2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【確実に合格してみせる】CCNP総合20

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9a-J8O0):2023/02/05(日) 23:40:57.81 ID:YFa4OW2+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
シスコ技術者認定 - トレーニング & 認定
https://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications.html

CCNP Enterprise 認定とトレーニングプログラム
https://www.cisco.com/c/ja_jp/training-events/training-certifications/certifications/professional/ccnp-enterprise.html

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【確実に合格してみせる】CCNP総合19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1581957543/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-sQVB):2023/02/13(月) 02:07:20.53 ID:NSKRboWR0.net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

3 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b4d-8lmq):2023/02/14(火) 01:20:03.47 ID:pq39ydJl0.net
久保さんカワイイ。

4 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d14d-uluY):2023/03/28(火) 00:03:09.47 ID:MCY1VR920.net
ちいぃぃぃぃっ

5 :名無し検定1級さん :2023/04/01(土) 00:31:39.98 ID:Bbg/G7sq0.net
TaLaLaLa
あゆ

6 :名無し検定1級さん:2023/05/01(月) 09:17:01.15 ID:07ChnqgqZ
未成年者の犯罪や自殺が急増してる−方.保育園ガ−だの孑育て罸だのほさ゛いてる恥知らずが騷いて゛るあたりと明らかな因果関係か゛あるよな
制服代か゛高いた゛のほさ゛くとか,制服のテ゛ザインで学校を選んでもおかしくないくらいなものだろうに,親としての資格のなさに唖然とするわ
こうした不幸な孑を減らすために少子化は有効だし,出産―時金だの児童手当た゛の全廃して.ひとり産み落とすこ゛と5千萬は課税すへ゛きた゛し
分割でも払える見込みがなけれは゛遺棄罪て゛懲役にして支払わせるへ゛きた゛し,孑か゛親といるへ゛きとか思い込みた゛し,鳥の托卵に学ぶべきだし.
悪法極まりない親権なと゛廃止すべきだし,特別に親権が欲しいというなら刑法に連帯責任条項を作って親としての責任を自覚させるへ゛きた゛ろ
他人の孑と接しながら直接給付したい大人なんていくらでもいる中、社会的分断惹起してて゛も赤の他人から金銭強奪しようという税金泥棒に
育てられたらクソ航空関係者のように私権侵害して地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やす強盜殺人で私腹を肥やすクズが増殖
するだけで國土に国力にと破壞され治安悪化して莫大な税金注入て゛年金受給してる老人の次に狙われるのは孑育てしてる裕福そうな家た゛わな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hтTPs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

7 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b4d-owa4):2023/05/21(日) 21:01:29.86 ID:SzU2H3O20.net
>>3
山田杏奈
美人

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb9c-pZXs):2023/05/27(土) 01:01:57.98 ID:EzXbizXb0.net
前スレで話題になってた、Twitterで勉強報告してる自称実業家が、
日本語CCNP教科書(実質白本のみ?)とPing-tだけでは考えが甘いと申されています。
やはり実機演習と、英語のCiscoプレスも読まなければ…もう挫折しそうです。

9 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bbb-TJdG):2023/05/28(日) 17:35:58.27 ID:vY/ZwYvw0.net
ENCORもう少しで試験受けるけど結構時間かかった
ENARISも同程度の時間かかるのかな?
やっぱENCORでも理解必要な分L2L3のところで時間取られたんだけど

10 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-w2Co):2023/05/29(月) 12:13:47.26 ID:xpULd8uSd.net
前スレ見てきたけど、話題になってなかったよ。

11 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-P4Ts):2023/05/30(火) 15:18:51.82 ID:1adIFRnaa.net
>>10
そんな感じ

12 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-/RYi):2023/05/30(火) 23:21:18.84 ID:+yMLE7Ub0.net
ENCOR受けてきた。
ここにある情報のおかげでなんとかパスできた。シミュレーションは3問出た。

・OSPFで普通にnetwork指定する内容(ネイバー間でのmd5認証を含む)
・VRRPでアドバタイズ間隔指定する内容
・Netflow、net-talkerとIP SLAを設定する内容

13 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-9W4E):2023/05/31(水) 21:17:54.35 ID:zMDVWckw0.net
ENARSI、シミュレーション問題のボリュームが多くて焦った…

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2beb-KAkZ):2023/06/01(木) 20:20:01.33 ID:I2VgWlld0.net
勉強の仕方はそれぞれだけど
解説が丁寧なping-tと白本で考えが甘いは理解できないかな

15 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-jfx8):2023/06/02(金) 07:57:50.62 ID:HuXOQmQLd.net
経験半年の者だけど白本くらいの説明量ないと全く理解出来てなかったと思う
ping-tの解説やネット検索だけだと挫折していた
試験勉強では教科書読むより問題解くの優先ってのは分かるんだけど前提知識がなさすぎて厳しい
encorで白本あるときに勉強できるのは運が良かった

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb9c-pZXs):2023/06/02(金) 10:16:00.94 ID:q6067qly0.net
白本は丁寧だよね。ENARSIのルート制御とかの説明を読んでて思った。問題集のPDFは正誤表が出てるんだからついでに直してとは思ったけど…
有料Ping-tも久しぶりに契約して取得を目指そうと思う。

17 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-hEkz):2023/06/02(金) 22:48:26.69 ID:gklwfEATd.net
当時は英語受験するからtut以外の選択肢がなかった。
企業と組んでトレーニングサービス売りつけるのも微妙だし、ベンダー資格としてオワコンに近づいてるのは感じる。
貸しビルの社員と工事業者くらいしか実機触らない時代に

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 79eb-6wDD):2023/06/03(土) 03:42:36.36 ID:Oi2Ege7V0.net
ping-tは表にまとめられてるのも問題として出題されてるから必然的に問題数が多くなる。だから最悪問題のキーワードに対しての答えだけ覚えていったら最低限の知識はping-tだけでつく

19 :名無し検定1級さん (スッップ Sda2-BNQN):2023/06/03(土) 15:37:06.99 ID:xkkXGfcJd.net
某投資家は、一度でも試験を受けてから発言すれば良いのに。

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0230-Fuzx):2023/06/03(土) 23:32:27.61 ID:BDzPdPnf0.net
実機全く触らずに資格取っても意味無いはまぁ分からんでもないけど、普通に資格とった人に対して意味無い!俺を見習え!みたいな攻撃してんのが理解できない…。
白本とping-tで八割くらいは対策出来ると思います。

21 :名無し検定1級さん :2023/06/07(水) 11:15:01.33 ID:Hj39ndOwM.net
examtopicsってどうなの?

22 :名無し検定1級さん (JP 0H9d-a1u3):2023/06/09(金) 15:17:47.65 ID:UrNcpuetH.net
examtopics気になる
問題へのレビュー?的なものも割とあるし海外ではメジャーなのか?
しっかり更新が2023/6/4なので完全無料だとすると優秀すぎる
日本からの評価が一切ないのが怖い

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8274-wW8X):2023/06/09(金) 20:53:22.76 ID:NzLOpNyN0.net
こういう人が騙されるんだな

24 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-oAzX):2023/06/12(月) 01:16:20.20 ID:JJJVFrk60.net
更新ってENCOR合格すれば良いんだよね?
でもなんか面倒い

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fb74-kNhk):2023/06/12(月) 14:24:50.33 ID:cWUizbTQ0.net
何個か講習受けるだけで更新できるようになったよ。

26 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-IjJo):2023/06/12(月) 17:08:59.93 ID:3ueUpZMir.net
>>20
マジこれ
恐らく30代中盤〜後半くらいなのに精神が幼すぎる

27 :名無し検定1級さん :2023/06/12(月) 20:46:11.09 ID:xRKrhBG0a.net
今日ccnp更新したで
完全に勉強不足やったけど奇跡的に受かったわ
30問くらいあってるか謎やった

28 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e99b-fC2A):2023/06/13(火) 00:54:28.44 ID:mv/aHWzm0.net
>>25
試験受けるより結構お金かかるくない?

29 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-X5Gp):2023/06/13(火) 11:49:36.66 ID:STQDT0hl0.net
一年前にCCNAを取得しました(知識はもう殆ど忘れています)
ENCORとENARSIの白本は手元にあります、
Ping-tの有料会員にもなりましたが、試験はどちらを先がオススメとかありますか?

30 :名無し検定1級さん (JP 0H63-8Dp1):2023/06/13(火) 12:14:58.03 ID:0XZ7k9DYH.net
smainnoって高いけど的中率いいのか?

31 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-X5Gp):2023/06/13(火) 12:34:36.90 ID:9UtocXIZd.net
某投資家さん、熱意は感じる。
良くそんなに勉強して覚えられるなと、俺なんかすぐ忘れる。

7月後半ではなく、はやく試験を受けてくれば良いのに。

32 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-IjJo):2023/06/13(火) 12:49:13.00 ID:TbR29aCTr.net
某投資家ほど「努力の方向性が違う」の典型例もそうそういないわ
手段はどうあれさっさと資格取ってから好きな勉強すれば良いのに、資格勉強という観点では効率の悪いやり方に固辞して、結果も出せてないのこうじゃなきゃ意味ないみたいに他人に押し付けるから反感買うんだよ
結局資格なんて取った奴が正だからな
上司に要領悪い奴扱いされてんのも納得って感じ

33 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-X5Gp):2023/06/13(火) 17:39:54.63 ID:9UtocXIZd.net
あれだけ実機検証、英語で勉強できてるんだから、AWS CLF、AZ900、Linuc1とか年内余裕じゃね?とかね。

34 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-koBi):2023/06/13(火) 20:00:31.98 ID:azTzAebfM.net
英語のドキュメントで勉強してるのにシスコ語対策するのって日本語で受けるってことなのか
いずれにしても英語で勉強して日本語の問題を解くのは普通にすごいな

35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 299c-X5Gp):2023/06/13(火) 21:48:05.85 ID:RQHxtdM10.net
白本で勉強してたけどシスコ公式を読んで、網羅されてない!けしからん!!ってなってるだけ説。シスコ語対策って言ってもCCNAを受けてるんだから雰囲気は分かるだろって思うけどw

36 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-koBi):2023/06/14(水) 00:13:52.30 ID:asAEc/rrM.net
>>30
内容見てないから分からないけど、ダンプ系の問題扱ってるならヤフオクとかで出回ってるのと変わらないとは思う。それにしても強気な値段だね

37 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0174-F6du):2023/06/14(水) 01:05:22.70 ID:2f0E6+fG0.net
6月にencor試験新しくなるって書き込みが以前にありましたが、本当ですか?
今週末受けに行く予定で、心配です。。

38 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-IjJo):2023/06/14(水) 02:15:58.29 ID:QJUU8dGXr.net
某投資家みたいに結果出せてないのに過程にやたらこだわるプライドの高い奴いるとほんと扱いに困るよな
現実でもあの調子だったら確実に嫌われてるし浮いてる
あいつのフォロワーも内心めんどくさい奴だなって思ってる人多いだろ

39 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-IjJo):2023/06/14(水) 02:18:05.50 ID:QJUU8dGXr.net
>>37
Ping-tの合格体験談読む限り特に何も変わってないと思う
多分シミュレーション問題は必出になってるけど

40 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49eb-koBi):2023/06/15(木) 15:46:07.86 ID:W77moOhO0.net
ENARSIもシュミレーションが出ることが多くなってきてるみたい

41 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-h2eD):2023/06/16(金) 00:36:01.28 ID:g5ViYGQ5a.net
>>29
自分はコア試験先に受けて良かったなと思ってます。
単純な理由なんですが、ENCORは試験範囲も広く問題数も多くてキツかったのでENARSIやる時は気持ち的に楽でした。

42 :名無し検定1級さん (スプープ Sd33-NUBk):2023/06/16(金) 05:47:34.54 ID:nYA+m2PVd.net
>>41
この順番でいったときの勉強時間量ってそれぞれどのくらいでした?
ボリューム感で何倍とかでもいいんですが

43 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-X5Gp):2023/06/16(金) 16:05:55.76 ID:oO6mbBhZ0.net
>>41
質問者です、参考になりました。ENCORから目指します!

44 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd5-8Dp1):2023/06/16(金) 17:58:19.07 ID:XiNv4MYqM.net
ENCOR落ちました…。ヤフオク問題集2種類完璧にしたが、全く出ねーし。

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-Kp8H):2023/06/18(日) 01:43:51.70 ID:yBfsDbb+0.net
>>42
勉強時間の合計でいうとENCOR:ENARSIで1:0.7くらいですかね
ただ、シミュレーション問題の対策だけはENCORよりENARSIの方に時間かけてました。やってて楽しいんですけどシミュに関してはENCORより難しかったです。。

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-Kp8H):2023/06/18(日) 01:44:23.01 ID:yBfsDbb+0.net
>>43
頑張ってください!

47 :名無し検定1級さん:2023/06/18(日) 10:10:36.71 ID:whL9gdS6.net
ping-tほぼほぼコンボにしたら合格できる?
なんか問題解くだけなら簡単だし
白本にあるCCNPから追加された項目の問題も少なくてそれも簡単だし
コア試験なのにこんな楽なはずないよね?

48 :名無し検定1級さん (スップ Sd12-c9QJ):2023/06/18(日) 14:33:46.98 ID:wyICE3zJd.net
それだけでは不十分です。Cisco Pressの英語の本を読み、実機を用意してハンズオンを重ねましょう。

とか、某投資家は言いそう笑

49 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d93a-3bRe):2023/06/22(木) 18:53:02.26 ID:oYQ23wP60.net
白本のkindle 版が半額くらいになってるね

50 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-KP5E):2023/06/24(土) 21:25:56.78 ID:4IAuvix6d.net
IT企業経営者が言うのは良いけど、SES駆け出しエンジニアが言うのはなんだかなぁ…

51 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-ZZ2h):2023/06/24(土) 22:07:09.17 ID:4IAuvix6d.net
IT企業経営者が言うのは良いけど、SES駆け出しエンジニアが言うのはなんだかなぁ…

52 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-hHKM):2023/06/26(月) 10:45:59.93 ID:UQ/U/GZGa.net
>>49
Chanceだね

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-rvrw):2023/06/28(水) 00:28:21.19 ID:xYigwkPS0.net
みんな参考書って電子派?

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a2-RUFg):2023/06/28(水) 17:56:36.44 ID:PLo/WWu/0.net
もうすぐ期限で更新の勉強始めたが以前のtshootからENCORだと覚える項目多くて嫌になる
たしか前回更新が新制度切り替え直前でコロナで期限延長されたんだよな

55 :名無し検定1級さん (スッップ Sd43-KP5E):2023/06/28(水) 19:22:50.36 ID:3sQTQM0Kd.net
どこでも閲覧できるから電子版を買ってるよ。
スマホからだと、コンフィグとか見づらいけど…

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a383-T2K5):2023/06/29(木) 12:02:07.47 ID:ccIWB6fO0.net
NAはping-tだけで合格したのですが
ENCOREはやはり白本とping-tだけじゃ厳しいですか?

57 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-rvrw):2023/06/29(木) 18:44:00.98 ID:rpdI8Lyea.net
やっぱりいつでも見られるのが電子のいいとこだよね

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a2-RUFg):2023/06/29(木) 19:14:20.16 ID:bUp4CHAc0.net
何時でも見れると安心していると何時までも見ない罠

59 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5e-fG5R):2023/06/30(金) 00:01:13.22 ID:kze2rZEo0.net
ENCORの試験申し込んだけど、受験料えらく高くなってるね
円安の影響?

60 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 16:12:34.60 ID:c1fDoy2B.net
encorのpingtの問題簡単すぎるけど大丈夫なのかな?
OSPFだとLSAの種類とかエリアあたりが細かいところだけどpingtだと全然問題ないし
細かいところはenarisからって感じなの?

61 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-aASp):2023/07/02(日) 01:12:18.45 ID:mKMF2WtDa.net
ルーティングまわりはそこまで細かく問われなかった記憶ある、広く浅くって感じかな
自分がenarsi受けた時も重箱の隅をつつくような問題はなかったよ

62 :名無し検定1級さん (スフッ Sd02-YDru):2023/07/02(日) 13:02:22.26 ID:69XiW4Vnd.net
ENCORって57,200円なのか…。それでも今月申し込んでみようとしてる。

ENARSIって白本のレビューを読む限り、重箱の隅をつつく系かと思ってたけど、問題ストックからの出題だから運って事なのかな…

63 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-aASp):2023/07/02(日) 23:22:49.28 ID:ny4vryNVa.net
自分が受けた時は運が良かったのかも。。
職場の人からは問題がバグってたとか文章長かったって聞いてたけど、そういうのも出なかったし
シミュレーションがやること多いからそれ以外やさしめだったのかなって思ってた

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f9c-YDru):2023/07/03(月) 16:29:27.03 ID:9O+gqZlE0.net
ping-tのコマ問って試してみたけど、当たり前のようにTAB補完とか?とか使えないのね…
諦めて通常の問題を出来る出来るようにするか、GNS3で練習してみようかな。

65 :名無し検定1級さん (スフッ Sd02-YDru):2023/07/04(火) 17:36:21.45 ID:gVCXSJeXd.net
61です、
今月末にENCORを申し込んでしまいました!
白本を一通り読んで付録の模擬試験を1回、それ以降はping-tをずっと回してるけど、間違えてばかり…
ダメ元としては高い出費だけど、受けてみます!!

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e208-bH+x):2023/07/04(火) 19:29:55.00 ID:RhJlk1280.net
頑張れ!!!!

67 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-aASp):2023/07/04(火) 22:27:04.33 ID:E21AHbEYa.net
>>65
がんばって!!!

68 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-yNhj):2023/07/05(水) 14:55:04.33 ID:W3tXchXFa.net
>>60
6月に受けたけどPythonとセキュリティが多い印象だった
ルーティグはチョロかった気がする

69 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-YDru):2023/07/05(水) 21:48:44.39 ID:daW5OIIBd.net
ping-tのコマンド問題を見て、GNS3で打ってみたけど完敗だった…。試験前日とかにヤマをはって覚えるようにしようと思う。

70 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5f-pRN/):2023/07/06(木) 13:58:20.79 ID:snF+hnpzp.net
ENCOR受けてきた
シミュがOSPFの設定(md5認証含む)とL3のVRRP、SLAとTop Talkerの3本でた。
OSPF以外はping-tでやってたのでできたけど、VRRPは全スキップでtoptalkerは少し入力してスキップしちまった
残り10問弱で時間切れになったけどpassしたので、普通に勉強して全然わからないところは採点低いっぽいね

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5e-sGjF):2023/07/06(木) 14:58:29.08 ID:JgRkq1Zc0.net
>>70
合格おめでとう シミュの配点はそこまで高くないのかな
自分も明後日受ける予定で、受験料高いから絶対落ちたくないので不安だけど、そこまでハードル高く構える必要ないのかな?合格体験記見ると7割くらいで受かってる人もいるみたいで、目安がイマイチわからない

72 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5f-pRN/):2023/07/06(木) 15:41:02.90 ID:PLlaGk0Cp.net
>>71
ありがとう
スコアのパーセンテージを平均したら75くらいなので、7割超えていれば大丈夫かも
ほぼping-tで勉強していたので合格体験記の落ちたと思ったけど受かっていたって人が多いのに納得

シミュのtoptalkerは出たって人あまり見ないので、余裕がなければ、対策しておく必要ないかも

73 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-YDru):2023/07/06(木) 18:26:33.64 ID:jSy7fE7Fd.net
勉強範囲を広げても脳のキャパシティが無いから、試験日までping-tを毎日回す事にした。世の中には構成図とか書いて実機演習してる人も居るけどね。

74 :シスコ (ワッチョイ 12be-+xcN):2023/07/06(木) 22:02:29.18 ID:fnejic920.net
俺も来年取得に向けてやるよ、よろしくな

75 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-8XZ6):2023/07/08(土) 15:47:26.49 ID:IQIyk69Id.net
それシスコ語ちゃうやん

76 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-fWh5):2023/07/08(土) 16:05:34.24 ID:aUy/DZ0xd.net
ENCOR合格し、無事CCNP更新
自分はdigitutとメルカリで買った資料を詰め込んだけど、試験もほぼほぼ同じだったと思う 新問は2-3くらい?
当たり前だけど、シミュレーションでは設定後の動作確認はしたほうがいいね 確認して設定漏れがあったから
Net-Flow&SPANの問題が出たけど、対策したとおり設定が入らなくてちょっと焦った 慌てるしこのシミュは捨ててもいいかも

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-p2St):2023/07/08(土) 18:02:44.74 ID:hG8ScfxT0.net
>>76

おめでとう!!

俺が受けた時はシミュなかったから
来年の更新時が怖い

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b75e-fWh5):2023/07/08(土) 18:30:35.70 ID:O18f+75W0.net
>>77
ありがとう!!
シミュレーションは内容は難しくないから対策すれば普通にクリアできると思う 新しく難しいやつが追加されなければだけど

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 179c-8XZ6):2023/07/08(土) 23:16:00.26 ID:8qW/SGg10.net
シミュレーションってパケトレみたいな動きをするの?
enableで始まり、TABで候補は出るとかは聞いた事があるけど、writeとかあるのか?とか…
一応、ping-tのOSPF, BGP, EEMでは練習しています。

80 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b75e-fWh5):2023/07/09(日) 00:44:21.13 ID:QpTNOEms0.net
>>79
基本的には実機に沿った動作をすると思う
Tab補完、?、writeは使えるよ タイプミス防止にTab補完を駆使して、コマンドが入らなければ?を打って候補が出るか確かめつつ進めるといいかも たまにコマンド打つべき階層が想定と違ったりするので注意

81 :名無し検定1級さん (JP 0H4f-CqoR):2023/07/09(日) 11:10:21.86 ID:bwPTJdnNH.net
?=使える
tab補完=使える

write=全く意味が無い (running-configだけが問われるので)。

pingや各種showコマンド、は完全に使える。
いずれにせよ、設定内容のあらまし、を試験日前日までに覚えておくのが肝要。
試験の中では試行錯誤の時間の余裕は無い。

82 :名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-8XZ6):2023/07/09(日) 11:16:15.50 ID:wA2ZGx6Hd.net
78です
ありがとう、通常問題も学習しつつ、シミュレーションも頑張ります!

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b75e-fWh5):2023/07/09(日) 12:21:10.81 ID:QpTNOEms0.net
アカウントの紐付けがおかしいみたいで、合格した結果がトラッキングシステムに反映されてない もっと時間を置いたら反映されるかもしれないけど、シスコに問い合わせてみた 皆さんも気をつけたほうがいいかも 失効間際だとどうなるか分からないし

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 179c-qWfd):2023/07/10(月) 23:59:49.16 ID:txaS+mgs0.net
ENCOR白本の模試2種類をやってみたら、正解率84%(チャレンジ2回目)
試験日まであと2週間あるけど、どうなる事やら。

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-qWfd):2023/07/11(火) 09:08:24.58 ID:zUZCFf5r0.net
ENARSIもシミュ問出るみたいだな
対策しないと、難しいのかな?

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3b-ao9u):2023/07/13(木) 07:22:31.45 ID:ikPVzeLw0.net
最近出るよ。それなりに難しいから、対策は必要。

87 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-nto+):2023/07/13(木) 22:12:33.64 ID:Lyeqvdlfd.net
某投資家さん、えらい高度な事をしてる気がする…凄いなぁ。

88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-NLdj):2023/07/13(木) 23:10:03.05 ID:wWb56iSV0.net
ENARSIのシミュは対策してないと結構きついと思う。。現場でその技術を扱っていればそこまでやらなくてよさそうだけど。
ENCORと比べると設定する量も多いから時間配分気をつけた方がいいかも

89 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-qWfd):2023/07/14(金) 07:24:13.12 ID:HMF+UezH0.net
マジか… tab補完と?は使えるの?

90 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-NLdj):2023/07/14(金) 09:27:23.55 ID:3Xd3i1TZa.net
tabも?も使えるよ〜
コマンド忘れてたけどヘルプでなんとかなった笑

91 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-nto+):2023/07/14(金) 11:18:03.98 ID:i0SikH3cd.net
シミュレーションの時は読み出しに時間が掛かるみたいだから、パケトレみたいなのが動いてるのかもね。

92 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-nto+):2023/07/14(金) 20:59:48.87 ID:gGcfGirWd.net
CCNAとCCNPでは10倍難しさが違うのですか?!
知らずに受験料57,200円を決済してしまった…

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ea3b-enIY):2023/07/15(土) 06:54:47.83 ID:n8e70tdU0.net
最近受けたけど、学習時間ベースだと2倍くらいだった。

94 :名無し検定1級さん (スップ Sdc4-tdBp):2023/07/15(土) 18:09:41.52 ID:xUs4Ow0Sd.net
>>93
ほんの少し安心しました…
Twitterでそんな事が書かれてて心配になってましました。試験日まで頑張ります。

95 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-Qgkz):2023/07/15(土) 18:58:39.27 ID:K9qB0kMId.net
改訂してからコア試験しか受けてないので分からないけど、コア試験とコンセントレーション試験2つに合格しなきゃいけないから、2倍で済むかな?と思ってしまう しかもCCNPからかなり広義になるし そこら辺は個人の感覚にもよるからやってみないと分からないとしか言えない

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ caa2-p9gh):2023/07/16(日) 18:11:34.05 ID:onR/H7fG0.net
某実業家恐ろしいくらいに幼稚だな
言葉を選ばない(選べない)から毎回荒れてるってのがまだ分からんのかな…
30代半ばとかであれはやばい

97 :名無し検定1級さん (ワッチョイ caa2-p9gh):2023/07/16(日) 18:11:36.47 ID:onR/H7fG0.net
某実業家恐ろしいくらいに幼稚だな
言葉を選ばない(選べない)から毎回荒れてるってのがまだ分からんのかな…
30代半ばとかであれはやばい

98 :名無し検定1級さん (ワッチョイ caa2-p9gh):2023/07/16(日) 18:11:55.19 ID:onR/H7fG0.net
重複すまん

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ece-6cRc):2023/07/16(日) 19:00:47.37 ID:6QynFJdp0.net
過去問って言ってるけどdump使ってるんだな
ciscoのNDAに抵触してるね

100 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-D5G4):2023/07/17(月) 00:25:45.65 ID:/AbuQIGza.net
資格持ってないけど家で実機触ってます!っていう未経験と実機触ったことないけど資格取りまくってます!っていう未経験だったらどっちと仕事したい?

101 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e9b-LZ9f):2023/07/17(月) 01:25:13.34 ID:c4rcdjOs0.net
何も話しできないならとりあえず資格持ってる方

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e83-yBqd):2023/07/17(月) 03:29:29.41 ID:4gAJBifz0.net
>>100
取りまくってる資格の内容次第かな
実機触ってなくても使い物になる人は多い

103 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-NBo5):2023/07/17(月) 08:45:36.38 ID:TXHtlNfVM.net
9/20に試験のアップデートあるみたいだけど何が変わるん?

104 :名無し検定1級さん (スップ Sdc4-tdBp):2023/07/17(月) 11:11:56.91 ID:gdBQ9GULd.net
Cisco CMLはクラウド版にはならないのかな…
どうせサブスクなんだし、パソコンのメモリが足らん!

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6630-D5G4):2023/07/17(月) 13:27:11.90 ID:Om0QFhXQ0.net
>>103
どこ情報ですか?

106 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-NBo5):2023/07/17(月) 13:56:54.60 ID:TXHtlNfVM.net
>>105
https://learningnetwork.cisco.com/s/cisco-certification-roadmaps?tabset-268a8=1
この Enterprise てとこ v1.0 → v1.1 になるっぽい

1.0
https://learningcontent.cisco.com/documents/exam-topics/350-401-ENCORE+Blueprint+-+Public.pdf
1.1
https://learningcontent.cisco.com/documents/marketing/exam-topics/350-401-ENCORE-v1.1.pdf

107 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-NBo5):2023/07/17(月) 14:16:26.51 ID:TXHtlNfVM.net
比較表あったわ
https://learningcontent.cisco.com/documents/marketing/exam-topics/CCNP_Enterprise_v1.1_Release_Notes.pdf

108 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-D5G4):2023/07/17(月) 20:51:45.14 ID:+XZn8ZaTa.net
>>107
ありがとうございます!
STPが深堀されてたりPBRが追加されたりしてるっぽいですね。
シミュレーションも増えたりするのかなぁ…

109 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-5LlG):2023/07/17(月) 21:33:40.97 ID:LwPBLFMM0.net
>>81
>>82
write (copy runninng-config startup-config)は、シミュレーション問題(コマ問)では必ず行わなくてはいけない。試験の出題の中にはっきりと書いてあるぞ

110 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-5LlG):2023/07/18(火) 00:27:35.29 ID:3L2Ln3oN0.net
ENCOREの学習はtutでよいのでしょうか。ヤフオク等の過去問はあまり参考になりませんか?

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 085e-Qgkz):2023/07/18(火) 07:53:41.13 ID:483jwsaA0.net
>>110
ヤフオクの問題集は外れを引くと誤答だらけだから注意 メルカリで買ったやつはほぼtutと答えが一致してた 英語得意ならtut一本でもいいかもしれないけど、日本語のが頭に入ってきやすいし併用がおすすめかも

112 :名無し検定1級さん (スップ Sdc4-tdBp):2023/07/18(火) 11:17:21.80 ID:Q/tdr9qud.net
ENCOR試験まであと1週間、しかしやる気が急に失われてる。Ping-tすら手をつけてない…受験料を捨ててくるわ。

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4cff-tdBp):2023/07/18(火) 17:21:01.86 ID:gpy2Raqo0.net
>>96
人をイライラさせる天才だよね…

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 54a2-/Pk8):2023/07/18(火) 19:20:48.45 ID:EnVk3L5U0.net
試験の申し込み画面の言語って日本語に切り替えできない?
ログイン前のテストセンター検索は日本語なのに
ログイン後の申し込み画面の言語が英語で
テスト自体はJapaneseを選べるけどテストセンター検索まで英語で何かうざい

115 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 54a2-/Pk8):2023/07/18(火) 19:53:35.19 ID:EnVk3L5U0.net
なんか自己解決した
シスコからピアソンに戻ってきてダッシュボードのアイコンクリックしたら言語変更でたわ

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ caa2-p9gh):2023/07/20(木) 00:00:06.42 ID:fqVonGTi0.net
>>113
あいつ何故か自分が経営者側・役員側みたいなスタンスで話してるけど、結局そこらによくいるSESの平社員だからな
しかも30代半ばでIパスとCCNAくらいしか取れてないw
それが誰目線で「CCNP取ったってだから何?」とか言えるんだろうと思うわ、取ってから言うならまだしも
間違いなく実世界でも嫌われてるのが手に取るように分かる

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 579c-tdBp):2023/07/20(木) 00:38:22.69 ID:fkLcZYLp0.net
まぁ今月中には受かるんだろうから、ENARSIに関しての妄想を含んだ話題は無くなるでしょ笑

でもENCORを勉強しだしたら、もうすぐv1.1になるから尚更Ciscoプレスマンセーになるかもね…

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-zzlG):2023/07/20(木) 13:39:26.15 ID:0KNmWUFT0.net
明日エンコアうける!勉強してなさすぎて、今日は徹夜だ、、

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4cff-tdBp):2023/07/20(木) 16:20:20.47 ID:0/hZYABb0.net
>>118
頑張って!俺は来週うける予定!

120 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1a2-LQIz):2023/07/20(木) 17:23:31.70 ID:xgIHDKt70.net
更新でENCOR受けてきた

あ~~~~~モヤッとする
パスしたけど

シミュがOSPF, EEM,BGPだったけど
OSPFは最初のシミュで会場のインターフェースに戸惑う
showコマンドの結果は全画面にしないと見慣れた配置にならない事に気付く迄困惑
BGPはオーバライドがヘルプに出ず焦ったが打つと普通に入った
スレでコンフィグのコピーについて話題になってたが
EEMとBGPで試したら普通にコマンド受け付けた

121 :名無し検定1級さん (スップ Sdc4-tdBp):2023/07/21(金) 11:36:03.61 ID:tb3C/WSed.net
白本やping-tにケチつけてる人が居るけど、
同じような問題がない、記載されてない、深掘りしてない=ダメって認識がおかしいんじゃね?
てかシスコの日本語の過去問ってなんなん?

122 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-6cRc):2023/07/21(金) 17:46:32.89 ID:NaBsPvEjd.net
>>121
いわゆるダンプ(不正に流出した試験問題)のこと
ちなみにダンプを使って勉強するのは違法です。バレたら認定取り消しになるよ

123 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-/jfo):2023/07/21(金) 19:54:44.16 ID:8oDRR6ixM.net
何という法律に反するの?

124 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-FL+G):2023/07/21(金) 20:11:13.82 ID:F2B5+k6/d.net
普通に著作物の複製とかになるだろ

125 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-FL+G):2023/07/21(金) 20:15:17.56 ID:F2B5+k6/d.net
まぁクソCiscoがどう不利益を被ろうが俺はどうでもいいがな
回り回って受験者の不利益になるからほどほどにしとけって話だろ

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f1a2-LQIz):2023/07/21(金) 21:10:51.27 ID:TzAwounK0.net
昨日ENCORで更新してきて今結果見たら
CCNA Routing and Switching
CCNP Routing and Switching
2つが期限切れになっていてちょっと焦った

127 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-/jfo):2023/07/21(金) 22:17:25.55 ID:8oDRR6ixM.net
121と123が同一人物かわからんけど
123の理屈に従えば、問題集買って勉強するだけで複製していないので罪に問われませんね

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-GVcc):2023/07/21(金) 23:07:19.42 ID:0CTRMi7v0.net
有益であろう話を書き込みに来たが、お取込み中っぽいな。。

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-IgyT):2023/07/23(日) 11:03:03.08 ID:FrZ/oYgZ0.net
ENARSI受けてきました。シミュレーション問題3つ出たせいで時間がかなりギリギリでした

Ping-tよりも全然難しいし、ルーティングプロトコルあまり出ないといった感じですね

130 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 279c-IgyT):2023/07/23(日) 16:18:16.83 ID:OgnQTGKh0.net
週明けにENCORを申し込んでるけど、ping-tの模試をやってみたら88%…延期にするのも面倒だしなぁ

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 470f-XSJS):2023/07/23(日) 17:57:00.98 ID:ju1jkgfo0.net
俺も週明け25にENC受けるわ。
前回受けた時は前バージョンだったけも、Ping-tの問題すげー増えてるのな

レベル20だけど、もう時間がない、、、

132 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Spdb-Gq73):2023/07/24(月) 00:20:25.79 ID:0QZ8ebdsp.net
>>116
とりあえず資格だけ取って、後でいくらでも
納得するまで検証したらいいのに

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 279c-IgyT):2023/07/24(月) 00:36:19.36 ID:UFKucQh00.net
1ヶ月で暗記して合格が出来るのも才能だと思うんだよね…
てか裏の問題集とシスコの過去問って似た様な物じゃ無いの??

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-nlc0):2023/07/24(月) 11:18:33.87 ID:jGRlnfem0.net
>>133
資格保持者の頭数が揃わないと案件取れない事情とかはわかるけど。
それは社内の評価制度を誤魔化す才能であって、
対外的に誇るのはやめといた方がいいよ

135 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-5uVo):2023/07/24(月) 11:58:02.38 ID:aDJWVCJBr.net
>>132
ほんとそれ
結果よりも過程にこだわるタイプって面倒だよな
上司に要領悪い奴認定されてるのもでしょうねって思うわ

136 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-5uVo):2023/07/24(月) 11:58:04.81 ID:aDJWVCJBr.net
>>132
ほんとそれ
結果よりも過程にこだわるタイプって面倒だよな
上司に要領悪い奴認定されてるのもでしょうねって思うわ

137 :名無し検定1級さん (スップ Sd7f-d01R):2023/07/24(月) 17:05:49.10 ID:np26kvP0d.net
>>133
似たようなものというか同じだよ
裏の問題集使ってる自覚ないのかね

138 :名無し検定1級さん (オッペケ Srdb-5uVo):2023/07/24(月) 22:32:58.94 ID:aDJWVCJBr.net
某投資家は問題集使う人に対して散々言ってるけど、結局自分も過去問使ってるって公言しちゃってるからね

そこまで言うならPing-t含めて一切問題集使わず実機検証だけで取ってほしい
そうやって取った資格じゃないと本人曰く意味が無い(笑)んだから

139 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-XSJS):2023/07/25(火) 12:40:49.01 ID:cAdyIK26M.net
>131 だけど、合格したわ。

スコアレポートにPENDINGって初めて出たからビビった。。。


シュミはOSPF、SPAN、VRRPだったけど
VRRP以外は時間の余裕なくて途中まで、、、

初めての更新だったけど、なーんか問題数に対して時間が全然足りてない気がするわ

140 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ed-sUEC):2023/07/25(火) 12:53:49.70 ID:eBYeXhKM0.net
>>139
おま俺w
シミュも全く同じだったわw
試験会場のPCのキーボードが小さかったからコマンド打ち難くて苦労したわ。

あとはJSONとかの構文読んで答える問題が多かった印象。
「問題集」と同じ問題は半分くらいで、落ちたかなと思ったらまさかの合格w
勤務先がシスコと繋がりがある事も合否に忖度されてたりしてwww

141 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a2-pRxE):2023/07/25(火) 13:01:04.97 ID:bu29a9Av0.net
SPANとかどうやって動作確認する?
キャプチャ可能なPCがシミュで再現されてるの?

142 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-IgyT):2023/07/25(火) 14:30:08.22 ID:wl/HWKwCd.net
>>139
129 だけど合格したわ。
シミュ同じだった、3つとも分からなかったから全部中途半端に入力しておいた。

ENCORの知識が残ってるうちにENARSIも勉強しようと思う。

143 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-nlc0):2023/07/25(火) 21:30:38.52 ID:OB+b0xWbd.net
Cisco Learning Locaterで見ると
トレノケート株式会社が日本語のENCORのコースを8月、9月、10月に設定してるけど。これはv1.1なのかね?
10月まで日本語版はアップデートされないという理解で良いのかな

144 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-RHpW):2023/07/26(水) 11:33:34.03 ID:ohTU2jAEd.net
そんなのトレノケートに直接問い合わせしか無いのでは?

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 47ff-nlc0):2023/07/26(水) 22:13:53.72 ID:ZoSYcX1c0.net
>>141
昔の試験はconfigの一致を見ていたから
#copy run startしないと減点がキツくて不合格とかあったけど
このスレの書き込みが全部本当なら配点も採点も無茶苦茶になってるのでは。

無料で54CE配ってるし、しばらく様子見する。

146 :名無し検定1級さん (JP 0H0b-0blL):2023/07/27(木) 00:21:36.44 ID:sv/40IwjH.net
54CEってなんでつか

147 :名無し検定1級さん (スッップ Sdff-RHpW):2023/07/28(金) 11:23:53.49 ID:H8zwgI2Bd.net
www.trainocate.co.jp/reference/cisco/ce-program.html

何かのポイントなんだろうね…

148 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-I2OL):2023/07/28(金) 22:23:24.84 ID:IlE7RIxoa.net
ENARSIとENCOREどちらが難しいかな。
被っているところもあるから、どちらか先に取っておけば、もう片方は楽になるだろうけど

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bff-cK++):2023/07/29(土) 12:41:47.46 ID:HD0zlwkV0.net
1年ぶりくらいに受けるから忘れちゃったんだけど、日本語受験した時ってexhibitのコマンドとか選択肢のコマンドも全部日本語になっちゃうんだっけ?

150 :名無し検定1級さん (ワッチョイ beff-IPSQ):2023/07/29(土) 22:27:08.10 ID:n/FNYlLt0.net
今週ENCOR受かった&更新完了したので情報共有。
SIMは3問でVRRP、OSPF、NetFlow(top talker50)だった。

Tab補完が通常のCisco IOS/XEと同じように使える他、操作体系も
実機とほとんど変わらない。(TSHOOTの時代は動作が結構クソだった。)
doコマンドやパイプ、show runのinterface指定も実機と同じ感覚で使える。

(config-if)#do sh run | sec ospf
#show run int vlan 100

また、OSPF設定が双方のルータで完了して、仮にNeighborを検出したとき、ちゃんとコンソール
にリアルタイムでログが出るので、実機触ってる人には、同じ感覚で行けると思います。
※ ログ出力に# ter mon いらないのでコンソールって扱いだと思う。


画面の左半分が問題文(タブがあり、NWトポロジ、設定要件の説明文書が切り替えられる)
右半分が機器のコンソール画面。こっちもタブがあって、機器が切り替えられる。
右半分のコンソールが狭く、長いコンフィグを打つときや、Tab補完をするときは折返しが
非常に見ずらいので、作業性が悪い。
マウスでドラックして引っ張ると画面を広くできるので、設定の確認をするときや
コマンドオプションをtab補完を打つときは、コマンド画面を広げましょう。

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ beff-IPSQ):2023/07/29(土) 22:40:25.31 ID:n/FNYlLt0.net
続きです。

試験の時間配分は慣れてないとシビアに感じたので、以下くらいで
考えると良いかと思います。

選択問題:1問1分で解く = 計90問なので90分。
SIM:1問 10分で解く = 計3問で30分

上記をあわせてギリギリ120分なので、特に前半で躓いたら、諦めて
さっさと"Next"押して次へ行った方がいい。
(特に前半のSIMに時間かけてると命取りになる)


また、点数配分について、私見なので、適当な意見ですけど
・アンケート 300点
・SIM 1問 33 点 × 3 = 約100点
・選択1問 6.6点 × 90 = 約600点
こんなかんじじゃないかと。

昔からCiscoは825点位が合格ボーダーなので75%正解すればたぶん合格圏
じゃないかな。

勉強中の方はがんばってください。
では3年後に。(5chが無くなってなければ)

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339c-WXuy):2023/07/30(日) 08:41:16.35 ID:hzZ1UIGx0.net
俺もENCORを受けたけど、シミュは開始数問目で出た。後の2問は中盤に立て続けって感じだったかも…このスレで出題傾向とping-tでも練習はしてたけど半分も出来なかった…

153 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f9d-M1VU):2023/07/30(日) 11:05:18.71 ID:/dWsAaWX0.net
SE投資家 合格したぽい

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbd-CF7t):2023/07/30(日) 11:57:21.43 ID:6EPnYMSZ0.net
>>153
合格ツイートあった?

155 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbd-CF7t):2023/07/30(日) 12:00:17.46 ID:6EPnYMSZ0.net
受験日8/5じゃねーか

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db06-1479):2023/07/30(日) 16:57:03.01 ID:rHsqlJ9k0.net
時間足りないとか言っている人は最初に一問にいくら時間かかるとか計算出来ないのかな??
一問一分ぐらいで意識して受けて終了20分ぐらい前に全問余裕終わったぞ。
なお落ちた模様。

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339c-WXuy):2023/07/30(日) 20:13:51.57 ID:hzZ1UIGx0.net
>>155
あれだけ勉強すれば余裕で受かるんだろうね…

158 :名無し検定1級さん (ワッチョイ beff-xLaO):2023/07/30(日) 23:52:22.99 ID:MWAsCVcZ0.net
向いてないなぁと思いながらこの仕事やってるんだけど、資格の勉強とかも全然頭に入らないしすぐ忘れる

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ beff-xLaO):2023/07/30(日) 23:54:02.30 ID:MWAsCVcZ0.net
>>148
ENARSIは動的ルーティング抑えとけばいいから楽
DNACとか無線とか全然知らない領域から出るエンコアはダルい

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339c-WXuy):2023/07/31(月) 00:08:56.48 ID:BUMgu3Nt0.net
ENCORは数日前に受かりました、頭に残ってるうちにENARSIもPing-tを回し始めました。
ENARSIの方が深掘りしてくる?考える問題が多いとかで難しいって意見がありますが、楽って感じる人も居るのですね…頑張ります!

161 :名無し検定1級さん (スップ Sd8a-WXuy):2023/08/01(火) 10:56:11.46 ID:ck8PzFU7d.net
>>150
あのシミュレータは学習用に欲しいなと思った。
パケトレだと入らないコマンドあるし…まぁGNS3やCMLを用意すれば良いんだろうけど。

162 :名無し検定1級さん (スップ Sd8a-WXuy):2023/08/02(水) 11:30:30.87 ID:fgOUp9uud.net
ENARSIは白本やPing-tだけでは難しいって聞くけど、カバーされてる範囲が8割ぐらいで目新しいのがあるから難しいのか、そもそも全体的に問われる問題が難しいのか…

とりあえず試験は9月半ばを目標にping-tを回りしてみる…

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bff-cK++):2023/08/03(木) 22:24:05.15 ID:lXdiifcl0.net
ping-tだけでENARSI受けたけど、まったく歯が立たなかった
目新しいものはなかったけど、難易度が段違い
ping-tある程度回したら9tutした方がいいと思う

164 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-FfpA):2023/08/03(木) 23:53:03.74 ID:aUduxLuMa.net
で、、合格したの?出身校と学生時代の偏差値は??

165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339c-WXuy):2023/08/04(金) 00:22:15.00 ID:2P0vtxHn0.net
>>163
そんなに難しいのか…
オーバーキル的に躍起になってる人もいるけど…バカにできないって事なのかも。
9tut、おれは英語が読めないから翻訳サイト通すか、日本語になってる奴を買うしかないかも…
とりあえずping-tと白本の模擬を回す事から始めるわ。

166 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 02:29:38.98 ID:sJI9SThI.net
>>164
出身は板橋校です。偏差値はわかりません。

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ba2-7WKE):2023/08/04(金) 23:57:34.89 ID:bnYlyu6w0.net
どうせping-tの問題だけ覚えただけなんだろう
5つの選択肢から2つ選ぶとして
正解2つだけを覚えるのではなく残り3つが何故間違いか分かる迄やれば
ping-tだけで余裕で受かるよ

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b30-0jXM):2023/08/05(土) 00:55:31.14 ID:Mv+0TxBE0.net
>>167
このやり方はマジでおすすめ
正解の理由も大切だけど、不正解の理由を明確にできるようになることの方が重要
だいぶ理解度変わってくると思う

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfff-Ggws):2023/08/05(土) 09:42:37.32 ID:2vkhz6G10.net
元々頭いい人はping-tでそういう風に問題こなしていけばイケるかもね
俺は頭悪いからそれに加えて9tutも必須だなと思った

170 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe9-VFlt):2023/08/05(土) 11:57:41.53 ID:bf5nMK9Fp.net
>>157
落ちてる

171 :名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-Z3Zk):2023/08/05(土) 12:08:42.52 ID:6W/WfMaKd.net
>>170
実機での演習、Ciscoプレスも読んで、
じっくり勉強してただろうに落ちたって事は、
めちゃくちゃ難しいって事か…

おいら先週にENCORを受かって、勢いで来月突撃しようとしてたけどキツイかもなぁ…

172 :名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-Z3Zk):2023/08/05(土) 12:31:43.55 ID:6W/WfMaKd.net
110分なのに90分とか詐欺って言ってるけど、最初のチュートリアルが20分枠なのよね。
そんなのCCNAの140分枠で実質120分と変わらないんじゃね?英語で受ければ難解なwシスコ語は無いし、20分ぐらい?延長だよねw

173 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 13:52:32.54 ID:fkpG17O2.net
逆に実機なんて触らなくてもなんで普通に受かるのかを考えたほうがいいんじゃない

174 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ed-1vez):2023/08/05(土) 16:14:34.73 ID:MqOWzW4/0.net
ワイ、ペーパーCCNP民、低みの見物

175 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b30-0jXM):2023/08/05(土) 17:58:09.66 ID:Mv+0TxBE0.net
予約の時にチュートリアルの時間も含みますみたいなこと出してくれると思うんだが…

176 :名無し検定1級さん (アウウィフ FFb1-Z3Zk):2023/08/05(土) 17:59:39.87 ID:mC4A2IC4F.net
CCNAに受かってるなら、そこで体験済みだろって…

177 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab3-jH5Z):2023/08/05(土) 18:33:26.02 ID:6vfgKiGTa.net
今日はやけに盛り上がってるのなぜなーぜ?

178 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-4Yts):2023/08/05(土) 21:02:29.67 ID:Ga9pFG3xa.net
取得要件からCCNA外れてる。
CCNPなんて取らずにCCIEから取ってもいいんだぞ!

179 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eda2-bVXc):2023/08/05(土) 22:57:46.05 ID:soirN01j0.net
要件から外れてるのにCCNP更新するとCCNAも更新されるんだよな

180 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b30-0jXM):2023/08/06(日) 00:50:13.84 ID:qqKH1ROQ0.net
CCNPとった時のお祝い金とか手当ってみんなどのくらい貰ってる?

181 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 00:54:30.18 ID:Su3otxN7.net
>>180
うちはなにもない

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db03-aoia):2023/08/06(日) 01:39:49.65 ID:p7/gIlaf0.net
受験料と毎月1万もらえる
毎月2万もらえる会社もあるみたいだからテンション下がってたけど何もないとかあるのか…

183 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf5-DqA2):2023/08/06(日) 07:23:02.20 ID:qzJ8wP1kr.net
某投資家落ちるべくして落ちたって感じだな
誰がどう見ても努力の方向性違うんだし当たり前、というかBGPパスアトリビュートみたいな初歩すら怪しかったのに試験とは全然違うコンフィグ作って勉強した気になってるだけだし
疑いようもなく要領悪いわ

184 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf5-DqA2):2023/08/06(日) 07:23:04.66 ID:qzJ8wP1kr.net
某投資家落ちるべくして落ちたって感じだな
誰がどう見ても努力の方向性違うんだし当たり前、というかBGPパスアトリビュートみたいな初歩すら怪しかったのに試験とは全然違うコンフィグ作って勉強した気になってるだけだし
疑いようもなく要領悪いわ

185 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf5-DqA2):2023/08/06(日) 07:24:12.31 ID:qzJ8wP1kr.net
連投すまん

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 319c-Z3Zk):2023/08/06(日) 08:37:37.74 ID:0amdHcOH0.net
シミュレーション問題も深読みし過ぎて?余計な事を設定しようとしてたんだね…
合格するには〜だけでは足りませんとかよく発言してるけど悪影響な気もしてきた。
3か月後に再試験とかも謎、まぁ金額的な問題はあるけど。

187 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf5-DqA2):2023/08/06(日) 08:43:34.36 ID:qzJ8wP1kr.net
>>186
そもそも論だけど、受験したことすら無かったのに「〜だけじゃ足りません」って断言できる自信はどこから来てるのって話だよね
少なくとも「資格試験合格」という観点ではマジで聞くに値しない戯言
今度は落ちたのに「受かるためには〜」ってさも合格者のような視点で話してるし
フォロワーも表面ではすごいすごい言ってるけど内心ではこいつ馬鹿にしてる人多そう

188 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-bkbn):2023/08/06(日) 09:26:58.37 ID:Q9Sx8Qn6d.net
シスコから流出した過去問使って落ちる人初めて見た

189 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b30-0jXM):2023/08/06(日) 09:28:58.64 ID:qqKH1ROQ0.net
万超え貰えるのいいなぁ〜
何も無いは酷すぎる。。

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b9b-+LyN):2023/08/06(日) 10:52:45.65 ID:vDEe/KXX0.net
>>180
昔は10万の一時金があったけど他資格も含めて一時金の制度自体なくなっちゃった

191 :名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-Z3Zk):2023/08/06(日) 11:17:24.07 ID:Uwzfo3IRd.net
>>188
Ciscoプレスの付録の問題集?を見てるらしいね。

未経験クラウドエンジニアに対する意見とかも、ネスペとか…1週間で覚えるネットワークみたいな本とか基本情報を勉強で良くない?って思うし。

挨拶されないとか、それ煙たがられてるんやで。

192 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b30-0jXM):2023/08/06(日) 12:07:33.30 ID:qqKH1ROQ0.net
>>190
ひでぇ…

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2308-mBaV):2023/08/06(日) 14:08:52.97 ID:GOQFmCms0.net
New ENCOR Questionsの最新版だけでええんか?

194 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-bkbn):2023/08/06(日) 15:24:00.73 ID:Q9Sx8Qn6d.net
>>191
cisco press付録の問題は公式だからいいとして裏の問題集(笑)とやらものも使ってるよ。完全にアウトなやつ

195 :名無し検定1級さん (スププ Sd2f-YP4D):2023/08/06(日) 17:33:11.47 ID:wJfKGeTCd.net
enarsiはマジで難しい。自分はencoreは余裕で一発合格だったが、enarsiは2回落ちてようやく合格した。

196 :名無し検定1級さん (スププ Sd2f-YP4D):2023/08/06(日) 17:33:14.58 ID:wJfKGeTCd.net
enarsiはマジで難しい。自分はencoreは余裕で一発合格だったが、enarsiは2回落ちてようやく合格した。

197 :名無し検定1級さん (スッププ Sd03-koUI):2023/08/06(日) 18:06:37.51 ID:zIFqla/Zd.net
ツイッターでpassしました~!とかいうのはいいとしても例の問題集やって合格したならナにも言わなければいいのにな
お前が実力で取ったわけではないんだから

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-c/5M):2023/08/06(日) 19:25:51.64 ID:8HgpUD7o0.net
投資にうつつを抜かしてたからやろなー

199 :名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-Z3Zk):2023/08/07(月) 11:54:12.92 ID:4iKvob5Vd.net
同じくCCNP取得を目指しているのに、勉強の内容以前に言動で嫌われてしまう某氏と、効率よく学習してENCORを取ってしまうマン

200 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf5-DqA2):2023/08/07(月) 16:49:51.50 ID:Ccoohwnwr.net
やる気あるなら先に資格だけサクッと取ってから好きなだけ実機検証すれば上司も文句言えないし有言実行で周りも黙らせられるのにな
空回りしすぎててもったいないわ某投資家

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-PCQR):2023/08/07(月) 21:41:33.08 ID:49UMAOKH0.net
実機検証だけで受験して落ちたならまだしも
結局Ping-tをやりまくった上で落ちてるから、それってPing-tだけで合格した人より理解できてないということだよね
本人は努力しているつもりなんだろうけど、結局正しい方向で努力できていなければやってないのと同じなんじゃないかと
ちょっと技術のキャッチアップが遅すぎてコミュニケーションも悪そうだから仕事でも扱いにくそうだなという印象

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b19-5/oH):2023/08/07(月) 22:07:15.42 ID:ZDB5mgwP0.net
実機検証も理解しないでやってんの?じゃあ何やってんの?彼

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b9b-+LyN):2023/08/07(月) 22:15:52.86 ID:meBxX36O0.net
手順通りにコマンド流してping通ることを確認してるのでは

204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 319c-Z3Zk):2023/08/07(月) 22:37:55.55 ID:PKMNz9kF0.net
シミュレーションとかの感想を見るに深読みしすぎてるのかねぇ?タスク以上の事をやろうとしてるとか…深読みしすぎなのかもね。
あとOSPFのLSAとかも表にしてたり、3か月後に各項目90%以上目指してたりするけど無駄だなぁと。
v1.1になっちゃうよって…まぁCiscoプレスを読むんだろうけど。
かと言って、アンケートに答える時間とか知らなくて、多分それだけで貰える300点の存在も知らないのかも。

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3a2-DqA2):2023/08/08(火) 06:27:56.88 ID:zSe09Sjj0.net
彼を分かりやすく例えると、小学生の時は四則演算だけ使って解く問題で塾で習ったx使ってバツ喰らって、中学の英語は英単語だけを何回もノートに書き写して勉強した気になってるタイプだよね

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3a2-DqA2):2023/08/08(火) 06:31:30.44 ID:zSe09Sjj0.net
>>204
LSAなんてそれこそPing-tの解説でいいのにな
あとどうも暗記を毛嫌いしてる節あるけど、こういう基礎的なところはそもそも暗記してなきゃ始まらないし

207 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-k+j+):2023/08/08(火) 07:57:31.22 ID:7Gek63m1d.net
誹謗中傷だって騒いでる引用ツイも客観的意見を述べてるだけで、そんな大げさなものじゃないよね そういう意見もありますよねで流せばいいのに
彼に賛同するだけで持ち上げてるフォロワーも大概だと思う

208 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-k+j+):2023/08/08(火) 07:57:35.49 ID:7Gek63m1d.net
誹謗中傷だって騒いでる引用ツイも客観的意見を述べてるだけで、そんな大げさなものじゃないよね そういう意見もありますよねで流せばいいのに
彼に賛同するだけで持ち上げてるフォロワーも大概だと思う

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 319c-Z3Zk):2023/08/08(火) 08:32:53.32 ID:toUxKapr0.net
あの引用ツイは某氏の普段の言動に痺れを切らした系に思える。
この試験に向けての実機検証も自己満足になるだけな気がする(俺も少しやってたけど)
行動力?実行力は良いと思うけど、遠回り感は感じる。

210 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 09:48:43.23 ID:B1TAqC8+.net
>>182
受験料(何度でも)とトレーニング費用は出るよ
合格の祝い金や手当の類はない

211 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-PCQR):2023/08/08(火) 14:39:42.71 ID:TXXTaEw/p.net
個人的な意見だけど
実機触るのは大事だけどCCNPの範囲全部は"やらないほうがいい"
理由は範囲が広すぎるから
どうしても広く浅くになるし、忘れないようにするためには相当な労力がかかる。
浅い部分は実践で使わないし、そもそも実践で使う機会があるかも分からない
そんなもののために時間費やすくらいなら、現在PJで使用してる技術の実機練習に時間を多く割り当てたほうが成果が出る
それ以外はテキストで概要おさえといて現場で使うとなったらキャッチアップすればいい
無駄なことに時間かけるより、要点抑えてさっさとCCNP取得したほうがチャンスもらえて新しいこと技術に触れられるから成長スピードが早い

公式本読んだり実機ガチャガチャいじって労力かけたら"やった気"にはなるけど、本当の意味で頭使ってないと思うんだよね

彼の今の現場は単調作業なのか上手く行ってるみたいだけど、本質捉えられない人に重要な仕事は回ってこないよ

212 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-PCQR):2023/08/08(火) 14:41:17.19 ID:TXXTaEw/p.net
って思いました

213 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-Z3Zk):2023/08/08(火) 14:45:37.40 ID:U9cAWQZ90.net
勉強方法としてノートに書き写すのがあんまり意味が無いってのに似てるのかもね、
教本通りにしろ考えた構成にしろ、pingが通った満足感だけと言うか…、うまくいかないとトラシューに時間が掛かるだけ。
シミュ問題があるから、何処でタブ補完が効くか探る為にコマンドを叩くは良いと思うけど。

214 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef05-EUt7):2023/08/08(火) 20:32:04.48 ID:iea+3t+t0.net
>>211
学習用にルータ、スイッチ、ファイヤーウォール買ってしまった。
早くこの書き込みに気づくべきだった…

215 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 07:47:59.46 ID:SnO82etu.net
encor白本中心にやってるけどQOSの単元がないんだけど
でもping-tには問題30問程度ある
QOS出るの?

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3a2-DqA2):2023/08/09(水) 09:21:36.58 ID:opqtyb8v0.net
え、某投資家ってENCOR取得済みだと思ってたけどまだ取ってなかったのか
じゃあ1年数ヶ月かけて何も取得できてないのにあれだけ偉そうにしてるってこと?
あのプライドの高さはどこから来てるんだ…もはや怖くなるわ

>>215
1〜2問程度は出た記憶ある

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 319c-Z3Zk):2023/08/09(水) 11:45:09.04 ID:I/jUeyfJ0.net
あの人は、AZ-900も落ちてるから…

話が変わって、先月にENCORに受かり現在はENARSIをping-tを回しています。OSPF LSAやDMVPNなどは暗記を頑張るとして、
再配送やそのループ対策(タグやルートマップ)が難しいなぁと…白本も復習してみますが、これは慣れの問題でしょうか??

218 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab1-WQq/):2023/08/09(水) 20:22:10.50 ID:g8DGC9Lka.net
散々話題になってる投資家とかいう人見てみたらCCNPとセットでAWSCLFとAZ900とか取得しろって会社から言われるのがよく分からん
AWSとAzueの基礎の資格とCCNPって難易度かけ離れ過ぎだけどそんな会社あるんだな

219 :名無し検定1級さん (スーップ Sd2f-fR5U):2023/08/09(水) 20:48:00.79 ID:0gD3/TN0d.net
うちはNWインフラとクラウドは分業やね
両方取れなんて命令されることはまず無い

220 :名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-Z3Zk):2023/08/09(水) 20:54:41.55 ID:OeReieFqd.net
極め付けにVBAエキスパート…
なんて言うか彼はENCORから目指せば良かったのでは(シミュレーションもENARSIよりは入力が少なめらしいし)

221 :名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-Z3Zk):2023/08/09(水) 20:56:10.66 ID:OeReieFqd.net
極め付けにVBAエキスパート…
なんて言うか彼はENCORから目指せば良かったのでは(シミュレーションもENARSIよりは入力が少なめらしいし)

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-YP4D):2023/08/10(木) 18:49:13.68 ID:IuFo1F8n0.net
ENARSI て、なんてよむの!!

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbd-0jXM):2023/08/10(木) 18:52:53.83 ID:xWXRRu3s0.net
もれはエナルシ派

224 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe9-Z3Zk):2023/08/10(木) 21:56:08.47 ID:/+Tc7engp.net
エナーシ

225 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr6f-DqA2):2023/08/10(木) 22:43:00.66 ID:mgUFbFvtr.net
資格あっても実務で使えなきゃ意味ない←わかる
だから実機検証メインで勉強する←まあわかる
でもPing-tや裏の問題集(笑)も使う←ん?
CCNP取ったところでだから何?←????????

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-sImc):2023/08/10(木) 23:06:27.30 ID:LMl/rS3E0.net
頭が悪い人の考えを理解するのは無理
論理的じゃないから

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 319c-Z3Zk):2023/08/10(木) 23:55:29.22 ID:M2aPxPtV0.net
今は会社選びが〜SESが〜コア技術が〜
その場その場で自分を正当化出来る能力は羨ましいよマジで。

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-sImc):2023/08/11(金) 01:03:19.66 ID:4/+p1CHh0.net
残念ながらいくら自分を正当化しても30代でありながら今の会社のSES派遣でpingtやりこんでもCCNP ENARSIに落ちているというのが彼の現実的な実力なんだよね
結果出せてない人が学習のアドバイスをしてはいけないと思う

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 319c-Z3Zk):2023/08/11(金) 06:24:57.30 ID:Mjbdgt920.net
コマ問だけ出来なかったとか言ってるんなら、出題されたのだけでも実機を使って復習すればもう合格なんでしょ?
ENCORだって、重複してる部分はあるんだからそこだけ学習すれば数ヶ月で合格するのでは?
そこからアドバイスしたいならすれば良いのにね。

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3a2-DqA2):2023/08/11(金) 10:00:43.79 ID:M7M0MKiB0.net
1年数ヶ月かけて全く何も形に残る成果を出してない(しかもクラウドの基礎の試験でも1回落ちてる)のにあれだけ自己効力感高いのある種の才能だと思う
俺が某投資家の立場だったら間違いなく自分の能力の低さに病んでる

231 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spe9-Z3Zk):2023/08/11(金) 10:56:33.57 ID:XdgxNexZp.net
メンタル強いのと
(方向性間違えてるけど)頑張り屋
なのは凄いけど
客観的にみて絶望的に思考力がないので頭使う仕事は向いてない
彼の場合は会社選びより職種選びをしたほうが上手く行くと思う

232 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-YP4D):2023/08/11(金) 11:55:47.84 ID:oBjuoruWd.net
自称評論家ばかりでウザい。なぜツイッターで直接本人に言えないのかな?

233 :名無し検定1級さん (スップー Sdc3-fR5U):2023/08/11(金) 12:04:59.37 ID:UtL82TDVd.net
そいつが誰かはしらんが、ネットで陰口言いたいならnetwatch板でやれよ。

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-myx0):2023/08/12(土) 00:15:13.46 ID:1cHGsE1M0.net
CCNPとってCCIE取得目指す人ってどんくらいいるんだろう?

235 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-D9Ab):2023/08/12(土) 09:20:09.92 ID:4HhimH0jr.net
>>232
本人に言うとブチ切れてお気持ち表明しだすからな
まぁ反応してる時点で思い当たる節はあるんだろうけど

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e83-USI+):2023/08/12(土) 10:38:54.70 ID:6zT9/m810.net
>>234
難易度がかけ離れているからなー。かなり少ないと思う。

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-oWN7):2023/08/12(土) 21:32:54.71 ID:pZvRDGa/0.net
>>234
資格試験の取得は2種類しかなくて、
・出世、昇進、奨励金などの一時金目当て
・若さを伴う自己研鑽
前者は40〜50歳ぐらいで頭打ちになるので、もうCCIE目指す人いないと思う。
タイミングなり得意不得意が上手くハマると後者で取得するんだけど、
今はNA→NP→IEのバスがなくなってしまったのと。IE持っていても転職時に有利にならないからね

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-DXLR):2023/08/12(土) 21:43:02.87 ID:FiLyl9Qp0.net
>>234
1500時間〜3000時間の勉強時間(毎日3〜4時間の勉強を1年半〜3年間続ける)に加えて
ラボ試験(1回約20万)を3〜4回は受け続けられる(地方の人は、受験会場の東京六本木のミッドタウン(Cisco Japan本社)
までの移動費や試験開始8:00〜なので前日宿泊費も必要)の資金が用意できる人。
あと平日しか開催していないので、休暇も必要

上記を知った上で、挑む気持ちが折れない=取得を目指す人って感じかな。
※あくまで目指すだけで取得できるとは言ってない

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bbd-myx0):2023/08/12(土) 21:47:12.25 ID:1cHGsE1M0.net
転職時に有利にならないってマジか…
勉強時間が相当必要なのは知ってたけどそんなエグいんすね。。

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ea2-D9Ab):2023/08/12(土) 22:16:24.42 ID:8zd6ZKAY0.net
正直1500時間も勉強できるならその時間TOEICに全部つぎ込めば800点台は間違いなく行ける
もしくは要領良ければ行政書士+中小企業診断士のコンビで取れる
その方がどこ行っても評価されるからな
CCIEが評価されるか否かは置いといて、物好きしか取得しようとしない資格だとは思う

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-lMve):2023/08/13(日) 07:51:36.59 ID:S35Ps2o30.net
>>240
年収上げたいならまじでこれ

242 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-DXLR):2023/08/13(日) 10:59:30.97 ID:WYPZEGxa0.net
夏休み、キャリアについて再考するいい機会ですね。

>>240
資格の組み合わせとして、CCNP+TOIECはいい選択だと思う。
例えば外資系(CiscoやJuniper、AWS)のテクニカルサポート職や、ハイタッチセールス等
に応募することもまあできなくはない。

ただ、行政書士や中小企業診断士の活かし方、取得する意味がわからない。
どういう業務や職種だろう??
IT系とはかけ離れいるし、そもそも何で食っていくか?方向性が定まってない感じがする。

例えばAccentureのJOB検索すると以下の様なものはあるけど、エンジニアじゃないし
法律関連の業務経験がバックグラウンドにないと門前払いでしょう。
-コンプライアンス・企業法務サポート担当(シニアアナリスト - アソシエイトマネジャー) - 管理部門
◆応募要件
・学歴:大卒以上
・日本語:ネイティブレベル
・英語:基本的なビジネス英語力(TOEIC 600点以上)
・法律関連の知識をお持ちの方(例:ロースクール卒業、企業法務経験有)


個人的には、求人情報(正社員やフリーランス、派遣)から逆算して、今の自分に足りないのはなにか?
を認識した上で、足りない部分を補完してくれる資格があれば勉強すればいいと思う。

CCIEに関しても活かし方次第。
外資系をレイオフされた50代のCCIE持ちの人が面接に来たけど
いろんな会社からもオファーが来てたみたいで、難関資格+豊富な経験はやっぱり鬼に金棒だと思ったな。

243 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-D9Ab):2023/08/13(日) 22:09:14.33 ID:TMw2GN6qr.net
>>242
あくまで1500時間でできそうなことの例えね
個人的には中小企業診断士持ってる奴かっけえなって思うけど
とりあえず単純な時間&費用対効果で考えるとCCIEはめちゃくちゃ悪いよな…

244 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 00:41:40.94 ID:ObuLBMOs.net
俺なにもないけど、外資のITエンジニアやってる。

245 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-myx0):2023/08/14(月) 11:23:42.78 ID:NTXbTbO+0.net
仕事できる人は資格とか関係ないよな〜って感じる(小並感)

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b9c-epl3):2023/08/15(火) 00:41:47.45 ID:LWBO/mgm0.net
>>235
そうスクショ貼られてアンチ呼ばわりされたり…

でも4万円あればssdやramとか後でどうにでもなる8世代以降とか買えたのでは?…とは思う。

247 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-myx0):2023/08/15(火) 02:18:33.05 ID:prLkAyrLa.net
この掲示板見てる人は何きっかけでCCNP受験するの?会社に言われてるとか?

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bd-p5TS):2023/08/15(火) 10:19:53.02 ID:53TDo+t50.net
>>219
零細SESはエンジニアに選択肢がなく、営業がもってきたどんな案件にも対応しろとなる。
案件ガチャ。

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfda-USI+):2023/08/15(火) 12:13:43.33 ID:duqEYC210.net
>>247
自分は、同僚が資格取得を頑張っているのを見て、何となく取った。

250 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/15(火) 13:02:03.80 ID:FnblJeYap.net
きっかけは上司にCCNAというのがあるよと教えてもらったから
CCNA取ってせっかくだからCCNPまで取った

251 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-oWN7):2023/08/15(火) 18:06:51.09 ID:2EAmQ11Ka.net
>>247
取得済みで更新のための再受験情報を眺めてる
3年に1回合格報告もするよ

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ea2-D9Ab):2023/08/15(火) 21:47:28.44 ID:22nwLqim0.net
「中卒高卒でも社長なんてたくさんいるんだから学歴なんて必要ない」って意見にはほとんど賛同者いないだろうに
「資格なくても仕事できる人なんてたくさんいるんだから資格なんて必要ない」って言うと一定数同意する奴がいるのが恐ろしいわ
CCNPに限った話じゃなくIT界隈全体の傾向として

253 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f69b-9HwE):2023/08/15(火) 21:49:44.40 ID:+IiUIJKM0.net
うちの会社もそんな雰囲気だよ
ネスペやセキスペ取っても特に評価は変わらなかった

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbb-zoYM):2023/08/15(火) 21:53:40.54 ID:ymyIHucj0.net
>>252
事実だからな

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03a2-V15s):2023/08/15(火) 23:40:09.58 ID:eP/z+kbO0.net
>>253
技術を評価するのに評価する人が必要な物差しを持っていないから実力が測れない
10cmの物差ししか持っていない人は10cm以上は15cmも2mも10cmより長いという評価しか下せない

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-myx0):2023/08/15(火) 23:41:01.47 ID:LGVe/mzN0.net
社長と資格って比べるもんが全く別じゃない?

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f69b-9HwE):2023/08/15(火) 23:47:09.66 ID:+IiUIJKM0.net
>>255
その例えはちょっと違うかな
所属してるメンバーそれぞれは能力があるけども、必ずしも組織内でタスクが画一化されているわけではないので、同じ物差しが使えない感じ
こっちはセンチ刻みだけど、他方はインチの物差し使ってるといった方がしっくり来る

同じ組織内でそれはどうなんだって感じもするが、うちはそんな感じ
みんなやることが違うんよ

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f69b-9HwE):2023/08/15(火) 23:59:17.58 ID:+IiUIJKM0.net
それに加えてLinuxコマンド叩けたら何でもいいとか、NWも実践で覚えろだとか、メール配送の仕組みも知ってりゃ何とでもなるだとか
現場叩き上げの意識があって、資格には目もくれない模様
結構名のしれた会社なんだけどねw

それが悪い作用をもたらしてるかと言うと別にそうではないが、ただ評価されないのが気に食わない

259 :名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-V7bG):2023/08/18(金) 18:02:24.04 ID:4yXeXyUMr.net
某投資家って30代だっけ?
言ってることが大学生みたいでちょっとね

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9330-/fTd):2023/08/19(土) 00:08:05.61 ID:OrQs9MaW0.net
>>258
有能だから今更資格は見ないよって感じなんかと思った

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 519c-uDNR):2023/08/19(土) 01:04:33.90 ID:1kyXKQ7h0.net
>>259
最近はネタとして見れるようになってきた。
しかしノートパソコンネタは所詮他人の物ながらもやもやしてる…

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 533b-uf5U):2023/08/19(土) 07:29:42.79 ID:semPXqP70.net
>>253
うちも評価は変わらなかったが、仕事(設計、トラシュー)には、非常に役立った。

263 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0d-yIrE):2023/08/19(土) 10:42:48.53 ID:s2zeWq+Mr.net
>>259
引用RTで付いた意見に対して、自分に肯定的ならいいねして否定的だと無視してるあたり子供すぎる
自分を優秀に見せたくて仕方ないんだろうけど経歴も発言内容もポテンシャル高い人間のそれじゃないんだよな

264 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 10:56:51.83 ID:nyHkh+zx.net
もうええやん
前現場も使えないって言われてもう少し簡単な現場に移してくださいって言って切られて、
今現場も評価低くて切られた
これでも気づけないのはADHDの特徴なんだよ

265 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-/fTd):2023/08/19(土) 12:23:59.30 ID:4Nlwdj8Ya.net
いつまでその人の話すんだよ…悪口言いたいだけなら他所でやれよ
直接言ったら言い返されるとか晒されるとか言ってここでネチネチしてるのも大概やぞ

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 533b-greZ):2023/08/19(土) 13:32:40.32 ID:semPXqP70.net
自分も、ネチネチ陰口たたくのはうんざりしてる。よそでやれ。

267 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM4b-6i9g):2023/08/19(土) 14:20:30.31 ID:DslbOgF0M.net
>>259
bootのプライオリティも理解出来ないはワロタ。
これでLinuxを触るのは無謀だよね。

268 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-E3Dr):2023/08/23(水) 08:48:40.95 ID:4/B7Dg9AM.net
壁紙

269 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0d-yIrE):2023/08/24(木) 12:21:28.52 ID:WLwz1EUfr.net
某投資家の話なくなった途端スレ止まるやん
資格自体の内容更新とか真新しい話題あるわけじゃないし残当

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-q59E):2023/08/24(木) 13:47:34.98 ID:7qB4rnMU0.net
Pint-tのENARSIの問題を一通り終わったあと、9tutのdumpやってるが
問題文が何言ってるかわからない。機械翻訳されたら解けないな。

本来の勉強に加えて、Cisco語対策が必要と感じた。

例えばこれ。(試験時間を考えると1〜2分で回答する必要あり。)


FastEthernet0/1がダウンすると、192.168.253.2を経由する172.29.0.0/16へのルートがRIBにインストールされません。
どのアクションがこの問題を解決しますか?

P 172.29.0.0/16, 1 successors, FD is 307200, serno 2
via 192.168.254.2 (307200/281600), FastEthernet0/1
via 192.168.253.2 (410200/352300), FastEthernet0/0

A.報告された距離を後継者の実行可能な距離より大きく設定します。
B.報告された距離が実行可能距離より大きくなるように設定する
C.報告された距離よりも実現可能な距離を大きく設定する。
D.実行可能距離を後継者の実行可能距離より大きく設定する。

271 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-q59E):2023/08/24(木) 13:48:49.99 ID:7qB4rnMU0.net
つづき、英語だとこれ。

Refer to the exhibit.

P 172.29.0.0/16, 1 successors, FD is 307200, serno 2
via 192.168.254.2 (307200/281600), FastEthernet0/1
via 192.168.253.2 (410200/352300), FastEthernet0/0

When the FastEthernet0/1 goes down, the route to 172.29.0.0/16 via 192.168.253.2
is not installed in the RIB. Which action resolves the issue?

A.Configure reported distance greater than the feasible distance
B.Configure feasible distance greater than the reported distance
C.Configure reported distance greater than the successor’s feasible distance
D.Configure feasible distance greater than the successor’s feasible distance

(できたら、日/英を切り替えられたらいいんだけどな〜。。)
反響あったら後ほど回答してみます。

272 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-uDNR):2023/08/24(木) 14:04:57.35 ID:c3RtqAE/d.net
>>269
ここ最近の変化と言えばコマ問が追加されたぐらいで、来月の20日?からv1.1になるぐらいだよねぇ…

273 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-uDNR):2023/08/24(木) 14:10:03.13 ID:c3RtqAE/d.net
>>270
ぱっと見、EIGRPのFD, RDの問題だねぇ

274 :0269 (ワッチョイ 2bff-q59E):2023/08/24(木) 22:46:47.94 ID:7qB4rnMU0.net
答え:C.報告された距離よりも実現可能な距離を大きく設定する。

解説:
”show ip eigrp topology”の出力結果を見れば、パッと見 next-hop 192.168.254.2がサクセサで
next-hop 192.168.253.2がフィジーブルサクセサになっていない。(307200<352300のため)
ここまで1分以内でざっとわかる。

問題はCisco語の解答群。(初見だと見た受験者は固まると思う)

reported distance(報告された距離) = RD
feasible distance(実現可能距離) = FD
successor’s(後継者) = サクセサ
greater than(大きく〜)

から推測するとRD(352300)よりサクセサのFD(307200)を大きく変更する、となる。
※むしろ、RDの352300を小さくしろよと言いたい

意味はわかるけど、しょうもない日本語のせいで誤回答しやすい問題でした。

275 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9330-/fTd):2023/08/24(木) 23:15:28.51 ID:rmSKJ0k80.net
EIGRP仕事で使ってる人いる?

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 519c-uDNR):2023/08/24(木) 23:31:29.37 ID:+xLN7Qlr0.net
9tutのdumpを機械翻訳と、シスコ語ってまた違うんじゃ無いの?CCNAやENCORとかそこまで翻訳が酷いとも思わなかったし…

機械翻訳にしろ、一度見た事ある問題って事で戸惑いが少なくなる可能性はあるかもだけど。

277 :0269 (ワッチョイ 2bff-q59E):2023/08/25(金) 13:46:24.67 ID:molVZVq/0.net
Ping-Tで基礎固めをしたあと、9tutを機械翻訳して、あえて読みづらい日本語問題で周回練習してる。
ENCORの時も9tutと同じ問題&変な日本語多かったし、ENARSIも一発合格目指してキッチリ対策やるつもり。

9tutも1Mあたり19ドル掛かるけど、Ciscoに受験代を何回も盗られるよりマシじゃないかと割り切ってますわ。

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dff-vHpx):2023/08/26(土) 11:49:00.31 ID:TDHXRnac0.net
たった今ENARSI終わった
3回目の挑戦にしてようやくpassできた
9tutは絶対やったほうがいいと思う
本番でまったく同じ問題がかなり出る

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a30-Y9Gf):2023/08/26(土) 12:15:51.87 ID:s4udIHJi0.net
>>278
おめでとう!

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86ff-lN7b):2023/08/26(土) 13:14:48.71 ID:upxbeKIw0.net
>>278
Congratulations!
ちなみにシュミレータも9tutと同じ問題だった?
定番のVRF、DMVPN、OSPF(key chainのやつ)

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dff-vHpx):2023/08/26(土) 14:03:45.26 ID:TDHXRnac0.net
>>279
ありがとう!

>>280
ありがとう!
シミュレーションも全く同じだったよ
マジで9tutは推せる

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dff-vHpx):2023/08/26(土) 14:08:28.60 ID:TDHXRnac0.net
ちなみに出た問題はOSPF, VRF, CoPPだった

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 86ff-lN7b):2023/08/26(土) 15:26:23.61 ID:upxbeKIw0.net
>>282
回答ありがとう。参考にさせてもらうわ。

284 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 18:13:51.76 ID:sX2wKQr3.net
ヤフオクの日本語のヤツはダメなの?
tutとどう違うのか?
自分はencore受験予定なんだけど

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 795e-Qx5/):2023/08/26(土) 22:47:41.44 ID:WAmZkGUO0.net
>>284
ヤフオクのは誤答が多いものがあるからあまりアテにしないほうがいい ちゃんとしてるやつもあるかもしれないけど

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 559c-RFvy):2023/08/26(土) 23:09:14.64 ID:kSt/LML20.net
>>282
おめでとう!
CoPPは初耳かも、参考になります!

287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dff-vHpx):2023/08/27(日) 09:40:07.14 ID:gWrr9Xxw0.net
>>286
ありがとう!
正確に言うと、CoPPのクラスマップに適用されるアクセスリストを設定する問題ね

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a3b-lN7b):2023/08/27(日) 19:45:27.19 ID:6NDZ+CGP0.net
encoreで使用する問題集はPing-tをフルコンボにしておけば十分合格できるよ。似たような問題多いし。
enarsiはPing-tとのずれが大きいので、別の問題集を併用しないと、相当キツイ。

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 559c-RFvy):2023/08/27(日) 21:31:36.78 ID:15imJULK0.net
白本の模試とかは意味ないのかなぁ…
やっぱりtutとか?

290 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aeb-vcrq):2023/08/27(日) 23:15:40.70 ID:AOcZp3Je0.net
>>287
お教えください
Tutでcoppの質問の部分がシミュレーションとして出ることがあったのでしょうか

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-vHpx):2023/08/28(月) 08:35:18.91 ID:4TubY/yv0.net
>>287
すまん、「coppの質問の部分」っていうのがよくわからない
tut内にあるメニューの「Control Plane Questions」の事を言ってる?

オレはtutの各単元のQuestionsは一切手を付けてなくて、実際にやったのは以下の3つの部分だよ
・New ENARSI questions part1-part6
・ENARSI Composite Quizzes
・sim全部

292 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dbd-vHpx):2023/08/28(月) 08:36:51.71 ID:4TubY/yv0.net
安価ミスった
>>291>>290宛てのレスです

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aeb-vcrq):2023/08/28(月) 21:56:39.10 ID:GujekHg70.net
ありがとうございます
いただいた情報をもとに調べてみます

294 :名無し検定1級さん (スッップ Sdea-RFvy):2023/08/31(木) 19:28:41.64 ID:uag6XNSnd.net
ENARSIのPing-tがコンボ80%ぐらいなのに、試験を来月の半ば過ぎに予約してしまった。
まぁ、延期も可能なんだけど、落ちたら落ちただ!

295 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-2vv1):2023/09/02(土) 20:46:42.49 ID:gEa6jy/za.net
>>294
いけるやろ!がんばれ

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 839c-5XGt):2023/09/03(日) 01:12:23.46 ID:0hSceKlt0.net
>>295
ありがと!
昨日、今日と白本の付録模試をしてみたけど、
長文な事もありping-tより難しかった…

297 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-2vv1):2023/09/03(日) 01:35:06.15 ID:dT9wun/G0.net
>>296
やっぱping-tより白本の方が本番のレベル感に近かったよ
シミュレーションも結構重いから時間配分気をつけて🤔

298 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bd-n242):2023/09/04(月) 17:23:42.51 ID:VyGQwT2K0.net
失礼します。
今週ENCOR受験なのですが、試験範囲のアップデートって9/20なのでギリギリセーフですよね?

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 839c-5XGt):2023/09/05(火) 00:31:41.39 ID:Zk4F6oi50.net
>>298
俺もギリギリセーフを狙って9/20の数日前に予約してるよ。

300 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-IqTm):2023/09/05(火) 07:38:32.01 ID:bXosri60r.net
しかしIT界隈って某投資家といい無能なボンブといい、大した能力もないくせに他人のやる気を削ぐのだけは滅法上手いおっさんほんと多いなぁ
学生時代陰キャだったんだろうなってのが一目見て分かる奴が多すぎる

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f9b-5ilp):2023/09/05(火) 08:48:39.54 ID:PeTD3fCX0.net
どの口がそれいってんのwやっぱ陰キャ同士は惹かれ合うんだね。

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-2vv1):2023/09/05(火) 11:14:16.47 ID:izyT1ubu0.net
アプデで問題の難易度感どんくらい変わるんかな?OSPFとか難しくなりそう

303 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-23iW):2023/09/05(火) 12:35:53.92 ID:4kVjbR5Rr.net
>>300
ネットワーク寄りの人はちょっと香ばしい人多いと思う
あのccieおじさんの悪い影響だろうけど

304 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-IqTm):2023/09/05(火) 16:46:27.33 ID:oceDbpZnr.net
>>301
図星でイライラの陰キャおじさん草

305 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-IqTm):2023/09/05(火) 16:48:11.46 ID:oceDbpZnr.net
>>303
クラウドも大概でしょ
ちょっと前に資格たくさん持ってる奴が選考に来たら落とす宣言して反響あったおっさんとか

306 :名無し検定1級さん (スッププ Sd1f-5ilp):2023/09/05(火) 16:53:06.82 ID:1PIGrQ1sd.net
>>304
なんか言いたいことあるなら本人に言ってきなよ。こんな匿名掲示板の隅っこで陰口叩いてる方がダサいよ。

307 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-IqTm):2023/09/05(火) 16:58:57.49 ID:oceDbpZnr.net
匿名掲示板の隅っこで陰キャ同士惹かれ合うとかガキレベルの煽りかましてた奴が一丁前になんかほざいてて草

308 :名無し検定1級さん (スッププ Sd1f-5ilp):2023/09/05(火) 17:01:16.46 ID:KcmirXgGd.net
>>307
悔しかったら反論してみろクソ野郎。

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-2vv1):2023/09/05(火) 20:47:13.30 ID:izyT1ubu0.net
大した能力のないやつに何言われても別にやる気削がれんくね?

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-IqTm):2023/09/05(火) 20:58:10.52 ID:xeiuZLeZ0.net
>>309
いや…結構やる気は変わってくると思うぞ
某投資家も無能なボンブも真面目に勉強してる人間に対して「資格取ったって意味ない」って言っちゃうタイプ
そうかもしれんけどそれは頑張ってる本人に言う必要なくない?って感じ
あとなんか2人ともそういう斜に構えた姿勢で構って欲しそうな感じが似てる

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-2vv1):2023/09/05(火) 21:08:30.84 ID:izyT1ubu0.net
>>310
見境なく言ってるだけなら気にしなくていいと思うな、同じ職場とかわざわざ個別に言ってくるとかなら厄介だけど
気にせずやりたいと思ったこと頑張って欲しいねぇ

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfff-+GqY):2023/09/05(火) 22:17:53.10 ID:PibSloX80.net
>> 301
公式の新・旧 比較表( ver1.0 1.1)あったので調べてみた。
<ttps://learningcontent.cisco.com/documents/marketing/exam-topics/CCIEEIv1.1_ReleaseNotes.pdf>
<ttps://ipcisco.com/what-is-new-in-ccnp-encor-v1-1-exam/>

あくまでマイナーupdateなので、範囲は大幅に変わらないと思われるが、細かい問題の捻りは加えてきそうだね。
例えば、OSPFv3が追加されたり、現行のSD-WANの項目が増えて、各種プロトコルのより細かい動作が
回答に求められそう、とか。
さすがに実際の問題文がどの様に出題されるかはブループリントからは読み取れない。

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bd-n242):2023/09/05(火) 22:22:43.39 ID:j4qLaSIp0.net
>>299
ありがとうございます!一足先に受験して参ります!

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfff-+GqY):2023/09/05(火) 22:27:17.81 ID:PibSloX80.net
失礼、リンクをミスりました。
Cisco公式の比較表(ENCOR等、項目別にスクロールして確認)
<ttps://learningcontent.cisco.com/documents/marketing/exam-topics/CCNP_Enterprise_v1.1_Release_Notes.pdf>

上記の元ネタ
CCNP Enterprise and CCIE Enterprise Infrastructure Exam Portfolio Updates
<ttps://learningnetwork.cisco.com/s/question/0D56e0000CobvGFCQY/ccnp-enterprise-and-ccie-enterprise-infrastructure-exam-portfolio-updates>

それじゃ勉強頑張ってください。

315 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-2vv1):2023/09/05(火) 22:29:03.56 ID:nCa8LdZQa.net
>>312
ありがとうございます!実際なってみるまで分からんですね。
シミュレーション問題も変わっていくのかな

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9c-tBSY):2023/09/09(土) 12:38:05.86 ID:D2Z3Q+EC0.net
DMVPNはサーバとクライアントで設定が微妙に違って覚えられないけど、
VRFもdefinitionだったりaddress familyだったりで頭がごちゃる。使い分けが分からんと言うか。

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-4ivn):2023/09/09(土) 21:05:19.22 ID:CF9L0bIu0.net
お疲れ様です。本日ENCOR受験してきました。
無事、合格できました。
取り敢えず、まだVer1.1に変更してなさそうでした(本日時点では。。。)。
印象として、以下の通りでした。
・SD-Access等のSDN周り、Ciscoのセキュリティ製品への理解、WLAN周りの厄介なとこが結構ありました。
・プロトコルはほぼBGPで、OSPF、EIGRPは殆ど出題されず。
・AAAもそこそこ。
・Policy-mapもそこそこ。ACLもそこそこ。
・シミュレーションは3題。VRRP、NetflowのTop-Talkers、OSPF。
特にSDN、WLAN、セキュリティ製品は「えっ、そんなとこ出題?」ってのがありました。

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9c-tBSY):2023/09/10(日) 00:11:24.76 ID:M9Fj+Nnz0.net
>>317
合格おめでとう!!

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-bZ60):2023/09/10(日) 17:39:26.53 ID:bcVJ87iu0.net
>>317
おめでとう🎉

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-mUvt):2023/09/10(日) 18:54:22.89 ID:q37H66rJ0.net
encorのシュミレーション問題っていうのがどういうのか想像つかないんだけど、
pingtのコマ問全部出来てれば問題無いって本当?
シュミレーション問題は時間がかかるって書き込みあるけどコマ問と同じだったら速攻終わるんだけど

321 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-bZ60):2023/09/10(日) 19:47:30.63 ID:bcVJ87iu0.net
ping-tはかなり丁寧に状況説明してくれてるんじゃないかな
あと単純にping-tはこのコマンド記述してください、だけどshowコマンド使って動作確認したりモード移行とかの基本操作ができる必要あるから1ミリも実機とかパケトレ触ったことない人だと時間かかると思う(多分)

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9c-tBSY):2023/09/10(日) 21:19:19.16 ID:M9Fj+Nnz0.net
encorのコマ問は、画面の半分が構成図やタスクが表示されてて、もう半分が対象機器のCLIでユーザーモードから始まる、コマンド保管は効くけど横幅的に見にくかった(左右の比率は調整可能だったかも?)
ping-tは一部穴埋め的な奴だけど、試験のはタスクから設定すべき階層とコマンドを入力って感じかなぁ。ping-tのコマ問はやっておいて損は無かったよ!

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-6jLp):2023/09/11(月) 13:08:27.71 ID:6+YxUzQV0.net
みなさんの受験記に乗っからせてもらいます。
ENARSI 300-410 --> Pass!

SIMは3問で、DMVPN、VRF、OSPF。
特にDMVPNやVRFは同じようなコンフィグ、設定量が多いのに、テキストエディタのコピペ
流し込みが出来ず、手打ちしないといけないので、打ち間違いや時間に注意。
設定完了後は、時間が勿体ないので、showコマンドは見ずに、pingと、
"show run | section [該当箇所]"だけさっと見て、wri memoしてから次へボタンを押しました。


7月にEncor合格してからの、今月ようやくCCNP認定。
pint-tは、初めての学習教材としてはいいけど、実際の試験は全く問題が違うので
直接的な試験対策としておすすめしない。

9tutからはSIMも含めてほぼ9割以上同一問題、選択肢が出るので、お金を無駄にしたくなければ
ping-tで基礎を学んで、9tutでの仕上げを推奨します。
※"Share your ENARSI Experience"から無料で外人の受験記は読めるので
 最新の対策を掴むのにも良いかも。(今後ver1.1になったら)

324 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-MrQm):2023/09/11(月) 15:24:44.35 ID:Ndoi9e9AM.net
↑と同じくENARSI受かりました。
シミュレーションも同じで一部BGPとVRFが混ざった問題がありました。
DMVPNは時間がなくなにもせず次へ進みましたが合格しました。
どこでシミュレーションが来るのかわからないのでやはり時間配分が大事でした。

325 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-tBSY):2023/09/11(月) 15:40:13.68 ID:z5fd2UHSd.net
9tutで雰囲気掴んで〜ってのは英語が読める人なの?それとも翻訳?

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-6jLp):2023/09/11(月) 16:48:21.44 ID:6+YxUzQV0.net
>> 324
英語は読めないので翻訳ですよ。
ブラウザにdeeplのプラグイン入れとけば、英文選択、右クリックでコピペする必要もないので便利。
※技術用語は変な翻訳されるので、短文だけ自分で直接読んだほうがわかりやすいときもある。

327 :名無し検定1級さん (スッップ Sdba-tBSY):2023/09/11(月) 18:23:11.59 ID:z5fd2UHSd.net
なるほど、ENCORは受かってENARSIも申し込みしたけど、9tutを見ないって選択肢は単に頑固なだけかと悩んでる。

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9c-tBSY):2023/09/11(月) 21:51:58.06 ID:OlZAdJDE0.net
326です、1カ月だけ契約してみました!
暗記できなくとも問題の雰囲気だけでも掴めれば、緊張が和らぐのかも。頑張ります!

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-bZ60):2023/09/11(月) 22:35:34.85 ID:NQqH/xe50.net
やっぱコマ問ってコピペ使えないよね?
EEMの設定ブチギレながらやってたんだけど…

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-6jLp):2023/09/11(月) 22:53:22.92 ID:6+YxUzQV0.net
>>328
勉強頑張って!

ENARSI Questions1 〜 6、Drag Drop Questions、SIMは主な4つ(DMVPN、OSPF2、VRF、CoPP)
をまずは周回して、(進捗を管理する機能が9tutに無いので)Excelとかにまとめながら、苦手ピックアップしていくと良い。

試験前に、Composite Quizzesで何回かタイムアタックして、80%〜90%取れるようになれば問題ないと思う。

331 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ba3b-rnlE):2023/09/11(月) 23:17:47.22 ID:gFqL3TUO0.net
>>327
そもそもping-tも問題集だし、さっさと受かって次のステップに進んだ方がいいと思うよ。

332 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-GCkR):2023/09/12(火) 23:24:40.13 ID:okpcWgNjr.net
???「裏の問題集使ってCCNP取得したところでだから何?」

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-DWIi):2023/09/12(火) 23:37:07.85 ID:y6Nnf2bh0.net
ルーティングの試験は通ったけど、コア試験がつまらなすぎて全然頭に入らない……
というか仕事だけどネットワークがクソつまらなくてまるで頭に入らないのなんとかしたい

334 :CAT8 (ワッチョイ 9b9c-tBSY):2023/09/13(水) 00:50:02.16 ID:OH/akhFv0.net
>>332
???「SNMPやSyslogに関するシミュ」
それって…

早く取って他の事をしたい!

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-bdWa):2023/09/13(水) 11:38:40.16 ID:43dbeKKV0.net
英語得意な人は9tutを英語で回して、本番も英語で受けたほうがいい
そっくりそのまま同じ問題が出るからね

336 :名無し検定1級さん (スップ Sd5a-tBSY):2023/09/14(木) 09:39:37.11 ID:iZNT9pkId.net
白本を一通り見てping-tを回してたけど、tutの問題を始めたら解らない問題が多い、
v1.0のうちにって試験を申し込んでしまってる…

337 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-bZ60):2023/09/14(木) 13:51:38.92 ID:Fa9UTkRia.net
>>336
もう1週間ないくらいかな
詰め込むしかない!頑張れ!

338 :名無し検定1級さん (スップ Sd5a-tBSY):2023/09/14(木) 14:10:13.37 ID:iZNT9pkId.net
>>337
そうなのです、
ENARSI Questions 5~6と、シミュをほんの少ししか手をつけれてません…出来るだけやってみます。

339 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr23-2LBn):2023/09/16(土) 08:43:22.47 ID:AtY5MoHQr.net
9tutは人によって考え方あるけど、個人的にはちゃんと概念や理屈を覚えた上で見るのは全然いいと思う
ある程度割り切って早く取得するのも1つのスキルだし
けどわけもわからず問題と解答そのまま暗記ってのは本当に何も残らんと思うし苦行だから反対だな

340 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-HrGy):2023/09/16(土) 11:10:11.78 ID:11q6JZexd.net
なにも分からずに暗記が出来るってすげえ頭良いなと思う。
9tutはENARSI Questions 3~4を翻訳しつつやったら正解率67%ぐらいだった…週明けに受けようとしてるけど無理かもしれん。

341 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-32os):2023/09/17(日) 10:22:07.93 ID:HNg3LJVl0.net
ENCORのバージョン変わるらしいから受けたいけどまだtut暗記しただけで理解は出来てないから迷う
結構変わる感じ?

342 :名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-HrGy):2023/09/17(日) 20:04:12.56 ID:GWutYx9Gd.net
暗記したならもう受けてくれば?
まぁtut見れるのならば、バージョンアップ後も問題は更新されるだろうけど。

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-32os):2023/09/17(日) 20:41:22.50 ID:HNg3LJVl0.net
試験会場空いてなかったしせっかくだから放置してた白本読んでping-t回しながら月末に人柱で受けてくるよ
そこまで変わらないと祈りたい

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3feb-SdSZ):2023/09/17(日) 21:07:36.31 ID:UBKyA3RG0.net
試験センター空いてなかったから火曜に受けてきます
プログラム難しいです

345 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f30-2xnb):2023/09/18(月) 00:31:02.89 ID:r0Jf69Va0.net
みんな頑張ってくれ

346 :名無し検定1級さん (JP 0H03-YL/b):2023/09/18(月) 16:31:41.62 ID:2Eppb8XhH.net
encor受かった
知らんかったんだけど9/20に改定されるのはencorだけ?
erarisは変更無しなの?

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f3b-JHER):2023/09/19(火) 00:41:03.21 ID:O+W73nzh0.net
>>346
おめでとう。
enarsiも一緒に改定されます。大幅な改定には見えないけど、一応ciscoのサイトを確認したほうがいいよ。

348 :名無し検定1級さん (スププ Sd5f-SdSZ):2023/09/19(火) 11:20:14.12 ID:bVSWi/iFd.net
最悪
試験システムが落ちて振替になった

349 :名無し検定1級さん (スププ Sd5f-SdSZ):2023/09/19(火) 11:20:39.33 ID:bVSWi/iFd.net
今日の受験は諦めて明日再試験だけど改訂されてるのか

350 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-341e):2023/09/19(火) 12:31:19.18 ID:3fjniYnGd.net
俺も振替になったわw
まぁダメ元で今週受け直すかな。

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3feb-SdSZ):2023/09/19(火) 16:34:20.25 ID:q49roBdA0.net
今日再試験調整できました
まだ完全回復してないみたいですが受けてきます
システムのクラウド基盤の障害らしいです

352 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfcc-2xnb):2023/09/19(火) 19:13:47.71 ID:d0cyo26G0.net
マジ?それはめんどくさいな…

353 :名無し検定1級さん (スププ Sd5f-SdSZ):2023/09/19(火) 19:24:07.01 ID:oN/fgJn4d.net
なんとか合格しました

久々に受験したので画面のUIが少し今風になっていて驚きました

朝はトラブルでシミュレーション試験がバグっててコマンドが入力できなかったりかなり焦りました

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fce-341e):2023/09/19(火) 19:56:29.02 ID:C4/z7k+A0.net
おめでとう!
同日に受け直しが出来たの?

俺もシミュレーションが受け付けずキャンセル扱いに、そして別日に予約する事になった。

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fce-341e):2023/09/19(火) 19:57:16.77 ID:C4/z7k+A0.net
おめでとう!
同日に受け直しが出来たの?

俺もシミュレーションが受け付けずキャンセル扱いに、そして別日に予約する事になった。

356 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-341e):2023/09/19(火) 19:58:21.78 ID:v+HgW+1Kd.net
おめでとう!
同日に受け直しが出来たの?

俺もシミュレーションが受け付けずキャンセル扱いに、そして別日に予約する事になった。

357 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff51-CVt1):2023/09/19(火) 20:39:42.81 ID:pH2xTMyM0.net
おめでとう!
同日に受け直しが出来たの?

俺もシミュレーションが受け付けずキャンセル扱いに、そして別日に予約する事になった。

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f43-341e):2023/09/19(火) 21:00:50.59 ID:C4/z7k+A0.net
すみません、なんか接続か、ブラウザの不具合で連続投稿になってしまいました。

359 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f3f-W9nn):2023/09/19(火) 22:17:21.50 ID:0k0N7h140.net
おう、次はねえからな。

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f3f-W9nn):2023/09/19(火) 22:17:50.81 ID:0k0N7h140.net
おう、次はねえからな。

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f3f-W9nn):2023/09/19(火) 22:18:24.55 ID:0k0N7h140.net
おう、次はねえからな。

362 :名無し検定1級さん (スププ Sd5f-SdSZ):2023/09/20(水) 08:28:19.74 ID:FKRSn5kNd.net
はい
ピアソンのコールセンターに電話して何としても今日受けたい人お願いしました
近隣のスケジュールの空いているテストセンターを最終の時間で予約してもらえました

363 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-341e):2023/09/20(水) 09:18:39.04 ID:N+aghT47d.net
なるほど、行動力を感じた。
合格おめでとう!!

364 :名無し検定1級さん (JP 0Hbf-UbhJ):2023/09/21(木) 05:16:37.09 ID:XPRSdqVjH.net
俺もシミュレーション問題でコマンド入力出来ない状態だったけどやり直し出来るの?
5分くらいロスってもう5分くらい放置されて結局席替えさせられて納得いかんのやけと

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3feb-SdSZ):2023/09/21(木) 07:03:49.21 ID:iYFvgxDX0.net
私の場合試験中断から30分以上再開できなかったので継続するかやり直すか選べました
継続を希望したのですがシステムエラーで継続できず、別時間でやり直しになりました

366 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf5e-2xnb):2023/09/21(木) 13:29:59.42 ID:cMZwG1OB0.net
同日ならワンチャンあったかもしれないけど受験し終わったあとにやり直させて!は流石にできないと思う

367 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-sK+w):2023/09/22(金) 13:10:26.69 ID:0iJzxhXRd.net
ENARSI v1.1になって受けてきた。
(てか改訂前に試験受けたけど機材トラブルで延期)
シミュ問題は、DMVPN, OSPF, VRFでtutから変更無し。でも勉強不足で落ちました、また頑張る。

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf73-YL/b):2023/09/22(金) 13:49:36.24 ID:ai1qbV/q0.net
カンニングしといて勉強不足とかの問題ではなくね?

369 :名無し検定1級さん (スップ Sddf-sK+w):2023/09/22(金) 15:32:58.47 ID:0iJzxhXRd.net
366です。
まぁ、物覚えが悪いって事かも…
インフラストラクチャサービスの項目が50パーセントを切っていたので、基礎力とかつける事を考えます。

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f07-Pa4f):2023/09/22(金) 17:52:24.86 ID:oGEU0WWS0.net
Ping-tで基礎押さえてから9tutやりこめば楽々受かるよ
まったく同じ問題出るから多少理解が曖昧でも、そんなのは二の次にして暗記で乗り切ればいい
頑張って

371 :sage (ワッチョイ 7fdc-sK+w):2023/09/22(金) 21:27:52.50 ID:oA8ArSLE0.net
>>370
ありがとう、2ヶ月前ぐらいに白本とPing-tでENCORは受かってました。今回初めて9tutに申し込んでたけど、もう一度復習含めてやり込みます!

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 55bd-5C2y):2023/10/02(月) 02:00:01.30 ID:MkvbtHzj0.net
さすがに今週受けに行くのはリスキーでしょうか…。おそらく改訂されたばかりですよね…

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d74-mkc0):2023/10/02(月) 09:39:07.21 ID:X2VOxWjJ0.net
ここ見て初めて9tutを知って課金しようと思ってるんだけど
HP見るとccnaのことしか書いてないから不安

Premium Membershipに加入したら
右のメニューにencorとかenarsiも表示されるようになる感じ?
教えてくれるとありがたい

374 :名無し検定1級さん :2023/10/02(月) 12:14:13.09 ID:UB3f0zk90.net
9tutはENARSIしか使ったことないから詳細は不明だけど、それぞれの試験で登録する感じなんじゃないかな?
CCNAはCCNA用に登録、ENCORはENCOR用に登録、ENARSIはENARSI用に登録
9tutの右側のメニュー一覧に[Network Resources]っていう項目があって、そこから各試験のページに飛べる

375 :名無し検定1級さん :2023/10/03(火) 07:45:41.66 ID:PhKenINt0.net
>>374
ここにあったのか
めっちゃ助かったわありがとう

376 :名無し検定1級さん :2023/10/06(金) 21:47:17.66 ID:VAfegv0H0.net
ここもっと早く見ときゃ良かった…
9月20日改定してたから全然今までと問題違って苦戦したのか
シミュレーション全問正解したっぽいからギリギリ合格だったから良かったが
更新期限切れる5日前に受けた挙げ句pendingとかいうのが最初出て結果出るまでの2日死にそうだった

377 :名無し検定1級さん :2023/10/08(日) 22:42:37.86 ID:yYc77Nvd0.net
そんなに問題変わっちゃったのか🤔

378 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-QDEn):2023/10/16(月) 08:57:33.55 ID:MSLEVL/Or.net
某投資家ってめちゃくちゃ裏の問題集毛嫌いしてるけど、堂々と"過去問"使ってるって言ってるよな

過去問って要するに裏の問題集とほぼ同義やん

379 :sage (スッップ Sd33-HLMf):2023/10/16(月) 11:11:26.08 ID:a+UtjiP/d.net
>>378
ここに書かずに本人の発言にリポストすれば良いよ、半ギレになるだろうから面白いよw

380 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 12:08:05.65 ID:jIc+8uWud.net
裏の問題集=過去問
擁護してるやつもおかしい
そもそも過去問使って落ちるのもおかしい

381 :名無し検定1級さん :2023/10/22(日) 09:38:29.23 ID:bQo3tciV0.net
tutのpdf配布って無くなったんですか?
更新する時はいつもこれ見て、参考にしてたのんですが。
今はプレミアに課金しないと見れないんでしょうか?

382 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-wKQ8):2023/10/22(日) 15:46:45.30 ID:Y4AkI5fBd.net
>>381
無くなったとして、プレミアムは1か月3,000円とかだからなぁ…

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fa30-UvBW):2023/10/23(月) 00:45:21.76 ID:uVM+Pdp/0.net
ENCORめちゃくちゃ難しくなったらしいけどどんくらい難易度上がったんだろ?
更新の時が怖いわ…

384 :名無し検定1級さん :2023/10/23(月) 23:09:23.84 ID:fcHnCtPd0.net
そんなに難易度上がったの?
来週受けるつもりなんだが

385 :名無し検定1級さん :2023/10/23(月) 23:50:39.16 ID:XHtrkoyy0.net
難易度云々はXの書き込みで見たような…コマンド問題があるから難しいと感じたとかでは?

386 :名無し検定1級さん :2023/10/24(火) 04:53:22.90 ID:EwpcUINR0.net
tut登録してENCOR勉強始めたんだけど過去バージョンのQuestions-Part 4~11もやったほうが良いかな?
1.1と合わせて700問もあるから勉強できる気がしない

387 :名無し検定1級さん :2023/10/24(火) 04:53:26.20 ID:EwpcUINR0.net
tut登録してENCOR勉強始めたんだけど過去バージョンのQuestions-Part 4~11もやったほうが良いかな?
1.1と合わせて700問もあるから勉強できる気がしない

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d92d-dytz):2023/10/24(火) 09:45:09.62 ID:Eh2dvdmP0.net
なんか連投になってたごめん

389 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aa95-wKQ8):2023/10/24(火) 11:58:25.22 ID:n1LoN7W30.net
ENCORは7月に受けたけど、tutは登録してなく白本とping-tだけで合格出来たよ。
tutはできる範囲でやれば良いのでは?

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9d8-fY60):2023/10/24(火) 12:23:20.57 ID:U+/GQOD80.net
>>389
白本は結構読み込んだ?
ping-tとtutはやったけど白本は買ってからそのまま放置してる…

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aa95-wKQ8):2023/10/24(火) 13:18:06.22 ID:n1LoN7W30.net
>>390
白本はサラッと一回読んだ。分からない事ができたら読み返そうとしたけど、ネットワークエンジニアとしてとか読んでしまってた…
ping-tもコンボまで、同じくping-tのシミュ問題を繰り返しって感じ。

392 :名無し検定1級さん :2023/10/24(火) 20:59:04.49 ID:6idWjhiQ0.net
>>391
白本は分厚さに圧倒されてたけどとりあえず軽く読んでみるか
とりあえずping-tをもう一度復習してから受けてみるよ

393 :名無し検定1級さん :2023/10/26(木) 08:05:07.20 ID:H7ZHycnq0.net
白本のenaris誤植だらけだな
ルートマップのところ
正誤表にも反映されてないし
これじゃ信用できない

394 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-HnU6):2023/10/28(土) 11:11:01.23 ID:eJwk4byxd.net
ENARSIに受かったー!(ENCORは数ヶ月前に取得済み)
コマ問はVRF, DMVPN, OSPFだった。

395 :名無し検定1級さん :2023/10/28(土) 17:38:57.40 ID:tqNA605x0.net
>>394
おめでとー

396 :名無し検定1級さん :2023/10/29(日) 13:57:55.38 ID:Ebu8BorN0.net
>>394
well done!

397 :名無し検定1級さん :2023/10/29(日) 13:58:02.40 ID:Ebu8BorN0.net
>>394
well done!

398 :名無し検定1級さん :2023/10/29(日) 16:33:23.43 ID:nFvunRS70.net
実務未経験でもCCNPあったら、
設計構築メインの仕事で取ってくれるかな
それとも運用保守からステップアップが基本ですかね

経験者や現場の方、教えてください

399 :名無し検定1級さん :2023/10/29(日) 16:33:33.48 ID:nFvunRS70.net
実務未経験でもCCNPあったら、
設計構築メインの仕事で取ってくれるかな
それとも運用保守からステップアップが基本ですかね

経験者や現場の方、教えてください

400 :名無し検定1級さん :2023/10/29(日) 16:41:29.20 ID:L0uBNB/L0.net
>>398
半年でいいから運用も経験しとけば

401 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bd9-CP9B):2023/10/29(日) 17:35:31.99 ID:nFvunRS70.net
>>398
勉強会で会った人でCCNP取得→ 運用保守(1年くらい?)→ 設計構築に配属されてた人いたわ
今はどうなったか知らんけど、多分年齢も30代後半かもっと上だったと思う。

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1330-XsnF):2023/10/29(日) 17:37:52.87 ID:ruHAGdOS0.net
入れたとしてもキツいと思うから運用保守やっといた方がいい

403 :名無し検定1級さん :2023/10/29(日) 18:06:47.91 ID:nFvunRS70.net
確かに運用保守経験ないとキツイし、経験したほうが設計構築時に役立つよね
でも、運用保守を究めるとかでない限り、~1年くらいがちょうど良い気がする

就活時は、経験豊富な方でもCCNP持ってない人いるし、
CCNP持ってきたら、年齢とか経験とかにもよるけど、かなり興味は持ってもらえるのでは

自分も早く合格したい・・・

404 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-HnU6):2023/10/29(日) 21:13:49.53 ID:v/ZYwNOXd.net
業界未経験の40代前半だけど、去年に基本情報やCCNAその他をとって、つい最近にCCNPをとった。

ただの資格マニアになってるけど、監視や運用保守に行けるかな…

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 61f7-JmGS):2023/10/29(日) 23:04:17.93 ID:ChhsMAmJ0.net
何でもいいからちゃっちゃと手動かしたほうがいいよその年齢なら

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29db-bE3G):2023/10/30(月) 18:02:33.04 ID:Z1c1m/sd0.net
資格手当ての為だけに更新してるけど、現場で全く役に立たないのは自分だけですか?
既にネットワークは出来てるので、OSPFとEIGRPの再配布くらいしか経験ないです。
SESやフリーランスの人のX見てて、ホントにやってるのかマジで疑問。

407 :名無し検定1級さん :2023/10/30(月) 20:02:33.80 ID:wLhA/y4u0.net
現場によるとしか言いようが無いんじゃないですかね。
ちなみに私はまったく使わないし、会社でNPのこと認められもしなかったので失効させときました。
代わりににセキスペとネスペを取ったので転職は心配しなくて良さそうです。

408 :名無し検定1級さん :2023/10/30(月) 22:03:12.47 ID:Cl0kuH/+0.net
構築や検証で機器を触りまくりたいなら、都市圏で募集しているCEがおすすめ。
Ciscoゴールドパートナー系の子会社や、二次受けパートナー企業だったら
設計者と一緒に検証を進めたり、NWリプレイスの切り替えを年中体験でき
作業手順書なども作成するだろうから、腕も上達すると思う。

ただし、夜間作業もあるし(年末年始、GW、お盆、年度末が多い)
切り替えがうまくいかないなど、NWの構築設計はプレッシャーが半端ないので
そこは覚悟が必要。
(障害起こしてた、全銀システムのNW担当者に自分がなると思ったら想像がつくでしょ)

409 :名無し検定1級さん :2023/10/30(月) 22:24:20.78 ID:Cl0kuH/+0.net
CCNPって20年くらい前からあって、その当時の取得者(現在の40代)
がそこそこ現場に多いので、経験値+20年の差を未経験が埋めるのは正直難しい。

ネットワークだけではなく、サーバー(WindowsADやVMware等)
や英語力、物理レイヤに詳しい(配線・電気工事、施工管理など)なにかしらの
差別要素を持っていなければ、特にCCNP(だけだと)の評価は乏しいと思います。

ただし発注側(情シス)の側で、マネジメント経験を活かして
ベンダーコントロールする側になるなら、ありだと思います。

がんばってください。

410 :名無し検定1級さん :2023/10/31(火) 06:50:57.19 ID:rIxbkGqb0.net
>>407
失効は勿体無いですね。
ネスペは凄いですね!

411 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-HnU6):2023/10/31(火) 11:28:05.72 ID:BvavlOaZd.net
>>409
403です、他に持ってる資格ってAWS CLFとLPIC Lv1ぐらいなんですよね…まぁ厳しいですよねぇ

あわよくばインフラエンジニアに〜と思いましたが、職種限らず非正規を探して生きていきます。

412 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFa3-jmGx):2023/10/31(火) 11:45:47.70 ID:4gMw0loRF.net
ネットワークエンジニアとして下記条件を目標にした場合の
具体的なロードマップのアイディアを教えていただけますか。
(保守→上流→pmとかですかね)

・上流工程
・年収600万円
※CCNA、LPIC1は合格済

413 :名無し検定1級さん :2023/11/01(水) 00:18:58.48 ID:gRUgmgSA0.net
未経験から仕事につけた俺はラッキーだったぽい。

414 :名無し検定1級さん :2023/11/02(木) 12:50:29.70 ID:X8xtlwuq0.net
ENARSI受かった人勉強方法教えてください!
今はpingtを進めているのですがこれだけでは受からないですよね?

415 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-oDh5):2023/11/02(木) 16:54:08.56 ID:YkhHICTKd.net
今日encor合格しました〜、SIMあったけど時間40分あまりました。

416 :名無し検定1級さん :2023/11/02(木) 23:26:46.82 ID:ZF+ha4pu0.net
>>415
おめでとう
主に何使って勉強した?

417 :名無し検定1級さん :2023/11/03(金) 02:22:43.94 ID:GhBXs1az0.net
基礎はping-tで固めて、あとはひたすら9tutで問題解いてました。
9tutはdeeplでサイト翻訳して、分からない問題はchatgptに聞いていました。
おかげで凄いお金かかりました……

418 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-oDh5):2023/11/03(金) 07:01:24.67 ID:Zt2G0fF0d.net
今日encor合格しました〜、SIMあったけど時間40分あまりました。

419 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-MKwh):2023/11/05(日) 13:50:00.64 ID:z4stkRhTr.net
皆さん実機なりエミュレータなどでコマンド打ったりしていますか?

420 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 00:58:16.50 ID:fuSr2bJE0.net
tutの問題と白本コンフィグをCisco公式シミュレータ課金して繰り返しやった。実機よりもシミュレータがほんとに楽。おそらく最低ラインでpassした。仕事で使ったことない人はこれくらいしてもギリギリ

421 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:28:14.09 ID:QGxzCszT0.net
ENCORのtutって、v1.1のパート1と2
その下にある各種sim中心にやるのがいいのかな
さらに下にあるoldもやればいいんだろうけど、そこまでの時間は無い

422 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 15:53:12.14 ID:/1lJQv/z0.net
CCNP SCOR(350-701)受けようかと思ってたけどこのスレでもいなそうにないかな

423 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 15:53:16.08 ID:/1lJQv/z0.net
CCNP SCOR(350-701)受けようかと思ってたけどこのスレでもいなそうにないかな

424 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 03:51:06.36 ID:5+ixvByy0.net
>>422
仕事でfirepower触るから取りたいとは思ってるよ
でも参考書がシスコプレス本くらいしかないね

425 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 09:55:54.44 ID:+MyMFLVB0.net
>>424
そうそう、英語のCisco Press本しかないのがきついよねぇ
ExamTopicsで勉強しようかと思ったけど問題数多くて大変そうで。。。

426 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-MKwh):2023/11/09(木) 11:05:13.56 ID:3eBygO6Cr.net
CCNPとっても未経験なら監視しかない?
せめて日勤で運用がやりたい

427 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-MKwh):2023/11/09(木) 11:05:40.30 ID:3eBygO6Cr.net
ちなみに30歳

428 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-MKwh):2023/11/09(木) 11:07:14.69 ID:3eBygO6Cr.net
>>420
ありがとうございます
Cisco公式は考えて無かったですけど試験直前に課金してみます
GNS3だとL2の部分が一部エミュレートできないんですよね

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0998-xN2i):2023/11/09(木) 13:51:58.41 ID:YN4/UoO90.net
>>426
関東なら構築見習いみたいな枠もあるかもね
手広く探してみたら?

430 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 14:34:04.06 ID:HtbL0gEp0.net
30歳なら全然行けるんじゃ?俺は40歳すぎでCCNPとった未経験だから詰んでるけど。
GNS3にc7200とかでもtutの問題とかなら十分だったけど、まぁお好きに

431 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 18:05:39.23 ID:O/ezW2Q/0.net
encore受かってからenaris勉強してるけど半分くらいの勉強期間でいけるっぽいな
encoreは半年かかったけどenarisは3ヶ月くらいで取れる感じ

432 :名無し検定1級さん :2023/11/29(水) 22:41:10.05 ID:mXVoHTFKM.net
tutのコメント見ると英語版は10/25〜あたりから新SIMが出ているみたいだね。
日本語版は英語版に比べて切り替えが遅いと聞いたけどどのくらいゆうよがあるんだろう…tutの新問題も解いてると時間がかかってしょうがない

433 :名無し検定1級さん :2023/12/02(土) 17:28:11.51 ID:1JCoDaoT0.net
メルカリの問題集、これはどうなんだろうな

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3a-K4F7):2023/12/14(木) 23:14:19.56 ID:beRmr5Ah0.net
シミュレーション問題今後も増えていくんかなぁ
タブ補完とヘルプ使えるのが救い…

435 :名無し検定1級さん :2023/12/22(金) 15:41:36.17 ID:E/1KPXXN0.net
28歳で未経験でNP取得しようとしてるんだけどこの業種入社前からとってたら知識0よりは扱いはマシになるん?

ちなNAはもう取得してる

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7780-eRIh):2023/12/22(金) 18:10:35.29 ID:oiSVPn4o0.net
NWヤッてるやつだと思われる
でも実務したことないならそのあと化けの皮が剥がれていく感じ

437 :名無し検定1級さん :2023/12/22(金) 19:23:37.41 ID:RrMi6/Yz0.net
NP高いしもし他に取るならLPIC1とか取って高望みしない会社に入社
会社持ちでNP取って二、三年経験積んでから転職って感じでいいと思う

438 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 15:07:03.31 ID:x5na3cfl0.net
encoreって白本とpingtで突破できるの?
pingって量こそ多いけどそこまで難しくないし本試験ってこんな楽とは思えんのやが

NAはping一切使わず受かったからようわからん
確かにワイヤレスとかは白本には載ってない事たくさん書いてくれてたりはするけど

439 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 17:03:58.20 ID:XwRmRpfT0.net
NP更新完了。
昔より試験が簡単になった。

440 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aac6-vagv):2023/12/30(土) 22:27:37.96 ID:4Se9fJDj0.net
白本とpingt覚えてるなら絶対受かるよ

441 :名無し検定1級さん :2023/12/31(日) 06:19:01.89 ID:UpqAGmCx0.net
ぶっちゃけコアかコンセどっちが受かりやすいんや?

442 :名無し検定1級さん :2024/01/03(水) 17:11:26.70 ID:2T9B8oQO0.net
簿記3級

443 :名無し検定1級さん :2024/01/12(金) 22:25:32.94 ID:zz4/scG50.net
NPだけじゃ設計構築は無理ゲーかな?
lpicもいるんやろか

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2930-DchR):2024/01/16(火) 13:14:29.00 ID:Lb7qvnTY0.net
>>443
NAだけでもできるよ
オレがそうだし

445 :名無し検定1級さん :2024/01/16(火) 20:07:07.72 ID:b7yLeKw40.net
>>443
鯖は猿共でも出来るから、
NP持ちのあなたなら出来る。

446 :名無し検定1級さん :2024/01/28(日) 14:03:48.05 ID:NB7kgjnr0.net
NP持って未経験でインフラ行ったら
いきなり設計構築行けるなんて夢は見ないとしても、設計構築行ける速度はかなり速くなったりするん?

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65a4-enqL):2024/01/28(日) 14:46:05.07 ID:L+RO82cd0.net
まぁそうね
シスコ資格とはいえNAやNPにはネットワークの基礎が詰まってる
あとは現場経験と学んだ知識を融合するプロセスが発生するが、そこに効いてくるはず

448 :名無し検定1級さん :2024/01/29(月) 12:09:51.84 ID:345e2igcr.net
最近enarsi受けた人いる?
v1.1になっても問題tutとほぼ同じ?

449 :名無し検定1級さん :2024/01/29(月) 21:10:03.79 ID:X5nS9z0Sd.net
>>448
見たことないシミュレーション問題が2個でた。
ドラッグアンドドロップも新しいの出た気がする...、

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91f5-zeIQ):2024/01/30(火) 00:24:14.37 ID:6DrTCNbP0.net
>>449
何に関するシュミレーション問題でしたか?
教えていただけると助かります

451 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec6-zPbn):2024/01/30(火) 02:58:29.01 ID:7lxnAUoE0.net
>>450
eigrp、ハブスポーク、vrfの3つでした!

452 :名無し検定1級さん :2024/01/31(水) 15:38:57.69 ID:Ffh1nXdt0.net
>>451
vrfはBGPやospfと関連付けた問題でした?

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373a-HW7P):2024/02/07(水) 01:02:57.66 ID:BGKfIwQI0.net
tutってなんでつか?😭

454 :名無し検定1級さん :2024/02/12(月) 15:41:51.20 ID:3BHiAVVN0.net
enarsi落ちたわ
再試験すればシミュレーションって同じの出たりしないの?
ストックそんなに無いはずだよね?

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2a2-VNSP):2024/02/12(月) 18:30:34.51 ID:LB0/AChz0.net
そもそも落ちるような試験じゃないしなぁ

456 :名無し検定1級さん :2024/02/12(月) 23:07:25.93 ID:N3j7+P+B0.net
俺もうenarsi三回落ちてる。
コマンド問題が
1 ospfとeigrpの問題
2 dmvpnの問題
3 bgpとvrfの問題が
3連続で出た。 1と2がわからなすぎてもうどうすりゃいいかわからん。

457 :名無し検定1級さん :2024/02/17(土) 22:17:05.98 ID:ydx4hcQb0.net
同じ問題なら帰ってから何すれば良かったか考えて次の試験でそのまま入力すれば良いのでは?

458 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-X6hX):2024/02/18(日) 00:32:20.19 ID:qX3pJKuEM.net
流石にenarsi三回落ちてる人はTUTに課金してでも
SIM問題の情報仕入れて自分でEVE-NGかGNS3で作ったらいいのでは…。
俺も落ちたけどSIM問題よりもMPLSVPNとIPv6FHSの方が問題だろう。
MPLSシャムリンクの問題とかPEのハブ&スポークVPN時の設定問題とか想定してないよ。
これ公式本にも書いてないじゃん…。
IPv6FHSは説明しているサイトが少なすぎて機能同士のつながりとかわからんし…。
v1.1の公式本買ったけどほんと役に立たねぇ

459 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-X6hX):2024/02/18(日) 00:47:08.30 ID:qX3pJKuEM.net
↑でTUTの話を出したけど、SIM以外の問題解説は期待しない方がいい。
2022年ぐらいから解答と解説間違っていると思われるのがすごい多い。
解説の人が変わったんじゃないかと思うぐらい。
今だったらSIM以外の問題は掲示板で指摘しあう形のETとかの方が良い。

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 832b-xqqc):2024/02/18(日) 00:52:24.74 ID:/QWjZzuv0.net
>>459
ETってどのさいとですか

461 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bd-WbvT):2024/02/18(日) 00:55:29.46 ID:s6L4WTcq0.net
ENARSI問題数48だったんだが、60問じゃなかったのか?

462 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-X6hX):2024/02/18(日) 14:16:18.60 ID:qX3pJKuEM.net
>>459
過去ログになんかあったよExamなんたら

>>461
難易度難しいめのSIMが出たんで問題数少な目だったとか?どんなSIMでした?

463 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f98-gfBf):2024/02/20(火) 17:31:14.29 ID:PvkYVm3j0.net
>>461
シミュが無かった頃は60問、シミュが出てからは48問って事じゃ?
シミュが1問あたり10分とか想定してると思われる。

464 :名無し検定1級さん :2024/02/26(月) 13:52:37.97 ID:jblN2QMg0.net
問題って毎月更新されてる感じなんだろうか

465 :名無し検定1級さん :2024/02/27(火) 11:38:09.40 ID:2XZVxuqH0.net
今日からやるわ
4月中にenarsi取る

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 639b-DUIk):2024/02/28(水) 00:36:35.61 ID:m36sCmVF0.net
コアからやったほうが良くない?

467 :名無し検定1級さん :2024/02/28(水) 01:59:33.89 ID:sjuwE0Yz0.net
tutにもないシミュレーション問題が全然わからなくて落ちたんだが、今なら更新されてるんだろうか…たしかeigrp,ospfが左右に分かれてて、k値の指定がある問題だったはずだが

468 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3324-fCbz):2024/03/01(金) 19:31:52.84 ID:UEJa1SdU0.net
tutって死んだと思ってたけど普通にまだやってるんやね

469 :名無し検定1級さん :2024/03/04(月) 14:10:45.43 ID:5tFlQZ0VH.net
2月にまた受験料上がったんだな
もう更新なんて馬鹿らしく思えてくるな

470 :名無し検定1級さん :2024/03/04(月) 16:27:16.26 ID:PUWqXqYW0.net
もうとっととtutで合格が欲しいだけなんだ。
なのにシミュ問題が足りていない

471 :名無し検定1級さん :2024/03/05(火) 23:44:09.13 ID:poUo2xu30.net
1年以上前にENRSI受かったけど、コア試験を1年以上放置し続けた
理由はクソめんどくさくて楽しくないから
さすがにそろそろ取ろうと思ってやってるんだけどクソつまらないな
EEMとかDNACとか頭でっかちなんだよ

472 :名無し検定1級さん :2024/03/06(水) 00:07:05.89 ID:xK0b5XRe0.net
パイソンとかそのへんの興味ねぇゴミの問題が一番ダルいわ

473 :名無し検定1級さん :2024/03/06(水) 00:51:16.18 ID:790/xDi20.net
自分でベンダー資格勉強してんだから仕方ないだろ
そのへんは覚悟してもろて

俺はもう受ける気ないが

474 :名無し検定1級さん :2024/03/06(水) 15:09:25.99 ID:HiH89K3K0.net
内容がクソだろうが、暗記して合格しても…って人が居ようが、会社から一定の評価が得られるならばtutなりで暗記して効率良く合格した方が良いんよね。

475 :名無し検定1級さん :2024/03/06(水) 15:09:53.69 ID:HiH89K3K0.net
内容がクソだろうが、暗記して合格しても…って人が居ようが、会社から一定の評価が得られるならばtutなりで暗記して効率良く合格した方が良いんよね。

476 :名無し検定1級さん :2024/03/07(木) 00:45:27.37 ID:R+adRfqc0.net
メルカリで問題集買ったけど解説が全然ないしたまに答え間違ってるしやってて本当にストレス溜まるな
tutのほうがいいならそっち丸暗記でいってさっさと支援士の勉強に移りたい

477 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-zqCT):2024/03/07(木) 11:52:56.97 ID:BxtuCL0xM.net
ENARSI受かったわ、確かにSIM問題のEIGRP/OSPF/PBR複合問題は超難しかった。
TUTで対策してても結局この単体のSIMで20分かかった。
残りのSIMもBGP/VRFとDMVPN/IPsecで合わせて15分近く取られた。
コピペ出来ねぇからタイプに時間がかかるかかる。
逆に筆記がかなり楽になってたな。再配送とかで頭使う問題がほとんど出てこなかったぞ。

なお問題集だがヤフオクはクソだ。しかしTUTも結構解説の間違いあった。
TUTを基にして解説間違いとかまとめた自作ノートあるんだが
これ売れるんじゃね?ってレベルだ。

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbd-AA/x):2024/03/07(木) 13:12:58.34 ID:km2yY2Ra0.net
>>477
ぜひ売ってくれませんか…
EIGRP/OSPF/PBR複合問題も教えて欲しい…

479 :名無し検定1級さん :2024/03/08(金) 06:52:59.46 ID:L8GcmcY00.net
exam topicsのdiscussionが一番参考になるよ
英語は読めねばならんが

480 :名無し検定1級さん :2024/03/08(金) 10:27:54.06 ID:+D9LPN8w0.net
examtopic内容追加されてるやん

481 :名無し検定1級さん :2024/03/08(金) 10:41:42.20 ID:wSaHoVB+0.net
クソ難SIMは更新に入ってないな…
たぶんあれの配点とても高いからできてないと落ちる

482 :名無し検定1級さん :2024/03/08(金) 21:22:51.50 ID:NpZSLcjy0.net
いつもtutに1ヶ月課金して更新してるけど、今は切り替わりが早いのかな?
安くて一番手っ取り早いから、変わるとしんどいな。

483 :名無し検定1級さん :2024/03/08(金) 23:29:55.98 ID:WfhEkYH/0.net
tutって日本語あるん?

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ abbd-AA/x):2024/03/09(土) 01:37:56.70 ID:h8OpeRk+0.net
tutかexamtopicsだとどっちがいい?

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f83-9Ao/):2024/03/09(土) 16:59:14.29 ID:8HpzT++P0.net
さっきENARSI受けたけど落ちたわ
2回目だけどどうやって時間間に合わせるの?こんなシュミレーション問題、初見じゃ無理じゃね

486 :名無し検定1級さん :2024/03/09(土) 19:20:37.09 ID:0uExHGQG0.net
どんなシミュでてきましたか?
一回目と二回目で同じ問題だった?

487 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f83-9Ao/):2024/03/09(土) 22:36:55.63 ID:8HpzT++P0.net
一回目はもっと時間足りなかったから2問しかシュミレーション問題見れなかったけど
今回はシミュレーション問題3問で2問同じだったから多分同じ問題が出てるんだと思う

1, BGP+VRF インターフェイスのIPをたくさん打たされる。クソ
2, EIGRF+OSPF なんでルーティングされないのかと思ったら途中でAD値が255にされてた。間違い探しの試験なのかよ。クソ
3, DMVPN どこがどこのインターフェイスなのかよくわかんなかった。クソ

全部時間かけたらできるけど見づらいことと問題が何をしてほしいのかが分かりづらいから時間かかる
また受けなきゃだけど金が。。。

受かった人はシミュレーションどうやって練習してるの?
私今日このスレ見るまでPing-tしかやってなかったからなんかおすすめある?

488 :名無し検定1級さん :2024/03/10(日) 22:24:39.75 ID:2gxrzp7i0.net
ENARSI受かってるんだが、コア試験のプログラミング系のやつが本当にいや過ぎていや過ぎて……
[]とか""{}みたいなウニュウニュばっかりでなんにも意味がわからん……

489 :名無し検定1級さん :2024/03/11(月) 01:25:55.01 ID:VAs/K0e+0.net
少なくともSIMはENCORの方が圧倒的に簡単
ENARSIは終わってる

490 :名無し検定1級さん :2024/03/11(月) 08:19:42.74 ID:DLVlo1qg0.net
ping-tの正攻法で取得出来るのはNAまでじゃない?
改定前からSIMはバグもあるから、事前に問題を知らないと無理だよ

491 :名無し検定1級さん :2024/03/11(月) 11:40:23.80 ID:fh1eADfB0.net
更新のためにENCORとってきたけど辛かった
同じくPython系はもうお腹いっぱい、プログラマでもないのになんで構文覚えなきゃならんのか
不意打ちでEEMシミュあって精神にきたししばらく自動化の話は聞きたくない

総レス数 491
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200