2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ITパスポート取ろうと思ってるんやが効率のいい勉強方法教えて

1 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 17:47:23.96 ID:55T/Bxhk.net
無職からインフラエンジニア目指してる

2 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 18:16:17.31 ID:5BGbSB7X.net
https://www.itpassportsiken.com/s/ipkakomon.php

3 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 18:17:02.82 ID:5BGbSB7X.net
何周か回してれば受かるやろ

4 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 18:22:34.06 ID:55T/Bxhk.net
ありがとう。
単語とその意味は全部丸暗記した方がいい?

5 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 19:51:12.38 ID:C9zJJwQR.net
エンジニアなら違うでしょ
ITパスって客側の知識でしょ

6 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 20:29:49.94 ID:55T/Bxhk.net
ならどんな資格取ればいいか教えてほしいです。

7 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 21:28:54.65 ID:kw7juhLY.net
>>2 で終わってた
受かるだけが目的なら >>2 のサイトの問題と答え詰め込むだけでいけるのは本当

ITパスポート自体は馬鹿にされがちだけど基礎知識として最初の取っ掛かりにするなら有りだと思うよ

8 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 21:45:10.27 ID:5BGbSB7X.net
>>6
情報系の学校出てるなら基本情報からスタートでもいいかも
そうでなく情報系0スタートならITパスポート受けてみて、肌に合わないと感じたなら異業種へ行くのも手だと思うよ

9 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 21:57:10.49 ID:55T/Bxhk.net
情報系じゃない。
高卒。
とりあえず勉強してみてチンプンカンプンやったらやめとくわ。

10 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 22:20:57.97 ID:5BGbSB7X.net
高卒でエンジニアなりたいなら最終的に基本情報くらいは取っておかないと採用されないと思われ
まあ頑張って

11 :名無し検定1級さん:2023/05/24(水) 23:40:10.56 ID:55T/Bxhk.net
がんばる

12 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 03:38:53.33 ID:C8A35dQu.net
ITエンジニアになりたいならPythonの入門書から始めるのがいいよ
スッキリわかるPython入門という紫色の本をやってみて理解できないならITエンジニアは向いてないので諦めるしかない
どの道プログラミング言語を触ったことない状態で就活しても「何しに来たんだ?」と思われるだけだから

13 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 12:32:27.13 ID:9a0vrhf0.net
ありがとう
やってみる

14 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 12:51:17.57 ID:BUrUZRND.net
商業科の底辺高卒だし業界経験もないけど、1ヶ月くらいで基本情報はいけたで
上の人も書いてる通り、実際に言語について学びながら過去問道場を回せば、飲み込みも早いと思う
勉強しようと思い立ったのは良いことよ。お前さんならできる、頑張れ!

15 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 15:35:16.05 ID:CvRYWDI+.net
ITパスポートは入門資格だから
さらに上の資格もとれよ

16 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 15:36:52.17 ID:CvRYWDI+.net
あと
無職なら専門学校入りなさい

授業料はお高いが
就職サポートもあるから

17 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 16:04:01.79 ID:9a0vrhf0.net
お金なくて訓練校は大分厳しい。
訓練校も行けないから独学でIパス、基本情報、pythonやってみる。

18 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 19:01:46.11 ID:iisIb3X/.net
お金がないなら働けばいいのでは??

19 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 19:12:42.22 ID:9a0vrhf0.net
無職からエンジニア目指したい→資格、経験ないから採用されない→無職→応募しても不採用→無職
以下ループ

20 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 19:14:05.02 ID:FA4rEXSC.net
バイトもできないアホは何やっても駄目
しかもITパスポート(笑)
すげー頭悪そう
生活保護の申請でもしとけ

21 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 20:38:11.91 ID:+DdkAN5C.net
>>9
チンプンカンプンになってもやめたらダメ!とりあえず丸暗記!合格率30%以上ある国家資格なら丸暗記でいけるソース俺

22 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 21:20:23.57 ID:9a0vrhf0.net
ありがとう。
今からでも人生間に合うかわからんけど頑張る

23 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 21:29:20.40 ID:+DdkAN5C.net
>>22
効率のいい勉強法、みんな教えないやつ教える
オナ禁!勉強してる時間よりそっちの時間の方が多いやろ?
勉強は自分との戦いだからな、オナヌー犠牲として捧げろ

24 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 21:34:04.80 ID:9a0vrhf0.net
とりあえず抜いてからのほうがよくないか?

25 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 21:52:37.55 ID:+DdkAN5C.net
>>24
あまーい!試験合格までオナ禁!腹括れよ?
高卒だとガチで大学受験した事ないだから勉強しない言い訳作って自分を甘やかし続けるなってことよ
まずは腹括って合格するまでオナ禁生活!

26 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 22:34:12.47 ID:9a0vrhf0.net
おk
受かるために我慢する
今まで勉強してこなかったからそういう覚悟はいるよな

27 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 22:47:33.36 ID:+DdkAN5C.net
>>26
あと第二種電気工事士の資格持ってるとIT業界でも採用率高いよ、工事担任者総合通信も。2つとも暗記でいける。電工は技能試験あるけどメルカリで買える。電工は持ってて損しない少なくともiパスより面接受かる

28 :名無し検定1級さん:2023/05/25(木) 23:22:17.23 ID:7OEh9Eaw.net
ITパスポート受けたけど落ちたってやつ見たわ
それ人前では言わんほうがいいよ絶対

29 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 00:17:54.45 ID:bnmT9yNA.net
はずかしいよな

30 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 00:53:26.16 ID:N3NDYn9g.net
勉強のモチベ保つの難しいかもな、ITパスポートは。それ持ってないとできない作業がないから。
とりあえずITパスポートとって面接で、電工の勉強中って言うんだぞ!
この人は向上心があってええなぁって思わせるんだ、サーバー室で異音したらコイツ使えるかもって思わせるんや

31 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 01:07:52.33 ID:wyvVEqSO.net
ありがとう。
丸暗記系は得意なはずやから、2週間くらいで詰め込んで合格目指す。
面接でもアピールしてみる

32 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 03:02:55.82 ID:J3wcbNkp.net
>>31
素直なええ人やな。電工もとっておくとマジでいいよ!
ワイが持ってる危険物甲種、高校の教員免許より、電工持ってるは反応が違うねん
当たり前の話、最強インフラの資格だから。IT業界で上位の資格持ってる人はいるよだけど資格なきゃ作業できないとかないねん
異業種の資格で差別化を測れるのが電工しかも合格率はiパスと同じ超お得な資格、これも考えてな

33 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 04:54:20.56 ID:8x1O7Dqw.net
無職が無職にアドバイスて

34 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 10:57:13.49 ID:wyvVEqSO.net
もっとアドバイス欲しい。
厳し目の言葉も欲しい。
そうじゃないと無職抜け出せないと思うから。

35 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 17:00:48.25 ID:PaDdMeRD.net
資格なんか取ってもあまり意味ないと思うけど、
それでも資格で履歴書にハクを付けたいというならせめて基本情報は取っておけ

36 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 17:55:02.53 ID:eQEnoa6A.net
高卒後何年無職なの?
高校は普通科?

37 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 19:13:45.21 ID:wyvVEqSO.net
普通科の高校卒業して事務と接客の仕事をしてました。(事務3年ほど接客3年ほど)
無職歴は7ヶ月です。

38 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 20:18:51.22 ID:rTp3l6Sa.net
就活なめんなよ?就職活動が仕事だと思って心が折れるまでやるんやで。とりあえず片っ端から求人サイト経由で書類送って面談しまくれ!若いから未経験でも採用してくれる所あるぞブラックだけど

39 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 21:32:41.01 ID:7QgvuQGV.net
https://youtu.be/G1Cy0_s7_Io

40 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 22:36:59.79 ID:wyvVEqSO.net
応募ってIパスの資格取ってからのほうがいいですか?
それとも取る前から応募しまくったほうがいいですか?
転職エージェントは自分が未経験+資格持ってないから応募できる求人は少ないと言ってました。

41 :名無し検定1級さん:2023/05/26(金) 22:37:20.09 ID:wyvVEqSO.net
>>39
ありがとうございます。

42 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 00:24:57.46 ID:5SawxNsf.net
>>27
乙4は何とかなった俺でも2電工は一生できる気がしない

実技ってミス次第では一発アウトだし、あんなもん取ろうとするくらいなら消防設備士の方が難易度はマシだろ

43 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 01:03:30.41 ID:S73Vxd4V.net
>>40
暗記得意やろ?まず就活しながらスキマ時間に暗記するんだ!何かに必死ならそれをアピールしたくなるし人に伝わるからな。面接官は熱意ある社畜候補を探してるんやで?未経験で資格なくてもいける若いから。ぶっちゃけブラックだけどな

44 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 01:10:45.37 ID:S73Vxd4V.net
>>42
連投になってもうてすまんなぁ。

電工2いけるよ。YouTube充実してるから見ながらほーんって作るんよ最初は。
3周したら失格ラインを把握あとは時間内に作る練習するだけサイズは小さくなって行くけどw

45 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 01:15:25.57 ID:5C2SkF+G.net
>>37
プログラムも勉強すら長続きしなさそう

46 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 10:27:43.80 ID:6xAURxGf.net
>>43
ブラックでも頑張るしかないと思ってる。
とりあえず就職しないとと思ってる。

47 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 10:34:36.69 ID:5C2SkF+G.net
思ってるだけですね
三年ぐらいおもってそう

48 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 10:54:49.28 ID:S73Vxd4V.net
>>46
オナ禁、就活、iパスの勉強、もう一つ電工2もいろんなyoutuberのサラッと見る
これでやっと就活に必死な理系大学生と同じ雰囲気になるわ
GAP yearまあ7ヶ月だけど、何してた?ってなるから答えられるようにな

49 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 11:42:11.40 ID:ijL+Fb8t.net
わーん難しかった
AIの問題けっこう出てるね

50 :名無し検定1級さん:2023/05/27(土) 21:04:31.45 ID:6xAURxGf.net
>>48
病んで辞めてブランク期間中ブラブラしとったけど面接で聞かれたときなんて答えたらいいですか?
それっぽい言い訳とかありますか?

51 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 00:26:41.32 ID:EqR9Fw1E.net
>>50
嘘つくとバレた時困るからなし言い訳も恥ずかしいからなぁ。
これを軽く短く言うんやで。
「ちょっと休んでましたが、今はITの仕事につきたくて勉強始めてます。」

病みやすいんならオナ禁すべしストレスにも強くなる!自身と体力と免疫アップするから。失敗とかないねん日々今日はしなかったを積み重ねるんやで。それでも病んでるなら心療内科行こか?

52 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 00:36:15.66 ID:EJ8VSz4U.net
>>50
嘘は際限なくなるから辞めとけ

治療してました
ブラック会社辞めたらすっきりしました
でいい

53 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 02:04:45.37 ID:EqR9Fw1E.net
イッチが人間関係で悩みやすいならおすすめの仕事思いついた
派遣の実験補助の仕事。接する人はチームの人間だけ淡々と仕事して資格試験なし。化学系はホワイト寄り
時給は都内で1500〜くらい、狙うなら大企業化学系ここで5年以上働けば中小の化学会社に正社員として転職できるわ
まあご参考程度で。

54 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 02:29:40.77 .net
高卒未経験でもいいのそれ?

55 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 02:51:47.52 ID:EqR9Fw1E.net
>>54
今ググって見たらあるわ。インディードには正社員募集高卒未経験オkもあった
技術系でFTIRって書いてある所は、研究補助より忙しい感じになると思う分析業務がメインだと忙しい

56 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 06:08:30.49 .net
都市部はいろんな仕事があるのね

57 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 06:51:46.47 ID:yNU5whJD.net
>>55
調べてもらってすいません。

58 :名無し検定1級さん:2023/05/28(日) 06:53:20.53 ID:yNU5whJD.net
>>57
嘘言ってもバレる気がしますし、下手な嘘はつかないでおきます。

59 :名無し検定1級さん:2023/05/29(月) 01:29:27.26 ID:AUIKApOH.net
>>57
全然おk!上の方に資格意味ないってコメントあったけど全くないわけじゃないんよ。
転職する時、きらびやかな実績と経験をわかりやすい形で言える人は少ないと思うわ特に高卒だとな
例えば特許何件とって何件上梓させましたって言える職種に就いてたら簡単よなぁ
だから資格とるねん。日本の転職は資格ないと下がるからな給与も民度も待遇も転職する度に下がるこれ現実

60 :名無し検定1級さん:2023/05/29(月) 02:29:25.59 ID:TpD+dzyr.net
めちゃくちゃ良い流れ。
関係ないけど、救われる思いだわ。

61 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 15:35:57.00 ID:Msn3Fel0.net
書類で落ちまくります。
やる気をアピールするためはどうすればいいでしょうか?

62 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 15:51:03.62 ID:8bMiZzhg.net
ITパスポートのような
バカでも受かる試験を履歴書に書いたところで
なんの意味もありません
諦めましょう

63 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 15:53:42.02 .net
>>61
企業が求める年齢、スキル、経験年数がないとダメ 
そして企業が嫌う、無職、屁理屈左翼、ひきこもりウヨ、薬物依存者、精神障害者、犯罪者と犯罪者予備軍でないこと

64 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 16:23:17.78 ID:M9kOigZC.net
バカでも受かるの?
本当に?

65 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 17:35:22.92 ID:Bu9PHcaX.net
電気工事士はセンスが要る

66 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 17:56:02.39 ID:Msn3Fel0.net
インフラエンジニア応募しましたが、ほぼ全落ちです。

67 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 18:55:47.64 ID:iuVfMJBI.net
中途採用?
新卒ならまだしも、
エンジニア志望でIパスなんて書いた時点で落とされるわ。

68 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 19:10:00.32 ID:U3/YobtT.net
原付免許で
バストラックの会社に応募するようなもの

69 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 21:27:40.39 ID:13KjO8Ef.net
https://youtu.be/lAyaBOTDa-s

70 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 21:29:03.12 ID:Msn3Fel0.net
>>67
はい
中途です。
なんの資格なら書いて恥ずかしくないですか?

71 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 21:30:25.31 ID:Msn3Fel0.net
>>68
未経験で無資格は無謀でしょうか?
無職歴もあり短期離職もしていますが諦めたくないです。

72 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 21:37:59.06 ID:U3/YobtT.net
経験スキルが必要ない業務とは?
いまそんなの募集あるんかね

エクセル入力なんか内職募集で最低賃金以下で雇えるだろ

73 :名無し検定1級さん:2023/05/30(火) 21:55:01.52 ID:Msn3Fel0.net
>>69
ありがとうございます。
iパス取得後目指したいと思います。

74 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 01:27:44.78 ID:Qjx+0Nnz.net
>>70
IPAの試験なら最低でも基本情報以上。
Iパスと情報セキュマネなんてユーザー側の資格だから不要だよ。

それとどんなインフラを目指しているのか知らんが、
弱電なら工事担任者、電気通信主任技術者とか。
強電なら第二種電気工事士、第三種電気主任技術者とか。

75 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 09:23:28.13 ID:6NQ5WZLd.net
>>66
正社員は難しいかなぁ。派遣ならいけるかも。
電工推してたのは、20代だったら資格なくても即正社員採用だからもちろん見習いからだけど。

76 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 11:22:30.26 ID:CryIftm4.net
電工ですが、見た感じちょっと自分には厳しいかもしれないです。

77 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 11:36:23.26 ID:CryIftm4.net
>>76
下手したら命に関わるので(鼻炎の薬を飲んでて運転とか機械系は禁止されてます)

78 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 13:46:40.55 ID:Gv5GezNf.net
生活保護の申請しかありません
頭悪くて何もできない人は使えない

79 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 14:15:38.55 ID:a3J9BiKt.net
>>78
本当に頭が悪いと役所の職員に嘘つかれて水際される

80 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 15:36:03.20 ID:6NQ5WZLd.net
>>76
そっか。イッチが賢いヤンキーみたいな人なら電工向いてるけどそっちじゃなさそうやな。
とりあえずITパスポート早くとって、CCNAも勉強するんやで。居住地は知らんけど首都圏と大阪は高卒未経験で2ヶ月研修ありの派遣あるよ

81 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 15:45:25.24 ID:JEDWL1WY.net
馬鹿陽キャ→無資格(土方)
賢い陽キャ→電工
賢い陰キャ→基本情報以上

馬鹿陰キャ→乙4?

82 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 17:48:00.55 ID:CryIftm4.net
>>80
馬鹿な陰キャなんで現場系は向いてなさそうです。
色々応募しましたがほぼ落ちました。
はやく合格できるように頑張ります。

83 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 19:12:17.66 ID:wVxU1VRB.net
トイレ掃除と警備員に応募してよ

向いてるぞ

84 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 19:19:26.71 ID:qANLgmBe.net
トイレ掃除→路上清掃やってた時にゴミ袋に無関係のゴミを投げ入れられて文句言ったら殴り合いになった事があるから無理
警備員→上とは別件で路上で喧嘩した事があるから無理

85 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 19:25:23.24 ID:CryIftm4.net
>>83
ありがとうございます。
求人見てみます。

86 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 20:23:32.15 ID:8q21Jult.net
>>84
おまえは何やってもダメなんだな

87 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 20:42:30.77 ID:Hf7dvIdh.net
ITのエンジニアに転職するなら基本情報技術者は必須
何も裏付けのない未経験者を企業が取るわけないので悩んでる暇があったらさっさと取ったほうがいいよ
今は昔と違ってCBTでいつでも受けれるようになったから

88 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 21:04:33.69 ID:CryIftm4.net
>>87
iパス取って、基本情報も取れるように頑張ります。

89 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 22:19:36.37 ID:6NQ5WZLd.net
>>84
心療内科行ってバルプロ酸飲むと生きやすいンジャマイカ?

90 :名無し検定1級さん:2023/05/31(水) 22:42:43.77 ID:6NQ5WZLd.net
>>82
ドンマイ!書類選考落ちなんて気にすんなよ?
氷河期なんて中堅国立大理系でパチンコ屋だからな

91 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 00:58:50.70 ID:fnyAgZNK.net
>>84

セキュリティとか向いてそう。

92 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 19:03:00.78 ID:wRU6Py8p.net
面接でのコツと言うかポイントあったら教えてください。
未経験だからこそのポイントとかよく見られいる点とか聞きたいです。

93 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 19:19:41.93 ID:YBNQphJ0.net
頭悪くて何も出来ない人は何言っても無駄
説得力無いから
諦めましょう

94 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 19:24:48.29 ID:wRU6Py8p.net
ここで諦めると無職のままなので諦めたくないです。

95 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 19:37:28.41 ID:ijRsGQ8T.net
>>92
回数重ねて何聞かれるか経験増やせばいいだけ

96 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 19:42:33.36 ID:ijRsGQ8T.net
>>94
業種を変えるか
ちゃんと専門の大学や専門学校を卒業しましょう

97 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 20:08:41.45 ID:WxBu1xVY.net
>>92
面接官の気持ちになって考えること

98 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 20:31:48.23 ID:fnyAgZNK.net
>>92

やっぱり未経験はやる気だよね。

がんばりますってだけじゃなくて、
資格勉強やら、家でのサーバ設定検証をやったりとか。
itスキルを本気で身につけたいんですってのを
実行して面接官に見せられるといいよね。

会社に入ってからじっくり教えてくださいってスタンスは
中小のIT企業ではあまり評価されないから
実践してるってのを面接にアピールポイントの
軸にしたいよね。

ちなみに年はいくつなの?

99 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 20:34:12.56 ID:wRU6Py8p.net
25歳です。

100 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 20:45:55.40 .net
未経験ならコネクション捜せよ

ないのか

101 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 21:14:11.20 ID:fnyAgZNK.net
>>99

なんだ。
全然若いじゃん

102 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 22:33:58.06 ID:wRU6Py8p.net
この年齢で無職は人生終わってます。

103 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 23:18:09.27 ID:UwI2bPJ+.net
>>92
まずは外見、スーツのみ!カジュアルオkって書いてあってもだ
清潔感、礼儀正しくきちんと挨拶、正直で何でもやりますと言う姿勢と熱意がめっちゃ重要、時間前行動しなさい。
面接官は敵じゃないからな5chみたいな言葉遣い厳禁、その会社のことググっておくと緊張和らぐ。
未経験高卒を採用するのは、低賃金の熱意ある社畜が欲しいからやで、能力欲しいなら専門卒高専卒でもええんよ。
何でもやる気あるか?他の会社でもええんやけどって態度出すなよ?

104 :名無し検定1級さん:2023/06/01(木) 23:51:34.33 ID:wRU6Py8p.net
ありがとうございます。
せっかく書類が通っても、うまく「なぜうちの会社か」がうまく言えてないことが主な原因かと思いますが、上手い言い回しが思いつかないです。「それってうちじゃなくてもいけるよね」ってな感じの志望動機になってしまいます。派遣会社だとほとんどが内容同じなので、その会社じゃないとできないことがなかなか言えないです。

身だしなみ、言葉遣い気をつけます。

105 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 00:01:34.79 ID:8mZkp0hW.net
>>104
是非!御社でお願いいたします!これで推すんだ。
他に行きませんって態度が重要。なぜうちの会社なのかは、経営理念読んでそれに共感したとか言って、御社で機会をください!って言うんやで

106 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 00:08:10.49 ID:Rx+0keEV.net
>>104
度々連投すまんなぁ。
OJTして人育てたのにすぐ転職されたら損するんよ。
だから、「“長く”仕事を御社でさせていただきたい」
これも絶対言うんやで。何社うけてもそれぞれで言うんだ!

107 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 00:49:07.06 ID:Rx+0keEV.net
面接って尋問じゃないぞ?イッチが質問していいし伝えたいこと言ってもいい。穏やかにな
試しに1社だけ、御社で機会をください!って言ってみ?面接官の表情がどう変化するか観察してみ
就活の面接のぎこちなさと気まずさから少しシフトして何だったら吹っ切れて余裕が生まれる
あと経営理念は派遣会社でも別々だから、共感したって言ってオk。きちんと下調べしておくこと

108 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 02:27:04.46 .net
そんな上辺だけのやる気偽装
新卒就活のときだけにしとけ

その会社に縁ができた理由は
家から近いでも
前の仕事で見聞きしたでも
なんでもいいのよ

109 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 03:28:57.48 ID:Rx+0keEV.net
>>108
こう言う意見もあるからいろいろ試すとええで。
ワイは家から近いって言う中途採用は落とす。電車で2時間通勤の人もいるから。

110 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 03:30:35.38 ID:Rx+0keEV.net
>>109
主婦のパート募集じゃねーからなぁ

111 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 03:51:57.98 .net
>>109
履歴書みたらバレるもんな

112 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 03:54:22.12 ID:6K9jMFJC.net
109は自慢しに来ただけ

おそらく採用担当ですらない

113 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 08:09:15.07 ID:2c9evpX8.net
>>106
面接のときに伝えて見ようと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございます。

114 :名無し検定1級さん:2023/06/02(金) 09:01:54.93 ID:Rx+0keEV.net
>>112
自慢にならん。派遣だったら自宅から遠い所指定される可能性あるだろ?家から近いから御社選びましたって主婦のパートみたいなこと言ってたら受からん。普通の会社員だと転勤もあるぞ?家に近いが条件ってだけで受けにくるなって

115 :名無し検定1級さん:2023/06/03(土) 20:46:25.37 ID:hsG8saEC.net
に過去問道場を血が出るまで回したら通らん?
そしてそれは、基本情報へのロードでもある

116 :名無し検定1級さん:2023/06/03(土) 21:43:49.32 ID:D2kpmisL.net
ITパスポートの計算問題ですが、公式を暗記したいのですが、とりあえず過去問回しまくって覚えるしかないですよね?

117 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 05:29:51.92 ID:zKKoLiKe.net
>>116
公式を暗記したいならまずはテキストとかにある公式をそのまま暗記すればいいだろ
過去問回しまくって覚えるしかないですよね?ってどんだけ暗記苦手なんだよ、あとなに世間の人皆同じみたいに錯覚してるんだよ
仕事に話置き換えるとマニュアル読んでも全く覚えられず頭白紙のまま実践投入ミスしながらもOJTで初めて理解するやつってことだぞ
まずはマニュアル覚えろ

118 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 10:33:19.36 ID:MRVzVYP5.net
87歳や8歳の合格者も出たのに
FEだけ持ってる未経験をエンジニアって無理がありすぎだろ
資格だけ取るならともかくエンジニアとしては
専門学校かIT土方で業界潜り込んで経験積んでから出直しなさい

119 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 10:35:06.96 ID:MRVzVYP5.net
よく見たらITパスポートだった。
資格マニアと新卒就活生以外に需要あるのか?

120 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 10:45:46.07 ID:+aDfUoHi.net
中高のテストは丸暗記でやってきたので得意と思ってましたが、数字が全くダメだと勉強しててわかりました。

121 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 11:08:59.55 ID:Qo51lhFh.net
(ゆっくり)ITパスポートに一ヶ月で合格した勉強方法
https://youtu.be/G1Cy0_s7_Io

122 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 12:39:36.94 ID:y8DiVJb/.net
>>119
一部のアホはこのレベルの試験が限界らしい。

123 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 19:54:37.81 ID:Zs7KhfO7.net
>>116
計算問題は約1割だから捨てるのもありやな。そのかわり他は暗記するんやで

124 :名無し検定1級さん:2023/06/04(日) 20:18:08.87 ID:+aDfUoHi.net
他はほぼほぼ暗記できたんですけど、向いてないんかもしれないです。
(ITパスポートもそうですけど、IT系全般に)
数字が苦手とかだと壊滅的ですよね

125 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 00:44:29.59 ID:vg+Ff5JB.net
>>124
やってから結論出せばええやん。まだ早い。あきらめ癖があるのなんとかせんとなマジで

126 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 01:01:00.68 ID:vg+Ff5JB.net
>>124
数字見るのもイヤですなら経理会計系は詰むけど、ITって数字がメインじゃない

127 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 01:07:46.39 ID:JD2fe+Q0.net
>>125

良いこと言う。

俺の会社でも試験勉強しても
色々言い訳して試験を受けない子がいるけど、
まさにこんな感じ。

128 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 02:12:47.13 ID:iSFieJyc.net
完璧じゃないと自信なくすんですけどIT向いてないですか?
(ITパスポートの勉強はもうちょっと頑張ります)

129 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 08:33:22.88 ID:zLrFxQHs.net
ITパスポートすら受からないとか
IT以前の問題
だから無職なんだろうね
馬鹿は救えない

130 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 18:19:33.41 ID:u6kSWqHC.net
>>128

完璧なんて他のどの分野でも難しいだろう。
自信はなくて良いから、
とりあえず今月か来月に試験を受けてみなよ。

今無職なら時間あるだろうし。

131 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 19:11:07.20 ID:M6bWyLDR.net
>>128
完璧主義は自己虐待だよ。自分を許せないと他人も許せないだから人間関係構築できない。
人間は自分も含め欠陥品だぞ?

132 :名無し検定1級さん:2023/06/05(月) 20:08:33.97 ID:7/iRM62+.net
>>119
これまでITに縁がなくて、重いもの運んだり鉄板叩いたりしてた人が、
ざっくりと「世間の人たちが言ってる『IT』って、こういう感じ」って理解するためには、
簡単な問題が幅広くカバーされててベストだと思う。

133 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 12:18:56.03 ID:e8BDybg2.net
要領悪いですがもうちょっと勉強続けようと思います。

134 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 12:37:12.87 ID:nA6Zn0tf.net
そろそろ不向きな業種だと認めないとね

IT業界に入りたいなら
大学か専門学校卒業しないと

135 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 13:17:21.37 ID:7iRTk34v.net
美里はマネージャーと相談し、次のライブでのおっぱいが見えそうな感じでのパンチラに向けて準備を始めました。

しかし、自分の部屋に戻ってから、美里は、自分の おっぱい が小さいことに気が付きました。

美里(独り言):「どうしよう・・・。こんなに小さい おっぱい をみんなに見せるなんて、恥ずかしすぎて死んじゃう!!」

美里は悩んでばかりいても仕方ないと思い、とりあえずお風呂に入ることにしました。

続き↓
http://shin0202.c.ooco.jp/redirect5.html

136 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 14:51:29.36 ID:C0g9Zz4M.net
>>134
専門行ったら向くようになりますか?
それとも諦める材料ですか?

137 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 16:59:59.62 ID:unenPrkj.net
>>133
きちんと受験しろよ?スレタイ通りやれよ?IT職に就こうが就くまいが初志貫徹せよ

138 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 17:25:31.82 ID:C0g9Zz4M.net
基礎知識ですし、知ってて当たり前の知識でもあると思うので取ります。
勉強します。

139 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 18:24:13.65 ID:unenPrkj.net
>>138
全力で走ってる時は景色見えない。
景色見えてるやろ?

140 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 20:58:31.24 ID:fg5i29VU.net
知ってて当たり前をいまさら学習してるって遅すぎるのよ

141 :名無し検定1級さん:2023/06/06(火) 21:57:16.89 ID:KAYUzFBZ.net
がんばって!

142 :名無し検定1級さん:2023/06/07(水) 00:55:19.71 ID:nm1CAaPI.net
IT適性がないんじゃないかとかどうでもええねん。
まだ全力出してないな。周りが見えて考える余地が出てるんよ。
ここを全力で走り抜いた時の景色見ような!

143 :名無し検定1級さん:2023/06/07(水) 04:27:28.43 ID:VUJMH+cJ.net
景色が見たいなら
子ども部屋がでてきて外歩けばいいよ

144 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 18:32:13.04 ID:bFOHNpDi.net
過去問を何回か回してると、最後まで読まなくても答えがわかる(答えを暗記してる)のですが、あんまりためになってる気がしないです。
なにかいい選択肢の選び方とかありますか?
ランダムにはしてます。

145 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 18:36:29.14 ID:nvNBn5ky.net
>>144
過去問何回か回したら合格できるだろ

146 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 19:42:25.74 ID:bFOHNpDi.net
過去問は点数取れるけど、試験になると同じ問題でないやろうから受かる気がしない

147 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 19:43:24.01 ID:bFOHNpDi.net
です。

148 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 19:45:13.79 ID:bFOHNpDi.net
あと、免許取る前のサクセスみたいな感じで、単語とその意味を聞き流してるのですが、これって意味ありますか?

149 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 21:45:51.62 ID:nvNBn5ky.net
多分受かるよ
いっぺんうけてみ

150 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 22:05:35.87 ID:bFOHNpDi.net
過去問で満点取ってから受けます。それくらいじゃないと受からんやろうし、本番で落ちるの怖いんで

151 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 22:45:37.14 ID:fhQVQ5mG.net
時間の無駄

152 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 23:01:21.16 ID:AuT/6/so.net
無職で働きたくないんだから
時間はいくらでもあるでしょ

153 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 23:41:51.18 ID:nvNBn5ky.net
完璧主義者って無駄になること多いよな
100点取らなきゃ合格ならわかるけど

154 :名無し検定1級さん:2023/06/08(木) 23:48:28.25 ID:bFOHNpDi.net
本当に落ちるのが怖いです。(完全否定された感じがする)「お前は無能だ」って証明書が出てる感じがして怖いです。
でも過去問道場で満点取ったら受けます。

155 :名無し検定1級さん:2023/06/09(金) 00:16:31.91 ID:h8+Cljke.net
履歴書には合格としか書かないのに

156 :名無し検定1級さん:2023/06/09(金) 09:22:49.57 ID:l0tTWI3J.net
受けて点数出て合格したとしても、「ここも、ここも、ここもダメダメ」って証明書が、出るのが怖いです。
でも絶対受けるんでその時は写真載せるんで少し待ってほしいです。

157 :名無し検定1級さん:2023/06/09(金) 10:55:52.80 ID:h8+Cljke.net
精神病的ですね

158 :名無し検定1級さん:2023/06/09(金) 11:29:57.47 ID:MXXwumaQ.net
低能だからiパスみたいな
ガイジ資格しか受からないんですw

159 :名無し検定1級さん:2023/06/09(金) 22:06:24.68 ID:OCaAj4W2.net
>>156
国が定めた基準は6割なんですからそれを超えていれば落ち込むことは無いんですよ
(分野ごとの基準点はありますが)
俺なんか問題が簡単な頃受けてテクノロジ分野は7割くらいしか取れなかったですが、
気にせず上の試験に進みました
掲示板では揶揄する声もありましたが

160 :名無し検定1級さん:2023/06/10(土) 08:29:55.83 ID:ilc+Xivt.net
どの資格も受からんしどの職場も勤まらんだろそんなんじゃ

161 :名無し検定1級さん:2023/06/10(土) 09:41:11.30 ID:u4rII1th.net
合格点にさえ達してれば運でもなんでもオッケーな俺とは大違いだな

162 :名無し検定1級さん:2023/06/10(土) 19:35:58.56 ID:GmqXppXW.net
>>160
だから永久無職なんです…

163 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 13:27:37.14 ID:gwxJpuBz.net
そういえばもう受験日は決めたん?

164 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 14:22:57.56 ID:+xt0e5HE.net
もうちょっと。
しばらくは無理そう。
でも来月中に受験はする。
(試験日確定させて勉強したほうがいいんですかね?)

165 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 15:54:02.10 ID:5EQkeU4X.net
なんでそんな先

166 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 19:09:18.78 ID:+xt0e5HE.net
落ちるのが怖いからです。


iパス受けて受かった人(他のIT資格とかでも)で知識とかって忘れてないですか?
問題出されて合格点取れる自信ありますか?
単語と単語の意味をほぼ一言一句答えれますか?
自分は一言一句答えれないと怖いです。

167 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 19:23:15.43 ID:gwxJpuBz.net
受験日延ばして合格が早まる訳でもないし、さっさと受験日決めて申し込んでおいた方がいいと思うよ
受験結果とかFEに向けて振り返る材料くらいに考えとけ

168 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 19:39:24.31 ID:gwxJpuBz.net
>>166
0から取得を目指して取った人には、大抵無理だと思う
いざ知識が必要とされる時に「こういうことか」って合点がいくくらい
一言一句答えるには、余程記憶力が高いか、試験対策前から土台がしっかりしてる必要がある

169 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 20:10:06.29 ID:b9R+a7x8.net
おちたらまた受ければいいのでは??

別に学校と違って
何度受けてもいい低レベル資格だし

170 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 23:04:57.27 ID:TjWRMWrt.net
>>166
持ってる奴ほぼ全員仕事で使わない知識は残ってないと断言できる
だって覚えてても意味ないもん
調べりゃ出てくるし

171 :名無し検定1級さん:2023/06/11(日) 23:16:52.80 ID:vucs9wFS.net
そうそう。必要になったら再度調べろよ。
仕事で曖昧さは許されない。
4割もミスって許されるのは試験だけ。
カンニングして許されないのも試験だけ。

172 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 00:02:55.54 ID:KM6DEvh5.net
>>166
なんていうか資格試験くらいでビビり過ぎ
落ちたらまた受ければいいんだから

落ちるのが怖いから受けるのは先延ばしに…ってのは時間的損失を全く考慮してない
人生の貴重な時間を失うのが怖いって考えは無いのか?
金銭面で考えてもいい
ひとつき給料18万貰えるとすると、3か月延ばすだけで54万の損失になる

173 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 23:49:05.89 ID:o4CzKwt+.net
>>168
一言一句覚えれるほど頭良くないので語句とある程度の意味を覚えて試験に臨みたいと思います。

174 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 23:51:23.65 ID:o4CzKwt+.net
>>169
落ちてダメだった分野をまた勉強しようと思うので、7月中には受けます。
予約もしようと思います。

175 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 23:54:08.38 ID:o4CzKwt+.net
>>170
一言一句覚えてないと不安?というか怖かったのですが、そこまで覚えてる人いないんですね。

ある程度要点覚えるの目標にします。

176 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 23:56:19.72 ID:o4CzKwt+.net
>>171
4割は落とせますが、そこまで落とすことないように勉強して試験受けます。

177 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 23:59:22.77 ID:o4CzKwt+.net
>>172
資格の完璧な合格にだけ目を向けてて、時間お金喪失に目をそむけてました。
無職で時間だけはたくさんありますし、パパっと合格する資格とも書いてあるので試験日決めて合格できるようにします。

178 :名無し検定1級さん:2023/06/12(月) 23:59:57.83 ID:o4CzKwt+.net
みなさんアドバイス、ありがとうございました。

179 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 00:32:52.63 ID:jA/elqRk.net
受かったらどうするの
その先

この資格で雇ってくれるのは
ブラック会社ばかりだし

180 :名無し検定1級さん:2023/06/13(火) 20:36:38.60 ID:okZdNC/P.net
基本情報の方が良さそう

181 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 07:11:00.49 ID:cZzZtQ6P.net
>>179
ブラックでも頑張りたいと思ってます。

182 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 07:11:42.58 ID:cZzZtQ6P.net
>>180
iパス取ってから基本情報も取ろうと思ってます。

183 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 08:30:17.18 ID:w8S4zHnP.net
その頭の悪さでは無理

184 :名無し検定1級さん:2023/06/14(水) 12:10:46.75 ID:/zRyw8hi.net
かんばりますと無職が言い

185 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 15:51:43.88 ID:kiY1E5h3.net
っk

186 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 17:23:56.74 ID:RaHAL2MI.net
iパスなんか過去問やってれば余裕だから早く受けてこい

187 :名無し検定1級さん:2023/06/15(木) 19:06:12.08 ID:w8Ia+QO/.net
というか、職業訓練学校行けよ
どんな人間でも金貰いながら勉強できるぞ
iパスとか取る科もあるし

総レス数 187
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200