2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械保全技能士 part19

1 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 12:26:07.58 ID:iIyo7iXm.net
機械保全技能検定
https://www.kikaihozenshi.jp/

前スレ
機械保全技能士 part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1652363088/l50

2 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 14:41:59.77 ID:XwmD9+HW.net
>>1
ご苦労
褒美に技術士補の資格をくれてやろう✋

3 :名無し検定1級さん:2023/02/06(月) 15:50:45.58 ID:PcGJ7DSw.net
来年はどんな知らない問題がでるんでしょうね。
私は来年は受けないですが…(-_-;)
電気受けようかと思いましたが、準備する機材とかソフトに、相当お金かかるらしいですね。
配線するボード位は自作してもいいでしょうけど。

会社おかねだしてくれないかなぁ

4 :名無し検定1級さん:2023/02/07(火) 20:52:10.74 ID:iCUGdlpD.net
エンジニアリングソフトは会社のの持ち出し用PCとか試験用に借りられないのか
盤は近くの職業訓練校に聞いてみるともしかしたら貸してくれるかも

5 :名無し検定1級さん:2023/02/08(水) 00:49:25.58 ID:fVhq+X9m.net
>>1
なんだあ?

機械保全技能士って、「技能士章(金バッジ)貰えない」のかよ!!

俺は、技能士章が欲しくて機械保全技能士を受験しようと思っていたのに!!!

有り得んわ。
技能士章があれば、身につけて常に目にする事で、「技能士としての自覚と責任を感じることができる」
そう思って、私は志そうと思っていたのに!!!

技能士章廃止は、協会の怠慢なのでは!!!
今年は難しかったらしいですし、今年から技能士章を復活させて下さいよ!!

6 :名無し検定1級さん:2023/02/08(水) 06:15:51.77 ID:fAblWCAl.net
>>5
なんだあ?
前スレの糖質かあ?

7 :名無し検定1級さん:2023/02/08(水) 07:35:19.32 ID:f0zhJhZg.net
主催の団体に伺いに行きます。はどうなったんだ
はやく在庫のバッジちょうだいってお願いしてこいよ

8 :名無し検定1級さん:2023/02/08(水) 14:55:56.38 ID:o6rUzIvW.net
こんなバッジガイジでも取れる1級技能士
こんなやつと同じ技能士なのだと
私たちは恥じながら今後生きていかなければならない

9 :名無し検定1級さん:2023/02/08(水) 18:49:03.00 ID:bIPPlypK.net
そもそも、技能検定なんて中卒でも合格できんだろよ、と。

10 :名無し検定1級さん:2023/02/08(水) 20:34:18.24 ID:xMEYzBQz.net
>>9
今年1級うけましたが、あれは中学生でも合格できますね…
むしろ中学の勉強の方が難しく感じる…

11 :名無し検定1級さん:2023/02/09(木) 12:29:42.17 ID:7a7FY94J.net
中学の勉強って具体的にどんな内容?
自分が通ってた学校は中3までに高3の内容終わっちゃうから

12 :名無し検定1級さん:2023/02/09(木) 12:32:36.38 ID:MQ0kWP4Y.net
>>11
そんなマウントはいらん

13 :名無し検定1級さん:2023/02/10(金) 02:06:26.94 ID:/9hLR5JS.net
>>11
ねえねえなんでそんな高学歴が機械保全やってるの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :名無し検定1級さん:2023/02/10(金) 02:31:49.73 ID:V4wkEMSB.net
仕事でやってるとは書いてないけどな。
俺だって、真空ポンプのオイル交換しかしたことない。
機械屋は別部署だし。
会社が取得推奨しているなら受験するのも不思議ではないな。

それと、中3で高3の勉強をするところなんてあるの?

15 :名無し検定1級さん:2023/02/10(金) 13:59:45.20 ID:mlK+eVWo.net
>>13
総合職だと工場の幹部とかやる可能性あるから
会社に取らされる
エネ管や衛生管理者みたいなもん

16 :名無し検定1級さん:2023/02/11(土) 09:59:44.44 ID:8GjcVG/1.net
おひょひぉおひょぉぉびょ!

17 :名無し検定1級さん:2023/02/11(土) 20:30:04.63 ID:80opd9Dl.net
なぜ機械保全技能士なのに、金バッジ(技能士章)がないのですか?

機械保全技能士に無いのなら、他の技能士も技能士章を無し(剥奪)にしないとダメなのでは。

18 :名無し検定1級さん:2023/02/11(土) 22:06:23.20 ID:QIua+Bzb.net
バッジはサービスで配っていたからだよ

19 :名無し検定1級さん:2023/02/11(土) 22:09:35.74 ID:QIua+Bzb.net
そもそも法律に 合格者にバッジを与える なんて書いてない
バッジ配布はただの無料サービスだから、廃止したところで何も問題はない

20 :名無し検定1級さん:2023/02/11(土) 22:17:25.23 ID:UTyvPwqc.net
いちいち構うなよ

21 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 00:00:48.24 ID:MU/LgTQq.net
3年B組金バッジ先生

22 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 03:55:37.12 ID:Kn3iPW04.net
貰えたとしてもいらないから私はメルカリに出すかしまっておいていつの間にか無くなるパターンだと思います。

23 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 08:29:17.31 ID:6kAcUreI.net
何回同じ話するねん

24 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 09:35:03.32 ID:g9uO49J3.net
来月までだろ
最悪4月までか
そこでほぼみんなここ卒業するだろうし

25 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 14:56:15.11 ID:0S0Tqnzr.net
てか落ちてたらガチで泣きそう。

26 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 16:20:16.58 ID:La0T/YFI.net
>>25
学科はもうわかってるだろうから実技の話?

27 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 16:29:33.01 ID:InrZ2dli.net
>>26
メインは実技だろうけど、点数ギリギリな人とかだと、マークミスや問題用紙に回答転記ミスとかあったら危ないって感じじゃないのなな。

28 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 19:28:45.17 ID:IAfGPwg9.net
あんだけ時間に余裕あって見返し何回も出来るのにマークミスもないだろ

29 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 20:17:24.35 ID:Kn3iPW04.net
>>28
おそらく無いでしょうね。

実技も回答出てるし、大体結果出てるようなもんか。

それにしても長い…
やっと1ヶ月。
今から1ヶ月過ぎてもまだ10日位のある。
3/21でしたっけ?3/24?

次の資格なにか勉強するかな…

30 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 20:18:51.95 ID:IAfGPwg9.net
合格で会社から受験料出るからはやく2万返してほしい

31 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 21:00:33.89 ID:BHER4cIi.net
電気系を受けた方いましたら教えてください
今年受ける予定で電気書院の参考書を購入予定なのですが他におすすめはありますか?
また4月から電気保全の会社に入るのですが実務を学べる本があればそちらもお願いします

32 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 22:22:37.08 ID:bfrmbeX/.net
>>31
検定の参考書は電気書院のでいいと思う
オーム社も出してるけどこっちはイマイチに感じた

シーケンスとか電気設備の入門書はナツメ社のこの本が個人的に良かった
https://www.natsume.co.jp/books/9595

33 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 22:44:30.92 ID:6kAcUreI.net
>>26
電気系の話やで
時間内で動作も問題無かったけど。
リレータイマの良否判定が心配

34 :名無し検定1級さん:2023/02/12(日) 23:13:23.98 ID:yi1qn00K.net
>>32
リンクまでありがとうございます

35 :名無し検定1級さん:2023/02/13(月) 01:08:28.02 ID:RHrmDye1.net
>>30
うちは3回目まではでる
3回目となるとプレッシャーはあるみたいだけどね

36 :名無し検定1級さん:2023/02/14(火) 15:04:31.30 ID:WXramu3N.net
オギャオギャアラァアァァァァア!!!!!

37 :名無し検定1級さん:2023/02/16(木) 00:57:20.87 ID:zeiK2afr.net
早く結果が知りたい

38 :名無し検定1級さん:2023/02/16(木) 06:36:17.51 ID:VuJiUhH2.net
おんぎゃアーーッ?

39 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 00:18:10.54 ID:FDGm2jNf.net
発表
怖さはある

40 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 05:39:58.48 ID:xroHqvIa.net
減点法にイラつく奴www

41 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 06:12:22.79 ID:54aYNpKQ.net
おんギャン?

42 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 08:26:14.48 ID:eC5NkkWw.net
3時24分10時
なげー
はやく金くれ

43 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 08:41:47.79 ID:3fW6e70D.net
>>40
減点方式がいやというか(まぁ加点方式のほうがらくだけど)、それならそれで構わないから配点を教えてほしいと思う

44 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 10:05:43.15 ID:H7cIaOYT.net
オンギャーン!?

45 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 12:41:15.16 ID:eC5NkkWw.net
筆記形式だけど一応実技だからな

46 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 12:44:31.42 ID:TxHctCBk.net
満点だからどうでもいい
早く合格証くれよ、資格手当貰えない

47 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 12:47:55.84 ID:eC5NkkWw.net
おれも2万円待ち

48 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 15:12:50.92 ID:H7cIaOYT.net
オンギャイーン!!?

49 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 18:17:28.43 ID:OHIDLadv.net
>>43
技能検定の実技試験は採点項目が公表されてないのがな・・・

50 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 19:59:49.70 ID:rtlUfDVH.net
>>47
資格手当2万?!
毎月?
流石に毎月資格手当じゃなくて、合格した時だけに支払われる合格祝い金みたいなもんだよね?

51 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 20:01:28.99 ID:rtlUfDVH.net
うちは毎月のてあてはでるけど合格しても祝い金はなし。

52 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 20:04:13.36 ID:1h2uHY5C.net
一時金って大概赤字だよな
試験費用は受験料だけじゃないし

53 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 20:15:15.37 ID:eC5NkkWw.net
>>50
ただの受験料返還

54 :名無し検定1級さん:2023/02/17(金) 22:02:00.86 ID:OHIDLadv.net
受験料実費ぐらいしか出してくれないし何の評価にもならないから取る人が少ない

55 :名無し検定1級さん:2023/02/18(土) 00:05:36.07 ID:QZODehLV.net
>>52
テキスト代払ってくれんの?

56 :名無し検定1級さん:2023/02/18(土) 00:33:09.09 ID:YG4hxslp.net
>>55
それは転職者から聞いた話だね。

俺の会社は資格手当がでるよ。
その代わり、受験料やテキスト代含めて一切出ない。
結果的にはお得だから何も文句は無い。

57 :名無し検定1級さん:2023/02/18(土) 08:59:12.36 ID:bAl9hl1f.net
うちのとこは受験料、セミナー、試験盤も全部出た

58 :名無し検定1級さん:2023/02/18(土) 23:38:49.10 ID:QZODehLV.net
>>57
試験盤。 電気の方ですね。 私は機械ですが、受験理、参考書(学科実技過去問)、交通費でました。 都会とかしか受験できない場合でも特急新幹線代でますし、前乗りのホテル代も出ました

59 :名無し検定1級さん:2023/02/19(日) 00:29:31.94 ID:lwkmdKQ1.net
機械保全の標準偏差の問題ってなんで自由度n-1無視してんだろ

60 :名無し検定1級さん:2023/02/19(日) 07:37:13.68 ID:s51wPG+f.net
>>58
流石に20万くらいしたので渋ってました

61 :名無し検定1級さん:2023/02/19(日) 09:46:38.56 ID:4wSmUBKM.net
>>60
PLCとかいろいろ準備するのおおいですもんね…
こちらは試験ではないですが、
長期になる講習だと都会しかない場合、ホテル取らないといけないので2〜3週間とかになると相当高くついてしまいます…

62 :名無し検定1級さん:2023/02/21(火) 10:22:46.92 ID:nMM5FduC.net
んほおぉ!

63 :名無し検定1級さん:2023/02/23(木) 04:20:56.42 ID:c3/5YWEY.net
>>5
はいい!?

機械保全技能士試験なのに技能士章が無いんですか!?
そうならそうと、受験する前に分かるように、大きく明記しておいて下さい!!

騙されたなあ

64 :名無し検定1級さん:2023/02/23(木) 04:34:35.28 ID:60VA7sWi.net
またバッジ糖質か

65 :名無し検定1級さん:2023/02/23(木) 08:30:15.92 ID:ZyKyDoJg.net
>>63
んじょぉ!?んほぉぉぉお??
バッジ糖質くたばれええええええ!

66 :名無し検定1級さん:2023/02/24(金) 12:44:44.22 ID:M10D4Zfe.net
あと1ヶ月

67 :名無し検定1級さん:2023/02/24(金) 18:01:16.48 ID:sLraICL9.net
確かに、技能士試験なのに機械保全技能士「だけ」技能士章が無いのはおかしい。
合格発表を電気系と同じ日程に引き伸ばす事といい、技能士章の剥奪と経費削減といい、これは試験センター側の怠慢である。

技能士章は、
無いならどの技能士も技能士章は無い
あるならどの技能士も技能士章がある

このように一貫しろよ

技能士章が無い事についての指摘に対して反発している者がいるが、これはどういう立場の人間だ?

試験センター側の人間なのか。

68 :名無し検定1級さん:2023/02/24(金) 18:26:33.56 ID:jqAS5hZN.net
技能士証がないのは機械保全「だけ」じゃないぞ

69 :名無し検定1級さん:2023/02/24(金) 18:44:50.74 ID:KNI+/lUN.net
これ文体からして恒例のバッジ糖質だな

70 :名無し検定1級さん:2023/02/24(金) 21:29:13.79 ID:VLkZ+Pro.net
いつまでやってんだよバッジ糖質

71 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 08:25:38.42 ID:46P1jscx.net
知らんけどFPも無さそう
委託は全部無いんじゃね?

72 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 09:25:28.60 ID:9N0iPl46.net
指定試験機関により実施される職種(20職種)

ウェブデザイン技能士
キャリアコンサルティング技能士
ピアノ調律技能士
ファイナンシャル・プランニング技能士
眼鏡作製技能士
知的財産管理技能士
金融窓口サービス技能士
ブライダルコーディネート技能士
接客販売技能士
着付け技能士
ホテル・マネジメント技能士
レストランサービス技能士
フィットネスクラブ・マネジメント技能士
ビル設備管理技能士
機械保全技能士
情報配線施工技能士
ガラス用フィルム施工技能士
調理技能士
ビルクリーニング技能士
ハウスクリーニング技能士

だけ、ではないぞ
しっかり調べてから発言しろよ、バッジ糖質よ

73 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 09:37:03.29 ID:yAnRGDIf.net
>>67
反発してるというか、もらってもいらないだけだろw

74 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 09:39:23.63 ID:yAnRGDIf.net
>>67
合格発表を電気とまとめてやる怠慢さに関してだけは同意する。

75 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 09:49:02.38 ID:L/VGOch/.net
合格発表って来月だっけ?
その時にはもう機械保全のことなんて忘れてそう

76 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 10:47:48.90 ID:TpWLJXJw.net
機械系だけ難易度低いししゃーない

77 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 10:57:08.61 ID:/35ZHQEO.net
>>71
職能法読めばわかるけど、委託にも発行する権利はある。多分手続きかコストの問題でやりたがらないだけ>技能士章
ビルクリーニングは以前は発行してたはず(今見たら中止になってたけど)
機械保全はもともと直轄だったのが委託になった経緯があるから、まあ残念っちゃ残念
まあ委託になったおかげで未経験の自分でも受けられてるから助かるけど

78 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 11:08:07.38 ID:N9d7gW40.net
今年の機械1級は傾向変わったし合格率低いけどな

79 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 11:42:26.79 ID:t31hcq+L.net
設備診断も特級も簡単でしたけど?
難しいのは本来の意味での実務がある電気だけでしょ。

80 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 11:46:29.65 ID:TpWLJXJw.net
やっぱ電気だよな。よっしゃ

81 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 11:56:02.43 ID:tx+/89Ck.net
電気の実技試験は人件費何倍もかかってるだろうけど同じ値段なのは助かる

82 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 12:19:04.90 ID:9N0iPl46.net
>>77
バッジ糖質はレスしないでくれるか?
気持ち悪い

83 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 13:06:10.66 ID:U0gwO/oz.net
この資格取ってる人で実際に保全業務をしている人は何割いるんだろう

84 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 15:13:44.04 ID:F87g2z/8.net
9割以上は実務者だよ

85 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 16:43:31.19 ID:JXQIW1xV.net
いや、いくら実務証明不要で試験が簡単でも満たしてないなら受けちゃダメだろ。バッジ糖質か?

86 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 20:09:38.32 ID:rCWME6qo.net
保全してなくても
マシンオペレーターでトラブル対応してるだけで実務経験になるらしい

87 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 20:16:17.86 ID:EibbEXpv.net
オイルやグリスの補充や交換、
ポンプのグランドパッキンの交換、
配管類のパッキン、ガスケットの交換
くらいはやるからね

88 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 21:04:39.57 ID:Kt5DmBP4.net
>>82
自分は77だけど、機械保全の技能士章に固執してる人は別人だよ

89 :名無し検定1級さん:2023/02/25(土) 21:57:48.26 ID:9N0iPl46.net
>>88本当に気持ちの悪いやつだな

90 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 00:57:10.12 ID:Xxw/0VO9.net
それな

91 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 01:56:18.82 ID:AOd7tCuL.net
>>89
決めつけてるお前の方が気持ち悪い。

受験者側や労働者側では無い立場の人間が監視しているようだな。
そっちの方が遥かに気持ち悪い

技能士章が無い事を指摘されたくないのなら機械保全技能士も技能士章を再度 配るようにするか、そもそも試験名を機械保全「技能士」と名乗らないようにしろよ

技能士章が無いんだから。

92 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 08:04:45.73 ID:CcEBBCgr.net
バッジ糖質おる…

93 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 08:54:42.08 ID:qQWJWkRG.net
糖質が同じ職場にいると考えたら地獄だな

94 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 09:58:21.25 ID:4rwiDd2u.net
バッジ糖質が名乗らなければいいだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

95 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 12:19:28.13 ID:RkhWKizQ.net
>>91
なんでそんなに章ほしいの?

持ってても意味ないと思うけど。

96 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 14:25:37.29 ID:Sd7disne.net
仕事できないからだろ

97 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 16:11:43.07 ID:gBl4pTKn.net
だからさあ、ヤフオクで買えって言ってんの

98 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 16:58:56.30 ID:CcEBBCgr.net
うひょひょおお!

99 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 17:40:01.66 ID:AOd7tCuL.net
機械保全技能士に合格したら自分で買った技能士章付けてても大丈夫なん?

100 :名無し検定1級さん:2023/02/26(日) 17:57:21.74 ID:cyE7CmN8.net
そもそも技能検定に合格していない状態でバッジを着けていても問題ない。
バッジを見た人に技能士かどうか聞かれたとき、技能士と答えたらアウト。

101 :名無し検定1級さん:2023/02/27(月) 05:26:18.48 ID:xb/fWTx1.net
>>100
は?何言ってんの?
バカだろお前

102 :名無し検定1級さん:2023/02/27(月) 07:00:40.68 ID:/gxeyXxr.net
>>101
ほう?
ではどの辺りがバカだと思ったのか教えて下さいね。

103 :名無し検定1級さん:2023/02/27(月) 19:11:16.90 ID:QYsVYTNN.net
俺も興味あるわ
>>101よ、見ているか?

104 :名無し検定1級さん:2023/02/27(月) 21:01:22.70 ID:DbYA6F/t.net
ウッヒョおおおおン!

105 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 04:09:53.15 ID:Y8RNaV2c.net
>>100
では、機械保全技能士に合格した状態でこの状況になったのであれば技能士と答えても良いわけですね。

大変参考になりました。ありがとう。

106 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 09:15:23.36 ID:hp+eNWhv.net
>>105
そりゃ合格してるんだから技能士と答えても問題ないでしょw

107 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 10:42:48.61 ID:qukxPTcf.net
そら合格証を受け取った時点から技能士と名乗っていいわけだが、何が参考になったんだ???

108 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 10:46:09.37 ID:nX+liTRo.net
やば…

109 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 13:26:15.90 ID:Kp7dq2gN.net
>>106
いえ、>>100ここにあるように、

機械保全技能士に合格し、技能士章を自分で買って、つけていた状況での話です。

>>100
技能士章は付けていてもいいとあるので参考になりますと言いました。機械保全技能士に合格したら自前で技能士章を買うことにします。ありがとう。

110 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 16:33:37.54 ID:/+K35vhu.net
バッジは合格者にサービスとして渡していただけで、
別に合格したことを保証する物ではないよ

111 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 17:55:43.50 ID:hKXtWvkw.net
ドラえもんのバッジでもつけとけ
子供に大人気だぞ

112 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 18:01:08.18 ID:LnjIa+m4.net
俺にも2万円のバッヂくれよ

113 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 18:02:36.88 ID:dC/DWb36.net
今は技能士のロゴマークが正式に決まっているから名刺とかに使っていいよって公開されてる

114 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 18:26:47.24 ID:hKXtWvkw.net
バッジ欲しいなら自主保全士()とれよw
バッジ貰えるぞバッジ

115 :名無し検定1級さん:2023/02/28(火) 21:50:55.93 ID:c8k4rWDV.net
バッジ気にするような糖質が名刺を使うとは思えないw
そもそも人とのコミュニケーションが必要な部署に配置したらダメだろ

116 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 04:19:35.11 ID:nXaj09lb.net
機械保全技能士に合格したのであれは、「技」の銘が入った金色の技能士章バッジを身につけていても問題ないという事なので一安心しました。
全国技能士会連合会にて自前で購入します。

金の技能士章とともに、ガラス額入りの楯も購入することにします。
卓越した技能は国家の宝なのですから。

技能士であることに誇りを持ち、より一層の技術・技能の研鑽に励む。このためにこそ、私は章記を飾り、機械保全技能士としての金色の技能士章バッジを身につけようと考えているのだ。

117 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 07:26:52.42 ID:Q7ZjZlQX.net
何かの定型文?

118 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 07:35:15.50 ID:/dQxm+uH.net
最近流行りのAIかもしれん

119 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 07:49:13.99 ID:ol8gSUgL.net
面接も全部ノベルAIに頼めれば良いのに
全く思ってない内容だからなかなか覚えられない

120 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 10:59:30.51 ID:Fd0jp3Y1.net
>>116
機械保全技能士に「卓越」した技能はないと思うよ。

技術士ならわかるけど。

121 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 11:33:10.95 ID:OwY+CPzD.net
やっと3月。
やっと今月合否発表だね。
あと3週間ちょい。
まだ長いな…

122 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 12:04:19.80 ID:4lEKmPLb.net
2023年度の試験日程が公示されたね

123 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 12:06:17.39 ID:MwxWbYsb.net
もう我慢できない

124 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 12:21:14.20 ID:a3koTqbh.net
来週一級ボイラー受けるけど、ボイラーの合格発表のほうが早いだろうな

125 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 13:52:08.29 ID:K19RBwo0.net
>>109
技能士でないものが技能士を名乗る事はダメだがバッジをしているだけであれば名乗っているとはいえず法的には一応問題ないはず。

職業能力開発促進法
第五十条四項 技能士でない者は、技能士という名称を用いてはならない。

第百二条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
八項 第五十条第四項の規定に違反した者


名乗った場合、職業能力開発促進法違反で罰金刑だよ。
自分が取ろうとする資格が法的にどのようなものか知る事は良い事だと思うので技能検定の根拠法とかそういうのを
自分で調べるのもいいよ。

126 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 15:23:08.25 ID:Wn/sPiVi.net
>>122
来年度のとかの前に2022のを済ませるのが普通なんだろうに…

127 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 15:24:02.31 ID:Wn/sPiVi.net
>>124
流石にそんな早くなかった気がするんだけどなぁ?
1ヶ月位あったような?

忘れたけど。

128 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 15:41:46.17 ID:K19RBwo0.net
>>126
何を根拠に「普通」と言ってるんだ。
3月合格発表じゃ来年度のスケジュール隠してるわけにもいかないだろう。

129 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 16:56:23.36 ID:3FZVlqAS.net
>>110
なんだ、バッジはサービスとして渡していただけか
機械保全技能士はバッジ無くなったわけでなく、自前で買えってだけなんだな

130 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 17:20:40.84 ID:K19RBwo0.net
不公平ではあるな。
他の職種もバッジ無しにして受験料下げてくれたほうがよい。

131 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 17:30:31.37 ID:csH4GMpM.net
電気の結果待ちおる?

132 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 17:45:11.91 ID:PDovfoes.net
自分じゃないけど実技教えた後輩の結果待ち

133 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 18:13:37.26 ID:LySi6GAc.net
>>131
おるで

134 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 20:21:22.12 ID:8hJcs6Pq.net
>>131
はい

135 :名無し検定1級さん:2023/03/01(水) 21:58:17.12 ID:rqjpA0Ik.net
自信のほどはいかがですか?

136 :名無し検定1級さん:2023/03/03(金) 13:44:26.78 ID:tqx1yB0k.net
>>122
2023年度の情報ありがとうございます
3級は6月25日か

137 :名無し検定1級さん:2023/03/03(金) 15:26:04.06 ID:N+SCXLHK.net
>>135
制限時間内に課題1も2も完成したので大丈夫だと思います

138 :名無し検定1級さん:2023/03/03(金) 17:24:20.96 ID:oGSvlxMX.net
私も標準時間で出来ましたが、日にちが経つとあれこれ不安になります。
延長なしの完成で60点台ギリギリだったとよく聞きます。
しかも職場で誰も受けたことないので心配

139 :名無し検定1級さん:2023/03/03(金) 17:29:59.90 ID:HnopCt+o.net
電気は難しいらしいね
うちの会社で電験持ってる人でも落ちてたし

140 :名無し検定1級さん:2023/03/03(金) 17:40:25.66 ID:/tul4zQz.net
練習しないとまず時間内に終わらせられないからね
配線練習しておけばプログラム自体は比較的簡単

141 :名無し検定1級さん:2023/03/03(金) 17:47:15.84 ID:oGSvlxMX.net
>>140
確かにソフトに関しては業務じゃ到底作りもしない内容ですね。ホントやったことのない人が手順を覚えるためにやるような感じ。
制限時間はいいとこ攻めてるので練習しないと簡単に足元すくわれますね

142 :名無し検定1級さん:2023/03/03(金) 21:02:18.34 ID:q9bso/g5.net
>>139
電験3種だったら、マーク塗るだけだから

143 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 13:33:30.66 ID:Q8Ddrhod.net
>>139
デマはやめよう。機械保全は電気だろうが機械だろうが設備診断だろうが1級でも簡単。
時間も十分。過去問を元に基礎をしっかりやっておけばよい。
これで難しいというならシーケンス制御の技能検定は不可能なレベル。
話をしている人達のレベルが低すぎることが問題。

>>142
問われる知識の量がまったく違う。
4科目合格しないといけないし。
機械保全の電気学科程度の知識量では理論の科目1科目さえ合格できない。

144 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 14:18:41.30 ID:PDtNlQgr.net
>>143
1級電気も電気としての知識は2電工並みか
電気計算だけならそれ以下だからな

電工レベルじゃ電験の問題は手が出ないし
比較対象にすらならないだろ

145 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 15:39:36.22 ID:L0DGRcTA.net
>>143
自分は電気系保全もシーケンス制御も両方1級まで取ったけどシーケンス制御の方が楽だったよ
電気系保全の方はかなり練習したし

シーケンス制御の方がプログラムは難しいけど時間はたっぷりある
電気系保全は電線加工からプログラムまでで時間が短い
試験に必要なところが違うから単純に比較は出来ない

146 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 16:14:53.79 ID:9avgzvqj.net
>>143
何をどう読み取ってデマって言ってんだよお前
説明してもらえる?

147 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 16:46:17.38 ID:Q8Ddrhod.net
>>145
平成20年代前半は簡単だったというのであれば同意するが
20年代後半からボリュームが増えてきて令和以降内容が変わっている。
教える事も多くなって面倒になった。

1級電気は配線は20分程度でできる。白ランプは事前に準備してくるので5分はかからない。
黄、緑は点灯条件はシンプル。これも各5分もあればいいでしょう。これで35分。
赤に10分~15分かければ問題ない。
もう一つの実技は委託前は完全にパターン化していたのでjipmのテキストで十分。
委託後はテキスト通りの内訳ではないこともあるようだがこちらも練習をしておけば制限時間50分に足りるでしょう。


2つの実技課題の練習をしなければならないという意味では面倒だが難しい事を問われているかというと全くそんなことは無い。

148 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 16:54:06.68 ID:Q8Ddrhod.net
大体、電気の1級はシーケンサーで言えば入出力とM、C、Tにパルス扱えればいいだけだから入門レベル。
シーケンス制御はDやLに7セグ制御その他問われるボリュームが違いすぎる。

まずはPLCで生産ライン動かしているならまずは機械保全2、1級で基礎やってシーケンス制御2級、1級とやるといいよ。

149 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 16:54:51.30 ID:Q8Ddrhod.net
「まずは」を2回繰り返してしまった、ごめんなさい。

150 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 19:09:08.56 ID:za0Kenm8.net
こんなやつと仕事したら人の話全く聞かなくて大変だろうな

151 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 20:50:00.23 ID:oyTIybyO.net
昔の方がかん

152 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 20:57:38.04 ID:oyTIybyO.net
昔の方が簡単だったんだ…
でも、委託されてからはかなりパターン化されてるよね?
いつからか知らないけど、今年は課題1のタイムチャートは○年前と同じだったらしいし、課題2もパターン化してる。

153 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 21:10:11.87 ID:K+U9X3qR.net
委託前はパターンなどという話しですらなくて、
実技も学科もほとんどが過去問と一字一句同じ問題だけだった。
脳死で暗記するレベル。

154 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 21:43:59.41 ID:Q8Ddrhod.net
>>152
昔の方がってのはシーケンス制御ね。最近は動作以外に設定モード(1級)が新たに加わった。

機械保全は一応委託前と同じパターンらしいけど、
自分が受験したのははるか昔で今は2級の受験者を教えることが多いから1級は時々しか受験者から聞き込みが出来ない。
とはいえ課題2は一応jimpのテキストで大丈夫かと思う。昔から4つの動作が各々2パターンだった。
タイムチャートは複雑にしすぎると検定の主旨を逸脱するだろうから過去のパターンをいくつか押さえておけばいいと思う。

155 :名無し検定1級さん:2023/03/04(土) 23:02:20.54 ID:JXuOvbxj.net
脳死で暗記するレベルだった、はるか昔に受験したかったわw

156 :名無し検定1級さん:2023/03/05(日) 00:00:20.60 ID:X8YUdpEI.net
確かに課題2は参考書に記載されている回路を練習すればいいですね。
そこの回路のある変化型が突出して出題頻度が高いみたいです。

157 :名無し検定1級さん:2023/03/05(日) 01:16:09.97 ID:xw7XtZyH.net
>>147
シーケンス制御の問題が昔の方が簡単だったのは知ってるよ
例え昨年受けたとしても自分にとっては電気系保全のの方が難しい

人には得意不得意があるし、普段やってること次第で必要な練習も変わってくる
だからどの試験が簡単か難しいかなんて人それぞれだから、自分の基準で決めつけるのは言い過ぎだってこと

158 :名無し検定1級さん:2023/03/05(日) 12:45:27.66 ID:JTuth98l.net
>>157
決めつけてるつもりはないんだけどね
電気系実技とシーケンス制御実技では求められる応用力が違うし。
合格率が似通ってるけど受験者層も違う。課題2も電工に比べたら頭も腕もそんなに使う必要ないでしょ。
俺が言いたいのはどっちがどっちという比較より機械保全自体が大した資格じゃないってところ。

合格しても設備保全の実務出来るようなレベルじゃないでしょう?
高校在学中(3級→2級)か入社して最短で2級受けてもらい、20代前半のうちに1級取得してもらう程度のものじゃないの。

159 :名無し検定1級さん:2023/03/05(日) 19:08:37.02 ID:PTwzcAgk.net
うざ

160 :名無し検定1級さん:2023/03/05(日) 20:49:27.33 ID:xw7XtZyH.net
他人の発言にデマと言っておいて決めつけではないとか

161 :名無し検定1級さん:2023/03/06(月) 00:11:09.19 ID:I08d5whE.net
なんかいちいち話長いよな
だりーよ

162 :名無し検定1級さん:2023/03/06(月) 19:25:23.62 ID:u5gbuwlx.net
あと2週間と2日

163 :名無し検定1級さん:2023/03/07(火) 07:25:36.09 ID:T49dsBus.net
まちきれねぇ

164 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 00:53:07.27 ID:uDdI1Jeo.net
これえ、3月発表じゃなくてもはや4月発表とおんなじだな

165 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 09:30:10.18 ID:xDLJjtkf.net
>>164
俺の友人の工場は3月までの1年間に合格や取得してるものが4月から手当もらえるらしいから、そうなったら手当出るの一年後になって凹むやろなw

166 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 10:13:46.40 ID:+/tKX0qD.net
昨日ボイラー試験受けたが、結果発表は来週火曜日

167 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 11:21:44.02 ID:xDLJjtkf.net
>>166
早いなw
ボイラーって一週間ででるんだっけか。
機械保全技能士は最長3ヶ月超www

168 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 12:03:43.41 ID:Ey3gK4kM.net
あと2週間と1日

169 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 12:36:43.63 ID:hZrPw8fp.net
職能協会でやってる技能検定は今週末合格発表だね

170 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 12:52:58.54 ID:nfyClEV7.net
>>167
結果及び合格通知は来週には出る
免状(カード)は合格通知を東京労働局に申請書と共に郵送する
一カ月以内に免状届くと聞いた

技能士はさすがに遅過ぎる
4月から次年度始まるんだから資格合否はもっと早くないとなぁ

171 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 13:05:57.85 ID:xDLJjtkf.net
>>170
一級までは合格してるけど、試験後から発表までどんくらいだったのか昔過ぎて忘れたんだよw

2級なんて設備系すすんで初めて受けたやつだったし(^_^;)
機械保全技能は合格後に申請しないから料金かからないし助かるわ。

172 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 17:18:38.24 ID:jq6hPRsm.net
機械保全士の免状って申請必要なの?
合格してたら、何もしないで勝手に届く感じ?

173 :名無し検定1級さん:2023/03/08(水) 17:26:40.17 ID:WBDlRf/C.net
とどく

174 :名無し検定1級さん:2023/03/09(木) 07:24:21.74 ID:HIKe5xnK.net
あと2週間と1日

175 :名無し検定1級さん:2023/03/09(木) 18:57:38.38 ID:gfvrwP2G.net
にぉぉほほほぉ

176 :名無し検定1級さん:2023/03/10(金) 12:19:04.15 ID:K6U9/59U.net
にょほほおおおお

177 :名無し検定1級さん:2023/03/10(金) 17:31:35.29 ID:4d2ybp79.net
あと2週間と0日

178 :名無し検定1級さん:2023/03/10(金) 19:30:57.66 ID:fiAmhHJW.net
>>177
0日いらんやろw

179 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 05:50:13.55 ID:MsGH3QyO.net
あと1週間と6日

180 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 15:09:15.54 ID:jkInwelX.net
61/85機械特級実技
どうでしょう?

181 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 16:31:03.81 ID:kIY7Gmb2.net
どうでしょうもなにもどうやっても落ちてますよね

182 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 16:47:26.55 ID:jkInwelX.net
やっぱりダメですかねー(-.-)y-., o O

183 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 17:20:49.96 ID:bRiLXMnM.net
>>182
減点方式だから、
間違えてる箇所が全部まとまってるなら奇跡であるかも…

184 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 17:58:29.11 ID:jkInwelX.net
普通に考えたら不合格ってことでしょうか?
71%正当だから受かってて欲しい

185 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 19:15:31.43 ID:BAEFBNG0.net
>>184
2問間違えて11点減点だった人もいるみたいだから、8つの設問にバラけて間違ってたら確実に死亡

186 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 20:01:20.05 ID:jkInwelX.net
問題全て?設問3つ全部不正解とかまとまって不正解多いんですけど、不正解バラけより減点少ない感じです?
実技2回目なんで落ちたら折れる、、

187 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 20:44:39.49 ID:7zjBerg+.net
写真、原因、対策のうち、一つでも間違うと不正解。
間違いがバラけていると、8割正当でも落ちた例があるみたい。

188 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 21:02:37.95 ID:bRiLXMnM.net
>>186
187さんの言っている通り。

一つ間違っても3つ分間違ってる事になる。
もしそんなんばっかりだったら71%

189 :名無し検定1級さん:2023/03/11(土) 21:05:39.21 ID:bRiLXMnM.net
もしそんなんばっかりだったら
単純計算で29%不正解×3で87%が不正解になる

去年は何点だったん?
不合格のときは通知に点数出してくれないんだっけ?

190 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 00:28:24.64 ID:z0NpZcMB.net
あと1週間と5日

191 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 00:53:23.67 ID:jMy7WamI.net
去年は66%正答率で落ちた、
合格した人の正答率と点数知りたいです、

192 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 00:53:24.38 ID:jMy7WamI.net
去年は66%正答率で落ちた、
合格した人の正答率と点数知りたいです、

193 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 14:05:25.30 ID:i5VJjmfj.net
>>192
66%は加点方式でもギリやから落ちるわな。
俺は恐らく設問1の中の2問だけ不正解やわ。
合格通知きたら教えるで。

194 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 16:35:29.15 ID:jMy7WamI.net
配点高い問題はどこでしょう?
問題1.3.5.6.8満点
問題2 3/6
問題4 0/7
問題7 3/10
問題9 5/10
問題10 2/4

195 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 16:36:46.43 ID:jMy7WamI.net
すみません自分の採点結果です

196 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 17:54:50.08 ID:hMlH6aQn.net
>>194
あのね、今そんな話されてももう忘れてるって

いつ受けたと思ってんの?
2ヶ月経ってんのよ

197 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 18:02:40.75 ID:Ri05yiEx.net
>>194
正しい配点は誰も知らない
各大問で配点同じではないかという説も
大問10個なら大問毎に配点10点みたいに
だから大問内の問題数が少ない方が配点大きいんでなはないかな

あと減点合計が100点とは限らないとか、大問毎に合格最低点があるとか諸説ある

198 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 18:45:38.29 ID:Z/kFuoLy.net
草ァ!

199 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 18:52:41.22 ID:jMy7WamI.net
運営から採点方法漏らす奴いそうなのに漏れてないてことは、、、
真面目か!!笑

200 :名無し検定1級さん:2023/03/12(日) 20:13:29.24 ID:vpOlBI4g.net
天下りチューチュー団体がそんなの漏らすわけないだろ

201 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 04:08:45.62 ID:A7E65TnL.net
>>200
電工はむかしリークしてたで

202 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 06:18:56.46 ID:nyeZDmwH.net
あと1週間と4日

203 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 11:54:20.41 ID:zmaGTqoE.net
絶対合格してるから早く賞状寄越せ
バッヂはいらないよ(笑)

204 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 15:06:33.91 ID:gH1MKYKS.net
おひょぉ

205 :名無し検定1級さん:2023/03/13(月) 20:21:43.49 ID:nyeZDmwH.net
おにんぼぉ

206 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 01:40:43.76 ID:ahNDkrxA.net
たまに出てくるこいつらなんなん
奇声発して気持ち悪い

207 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 02:07:13.81 ID:vEJsuXMP.net
前のワカヤマン荒らしよりまし

208 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 04:04:23.50 ID:pHzSI5hL.net
はああ

バッジは自分で買わなきゃいかんのかあ

合格証来た後にしか注文できないだろうから、バッジつけるのさらに先になるなあ

「必ずやるんだ」

209 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 06:07:14.58 ID:QpTR5lLx.net
あと1週間と3日

210 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 13:23:51.12 ID:4ozDKTgM.net
>>208
休みの日でも私服にバッジつけるのつもりなの?

211 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 14:19:22.56 ID:vEJsuXMP.net
当たり前だろ!
もちろん通勤時も家でもつけないと

212 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 14:34:43.37 ID:4ozDKTgM.net
>>211
そんなん誰も気付かんてw

213 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 14:43:19.76 ID:JEeITz2Y.net
>>210
職場でつけるよ

「必ずやるんだ」

214 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 14:47:42.56 ID:4ozDKTgM.net
>>213
職場でも気づかんのちゃうか?w

気づいても「だから何やねん」って感じやろうなw
大した資格でもないしな。

215 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 15:02:15.49 ID:FzigG8uQ.net
また湧いてらあ

216 :名無し検定1級さん:2023/03/14(火) 16:13:53.72 ID:3N01HNW5.net
こいつ危ないやつだなってすぐわかるので
常に付けてて欲しい
職場で付けてるやつも
まず自己顕示欲がおかしいとか変なやつ

217 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 03:52:21.79 ID:85bWJMRb.net
あと1週間と2日

218 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 10:04:17.64 ID:1XF5FewC.net
あー待ちきれねえ

219 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 18:05:04.97 ID:0eEWJ7t6.net
バッジ嫉妬ガイジが見苦しいな

220 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 18:19:38.11 ID:XVaPEoHO.net
時間が経つのが遅いお

221 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 18:24:52.08 ID:2jIiK2sr.net
>>220
あと一週間位ならがまんできるよね!
もう2ヶ月も待てたんだからさ!

222 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 18:44:27.47 ID:hEGeIFIP.net
いま旋盤でみんなのバッヂ作ってるから慌てるな

223 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 19:02:17.19 ID:xJW1EV4r.net
>>222
いらんw

224 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 19:03:19.64 ID:85bWJMRb.net
これで落ちてたら立ち直れないお

225 :名無し検定1級さん:2023/03/15(水) 19:31:34.24 ID:2jIiK2sr.net
>>224
ワイも立ち直れん
実技は2問ミスやけど、学科が自己採点でギリギリやから怖いわ。

226 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 00:00:20.06 ID:KelGT3Q1.net
あと1週間と1日

227 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 00:02:58.23 ID:KelGT3Q1.net
覚悟せえ

228 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 03:19:58.49 ID:SSGvqZ0H.net
学科はもう結果出てるし後は実技ギリの人だけだろ

229 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 07:18:05.75 ID:KYDYEUZb.net
機械なんて心配する必要もないだろw

230 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 07:21:50.35 ID:wi8e2vfb.net
電気は時間内に出来てれば大丈夫だと思うが、思い込みで違う動作作ってる可能性もあるから心配

231 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 10:03:45.25 ID:U72EPLoh.net
>>230
それな、あと配線も塵積で落ちた人もいるし

232 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 12:53:30.89 ID:aEH9kUk+.net
来週の今頃は前日かぁ
同僚の先輩は2級受けてるけど微妙らしい。
俺だけうかったらきまづい

233 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 13:02:01.23 ID:sa4f30DN.net
>>232
2級で微妙とかどんだけバカなんだよ

234 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 13:41:33.40 ID:vOpXhlvU.net
>>233
東大理3卒でもPLC使ったことなければ
普通に不合格になると思うけど

235 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 14:45:42.65 ID:/U9Z4TyL.net
理III卒wwwww

進振りとか知らんのだろうな
一生縁がなかったのだろう

そりゃー技術士も新車のFerrariも無理だわな😂

236 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 14:50:36.05 ID:SSGvqZ0H.net
機械保全スレでFerrariとかあたまわいてるだろ

237 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 15:55:06.20 ID:Mt3wQ7wk.net
こんな試験で落ちる東大生なんて存在しねーよ
これ受ける人間に東大生の友達なんていなさそうだし

238 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 18:41:20.13 ID:x0eEzoJC.net
>>235
理3は別として、
PLC触ってなかっらたらって言ってるんだから東大生だって無理だろ。

東大生は全知全能ではない。

知らないジャンルの勉強してなきゃ東大生だって落ちる

239 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 19:49:32.43 ID:r3Rp2DBz.net
学歴コンプの>>235は東大理3にしっかり読まずに脊椎反射しちゃったんだろ
バッジガイジといい可哀そうな人を相手にしちゃダメだ

240 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 19:51:01.24 ID:KelGT3Q1.net
いぢめてごめんね?

241 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 19:55:23.86 ID:QIudpfH7.net
>>239
確かにw

242 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 21:22:51.37 ID:cN75oDgY.net
理科V類に入学しても卒業は医学科だぞ
もちろん工学部に進学する事もできる。
え?お前ら東大のシステム知らんの?

ガチガイジしかおらんのか?

243 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 22:18:23.14 ID:r3Rp2DBz.net
学歴コンプの東大ヲタじゃねぇんだから知るわけないだろ、アホか

244 :名無し検定1級さん:2023/03/16(木) 22:19:36.46 ID:fclRvhQu.net
>>242
おつかれ

245 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 05:53:06.11 ID:t08tMJ6f.net
あと1週間と0日

246 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 07:31:40.93 ID:BG8cPqG6.net
バッジ嫉妬ガイジが見苦しいなwww

私は、合格証が届いたら、金の技能士章を注文する。
金バッジを付けて、誇りを持って毎日の仕事に臨む。

「必ずやるんだ」

247 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 07:35:09.68 ID:5c7fbAC9.net
>>242
で、お前は東大卒か?

248 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 09:35:21.23 ID:7val03wE.net
理III卒という新たなパワーワードwww
バカ杉ワロス🤣

249 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 14:00:28.73 ID:e9ZoWQa7.net
>>246
嫉妬?
えっと、、、
合格証届いても注文しないと皆言ってるのに、バッジ嫉妬なんかしないと思うけど…
ほしけりゃ注文するんだから。

思考がおかしいぞ?

250 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 15:05:52.40 ID:EFAaCVin.net
「必ずやるんだ」
これ意味分からない

251 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 15:11:39.53 ID:uSKF00y8.net
>>250
何が言いたいのか、何回読んでもわからん。
バッジ糖質側なのかバッジアンチ側なのか

252 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 15:42:45.02 ID:EFAaCVin.net
>>251
確実に糖質じゃない?

253 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 15:43:17.82 ID:EFAaCVin.net
アンチが嫌味とかからかいで言ってる可能性はあるけどね

254 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 19:27:21.27 ID:LZyVsC47.net
遂に1週間切るのか!!

255 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 20:11:07.41 ID:OTVgj+QV.net
>>254
長かったね…
2級の人はもっと長かったね…
こんだけ待たされて落ちた人は立ち直るの大変そうだ…

256 :名無し検定1級さん:2023/03/17(金) 20:19:20.86 ID:LZyVsC47.net
泣いても笑ってもあと1週間😂

257 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 08:43:18.18 ID:xFbyx0Uk.net
あと0週間と6日

258 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 09:43:48.16 ID:ptzIAD74.net
>>256
笑うしかない!
落ちたら笑うしかないのではなく🤣

誰かさんの言い方引用するとしたら
「絶対わらうんだ」🤣

259 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 09:45:47.14 ID:ptzIAD74.net
>>257
2級は3ヶ月、1級は2ヶ月待ったんだから6日なんてあっという間さ!

260 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 10:20:36.56 ID:DhuJbRdn.net
バッジ糖質と東大君の二大キチガイ

261 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 10:24:14.97 ID:DhuJbRdn.net
バッジ糖質はバッジを全ての人が欲しがっていると思っている
東大君は全ての人にとって東大は常識だと思っている

どっちも頭がおかしすぎる

262 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 12:18:53.58 ID:5Z+l9c6i.net
バッヂ鍛造してるから待ってろ

263 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 13:37:06.34 ID:svSPmoi5.net
>>262
製造方法変えても、いらんてw

264 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 14:26:24.91 ID:oQBslCUx.net
純金で作ってくれるなら欲しいぞ

265 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 14:28:47.36 ID:ptzIAD74.net
>>262
バッジが大量に余って在庫抱える。
バッジ糖質の一個しか売れないw

266 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 14:32:04.63 ID:L0xSbuET.net
これが新たなコピペ誕生の瞬間か…

234 名無し検定1級さん 2023/03/16(木) 13:41:33.40 ID:vOpXhlvU
>>233
東大理3卒でもPLC使ったことなければ
普通に不合格になると思うけど

267 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 14:40:06.65 ID:ptzIAD74.net
>>264
純金の定価で販売されるから意味ないw

268 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 15:51:39.41 ID:DhuJbRdn.net
また東大君か。早く病院へ行きなさい

269 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 20:40:19.21 ID:Kf6HxDdk.net
理III卒の医師に観てもらえよ
東大なだけにwww

270 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 20:52:36.04 ID:xFbyx0Uk.net
おちんぽ

271 :名無し検定1級さん:2023/03/18(土) 22:37:29.30 ID:ptzIAD74.net
>>270
出てけよ

272 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 00:01:38.98 ID:9b1nktEw.net
あと0週間と5日

273 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 05:20:27.39 ID:kOkfZAv9.net
>>250
それ、岸田総理のニュースのあれでしょ

岸田首相、キーウ訪問へ
「必ずやるんだ」

ってやつ

274 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 08:03:16.76 ID:EPg0mkiW.net
>>273
ほーん

275 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 18:43:00.29 ID:Z8LaHs2L.net
ワクワクすっぞ

276 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 18:58:24.99 ID:hTBKpNSG.net
合格してたら、申請しないと免状もらえないの?
何もしないでも送られてくる感じ?

277 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 19:11:57.82 ID:jnt14D9Z.net
この資格を何だと思っているの?
免状なんてあるわけねえだろ。

278 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 19:21:14.10 ID:9b1nktEw.net
設備保全って人気ないんかな?全然人こないし、中途か派遣でとっても全員未経験なんだよな
しかも数年でやめちゃう

279 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 19:28:14.67 ID:jnt14D9Z.net
年収を500万円以上してから言えよ

280 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 19:29:08.71 ID:JoGfS3W0.net
社員募集するか派遣でも中途採用してやれよ

281 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 19:31:03.32 ID:JoGfS3W0.net
中途半端でとってんのか
なら年収あげるしかないよな

282 :名無し検定1級さん:2023/03/19(日) 20:48:19.05 ID:9b1nktEw.net
俺は人事じゃないから年収の指定はできんよw

まあ確かに人事は何考えてんだと思ったんだけど、同じ未経験で歳も学歴も同じような中途の人達が入社。
何故か年収にしたら100万以上差があったのは可哀想だと思った。多い方の人で残業込で500万強だけど、年齢的には少ない方で前職よりも減ったみたい。
派遣も正社員登用はやってて未経験だけどなった人はいるよ。人が少ないから誰でも入れるんだって

283 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 02:11:35.86 ID:i7d0ay+2.net
あと0週間と4日

284 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 10:39:33.04 ID:0yG/m4I/.net
発表って金曜日の何時?

285 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 11:40:27.27 ID:kdGiEv9K.net
10時

286 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 11:40:45.73 ID:XaZl7HPC.net
>>284
10時じゃね?

287 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 12:06:57.30 ID:0yG/m4I/.net
>>286
ありがとう!

288 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 12:20:02.69 ID:VQJpjo1k.net
>>287
いえいえ

289 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 12:34:31.23 ID:ixyggAVR.net
>>288
違う人への感謝に反応しとる…🤣

290 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 15:02:56.35 ID:2TqajmIN.net
>>289
肝心なのは感謝する心やで

291 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 16:51:11.33 ID:o8jquQtt.net
コレは手遅れになる前に理3卒()の医者に診てもらうべき

292 :名無し検定1級さん:2023/03/20(月) 17:24:45.31 ID:ngNSRHn+.net
>>291ゲェジがゲェジの医者勧めてどうすんねん

293 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 00:56:13.83 ID:L/q/f5hw.net
あと3日

294 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 01:23:36.27 ID:KO5bEFjM.net
「必ずやるんだ」

295 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 07:47:30.13 ID:Q+Mwzi+v.net
あと0週間と3日

296 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 08:48:41.77 ID:S0HQuAaY.net
>>294
何をやるんや

297 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 09:25:03.46 ID:buCy/xXK.net
不合格だから来年の勉強とかじゃね
知らんけど

298 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 09:39:09.10 ID:Q+Mwzi+v.net
また落ちたんか…

299 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 10:37:28.00 ID:S0HQuAaY.net
>>297
(来年度も)必ず申し込みするんだ
ってことだったのね🤣

300 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 12:43:21.12 ID:p9MHfI5w.net
金バッジ嫉妬ガイジが騒いどる🤣🤣🤣

301 :名無し検定1級さん:2023/03/21(火) 15:10:11.36 ID:Q+Mwzi+v.net
>>300
だからガイジはバッジ糖質の君だけなのっ
理解しろ

302 :名無し検定1級さん:2023/03/22(水) 00:08:29.17 ID:lKwAySg6.net
あと0週間と2日

303 :名無し検定1級さん:2023/03/22(水) 12:41:58.04 ID:YBOjhonQ.net
言霊の力ーー😁✨

304 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 00:47:32.56 ID:/IfwKfZg.net
あと0週間と1日

305 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 08:26:24.77 ID:xCanbCf4.net
ついに明日か

306 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 10:08:00.53 ID:3sCfV2qJ.net
もう辛い…。よ…。

307 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 10:28:27.64 ID:qvjDWnSu.net
明日やな

308 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 10:29:30.33 ID:qvjDWnSu.net
>>306
明日不合格の現実を突きつけられるのが辛いんか?

309 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 11:35:10.27 ID:xCanbCf4.net
24時間切ったか。
あも22時間半位

310 :名無し検定1級さん:2023/03/23(木) 23:22:42.39 ID:1f1HdV9A.net
去年はこんなメールきたけど今年くるかな


[機械保全技能検定 受検サポートセンター]結果公表のお知らせ

各位

機械保全技能検定 受検サポートセンターからご連絡申しあげます。

2021年度第2回機械保全技能検定合格者の受検番号を下記日程で公式サイトにて公表いたします。

マイページより2022年3月25日(金)10時から受検番号、氏名、合否、点数などの確認が可能です

311 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 00:20:29.23 ID:T95rmn5B.net
眠い
もう寝る
お休み

312 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 06:09:42.47 ID:LQZJpTMY.net
あと0週間と0日と4時間

313 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 07:23:31.96 ID:1ZTJp8Cm.net
>>312
どこままで細かくカウントダウンすんねん(笑)

314 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 08:17:48.37 ID:3xBBTgab.net
合格発表って今日の何時くらいですか?

315 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 08:22:38.04 ID:TJ7XSaNj.net
10時

316 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 09:38:23.50 ID:z9s+1cH6.net
ホームページでもう発表開始してた
受験番号メモるの忘れたから、マイページでの発表待ちだけども

317 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 09:41:16.51 ID:Qc6gYkNZ.net
>>316
本当だ
特級合格してたがマイページはまだなので
得点はわからないな

318 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 09:46:58.42 ID:z9s+1cH6.net
マイページから受験番号わかったから、合格確定でしたありがとうございますv

319 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 10:01:56.87 ID:Qc6gYkNZ.net
お、得点も見れるようになったな
実技学科の両方80超で合格だ

320 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 10:07:11.98 ID:mrUhlvNl.net
あと0週間と0日と0時間と−7分
毎日カウントダウンしてた者です。
電気系1級無事94点で合格いたしました。
これも毎日積み重ねたカウントダウンのおかげです。

321 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 10:29:48.38 ID:I9T3/yap.net
機械系1級
学科82
実技100
楽勝だわ

322 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 10:47:52.55 ID:z9s+1cH6.net
合格率どっか出てない?

323 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 10:49:58.25 ID:TJ7XSaNj.net
機械1級合格
やっとここ卒業できる

324 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 10:54:06.99 ID:0P54u40b.net
余裕で合格!
対あり

325 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 10:59:08.27 ID:fJgypz9Y.net
どこで点数確認するの?

326 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 11:01:05.80 ID:TJ7XSaNj.net
マイページ
https://www.cbtsol.com/kikaihozen/home/select/user/

327 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 11:21:41.14 ID:fJgypz9Y.net
>>326
サンクス
実技2問ミスやったけ予想通りの点数やったわ。

328 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 12:18:46.88 ID:mrUhlvNl.net
うひ

329 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 12:29:35.74 ID:yQ76uvfB.net
ふん…っ!
学科78
実技98 

330 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 12:30:08.39 ID:ODEjpNKn.net
理III卒君は合格できたか?

331 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 12:38:40.11 ID:4tbJROfz.net
電気2級受かった
マイページとか作ってないけどもう点数見れない?

332 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 12:57:34.72 ID:wNaoFpMz.net
バッジ糖質おる?

333 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 13:14:17.91 ID:EwsB+JEs.net
特級合格率は25%くらいかな

機械1級もだいぶ高いだろう
減点法マンはあまりの合格率の高さに
自分がユーチューブやら伝聞の情報を真に受けて
間違ってるのを検証し直したほうがいいと思うが

334 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 15:07:07.35 ID:z9s+1cH6.net
>>333
特級で25%って簡単すぎん?

335 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 15:49:05.20 ID:wPMibycD.net
>>334
特級の合格率は過去3年でみると
39.5%,21.1%,21.6%
だから高すぎってことはないと思われ

336 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 16:50:25.67 ID:LR8PHOK/.net
>>334
特級は受検資格が1級取った後6年必要でハードル高いのと
テキストがほとんどない、過去問も公開分のみで
問題集に至っては市販されていないから
自分で解読するしかないってのが面倒なだけで
難しいわけではないんだよ。
求められている知識の内容がそもそも違うし

337 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 17:04:12.07 ID:i7+XNc0l.net
特級学科80実技63で合格。落ちてるだろって思ってたからまさかだったわ

338 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 17:23:05.67 ID:A6yF2UGk.net
電気2級実技不合格だった
手応え的に厳しいなとは思ってたんだけど、不合格だと採点打ち切りなのでどれくらいダメだったのかわからんのがしんどいな

339 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 17:37:09.17 ID:LM9X4Tz7.net
>>333は一体何を言ってるの?
特級はいつも30%前後だからまあそんなもんだし、
1級機械なら加点方式だと、合格率80%は越えるわ。

340 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 17:38:44.76 ID:f8VdDpkn.net
電気の合格点見ると90点台が多くて、次に60点台がたまにいる
だからランプ1つ動かないと30点程度減点、配線で数点減点なのかなと予想してる
もしくは時間減点が大きいのかな

341 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 17:39:06.71 ID:LM9X4Tz7.net
いやむしろ特級程度の試験で30%前後ってのが嘆かわしいな。
どうせ学科のほうで落としているんだろうけど。

342 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 18:01:33.02 ID:DamFFbqz.net
今の大臣は加藤か
なら、申請するのも悪くないな

343 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 18:42:37.51 ID:gBvefdAP.net
電気系1級受けて、去年は課題2が延長20分&未配線直せずで落ちてた。今年は全て時間内、配線と圧着気に入らないとこ直し有りで94やった。
延長5分して90点台だった人もいたし、延長は一分あたり精々1〜2点だと思うよ
電気は延長より仕様通りになっているかを重んじてるんじゃね

344 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:06:27.56 ID:I4DmVSTQ.net
機械特級実技正答率74%でも合格できた
点数は知らんがギリやろうな
お世話になりました

345 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:12:39.62 ID:ANCR8VdP.net
やっぱ言われてた通り軸受損傷とかはセットで正答しないと駄目なんだな
1つのミスで6点引かれた

346 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:19:02.65 ID:uQXYSOYf.net
学科の合格率どんなもん?

347 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:23:05.97 ID:xUj2a/bT.net
>>339
どんな簡単な資格試験でも合格率80%はありえないからな?
常識的な数字で発言してくれ
ITパスポートや危険物ですら40%程度
普免ですら80%はいかない

348 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:29:39.76 ID:TJ7XSaNj.net
国家資格看護師90%

349 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:36:55.70 ID:xUj2a/bT.net
すぐ医師試験とか>>348とか出すのは本当に常識がないのか

350 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:38:10.78 ID:1ZTJp8Cm.net
>>345
軸受損傷って設問8つのなかの何問目だっけ?

351 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:39:53.61 ID:1ZTJp8Cm.net
ちなみに俺は1級実技設問1の今年初めての出し方のやつで2問間違えて96だったよ。

352 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:40:20.06 ID:/MB8sXpn.net
去年より合格率下がってるのかな?

353 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:49:13.83 ID:1ZTJp8Cm.net
>>352
ユーチューバーのおっさんの言う通り学科で初めて見る問題が相当増えてるし下がってるかもね。

実技は一問目があたらしい出し方だったけどそこまで大きく下がってる気がしない

354 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:56:58.48 ID:ANCR8VdP.net
>>350
初っ端。2級の話ね

355 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 19:59:34.49 ID:ANCR8VdP.net
いや名称間違えて原因対策もそれに合ったやつ回答してるから結局3つ間違えてるわw
完全に1つだけミスってる人じゃないとハッキリしたこと分からないな

356 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 20:19:22.33 ID:PdOavGEi.net
保全1級ヤバいと思ったら受かってたw

357 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 21:32:47.84 ID:Zyxr5Eaj.net
来年は1級電気工事施工管理うけよう

358 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 21:33:28.32 ID:Zyxr5Eaj.net
一年間お世話になりましたやで

359 :名無し検定1級さん:2023/03/24(金) 23:16:31.35 ID:qCWxvsdM.net
合格通知と賞状っていつ送ってくるの?

360 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 00:00:42.43 ID:UtNvU3X6.net
君は賞状と一緒に賞金500ウォン貰えるよ。

361 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 07:33:07.05 ID:mhyRSCSo.net
合格証書って人によって申請しなきゃいけないらしいな。ホームページ見たけどイマイチよくわからん。
去年学科だけ受かって、今年実技は受かった場合どうなるんや

362 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 07:41:23.42 ID:OMwWGCvi.net
>>361
合格証交付申請する
学科合格番号と実技合格番号貰ってるはずだからそれを書いて提出
確認ができたら技能検定合格となる

363 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 07:46:46.21 ID:OMwWGCvi.net
今年免除付き申請で申し込んでれば合格証届くはずだけど、実技のみ受検した場合は>>362

364 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 08:14:43.88 ID:YmWsbjwx.net
>>363
どっちが思い出せないけど、ホームページのCBTSってとこログインして、マイページってとこ見ると学科は免除って書いてあるで!

365 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 08:42:31.91 ID:8iaBGhW/.net
>>364
なら申請いらんよ

366 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 08:46:25.81 ID:8iaBGhW/.net
合格通知はいつ届く?

367 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 10:01:44.60 ID:YmWsbjwx.net
さんきゅーな🖕

368 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 10:19:47.25 ID:YmWsbjwx.net
>>366
個人申込みは3/24発送で団体は3/31ってメールに書いてあったような

369 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 11:55:22.73 ID:HFVUf+0z.net
1級機械系は
単純に合格者/末尾受検者番号で換算した場合
合格率およそ23%くらいか

統計を見る限り
この資格は合格率を合格者/申請者(≠受検者)で
当日欠席者も含んで算出しているようなので値は近いはず

370 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 12:21:03.91 ID:HFVUf+0z.net
特級は21%くらいか

99126***(両方受検)
99226***(学科のみ受検)
99326***(実技のみ受検)

下三桁が共通の番号っぽいので
150(合格者)/706(末尾合格者番号)=21.2%

機械1級

1110****(両方受検)
1120****(学科のみ受検)
1130****(実技のみ受検)

下四桁が共通の番号っぽいので
2094(合格者)/9245(実技のみ合格者の番号)=22.6%

371 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 13:13:03.66 ID:ZLs5skOn.net
相変わらずゴミみたいな合格率だなw

理III卒君は来年も頑張れ💪

372 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 13:17:46.70 ID:YmWsbjwx.net
バッジ糖質は受かったんか?
結果報告宜しく頼むぞ

373 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 16:01:37.20 ID:BY+BhvaD.net
マイページの合格のところに
合格証書交付申請書ダウンロードってところあるんだけど、これ申請しないと大臣迺名前が入ったヤツもらえないの?
資格手当出るから会社に提出せなあかんのよ。

374 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 16:11:27.38 ID:+mOUtsge.net
合格証書は合格すれば申請しなくてももらえるよ
https://www.kikaihozenshi.jp/passing/
ここ読めばどどんな人が申請必要か書いてある

375 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 16:50:38.30 ID:YmWsbjwx.net
俺はそこを読んでも分からなかったからコメしたんやで

376 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 17:23:12.15 ID:FIyq3JvF.net
>>375
特級、1級の技能検定の合格と認定された者に対しては厚生労働大臣名の、2級、3級、基礎級、随時級の技能検定の合格者に対しては日本プラントメンテナンス協会名の合格証書が交付されます。

(中略)

合格証書交付申請の手続きが不要な場合
(1)平成27年度以降に学科試験・実技試験の両方を受検して、両方に合格した方
(2)平成27年度以降に一部合格となり、翌年度以降に一部合格あるいは技能士合格した方


これのどこが分からんの?
何をいつ受けててどう合格したのよ

377 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 17:49:25.10 ID:HFVUf+0z.net
>>375
GWまでに届かなかったら申し込む、以上

わかりやすいだろう

378 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 17:53:56.62 ID:T/hvVeJA.net
いやもう解決してるんだよ〜

379 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 18:48:24.29 ID:0m2XlRLk.net
合格証書発送は4月24日らしいからGW前には届きそうね

380 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 19:06:10.82 ID:nt5N2EYR.net
>>379
だね

381 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 19:27:20.26 ID:ZMcj5Tkg.net
>>379
なんでそんなにかかるんでしょうね…
先輩曰く、2級3級と特級1級ではすこし届く時間ズレるとか言ってたわ。

厚生労働大臣の名前煎れるだけで時間がかかるとかなんとか。

382 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 19:50:11.16 ID:VOTQdM8P.net
届くまで経歴書に資格入れちゃだめだよな…?

383 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 19:54:12.24 ID:wBsUMX71.net
技能士番号もう出てるしいいんじゃないの?
でもホントのこと言うとバッジが無いとダメかもしれない

384 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 19:57:07.59 ID:VOTQdM8P.net
>>383
え…?
もしかしてあのバッジの方ですか?

385 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:01:34.16 ID:wBsUMX71.net
あのお方は雲の上の存在ですよ

386 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:02:09.83 ID:wBsUMX71.net
はやくバッジ貰いに協会に凸してくんねーかな

387 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:03:14.52 ID:OU05h+2o.net
>>382
そら、そのまま書けば虚偽報告になるわ。
後ろに括弧書きで令、和4年度試験合格とでも書いとけばいい。
意味がわからんかったら、面接官の方から聞いてくる。

388 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:05:08.16 ID:VOTQdM8P.net
まあ兎も角、在職中に取れてよかった。自腹だったら多分20万くらい掛かっただろうし。社内で誰も受けたことないから、全部揃えるの金掛かって上司もめっちゃ渋ってたな。

389 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:07:28.94 ID:VOTQdM8P.net
>>386
音沙汰ないし落ちたんやろ。

390 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:08:34.13 ID:VOTQdM8P.net
>>387
だよな。転職アプリのやつだから自動入力のせいで書けないんよ。
じゃあ届くまで待ちゃ

391 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:15:50.59 ID:FIyq3JvF.net
もう技能士番号貰ってるだろ
書いても問題ないよ

392 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 20:40:32.97 ID:HFVUf+0z.net
ネットで画像検索してもわかるけど
合格証書の日付も合格発表日の日付になる。
技能士番号も出ているから>>391の通り

証書の有無やバッジの有無は技能士であることと関係はない

393 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 22:39:03.67 ID:BY+BhvaD.net
>>382
括弧書きして
合格後資格者証受取待ち
って書けばいいんじゃない?

俺、1種電工と1級ボイラーは実務経験ないから
「実務経験が満たない為、資格合格のみ」
って書いてるよ

394 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 22:40:31.74 ID:BY+BhvaD.net
>>383
バッジなきゃ書いちゃいけないわけ無いやろ🤣

395 :名無し検定1級さん:2023/03/25(土) 22:46:27.81 ID:BY+BhvaD.net
>>388
20万?!
あー、電気の方かー。

396 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 10:18:59.17 ID:DeRREORa.net
合格通知書届いたわ

397 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 12:44:34.57 ID:L6dxU8dl.net
>>396
まじか
仕事から帰ったらとどいてるかもな。
まぁ合格確定してるからどうでもよいけど

398 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 16:40:08.19 ID:2UYh2spw.net
通知書来てくれないと資格手当の申請出来ない

399 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 16:58:35.36 ID:qU3jKVxI.net
団体申し込みだと一週間遅れるパターンもあるみたいね

400 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 17:52:47.53 ID:3qJT/TeF.net
団体と個人で届く日違うってメールにあったしょ?

401 :名無し検定1級さん:2023/03/27(月) 20:22:53.96 ID:26wtUJxw.net
帰ったら通知来てた

402 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 19:06:22.93 ID:2HZRwjVD.net
機械特級実技正答率74%で62点でした
今後の参考になれば、、、

403 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 22:08:08.02 ID:QKhART0e.net
技能士番号、22の部分が年度だろうけど
その下が得点順になってる可能性あると思う?
そこそこ高得点で1桁だった。
受験地や番号的には1桁になる要素なし

404 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 22:37:48.37 ID:kLg1BGXD.net
そんなめんどくさいことするわけない

405 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 22:44:52.37 ID:Hmj6HuQz.net
ただ得点自慢したかっただけやぞ

406 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 22:55:11.10 ID:4KqxRqhR.net
得点順にソートするだけだから別に面倒ではないと思うが
逆にどういう番号の割当てなのか。
五十音順でもないのは間違いないし

407 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 23:01:33.77 ID:kLg1BGXD.net
しらんがなw

408 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 23:09:31.98 ID:3BF6hvc5.net
素直に自慢せえよ。回りくどいんじゃ

409 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 23:10:33.62 ID:+1wC/+hS.net
僻むなよ
自慢する気がないから得点晒したりもしないんだよ

410 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 23:41:51.44 ID:Bqrdfvvw.net
会社で複数人合格したけど技能士番号は続き番号だったぞ

年度-級-職種番号-作業番号-通し番号

だと思われる

411 :名無し検定1級さん:2023/03/28(火) 23:50:02.42 ID:Bqrdfvvw.net
団体申し込みだと受検番号も技能士番号も連続してる
純粋に申し込み順じゃないか

412 :名無し検定1級さん:2023/03/29(水) 03:31:06.09 ID:Haz/xHGP.net
得点順とかw自意識過剰にもほどがあるわw
五十音順や受検番号順でなければ、申請書の受理順だよ。
常識的に考えろよ。

413 :名無し検定1級さん:2023/03/29(水) 20:10:07.79 ID:VOJEipED.net
そこはほら、理III卒君ですからw

414 :名無し検定1級さん:2023/03/29(水) 21:25:21.33 ID:57FaI2MR.net
兎も角、皆さん合格おめでとう御座います!

415 :名無し検定1級さん:2023/03/29(水) 22:23:04.47 ID:7we4S5H7.net
>>414
ありがとうございます!

416 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 02:58:40.70 ID:gmE/0vl4.net
おはようございます。

合格しているのは分かっていたから、自分で番号を調べる事はしなかった。
今週頭くらいにハガキが届いていて、それを開いて合格を確認した。
当然の結果だった。

それよりも、どうやって技能士章を手に入れようか。
合格証が届くのを待たねばならないとなれば、まだあと1ヶ月は技能士章を申し込めない訳か。

1月に受けて、技能士章を手にするまで4ヶ月も要すのか。
協会で売ってくれれば助かるのに。
バッジに嫉妬する方々は口を揃えて要らないと言うが、
技能士であれば技能士章は必要だ。

やはり、社長や取引先の方々が来られて、技能士章を見てひと目で「この人は技能士だ」と分かる。
技能士章を付ける事で、誇りを持って毎日の仕事に臨む事ができる。
職場にも、お客さんにも先ず安心してもらう事ができる。

「必ずやるんだ」

これからは私は技能士としての人生を歩む。
技能士章を付けて誇りをもって仕事に臨む。

417 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 03:29:25.90 ID:y5JAx3+q.net
>>416
これがバッジガイジの復活か

418 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 04:04:36.05 ID:hBGmHZrN.net
いや、客側として用があるのは、
営業か現場責任者だけだから。
下っ端作業員に直接話しは持ちかけないから、

419 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 06:07:30.43 ID:k1KPq4Sk.net
作業中はアクセサリー類は外せよ
危ないだろ

420 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 07:10:03.35 ID:kceY17lA.net
>>418
それな
下っ端は精々現場レベルの話だけ

421 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 07:10:46.90 ID:2BE4bKMp.net
>>416
ねぇねぇ、嫉妬するって、合格してるから俺も頼もうと思えば手に入れられるんだよ?w

なぜ嫉妬になるのさw
あんなのいらんやろw

社長や取引先の人なんて社員の事なんて見んわw
バッジつけてるかなんて余計に見るわけないw

バッジの存在すら知らん可能性あるぞw

422 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 08:13:09.52 ID:RziT3nVT.net
とりあえず名刺に資格羅列しとけよw

423 :名無し検定1級さん:2023/03/30(木) 20:09:06.85 ID:ZLb85kaY.net
イェーイ、転職予定の会社に20万と更に別の資格費用出させようとしてる
電気工事施工管理技士 part41スレで端末変えて自演バレの>>388みてるぅ~?

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

138 名前:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-7VlU)[] 投稿日:2023/03/30(木) 10:05:55.64 ID:OYTKyg36M
>>137
会社から金出るからタダだよ。
別の資格で試験の練習に20万費用かかったけど出た。自腹だったら絶対取らないけど

141 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-7VlU)[] 投稿日:2023/03/30(木) 15:11:45.47 ID:v6QeGDd2a [1/2]
>>140
タダで使えるものがあるなら、利用するでしょ。
しょーもないこだわりに固執してないで確実に行ける方が有るならそっちを選ぶかな。
それとも、手作り検定盤で受かったのを褒めてほしいのかい?

142 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-7VlU)[] 投稿日:2023/03/30(木) 15:14:13.53 ID:v6QeGDd2a [2/2]
>>140
というか、そもそも受けたことあるのかな?
試験に必要不可欠な物の費用も含んでるんだけどな。検定盤だけじゃないよ

143 名前:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-7VlU)[] 投稿日:2023/03/30(木) 15:17:57.28 ID:Jnff9DOuM
>>140
スレ違いは失せろ

424 :名無し検定1級さん:2023/03/31(金) 05:08:39.44 ID:YX6CoQ8K.net
そうかあ。

もう俺は「1級技能士」なんだなあ

425 :名無し検定1級さん:2023/03/31(金) 19:20:06.22 ID:JBRvPQFs.net
電気1級独学で資材揃えてこれから練習します。
試験会場の机の広さは?
机はいすで座って行う高さくらい?
など情報あれば教えていただけますか...

426 :名無し検定1級さん:2023/03/31(金) 20:32:35.42 ID:rt9fThVu.net
机はいわゆる会議机
だから作業机に慣れてると奥行きが狭く感じると思う
座って作業でもいいけど自分は配線は立ってやった

427 :名無し検定1級さん:2023/04/01(土) 11:01:05.73 ID:RJ0jw0JM.net
>>426
詳細ありがとうございます。奥行き、幅、高さを考慮して机を注文しました。情報少ないので助かります。

428 :名無し検定1級さん:2023/04/01(土) 11:12:19.32 ID:LhaqnTRD.net
机から用意してるんか
>>426は自分が受けた会場ね
ポリテクでやった時もあったみたいだし会場によって机は違うだろうからそこはあてにしすぎないで

429 :名無し検定1級さん:2023/04/01(土) 14:31:09.94 ID:RJ0jw0JM.net
>>428
ちっこい机しかなくて幅広めのを買いました。資材ソフト15万かけているので金銭感覚まひしていますが
大学?のほかポリテクあるのですねHPの会場地図見れず参考にします。助かります。

430 :名無し検定1級さん:2023/04/03(月) 16:17:53.43 ID:PQOnKeJi.net
机の情報感謝

431 :名無し検定1級さん:2023/04/08(土) 08:11:33.53 ID:uaTrn9C4.net
すっかり過疎

432 :名無し検定1級さん:2023/04/08(土) 08:46:39.12 ID:yZLbwn2K.net
前期は3級しかないからね

433 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 19:23:02.76 ID:21Fi0YTs.net
賞状まだ?

434 :名無し検定1級さん:2023/04/09(日) 19:59:31.20 ID:hZmaet/T.net
24日発送予定

435 :名無し検定1級さん:2023/04/10(月) 12:30:42.41 ID:ugC2wnRx.net
1級電気は体験版のGX WORKS2で受けれますか?
又、体験版で受けた方いますか?

436 :名無し検定1級さん:2023/04/10(月) 18:48:57.21 ID:Gdj53rYx.net
検定に持ってったことはないけどGX works2の体験版は30日間限定なだけだから普通にプログラムは出来る

437 :名無し検定1級さん:2023/04/11(火) 02:50:54.53 ID:qOmCfxsc.net
>>1
技能士章ってどこで買えばいいの?

438 :名無し検定1級さん:2023/04/16(日) 01:50:00.66 ID:aJmglfS+.net
職業能力開発協会で行ってる検定じゃないと技能士章は交付されないんじゃなかったっけ

439 :名無し検定1級さん:2023/04/20(木) 02:30:33.72 ID:uSqRuK0i.net
3級の受験者はみんな勉強してるかな?

440 :名無し検定1級さん:2023/04/20(木) 20:17:08.29 ID:INdkmQSf.net
>>437
メルカリやトヨタの下請けで安月給の工場員とかからの転売

441 :名無し検定1級さん:2023/04/26(水) 18:59:57.74 ID:pfzF9kP9.net
賞状届いたけど、A2サイズ?
めちゃくちゃデカくてすげー迷惑なんだけど

442 :名無し検定1級さん:2023/04/26(水) 20:54:22.42 ID:xV7b/0zs.net
丸めて筒に入れておけ

443 :名無し検定1級さん:2023/04/26(水) 21:22:49.31 ID:scn1SuMR.net
A2じゃねーわ、A3ね
そんなもん保管しにくくて困るわ

444 :名無し検定1級さん:2023/04/28(金) 03:59:51.01 ID:BawVyImX.net
そういや24日にメールで発送したって来てたな。
そして昨日郵便局から不在通知きてたわ。

445 :名無し検定1級さん:2023/04/29(土) 06:52:49.02 ID:OdwVoD90.net
不在通知も何も来てないわ
同じ職場の人は来たって言ってたけど

446 :名無し検定1級さん:2023/04/29(土) 13:24:54.06 ID:H1Zvoj5K.net
郵便局に限らず、宅配便の不在通知最近届かないんだよなぁ
知らない間に郵便局の設定が置き配になってるとかないよな?
公式サイトで賞状配送したか見れるのかな

447 :名無し検定1級さん:2023/05/18(木) 00:10:54.48 ID:Yo6wXoaI.net
3九受けるぜ
楽しみじゃ

448 :名無し検定1級さん:2023/05/18(木) 17:02:45.59 ID:4D6VWRro.net
頑張れ

449 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 00:23:49.36 ID:oSfm7d+i.net
いよいよあと一ヶ月just

450 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 10:31:41.84 ID:zAzmLTLk.net
>>449
まずはしっかりと受かりたい。
スパートかける。

451 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 00:05:21.21 ID:lnV0i9HX.net
まだあんま書き込みないな

452 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 00:22:18.33 ID:HelZPImQ.net
前期は3級だけだからね

453 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 21:04:01.64 ID:e6wanLpL.net
3級は学生向けだからな
社会人なら勉強しなくても受かる内容

454 :名無し検定1級さん:2023/06/07(水) 19:54:39.14 ID:16xDVToy.net
30分くらい問題集流し読みでもいいからやっとかないと、頭良くても落ちる可能性そこそこあるよ、どんな簡単な試験でも。

455 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 22:18:46.00 ID:toG0gtLP.net
学科はともかく、実技は特に在職の方はどうやって練習してるの?
求職者なら場を設けてくれるみたいだが…

456 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 15:08:12.16 ID:dwQMgwqF.net
機械系は実技という名のペーパー

457 :名無し検定1級さん:2023/06/16(金) 07:09:36.23 ID:38ozYv2o.net
通信教育って実技学べるの?

458 :名無し検定1級さん:2023/06/16(金) 12:27:46.44 ID:MuJS1ph5.net
学科の通信は免除できるとはいえ高すぎるからお勧めしない
あくまで最後の手段

実技は通信での免除はないはず

459 :名無し検定1級さん:2023/06/19(月) 15:16:22.18 ID:Sb2USKmg.net
土日に勉強を進めてきた、成果を発揮したいね

460 :名無し検定1級さん:2023/06/24(土) 17:31:44.13 ID:8exbwRpq.net
タイタニック見るまで勉強

461 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 02:50:16.20 ID:soazJqW/.net
やりきった

462 :名無し検定1級さん:2023/06/25(日) 06:19:37.49 ID:lpjxR3AS.net
>>460
私あなたにリスペクトある
あなた必ず合格するある

463 :名無し検定1級さん:2023/06/26(月) 01:58:38.40 ID:n+WjLP5x.net
無念よ・・。

464 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 15:49:45.13 ID:ZcUV+THp.net
3級電気受けてきたんですがタイマーリレーの時間設定ミスりました……

これってどれくらい減点されるんでしょうか?

465 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 17:53:55.30 ID:qncw1kuJ.net
リレーは結構でかくなかったか?

466 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 20:34:01.96 ID:vUBQeEzS.net
>>465
やっぱりでかいんすね……タイマー設定時間より1秒〜2秒遅れて動作しちゃいまして、検定員から一連のシーケンスを五回も繰り返して確認を受けました。

467 :名無し検定1級さん:2023/07/01(土) 22:19:41.84 ID:yihCxyCE.net
タイマの設定時間が違うとタイムチャート通りに動かないから、課題が出来ていないのと同じって教わったな

468 :名無し検定1級さん:2023/07/16(日) 00:36:44.81 ID:HGtip1cN.net
息子の3級合格は困難そう・・
ちゃんと勉強しないからこーなる

469 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 19:52:53.55 ID:vBebOgWK.net
電気一級合格後、技能検定員になった人いますか?

470 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 23:03:47.86 ID:+6v8oQYQ.net
8月18にちまで長い。

471 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 22:28:36.41 ID:UsqTCRdi.net
自主保全士ってどうなの?

472 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 01:17:19.19 ID:+e6/FOMq.net
工業系の学校通ったことない上に工場経験もないんだけどこれの機械保全士3級独学でも勉強すれば合格できますか?

473 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 17:00:48.63 ID:hGSlCJVa.net
機械系なら1級でも余裕。現にオイル交換しかしたことない俺でも余裕だった。

474 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:22:42.53 ID:+e6/FOMq.net
>>473
機械系の3級の受験を考えてます

475 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:22:47.46 ID:+e6/FOMq.net
>>473
機械系の3級の受験を考えてます

476 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 21:10:30.86 ID:Z9HHWK0T.net
自主保全士は一級、オンラインで合格したな、10月の一斉試験は他の試験と被るし

477 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 01:57:20.40 ID:4SO3boQN.net
機械保全士三級と自主保全士二級難易度同じ?

478 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 22:56:22.20 ID:Wtv4U22K.net
2022年度の機械1級難しいって言われてたけど、学科だけ見ても合格率30%程度あるやんけ
これで難しいって言ってた奴は単に勉強不足やろ

479 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 09:25:15.48 ID:nSIklo8q.net
>>478
取得してから言えよ

480 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:28:11.07 ID:VSLZuHzX.net
エッチな動画 https://www.youtube.com/watch?v=MC-7pVveGVU&t=482s

481 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:25:01.70 ID:QCWxTvGh.net
>>234の理III卒君は今年こそ受かるだろう😂

482 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 10:22:24.92 ID:OLkx+DrF.net
>>478
同僚も昨年過去問少なくて難しかったって言ってたけど合格率だけ見れば例年と変わらんな
俺も来年1級受けようかな
社会人経験7年あればいいっしょ

483 :名無し検定1級さん:2023/09/05(火) 03:43:03.52 ID:TAUCXaxp.net
機械、電気、設備診断の3科目に合格すれば機械技能保全士◯級を名乗れるのですか?

484 :名無し検定1級さん:2023/09/06(水) 23:41:40.31 ID:VEXCcf41.net
機械系の学科と電気系の実技を同じ年度に受験することはできないのでしょうか?

485 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 02:15:57.73 ID:xHkhRMRj.net
できるんじゃない?ここに書き込むんじゃなくて、教会に電話して聞いてみ?

486 :名無し検定1級さん:2023/09/11(月) 17:05:00.10 ID:UY4uqfBT.net
来月の自主保全受ける人いないの

487 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 23:40:05.76 ID:wwU+4okn.net
俺は、ウケルぜ!

488 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 20:24:25.37 ID:xUIRBv4K.net
電気科卒業してたら2級から受けられるの?

489 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 12:22:44.31 ID:1/sTCJZu.net
本日、18時までだよ

490 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 16:53:04.34 ID:2RgIN2rZ.net
ええやん、まったく同感やで

491 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 23:36:28.37 ID:k0QmCVE+.net
受かりたい

492 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:17:02.05 ID:TjE/8vCp.net
自社保全2級受かりたいなぁ

493 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:02:48.54 ID:vajyhx7C.net
自主保全士1級受ける!
テキストで勉強してるけど、けっこう重複してる内容ばかりで勉強の要領を得ない感じして不安だ

494 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 08:36:44.76 ID:QYeAWPRr.net
>>493
何が重複してんの?

495 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 13:54:19.37 ID:tg3vbz0G.net
12月17日まで2か月ないんだよなあ

496 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 15:15:44.41 ID:BSxQXFgL.net
自主保全士受けた人お疲れ

497 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 15:16:27.70 ID:ra7cKtwO.net
2級難しくて終わった

498 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:10:34.57 ID:zsN7Czgl.net
自主保全士1級自信ある方回答みせてください

499 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:41:02.81 ID:7UDK8/82.net
自信ないので

500 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:41:13.15 ID:7UDK8/82.net
自信ないので

501 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:52:12.98 ID:NgsheMoj.net
自主保全の掲示板で語れ。
やはり電気系がめちゃむずい。

502 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 20:08:33.19 ID:gyQw2eNr.net
電気むずいよなぁ〜
問題自体はアレだけど、標準時間が良い感じの難易度にしてくれてる。大抵の人は課題1を重点的に練習するから割と課題1は出来る。詰めが甘い課題2で振り落とされてる印象

503 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 23:01:03.02 ID:2LEIOcmk.net
>>501
るせぇよ
1級が分からないカ○が

504 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 21:21:40.49 ID:fXzqQ4SQ.net
問題公表されましたね

505 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 10:26:04.89 ID:duXV/nwd.net
自主保全士1級受かったわ
学科96/100実技75/77だった

506 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 11:09:19.98 ID:m2H/9YED.net
自主保全技能士とってどうすんの?国家資格の機械保全技能士とほぼ内容被ってて民間資格だろうし。

507 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 12:14:53.05 ID:jqSpSsjo.net
何故に自主保全士?

508 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 20:13:43.51 ID:6UOsBo2i.net
別試験のシーケンス技能士の話題ほしいけど板違いになる
自主保全と機械は関連するなら、おれは電気と機械を分けてほしい
電気とシーケンスで

509 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 20:19:05.05 ID:Q2XvOX4N.net
電気の話題きぼんぬ

510 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 21:16:46.49 ID:qHKIA30S.net
機械保全技能士の電気1級の話題も頼む

511 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 13:21:05.17 ID:PHOhwtLG.net
機械保全士3級未経験でもテキストと過去問すれば受かる?
工場経験なしで工業系卒でもない
冬の間に合わないみたいだから来年の夏受けたい

512 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 19:28:46.21 ID:IVQnwgFj.net
何系?

513 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 19:32:47.44 ID:IVQnwgFj.net
未経験だろうと、勉強するための物とやる気が有れば何級でも受かる。

514 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 21:40:29.55 ID:rQMwQfyG.net
機械保全(一般、電気、設備診断)、自主保全も書き込み少ないから、一番上に
(電気)(設備診断)とかかけばいいんじゃない?受験者の書き込みも少ないんだし。

515 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 20:11:50.10 ID:RUWaSlIN.net
機械保全の技能受験料高くてつらい

516 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:50:20.22 ID:h/yxQ16v.net
>>515
会社が出してくれないの?

517 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 23:29:35.67 ID:leXAR4d/.net
実技日確定まで長いなー
12月か2月かでだいぶ計画異なる電1愛知

518 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 07:25:33.76 ID:CVB1Golz.net
12月試験だと結果まで3ヶ月かかるやて

519 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 18:59:39.81 ID:d8mROpug.net
知恵袋で電気一級の公開されたやつ、ラダーにしてとか言ってる人おるわ。自分でやりゃ良いのにどうなってんだ。答えてくれる人おらんやろ

520 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:43:47.81 ID:EeHEOQEj.net
一級電気実技の練習してる人達に聞きたいんだけど
公表問題が公開されたわけで、
この問題の形式でaddやらmulやら使う形式では
無いという認識でしょうか?
それとも、ここから内容がアップデートされて
足し算形式やら追加されるんでしょうか?
過去問の参考も無いので、全パターン勉強して八方塞がりです。

521 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:43:51.74 ID:EeHEOQEj.net
一級電気実技の練習してる人達に聞きたいんだけど
公表問題が公開されたわけで、
この問題の形式でaddやらmulやら使う形式では
無いという認識でしょうか?
それとも、ここから内容がアップデートされて
足し算形式やら追加されるんでしょうか?
過去問の参考も無いので、全パターン勉強して八方塞がりです。

522 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 18:18:42.22 ID:m4xgSriu.net
プラントオペレーターなら機械と設備診断どっち受けたら良い?

523 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 18:23:18.78 ID:7qLlAYok.net
>>521 INC DECでよくない?
過去問あるけどいる?

>>522 両方。好きな方から。

524 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 18:35:18.50 ID:gzu7x+6F.net
>>521
私の場合、命令系に関してはincとdec、mul、movを使いましたね。赤ランプはon時の黒or黄ボタンのどちらかをこれまでに押した回数と同じ回数点滅か秒点灯させるパターンが多いので、転送、加算、乗算を使うと便利。
あとは自己保持とフリッカーが組めるだけでほぼ全て出来る程度の問題しか出ませんよ。

525 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 18:50:12.93 ID:gzu7x+6F.net
>>521
あと課題1にみんな注意しがちだけど、個人的には課題2の方が難しく感じた。
課題1なら標準50分で配線20〜25分、ソフト作成3〜5分、動作確認修正10分で33〜40分程度。課題2は30分しかないし、リレータイマチェックやったら20分ちょっとしかないんだよね。課題2もしっかりやった方がいいですよ。

526 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 19:46:12.24 ID:aGf0cjcX.net
受験票が来てたのよ。
学科免除で申請したハズなのだけど、それが確認できないのよ。

527 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 20:26:32.58 ID:XX7mD9GC.net
一級電気実技の練習してる人達に聞きたいんだけど
公表問題が公開されたわけで、
この問題の形式でaddやらmulやら使う形式では
無いという認識でしょうか?
それとも、ここから内容がアップデートされて
足し算形式やら追加されるんでしょうか?
過去問の参考も無いので、全パターン勉強して八方塞がりです。

528 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 20:31:51.67 ID:EeHEOQEj.net
>>523
過去問頂けるのであれば欲しいです!

みなさん、返信ありがとうございます。!
inc decだけである程度いけそうですね。
参考書でxoの押した回数とx1の回数の足した合計。パターンやら奇数偶数時の点灯からか消灯フリッカパターンなどで(MUL)やら勉強してたので(^^)

529 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 20:55:18.03 ID:gzu7x+6F.net
試験より参考書のが問題の難易度少し高いんだよね。
5年分の過去問見てる感じ、どれも似たり寄ったりだから、それだけ出来れば余裕でしょ

530 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 06:59:46.62 ID:nx3tqsR9.net
1月14に機械保全技能士1級うけますよろしく

531 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 09:34:54.56 ID:VQAy1+mp.net
過去問みなさんどこで手にいれてるんですか?m(._.)m

532 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 16:28:40.00 ID:IZDjKaBD.net
会社にきまってんだろ

533 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 17:15:04.12 ID:MVhgdfLZ.net
確かに会社で過去に受けた人の記録見るって手もあるな。

534 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 13:26:58.52 ID:0aWdGGVI.net
>>531
学科は公式で配布しているけど?
実技は概要だけ配布している

535 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 19:09:38.88 ID:B4B3QWYA.net
電気系は試験いつだい?もうバッチリかな

536 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 22:43:38.95 ID:+szL093g.net
12月17日に電気系1級受けます

537 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 11:46:19.01 ID:+9C+zt7L.net
>>536
1ヶ月切りましたね。順調ですか?

538 :名無し検定1級さん:2023/11/20(月) 23:16:28.48 ID:dHBO2vFC.net
圧着早くするコツってありますか
28本被覆剥きまで8分、圧着完了時点で20分、配線で30分くらい
圧着は単純作業だし短縮できる気がしない

539 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 03:05:58.12 ID:f7FrQK0y.net
焦るな ゆっくり落ち着いてやれ

540 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 07:26:20.51 ID:kwJSmXBw.net
>>538
それは調子がいい時で30分ですか?
本番は間違いなく緊張して練習より遅くなります。ラダーが2〜3分で出来るよう仕上がってるならそのままでも問題ないです。
時短としては同じ作業はまとめてやることです。
切る。被覆剥き。圧着。結線と流れは有りますが、一本ずつやるのではなくてそれぞれの工程毎にすることです。

541 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 16:30:27.13 ID:FddiHixl.net
2級受験票発送日とっくに過ぎてるのに届かないのはなんでやろ

542 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 22:43:30.08 ID:9nLZ+Z7Q.net
お二人ともありがとう
工程分けした中でもっと効率化目指し練習します
焦りすぎない、確かにそれも重要ですね

543 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 16:43:30.39 ID:jxP+py8j.net
ラダーを2〜3分って裏ワザみたいな事ですか?あれば御教示願います。

544 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 19:08:42.43 ID:+09LTk/p.net
>>543
裏技でも何でもないよ。強いて言うなら、いかに練習したかとどれだけ試験に沿った問題を解いたかかな。
複数買うと分かるんだけど参考書によって練習用の問題結構違うんだよね。オーム社のは古いけど過去問も載ってたからマッチした練習が出来るけど、能率協会のは試験より難易度高い割に試験にあまり沿ってないから、練習しても試験の問題が出来るかは微妙。
実際の試験は一級の場合で白、黄色ランプは自己保持系、緑はフリッカー、赤はフリッカー&黒か黄ボタンの押した回数分点滅とか押した回数秒点灯ってパターンなのよ。タイムチャートは変われど傾向は毎年似たようなもの。つまりその傾向に沿った練習をしていれば答えのラダー見ながら打つより速く作れるようになる。

545 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 19:12:04.92 ID:+09LTk/p.net
>>543
あとはマウスを使うよりキーボード入力のが断然速いから、ショートカットを覚えるのも必要

546 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 21:06:17.66 ID:XmtjQ13O.net
>>544
迅速なレスに感謝です。めちゃくちゃ参考になります!ありがとう。

547 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 21:24:07.34 ID:SnOp+0RZ.net
先輩方すみません
一級受験するんですが勉強しようにもどのテキスト問題集がベストなのかわからず困っています。おすすめあれば是非教えてください。

548 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 23:17:59.70 ID:E7A6V4pA.net
電気と機械どっち?

549 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 23:28:03.77 ID:SnOp+0RZ.net
すみません、機械です

550 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 05:22:36.85 ID:wrhvLG/q.net
機械ならテキトーでも何とかなるやろ

551 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 17:29:02.18 ID:/lhcXtNT.net
>>550
テキトーこいてるんじゃねぇよおっさん
機械嘗めるなよ
受かったから言え

552 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 19:23:48.58 ID:L+qnUTKv.net
事実、機械って1級でも簡単じゃん。
真空ポンプのオイル交換や、機器類のネジ止めしかしたことない俺でも楽勝だった。
同じく特級も楽勝だった。

設備診断は金を出して講習会に出たよ。機械と違って、これは協会のテキストだけでは無理ですわ。
それと、電気は受検したことない。

553 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 20:16:06.01 ID:I3OkFEZr.net
一級電気→一級機械の順に取って、仕事内容は電気計装だけどそれでも電気の方が難しく感じた。
機械はペーパーテストなんだから、テキストの問題をただひたすら解くだけでも、合格圏内にはいくよ。設備は知らんけど

554 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 23:29:20.13 ID:pr9GnE2M.net
設備診断ムズイ

555 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 18:44:07.73 ID:TY9PweA6.net
機械二級受けた時もそうだったが、学科難しいな
過去問7年分丸暗記で1級受けるつもりだけど被ってる問題が全然ないし過去問の解説がないから1個1個なぜ間違ってるのかを調べないといけないのはきつい

556 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 04:06:59.26 ID:yaWFpgLg.net
資格なんてそんなもんじゃね。むしろ学科は半分2択って受からせる気しかないだろ。
テキストの過去問そんだけやれば合格点はまず取れる。
物覚えがかなり悪い方で、漢字ドリルのように文章からひたすら書かないと覚えられない人間でも読むだけで受かったし

557 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 12:31:03.31 ID:NskU6L1D.net
電気の時間短縮に四苦八苦していて伺いたいのですが、
被覆剥きはストリッパーの1.25と2.0の穴使って二本同時に剥いても良いものでしょうか?

558 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 13:30:16.21 ID:LeSPKh4i.net
どうかな?この試験課題以外にも安全面や工具の適性使用とかあるし、どこで減点してくるか分かったもんじゃない。こっちも謎減点4点されてたし。
人によって使い易い工具は違うだろうけど、個人的にはマーベル製のピストル型のワイヤーストリッパーがよかった。被覆の剥く長さはストッパーで調整出来て、線の太さも自動で合わせてくれるからいちいちストリップ穴を合わせなくて良いし、間違って間に挟むこともない。ニッパー機能もあるから工具を変える必要もない。
前まではホーザンの使ってたけど、5分以上は短縮したよ

559 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 11:12:56.92 ID:bC4d2WZz.net
>>558
ありがとう!早速マーベルのストリッパー注文しました。試験まで近いけど練習して5分短縮からの合格目指します。感謝!

560 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 21:28:13.43 ID:E2bDZhWh.net
いよいよ電気系保全1級の試験が来週に迫ってきた
早く終わって解放されたい

561 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 13:03:45.09 ID:bNtPkWT3.net
16日だっけ?
本番って緊張するからペース落ちるんよねー

562 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 20:13:37.80 ID:bYOWYKjM.net
自主保全士1級受かってたー

563 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 22:14:37.27 ID:Fbmbzdqr.net
>>562
合格おめ!

564 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 22:38:58.71 ID:+XcQucMj.net
17日に受けます

565 :名無し検定1級さん:2023/12/16(土) 13:58:42.04 ID:Y7xggbVH.net
明日から本気出すと言いながら今日まで来てしまって草
今から本気出す(パチンコハンドル握りながら)

566 :名無し検定1級さん:2023/12/16(土) 17:44:36.45 ID:EfAOIJNn.net
諦めが肝心

567 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 09:14:16.87 ID:Gd4t4xun.net
今日は試験日ですねぇ

568 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 16:32:18.79 ID:mvoopwkD.net
学科の試験時間長すぎ
前のやつイビキかいて寝てたぞw

569 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 16:48:52.82 ID:Hcs4H+1k.net
技能試験、問1 Aは電蝕でしたか

570 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 17:13:35.57 ID:c9B6EgjZ.net
設備診断技能士2級の解答っていつ出るん?

571 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 17:18:39.21 ID:kYimQd+2.net
問2のAはフレーキングだったのかな?写真見たことなかったから間違えたなぁ

572 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 17:33:16.28 ID:9j3fG7AA.net
電気系1級 撃沈!
また来年受けんのかよ〜

573 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 17:33:42.15 ID:4l9sbxZO.net
学科は100分は長すぎよね…皆ボーッとしてたよ

574 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 17:33:46.28 ID:4l9sbxZO.net
学科は100分は長すぎよね…皆ボーッとしてたよ

575 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 17:40:18.54 ID:Gd4t4xun.net
課題2でおちた?

576 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 17:44:53.53 ID:/ZUtQD68.net
筆記の回答出してくれる方いますか?

577 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 18:19:44.23 ID:H20c62A4.net
普通終わった人から出てくもんだろこういうのは
問題用紙持って帰られないようにしていいから退出時間早めろやい
みんな40分くらいで寝始めてたぞ

578 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 18:54:37.30 ID:DgW7n2Vz.net
さあおまいらの手ごたえは??

579 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 19:53:14.62 ID:X7kJJxt0.net
機械保全実技2級簡単すぎねーかこれ
マイクロメータ間違えたけど!😭

580 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 20:10:57.41 ID:Hcs4H+1k.net
学科、合格だと思われるけども、初見の問題が立て続けで焦った。

581 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 20:16:24.47 ID:Hcs4H+1k.net
実技の難易度は低かったかな。

582 :名無し検定1級さん:2023/12/17(日) 23:06:20.02 ID:cqkEyzw2.net
2級設備診断を受験したが問題7と8で撃沈。これって新問題?

583 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 00:25:34.26 ID:WoiZA6cQ.net
全員合格!

584 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 05:34:02.95 ID:kOJsfiI0.net
電気保全1級誤配線2つあったと思うのですがそういうパターンもあるんですか?

585 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 05:34:52.16 ID:kOJsfiI0.net
電気保全1級誤配線2つあったと思うのですがそういうパターンもあるんですか?

586 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 06:45:50.13 ID:WoiZA6cQ.net
>>585
参考書だと一個ずつらしいけど、タイムチャート通りに直ればいいんじゃない?

587 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 16:54:55.60 ID:HX0/svLo.net
>>579
簡単だよ
合格率だけ見ると若干ハードル高いなと思うけど、しっかり勉強

588 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 16:59:21.59 ID:HX0/svLo.net
>>579
簡単だよ
合格率やや低なのは大した勉強しないで挑むやつが殆どだから

589 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 19:28:41.90 ID:/FjD+Dap.net
機械は1級でも簡単だからな

590 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 20:01:32.80 ID:qaz0EIYS.net
特級全種持ってる人とかいる?

591 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 21:46:37.25 ID:sazzLKn7.net
特級は機械電気設備診断の区別はない

全ての職種の特級という意味なら
多分1回の人生では物理的に無理では?

592 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 22:01:13.55 ID:eOQcYa/H.net
機械2級実技の問題5
油圧回路図@〜Cの答え分かる人がいたら教えて下さい

593 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 22:02:10.22 ID:eOQcYa/H.net
>>592
文字化けすみません。
1〜4ですー

594 :名無し検定1級さん:2023/12/19(火) 12:11:33.61 ID:6NHEgkq4.net
問題の傾向とかストリッパーとか、ここのアドバイスのお陰で1級電気の実技試験は合格出来てると思える仕上がりで終えれた。アドバイスくれた人ありがとう!
設備診断1級受ける事があればまた見に来ます。
感謝!

595 :名無し検定1級さん:2023/12/19(火) 18:52:55.72 ID:QZYLjK5z.net
2級の問題4マイクロメーター問題
答え お願いします

596 :名無し検定1級さん:2023/12/19(火) 19:42:22.10 ID:3NHX8Zx6.net
>>594
どういたしまして✌︎

597 :名無し検定1級さん:2023/12/21(木) 21:07:08.31 ID:iEwNViUn.net
厳しい

598 :名無し検定1級さん:2023/12/22(金) 02:57:20.10 ID:+XF+PBcp.net
>>585
北陸の県で試験受けましたが、誤配線は1本でした。

599 :名無し検定1級さん:2023/12/22(金) 10:33:20.77 ID:LUuIV2Ol.net
2級の問題と正解が公表されたね

600 :名無し検定1級さん:2023/12/22(金) 13:50:29.63 ID:fX41J2db.net
今回からかな?
正解の表の右下に☆がついている問題は完答で正解とするって書いてあるね
予想はしてたけどそうなるわね

601 :名無し検定1級さん:2023/12/22(金) 20:42:26.69 ID:okr4zmLB.net
17問正解で合格ラインかな

602 :名無し検定1級さん:2023/12/22(金) 22:37:43.83 ID:kpJyE7+L.net
保全技能士の資格取って実務面や人事評価で良かったことってありますか?
私は機械設計をしてて、加工の知識とかの乏しさで製造に迷惑かけることがあるので、啓発兼ねて勉強しようかと思っているのですが

603 :名無し検定1級さん:2023/12/23(土) 02:06:32.34 ID:whyN99Jj.net
機械のことを知らない俺は現場実務の勉強になった。
機械系学科卒の人では当たり前なんだろうけどね。

604 :名無し検定1級さん:2023/12/23(土) 08:13:55.64 ID:Z6TnngM4.net
今回機械実技6問間違えだったんですけど配点って全問一律なんですか?

605 :名無し検定1級さん:2023/12/23(土) 08:30:47.88 ID:zN5wSWoF.net
100点からの減点方式で41点以上の減点がない場合合格だそうなので一律ではなさそう。

606 :名無し検定1級さん:2023/12/24(日) 00:51:20.62 ID:e10g9Ch6.net
交流の漏れ電流の問題解説読んでて思ったけど直流の漏れ電流って同じやり方でできますの?
検索しても直流の漏れ電流の調べ方出て来ない

607 :名無し検定1級さん:2023/12/24(日) 00:51:58.98 ID:e10g9Ch6.net
あ、クランプで全部挟むっていうやり方のことです

608 :名無し検定1級さん:2023/12/25(月) 17:02:20.85 ID:ys3Ggy1k.net
機械保全2級実技自己採点 19/28 だった、落ちたかな

609 :名無し検定1級さん:2023/12/26(火) 10:42:05.12 ID:LNvj+PVg.net
>>608
落ちたな

610 :名無し検定1級さん:2023/12/26(火) 18:04:04.73 ID:joT+JXu/.net
>>604
配点は恐らく違ってると思うけどたった6もんなら余裕で合格だ

611 :名無し検定1級さん:2023/12/27(水) 06:59:59.36 ID:JNzgbTFh.net
1級の実技の勉強中だけど、振動測定の問題が全く分からない

612 :名無し検定1級さん:2023/12/27(水) 20:35:18.24 ID:qY4JYYT+.net
だろうねえ。機械と違って、協会のテキストだけでは理解できないから。

613 :名無し検定1級さん:2023/12/30(土) 08:10:51.88 ID:ygICdF1c.net
年末年始は勉強

614 :名無し検定1級さん:2023/12/31(日) 09:24:14.39 ID:k+L+Hye4.net
んほぉ!!勉強してええぇん!

615 :名無し検定1級さん:2024/01/02(火) 13:41:37.61 ID:J2z7uiID.net
当たり前だ
試験前だし

616 :名無し検定1級さん:2024/01/04(木) 10:53:34.00 ID:+tceCrjS.net
いきなり有給

617 :名無し検定1級さん:2024/01/04(木) 15:51:50.90 ID:BnUeN6r7.net
電気系1級の過去問と解答(2017年、2018年)をダウンロード出来るサイトないですか?

618 :名無し検定1級さん:2024/01/06(土) 11:52:59.04 ID:GLD8xy+F.net
この三連休が勝負
みんな頑張ろう

619 :名無し検定1級さん:2024/01/08(月) 13:55:04.11 ID:r4TWZ0+f.net
3級受けます。

620 :名無し検定1級さん:2024/01/08(月) 14:22:10.19 ID:K6c7tprK.net
特級の実技って1級とかみたいに設問毎に時間区切られているんでしょうか?

621 :名無し検定1級さん:2024/01/08(月) 14:39:46.75 ID:OHHS/ARs.net
>>620
No

622 :名無し検定1級さん:2024/01/08(月) 16:31:09.94 ID:K6c7tprK.net
>>621
ありがとうございました。

623 :名無し検定1級さん:2024/01/09(火) 22:37:03.02 ID:YLL3Jmxq.net
3級機械系実技のメモ
潤滑油 : VG10
密封装置: バックアップリング、ガスケット

624 :名無し検定1級さん:2024/01/10(水) 01:37:28.28 ID:2ZOvXkhq.net
特級2022の問題4の設問3の操業度差異、答え間違ってない?
オじゃなくてカだと思うんだが

625 :名無し検定1級さん:2024/01/11(木) 23:13:58.98 ID:3ewW+fBB.net
3級機械系実技のメモ
減速機(工具) :分解点検手順、六角穴付きボルト
伝動装置    :歯付ベルト

626 :名無し検定1級さん:2024/01/13(土) 21:22:17.32 ID:IuDuTCe/.net
設備診断1級実技の出題傾向は変わるのか?

627 :名無し検定1級さん:2024/01/13(土) 23:23:25.93 ID:E/gB+3hl.net
1級受験組、明日が本番

628 :名無し検定1級さん:2024/01/13(土) 23:42:07.01 ID:KzhgdMdf.net
まさに勝負の時。

629 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 07:59:15.32 ID:yQWdcm/q.net
めっちゃ緊張してきた

630 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 08:30:28.08 ID:4jGRqUPq.net
頑張ろう

631 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 08:52:50.61 ID:BY0/xrpi.net
>>617
https://web.archive.org/web/20180801000000*/https://www.kikaihozenshi.jp/questions/
これで一番古いアーカイブから
2012年の過去問まで遡ることができる。
インターネットアーカイブ部分のURL消せばわかるけど
リンクがないだけで公式サイト自体にもpdfファイルは残っている

>>624
多分間違ってるっぽいね
日商簿記2級スレとかで確認取ると的確な解答返ってきそう。
去年の特級合格者だけど8割取れてたから
公式に1問間違いがあってもどうでもよくて気にもしなかったわ

632 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 12:16:49.34 ID:t6MPA7UH.net
いかんな

633 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 13:02:22.27 ID:fY9Lrnbw.net
今日の1級機械難易度どんな感じ?

634 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 13:04:42.23 ID:WqcIxYIx.net
今回はそんなに難しくはなかったかな。
あんまり自信ないけど

635 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 13:37:50.78 ID:0MvAjxTz.net
今年の特級学科むずくね?

636 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 16:19:41.25 ID:CXFBzfsk.net
実技の最後の問題は新しい

637 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 16:31:01.31 ID:02m80rOM.net
ひゃー
一級難しかったわ

公式の解答っていつアップされるん?

638 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 16:38:38.61 ID:6Q3vAOsl.net
今設備診断1級実技おわた。全然知らん問題が一個あった

639 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 16:40:31.22 ID:s99UZ59K.net
解答速報はよ

640 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 16:41:28.58 ID:+mpqxvxZ.net
回答開示は金曜の10時からだろ

641 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:07:41.53 ID:ObfurUG0.net
最後の問題思わず吹いてしまった

642 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:07:53.68 ID:q6CNp2yI.net
特級実技も難しすぎ

643 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:15:28.87 ID:1saKGAvQ.net
1級実技ありゃ反則ですわ

644 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:16:31.73 ID:jeZSk4wj.net
診断実技は余裕じゃんwからの9問目で全く知らん問題出てきて驚いちゃった

645 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:22:26.40 ID:CXFBzfsk.net
今年から実技は傾向変わるのかな?

646 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:27:41.30 ID:DVR4l/5r.net
今年の特級問題作ったやつ気合い入れすぎだろ。意地悪だなぁ。

647 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:27:46.50 ID:DVR4l/5r.net
今年の特級問題作ったやつ気合い入れすぎだろ。意地悪だなぁ。

648 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:46:28.34 ID:3aTle5fE.net
1級の最後なんて、どうやって勉強すればいいんだ?
実務でやってないと、これは無理だなぁ

てか、実技かこれ?

649 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:46:46.25 ID:7Zk7GH/H.net
初特級受験!
絶望!

650 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:03:44.93 ID:+rCWv55y.net
>>648
いや、まじでひどいよな
学科には確かに掲載されていたが、、、
内容的に実技じゃないだろ

651 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:05:31.20 ID:E5wvdwpy.net
>>638
テキストにも載ってないな笑

652 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:09:11.55 ID:xw/SNf+U.net
一級の実技まじでクソすぎ
有料のWEBセミナーは解説してる講師も内容省略しすぎでクソだしまじで時間と金返せ
最後なんてどこ勉強しとけば正解できるんだよ
本当資格商法って悪どいわ
この内容でよしとした奴をまじでうらむからな

653 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:21:17.47 ID:B8wLDCMu.net
どんな問題が出たの?気になるw

654 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:30:01.05 ID:1T0/inxk.net
機械系1級誰か◯×解答載せてください

655 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 19:29:29.16 ID:3aTle5fE.net
1級の実技の問1は軸受の設問で、虫食い文書を埋めるのと、異音の周波数から異常を診断する新しいパターンだったな。
今年は変化球が多そうで。

656 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 19:35:38.29 ID:L9t6VNnH.net
>>638
だれか解いた人いないかな
合否はともかく、答えが知りたい

657 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 19:44:51.53 ID:KZPBISBV.net
特級ムズすぎだろ...

658 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 19:44:58.91 ID:9scu4Vdw.net
>>653
問7がポンプの性能曲線について
問8が設備の故障稼働実績について
稼働率とか故障率とかMTTRとかMTBFとかの計算問題
来年は多分問題変わらないだろうしいただきだろうな

659 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:08:17.74 ID:KZPBISBV.net
特級もテキストと過去問だけじゃ無理ゲーや。
過去問参考に解けるのは4割くらいか?

660 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:17:28.71 ID:B0a/Diq+.net
特級は、特に筆記も無理ゲー

相当勉強しないと、受かりはしない。

実技は、五年前と同じ過去問が出ました。

661 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:21:43.06 ID:KZPBISBV.net
>>649
一緒に絶望しようや!笑

662 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:33:18.70 ID:+5BfMphi.net
特級は問題の出し方ガラッと変えてきた。完全に終わった。
学科実技両方落としてそうだしスゲー嫌な気分で帰ってきた。

663 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:37:21.94 ID:KZPBISBV.net
>>662
ね、これは無いわ...。
学科は辛うじていけても、減点法で中身が見えない実技は無理だと思うわ。
計算問題は大体取れたと思うけど、まず大問1〜3が無理だった。

664 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:38:42.25 ID:KZPBISBV.net
JIS記号とかあんな幅広く覚えてねえよ...

(連投すまん、それくらい悔しいんだw)

665 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:43:56.74 ID:rz+tTgfN.net
去年も学科は酷かったが、今年はその倍勉強したけど、学科無理っぽい
勉強が足りないと思えば良いのか
勉強の仕方が悪いのだろうか

666 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:44:17.29 ID:rz+tTgfN.net
去年も学科は酷かったが、今年はその倍勉強したけど、学科無理っぽい
勉強が足りないと思えば良いのか
勉強の仕方が悪いのだろうか

667 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:46:06.03 ID:rz+tTgfN.net
特級学科受かった人、どのような勉強の仕方してる?
ちなみに私は過去問8年分でもダメでした

668 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:47:29.60 ID:cuTeNQtf.net
>>667
8年分...
俺3年分しか解いてねえ...笑

少なくとも実技は見たことない問題ばっかで、最初の5分頭がフリーズしてたわ笑

669 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:49:17.55 ID:cuTeNQtf.net
減点法ってどんな風に採点するんだろ...?

670 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:57:53.31 ID:8KAnkBW5.net
過疎ってるな。

671 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:04:16.42 ID:KZPBISBV.net
満点が100点以上で減点40点以内、って方式なら詰んだ。
無理。

672 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:41:42.28 ID:+rCWv55y.net
誰か採点して、、、
学科の計算問題やってたら26からは答えかくの忘れた。
みなさんもよかったら載せてください!
✕◯✕✕✕✕✕◯◯✕
◯◯✕◯◯✕✕✕✕✕
✕◯◯✕✕

673 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:44:34.56 ID:6h5zEVGg.net
>>669
ありがちなのは毎年の合格率を25%くらいにしたい
せや!今年は平均点高いから合格点も高くしたろ!ほんで合格率も調整や!
こんな感じ

減点法も似たようなもんじゃね?合格率を大体のところで固定したい感じだからデータ見て裁量で決めるみたいな
違うかもだが

674 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:46:21.84 ID:MPLmX+YP.net
>>672
来年頑張れ!

675 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:49:52.54 ID:+rCWv55y.net
>>674
まじかー、くそー
来年頑張る、、、

676 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:50:09.31 ID:B8wLDCMu.net
特級、今年ほんと難しかった。受からせまいとしているのか疑ってしまうくらい。
去年機械加工の特級受けるために勉強してたせいか、機械保全の過去問は学科も実技も初見で概ね8割程解けるくらいだったんだが、今年のは全然わかんなかった。特に学科の後半部分と実技。
今年の合格率めちゃくちゃ低いんじゃないか?

677 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:57:19.33 ID:ZPv+6OJR.net
全然自信ないけど1級学科
×〇〇×〇××〇〇×
×〇〇〇××××〇〇
×〇〇×〇アエエイエ
イウイイエウウアアエ
エエイイエイエアウエ

678 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 22:03:29.90 ID:cuTeNQtf.net
>>673
それだったらまだ望みあるわ、無いけど笑
1.2.3落として、計算と安全衛生関係の問題で稼いで、9.10は運!
そんな感じだわ。

679 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 22:04:28.19 ID:cuTeNQtf.net
>>676
学科の後半もむずかったな〜。
何となく選んだ、光化学オキシダント、は当たってる模様だわ笑

680 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 22:18:28.69 ID:1T0/inxk.net
>>677
とりあえず
13は×
19は×
20は×
38はエ

681 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 22:37:32.09 ID:B8wLDCMu.net
>>679
そこ合ってたのすごいな笑
俺は間違えてるわ

実技の作業効率うんぬんかんぬん、知らねーよと思ったがテキストにはちゃんと書いてあるのな。
こんなとこ読まねーよ笑

682 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 22:39:58.18 ID:Rai6PPIJ.net
去年から急に難しくなってね
こんな事なら一昨年に2級じゃなく1級とってれば良かった

683 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 22:51:26.20 ID:vbaxCuXP.net
機械1級 実技

問1.サ、ク、キ、シ、イ、エ、ス、セ
問2.設1.イ、ウ、ウ、エ、ア、イ
  設2.エ、イ、エ、ウ、ア、ア、イ、エ、イ
問3.設1.ア、オ、エ、ア、ウ、イ
  設2.イ、ウ、ウ、ア
問4.エ、エ、ア、ア
問5.設1.ウ、ク、コ、ア、オ、ケ
  設2.イ、ア
問6.カ、ウ、ウ、イ、ク、キ、ウ、エ、ク、ク、ア、ア
問7.設1.ウ、ア、イ
  設2.ウ
  設3.ア、イ、ア、イ
問8.エ、ア、カ、ア、ウ

自身はありませんが。

684 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 05:31:09.56 ID:OwxG+5YV.net
1級学科の解答はいつ公開されんの

685 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 06:33:02.82 ID:TfssIm3m.net
1/19金曜日になってるよ

686 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 08:25:37.66 ID:yT8WtEGa.net
機械保全1級去年取っといて良かったのか去年は簡単だったし

687 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 10:15:51.08 ID:Qu8CNwVx.net
毎年、今年は過去問が通じなくて難しかったと言ってるから
蓋を開けてみれば結局来年並みの合格率だよ

688 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 11:49:21.74 ID:5ohJi+Wu.net
仮に今回ダメでも何度か受ければ合格するだろうけど、厄介なのは受検料が高すぎる

689 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 12:08:25.98 ID:K/5WeCKt.net
>>688
どうせ会社で払うんだからいいんじゃないの
自分で取ろうと思って受験する資格じゃないでしょ

690 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 12:24:14.01 ID:5ohJi+Wu.net
>>689
会社が出してくれるけど、あんな試験で2万もかかりゃ抵抗あるけどな

691 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 13:02:31.27 ID:/5F9pZqJ.net
>>683
自分の回答です。>>683さんと80%くらいあってます
問1.サ,ク,キ,シ,イ,エ,ス,セ
問2.設1.イ,ウ,ウ,エ,ア,イ
   設2.エ,イ,エ,ウ,ア,ウ,イ,エ,イ
問3.設1.ア,オ,エ,ア,ウ,イ
   設2.イ,ウ,ウ,ア
問4.ウ,ウ,ウ,イ
問5.設1.ウ,キ,コ,ア,オ,ケ
   設2.ウ,ア
問6.カ,ウ,ウ,イ,ク,キ,ウ,エ,ク,ク,ア,ア
問7.設1.ウ,ア,イ
   設2.ア
   設3.イ,イ,ア,イ
問8.エ,ア,エ,ア,オ

軸だけどこかで躓いて、自身全くない

692 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 13:02:45.37 ID:ugnplt0O.net
私は自費受験だから、何としても受かりたかった...涙

693 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 14:44:33.81 ID:lPcfz+jl.net
実技だけでも合格出来れば、気持ちはラクになるな
あの内容にあの金額はボッタクリだ

694 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 14:53:44.23 ID:cenQX6U0.net
>>658
問7も新しい問題だったの?

695 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 14:55:12.10 ID:cenQX6U0.net
>>658
問7も新しい問題だったの?

696 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 15:11:33.50 ID:UNeSCcB4.net
一級って衝撃破壊あった??

697 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 15:14:56.77 ID:/5F9pZqJ.net
>>0695
新しい問題、保全というか設計者視点な感じがした

問7
設1 渦巻きポンプの性能曲線3つに対して、
「軸動力」「効率」「揚程」を選択する問題
※電流、吐出量は、表に記入あり

設2 配管の図があってエアトラブルが発生しない個所を選択する問題
※3か所中、2か所トラブルあり、1か所トラブルなし

設3 キャビテーション対策
@ポンプ位置が液面より「低い」or「高い」
Aポンプまでの配管長さが「短い」or「長い」
Bポンプまでの配管口径が「小さい」or「大きい」
C液温度が「低い」or「高い」

698 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 15:16:53.64 ID:Bja0B7Tx.net
問7はポンプの効率曲線と、キャビテーションについて問われる問題。
効率曲線に関しては図をしっかり見て考えれば正解できるんだけど、初見だし、制限時間あるし、かなりきむい。

699 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 15:26:00.00 ID:cenQX6U0.net
>>697
>>698
ありがとう(^_^)

700 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 15:49:44.82 ID:TjqdcMh9.net
本当一級実技ふざけすぎ
こっちも安くない金払って受験料や参考書やセミナー代払ってるのに全くの新規問題とかふざけてるだろ
これで1年間が空いて年度変わってまた金払わせるんだろ?
何回も受けさせて利益あげようとしてるだろ
国家資格でこんな悪どい商売やってていいの?
そもそも項目ない範囲で詐欺じゃん
まじでクレーム言いたいんだけどどこに問い合わせればいい?

701 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 17:41:57.50 ID:sULeXr4E.net
今期は結果が楽しみだねぇ

702 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 17:45:02.22 ID:KviDYC76.net
まぁでもこういうことしてでも1級を合格率3割台に留めておきたかったんだろうな
今回合格率どれだけ下がったか早くかりたい

703 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 17:52:12.90 ID:wLMf2kUZ.net
新規問題全部外しても既出の問題だけできりゃ受かるしなぁ……
過去問やっても覚えられないバカを落とすのは問題ないと思う

704 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:26:52.94 ID:SlvagbKt.net
今回特級は新規問題落とすと100%落ちるぞ。

705 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:30:10.97 ID:sa31xwCc.net
機械保全特級
金曜日解答の発表ですが、
自分なりに調べて答え合わせしましまが、58点で4問足りてないから多分落ちてる

706 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:32:28.83 ID:wh20CE4u.net
>>704
新規問題って1と9とあとどれかな?
あと実技の合格ラインてどれくらいか公表されてるっけ?

707 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:32:41.39 ID:wh20CE4u.net
>>704
新規問題って1と9とあとどれかな?
あと実技の合格ラインてどれくらいか公表されてるっけ?

708 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:36:32.56 ID:LRxfR6g3.net
1級の学科25番、過去問では安全管理者について問われた気がするが、何故今回は衛生管理者。
あと3番の電流の問題。今まで通り全体求める計算だと思って間違えちまったい。
何もかもが今回の問題は汚い。

709 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:43:51.18 ID:ebV9TKKg.net
>>706
過去問3年分(公開されてる分)しか解いてない私からしたら、半分は新規問題よ😭笑

710 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:45:59.90 ID:74H6Ky5L.net
>>708
あー業種の指定が無かったから✖にしてしまった
衛生管理者は業種関係ないのね

711 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 20:00:13.47 ID:TjqdcMh9.net
>>708
今確認したらまじだった
つまり○ってこと?

712 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 20:01:33.65 ID:pdyjwph2.net
スキウマブログってとこで一級学科25問目まで解答速報出してる。上の人と結構違うけどどっちが正解なんだ?

713 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 20:01:37.77 ID:pdyjwph2.net
スキウマブログってとこで一級学科25問目まで解答速報出してる。上の人と結構違うけどどっちが正解なんだ?

714 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 20:07:19.73 ID:P24KxgYk.net
1級学科、問17.35.50って正解どれ?
自分は問17✖、問35エ、問50エ

715 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 20:09:23.90 ID:P24KxgYk.net
>>713
すきうまブログの方が合ってるね

716 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 20:20:34.86 ID:85iRzbOH.net
1級の壁は分厚かった

717 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 20:39:31.05 ID:YqCEpocG.net
>>697
ビルメンや施設管理なんかの維持管理向けの問題やな

718 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:09:06.43 ID:lIPAUxaO.net
>>714
多分合ってる。俺は問50ウにしたけど。

719 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:14:03.26 ID:vOIcd8y4.net
>>708
衛生管理者については貰った!と思ったわ

720 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:26:54.20 ID:a7i+0hKh.net
破断面の3つ目って衝撃破壊でしたか?
これ気になって...

721 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:28:21.46 ID:emVAkNp1.net
1級学科の問3は×の人が多いけど⚪︎じゃない?

722 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:38:11.54 ID:nIRJjWv+.net
3級の人少ないね
ちなみに楽勝だった

723 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:44:24.39 ID:TjqdcMh9.net
>>720
確かにあれきになる
ちなみに2枚目は静的かクリープな悩んだけど帰って確認したら静的ぽいけどどうなんでしょう

724 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:48:29.85 ID:a7i+0hKh.net
>>723
気になりましよねー!
二つ目は静的(延性)でしたね

725 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:49:52.46 ID:emVAkNp1.net
>>720
あの写真の背景にタイル状のものも写ってて何か全然わからなかったけど今となっては光沢あったし放射状だから脆性破壊ぽい。選択肢にあったかさえも覚えてないけど

726 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:54:52.52 ID:a7i+0hKh.net
>>725
写真分かりづらかったですよね笑
衝撃にしたんですけど

脆性と延性は【静的】に分類されるみたいですよー

727 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:54:53.72 ID:waUalDqI.net
うちの県では3級と1級の部屋はあったけど、特級は見当たらなかったな。
もしや、受ける人がいなかった?
1級でも10人程度だったから、案外そうかもな。

728 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 21:57:06.20 ID:i53mXy8Y.net
>>691
問1、3、6は完全一致、問2も設問2の1つを除き一致なので、この当たりは問題なさそうですね。
問5も概ね一致ですが、私はあまり自信がないので、不一致箇所はそちらが正答の可能性が高いです。
問4の軸は私は何回もチェックする時間があったのでわりと自信ありです。
問7は調べたら設2はそちらが正答と思われます。
問8は学科の知識で解けたと思っており、不一致箇所もわりと自信はあります。
いずれにしても二人とも合格してることを願います。

729 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:17:54.97 ID:U5XbhNeh.net
特級実技の問5が全然分からなかったんだが、自信ある人いない?特に設問4の製品一個あたりの原価。手当たり次第に計算してみたが選択肢に近い数字なかったから適当に選んじゃった。

730 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:19:35.78 ID:VAJJU/LE.net
>>728
軸の答えが分かったら教えて下さい。一番気になっている問題です。よろしくお願いします。

731 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:22:01.01 ID:VAJJU/LE.net
>>711
だと思ういます。

732 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:25:33.95 ID:ebV9TKKg.net
>>729
原価はAが加工単価7400円ちょい、組み立て単価7900円ちょいになって、製品Aの原価としては、材料費400000円を足して599900円?くらいの値になったと思う。

すまん、今手元に問題がないから正確には答えられないが、自信はある。

733 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:28:05.40 ID:ebV9TKKg.net
>>729
ちなピッタリの数字が選択肢にあったから、それ選んだ。

734 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:30:24.61 ID:U5XbhNeh.net
>>733
即レスありがとう。
確かに、その計算だと555,990になるっぽい。
けど、製品一個当たりなのに材料費は400,000足すだけでいいんかな?

735 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:31:33.43 ID:3GnFtqEu.net
減点41点ってようするにどういうこと?
ちょっと意味わからんよな
例えばAの名称、現象、対応処置の全てが合ってないと減点みたいな感じ?

736 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:31:52.75 ID:i53mXy8Y.net
>>730
当方>>683のものです。
再掲となりますがエ、エ、ア、アにしました。

737 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:38:20.86 ID:ebV9TKKg.net
>>734
脳死で材料費は40万円/個だと考えて疑問にも思わなかったw
確かに、一日あたりの材料費としたら、結果は全然違ってくるな...。
一日あたりの生産数量書いてあったっけ?
書いてないなら当たってる気がするが...不安になってきたわ😂ww
問題が手元にないのがもどかしい🤣

738 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:43:24.07 ID:U5XbhNeh.net
いや、でも他にそれらしい数字ないから合ってるんじゃないか?
一日あたりじゃなくて一個当たりとは書いてあるんだけど、材料費を20で割って足してもそれらしい数字は見当たらない笑

739 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:45:58.64 ID:U5XbhNeh.net
>>737
ちな材料費んところは、1ヶ月の材料費(円)と書いてあるな。これが(円/個)だったら分かるんだけど…。
問題のミスで全員正解にならんかな笑

740 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:46:41.77 ID:ebV9TKKg.net
>>738
と、願いたいな...。
しかし、計算以外(特に大問1、2、3、9?)が壊滅だから、受かってる自信ない...

741 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:48:54.72 ID:U5XbhNeh.net
>>737
ちなみに材料費んところは、1ヶ月の材料費(円)って書いてある。これが(円/個)ならわかるんだけどね。。
問題のミスで全員正解パターン来ないかな笑

742 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:50:07.91 ID:VAJJU/LE.net
>>730
ありがとうございます。安心出来ました。

743 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:50:18.52 ID:VAJJU/LE.net
>>730
ありがとうございます。安心出来ました。

744 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:50:20.45 ID:VAJJU/LE.net
>>730
ありがとうございます。安心出来ました。

745 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:51:27.63 ID:U5XbhNeh.net
>>740
ごめんレス重複した。
今回難しすぎたね。出題者絶対ひねくれ者だろ笑
解答でても実技の場合合格ラインわからんし、3月までもやもやするな。

746 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 22:53:05.87 ID:ebV9TKKg.net
>>739
1ヶ月の材料費ってなってるなら、1つ当たりの材料費はめっちゃ少なくなるな...
明日、会社で確認してみようかな!

747 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 23:04:12.47 ID:U5XbhNeh.net
>>746
そうなんだよ。だから時間いっぱいまで色んなパターンの計算してみたんだけどどれも合わねーの笑
何か分かったら教えて!

748 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 23:13:15.19 ID:e9QnnM1V.net
>>727
場所によっては受験会場の対象じゃないんじゃなかったっけ?

749 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 23:15:02.47 ID:ebV9TKKg.net
誰か他に特級受けた人居ないのか〜笑
問5の見解が聞きたい笑

750 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 00:16:39.33 ID:LtgUSGLT.net
>>720
3枚目はボロボロに崩れているような印象を受けたからなんとなく応力腐食割れを選択してしまった
今思うと応力腐食割れなら顕微鏡でみた拡大写真になるな
衝撃破壊だと思う

751 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 01:03:56.14 ID:Fdg4iwHa.net
機械保全1級学科試験
(俺の正式解答予想 分からないやつ教えてほしい)
真偽法↓
1) 縦フライス…◯
2)FAマニピュレーター…◯
3)回路の抵抗?の電流…◯
(全体5Aというのは過去問参照。直列側40V、並列回路内100V−40V=60V=20Ω側3A、30Ω側2A
4)三相誘導電動機…✖ 1470が正解
5)交流ソレノイド吸引力…✖ 過去問参照
6)時間稼働率は速度稼働率×正味稼働率…✖
時間稼働率ではなく性能稼働率 
7)MTBFはいくらか?…✖ 240時間➗6回=40時間
8)絶対判定法か?…◯
9)TBMの例=月例点検…◯
10)故障度数率…✖ 1.5%
11)FMEAとは…✖(これはよくわからん)
12)機会損失費…◯ 過去問参照
13)キャビテーション対策は吸込揚程upか?…✖
14)調整型抜取検査…◯

15)ヒストグラム絶壁型…◯
16)標準偏差…✖ 正解2g
17)毎日違う生産量且つ不適合品数…✖正解P管
18)黄銅…✖ Znが正解
19)銅はアルミニウムよりも…✖ 正解は高い
20)高い硬度は低温焼戻<高温焼戻か…✖ 正解>
21)労働災害…✖ 年千人率が正解
22)KYT…◯
23)B火災…◯ 霧状OK
24)SDS…✖
25)常時50人以上、衛生管理者1人以上か…◯
真偽法 完

752 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 01:05:18.60 ID:Fdg4iwHa.net
機械保全1級学科試験 ↑続き
(俺の正式解答予想 分からないやつ教えてほしい)
多肢択一↓
26)ア 
27)エ 
28)エ
29)イ

30)エ
31)イ
32)ウ
33)イ

34)ア
35)エ
36)ウ
37)ウ
38)エ

39)ア
40)ア
41)イ…アorイなのは分かってる。みんな教えて
42)イ

43)イ
44)イ
45)エ
46)イ

47)エ
48)ア
49)ウ
50)エ これもよくわからん 
多肢択一 完
おやすみなさい

753 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 07:32:51.06 ID:EikMh4F+.net
真偽法の回答、電気と同じそうなので助かりました。
電気1級択一法
ウアイウエ
エウイイウ
ウエアウイ
アウイウア
イ?イエエ
47のみ未確認

754 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 07:35:55.14 ID:EikMh4F+.net
28はウでした

755 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 07:58:36.14 ID:IZsdvk2e.net
機械保全学科試験1級
過去の真偽法と多肢択一の傾向
・真偽法
2018 ○10✖15
2019 ○13✖12
2020 ○12✖13
2021 ○13✖12
2022 ○12✖13
↑ここ数年は◯✖ほぼ均等。

・多肢択一法
2018 (ア) 5 (イ) 6 (ウ) 9 (エ) 5
2019 (ア) 3 (イ) 8 (ウ) 9 (エ) 5
2020 (ア) 8 (イ) 10 (ウ) 5 (エ) 2
2021 (ア) 7 (イ) 5 (ウ) 7 (エ) 6
2022 (ア) 5 (イ) 5 (ウ) 3 (エ) 12
↑ここ数年はイが5個以上ある

一応覚えて今回望んだ(2022年度に64点で滑り倒した為)

756 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 08:06:41.77 ID:9b6AQlQ5.net
>>755
こういう傾向は初めて見たから興味深いな。

757 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 08:18:59.93 ID:i8QW/oPu.net
設備診断受けた方いませんか?答え合わせしません?

758 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 08:37:28.89 ID:iCIRdCSA.net
>>735
そのパターンだと各々2点ずつなどで、独立して採点されると思う
一般的にマークシート方式だと加点法・減点法は大差ないはず・・・

減点の総計が100じゃないところに減点法は採点しやすい
・電気の話になるけど、圧着不良の減点1点 × 5箇所などで5点減点
・あとは試験の合計点が仮に120点だとして、減点41で80点以上合格みたいな
実物だされていた旧実技の名残だと思う

759 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 10:12:56.78 ID:rhkMt1sw.net
どういう理由で圧着不良の減点数5点と判断した?

760 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 11:01:44.63 ID:Ixmxr1Rn.net
>>735
今年の2級で明言されてるけど
Aの「名称、現象、対応処置」やBの「名称、構造図」等の問題は
完答しないと正解とされない。

761 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 12:31:22.75 ID:fZOQVRCG.net
>>747
みてみたけど、どんな計算しても合う答え無いなw
どーなっとるんやこれ。

762 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 12:41:01.91 ID:y++XwRPg.net
>>757
設備診断1級実技の私の解答です。
たぶん色々間違えていると思います。
問題1:ウ、ウ、ア、イ、エ
問題2:A-エ、カ、エ、 B-オ、エ、ア、 C-カ、イ、イ
問題3:オ、A-ア、 B-キ
問題4:A-オ、B-ケ、C-ウ、D-ア、E-キ、 オ
問題5:キ、カ、カ、ウ、カ
問題6:イ、エ、イ
問題7:ウ、ア、オ
問題8:イ、エ、 きず深さ-イ、 きず距離-エ、 ウ、イ
問題9:A-ウ、B-イ、C-エ、D-ア、 A-ウ、B-ア、C-イ
問題10:A-カ、ウ、カ、 B-ウ、カ、ウ、 C-オ、イ、オ

特に問題9と問題10はめちゃくちゃデス。

763 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 12:41:43.51 ID:9b6AQlQ5.net
>>761
ありがとう。
そうだよなー笑
だからたぶん555,990が答えなんだと思う。
もしそうなら問題がおかしいと思うけど笑

764 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 13:11:53.82 ID:fZOQVRCG.net
>>763
いろいろとありがとう!
問題からしたら555,990は不正解だから、それを選んだ俺は減点されても文句言えないが、他の数字が答えだとしたら、どういう計算したらそうなるのかを小一時間問い詰めたいw

765 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 13:19:25.79 ID:DQ8XUz5D.net
去年特級で標準基準実際の時間から
シュラッター図使うような工業簿記の問題出てたけど
今年も原価計算みたいな簿記問題出てるのか?
問題文わからないけど気になるな

766 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 13:48:31.96 ID:i8QW/oPu.net
>>762

ありがとうございました
ちょくちょく違うけど大まかには一緒っすね
自分も問9は雰囲気で答えました
問題1:ウ、ウ、ア、イ、エ
問題2:A-エ、カ、エ、 B-オ、エ、カ、 C-カ、イ、ア
問題3:キ、A-ア、 B-カ
問題4:A-オ、B-ケ、C-ウ、D-ア、E-キ、 コ
問題5:キ、カ、カ、ウ、カ
問題6:イ、エ、ウ
問題7:ウ、ア、オ
問題8:イ、エ、 きず深さ-イ、 きず距離-エ、 ウ、エ
問題9:A-ウ、B-エ、C-イ、D-ウ、 A-ウ、B-ア、C-イ
問題10:A-ウ、オ、ア、 B-エ、カ、ウ、 C-ア、ア、イ

767 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 14:37:16.03 ID:Z7TojW4M.net
>>760
クソすぎるだろ

768 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 11:56:59.28 ID:pbYJef4Y7
電気2級の実技受けた方いらっしゃいますか?。
実技の問題って全員同じ問題が出題されるのでしょうか?。

総レス数 768
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200