2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保育士試験スレ part54

1 :名無し検定1級さん:2023/07/02(日) 01:32:14.06 ID:2tPRXuv3.net
一般社団法人全国保育士養成協議会
https://www.hoyokyo.or.jp/

※前スレ
保育士試験スレ part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670906071/

2 :名無し検定1級さん:2023/07/02(日) 11:34:42.63 ID:qIdtSZal.net
造形は、保育士に雨具書くの忘れたし
言語は時間が余った
練習ではいつも3分オーバーしてたのに
登場人物飛ばしたかなと思ってしまう

3 :名無し検定1級さん:2023/07/03(月) 15:36:24.75 ID:XdONa0OV.net
>>1
盾乙

4 :名無し検定1級さん:2023/07/03(月) 15:45:11.86 ID:G749eCDp.net
>>1
ありがとうございます。

5 :名無し検定1級さん:2023/07/03(月) 18:38:50.18 ID:nzNXY9pG.net
グレーも銀もないから、園舎を背景にした

6 :名無し検定1級さん:2023/07/03(月) 22:29:40.93 ID:8AvektK2.net
保育士試験スレ part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670906071/
まだ前スレが残っています

7 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 00:05:37.60 ID:xoXXxWz5.net
2週間切ったがまだまだ

8 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 14:00:40.99 ID:wfjBhNfw.net
また商魂逞しいことしてるね

9 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 14:00:43.72 ID:wfjBhNfw.net
また商魂逞しいことしてるね

10 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 08:23:52.72 ID:z2Ec27O4.net
実技試験結果待ち遠しいよ〜

11 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 10:28:05.77 ID:zgEPE/Lm.net
筆記試験受けてからがめちゃ長いんだけど。
早く終わって欲しい。

12 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 12:28:49.96 ID:e0cnizH7.net
登録の手引きは申請しましたか?

13 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 16:27:14.29 ID:s2YeIHv6.net
死亡フラグになりそうだから申請してない

14 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 23:09:22.56 ID:iHe+tjwV.net
手引はもう入手しました!

15 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 07:24:47.94 ID:F1go6v5I.net
あと3日!

16 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 12:36:25.63 ID:FUseM6wf.net
不安で苦しい

17 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 16:15:30.65 ID:ITbgzR7R.net
1日早いけど、合格通知書(ハガキ)が届いてた
言語、自分では完璧だと思ってたんだけど
37点だった
目線は常に園児を見立てた位置をみてたし、ミスはなく詰まらず2秒ほど余った
声が大きすぎたのかな?くらいしか思い当たらないや

18 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 16:55:28.46 ID:uMXmxzO1.net
表情とか抑揚の付け方とか子供を惹き付けるような表現力があるかを見てるから3分ちょうどに終わったとか関係ないんよ

19 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 17:00:58.13 ID:4jeCjChG.net
マジかオンラインでの合否の方が遅いのか、生殺しはやめて欲しい

20 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 17:26:57.01 ID:ly41n2Nk.net
>>17
お前は言語表現のプロか?
自分では完璧だと思っていたとろこで、いくらでも足らないところはあるだろ笑
ましてや採点基準が公開されていないんだし
とりあえず心からおめでとう

21 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 19:44:19.47 ID:tgfqdlOs.net
造形47点だった
全員カッパで傘書き忘れ、雨粒書き忘れ、時間足りなくて残り五分でクッソ雑な色塗り
絶望してたけど助かった
判断基準が謎すぎるわ
結果出るまでほんと長かった

22 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 19:54:04.04 ID:bjJ+MBZX.net
先生、感情論でシステムを構築したら運営に多大なコストと労力が掛かって結果的に全体の不利益になるって発想はないのかな。一晩待つだけじゃないか。わかった上で扇動する意図があるなら悪質

23 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 22:02:40.57 ID:VxAC7/ux.net
ハガキ届いてるのは関東圏だけですか?

24 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 10:18:43.60 ID:5oOMfwjz.net
前スレのうんちのあとのトイレットペーパーがなくて集合時間に遅れたものです
両方ギリギリ30で合格ってました
やはり影響はあったんだろうか

25 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 10:40:12.03 ID:1JXE0uaj.net
一発合格!

26 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 10:50:54.25 ID:HNEYOvR4.net
おめでとう!

27 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 11:27:00.77 ID:H/Zc1A66.net
>>20
「とりあえず心からおめでとう」なんて実際思ってもいないお前に言われたかないわ

28 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 13:50:46.81 ID:68ChLYae.net
造形3点足りなかった…工房しろうずさんの掲示板の不合格のところに画像上げた、たぶん画力たりなかった。条件は満たしたつもりだったけど

29 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 14:36:00.09 ID:Gmmp9KOm.net
勇気を持って上げたのは凄い。
おそらく条件満たすとか塗りが雑とか以前の問題だと思う。
そもそも外枠ですら真っ直ぐ線を引いてないし、主線が雑過ぎて誰が何をしてるのか全く分からない。
基礎部分、線を丁寧に引く、って所からやらないと次回も難しいと思う。
フェンスとかヤル気無さすぎて、手抜きと雑なのは全然違う。

30 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 14:44:41.84 ID:Po5Z3vHS.net
前スレで造形26点で落ちて再現絵晒したものだけど、今回造形やめて音楽言語で受けたら音楽47点、言語36点で合格した。ありがとうございました。

31 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 14:49:16.78 ID:68ChLYae.net
>>29 練習の時点のその指摘は誰もしてくれなかったら、助かるよ、ご指摘の部分からまた絵は1から練習します。

32 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 15:53:03.06 ID:YGDcFQNr.net
3回目でようやく受かったわ
造形自信ない人は絵画教室の単発レッスンとかデッサン会とかおすすめですよ

33 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 18:37:05.77 ID:7wsE0xkV.net
言語34点だった
今思うと緊張で真顔で話してたかも
あと試験官のスタートの合図がガイダンスと違くて一瞬戸惑ってしまいスタート出遅れた
事前説明)ピッ ピピピ ピピピ
試験本番)ピ

これはないだろ

34 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 19:17:40.95 ID:geaIfxmT.net
嫁が造形30で合格してた
前回落ちてた基準がサッパリ分からんらしい

35 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 21:12:57.71 ID:Vm20UbRy.net
造形と言語いずれも合格したものの低い得点だった。
卒なくこなして思い当たる大きなミスも特になくて、どんな基準で採点してるのか不思議。

実技はどう落とされるか分からないから怖いと思った。

36 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 21:38:37.77 ID:2oS8/58y.net
>>31
前もって課題がわかる音楽の方が良いのでは?
練習なら手伝うけど音楽に変えてみたらどうだろう?
再現絵載せてくれたのは本当に勇気が必要な事だと思うし、そこはリスペクトする!
だが、あの絵だと練習にかなり時間かかると思う。
せっかく掴んだ実技試験、次は受かって欲しいよ。

37 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 22:44:14.96 ID:qkue/XFj.net
やっぱ不合格者の絵は共通して大人が描いたとは思えないぐらい下手だな

38 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 23:19:23.43 ID:gmz7eLFC.net
まさかあの出来で合格するなんて、試験官に感謝でふ。

39 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 23:20:36.75 ID:Ukhx8tkC.net
筆記は一発合格だったけどまさかの言語29点で不合格でショック
まあそんなに練習してなかったし、緊張でちょっと早口でけっこう時間余ったし、笑顔にもなってなかったと思う
造形はまあまあできたと思ってたけど35点
再受験するにも受験料満額かかるのだいぶ損した気分
そして受験会場が遠いので行くのが今からめんどくせーーー

40 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 23:26:53.74 ID:68ChLYae.net
私からすると言語はただ話てるだけで42点取れて、造形の3点は放てしなく遠くかんじるよ

41 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 02:52:02.92 ID:Hxnx0XnI.net
今年もこのスレから実技不合格者が出てしまったのか

42 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 10:58:26.30 ID:1rNsdBMl.net
>>39
面倒なのが嫌だったらちゃんと練習すればよかったのにね

43 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 13:03:58.84 ID:loQ4yh4V.net
保育士証が届くまでは保育士ではないのかな?
また保育園で働く時に保育士証手続き中の証明書とかあるのかな?

44 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 14:02:19.48 ID:rmAVtr8I.net
登録日までは保育士名乗れないからねぇ

45 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 18:48:08.11 ID:WOV2sREv.net
>>43
保育士登録の手引きの14ページに書いてある。

46 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 20:10:14.41 ID:y/biLncd.net
>>45
手引き届いたら見てみます。ありがとうございます。

47 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 20:53:29.09 ID:gK3uT/Rk.net
>>46
結論としては登録完了して保育士証を受け取るまでは保育士ではないし保育士と名乗ってはいけないし保育士として扱ってもらえない。

48 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 08:16:14.56 ID:aC7HOE1v.net
履歴書に保育士って書く時は、合格した年月ではなく、登録完了した年月を書かなきゃいけないのかな?
または令和5年8月、保育士試験合格って書くか。

49 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 09:02:43.11 ID:DswrcDWS.net
>>48
〇年〇月保育士試験合格(〇年〇月登録)

50 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 09:10:35.98 ID:Hc2MC2an.net
あるいはこれでも可

〇年〇月保育士試験合格(登録済)
〇年〇月保育士試験合格(登録申請中)

51 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 13:12:45.48 ID:M6Lsw1r6.net
このスレって男性が多いのかな?

52 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 18:46:34.85 ID:AZAbkXbx.net
男しかいない気がする

53 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 19:34:15.27 ID:ruM8OkG1.net
地域限定保育士ですと正式名称って

神奈川県国家戦略特別区地域限定保育士
大阪府国家戦略特別区地域限定保育士
って国家資格最長?の名称になるん?

54 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 20:04:37.49 ID:sBkc9CPW.net
>>53
そんな長ったらしいの書いてても知らない人が見たら「なにこれ?」って言われるんだろうな。

55 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 20:10:30.40 ID:ruM8OkG1.net
名称独占なので下手に書けないので
どうなのかなと

56 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 20:54:08.46 ID:0SU/xAyW.net
資格のところに保育士資格あるいは保育士資格(〇月取得見込み)って書いときゃいいんだよ

57 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:40:37.58 ID:q8tKLnLQ.net
>>50
なるほど。
ありがとう。

58 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 00:59:14.82 ID:LCpPFD88.net
工房しろうずさんの情報によれば今回の造形の採点は厳しかったのではとある、悔しいけど不合格ラインを明確にして対策を練りたい、本当に辛い

59 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 21:14:23.42 ID:Pm7XUM2v.net
>>58
お題全て満たせてないのに44点だった人もいるんだけど。
試験なのにお題満たさなくて不合格にならないとか意味分からん。

60 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 21:14:34.83 ID:Pm7XUM2v.net
>>58
お題全て満たせてないのに44点だった人もいるんだけど。
試験なのにお題満たさなくて不合格にならないとか意味分からん。

61 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 21:15:00.63 ID:Pm7XUM2v.net
>>58
お題全て満たせてないのに44点だった人もいるんだけど。
試験なのにお題満たさなくて不合格にならないとか意味分からん。

62 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 22:30:20.21 ID:wumeehqi.net
怒りの三連投

63 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 09:29:32.21 ID:7yWpR0+G.net
すまん。
通信状態悪くて投稿できてると思わんかったのよ。

64 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 19:01:58.06 ID:8qGd5EGJ.net
セリアに関節付きのドールが100円で売られてるから、ポーズの参考になるかも

65 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 14:24:45.34 ID:gTqgqV/3.net
Twitterに合格した人が自分の今まで書いた絵を冊子にしたとか報告見てパラパラめくりながら自分の絵を見せてるの見つけた。自己顕示欲凄すぎて吐き気しかしなかった。勝手に自分の中で終わらせておけばいいのに。

66 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 14:50:46.41 ID:CEDm31Mv.net
>>65
自分が不合格だったから妬んでそう受け取るんだよ

67 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 18:30:40.83 ID:YqAgxzbp.net
>>66
コメントありがとう。たしかに不合格ならそう受け取るんだけど、もう合格して現場で働いてるよ。

68 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 18:46:20.20 ID:sW1lGf3B.net
嬉しいのはわかるし、不合格者からすれば悔しいけど自分との絵の違いが分かるし、一概に悪いわけでもない

69 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 20:21:15.84 ID:H/y+AHMZ.net
>>67
合格したんならこんな所に書き込みに来なくて良いでしょ。
あなたこそ自分の中で終わらせておけばいいのに。

70 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 11:46:59.60 ID:nIR8wZ1f.net
てす

71 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 22:48:15.86 ID:u3Wgff8n.net
ttps://youtube.com/shorts/S_QYZzfH6-I?si=F1XFDmQkcy00Khuw
こんな学校がある!

72 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:25:52.90 ID:VSLZuHzX.net
セックス動画 https://www.youtube.com/watch?v=vyol0bjSS0M&t=7s

73 :名無し検定1級さん:2023/09/01(金) 23:39:49.12 ID:xsBDph4t.net
ttps://www.youtube.com/live/M_EcAbl3AT8?si=-YvAjjCAOq708-Rg

74 :名無し検定1級さん:2023/09/14(木) 18:34:19.89 ID:3hRG9USk.net
保育士証申請10日必着に間に合わず14日頃に発送したんだけど9月中旬には来ないよね?
間に合わなかったけど早く届いた人とかいないかな?

75 :名無し検定1級さん:2023/09/14(木) 20:41:02.66 ID:wRmFAhnZ.net
>>74
合格発表の日に発送して今日届いた。
登録日は昨日の日付だった。

76 :名無し検定1級さん:2023/09/14(木) 20:41:06.20 ID:wRmFAhnZ.net
>>74
合格発表の日に発送して今日届いた。
登録日は昨日の日付だった。

77 :名無し検定1級さん:2023/09/14(木) 21:20:56.66 ID:BqtkBpNo.net
>>75
10日必着で間に合ってるから届いたんですね!
登録日昨日の日付けなんですね。

78 :名無し検定1級さん:2023/09/15(金) 15:08:44.92 ID:5bx9ql62.net
造形試験の不合格の絵を最初に工房しろうずさんの掲示板にあげたものです。ぽつぽつ練習したものを同掲示板にあげています。何か現状改善点があれば知りたいです。

79 :名無し検定1級さん:2023/09/15(金) 17:12:27.51 ID:1eXu32WS.net
>>78
そう言う努力好き
頑張って

80 :名無し検定1級さん:2023/09/15(金) 20:35:18.90 ID:16P7p233.net
>>78
楽しみだわwwww

81 :名無し検定1級さん:2023/09/15(金) 22:07:27.32 ID:eE6LvL98.net
>>78
見てきたけどまだ落ちる可能性ある感じに見えるな
漫画の絵でもなんでもいいので1度模写して描いてみてはどうか
プロの人の絵を真似る事で上達したりするよ

82 :名無し検定1級さん:2023/09/15(金) 22:12:44.62 ID:YZ1GHxGW.net
>>81 ありがとうございます。おそらく高得点で合格したであろう人の絵を毎日1枚模写してます。
あとは「こどものせいかつずかん」って本のキャラクターを模写してます。

83 :名無し検定1級さん:2023/09/16(土) 11:48:22.83 ID:cwwjQSCb.net
今日のお題
https://imgur.io/QSZP9Qj?r

84 :名無し検定1級さん:2023/09/16(土) 12:21:36.45 ID:O5Afs5nP.net
ぜんっぜん前よりいいじゃん

85 :名無し検定1級さん:2023/09/16(土) 14:52:32.23 ID:vqoBPbbZ.net
>>84
ありがとうございます。ただ58分かかった。
模写と予想のお題を交互に繰り返して慣れるしかない。

86 :名無し検定1級さん:2023/09/16(土) 22:21:20.21 ID:9tD29FXL.net
こんなところで素人に適当なアドバイスもらっててもまた落ちるぞ
お金払ってちゃんとした講師に手とり足とり教えてもらいなよ

87 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 21:32:58.17 ID:Z6/gSf2s.net
氾濫した海辺で気が狂う子供と大人の絵ですね

88 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 22:43:45.88 ID:x88cdAoo.net
>>87
その通りです。素晴らしい審美眼ですね

89 :名無し検定1級さん:2023/09/18(月) 21:27:24.52 ID:V0JGIPo7.net
なぜ足元が青いんだ

90 :名無し検定1級さん:2023/09/18(月) 21:39:22.20 ID:EB1qVlG5.net
青いのは雪のつもりでした、もう個人の練習に限界を感じたので工房しろうずさんの添削受けることにしました。

91 :名無し検定1級さん:2023/09/18(月) 22:23:28.20 ID:UJ4FpmHF.net
通信じゃなくてすぐに直で言ってもらえる講師についてもらったほうがいい
申し訳ないけどそれぐらい絶望的に下手だよ

92 :名無し検定1級さん:2023/09/19(火) 21:09:55.75 ID:6Mzz9LR8.net
雪が青いって斬新だな

93 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 00:12:28.65 ID:GW3A+eZj.net
雪なら人物ももっと冬らしい服装してないとな
マフラーやニット帽してるとかさ
あとは単純に雪降らせてみたり背後に雪だるま描いとくだけでも雪だとわかりやすくなる

94 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 08:31:41.11 ID:NHk34MMm.net
子ども家庭福祉だけ落としたのですが、これってどう勉強したら良いんでしょうか?

社会福祉は運良く受かったのですが、社会福祉と子ども家庭福祉は参考書に載ってないところからたくさん出問されて、
勉強しててなんかいまいち掴みどころがないんです。

95 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 08:37:01.77 ID:VNbfFiaY.net
>>94


96 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 12:15:43.90 ID:bALWhZbW.net
>>94
載ってるよ
勉強不足

97 :名無し検定1級さん:2023/09/20(水) 22:17:30.98 ID:BTGlo5Ol.net
youtubeとかでよくある一問一答を片っ端からやるのもいいかも
重箱の隅的な問題がけっこうある
ただ子ども家庭福祉がメジャーな科目じゃないからたくさんあるかどうかわからんけど探してみて

98 :名無し検定1級さん:2023/09/24(日) 04:08:31.98 ID:QBx5kzva.net
>>78
枠線綺麗、定規使ってるの進歩
中の絵も定規は使えないけどなるべく真っ直ぐ線を引く、そして大事なのが線を閉じる
とくに背景において線の始まりや終わりが閉じて無いので雑にみえる
閉じない絵は上級者がやることで、実際雑なのが更に引き立つ
シンプルな絵なんだから線一本を丁寧にするだけで印象変わる
一度描いた絵を横において、丁寧を意識して同じ絵を何度も書いてみるのもいい

前よりかなりマシにはなってて、ただ人物はまだまだかなり厳しい
最悪背景は今のままでも良いから人物だけ集中して模写して練習したほうがいい
丸い胴体に腕が生えてるままだと落ちる

99 :名無し検定1級さん:2023/09/24(日) 15:05:28.53 ID:Mhsk1WY/.net
>>98
ありがとうございます。人物を現在集中的に練習しています。基本のポーズを何を見ないで描くことを繰り返しています。

https://i.imgur.com/hUWnfJt.jpg
https://i.imgur.com/ljmxmdL.jpg
https://i.imgur.com/duHHn2a.jpg

100 :名無し検定1級さん:2023/09/24(日) 15:42:14.93 ID:Xe12IKie.net
下手に見える要素が多すぎる
3番の子供の目とかもっと丁寧に左右対称に描けるだろ
手の描き方もそのままだと減点対象だと思う
無理に指描かないでドラえもんみたいな手にしといた方がいいかもしれない

101 :名無し検定1級さん:2023/09/24(日) 19:14:28.60 ID:Zs8+43bR.net
いやいやいや最初よりかなりいいわ
進歩してる

102 :名無し検定1級さん:2023/09/24(日) 23:37:54.66 ID:5mnRx3h4.net
>>99
これで下手扱いされるんなら自分は一生受からない気がする

103 :名無し検定1級さん:2023/09/25(月) 07:32:36.65 ID:D+gXIVp/.net
>>99
今は何も見ずに描くより横に資料をおいてしっかり模写したりした方が良い。
何故ならまだ人の描き方がわらからないから、解らないところの線(特に前髪や靴)がフニャフニャで誤魔化してしていたり、デフォルメの範囲ではなく骨格が明らかにおかしい
1枚目で言えば
①良くかけている 靴は誤魔化さず室内履きは構造がわかるように描いて(足首の線がおかしい)
②前髪最後まで描ききって 耳は目の横に描く 輪郭の◯は丁寧に 
③目は一番丁寧に、顔が決まる
②③共に胴体に腕が生えてる描写がおかしい資料みてここは絶対直す
④資料みて全部描き直す
前髪誤魔化さずキチンと描いて
下半身も良く資料みて、靴も良く資料みてデフォルメの絵で良いので描ききって外履きだったら下手に線描かず塗りつぶすだけでいい

とにかく今はキッチリ模写を仕上げる
かなり上手くなってるのがわかるから頑張ってほしい

104 :名無し検定1級さん:2023/09/25(月) 08:42:43.64 ID:eTqR4H+F.net
ありがとうございます。テキストの見本を見直してみます。添削指導にもだしてるので、それも踏まえて練習します。

105 :名無し検定1級さん:2023/09/25(月) 09:25:49.79 ID:D+gXIVp/.net
構造がわかってくると描いてて迷いが減るので、そうすると描く時間も短くなるし線も綺麗になる。
基本をしっかりするのが一番近道だと思う。
今はとにかくとにかく丁寧に、描いてて分からないと思った瞬間にすぐ資料みるのが良い。
プロの指導が一番力になると思うのできっと大丈夫。素直な性格が凄く好感持てます、合格できるよう応援してます。

106 :名無し検定1級さん:2023/09/25(月) 16:35:35.59 ID:eTqR4H+F.net
>>105
ありがとうございます。造形試験はオマケぐらいの認識でしたが。私とっては地獄でした。進歩しているという声も頂けてきましたので、12月までには絵が楽しいと思えるようにはなりたいです。筆記の方もあと少しなので頑張ってください!

107 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 06:53:16.98 ID:4S4YgPe3.net
後3週間 実技試験ではなく講習選んだので受かり登録したら
国家戦略特別区地域限定保育士です!と面接で

108 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 17:34:20.31 ID:kN9tlI0A.net


109 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 03:26:29.51 ID:cruX+xMX.net
別班に選ばれたのか…頑張れよ

110 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 08:40:22.70 ID:vrZ6M/Q4.net
と面接で

「不利にならなりませんかね?」

って書こうとして切りちゃったんじゃないかね

111 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 23:04:05.74 ID:UuV/rAGG.net
ほんと、どうしようもないんじゃない?

112 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 13:26:48.33 ID:yslpHPKD.net
>>94
私は社会福祉だけ55点で落として子ども家庭福祉は60点ギリギリ合格
市販のテキスト、問題集、youtubeの聞き流しで来月に備える
お互い頑張ろう

113 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 21:36:22.46 ID:CCsDzDCo.net
来年以降から児童福祉法の改正で2次試験がなくなるような報道があるけど、実際どうなんだろう

114 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 08:16:11.35 ID:ZILkK4kA.net
どんな改正ですか?

115 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 08:19:20.13 ID:3CSa9oC3.net
なくなるなら今年無理して合格しなくてもいいな

116 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:27:11.12 ID:L8aiH0xL.net
語弊があったみたいすみません、児童福祉法が改正されて今まで大阪と沖縄、神奈川しかなった地域限定試験が来年以降(いつ施行かはまだアナウンスがない)全国に拡大されるみたい、その場合は2次試験でなく講習会になる。

117 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:35:51.58 ID:Yqc4YBGd.net
どこで出た情報ですか?

118 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 14:23:25.87 ID:1AH2wAw2.net
日本一の出生数の沖縄と人口の多い大阪神奈川だから講習をできるだけの人を集められるのだろうけど、他は厳しくてしたくてもできてなさそうな
>地域限定

119 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 15:13:21.95 ID:1AH2wAw2.net
ニュース検索したら地域限定保育士の緩和へ
出てきますね

120 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 16:38:58.24 ID:MjFdPP0T.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL181VV0Y3A910C2000000/

121 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 18:47:21.93 ID:0gSjiczP.net
地域限定保育士の記事の折れ線グラフ見ると初動だけ高くて一気に下降線引いてますね

122 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 19:07:07.99 ID:0gSjiczP.net
地域限定保育士の記事の折れ線グラフ見ると初動だけ高くて一気に下降線引いてますね

123 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 10:46:12.54 ID:T38fOA0O.net
昨日、受験票発送開始日 後2週間
追い込み頑張ります

124 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 18:22:53.42 ID:LSyLJD51.net
>>99
俺は35点合格者数だけど、
あなたの方が上手いよ。

筆記は二ヶ月で全科目合格出来て苦労しなかったけど、
造形は苦労したよ。

125 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 13:24:47.25 ID:lO5PpyXD.net
>>124
自分は今の時点で合格するイメージはまだできないです。でもしろうずさんの添削はかなり効果はあったきがします。それでもまだ厳しいです。
https://i.imgur.com/toeAzEy.jpg

126 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 18:47:26.10 ID:Fe1RZ/37.net
後ろの壁の線が途切れてるの気になるな
あと子供達が宙に浮いちゃってるのはマズいだろ

127 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 01:12:00.95 ID:rJf8pWjy.net
>>125
人物は大きく書けてて良いと思う。
背景が上手く書けてないのがマイナス。
床と壁を適切に作れたら人物が宙に浮いてる感じにはならないはず。

128 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 17:10:28.40 ID:gLuzoijv.net
ありがとうございます。まだ背景まで描ける余裕がないです。窓枠は必要ですね。木目は薄めにしてみます。

129 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:29:23.58 ID:VZr04m35.net
もう合格圏だろ
みんな意地悪だな

130 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:55:00.15 ID:dYQPYf0E.net
前より上手くなってる!とか適当な事言って安心させてる人の方が意地悪だろ
厳しい意見に耳を傾けた方がいいよ絶対

131 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:05:36.88 ID:v5dqxVS3.net
プロに現状の課題を教えてもらっているので大丈夫です。そこから分かるのは輪郭線などに未だ厳しい点があるのは間違い無いですか。塗りや人体の描き方等に一定の進歩は見れてるそうなので、諦めず頑張ります。

132 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 00:00:17.88 ID:fT50gBBZ.net
>>130
でもあなたのおっしゃるとおりだ、今まで書いた絵を見返して全然まだまだ他の合格作品のレベルに達してないのがわかった。
少し油断してた。ここに投稿するのもあまりよろしくなかった。コメントしていただいた方ありがとうございました。

133 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 00:00:25.21 ID:fT50gBBZ.net
>>130
でもあなたのおっしゃるとおりだ、今まで書いた絵を見返して全然まだまだ他の合格作品のレベルに達してないのがわかった。
少し油断してた。ここに投稿するのもあまりよろしくなかった。コメントしていただいた方ありがとうございました。

134 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 01:41:59.47 ID:99sZr25c.net
そうそう、運がよければ受かるが悪ければ落ちるっていうグレーなレベルだと落ちた時に後悔するからね
ここが良くないっていう客観的な意見は全部受け止めて改善していった方がいい

135 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 15:36:46.09 ID:CnxvaVK+.net
>>128
アルミサッシくらい書いておかないとダメだろ

136 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 21:17:13.80 ID:pjGjpwVe.net
>>125
いやいやいや、凄く上手くなってる。
子供の腕の描き方も下半身も靴も充分。
何より塗りが凄く綺麗になってる。主線に色を使えるまでイラストを仕上げられるようになったのが凄い。
一点だけ、背景のフローリング床は縦線もしくは横線のみにしたほうがいい。レンガにみえる。
てか奥行きの表現は難しいので床は塗りつぶしでも大丈夫、これだけ人物が掛けてたら床なんか気にならない。
本当に練習したのが伝わってくる。
あとはお題を表現さえ出来れば充分に合格圏内だよ、絶対大丈夫。

137 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 21:31:31.44 ID:fT50gBBZ.net
>>136 ありがとございます。添削で指導を受けたのは、主線の濃度にムラがあるから全体的に粗い印象があるみたいです。
(特にこの絵の場合、先生が服のラインが薄い)だから自分のように筆圧のコントロールが難しいケースは茶色などの色で主線は統一したほうが良いみたいです。だから今茶色で主線を描く方向で練習中です。

138 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:03:41.74 ID:pjGjpwVe.net
>>137
そうなんだね。確かに本番に色を決めながら主線塗るより、予め1つに決めていた方が時短にもなるしメリットも多いのかもね。
タンバリン1つ見ても丁寧に描こうとしてる姿勢と練習量が伝わってくる。
中々アップしづらいとは思うけど、ひっそりと応援してます。

139 :名無し検定1級さん:2023/10/12(木) 22:14:38.68 ID:fT50gBBZ.net
>>138 ありがとうございます。正直12月はギリギリかすこし厳しいかなってところで非常にナイーブですが、毎日1時間は練習してます。全く外野の同居人がこちらの努力を尻目にさらさらとハイレベルな絵を仕上げていくのが恨めしいです。

140 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 01:11:57.62 ID:7odPaHbx.net
うう、不安すぎる こども基本法ってでるかな、こども家庭庁とか

141 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 01:11:58.32 ID:7odPaHbx.net
うう、不安すぎる こども基本法ってでるかな、こども家庭庁とか

142 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 17:21:42.39 ID:76CHDThx.net
>>141
テキストに載ってないこと出まくる試験でそんなこと気にしても仕方ないよ。
そういう試験だから6割得点で合格なんだし。

143 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 15:11:27.84 ID:5robwh+v.net
推理力も大事、未成年の犯罪件数で多いのは

暴行
詐欺
窃盗
恐喝
  
のうちどれか見たいな問題があったけど、統計なんか知ってる受験生はほぼいないと思われる。

だけど詐欺は知能が高くないと無理だし、恐喝、暴行は腕力がないと無理だからできる人間が限られる、1番手軽にできるっぽいのが窃盗だから、それを選んだ。

144 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 15:33:51.71 ID:/AWwaCko.net
試験日 速報が待ち遠しい

145 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 16:58:20.18 ID:TecPVbBn.net
禅問答みたいだった

146 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 17:41:22.06 ID:p7deNWXs.net
保育の心理学難しすぎ!
初耳の人名や仕組み乱発。
何で対策すればいいんや…。

147 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 17:45:57.46 ID:MJ1o+bBd.net
>>146

前回合格しててよかった。
社会福祉も激ムズだったって聞いたけど。

148 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 17:53:26.33 ID:ZV6S/Boq.net
明日の教育原理と社会的養護だけなんやー。。。。。
これだかで過去2回落ちる。。。。。
頼む神様。とにかく社会的養護

149 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 18:08:25.04 ID:MJ1o+bBd.net
>>148
前期の社会的養護は簡単だったと思うけど、それもだめやったん?

150 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 18:18:20.08 ID:DbZ+iaKC.net
必死に覚えた人名まったく出ずw

151 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 18:25:26.95 ID:ZV6S/Boq.net
>>149
前期受けてなくてww

152 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 18:40:24.90 ID:w6Tb8pOX.net
全く勉強してない人でも解けるようなめちゃ簡単なのと必死に勉強したのにわからない激ムズ引っ掛けのどっちかが多くてこれなら全く勉強しなくても良かったんじゃないかと思いました

153 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 18:44:33.72 ID:ZV6S/Boq.net
>>152
すげーわかりますww

154 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 19:34:15.64 ID:FHxeCqhU.net
>>147

これは確実に解けた!
と実感のある問題が1問も無い。

保育原理は簡単だった。

155 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:24:21.46 ID:MJ1o+bBd.net
>>151
そうか。
でも前期は教育原理が難しかったよ。

156 :名無し検定1級さん:2023/10/21(土) 20:49:45.79 ID:wOlGGYct.net
解答速報どこが一番早いかな

157 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:10:07.51 ID:Hi7CDToG.net
社会的養護はお役所関係と施設関係と法律関係を覚えれば、どんなに調子悪くても6割切る事が出来なくなる急所

ただ覚えにくいんだよね。けどそれを覚えたら他の科目でも頻出なんで全体の勉強が一気に捗る。

158 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 06:49:55.96 ID:UevIVEA0.net
こんな問題見たことがない!
参考書に載ってない!
過去問に出たことないから解けない!

上記のワードがX(Twitter)等に溢れているけど、一言一句過去問と同じ問題が出ると思っているのかと疑問に思う
大学受験とか他の国試などで試験慣れしてる人なら、頻出問題の周辺知識や重要論点を押さえておけば、消去法で解答を導き出すことも可能だったりするわけだし
国語力や一般常識で解ける問題もあったりするし

仮に参考書に記載されていない難問奇問なら他の受験生も解けないから捨て問だし

然るべき努力をすれば6割以上取れる様に上手く出来てる試験だと思うんだけどね

159 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:07:51.74 ID:hqAMISIg.net
>>158
で、あなたは何回で合格できた?

160 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:17:55.38 ID:mJWIk2mp.net
統計的に正当に解答が集中するから書いて欲しいな。問題ごとに集まりがいいのが正解。試験で正解を選ぶからね

今日ってどこか昨日の分の速報出すかな?

161 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:34:40.88 ID:OCoBiGga.net
>>159

2回です
1回目は実力不足で落ちました
科目合格制度があって非常に助かりました

他業種ですが、受験して良かったです
保育士を業にしてる人へのリスペクトが生まれました
私には無理そうですから

>>159さんも合格者ですか?

162 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 07:52:48.57 ID:7GVC4fQi.net
>>161
一発合格もしてないクソザコのくせにイキってんなw

163 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 09:50:37.02 ID:qHJuw3wD.net
>>161
159です。
私は一回で合格しました。
でも運が味方しなければ一回で合格出来る試験ではないと思いました。

164 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 10:41:32.28 ID:4seWzLOo.net
教育原理
5433141412
やったけど、どう?

165 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:44:10.83 ID:y/coLUYj.net
>>164
問4を5にしました。
あとは同じです。

166 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 11:44:47.62 ID:4weD39zk.net
社養はよく分からんなー
4だらけだった

167 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:40:14.61 ID:m2+WeDan.net
>>166
わかるー

168 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 12:40:56.49 ID:m2+WeDan.net
社会的養護
341244344

みんなどう

169 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:20:31.64 ID:Bymj3Zja.net
>>168
一問足りねーよ おい。

170 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 13:20:37.25 ID:Bymj3Zja.net
>>168
一問足りねーよ おい。

171 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:22:21.14 ID:6pI31Ttp.net
>>163
1回で合格するのはすごいね
私は3回以内で合格する計画で、科目合格で受験科目を減らす作戦で挑みました

ちなみに保育士資格活かせてますか?

172 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:31:50.05 ID:qHJuw3wD.net
>>171
一発合格に必要な学習時間100〜150時間らしいので、毎日2時間勉強したら2ヶ月で間に合いますよ。
資格試験の中では学習時間少ない方だと思います。
資格は活かせてませんが、得られた知識が役立ってます。

173 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 14:54:36.17 ID:d2CuRqpA.net
>>172
知識は役立ちますよね

そもそも合格に必要な時間ってそれぞれのバックグラウンドよるので一概には言えないと思います

それと合格していると書き込んでるのに、「らしい」というのが引っ掛かります

気分を害されたら申し訳ないですけど、本当に合格していたら学習時間云々って関係ないし資格予備校とか資格サイトの煽り文句を間に受けると足元救われますよ

人それぞれ得意不得意ありますし、合格に1000時間必要と言われる試験も凡人では倍かかりますからね

貴方が勉強が非常に得意で凡人ではないと言うなら話は別ですがね

174 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 15:57:32.75 ID:qHJuw3wD.net
>>173
学習を開始する前に収拾した情報を「らしい」と表現しただけで合格詐称扱いですか。
前期試験に150時間程度の学習で一発合格してます。

めんどくさい人ですね。

175 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:04:54.56 ID:zWLrNdTY.net
保育士試験に合格して保育士になった
たくさん勉強した知識は全く使わずに雑務ばかりしている
保育業界は昭和で止まっている

まあどうせこの資格の受験生のほとんどは保育士にならないみたいだけど
みんな子育ての知識で資格が欲しいから受験してるのかな?

176 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:08:17.94 ID:qHJuw3wD.net
予備校等の受験指導で飯食ってる人達はやり方さえ間違えなければ短時間で合格出来る試験でも難しい試験のように煽りますからね。
ちゃんと情報収集した上で計画を立てて学習しないと無駄なお金と無駄な時間を消費することになると思います。

177 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 16:33:45.00 ID:NOCcIJpD.net
ユーキャンの速報は明日

178 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:05:44.09 ID:kP9A1tvR.net
必要な学習時間なんて、それまでなんの勉強してきたで全然変わるもんだし。半年かけようが2ヶ月で済もうがそんなもんはどうでもいいだろ

179 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:07:16.26 ID:75JPMWyv.net
こんなやつでも保育士に!

180 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:11:56.96 ID:NOCcIJpD.net
前回と違って今日の速報なさげ?

181 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:17:10.91 ID:kP9A1tvR.net
当日の速報は前回もありません

182 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:38:19.20 ID:NOCcIJpD.net
子ども家庭福祉

54145

23144

23155

41543

子どもの食と栄養

25521

11551

21214

23533

保育実習理論

55354

24424

14452

12142

家庭福祉と食と栄養は自己採点65点だと思います。
明日まで暇な方は補足お願いします。

183 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:42:58.08 ID:E5+3/Tet.net
お正月を心の中で歌った

184 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 17:49:59.77 ID:+MPkTart.net
>>178
どうせなら短時間で合格したくないですか?
何年もかかってる人は好き好んで長期間取り組んでるわけではありません。
半年で合格出来るなら短期合格のうちに入るでしょう。
あなたは半年で合格出来たのですね。
ならば良かったじゃないですか。

185 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 19:00:06.42 ID:kP9A1tvR.net
筆記は心理学一点だけ足りなくて、今年うけなおして今度は絵につまづいてるんだ、わたし勉強量は通勤電車の中タブレットでテキストみながら過去問とくだけ、ノートは一文字も書いてない。今は受験時間の大半を絵に費やしてる。自分の場合は何ヶ月かけたことになるんだろう

186 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:29:40.17 ID:Hi7CDToG.net
保育士試験で正直一番苦労したのはピアノの実技試験だったわ
学科と違って練習環境をどうするかが大変だった
家にピアノない、そもそもやった事がないのにノリで選んで後々本当に苦労した

187 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 20:56:23.56 ID:NCXMh/IN.net
>>186
それでも乗り切れたの?
だったら凄いよ!

188 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:14:22.29 ID:1YDd+NmU.net
>>186
なぜ選んだw

189 :名無し検定1級さん:2023/10/22(日) 21:27:55.45 ID:NCXMh/IN.net
>>188
ノリでって書いてるけど。

190 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 00:01:52.78 ID:67SUKc0a.net
ユーキャンはもう回答速報でてるね

191 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:01:14.19 ID:wYHHKgWt.net
まだ出てないよ

192 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 07:15:37.17 ID:84Wh2W0j.net
速報共進のが出たの早いね
https://edu.hoppa.jp/state-exam/

193 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:00:56.56 ID:QKAwjhdp.net
解答速報だれか晒してー登録面倒くさい

194 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 12:56:40.95 ID:QsqEFhOr.net
>>186
私もピアノの経験ない

中高ソフトボールやってて声出しし過ぎて声が
椿鬼奴みたいにガサガサなのに音楽と言語を選んでしまって詰んだかもしれん
「やぎさんゆうびん」がどう頑張っても高音過ぎて声出ない・・・・

だからと言って絵なんか描かせたら芸術性のないピカソでもっと酷い
正直言って学科より難易度高いです

195 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 13:12:31.25 ID:QsqEFhOr.net
>>193
ユーキャンで一部教科だけど解答始まったよ

196 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:05:53.23 ID:j4dwkxxw.net
4教科は出たね、あとは明日だと

197 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:09:27.15 ID:YBCsr61z.net
保育の心理学どこか出してくれないかなー

198 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 18:25:12.37 ID:sENFKIR2.net
前期で1科目だけ落として再チャレンジしたけど、速報通りなら合格してるっぽい
マークミスしてないことを祈る

199 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 20:45:01.19 ID:AWA1UEyT.net
心理学 自分調べ 
3515144125
5324152423

間違えてる可能性あるけど1科目のみだったから結構調べてみた

200 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:04:02.72 ID:YBCsr61z.net
>>199

それだと俺55点だわwww

201 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:09:47.52 ID:AWA1UEyT.net
調べたけど絶対合ってるとは言い切れないから

ちなみに自分は65点でした
3回目の受験です

202 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:20:51.39 ID:YBCsr61z.net
問7のBの言語獲得についてはブルーナーに関する記述じゃないかしら

203 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:37:14.03 ID:AWA1UEyT.net
>>202
どうやらブルーナーのようです
答えは3ですね

204 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:39:01.04 ID:YBCsr61z.net
お互い60点だと良いのですが…。

205 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:44:24.47 ID:AWA1UEyT.net
問7が3だったら70点になります!
明日、色鉛筆買いに行きます

206 :名無し検定1級さん:2023/10/23(月) 21:46:59.94 ID:yDupSTzZ.net
問15のAは〇なのかわらかない
自分の体力の衰えが原因とかは書いてあるけど職場環境が原因ていうのが見つからないから4の可能性もある

207 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 09:06:23.32 ID:Q29fOzgV.net
色鉛筆クーピーか無印か迷ってる
保育現場には行かないから試験でしか使わない

208 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 09:25:56.64 ID:9di5zogU.net
クーピーは背景塗りに使ってる
輪郭線はトンボの茶色
細かい塗りはステッドラー
下絵はオレンジのシャーペンかステッドラーの薄茶か迷ってる

209 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 10:46:39.82 ID:Oh0BpNcP.net
>>205

第一学院が発表した解答に照らすと65点でした!

問3が1ではなく2という見解、問7はやはり3という見解であとは同じです。

私も色鉛筆買いに行きます!

210 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:11:24.93 ID:JYl4H4Yb.net
けっこうサイトによって解答違ってるんだね

211 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:35:31.85 ID:Oh0BpNcP.net
ユーキャンも出た!

ユーキャンと第一だと保育の心理学で3箇所も見解が違うも、60点でギリセーフ!

212 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 11:46:07.16 ID:r0zAZ+BL.net
>>208
ありがとうございます
クーピー背景か!
描きながら検討します!

213 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 12:02:13.87 ID:9di5zogU.net
>>212
これまでステッドラーを使ってきたけど今さっき添削の先生が現状の絵は色が薄いから、トンボにした方がいいとアドバイスされました。慣れないうちはトンボが1番無難みたいですね。

214 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 13:54:31.39 ID:9di5zogU.net
>>212
背景はクーピーだと広い面がぬれますよ!

215 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 14:32:55.44 ID:E1rDEzFU.net
実技頑張るかー

216 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 19:53:40.41 ID:ih3yD9uE.net
桃太郎がんばる〜

217 :名無し検定1級さん:2023/10/24(火) 22:16:40.08 ID:bZ3bKMGA.net
色鉛筆はファーバーカステルをAmazonでポチった

イオンにはトップバリュのとクーピーの2種類しか置いてなくて選べなかった

218 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 00:32:07.09 ID:Le05kJ0K.net
前期試験合格者だけど、色鉛筆は鉛筆削り付きで安かったから
「三菱鉛筆 色鉛筆 890 スタンダード 24色 K89024CS」
をアマゾンで買った。
特に不満もなく悪くなかったよ。

219 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 08:26:15.42 ID:TXIMHDse.net
メルカリで中古物色してる…

220 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 08:41:09.72 ID:pvFydcTd.net
100均ので合格した私って・・・・

221 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 17:30:56.70 ID:zUiut7sR.net
スゴイ
いろんな意味で

222 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 18:48:15.32 ID:nQ7ARNVk.net
工房しろうずの添削が試験前から締め切りになってる、前期の造形の不合格者多かったのかな

223 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 20:00:09.07 ID:J4nXxfJn.net
しろうず下手じゃない?
参考にしてない…

224 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 20:21:32.79 ID:qoqtJ4wG.net
かといってうますぎても参考にならないだろう

225 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 05:41:46.88 ID:3ZiXfHRy.net
素人に毛が生えた程度の人に添削されて安心出来るならヨシ

226 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 05:50:10.27 ID:dIYcDSy8.net
別に芸術的な絵を描けるようになる必要ないんだから素人に毛が生えた程度をゴール地点にしてもいいんじゃね

227 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 09:26:13.76 ID:JPyjSSK+.net
ゴールはともかく講師にはもっと質を求めたい

228 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:12:08.02 ID:rniuamOh.net
周りの素人に絵の出来栄えを聞くときは、必ず「何をしている絵か」を最初に聞いた方が良い。
出来栄えを聞くと大抵上手!と言われて、何をしているかと後から聞くと、なんだろう?とか言われる

229 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:32:24.29 ID:WgiHI5Oc.net
>>226
しろうずさんお疲れ様です

230 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:24:02.60 ID:rniuamOh.net
しろうずは私が送った大量の下手くそな絵の添削で忙しいからここに来る暇ないよ。いい講師見つけたらぜひ教えて下さい。

231 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 20:50:48.40 ID:WRYm+FHc.net
なんかホントに自演してそうで怖いw

232 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:03:43.94 ID:sgXv0qOD.net
画家目指してる訳でもない奴等が素人に毛が生えた程度の絵師に嫉妬するなよ見苦しい

233 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 04:58:19.40 ID:AIC0KOJp.net
試験に合格することが目的なのか。
絵が上手くなることが目的なのか。

いくら絵が上手くても出題者が意図するものを満たせてないと不合格だからな。
目的を見誤るな。

といいたいところだけども、お題を満たせてなくても絵が上手かったら高得点合格になるから絵が上手いほうが圧倒的に有利。

234 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:29:51.74 ID:jk4HTe1h.net
話題少ないけど音楽、言語選択って少数なんか

235 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:43:56.70 ID:GT6+1IYD.net
>>234
ほとんどの人は言語を選択する。
造形と音楽という組み合わせで受験する人は少数派。

236 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:45:39.80 ID:oZe20Rf3.net
それでも難しければ、関東関西沖縄なら地域限定保育士講習

237 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:10:39.63 ID:CeJwQ+fz.net
言語は大きなカブで原作読んでなくて種植えるパート抜かしてカブを偶然見つけた流れにしだけど、42点だった。内容は試験管あまり聞いてないみたい。自分は楽しみながら話せたからかな

238 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 15:51:52.70 ID:jk4HTe1h.net
音楽選択してしまったんで
これからピアノ買わなきゃならん

6畳ワンルームに入るか不安だわ

239 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 16:29:05.17 ID:CeJwQ+fz.net
キーボードで練習して、慣らしはピアノをどっか借りるじゃダメなのか?コストが高すぎる笑

240 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 16:33:58.92 ID:YbclYh5C.net
>>238

ホントかよwww
色鉛筆何買うかで悩んでる流れがゴミのようやんけ。

買ったら是非ID付きで写真貼ってくれ!

241 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 21:59:49.20 ID:CeJwQ+fz.net
よく考えたら1Lにピアノ入れたら住めないな笑

242 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:41:37.56 ID:2wN0rDjH.net
>>241

ワンルームにグランドピアノ入れて生活してる音大生知ってるから、アップライトピアノくらい大丈夫。

243 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:42:36.13 ID:2wN0rDjH.net
ちなみにワンルームは1Rな

244 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 02:35:51.19 ID:SJDr/qum.net
わざわざこの試験のためにピアノ買う人がいるのは衝撃だな
キーボードなら夜中でもヘッドホンつけて練習できるし場所も取らないぞ

245 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 07:00:42.85 ID:hkQUwTWC.net
冗談が通じない人けっこういるんだね。

246 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:08:52.48 ID:vLtqtWvC.net
冗談書くスレに行ってくれ

247 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:18:17.34 ID:zS6eok24.net
あたしは5畳のワンルームに5万くらいのペダル付き電子ピアノ買うつもりです
ベッドがあるからピアノを置けても椅子を置く場所がないのが悩みですなぁ・・・

音楽選択の人は練習どうしてるの?

248 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:23:11.19 ID:zS6eok24.net
ちなみに鍵盤叩くのは幼稚園のピアニカ以来な気がする・・・・
練習間に合うかな

249 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:17:30.87 ID:LS9S6tw4.net
置く場所困ってるならアコーディオンがおすすめ!
試験会場でアコーディオン持ってきてる人は全く見なかったけど。

250 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 17:46:55.48 ID:vLtqtWvC.net
アコーディオン自体人生で2回くらいしか見たことない

251 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:50:26.76 ID:j63M0jMl.net
アコーディオンって漫才の小道具ぐらいでしか見ないな

252 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 23:56:38.34 ID:DEmVbNKx.net
ギター持ってる人ならちらほらいたが
アコーディオンはかなりの少数派だろうな

253 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 00:37:41.17 ID:CvQlqqOj.net
音楽選択する人はほとんどピアノなのかな

254 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 09:05:06.75 ID:5cyvn7zi.net
>>253
ほとんどピアノ。
ギター持ってきてる人見るけどそんなにいないから目立つ。

255 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 14:02:28.52 ID:W9RivkIZ.net
YouTubeで課題曲をギターでやってみてる人カッコいい。

256 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 14:05:32.58 ID:/SvqshYt.net
フォーサイトも解答速報出て、ようやくギリギリ合格が確定した。

257 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 21:02:08.22 ID:CC3zGL4R.net
ほとんどがピアノ、と言ってしまえば確かにそれは間違いないんだけど、全実技試験者の約2/3が音楽を受けると考えたんなら、それなりにギターでの受験者も見かけた気がする

258 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 06:40:36.88 ID:QSquS/AJ.net
保育士は国政比例代表で参議院議員輩出しないとなにも変わらないぞ。

2019
立憲3万票台
2022
自民5万票台

10万票が当選ライン

10万票は、薬剤師や看護師と同じ政治力。

保育士160万人いる。実働60万人だ。

すくなくとも60万人とその家族向けに政治活動を与党でするべきだ。

自衛隊は家族票で100万票といわれる。

みんな保育士資格保有者へ投票するべきだよな。

259 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 06:42:44.81 ID:QSquS/AJ.net
保育士は国政比例代表で参議院議員輩出しないとなにも変わらないぞ。

2019
立憲3万票台
2022
自民5万票台

10万票が当選ライン

10万票は、薬剤師や看護師と同じ政治力。

保育士160万人いる。実働60万人だ。

すくなくとも60万人とその家族向けに政治活動を与党でするべきだ。

自衛隊は家族票で100万票といわれる。

みんな保育士資格保有者へ投票するべきだよな。

260 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 10:32:17.48 ID:FpaBmzf+.net
>>257
2/3が音楽を受けるってどこからの情報?

261 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 12:57:03.43 ID:MauaN3Ex.net
>>260

みんなが音楽•造形•言語の中から2つ均等に選択したなら、2/3は音楽受験するってことじゃないのか。

262 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 14:28:39.78 ID:DL8z2Mk5.net
音楽もキツいけど言語みキツいわ
誰かがやってるの見たけど
「ムゥくぁーし、むかし、あるとくぉろに・・・・・」
って喋り方、プライドが許さん

263 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 17:48:05.81 ID:FC3T7RDB.net
>>261
実際は偏ってて均等じゃねーからな。
実技試験受けた人は知ってるはずだが。

264 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 18:51:15.39 ID:MauaN3Ex.net
>>263
均等じゃ無いこと位は、音楽&造形を選択するパターンが少ないだろうから受けてなくても分かるけど…。


>>257は約2/3が音楽を受けると「考えたんなら」と仮定の話をしてるんだから

>>260みたいに「2/3が音楽を受けるってどこからの情報?」と元ソースがあるかのような質問をする事が>>257の意図を汲み取れてない事の補足をしてるだけよ

265 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 21:45:18.06 ID:JdVTh0ml.net
>>262
そこ削ればいいだけでは

266 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 21:45:22.34 ID:JdVTh0ml.net
>>262
そこ削ればいいだけでは

267 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 05:41:34.39 ID:xDyZ51+U.net
>>264
仮定を前提として、
事実を「それなりに」と判断するのが誤り。

268 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 05:57:34.97 ID:YaZ0+fNo.net
デジタル大辞泉
それ‐なり【×其れなり】

読み方:それなり
1 その状態のままで変わらないこと。そのまま。それきり。副詞的にも用いる。「交渉は—で進展がない」「交信は—とだえている」
2 いちおうそれはそれとして認められること。それ相応。「話し合えば—の成果はある」



「Xが◯人と仮定した場合、Yはそれ相応の割合でいた気がする。」

この例え話アカンのか、5chは保育士試験より厳しいな。

269 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 08:21:16.32 ID:I/BfbRuA.net
おかしな人が多いだけだよ

270 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 11:16:02.61 ID:7lqZeJSS.net
そんなことより実技の練習しよう!

271 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 18:18:15.97 ID:7lqZeJSS.net
先生むずい…
https://imgur.io/dof5RfZ?r

272 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 21:49:46.60 ID:27hOimpT.net
>>271
上手くなってるから大丈夫

273 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:20:09.55 ID:/qPYFf3C.net
>>272
今日某先生にようやく服を着させることを許された笑
https://imgur.com/RJ64OY4

274 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:20:16.50 ID:/qPYFf3C.net
>>272
今日某先生にようやく服を着させることを許された笑
https://imgur.com/RJ64OY4

275 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 23:32:11.56 ID:MJiacdiz.net
上手くなってるか…?

276 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 23:41:52.15 ID:bF3TRZlg.net
https://imgur.io/wrce7av?r

277 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 02:04:16.24 ID:xgUef64X.net
>>276
たぶんこのレベルなら合格すると思う
上手くはないが、何をやっている場面かは明確に分かる

278 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 14:20:47.92 ID:TmagyNCj.net
>>275
過程をみたらビックリする程上手くなってるよ

>>276
床とか机の直線が綺麗で画面が締まってる
上に同じく何をしてるかが明確なので、充分合格圏内に入ってるよ

279 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 14:54:24.39 ID:6XH/jmhV.net
あと1月油断しないで、頑張ります。
これは前回の試験前日の絵です。
https://imgur.io/xhsB8tP?r

280 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 15:20:30.42 ID:jf7ML424.net
9月半ば講座事前の実力判定でプロに見せたらおそらくその時点では合格は無理と言われた絵
https://imgur.io/WZfIlgw?r

絵の経験がない人は誰でもいいのでプロの指導は受けた方が良いと思います。子供をすぎると
理屈じゃないと絵は描けない気がします。
今の時点でも人体の基礎練の繰り返しです。

281 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 09:29:23.81 ID:vXjyFCqh.net
>>280
厳しいけどその絵では難しいよね

282 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 10:32:53.62 ID:lJRXy7Tf.net
>>280
塗りが極端に雑なだけで
そこを丁寧にやってればギリ合格してそうだけど

しっかし雑な塗りだなぁ、もっとペンを寝かして塗りつぶしてみん

283 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 10:56:22.44 ID:JI6MUOoZ.net
>>282
この絵の致命的な問題は主題の影踏の影が画面の隅にあるから何の絵か分からないことだそうです。
下手くそでもとにかく主題は大袈裟ぐらいにデカくが鉄則。
塗りはかなり個人的に改善されたかなと思います。
https://imgur.io/ukWGSZE?r

284 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 21:14:50.48 ID:P25qFSxC.net
影踏みだったんだ
鬼ごっこかと思った

285 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 22:54:13.87 ID:JI6MUOoZ.net
まだ全く楽観できる状態ではない…雑な輪郭線が改善されない…はぁ12月まで絵地獄だ
いいかげん、これが保育士の仕事となんの関係があるのかって愚痴りたくなる…

286 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 13:47:14.46 ID:9OIqv5xZ.net
つうかもう合格出来ると思うからいちいち絵を上げないでね

287 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 15:45:36.65 ID:9OIqv5xZ.net
あ、冗談やで

288 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 16:02:09.47 ID:1+iN6x7g.net
某先生の添削はまだ相当辛口です。雑さが目立つから、そこが改善できないと合否にかなり影響する部分みたい。教える側も後期の試験の採点のシビアさに対して相当警戒してる。だから皆さんも油断せず頑張りましょう。

289 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:00:00.52 ID:VHAg+X79.net
手がドラえもんでもいいの?
できるだけ指描かないとダメかと思ってた

290 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:00:03.07 ID:VHAg+X79.net
手がドラえもんでもいいの?
できるだけ指描かないとダメかと思ってた

291 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 18:05:35.00 ID:h8Ayopa2.net
上の絵を描いたものです。添削で貴方の絵ではドラえもん(原文ママ)はダメと言われました。手抜きと見なされるリスクがあるからです。だから間違った形でも指はマストだそう。あくまで私の場合なので実力や画風によるかと。

292 :名無し検定1級さん:2023/11/06(月) 19:14:01.68 ID:VHAg+X79.net
さんくす
指は描くようにする

293 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 00:16:55.65 ID:hd5kqzYB.net
下書きを書くのに時間かかるので
アーテレーズで輪郭をとってる
薄いかな

294 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 02:58:53.69 ID:0HxniX0B.net
>>283
床の線の雑さ気になるな
人間は最悪ふにゃふにゃでもいいけど建物の線はきっちりしてた方がいい
自分は線引く時受験票を定規代わりにしちゃったよ
問題用紙でもなんでもいいから身近なものを定規代わりにして綺麗に線を引いてみたらどうか

295 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:06:25.94 ID:GeMCEf1c.net
線難しいですね。受験票を定規か、怒られないなら試してみたいですね。昨日描いた絵はフェンスがまっすぐ描けなかった…
https://imgur.io/jkZlGaU?r

296 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 09:06:34.10 ID:GeMCEf1c.net
線難しいですね。受験票を定規か、怒られないなら試してみたいですね。昨日描いた絵はフェンスがまっすぐ描けなかった…
https://imgur.io/jkZlGaU?r

297 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 17:46:12.21 ID:+e3oOjqy.net
造形以外は大丈夫なんか?

298 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:29:15.99 ID:GeMCEf1c.net
言語は大きなカブをほぼアドリブで43点だったから、でも念のため2週間ぐらい前から練習します。それ系は大好きなんです。

299 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:45:44.51 ID:+e3oOjqy.net
へぇー、言語の動画観てみたいなぁ

300 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:11:56.24 ID:GeMCEf1c.net
それは恥ずかしい笑
コツは最初と最後のあいさつ以外は試験官を完全に無視することかな。本番中は本来そこには存在しないはずだから無視していい。

301 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:19:50.75 ID:P8t2zba+.net
ももたろう3分以内でまとめらてるけど
たまに犬と猿とキジがごっちゃになる
声と身振りは周りのお墨付き

302 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:20:24.64 ID:GeMCEf1c.net
椅子に貼ってある子供のイラストが可愛いからそれに気を和ませながら。

303 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:25:26.11 ID:P8t2zba+.net
https://imgur.com/a/XAaC1av
人に見せたの初めての絵
こんなんでいいのかな?ちと不安

304 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:51:58.32 ID:GeMCEf1c.net
私の5倍はうまい、これが普通の人なのかな…

305 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:52:21.02 ID:Lvs6pfmf.net
言語とか音楽の練習は気になるわぁ

306 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:55:12.04 ID:+e3oOjqy.net
みんな絵が上手いなぁ
これで合否が不安になるんだから造形選ばなくて良かったわぁ・・・・

307 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:56:13.12 ID:BZLgJ+bu.net
偉そうな事いうと送ってる子どもの表示を悲しげにしたりすると、より送り迎え感が出ると思いました。

308 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:27:20.88 ID:0m0mp0qq.net
>>301
3分に収まるのではなく3分を確実に超えるようしたほうが良いよ。

309 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:27:25.62 ID:0m0mp0qq.net
>>301
3分に収まるのではなく3分を確実に超えるようしたほうが良いよ。

310 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 22:08:26.65 ID:CwYUR1kl.net
>>295
たぶんシャボン玉だと思うけどちょっと分かりにくいな
青い風船を膨らませてるのかと思ったわ
あとドアがめちゃくちゃ小さくて窓がめちゃくちゃデカいのも変だよ

311 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 22:38:59.71 ID:BZLgJ+bu.net
ドア描いたあとやばいと思ってすぐ無理やり直しました。シャボン玉は嫁に岩と言われたので、小さい玉の方が良かったかもです。
https://imgur.io/4JIDTdz?r

312 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 02:02:46.83 ID:S6Uem0Qm.net
>>311
フェンス上手くなってるよ
最初の某掲示板にあげた時より遥かに丁寧に描く意欲を感じるし、そのレベルだとメインに目が行くから気にならない
ドア自体は絶対描かない方が良い
直したのもサイズ感がおかしい
窓だけで充分情報は足りてるし、地味に気になっていたカーテンも直ってる
もうしてるかもだが背景パターンは固定して本番悩まないようにした方がいい

313 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 02:13:37.23 ID:S6Uem0Qm.net
>>311
本番にシャボン玉がもし出たらっていう限定的なアドバイスだけど、
外枠の円の形に沿って丸く塗るとよりそれっぽく見える
ただ基本は他の箇所みたいに一定の方向に塗るのが最優先なのでお題に出ないなら忘れていい

314 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 10:14:39.55 ID:B8//aAhq.net
一回ガルちゃんに絵をあげて評価もらってみたら
女は匿名だと辛辣だから鍛えられるよ

315 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 10:47:27.89 ID:PdNCBoDn.net
テーマ条件も知らずにわからんわからんコメされそう

316 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 11:06:36.31 ID:S6Uem0Qm.net
私はいつも好き勝手に口出してるけど、この方はちゃんとプロの添削受けてるから大丈夫だよ

317 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 09:03:49.49 ID:rB8IoFWA.net
>>268
前提としてる仮定が不適切なのに結論が適切になるわけないだろ。
この程度の事も理解出来ないからあなたはいつまで経っても合格しないんだよ。

318 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 10:09:27.69 ID:+PDkrb3J.net
もういいだろその話題は…

319 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 11:18:23.86 ID:IyhMTrlu.net
https://imgur.io/J9ROKxo?r
本番前に指は描けるようにしたい。
塗りが雑なのと線が荒いのは最重要課題
人体構造はかなり進歩したはず…

320 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 12:55:37.53 ID:MaCos8VS.net
手と指大きく描いて練習するといいよ

321 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 17:29:20.95 ID:CPjU44MP.net
>>317

>>268だけど…、勘違いされているようですが私自身は学科が(解答速報の採点では)合格見込みで実技準備中の身なので、そもそもまだ実技を受けた事も落ちた事もありません。

前提とされている仮定が不適切ですよ…。

322 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 17:59:15.39 ID:NwDo+TaI.net
>>319
主役を中央に配置しないとバランス悪く見えるよ
下手くそな人が撮った写真みたいになってる
女の子の顔が左下に傾いてるのも気になる
指よりもそういうところの方が先に目につくな

323 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 18:11:27.53 ID:IyhMTrlu.net
なるほど、バランス難しいですね。添削でも配置のバランスの指摘受けて、人物が寄りがちなので距離を少し離すとバランスが全体のよくなるとアドバイスもらいました。

324 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 19:46:45.49 ID:y1raCwvq.net
>>321
未だ合格してないんなら事実そのもの。

325 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 19:50:28.99 ID:6FJnQ1SO.net
>>78
これは誰?

326 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 20:05:45.16 ID:IyhMTrlu.net
自分だよ、この時はボロボロに言われてたねー

327 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 20:26:42.37 ID:8usR/JjG.net
>>269の言う通りだった。

328 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 21:39:12.75 ID:+PDkrb3J.net
https://imgur.com/a/CsBKtND

塗り込みの時間以外は結構力ついてきた気がする

329 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 21:40:46.42 ID:0zFAj0qW.net
43点かな

330 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 21:47:51.16 ID:+PDkrb3J.net
だとしたら嬉しい!
本番までまだがんばります

331 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 07:54:40.12 ID:Zt7KIRPg.net
>>319
筆圧が気になる
やわらかい色鉛筆使ってる?

332 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 09:07:50.15 ID:/uwhIWks.net
トンボを使っています。

333 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 09:11:58.38 ID:/uwhIWks.net
強すぎるってことかな?

334 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 09:14:06.44 ID:Zt7KIRPg.net
トンボでそうなのか
とにかく時間かけてよわーく弱く塗り重ねてみる
それしかなさそう
コツつかんだら時間短縮できると思うよ

335 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 09:51:25.02 ID:kcrezj2M.net
筆圧の加減がわからないと子どもに指導助言できないからこれくらい、という適量つかむことが合否につながると思う

336 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 13:24:10.10 ID:1420e4Zd.net
>>321
え?実技不合格だったって自分で言ってたじゃん

337 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 17:21:14.50 ID:n6apV/wM.net
>>336

俺は横から補足で書き込んだだけで実技落ちた人じゃないし、その人だと言ってもいないよ。

同じ勘違いで「いつまで経っても合格しない」なんて噛みつかれてるだけで、今年初受験で実技はまだ受けてすらいないよ。

338 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 17:25:33.69 ID:goQkAzP1.net
荒らしは放置

339 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 23:16:19.34 ID:OBboBlku.net
わたしとまちがえられてるのかな?画伯おじさんってハンドルネームつけようかな

340 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 23:16:21.90 ID:OBboBlku.net
わたしとまちがえられてるのかな?画伯おじさんってハンドルネームつけようかな

341 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 00:29:05.22 ID:TEZ0Dp5c.net
>>319
私は筆圧はそのままで良いと思う。
何故ならまだ窓枠など背景の線がフニャついてる所が多いので(めちゃくちゃ上達してるけども)色が薄いと全体的にボケた印象になる。
目立たせたい所を濃く塗っててメリハリが付いてるので、時間を掛けて塗る方法に時間を割くより現状のまま描き慣れて少しでも丁寧に塗る時間を捻出した方が良い。
それより、絵のお題が解りにくい。
1月のお誕生日?渡してるメダルが7に見える。誕生日なら頭に王冠を描くとか、少し表現が物足りないように感じる。

342 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 00:38:43.63 ID:TEZ0Dp5c.net
あとどの絵かでも思ったけど女の子は靴下履かせるか足を黒く塗ってスパッツやタイツにするか無難にズボンにした方が良い
季節感が解りにくい

343 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 00:54:29.41 ID:6s6N7OWw.net
スカートに地肌はたしかにちょっとわかりにくいしそもそもスカートが難しいですね。ちなみに1歳の誕生日です。

344 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 01:08:46.19 ID:BMXUxC8A.net
>>340
元々は>>257に対する的外れな質問から始まった流れだし、それと関係ないならコテハンなんか要らないよ。

345 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 01:14:27.85 ID:6s6N7OWw.net
コテハンはもちろん冗談ですよ。豆まきの絵も書いたけど、雑でちょっと厳しいこと言われそうだから落ち着いたらアップしたいです。

346 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 01:20:28.79 ID:6s6N7OWw.net
ステマとか言われるから具体的に誰とはいわないけど自分が選んだ講師さんは本当に真摯な人でした。
メンタル面の気遣いや苦手な部分の特訓用のドリルなどを作ってくれて本当に助かってます。落ちるに落ちられない…

347 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 06:41:42.48 ID:qHskJgj1.net
保育園によってはスカート禁止もあるから自分はすべてズボンで描いてる

348 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 21:37:51.01 ID:SgqHer3Y.net
女の子もズボンで描いてるけど、男の子とほぼ同じ服装でいいのか気になる
男女ともTシャツ+短パンになってしまう

349 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 10:23:38.42 ID:9wsNhkxc.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

350 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:10:59.56 ID:T0/KC4On.net
>>349
これは試す価値あるな

351 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:33:19.86 ID:aKc8bjAm.net
TikTokまだやってる人いるんだ

352 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:39:14.85 ID:SBKKWu5A.net
>>349
アマギフ登録すると垢BANくらう報告ばかりで草

353 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:12:12.69 ID:m1jhqkVY.net
https://imgur.io/FilLWjK?r
横、後ろ向きポーズがイマイチ…
これ構図がむずしい、本番で描けた人すごいよ。

354 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:34:06.88 ID:q0c18fYv.net
>>349
こんな方法があるなんて

355 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 13:14:41.63 ID:aKc8bjAm.net
>>353
構図悪くないと思う
顔見えてないと減点説もあるし
表情も豊か

356 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:07:30.43 ID:m1jhqkVY.net
ありがとう、今から描き始める人もいるんだね。
大抵は基礎力があるからお作法を学ぶ感じかな。
私は外国語を勉強している感じだよ。

357 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:10:51.78 ID:3mv7iHNL.net
来月末くらいまでを目標に半期の学費80万円が必要なので今月から90分くらい接客するサービス緩めのデリヘルを17回出勤しました
今25万円ほど貯まったのですが、ハコヘルで早く貯めることができたから教えてあげようかって送迎車で一緒になった女の子から聞いたのですが
こういうシチュエーションでハコヘルを紹介してもらうのはリスク高いですよね?普通に自分でハコヘルを探したほうが良さげですよね?

358 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:19:24.77 ID:qNRKv63V.net
半期80万とは高いし大変ね。

今月だけで25万なら目標には到達するし、今の環境が安全だと思うならそのままでいいのでは。

頑張って下さい。

359 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:34:05.83 ID:3mv7iHNL.net
>>358
ありがとうございます
慌てず今のまま続けようと思います
専門学校なのですが入学する前に色んな学校の学費を調べていまして
都内だと年間120万円ほどで前期80万円後期40万円で学費は横並び
だいたい同じだと思っていました

360 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:35:49.05 ID:OXjuSLoW.net
スレ間違えたかと読み返したよ

361 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:05:41.11 ID:xdO9ELf4.net
入学時納入金込みでしたか。
年間120万なら普通ですね。

リアルなお話のようなので…、店員が常にそばにいる店舗型の方が、不特定多数相手の出張型よりもジャンル的には安全かもしれません。

ただ送迎車の中?で平然と他店に誘導する女の子になびくのは、あなたの言う通り危険かもね。

いずれにせよお身体に気を付けて。

362 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 20:31:41.09 ID:9NGl/X3i.net
age

363 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 18:37:16.82 ID:AvbX9maj.net
みんなどんな題材で造形対策してる?
過去問はひと通りやったのでネタ切れ…

364 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 11:04:57.97 ID:kbtTzam/.net
ビニール袋たこあげ
コマ回し
冬の散歩
しんぶん紙遊び
片付け

365 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 12:22:49.11 ID:5ANDTDck.net
>>364
ありがとうございます
凧上げ描いてみます

366 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 23:08:16.35 ID:iJ2qIVfB.net
添削の先生から、いいんじゃない?って感じのコメントもらえたけど…本番だと時間が全然たりなさそう…

367 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 23:08:19.68 ID:iJ2qIVfB.net
添削の先生から、いいんじゃない?って感じのコメントもらえたけど…本番だと時間が全然たりなさそう…

368 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 00:49:24.43 ID:4AtWJ7ml.net
やぎさんゆうびん歌うのが予想以上に難しい。裏声になっちゃうとピアノの音量に負けるし、最後は息が続かないし。

369 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 10:13:23.26 ID:8LKV/iuP.net
毎年誰かしら2曲弾くのを知らない人がいるから気をつけてね

370 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 10:33:58.91 ID:iWzN59em.net
>>368
転調しては?

371 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 19:33:03.53 ID:wGq3rR2w.net
タイムアタックでなんかしんどいから、楽に描いてみた
https://imgur.io/Em7bE9X?r

372 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 21:54:33.56 ID:vr+GSEUD.net
なんかまだこれなら絶対合格する!とは言い切れない微妙なレベルをさ迷ってるな

373 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 21:58:09.78 ID:WGkQSWoI.net
それは私も痛いほどわかる、あと3週間死ぬほど練習すれしかない、最悪後今除いて2回ちゃんすあれ来年に防衛戦張るしかない。

374 :名無し検定1級さん:2023/11/18(土) 21:59:30.20 ID:WGkQSWoI.net
酔っ払ってすみません

375 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 05:36:49.31 ID:NnQLuurD.net
https://imgur.com/a/hCdMor1
オルガン描けばよかった!
描けば描くほど不安…

376 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 12:31:15.00 ID:NnQLuurD.net
https://imgur.com/a/lQtzRQf
描き直してみた
オルガン雑…

377 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 12:44:38.01 ID:xc+oZ/iL.net
正面から四角を書いて、先生を後ろに配置してもオルガンになりますよ。鍵盤描かなくて済む

378 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 17:11:34.06 ID:sOVnxAB0.net
>>371
もうちょっと部屋の中感出せないかな
これだと廊下にいるみたいだよ

379 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 17:34:48.40 ID:iGb1FpOM.net
ありがとうございます。奥は壁にした方良かったかもですね・・・

380 :名無し検定1級さん:2023/11/20(月) 03:34:05.71 ID:rgM1Z9bM.net
>>375
1枚目の子供の目と眉毛をもう少し下に描くと子供っぽさが増す。目は耳と同じ高さに。

1枚目先生の右耳、2枚目青い子供の左耳は描かない、おかしい。顔に角度がついてたら片耳だけで大丈夫。

オルガンの角度が明らかにおかしいけど、綺麗なので力技で魅せてる感じで大丈夫だと思う。とてもいい絵。
ただ不安なら他の描き方を模索しても良いかもレベル。
絶対大丈夫。

381 :名無し検定1級さん:2023/11/20(月) 04:17:29.14 ID:rgM1Z9bM.net
>>371
右の子の後ろ姿、ズボン左足のお尻のラインがおかしい。股の位置を意識して上まで描ききらない。

正面顔以外の耳が髪の雑さに埋もれてるので耳を少し大きく耳だと分かるように。
何故なら顔は一番目が行く場所で、そこがアヤフヤだったりゴチャゴチャしてると絵の説得力が欠ける。

人物オルガンはそのままで、背景は正面からの保育室にした方が良いと思う、描き慣れてるのが一番。
その角度だと窓の位置がおかしいせいで絵の説得力がまた落ちてしまう。

382 :名無し検定1級さん:2023/11/20(月) 07:32:40.18 ID:k9af++sk.net
そろそろブログでも立ち上げてやってくれねぇ?

383 :名無し検定1級さん:2023/11/20(月) 08:01:24.77 ID:CbO5SrJU.net
>>380
ありがとうございます〜

384 :名無し検定1級さん:2023/11/20(月) 08:41:07.37 ID:8L98zFag.net
>>381
ありがとうございます

385 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 13:41:26.81 ID:zu2CQMzv.net
合格通知が届いた夢を見ちゃった
どうか正夢

386 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 16:07:23.67 ID:hcuk/Q3N.net
私は某先生が絵の時間だ!と追いかけてくる夢を見てる

387 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 18:15:13.86 ID:/6PPTcfg.net
>>385
学科?実技?

388 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 18:36:09.72 ID:YipuDQaf.net
>>387
学科〜

389 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 19:54:02.04 ID:/6PPTcfg.net
>>388
自己採点でだいたい決着ついてるでしょうに、そんなギリなんか。

まあ俺も1科目60点だけど。

390 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 20:25:51.15 ID:YipuDQaf.net
>>389
自己採点75〜80点なんだけどね
心配性なのかな

391 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 20:40:58.34 ID:/6PPTcfg.net
>>390
それは完全に安全圏だけど、まあ良い夢だったし見て損は無かったね。

392 :名無し検定1級さん:2023/11/22(水) 18:07:27.16 ID:vghImRni.net
言語キツいわぁ・・・

大きなモモがぁ・・・どぅおんぶらこっこー!どぅおんぶらこっこー!

って恥ずかしくて言えない・・・・・
自我が邪魔する・・・・

393 :名無し検定1級さん:2023/11/22(水) 20:27:42.21 ID:WitTaT2L.net
言わなきゃいいのに
言い回しいくらでも変えれるじゃない

大事なのは3歳児に楽しそうなお話の雰囲気が伝わることでしょう

394 :名無し検定1級さん:2023/11/22(水) 20:48:29.13 ID:WitTaT2L.net
あと語尾伸ばしてたら3分で収まらなくない?

395 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 10:01:49.68 ID:ZYjtirlY.net
保育士の自我ってなんだろう
現場にいたら子どもが喜ぶのであればジャンプだって匍匐前進だってするし…
なにを守りたいの?

396 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 10:06:38.57 ID:bkpWUDHj.net
自我はあってもいい。

教育者は教壇の上で阿呆すら演じられる役者であれば良い。

397 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 18:42:48.20 ID:gZjFoRTk.net
使っている色鉛筆が36色なんだが…
全部は持ち込み不可だよね?

398 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 20:54:11.28 ID:HkLj3uEk.net
さすがにそんな沢山の色はいらないだろw

399 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 21:38:58.28 ID:rNBJF+D6.net
ですよね笑

400 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 11:38:26.91 ID:bwCMw2GQ.net
昨日発送日の地域限定保育士講習についての郵便物は流石に今日は来ないかな?来週から講習開始だけど、合格発表と同じ火曜日に届くのかな

401 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 13:00:26.19 ID:24AthcVz.net
速達じゃなければ今日は無理ジャマイカ

402 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 14:09:05.22 ID:bwCMw2GQ.net
土日は速達等追加料金いるから
筆記試験合格発表と同日に届く感じでゆったり待ちます。

403 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 16:53:59.80 ID:9GMPrNKh.net
早く知りたいよねー

404 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 10:00:58.98 ID:ccZEyZOP.net
つながらないねん…

405 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 10:05:27.62 ID:sn9U5KTC.net
おめでとう!

406 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 10:12:14.41 ID:ccZEyZOP.net
やっと繋がった…
自分にオメ!

407 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 11:56:48.83 ID:2OLKqV6r.net
さっきから入れん!くそが!

408 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 12:07:16.96 ID:2OLKqV6r.net
おっしゃ合格

409 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 22:32:27.77 ID:05GJ4JbW.net
受験票来た〜
会場あまり遠くなくてよかった…

410 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 23:01:52.37 ID:wOgeCLZJ.net
松蔭横浜とかいう、どハズレを引いてしまった
宿とらないと

411 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 23:02:30.32 ID:wOgeCLZJ.net
桐蔭か

412 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 23:09:31.22 ID:oG7OEZp4.net
昨日の日経新聞
地域限定保育士が現状3年で通常の保育士に移行するのを
1年の実務経験を追加


案の施行前に取っていると経過措置だよね

413 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 06:53:08.11 ID:rpx57uMU.net
地域限定保育士は今の沖縄大阪神奈川は2025年度以降も現状
2025年度以降から参入自治体は1年の実務経験がいるのかな?
来年度までは施行前なので現行法かな

414 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 08:03:22.29 ID:IvhC2gtm.net
>>412
全国に広げたら特別区ではなくなるから今までの地域限定とはまた名前が違う新しい地域限定保育士になる。
別の制度でそれぞれ扱いが違う。
経過措置は全く関係ない。

415 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 08:11:00.44 ID:iiQKFpU6.net
桐蔭で受験できるのいいじゃん

416 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 13:15:44.07 ID:vpbzQzKX.net
東京の大田区だから寧ろ神奈川の方が近いと読んだけど、大失敗だった。前回中野だったから

417 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:07:42.14 ID:XqmlOA6E.net
添削組最近はどうかな?

418 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:33:12.24 ID:f/VkFzuK.net
これって13時全員終了予定とか書いてるけど、もっと早く終わるのかな?ちな長崎です

419 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:40:19.87 ID:vpbzQzKX.net
https://imgur.io/XdIJ99T?r

最善は尽くしたつもりだ

420 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:55:55.35 ID:XqmlOA6E.net
>>418
東京は15:45終了予定だよ
人口の差かね

421 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:57:25.59 ID:TNkMvxv0.net
>>419
窓の表現がレベルアップしてて驚いた。鍵をつけたのも良い。一気に画面の説得力が上がった。
床の色使いも1番綺麗。
何より表現がすごく良い。何をしてるかが明白だし缶等細かい部分まで丁寧に描いてて凄く好感の持てるイラスト。
絶対大丈夫。

422 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 21:03:27.40 ID:vpbzQzKX.net
ありがとうございます。自分の場合は添削受けないと絶対ムリですw
あとは本番のメンタルさえよければ…。前回の失敗で精神的なコンディションはあまりよくない。

423 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 22:48:31.14 ID:3/a0K+hP.net
実技試験に進めたみんながんばれ!

424 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 08:54:44.12 ID:itlHXDbg.net
大田区だと府中にされそう
なにともがんばれ

425 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:09:14.09 ID:k03Qmi2L.net
何着ていくかな
言語…パーカーじゃダメ?現場いつもパーカーだったんだけど

426 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:04:27.97 ID:F976GawR.net
現場?

427 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 06:09:40.01 ID:qHjJwWFD.net
>>412
これ短縮かな
地域限定保育士は三年の期間で保育士に移行もしくは1年の実務経験があれば保育士に移行できる

428 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 08:37:53.28 ID:+9jhg1kh.net
日本語難しいね、どっちともとれる

429 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 19:54:58.65 ID:S2qCgsdM.net
>>237
カブ偶然に吹いた笑笑

430 :名無し検定1級さん:2023/12/03(日) 19:55:00.55 ID:S2qCgsdM.net
>>237
カブ偶然に吹いた笑笑

431 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 09:59:23.99 ID:HiGQGIvV.net
桃太郎なんだけど前の人が大きなかぶやってたら釣られて桃太郎の話をしてしまいそうだ
緊張もほどほどにしないとな〜

432 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 14:50:59.89 ID:f0xV2TJR.net
私、バカになっちゃたみたい
言ってることがわからない

433 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 15:11:54.14 ID:J4JUZzku.net
>>431
前の人がやってるとこ聞きながら待機なの?
言語は一人ずつ部屋に入って試験受けるんだと思ってたけど

434 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 18:37:59.85 ID:1ol7ojz1.net
わたしの時は5人くらい集まって部屋の前で待機
前の人のやってるのは聞こえる。

下手すると2つ隣のグループのも。

435 :431:2023/12/04(月) 19:18:27.97 ID:HiGQGIvV.net
おおきなかぶの話をしそう、でした
ごめんなさい

436 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 21:03:48.63 ID:uhArhddw.net
ど、ど、どうしよう・・・・
1ヶ月練習してるのに両手でピアノが弾けない(´;ω;`)
片手ずつなら全然普通に弾けるのに・・・・・・・

437 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 21:15:24.37 ID:0d2I467j.net
保育士ってヤリマンが多いイメージ力

438 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 23:18:31.03 ID:aJDvyhiN.net
ポピンズ会長パワハラ問題の続報キタ!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9655ebe7fe4ed6d6f6ea2c0a4307b6bc997cb768

439 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 16:06:17.83 ID:BFAug+Fh.net
>>437
マグロだけど
やってみる?

440 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 17:55:29.60 ID:HC4gYp2r.net
地域限定保育士の見直し
国家戦略特別区域限定保育士が現名称だけど、範囲を広げて
区域限定保育士になるのかな?1年の実務経験の取り扱いが気になる

441 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 20:53:10.81 ID:lBPIVBiu.net
造形の制限時間45分って、ホント絶妙よな。

442 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 07:23:14.50 ID:Cf+r1QaD.net
あと数日だなー

443 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 08:11:55.68 ID:xuvY6tSg.net
言語ってどうやって練習してる?

444 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 11:14:07.60 ID:UF8/LrV5.net
基本は台本読んでる
時々ちらちらみながら覚えられるように
もう少ししたら通しで模擬やってみる

445 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 12:02:35.33 ID:sOB0QFX8.net
直前にコロナだけは勘弁。
幸いインフルはこないだ済ませた。

446 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 20:15:35.52 ID:xuvY6tSg.net
明日から言語の練習始めるわ
流石に焦ってる

447 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 20:29:01.47 ID:sOB0QFX8.net
3分の原稿さえシッカリ用意してれば意外と1日で規定レベルに達するぞ。

俺はYouTubeの3分動画をYouTubeの文字起こし機能で原稿作った。

ちな大きなカブ

448 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 20:52:56.60 ID:1ecF8Ox/.net
https://youtu.be/1i32z20QIcI?si=9RS06xv9I9v_hf1y

449 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 21:39:03.86 ID:chwdV+R0.net
前回、ツンデレな猫、気弱なネズミのキャラアレンジいれたら、試験官が笑ってくれて和んだ

450 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 21:39:06.90 ID:chwdV+R0.net
前回、ツンデレな猫、気弱なネズミのキャラアレンジいれたら、試験官が笑ってくれて和んだ

451 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 23:06:06.88 ID:chwdV+R0.net
https://imgur.com/o5Vkvks?r
ここに絵を貼るのも最後ですかね、添削も完結しました。ここでダメ出ししたり、褒めてくれた方々ありがとうございました。個人的に勝率4割といった感じです。

添削で指摘されたこの絵のおかしいところ気付く人いるかな?

452 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 00:12:17.78 ID:JE3KA0+H.net
試験会場が最寄駅から徒歩20分で遠すぎるわ

453 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 00:56:34.21 ID:wEG+NSEu.net
>>447
メチャクチャ心強い!感謝

454 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 03:25:11.44 ID:MxnqybY9.net
>>453
必ず本番を想定した大きな声で練習しなよ。
小声でだと、原稿読みながら落ち着いて話してるつもりでも20秒くらい誤差が出て、不安になり原稿を変えようとしてしまう。

読みやすさや覚えやすさの為に単語や語尾を変えるのはアリ

455 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 10:52:45.25 ID:sOV79C4Q.net
>>451
先生の顔のパーツが耳側に寄り過ぎているとか?
細かい所は挙げれるけど、もう後は本番に向けて気持ち作るぐらいで良いと思う。
前回のあの絵が27点貰えたなら今回は余裕で300点ぐらい貰えるよ。
大事なのは画力の高さじゃなくてお題を表現出来ているか。
絶対に大丈夫。

456 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 11:58:41.99 ID:DnDUw4Z+.net
手の振りがなんか不自然?

457 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 12:53:21.36 ID:3nW2K3cF.net
人前で言語練習させてもろたら緊張で巻き過ぎて沈黙が辛いワロタ

458 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 13:00:48.31 ID:3Tjx+Anw.net
>>455
ありがとうございます。少しだけ精神落ち着きました。添削だと先生のお団子と耳の向きが逆さまだそうです。

総レス数 458
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200