2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用情報技術者試験 Part260

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfcc-zQ65):2023/05/16(火) 01:06:56.43 ID:T6DJtP4k0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part259
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681563711/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cf-B10E):2023/06/21(水) 23:14:32.17 ID:kI91XJWK0.net
TACの講師の人が、7月スタートではかなり厳しいと言っていたので、
今年の秋は難しいかな…

245 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 093a-1tDD):2023/06/21(水) 23:57:08.13 ID:Y2QMwf+Q0.net
落ちたら勉強始めます

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d2bf-rGVs):2023/06/22(木) 07:06:52.69 ID:3vpTuBfH0.net
全くゼロじゃないんだろう?3か月もあれば余裕だよ

247 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM96-+Kb0):2023/06/22(木) 11:25:53.38 ID:31AY+/Y0M.net
>>244
ITパスポート取ってれば行けるんじゃない。取ってなくても向いていれば行ける。

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-I2xv):2023/06/22(木) 14:50:37.70 ID:U07va3Db0.net
>>244
興味があるなら受けてみたらええやん
まだ募集もしてない段階のものを既に諦めててどうするのさ

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3645-Ux1W):2023/06/22(木) 15:12:38.61 ID:/nu82NAy0.net
この試験は無勉でいけるよ

250 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-I2xv):2023/06/22(木) 16:41:48.17 ID:U6Z7deiX0.net
空中戦はそこまでだ!
前提がない話は何も参考にならん
7月からでは厳しいのは未経験者か初学者?
無弁でいけるのは基本情報取得者か業務経験者?

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 516a-yYQe):2023/06/23(金) 14:02:13.69 ID:ZvUFKgs10.net
良い子のみんなは、SQLとER図を真面目にコツコツ勉強して試験当日はデータベースを選択しよう🤗
ついでにアルゴリズムも選択しようねー🤗

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f60c-V2Jp):2023/06/23(金) 14:35:13.44 ID:Z2d4CB+E0.net
悪い子は?

253 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-9RrX):2023/06/23(金) 14:55:31.70 ID:FAzHPCOlr.net
データベースは覚えるだけで解けるし
試験後1週間もすりゃ回答出てくるからブブンテンガーとか気にする必要もない良問だぞ

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 36eb-u6/M):2023/06/23(金) 15:21:00.75 ID:raXxUExl0.net
悪い子はハッピーセット選んどけ

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3645-Ux1W):2023/06/23(金) 16:06:02.43 ID:r2UDEFkc0.net
>>253
経営と監査は一般常識だけで解けるぞ

256 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-gyHw):2023/06/23(金) 16:32:59.09 ID:bKbsEr+Ir.net
応用のネットワーク、データベースなんか簡単だから点取場やんけ
高度につながる勉強にも成るし選ばないほうが損だよ

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-/cFT):2023/06/23(金) 16:44:49.09 ID:Tno+pkD50.net
文系はもっと点取場なんよ

258 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-gyHw):2023/06/23(金) 18:09:22.83 ID:uINCP7egr.net
応用をなんのために取るか次第なんよ
高度取るための通過点の人もいれば、出世条件のために取るだけの人も居るし
そこら辺は理解できる

259 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-JiUr):2023/06/23(金) 18:17:44.44 ID:onAa72hwd.net
経営戦略は簡単おじさんには簿記の問題が出てきて爆死する呪いをかけておいた

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 557c-Roog):2023/06/23(金) 18:45:03.99 ID:V/Um/m9K0.net
基礎理論で早速つまずいた

261 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-f5CE):2023/06/23(金) 19:29:04.28 ID:fKL+K4INp.net
基礎理論はなんとなく理解して、午前問題やる時に改めて勉強すれば良いよ

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adeb-EkVF):2023/06/24(土) 00:44:23.26 ID:qu3z9o4w0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○することで○○してみせるって論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5cf-9Vj3):2023/06/24(土) 15:07:06.35 ID:E36L46Xj0.net
TACの無料動画によると、1つ得意分野(どんな問題が出ても8〜9割必ず取れる分野)を
作っておくと良いらしい
これはIPAの応用のコンセプト(将来の方向性がある程度定まっている人材)にも
合致するんだと

264 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM01-KYXN):2023/06/24(土) 15:33:25.28 ID:c+5YqtnSM.net
>>263
どんな問題がでても8割〜9割取れる得意分野作るって応用情報合格すりよりずっと大変だろ
その域ならさっさと高度情報受けろって話だし

265 :名無し検定1級さん (JP 0H61-2DCE):2023/06/24(土) 15:36:47.43 ID:ELuUdZCUH.net
無勉強でも必ず8割取れる科目があって、受験者ほぼ全員それ選んでるんだからアドバイスになってなくね

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65bd-F8yx):2023/06/24(土) 15:46:47.06 ID:IcQ7crWB0.net
どんな問題でも8割~9割解けるってもうその分野のエキスパートじゃん

267 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-N39v):2023/06/24(土) 15:51:35.46 ID:1gG+i91NM.net
文系ハッピーセット選べば午後は無勉で余裕だから
午前3回分くらいやれば応用情報は簡単に合格できるよ

268 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-C4dG):2023/06/24(土) 16:47:31.04 ID:rSphQI6xr.net
高度のSC, NW, DBを将来的に取ること前提で勉強していれば応用レベルの午後の問題なら9割位安定して点とれるでしょ
これだけで3/5のうち8~9割取れるから残りの2問は当日問題読んで簡単そうなのを選べばほぼ合格できる

269 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-C4dG):2023/06/24(土) 16:53:26.84 ID:rSphQI6xr.net
将来どうなりたいかで勉強方法は考えた方がいい
資格試験は応用適度で止めて先には進まないとか、今後は管理監査だけに特化して行くなら文系問題だけの選択でもいいし
人それぞれや

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95bb-nzVZ):2023/06/24(土) 16:55:44.02 ID:WE0OqWoE0.net
文系選べばよっぽど日本語が不自由じゃない限り午後は余裕で通るからね
あえてテクノロジ選ぶとかいう舐めプしない限り誰でも受かるザル試験

271 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-C4dG):2023/06/24(土) 17:15:24.20 ID:5wc+2wepr.net
応用合格後もエンジニアとして飯食っていきたい人はテクノロジ勉強して選択し点取って合格するやろ
一方で応用の合格がゴールの人は好きにしたらいいよね それも手段の一つだし
ちな俺は応用のあとにSC→NW→DBの順で合格したけど応用の時に基礎からしっかり勉強しといて良かったと思ってる

272 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-WPmN):2023/06/24(土) 17:59:45.62 ID:jBoGOMAmd.net
文系推しの奴まだおるんかい!
選択なんやから好きに選ばせろや!

273 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-C4dG):2023/06/24(土) 18:18:31.85 ID:m1F1LIEmr.net
結局の所、応用を何のために取るかなんだよね
私は高度に至るための通過点として応用は勉強してたけど、会社によっては応用合格が昇進条件になってたりするから、そんな人とか資格オタクとか、職種や自身のプラン的に管理メインでキャリア積みたい人は文系問題選んで受かってもいいし

ま、でも、エンジニアとして生きていきたいならキッチリとテクノロジ系を勉強して合格したほうがいいよね
急がば回れってヤツ

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b75-7pYU):2023/06/24(土) 18:56:26.03 ID:D7DNNE+90.net
でも上流はマネジメントとストラテジ

275 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-WPmN):2023/06/24(土) 19:06:26.87 ID:jBoGOMAmd.net
スペシャリストもあるがな
両方、何なら全部取ると視野広がるね

276 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-WPmN):2023/06/24(土) 19:08:43.09 ID:jBoGOMAmd.net
論文区分は午後2試験が応用情報とは全く違うから、応用情報のあとに論文取れるくらいならできる子なのかもね

277 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-WPmN):2023/06/24(土) 19:16:52.10 ID:jBoGOMAmd.net
私のおすすめはネスペとプロマネ
この2つ持ってたらだいたい話通じるし満足できる人も多いやろな

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bd-gt6m):2023/06/24(土) 19:38:51.41 ID:0xVeW03i0.net
>>260
基礎理論でつまづく場合は抜かして次の単元からやったほうがいいよ
あとで戻ってもいいし捨ててもいいし

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63c0-2V0y):2023/06/24(土) 22:11:31.26 ID:CrjGReBG0.net
>>277
だとすると、応用ではネットワークとプロマネ選択か。

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-WPmN):2023/06/24(土) 22:27:05.00 ID:1zl+0oLM0.net
>>279
技術者としてやっていくなら応用情報で止まってるようでは力不足で、その後も継続してネスペとプロマネくらい持ってればさまになるよって言いたかった

他資格の免除とか昇格条件のために受けてる人なら一番やりやすいの選べば良いんじゃないか?

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-WPmN):2023/06/24(土) 22:34:02.31 ID:1zl+0oLM0.net
応用情報くらいの試験でどれ選ぶとかに熱くなる必要どこにあるのかなって思う
自分が好きなの選べばええだけ
他人に強要するのはおかしいし自身の限界を晒してるようで恥ずかしいぞ

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63c0-2V0y):2023/06/24(土) 22:47:25.80 ID:CrjGReBG0.net
>>280
いや、だからそれらに繋ぐなら応用の選択もそれに倣えば良いかな、と言っただけだよ。相槌程度なの分からんか?

283 :263 (ワッチョイ d5cf-9Vj3):2023/06/24(土) 23:35:53.19 ID:E36L46Xj0.net
>>264
いや、完璧にするのは1分野だけだから
残りの4分野は応用情報レベルの設問を6割取れればいい
講師の人が言うには、5、6分野を6割程度取れるようにしておいても、
本番では何だかんだ減点されて5割台に停滞し不合格になるパターンが多いんだと

これはあくまで俺の予想だけど、これだけ文系分野の設問が簡単でも
おそらく合格率は3割を切るだろう

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d03-WPmN):2023/06/25(日) 02:15:39.09 ID:loBVPLgR0.net
>>282
相槌程度だと思ったよ
否定してるつもりはないけど、選択問題は2つ以上あるだろうからネットワークとプロマネを主軸にして他も広く勉強継続していくと良いかもねくらいの返しのつもり

285 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-C4dG):2023/06/25(日) 09:10:14.05 ID:L6NBK7W5r.net
>>283
君のゴールが応用合格なのなら、その「講師」という人が言うとおりにやればいい

高度試験の速報解答だす資格ビジネス企業が数社あるけど、彼らの出す解答、毎回グズグズだということをご存知かな?
講師が言うからとか、学生気分が抜けてなさそう

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2303-WPmN):2023/06/25(日) 09:29:59.21 ID:m7wOZAr50.net
>>283
文系分野の問題が簡単なのではなくて、あなたが解きやすい問題ってだけだよ
どれ選んでも難易度差は殆どないように設計されてるはず
だからあなたがテクノロジを難しいと思うなら、テクノロジ分野の知識が平均より劣ってるということを自覚しなきゃ駄目だぞ

287 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM4b-1Bpn):2023/06/25(日) 11:54:25.86 ID:SdJzOqxYM.net
NWやセキュリティは過去問ゴリ押しが通用するし、知識問題のほうが答えが一意に決まるから点を計算しやすい

288 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-N39v):2023/06/25(日) 12:31:38.64 ID:fkoZp7y5M.net
>>286
文系セットのが明らかに簡単だぞ

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b03-WPmN):2023/06/25(日) 12:45:41.79 ID:ybBlammE0.net
>>288
そこに書いてることを全く理解できてないな
そんな感じだともう何言ってもわからんだろう

290 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b03-WPmN):2023/06/25(日) 12:48:32.45 ID:ybBlammE0.net
>>288
逆にそんな感じで他人の意見を取り入れられない人でしかも応用情報レベルの文系だとしたら、もう使えなさ満載やん

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-TmmU):2023/06/25(日) 12:57:58.27 ID:+IodWI1x0.net
今日発表だな!

292 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-11+q):2023/06/25(日) 13:02:51.14 ID:mOyM7wJY0.net
あと5時間だろ緊張するにはまだ早いぞもちつけ

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5cf-9Vj3):2023/06/25(日) 13:55:05.60 ID:XOfOx/Rh0.net
皆さん午後試験の自分の解答って、問題冊子に全てメモしてますか?
時間かかるからメモとかしませんでした

294 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-F8yx):2023/06/25(日) 13:55:42.36 ID:mOyM7wJY0.net
いかがでしたか?

295 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp81-gt6m):2023/06/25(日) 14:46:07.47 ID:rZMJNX80p.net
>>293
1回目は思い付かず自己採点できなかったから
この春のは必死で移したよ

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-11+q):2023/06/25(日) 14:58:50.35 ID:mOyM7wJY0.net
忘れた問題は1/4で採点しとけよ

297 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5cf-9Vj3):2023/06/25(日) 16:56:14.23 ID:XOfOx/Rh0.net
>>295
レスありがとうございます

やっぱり写した方がいいのかぁ
1問解くだけで30分くらいかかるんだけどなぁ

298 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-jeDJ):2023/06/25(日) 21:43:17.25 ID:sY47vByi0.net
採点したところで点数は変わらないんだから
試験時間を使ってメモする必要ないだろ

299 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-fG5R):2023/06/25(日) 23:58:23.89 ID:UAQGTwKk0.net
全問解き終わり、見直しもしっかりやって余裕があれば写すくらいでいいと思う あと、全文写す必要はなく、思い起こせるようにキーワード程度で十分かな 自分はそうした

300 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-jeDJ):2023/06/26(月) 10:30:51.21 ID:uXxl7V310.net
合格きた!

301 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-11+q):2023/06/26(月) 11:17:15.94 ID:Q023kBLd0.net
おめ!

302 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-Wt6r):2023/06/26(月) 12:49:20.15 ID:BZHq3Fo1d.net
俺も合格

303 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4b-Cful):2023/06/26(月) 12:54:26.10 ID:LXsMoUAJM.net
これは予祝です

304 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-jeDJ):2023/06/27(火) 05:43:28.34 ID:klj7AMn10.net
俺も受かったぜ!
このスレも卒業!お前ら今までありがとうな!

305 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-Wt6r):2023/06/27(火) 08:56:05.91 ID:ZwHBlTlcd.net
解答例はいつ出るんだね

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8508-oCtD):2023/06/27(火) 09:31:15.13 ID:YrWQy3ST0.net
まだ合格発表無いけど合格者って一度に発表じゃないの?

307 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-11+q):2023/06/27(火) 10:22:28.77 ID:GnrCgwfZ0.net
早い人はもう受け取ってるよ

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5cf-9Vj3):2023/06/27(火) 11:18:07.19 ID:9ULwxBqg0.net
秋試験に向けて、ITパスポートの復習から始めることにしました
皆さん応援して下さい

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bd-JVr+):2023/06/27(火) 12:39:22.20 ID:1KZiwpmJ0.net
IPAから解答例きてるね

310 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp81-CUMV):2023/06/27(火) 12:52:11.97 ID:/ytSZlksp.net
嘘だらけの書き込みの中に唯一の本当がw

IPA、PCから切り離して保管する かよ!

311 :名無し検定1級さん (JP 0H61-2DCE):2023/06/27(火) 12:58:04.95 ID:FcuuhKemH.net
>>310
それ以外の回答になり得なくね

312 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp81-CUMV):2023/06/27(火) 13:00:29.38 ID:/ytSZlksp.net
>>311
なんでもOKすぎるって散々話題になったんだよ

313 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM4b-Cful):2023/06/27(火) 13:04:37.66 ID:r6jYhYK8M.net
鍵かけて保管民www
どうなんの?

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ddce-ZZ2h):2023/06/27(火) 13:13:31.25 ID:72+z5UdM0.net
PCから切り離すは当たり前すぎて書かなかったわ…
施錠できる場所に保管するって書きましたよ ええ

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-DO9n):2023/06/27(火) 13:18:38.06 ID:QHOI0McX0.net
少し前まで6/15ぐらい合格発表66/28ぐらい合格証書送付とかじゃなかったっけ
7500円になってからサービス低下してる件

316 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-Wt6r):2023/06/27(火) 13:49:43.33 ID:ZwHBlTlcd.net
鍵かけ保管民息してないwww

317 :名無し検定1級さん (ササクッテロリ Sp81-CUMV):2023/06/27(火) 13:52:32.40 ID:LuwzUT2sp.net
鍵かけ保管民だけどw、
怪しいやつ全部0点計算してTAC配点だと77、ITEC配点だと80
受かっていてほしい

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-11+q):2023/06/27(火) 14:02:48.03 ID:GnrCgwfZ0.net
あの…ネットワークから切り離す民は…?

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-jeDJ):2023/06/27(火) 15:06:01.10 ID:klj7AMn10.net
PCから切り離して鍵掛け保管民の俺様

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e3d0-T57W):2023/06/27(火) 15:17:59.06 ID:UKTUC7rf0.net
鍵掛け保管は当然のようにPCから切り離してると思うけど、もし不正解にされたらIPAではPCにつけたままpc自体を保管してると捉えるってことか

321 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-Zhti):2023/06/27(火) 16:13:26.75 ID:Qusoum+jr.net
鍵かけたら鍵の保管方法困るだろ!!!

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-TmmU):2023/06/27(火) 18:06:08.08 ID:P6Iga/V40.net
間違い1個-3点で計算して62点なんだけど
もう通ったと考えて良いよな?
つか資格予備校の模範解答だいぶ間違ってね

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0e-wyNX):2023/06/27(火) 18:15:29.26 ID:Khy4cShj0.net
>>322
どういう配点されました??

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-TmmU):2023/06/27(火) 18:41:56.03 ID:P6Iga/V40.net
>>323
だから間違い1個につき3点を減点する方式
ただし長すぎる記述は更に1点減点してる
大手予備校の配点より低めに出るから確実かと

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0e-wyNX):2023/06/27(火) 18:43:25.56 ID:Khy4cShj0.net
ありがとうございます

326 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0c-gLYp):2023/06/27(火) 19:22:35.16 ID:pvCZlftB0.net
模範解答が結構間違ってるのはご愛嬌

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2330-vz/2):2023/06/27(火) 21:51:15.78 ID:LeGZXA170.net
>>326
間違ってなくね?

328 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8591-F8yx):2023/06/27(火) 22:04:41.69 ID:URd1xsJP0.net
糞みたいな試験だな

329 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bd-JVr+):2023/06/28(水) 07:48:21.45 ID:ySz7RWie0.net
IPAは点数調整してないって言ってるけど、午前の解答は当日出て午後の解答が2ヶ月以上後にしか出ないのは不思議だよなぁ。
調整してないならどういう意図なのか。

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bd-k0Rr):2023/06/28(水) 08:39:02.04 ID:VRho9Gsu0.net
職員の仕事の確保

331 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ed-WPmN):2023/06/28(水) 09:42:17.09 ID:LS8qEptU0.net
万一考慮漏れがあっても出す前に修正すれば問題にはならない
世の中そんなことばかりだぞ
出してくれるだけまし

332 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa69-ZZXD):2023/06/28(水) 10:27:36.27 ID:4MlXjx7Ba.net
え、切り離して保管するやつ
ロッカーや金庫の中に保管する
じゃだめなの?
切り離している というのは暗黙的に読み取れるんじゃねえかなと思うんだけど

333 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr81-tv5z):2023/06/28(水) 10:34:24.32 ID:eEgigobSr.net
ロッカーや金庫の中にPCごと保管とも読み取れるし、暗黙とかは記述問題ではNGじゃないかな
(と言いながら鍵掛け保管民)

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5e-fG5R):2023/06/28(水) 10:49:45.75 ID:uZ3AXJJt0.net
保管するってワードがあるから満点はないとしても部分点は貰えると思うけどね 満点かどうかは採点者のさじ加減かな

335 :名無し検定1級さん (スッププ Sd43-ZZ2h):2023/06/28(水) 10:51:44.78 ID:z+EQ4Aaad.net
公式解答出ちゃったからもう何も言えないけど
「適切な保管方法」を聞かれてるのにPCから取り外すが解答になるってモヤモヤするな…

336 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-TmmU):2023/06/28(水) 10:51:52.21 ID:5wOx0+xh0.net
持ち出し禁止を周知するはダメですか?

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ adbb-OfpS):2023/06/28(水) 10:55:19.48 ID:kplUXxCS0.net
>>328
今頃気づいたの?

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b45-jeDJ):2023/06/28(水) 13:33:00.77 ID:D08IMgWx0.net
たいていはPCに接続したまま保護してるだろ

339 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-BwsE):2023/06/28(水) 14:48:21.97 ID:PhXqIQEOM.net
PCごと金庫に保管しても最悪問題ないっちゃ問題ないよな

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 05a1-SnHJ):2023/06/28(水) 16:01:54.67 ID:SXIVL8ay0.net
ランサムウェアから記憶媒体のバックアップファイルの保護を目的とした適切な保管の主旨だから
PCと切り離すという部分が一番肝心だろうね
つまりどこに保管するとかいう話ではないと理解してる

341 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-anHA):2023/06/28(水) 17:06:53.74 ID:qx5QwGUZM.net
大事なデータが入った「取り外しができる記憶媒体」の保管方法は何が正しいですかって言われて
PCから取り外して保管します!はちょっと納得いかん
いかんけどどうにもならん

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 35bd-njPM):2023/06/28(水) 17:29:40.56 ID:NpsIJ/590.net
PCから切り離した後にネットワーク機器に繋いで保管する可能性もあるのに公式解答がこれでいいんですか?

343 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1beb-F8yx):2023/06/28(水) 17:32:03.62 ID:AnoggRkA0.net
過去問やってりゃネットワークから切り離すが正解と分かる
IPAは過去問やれ

344 :名無し検定1級さん (スッププ Sd43-ZZ2h):2023/06/28(水) 17:48:44.35 ID:Px0sW2VMd.net
PCから取り外してれば机の上に置いておく保管方法でも良いってコト!?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200