2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USCPA】米国公認会計士 part56【FAR/AUD/REG/BEC】

1 :名無し検定1級さん:2023/02/04(土) 03:37:55.75 ID:Rg6TLXdM.net
USCPAの試験、ライセンス取得更新、制度変更、取得後のキャリアなど、関連する話題について自由に情報交換しましょう。

前スレ
【USCPA】米国公認会計士 part54【FAR/AUD/REG/BEC】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642590480/
【USCPA】米国公認会計士 part55【FAR/AUD/REG/BEC】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1655077856/


【関連リンク】
Abitas
https://www.usedu.com/about-uscpa.html
TAC
https://www.tac-school.co.jp/kouza_uscpa.html
大原
https://www.o-hara.jp/course/uscpa
プロアクティブ
https://www.uogjp.com/

2 :名無し検定1級さん:2023/02/04(土) 03:41:22.87 ID:0CHrqS04.net
>>1
ありがとうございます!

3 :名無し検定1級さん:2023/02/04(土) 09:06:14.36 ID:JHvRHdwI.net
うひょ

4 :名無し検定1級さん:2023/02/04(土) 09:48:33.22 ID:Qr3k9KkB.net
899 名前:名無し検定1級さん (アウアウキー Sa4d-TXZ4) [sage] :2021/07/19(月) 11:41:11.00 ID:gbs3aEp9a
>>890>>893これだけ敵作ってたらそりゃあね…

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1598112830/
814名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp03-MPqN)2021/02/26(金) 00:09:04.94ID:yIMi2mDzp
敢えて、TLでいうけど、xxxxxさんは考え方が根本的にずれてるんよ。やりたいことやりたかったら、多少のリスクなんてつきものだからな。優秀な人ばかりで怖いとか私は田舎出身だからとか言ってても、何も変わらんよ。

817名無し検定1級さん (ワッチョイ 63cb-ykaK)2021/02/26(金) 11:40:42.30ID:8tO52eig0
ウィニーさん、自分が満たされてないから、変に他人にリプライでマウティングしたり、不幸自慢したりして、どんどん周りから人が離れていってしまってるよ。敢えてTLで書くけど。

870名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-MPqN)2021/02/28(日) 11:46:46.29ID:bSSxRwTj0
今日もxxxxxさんをDMでガン詰めしてしまった。ただ、あのガン詰めは間違ってないと思う。

5 :名無し検定1級さん:2023/02/05(日) 13:02:05.95 ID:sic5NRhc.net
結婚したいほど好きな彼女いるからcpaは撤退かな
インキャしか社会人の勉強とか無理やろ

6 :名無し検定1級さん:2023/02/05(日) 14:41:53.71 ID:L6EfAJw6.net
恋愛もする
勉強もする
それがエリートってもんだ

7 :名無し検定1級さん:2023/02/05(日) 17:26:12.53 ID:L6EfAJw6.net
いつか時間に余裕ができたら戻ってくればいい
勉強はいつでもできるから
20代にしかできないことを優先しろ

8 :名無し検定1級さん:2023/02/05(日) 17:29:03.73 ID:J5W5AhnH.net
USCPAは20代以外が取っても意味なさそう

9 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 19:13:56.58 ID:In0KgvHH.net
なんで?

10 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 20:20:36.78 ID:/xTFm8zl.net
>>8
少し前になるが、公表データだと日本人の平均受験年齢は36.2歳だぞ。

11 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 20:23:03.97 ID:RDuxgUx1.net
まあ監査法人入ることしかメリットとして見えてないんだろう

12 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 20:23:05.39 ID:/xTFm8zl.net
2014年データだと、世界全体で男性が30.5歳、女性が29.5歳が受験生の平均年齢ね

13 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 20:26:59.56 ID:/xTFm8zl.net
意味ないか意味あるかは本人次第だろうね。
意味ないと思えば取らなければいいし、意味あると思えば取ればいいし。
監査法人系に行きたいなら取ったほうが良い。

14 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 21:23:41.02 ID:lP/KgDY7.net
いや、監査法人系には必要ないだろ

15 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 22:03:26.86 ID:/xTFm8zl.net
監査法人系で監査するならあったほうがいいでしょ。
監査以外でリスクアドバイザリーやコンサル方面なら不要かもしれんが、何にしろあったほうが書類は通りやすくなるでしょ。 不要は言い過ぎだよ

16 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 22:05:22.09 ID:lP/KgDY7.net
監査できるの?
いや、煽りではなくこの資格で監査する資格あるの?

17 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 22:07:19.99 ID:7KVCjMUL.net
(公認会計士があればUSCPAは)不要、というのは正しいのでは?

また、「あったほうが良い」では「不要」を否定できないんだけど論理思考大丈夫ですか?と

18 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 22:10:22.80 ID:/xTFm8zl.net
>>16
サインしなければ監査自体は誰でもできるでしょ
監査してた時はノンライセンスのアシスタントもいたし、USCPAのみの人とか全然いましたよ。

19 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 22:13:26.29 ID:/xTFm8zl.net
一つ言えるのはUSCPA取ったから会計や監査の知識が深いとかは勘違いしちゃだめだと思います。
あくまでも入り口の入り口の入り口なんで。

20 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 22:30:48.45 ID:Peho3F3s.net
USCPA受験者で監査法人で働くのが目的の奴は少数派だろ。
普通は日本の公認会計士試験を受けるし。
平均年齢の高さからしてキャリアアップ目的が多そう

21 :名無し検定1級さん:2023/02/07(火) 11:17:49.77 ID:Yj/CIowq.net
コンサルとか企業財務とかが箔付で取るのが多いんじゃないかな。
監査法人行きたい!って人もそらいるだろうけど。

22 :名無し検定1級さん:2023/02/07(火) 12:26:34.51 ID:KjvIK0mb.net
日本の監査法人で働くなら正々堂々と公認会計士試験を受けなさい
サインもできない補助者では後輩からも客からも舐められる

23 :名無し検定1級さん:2023/02/07(火) 15:12:34.51 ID:W9PfL+BB.net
被監査側からするとJかUSかアシスタントなのか分かりませんから仕事できるかが全て

24 :名無し検定1級さん:2023/02/07(火) 20:55:18.47 ID:Q2kB2smH.net
名刺交換くらいするだろw

25 :名無し検定1級さん:2023/02/08(水) 20:40:55.45 ID:4Kzcpj//.net
監査って美味しいの?

26 :名無し検定1級さん:2023/02/09(木) 00:03:37.46 ID:B9Wsm5WX.net
偉そうなのは確か

27 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 01:16:24.74 ID:6Wdt/KSh.net
40代で年収1000万でも20代と結婚できないんだな
こう思うと将来そこまで金欲しいか分からなくなってきた
学生時代に勉強頑張るのはいいけど、社会人になってから勉強するなら将来幸せになるために結婚も視野に入れた生活をした方がいいんじゃないか
土日引きこもって勉強してるけどやっぱ周りが幸せそうだしcpa取った後に自分の幸せは確約できるのか不安になってきた

28 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 05:43:12.23 ID:MxINITvU.net
資本主義の権化であるアメリカ様が監査やるならこんぐらいでいいって言ってるんだから
USCPAくらいの難易度でいいんだよ。
無駄に難しくて給料安いJCPAがおかしいだけ
もっとも監査論に関してはUSCPAもJCPAも難易度かわらないがね

29 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 05:57:58.21 ID:MxINITvU.net
>>27
CPA取って幸せ確約はお花畑すぎるな
勉強することに充実感感じれないなら向いてないよ

30 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 07:38:53.10 ID:op4YYjrt.net
>>27
良い家に住んで良い車でも買え
それで好きなところにいき好きなものを食え
好きな場所に泊まり近場の居酒屋でその地域の人の声を聞いてみろ

31 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 08:44:45.78 ID:gEd6ySrD.net
>>27
ウダウダ言わずに取ってから悩めばいい

32 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 09:39:45.62 ID:W7ksjxYA.net
>>27
勉強で土日引きこもる必要があるのは公認会計士試験
USCPAではそんなに勉強する必要ない
僧状態にならないと受からないレベルの頭なら別の道に進んだ方がいい

33 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 11:05:46.70 ID:j+rKRyh9.net
9割型の社会人受験生は土日みっちりやらないといけないでしょうね。

34 :名無し検定1級さん:2023/02/18(土) 16:03:48.69 ID:c+QITMOu.net
CSUEBの単位って大学院受験のためのGPA上げに使えるの?
だとするとガチりたいので詳しい人教えてほしい

35 :名無し検定1級さん:2023/02/21(火) 23:28:17.17 ID:uNwJuF/F.net
>>28
アメリカ以上に合理的かつうまく回ってる国はないからな。
少子化で需要が減って日本の上場企業の規模も小さくなっていくのに
監査に金かけて潰れちゃったら元も子もない。
本来アメリカより求める水準なんて低くて良いのにな。

36 :名無し検定1級さん:2023/02/22(水) 06:30:32.22 ID:ZOtRbhjn.net
インド

37 :名無し検定1級さん:2023/02/24(金) 13:14:37.41 ID:PRuihSYT.net
>>33
そんなに勉強する必要は無い。せいぜい行政書士レベルというのが世間の認識。
年一勝負の中小企業診断士や社労士の方が合格が難しい。まあ実際そうだろうけど

38 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 19:55:15.94 ID:Ojxoxa7j.net
本試験受験に必要な英語のレベルを教えて下さい

39 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 22:43:29.81 ID:sgYr1NL6.net
USは仕訳が切れない

40 :名無し検定1級さん:2023/02/27(月) 01:26:37.39 ID:ZreLqNkz.net
そんなものは下々の者にやらせるのがUS

41 :名無し検定1級さん:2023/02/27(月) 09:27:01.67 ID:KHgI5ZZL.net
まあせめて簿記1級程度の勉強はしてこいとは思う。受からなくてもいいから

42 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 16:24:51.50 ID:Xs/AvJmW.net
そもそも監査に米国以上の水準を求めるのが間違っていることは自明なのに
なんで意味もなく難しいことをしようとするんだろうな。
仮に対岸に行くという目的があればいかだの作り方や船なんならヘリの操縦方法を学ぶのがUS流合理主義。
筋トレして泳ぎ方を学ぶ。それ以外認めないという老害に右へ倣えするのが日本流。
意味もなく難しくして自分たちは難しいのやったんだからといって
若者にも同じことを強制して若者も早期に老害化して同じ苦労を強いり始めるのが日本の公認会計士
こいつらはとにかく現実逃避を繰り返しポジショントークしかしない

43 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 18:24:04.23 ID:uK9UXaEa.net
日本の公認会計士と税理士の試験は難しすぎるとは思うね

44 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 20:59:20.72 ID:SnU50pV7.net
てか合理的とか言ったらふつうに会計士自体古くね。
企業の会計処理も倉庫の在庫もリアルタイムでAIが監査できるだろうし全件精査も難しくない。
あえて1つの企業に何千万もかけて人間が監査する必要ないだろ常識的に考えて。
それだと責任の所在がなんちゃらとかいう人もいるけど、経営者からしたら
なんか時代遅れの試験受けて認定されたマーチ卒業でADHD持ってる可能性のあるやつの判断にまかせてポカするより
何百万何千万と勝手に試行錯誤して精度を上げたAIの判断を信頼して失敗する方が納得して責任取れるわ。
公認会計士協会も薄々この事実に気づきながらもなるべくレベルを落としたくないから監査は創造的な仕事ですとかいう
ほざいたポジショントークをかましてるけどあれは詐欺。

45 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 21:10:47.72 ID:SnU50pV7.net
何が監査は創造的やねん。あほか。
経済規模も人口もシュリンクしてるんだから監査の基準なんてもっと落としていくべきなのに基準厳しくしやがって。
利権にへばりついて姑息な方法で意味のない監査を作り出すという意味では創造的だけどね。
激務だなんだ言って必死こいてる公認会計士の諸君、君らのやってることは利権を維持するために
穴掘って埋めてを繰り返してるようなもんだから!残念!

46 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 22:23:43.50 ID:XBGwYA5z.net
どうしたどうしたw

47 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 23:06:32.64 ID:4xYOO1Os.net
アチャモはたけゆき

48 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 20:35:55.54 ID:Td4l58pn.net
簿記1級取るとBECの前半が視力検査になる

49 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 20:36:08.97 ID:Td4l58pn.net
尚後半は死ぬ模様

50 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 23:46:31.90 ID:arW3y8hE.net
アビタスの単位認定試験を受けるのにどのくらいの英語の力が必要なの?

51 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 23:50:59.71 ID:84lEi1GU.net
自宅で受けるんだろ
あとはわかるな

52 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 07:19:34.38 ID:cEEpJN+i.net
まさかアビタスの問題集に載ってある問題ソノモノといえる代物なの?

53 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 23:01:56.40 ID:V4L2GQXV.net
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと受けろ。クソ簡単で馬鹿馬鹿しくなるぞ。

54 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 18:51:48.87 ID:mgtUApyP.net
TOEIC600点でチャレンジしたら死ぬ?

55 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 19:06:46.76 ID:gG1+YBfm.net
>>47
これだれ?有名な人?

56 :名無し検定1級さん:2023/03/22(水) 18:58:03.20 ID:laz4PYGC.net
おっ○い大きいですね!

57 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 23:04:16.47 ID:Hrs6Ui11.net
>>54
800でもけっこー知らない単語あるのに600とか舐めてんのかレベル

58 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 17:47:11.74 ID:bqGJ9Zo4.net
>>54
TOEIC600点でも受かる人は受かるが大半は撤退する。

59 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 17:48:20.29 ID:bqGJ9Zo4.net
>>55
有名な人。“持分法の魔術師”だよ。

60 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 21:21:27.88 ID:CqiBOOJE.net
>>54
興味あるならとりあえず予備校へ行って全てのテキストを見せてもらえば?それでやれるかどうか分かると思うよ
開始時TOEICR420で受かったけど英語力不足で時間かかった

61 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 21:51:39.14 ID:6Ivv7b6Z.net
まあTOEIC600なんて「僕は努力が出来ない人間です」と公言しているようなものだからな
本気で取りたいならせめてTOEIC850を超えてから来い
それは大変だと思う程度の奴なら悪い事言わないから諦めた方がいい
TOEIC600→850よりTOEIC850から4科目合格の方がはるかに多くの時間と忍耐を要する

62 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 08:31:48.87 ID:xqrx1jIH.net
TOEICとかリスニング遅すぎてハエがとまるだろ こんなん高得点とれても英語でコミュニケーションできる保証になんてならない
ソースは外資系企業の求人
TOEICの点数なんて聞いてこない
はじめから留学経験があるか、バイリンガルか、と聞いてくる
TOEICが通用するのなんて東証上場企業くらいだろ

63 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 16:08:20.27 ID:jfzz3m8r.net
当たり前のことでそんなドヤられても...

64 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 19:03:05.66 ID:aaLUqGs2.net
Twitterに外資系の人ゴロゴロいるけどみんなそんなレベルの英語力だったのか
まじで凄いな

65 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 21:02:40.24 ID:EdpGG4eA.net
むしろ最低限そのレベルでないと生き残れない。
学校に70万払っても初回受験すらできず撤退に追い込まれるのが大半。

66 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 18:08:23.69 ID:GNjt3/7y.net
厳しいですね

67 :名無し検定1級さん:2023/04/02(日) 02:29:58.92 ID:nYu91nE6.net
外資でも言うほど英語使わない
外銀のようなところは除く

68 :名無し検定1級さん:2023/04/08(土) 23:22:46.67 ID:zXN+7Y3Y.net
このスレ全然伸びないな笑
いかに日本人の受験者の母数が少ないかわかる

69 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 00:18:18.75 ID:6y6VrBSs.net
試験の制度改正時期に被っているのもあるかも

70 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 00:50:44.52 ID:tQVXpNVy.net
>>68
このスレの8割は俺一人の書き込みだからな
俺が来ないとすぐ止まる

71 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 14:51:58.73 ID:U3sSFBYE.net
>>70
ユー、もっとUSCPAがMAJORなクオリフィケーションであることをテスティファイするために書き込みまくってくれよ

72 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 14:54:08.45 ID:U3sSFBYE.net
てかJCPAと違ってAUDめっちゃわかりやすいな
具体的な監査手続とか学習するし実務的だわ
理解するのに時間かかるけど、一度理解すればすごい論理的で忘れないな

独学だけど3週間以内で合格点乗るレベルまで行きそう

73 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 17:46:48.35 ID:CjP7kt8i.net
そりゃJ受けてるんなら簡単やろ

74 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 20:18:50.07 ID:Anj93yto.net
REG以外は難しくないよ会計士試験受かってたら当然
REGで苦戦中だよ

75 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 22:57:53.22 ID:+QGcFSQy.net
あんなのが難しいと思うのは頭が悪い証拠
諦めろ

76 :名無し検定1級さん:2023/04/10(月) 07:07:28.17 ID:ybw6xYwc.net
と、簿記3級苦戦中のバカが申しております

77 :名無し検定1級さん:2023/04/11(火) 19:32:03.38 ID:OW+mO9jb.net
今日のリリースではじめてスコアが2科目出たけど予想以上に高い点で合格点だった
ダミー設問ってのが効いてるのかな?間違えだと思ってもダミーばっかとか
BECの作文も全く重荷にならずだ

78 :名無し検定1級さん:2023/04/11(火) 22:15:33.32 ID:bIJ+dofy.net
出願して受けられるようになるまでreg以外完成する勢いだわ
3科目記憶つなぎとめるために復習する時間が無駄
早く受けさせろよカス

79 :名無し検定1級さん:2023/04/11(火) 22:33:31.69 ID:EJuJMS1W.net
3科目同時期に受けるんですか?

80 :名無し検定1級さん:2023/04/11(火) 23:26:36.80 ID:bIJ+dofy.net
そうなると思う
BECは完成、Audもあと少しで完成
今週中にFARやりはじめる予定だけど、日本の簿記より簡単だからすぐ終わりそうなんだけども、甘いかな

81 :名無し検定1級さん:2023/04/11(火) 23:38:16.65 ID:6+x+5npr.net
簿記1級に3年2000時間かけても受からなかった奴が
USCPAは1000時間であっさり受かってるのを見ると考えさせられるわ

82 :名無し検定1級さん:2023/04/12(水) 10:44:54.59 ID:6QYulUJP.net
ある程度英語分かれば簡単だからなあ。
英語抜きにすれば簿記2級×4くらいの難易度で、質的な意味では簿記1級や簿財に遥か及ばない。

83 :名無し検定1級さん:2023/04/12(水) 11:37:43.67 ID:eSCwC6Qo.net
さすがに1科目だったとしても簿記2級より難しいよ。

84 :名無し検定1級さん:2023/04/12(水) 14:47:04.26 ID:MyfwgwC9.net
>>81
そういう比較は難しい
受かってなくても1級合格レベルに相当肉薄していたら、その知識でUSの勉強をかなり短縮できるし

85 :名無し検定1級さん:2023/04/12(水) 14:57:21.17 ID:B0U226sP.net
そんな簡単な資格じゃないぞ
アビタスとかにかね払っても大半が一科目の受験にもこぎつけずに諦める試験度からな

86 :名無し検定1級さん:2023/04/12(水) 15:05:23.09 ID:LtiLjbY7.net
予備校に60万払っても、最初のFAR受験にすら辿り着けずほとんどが撤退する。
FAR1科目さえ受かれば後は半数以上が完走するらしいけどね

87 :名無し検定1級さん:2023/04/12(水) 19:02:11.69 ID:qamB5YKF.net
ま、俺様はJCPA様だからこんな試験視力検査だけどな

88 :名無し検定1級さん:2023/04/13(木) 03:29:33.05 ID:SgC+6Nju.net
ゆ●●垢消えてる

89 :名無し検定1級さん:2023/04/13(木) 04:50:45.40 ID:PdwRmCOu.net
ああ?

90 :名無し検定1級さん:2023/04/13(木) 12:29:36.78 ID:mGmCAaN4.net
>>85
レベルが低過ぎる
日本の国家試験と比べればはるかに簡単
これが分からない奴は難関資格の受験経験が無いんだろ

91 :名無し検定1級さん:2023/04/13(木) 12:49:04.77 ID:CYVhY90w.net
JCPA持ってるけど、USCPA試験はそんな簡単じゃなかったぞ。捻った問題は少ないけど、ある程度は勉強しないと受からないと思う。

92 :名無し検定1級さん:2023/04/13(木) 13:26:20.26 ID:A9GPj4db.net
JCPA持ってるけど、UPCPAはまあちょっと難しい程度だな
まあJCPA様の前では赤子も同然

93 :名無し検定1級さん:2023/04/15(土) 11:14:54.28 ID:n1D7j/re.net
結局この試験は英語力がネックになるのか会計初心者が受験するから受からないのかどっちなんだ

94 :名無し検定1級さん:2023/04/15(土) 14:31:02.04 ID:ysRqcC/W.net
英語力、ボリューム、会計、試験受験までこぎつける費用労力じゃね

95 :名無し検定1級さん:2023/04/15(土) 20:21:12.27 ID:L1OJtQi+.net
努力がはっきり結果に現れるやさしい試験だと思う
日本人でもToeic800程度の最低限の英語力があれば、後は1500時間勉強すれば全員受かる
これが年一回で合格率一桁の国家試験だと、努力して1500時間勉強した猛者でもほとんどが落ちる
そんな試験の後にUSCPAへ転向したので本当に甘いと感じた

96 :名無し検定1級さん:2023/04/15(土) 20:36:06.73 ID:Ugi4e4ln.net
JCPA様でTOEIC900点の俺に隙はありますか?

97 :名無し検定1級さん:2023/04/16(日) 03:51:38.43 ID:Dao9Lv31.net
外資経理やベンチャー経理にとってコスパはいい
簿記1級とか名刺に書けないけどUSCPAはかけるし

98 :名無し検定1級さん:2023/04/16(日) 07:24:15.76 ID:Ddh+RJLy.net
USCPAはライセンス取りやすいし名刺に書けるけど監査やってないのが公認会計士名乗っても説得力あんのかと思う

99 :名無し検定1級さん:2023/04/18(火) 08:03:55.60 ID:XsTdtRPD.net
世間的には謎資格だし、ネットには受かったやつのアゲと落ちたやつのサゲしか無くて、何の参考にもならん

結局、他の試験と同様、努力すれば誰でも受かる

金と時間はそれなりに掛かるから、箔とかじゃなく、BIG4に裏口入学したいとか、勉強内容が業務上必要って人じゃないとオススメはしないが

100 :名無し検定1級さん:2023/04/21(金) 18:30:37.28 ID:cCSpQAav.net
てか日本にずっといようと思うやつがこれ受けるのはコスパわるくね

それなら他の資格取ったほうがマシだわ

101 :名無し検定1級さん:2023/04/25(火) 10:41:46.03 ID:1sbT2Qeu.net
海外で仕事をしたい人には武器になる資格だよね

102 :名無し検定1級さん:2023/04/25(火) 11:42:34.26 ID:Ffi3GX5f.net
そりゃアメリカ行けばこれが本家公認会計士なんだろ

103 :名無し検定1級さん:2023/04/25(火) 13:48:31.42 ID:robl35H1.net
日本にいるくせにこの資格取るやつは縛りゲーしてるようなもんじゃねーの笑

104 :名無し検定1級さん:2023/04/25(火) 16:11:12.21 ID:yy7fgnGq.net
科目合格有効期限が2年半に延びるんだな
これで合格率下がらないなら敷居下がるね

105 :名無し検定1級さん:2023/04/26(水) 00:16:37.33 ID:hUG1TxO2.net
こんなクソ簡単な試験半年に縮めろよ
質が下がるから伸ばすな

106 :名無し検定1級さん:2023/05/01(月) 20:35:01.63 ID:fQk5FUTC.net
TOEIC400あれば勉強開始できますという宣伝文句は酷いもんだ
確かにテキストは日本語だし英語弱者でも勉強だけはできるだろうけど
試験受けて打ちのめされるんじゃないの

107 :名無し検定1級さん:2023/05/01(月) 21:30:46.16 ID:b4gcTXmS.net
TOEIC400点とか試験にたどりつけんだろ

108 :名無し検定1級さん:2023/05/02(火) 03:13:35.29 ID:AWU5Wq7s.net
何とかTOEIC800レベルの単語集をやりながら英文会計入門に取り組み中
まずは各科目の単位認定試験が目標

109 :名無し検定1級さん:2023/05/03(水) 00:16:01.42 ID:NaG//QB8.net
単位認定試験とか勉強する必要あんのか?
シェア高い予備校じゃないとこだがそこから認定試験受けたんだが、レジュメそのまんまのもんだいでてきたから丸写ししたら簡単にaきて草生えたぞ

110 :名無し検定1級さん:2023/05/03(水) 20:25:46.14 ID:2r6+Qr52.net
>>97
名刺に書けるのが大きい
初対面でどんな職種の人とでも話のネタにできる
会計関係者でなければ何だか難しそうな資格だなと勝手に思ってくれるし

111 :名無し検定1級さん:2023/05/06(土) 10:11:21.47 ID:oRWtVdq1.net
USCPAで1日4時間勉強とか笑うわ
こんなん暇潰しやろ

112 :名無し検定1級さん:2023/05/06(土) 18:14:59.20 ID:pNxx49I3.net
>>111
すげえなお前
デ、お前は何日で受かったの?

113 :名無し検定1級さん:2023/05/09(火) 09:19:02.21 ID:b7sUwZOJ.net
77だけど2ヶ月で全科目受かった〜regだけ3日くらい頑張った成果だゾ
他はああ英語だとそういうのねみたいな確認だけだった

114 :名無し検定1級さん:2023/05/09(火) 17:37:48.82 ID:GDs5njdP.net
本当にそれだけ優秀な方なら必死で頑張ってる受験生の皆さんをバカにするような事は決して言わないはず

115 :名無し検定1級さん:2023/05/14(日) 08:48:19.50 ID:OiVoyQfy.net
本来英語力も会計力もある奴が片手間で取る資格だぞ
必死こかないと取れない奴がこの資格を取っても活かせない

116 :名無し検定1級さん:2023/05/16(火) 18:59:30.52 ID:vTSM9iuD.net
アゲどり炎上してて草

117 :名無し検定1級さん:2023/05/19(金) 18:08:44.93 ID:FxNtj8gx.net
揚⚪︎鳥に絶対近づいてはいけない。
滅多にお目にかからないレベルの性格の悪さ。

118 :名無し検定1級さん:2023/05/20(土) 19:11:01.97 ID:3Mj959vK.net
L⚪︎nと揚げ⚪︎、批判されてて草。本当に不快だな。

119 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 02:10:26.72 ID:t2umiZPa.net
32歳簿記1級持ち、英語はセンター150点以来やっていません。
会計士の勉強をしていますが、日本の会計士試験が運の要素が強すぎてこちらに魅力を感じています。
業界未経験でも受かれば良さげな仕事ありますでしょうか?

120 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 09:19:45.25 ID:kJn9XjgG.net
まるで受かる前提なのが笑える
高校英語すら出来ないゴミが受かるわけねえだろ

121 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 09:43:08.61 ID:t4D7hlD4.net
>>120
なぜそんなに荒ぶっているのかわかりませんが…
大学は早慶レベルで、監査論、財務会計、管理会計の知識は一通りあります。
やはりTOEIC700くらいはないと入り口で躓きますか?

122 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 09:47:14.80 ID:+oreRh0s.net
>>121
大学行ったら英語やらされるだろ
さらに早慶の経済系なら経済専門の英語テキスト使うよね?

>119 と矛盾してる

123 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 09:51:45.27 ID:1hSF21oD.net
>>119
日本の会計士はみんな同じ問題だから運要素なんてないだろw
まだUSCPAの試験の方が運要素あるんじゃないかな。
JCPAが無理だと思ったら大人しく新卒カード使って就職したほうがいいよ。それからUSCPAの勉強でも全然遅くない

124 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 12:46:51.80 ID:t4D7hlD4.net
>>122
大学は法学部でしたので、英語はほとんど勉強しませんでした。
日本の会計士はマーク式でかなり運の要素も絡みます。仮に1時試験の合格者が1000人として、そのうち700人は試験をやる度に入れ替わってもおかしくないと思います。
uscpaでしたら、科目合格があるため魅力に感じました。会計部分の知識はある程度入っているので、ネックは英語だけです。
英語がネックになる方は多いのでしょうか?

125 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 13:48:37.10 ID:1hSF21oD.net
>>124
本当に何を言ってるんだ?
マークシート云々で運要素とか訳わからんこと言う人はUSCPAはやめた方がいい。今時点でその様子なら、英語力関係なしに試験に受からずに金と時間をドブに捨てるだけだからやめといたほうがいいですよ。

126 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 13:58:11.02 ID:+oreRh0s.net
当落線上にいる1,2割の人は運で不合格になるだろうけど、7割は言いすぎだろう

運ってのは「2択まで絞り込めたけど決め手がない」みたいな回答の正当率のことだろ

127 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 14:09:34.24 ID:VcFjY4ty.net
本当に早慶卒なら勉強量の面で最低限のポテンシャルはあるだろう
でもJよりUSの方が受験者間ではるかに不平等な試験だぞ
英語力は当然として、USは実務にかなり寄ってるから実務経験の有無でかなり難易度が違ってくる
簿記1級持ちの未経験より簿記2級だけの経理経験者の方がこの試験では有利
転職市場の評価でも言えるけど
英語力も経験も何も無い、そんな不利な勝負になぜ30代のオッサンが挑むのか理解不能

128 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 19:21:14.35 ID:GVkfGgih.net
複数科目合格だけど
経験でいうと
会計力より英語力だと思う
FAR・BECは計算が多いからなんとかなるけど
AUD・REGは英語力が間違いなく重要

129 :名無し検定1級さん:2023/05/21(日) 23:47:37.92 ID:kJn9XjgG.net
>>121
センター150ってゴミじゃん
舐めてんの?

130 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 06:34:46.88 ID:LReIyuJC.net
運というのとはちょっと違うかもだけど1年に一回しかチャンス(論文)がないのは社会人にはストレスだろ実際
32歳で基礎知識あるという前提でいうとusをやるのはありだと思うよ

131 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 07:33:13.05 ID:pvD1F0J7.net
合格する頃には34、5
そんな未経験年増に採用はありません

132 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 07:38:56.88 ID:133ydxBx.net
士業では資格なしはゴミ、資格あれば基本何歳だろうが未経験新人扱いスタートだから
それが受け入れられるなら監査法人に仕事はある

133 :名無し検定1級さん:2023/05/22(月) 08:25:07.68 ID:x0gYiq6/.net
監査法人も受け入れには許容範囲あるだろー

134 :名無し検定1級さん:2023/05/23(火) 07:06:04.52 ID:H8/y9LYO.net
>>118
あいつらの不快なツイを引用してくる駐妻も嫌い。自分は違うと思ってそうだけどお前も嫌われてるぞ

135 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 07:22:26.47 ID:lXLppxCT.net
そもそも英語に苦手意識ある人が取っても何に活かすねんって話だわな

136 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 12:28:10.84 ID:emsoItmP.net
どんなに会計知識が豊富なJCPAでもセンター150では絶対に受からない。

137 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 20:20:04.17 ID:LhEScW1C.net
toeic750.簿記2級なら挑戦権ありますかね

138 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 23:14:27.31 ID:ihzOTwkh.net
ChatGPT最新版、米国公認会計士含む4つの難関試験に合格-調査報告

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-23/RV37NLT0AFB401

139 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 23:38:55.79 ID:4F0ia4or.net
「難関試験」で笑いそうになったけど、アメリカ人にとっては難しいんだな

140 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 07:52:53.88 ID:64/6Slpl.net
言語と経理or監査に抵抗なかったら免許試験みたいなもんだろぶっちゃけ

141 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 13:42:02.33 ID:Ymedg/aG.net
>>122慶應卒だが流石にそれはねーよ

142 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 13:43:16.10 ID:Ymedg/aG.net
つか試験会場空いてなさすぎて三ヶ月後とか聞いたんだが平日でもそんなもんなの?まだ願書審査中で取れてないが

143 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 13:43:46.85 ID:Ymedg/aG.net
土日は流石に無理だろうが平日なら試験会場取れるよなぁ?

144 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 14:09:12.25 ID:g9sO9YZr.net
>>141
時代や大学が違うのかね

事務職や経理職の人が主役の英語テキストだった記憶ある。ビジネス英会話の事務職に焦点当てたやつ

あと時事記事を読み上げる授業。当然選ばれる記事は経済関係のニュースだった

英語で経済学 っていう教科もあった気がするがこれは受けなかった

145 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 14:21:15.44 ID:Ymedg/aG.net
ICUがなんかとかんちがいしてないか
英語で行われる経済学だの会計学なんて一つもなかったぞ

146 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 16:39:12.75 ID:7NWMMNyd.net
今時全ての講義が日本語の大学なんてあるんだな
うちは外国人講師が何人かいて講義はもちろん全部英語だったけど

147 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 16:56:03.04 ID:Ne+lvlzA.net
>>146
どこの大学?

148 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 17:21:11.47 ID:alOVkawu.net
大学院なら全部英語

149 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 00:46:47.99 ID:geHdaqCO.net
>>60
TOEIC500程度でしたら、やはり英語で苦労しましたか?何ヶ月くらいの勉強で読めるようになりましたか?

150 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 08:22:19.03 ID:5ECLeyIw.net
>>146
どこの半島のFラン出たんだよお前

151 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 08:35:00.17 ID:ngTUaRif.net
>>150
ハァ?早慶を滑り止めにする大学出たわ

152 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 08:39:03.36 ID:5ECLeyIw.net
>>151
言ってみろよ
お前の大学のシラバス見てやるよ

153 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 08:53:51.95 ID:ngTUaRif.net
低学歴のくせに生意気だなこいつw

154 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 11:02:11.97 ID:dsqVwmxi.net
>>149
リーディングだけで420ね。
リスニングとリーディング合わせて500なら絶対に心おられるぞ。
大卒のネイティブがしっかり勉強して取る資格だから

155 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 11:03:24.34 ID:dsqVwmxi.net
>>151
秋田県の国際教養大学だろどうせ。
あそこもICUも早慶以下というのが世間の評価だぞ

156 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 15:28:30.60 ID:VjOSq7z4.net
>>154
嘘つくなよ笑笑笑笑笑笑笑
TOEIC4択じゃないっけ?
全部Aマーク真理教信者でもほぼ120点以上は取れるだろ笑笑笑

リスニング80点なんてリスニングを理解してわざと正解を外して解答マークしなきゃ取れんレベルだわ笑笑笑笑笑笑笑笑

157 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 15:43:28.71 ID:tgbJTeUV.net
話を理解できない自称慶應様がいらっしゃいますね

158 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 16:02:42.37 ID:xPNHqOxK.net
USCPAと慶應一般のどっちか難しいと思ってんだよ

159 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 19:47:19.18 ID:fbA49jjP.net
慶応のが難しいの?

160 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 20:07:15.27 ID:PMjvoOC1.net
慶応昔合格した自分からするとuscpaのが難しいように感じる。英語これだけ取れたら余裕では?慶応のがコスパ圧倒的にいいけど

161 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 15:42:31.88 ID:SzILF7Jp.net
>>156
ちゃんと文章読めよ笑

162 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 15:47:28.94 ID:SzILF7Jp.net
俺は早慶行く方がむずかったな。
英語でも国語でも地頭試されるから。
USCPAで見られる英語と会計はどっちもスキル。

163 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 18:31:09.15 ID:w0ctnrj5.net
揚◯鳥、垢消ししてて草

164 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 12:15:20.10 ID:iqSThfaP.net
その、なんとか鳥ってやつよく聞くがなんなんだ
3行でまとめてくれ

165 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 13:27:55.07 ID:M+Vcgsom.net
アビタスの解説動画が解説になっていない。あと、解説しているオールバックのポマード野郎のルックス、喋り方がすごく気持ち悪い。

166 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 16:32:29.05 ID:UFtM0SYo.net
やっとNTS発行されたわクソーーーーーー
受けられんのいつだよ
AUDとBECは完璧、FARも半分以上終わってるわ
何から受けようか迷うわ

167 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 21:47:58.80 ID:L5zmAgu3.net
日本の監査法人で働くなら正々堂々と公認会計士試験を受けなさい
サインもできない補助者では後輩からも客からも舐められる

168 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 17:22:12.50 ID:pEbjwkMA.net
パートナー気取りかよ
おめでてえな

169 :名無し検定1級さん:2023/06/17(土) 15:10:51.11 ID:fYm7OEXm.net
海外行く気なんで

170 :名無し検定1級さん:2023/06/18(日) 22:03:10.71 ID:gN015U19.net
>>164
USCPA撤退者を煽るUSCPA合格者
撤退したくせに賢ぶっているやつが嫌い(みやびとかmorningstarとか)
なお普通にまだいるw

171 :名無し検定1級さん:2023/06/19(月) 08:38:42.71 ID:yeGstVGv.net
アビタスの半額ならCPA会計学院入るよな

172 :名無し検定1級さん:2023/06/19(月) 22:40:16.17 ID:I0H9OfV3.net
たった30万ケチって実績の無い学校選ぶわけない

173 :名無し検定1級さん:2023/06/28(水) 23:42:16.95 ID:kVRkrXa6.net
頭おかしいポケモン垢爆誕してて草
試験制度理解してないアホちゃん。予備校のこと、お母さんかなんかと勘違いしてんね

174 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 18:25:26.99 ID:hM5L/Xwd.net
TOEIC400でも始められます

175 :名無し検定1級さん:2023/07/06(木) 12:00:09.64 ID:CjAH+eD0.net
英文会計入門だけでなくFAR一部まで体験できるの
すごいけどそこまできてお腹いっぱいになる人いそう

176 :名無し検定1級さん:2023/07/08(土) 20:33:49.62 ID:/SSCW1dm.net
日本の公認会計士試験学習経験者は400時間が目安
って絶対無理だろw

177 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 14:58:20.77 ID:IOgeIp3K.net
TOEIC200点でも始められます

178 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 22:56:58.86 ID:7Cx/sZ+U.net
始めるだけなら何点でもできる
受かるとは言ってない

179 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 21:36:48.50 ID:mE4zkjfY.net
放送大学で単位取るのってどうなの?

180 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 11:31:35.33 ID:EOWkFVRB.net
JCPAでいいよ あくまでも海外行かないならだけど
今は人手不足だから大手も取ってるだろうけど単純作業とか解消されて人手足りてきたらJCPA優先に取ると思うよ

181 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 23:30:15.00 ID:GvTVEYIW.net
暇潰しにちょうどいいレベルの資格

182 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 13:15:20.29 ID:a9oEYcgJ.net
いつまでも受からない人の悪口はやめなさい

183 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:40:54.83 ID:uSYLW5Uz.net
USCPA受けます。
米国MBA保有、英検1級TOEIC950点ありますが会計苦手です。簿記もってません。MBAの選択科目はマーケとか組織論を専攻してました。
何時間くらい必要ですかね。

184 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 16:50:34.90 ID:poFfzX3G.net
結局普通に1000時間でファイナルアンサー。
やれば分かるけど結局この試験物量ゴリ押しするしかない。

185 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 16:57:07.55 ID:poFfzX3G.net
頭の良さは関係ない。
Jcpaはもっとそう。
思考停止で電卓叩けるようになった奴が勝つ。
必要なのはスキルで思考力ではない。
早慶旧帝一般で入る方が地頭必要ということに両方受けた結果たどり着いた

186 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 17:22:05.51 ID:uSYLW5Uz.net
そうなんですね。
地頭悪いけどコツコツできる自分には向いてるかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございました!

187 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 22:46:06.00 ID:FI8eYeWE.net
JCPAに思考力など不要
馬鹿馬鹿しい時代遅れの電卓早打ち競争

188 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 06:21:05.69 ID:9TaCY1zw.net
新試験制度に向けてテキストや問題集を買い換えるべきか悩む

189 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 18:05:21.72 ID:uQXy9vfl.net
JCPA電卓早打ち競争とかエアプなやつが書いてんな 
JCPA受からんからこっちに逃げてきたとしか思えんコメントで草

190 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 18:18:06.86 ID:IF0Pz8oe.net
JCPA叩いてるやつJCPAにでもいじめられたのか?
USCPAって有価証券報告書の公認会計士の人数としてカウントされないらしいしな

191 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 18:28:04.89 ID:qkecjBPa.net
これにならないように英語だけはできてくれよなw
監査法人で傍で見ていて一番辛かった詰めは、帰国子女のJCPAシニアが純ジャパUSCPAスタッフに向かって、「お前、会計も英語もできなくて一体何ならできんだよ。」とキレていたことか。

192 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 20:47:06.23 ID:Oz8M+vIl.net
電卓早打ち競争ww

193 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 00:32:42.44 ID:MEBgcenv.net
いやJapaneseディスでもUSディスでもないわ
どっちも本試験で思考挟んでるようでは負けるスキル型試験てことが言いたいねん。

194 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 00:34:13.21 ID:MEBgcenv.net
japaneseになっちゃった

195 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 06:35:39.45 ID:wxWgULmp.net
Jは知らんけどUS言うほど電卓叩かんぞ
頭使わなくても良いってのは同意

196 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 10:33:56.88 ID:WGcnTHzM.net
USJにみえた。
そのせいでディスもディズニーにみえた。

遊園地の話でもしてんのかと思った。

197 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 14:13:49.27 ID:2V5x++t/.net
>>191これやんけ

ブラック監査法人で傍で見ていて一番辛かった詰めは、帰国子女のJCPAシニアが純ジャパUSCPAスタッフに向かって、「お前、会計も英語もできなくて一体何ならできんだよ。」とキレていたことか。
もう止めてあげてスタッフのライフはゼロよ状態だった。
繁忙期は人心が荒廃し過ぎていた。
https://twitter.com/kitty_lifehack/status/1629065931304611840
(deleted an unsolicited ad)

198 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 12:58:33.53 ID:azWHhQtm.net
>>197
きっとこいつもどっかで小耳に挟んだような話をあたかも自分が経験したことのように話しているんだろう

199 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 23:18:47.42 ID:oKewCBXL.net
中小企業診断士受験生のねこ部長ってブルガリ兵長のサブ垢?

200 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 23:19:16.51 ID:oKewCBXL.net
ブルガリさんはハゲ

201 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 00:14:06.55 ID:oku8bnEW.net
簿記1級よりも簡単なのに評価はUSCPAの方がはるかに上
コスパ最強資格

202 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 13:33:52.72 ID:vDCnVu4s.net
P校のセンセの授業聞いているとイライラするな
あのさぁ日本語と英語ごちゃ混ぜして話すのやめてくれませんかねー
ASJとかいうエリートインター出身なんだから英語ペラペラのはずだろ大学はアメリカだしさぁー
頼むから中途半端に英語話すぐらいから全て英語にしてくれよ
勉強してるこっちイライラすんだよ

203 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 20:58:15.60 ID:cwQ9oijF.net
頭悪そうだなお前
P選ぶ時点でどうしようないアホだ

204 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 09:05:36.71 ID:VsBMPjFb.net
>>203
俺はアホじゃねーよ
あと2科目受かればUSCPAの資格をゲッツできるところまで辿りついたんだ

205 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 18:22:19.75 ID:Hk7ngeGm.net
P校で受かるやつはメルカリでアビタスの教科書買って、合格までp校にはログインしない。
これマメな

206 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 22:58:12.43 ID:L5IBtvOl.net
あのすごーく質の良い授業でよく予備校開こうと思ったな
金持ちの末裔が道楽でやってるから自分語りが多くて肝心の授業はすごーく質が良いのか...

207 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 23:05:09.69 ID:L5IBtvOl.net
合格体験記に載っている人の中でPのみで受かった人はどれだけおるのだろうか...

208 :名無し検定1級さん:2023/09/14(木) 19:03:43.15 ID:RTkomQ6W.net
揚げ○、垢バレしたのか?

209 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 11:28:25.42 ID:MunA5BPK.net
揚げ鳥の正体は?

210 :名無し検定1級さん:2023/09/18(月) 16:47:51.28 ID:a9sTeswW.net
Linは林?

211 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 16:43:54.54 ID:xHXSVjnF.net
揚げ足ばかり取るので、あらゆる人の恨みを買ってますわ。

212 :名無し検定1級さん:2023/09/23(土) 06:59:36.47 ID:BYdLt4r5.net
これが運命ってやつなのかな?

213 :名無し検定1級さん:2023/09/24(日) 21:01:08.34 ID:2/9wSumT.net
鍵垢にしてもフォロワーに裏切り者が多数いる

214 :名無し検定1級さん:2023/09/24(日) 22:38:22.32 ID:GM3uj0TE.net
鍵垢にしてくれて界隈が平和になった。ずっと鍵垢で閉じ篭ってろ。

215 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 19:46:51.87 ID:ZbmNzVLe.net
揚げ鳥被害者の会つくろう

216 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 04:44:55.23 ID:ERgEC7GK.net
どこかにA校の単位認定試験カンニングできるとかないですか、、、

217 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 17:21:13.88 ID:wFnEI8g7.net
この資格取りたいんだけどどっかの予備校に所属してないと受験資格は取れないの?

218 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 04:49:52.23 ID:AEBAFyMb.net
基本はアビタス

219 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 04:49:57.50 ID:AEBAFyMb.net
基本はアビタス

220 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 23:09:39.72 ID:+/chdEpe.net
NTSスマホにダウンロードしただけでもいいんだよな?PDFで印刷していかないぞ

221 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:46:37.12 ID:uzFgqmgj.net
パスポート忘れて受付カウンターで泣き崩れる奴、いるそうです

222 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 07:34:08.84 ID:BjnmWrDJ.net
ただのアホやん

223 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 14:52:52.10 ID:74tsONeL.net
BECうかったわーーーーー
駆け込み合格良かったーー!

AUDも来週受けるぜ
お前らもガンバレヨ

224 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:52:04.83 ID:0ZuTYrwn.net
いよいよあとひと月で今年の分終了やね

225 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 22:04:54.57 ID:8w4IJP4G.net
aud受かる気がしない
三連敗したんだがどうすればいいんだよ

226 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 01:58:24.26 ID:Io2+D8IF.net
監査の概念が理解できてないか英文読解力が不足してるか
だいたいどちらかのパターンよね

227 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 07:10:43.27 ID:Dpg+/Hf7.net
基礎中の基礎しかやらんし正しい戦略で勉強すれば合格率50%前後の試験に落ちることはない
実感として診断士や社労士どころか行政書士の方がUSCPAより合格難易度が高い

228 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 16:00:51.72 ID:laovdbgN.net
医師国家試験の合格率は90%らしいな

229 :名無し検定1級さん:2023/11/20(月) 22:24:32.58 ID:5J5YURLt.net
P校の前を通ったら、もぬけの殻だった。あの綺麗な校舎が哀れな姿に。。。
24年度対応はしないで閉店するんだろうな。。。
まだホームページは残っているけど、いつ閉店宣告されるのかビクビクしています。。。

230 :名無し検定1級さん:2023/11/22(水) 08:20:48.20 ID:YsUNmmEa.net
ようつべもまだあるな
最終更新10ヶ月前だが

231 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 23:46:47.67 ID:k0Nzv1B8.net
日本の監査法人も売り手が終わりつつあるらしいな

232 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 22:04:38.75 ID:6wYUSOBO.net
日本の会計士試験こないだ受かって入社まで暇だから勉強しようかな

233 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 22:32:52.00 ID:grLI8xtD.net
暇潰しに最適な資格

234 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 00:36:54.27 ID:N09WHKwq.net
JCPAとダブルライセンスいるけど特にJ取ってからUS取るのって何が目的なんだろ

235 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 00:38:18.87 ID:N09WHKwq.net
>>227
行書なんて公務員志望の学生でもちょくちょく受かってるレベルの試験の難易度が高いとは()

236 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 23:33:32.90 ID:T8FhAoFoT
結果は出た?

237 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 14:35:18.91 ID:Zyzcz+PW.net
>>228
医師国家試験は大学入試が事実上の選抜試験なんだよ

238 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 14:36:35.77 ID:Zyzcz+PW.net
昨日受けだがAUD一発合格余裕でした
試験範囲改定前駆け込み合格成し遂げたぜ

239 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 15:04:18.44 ID:5vnC2YId.net
ICUの低学歴でもUSCPA受かるし早稲田をバカにする
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1701842412/

総レス数 239
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200