2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 522[Bq/L]

1 :今年こそ本気出そう! 【末吉】 (ワッチョイ a203-UqbH):2023/07/01(土) 20:25:11.80 ID:i6xVIAKW0.net
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 521[kJ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686660344/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今年こそ本気出そう! 【下級国民】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:26:57.70 ID:i6xVIAKW0.net
スレとは関係ない書き込みはしないこと。
またそのようなカキコには決して反応せずスルーすること。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

3 :今年こそ本気出そう! 【モナー】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:27:37.47 ID:i6xVIAKW0.net
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483872494/

【過去問】
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
https://eleking.net/d/
https://eleking.net/denken3/d3f/

活躍する電気技術者達(電気技術者活動実態調査)
https://www.shiken.or.jp/engineer/index.html

4 :今年こそ本気出そう! 【バルス!】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:28:20.97 ID:i6xVIAKW0.net
(2023/4/18)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
     14.8% 25.1% 19.5% 13.4%
R01年:理55 電60 機60 法49 合格率9.3%
     18.4% 18.3% 26.7% 17.7%
R02年:理60 電60 機60 法60 合格率9.8%
     24.6% 17.7% 11.4% 21.3%
R03年:理60 電60 機60 法60 合格率11.5%
     10.4% 32.6% 22.8% 24.1%
R04年:理60 電60 機55 法54 合格率8.3%
(上期)  23.1% 24.2%  11.3%  14.7%
R04年:理60 電60 機60 法60 合格率15.7%
(下期)  24.6% 20.8%  28.4%  18.4%

5 :今年こそ本気出そう! 【1等桁違い】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:29:02.61 ID:i6xVIAKW0.net
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

6 :今年こそ本気出そう! 【大吉】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:29:35.38 ID:i6xVIAKW0.net
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む

(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える→当てはまる

7 :今年こそ本気出そう! 【6等】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:30:07.72 ID:i6xVIAKW0.net
受験番号の法則

0141A00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目:種別を表す(年度による)
6ケタ目~10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000A00100A
0000A00101B
0000A00102C
0000A00103K
0000A00104L
0000A00105M
0000A00106N
0000A00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

本スレが教える各月の勉強方法

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

8 :今年こそ本気出そう! 【そうわよ】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:30:41.16 ID:i6xVIAKW0.net
      \      やっぱり5chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

9 :今年こそ本気出そう! 【小吉】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:31:11.78 ID:i6xVIAKW0.net
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

10 :今年こそ本気出そう! 【バルス!】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:31:41.94 ID:i6xVIAKW0.net
心に響く名言
「今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。」 ロベルト・バッジョ
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg
「できるかな?」じゃねえよ。やるんだよ!
https://i.imgur.com/EMg68ga.jpg
「今日逃げたら、明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ」
https://i.imgur.com/CPpreHy.jpg
マークシートの裏面にも注意を払おう!
https://i.imgur.com/RS9XFdT.png
「たまに湧くやる気は やる気じゃなくて気まぐれ」
https://i.imgur.com/CCqqlZb.jpg

11 :今年こそ本気出そう! 【バルス!】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:32:11.97 ID:i6xVIAKW0.net
最後に…
chatGPTで「資格を誇ってはいけない理由」を質問してみた

↓回答
資格を誇ることにはいくつかの理由があります。
1. 傲慢さを生む可能性がある:資格を誇ることで、自己満足感や優越感が生まれることがあります。
 これは他人に対して傲慢な態度をとる可能性があり、人間関係やチームワークに悪影響を及ぼすことがあります。
2. 学習の停止:資格を取得することで目標が達成されたと感じ、学びの意欲が低下することがあります。
 資格を誇ることが目的となり、新たな知識やスキルの習得を怠る可能性があります。
3. 過度の自己評価:資格を誇ることで自己評価が過度に高まることがあります。
 その結果、自分の能力を過大評価し、失敗や間違いを認めにくくなる可能性があります。
 これは個人の成長や自己改善の妨げになることがあります。

資格を持つこと自体は素晴らしいことですが、それを誇ることに過度にこだわることは注意が必要です。
謙虚さを持ち、常に学び続ける姿勢を持つことが重要です。

12 :今年こそ本気出そう! 【ニダー】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:32:41.93 ID:i6xVIAKW0.net
資格を誇っても良い理由はいくつかあります。以下にいくつかの理由を挙げてみます。

専門知識とスキルの証明: 資格を取得することは、特定の分野での専門知識と
スキルを持っていることを示す手段です。資格を持つことで、他の人や雇用主に
自分の能力を証明することができます。

競争力の向上: 資格を持つことは、競争の激しい現代の労働市場で優位に立つための
重要な要素となります。資格を持つことで、他の応募者よりも優れたスキルや知識を
持っていることをアピールできます。

キャリアの発展: 資格を取得することは、キャリアの発展において重要な要素となります。
特定の資格を持つことで、昇進の機会や新たな職務への挑戦が得られる可能性が高まります。

自己満足感と自信の向上: 資格を取得することは、自己成長と達成感を得る素晴らしい
手段です。自分自身が目標を達成し、資格を取得することで、自己満足感と自信を高める
ことができます。

社会的な評価と信頼: 資格は一般的に専門知識とスキルの高さを証明するものとして
認知されています。資格を持つことで、社会的な評価や他者からの信頼を獲得することができます。

これらの理由から、資格を誇ることは自己成長やキャリアの発展において有益であり、
自信を持つことができる重要な要素となります。

テンプレここまで

13 :今年こそ本気出そう! 【酔っちゃったぁ】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:33:12.97 ID:i6xVIAKW0.net
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

14 :今年こそ本気出そう! 【豚】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/01(土) 20:33:42.06 ID:i6xVIAKW0.net
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

15 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/01(土) 21:15:32.58 ID:Qo/8FBxca.net
クソジジイ

お前が東大院卒だという証拠は?
お前が後期高齢者だという証拠は?
お前がリストラに合わなかったという証拠は?

論文もない特許もない
回路計算しかできない
特技は恥も外聞もなく行うコピペ
公式をコピペして「模範解説」
高卒だな

16 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/01(土) 21:16:11.60 ID:Qo/8FBxca.net
ジジイ

ほれほれ、天才による「模範解説」はまだか。
コピペ計算じゃないぞ
お前がいい出した「模範解説」だ
ほれほれ、強制送還はまだか。
ほれほれ、お前がやらないと先に進まないぞ
あ、お前に先はなかったな
ならさっさと強制送還されろ

まぁ計算しかできない低能には無理だな

公式を書き連ねるだけとか、少しは頭を働かせたらどうなのかな?
そんな頭は無いか

馬鹿低能高卒

17 :名無し検定1級さん (スップー Sd22-8up4):2023/07/02(日) 00:40:35.49 ID:KXVWO/Ffd.net
◆◆◆忘れちゃ困る誰もが望むテンプレート↓

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○このスレの害虫常駐老害ジジイのカキコには決して反応せずにスルーすること。
 ||  
 || ○この問題解けるかな?、この問題解けるかな?、基本だよ?、
 ||  誰かかまってぇ、誰でもいいからかまってぇ、寂しいよぅ、
 ||  と、何度も繰り返す、しつこい幼児メンタルの害虫ジジイのカキコには
 ||  決して反応せずに絶対スルーすること。
 ||  
 || ○かまってちゃん害虫ジジイは放置が一番キライ。
 ||  欲しがりの害虫ジジイは誰かからの反応を常に心待ちにしています。
 ||  
 || ○ジジイからの過去問の貼り付け出題もそのまま放置するべきです。
 ||  スレ民に相手にされたい害虫ジジイの常套手段ですので。
 ||  
 || ○放置された害虫ジジイは、突然スレ民に普通にレスしたり、
 ||  突然スレ民に疑問を投げかけたり、突然スレ民を煽ったり、
 ||  確たる証拠すらアップできない電験免状や学歴などの根拠すらない自慢をしたり、
 ||  ありとあらゆる手法を使ってあなたからのレスを誘い込もうとします。
 ||  それにうまく乗せられてレスした時点であなたの負けが確定です。
 ||  
 || ○反撃であってもジジイの滋養にして栄養となり最大の喜びを与えてしまいます。
 ||  何があっても常駐ジジイには種類を問わずとにかく餌を与えないで下さい。
 ||                              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まる前のNG登録こそが最良です。  ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

◆◆◆テンプレここまで↑

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef03-AxLk):2023/07/02(日) 13:13:34.98 ID:Ki9HvCmC0.net
爺が復活して案の定速攻荒れ始めてワロタ。
こりゃ騒動をおさめるために開成東大の確証をアップしてもらわんとな!

できないだろうけどwwwww

19 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/02(日) 13:29:54.71 ID:fBy/fcCi0.net
試験1週間切った

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/02(日) 13:41:12.36 ID:V4l/Ky+H0.net
CBTの過去問流用率が気になる

21 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f9b-9D57):2023/07/02(日) 13:52:17.77 ID:Cbf2kO2B0.net
CBTも問題が1種類しかないなんてことないだろうし当たり外れありそうだよな

22 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 56bd-bPXw):2023/07/02(日) 14:13:25.25 ID:5UYiHIIc0.net
この試験は運ゲー

23 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP):2023/07/02(日) 16:23:02.03 ID:HVQrk7aR0.net
あと電力と法規だけど、こうなると楽な気がする

24 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-1lYq):2023/07/02(日) 17:02:00.93 ID:dxfIvftMM.net
法規は楽やないで。

25 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/02(日) 17:30:46.30 ID:OM1lliq30.net
CBTが始まってからの法規なんてむしろ地獄じゃね?
今までは過去問解いてたら、まあこの辺そろそろ出るかな?とかヤマをはれたが、法規は同じ穴埋め問題でも位置変えると全くの別問になり、問題も作りやすいので、ヤマをはれないし、過去問っぽいものに見えても別モンの警戒してないと危ない

26 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP):2023/07/02(日) 17:34:36.48 ID:HVQrk7aR0.net
まあ確かに、あと法規は問題もうちょい多くして運要素を少なくしてほしい
100問位ほしい

27 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-hRAP):2023/07/02(日) 17:52:48.12 ID:6Dar83bJ0.net
法規は令和4年下期の問1、あれを見たこともないから解けるわけない
って思ってる感覚だと厳しいかもな。

28 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/02(日) 17:55:07.67 ID:jEyPr4+xd.net
問1落としたけど73点だったからヘーキヘーキ
法規はB問題で稼いで足りない分をA問題で補えば受かる

29 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-KCYR):2023/07/02(日) 18:11:13.56 ID:9Kifd4t7M.net
機械のわかりやすい問題集あるかね?

30 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-fZGH):2023/07/02(日) 18:20:15.38 ID:Eg44GKftM.net
ワイはR4上期の法規で81点だったな
初見の意味不なA問題を2問とB問題を1問計算ミスって落としたけど、過去問や参考書で見たことあった残りの類題はある程度しっかり取れた
法規は今まで出題されたことの無い新問にビビるけど、取れる問題をしっかり押さえておけばそこまで怖くない
ただ配点のデカいB問題は半分以上取れるようにしとかないとヤバい

31 :今年こそ本気出そう! 【猫】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/02(日) 18:24:48.42 ID:huR/xUiq0.net
今年度の上期CBT試験は7月6日(木)から!
最初の試験日まであと4日!

今年度の上期筆記試験は8月20日(日)
試験日まであと49日!

32 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/02(日) 18:31:06.86 ID:sv2g7Y4o0.net
上期CBT試験を受験した人たちは、問題を教えてくれるのかな?
教えてくれないよね

33 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8c-aASp):2023/07/02(日) 18:51:28.98 ID:AzjMpMmv0.net
R2理論Q15(b)
線電流Iaは相電圧and線間電圧とは30°差じゃないのか…?

34 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/02(日) 19:28:42.19 ID:xOqsZ38o0.net
コイルがあるから違う
てかこの問題ちとムズイな
3種レベルちょっと超えてるだろ

35 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/02(日) 19:32:40.39 ID:xOqsZ38o0.net
解説サイトを見ると複素電力とか加法定理使ってますな
3種受験者はそこまで勉強してない?から本番で答えるのは厳しいのでは?

36 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8c-aASp):2023/07/02(日) 19:34:54.15 ID:AzjMpMmv0.net
>>34
もしかして、相電流はコイルorコンデンサがなければ同じく0°なだけなのか
線電流はあくまでその相電流を基準に30°遅れるだけなのか
合ってそう?

37 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/02(日) 19:45:07.02 ID:xOqsZ38o0.net
>>36
すまん
何言ってるのかわからん

38 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8c-aASp):2023/07/02(日) 19:47:00.10 ID:AzjMpMmv0.net
加法定理もcosθ=sin(θ+π/2)の方はすぐ出るけど逆にcos(π/2-θ)は出てこなかったわ……
受験の時物理基礎の方を取っておけば良かったわ…

39 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b8c-aASp):2023/07/02(日) 19:51:45.78 ID:AzjMpMmv0.net
>>37
ごめん
デルタ(Δ)結線の線電流って相電流より30°遅れるじゃん?
それで
(誤解)相電流は電圧基準で0°になるんじゃなくて、
(推論)コイルやコンデンサがあればベクトルが変わるんだなって考えたんだ

40 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/02(日) 19:55:08.72 ID:xOqsZ38o0.net
スター変換する

Vab基準にベクトル図書く
Ea(相電圧)はVabの30°遅れ
IaとEaの位相差をαとすると
cosα=3/5
VbcとIaの位相差は90°−α
答えは
200×(40/√3)×cos(90°−α)って感じ?

41 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/02(日) 20:05:46.29 ID:xOqsZ38o0.net
>>39
それで以降が何言ってるのか分かりません

42 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 42fb-xd+A):2023/07/02(日) 20:41:50.20 ID:QoDk2z+30.net
基本問題だけ仕上げて、40点を自力で正答。
あと20点は勘で勝負。
爺さんどや?

43 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/02(日) 23:00:51.61 ID:sv2g7Y4o0.net
>>40
その計算で合っている。cos(90°-α)→sinα→4/5になるので、
答は
200x(40/√3)x4/5=6400/√3→3695[W]

44 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12b0-SxJ7):2023/07/03(月) 00:06:10.84 ID:iG/vN3Gv0.net
免状届きました😄お世話になりました

45 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/03(月) 05:47:57.43 ID:1LEOaOQF0.net
今CBT予約状況見てきたが、7月6日~7月9日全部空きあるな
みんな仮抑えしてただけか
ほんとに受験したい奴の迷惑になるからやめてくれ

46 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/03(月) 06:06:41.29 ID:hbO7plIt0.net
>>45
CBT の早い時期に当初受験を予定してた奴が
受験予定日が近づいてきたのに勉強の方が間に合わなくて
受験日程を後ろに繰り下げたんじゃないかなと俺は想像する

47 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-846T):2023/07/03(月) 08:22:29.70 ID:DpiYf/5Ka.net
ここもここ以外の乱立スレも一人でジサクジエンしてる者によって乱立し、
ここでは何年も一人で会話を創作して自分で自分に質問と回答をして自作自演しているアフィカスが一人で書き込んでいるだけです
日本エネルギー管理センターという高額講習会サイトまたその動画を
芝居しながらステマしております
こんなものにお金を使わないよう注意しましょうwwwwwwwwwww

48 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-TMgU):2023/07/03(月) 12:32:26.73 ID:mtC2slmLM.net
令和2年の問15のb
Δ結線のまま考えるとコイルがいるから相電圧と線間電圧が同位相ではなくなる
Δ結線のままだとよーわからんからスター変換する
んでコイルと抵抗を合成して相電圧は線間電圧より30°遅れ
んでベクトル図書いて線電流は相電圧よりα遅れてるとしてVbcと線電流は90°−αの位相差となるから求める電力は
200×(40/√3)×cos(90°−α)で求められる
cosαは3/5
てな感じでどないすか??

49 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-ZQyv):2023/07/03(月) 14:36:59.24 ID:wzu00C5La.net
・文系
1種・2種電工、工業高校の教科書一式、から始めよう
・工業高校以上の学歴、理系
TAC、誰でもわかる、から始めよう
・既に電験三種を持っている
電気書院、オーム、から始めよう

こういったところか・・・・・・

50 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/03(月) 15:03:42.70 ID:2iFyAemc0.net
>>49
>既に電験三種を持っている
🤔?

51 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-t3EN):2023/07/03(月) 15:19:11.03 ID:FQY5M7PU0.net
R4上期法規が初見で37点だった
俺の知能的にいくら勉強しても合格率10%台の年は合格点取れないわ。何回も受けて20%台の時に受かるしかないか

52 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/03(月) 15:26:12.08 ID:2iFyAemc0.net
>>49
・既に電験三種を持っている
このスレから卒業しよう

こうですか?

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/03(月) 17:54:33.98 ID:1h4CGBzw0.net
>>48
>Δ結線のまま考えるとコイルがいるから相電圧と線間電圧が同位相ではなくなる
※コイルがいてもいなくても、相電圧と線間電圧の位相差は変化しないと思う。

>コイルと抵抗を合成して相電圧は線間電圧より30°遅れ
※相電圧は線間電圧より30°遅れるのはコイルと抵抗の存在とは無関係。

>線電流は相電圧よりα遅れてるとして
※相電圧と相電流の関係で考えないと間違い。

>cosαは3/5
※cos(90°-α)はいくつになるのかな?

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/03(月) 19:49:53.00 ID:LGzsdNf00.net
>>53

>Δ結線のまま考えるとコイルがいるから相電圧と線間電圧が同位相ではなくなる
※コイルがいてもいなくても、相電圧と線間電圧の位相差は変化しないと思う。←その理論で解いてみてよ

>コイルと抵抗を合成して相電圧は線間電圧より30°遅れ
※相電圧は線間電圧より30°遅れるのはコイルと抵抗の存在とは無関係。←知ってる

>線電流は相電圧よりα遅れてるとして
※相電圧と相電流の関係で考えないと間違い。←スター結線では相電流=線電流だから同じこと

>cosαは3/5
※cos(90°-α)はいくつになるのかな?←コスモスコスモス咲かない咲かない

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 42fb-xd+A):2023/07/04(火) 05:47:51.76 ID:aDIxdVAi0.net
>>51
似たようなもんさ

56 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-q/u+):2023/07/04(火) 11:39:53.88 ID:cp9mNyHkM.net
試験まであと5日
リベンジなので緊張するわ

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/04(火) 14:44:18.87 ID:O1Zr6QGY0.net
反論なしかよ
つまんね
コイルがあると電圧降下するから位相が変わるんだよ

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/04(火) 15:11:14.55 ID:WZ5s4FaW0.net
>>57 コイルがあると電圧降下するから位相が変わるんだよ
君ってなんにも分かっていなかったんだね。相手してやって損した。

>コイルがあると電圧降下するから位相が変わるんだよ
①何の位相が変わるのかな?それをはっきり言わないと。
②電圧降下すると位相が変わると言うのも初めて聞いたぞ。君の発明かな?
③抵抗でも電圧降下が有るんだが、抵抗も位相が変わるのかな?
③コイルは電圧が上昇することもあるんだが、お化けのQ知らないの?

がっはっは。

59 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/04(火) 15:33:55.84 ID:O1Zr6QGY0.net
んだよこいつジジイかよ
シッシッ👋

60 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/04(火) 15:42:26.51 ID:WZ5s4FaW0.net
>>40 を読んで、こいつちゃんとわかっていそうだなと感心していたら、最後の行で
>答えは 200×(40/√3)×cos(90°-α)って感じ?

と書いてあったので、あれ?なんで答の数字まで出さないの?
って疑問に思っていたんだが、全くわかっていなかったんだ。

>>48>>54 は最悪だね。馬脚を現したってところかな?

61 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/04(火) 15:43:30.01 ID:WZ5s4FaW0.net
>>59
そうとも儂が一種餅爺さんです

62 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-GKTn):2023/07/04(火) 16:48:55.00 ID:qUV/POMT0.net
今年から勉強するんでお前らよろしくな

63 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-bH+x):2023/07/04(火) 16:53:32.03 ID:WUOeQCV60.net
最速は明後日か
ここで初日に法規受けるって言ってた人
過去問どれぐらい出たか教えてくれ
流石にCBTは数字ぐらい変えて来そうだけど

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/04(火) 17:20:04.04 ID:O1Zr6QGY0.net
法規は過去問そのまま出るわけ無いでしょw

65 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/04(火) 17:56:07.58 ID:mdlzkZ990.net
>>64
令和4年度下期には理論、電力、機械から過去問そのままがいくつか出ているし、
これからCBTも始まるのに、
例外的に法規だけがCBTも紙試験も今後も過去問そのままが出ないというわけがないだろうよ

66 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/04(火) 19:00:59.19 ID:O1Zr6QGY0.net
>>65
┐(´д`)┌ヤレヤレ
断言する
法規で過去問とまったく同じ問題が出ることはない

67 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/04(火) 19:08:20.02 ID:mdlzkZ990.net
>>66
じゃあなんで計算問題を含めた理論の問題、計算問題を含めた電力の問題、機械の問題に過去問と同一問題が令和4年度下期に出題されたんだ?
それら3科目が法規と区別される理由は一体何というつもりなのだ?

68 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/04(火) 19:11:06.75 ID:GDkoiTuF0.net
法規は問題数少ないから、出たとしてもほんの少しでしょ
法規は2021年度に合格しておくべきだった筆頭科目

69 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-t3EN):2023/07/04(火) 19:12:04.19 ID:xwzAmVG50.net
法規は問題作りやすそうだから同じ問題は出にくいと予想する

70 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/04(火) 19:13:23.92 ID:GDkoiTuF0.net
そういう意味だと、2021年度から受けてる人は、
2021年度に法規合格
2022年度上期に理論電力合格
2022年度下期に機械合格
という逃げ方ができた恵まれた世代

71 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/04(火) 19:15:13.00 ID:GDkoiTuF0.net
CBTは難しいやろな
むしろ紙より簡単だったら、紙要らんわ

72 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/04(火) 19:29:15.04 ID:bE9k1ffF0.net
あと2日で分かるよ

73 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/04(火) 19:49:07.46 ID:O1Zr6QGY0.net
>>67
だから自分の書き込みで答え出てんじゃん

74 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/04(火) 20:20:32.12 ID:GDkoiTuF0.net
CBTは過去問から出易いかもしれない

可能性に殺されるぞ

75 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-bH+x):2023/07/04(火) 20:25:18.40 ID:WUOeQCV60.net
明後日になれば答え出るんだから
ここで根拠の無い妄想するだけ時間の無駄

76 :今年こそ本気出そう! 【吉】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/04(火) 21:23:17.01 ID:9rQhGI8Q0.net
今年度の上期CBT試験は7月6日(木)から!
最初の試験日まであと2日!

今年度の上期筆記試験は8月20日(日)
試験日まであと47日!

77 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/04(火) 22:31:26.48 ID:mdlzkZ990.net
>>73
その回答自体が意味不明だわwww

これからCBTも始まるのに、
なぜ法規だけが理論電力機械の残り3科目と違ってこれから以降も過去問そのままが出ないと言い切れるのか、
その予想の根拠の説明が全くないにもかかわらず、
なぜか法規では出ないと>>66で断言している

そもそも理論電力機械が過去問そのまま出るようになったのは、
同じ問題を出題するしかないCBTが始まるから、
その市場テストも兼ねて紙試験の本番でも出したんだろうよ

それとも、これから始まるCBTの法規は全員これまでの紙試験とは完全に別問題とでも言うつもりなのか?www
で、紙試験の方はCBTよりも圧倒的に厳しい過去問ゼロの(同じ問題が出るCBTとの比較の上で)不公平な出題にするとでも言いたいのか?www

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/05(水) 03:26:24.30 ID:GSU5NP0I0.net
>>77
R4下期で科目ごとに過去問の占める割合が違ったのは、>>77が言うように、市場テストの目的があったからだと思う。法規は0%だったのは偶然。
CBTでの合格率をコントロールするためでしょう。

CBTではどの科目も同じ割合で過去問を混ぜてくるよきっと。

79 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-Rva8):2023/07/05(水) 04:01:07.43 ID:V6s9Aemi0.net
過去問出た
過去問ばっかだった

こんな書き込みでもアウトなのか?

80 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/05(水) 04:24:49.00 ID:GSU5NP0I0.net
>>79
AUTO

81 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-TMgU):2023/07/05(水) 07:31:13.03 ID:rYpF3sXnM.net
(´Д`)ハァ…
過去問と同じ問題が出るのを懇願するとか受験者のレベルも落ちたもんだな…
これじゃあ
令和四年上期以前の電験3種=令和四年下期以降の電験3種+エネ管じゃないと割に合わないよ

82 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Oiv3):2023/07/05(水) 09:44:05.82 ID:DR8LgNrka.net
令和四年上期以前の電験3種 普通
CBT3種(爆笑)
認定3種(大爆笑)

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-bH+x):2023/07/05(水) 10:40:46.58 ID:HX38qHjb0.net
また3種落ちがレッテル貼りしてるのか
そんな暇あったら勉強しろよ

84 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/05(水) 10:43:56.24 ID:h11VyAG+d.net
なんだよ割に合わないって
そもそもエネ管の方が難しいのに持ってないのがバレバレ

85 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/05(水) 11:13:08.42 ID:makF482ta.net
CBTで受けるヤツってアホだろ

筆記がいいに決まってるだろ

みんなで答え合わせが出来るんだぜ?

86 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-YaPC):2023/07/05(水) 11:48:22.04 ID:Unr+e6tZd.net
明日のcbtのメール来た
もうあとには引けないな

87 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-CctC):2023/07/05(水) 12:16:07.57 ID:OGojUfYsM.net
試験受けるの怖かったり自信無いなら別に逃げてもええんやで
毎年申し込み者数の4割近く、1万人以上が敵前逃亡や

88 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-TMgU):2023/07/05(水) 12:28:52.24 ID:rYpF3sXnM.net
エネ管の方が難しいからエネ管をプラスしないと釣り合わないということだよヲヲヲw

89 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/05(水) 12:30:22.92 ID:Qp1emTLpa.net
cbtは絶対受けんほうがいいよ

90 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 13:35:56.74 ID:2FPsI5iM0.net
>>85 筆記がいいに決まってるだろ みんなで答え合わせが出来るんだぜ?

昔は良かったなあ、みんなであの問題はああだこうだ、この問題はあれだそれだ、
スレで、喧しく、侃々諤々議論したもんだ。それがどうだ、今ではカフェジカが
模範解答をアップするから、誰もあの問題はああだこうだ、などとやらなくなった。

楽しみが全くなくなってしまったではないか。
つまらんよ。つまらん。

91 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 13:49:38.86 ID:Q3B69FUs0.net
>>86
もう明日試験なのかw
CBTの最早先発組は紙試験日より1ヶ月半も早いんだなw

CBTの最早先発組は1ヶ月半も勉強時間が少なくなるんだな
そういう意味ではすでに受験準備が完了している奴という例外的な奴以外の普通の奴は紙試験一択だろ

92 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-97d/):2023/07/05(水) 14:00:15.42 ID:u+0B2IGJr.net
>>90
君が解説をすれば良い
我々が採点してやろう

93 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/05(水) 14:18:08.82 ID:fZOKX07X0.net
俺は土曜日試験だわ

94 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 14:38:20.03 ID:2FPsI5iM0.net
>>92
問題が入手できなければ解答は無理だな

95 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/05(水) 15:14:32.85 ID:GSU5NP0I0.net
>>94
受験すればいいじゃない

96 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cbeb-UL7g):2023/07/05(水) 15:25:44.47 ID:Oc/vLG1Z0.net
kindleや富士通のQUADERNOなんかの電子書籍リーダーってカラー対応じゃないのかな?
誰でもわかるシリーズをタブレットで読むならiPadやXiaomiPadか
FireHDで読んでるけどなんか画面がiPhoneと違って綺麗じゃないんだよね。解像度の違いとかそういうやつかな?

97 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/05(水) 17:37:28.52 ID:4+bnXMhGa.net
cbtで理論とか機械の計算問題どうやって攻略するの??
鉛筆じゃなくてボールペンだろ?
消せないとか地獄だろ

98 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-9D57):2023/07/05(水) 17:41:44.33 ID:xgTt44tza.net
いつもコピー用紙にシャーペンで解いてるけど間違えたり解き直したりするときは
書いてたのを消さないでバツつけてやってるから紙さえ制限ないなら特に困らん

99 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 17:51:18.59 ID:2FPsI5iM0.net
>>95
儂は電験一種、二種、三種の免状を持っておる。電験コンプリートじゃよ。
また受けるなんて、お馬鹿なことはようせんわ。

100 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP):2023/07/05(水) 18:12:24.50 ID:pCxwbNE+0.net
CBTは一教科づつ日程替えられるからな。
あと、7月に受けてお盆はゲーム三昧

101 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-KCYR):2023/07/05(水) 18:15:20.91 ID:yCsNZLKFM.net
職場で「認定は認めない、あんなの頭悪いって言ってるようなもんだよ」って言ってたら、上司が認定だったわ…

102 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP):2023/07/05(水) 18:18:39.67 ID:pCxwbNE+0.net
職場で資格とれとれっていうと取れないやつが辞めていくのよね
高専で平均くらいの人でもギリ自分で勉強して取れるレベルよね?

103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 18:25:33.42 ID:2FPsI5iM0.net
高専と、工業高校は違うぞ。

104 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/05(水) 18:34:55.56 ID:fZOKX07X0.net
CBT法規簡単だったらいいな

105 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 19:06:43.46 ID:Q3B69FUs0.net
>>99
何ら証拠すらあげていないそれが仮に本当だとしても
もうすっかり忘れて抜け落ちているから
明日が試験日なら三種すら全科目ともほぼ確実に落ちるだろうよ
マークシートガチャのマグレで1科目ぐらいは受かるかもしれんがw

106 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP):2023/07/05(水) 19:07:25.83 ID:pCxwbNE+0.net
>>103
工業高校卒になると相当できる側で無いとこの資格無理じゃない?
自分がとってなくて偉そうに言えないが
もちろん、資格取得のみを目標にした授業受けたらいけるだろうけど、自分で勉強は難しいよね

107 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 19:18:25.27 ID:2FPsI5iM0.net
>>105
儂が電験コンプリートで、悔しいんだろうな。歯ぎしりの音が聞こえるよ。
免状を持っているかどうかが問題であって、
ン十年後に試験を受けて落ちても、何ら問題はない。

108 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 19:32:42.95 ID:Q3B69FUs0.net
>>107
そこまで言うのなら確たる証拠を上げてみろよ
理由のいかんを問わず、
確たる証拠をあげられない以上、
ここでは無資格と同じだ

確たる証拠を上げない以上誰も信じないとお前自身が言い始めたのだから
しっかりと認識しておけ

109 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM57-1lYq):2023/07/05(水) 19:41:03.58 ID:ejHJe38CM.net
>>99
いいじゃん、どうせ金と暇を持て余してるんなら受けてみれば?

110 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 19:54:48.88 ID:Q3B69FUs0.net
>>107自身による書き込み↓

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/294

294 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/28(金) 07:02:15.43 ID:18HzQJp70
>>276
STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
だから確証は?確証が無ければだれも認めない。
それくらい、博士だったら分かるだろ?

111 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 19:58:34.52 ID:Q3B69FUs0.net
これも
>>107自身による書き込み↓

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/277

277 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/27(木) 22:29:33.81 ID:MmTNjDLi0
>>276
だ・か・ら~、
確証を付けて発言しろ。と言ってるのだが?意味わからなかった?

112 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/05(水) 20:04:22.20 ID:WS46UUHM0.net
質問はねえのか質問はよ
お前らほんとに勉強してんのか?オラオラ

113 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 20:09:09.31 ID:Q3B69FUs0.net
>>107
明日試験を受けて三種に落ちるやつの
設問や解法についてのそいつ自身のただの自己満足でしかないアドバイスなど無意味でしかない

つまり、その程度のやつがこのスレにいる存在意義は全くない

114 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 20:12:28.12 ID:2FPsI5iM0.net
電験の免状をアップしたときのログが↓にあるよ。いわばガチの目撃証言じゃな。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/528-546 一種スレ:サムネイルが見える
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/23-27 ←二種スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563593178/451 ←三種スレ
なお写真の現物は削除済み。

電験一種持ちは神様だと言われているからね。このスレは無神論者が多いみたいだね。
酸っぱい葡萄がたわわに実ってるな。甘くておいしいんだけどね。
取れない人にはよほど酸っぱいんだろうね。Sour grapes.

取ろうと一生懸命努力しても取れない人にはその価値が分からない、いや価値を否定したくなるのかな?
単に持ってるだけでうれしいんだよね。ステータス、人間の証明、野生の証明、
能力の証明だからね。他よりも優れているという証明だからね。
持っていない人には酸っぱいのさ。甘くは無いよ。
持っている人には極上の甘さだよ。
持ってみないと分からない。

持ってみないと分からない。←これが結論かな?
君も早く電験一種を取りなよ。
そしたらわかるかも?

115 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 20:24:27.77 ID:Q3B69FUs0.net
>>114
どんなに強がっても無駄

どうあがいてもそれは確たる証拠にはならない
無理無理w

116 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/05(水) 20:29:32.37 ID:WS46UUHM0.net
俺は電験3種とエネ管持ちだお前らとは違う

117 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 20:29:56.06 ID:Q3B69FUs0.net
>>114
それほどスレ住民に羨ましがってもらいたいのなら
あんた自身が言い始めた確たる証拠というやつをあんた自身がきっちりとあげてみろよw

言い訳などの理由は一切無用
確たる証拠そのものじゃない代用は一切無意味
な、ことくらいは日本語がわかるのなら理解しろよw

>>114みたいなクソ無意味なことはやめろってw

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-Rva8):2023/07/05(水) 20:38:40.76 ID:V6s9Aemi0.net
明日の今頃にはどーせお漏らし書き込みどっかにあるだろうし
震えて待つわ

119 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 20:48:55.45 ID:2FPsI5iM0.net
>>117
信じたくないんだろうな、信じられないんだろうな、
だがそれが真実

120 :名無し検定1級さん (スプープ Sd02-fxUY):2023/07/05(水) 20:51:08.55 ID:rBemR6Eed.net
明日、合格予定だけど何か質問ある?

121 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 20:53:10.82 ID:2FPsI5iM0.net
>>117
免状の現物を直接自分の目で見ても、誰かからの借り物だろうとか言って、認めないんだろうな。
馬鹿がやりそうなことはすぐ分かる。

122 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/05(水) 20:54:15.10 ID:WS46UUHM0.net
>>120
電験4種取得おめでとう!

123 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 20:55:53.24 ID:2FPsI5iM0.net
>>117
君に信じてもらわなくても儂には痛くも痒くもないんだよ。
いつまでも悔しがって、酸っぱい葡萄をやっているがよい。
がっはっは。

124 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef03-AxLk):2023/07/05(水) 21:28:52.85 ID:TXrmgxei0.net
虚言癖バカが開成東大卒とかやってるからここまで言われるんだろ?
実力ない偏差値35の高校生が「俺は模試で偏差値70だった」とか言ってたら誰でも叩きたくなるだろ。

それと同じ。

酸っぱい葡萄ではない。
何故なら酸っぱい葡萄は本物の実力者をなんとかして貶めたいという心理からくるもので、もともと実力のない虚言癖に嫉妬する人はいないからだ。

125 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 21:51:50.99 ID:2FPsI5iM0.net
>>124
君に信じてもらわなくても儂には痛くも痒くもないんだよ。
いつまでも悔しがって、酸っぱい葡萄をやっているがよい。
がっはっは。

126 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 21:52:32.41 ID:2FPsI5iM0.net
>>123
電験の免状をアップしたときのログが↓にあるよ。いわばガチの目撃証言じゃな。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/528-546 一種スレ:サムネイルが見える
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/23-27 ←二種スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563593178/451 ←三種スレ
なお写真の現物は削除済み。

電験一種持ちは神様だと言われているからね。このスレは無神論者が多いみたいだね。
酸っぱい葡萄がたわわに実ってるな。甘くておいしいんだけどね。
取れない人にはよほど酸っぱいんだろうね。Sour grapes.

取ろうと一生懸命努力しても取れない人にはその価値が分からない、いや価値を否定したくなるのかな?
単に持ってるだけでうれしいんだよね。ステータス、人間の証明、野生の証明、
能力の証明だからね。他よりも優れているという証明だからね。
持っていない人には酸っぱいのさ。甘くは無いよ。
持っている人には極上の甘さだよ。
持ってみないと分からない。

持ってみないと分からない。←これが結論かな?
君も早く電験一種を取りなよ。
そしたらわかるかも?

127 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c631-YaPC):2023/07/05(水) 21:56:08.82 ID:r2Jo3p8A0.net
明日17時から受験
一科目残しなので明日で結果がわかる
問題の内容以外なら書いても良いんかな

128 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 21:57:22.31 ID:Q3B69FUs0.net
>電験一種持ちは神様だと言われているからね。

いつ誰がそんなこと言った?
妄想はやめろw、かっこ悪いからw
その妄想にのっけて自意識過剰で超過大な自己評価するのは恥ずかしくないのかよw
仮に一種だとしても、それで自称神というのは狭い世界のお山の大将でしかないわw
その一種の問題を作問しているやつから見てもかなり滑稽だろうな
他人に映る自分の姿が見えないっていうのはつくづく恥ずかしいことだなw
哀れだわ


>単に持ってるだけでうれしいんだよね。>ステータス、人間の証明、野生の証明、
能力の証明だからね。他よりも優れているという証明だからね。
>持っていない人には酸っぱいのさ。甘くは無いよ。
>持っている人には極上の甘さだよ。
>持ってみないと分からない。

うわ~
これは超絶恥ずかしい発言だな
しかも他人から見て恥ずかしすぎる自覚が全くないという恥知らずw
それとも実は耳まで真っ赤に顔中赤面しながら必死に書いてるのか?
こういう他人からの評価が全く見えないやつを幼児向けの童話でなんとかと言ったなw
人間やめた方がいいぞ、マジでwww
かわいそうに

129 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/05(水) 22:01:48.90 ID:WS46UUHM0.net
ごちゃごちゃうるせえなぁ
知識で勝負してみろよジジイによ

130 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 22:05:21.34 ID:2FPsI5iM0.net
取ろうと一生懸命努力しても取れない人にはその価値が分からない、いや価値を否定したくなるのかな?
単に持ってるだけでうれしいんだよね。ステータス、人間の証明、野生の証明、
能力の証明だからね。他よりも優れているという証明だからね。
持っていない人には酸っぱいのさ。甘くは無いよ。
持っている人には極上の甘さだよ。
持ってみないと分からない。

持ってみないと分からない。←これが結論かな?
君も早く電験一種を取りなよ。
そしたらわかるかも?

131 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 22:05:34.25 ID:Q3B69FUs0.net
>>116
そんなのは全く確たる証拠になっていないのは誰にでもわかるだろw
116って救いようのないアホなの?w
小保方晴子のスタップ細胞どころじゃねえ ほど全く証拠にすらなっていないが?
小保方晴子の方がまだはるかにまともだわw

悔しかったら確たる証拠をつけて発言しろw
確たる証拠をつけて発言しない限り誰も認めない

それとも、頭が悪すぎて、日本語理解できなくて、
確たる証拠の意味、わからなかった?


>>116自身による書き込み↓

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/294

294 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/28(金) 07:02:15.43 ID:18HzQJp70
>>276
STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
だから確証は?確証が無ければだれも認めない。
それくらい、博士だったら分かるだろ?


https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/277

277 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/27(木) 22:29:33.81 ID:MmTNjDLi0
>>276
だ・か・ら~、
確証を付けて発言しろ。と言ってるのだが?意味わからなかった?

132 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 22:12:04.97 ID:Q3B69FUs0.net
アンカー間違えたわ
ま、116=129も126と似たようなもんだがw

>>126
そんなのは全く確たる証拠になっていないのは誰にでもわかるだろw
126って救いようのないアホなの?w
小保方晴子のスタップ細胞どころじゃねえ ほど全く証拠にすらなっていないが?
小保方晴子の方がまだはるかにまともだわw

悔しかったら確たる証拠をつけて発言しろw
確たる証拠をつけて発言しない限り誰も認めない

それとも、頭が悪すぎて、日本語理解できなくて、
確たる証拠の意味、わからなかった?


>>126自身による書き込み↓

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/294

294 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/28(金) 07:02:15.43 ID:18HzQJp70
>>276
STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
だから確証は?確証が無ければだれも認めない。
それくらい、博士だったら分かるだろ?


https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/277

277 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/27(木) 22:29:33.81 ID:MmTNjDLi0
>>276
だ・か・ら~、
確証を付けて発言しろ。と言ってるのだが?意味わからなかった?

133 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 22:12:19.07 ID:2FPsI5iM0.net
>>131
ごちゃごちゃうるせえなぁ
知識で勝負してみろよジジイによ

134 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 22:13:40.32 ID:2FPsI5iM0.net
>>132
免状の現物を直接自分の目で見ても、誰かからの借り物だろうとか言って、認めないんだろうな。
馬鹿がやりそうなことはすぐ分かる。

135 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 22:13:56.63 ID:Q3B69FUs0.net
>>133
まずは確たる証拠を示せ、
話はそれからだ

136 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 42fb-EEsI):2023/07/05(水) 22:14:22.44 ID:Qw6SqKv30.net
周回死んだか?

137 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 22:15:59.55 ID:2FPsI5iM0.net
>>135
電験の免状をアップしたときのログが↓にあるよ。いわばガチの目撃証言じゃな。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/528-546 一種スレ:サムネイルが見える
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563825537/23-27 ←二種スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1563593178/451 ←三種スレ
なお写真の現物は削除済み。

電験一種持ちは神様だと言われているからね。このスレは無神論者が多いみたいだね。
酸っぱい葡萄がたわわに実ってるな。甘くておいしいんだけどね。
取れない人にはよほど酸っぱいんだろうね。Sour grapes.

取ろうと一生懸命努力しても取れない人にはその価値が分からない、いや価値を否定したくなるのかな?
単に持ってるだけでうれしいんだよね。ステータス、人間の証明、野生の証明、
能力の証明だからね。他よりも優れているという証明だからね。
持っていない人には酸っぱいのさ。甘くは無いよ。
持っている人には極上の甘さだよ。
持ってみないと分からない。

持ってみないと分からない。←これが結論かな?
君も早く電験一種を取りなよ。
そしたらわかるかも?

138 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 22:16:33.22 ID:Q3B69FUs0.net
>>134
紙切れにIDとかワッチョイとか書いて
免状とともに画像アップロードしたら
他人がから借りてきたとは誰も言わねえよw
少なくとも俺は一切借りてきたとは言わねえよ

だから、さあ早くやれよw
できるものならやってみなw

139 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/05(水) 22:17:46.12 ID:fZOKX07X0.net
>>127
科目は?

140 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-vJXV):2023/07/05(水) 22:25:13.43 ID:jQPNUEDWM.net
何にせよ現実世界でやることもなく過去に取得したと言い張ってる資格、しかも使いもしない資格の掲示板に張り付いてカキコミし続けてるとか精神的にアレだろ

141 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-vJXV):2023/07/05(水) 22:26:25.19 ID:jQPNUEDWM.net
あまりにも知性がなく、知能が低く、語彙力もない、煽り耐性もない。あるのは英語を覚えたばかりの小学生レベルの英語とクソみたいなダジャレで気持ち悪い。
何のために生まれてきたのか、何のために存在しているのか。無駄な人生だったろうなあ

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 623c-vCmf):2023/07/05(水) 22:39:12.14 ID:EvtNNhCm0.net
教えてください
satのdvd講座で使っているテキストってTAC出版の「みんほし」シリーズとほぼ同じというのは本当ですか?
ヤフオクでdvdのみ販売していたのでテキストは揃えようかと思いまして質問させて頂きました。

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-bH+x):2023/07/05(水) 22:51:22.38 ID:HX38qHjb0.net
電験合格先生で十分
有料に金出すとか勿体無い

144 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-jh7z):2023/07/05(水) 22:52:31.83 ID:3GWgK8/Sa.net
CBTの問題書き込みは即通報

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/05(水) 23:02:18.49 ID:WS46UUHM0.net
>>142
全然違います
どこ情報なのですかそれは
satのDVDはsatの参考書をもとに説明しそれはみんほしとは全く違うものです
それとsatは内容があまりにも薄くあれだけで合格するのはなかなか厳しいと思います
分かりやすいのは確かですが範囲を全く網羅できていないと思います

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2b0-MHSS):2023/07/05(水) 23:04:02.51 ID:Am0sZuBY0.net
SATのあんな薄いのに同じって事は無いだろ。知らんけど

まあみんほし程の内容無くても、電験合格とかだけでも十分受かるけどな。問題集は必要だな

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 23:07:27.98 ID:2FPsI5iM0.net
>>138
免状なら4年前にアップしている。それで十分。何度もアップする必要はない。
お馬鹿が一種免状を見たら目がつぶれるから、見せてあげないよ。
お馬鹿に見せたいとも思わない。

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 23:12:58.62 ID:Q3B69FUs0.net
>>147
言い訳だけして逃げるのか?

口だけはびっくりするほどの他人から見て恥ずかしすぎるほどの自己賞賛だが
逃げる様はこれ以上ないほどブザマだな

俺の目の心配をするくらいなら
そんなのはどうでもいいから
さっさと確たる証拠を上げろ

ただ、それだけだし、
全ての話はそのカタがついてからだ

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 23:16:56.06 ID:2FPsI5iM0.net
>>148
免状は取得する&していることに意味が有る。お馬鹿が一種免状を見たところで
何の役にも立ちはしない。ED(Erectile Dysfunction)じゃよ。君の病気じゃよ。

150 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/05(水) 23:17:36.95 ID:2FPsI5iM0.net
>>148
免状なら4年前にアップしている。それで十分。何度もアップする必要はない。
お馬鹿が一種免状を見たら目がつぶれるから、見せてあげないよ。
お馬鹿に見せたいとも思わない。

151 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-97d/):2023/07/05(水) 23:17:41.28 ID:usLUOgoZr.net
>>94
翌日公開される
答えじゃない解説を書くんだよ
我々がその解説を採点してやる

152 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 23:24:30.83 ID:Q3B69FUs0.net
>>146
>>147
言い訳だけして逃げるのか?

口だけはびっくりするほどの他人から見て恥ずかしすぎるほどの自己賞賛だが
逃げる様はこれ以上ないほどブザマだな

俺の目の心配をするくらいなら
そんなのはどうでもいいから
さっさと確たる証拠を上げろ

ただ、それだけだし、
全ての話はそのカタがついてからだ

153 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/05(水) 23:25:34.20 ID:Q3B69FUs0.net
レス番号を間違えたわw

>>149
>>150
言い訳だけして逃げるのか?

口だけはびっくりするほどの他人から見て恥ずかしすぎるほどの自己賞賛だが
逃げる様はこれ以上ないほどブザマだな

俺の目の心配をするくらいなら
そんなのはどうでもいいから
さっさと確たる証拠を上げろ

ただ、それだけだし、
全ての話はそのカタがついてからだ

154 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/05(水) 23:30:28.63 ID:RO4YuBL7a.net
>>137
理論を無視して計算だけの神様かよ

155 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/05(水) 23:32:05.58 ID:RO4YuBL7a.net
>>150
お前の感想に興味はない

156 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/05(水) 23:36:33.29 ID:RO4YuBL7a.net
>>90
模範解答なんかどうでもいい
お前は「模範解説」を書くんだろ
さっさとしろ
それとも人の解説の剽窃しかできないか

157 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-+2yS):2023/07/06(木) 03:45:35.24 ID:uv/vT0m90.net
>>116
ビル管も持ってるん?

158 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/06(木) 05:18:23.27 ID:g2WmTZwd0.net
(^o^)ノ<つぶしあえー

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/06(木) 05:57:31.65 ID:XGFVdvYU0.net
>>151 我々がその解説を採点してやる
三種すら持っていない、お馬鹿なお前にそれができると言うのか?
できるわきゃないだろ。
身の程を知れ、ヴぁかめが!!

160 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/06(木) 05:59:06.14 ID:XGFVdvYU0.net
>>148
免状なら4年前にアップしている。それで十分。何度もアップする必要はない。
お馬鹿が一種免状を見たら目がつぶれるから、見せてあげないよ。
お馬鹿に見せたいとも思わない。

161 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/06(木) 06:02:29.73 ID:XGFVdvYU0.net
>>154 理論を無視して計算だけの神様かよ
理論を無視して計算だけできると思う馬鹿!
身の程を知れ、ヴぁかめが!!

162 :名無し検定1級さん (JP 0Hd3-PJ6m):2023/07/06(木) 06:05:45.04 ID:QzN3aiZBH.net
計算問題ばかり解いてると手首が痛くなります。なんかいい筆記具とかないでしょうか?

163 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/06(木) 06:12:19.97 ID:XGFVdvYU0.net
大リーグボール養成ギプス

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/06(木) 06:13:07.80 ID:VKsmL7EG0.net
>>160
>>126
そんなのは全く確たる証拠になっていないのは誰にでもわかるだろw
160=126って救いようのないアホなの?w
小保方晴子のスタップ細胞どころじゃねえ ほど全く証拠にすらなっていないが?
小保方晴子の方がまだはるかにまともだわw

悔しかったら確たる証拠をつけて発言しろw
確たる証拠をつけて発言しない限り誰も認めない

それとも、頭が悪すぎて、日本語理解できなくて、
確たる証拠の意味、わからなかった?


>>160自身による書き込み↓

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/294

294 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/28(金) 07:02:15.43 ID:18HzQJp70
>>276
STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
確証は?

STAP細胞は有ります!
だから確証は?確証が無ければだれも認めない。
それくらい、博士だったら分かるだろ?


https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682181900/277

277 名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB) sage 2023/04/27(木) 22:29:33.81 ID:MmTNjDLi0
>>276
だ・か・ら~、
確証を付けて発言しろ。と言ってるのだが?意味わからなかった?

165 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/06(木) 06:20:36.76 ID:VKsmL7EG0.net
>>160
>>147
言い訳だけして逃げるのか?
一度逃げ癖がつくととことん逃げるんだなw
ヘタレの根性なしがw
というより、ここまで確証をあげられないというのは、
お前の自画自賛はどんな言い訳しても嘘でしかないのは明らかだ

お前本当に間抜けなのか?
言っていることが完全に矛盾していること すら自分自身で気づかないのか?
どうしようもないバカなのか?

口だけはびっくりするほどの他人から見て恥ずかしすぎるほどの自称神様とかwww自己賞賛だが
逃げるザマはこれ以上ないほどブザマだな

お前の逃げ回る間抜けな 負け犬のブザマな姿なんてどうでもいいから
さっさと確たる証拠を上げろ

ただ、それだけだし、
全ての話はそのカタがついてからだ

今日試験だと電験3種に合格できない無能なやつが
このスレにいる意味なんて
スレ住民からすれば皆無だし、
ただの荒らしの害でしかない

166 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-CctC):2023/07/06(木) 06:21:52.51 ID:2xTvE6JbM.net
>>162
シコりすぎや
試験日までオナ禁しろ

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/06(木) 06:31:38.29 ID:5oRjDFyd0.net
ぶっちゃけ電験爺さんがお手数だけども、
電験1種の合格証あるいは免状をもう1回見せてくれれば、このスレにいる電験3種レベルの馬鹿どもも大人しくなると思うよ

電験爺さんの威厳を証拠で示して欲しい

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/06(木) 06:32:58.51 ID:5oRjDFyd0.net
勿論ID付きでお願いします
ID無しならネットで拾った偽物画像としか見えないんで

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP):2023/07/06(木) 06:40:24.16 ID:z+UlaY1m0.net
>>162
自分は学生時代からボールペンしか使わない
筆圧が低くてかける
本番は鉛筆だけど

170 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-97d/):2023/07/06(木) 06:41:45.64 ID:JvjoOzkGr.net
東大修士と後期高齢者の証明をしなよ

171 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-97d/):2023/07/06(木) 06:43:00.22 ID:JvjoOzkGr.net
>>160
判断するのは我々だ
君ではない

172 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 42fb-EEsI):2023/07/06(木) 06:44:48.44 ID:kNz9ESM20.net
いやいや、爺さんはコンプリートしてると言ってるし、普段の言動から優秀さがでてるじゃん。
試験も近いし、試験の話題でいこうよ。

173 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 42fb-EEsI):2023/07/06(木) 06:45:36.90 ID:kNz9ESM20.net
今年は法規易化たのまい

174 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-vJXV):2023/07/06(木) 06:52:30.98 ID:kFIsmgNsM.net
何にせよ現実世界でやることもなく過去に取得したと言い張ってる資格、しかも使いもしない資格の掲示板に張り付いてカキコミし続けてるとか精神的にアレだろ 

175 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-vJXV):2023/07/06(木) 06:53:36.57 ID:kFIsmgNsM.net
あまりにも知性がなく、知能が低く、語彙力もない、煽り耐性もない。あるのは英語を覚えたばかりの小学生レベルの英語とクソみたいなダジャレで気持ち悪い。
何のために生まれてきたのか、何のために存在しているのか。無駄な人生だったろうなあ 

176 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/06(木) 07:27:15.19 ID:PX8KjrMHd.net
いよいよ本番か
CBT受けた奴どんな感じだったか教えてくれよ

177 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/06(木) 07:30:34.97 ID:9vrNj9jEa.net
>>161
だからさっさと天才による「模範解説」をしろよ
できるものならな

178 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/06(木) 07:31:43.73 ID:9vrNj9jEa.net
>>160
どういう物理現象なのか「模範解説」しろよ

179 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/06(木) 07:32:41.51 ID:9vrNj9jEa.net
>>160
東大院卒の証拠は一度もないな

180 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-YaPC):2023/07/06(木) 07:38:03.12 ID:55IHBobMd.net
>>139
機械

他に今日受ける人いないの??

181 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-Kdot):2023/07/06(木) 07:43:01.01 ID:9vrNj9jEa.net
>>161
計算さえできればいいという
自称理論に精通している天才の神様
もはや意味不明だ

182 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/06(木) 07:58:05.96 ID:Rgi4KJiBd.net
前スレに今日法規受けるって言ってる人いたな

183 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/06(木) 09:02:59.02 ID:1Wz9EESAa.net
今日の11時に法規のみ受けるよ!
レビューする!

184 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-uVtp):2023/07/06(木) 09:10:03.37 ID:+B7TCItdd.net
>>183
答え合わせしたいから問題用紙を見せてちょ

185 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/06(木) 09:11:29.09 ID:T50G6TWS0.net
>>184
アホ?

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-Mydi):2023/07/06(木) 09:38:14.09 ID:5OwfvK450.net
>>183
よろしくお願いします

187 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/06(木) 11:43:12.29 ID:g2WmTZwd0.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  B |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

188 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/06(木) 12:02:13.95 ID:T50G6TWS0.net
D・V・D!D・V・D!

189 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-f8Xf):2023/07/06(木) 12:04:45.04 ID:G1R6qO+Va.net
CBT皆あり得ないくらいの高得点叩き出してて草

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/06(木) 12:09:35.97 ID:T50G6TWS0.net
Twitter見てきたけどみんなほぼ満点とってるみたいだな
お前らいい加減認めろ
電験4種なんだよこんなもの

191 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-FgJ/):2023/07/06(木) 12:10:44.59 ID:Q/WP5LEsd.net
ツイッター見てると、CBTは
高得点連発だな。
もう三種はゴミ、二種必須だわ。

192 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/06(木) 12:14:25.13 ID:j11UIzaK0.net
CBT案の定めっちゃ簡単やんけ
筆記選んだアホおる?

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 12:16:34.13 ID:5OwfvK450.net
これは法規合格できるかも

194 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5f-D99G):2023/07/06(木) 12:16:45.29 ID:aLpEM6Lsp.net
電工2種レベルかよってほど高得点多いな
どんな問題出たんだ

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 12:18:10.97 ID:5OwfvK450.net
これは今日受けといたらよかったな
俺はあと2日もあるわ

196 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-CctC):2023/07/06(木) 12:20:02.72 ID:/CVJNcw5a.net
そりゃ三種CBTは今年が初回なんだから問題超絶簡単にして撒き餌にするに決まってるだろ
難しくして誰も選んでくれなくなったらCBTはじめた意味無いからな
クソ易化回のボーナスCBT選ばなかったアホは逆に難化するマークシート紙試験頑張ってくれ

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/06(木) 12:26:06.95 ID:j11UIzaK0.net
合格率の上昇に応じて資格手当下げられてらやってられんわ

198 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-f8Xf):2023/07/06(木) 12:30:25.71 ID:DBm5k3bya.net
もうこれ次から皆CBTだろww

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-s5le):2023/07/06(木) 12:30:30.55 ID:GT44vSd70.net
予想通り過去問丸々出た感じかこれ

200 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/06(木) 12:38:16.51 ID:j11UIzaK0.net
電験合格先生をにらめっこして頑張った一年半を否定された感じだわ

201 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/06(木) 12:41:24.51 ID:lYp+IUESd.net
まさか電験がビル管以下になる日が来るとは思わなかった

202 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 12:45:26.71 ID:1n4lv0Jgd.net
法規受けてきた
結果は64点でギリ合格

Twitterで楽勝報告相次ぐとか明らかにデマなので要注意(高々数件)
出来た人が余裕と書いてるいつもの展開

具体的な問題は晒せないが察してくれ
A問題
適切なものは幾つかの問題有
穴埋め問題 含む 含まない 6箇所
計算問題(不等率とかではない初見のやつ)
ある機械の周波数の規定値(こんなの知るか)
太陽電池 メンテナンスの間隔?よく覚えてないが意味不明
という感じで過去問からほぼ擦りなし

B問題
過去問と似た設定の大問2つ
残りの大問は複雑な回路の計算問題(滅茶苦茶大変だったが点数的に正解だと思われる)

203 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/06(木) 12:47:57.01 ID:j11UIzaK0.net
>>202
CBTは全員同じ問題じゃないからな
多分過去問が少ないハズレテーブル引いたんだろ

204 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/06(木) 12:48:44.27 ID:gCauNAUpa.net
90点連発って凄いね!

自分は78点でした!

205 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 12:49:25.06 ID:1n4lv0Jgd.net
やっぱハズレだよなあ
でも合格だからいいけど、A問題はマジ自信なかったから、B問題に救われたわ

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43cf-rc3z):2023/07/06(木) 12:49:50.06 ID:CbryOLO00.net
合格する自信があるからCBT初日に終わらせてその後2種1次の試験準備に入るんじゃないの

207 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-fxUY):2023/07/06(木) 12:50:59.22 ID:TZwaYhn8d.net
電験三種合格者が増え、
認定二種が増える。
結果、電験二種不足が解消される。

もうオワコンだよ、この資格。
受験料値上げした理由がこれだよ。
試験実施団体の金儲けの道具に成り下がっちまったよ。

208 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 12:56:52.07 ID:1n4lv0Jgd.net
人によっては過去問ガバガバだったのかね
不公平感半端ねえわ
法規は多少緩くしたいようだけど、偏りが酷いぜ

209 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-sb0R):2023/07/06(木) 13:03:05.18 ID:XhoPTazva.net
そりゃ自信のない奴は初日に受けないでしょ

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 13:05:37.79 ID:5OwfvK450.net
なんか怖くなってきた

211 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-dOOZ):2023/07/06(木) 13:08:01.15 ID:7oMo73toM.net
文系だけど試しに2ヶ月適当に勉強したら合格したんだけどw 点数は何とか60以上

これ持ってるとビル管理入りやすいんだよね
登竜門とかギャグですか?

212 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMfa-7Q04):2023/07/06(木) 13:22:48.47 ID:tqTYtvuHM.net
>>211
4科目全部合格したん?

213 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-t3EN):2023/07/06(木) 13:26:35.36 ID:sqZ8wS4N0.net
簡単だった感じなのかな?
俺は自信なかったから筆記にしたけど良くなかったか

214 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-dOOZ):2023/07/06(木) 13:28:30.15 ID:7oMo73toM.net
>>212
もちのロンロン
難関国家資格と言われた電験合格はやっぱ嬉しいわ
最高のタイミングで試験受けたのかも

215 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMfa-7Q04):2023/07/06(木) 13:35:53.81 ID:tqTYtvuHM.net
>>214
三種のCBTは今日から試験開始のはずだから1日で全科目を最短スケジュールで受けたとしても今の時間くらいが3科目目じゃないの?

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/06(木) 13:38:36.98 ID:Ua5G9/DG0.net
まじかよ!

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 13:41:05.10 ID:5OwfvK450.net
>>202
過去問から被りなしか
めっちゃ怖くなってきた

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-hlab):2023/07/06(木) 13:46:09.33 ID:5cuTAs2s0.net
CBTって今日から始まったんだよね?
もう4教科終わるの?

219 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 13:50:17.14 ID:1n4lv0Jgd.net
5chは嘘と真実が混ざってるからあまり惑わされてはダメ
1日4科目だと試験まだ終わってないからね

www.shiken.or.jp/answer/pdf/89/file_nm04/TH_2009.pdf
これの問11をより複雑化した回路の問題
これ以上は書けんが察してくれ

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/06(木) 13:56:24.52 ID:T50G6TWS0.net
ほらな
法規は過去問と同じの出ないって言ったやん

221 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/06(木) 13:56:39.67 ID:+5LFL05ad.net
wを使う奴は信用ならん

222 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/06(木) 14:02:09.52 ID:+5LFL05ad.net
>>220
Twitterで法規94点だった人が過去問から出たと言ってる
お前の妄想は大外れ

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-t3EN):2023/07/06(木) 14:04:33.92 ID:sqZ8wS4N0.net
そもそも出題は人によって違うんでしょ?

224 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMfa-7Q04):2023/07/06(木) 14:05:17.36 ID:tqTYtvuHM.net
>>219
嘘って分かってたから試しにカマかけてみたらまんまと釣れて草
2009年の問11なら参考書の例題でも出てくるし解法ワンパターンだから実際に出題されたとしたら大当たりだな

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/06(木) 14:07:05.94 ID:j11UIzaK0.net
後釣り宣言してる奴久々に見たわ

226 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-f8Xf):2023/07/06(木) 14:11:17.79 ID:V1EwIBq5a.net
民度も終わってるな
易化して良かったよ

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-syqw):2023/07/06(木) 14:15:03.08 ID:BCY/Io0O0.net
>>207
これまで
資格とって活用しなかった奴らが悪いの
つまり、
ペーパー電験は国や業界にとって邪魔なの。

これから電験持ちは何倍にも増やすだろうが
保安法人の人手不足、高齢化が
解消されない限り
いくらでも問題を簡単にするし
CBTだって毎月受験できるようにしてくるだろなww

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-syqw):2023/07/06(木) 14:23:16.02 ID:BCY/Io0O0.net
こんなことになるなら
人手不足が深刻な保安法人や小規模現場
専用の限定資格を作っても良かったけどな

今後は、
苦節3年とか4年でスパイスしながら
苦労して取ったんじゃあああ
とか騒いでる年寄り組と、
CBTチョい組とが
職場で軋轢を生じるのは明らかだろなw

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/06(木) 14:26:14.29 ID:g2WmTZwd0.net
>>228
スパイスすんな

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-syqw):2023/07/06(木) 14:28:12.08 ID:BCY/Io0O0.net
これからの電験

新入社員「今日は明けなんで、帰りにちょっとCBT受けてきますぅw」

翌日「合格してました。先輩はまだ取ってないんですか?w」

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/06(木) 14:32:15.18 ID:T50G6TWS0.net
待ち合わせまで空き時間あるなー

暇だから電験3種受けてみっか

ノー勉で合格しちまったw

近々こんな感じになるぞ

232 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 14:35:14.10 ID:1n4lv0Jgd.net
B問題は過去問の類題から出てたので、法規は過去問から出ないは違うかな
全く同じ問題は20年分見たけどないな

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 14:37:07.09 ID:5OwfvK450.net
>>232
まじか
なんで法規だけ過去問焼き回ししてくれないのだろうか

234 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/06(木) 14:40:41.41 ID:FSmBwRCva.net
cbtは本当ダメだったよ。

めちゃくちゃやりづらいです。

筆記の方がいいと感じました

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 14:45:07.24 ID:5OwfvK450.net
>>234
科目はなんですか?

236 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMfa-7Q04):2023/07/06(木) 14:48:49.17 ID:tqTYtvuHM.net
CBTで試験受けてみたかったな
二種の一次試験もCBTにしてくれればいいのに

237 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-YaPC):2023/07/06(木) 16:04:50.05 ID:55IHBobMd.net
1時間後に受けるけど
過去問と同じ問題があった、とかも行ったらだめなんかな?

238 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-syqw):2023/07/06(木) 16:13:05.35 ID:BCY/Io0O0.net
>>237
やめといたほうがいいな

いずれは裏サイトや有料受験指導あたりから
漏れてきて収集つかなくなりそう?な
予感もするけど

苦節3年以上のスパイラー合格者が嫉妬で
正義マン化して通報してくるから
やめといたほうがいいと思うw

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb88-l9DY):2023/07/06(木) 16:51:04.11 ID:dyvJ0QtT0.net
理論受けたやつおらんの?

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb88-l9DY):2023/07/06(木) 16:53:53.30 ID:dyvJ0QtT0.net
過去問10年分やっておけばなんとかなる!
とか聞いたことあるけどほんまかぁ!?w

241 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 16:59:47.76 ID:1n4lv0Jgd.net
機械受けてきた
80点で合格
機械は過去問(類題含む)から9問くらい同じだったかな
ただ、四期が多めで傾向が違うし他11問くらいは結構難しいと思った(ガッツリヒントあったけど微積も出たし)

論説も見たことない用語のオンパレードだし、四期の計算問題も前回より遥かにヘビー
ちなみにB問題の選択問題はプログラミング(初見)とネットワーク関係の問題(ネスぺ午前2レベルの問題)でガチ難

過去問はできて当たり前な難易度という感じ
正直受かったとは思ったが80も取れるとはという感じ
法規は何だったのやら

242 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 17:00:36.82 ID:1n4lv0Jgd.net
四機の間違いだった

243 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-runv):2023/07/06(木) 17:03:40.06 ID:1n4lv0Jgd.net
過去問は2000年からだなあ
20年分じゃ足りないわ
過去問やり込んでる前提の難易度という感じ
ガチでやり込んでれば、従来より楽だと思う(法規除く)

244 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 17:14:08.27 ID:5OwfvK450.net
CBTそんなに甘くない感じするな
新規問題ちゃんと用意してるんだな
過去問焼き回しのオンパレードかと思ってたわ
ある意味土曜日が試験日でよかったかもしれん

245 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-hlab):2023/07/06(木) 17:30:46.15 ID:5cuTAs2s0.net
いくら日にち分かれてると言ってもこんな盛り上がらんもんなんか
CBT受かった人おめでとう
俺はモニターで問題見て、手元の紙で計算とか疲れそうで無理
前回で受かっといてよかったわ

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/06(木) 17:35:15.51 ID:/H0frVzZ0.net
過去問やっときゃ難なく受かるね

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eeb-+Mc8):2023/07/06(木) 17:39:43.94 ID:vA7vgLC50.net
令和四年上期以前の電験3種が普通だよね
CBT3種(爆笑)
認定3種(大爆笑)

CBT3種とかいじめてやれ

248 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-dYuL):2023/07/06(木) 18:20:53.34 ID:BNwx+rkia.net
試験委員「CBTの合格率やべえからペーパー試験の難易度上げたろ」

249 :名無し検定1級さん (スップ Sd02-YaPC):2023/07/06(木) 18:36:11.57 ID:ZaxbxkFLd.net
機械受けてきた
85点だった
試験終了後即点数出るのは良いね

レポート2枚出てくるのは実質1枚目が点数隠し用になってるんだなーと思った
試験官の人が点数見ないように配慮してくれる

250 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-q/u+):2023/07/06(木) 18:40:16.65 ID:RJcNZU0OM.net
CBT初日なのに全く盛り上がってないな
今週の土曜日から受験者増えるんかな?

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-DSYG):2023/07/06(木) 18:51:05.34 ID:i1OGTvgj0.net
古い過去問買っておくか

252 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/06(木) 19:06:53.54 ID:Zk5SMJnYd.net
>>249
過去問どれぐらい出た?

253 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 19:09:14.12 ID:5OwfvK450.net
>>250
たしかに初日なので情報収集できるかと思ってたのに、予想以上に書き込みが少ない

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62df-xdoa):2023/07/06(木) 19:11:21.48 ID:9O7MBtQi0.net
法規45
かなりキツかった、新問がほとんど。
平成29かな?過去問は一問はあった

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/06(木) 19:14:56.51 ID:R83Qm3Cy0.net
後者が有益になる情報は出さないんぢゃね?

256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62df-xdoa):2023/07/06(木) 19:17:27.50 ID:9O7MBtQi0.net
妄想止めて筆記に集中するか…

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2b0-MHSS):2023/07/06(木) 19:35:23.72 ID:xHF4CnbH0.net
これ昼休憩無いし、科目間休憩7分しかないからCBTで1日に4科目受ける人は大変だな。紙よりもキツイぞ

最も、1日で受ける意味もないが

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-EbSW):2023/07/06(木) 19:40:00.94 ID:F2Xkckrn0.net
科目間の休憩時間は7分と書いてあったけと、試験時間と退出可能時間は筆記試験と同じ?

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/06(木) 19:47:01.50 ID:R83Qm3Cy0.net
筆記とcbtて同時にいけるの?

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 19:47:34.52 ID:5OwfvK450.net
>>259
無理

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/06(木) 19:54:06.50 ID:5oRjDFyd0.net
CBT イコール 運ゲー
になってる気もする
多分何も苦労しないで合格もできちゃうんだろうな

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/06(木) 20:00:26.56 ID:R83Qm3Cy0.net
まあ、この時期ここ来るやつは落ちるやろな。

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/06(木) 20:21:58.59 ID:VKsmL7EG0.net
>>253
だから言っただろう
CBT情報なんて詳細に漏らすやつはほぼいないだろうと

しかも、具体的なCBTで出題された問題を晒すやつがいるから5chやTwitterとかで入手できるとか妄想していたやつもたくさんいたよなw

それに対して、実際にそんなことをするやつはほぼいないだろう、
と俺は書き込んでいたがまさにその通りになったな

264 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/06(木) 20:28:30.99 ID:R83Qm3Cy0.net
誰かたのまい

265 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-x9Gz):2023/07/06(木) 20:34:11.52 ID:l5fwTT/Za.net
別に間接的な内容なら投稿しても問題ないんだけどね^^

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-q/u+):2023/07/06(木) 20:37:28.29 ID:5OwfvK450.net
問題内容より過去問から何割ぐらい出題されたかは知りたかった

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/06(木) 20:38:05.84 ID:VKsmL7EG0.net
ちょっと予想できないのは
紙試験でよほど合格率が低い科目があればこれまでの紙試験と同様に合格点数が6割未満に補正されるだろうが、
CBT試験で実施期間中のトータルでよほど合格率が低い科目があれば
それは紙試験と同じように合格点数が6割未満に補正されて
紙試験とCBT試験の同時に発表される結果発表と同時に補正されたCBTの各科目の合格点が公表される可能性はあるのだろうか?、
また紙試験とCBT試験の各科目の合格点が別になる可能性はあるのか?、
という点だ

例えばコロナ絶賛大流行期間中の10月と12月に別々に行われた宅建士試験とかでは
10月と12月の問題は当然異なるので
10月と12月の合格ボーダー点数が異なった

同様に台風などで試験日が異なった試験のボーダーの点数も試験実施日ごとに別々になった例はこれまでいくつもあるからな

268 :今年こそ本気出そう! 【末吉】 (ワッチョイ 1203-UqbH):2023/07/06(木) 21:46:53.58 ID:yvcVeJyb0.net
今年度の上期CBT試験は本日7月6日(木)から!

今年度の上期筆記試験は8月20日(日)
試験日まであと45日!

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c631-YaPC):2023/07/06(木) 22:12:40.06 ID:3vXuzApD0.net
点数がマイページで見れるようになってた

会場は机が広くて椅子も良かったので快適だった
問題文が画面の左上寄りになるのだけなんとかしてほしかった
拡大すると移動するのがめんどくさいし

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/06(木) 22:26:38.69 ID:VKsmL7EG0.net
>>269
今日何科目受けて
合計で何科目受かった?

271 :名無し検定1級さん (スプープ Sd02-fxUY):2023/07/06(木) 22:48:09.50 ID:CPTJGytbd.net
ロン毛の奴が髪の毛で耳元が隠れるようにして
盗撮用のカメラを耳にかけて情報収集するのは
昔からよくある。情報商材として高く売れるから。

まあ、耳元を隠せるだけの髪の毛が無いおまいらには
関係のない話だがなw

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c631-YaPC):2023/07/06(木) 22:55:08.93 ID:3vXuzApD0.net
>>270
機械のみ受験、他の3科目はR4下期で合格済
今回で合格したので受験の機会はないけど、次も受けるとなったら迷いなくCBTかな
筆記試験で受けるとCBTの問題分からないし

デメリットかなと思ったのは、このくらい

拡大縮小、左右行ったり来たりがやりづらい
次の問題、前の問題に行くとき少しもたつく
図に書き込みが困難なので、書き写さないといけないことがある
紙は何枚でも貰えるが、ボールペン1本のみというのは少し使いづらい

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/06(木) 23:14:39.33 ID:VKsmL7EG0.net
>>272
そう言えるのは
論説問題の対策を十分過ぎるほど行っていてほとんどの問題に対して迷いなく回答できたのと
計算問題も十分な準備が功を奏して大して考え込むことなく、
すぐに計算に取り掛かれる問題が多かったからなのでは?

274 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-l9DY):2023/07/07(金) 08:42:24.69 ID:kAIGdSykd.net
金、土、日で受験する人多そうだからいいコメント期待してる!

275 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-DjNZ):2023/07/07(金) 08:51:05.87 ID:QEdMjThNd.net
うわぁCBTにするんだった…

276 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-x9Gz):2023/07/07(金) 09:00:16.13 ID:pXI0l7ZGa.net
CBT受験者はコメントを書いて盛り上げてください(´;ω;`)ウゥゥ

277 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb88-l9DY):2023/07/07(金) 09:21:18.82 ID:l39hmRJj0.net
計算用紙として与えられる用紙は持ち帰り可能なのか!?

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/07(金) 09:31:35.26 ID:/k9Bu1aD0.net
>>277
そんなわけないだろ。そんなことできたら
問題が駄々洩れ

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/07(金) 09:36:16.84 ID:2utQtc5m0.net
今時撮影できないとでも思ってるのどんだけお花畑なんだ
ちゅうかんの不正レベルは常に二歩先

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/07(金) 09:37:58.59 ID:/k9Bu1aD0.net
ちゃんとした試験会場なら、渡した用紙と、返却された用紙の員数確認くらいはする。
すり替え防止で用紙がナンバリングしてあったり
枚数も一定枚数だったりする

いい加減な会場だと問題が簡単に流出しそう

281 :名無し検定1級さん (スッップ Sd02-l9DY):2023/07/07(金) 09:57:10.17 ID:kAIGdSykd.net
同じ会場の人は流石に同じ問題ではないよね

282 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/07(金) 11:56:10.39 ID:YosMTx+z0.net
見直しできないの?

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/07(金) 11:59:20.40 ID:wEWigA8U0.net
そんなわけ
見直し出来なかったらやべーだろ

284 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-hlab):2023/07/07(金) 12:10:21.97 ID:nDrjaKdP0.net
IT系のベンダー試験とかだと各問にチェック付けられて後でそこだけ見直せるけどそういった基本的な機能はあるのかな?

285 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb88-l9DY):2023/07/07(金) 12:28:02.19 ID:l39hmRJj0.net
電卓はpcに入ってるソフトを使うのかい?

286 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-fZGH):2023/07/07(金) 12:48:23.52 ID:7GCfXXrWa.net
SNS見てるとCBTで法規受験した人が高得点連発して合格しまくってるな
もうこれから法規はCBT一択やな、わざわざ難易度高くしてるマークシート試験選んで玉砕スパイラーとかアホの極みやで

287 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/07(金) 12:56:14.51 ID:/k9Bu1aD0.net
>>286 もうこれから法規はCBT一択やな、
科目ごとに、これはCBT,こっちは紙試験、という風にはできないだろ?
CBTを選んだらすべての科目がCBTになるし、
紙を選んだらすべての科目が紙試験になる。

別の期に受験するのなら話は別だが。

288 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-bH+x):2023/07/07(金) 12:59:55.07 ID:wEWigA8U0.net
勘違いしてる奴ら多いけど筆記に対して50日のハンデを背負ってでも初日に受けに行ってる時点で相当勉強してるだろ。
合格できる自信なかったらそんな事せん。

筆記選択者が昨日受けてても大半は受からんよ。

289 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-RRWX):2023/07/07(金) 13:08:25.34 ID:hP4nuwa00.net
>>288
早い時期に受ける受験者は仕上がっているからであり、筆記でも同じ点数取れそうだな。

290 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-ljt2):2023/07/07(金) 13:19:17.52 ID:QeQ9OFDBa.net
1科目残しで紙にしちゃったけどもう暇すぎて2種やりだしてしまったよ

291 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-GKTn):2023/07/07(金) 14:21:31.84 ID:3d9Qf4e+0.net
この資格取ったらどこでも就職いけますか?

292 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-xdoa):2023/07/07(金) 15:11:36.27 ID:tvGg67BIa.net
少しでも試験内容書き込みしてるやつ
どんどん通報してるからな~捗るわ

293 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e252-1lYq):2023/07/07(金) 15:12:50.21 ID:Ocjo4Unw0.net
全然盛り上がらんな

294 :名無し検定1級さん (スプープ Sd22-bH+x):2023/07/07(金) 15:14:17.61 ID:GbMH/0Kzd.net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😋😋😋😎😎😎😎

295 :名無し検定1級さん (JP 0Hfe-pWfv):2023/07/07(金) 15:18:50.44 ID:JGtEcuTIH.net
>>292


Twitterでバラしてる奴?

296 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/07(金) 15:21:12.86 ID:2utQtc5m0.net
まだ一定の価値はとどめてるけど
無価値になるの時間の問題だよ

297 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-fZGH):2023/07/07(金) 15:21:49.14 ID:rQY29Yvda.net
https://twitter.com/kotoha2002/status/1677186041902669824?s=46&t=PaReF3nUNlIBHMMEmNEERg
(deleted an unsolicited ad)

298 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/07(金) 15:53:49.16 ID:H6miDyZkd.net
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😋😋😋😎🦗😋😋

299 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-f8Xf):2023/07/07(金) 16:03:38.67 ID:ckrPeEbla.net
まあ認定よりはマシだろ

300 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-7Q04):2023/07/07(金) 16:11:14.53 ID:UAdLVHr1M.net
>>297
法規100点とかw

301 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-7Q04):2023/07/07(金) 16:21:20.96 ID:UAdLVHr1M.net
令和4年上期で理論90点、残りの科目も80点台取って1発合格したけど流石に100点満点取るのは無理やったわw
CBTマジで簡単かもしくは過去問のオンパレードなんやろうな

302 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 16:41:19.52 ID:UPD+CqjU0.net
CBT4種満点続出でワロタ

303 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-hlab):2023/07/07(金) 16:42:26.88 ID:nDrjaKdP0.net
>>297
「法規めっっっちゃ簡単でした!」


ワロタw

304 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-ZQyv):2023/07/07(金) 16:58:55.72 ID:Kptro6xda.net
電力とか機械では
定格電圧、基準電圧、などと書かずに
相電圧なのか、線間電圧なのか、
クドクドとイチイチ併記して書いててくれたほうが
我々レベルでは助かるのだが
分かってる人から見たらウンザリかもだけど

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-3ohJ):2023/07/07(金) 17:05:28.18 ID:1E7Uxf090.net
法規一通り勉強終わったし最後にボールペンで計算問題解いとくか

306 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 17:08:07.14 ID:UPD+CqjU0.net
定格も基準も線間電圧だろ

307 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-bH+x):2023/07/07(金) 17:41:56.38 ID:Y7sOqi2sd.net
これで紙が難しかったら笑うな

308 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-sb0R):2023/07/07(金) 17:45:07.04 ID:8vNF8jXja.net
別の資格みたいに問題覚えて帰ってくるバイト流行るのかね

309 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 17:50:46.43 ID:UPD+CqjU0.net
この資格もエネルギー管理士も簡単
電験2種以上を取らなければ何者かにはなれない

310 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-f8Xf):2023/07/07(金) 17:58:51.30 ID:eipkFhWSa.net
エネカンは難しいだろ馬鹿

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-iz2R):2023/07/07(金) 17:59:23.24 ID:/k9Bu1aD0.net
何者って、何者?

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2b0-MHSS):2023/07/07(金) 18:05:32.28 ID:ldhdtNB40.net
みんな法規は簡単だったって言ってるな

313 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 18:07:05.26 ID:UPD+CqjU0.net
難しくねえよ
やってみろよ
簡単だから

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 18:08:06.46 ID:UPD+CqjU0.net
電験3種とかエネルギー管理士持ってても凡人
電験2種持ってれば何者か

315 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 18:28:12.68 ID:gilR7jQF0.net
>>314
それ、ただの普通のやつじゃんw
同じ分野の資格だけを揃えてどうする?w

他人と差別化したいのならば
他人が揃えていないような
異なる分野の資格を多数持って組み合わせないと差別化はできないぞ

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-t3EN):2023/07/07(金) 18:28:36.51 ID:ysa9JSlq0.net
何者www

317 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/07(金) 18:39:20.38 ID:itISVJhx0.net
マジ悔しいんだが、これで紙が難しいなら萎えるわ。

318 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-c7j/):2023/07/07(金) 19:07:45.88 ID:dQfzE32M0.net
ヤバいな、これ難易度下げ過ぎだろ
電工より難しくしてね!

319 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 19:15:05.20 ID:UPD+CqjU0.net
電験2種(試験合格)を持ってれば一目置かれる
普通じゃない
非凡
何者か

それくらい価値のある資格

320 :名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5f-D99G):2023/07/07(金) 19:19:48.53 ID:B/xruwNGp.net
>>297
令和4年下期全滅したレベルの受験生がこの点数叩き出すとかどんな問題出てんだよ

321 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-fZGH):2023/07/07(金) 19:22:15.58 ID:d6j7rIiHa.net
電工の筆記試験レベルなんじゃね?

322 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 19:27:51.66 ID:gilR7jQF0.net
>>319
>>314
それ、ただの普通のやつじゃんw
同じ分野の資格だけを揃えてどうする?w

他人と差別化したいのならば
他人が揃えていないような
異なる分野の資格を多数持って組み合わせないと差別化はできないぞ

323 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9):2023/07/07(金) 19:32:48.93 ID:9k9Ipqe10.net
経産省は、電験を形骸化させようとしてんな
その辺のおっちゃんでも取れる資格にして価値を落としワープア化させて低コスト化のちこんな不毛なものは省人化無人化させてしまえでスマート保安導入へ

324 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/07(金) 19:34:41.16 ID:itISVJhx0.net
ボイラーのような扱いになるの?

325 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-wAK/):2023/07/07(金) 19:38:14.38 ID:1E7Uxf090.net
明日の試験簡単だったらいいが

326 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-dOOZ):2023/07/07(金) 19:41:55.50 ID:MEWxX8/vM.net
電工1>電験3

327 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ff-c7j/):2023/07/07(金) 19:45:20.59 ID:dQfzE32M0.net
電気保安実務の資格と電気検定の資格と別に作ってもらいたいわ。 

328 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-dOOZ):2023/07/07(金) 19:46:33.99 ID:MEWxX8/vM.net
電三からの申請で取れるから、電工1も道連れで無価値化
セコカンも電工1でいけるから半価値化

実力主義になり無価値化は極端かな、事務系おねえちゃんでもこの流れで取れる

329 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-dOOZ):2023/07/07(金) 19:58:27.86 ID:MEWxX8/vM.net
>>323
cbt開始前にそれに近いこと書いたら陰謀論者的扱いされたよ

330 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-hlab):2023/07/07(金) 20:03:46.94 ID:nDrjaKdP0.net
>>320
ツイ見ると法規全然やれてなくて6/20からアプリ開始とかw

331 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-s5le):2023/07/07(金) 20:28:50.62 ID:AlYtQ8S+M.net
90点だった
これCBT選ばなかったヤツ、ガチのマジで馬鹿ですw

332 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-3ohJ):2023/07/07(金) 20:29:54.95 ID:1E7Uxf090.net
受かっておめでとうございます

333 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e4e-ljt2):2023/07/07(金) 20:36:03.62 ID:BPawI+eF0.net
電工1種は電験所有者が5年実務しないと取れない
電験より上位の資格
電験は学校出たら無料でついてくる

334 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/07(金) 20:39:45.87 ID:2utQtc5m0.net
>>333
ほんとだ勘違いしてた
なら電工1>>電3 だな

335 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-EEsI):2023/07/07(金) 20:40:57.79 ID:br5IhZna0.net
時代は電光一やな。
電顕はニワカ(笑)

336 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-wLHV):2023/07/07(金) 20:43:48.73 ID:CMS7l4tZM.net
電気主任技術者が監督する事で例えば無資格の幼稚園児であろうと電工の作業をさせる事ができるんじゃないのか?

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/07(金) 20:49:52.53 ID:2utQtc5m0.net
できるけど二種はもってないとやらせない

てか、これから小学生低学年や外人も合格してくぞこの資格
どうするんだまじ

338 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e4e-ljt2):2023/07/07(金) 20:50:03.09 ID:BPawI+eF0.net
そんな案件あるかなぁウチの工事は無資格者の作業でいいよって?
積算とかは電工で人工出してるんじゃないかなぁ

339 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e4e-ljt2):2023/07/07(金) 21:00:27.52 ID:BPawI+eF0.net
単線結線図も試験に出ないので図面読めなくても取れる電気主任
おかしな話だ
キュービクルにペタっと貼ってある結線図見てもわからないぞラダーもわからないぞ実務経験もいらないぞ

転職にでも使うなら実務が一番重要だね
強電の工事でもやってて電験持ってるならちゃんとしてるなって感じだけど
電験の資格だけ持ってますってそれであなた何ができるんです?って話になる

340 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 21:02:47.05 ID:gilR7jQF0.net
>>331
4科目中何の科目が90点だったんだよ?
それと過去問と完全同一問が出まくって90点だったのか?

その2点を書かないとレスを書く意味がないだろう

341 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-sb0R):2023/07/07(金) 21:03:50.13 ID:p73AIesQa.net
書いても信憑性を担保できなくね

342 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 21:08:30.03 ID:UPD+CqjU0.net
電工1種>電験3種
になる時代が来るとは思わなかった

343 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-pRN/):2023/07/07(金) 21:09:44.71 ID:49sJDLVer.net
落ちました

344 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9):2023/07/07(金) 21:14:40.39 ID:9k9Ipqe10.net
EV普及が進むとガソスタ並に充電スタンドを増やさないといけないのでどっちにしろ電験三種は将来は乙四並の価値になる

345 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/07(金) 21:16:24.03 ID:U4XDNmyf0.net
公害防止管理者が電験3種を超えるとは
電験3種は消防設備士並みの平凡な資格に成り下がったね
CBTは人によってはまともな難易度のもあるようだが、当たりは過去問まみれなのか、それとも常識で解けちゃうのか
令和4年度の合格者までは、電験3種と言えなくもないが
もはや令和5年度は電験4種
公害防止管理者未満になるのは悲しいな

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 21:17:29.16 ID:gilR7jQF0.net
>>341
いろんなワッチョイからの書き込みが
大まかに言って似たような内容の方向を向いていれば
その方向がCBTの性質としての正解なんだろう

だから1つのワッチョイだけに引っ張られることなく
いくつかのワッチョイのCBTについての書き込みを待つべきだと思う

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 21:17:58.11 ID:UPD+CqjU0.net
>>345
令和四年度下期から電験4種

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9):2023/07/07(金) 21:18:55.28 ID:9k9Ipqe10.net
電験は死屍累々業界になりそうだからキャリア選びは慎重にしないとね
多分、資格受験産業しか活況にならない

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ff-TMgU):2023/07/07(金) 21:19:04.83 ID:UPD+CqjU0.net
令和四年度下期試験は間違いなく電験4種
合格率を見れば異常に簡単だったことがわかる

350 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 21:23:53.21 ID:gilR7jQF0.net
>>347
それを言うのなら令和4年度上期も理論については
過去問から配点の半分も出てたから
令和4年度上期も含めるべきだろうよ

まあ、どの時期に合格しようが
電験三種はあくまでも電験三種で
資格の意義や価値は完全同一で別に変わりはないけどな

電験三種はあくまでも電験三種で
電験三種を超えることもなく
かといって電験四種でもない

351 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9):2023/07/07(金) 21:25:38.36 ID:9k9Ipqe10.net
正しく言うとこれからの電験三種は労働市場において市場価値が落ちるだね

352 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 21:27:29.55 ID:gilR7jQF0.net
>>348
完全独学で受かるやつの方が圧倒的に多いだろうから
逆に言えば資格学校への通学や通信教育の受講が必要不可欠ではない程度の試験であるから
SATやTACのような受験産業がそれほど潤うわけではないだろうよ

市販問題集、市販参考書、受験対策用アプリの売り上げは
受験者が増えれば当然上がるだろうが

353 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/07(金) 21:28:14.74 ID:2utQtc5m0.net
社員全員電3受けて過去問少し勉強すれば受かるから、で2年もあれば殆ど受かる
必要になったら取れば良いだけの資格

354 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 21:29:40.65 ID:gilR7jQF0.net
>>353
やればできる、と
実際にやってできた、とは全くの別物だぞ

355 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 21:30:15.25 ID:gilR7jQF0.net
>>351
その表現ならおそらく適切だろう

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9):2023/07/07(金) 21:32:26.83 ID:9k9Ipqe10.net
キャリアチェンジとかで取る資格ではなくなりそうではある
というよりビルメン4点セットへの仲間入りでビルメン5点セット入りだね
三種の神器から格落ち
関連業界に既に居る人が取らされる資格となる

357 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/07(金) 21:34:13.24 ID:U4XDNmyf0.net
電験3種スパイラーして諦めた人が一番精神的にきてそう
今更頑張って合格しても「ああCBT時代の合格者かw」と馬鹿にされるし、同じ時間かけてれば確実にCBTだったら合格できるだろうし

358 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9):2023/07/07(金) 21:35:38.25 ID:9k9Ipqe10.net
既存の資格持ちが一番堪えるんじゃないかな
保安業務従事者、電気管理技術者も戦々恐々でしょう

359 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-ljt2):2023/07/07(金) 21:36:28.64 ID:muZcxaADa.net
>>358
もう手に職つけてる人間は困らねぇよ
ペーパー電験に竣工検査ができるのかよ
器具の使い方も知らなそう

360 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/07(金) 21:37:49.04 ID:U4XDNmyf0.net
なので、令和4年度だろうが、CBT導入前の節目で合格できたのは幸せでしょうね
令和4年度から2回になったというのはあまり記憶に残らないけど、令和5年度からCBTで合格率が5割を超えたというのは記憶に残りそうだし
CBTの合格率は5割、筆記の合格率4割ってとこだろうね
科目合格だけなら、CBTは7割いくかもね
もう別物

361 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/07(金) 21:37:57.42 ID:2utQtc5m0.net
これまだ初年度だからな
試験データは直ぐに流出するから対策容易になるよ

362 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1203-hlab):2023/07/07(金) 21:38:31.34 ID:nDrjaKdP0.net
なんか受けてきたって報告者が全然おらず、こんなに外野で盛り上がるなんて想像もしなかったな

363 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 21:39:36.77 ID:gilR7jQF0.net
>>356
それでもビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)よりはかなり難しいと思うぞ

CBTが開始された以降の電験とエネルギー管理士との資格取得難易度の上下関係は現時点ではまだはっきりしないな

まあそれでも、
ビル管理士やエネルギー管理士の免状獲得は会社のはんこ等が必要なので
その点では電験免状よりも別の意味での難易度が圧倒的に高い

ビル管理士やエネルギー管理士の免状は
現役をすでに引退しているような会社のハンコがもうもらえない老人などには絶対に取得できない手の届かない免状ではある

364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP):2023/07/07(金) 21:40:06.67 ID:t4jHuwDD0.net
どうしても資格の価値下げたい人がいるようで
ただ、受験回数増やすだけでそりゃ合格者増えるからね・・・
難易度下がれば新しい層が受け始め、また下がり、結果的に十数%だと思います。
それよりどんな層が受けてきたかが真の難易度を表しているかと

365 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9):2023/07/07(金) 21:40:09.23 ID:9k9Ipqe10.net
いやテクノみたいないい加減な電気保安法人が適当に電験持ちを雇い入れまくって相場値崩れが目に見えている
技術、信用勝負ではなく価格競争になる
それが過去の規制緩和の歴史

366 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/07(金) 21:42:21.22 ID:U4XDNmyf0.net
合格した人にとっては内容報告することは余計なリスクだし
不合格した人にとっては無料で情報開示したくないのでしょう

ただ、過去問から半分くらいは出てるようなので、異次元の緩和は間違いない感じ
公害防止管理者未満の資格に成り下がった

367 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb3c-dKNh):2023/07/07(金) 21:45:37.99 ID:2QlT5efL0.net
どうでもいいけど、CBTで合格したやつは
免状の記号変えてくれ、頼む!
たとえ一科目でも受けてればだ!

368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP):2023/07/07(金) 21:47:07.06 ID:2utQtc5m0.net
言っちゃ悪いけどペーパーに毛が生えた程度の電気監理技術者が大半だろ
日本人ではなく外資が支配する国になるんだから少しくらい技術があると自認してても無理
結局金に帰結する

369 :名無し検定1級さん (スッププ Sd02-yxT2):2023/07/07(金) 21:51:56.49 ID:uqwavJqrd.net
>>358

370 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-k5Il):2023/07/07(金) 21:52:26.02 ID:P5LczdLfM.net
なにをこんなにマジになっちゃってんの

371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2b0-MHSS):2023/07/07(金) 21:55:22.59 ID:ldhdtNB40.net
こんなのに何年も試験受けても受からない人って、一体何やってたの?
CBTでも無理でしょ

372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-bH+x):2023/07/07(金) 21:55:32.38 ID:wUCvtzCg0.net
必死に電験下げてるけどこいつら絶対電験持ってないだろ

373 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bad-hGSC):2023/07/07(金) 22:04:34.28 ID:RjiKKhGj0.net
ツイッターみてると電験三種って毎日試験してないか?

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv):2023/07/07(金) 22:05:36.96 ID:U4XDNmyf0.net
電験の価値が下がったのは確実なので、電験下げは多少仕方ないでしょ
公害防止管理者の方が年1回かつ筆記のみで、電験のCBTより厳格だし
公害防止管理者未満になるのは悲しいな

375 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e2b0-MHSS):2023/07/07(金) 22:06:26.57 ID:ldhdtNB40.net
そりゃ今は試験期間だからな

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-yxT2):2023/07/07(金) 22:08:29.74 ID:7j5UOwO90.net
これからは自社で選任の時代だな

多くの保安法人は潰れそう

377 :名無し検定1級さん (スプープ Sd02-fxUY):2023/07/07(金) 22:12:30.29 ID:Vbn7PLlYd.net
ビルメン会社「資格手当出すほどの価値ないから、電験三種の資格手当は廃止するわw」

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 42fb-EEsI):2023/07/07(金) 22:16:39.38 ID:yFbU1vmO0.net
今ここにいるやつは受からないな

379 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb3c-dKNh):2023/07/07(金) 22:22:01.38 ID:2QlT5efL0.net
まぁ百歩譲って、ツイッターで満点近くとってる奴らが学のある地頭がいい奴らだったら、しょうがねーなとは思うが、そんな感じには見えんしなー。はぁ〜。ため息しかでねー

380 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e23d-fZGH):2023/07/07(金) 22:25:13.11 ID:1ozl0gKp0.net
まぁなんにせよCBTはじまる前に試験受かっといてよかったわ
免状もらってすぐに高圧受電設備の主任技術者に選任されたからこのまま働いてりゃ実務経験も積めるし
こんだけ試験簡単になって資格所持者量産されたら選任現場の取り合いになってあぶれた奴らのペーパー三種だらけになりそうだな

381 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-yxT2):2023/07/07(金) 22:25:43.18 ID:7j5UOwO90.net
ここで保安協会スレの雰囲気をどうぞ

https://i.imgur.com/NR9Do9s.jpg

382 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM02-oIRr):2023/07/07(金) 22:52:44.20 ID:RLzb25vzM.net
>>367
そんなわざわざ記号で分けなくてもこれからの合格者はCBT試験マークシート試験関係なくもれなくアホ認定されるから心配要らんで
認定3種と同列扱いw

383 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4):2023/07/07(金) 23:20:47.48 ID:gilR7jQF0.net
>>380
選任現場の取り合い?
資格(資格手当等)は欲しいけど選任はされたくないやつもかなり多いのに?

384 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-fZGH):2023/07/07(金) 23:33:01.88 ID:MxN/T0yqa.net
誰でも取れる資格に手当なんて付かなくなるのはもう目に見えてる
免状持ってるのに選任断るような奴には無価値な紙切れになるだけだろ
これからは三種の価値はビルメンに転職するための切符くらいで落ち着くかもな

385 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-dOOZ):2023/07/07(金) 23:49:25.81 ID:MEWxX8/vM.net
年一の資格で合格率30超えたら、少し勉強すれば誰でも取れるレベル

年2回、科目合格あり、CBT、過去問準拠、受験資格無し、考慮すると本当に無価値になったと思わない?

386 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fda-3ohJ):2023/07/07(金) 23:50:33.87 ID:1E7Uxf090.net
よっしゃ、もう勉強はいいやろ
あとは明日試験受けるだけだ

387 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-voa9):2023/07/08(土) 00:16:24.25 ID:F/YJntrn0.net
電験の価値は二種以上になったな。
三種をゴミにしたんだから、二種の易化は止めろよ。

388 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-hNu/):2023/07/08(土) 00:36:33.89 ID:aCxDQw3Z0.net
ここで馬鹿にしてる連中は理科系か取得済みの人なんだろう
そんな天上の連中は置いておいて文系サルの俺は勉強する
取得できてもいないのに簡単とか抜かしてる奴はまさかいないだろ?

389 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-pC2b):2023/07/08(土) 00:48:42.41 ID:6/YMEDKv0.net
ゴミみたいな資格になるんだな糞ワロタwww
平成後期に受けた人間なんだったんだろうなwww

390 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-lM5m):2023/07/08(土) 05:30:36.15 ID:YzhA4dde0.net
年一でペーパーのみ復活たのまい

391 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 07:59:48.64 ID:4ttgMto30.net
>>350
電験4種と認めたくなくて必死だなw
合格率を見たまえよw

392 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-4lBy):2023/07/08(土) 08:16:01.20 ID:7meT/rn80.net
>>391
たとえ電験三種の試験合格率が50%になろうと
必置資格である電験三種の選任要件が法改正などによって変わらない限り
どの時期に合格しようと電験三種はあくまでも電験三種で完全同一の資格でありで合格時期による資格としての差はない

どの地域に合格しようと電験三種を超えることもなければ、
かといって電験四種でもないのは当然だろう

そもそも電験の中では三種が最下位なんだから四種もクソもない

393 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17da-ITGf):2023/07/08(土) 08:16:26.74 ID:9VG81q/h0.net
今日とうとう試験だわ
緊張してこんな時間に起きてしまった

394 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-4lBy):2023/07/08(土) 08:18:30.84 ID:7meT/rn80.net
どの地域→どの時期

音声による文章起こしは誤字脱字が多すぎる
音声文章起こしはまだまだ低い実用度だな

395 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-4lBy):2023/07/08(土) 08:20:24.99 ID:7meT/rn80.net
>>393
過去問そのままがどの科目で何問くらい出題されたのか、という
ざっくりとした感想でも書いてくれればスレ住民にとっては大変役に立つだろう

396 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/08(土) 08:43:54.25 ID:PJ6AtlBZ0.net
CBTで受けようとしたが、
予約がいっぱいで断念した。
全科目受験だし、4週連続試験も
だるいしなぁと自分に言い聞かせてる。
でも、よく考えてみたら
CBTとペーパーの問題って
プール先は同じなんじゃないかな。
わざわざ問題わける理由もないし
難易度を公平にするなら、
プール問題からあらかじめ選んで
おいてCBT期間終了後に実施すれ
ば良い。だとすれば紙かPCかの
違いだけになる。

397 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f52-0KT/):2023/07/08(土) 09:06:42.27 ID:rqTMtcgH0.net
>>396
それは無い

398 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/08(土) 09:10:06.50 ID:PJ6AtlBZ0.net
>>397
そうだとすると
試験委員(問題作成者)
が紙とCBTで問題を別に
作成する意味ってなんだろ?

399 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 09:37:53.26 ID:4ttgMto30.net
これからの時代は電験3種持ってるやつに聞くんすわ
エネルギー管理士の電気も持ってますか?

ってね

んで持ってないならあなたは大したこと無いですねって扱いになる

400 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-P2Bt):2023/07/08(土) 09:43:08.56 ID:8wTSmyJkd.net
試験年2回実施、受験料値上げ、
CBT導入で現場での人件費削減、
試験実施団体の金儲けの道具と成り下がった電験三種の
次の打つ手は3年または5年に一度の講習受講の必須化で
天下り団体が潤う仕組み作りだな。

401 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-p2St):2023/07/08(土) 09:46:43.90 ID:KtIe4X/6d.net
エネ管は熱と電気どっちで取ったかなんて分からないから
熱で取って電気で受かったと言えば解決だな

402 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17da-hkks):2023/07/08(土) 09:59:53.20 ID:9VG81q/h0.net
やべえ、めちゃくちゃ緊張してきた

403 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/08(土) 10:00:15.17 ID:Oy8sxaMca.net
三種とエネ管持ってるかなんて聞くより電験二種持ってます?
って聞くほうが早いだろ
これからは三種なんて持ってて当然の資格になるんだから棲み分けしようと思ったら二種以上が必要

404 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St):2023/07/08(土) 10:17:12.23 ID:XoMFq36p0.net
>>403
2種取ってから言ってくれ

405 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1776-kkOg):2023/07/08(土) 10:41:42.50 ID:uL9aA37+0.net
明日電力一教科だけ。計算問題今から一夜漬け方式でいきます
パーセントインピーダンスも三相でルート3するもの全くわからんわ、過去習ってない・・・

406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 11:00:17.24 ID:4ttgMto30.net
それでも受かるよ
電験4種だからね

407 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-yC1F):2023/07/08(土) 11:04:44.12 ID:vW+B/kre0.net
なんかこのスレで毎日電験下げしてる人って受からなかった脳足りんのやつなん?

408 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eUSK):2023/07/08(土) 11:05:40.45 ID:IZuBOQfua.net
電験ないんですか?

409 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-p2St):2023/07/08(土) 11:19:50.08 ID:4f31tUJ4d.net
>>407
受かってたら下げる様な事言わないから察してやれ
4種4種連呼してるアホは易化した今の3種すら受からんのですわ

410 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-hkks):2023/07/08(土) 12:42:28.60 ID:cJJt6H63M.net
試験行ってくるわ

411 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-4lBy):2023/07/08(土) 12:48:08.95 ID:7meT/rn80.net
>>410
過去問そのままがどの科目で何問くらい出題されたのか、という
ざっくりとした感想でも書いてくれればスレ住民にとっては大変役に立つだろう

412 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-hkks):2023/07/08(土) 13:15:53.06 ID:LwK/m0W5M.net
開始5分で終わったんだがw
当然100点ですw
余裕すぎる

413 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-hkks):2023/07/08(土) 13:16:14.64 ID:LwK/m0W5M.net
法規な

414 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nwPu):2023/07/08(土) 13:19:20.29 ID:fQbWRKw/0.net
CBTで簡単になったというよりもここ何年間が難しすぎただけじゃないの

415 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-hkks):2023/07/08(土) 13:19:33.13 ID:LwK/m0W5M.net
不合格になったらたまらんから書くわけない

416 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 172d-Kc++):2023/07/08(土) 13:28:02.04 ID:lMRmgd0n0.net
電験簡単すぎ
一夜漬け余裕でした

417 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-4lBy):2023/07/08(土) 13:38:28.76 ID:7meT/rn80.net
>>412-413
>>416
クダラン書き込みをするなよ

418 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-yEhV):2023/07/08(土) 14:07:17.18 ID:ary1h9W90.net
IT技術者の登竜門といわれた基本情報すらもCBT化で合格率5割以上になったしな
合格率20%前後の難関国家資格と言われたのも昔の話

419 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-kDMy):2023/07/08(土) 14:26:23.10 ID:4N8WPqqyM.net
>>418
情報更新止まってた
基本と付くが結構難関資格だったのに

cbt化=士商法
将来的に更新講習はいりそうだな

420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-s7np):2023/07/08(土) 14:28:31.80 ID:xGEU+uOw0.net
情報系は有効期限付きで試験受け直しで良いと思う

421 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/08(土) 15:36:36.10 ID:1lebEV1b0.net
まじでCBTは電験四種にしろよ
ふざけんなよ

422 :名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-SWpU):2023/07/08(土) 15:38:10.15 ID:MgLJivpaa.net
問題内容誰か持ってきてよ

423 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-xXVS):2023/07/08(土) 15:40:39.14 ID:DF9QUJloM.net
Twitterのでがらしとか言うやつおっさんがfaceapp使った奴をアイコンにしてるとかプロフィールに書いてたくせに女と間違われ始めてからプロフィールからその文言を消しててワロス

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nwPu):2023/07/08(土) 15:47:17.88 ID:fQbWRKw/0.net
そうか問題はペーパーのしか出回らないのか

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd):2023/07/08(土) 16:03:02.21 ID:kJOdmmrD0.net
>>418
30年前に基本情報受けた時は
記述式でカードにプログラム書いてた。
今や応用情報ですら午前は過去問攻略ゲーム
で午後は日本語の問題になってる。

同じころ電験は6教科2日制で
科目合格制度はなかったそうな。
問題は簡単だったらしいが
受かる気しないな。

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1776-kkOg):2023/07/08(土) 16:08:28.19 ID:uL9aA37+0.net
科目合格ないのはちょっと気がおかしくなる

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 16:08:31.26 ID:4ttgMto30.net
苦労して勉強して合格率8パー台をくぐり抜けてやっと取得したのにこんな誰でも取れる資格になってマジで悔しい

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/08(土) 16:16:13.38 ID:g+xiguXd0.net
合格率50%はCBTの問題が流出してからかな
今回はそこまで高くないでしょ

電気科は卒業前に電3当たり前の標準装備になるよ
丁度3年6回受験可能

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd):2023/07/08(土) 16:39:41.00 ID:kJOdmmrD0.net
>>426
デタラメマークシートでも科目で
6割超える可能性が0.98%くらい
あるんだよね。
明日頑張って。
昔は試験だけ出て寝てれば平均点を
下げる得点調整の神と敬われたが
CBTだとそれは出来んからなぁ。
明日わからな過ぎて暇だったら電卓に
問題を米粒写経して教えてくだい。

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St):2023/07/08(土) 17:05:33.45 ID:XoMFq36p0.net
>>429
桁が一個違う
20問5択で6割以上の場合
完全に勘で合格する確率は0.098%な

つまり無理って事だ

431 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/08(土) 17:15:17.97 ID:nhE2l5pp0.net
法規49点の年が1番意味分からん
合格率は確かに低かったが、あれ50点割るほどの問題?と思う
B問題は過去問でも出てるレベルだし、A問題で数問合えば良いんでしょ
60点合格の前回の方が難しい

432 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/08(土) 17:20:15.05 ID:vSqetEX8a.net
合格基準点調整は4科目合格者総数の調整で決まるからなぁ
全体の合格者が少なければ各科目の基準点は下がる

433 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-N2To):2023/07/08(土) 17:21:51.35 ID:eJJg8BTS0.net
どうせ法規なんて後々細かいとこ覚えてる奴いないんだからどうでもいいよ。その時だけ受かればいいのよ

434 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/08(土) 17:23:15.54 ID:1lebEV1b0.net
CBTは得点調整で90点が合格点になったりしないの?
これで6割で合格はありえない
ふざけんなよ

435 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-uwU8):2023/07/08(土) 17:23:28.78 ID:vAro7+T1a.net
過去問っていうのは、数値も完全一致のこと言う感じです?

436 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-kDMy):2023/07/08(土) 17:27:11.71 ID:4N8WPqqyM.net
電験無価値化による関連業界の影響を考えてみる段階か

437 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ad-SWpU):2023/07/08(土) 17:36:31.73 ID:b66aTRCh0.net
>>436
考えた結果として易化してるわけだが

438 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ad-SWpU):2023/07/08(土) 17:40:12.13 ID:b66aTRCh0.net
有資格者の数はめちゃめちゃ足りてる。

つまり求人の給料を上げれば本来は解決する話なんだよな。
それを事業者の負担になるといって数を増やそうとしているわけだ。

俺等は人件費を国からケチられてるんだよ。
安い賃金でも点検屋をやりたがる奴を増やすために。

439 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-DvUH):2023/07/08(土) 17:40:20.54 ID:uJ4zjcKE0.net
保安協会は元から新卒か経験者しか雇わないし
ビルメンは資格手当が増える程度
専任は責任と給料あってなさすぎて誰もやりたがらない

影響無さそうだな

440 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-1UxM):2023/07/08(土) 17:41:32.52 ID:BsPJQAKSa.net
どうでもいい能書きばかりでほんとに易化したか疑わしいな

441 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ad-SWpU):2023/07/08(土) 17:42:26.30 ID:b66aTRCh0.net
人気のない仕事だから安く雇えないんだ
つまり本来は高く雇う価値のある仕事なわけ

バァカだよねえセンターは笑

442 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd):2023/07/08(土) 17:47:34.69 ID:kJOdmmrD0.net
>>430
間違えました。

443 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ad-SWpU):2023/07/08(土) 17:54:24.11 ID:b66aTRCh0.net
考えてもみてくれよ

合格しました。→選任されます。or外部委託の仕事します。

死と隣り合わせの仕事だからね。
それを安く雇わせたいばかりに人を増やそうって笑

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-w4D+):2023/07/08(土) 17:56:41.25 ID:cnIDqt8H0.net
そう、爺さん、おまえさんも捨駒だったのさ

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/08(土) 18:01:30.93 ID:nhE2l5pp0.net
電験2種や1種も択一になり
陸1技のように過去問ひたすら回せば普通に取れるレベルに落ちそう
電験3種がいま陳腐化真っ最中なんで
ちょい昔なら合格すると多少マウント取れたが、誰でも取れる資格となると陳腐
電験2種や1種も同じ運命たどるのは、電気の需要ないから仕方ないね
安月給で死ぬまで働いてという感じだ

446 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/08(土) 18:10:04.45 ID:1lebEV1b0.net
電験三種にかけた時間を返して欲しい

447 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 18:13:53.97 ID:4ttgMto30.net
電気の需要がないは流石にワロタ

448 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nwPu):2023/07/08(土) 18:16:46.56 ID:fQbWRKw/0.net
>>446
2種目指せばいいじゃん

449 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St):2023/07/08(土) 18:19:32.73 ID:XoMFq36p0.net
電気の需要が無いって原始時代の話?

450 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/08(土) 18:20:30.88 ID:1lebEV1b0.net
>>448
二種なんてとってももう意味ない
どうせ三種と同じように陳腐化させるんだから

451 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St):2023/07/08(土) 18:24:23.99 ID:XoMFq36p0.net
取っても意味ないじゃなく取れないの間違いだろ

452 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/08(土) 18:29:50.46 ID:1lebEV1b0.net
この状況で二種目指すやつは大バカ

453 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/08(土) 18:34:27.57 ID:g+xiguXd0.net
>>452
そこそこ勉強したから受けるけどそう思うよ
実際馬鹿らしくてやる気がなくなってる

価値低下は見越していたけどまさか無価値化に近くなるとは思ってなかった

454 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/08(土) 18:37:21.68 ID:hiuORJcZa.net
日本は2050年にカーボンニュートラルを実現するための前段階として2030年までに温室効果ガス排出量を2013年度比で46%削減目標を掲げてる
その目標を達成するために再生可能エネルギーの発電比率を従来の目標より10%上げた36~38%とするって経産省発表で言ってる
メガソーラーや洋上風力、地熱に中小規模水力発電設備なんかが今後どんどん増える
電気自動車がもっと普及してもしガソリンスタンドが充電ステーションに成り替わるとしたら高圧受電設備が尋常じゃないペースです増えることになる
今後電気の需要は増える一方
去年までは二種でしか選任不可だった規模のメガソーラー施設も二種の主任技術者を統括管理者としてその下に就く事で三種持ちでも現場選任出来るように法改正された
主任技術者のニーズが高まる一方て今居る主任技術者の一番大きなボリュームゾーンの60歳以上が定年で近いうちにゴッソリ居なくなる
なので今のうちに三種二種と資格取っておいて実務経験積める企業へ転職しておけば将来職に困ることはまず無い
待遇を上げたければ経験積んでキャリアアップしていけばいい

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/08(土) 18:37:47.77 ID:1lebEV1b0.net
2期化で十分だったのになんでCBTまで受け入れたのかな
まじでクソすぎるわ

456 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/08(土) 18:39:04.15 ID:nhE2l5pp0.net
あーすまんすまん
電気の仕事の需要がないだったね
需要があったらあんな安月給じゃないもんね
電験3種はCBTで楽々合格できるほど陳腐化したんだから、ますますいらない資格になっちゃったね
司法試験と一緒
需要がないから給料も安い
需要がないから試験も簡単にし放題
誰も困らないからね

457 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-BkG9):2023/07/08(土) 18:46:06.37 ID:ZZRWsA3gM.net
(´・ω・`)おまえらだって薄々気づいてるんだろ?

(´・ω・`)根気さえあれば誰でも取れる資格だってさ…

458 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-pC2b):2023/07/08(土) 18:49:24.68 ID:ecbLu1vrr.net
もはやビル管より簡単だろうな

459 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/08(土) 18:54:03.36 ID:rh3Xg0qxa.net
年2回試験&CBTで受かり易くなったのなら、資格欲しい奴は今のうちにさっさと取っておいた方がいいぞ
状況が変わっていつまた合格者数を絞りだすか分からない
今のこのボーナスタイムでも受からないアホは勉強するだけ時間の無駄なのでさっさと諦めて電工でもやっててくれ

460 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/08(土) 18:58:33.44 ID:g+xiguXd0.net
電気監理技術者最後の拠り所、実務経験
講習による期間短縮から講習受講で監理技術者取得くらいは覚悟しておいたほうがいい

資格との需給バランスではなく、企業(中国)からの参入障壁として圧が掛かっていたと思う
政府による環境破壊の代名詞太陽光発電で大体推測できるでしょ

既存の既得権益を守る事から金儲けへとシフト、受験料で稼げなくなれば次は消防の様に更新講習が入るのか

461 :名無し検定1級さん (スプープ Sdbf-/fQ8):2023/07/08(土) 19:26:16.60 ID:DEMVTWxDd.net
>>439
これからは事務系が取って自社選任だぞ?点検屋なんて存在しない
まあ試験業務としては残るだろうけど今より間違いなく爆安にはなるな

462 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/08(土) 20:31:32.45 ID:nhE2l5pp0.net
CBTで合格点引き下げを期待してるやつ厚かまし過ぎて草
どんだけガバガバにしたいんだ
一応電験3種なんやぞ
消防設備士よりも簡単になっちゃう

463 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-pC2b):2023/07/08(土) 20:50:44.17 ID:CHp6vrA0r.net
過去問ぐるぐるで満点取れる時点で、もうビルメン4点と変わらない、下手すりゃそれ以下、範囲が広いってだけ。
堕ちたもんだな

464 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-TpYT):2023/07/08(土) 21:01:47.14 ID:7Xtwj6920.net
三種がこれだけゴミ資格になったら二種受験のモチベーションが下がってきたわ、ちなみに二次試験は三回目だが。

465 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-pC2b):2023/07/08(土) 21:05:06.57 ID:CHp6vrA0r.net
この難易度が浸透してくれば、電験の資格手当出してる会社は軒並み、手当安くするだろ
色々文句出そうだな

466 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-kDMy):2023/07/08(土) 21:06:36.72 ID:4N8WPqqyM.net
二種なら旧三種並には扱われるでしょ
投資リターン完全にマイナス
数年後は一次cbt二次旧三種並みで落ち着くんじゃないかな

467 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-pC2b):2023/07/08(土) 21:13:05.87 ID:CHp6vrA0r.net
正直ほとんどの建物は、3種でいいし
2種も3種物件の実務経験で取れるから、あえて勉強する必要なくね?
いや趣味で勉強したいなら勝手にすればいいんだけどさ

468 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-Y/OD):2023/07/08(土) 21:16:29.05 ID:ChCLwvwWa.net
そのうち車の電気スタンドの店長になるための資格になったりしてな
まぁ飯は食えるか

469 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-keaT):2023/07/08(土) 21:20:44.43 ID:+JTKVPIHd.net
>>468
常時勤務するところから2時間以内で兼任できるから人数そんな要らないな
ガソスタの乙4以上に人余りそう

470 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-gVuC):2023/07/08(土) 21:24:38.36 ID:LFjPQ6EqM.net
てか二種の一次試験も早くCBTに対応して欲しいな
三種はなんか老若男女の受験生みんなで同日に同一会場で試験受けるのがお祭りみたいで楽しかったけど
二種は三種の時みたいな試験自体を楽しみたいみたいなのは無くてただ単に免状欲しいだけだからCBTで手軽に受験したい

471 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 21:25:54.48 ID:4ttgMto30.net
4点セット以下は無理あるだろw

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 21:27:23.65 ID:4ttgMto30.net
3種簡単にすんなら2種も簡単にしろや
割に合わねーぞこんなん

473 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-kDMy):2023/07/08(土) 21:34:16.37 ID:4N8WPqqyM.net
規制緩和は今後も入るでしょ
難関国家資格電験、ぷち技術職として資格と専門性を売りに商売してきたけど此れからは買い叩かれる
保守関連は先細り確実かな
今の政府はLGBTマイナしかり、カーボンニュートラルも強行しそうなキチだからな
カーボンニュートラル本気でやられたら生きてはいけない、死んだほうがマシな国になる

474 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-eaRz):2023/07/08(土) 21:39:49.57 ID:poDY0wnx0.net
>>473
カーボンニュートラルを推進されるとどうして死んだ方がマシな国になるの?

475 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-kDMy):2023/07/08(土) 21:41:22.69 ID:4N8WPqqyM.net
>>474
おまえw
ごめん相手にしたくない

476 :名無し検定1級さん (スプープ Sdbf-P2Bt):2023/07/08(土) 21:43:21.77 ID:vsvypkMvd.net
電験も情報処理もCBT導入したが、
評価されるのは記述式のある区分だけ。

まあ、CBT三種が増え、認定二種が増え
電験二種の希少価値は減り、
誰も試験で電験二種を目指さなくなる。

もうオワコンだよ、電験自体。

477 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-eaRz):2023/07/08(土) 21:47:02.86 ID:poDY0wnx0.net
>>475
え?教えてくれないの?
主要先進国が進めてる政策なのになんかデカい落とし穴でもあるのかなーって知りたかったんだけど残念

478 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-hNu/):2023/07/08(土) 21:48:30.17 ID:aCxDQw3Z0.net
CBT憎しは1科目ずつ受けられるから?
そんなに変わるんか

479 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffce-kkOg):2023/07/08(土) 21:51:54.36 ID:qXu5sPKP0.net
CBTってそんなに簡単なの?
どこ情報?

480 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-eaRz):2023/07/08(土) 22:00:30.56 ID:poDY0wnx0.net
CBTで高得点取って合格してる人の報告あがってるの見て試験受からない奴らが悔しくて憎し君になってるだけだろ
三種持ってる身からしたら新しい試験制度を上手く使って合格できてよかったなくらいしか思わないし
でも1科目毎に別日で受験可能なのは1日全科目受験に比べてしっかり直前対策できるからかなりデカいと思う

481 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/08(土) 22:08:03.25 ID:4ttgMto30.net
電験3種の価値をこれ以上下げないでくれぇ~
それか令和四年度下期以降から名前変えてくれぇ~

482 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-pC2b):2023/07/08(土) 22:32:59.66 ID:6/YMEDKv0.net
>>471
最近のボイラー、冷凍は過去問だけで満点取るのはほぼ不可能だよ

483 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17da-hkks):2023/07/08(土) 22:38:57.12 ID:9VG81q/h0.net
たしかに冷凍2年前に取ったがまあまあ難しかったな

484 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/08(土) 22:39:28.66 ID:nhE2l5pp0.net
電験2種も少なくとも一次試験はCBT化不可避だな
下手すると二次試験廃止で、CBTだけになるかもな
そのときは電験3種は基本情報みたいに自宅で受けられるようになる
CBTと違い、もはや自宅受験なので不正やりたい放題
自宅受験の基本情報も替え玉してる奴いるらしいからな
電験3種も同じ運命たどる
自宅で不正に電験3種ゲットで草

485 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373c-6T/Z):2023/07/08(土) 23:14:40.60 ID:qUDscYTD0.net
くだらねー事書き込んでる奴は増えたが
、今日の出来を書き込んでる奴がいねーな

486 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7cf-aC1f):2023/07/08(土) 23:15:11.98 ID:0HDpwHgE0.net
>>484
4月の法改正施行で1種2種の一次試験CBT化は時間の問題。ただ2種の二次廃止はない(少なくとも当面は)

https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2022/12/20221214-3syugisyore.pdf

487 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-kDMy):2023/07/08(土) 23:16:33.78 ID:4N8WPqqyM.net
自宅受験、IBTの国家資格とか今知ったわ
労働者の経営者に対する武器、国家資格を徹底的に削ぎ落とし、飼いやすくする流れか

488 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-eaRz):2023/07/08(土) 23:43:03.20 ID:poDY0wnx0.net
>>486
なんで二種も三種と一緒に今年からCBTはじめてくれなかったんや
そうすれば1科目づつ別日に余裕持って受験できたのに

489 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/08(土) 23:58:29.86 ID:PJ6AtlBZ0.net
>>478
ストックされている問題から
選択出題するならCBTもペーパーも同じ。
むしろ、CBT期間で問題収集できて活用
するならペーパーが有利。

予備校関係者が電卓にカメラ仕込んで
問題収集しCBT期間終了後に紙受験者
向けに直前対策予想問題を出す。
そんなところかな。

490 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-/HZf):2023/07/09(日) 00:24:15.49 ID:t/BTZPlU0.net
電験4種かよ

491 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-hNu/):2023/07/09(日) 01:06:35.32 ID:BITvYo4L0.net
>>489
なるほど
直前対策予想問題はネットにあげれば良いからな
昔と違って便利になったもんだよ
通学以外は全て郵送だったから

492 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-HIHr):2023/07/09(日) 01:13:19.96 ID:+1tnY06fa.net
一番簡単な科目はどれですか?

493 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-w4D+):2023/07/09(日) 03:25:25.09 ID:I6cgSrVQ0.net
腹くだした。この歳になると糞しながら大腸癌かなと思う。

494 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-w4D+):2023/07/09(日) 03:30:14.73 ID:I6cgSrVQ0.net
俺的難易度
法規>機械>理論>電力
法規は知らない条文で、それっぽいのはほぼトラップ。
裏かいても外す感じ。

495 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-DMzq):2023/07/09(日) 05:56:04.65 ID:y7AY/GtkM.net
簡単→難しい

受験前
電力→機械→法規→理論
正月から勉強開始
法規はアプリをやったらこりゃ無理だと思って
まったくの手付かずで捨てた
理論はみんほしを一周してから過去問を1年分やったら挫折して捨てた
全体的に難しいから試験2週間前には勉強を投げた


令和4年下期 結果
理論→電力→機械→法規
法規以外合格←はぁ?

496 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 06:21:05.66 ID:Kz+OWbic0.net
>>495
それ、令和何年度の話だ?

497 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 07:25:14.79 ID:P87I/wHp0.net
>>492
人にもよるが電力だと思う。
ただ言えるのは、簡単なやつを先に
科目合格すると、苦手なやつが
残り、科目合格してるため諦められ
ないままスパイラルする。
なので自分は理論全振りしてる。
で、毎回全落ちしてます。
結局スパイラルなんですけどね。

498 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 07:38:20.93 ID:P87I/wHp0.net
どうせスパイラルするなら
CBTになった事だし、
様子見がてら、法規全振りして
CBTで法規の科目合格だけでも
と思って法規をやり出したが、
4割計算問題かぁ。
結局該当部分用に機械、電力の参考書を
買う羽目に。
法規穴埋めも単なる条文穴埋め問題は
日本語の違和感で解けないし、
当てはめ系の正誤問題は複数の
規則から判断しないといけない
のでかなり難しい。
今更、理論に振り直すか?
2正面作戦でいくか?
というわけで、収集つかなくなってます。

499 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-gVuC):2023/07/09(日) 08:03:40.24 ID:K313e51OM.net
SNSであがってたけどCBT受験した10代の女の子がアプリで適当に勉強したくらいで法規100点取って合格してたぞ
過去問軽く回してCBTで試験受ければ楽勝だろ

500 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-7f1S):2023/07/09(日) 08:11:11.72 ID:6ZbHQb/va.net
年2回受験になったし来年チャレンジしてみるか
現在
電工2種
乙四
ボイラー1級
雑魚資格しかないが

501 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St):2023/07/09(日) 08:12:34.91 ID:UcSYQjqP0.net
10代女子(中身はネカマのおっさん)

502 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-6263):2023/07/09(日) 08:15:57.78 ID:Ual0YNzDa.net
試験合格者を増やすなら認定を無くすか、条件付ければいい。
前から言っているが認定でも一科目は科目合格をさせるべき。業務に絡む法規か電力あたり。

503 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St):2023/07/09(日) 08:16:38.17 ID:UcSYQjqP0.net
>>499
Twitterでそれっぽい人探したけど
何が法規アプリ適当で満点だよ
法規の過去問20年分やったって言ってるじゃねーか
そりゃ満点取れるわ

504 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eUSK):2023/07/09(日) 08:17:06.45 ID:8Gmweb7Na.net
電験3種 エネ管 ビル管 1電工 1ボ 2電工 1冷凍 甲種危険物 消防甲4乙6がないと恥ずかしい
電験2種も普通
今は宅建管業マン管セコカンもかな?
嫌ならやめろ代わりはいくらでもハロワにいます

505 :名無し検定1級さん (スプープ Sdbf-P2Bt):2023/07/09(日) 09:14:26.56 ID:VtKaLbuSd.net
電験三種はこのまま過去問使いまわしでいくのか、
エネ管みたいに導出穴埋め式にするのか、
計算結果を数字で入力させるのか、
結線図やベクトルの矢印をジグソーパズルみたいに
埋めていく形式も取り入れるのか、
今後の取り組みが気になる。

506 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/09(日) 09:22:52.30 ID:p2eOJ1aM0.net
>>503
本来は満点取れる試験じゃねえんだよ電験てのはよ
ほんとにレベル落ちたな電験3種

507 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1776-kkOg):2023/07/09(日) 09:33:10.04 ID:olEziXNY0.net
TACってところで受けるんだけど、余裕見て例えば1時間前に着いて座る場所あると思います?

508 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1776-kkOg):2023/07/09(日) 09:33:49.38 ID:olEziXNY0.net
ギリでよいと思いつつ、すげー雨なのよね

509 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 09:38:17.83 ID:lcg6cjdH0.net
CBTは電験四種にしろ
免状変えろやもうふざけんな!!

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373c-6T/Z):2023/07/09(日) 09:38:45.86 ID:W9O2yWO90.net
そうなんだよな。満点なんてとらせちゃ駄目なんだよな。2種もどうせそのうちこうなると思うと、まじやる気なくなるわ。

511 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nwPu):2023/07/09(日) 09:49:55.02 ID:xeW+qwFS0.net
>>509
キレすぎw

512 :名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-p2St):2023/07/09(日) 10:02:55.29 ID:BUi4IJl2d.net
そもそも1種2種は認定で取るものだからな
試験で取ろうとするのが異端

513 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/09(日) 10:06:21.24 ID:FONwiVGo0.net
>>510
2種も1次はCBTになるみたいだし2次もひょっとしたら記述止めるかも。
3種は5択止めた方が良い、数字塗り潰しにした方が良いがそうはせんと思う。
安い給与で奴隷を増やしたいだけだから、もっと大量に増やすよ。
もう電験ではないな。

514 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-C5qy):2023/07/09(日) 10:08:22.85 ID:mGyueQkGr.net
cbtは問題口外禁止って、受験者の良識に丸投げなの、無防備過ぎて爆笑したわww
流出するに決まってんだろ、どんだけピュアだよ
もう投げ売りワゴンセール状態で、捨てられたなこの資格

515 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-55Vp):2023/07/09(日) 10:09:56.09 ID:Pkf8PcGi0.net
電験三種CBT易化が激しいらしいね。大量に問題作成してる時点で過去問利用するしかないから、免状ほとんど価値ないんじゃないか?

516 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/09(日) 10:21:54.30 ID:p2eOJ1aM0.net
もう無価値だよ
みんな勉強やめようよ

517 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-vM9V):2023/07/09(日) 10:25:15.26 ID:wQdx80aAM.net
電工会社やビル管理は手当て20000から2000位に落とされるよ

518 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 10:26:22.11 ID:lcg6cjdH0.net
まじで早めに他の資格に切り替えたほうがいいぞ
これまで電験三種にかけた時間がCBTで全部無駄になったわ
時間を返して欲しいよ

519 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/09(日) 10:34:39.02 ID:FONwiVGo0.net
実際に主任技術者してる者は無価値にはなってないとは思う、業務に必要な資格なので。
位置付けが施工管理みたいになったんだろうな、誰でも取れるけど実務出来る者だけが評価される。
電験は検定感覚で受験する者も多く学識の証明にもなってたんだけど、それは無価値に近くなったかな。

520 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-S1Rn):2023/07/09(日) 11:08:29.19 ID:gY9lCsUB0.net
今のとこ2種以上との差が絶望的に広がっただけだな
いや上位の易化も時間の問題か

521 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/09(日) 11:15:31.16 ID:T75LcZ1q0.net
電気関連事業価値変遷

電験>施工管理>電工 電験は登竜門
電験>電工>施工管理 最近は特に仕事できる電工職人不足
電工>施工管理>電験 仕事できる電工、施工管理が絶滅危惧種、今は爺奮闘中

今後は業界全体が技術面で衰退し手抜き工事当たり前、供給支障事故諸々増加
中国並みになる
中国が独占している蓄電池太陽パネルの為に邪魔な資格制度や法の改正はあと数回

保安業務は今のところ事故はまずないから美味しい仕事
この先は多分絶対やりたくない仕事になる

522 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-N2pT):2023/07/09(日) 11:15:38.09 ID:dBJE4kPP0.net
資格持ってない奴らの嫉妬と怨念が渦巻いてて凄いな
勉強しても受からないから資格の価値を下げる発言繰り返して自我を保とうとしてる様が弱者のそれで草

523 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1776-kkOg):2023/07/09(日) 11:18:46.06 ID:olEziXNY0.net
易化しているからこそ持ってないと普通に扱ってもらえないだろうに

524 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 11:32:08.75 ID:lcg6cjdH0.net
合格率数%台だったときの3種持ちが怒り狂ってるだけだろ

525 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nwPu):2023/07/09(日) 11:37:59.47 ID:xeW+qwFS0.net
合格率数%台だった時に全科目同時に合格してるなら文句言いたくなるのは分かるけど、実際は科目合格なんだからそれで文句言ってもねえ

526 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/09(日) 11:39:30.68 ID:p2eOJ1aM0.net
そういやこの試験科目合格制度とかあるんだな
使ったことねーから忘れてたわ

527 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-KB6C):2023/07/09(日) 11:48:55.51 ID:83BD+SDB0.net
>>524
一種が簡単になったなら怒ってもいいが
最下位の三種だからなw

三種なんて、
昭和から平成前期までは
本当に基礎的で簡単な問題しか出題されなかったし、
工業高校卒の認定が多かったし、
実務も3Kでまともな大学出てる人間は
見向きもしなかった資格だからなw

528 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-KB6C):2023/07/09(日) 12:09:42.87 ID:83BD+SDB0.net
三種は本来のレベルに戻っただけ

平成後期に難易度が上がった理由は
就職に失敗、人生に落伍した氷河期が
「電験取って人生逆転w」
なんていう
いやらしい動機で流れ込んできたから

そのくせ夜間作業は3Kだの
ビルメンは底辺だの言って実務には見向きもしない

その結果、
試験の難易度だけは異常に上がって
業界は人手不足、高齢化で
に陥ったってだけのこと

529 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-Tzou):2023/07/09(日) 12:27:32.86 ID:tLcwm0JWM.net
CBTええな
他の資格試験もCBT化して欲しい

530 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-CqoR):2023/07/09(日) 12:29:06.33 ID:ANTM3zzUM.net
平成初期の問題と今を比べても仕方ないと思うがな。
6科目で免除なしの問題とレベルが同じな訳ないし、今の問題解いていて昔のが解けないようでは昔に受けたとしても合格は無理だよ。

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 12:39:15.60 ID:lcg6cjdH0.net
平成後半合格者の免状は電験二種扱いにしろよ
納得いかないよCBTで電工並みのアホ資格化なんて

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+):2023/07/09(日) 12:40:10.47 ID:IDjf6ad50.net
>>528
まさにその通り過ぎてなにも言い返せないw

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17da-hkks):2023/07/09(日) 12:42:42.79 ID:oGzYC67x0.net
電験三種合格確定したので、次の資格勉強探してるのですが、おすすめありますか?
電験2種は難しすぎて無理です
エネルギー管理は試験代が高すぎて無理です

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-4R8g):2023/07/09(日) 12:45:03.67 ID:ucrN/pkR0.net
ないですあきらめましょう

535 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-CqoR):2023/07/09(日) 12:47:24.18 ID:ANTM3zzUM.net
>>531
二種欲しいなら受験しなよ、三種がこの程度なら何年か先に二種もレベル低下しそうだし。

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+):2023/07/09(日) 12:48:24.95 ID:IDjf6ad50.net
エネ管はボッタクリというイメージしか無い

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-/HZf):2023/07/09(日) 13:18:22.45 ID:t/BTZPlU0.net
今まで電験なんて無理って諦めてたけどCBTのお陰でまさかの3科目合格できた。残りの法規がんばります。

538 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5774-7f1S):2023/07/09(日) 13:39:13.80 ID:D0Oa8DPD0.net
Fラン文系卒でも可能性ある?
電工2種は一発合格した
1科目ずつで2年4回受けたらいけるか?

539 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-NLdj):2023/07/09(日) 13:42:50.52 ID:CK8/y5uMr.net
ついに理論10年分解いたけど全部合格点ギリギリorギリ足りない
後1ヶ月でどうせえっちゅうねん
本番だと下がる?

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd):2023/07/09(日) 13:52:26.29 ID:jrGC3pml0.net
易化試験合格してから実務経験による
認定で3種合格になるっていう、
認定と併合されてしまうのが1番
最悪だろうな。

541 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/09(日) 15:01:51.09 ID:p2eOJ1aM0.net
>>533
エネ管やってみ?
自分の持ってる資格は電験4種なんだと思い知らされるから

542 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-/HZf):2023/07/09(日) 15:18:15.45 ID:t/BTZPlU0.net
今理論過去問60点取れてるなら行けるよ!
易化してるから80くらいは取れると思う

543 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-P2Bt):2023/07/09(日) 15:33:43.07 ID:UEA+J4xnd.net
ビル管みたいに、金払って講習で取れるようになる日も近いなw

544 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-uwU8):2023/07/09(日) 15:34:39.68 ID:PR90AFS9a.net
昨日電力で計算は一夜漬けって言ってものだけど終わったぜー
過去問はTACの問題集でやった範囲ですが3割程度はそのまま出てた
途中の計算、後半3問の計算全て見たことがない問題が出てた。
結果は95点、計算結果が選択肢に無い→やり直して選択肢にあるってので助かった

545 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17da-hkks):2023/07/09(日) 16:35:40.76 ID:oGzYC67x0.net
>>541
エネ管は受験料が高すぎる
17000円はないわ

546 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d706-7rhF):2023/07/09(日) 16:37:06.18 ID:ZDlvx6Sp0.net
通常試験もCBTも簡単になったのか
平成合格組としては複雑な気持ち

547 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/09(日) 17:08:42.88 ID:FONwiVGo0.net
年2回になった時に知事免許にすれば良かったのに

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffce-kkOg):2023/07/09(日) 17:19:29.36 ID:RgFVeiRN0.net
本来の難易度に戻ったのかな
そもそも三種なのに難しすぎたのがおかしい

549 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 17:25:55.01 ID:lcg6cjdH0.net
平成後期電験三種と令和電験3種は全く別物
東大と帝京大くらい差があるな

550 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-7f1S):2023/07/09(日) 17:27:06.19 ID:vGSaqvoka.net
電験3種持ったら年収いくらになる?
現在350万

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-/HZf):2023/07/09(日) 17:30:37.22 ID:t/BTZPlU0.net
600万くらいじゃね?

552 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/09(日) 18:08:14.27 ID:izCzJBFIa.net
法規100点

https://twitter.com/nine96996/status/1677875002895638529?s=46&t=PaReF3nUNlIBHMMEmNEERg
(deleted an unsolicited ad)

553 :名無し検定1級さん (スップー Sd3f-p2St):2023/07/09(日) 18:15:34.12 ID:6p6q1h77d.net
19分で満点!?
どんだけ簡単だったんだよ

554 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/09(日) 18:17:19.79 ID:T75LcZ1q0.net
電気工事1じゃなくて
電気工事2よりも下になってないか?

555 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nwPu):2023/07/09(日) 18:23:10.76 ID:xeW+qwFS0.net
100点取れるって本当に問題がめちゃくちゃ簡単だったか過去問ばかりが出たかのどちらかだよな

556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f52-0KT/):2023/07/09(日) 18:25:28.10 ID:mRrInDNL0.net
過去問ばかりなんだろうな
いくら簡単でも初見で19分は無理だ

557 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/09(日) 18:25:30.02 ID:T75LcZ1q0.net
危険物乙4レベルでも普通100は無いと思ったほうがいい
100が出やすいのは民間資格、公的でもあんまないはず

558 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17b2-qWfd):2023/07/09(日) 18:34:15.68 ID:zrrb76JH0.net
こりゃ次回からCBT難化するかもね
初回の今回はボーナスステージ

559 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 18:38:45.99 ID:lcg6cjdH0.net
これ以上電験三種を冒涜しないでくれよ、、
どんだけ頑張って合格したと思ってるんだよ、、

560 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/09(日) 18:41:00.56 ID:T75LcZ1q0.net
資格試験は知能レベルを測る意味合いもあるからR4以降は企業側も内部区別していくとは思う
手当は電気工事2か1と同じくらいまで引き下げかな
資格関連はほとんどこんな感じで崩されていく

561 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 18:44:45.77 ID:lcg6cjdH0.net
CBTにした途端に100点続出は流石に試験精度がおかしいだろ
今回は全部やり直しにして筆記試験のみに今すぐ切り替えろよ

562 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-TpYT):2023/07/09(日) 18:49:31.20 ID:YD4St5Gs0.net
電験二種スパイラー中に三種の価値暴落でワロタ

563 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/09(日) 18:52:36.79 ID:T75LcZ1q0.net
そもそも資格保有者は昔から余ってる
更に過剰になることで企業個人問わず誰でも参入できる地合いができた
今後は下に落ちるしかない業界になり果てた

564 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-0KT/):2023/07/09(日) 18:56:34.28 ID:cTQ8DOIVM.net
>>558
さすがに次回は難化するだろうな…
今回は筆記勢が哀れすぎる

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-DvUH):2023/07/09(日) 18:58:40.85 ID:okmBJW+e0.net
電力や機械は落ちてるやつもちらほら見る
だけど法規は明らかに異常
マジで法規アプリそのままじゃないだろうか

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/09(日) 19:00:48.43 ID:T75LcZ1q0.net
危険物落ちる層も結構受けてるんだからそりゃ落ちるのいるでしょ
ああ危険物レベルかこの資格

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr):2023/07/09(日) 19:08:03.48 ID:lcg6cjdH0.net
危険物レベルとかまじ許せねえ
あんなに頑張ってとったのに、、

568 :名無し検定1級さん (スップー Sd3f-p2St):2023/07/09(日) 19:22:46.46 ID:uxoeuFmUd.net
俺電験取るのに一年半ほぼ毎日勉強してたのにあれはなんだったんだ。合格率上がって資格手当まで下げられたらやってられんわ。

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd):2023/07/09(日) 19:26:26.04 ID:jrGC3pml0.net
>>564
あらかじめストックされた問題から
選ぶのだから筆記もCBTも同じ
だと思うよ。
つまり、筆記も易化する。

570 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-0KT/):2023/07/09(日) 19:34:52.88 ID:G+iKX2AFM.net
>>569
筆記試験の過去問率は全科目で精々2〜3割程度と大胆予想

571 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/09(日) 19:39:40.54 ID:FONwiVGo0.net
これビル管より簡単になったんじゃね?
幾ら数が足らないってやり過ぎやろ。

572 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f09-7f1S):2023/07/09(日) 19:52:36.67 ID:Lwf2MVPK0.net
>>563
まじ?
電気はこれからも伸びていく業界だから取ろうかなと思ってたんだけど

573 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1776-kkOg):2023/07/09(日) 20:05:14.57 ID:olEziXNY0.net
従来でも100点とかいくらでもいるだろw

574 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373c-6T/Z):2023/07/09(日) 20:15:40.52 ID:W9O2yWO90.net
>>552

3分で終わって、見直し入れて19分か
全問題過去問か?ふざけんな

575 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-kDMy):2023/07/09(日) 20:16:39.97 ID:2a3FwEeHM.net
>>572
伸びるかも知れないけど、作りたいのは安く使える兵隊
資格制度は省庁利権で形骸化してでも金づる残したいから

待遇も低く責任は重い為に実務経験者が少なくて、人は欲しいが給料増やしたくないから大量生産したいだけ
大量に資格保有者増やして規制緩和で実務経験も緩めてごっそり兵隊増やす予定
その時は供給過多で今よりも低待遇かな

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-N2To):2023/07/09(日) 20:42:39.09 ID:+BU0gMPi0.net
えー、どんなに簡単でも19分で解けるか?
計算問題無いのか?w

577 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-N2To):2023/07/09(日) 20:46:17.25 ID:+BU0gMPi0.net
つーか、この人三種持ちで二種用勉強中だから
べつに落ちても構わんし深く考えんで、
ざっとやってるだけじゃんw

真剣にやってたらもう少し時間かかるやろ

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/09(日) 20:52:12.35 ID:p2eOJ1aM0.net
3種持ってるやつが3種受験できるわけねーだろ

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/09(日) 20:57:44.89 ID:QQ7cIUdc0.net
法規の19分は流石に草
面白いツイートに感謝
どう見ても過去問まんま
おそらく計算問題も選択肢までまんまだったんだろう
流石に大笑い

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f52-0KT/):2023/07/09(日) 20:59:49.77 ID:mRrInDNL0.net
>>579
そうとしか思えんよな
これで筆記がいつもどーりだったら…

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-C5qy):2023/07/09(日) 21:03:28.81 ID:AGfjhi7J0.net
過去問そのままだすとか、無意味な暗記物試験にすんなら
いっそもう講習で取れる様にしろよ
過去問回して19分で100点取れる試験に、なんの一体意味がある?冷凍より簡単だろもうこれ

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f52-0KT/):2023/07/09(日) 21:05:58.62 ID:mRrInDNL0.net
>>581
流石に次回は是正されるやろ…

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/09(日) 21:16:04.47 ID:FONwiVGo0.net
もう1陸技みたいになってしまってるな。
過去問丸暗記周回で合格みたいな。
エネ管電気や電通主任より明らかに各下になってるやん。
低賃金奴隷を大量に増やしたいんだろうけど。

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-N2To):2023/07/09(日) 21:16:35.73 ID:+BU0gMPi0.net
>>578
持ってても受けられるよ。知らんの?

585 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/09(日) 21:27:12.61 ID:T75LcZ1q0.net
日本が作り上げてきたものを徹底的に破壊
これの理由付けが諸外国は選任ないから、都合良いとこだけ外国の真似
消費税も海外みたく生活必需品にかけるなくそが

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 21:27:21.01 ID:P87I/wHp0.net
>>570
同じ問題なら難易度は同じ。
CBTと筆記で難易度を変えない
ようにするなら同じ問題にするしか
ない。つまり過去問流用率はCBTと
同じにしていると予想する。
今後、CBTメインで筆記をなくして
いく方向なら筆記だけ別に問題作成
するような手間がかかる事を敢えて
やる事はないと思う。
CBTの問題を紙に置き換える
だけで済むわけだし。
全問題をストック問題からの
ランダム選択にすると
法規で全問計算問題になったり
と偏る事があるので、運転免許の
学科試験のように何セットか問題が
用意されていてそれをランダムに
出していると推測する。
なので、科目内の問題の過去問流用数
とストック問題の重複数は同じにして
あると思う。そして筆記も同じ割合に
してると予想する。

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/09(日) 21:30:23.12 ID:QQ7cIUdc0.net
法規の19分満点は流石に大笑い
というか電験4種と言われてもぐうの音もでんわ
そもそも電験4種どころか工事士の方が難しいのでは
陸1は意外と法規満点は難しいから同列にしちゃ失礼

いーや流石に難易度の落差酷すぎる
法規がストッパーとか言ってたやつ息してる?
法規のストッパーどっかなくなったみたいですよ

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 21:34:33.42 ID:Kz+OWbic0.net
電験三種の合格通知を最大で何枚持っている奴がいるのだろうか?
もっと言うと電験三種の合格通知を開催年度連続で合格し何年度分の合格通知を持ってる奴がいるのだろうか?

すでに電験三種免状を持っている奴が新しい別の年度の電験三種の合格通知で免状申請しても
さすがにそれは重複免状の申請として当然拒否されるだろうから
同一人で複数枚の電験三種合格通知持ちという奴はいても
同一人で複数枚の電験三種免状持ちというやつは(色々と工夫して別人を装って申請しそのハードルをクリアした奴以外は)多分いないだろう


その意味では、
国家試験合格証書で資格として完結する公害防止管理者などは
同一区分の複数枚の国家試験合格証書を持っている奴も当然いるだろう


ちなみに俺は宅地建物取引士証は1枚しか持っていないが、
宅建試験については3回合格しているので、
宅建試験の合格証書は年度違いで3枚持っている

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5727-0TTi):2023/07/09(日) 21:40:24.71 ID:3fMjfCal0.net
参考書作る人とか講師とか以外に何回も試験受ける人いるんやな

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 21:40:47.18 ID:Kz+OWbic0.net
>>586

> 同じ問題なら難易度は同じ。
> CBTと筆記で難易度を変えない
> ようにするなら同じ問題にするしか
> ない。つまり過去問流用率はCBTと
> 同じにしていると予想する。

↑同意


> 今後、CBTメインで筆記をなくして
> いく方向なら筆記だけ別に問題作成
> するような手間がかかる事を敢えて
> やる事はないと思う。
> CBTの問題を紙に置き換える
> だけで済むわけだし。
> 全問題をストック問題からの
> ランダム選択にすると
> 法規で全問計算問題になったり
> と偏る事があるので、運転免許の
> 学科試験のように何セットか問題が
> 用意されていてそれをランダムに
> 出していると推測する。

↑俺は 第1問 第2問 第3問 とか出題問題の出題番号ごとに問題がストックされていて
そこからランダムに出題されるというシステムだと思う
だから例えば法規で言えばB問題の計算問題で 全問が埋められるということはない


> 科目内の問題の過去問流用数
> とストック問題の重複数は同じにして
> あると思う。そして筆記も同じ割合に
> してると予想する。

↑同意

591 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f52-0KT/):2023/07/09(日) 21:43:01.43 ID:mRrInDNL0.net
>>586
>CBTと筆記で難易度を変えない

この前提がそもそも疑わしい

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-nwPu):2023/07/09(日) 21:46:18.49 ID:xeW+qwFS0.net
これで筆記が難しかったら笑うわ

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-55Vp):2023/07/09(日) 21:52:26.89 ID:Pkf8PcGi0.net
CBTが簡単すぎて免状が同じになるのか疑問符がつき始める。しかし電験三種突然偏差値10位下がってないか?w

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 21:54:32.35 ID:P87I/wHp0.net
法規19分で100点かぁ。
しかも、時間かけて見直して
19分で実際は3分くらいらしい。
1マーク71秒。3分なら1マーク11秒。

3分が本当なら
百人一首のように問題の決まり字で
解答を選ぶにしても法規は時間がかかる。

過去問の正解肢だけ覚えておき、
問題読まずに選択肢だけ読んで
お手つきしないように正解肢を
選んでいったやり方かな。

過去問の流用率が高い情報処理の
午前問題では有名なやり方ですね。

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 21:54:51.00 ID:Kz+OWbic0.net
>>589
俺は資格マニアな者なのでw

資格マニアによって色んな資格の集め方があり、
資格マニアによって各人の資格の集め方の方針は異なる

しかし、別に俺は同一資格の複数年度集めを狙っているわけでは全くない

宅建については俺はかなり昔に合格しており、
「昔の宅建試験は簡単で最近の宅建試験は難しくなった」と言う奴が5chで何人もいたから、
それって果たして本当なんだろうか?とふと思い
改めて2年連続で受けてみたら2年連続で受かった
=昔と今と宅建試験の難易度はほぼ変わらない
ということが自分自身の体験をもって証明できてよく判った、という流れで、
結果的に宅建の合格証書を3枚持っているだけw
最初から複数枚合格証書獲得を狙っていたわけではない

596 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 22:05:30.98 ID:P87I/wHp0.net
>>591
わざわざ難易度を変える理由がない。
というだけの根拠です。

CBTの問題を紙で出せば
CBTも筆記も公平に出来るのに、
わざわざ不公平にする理由が
見当たらない。

597 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d706-7rhF):2023/07/09(日) 22:08:34.89 ID:ZDlvx6Sp0.net
>>549
帝京大って勉強が出来ないと入れない大学だろ

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/09(日) 22:10:13.89 ID:FONwiVGo0.net
筆記の場合は問題用紙持ち帰り不可になったのか?
それならCBTと同じ問題使い回しかも分からんが、持ち帰られるなら別問題やろ、難易度は分からんが。

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 22:10:59.89 ID:Kz+OWbic0.net
>>592
というより、
例えば令和5年度上期8月の法規で
過去問そのままの出題が全くされずに
全問が過去問にない出題がされた令和4年度下期3月のような新規問題で埋め尽くされた出題がなされた場合は笑うしかない

と言うか、そんな場合は試験センターが8月21日以降クレームだらけになるだろうよ

CBT試験19分で法規100点とかもいるわけだからな

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 22:14:53.59 ID:Kz+OWbic0.net
>>598
CBTの問題撮影またはメモ書きによる出題の持ち出しの禁止というのは
同一時期のCBT受験者に対してというのが主な目的だろう

でないと、過去の紙試験で出題された問題が CBT試験でそのまま出題されたのがおかしくなる

それこそ紙試験とCBT試験とが別物になったのではないということを証明している

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 22:16:38.33 ID:P87I/wHp0.net
>>590
>↑俺は 第1問 第2問 第3問 とか出題問題の出題番>号ごとに問題がストックされていて
>そこからランダムに出題されるというシステム>>だと思う

そっちの可能性も考えたが
作成する問題がかなり多くなる
のでは?と思った。
選択肢の入れ替えや数値変更された
類似問題で水増しは出来るから
否定は出来ないけど。

602 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-hfg2):2023/07/09(日) 22:19:22.09 ID:yNfCNFXY0.net
電工1種と難易度逆転しそうだね
年一回のぶんむこうの方が上かも
年収はすでに抜かれてるし

603 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-0KT/):2023/07/09(日) 22:22:24.08 ID:ebcue/7tM.net
>>596
まぁどっちでもいいさ、来月を待とうじゃ無いか

604 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 22:23:30.05 ID:Kz+OWbic0.net
>>601
第○問ごとに作問する方が
例えば法規だと第1問 から第13問までを1セットとしてまとめた出題を作成するよりは
作成に必要な個別の問題の総数はむしろ減ると思うぞ

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 22:25:13.75 ID:P87I/wHp0.net
>>598
毎年同じストック問題を使う事は
ないと思いますよ。筆記試験で公開
された問題を除外して新作問題を追加
するだけですよ。

606 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 22:32:49.35 ID:P87I/wHp0.net
>>603
そうですな。
今さらCBTは受けれんから
筆記で勝負するしかない。
田舎だと土日CBTが少なく、
初日で満席だった。
本当に公平にするなら全員CBTなんですよね。

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17b2-qWfd):2023/07/09(日) 22:38:35.05 ID:zrrb76JH0.net
法規は前回、前々回と過去屈指の難易度だったからみんな相当準備したんじゃなかろうか。で蓋をあけたらこれという。

608 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-Y/OD):2023/07/09(日) 22:38:52.86 ID:fjDJz/RZa.net
ローグライクゲームのシード値みたいな管理だろう
伝わらないだろうが

609 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/09(日) 22:38:57.96 ID:FONwiVGo0.net
ここは筆記で受ける者が多いのか?
CBTより筆記が簡単とかあり得ないんだし殆どの者がCBTかと思ったよ、良くて同レベルだろ。
そう考えるとCBT一択だと思った。

610 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 22:40:02.26 ID:Kz+OWbic0.net
>>606
CBTの出題問題が人によって違う出題になるのでちょっと違うと思うぞ

本当に公平にするのなら受験者全員が同じ出題問題である従来通りの紙試験に統一すべき、だろ

611 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 22:43:17.32 ID:Kz+OWbic0.net
>>609
>良くて同レベルだろ

そう考えると8月の紙試験一択だろ、と俺は思ったがw

612 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 22:43:50.57 ID:P87I/wHp0.net
>>604
過去問流用と重複問題で減らして
ると考えてる。
1問単位でストックされている
問題の中に過去問流用と新作を混在
させると、全問新作と全問過去問の
可能性が出てしまう。

613 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-C5qy):2023/07/09(日) 22:44:43.21 ID:AGfjhi7J0.net
実務経験の証明が取れない方がよっぽど困ってる人多いはずなんだが
転職、独立にしか使い道がない書類を会社が印してくれるワケないだろ
ただ試験簡単にするんじゃなくて、先にこっちをどうにかしろよ、ホント使えねーな

614 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/09(日) 22:45:33.38 ID:P87I/wHp0.net
>>610
そうだね。納得。

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bb-C5qy):2023/07/09(日) 22:51:31.16 ID:AGfjhi7J0.net
これ、企業側の採用ハードルも下がらないと人手不足の解消にならないよな
資格の価値が薄れるだけで

616 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-HFxK):2023/07/09(日) 22:55:16.26 ID:Kz+OWbic0.net
>>612
なるほどね
そういう考え方も確かにありだな

だが、確率から言って
第1問から第15問(もしくは第13問)までをランダムに出題する場合、
全問題が過去問から出題される可能性と
全問題が過去問以外から出題される可能性は
どちらも限りなくゼロに近いと思うが

しかしその場合でも偏りが生じるのは確かだが

かといって、
第1問から第15問(もしくは第13問)までを1セットにした場合、
何らかの方法によってその1 セットに対する正答肢を知り、どのセットかを受験者が見破れた場合、
正答肢の番号を第1問から最後の問題までただ丸暗記するだけで100点獲得できる可能性も出てくるリスクも生じてくる

俺はそちらのリスクの方を試験センター側としては避けたいと推測するが?


まあどちらのリスクも超低確率だろうから
俺は第1問から第15問(もしくは第13問)までをランダムに出題するシステムだろうと予想している

617 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97f6-p2St):2023/07/09(日) 23:54:25.28 ID:9SuN1cgo0.net
筆記選んだ人後悔してそうだな
次回からは皆CBT一択だしそのうち筆記は無くなるな

618 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17da-hkks):2023/07/10(月) 00:09:14.48 ID:v+HUC5zO0.net
結果論だけど、先読み正解だな
新規に採用したCBTで難易度上げてくる事はしないと読みCBT選んだ
結果が即分からなかったら選ばなかったかもしれないがその心配はなかったのでCBTにした
結果通知書もらえるのは随分先になるが勉強生活から開放されたのはかなりでかい

619 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/10(月) 06:18:32.75 ID:CR+o0Nyf0.net
あぁもうだめだ
唯一の心の拠り所アイデンティティであった電験3種がなんの価値もなくなるなんて
もうしのう

620 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-CqoR):2023/07/10(月) 06:32:09.12 ID:2tIiWHqK0.net
資格取得難易度、もう1電工と変わらんやん。
ここまで簡単にする必要あるのかいくら何でもやり過ぎじゃ?

621 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/10(月) 06:49:08.65 ID:T6cIUoLga.net
むしろ1種電工のほうが取得難易度高いんじゃね?
CBT三種は2種電工ととんとんレベル

622 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-aw96):2023/07/10(月) 07:09:34.90 ID:0btGOLSSM.net
国策だからな
三種で合格者絞るつもりはもはや無いんだろう。
これからは二種取得をがんばらないとな

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/10(月) 07:32:19.47 ID:i51IbC2J0.net
>>620
認定が無くなる。というか
易化試験の合格+実務経験による
3種認定のみとなり、
現行3種は3種予備試験みたいに
なるとかはあり得そう。

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-QAdM):2023/07/10(月) 07:32:30.20 ID:9o8NTEvh0.net
まぁなんにせよCBTはじまる前に受かっといてよかったわ
いまから三種取っても馬鹿にされるだけだからな
CBT三種はもう電工レベルで確定だけど、今期からマークシート試験で受かった奴も巻き添えくって可哀想

625 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eUSK):2023/07/10(月) 07:34:36.52 ID:5C8g07n6a.net
CBT3種とか馬鹿にしてやれ


令和四年上期以前の電験3種 普通(当たり前)
CBT3種(爆笑)
認定3種(大爆笑)

626 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM2b-xXVS):2023/07/10(月) 07:35:45.94 ID:pbBK1NEFM.net
>>624
馬鹿にされるのは合格率が倍増した令和四年度下期からだぞ

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-QAdM):2023/07/10(月) 07:44:17.02 ID:9o8NTEvh0.net
>>626
4年下期はガチ勢や4科目一発合格者が多かったから合格率高かったってのもあるから
流石に電工レベルのCBT三種と同一くくりにするのは無理があるんじゃね?

628 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM2b-xXVS):2023/07/10(月) 07:57:24.33 ID:pbBK1NEFM.net
>>627
理由が謎すぎるw

629 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-E6mn):2023/07/10(月) 08:26:30.31 ID:UrhIsiY+M.net
筆記を選ぶかCBTを選ぶか
この時点で選別が始まっていた
筆記を選ぶような時代遅れの情弱はいらんのよ

630 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/10(月) 08:35:58.09 ID:/Usx6ZG1a.net
確かにそうかもな
業界が欲しがってるのはフレッシュな若い人材で、古い慣例やしきたりなんかにばかりこだわってる老害なんか必要とされてないわな

631 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-CqoR):2023/07/10(月) 11:41:25.35 ID:OeX93MBXM.net
これからは若くて頭はそんなに良くない人間にもバンバン取らせる作戦だから、40歳未経験の者なんてもう要らない。
年齢が行ってる者は主任技術者としての経験者のみだよ。
それと今回からペーパーの難易度は分からんけど、日にちも選べるCBTにしないのは何故なのか分からん。

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-s7np):2023/07/10(月) 12:04:13.32 ID:Sitof9LB0.net
工業高校の電気科の新卒が欲しいんだろうね
その人らに確実に電験を持たせるための易化としか思えない

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfec-C5qy):2023/07/10(月) 12:32:12.96 ID:3ZG5GIsp0.net
今の新卒はIT行く
リモワ、フレックス、空調の効いた部屋で、年収600は硬いのに
誰が好き好んで、この炎天下にメット被ってPASの開放なんて土臭い底辺仕事やるんだよ?
馬鹿か?

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/10(月) 12:37:24.79 ID:qiOr1s3l0.net
まあやってることはルーチンより僅かに高度だからな

経験とか言ってるけど想定外の事故対応できる人は皆無だろ
烏合の衆が大事故現場にいても結局本当に仕事できる人が現場駆け付けるまで何も解決に進んでないとかな
これは大手電力会社もそう東電見ろよ

635 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-/HZf):2023/07/10(月) 12:49:50.88 ID:bGuVHPPha.net
ツイ勢は今日も100点報告が続出してるな

636 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-N2pT):2023/07/10(月) 12:56:51.17 ID:WTjYoDZxM.net
機械100点

https://twitter.com/gh_sv_r_frt/status/1678246356316729345?s=61&t=t4DIADIOulCsiO8hV9VyqA
(deleted an unsolicited ad)

637 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-C5qy):2023/07/10(月) 13:21:05.80 ID:0z2qxREEr.net
ツイ勢「電験で100点満点を取る事は、まず
不可能
そんな風に考えていた時期が俺にもありました」

638 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/10(月) 13:31:11.18 ID:qiOr1s3l0.net
電工1よりは明らかに下は確定
電工2も年2回だからそれよりは上か微妙だけど上としよう
危険物乙4よりは上だろう

比較対象になる資格は年2回以上となる

639 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-/HZf):2023/07/10(月) 13:45:51.27 ID:ha7LUrQaa.net
機械で100点なんて取れるんだな

640 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-hkks):2023/07/10(月) 13:58:20.85 ID:40V4OKuFM.net
ちゃんと勉強したんだろ

641 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-hkks):2023/07/10(月) 14:06:42.64 ID:40V4OKuFM.net
あとは8月の筆記がどうなるかだな

642 :名無し検定1級さん (スップー Sd3f-p2St):2023/07/10(月) 14:27:26.48 ID:ObfCaPoHd.net
電工1は電験取れば5年で自動的に付いてくるオマケ資格なのに下な訳無い

643 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0b-t4+L):2023/07/10(月) 14:33:10.56 ID:MBPt2c7Qp.net
こんな資格とってもビルメン行きしか道がないゴミ資格。
さらに気象予報士のようにステータスになるかと言ったらそれもない、一般人からしたら勉強苦手なドカタ男にしか見られないからむしろ所有してることがマイナスにすらなる。

絶対にホワイトカラー資格目指した方がいいよ。

644 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-hkks):2023/07/10(月) 14:37:02.59 ID:40V4OKuFM.net
>>642
まじで?
筆記試験免除だけかと思ってたわ

645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f75-55Vp):2023/07/10(月) 14:43:44.37 ID:tE9uJW6c0.net
CBTは性質上過去問からの出題しか無理なのだろう。昔は確かに電験三種も難しかったが今は安易資格になったのは間違いない。

646 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kiS6):2023/07/10(月) 15:13:49.26 ID:Jy/SOGfba.net
でも無いのと有るのでは大違いだから。
差別化は電験二種やエネ管ですればいい。

647 :名無し検定1級さん (JP 0Hcf-Kc++):2023/07/10(月) 15:15:29.07 ID:9RLw5DgSH.net
電験3種 エネ管 ビル管 1電工 1ボ 2電工 1冷凍 甲種危険物 消防甲4乙6がないと恥ずかしい
電験2種も普通
今は宅建管業マン管セコカンもかな?
嫌ならやめろ代わりはいくらでもハロワにいます

648 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd):2023/07/10(月) 15:27:26.35 ID:lkNWfhcvd.net
>>645
100点ってすごいよね。
まさかパイロットテストの時に
過去問だけをストックして実施してて、
新作問題が思った以上に作成出来ない
まま、CBT突入してしまったとかかな。

649 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-CqoR):2023/07/10(月) 15:33:20.75 ID:OeX93MBXM.net
今のレベルの3種合格でエネ管は遠いだろうが、平成に合格している者は合格出来る可能性が高いので受けた方が良いよ。
平成免状と令和免状も他人から見たら同じなので。
エネ管は不足している訳ではないし、年1で計算は今後も数字マークだろうし丸暗記では厳しいと思うし、易化はせんやろ。
電験2種はレベル低下して欲しくない6万ボルト級が不足してるなら電験3種に研修受けさせて8万まで監督出来る様にすれば良い。

650 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz):2023/07/10(月) 15:38:11.53 ID:+fAL3nUja.net
>>649
CBTで受かったアホ三種持ちなんかに研修受けただけで特高管理なんてさせたら重大事故連発して終わるぞ

651 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-kiS6):2023/07/10(月) 15:49:07.39 ID:Jy/SOGfba.net
三種の取得者のほとんどは選任受けないから大丈夫。

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-N2pT):2023/07/10(月) 16:15:48.00 ID:S0tjM8eh0.net
理論90点

https://twitter.com/dorarin/status/1678284415812902912?s=61&t=t4DIADIOulCsiO8hV9VyqA
(deleted an unsolicited ad)

653 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-CqoR):2023/07/10(月) 16:27:35.18 ID:LzUfB/OOM.net
>>650
今でも一部特高は3種でも監督出来るからな。
CBT3種は高圧限定でも良かったよ。
それと8万V以下は研修で安全性の高い施設は出来ないか案もあったようだし。
それよりも電験2種の2次を廃止したb閭}ークシートbノしたりした方bェ危険だよ。
本当に2種必要なら認定もあるんだし。
まあ3種をこんなにするようならどうなるか分からんが。

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-0TTi):2023/07/10(月) 16:42:10.06 ID:UFwfR6ZD0.net
>>642 電工1は電験取れば5年で自動的に付いてくるオマケ資格なのに下な訳無い
さすがにおまけはないだろ。
儂もまだもらっていないぞ。

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg):2023/07/10(月) 16:51:03.77 ID:qiOr1s3l0.net
一年で大半が取れる資格と5年の実務経験だと明らかに後者
電気自動車や太陽光発電もマイナLGBTと同じく強硬路線で行く予定なんだろう
そんときは国が亡ぶよ

充電設備や太陽光発電の点検資格でもつくりゃ間に合うのにしなかったのは
現政権得意の国家破壊としか思えないね

656 :名無し検定1級さん (スップー Sd3f-p2St):2023/07/10(月) 17:01:14.53 ID:XPoyf8zbd.net
なら両方とも試験合格基準にしないと不平等だな
電工は筆記1ヶ月実技2週間で取れる

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-KB6C):2023/07/10(月) 17:28:57.17 ID:FIUtKoLx0.net
>>654
電工もらえるのは
実務経験が条件だぞw

ここにいるほとんどの
実務のないペーペーパーパーくんは
永久的にもらえんからwww

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-KB6C):2023/07/10(月) 17:33:45.34 ID:FIUtKoLx0.net
>>654
すまん

657は>>642へのレスね

659 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-KB6C):2023/07/10(月) 17:45:18.94 ID:FIUtKoLx0.net
三種が本来の難易度に戻っただけ

平成後期ころから
就職に失敗した無駄に学力だけ高い氷河期が
「電験取って人生逆転w」なんていう
卑しい動機で流入してきたから
難易度が上がっただけで

氷河期が去れば本来の難易度に戻る
氷河期は大学入学でも無駄な競争をしてた
のに似ている

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373c-6T/Z):2023/07/10(月) 19:00:51.24 ID:ZLcf+g6h0.net
まー蓋を開けてみたら
合格率も前回とあんま変わってねーじゃん
ってオチだったりしてな。

661 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/10(月) 21:45:22.52 ID:QT/R+4tEd.net
電験受けてきたお。理論90点だお。正直そこまで点数いらないけど。あと2週間で無勉の機械も受けるよ。



このツイート主が過去問の答えだけ丸暗記して機械60点越えるかすごく見もの

面白いものが見られるかも

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 378c-NLdj):2023/07/10(月) 23:58:42.27 ID:hVbAMhmh0.net
電子回路系が全くわからねー
教科書も動画も解説が少ない
過去問以外でも問題プールが少なさすぎて虚無だわ
同じ問題の解説を複数の解説で見るしかないのか…?

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/11(火) 00:19:56.25 ID:XFbj8nfl0.net
何言ってるんだ?
過去問の問題文と答えを暗記すれば60点通る
理屈の理解は合格するだけなら要らない
電子回路の図と答えを丸暗記しなさい
そうすれば電子回路は満点

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-hNu/):2023/07/11(火) 04:01:19.20 ID:s2yUVsLd0.net
やはり予備校の通信教育は必須か
理系でもないのに独学ってのが甘い考えだったんだ…

665 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-knyK):2023/07/11(火) 04:24:15.95 ID:UpcC69Fld.net
tesuto

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+):2023/07/11(火) 05:24:38.57 ID:Rco6iS9g0.net
なんかツイ見てると落ちた人と受かった人の点数にムラあり過ぎなんだが
結局いつもと変わらないって事なのかも

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/11(火) 05:48:23.20 ID:cOuVwVlX0.net
人によって出る問題が違うんだろ?

668 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/11(火) 06:19:43.26 ID:uHGHjPMq0.net
>>663
全くわからない。つまり知識0なら
正解肢だけを読み込み、他の知識は
入れない。(知識0のまま)
そのまま試験に突入すると、
他が知識0な分、見覚えのある
肢しかわからない。
それこそが正解肢。
5肢とも見覚えのない問題は新作
になるので、確率で勝負する。
4割くらいが過去問だとすると
勝算はかなりある。
科目合格はかなり

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/11(火) 06:23:35.11 ID:uHGHjPMq0.net
途中でした。。。
4割くらい過去問流用している
資格ならこの方法でいける。
電験はほぼ過去問流用しない
からこの方法が使えなかった。
今回からわからないけど。

670 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-knyK):2023/07/11(火) 06:36:29.90 ID:0izCyMtW0.net
test

671 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-xXVS):2023/07/11(火) 07:54:44.30 ID:gUJ5QoCoM.net
電験3種を苦労してとった先人たちの魂はどこへ行くんだ?

672 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3b-IBk+):2023/07/11(火) 07:59:16.06 ID:P83a1AtVM.net
>>671
5chとtalkの狭間に散って行ったよ

673 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/11(火) 10:11:36.47 ID:uONmh8Ald.net
電験3種を苦労してとった先人たちの魂はどこへ行くんだ?

↑氷河期世代の不幸自慢の哀れな子無しおっさんと同じ
あーーーそういう残念な人もいたんだねwとなる

ただ中には過去問ガバガバのCBTですら受からないアホもいて、合格点下げてくれと期待している状況

674 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/11(火) 10:11:39.04 ID:uONmh8Ald.net
電験3種を苦労してとった先人たちの魂はどこへ行くんだ?

↑氷河期世代の不幸自慢の哀れな子無しおっさんと同じ
あーーーそういう残念な人もいたんだねwとなる

ただ中には過去問ガバガバのCBTですら受からないアホもいて、合格点下げてくれと期待している状況

675 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/11(火) 10:58:34.70 ID:XoGco+kNa.net
めちゃ、ワキガの臭いがする!

ちゃんと洗えよ!

676 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-knyK):2023/07/11(火) 11:57:08.10 ID:+rHjDXvM0.net
過去問、選択肢も数値も同じものが出題されてなければ100点だの90点だの連発しないよね。

677 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-knyK):2023/07/11(火) 12:03:06.51 ID:UpcC69Fld.net
こんな問題が出た!

漏洩

678 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-IBk+):2023/07/11(火) 12:10:18.97 ID:dMOrykz/0.net
爺はどこ行った?
サボってんじゃねえぞカス

679 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-knyK):2023/07/11(火) 12:12:45.64 ID:+rHjDXvM0.net
30〜50時間で取得可能では・・・?もはや。
2種なんか勉強しないほうが良さげ、また苦労してとってもCBT化して誰でも取れる資格になるだろうから。

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-qWfd):2023/07/11(火) 13:24:17.16 ID:+rHjDXvM0.net
CBTは過去問中心というより、過去問のみの可能性もある。100点取るにはあらかじめ答えを知ってないと無理だと思うのだが。
やはり4科目で50時間答えのみの暗記に費やせばいけそう。そうなると乙4並の価値になるね。
事故頻発するでしょう。

681 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-xXVS):2023/07/11(火) 13:28:43.26 ID:gUJ5QoCoM.net
そもそも難関科目である機械を令和四年下期の機械で60点取ることが出来なかったやつが満点とってる時点でどんだけ簡単かって話よ
今までの電験3種なら機械科目で満点なんてそうそう取れんだろうよ

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-qWfd):2023/07/11(火) 13:37:32.94 ID:+rHjDXvM0.net
令和4年下期は法規以外はかなり簡単だった。
確かにあの年度の機械落とす人間が今回100点は本当に別物の試験になったんだろう。今後、取る意味なくない?全員受かる資格なら50時間費やすのももったいない、受験料も試験の為に休むのももったいない。

683 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u):2023/07/11(火) 14:05:04.14 ID:RBBTkN7z0.net
パラレルワールドは今のところ快適だぞ

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u):2023/07/11(火) 14:48:48.50 ID:RBBTkN7z0.net
妄想害虫クソジジイ老害の介護介助はこちらのスレ民でよろしく
妄想老害の排泄物の世話をこちらのスレ民でどうぞよろしくw

俺はクーデターにより生み出されたパラレルワールドが
今のように快適でその新世界の人数もある程度いる限りパラレルワールドにしておくわ

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-knyK):2023/07/11(火) 15:41:46.88 ID:+rHjDXvM0.net
CBT合格率70〜80パーセント予想。令和5年度に電験3種合格した人間が求人応募してきても絶対に採用しないわ笑
事故が起きる

686 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u):2023/07/11(火) 16:14:24.05 ID:RBBTkN7z0.net
落ちたやつは5チャンネルにしろTwitterとかその他のSNSにしろ書き込まないからな

受かった奴の書き込みの方が圧倒的に多いのは当然だからそりゃ合格率がむちゃくちゃ高く見えて当然だわ

687 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-knyK):2023/07/11(火) 17:27:45.41 ID:+rHjDXvM0.net
確かにその通りだとは思う、が令和5年度合格の奴がどや顔で免状もってノコノコ面接来ても落とすことにするわ。
令和5年度からは別の資格になったと思うことにする。いつか大きな事故が多発することになるよ、このままだと。

688 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-6T/Z):2023/07/11(火) 17:45:16.17 ID:qPp3E5yqr.net
>>687
てめーの言ってる事はあながち
間違えじゃねーな
3分で合格出来る試験をやらせる方もやらせる方だが、今年合格の奴らからは免状の記号を変えろ

689 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-55Vp):2023/07/11(火) 17:52:22.79 ID:begklAhF0.net
さすがにCBTと筆記で免状変わる可能性。過去問そのまま満点続出はひどい。一応国家試験だろうに、難易度低すぎ。

690 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-IBk+):2023/07/11(火) 18:10:30.46 ID:XByuB62vM.net
まだ慌てるような時間じゃない。
点数が確定しただけで、合否が決まったわけでは無い。
合格基準点が60点よりも上がる可能性もあるんだろ?
80点くらいに調整されればちょうど良いんじゃ無いか?

691 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-knyK):2023/07/11(火) 18:15:11.09 ID:+rHjDXvM0.net
雇用側で令和5年度以降合格の三種持ちを弾けばいいだけの話かもな。
当日どんな問題が出るか分からないから本質から理解するための勉強をし続けた人間と、理解などすべて捨てて問題と選択肢のみ暗記
した人間とじゃ天秤にかけるまでもない笑
むしろ令和5年度合格の輩は努力するのが嫌いでこずるい見栄っ張りと自己紹介しているに等しい。
なにがなんでも面接で落とす、というか書類選考で落とす。

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7d-qWfd):2023/07/11(火) 19:53:13.78 ID:WYb/rw5b0.net
ワキガくせぇってよ!

cbtでワキガhqありえねぇだろうが!

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-Xks7):2023/07/11(火) 19:54:27.51 ID:GD2xR+8U0.net
こういう老害ジジイを排除できただけでもCBTの価値あるわ

694 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/11(火) 20:38:25.47 ID:uONmh8Ald.net
筆記合格はE
認定はBとかH
CBTはZ
じゃなかったけ

695 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/11(火) 20:51:31.02 ID:uHGHjPMq0.net
>>680
まさかのパイロットテストでストック
していた問題を変更せずにそのままとか。

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-rqKn):2023/07/11(火) 20:52:42.74 ID:0b6gVpv50.net
易化すんのは構わんがじゃあ4年下期の鼻クソ法規はなんだったんだよと
4年下期に残った法規だけ受けて受かりはしたが未だに釈然としない

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-55Vp):2023/07/11(火) 21:15:52.95 ID:begklAhF0.net
本当にCBTは免状変えた方がいいよな。解答暗記で技術者ておかしくない?

698 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-qWfd):2023/07/11(火) 21:17:03.47 ID:I2c/ycUg0.net
2週間は勉強したけどもなんとか合格!
思ってたよりも簡単だった

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+):2023/07/11(火) 21:28:00.84 ID:Rco6iS9g0.net
ワシは4年下期法規と3年理論機械受かったんだぞ
電力はあんま勉強してなかったので
それでも今回電力受かったらCBT合格扱いナンバーにされて会社から低評価扱いされるのはあんまりだろ

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/11(火) 21:31:33.76 ID:29I4/IP/0.net
令和5年以降の電験合格した奴が入社したり求人応募したら地獄見せてあげるわ。本気で。
というか、それ以前に取得した人って中堅以上のポジションにいるだろうからみんな頭に来てるだろ笑
CBT合格者の末路は悲惨だと思う。

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/11(火) 21:41:00.17 ID:cOuVwVlX0.net
>>700
明日はハロワ行けよ?
カーチャン悲しんでるぞ

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/11(火) 21:58:45.36 ID:29I4/IP/0.net
震えとけよ笑CBT合格者
Twitterで満点自慢してるアホどもも笑

703 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-DMzq):2023/07/11(火) 22:33:39.37 ID:I2VuDbUPM.net
仕事の合間に電験王の法規の過去問をやってます
スマホ片手にメモ帳へ答えを記入していくスタイルです

A問題は不正解が各回0〜2問程度
不正解の原因は字が小さいことによる見落とし
選択肢の記入ミス
知識不足で分からなかった問題は14回分で5問程度でした

次はB問題をやろう〜

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/11(火) 22:35:37.90 ID:cOuVwVlX0.net
だからなんだよ
もうこんな価値のない資格取ったところで意味ねーんだわ

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/11(火) 22:52:17.46 ID:29I4/IP/0.net
価値がないのは令和5年以降の免状。
それ以前は価値あるわ。
アホCBT合格者どもは乙〜
転職活動で思い知る〜笑

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/11(火) 23:11:10.69 ID:XFbj8nfl0.net
恐ろしいのは電験3種はもう死んだので良いとして、電験2種や1種も骨抜きにされそうなところ
少なくとも2種の一次試験はCBTでガバガバ化
二次試験もそのうち択一試験でCBT化あるいは勢いで廃止しちゃうかも

電験3種は価値がないから電験2種にいくのは実はコスパが非常に悪いかも
あと5年待てば、電験3種同様、過去問だけでokな試験になるから別の国家試験受けた方が良い
電験1種だけはもしかしたら難度を死守するかもしれないが

707 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/11(火) 23:11:19.28 ID:XFbj8nfl0.net
恐ろしいのは電験3種はもう死んだので良いとして、電験2種や1種も骨抜きにされそうなところ
少なくとも2種の一次試験はCBTでガバガバ化
二次試験もそのうち択一試験でCBT化あるいは勢いで廃止しちゃうかも

電験3種は価値がないから電験2種にいくのは実はコスパが非常に悪いかも
あと5年待てば、電験3種同様、過去問だけでokな試験になるから別の国家試験受けた方が良い
電験1種だけはもしかしたら難度を死守するかもしれないが

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/11(火) 23:13:45.07 ID:XFbj8nfl0.net
CBT イコール ガバガバ
価値が失われるきっかけ
基本情報も価値無くなったし
簿記も楽勝になったし

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/11(火) 23:19:08.84 ID:XFbj8nfl0.net
ちなみにCBT受験した電験三種の結果

理論・・・30点ww ほぼ計算間違いだろうなぁ
電力・・・50点w 得意分野だしノー勉ならこんなもんかw
機械・・・50点w ガス屋さんになって何故か理解しやすくなったw 勉強頑張れば行けそう・・?
法規・・・18点www 自信あったのにww



↑過去問解いてないor大はずれロットだとこうなるようだ
もはや運ゲー&暗記ゲー
運ゲーはともかく、お下品な暗記ゲーはダメ
過去問だけやって満点
だからどうしたという感じ

保安任せたら死者出る
CBT合格者は全員胡散臭い
CBT合格者に殺される

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-ao9u):2023/07/11(火) 23:21:49.33 ID:EE46IVxV0.net
>>705
令和4年以降な。
過去問使い回しが始まった年。

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/11(火) 23:26:55.24 ID:29I4/IP/0.net
CBT合格者の大量感電事故死が起きる。
暗記のみで合格した報い、人並みの頭の回転数も無いアホが高圧受電施設の保安監督笑

アホ面下げて就職転職活動で真面目に勉強した先輩達にいびり倒される笑

ある意味気の毒ではある

712 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/12(水) 00:10:05.77 ID:NdflqnlG0.net
でもよくよく考えてみると
合格点が50点の年に、35点分くらいはきちんとおさえて、あとは運任せでたまたま合格したのは、誇れるレベルなのか疑問だが
過去問まんまのCBTの満点よりはマシだろうが

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373c-6T/Z):2023/07/12(水) 00:19:54.29 ID:m8+2uDYc0.net
電験三種とか言って、
一生懸命過去問の解説をあげてるyoutuber
がいるが、こいつらももう必要ねーってことだよな。なんかせつねーな。

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-woMi):2023/07/12(水) 00:20:34.49 ID:SRCedDuQ0.net
電力

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/12(水) 00:24:15.92 ID:NdflqnlG0.net
CBTについて大体分かったこと

理論:過去問類題レベルが5割出る、残りも常識問題が多く楽勝

電力:過去問まんまが3割弱、過去問類題レベルが4割弱出る、残りはそこそこ難しい模様

機械:四機ルートと情報系ルートに分岐している模様
四機ルートだと、過去問まんまが2割、過去問類題レベルが5割出る、残りは平易
ただし、過去問類題レベルとはいえ、計算量がヘビーなようで、ド楽勝ではない模様、そしてA問題でクソ簡単なプログラミングの問題が出る(固定?)
情報系ルートだと、過去問まんまが3割弱ですべて四機、過去問類題レベルが4割出る、残りのうち選択問題が通信系かプログラミング系なので、照明や熱力学に逃げられない模様
しかも通信系は陸1技レベルで、プログラミングは応用情報と高度の間くらいで、結構難しいらしい

いずれも合格するだけなら容易く、満点も不可能では無さそう

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/12(水) 00:32:55.24 ID:NdflqnlG0.net
法規:超天国ルートと天国ルートと地獄ルートの3つに大枠分かれているようで
超天国ルートの場合は、8割が直近の過去問まんまのようで、選択肢の配置すら変えていないため、10分で満点近くいける模様
天国ルートの場合は、過去問まんまが4割、過去問類題レベルが4割のようで、やはりこちらも8割は固い模様
問題は地獄ルートで、B問題の数問が過去問類題レベルで、あとは新問の模様
新問は周波数系や条文の括弧書きや例外事項をついてきたり、「かつ」「または」の穴埋めがあったり、適切なものはいくつあるかという嫌らしい問題が出る模様

実は理論や電力や機械にも地獄ルートがあるのかもしれないが概ねの感触

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/12(水) 00:35:08.45 ID:NdflqnlG0.net
機械と法規が長文なのはサンプルデータが多かったからかも
理論電力残しがあんまいねんだわ

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 02:27:44.95 ID:vUxflkNp0.net
何にせよ令和5年以降の合格者に地獄見せるよ笑
関係各所にCBTで合格したアホ輩は過去問暗記しただけの馬鹿って吹聴して回る。
業界狭いからそのうち全国的にCBT馬鹿の話が巡るやろ。
Twitterで満点自慢してるアホども、今のうちに調子乗っとけよ

719 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-knyK):2023/07/12(水) 02:52:06.38 ID:4NX8/jBnd.net
電工二種とこれを並行してやってて電工はCBTで学科合格したが電工のCBT期間中は静かなもんだったぞ電工スレ
バカッターはどうだったかは知らんけど
電験てお漏らししすぎじゃね?

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7b0-9b27):2023/07/12(水) 04:20:55.06 ID:QWEBJR0i0.net
てすと

721 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-8xQM):2023/07/12(水) 04:35:31.82 ID:yszeGX5zM.net
以下転載  15 非通知さん sag 2023/07/11(火) 19:21:02.28 ID:0k1xHfQi0
■PCで5ch見る方法
・JaneStyle
初心者向け:ツール→設定→User→5ちゃんねるプレミアムRoninを使用する のところでIDとPasswordに適当なメアドとパスワードを入れて 「書き込みにRoninを使用する」にチェックを入れるとスレが読み込めるようになる
次に「書き込みにRoninを使用する」のチェックを外すと スレに書き込めるようになる
(※8月までの暫定措置)

中級者向け:account.cfgというファイルを手動で消す、再起動するたびに復活するのでその都度消す

上級者向け:バイナリエディタを管理者権限で起動してJane2ch.exeを開く
[4.23] 起動時のアップデートダイアログ非表示
001FD398 75 → EB
[4.23] account.cfgを使用しないようにする
0029A7DC 04→01
[4.23] 広告を外す
0020B3F8 53 → C3

・read.crx2というブラウザプラグインを導入する、FireFoxなら簡単に導入可能

■スマホアプリ版
現時点ではJaneStyleはどうすることも出来ません
規制解除されてるので広告ブロッカーアプリ入れてスマホのブラウザから閲覧推奨
iPhoneユーザーはtwinkleというアプリを使用してる場合のみ以下の方法が使えます
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1689041861/3

・chmate(Android限定)の暫定回避方法
設定→実験的→検索で使うURLの所に以下をぶちこめば、スレ開いてる状態のメニューに「書き込み(5chへ)」という項目が増える
書き込むときにはそこを押して5ch側のスレを開いて(401出るけど気にせず)書き込む

書き込み(5chへ) http://{$subdomain}.5ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5Ch\.net$]}

スレ読み込み(5Chへ) http://{$subdomain}.5Ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5ch\.net$]}

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/12(水) 07:06:55.95 ID:+lQvm5JP0.net
>>717
当初は電卓持ち込み不可で
問題文への書き込み出来ないし
同じ問題なら筆記有利と言われてた。
法規残しは迷わずCBTになる。
理論残しのみってあんまりいない
と思われる。2科目残しなら
CBTでそれ以上なら筆記選択が
多いんじゃないかな。

4週CBTで2週連続黒星スタートだと
多分、行くの辞めちゃうと思う。

723 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/12(水) 09:16:41.87 ID:wfdFiFCKd.net
CBT
今は満点続出、合格率7割ってとこだけど、
合格率上がってきたから後半で合格者絞ってきたら笑う
全問難問とかで

724 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/12(水) 09:16:44.21 ID:wfdFiFCKd.net
CBT
今は満点続出、合格率7割ってとこだけど、
合格率上がってきたから後半で合格者絞ってきたら笑う
全問難問とかで

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-ao9u):2023/07/12(水) 09:46:42.12 ID:O1CHRHeK0.net
いまさら途中からそれはないな
出題方針はすでにCBT運営会社に委託済み

国策で合格者増やせ
って来てるんだからセンターとしても
合格者下げるつもりもサラサラないし
センターの収入にもなんら影響しない

726 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-ao9u):2023/07/12(水) 09:51:06.41 ID:O1CHRHeK0.net
>>719
それなw

高得点晒してる奴らのツイートを
遡って読んでみるとわかる

挫折系、病み系、ブラック系で
悲壮感と自己顕示欲のかたまりみたいなのが
電験受験者には多い感じがする

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-ao9u):2023/07/12(水) 09:55:09.47 ID:O1CHRHeK0.net
学生に対して「諸君」
なんて説教ツイートしてる電験受験生が
いるけどドン引きされてるだろw

電験のツイートは独特の雰囲気がある

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-IBk+):2023/07/12(水) 10:09:26.87 ID:EQuEqDlv0.net
爺はなんで死んでしもたん?

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5774-xXVS):2023/07/12(水) 10:46:43.86 ID:KLNOZGov0.net
ジャネ5ch見限ったからな
書き込むすべがわからんのだろ

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 11:53:30.40 ID:vUxflkNp0.net
こんにちは、CBT合格者ども。
残りの科目の正解肢の丸暗記に勤しんでいるかな。

731 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 12:16:45.04 ID:vUxflkNp0.net
免状年度で一瞬でバレるCBTインチキ合格者ども、ただでさえ電験持ちはお優しい先輩多いのに良い度胸してるな笑

早く一緒に仕事したいわ、お前らだけ特別に熱の入った教育用意しとくからな。

732 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd):2023/07/12(水) 12:32:21.60 ID:5yIFAyk5d.net
>>725
やるなら待機合格者扱いにして
実務経験の後、認定で合格。
免状の表記はEではなく、認定した
管轄で決まる電認組と同じ。

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-knyK):2023/07/12(水) 13:24:58.18 ID:Ho9SOSbI0.net
爺は熱中症で死んでしもたんよ。
室温40°で老体は逝って下歌。

734 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UwlO):2023/07/12(水) 13:56:36.88 ID:4NX8/jBnd.net
>>731
今年紙試験で受けるんですけど
よくて電気と法規がとれたらいいなレベルで

理論と機械は勉強してても苦行

735 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UwlO):2023/07/12(水) 13:58:45.01 ID:4NX8/jBnd.net
>>726
拗らせた反動なんやろね…
注意事項にお漏らしするなってあるのにね

736 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-UwlO):2023/07/12(水) 14:07:00.66 ID:LlSr9QFZ0.net
がんばろう

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 14:13:09.74 ID:vUxflkNp0.net
CBT組は転職就職先は真面目に努力して受かった先輩だらけだから覚悟しとけよ。まだ20年30年現役でいるからCBT組はとことん可愛がったる。
専任すぐ与えてやる、意味分かるよな。
ほんと楽しみだわ。

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-YT1M):2023/07/12(水) 14:24:45.71 ID:EHiTG2lD0.net
既に免状を持ってるであろう諸先輩方が受験スレにたむろしてるのはなぜ?
仕事暇なん?

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/12(水) 14:26:24.20 ID:V3900QNj0.net
そもそも元々そんな難しくねえだろ
簡単になったのは間違いないが
自慢できるのは2種からだな

740 :古古:2023/07/12(水) 18:52:59.82 ID:Fc3UGVS2R
4.00 4.10 古いバージョンは問題なし。

741 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-rqKn):2023/07/12(水) 19:06:02.45 ID:7pFsWEQT0.net
相当難しかったとされる平成末期の合格者の中に
コイルとコンデンサのリアクタンスを数字通りそのまま足して平気な顔してたレベルの奴居たからな
元から所詮その程度の試験だったってことだろ
理不尽な問題出しすぎて結局50点だの55点だので合格ですとかアホの極みじゃん

742 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/12(水) 19:06:35.55 ID:Tg4vnrJHa.net
何?CBT簡単なの?今から始めて土曜日法規受かるかな?
前回45点ぐらいなんだけど
取り敢えず過去問暗記するか…

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 373c-ibIo):2023/07/12(水) 20:40:37.00 ID:m8+2uDYc0.net
>>741
余裕だろ。10年分暗記ろ

744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f40-qWfd):2023/07/12(水) 20:51:42.61 ID:OJZxYQyH0.net
5年で何とかならんかの
まぁギリギリまでやってみるわ

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 21:09:50.92 ID:vUxflkNp0.net
免状年度でモロバレのCBTインチキ合格者ども。

早く応募してこい、綺麗な施設専任とかさせんからな
お前ら用に古くて具合悪い施設見繕っておくよ。
休日もおちおち休んでられなくしてやるわ。
変人多い電験持ちに喧嘩売ってただで済むと思うなよ笑

746 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-ao9u):2023/07/12(水) 21:32:04.74 ID:I/0MLaP6M.net
過去問10年分では足りなく、20年分の暗記が必要。

747 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+):2023/07/12(水) 21:40:15.27 ID:1ZoBdzA20.net
>>745
さっきから何をイキリ立ってるんだ
3種受からなくてくやしいのうくやしいのう状態なのか?

748 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 22:04:38.94 ID:vUxflkNp0.net
イキってんのはCBTインチキ合格者どもだろ。
過去の合格者達が認めないって事は職場で楽しい事が待ち受けてるって事を教えてやってる。
本当に頭の回転悪いんだなCBT馬鹿は。
早く現場来い、その後の労働人生に影響出るほどいびり倒してやるから。

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u):2023/07/12(水) 22:07:47.76 ID:0Xiv5BaC0.net
CBTがー、CBTがー、とずっとわめいているやつがいるが
そもそも令和5年以降のCBT試験で合格したやつと今後の紙試験で合格したやつの区別をどうやってやるんだよwww

無意味だわ

そもそも令和5年度の合格者数はCBTの合格者数よりも紙の合格者数の方が多いだろうよ
CBTの受験可能者数よりも紙の受験者の方が多いからな

令和5年度上期のCBT合格率が70%で紙合格率が20%でも
紙での合格者数の方が多くなるからな

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 22:25:37.71 ID:vUxflkNp0.net
CBT馬鹿が悪態つけばつくほど努力した電験持ちの先輩達の怒り買うぜ。
令和5年以降のアホ合格者達に訂正するわ。
早くドヤ顔で就職転職活動しろよ。
二次三次まで引っ張って不採用コースか、採用後曰く付きの古い施設の専任させるからよ。
丸暗記で合格自慢した事後悔させてやるよ。
国策でアホ技術者倍増させてもその先は、お優しい先輩方が待ち構えてるからな。

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-rqKn):2023/07/12(水) 22:28:36.24 ID:EQuEqDlv0.net
CBTで合格したかどうかが免状の記号や番号で分かるならいいけど、そうじゃなくてマークシート試験での合格者と一緒くたで判別不可なら
もう令和5年以降の合格者は全員CBT世代の電工三種認定でいいんじゃね?

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/12(水) 22:29:33.49 ID:vUxflkNp0.net
難易度高い年度に合格した諸先輩方が、暗記のみで合格したアホどもが同等みたいな顔で入社して来るの見て可愛がると思うか?
そういう事だよ。回転悪い頭でじゃ理解できないのか?

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-55Vp):2023/07/12(水) 22:35:03.07 ID:GQnDb5wg0.net
CBT合格組は従来合格者と比較すると学力が低いのは間違いないが、実際に資格を使う職に応募するのはCBTの方が多いと思う。CBT学力で従来の電験資格者と同等に扱われるからお得だからね。

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 179b-WKpL):2023/07/12(水) 22:41:37.08 ID:fiqxXNFj0.net
筆記組がどうなるか分からんからなんとも言えないだろ

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u):2023/07/12(水) 22:55:45.77 ID:0Xiv5BaC0.net
俺は弱電に関しては電通主任とか一陸技は合格済みで免許を持っている

しかし、IPAがやってる情報処理技術者の国家資格の保有は何もなくよくわからんが、
つい最近CBT化されたのが基本情報処理技術者試験 FE というのは知っている

その基本情報処理技術者試験のCBT化で合格率が2割程度から5割弱に激増したことで
FEのCBT化以前の合格者とCBT化以降の合格者で差別的扱いがされたり就職や転職状況が変わったりしているのか?

もっと言うと第一種も第二種も電気工事士の学科試験が紙からCBTに変わったからと言って
電気工事士資格を武器の一つとする就職転職の有利不利や職場での差別扱いが試験合格年度によって変わるのか?w

もしそうでないとすると電験三種でCBT、CBTと喚いているやつは
未来予測能力が全くない馬鹿としか言いようがない

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-rqKn):2023/07/12(水) 23:01:15.27 ID:7pFsWEQT0.net
これで合格率が30%越えとかなったらお粗末すぎだがどうだろうな
20%程度に収まるレベルなら個人的にはボーダー下げ時代よりは余程健全な試験な気はする
案外問題持ち出しの不正とかが発覚して100点とかやってた連中の大半が消えたりしてな

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u):2023/07/12(水) 23:04:43.22 ID:0Xiv5BaC0.net
国家試験難易度というのは政策などによりその時代によってかなり変わってくるのは当然だ

昔の方が難しかった国家試験もあれば
昔の方が易しかった国家試験もある

難しかった時代の国家試験に合格したやつが
優しかった時代の国家試験に合格したやつをディスる無意味な喚き散らしという無意味で馬鹿げた言動は
今に始まったことではないのは自覚しておいた方が良い

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-rqKn):2023/07/12(水) 23:11:07.82 ID:EQuEqDlv0.net
会社が電気の部署での人員募集かけて応募があった場合に、毎年人事からこの人はどお?って書類見せられながら聞かれるけど
工業高校や大卒の新卒の子なら気にしないけど20代後半以上の年齢でCBT試験以降に三種合格した人は電気保安部門での採用は許可できないわ
おそらくレベルが低いであろうって懸念もそうだけど、さすがに既存の三種持ち社員と同じ環境で仕事させられない。まず目の敵にされるだろうし
要らぬトラブルは避けたいからな

759 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-5hG/):2023/07/13(木) 00:11:43.52 ID:uKLDlr37M.net
解説見ないで計算問題解けてすげぇうれしい
しかも解説とは別の解法
モチベ上がるわ~

760 :名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UwlO):2023/07/13(木) 02:40:13.42 ID:xlaOvhIgd.net
季節の変わり目はいろんな人が出てくるおね

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+):2023/07/13(木) 03:11:34.00 ID:hNAaq+FY0.net
ガタガタ文句ばっか言いやがって
なら2種取れば良いんだろ取れば!

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/13(木) 05:29:03.21 ID:CxQq3iAQ0.net
CBT合格者馬鹿にしてるやつが合格率倍増の令和四年度下期試験合格者だったら爆笑もんだな(笑)

763 :名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO):2023/07/13(木) 09:20:24.06 ID:11ZEFSPtH.net
エネ管取ったら差別化できるよ。
実務経験も込みだしね。

764 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7a4-qWfd):2023/07/13(木) 09:34:06.33 ID:gGnvJNkR0.net
>>755
この業界は爺さんが電験という箔を
つけて新参イジメをするところがある。
高卒新人が
「オレ、原付き10回落ちたバカだけど
あんなん楽勝すよー」
ってやられたら箔も何もあったもんじゃ
ないから、既得爺さんは喚くだろうな。
電工は技能勝負で学科難易度を気にする
事はないし、情報は76氷河期世代つまり
ひろゆきやホリエモンあたりがまだ、
40代50代なので比較的新しい。
彼らが60越えて40代50代の新参
をいびるのがこの業界なんですよ。

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd):2023/07/13(木) 10:00:35.83 ID:uZSzBvBP0.net
令和5年以降のアホ合格者どもが何か夢見てるみたいだが、
国策は就職、転職まで責任持たないから覚えとけよ。
令和5年以降丸暗記合格者どもは免状年度で一瞬バレだから、価値の無い免状って事だ。
雇用側を甘く見るなよ。
既に令和5年以降の丸暗記馬鹿は知れ渡ってるからな。
ドヤ顔でインチキ免状持ってこい、現実思い知らせてやるわ。
採用しても古くて汚くて問題だらけの施設専任させてその後の労働人生に影響出るほどダメージ与えてやる。
実は今から楽しみなんだわ。

766 :名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO):2023/07/13(木) 10:09:46.48 ID:11ZEFSPtH.net
別に電験三種持ってたらいいってところもあるよ。
気にせずに次々他の資格取ったらいいよ。

767 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-DMzq):2023/07/13(木) 10:14:49.85 ID:+7k3QEN5M.net
計算問題で最も近い値を選べっていうのがある
計算結果と選択肢の値が結構ズレていて本当に合っているのかビビる事があるが正解していたりする
ある意味で初見殺しだと思った

768 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 370d-qWfd):2023/07/13(木) 10:27:00.15 ID:GE3Z/2Mr0.net
性格悪い奴いるな。もし自分や周りが不当にいびられたりしたらどつき回して辞めるけど、自分は無事でおれると思ってんのかな

769 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd):2023/07/13(木) 10:49:19.29 ID:v+cpINwxd.net
どつき回してくれればなおのこと思い通りだ。
頭の回転悪い令和5年以降丸暗記馬鹿どもに犯罪歴まで与える事ができる。
教育という名の特別指導してやるよ。
令和5年以降丸暗記合格者が吠えれば吠える程諸先輩方の怒りを買う、既に限界まで怒ってる。
試験が丸暗記で合格するようになって令和5年以降の合格者の価値はゼロだが、平成合格者達の価値が相対的に上がるのは馬鹿でも理解出来るか?
令和5年以降丸暗記馬鹿どもは既に雇用側に不良品認定されてるんだよ。

770 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-5hG/):2023/07/13(木) 10:53:41.81 ID:UnYqWGsfM.net
なっが

771 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-WKpL):2023/07/13(木) 11:40:50.61 ID:Xyb4pnFga.net
>>767
電力の定格遮断電流とか単に近い値にすると間違えたりするし

772 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-UwlO):2023/07/13(木) 11:45:33.30 ID:Gwquk0aw0.net
皆さん、お暇なんだねえ、平日の真昼間に、5ちゃんねるで遊べるなんて、
良いご身分だねえ。

773 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3b-xXVS):2023/07/13(木) 11:48:33.27 ID:uqaOT0I6M.net
これでこいつが合格率が倍増した令和四年度下期合格者なら笑う

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-kkOg):2023/07/13(木) 11:57:09.30 ID:IJIsctwf0.net
筆記であろうがCBTだろうが、何なら認定でも電験3種は電験3種。
その程度の資格に青筋立ててる時点で、程度が知れるわw

むしろ電験3種で資格手当貰ってる立場なら、CBTを擁護しといたほうが
自分のためじゃないの?まぁそんな損得も計算できないのかも知れないけどw

775 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3b-xXVS):2023/07/13(木) 12:34:05.70 ID:uqaOT0I6M.net
令和四年度下期以降合格の奴らはエネ管電気とったら電験3種所持と認める
エネ管電気取れないのであれば電験4種

776 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-UwlO):2023/07/13(木) 12:47:21.59 ID:Gwquk0aw0.net
電験一種持ちなんだけど、文句ある?

777 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-Xks7):2023/07/13(木) 12:52:08.87 ID:HgDtYlDL0.net
ここは電験諦めたやつの僻みスレだから

778 :名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO):2023/07/13(木) 13:30:19.25 ID:11ZEFSPtH.net
別にいつ取ってもおんなじ。
ビルメンならそこまで電験にこだわらなくても、
ビル管やエネ管ってのもあるよ。
実務経験の証明も出来るし。

779 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO):2023/07/13(木) 13:44:51.80 ID:1hb0BC4t0.net
>>774
お前本当に頭の回転鈍いんだな、職場でもお荷物になってるだろ。
令和5年度の免状の価値がゼロなおかげで、平成取得の免状の価値が相対的に上がるってこと。
令和5年以降の合格者は電験持ちは認めないんだよ、雇用側もすでに従事している技術者たちも。
擁護するとかあほか。
CBTインチキ合格者から令和5年度インチキ合格者全般に訂正するわ。

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn):2023/07/13(木) 13:52:19.21 ID:IJIsctwf0.net
>>779
お前ニートだろ。法令上取り扱える範囲は同じなんだから、経営側からみたら何の違いもないんだよ。
令和5年度の免状の価値がゼロだぁ?妄想もいい加減にしとけよカスが。むしろ同じ資格持ちが量産
されるんだったら、資格手当も今までの価値がないと考えるのが普通だよ馬鹿。まさか何時取得した
免状だから経営が手当に差をつけるなんて考えてるのかこのボンクラはww
まぁ電験三種合格にしがみついてる、お花畑のおめでたいこったなww

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn):2023/07/13(木) 13:54:34.12 ID:IJIsctwf0.net
>>779
平成合格だから俺ってすごいんだー。会社も優遇してくれるんだーってかwww
どんだけ恥さらしたら気が済むんだよこの馬鹿はwww

782 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn):2023/07/13(木) 14:04:04.06 ID:IJIsctwf0.net
>>779
要は自分が死ぬほど苦労した資格が易化したんで発狂してるんだろうが、お前のプライドを
支えるものって電験三種合格しかないのか?それってかなり恥ずかしいことだと気づけよwww

783 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd):2023/07/13(木) 14:25:36.34 ID:/0ixnHzxd.net
>>779
3種持ってるなら5年たてば2種取れる。
2種になったら3種がCBTだろうが
何年の筆記だろうが認定だろうが
関係ないよ。
あんたが喚いてる5年の間に
馬鹿にしてるCBT合格者が勉強に
励んで2種を取得されてしまうぞ。
筆記がCBTを馬鹿にするのは50歩100歩
だと思うけどね。

784 :名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO):2023/07/13(木) 15:00:00.39 ID:11ZEFSPtH.net
いつ取ろうが同じだよ。
納得いかないなら他の資格で差別化を図ればいい。
エネルギー管理士、電験二種、ビル管理士、
いろいろあるでしょ。

785 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-BknD):2023/07/13(木) 15:41:56.24 ID:eFTODMxna.net
試験センター「さすがにCBTの合格率高過ぎだから筆記の合格者は絞りますね」

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-Xks7):2023/07/13(木) 15:57:04.22 ID:HgDtYlDL0.net
老害ジジイしか受けてない筆記なんて合格者0人でもいいと思う

787 :名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO):2023/07/13(木) 16:05:59.94 ID:11ZEFSPtH.net
電験三種がウリでそれ以外がないと、発狂になるのかな。
それはそれで気の毒。

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-rqKn):2023/07/13(木) 16:24:54.00 ID:aGU/mFMb0.net
11 北海道 福島

789 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO):2023/07/13(木) 16:47:50.56 ID:1hb0BC4t0.net
>>780から>>781
www連発で発狂しているのはお前。職場のお荷物発言が図星だったみたいだな。
本当に頭が悪いんだな。大方CBTで合格した馬鹿だと思うけど、資格手当に変更はないがそもそも令和5年度の人間を
採用しないってお話なのだよ。
無能の丸暗記馬鹿(免状年度でバレる)と基本から勉強した人間(平成合格組)が一緒に免状持ってきたらどっち採用する?
もっとCBT合格者の馬鹿さ加減を発揮してくれよ。
益々諸先輩方の怒りが膨らむからさ。

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO):2023/07/13(木) 16:54:39.87 ID:1hb0BC4t0.net
平成合格組が凄いというか、令和5年度以降合格者ががインチキ合格者だと言っている。
平成合格組(価値有)>>>>>>令和5年度丸暗記馬鹿合格者(価値ゼロ)

令和5年度合格の馬鹿どもには特別メニューで歓迎するからな、早く就職転職活動に価値ゼロ免状持ってこーい。

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn):2023/07/13(木) 17:03:11.36 ID:IJIsctwf0.net
>>789
よっぽど考えてこのレスかwww 可哀そうになぁ。18歳までに勉強して新卒カード使えてたらこんな病んだコメントとしなくても済んだのにww

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn):2023/07/13(木) 17:06:18.06 ID:IJIsctwf0.net
ま、簡単な回だったんで俺はこの3月に一発合格したし、電験取っても手当なんかとは無関係な仕事なんでどうでもいいんだけどなww
ご苦労さんww

793 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-BknD):2023/07/13(木) 17:16:52.80 ID:fLNzbQuia.net
2022年の電験3種合格率って13%だぞ
実は平成の合格率ってほぼ同じくらいで高い年だと15%超えてたぞ

794 :名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO):2023/07/13(木) 17:20:06.50 ID:11ZEFSPtH.net
いつ取ってもおんなじ。
差別化したいなら二種かエネ管取ったらいい。

795 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO):2023/07/13(木) 18:25:05.81 ID:1hb0BC4t0.net
>>791
仕事の暇つぶしに来てるんで即レスできるお前とは違うんだよ。
おそらく電験とは無関係な仕事と言いたかったんだろうが文法が破壊されてるぞ、本当に頭の回転悪いなあ。
やっぱ令和5年の馬鹿合格者だったか。
価値ゼロとか言われて発狂するなよ、本当のことだから。
他にも令和5年合格の馬鹿どものレス待ってるよ、お前らが面接来たら楽しみだわ。
主任技術者仲間もこのスレ見てるからもっと煽っていいよ、益々令和5年度免状どもの就職転職の際厳しくさせるよ。

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS):2023/07/13(木) 19:05:52.08 ID:CxQq3iAQ0.net
エネ管じゃ差別化なんかできねーよ

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-rqKn):2023/07/13(木) 19:15:03.85 ID:RQcCyaRy0.net
そもそも科目合格制ある時点で何年の合格率ガーなんて不毛でしか無いと思うんだが
ただ合格者数上げたくて易化してんのは確実だろうな
今までは電験に合格できる頭を持ってる奴らは殆ど大手メーカーのような待遇の良い会社、職種に流れて
ブラックな電気保安協会に合格者が十分流れて来なかった現実がある
だから多少レベルが落ちた合格者を増やすことで、保安協会の人手不足が解消される可能性を試してるんだろ

798 :名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO):2023/07/13(木) 19:15:18.39 ID:11ZEFSPtH.net
ニートはエネ管免状化出来ないから、とっても有効ですよ。

799 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/13(木) 22:39:40.92 ID:rFxQRG+td.net
電験3種法規CBT受験してきました
過去問率高いです 数字もそのままのもありました
B問題も過去問で見たことあるやつだけど難易度無視して鬼畜な問題2問でた しかも苦手で避けてたパターンの
68点だったけど法規は運ゲー



過去問率高いと理解度あんま関係なくて、もはや過去問暗記したかどうかになってこれはいけない

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/13(木) 23:03:33.58 ID:6dmbk3Di0.net
>>799
法規のCBTは問題作成側にしてみると
難しいよね。計算問題が電力や機械と被って
しまい、電力や機械でCBTを受けた時に
類似した問題が被って偏りが出てしまう。
それを避けるなら範囲は限られて
しまう。需要率、不等率、不可率、
風圧荷重、許容電流値あたりを新作
で、絶縁耐力、接地抵抗を過去問流用
ってとこかな。力率改善、支線強度は
電力用のストック問題にされる。
どう?あたってる?

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/13(木) 23:33:41.83 ID:GVi0WRie0.net
まあ逆に法規は過去問使い回しでも良くて
理論 電力 機械は使い回し無しに近づけるのが正解なんだろうな

802 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fffb-umYE):2023/07/14(金) 07:14:54.23 ID:vf3OICf10.net
CBTはいくら何でも易化し過ぎじゃないかな、電験始まって以来の合格率20%超えるんじゃないの?
エネ管 > 電験三種=ビル管
になってしまったのか。

803 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM3b-xXVS):2023/07/14(金) 08:24:01.42 ID:facqEnduM.net
元々エネ管のがムズいわ

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/14(金) 08:41:00.80 ID:Xbn99QSF0.net
CBTは冗談抜きでヤバいと思うよ
過去問ガバガバで、ある程度下駄がある状態
しかも科目ごとに日を分けられる
筆記も過去問出てたが、とはいえ複数科目20年分とかは結構辛いと思う
CBTだと科目ごとに期間を設けて過去問丸暗記も十分できるからね

電験3種は易化というより競技の内容が変わったイメージ
筆記は従来のマゾ向け
CBTは日を一定期間あけて受けることが必須で、過去問丸暗記して天に祈りを捧げてから受ける

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd):2023/07/14(金) 08:41:08.24 ID:Xbn99QSF0.net
CBTは冗談抜きでヤバいと思うよ
過去問ガバガバで、ある程度下駄がある状態
しかも科目ごとに日を分けられる
筆記も過去問出てたが、とはいえ複数科目20年分とかは結構辛いと思う
CBTだと科目ごとに期間を設けて過去問丸暗記も十分できるからね

電験3種は易化というより競技の内容が変わったイメージ
筆記は従来のマゾ向け
CBTは日を一定期間あけて受けることが必須で、過去問丸暗記して天に祈りを捧げてから受ける

806 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-ao9u):2023/07/14(金) 08:47:48.38 ID:AS7I7JRYM.net
CBTは過去問をどれだけ暗記出来るかで、合否が決まる。

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-rqKn):2023/07/14(金) 09:34:51.17 ID:n2iSxO6i0.net
べつにさっさと取って、二種とかエネ管で差別化図ればいいと思うけどね。
なんでそんなに発狂してるのか意味不明。
あと電験三種では実務経験の証明にはならないからね。
ビルメン三種の神器として、実務経験込みなのは、
ビル管理士とエネルギー管理士。

808 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/14(金) 10:09:35.97 ID:+P3pVvtaa.net
法規の暗記がキツい😭

無理やこんなの😭

809 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-DMzq):2023/07/14(金) 10:33:12.90 ID:szhMMn0LM.net
アプリをやればいい
科目別でやってみて間違えたところはおさらいで何度かやって無理矢理覚えてしまえば半月で結構暗記できる
それからテキストや過去問をやると知識が定着していくような感じがする

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ec-D/Kn):2023/07/14(金) 11:25:42.89 ID:kdif8qq50.net
まー合格さえすれば良いからな
易化してる今のうちに受かればよい

811 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-F00R):2023/07/14(金) 11:28:39.65 ID:pPHR+KZoM.net
今勉強してるが受ける頃に難化してたらどうしようかと思う

812 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-umYE):2023/07/14(金) 12:17:50.33 ID:aH10XBQXM.net
>>811
1番易しいのはCBTに変わった今年度だとは思うが数年は大丈夫かと。
エネ管も電気と熱が統一された数年は易しかった(試験は分野別だが)
電験三種も6科目から4科目になって数年易しいし。
伝送交換も4科目から3科目になった年度はサービス期間だった。

813 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-F00R):2023/07/14(金) 12:29:33.38 ID:pPHR+KZoM.net
>>812
3年間は易化頼みたいなぁそれで取れなかったらキツイわ

814 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd):2023/07/14(金) 12:35:08.07 ID:Ypfs3o2ed.net
もし筆記が従来通りの難易度だとしたら
これから40000人近くの受験者を
全国200会場4週間のCBTに殺到する
事になるが出来るんだろうか?

815 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd):2023/07/14(金) 12:44:58.16 ID:Ypfs3o2ed.net
>>813
しばらくは大丈夫かなと。
ストックしている問題から
過去問や優しい問題を除外して
新作難問を増やしていくには
時間がかかるだろうから。
そして新作難問も回数を重ねれば
過去問流用になるし。

816 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-umYE):2023/07/14(金) 12:55:41.46 ID:aH10XBQXM.net
>>814
日にちを増やせば良いだけなので出来るでしょ。
会場がいっぱいなら筆記は暫く残すだろうし、受験出来ないって事はないよ。
それと筆記も4年後期から過去問出まくりだし。

817 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+):2023/07/14(金) 15:27:13.28 ID:Jofjt45G0.net
>>812
要するに制度の変わり目は易化して狙い目というのは歴史が物語ってたわけだ

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3752-rqKn):2023/07/14(金) 15:35:29.96 ID:3TJ0Rowe0.net
参考書一年読んで過去問やってみたら全然解けなくて乾いた笑いがでたわ
電験合格ての見て来月の試験に向けてやってるけど本の問題集ほしいかも
なんかいいのない?

819 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO):2023/07/14(金) 15:35:40.56 ID:tz+/64LC0.net
令和5年度インチキ免状持ちどものレスはどうした?
昨日も夜間工事の合間に話題に出たが技術者たちは激怒してるからな、言っとくがきちんと勉強した年度の後輩の面倒はきっちり見てやるが
インチキ免状持ちどもは就職転職したの後悔する羽目になるぞ。
手取り足取り教育してもらえるなんて思ってないだろうな?令和5年度以降の丸暗記馬鹿には4倍速で詰め込んで即実務
やらせてあげるよ。いわくつきの施設は溢れてるから選任もしてあげるよ。
令和5年丸暗記インチキ免状も平成取得も電験は電験なんだろ?見せてくれよ現場で。
本物の主任技術者一同お前らが流通するの待ち遠しいよ。
これからもこのスレ技術者仲間と見てるからな。

820 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-BknD):2023/07/14(金) 16:06:06.33 ID:pwYkS/Iza.net
今年の合格者でもエネ管よりは遥かに価値があるな
エネ管あっても電気設備イジったら犯罪だからな

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-rqKn):2023/07/14(金) 18:44:48.04 ID:KHLG1F7o0.net
エネ管は価値ないけど三種より難易度が高いのは確か

822 :名無し検定1級さん (JP 0H3b-+cKk):2023/07/14(金) 18:52:49.79 ID:Gntj5YmuH.net
法規の計算には電力や機械の知識がいるの?

823 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-rqKn):2023/07/14(金) 19:06:57.51 ID:KHLG1F7o0.net
電験をスキー技能検定に例えると
クラウンプライズ=デモ予選=電験一種
テクニカルプライズ=指導員=電験二種
スキーパトロール=準指導員=エネ管
スキー1級=電験三種
スキー2級=電工1種
スキー3級=電工2種

824 :名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-qWfd):2023/07/14(金) 19:24:32.19 ID:LiCEO4yuF.net
>>822
力率改善と支線強度は電力と被る。
絶縁耐力と接地抵抗も電力の知識が
いる。平成21年法規B11は等価回路
描くのにテブナン定理を使うか?
ミルマン定理の方が理解しやすいか?
みたいな感じでまともに理解しようと
すると理論の知識もいる。

825 :名無し検定1級さん (JP 0H3b-+cKk):2023/07/14(金) 20:10:03.40 ID:Gntj5YmuH.net
>>824
変圧器も電力の範囲ですか?
電技の知識だけでは解け無い問題が多いので。

826 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-lCgY):2023/07/14(金) 20:47:38.80 ID:y1onAeKfM.net
>>818
俺も参考書見ただけだと意味わからなかった
過去問解いていくとなんとなくだけどわかってきている気がするかもしれない

827 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/14(金) 21:40:28.26 ID:HgSe36bA0.net
>>825
変圧器は回らない誘導機という
らしいから機械かな。
電力のパーセントインピーダンスを
理解しようとするなら変圧器の
理解が必要。
結局、みんな絡んでくる。
実は自分は理論全振りしてるから
よくわかっていない。

今回、CBTで難易度がわからない
から法規一夜漬けでCBTで科目合格しよう
としたが、CBTの予約が埋まってて
筆記にするしかなくなった。

一夜漬けやろうと思った法規だが
計算問題が40点くらいあるし、
理論、電力、機械の知識も
いるから結局、電力と機械の
参考書も買ってしまった。

828 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-rqKn):2023/07/14(金) 23:42:45.96 ID:Rf/dtLG50.net
体感、CBTは電工1レベルの難易度と感じた
電験の価値は暴落だし
電験所持者が大量に生まれるので保安協会の給与は間違いなく下がる
誰得なのやら

829 :名無し検定1級さん (ラクッペペ MM34-zzlG):2023/07/15(土) 01:06:06.39 ID:MwbYNgnoM.net
CBT電力を受けてきました。A問題はほぼ過去問でした。B問題は過去問と新規の計算問題が出題されていました。

830 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/15(土) 02:03:03.23 ID:oH9AL5yV0.net
陸1技みたいな資格だな
過去問丸暗記で普通に合格できるレベルという意味で
が、過去問丸暗記すらできない残念な人も多いので案外合格率は3割で推移しそう
結局90やら100点の人は普通の年でも通ってるだろうし
問題はCBTで60点合格とか
普通の年だと40点レベルやろうな

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2b0-zzlG):2023/07/15(土) 04:33:05.81 ID:yy6sbz+p0.net
結局、実務経験必須のエネ管よりも試験のみでもずいぶん難易度が下がったというわけだ。

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1252-19iS):2023/07/15(土) 04:57:10.18 ID:59LUhSZ90.net
合格基準は、各科目ともに原則60点(※1)です。なお、禁験の難易度等から調整(※2)する場合があります。

つまり簡単すぎた場合は上振れする可能性もあると。

833 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/15(土) 05:46:41.42 ID:Xt2E8Cg2a.net
難易度の調整なんかしないで、実務経験2年とか、免状交付条件にしたらいい。
それだと受験者が激減するから出来ないのか?
それだと部外者やニートが受けないから?

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG):2023/07/15(土) 05:48:53.25 ID:e38imTnn0.net
それはない

すでに電験は
底辺電気作業員を増産するための
手段に成り下がったからwww

835 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG):2023/07/15(土) 05:55:22.26 ID:e38imTnn0.net
今回の試験制度の大改悪は
保安法人の人手不足、高齢化、なり手不足
が原因

その保安法人専門の限定資格を新たに作ればよかっただけ

保安法人が受託する現場の多くは500kW未満
これは許可主任が認められる
一種電工でも出来るんだからな

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-JLEZ):2023/07/15(土) 05:56:27.68 ID:pUVY0Y2j0.net
電験も過去問がまんま出るようになったのか
簡単になりすぎだろ

837 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/15(土) 05:59:29.31 ID:Xt2E8Cg2a.net
これではエネ管よりそもそも要実務経験ってだけでも差があるのに、難易度まで下がったら更にグレードに差を付けられたな。

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG):2023/07/15(土) 06:01:31.42 ID:e38imTnn0.net
>>828
電験資格者の利益を守る団体があればいいんだよな
まああっても産業界の利益団体だからな

医師会や行政書士会みたいな
資格者個人の利益を守るための
政治的な働きかけが無いのが弱いところ

839 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-JLEZ):2023/07/15(土) 06:08:00.93 ID:pUVY0Y2j0.net
必死に勉強してきたのに
過去問使い回しとはね
萎えるわ

840 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/15(土) 06:16:11.46 ID:Xt2E8Cg2a.net
ビルメン三種の神器としては、唯一実務経験なしで免状交付まで出来る資格なんだから、
ビル管理士やエネルギー管理士よりも試験は難しくなきゃ成立しないんだよな。
そもそも試験が半年後でまたあるってだけでも希少性が下がるのに。 

841 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ):2023/07/15(土) 06:16:58.69 ID:t6tp0Z7k0.net
考えてみれば、段級位制の最下位資格
なのに、今までが難し過ぎたって事かな。
英検みたいに
3種 中卒程度
2種 高卒程度
1種 大卒程度
ってなるのかな。

842 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/15(土) 06:42:44.20 ID:Xt2E8Cg2a.net
三種は工業高専卒業
二種は理工学分野大卒
一種は院卒または研究課程でしょ。

843 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 96a3-qcr2):2023/07/15(土) 07:56:19.32 ID:HVWfF+T50.net
これだけ難易度下げる必要あったのかね?
これじゃあ今後も主任技術者の待遇良くなるわけないな。
奴隷労働者を増やしたいだけでしょ、資格だけ取って主任技術者やらない者が大量に増えるだけ。
保安協会で3種持ちが必要と言うなら保安協会で実務のある者に認定緩和すれば済む話なのに。
3分で満点取れるなんて電験ではない。
高圧限定の新たな資格作れば良かったのに。

844 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG):2023/07/15(土) 08:17:59.69 ID:RrOSksIrM.net
CBT試験を受けた感想は、令和4下期同等レベルで、新問が減って過去問が増えた感じです。
試験問題を何パターンか作成しているため、新問数が足りなくなり、不足分は過去問で代用している感じです。

845 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-HpEv):2023/07/15(土) 08:29:50.45 ID:r92hOzdz0.net
他の資格のCBTも過去問頻出なんでしょ?違うの?

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ):2023/07/15(土) 08:33:34.48 ID:t6tp0Z7k0.net
受験者層がおっさんしかいないからな。
工業高校生が団体受験で5割くらい
取れるような資格にしないと
新卒が入ってこないという事に
気づいたんでしょ。
3種取れる工業高校生だと進学か
地元の大手メーカーに流れて
入ってこない。

847 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-JLEZ):2023/07/15(土) 08:37:10.52 ID:dhB3qsXBa.net
電験取る人って何のために取るの?
再就職?自己啓発?

848 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 96a3-qcr2):2023/07/15(土) 08:40:23.38 ID:HVWfF+T50.net
>>845
違わない。
だからCBTは問題をネットなどに挙げてはダメらしい。
その内に2種1次もCBTになると言われている。

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ):2023/07/15(土) 08:53:42.40 ID:t6tp0Z7k0.net
>>845
CBTのシステムそのものが過去問
回すしかない。
年度ごとにストック問題を全て
新作に入れ替えるのは大変だし、
ある程度の問題はプールしておき、
新作と入れ替えるやり方をしている
と思う。問題作成側としてはストック
されている問題を把握していないと
新作問題を作れない(作れるが偏りが出る)
ので、ストック数もそんなに増やせない。

除外した問題を確認し、新作問題を作って
とやってるうちに新作問題は過去問に
なるから、過去問頻出には違いない。

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7248-WhIe):2023/07/15(土) 09:03:19.93 ID:+U/S3g290.net
この三連休の月曜日に受験にしたけど
京都のcbt会場周辺が祇園祭ってこと忘れてたわ

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ):2023/07/15(土) 09:20:14.94 ID:t6tp0Z7k0.net
>>847
ただの資格ジャンキーも多いんじゃ
ないかな。

いろいろな資格を受験しているうちに、
スレをわたり歩いて節操なく噛みつく
のがやめられなくなる人っている
じゃないですか。

852 :名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-I357):2023/07/15(土) 10:09:11.16 ID:Ka0XSE7yp.net
新卒なら無資格でも保安協会入れるし
その後認定で取るでしょ

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be52-5LlG):2023/07/15(土) 11:25:34.14 ID:+7SAaN0o0.net
昔なんてわからない物は参考書読んでもわからなかったら手詰まりになる
それ考えたら今はネットあるから知識はとりいれやすい
でも記憶力が必要だし深く理解してないとすぐ忘れるから過去問を主にやらせて覚えさせる方向に促す

こうやって書くと悪くないと思うよ

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/15(土) 11:28:45.11 ID:oH9AL5yV0.net
電験過去問から出さざるをえないなら、
次のうち適切なものはいくつあるか?
という問題形式で統一すれば良い
そうすれば、選択肢の内容はほぼ覚えきれないし
何なら2つくらい正誤を入れ替えてやれば、もう立派な新問

問題作成者も手間減る割に、全問過去問類題だとしても結構公正な試験にならない?
適切なものはいくつあるか問題お勧めしてるんだが

855 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/15(土) 11:28:47.51 ID:oH9AL5yV0.net
電験過去問から出さざるをえないなら、
次のうち適切なものはいくつあるか?
という問題形式で統一すれば良い
そうすれば、選択肢の内容はほぼ覚えきれないし
何なら2つくらい正誤を入れ替えてやれば、もう立派な新問

問題作成者も手間減る割に、全問過去問類題だとしても結構公正な試験にならない?
適切なものはいくつあるか問題お勧めしてるんだが

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/15(土) 12:59:49.26 ID:VJ9LVLm30.net
ネットがない時代とかいつの話してんだよ

857 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ):2023/07/15(土) 13:14:29.55 ID:t6tp0Z7k0.net
>>854
問題作成側がCBTで使われる
ストック問題全てを把握して
作るのはかなり大変だと思うのに
選択肢まで把握するのは大変だ
と思うよ。
この問題、⑴⑵が正解で2個が
正解、待てよ、このまえ⑶を正解
にした3個を作ったんだっけ?
だから今回は⑴を間違いにして
2個を正解に…まてよそれこの前
作ったもしれないな…
みたいに結構大変じゃない?

858 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-WdF4):2023/07/15(土) 13:47:25.18 ID:JTCATNxE0.net
工業高校生で電験3種に受かる層って、
国立高専生の中堅レベル以上じゃん

この層って普通は、まともな大学に進学するか、
一流優良メーカーに就職するよ

859 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2b0-zzlG):2023/07/15(土) 14:53:17.33 ID:yy6sbz+p0.net
だから、ビルメン連中はエネ管取って実務経験クリアして免状交付受けた方が希少性が出るよ。
ビル管は暗記だからまぁ取れるだろ。

860 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM33-n/7p):2023/07/15(土) 15:07:07.77 ID:2l1PsUZHM.net
バカ、全部取るんだよ

861 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b20c-KPUS):2023/07/15(土) 15:11:05.42 ID:jpf3Ez3v0.net
どんな底辺校にも学年に数人はいるよねって秀才レベルを指して工業高校並みとするのはどうもな。恐らく学習指導要領とかお役所の計画に沿った到達点がおおよそそのレベルということで、資格創設以来固定されてきちゃったんだろうが

862 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/15(土) 15:29:45.97 ID:VJ9LVLm30.net
令和四年度下期以降は電験4種としてスレ分けたほうが良くないか?
暗記だけで合格する資格になったんだからさ

863 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM33-n/7p):2023/07/15(土) 15:43:04.07 ID:2l1PsUZHM.net
電験三種スレジジイしかいなくなるじゃねぇか

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aff-yQNe):2023/07/15(土) 16:04:15.19 ID:2f5l4OX90.net
普通に板違いになるからやめとけ
心までガイジになるなよ

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66c7-RDtF):2023/07/15(土) 16:06:52.14 ID:FrAMZM+Z0.net
電験の価値がなくなった ×
令和5年度免状の電験の価値はゼロ 〇
単にこれだけの問題。
就職転職先で馬鹿免状のお触れも周り、どや顔でtwitterで満点報告してたやつらも顔青くなるぞ。
運よくすり抜けても平成取得組の癖が強すぎる先輩、上司が待ち構えてるからな。
夜も眠れなくなるほど熱のこもった教育してやるよ。
丸暗記馬鹿によれば平成も令和5年度も同じ価値の免状なんだろ?自称頭の良いお前らなら1回の説明で全部理解できるだろう。
聞き逃し、忘れとか許さないからな。命にかかわることだから現場で怒号が飛び交うぞ。
今まで築いてきた信頼、技術を土足で踏みにじる馬鹿どもに心底後悔させてやるよ。
早くインチキ免状持ってこちら側に来てみろ。

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66c7-RDtF):2023/07/15(土) 16:13:03.78 ID:FrAMZM+Z0.net
先輩技術者たちもこのスレ見てるから煽れよ。
ww連発していた低回転頭の職場のお荷物どこいった?
もっと令和5年免状のすばらしさアピールしてくれよ、平成免状組もお前ら迎える時のモチベ上がるから。

867 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF):2023/07/15(土) 16:14:31.11 ID:B1o/jVE70.net
君ってそんな立場にいるのかな?
妄想だけじゃあね。
笑われるだけ。

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/15(土) 16:15:12.18 ID:VJ9LVLm30.net
令和四年度下期もゴミ
その証拠として合格率倍増が挙げられる

869 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/15(土) 16:16:12.56 ID:oAjzgG8ja.net
出たっw

870 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF):2023/07/15(土) 16:21:16.67 ID:B1o/jVE70.net
皆さん電験三種すらゴウカクデキナイオバカサンナンダネエ。

871 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/15(土) 16:28:31.74 ID:vo2mBGQla.net
早くエネ管取って免状交付受けた方がいいよ。

872 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b20c-KPUS):2023/07/15(土) 16:33:22.68 ID:jpf3Ez3v0.net
発想が老害そのもの
気をつけろよ

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF):2023/07/15(土) 17:23:24.45 ID:B1o/jVE70.net
匿名掲示板で凄んでもなあああ。
意味が分からん。

874 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bd-8Bov):2023/07/15(土) 17:27:23.24 ID:woaEm9d50.net
CBT理論勉強時間2日で合格!簡単すぎだった!

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/15(土) 17:28:11.25 ID:oH9AL5yV0.net
そもそも平成後半って難易度高いのか?
テナブンと言っても話通じない母集団がアホばっかだった気がする
そりゃあ合格率低いわ
法規49点の回とか、個人的にCBT法規より酷いガバガバだといまだに思ってる
コロナで母集団のレベルが上がっただけでは?
お遊びで受けてるやつは減ったかと
リストラ怖いもんね

876 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/15(土) 17:30:01.71 ID:oH9AL5yV0.net
それに電験3種よりも上位の資格持ちからすれば、電験3種が陳腐化しようがどうでもいい
認定もCBT組じゃ通らんだろうし

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ):2023/07/15(土) 17:30:14.93 ID:t6tp0Z7k0.net
>>866
3種CBT待機合格している
2種併願者はどういう評価になるの?

878 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/15(土) 17:50:18.37 ID:tP+mP9Vya.net
法規56点orz
やっぱ多少は勉強せなあかんな

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ):2023/07/15(土) 18:06:45.74 ID:t6tp0Z7k0.net
>>875
テナブンって何?

880 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM33-n/7p):2023/07/15(土) 18:13:57.76 ID:oBD+kle6M.net
>>875「テナブン!」
健常者「は?」
>>875「アホばっか!」

881 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/15(土) 18:20:05.09 ID:vo2mBGQla.net
カナブン?

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/15(土) 18:31:26.13 ID:VJ9LVLm30.net
こりゃあ上位資格どころか3種すら持ってなさそうですねぇw

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF):2023/07/15(土) 18:43:42.66 ID:B1o/jVE70.net
確かにそうだな。テナブンで話通じるのは、それなりだな。

884 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/15(土) 19:13:08.76 ID:9g5o1cO/a.net
テブナン通じないってどういう状況や
教科書無しで過去問だけで通ったら有り得るのか?
過去問だけやっても解説にやたら出てくると思うんだけどな

俺はもう忘れたし
今期も落ちたけど

885 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/15(土) 19:18:48.35 ID:9g5o1cO/a.net
そういや最近、鳳テブナンの定理って名称初めて見かけたんだが日本特有なんだな
流行るかなぁ

886 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/15(土) 19:22:58.26 ID:9g5o1cO/a.net
いや>>875は母集団の話であって合格者の話では無かったか
失礼した

887 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS):2023/07/15(土) 21:45:16.87 ID:51nSc1P30.net
>>885
ちなみに鳳というのは鳳丈太郎という人
あの与謝野晶子の実兄である

888 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF):2023/07/15(土) 21:48:20.88 ID:B1o/jVE70.net
>ちなみに鳳というのは鳳丈太郎という人
それは違うんでないの?

889 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF):2023/07/15(土) 21:50:56.13 ID:B1o/jVE70.net
知ったかすると、恥を掻く。ってか?

890 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS):2023/07/15(土) 22:13:45.77 ID:51nSc1P30.net
ごめん
鳳秀太郎でした

891 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-tdBp):2023/07/15(土) 23:47:17.71 ID:niQGl0y20.net
おお、煽りレスついてるな。
令和5年丸暗記馬鹿ども、平成組に喧嘩売ってくれてありがとうよ。
技術者仲間達も相当頭来てるから実務に来たら地獄見せてあげるよ。令和5年丸暗記馬鹿ども早く免状持ってこーい。
面接する立場だって言ってるのに話通じないなぁ、本気で馬鹿なんだな、令和5年丸暗記馬鹿ども

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-tdBp):2023/07/15(土) 23:49:33.91 ID:niQGl0y20.net
お前ら煽れば煽るほどモチベーション湧いてくるから頼むよー。
就職転職先で敵が増えてくるよ。

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b20c-KPUS):2023/07/15(土) 23:53:38.83 ID:jpf3Ez3v0.net
夏らしくていいね、テナブン

894 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-JLEZ):2023/07/16(日) 00:08:16.67 ID:rK5qA27yp.net
自分の代では必死に勉強して取った試験が今じゃ高得点続出で易化したと思って萎える気持ちはわからんでもないけど、時代の移り変わりで内容とか変わるに決まってるだろうよ

易化した試験受かったからって諸先輩方からR5年度取得者が喧嘩腰で指導される意味がよくわからない
どうしても自分のアイデンティティである電験3種を守りたいなら、受験者じゃなくて試験センター側を責めるのが筋だろうに……

頭に来てるから…って何言ってんだ?
電験三種しかあなた方には無いのか?

895 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d27d-JLEZ):2023/07/16(日) 00:09:39.30 ID:+OA3tTGf0.net
あと1か月後に試験か。
早いな
マジで受からんといけん
法規のみ

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-JLEZ):2023/07/16(日) 00:15:55.11 ID:zCuvhAmC0.net
>>895
私も残り法規のみです!
8/20、頑張りましょ!

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 00:32:26.42 ID:j3Wx3+Vj0.net
そもそもコロナ前後で母集団の質がまるで違う
コロナ前、平成の後半、母集団ははっきり言ってポンコツだらけ
機械50点、法規49点の年の問題見たが、別に60点合格でも全く問題ないレベル
にも関わらず合格率調整で甘くせざるを得なかった
ポンコツが受ければ受けるほど緩くなるからだ
特に49点まで下がると、数問合えばあとは運任せでも合格できるほど簡単

コロナ、令和の前半、娯楽を享受できない期間、勉強する人が増えた
Youtubeには良質な無料動画増える
過去問まんまは確かに良くはない
ただ合格点は60点でボーダー下がらず、新問もそこそこ難しく、母集団のレベルが上がった中で合格率3割ないのであれば、そんなもんだ
前回の法規で合格率2割もあるのは、母集団のレベル上がってる証拠

平成後半は母集団がポンコツだらけ

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-HpEv):2023/07/16(日) 00:34:58.77 ID:riWaoC3S0.net
>>894
三種しかないからに決まってるじゃん
本当にそれしか誇れるものがないしそれしか頑張って来なかったんだと思うよ

899 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 00:40:59.89 ID:j3Wx3+Vj0.net
大体平成後半の合格点スレスレ50点で通過した人と
CBTで100点で合格した人がいて、なぜ後者がボロクソに叩かれるのか理解不能

後者が平成後半に受けて100点取れてた可能性もあるし、反対に前者がCBT受けて55点で落ちてた可能性がある

CBTで高得点合格者を叩くのは何か違う
叩くなら過去問多く流用してるCBT制度そのもの
あるいはCBTで合格点60点スレスレの人

でも合格は合格

氷河期世代の悪い癖
俺が苦しんでるのに、苦しまないで楽に就職できてずるいといまだに吠えてる人たち
世の中は大抵のことは運
運がないやつは要らないし生き残れない

900 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-JLEZ):2023/07/16(日) 00:44:39.38 ID:rK5qA27yp.net
>>898
やっぱりそれしかないからか…浅い人間だな
お手本のような老害だよ、本当
頭に来てるという技術者仲間もそういう老害連中が多いんだろうなぁ

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a6bd-fFPq):2023/07/16(日) 00:45:32.45 ID:bBSReo7v0.net
明日法規や
計算問題の勉強してないけどたぶんいけるやろ

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 00:48:25.37 ID:j3Wx3+Vj0.net
平成後半の合格率は低いが、母集団のレベルも段違いに低い
テナブンの定理知らない
インバータとコンバータの違いを知らない
鉄損と銅損の違いも知らない
何なら金損というよく分からない用語で質問するアホもいた
重力加速度を知らない
原子力発電所が効率最強だと思ってる
第三種電気主任技術者の取扱える範囲も知らない
そもそも平成後半でも過去問類題は普通に出てたが、過去問を直近2年分しか解いていない
というか解くために必要な知識が何かすら知らない

903 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 00:53:11.08 ID:j3Wx3+Vj0.net
つまり、平成後半で全科目満点近くで合格者が、CBT合格者を叩くのはまだ理解できる
でもそんな優秀な合格者は、もう2種や1種に受かってる
3種CBT、気にしない、完全格下だから

もうCBT合格者叩いてる時点で程度が知れてる
叩くならCBT制度であり問題そのものである

904 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2b0-zzlG):2023/07/16(日) 05:06:44.90 ID:x3NkWWFm0.net
だから、三種しかウリがないとそうなるんだろ?
エネ管取ればいいよ。

905 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/16(日) 05:20:22.12 ID:VAVP1fJx0.net
>>897
自信なくてもサボらず
試験だけ真面目に受けにいき、
白紙回答しろと会社に言われた
人もかなりいたそうですね。
そうすれば
平均点を下げる得点調整の神になる。

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/16(日) 05:36:13.08 ID:VAVP1fJx0.net
>>887
調べてみて初めて知った。
今まで
オオトリテブナンの定理
だと思ってた。独学はこれが
あって恥をかくからなぁ。
(しかも電気科卒だが全く勉強
してなかったらこうなる)

しかも
オオトリシュウタロウ
ではなく
ホウヒデタロウ
か。

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/16(日) 05:58:05.61 ID:VAVP1fJx0.net
>>903
言われてみればCBTと年2回制で
今までより2種併願しやすくなったよね。

2種目指して3種は小手試し
というスタイルに今後はなるんだろうか。

908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ceeb-QX0L):2023/07/16(日) 06:41:40.15 ID:cpibdTCL0.net
俺のオヤジは合格率6%の時に受かったと酒飲むと自慢する
出世はしなかったけどな

909 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/16(日) 06:47:46.19 ID:YxCbVNf/a.net
危険物乙四を満点で合格しても、60点で合格しても、特になにも思わない。
電験三種でも同じ。法的な独占業務が何か変わるわけではない。

910 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG):2023/07/16(日) 09:06:19.04 ID:Tr5SqoY80.net
>>897
それはおまえの感想だろw

電気の仕事に従事してる人間はコロナで
勉強時間増えたり、自宅でリモート作業
でネコと遊びながらなんとか、
なんてほとんどないからw

単純に簡単になっただけ
夢見るな

911 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/16(日) 09:14:22.29 ID:AZmcBOhA0.net
令和四年度下期に合格した奴らって煽るとすぐシュバってくるからオモロイw
CBTで受かった奴らは昔より簡単になったって認めてるけど令和四年度下期に受かった奴らは合格率が例年より倍増したのに簡単になったって認めないからな(笑)

912 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG):2023/07/16(日) 09:17:33.84 ID:Tr5SqoY80.net
>>894
電気保安業界、ビルメン業界って
何十年もやることが同じで
実務では実力差がつきにくいから
資格でマウントを取るしかないw

ビルメンの場合は実務が必要な
資格もあるから
それなりに居場所があるかもしれんが

電気保安業界では最下位の三種しか持たない
おっさんなんて
試験の難易度でしかマウントを
取るものがないのが悲しいところw

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG):2023/07/16(日) 09:24:38.43 ID:Tr5SqoY80.net
>>911
R4下受験生は可哀想なもんだよ

国策で方針変更されてることにも鈍感で
人生逆転の妄想に取りつかれて
電験三種なんていう幻想に
私生活の全部を注ぎ込んできたんだからねw

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG):2023/07/16(日) 09:28:52.86 ID:Tr5SqoY80.net
いまどき問題が紙に書かれてないと
不安で受験が出来ないって時点で
技術屋失格なんだけどねw

915 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG):2023/07/16(日) 09:32:06.72 ID:ZRliOodxa.net
ビルメンの場合は三種の神器のひとつが電験三種なだけ。
マストアイテムの実務経験の証明のビル管理士やアタマの良さと実務経験の両方を満たすエネルギー管理士があるからね。

916 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 09:32:54.12 ID:j3Wx3+Vj0.net
いや電験3種は私生活の全部注ぎ込むほどの勉強時間は全く不要だから
平成後半の問題も49点やら50点やらギリギリで合格したのが偉そうにふんぞりかえってるのは滑稽
どの年だろうが、100点近く取って余裕で合格してる方しか本来CBT高得点合格者を馬鹿にしてはならない
が、そういう出来のいい人はそもそも次のステージである2種1種も難なく取っているので、わざわざ超格下の3種がどうなろうが興味がなかったりする
ここでCBTがと喚いているには、とどのつまり電験3種しか語れるもののない、子なし、こどおじ、氷河期
哀れで惨めで不幸せだけど、側から見ていてメシウマできる滑稽な存在

917 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/16(日) 10:01:19.90 ID:ZzEDOFGf0.net
そういう君は電験一種持ってるの?

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-tdBp):2023/07/16(日) 10:58:46.55 ID:uqXAeoXn0.net
本気で馬鹿が多いんだな、CBT馬鹿どもは過去問暗記のみで取得可能な乙4以下のレベルなの分かるか?
平成組は過去問丸ごとなんてゼロなんだよ。母数が優秀とか本当に笑かしてくれるな。そんな優秀なら全て一回で仕事覚えられるよな?
現場では実務経験の差が出ないとか完全にニートの妄想だからな笑
ここまでレベル低いとは本当にお前ら不良品が面接や現場に来るのが楽しみですよ。
その後の労働人生に影響出るほどトラウマ抱えさせてあげよう、馬鹿は永久にニートしてろ。

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-tdBp):2023/07/16(日) 11:09:19.29 ID:uqXAeoXn0.net
令和5年丸暗記馬鹿ども、早くドヤ顔で面接、現場こーい。
お前らリタイア続出させて改悪試験制度に対抗したるわ。人柱になれよ。
どうせ一晩で答え覚えただけなんだろ。
並列、直列、直流交流、位相最低限の項目完璧に理解せずに現場来て何するつもりなんだ?免状持ってれば全員その後は同等とかまともに働いた事あるかも疑問だな。ヘマしたら1秒で怒号飛ばすからな、休みもお前の専任施設について電話して色々聞くからな。
優秀なら大丈夫だろ

920 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-19iS):2023/07/16(日) 11:10:49.64 ID:vUkmYGI2M.net
>>919
おっしゃ、面接受けに行ってやるから会社名教えろ。

921 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-fFPq):2023/07/16(日) 11:21:06.23 ID:vkjrvbviM.net
法規94点で受かったー
計算問題は過去問の答えだけ暗記して余裕で合格よ

922 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-lY0y):2023/07/16(日) 11:38:10.88 ID:AU4sEAaOa.net
こわいスレだね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

923 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp88-tdBp):2023/07/16(日) 11:43:36.57 ID:TxPYcU8hp.net
どうせ一晩で答え覚えただけだろ、って一晩で過去問の答え覚えられるのは優秀かと思う

924 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-n/7p):2023/07/16(日) 11:49:45.42 ID:4nb8mRmVM.net
>>923
ほんそれ
知識無い人や馬鹿が問題と答え見て一夜漬けでこなせるもんじゃない

925 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-HpEv):2023/07/16(日) 12:40:41.05 ID:riWaoC3S0.net
>>918
どういう人生歩んだら「地獄見せてあげるよ」なんて厨二病全開の言葉を普通に使えるようになるの?w

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 13:54:26.10 ID:J7UfdsU00.net
電験3種はマリオRPGで言うところのクリスタラー戦

平成後半は「ひまんぱたこうら無し、セーフティリング無し、ピーチ外し」の縛りがある中で戦う必要があった
もちろん努力してレベルを上げれば普通に勝てるが、レベル上げをサボってる奴が多かった時代で負けてる奴が多かった

ところが令和になり、「ひまんぱたこうら無し、セーフティリング無し、ピーチ外し」の縛りが無くなった
これにより、ある程度レベル上げすれば普通に勝てるようになった
ただ相変わらずレベル上げをサボってる奴は負けていた

令和5年CBT導入事件が発生した
するとアイテム欄に「レッドヨッシーエキス」「こんぺいとう」がランダム数量付与されるようになった
アイテムを使うことすらできない奴はやはり勝てないが、逆にアイテムを使えれば、レベル上げしなくても勝てるようになった

平成後半で縛りプレイを強いられてた奴が、CBTでお得なアイテム使って楽々プレイしている奴を罵倒している←今ここ
でも結果はクリスタラー戦にどちらも勝っていて、結果に差はない状態

927 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM5e-t3vo):2023/07/16(日) 13:56:13.68 ID:cIyDvj2OM.net
何いってんだこいつ

928 :名無し検定1級さん (スップ Sd00-tdBp):2023/07/16(日) 14:15:30.00 ID:GZKcv9y7d.net
0012 禁断の名無しさん 2023/07/16(日) 14:09:39.11
うりせんしてたら、チンポに変な機械付けられて
騒いだら刃でチンポ切り落とす
俺の言うこと聞けって言われて言うこと聞いてた
そしたら解放されてお金貰えたんだけど、
お金が約束の5倍で、いいから貰っとけと言われた
こういうときって役所に相談した方がいい感じ?
約束の5倍だし、不正な契約かわからず
ID:sqK7eED4


どこの役所?

929 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-F7ys):2023/07/16(日) 14:19:54.52 ID:0zDit1VAa.net
>>926
ピコハンあれば無問題

930 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-5LlG):2023/07/16(日) 14:21:44.19 ID:Tr5SqoY80.net
マリオRPGとか言ってんの
やっぱり氷河期だろw

就職に失敗し
「電験で人生逆転w」
なんて妄想を持った氷河期が大量に電験受験界に流れ込んできたのが
不幸のはじまり

こいつら
学力だけは無駄に高くてしかも人間が多すぎるから
必要以上に難易度がUP
難易度が上がればさらに受験に熱を上げるという案循環w
それが平成後期の電験受験界
しかし、
プライドが高いから電気保安、ビルメンの仕事に就かない

本来の電験三種の対象である
工業高卒やビルメンのおっさんがほとんど合格できなくなる
この業界を人手不足、高齢化・・・
にしたのはこいつら氷河期の電験三種妄想によるものw

これを元に戻すのは国策として当然

931 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-jJgX):2023/07/16(日) 14:23:46.54 ID:eUvdpheMM.net
1教科ずつ4週に分けて受験できるの画期的過ぎる

932 :名無し検定1級さん (スップ Sd9e-RDtF):2023/07/16(日) 14:59:23.65 ID:/tuH+VBgd.net
>>931
それな
4科目連続とか頭とろけそう

933 :名無し検定1級さん (スププ Sd94-jsMD):2023/07/16(日) 15:02:13.04 ID:qA5CFw54d.net
テスト

934 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS):2023/07/16(日) 16:07:37.62 ID:Hs7vdx4z0.net
今期合格率何パー行くか見ものだな
できれば紙とCBTそれぞれの合格率出して欲しいわ

935 :名無し検定1級さん (スフッ Sd70-kX/5):2023/07/16(日) 16:17:58.65 ID:0WfSGABed.net
オーム社がやってた中央電気倶楽部での、
突破研が懐かしい。

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 16:24:59.42 ID:kMByNWPa0.net
電験3種よりも公害防止管理者の方がもはや格上
公害防止管理者は年1のペーパーのみ
電験3種の年2CBTとは訳が違う

昔は圧倒的に電験3種が上
今や逆転

937 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 16:25:01.81 ID:kMByNWPa0.net
電験3種よりも公害防止管理者の方がもはや格上
公害防止管理者は年1のペーパーのみ
電験3種の年2CBTとは訳が違う

昔は圧倒的に電験3種が上
今や逆転

938 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df74-mCwd):2023/07/16(日) 16:38:26.75 ID:fezRymzm0.net
受かった奴が来るところじゃ無いだろ
後ろ見てないで前見ろ

939 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/16(日) 16:41:37.41 ID:AZmcBOhA0.net
いい加減2回書き込むのやめろよ
頭悪すぎだろ

940 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-mViU):2023/07/16(日) 16:45:04.73 ID:kiuXRkAka.net
>>930
それなw
昔は工業高校生がガチれば普通に合格したけど10年ぐらい前から1名も合格者出せない高校が続出した。ビルメンのオッサンは元々落ちこぼれだから殆ど受からんw

941 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b20c-KPUS):2023/07/16(日) 17:06:04.62 ID:zdb60aSC0.net
団塊のじいさん達の話聞くと昔は過去問暗記でいけたらしいのよ。それが2000年代半ば辺りから急激にこじらせてきて、とうとう過去問から全く出ない意地悪試験にまでなった。そうして絞りまくった挙げ句年配者の引退で人が足りなくなったからと易化。今までのは何だったんだよ

942 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bb-39eQ):2023/07/16(日) 17:16:00.15 ID:TfmD+lqh0.net
問題の傾向が変わって突然難しくなったのは2011年
2010年までは楽勝の試験だった

943 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-mViU):2023/07/16(日) 18:28:08.68 ID:J3XJ7noga.net
バカがCBTで電験3種の価値が暴落したとか言ってるが元々の価値に戻るだけとも言える。
CBTなら昔みたいに偏差値40の工業高校生でも普通に合格が狙える

944 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS):2023/07/16(日) 18:34:51.62 ID:Hs7vdx4z0.net
確かに平成20年位までの電験なんて教科書通りの問題ばっかで60点なんて余裕だもんな

945 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/16(日) 18:47:41.82 ID:AZmcBOhA0.net
暴落してんじゃん

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/16(日) 19:22:48.32 ID:ZzEDOFGf0.net
昔の問題なんだけど、君たちに解けるかな?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686660344/32

947 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 91bd-9JCE):2023/07/16(日) 19:51:25.69 ID:37672U2n0.net
2種もってる人が何人かいるけど
忙しそうにしてて別に怒ってないよ
電気工事士の問題見て、最近の試験は難しい事聞いてくるんだねとか言ってた

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aad-GZkc):2023/07/16(日) 20:23:52.23 ID:kmJiHqKg0.net
久しぶりに害虫が発生しました>>946
放置という殺虫剤散布お願いします

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○このスレの害虫常駐老害ジジイのカキコには決して反応せずにスルーすること。
 ||  
 || ○この問題解けるかな?>>946、この問題解けるかな?、基本だよ?、
 ||  誰かかまってぇ、誰でもいいからかまってぇ、寂しいよぅ、
 ||  と、何度も繰り返す、しつこい幼児メンタルの害虫ジジイのカキコには
 ||  決して反応せずに絶対スルーすること。
 ||  
 || ○かまってちゃん害虫ジジイは放置が一番キライ。
 ||  欲しがりの害虫ジジイは誰かからの反応を常に心待ちにしています。
 ||  
 || ○ジジイからの過去問の貼り付け出題もそのまま放置するべきです。
 ||  スレ民に相手にされたい害虫ジジイの常套手段ですので。
 ||  
 || ○放置された害虫ジジイは、突然スレ民に普通にレスしたり、
 ||  突然スレ民に疑問を投げかけたり、突然スレ民を煽ったり、
 ||  確たる証拠すらアップできない電験免状や学歴などの根拠すらない自慢をしたり、
 ||  ありとあらゆる手法を使ってあなたからのレスを誘い込もうとします。
 ||  それにうまく乗せられてレスした時点であなたの負けが確定です。
 ||  
 || ○反撃であってもジジイの滋養にして栄養となり最大の喜びを与えてしまいます。
 ||  何があっても常駐ジジイには種類を問わずとにかく餌を与えないで下さい。
 ||                              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まる前のNG登録こそが最良です。  ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

◆◆◆テンプレここまで↑

949 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aad-FS+M):2023/07/16(日) 20:27:02.08 ID:kmJiHqKg0.net
複数のアプリ用専ブラ復活

950 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/16(日) 20:46:56.87 ID:ZzEDOFGf0.net
君達には解けないだろうな。

951 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5240-tdBp):2023/07/16(日) 21:11:45.62 ID:Tg5IjgJ10.net
工担やら陸技やら色々受けてきたけど
問題用紙に書き込めないってかなりストレスだったわ
これが新時代か
CCNAとかそもそもPC画面で勉強してた奴は全然問題無かったんだが

952 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-YZan):2023/07/16(日) 21:39:15.09 ID:QpuiulTKa.net
なんかCBTの感想すらネットに出てこなくて嫌な予感がするわ

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp):2023/07/16(日) 21:41:21.61 ID:kMByNWPa0.net
過去問まんまが出題されるとか陸1技みたいな資格になったね
ただ、今までが異常だったのか、CBTがガバガバなのか
うーんどっちがあるべき姿なんでしょうね
電験3種の上位種もあるんで、三はゆるくても良いような

954 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b20c-KPUS):2023/07/16(日) 22:21:56.48 ID:zdb60aSC0.net
今まで無意味に暴騰していたのが適正値に調整が入ったと考えられないのかね。悔しくて

955 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/16(日) 22:52:03.99 ID:ZzEDOFGf0.net
今まで(平成)ですら簡単すぎたのに、もっと極めて簡単になって、
試験センターはどうしようと考えているのか?

電験三種や認定は廃止しろ!

956 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/16(日) 22:57:57.41 ID:ZzEDOFGf0.net
電験二種や一種はもっともっと難しくしろ!
甘やかすから、KやCやIに負けるんだよ。
Shame on UUUU!

957 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/16(日) 23:03:39.71 ID:ZzEDOFGf0.net
NKにも負けてるぞ。

958 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/17(月) 06:04:48.82 ID:LDh3BC/Q0.net
>>924
正解肢だけを覚える方法がある。
もっというと百人一首のように
決まり字があって、
「託送」という語句があれば
二択に絞れ、「許可」が続けば
それが正解肢となるみたいに正解肢すら
全部覚える必要さえない。
過去問を印刷して、決まり語句(数字)
のみマークしておき、試験直前に
一気に読む。試験でさっき読んだ
見覚えのあるやつが正解肢で、
見覚え無ければそれは新問になる。

959 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1252-19iS):2023/07/17(月) 06:53:37.24 ID:cbRgGQSI0.net
新問率を6割くらいにすればあっという間にこういう馬鹿の対策完了だな
新問はどれだけ簡単でもいいし、流出しなきゃ何年でも使いまわせる
これなら合格率をある程度高く維持できて、暗記馬鹿を排除できる

960 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 07:31:44.98 ID:D5dUUprq0.net
計算問題において、計算に使う数字は何個かあるが、その数字を一つ変えた問題を作る。
当然答えは変化する。答えだけを暗記で記憶する勉強?では正答にたどり着けない。
暗記勉強派はこのくらいの事も気が付かないんだろうな。

961 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 299b-YZan):2023/07/17(月) 07:52:28.17 ID:Gl8aN2Rj0.net
暗記って言っても見たことある確かこんな解法だったってもんだからな
丸暗記は電力ですら無理ある

962 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-GiJ7):2023/07/17(月) 08:04:24.15 ID:aCy4o5lT0.net
CBTのような出題データベースの
数字を変えるのはいうほど
容易ではないだろ

過去問1科目20年分で400問(B問題は2問と数えたとして)
4科目で1500問くらいか?

毎試験ごとに
試験委員の先生が1000問以上の
数字を入れ替え、計算し直し、
選択肢も変え、確認作業もするなんて
物理的に出来ると思ってるのか?w

新問を作るだけで精一杯だろw
物理的に不可能だろな

963 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-GiJ7):2023/07/17(月) 08:11:48.95 ID:aCy4o5lT0.net
>>959
賛成なんだけど、

経産省の議事録みればおわかりのとおり
今回の試験制度改革は
馬鹿の排除ではないんだよw

人手不足を解消するために
いかに合格しやすいようにするか
しか議論されていないからw

964 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 96a3-qcr2):2023/07/17(月) 08:24:45.53 ID:WzMrnlqn0.net
人手不足と言うよりは低賃金で奴隷のように働いてくれる人間が不足してる。
待遇を良くして免状保持者を発掘しようと言うのではなく、やりたい者には暗記でも合格出来るようにしたのだろうね。
3種は数年仕方ないが2種はこれ以上難易度下げて欲しくない、てか2種を簡単にしたらヤバくないか?

965 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 08:25:43.80 ID:D5dUUprq0.net
>>962
コンピュータにやらせれば済むこと。CBTはコンピュータだぞ。超簡単だぞーん。
chatGPTってのもあるぞ。算出手順が確定すれば、後は数字を適当に入れ替え
れば済む話。A piece of cake.

966 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-KPUS):2023/07/17(月) 08:25:47.89 ID:dh8R57KWM.net
第一種電気工事士とも目的は共通してるな。
あちらは作業者の資格だが、昔は電工板だったのが机上の簡易試験になり、それでも全く足りないから実務経験を縮め限界まで実務者が取りやすくした

967 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1252-19iS):2023/07/17(月) 08:50:53.15 ID:cbRgGQSI0.net
>>963
🤦‍♂

968 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/17(月) 09:10:42.41 ID:LDh3BC/Q0.net
>>959
馬鹿というより楽しようとする
怠惰なやつの対策にはなる。

勉強で過去問やり込むのが良い
っていうのは結局、この百人一首の
ような事だと思ってる。

(ア)6(イ)20(ウ)750
(エ)600(オ)7000
で決まり字が6(と600)の場合。
怠惰な人間にとっては無意味な
数字だが、勉強した事あるなら
標準電圧と電圧種別の問題だと
いう事が直感で理解できる。
上手く説明出来ないけど、過去問暗記
というより過去問理解というのかな。

969 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 09:29:48.05 ID:D5dUUprq0.net
問題はいらない、答の選択肢さえあれば正答できるって事か?
世の中そんなに甘くはないんじゃないの?
そういう人ばかりだから合格率6%だったりするんだな。

970 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b20c-KPUS):2023/07/17(月) 09:32:32.04 ID:Y+7SGm+l0.net
この試験は引っかけも多いからそこまで簡単ではない

971 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/17(月) 09:38:19.32 ID:LDh3BC/Q0.net
ちなみに、AIに問題作らせると
正解肢が
(ア)20(イ)6(ウ)7000
(エ)750(オ)600
とかになる。人間だったら作らない
ような問題になるので、確かに対策としては
有効だろうが、受験者としては問題に
違和感あるだろうな。

972 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/17(月) 09:49:41.28 ID:LDh3BC/Q0.net
>>969
いろいろ言われてるけど
自分は法規に関しては
このやり方で行こうと思ってる。
わかりますよ。ちゃんと勉強して
理解するべきだって事は。
でも、全科目受験なので、法規まで手が
回らないんですよ。
だからといって易化している今、
放棄するのももったいないから
批判されてもこのやり方で行きますよ。

973 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 09:52:48.45 ID:D5dUUprq0.net
問題に違和感あっても全く無問題だろうな。
違和感はダメって規則はないし、
新問なら違和感そのものだからな。

974 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 09:54:59.59 ID:D5dUUprq0.net
勿論試験ですから、どうしようと勝手です。
しかしその結果は自己責任です。

975 :今年こそ本気出そう! (ワッチョイ b403-PNz9):2023/07/17(月) 10:25:26.75 ID:Y0nlWhbq0.net
今年度の上期筆記試験は8月20日(日)
試験日まであと34日!

976 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/17(月) 10:34:48.74 ID:LDh3BC/Q0.net
>>974

計算問題40点は3教科の実力で勝負する
部分が大きいので、4割過去問なら
御の字だし、2割ぐらいでも労力に比べたら
充分だと思ってる。

選択肢入れ替え類問や穴違いになったと
しても2、3択には絞れる事が出来ると
考えているから充分勝負になると思ってます。

もちろん結果はわかりませんが。

977 :今年こそ本気出そう! 【はずれてる】 (ワッチョイ b403-PNz9):2023/07/17(月) 10:44:29.90 ID:Y0nlWhbq0.net
次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 523[Bq]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1689557349/

978 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-jJgX):2023/07/17(月) 12:43:54.56 ID:X/mI5cBUM.net
>>977


979 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS):2023/07/17(月) 12:59:58.47 ID:ayM2byqS0.net
>>965
ケーキ食いたくなってきた

980 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-WdF4):2023/07/17(月) 14:21:47.81 ID:YPfq+VHer.net
>>977

今日機械受けてきたわ
形式的に語句選択多くなるやろって思ってたら計算問題だらけでメモ用紙たりないしパソコン電卓使いにくいし泣けるわ

981 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 14:30:45.50 ID:D5dUUprq0.net
自前の(持ち込み)電卓も使えると思ったけど?

982 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ec-Jutb):2023/07/17(月) 14:31:11.16 ID:DOOsy7cF0.net
>>980
それで過去問そのまんまはあったん?

983 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-WdF4):2023/07/17(月) 14:35:03.13 ID:YPfq+VHer.net
CBT受付画面のコピーしか見てなかったから持ち込めるとは思ってなかったわ
勉強も大してできてなかったし
とりあえず65点なら合格だよな?
電験三種やっと全部揃ったわ

984 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7248-WdF4):2023/07/17(月) 15:10:46.23 ID:T3nHCq8P0.net
>>982
あんまり過去までやってないから知らんけど
21年の単相半波ダイオード君は丸々そのまま出た

985 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1252-19iS):2023/07/17(月) 15:14:50.77 ID:cbRgGQSI0.net
>>984
あーあ

986 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMfd-t3vo):2023/07/17(月) 15:38:14.80 ID:fYVO3C4sM.net
一応通報しとくか

987 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eff-t3vo):2023/07/17(月) 15:43:10.53 ID:Wvn8rRs00.net
電験3種って何年前からあるんだ…
https://i.imgur.com/mWKMjQB.jpg

988 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 15:48:31.24 ID:D5dUUprq0.net
それって、多分ミルマンで解くんだと思うよ。
ミルマン先生、万歳!!

989 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-YZan):2023/07/17(月) 16:12:01.28 ID:2eAXy0b6a.net
受けてきたけど問題の作り方が下手だわ

990 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/17(月) 16:42:22.40 ID:LDh3BC/Q0.net
>>987
>>984
なるほどね。
昭和21年の過去問探しても
見つからないからか。

991 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f6da-zzlG):2023/07/17(月) 17:14:27.27 ID:lHtxN3SM0.net
ブラウザで5ちゃん使うのまじめんどいな
このままブラウザバックするか

992 :名無し検定1級さん (スーップ Sd70-GZkc):2023/07/17(月) 19:24:52.16 ID:NfsukL9Bd.net
>>956
試験難易度を甘やかすから電験が負けているのか?
Kって建築士か?
Cって中小企業診断士か?
IってITパスポートか?

>>957
NKって何だ?

993 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-woPz):2023/07/17(月) 19:30:07.33 ID:pWDU7y2Zr.net
>>926
ハッタショ特有の比喩すき

994 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cebd-5LlG):2023/07/17(月) 19:38:52.48 ID:a/umvHK80.net
>>987
なにこの大正ロマン

995 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 20:02:49.44 ID:D5dUUprq0.net
>>987
この大正ロマンの問題、問題文が間違っているね。オリジナルからすでに間違っているのか、
出版社がトレースする際に間違えたか、それは分からないが、

「BDおよびCDなる2個の一定抵抗」←ここが変だね。回路図では可変抵抗なのに2個の一定抵抗と
書いてあるし、とにかく変だな。誰か儂と同様に疑義を感じた人はいないのかな?
ちなみに答えは、Rbc=Rcdなのかな?

996 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM5e-19iS):2023/07/17(月) 21:32:04.44 ID:hnPz2e37M.net
>>984
画像貼れないけど通報しといたから、覚悟してね。

997 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 21:38:21.45 ID:D5dUUprq0.net
>>984 の発言が事実かどうかは確認したのかな?
フェイクニュースかも知れないぞ。
フェイクだったら、誣告罪哉?

998 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM5e-19iS):2023/07/17(月) 22:03:53.77 ID:X1yL8ZPrM.net
出題者側からすればフェイクかどうかは一目瞭然。

999 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS):2023/07/17(月) 22:29:16.80 ID:ayM2byqS0.net
>>992
NHKの事だよ

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-NBo5):2023/07/17(月) 22:29:44.35 ID:D5dUUprq0.net
出題者側の話では無くて、通報者側の話なんだが?
通報者はフェイクか事実かわかるのかな?
と言ってるのだが?
分からなかった?

1001 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aff-qbJ6):2023/07/17(月) 22:36:14.55 ID:aWoqgRFX0.net
フェイクならより一層アウトだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200