2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part95

1 :名無し検定1級さん:2023/07/08(土) 21:40:48.20 ID:e2W0SvIb.net
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part94
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684295979/

2 :名無し検定1級さん:2023/07/08(土) 22:35:35.84 ID:vJxwWqcN.net
>>1


3 :名無し検定1級さん:2023/07/08(土) 22:37:51.51 ID:YooPCRLN.net
未登記建物なんて全く来ないわ

4 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 07:09:09.55 ID:oRRHdPeB.net
相続絡みで来る未登記は面倒

5 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 07:31:45.64 ID:uhjQCCtp.net
新築来たときに同じ敷地に未登記ありました、ってのはたまにある

6 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 12:29:11.85 ID:uBdfYIPS.net
相続絡みの未登記、滅失は面倒だよな。

7 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 12:42:19.34 ID:gnk73wIE.net
本気で転職したくなってきた
この異常な暑さの中で仕事するとか頭おかしいわ

8 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 12:48:23.34 ID:gnk73wIE.net
>>6
田舎は新築の時に登記しない事が多いから相続の時に表題や滅失をよく頼まれるけど正直なところ一番嫌な仕事だわ
かなり手間がかかるけど表題滅失だから大した金取れないし割に合わない
半分引退した暇な爺さん調査士にやって欲しいわ

9 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 12:49:09.71 ID:XPzjNkb6.net
毎日現況やってる人はこのクソい暑い中毎日ご苦労様です

10 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 13:25:06.80 ID:79ZwG5AN.net
現況は調査士の仕事じゃない

11 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 14:04:51.19 ID:3DDeBHPg.net
一時期補助者使ってたけどポンコツばっかりで1人でやってた方が割り良くて稼げるから今や1人
疲れは2倍だけど精神衛生上マシ
遅刻はするわチェックはしないわ人間が嫌いになったわ

12 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 14:28:09.53 ID:79ZwG5AN.net
>>11
補助者あるある

13 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 14:34:09.23 ID:uBdfYIPS.net
>>8
そうなんだよな。
手間掛かってもそんなに取れないんだよな。
戸籍だの付票だの取って、所有権証明書になるようなのかき集めても20平米の附属建物だと10万も取れれば良いとこだし。
滅失も登記情報で謄本や建物図面取りまくっても5万ちょいしか取れないし。
その分を次に来た表題や滅失に上乗せするけど、とにかく割に合わんよ。

14 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 14:51:56.37 ID:l7cRADot.net
>>13
場合によっては土地の境界が明確でなくて離れを取る為に土地の測量をしなければならない事があるけど
これ何の仕事をやっているのだろうと虚しくなるわ
測量費を普通に乗せる訳にもいかないから殆どサービスになってしまうし

15 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 15:56:23.29 ID:0vEWggH3.net
>>13
普通の表示、滅失と違うんだからその辺り
を説明すれば余裕で値上げできるやろ

16 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 19:25:00.83 ID:PtUGCmPS.net
爆安でやってるからここで言われてる値段でやると金持ちになれる気がする

17 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 21:48:47.09 ID:TgkFNKlV.net
どういう戦略でいくかじゃない?
付加価値付けて単価上げるところもあれば
安くてひたすら数をこなすところもある

18 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 22:03:54.51 ID:VcBzb0Dw.net
開発行為以外で付加価値なんてあるんかねえ

19 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 22:09:30.40 ID:k1Fz66Ay.net
>>15
12万からやね

20 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 22:10:25.02 ID:k1Fz66Ay.net
成人2名の印鑑証明証明とかハードル高すぎるわ

21 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 22:38:25.37 ID:75cW4iFM.net
調査士業に付加価値なんてないわ
誰がやっても同じというか同じじゃなければいけない訳だし
昔はわざと余計な手間を増やして値段を吊り上げたりしていたけど
今はそんな事やったら仕事来ないし

22 :名無し検定1級さん:2023/07/09(日) 22:50:58.97 ID:TAMIMsB+.net
誰がやっても同じになるわけない
測量は同じになるけどハンコは貰えないやつは貰えない

23 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 01:34:50.58 ID:kaZhgYQm.net
ハンコ貰うのが付加価値とか頭おかしいだろ

24 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 05:42:36.54 ID:qiEMghfw.net
兼業は付加価値かな
専業には無い知識と業務が出来るのが強み

25 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 07:59:06.61 ID:vnbM8/YQ.net
開発ってこっちの方は建築士がやるけど建築士も兼業してるってこと?

26 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 10:36:41.23 ID:n6O5A7wc.net
一応補助者にも世間の平均と言えるくらいなら給与出したいと思って頑張ってるわ。

27 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 10:43:09.10 ID:SOJX1xXs.net
杉山さんの話題0

28 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 10:55:50.65 ID:I6DgpTd+.net
杉山ってだれ?

29 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 12:21:44.52 ID:EGzU1J74.net
宅造研修に行ってきた
2~3割が調査士事務所だった

30 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 13:59:16.50 ID:Oa/wOwMR.net
宅建業の兼業はどう?

31 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 15:24:12.16 ID:GyduNOhX.net
>>28
ユーチューバー

32 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 16:49:00.84 ID:N/eJn2l+.net
>>30
仲介で仕事取れる人が調査士やる意味あるの

33 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 18:47:29.39 ID:Zd7/gL7Q.net
自分で仕入れて確定して売却だな。
仲介屋とのパイプも出来ていいんじゃないか

34 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 20:34:58.01 ID:FJ85wdaz.net
立会の前に依頼者に境界はこの辺になりますとか越境の有無とか程度とか図面で説明したりする?
今までそんな事でクレーム無かったので立会当日に依頼者隣接に説明してたんだけどな。

35 :名無し検定1級さん:2023/07/10(月) 20:59:58.40 ID:Bq39Viht.net
山上容疑者がバイトで測量して
機械を海に落とす

36 :名無し検定1級さん:2023/07/11(火) 06:42:55.96 ID:4U/Rpa/9.net
山上徹也容疑者、バイト中に測量の機械を海に落とすも「そんなに高いものですか?」と開き直る…

37 :名無し:2023/07/11(火) 12:38:10.56 ID:IPGtjiI4k
調査士持ちの私が測量士試験に合格しました。
メリットあるかな?

38 :名無し検定1級さん:2023/07/11(火) 16:16:19.34 ID:qa8S042y.net
藤井さん、懲役4年の実刑判決だってよ
弁当出なかったか

39 :名無し検定1級さん:2023/07/11(火) 16:49:52.89 ID:V5OItsA/.net
新規に知り合いになった田舎の不動産屋が持って来てくれる仕事が、
農転と未登記建物ばっかし。
最近は田舎暮らしや古民家カフェのため、需要が多いそうだ。

が。

安い割にめんどくせえええええええ

40 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 09:41:24.38 ID:D2o3MHAA.net
昔の夏とは全然違うな
年取ったら土地は厳しい
よっぽど丈夫な人でなきゃ本当に死にかねない

41 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 10:30:51.93 ID:t0iptGaM.net
>>33
市街地の物件を1件仲介すれば云百万になるのに
日に焼けて虫に刺されて泥だらけになりながら数か月かけて数十万の報酬を貰う奴がいるのかという話
そんな事やっているなら仲介物件を探した方がいい
だから調査士兼業の仲介屋はほぼいない
単に宅建持ってる調査士ならいるけど
司法書士とか税理士のダブルライセンスの人もそうだけど
結局登録しただけで調査士業はやっていない

42 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 21:13:38.58 ID:8llI6fuJX
懲役4年とか甘すぎる
10年くらいぶち込んどけマジで

43 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 14:28:12.36 ID:ot8gy+Df.net
気温40℃
もう無理
本気で死ぬ
何でこんな仕事やろうなんて思ったんだろ・・・
10年前に戻ってやり直したい

44 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 15:05:56.40 ID:uamN7Gsk.net
>>41
仲介でそんな簡単に稼げるなら
みんな仲介やるやろ

45 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 15:24:25.86 ID:hLg8eBWv.net
実際不動産屋多いだろ。
バカでもチョンでもできるとは言わんけど。

46 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 20:14:30.79 ID:7JheRdLq.net
この暑い夏の測量死ぬ

47 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 20:22:13.07 ID:7JheRdLq.net
俺も戻ってやり直したいわ
予備校に騙された

48 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 20:30:12.05 ID:uy8vDhKu.net
空調服なしでは現場行けないわ

49 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 20:41:23.24 ID:woZivoaT.net
>>43
頑張って穴掘ろうねwww

50 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 21:14:24.46 ID:Ln7cKr+d.net
暑すぎてマジで今日はキツかった
木の根がウザすぎるところにコンクリ杭6本
藪蚊も大量で
10年後の夏とかどうなっちまうんだろうな

51 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 21:22:11.12 ID:woZivoaT.net
>>47
予備校の講師も仕事だからw
調査士業務の都合の良い事しか言わんww
騙されたと言うのは情弱でしかないwww

52 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 22:05:19.75 ID:+dfsj4iC.net
>>44
みんな仲介屋やってるでしょ
調査士の65倍もいるしw

53 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 22:10:40.50 ID:9NpKGjdG.net
>>50
調査士はみんなマラリアに感染して屍累々になりそうw
最近、道路工事なんかも滅多に見ないけど夜にやっているのだろうか
昼間に外で仕事している人なんてほぼいない

54 :名無し検定1級さん:2023/07/12(水) 22:31:26.55 ID:E4o/e/ht.net
>>52
じゃあ、君はなんで仲介してないんや

55 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 07:48:04.93 ID:81E1qNk7.net
>誰がやっても同じになるわけない
>測量は同じになるけどハンコは貰えないやつは貰えない

信金や信組の営業マンか

56 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 11:16:27.01 ID:iScvIcWa.net
トータルステーション1級で整備され精密測距で丁寧に測量してる人と
カス測量しか出来ないお前の測量成果が一緒な訳ないやん
測量が同じになるとか言ってる奴は測量した事ない奴やね

57 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 12:42:04.02 ID:yLJoG9ZZ.net
>>56
カスでも客にはわからんのでおkなのよ

58 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 13:42:18.86 ID:sqSUyQaJ.net
丁寧な測量と自己マンの線引きは難しい。

59 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 13:56:26.09 ID:ubf7PYHI.net
そもそも本当の境界点なんて神様以外分からないしな

60 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 15:58:16.57 ID:/Ax9GoZT.net
測量なんて一週間あれば誰でも出来るようになるって言った調査士がいるよ
公嘱で役員やってたが

61 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 16:28:05.13 ID:/UXWSK7w.net
測量の出来る補助者を雇って教えて
貰いながらやったらいいんだよ。

62 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 16:45:22.65 ID:H9RJFK2P.net
>>59
同意。
我々は神じゃない。
原始筆界が決まった時その場にいた訳じゃないし、杭が埋められた時、塀が建てられた時その場にいた訳じゃない。
既存の杭や塀が筆界上にあるかどうかは神様にしかわからない。

63 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 17:36:40.24 ID:iScvIcWa.net
不動産屋の方がブルーオーシャンで調査士はレッドオーシャンみたいやで
独立するんやったら不動産屋の方が100倍いいけどな
調査士は食いっぱぐれないとか言ってるYOUTUBEの人いてるけど
こんな底辺職種で生活保護並の食いっぱぐれない事をわざわざ他人に進めるな
他人がわざわざ進める時は要注意やで

64 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 18:46:09.04 ID:/Ax9GoZT.net
今までに調査士は良いみたいなこと言ってる人に
それなりに会ったけど、実際によく見ると
調査士以外の収入源や仕事がある人、現場に出ない人、
仕事自体しなくても生活できる人だけだった

65 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 20:01:46.56 ID:rU0LyXZW.net
>>63
不動産屋がそんなに儲かるんならなんで
開業しないの?

66 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 20:14:09.97 ID:iScvIcWa.net
不動産業もしてますよ。賃貸業もしてますよ。
予備校と調査士会は調査士進めるけど不動産業はなんで進めんのか分からん。
調査士は重機なしの手作業土木作業員でしかないし、開業後2,3年で廃業する人多いけどなぁ

67 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 20:30:20.75 ID:/vMQtBCn.net
書くだけなら誰でも出来る

68 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 20:38:58.39 ID:YgxFKSey.net
不動産屋の生存率の低さを知らないの?
テレビCMやってるような大手に太刀打ち
出来ないでしょ

69 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 20:49:52.31 ID:iScvIcWa.net
知らんけど太刀打ちする気はないけど、不動産屋より調査士進める奴おるのが
分らんだけ

70 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 21:50:55.46 ID:rU0LyXZW.net
不動産の営業するぐらいなら暑い中、測量したほうが
ましって人が多いからじゃないかな

71 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 22:07:44.70 ID:Oo/vmfa/.net
そんなに厳しい業界なんですか?

72 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 22:29:22.75 ID:XnDCZwvy.net
>>58
自己マン多いすぎる。
忙しかったら自己マンとかいってられねーけどね

73 :名無し検定1級さん:2023/07/13(木) 22:31:31.14 ID:XnDCZwvy.net
>>59
境界なんてねーわ、作り上げられた幻なのよ。

74 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 00:10:11.79 ID:yzWmQy0Z.net
境界に関しては虚業みたいなところがあるからね
出来る限り資料集めて現地も測るけど真実は不明
分かったような顔しながら立会してるのが実際
本気で分かると思い込んでるような人もいるけど
調査士じゃなきゃ分からないなんてものはない

75 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 07:20:02.21 ID:VHrh4oQu.net
調査士に出来ることは境界であろうポイントを
推認するぐらいだからな
昔新人研修の時の講師も口酸っぱく言ってたよ
完璧な測量なんてもんはないってね

76 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 08:13:56.66 ID:rDCEmJYt.net
立会の時に境界なんか幻ですとか
言ったら大揉めになるな

77 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 08:25:43.79 ID:C3XTFlAH.net
筆界なんてもんはあらゆる資料と根拠を集めて立証したもんだぞ
旧図と旧土地台帳を順に追っていかなきゃわからない案件もあるけど
おまえらにはそんな仕事こないだろ

78 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 08:37:07.26 ID:CAYKgBSR.net
どんな業界職業にも本音と建前ってのがあるよな。
ローマ教皇が旧約聖書はたんなる神話です。科学的に証明された事象はありませんと言うことはない。

79 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 10:19:44.89 ID:FL6XRngo.net
>>77
そんな金にならん仕事だれがやるかボケ

80 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 13:25:31.08 ID:8PWKYDi8.net
金になるかならないかはお前の見積もりしだいやで

81 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 13:40:14.34 ID:4qaD0DW/.net
境界査定の責任まで調査士に取らせようとする仲介も多いからな
リスクの大きい仕事ですね、その上、境界紛争にも付き合ってたら
事務所はすぐ廃業やな

82 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 14:09:14.25 ID:8PWKYDi8.net
>>81
えっ?責任取らないとかあるの?

83 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 15:17:43.44 ID:4qaD0DW/.net
人件費もろくに払ってもらってない案件やとなぁ
登記に絡まん依頼は保険も使えんし
そんな事してやら大赤字になるやろ
50万の仕事で〜境界査定の責任も取らされた〜
5万の仕事で〜350万のTS倒された〜
なんせリスクが大きいのに報酬が安すぎやわ

84 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 15:29:07.19 ID:j2jTJNjI.net
> 登記に絡まん依頼は保険も使えんし

俺は使えたよ。
設計事務所の為に現況とレベルやって、レベルでミスしたの保険でカバーできた。
確かに約款を読むと使えない感じだが、担当者の胸先三寸のところあるみたい。

85 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 15:37:47.40 ID:4qaD0DW/.net
それよかったねレベルの賠償けっこう高いから
配管やら側溝やらやり替えたらかなりの金額になるでしょ

86 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 18:28:39.03 ID:N16aPd7c.net
でも一番怖いのは本人の怪我とか病気だよな
1ヶ月とか2ヶ月とか休んだら調査士が複数いる事務所以外は廃業だわ

87 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 20:56:44.64 ID:CAYKgBSR.net
だな。

88 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 22:38:52.74 ID:C3XTFlAH.net
そういう人は本会役員にでもなればいい

89 :名無し検定1級さん:2023/07/14(金) 23:35:36.34 ID:pyhUkTCR.net
身体が丈夫というのが絶対条件だよな
調査士はみんな丈夫だわ
暑さ寒さの厳しい過酷な条件下で山に登り谷に下り擁壁によじ登ったりしたりするけど
病気になったとか大怪我したとかいう話は聞いたことがない
ハンマー振り回していても腰痛の人も殆どいないしな

90 :名無し検定1級さん:2023/07/15(土) 05:09:43.36 ID:09jLeJz8.net
>>88
なってどないするん?年中タダ働きなのに

91 :名無し検定1級さん:2023/07/15(土) 09:02:04.77 ID:Wvcc2M/B.net
仕事をしていると世の中色んな人がいるなと思うわ
先日市道の測量をしていたら変な爺さんが来て、誰に断って測量してんだ!と怒鳴っているから
市役所の依頼で測量しているのですがと言ったら、道路の使用者からも許可取らないと駄目なの知らないのかと意味不明な事を言っているので
知らないですけど何の法令ですか?と言ったら、うるせー馬鹿!とか怒鳴り散らしながら帰っていったわ
あとで役所の人に話したら近所の人の土地のあたりの道路が拡張されるのが面白くなくて役所や業者に絡んでいるらしい
その後、少し不快になりながら測量をしていたらコンビニから出てきた人がこちらに走ってくるから
また変な人が絡んでくるのかなと警戒していたら
暑いのに大変だね!熱射病にならないようにこれでも飲んで休みながらやってください
と飲み物とアイスをくれた
その優しさに不快な気持ちも一気になくなったわ
何の関係もないのに嫌がらせしてくる奴もいれば、何の関係もないのに親切にしてくれる人もいる
世の中色々だ

92 :名無し検定1級さん:2023/07/15(土) 21:17:21.35 ID:m6Icj3PI.net
ほんとそうだね。
色んな人がいるよ。

93 :名無し検定1級さん:2023/07/16(日) 20:36:37.13 ID:uuWtQrbS.net
暑いより寒い方が辛い

94 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 00:20:10.13 ID:PT/9t8A4.net
寒いと手が動かなくなる

95 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 00:20:24.33 ID:TDlF2V3c.net
道路の使用許可は取るかなぁ
そこまで苦じゃないし
道路法に規定があるからな
基準点の使用に関しては事後に精度管理表を付けて報告書提出してる

96 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 02:14:04.82 ID:5EGq8PxD.net
>>95
ガードマン付けろとか言われたらどーすんの?

97 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 07:15:41.98 ID:TDlF2V3c.net
ガードマンは言われたことない
まあまあの都市なんで、素子プリズムを孤立させるの怖いから倒されちゃうよ
連れの調査士はちょくちょく倒されてる
道路使用許可取るときに絵を付けるけど、人を横に付ける、とだけ描いてる
同業者と仲の良い地域なんで、多角測量するときは二人くらい融通しあってるよ

98 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 08:01:01.88 ID:x171AiRm.net
場所によりけりだわな
車や人の通行の邪魔になるような所は自分の身を守る為にも手続きを踏んだ方がいい
TSの移動回数を減らそうとすると、どうしても邪魔になるような所にトラバーを出さないとならないからな
早くGNSS機器の精度が上がってTS無しで精密測量できるようになれば良いのだが

99 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 08:03:32.17 ID:X7C6lgog.net
もう、日本は平和な国じゃないんだからターゲットミラーも盗まれるぞ

100 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 11:14:43.27 ID:dtAnjoGI.net
みちびきの恩恵はあまり感じられないな。

101 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 11:37:47.82 ID:z3pImM8m.net
みちびき という名前なら
俺達を世界測地系の原子筆界へと導いてみせろよ!

102 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 11:38:15.28 ID:z3pImM8m.net
原始筆界

103 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 14:45:37.26 ID:Nzo21J8U.net
体温より外気温が高い場合、空調服は諸刃の剣状態
空調服の中に、アイスパックを装着出来るベストを着用するか
何か良い方法無いかな

104 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 18:05:39.08 ID:hT5OPJvM.net
中国の衛星多過ぎ
使用は控えろって感じだけど

105 :名無し検定1級さん:2023/07/17(月) 20:41:23.16 ID:pYwoZg0D.net
凍ったペットボトルで冷却水を冷やして循環させる水冷服というのがあるけど2時間くらいでペットボトルを交換しなければならないのが面倒
あと結露でびちゃびちゃになる
近年の異常な暑さに耐える為に何か良い装備が欲しいわ

106 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 10:25:52.99 ID:JHaOE8L4.net
後期高齢者になったら暑さ感じなくなるらしいから、それまでの辛抱だよ。
猛暑日にエアコン無しでも全然平気らしいよ。

107 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 10:36:45.20 ID:S2HkjbBS.net
調査士業は60くらいが限界なので

108 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 11:10:16.70 ID:t+JA3I4L.net
若い時から調査士してたら国民年金やから60歳で辞めると生活できんよ
俺の支部では90歳でもしてはるよ、生活できんからさ息子に測量させてる
からなんとかできるみたい。その息子も60歳やからもうすぐ廃業やな

109 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 13:07:52.76 ID:FeXvLJXN.net
年取ってもやれるのかって部分が昔以上に大事な時代になったからね
そういう面でも、この仕事選ぶ人は減っていくだろう

110 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 14:25:52.28 ID:cAW9uXpU.net
報酬が減るけどGPSやレーダー測量の技術が上がって測量パートが減れば長くはできるだろうな

111 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 16:43:38.22 ID:KhTQFBs+.net
ワンマンは一人で出来るから楽っていうのは間違いだからな
あれは2人役を1人役でやってるから体力も2倍必要
つまり年取ったらドカタ仕事以上にキツい

112 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 17:43:06.31 ID:ykVm9rRS.net
今のTSの性能だとあくまで一人で出来ない事はないというレベルであって
二人でやる方が早くて身体も楽な事は間違いない
電波が飛び交っている所だと繋がりにくくてイライラするし

113 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 17:52:32.78 ID:t+JA3I4L.net
測量した事ない奴は、単に道路で立ってる程度に考えてるけど
2人でもドカタ以上にキツイ仕事やけど
楽に見えるんやろなぁ〜

114 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 18:07:12.63 ID:dCcdSrD/.net
ドカタドカタと馬鹿にしているが、色んな作業があるからな
丁張り工なんて測量プラスドカタだから我々よりキツイだろ

115 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 20:55:11.67 ID:3maASLhk.net
調査士は神経使うから疲れる
初めに現場に入るから何が起きるか分からないし
何もない事の方が少ない
単なる工事作業なら肉体的に疲れるだけだから休めば回復するけど精神の衰弱は辞めない限り回復しない
そこに肉体的な疲労が重なると更に衰弱するのだわ
だからドカタや農家などは高齢者でも続けている人が大勢いるけど調査士はほぼいない

116 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 21:46:24.70 ID:hZ0j4SLo.net
知り合いの美容師は70過ぎても現役
年金暮らしが無理だかららしい 国民年金ほんとやべーな
その人の子どもは親を反面教師にしたのか全員公務員

117 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 21:48:08.38 ID:mBxZRnd7.net
キチガイ隣地にあたったら胃の痛い日々が数ヶ月続くしなw
最近も隣接でゴミ屋敷が出てきたけどまあ厄介だった

118 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 22:18:20.62 ID:HfCOxGln.net
とちかおくん先生w
ヤバイ隣地に当たった事ないってww
経験が少ないだけだろwww

119 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 22:32:11.42 ID:t+JA3I4L.net
国民年金6万6千円やからな、このまま物価あがったら実質4万とか5万とか
公務員がうらやましい。道路管理課の職員交互に2週間も夏季休暇とるから
夏の立会は9月迄実質動かん、調査士は土日立会が多いから休みもないし
貧乏暇なし死ぬ迄続く基地外との遭遇だがするねんこんな仕事

120 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 22:33:59.13 ID:JHaOE8L4.net
今日立会したんだけど、隣接曰くうちの地積が公簿面積より少なくなってなければハンコ押すよだって。
ハイハイ、相変わらずこういうこと言うおバカさんは一定数現れるよなと。
その登記簿上の地積が正しいと思う根拠は何なんだ?って。
小一時間問いたいよ。問い詰めたいよ。
何故何の疑いもなく登記簿上の地積が正しいと思い込んでるんだ?
おバカさんの考えてる事はホント理解できない。
一説によるとIQが20違うと会話が成立しないらしい。
20の差が隣接のIQが高いのか俺のが高いのか知らんけどよ。

121 :名無し検定1級さん:2023/07/18(火) 22:40:27.59 ID:sYwOGvyW.net
俺はサラリーマンもやってたので厚生年金分割増貰える。
少しだけどな。
俺1人の年金だと厳しいが嫁さんの年金を合わせれば何とか暮らしていけるはず。
独身の人は自己責任だよ。
結婚しなかったんだし子供作らなかったんだから悲惨な老後をおくるのも自己責任だよ。
人生はやり直し効かないんだよ。
精々後悔に打ちひしがれな。

122 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 07:04:46.91 ID:5+GOeQg/.net
調査士終わってるよな
人数減り続けてるし将来この制度が存続するのかどうか
それが問題だよ

123 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 07:10:08.22 ID:aPV1b3hz.net
悲観的な愚痴ばかり書き込むなよ。一度は夢見て資格を取って開業したんでしょ。気持ちくらい前向きでないと、やってらんないよ。

124 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 09:05:07.82 ID:JxU2bfGj.net
年金が心配なら退職金制度入るなり年金基金なり厚生年金入ればいいだろ
俺は退職金無いから小規模企業共済と別にニーサで投資してるけど今のところ400万が700万になってるぞ
あと法人所有だから厚生年金だけど

125 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 09:16:02.73 ID:guTdhA1P.net
事業主で年金を当てにしなければならない売上しかないなら廃業した方がいいよ
派遣労働者以下の収入でしょ
素直に就職した方が老後は安心

126 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 09:22:49.82 ID:3wdTQER0.net
>>120
年に何回か当たるんだよな
うちの土地も測量して面積が合っているか確認しろって言う人
もちろん依頼されれば測量しますけど費用はこれくらいかかりますと言ってかわすけど
明治に登記されてからそのまま土地とか面積が合ってる訳ないだろと
あんなの縄を引っ張って測った面積だし
まあ、一般人は知らない人が多いから仕方ないけど
逆に田舎の爺さんは妙に詳しい人がいてそれはそれで面倒だが

127 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 17:10:00.76 ID:frPjE3Hv.net
税理士のおばちゃんが時々仕事くれるのは良いけど、同じ話を3回ループするしその内容が要領を得ない。
何でもっと簡潔に話せないんだ?
未登記建物を登記して欲しい。
まずは見積が欲しい。
資料はこれからメールで送る。
3行で済む話だろ。

128 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 17:10:01.45 ID:frPjE3Hv.net
税理士のおばちゃんが時々仕事くれるのは良いけど、同じ話を3回ループするしその内容が要領を得ない。
何でもっと簡潔に話せないんだ?
未登記建物を登記して欲しい。
まずは見積が欲しい。
資料はこれからメールで送る。
3行で済む話だろ。

129 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 17:11:00.35 ID:frPjE3Hv.net
あれ?
何でダブった?

130 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 17:57:18.22 ID:CVkMaJBg.net
自分も同じ話をループしとるやんけ

131 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 18:05:29.02 ID:JxU2bfGj.net
なんかNG連投IDにされてて見えなくてワロタ

132 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 20:43:31.06 ID:uazr7j3J.net
何か規制解除されてるね
この間まで「もう余所でやってください」しか出なかったわ

133 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 21:17:47.74 ID:975o9hOK.net
JuneStyle騒動で規制が解除された

134 :名無し検定1級さん:2023/07/19(水) 22:13:46.68 ID:JloXChHN.net
ほんで腹立つのは資料をメールで送りますねと言っておきながら30時間経ってもまだ送って来ない。
毎回そうなんだよ。
そのおばちゃんの事務処理能力を疑っちまうぜ。
実際アホなおばちゃんなんよ。
学歴は素晴らしいんだけどね。

135 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 05:14:21.45 ID:S9712oaZ.net
時々仕事くれるならいいお客さんだよ。

136 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 05:41:18.35 ID:YrDFaX0a.net
大手メーカーの担当でもそういう人はいくらでもいる
この人痴呆症なのかなというくらい何度言っても忘れていたり

137 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 06:46:26.80 ID:9b900eiZ.net
リーマンで年収400万しかねえんだけど
現在43歳なんだけど子供は小さいの2人きついわ〜

138 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 08:18:48.23 ID:/nXoW11y.net
>>137
嫁も働かせろ。

139 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 08:57:49.25 ID:8UppHUar.net
調査士の平均年収は400万だから平均値はいっているではないか

140 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 11:04:27.12 ID:+tRwd3pd.net
東京でも法人の給与400万円もらえたらいい方かな
あと休みやけど土日も出勤するから年間休日70日ぐらいかな
ふりかえできるとこやったら年間休日100日ぐらいあるかな
リーマンから転職組が稼げるとか、素人測量で稼げるとか
夢の話やからな。予備校やCADメーカーに騙されて
即独立して後悔してる人多いよ
どこが境界になるか分らん奴が即独で一人で測量とか基本無理やで
飛び込み営業もしたらわかるけど、受付で終わるからな
CADの使いかたも分らん奴が図面も書けんからな
今、年収400万円あるんやったらその仕事したら
家族を大切にしなあかんよ
どうしても調査士したいやったらしたらいいけどお進めわしません。

141 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 12:08:02.93 ID:A4M3equB.net
>>140
そかぁそんならやめとくわー
さんきゅー!

142 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 12:36:32.83 ID:Yv8YAJxJ.net
測量は直ぐに覚えられると思うけど復元方法とか確定方法は何年か修行しないと全く分からんわな
あとコネない奴は悲惨だわ
飛び込み営業なんて一件も仕事取れない
不動産は何千万、何億と金が動く事業だからな
何か良くわかん奴が突然来て仕事くれとか言われても出す訳がないw
自分でも出さないわ

143 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 13:31:29.88 ID:ymXKviEH.net
世襲と測量会社出身の一部だけの完全に閉じた業界になってるからな
そういう人達さえ、これからは担い手不足と低報酬に悩まされるのは避けられない

144 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 16:29:05.43 ID:75kTMgwz.net
別段参入が難しい業界とか思わないけどな
2代目とかチョロいし

145 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 16:39:07.42 ID:tUN6fchM.net
おれの周りはほとんど即独だけどみんなそこそこやっている、おれも半年ほど修行して独立したけどそこそこやれてる。

146 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 17:33:27.13 ID:yr8lkrpU.net
sikiでやっとみれた

147 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 18:04:14.27 ID:J5ZGjAjA.net
昼間から5chなんてやっているくらいだから調査士ではないか仕事がない暇な奴である事は間違い無い

148 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 18:10:18.77 ID:xccsvbAZ.net
>>147
それおめーだろーが

149 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 18:39:12.74 ID:75kTMgwz.net
別に毎日現場に行く訳じゃないし
仕事サボっても誰にも怒られないんだぜ

150 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 19:51:15.18 ID:mPpykGvZ.net
来週は災害クラスの高温予想だな
法務省辺りから「立会いは禁止」とか言ってくれればよいのにな

151 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 20:23:10.77 ID:fpeyOK9C.net
国土交通省から測量禁止が先でしょ

152 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 20:34:20.66 ID:mPpykGvZ.net
コロナ禍の最初期でも工事やらせてたぐらいだからなぁ
どっかのゼネコンでクラスター発生してニュースになってたな

153 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 22:04:58.79 ID:gOq15ecq.net
私も何のコネもなく開業したからキツかったわ
初めの3年は年間5~6件くらいしか仕事なかったし売上は200万いかなかった
4年目でようやく固定客がついて一息つけたけど初期投資の1000万を回収するのに7年かかった
でも思い切って全部買い揃えておいて良かったわ
全部リースにして初期投資を抑えていたら間違いなく2年目あたりで嫌になって廃業していたと思う

154 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 22:22:12.27 ID:S9712oaZ.net
苦戦してる人は大概コミュ症説

155 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 23:03:23.15 ID:OtVUxstE.net
鈴木先生もコミュ障なのか

156 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 23:03:53.26 ID:/nXoW11y.net
コミュ障は医師弁護士公認会計士にもいるだろうけど、何故かそれらの人達が食えないってのを聞いたことが無い。
弁護士は少し聞いたことあるけど医師公認会計士は聞いたことないな。
俺が聞いたことないだけかも知れないが。

157 :名無し検定1級さん:2023/07/20(木) 23:04:23.67 ID:xccsvbAZ.net
>>153
仕事来るアテないのに最初に1000マンぶっこむ勇気に尊敬する
あんたはスゴい

158 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 04:49:47.15 ID:/oLPeY9a.net
食えるわけねえだろw
今土地家屋調査士の新規より廃業のほうが圧倒的に多いやろ
それがすべて
受験生の減少も歯止めがかかってないし
これから少子高齢化でもっときつくなっていくと思うよ
でもまあこれはすべての業種と傾向的には同じだけどね
ただ本人申請もこれから徐々にではあるが増えていくと思う
本人申請のやり方がネットにあふれかえっているから若い人は本人申請なんて自分でできちゃうし
測量はさすがに無理だけど
もしかするとアイホン、アンドロイドケータイで測量ができてしまう時代がきてもおかしくはない
それに加えてチャットGPTの台頭、これもまだまだだけどGPT5GPT6がでてくるころには
登記に特化したGPTみたいなもんが出てくると思うよ
俺ら以上にやばいのは司法書士かもしれんけどね
とにかく情弱相手に商売してきた士業という商売はこれからどう考えても斜陽産業
これから開業するやつは自殺行為に等しい。

159 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 06:51:25.07 ID:aRkqhPdn.net
公認会計士は独立というか法人に勤めてるような人ばっかだからでしょ
弁護士も司法書士の多くもそうだし
他の士業はある意味本当にサムライ業だけど

160 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 07:20:07.59 ID:XOPVCFGZ.net
一から商売始めるというのは大変だよ
これはやった事がない人には分からない
私も異業種から入った口だが、やはり不安で開業前に会の先輩方に片っ端から話を聞いてまわったけど
だいたいみんな共通して2年くらいはかなり苦しかったと言っていたので2年分の生活費を確保して開業したわ
ちなみに異業種から入った人はやはり少なかった
うちの会だと1割もいない感じだったな
でもそういう人の方が仕事はできるし知識も豊富で話が面白い
流動性を高めていった方が業界は発展すると思うけど
士業はどこも年々固定化されつつあるんだよな

161 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 07:24:05.89 ID:Vjt0RZ1f.net
ワイは不動産鑑定士になりたかったぜ
親が調査士だったから継いだけど本当は士業を一からやってみたかったわ
だから独立組が羨ましいよ

162 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 08:36:15.47 ID:Z8FDxzkb.net
公認会計士は給料が1000万や2000万普通に貰える職業だからな
だから雇われが大半

163 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 10:04:25.42 ID:SNU8uQUq.net
公認会計士1000万!司法書士700万!
調査士は400万!w

164 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 10:17:48.58 ID:aRkqhPdn.net
持続的に仕事があるんだったら年収400万くらいのがちょうどいいけどな
800万1000万あると来年4割くらい税金や保険料で現金で払わないといけなくて地獄だぞ
400万位が休みも多くて税金も安くて楽
そうは言っても調整できないから難しいんだけど

165 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 11:06:33.15 ID:cVcCqqfh.net
売上400万じゃ税金、経費、生活費を払ったら100万も残らない
コンビニの深夜バイトでもやった方が裕福になれる

166 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 12:03:38.05 ID:fhlfwT8K.net
年収と売上の区別ができないようじゃね

167 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 12:05:06.66 ID:aRkqhPdn.net
売上400なんてどこに書いてある?

168 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 12:26:56.61 ID:TetToLYa.net
売上700から800が一番楽ってことか?

169 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 12:38:48.19 ID:OQQXExT/.net
どうみても売上の話だわ
会計士や司法書士の額は総支給額だし
調査士だけ手取りの話をするとか頭悪すぎだろ

170 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 12:51:49.09 ID:Vjt0RZ1f.net
連合会の出してる売上は全国平均だと約1200万程度
そこから事務所運営の固定費や経費や補助者の給料差し引いたら調査士の手元に残るのは500万ぐらいって感じかな

171 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 13:04:12.90 ID:OQQXExT/.net
東京とか大都市圏の調査士は売上数千万から億を超えている人もいるから全国平均は当てにならん
地方は売上数百万とかやってるのかすら分からない開店休業が多いし

172 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 13:05:56.73 ID:H86iBW0h.net
調査士法人の給与でも資格者で年収400万円ぐらいが多いよ
そっから税金、社会保険料ひかれるけどな
調査士は土日立会で出勤多いから年間休日がかなり少ないよ
それでこの年収は人気ないのもわかりますね

173 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 13:22:13.46 ID:pakU6dYc.net
なによりドカタなのが辛い
私は士業になりたかったんだ
ドカタになりたかったんじゃない

174 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 13:32:06.25 ID:MVh9h15Z.net
>>173
仕事内容も分からんと資格とったんか?

175 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 13:45:12.63 ID:pakU6dYc.net
>>174
はい
予備校で司法書士とチョーサシってのとどっちが良いですかね?と聞いたら
調査士の方が簡単だから調査士受けてみればと言われて受けてみたら合格した
それで地元の事務所に面接に行ったら明日から来てと言われて
翌日行ったらいきなり車に乗せられて山で穴掘りをした
翌日は木を伐って更に翌日は草刈りをした
そして私は知った
あー、調査士って士業じゃなくてドカタの資格だったのか


176 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 14:35:03.67 ID:aRkqhPdn.net
まあやってる事は登記の事務作業以外は測量屋と変わらんからな
建物調査も登記はやらんけど測量屋もやってるし

177 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 14:41:14.11 ID:WVGWSzNq.net
測量屋って格好いいと思うけどな
技術と体力と賃金の問題で調査士やってるけど

178 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 14:52:30.72 ID:FH/BFCGF.net
測量士補とったときに気付けや

179 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 15:36:31.02 ID:aWWeTPg7.net
測量会社出身の人に聞くと測量屋ってかなりブラックでキツいそうだけど
川だろうが沼だろうが行け!とか
飯は3分で食え!とか
山に二週間篭るとか
レンジャー部隊みたいだったと言っていた

180 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 15:36:46.49 ID:Ko59tzH1.net
不動産会社でサラリーマンやってたときより遥かに楽で金になるけどな
まあ、人を雇ったら今の倍仕事こなさないといけなくなるから1人事務所のままでいいや

181 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 18:14:59.82 ID:H86iBW0h.net
不動産屋より楽な仕事がこの世にあるんか?

182 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 18:49:49.03 ID:aWWeTPg7.net
ないな
あれほど楽で儲かる仕事はない
もちろん自分で経営していればだけど

183 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 18:51:13.44 ID:RHyQ55N3.net
不動産屋は仕入は良いけど営業は大変じゃない?

184 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 20:47:53.55 ID:s+9PNz2I.net
まず土地を仕入れる資金がない
あとババつかまされたら一撃で退場

185 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 20:54:26.65 ID:aRkqhPdn.net
業者の抵当付いてる土地は銀行から借りて仕入れてるんだろ?

186 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 21:05:42.54 ID:6agERA6J.net
不動産鑑定士は難易度の割には報われないよなぁ

いや、調査士よりは安定してソコソコの年収は確保出来るんだけど、それでも司法試験や公認会計士試験より狭き門を通過してんだからさ

187 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 21:55:16.52 ID:FH/BFCGF.net
>>185
試しに土地仕入れてみろよ

188 :名無し検定1級さん:2023/07/21(金) 23:58:04.69 ID:aWWeTPg7.net
>>186
不動産鑑定士はめちゃくちゃ割の良い仕事だよ

189 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 00:22:57.96 ID:hQ+bDOiP.net
田舎開業1年目だけど1000万円行きそうです。

190 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 00:27:05.19 ID:bMYlTQxF.net
くだらない妄想はよそでやってください

191 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 00:43:01.91 ID:Jlxo1P6l.net
>>188
固定があればな

192 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 01:24:36.14 ID:kSWbSPmF.net
食えない調査士は強制的に万博の現場で肉体労働で
国や府に貢献出来て一石二鳥

193 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 05:46:27.98 ID:w7OcnLf3.net
仕事の波が有りすぎ
去年件数の多かったメーカーが話は来るけど
、他のハウスメーカーに負け取れなく
こちらにも仕事がこない
でも去年暇だった他のメーカーが次々に仕事を取るので、こちらにかなり仕事来て忙しい
でも工期が厳しいのできつい

194 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 07:34:46.37 ID:Ll66WZ9H.net
毎日、進捗状況確認してきて急かして
来るとこは頭がイカれている

195 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 07:44:08.21 ID:0ZjK9RiB.net
いいなあ俺なんて5年目だけど毎年400万くらいしか売り上げないわ
当然いきていくだけで精一杯
いまさらリーマン戻れないしまじで後悔してる

196 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 09:15:10.09 ID:OW4mMpL+.net
3年目で1000万いかないならもう潮時

197 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 09:57:39.75 ID:5t/L4zt9.net
まさかとは思うが口開けて待ってたら
仕事が舞い込んで来るとか思ってる?

198 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 10:19:26.32 ID:/G6MAE+/.net
みんな特に営業してないとか言っててそれを信じてたらえらい目にあってるわ
実家で子供部屋おじさんじゃなかったらとっくに廃業してる

199 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 10:26:55.54 ID:OW4mMpL+.net
毎年1300万くらいあるけど営業なんかしたことないわ
知り合いは多いかもしれんけど

200 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 10:31:14.72 ID:/G6MAE+/.net
人によって前提条件が違うってことよ!

201 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 11:08:13.39 ID:bMYlTQxF.net
>>197
むしろ飛び込み営業で仕事が取れると思っている奴は夢を見すぎだな
新聞の勧誘じゃあるまいし

202 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 11:09:51.48 ID:DSwb6+fC.net
コネがない=営業しても仕事がとれない
コネがある=営業しないでも仕事が取れる

これが現実

203 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 11:21:31.43 ID:bBAnr+WL.net
飛び込み営業で仕事取った事あるけど金払わんわ
足元みられて低報酬で値切られた挙句金払わん
とんでもない会社ばっかやったわ

204 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 11:52:35.63 ID:kSWbSPmF.net
建売が売れなくなってきてる

205 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 12:32:09.43 ID:DSwb6+fC.net
逆に飛び込みで電話してくる業者って何なのあれ
調子いい事をべらべらと話して必ずそれっきり連絡ないし
こっちも暇じゃないから無駄話に付き合わされるのはウザいんだけど

206 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 14:22:04.93 ID:tEp71aOI.net
>>204
何も不思議な事はないよ
むしろ増えたら変
世の中の庶民は今みんな生活大変で今後も大増税が控えてるんだから
それに人口が減り続けるって事は単純に不動産購入者が減り続けるって事だし

207 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 14:37:21.60 ID:eNERE3vj.net
コロナ特需で建てまくったけどそれも終わって売れ残りは悲惨な事になっているのだわ
1年を過ぎて中古販売して、それでも売れず賃貸にしてある物件がたくさんある

208 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 16:51:57.78 ID:OW4mMpL+.net
注文住宅も受注減なんだっけか
まあこれからまた水道、電気、ガスも上がるから今までの家賃感覚で家を買う事が出来なくなったかな
ここ最近ハウスメーカーや工務店の倒産多いもんな

209 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 17:16:43.99 ID:FHIsKQpB.net
これからは管理委託とかの仕事がいいかもしれないな
報酬は安いけど毎年決まった額が入ってくるので安定している
たくさん数を契約すれば凄く楽な商売かもしれない

210 :名無し検定1級さん:2023/07/22(土) 18:40:56.92 ID:bboRNeCJ.net
>>206
ビルダーの件数は減ってないよ
おかげで忙しいわ

211 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 05:04:45.04 ID:PYstILnH.net
いやいや毎日営業してるけど毎年400万くらいしか売り上げないわ
みんなどうやってんの?俺の周りはさすがにもう少し多いけど
そんな一人事務所で1000万とか無理げー

212 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 06:29:35.36 ID:LfJZmgj7.net
売り上げ400万から500万ぐらいが8,9割じゃない
それでも成功している部類に入ると思う
一人事務所ばっかりなのがその証拠や事務所開業して依頼が多く忙しかったら
補助者雇うやろ、忙しくない、低報酬やから一人なんです。
人も雇えん売り上げやから一人なんです。
小さい診療所行ってみ受付、看護師最低でも3,4人いてるやろ
売り上げ1300万とか書きこしてるのは、この業界に引き込む為の書きこみ
あほがそれみて目指してTS買って、CAD買って、入会したらもう用済みや

213 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 07:49:38.54 ID:PYstILnH.net
>>0210
まったく俺の事やなwww
いまだに借金あるわww
退職金500万全部いれたけどそれでもあと400万くらいのこってるわww
まあストレスはないが生きていくだけで精一杯

214 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 09:07:45.15 ID:6EXvn5nM.net
みんながみんな仕事あるわけないだろ
中には人柄やポンコツのせいで仕事が来ないのもあるし、仕事の量の地域性もあるし
業界の顔の広さにも左右されるし
色々な要因もある
1300万と書いたのは俺だけど嘘ではない
しかし専業とは言ってない

215 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 09:52:14.29 ID:fsuwh0Ao.net
売上少ないので異業種でバイトしてるよ。
この歳でサラリーマンに戻れないし、お金は無いけどストレスも無いから今の生活にそこそこ満足しているし。

216 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 09:59:27.68 ID:wa1EYKxw.net
仕事の数は限られているから多くやっている人がいると言う事はそのぶん他の人の仕事は減るという事だからな
予備校とかは稼いでいる人がいるから稼げますよと言っているけど、むしろ実際は稼いでいる人がいるから稼げないのだわ

217 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 10:12:14.39 ID:EAeps9RP.net
私も月に1~2件くらいしかやっていないけど、これくらいで丁度良いと思っている
週に2~3日しか仕事しなくて良いし、余裕ありまくりだから隣地がゴネたり行方不明だったりトラブルがあってものんびり対応できるので全くストレスにならない
暇な時にバイトやれば普通に食っていけるしな

218 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 10:24:45.13 ID:PYstILnH.net
調査士業1本で家族養っていくなんて夢のまた夢ってのが正直なところやな
売り上げ2000万とかやってるやつはほぼ兼業だろ
予備校もちゃんと現実いったほうがいいよな
ちなみに俺はこの土地家屋調査士法自体が将来的に破綻すると思う。

219 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 10:28:59.99 ID:LfJZmgj7.net
>>212
あの書き方はみんな営業しなくても・・・ボンクラでも
専業で1300万稼げると勘違いするわな

220 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 10:41:24.46 ID:fF646WQz.net
俺のとこは補助者いっぱいいるから儲かってるのかな
完全にハウスメーカーの奴隷だけど

221 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 10:51:18.64 ID:I/Cmxt7g.net
売上が多い所は少なくとも開発をやっているわな
調査士業だけで5000万以上の売上がある事務所ももちろん少しはあるけど
そんなの何十年もやっている古参の事務所だけ
あとはコンサル兼業の会社はさすがに売上は億単位だけど、あれを調査士と言っていいのか分からない
単に社長が調査士資格を持っているというだけで内容はほぼ測量会社だしな
測量業界も斜陽でかなりの会社が潰れて新しい会社なんて滅多に見ないけど
コンサル兼業調査士も新しい会社は全く聞かないな
世襲化して二代目三代目はたくさんいるけど

222 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 10:52:11.85 ID:fsuwh0Ao.net
俺の稼ぎだけで家族養うのは無理。
嫁も正社員で働いてくれないと一家離散だよ。
嫁が安定して給料貰ってるから、それに甘えて必死こいて営業しないってのもある。
子供が巣立った時点で熟年離婚されるかもな。
それはそれでしょうがない。

223 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 11:01:54.92 ID:FFVkcFeu.net
>>222
やっぱりみんな同じ状況だよなー
まあでもいいけどな
気楽だし
めんどくせぇ上司もいねぇし
生意気な後輩もいねぇし

224 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 12:12:00.60 ID:gvygudAH.net
上にもあるように連合会が地域毎に平均売上やら報酬額を公表してんだから売上400万だとか500万だとかは完全に自身の能力不足なだけと思うが

225 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 12:14:42.84 ID:fsuwh0Ao.net
バイト先の社員さんは安月給で夢も希望の無いから60歳くらいで死にたいとか、将来は独居老人の生活保護だと言ってる。
まだまだ若いのに、何でそんなこと言うんだろう?
俺が社会人になりたての頃はもうちょっと夢があったぞ。
せめて支店長くらいには出世したいなとか、結婚してマイホーム買って子供育ててとか将来のこと考えていた。
出世の夢は叶わなかったけど、それ以外は手に入れた。
今時は俺の価値観押しつけるとセクハラだの多様性の社会だと言われるので何も言わないけどさ。
ただ、子供作らないと自分が年取ったとき年金や健康保険を支えてくれる人減るんだけどな。

226 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 12:24:59.85 ID:n2MuUchL.net
長年調査士やってるけど、
こっちから客を選べるほど食えるようになった
資産も築けたし、ほぼ人生「上がり」と考えていい
あとはセミリタイヤをいつにするか...だな

227 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 15:22:20.18 ID:fkFz4Yqw.net
>>224
幼児じゃないのだから平均の意味くらい理解しようよ

228 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 15:58:03.49 ID:9f1Mhsir.net
調査士以外の仕事や収入源のある人が凄く多いから
調査士専業の実態が見えにくいところはあるね
そういう人ほど声が大きいし

229 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 16:48:02.22 ID:42y76qWO.net
転職するけど調査士の補助者とコンサルの測量補助者どっちが将来性あるかな

230 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 16:52:36.13 ID:6EXvn5nM.net
コンサルの測量士が将来性ある
災害や災害対策で仕事がたくさんあるからな

231 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 18:18:47.16 ID:PYstILnH.net
若いやつの廃業ばっかりやろ?
年いって廃業のやつらはもう70超えてたり
もう十分もうけたしええわ〜いうて引退するかんじやろうな
俺の周りで廃業したやつらは全員40歳代やったわ

232 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 18:19:14.17 ID:0IatuXDo.net
400万円だったらめっちゃ暇じゃないですか?
週3-4休みみたいな感じでしょうか?
それもありといえばありですね。

233 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 19:09:35.53 ID:PYstILnH.net
いやいや400万でもちゃんと毎日営業してるよ
飛び込みももちろんするけど知り合いの行政書士、司法書士、仲介や、工務店、、、、全部ちゃんといってるわ
それでも受注できないんだよ

234 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 20:34:59.66 ID:0IatuXDo.net
>>233
そうですか。。
調査士が多い地域なのでしょうか?

235 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 20:58:59.66 ID:fsuwh0Ao.net
>>232
その通り。
仕事するのは週に3日か4日だよ。
だから暇つぶしも兼ねてバイトしてる。
人間暇だと鬱々としてくるからね。
かと言って忙しいのもアレだし、今が丁度いい感じ。
俺にとってはあり。
それに測量や不動産と全く関係無い業界で働くのも面白い。新鮮味がある。

236 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 21:13:36.10 ID:W/bB6wX6.net
ハウスメーカーの奴隷契約は嫌だなぁ
工事業者が隣地に声かけずに飛ばした杭とかを、隣地に無断で直させられてたわ補助者時代
ちょくちょく懲戒案件になってるのがこれだもんなぁ

237 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 21:25:15.44 ID:IHaywzbb.net
>>233
あなたに問題がないなら行動範囲とか広げたら

238 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 21:38:38.68 ID:6EXvn5nM.net
>>236
仕事がいっぱい欲しいならそれしかないぞ

239 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 22:26:19.43 ID:cYX7xbv9.net
>>235
分かる
本業あって気楽にバイトするのって凄く楽しい
それに自分は調査士業を必死になってやりたくない
ずっとデスクワークしてきたから正直なところ外の仕事なんてやりたくないし食える分だけやればいいやと思っている
あとは環境の良いところでバイトでもやれば収入は十分に確保できるし

240 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 22:48:11.03 ID:0IatuXDo.net
そんないいバイトってあるんですか?

やっぱり調査士業務の単価のほうが格段に良さそうな気がしますけど…

241 :名無し検定1級さん:2023/07/23(日) 23:53:32.24 ID:gv8n6XRe.net
バイトで生活して調査士はボーナス的な扱いとか?
プログラマとかならテレワークで稼げると思うけど

242 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 00:10:54.07 ID:cCkSZfmu.net
バイトするぐらいなら敷調するわ

243 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 08:03:34.63 ID:blmN2n+B.net
在宅で1日3万くらいは稼げているから最近は調査士業の方は全くやる気がない
報酬安くして新築建物だけ貰おうと画策している

244 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 09:33:22.25 ID:NC152ziv.net
建物の報酬を安くしても登記費用を支払うのはエンド客だからな...
不動産仲介やハウスメーカーはキチンと納期を守って決済のお膳立てしてくれる調査士を望んでいる
そして必ず建物を建てる前には土地の相談もあるから、測量対応できなければ調査士依頼のメリットはない

245 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 10:14:57.87 ID:1wSFiedg.net
ハウスメーカーは利益重視だから報酬の安さが第一だよ
少なくとも大手は
仕事の正確さや納期を守るのは当たり前なんだよ
士業はその当たり前を理解できていない人が多いんだよな
私の先生も昔の士業タイプだったからとにかく仕事が遅かった
むしろ早くやると簡単な仕事だと思われるから遅くやった方がいいなんて言っていたし

246 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 10:43:05.39 ID:jgD4pW0S.net
うちは大手ハウスメーカーから建物の依頼があるけど登記費用は平均的な額だけどな
報酬の安さで他の調査士に仕事が流れてしまうことは今のところないよ

247 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 10:48:07.59 ID:VTDju154.net
ネットのニュースにオープンハウスがローン手続きの手数料を取っているのが載っていた。
登記費用も不正だらけだろうな。
ビッグモーターにしてもそうだけど、企業は利益を追求しないといけないから何だかんだ理由を付けたり不正をして載せてくるのでしょう。

248 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 11:34:42.75 ID:g1N1mOIe.net
所帯が大きくなるほど利益を追求しなければならないからね
私も大手に勤めていたけど1兆円規模の売上があっても1円1銭でも経費を削れと厳しく言われていた
ハウスメーカーも結局顧客争奪戦では値引きが大きくモノを言うけど営業としては自社の利益は1円でも削りたくないから業者の値引きも要求してくる

249 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 12:07:30.41 ID:Eco1QfcW.net
表題登記の値引き要求は100棟のうち1棟あるかないかの程度かな
うちは得意先にめぐまれてるだけなのかもしれないが...

250 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 12:20:30.16 ID:W1xKa9+Q.net
このクソ暑いのに外で仕事するとか頭おかしいわ
7月8月は全員一律に夏季休業にしようぜ

251 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 14:25:48.71 ID:pqD5hs6w.net
>>236
私も取引していたメーカーが工事で杭を飛ばして
しかも復旧せずにいい加減な所に擁壁を立ち上げてしまい最大奥行き70cm、距離が40m越境してしまった事があった
それで担当が杭が間違っていたから工事を間違えたとか言ってこっちに責任を擦り付けようとするから
写真を突き付けてやったら黙ったけど、それっきり何の連絡もなくなったわ
別の大きい取引先が出来ていたから、こことは切れてもいいと思って一切引かなかったけど
それにしても10年以上取引していたのに世知辛いなと思った
メインの取引先に強要されていたら黙って賠償するしかなかったかもしれない
そう考えると無断で杭を打ってしまう人の気持ちも分からなくないわ
まあ、やらないけど
懲戒くらったら実質的に終わりだし、恥かいてまでやりたい仕事でもない

252 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 14:33:34.92 ID:n9qFA+q0.net
連合会の売り上げの平均って延長して送ってこいとか任意の奴やろ
あれ提出した事務所の平均であって売上たってるとこだけやろ
あれは全調査士の平均でもなんでもない参考にもならん
行政書士より売り上げ多いと思うけど少なかったら衝撃やろな
土木工事の作業員で道具にも金かけてるからな

253 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 14:46:57.46 ID:pqD5hs6w.net
確かに売上少ないような事務所は殆ど音信不通だからな
売上多い事務所じゃないとあんなの積極的に答えないわ
そう考えると多い事務所の平均がアレって事なんだよな

254 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 14:59:53.06 ID:yTyhj42b.net
連合や会が求める書面なんて、全部提出率が異常に低くて
書いてある数字の裏取も一切してないでしょ
他の売上ぶっ込んでるのも間違いなくいるから
なんの参考にもならない

255 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 15:01:17.09 ID:S86l6ksS.net
静岡あたりは比較的信用出来る
確か70%以上の提出率で全国でも突出してたはず
逆に東京はメチャクチャ低かった記憶がある

256 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 15:33:38.31 ID:VTDju154.net
発電機が調子悪いので修理に持っていった。
年に数回しか使ってないと言ったらキャブが腐ってると思いますよだって。
ビッグモーターのこともあるからいまいち信用できないが、こっちは素人だから言われた通りに修理するしかないんだろうな。

257 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 15:41:19.59 ID:6Z+afm/t.net
>>251
保険入ってるんだから使えば良かったのに

258 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 16:21:24.23 ID:waV/kYze.net
>>256
発電機は何に使うの?

259 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 16:53:24.17 ID:6Z+afm/t.net
うちも倉庫に眠ってる発電機処分しないと
そろそろやばいかもしれん

260 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 17:19:30.78 ID:RywxxCC/.net
私が10年前、補助者をしていた法人ではキックバックを大っぴらにしてたな
建物表題登記報酬はエンドユーザーから決済の時に満額振り込まれるんだけど、月締めでパワービルダーからFAXが来ていた
「〇月分の調査協力費明細」みたいな感じ
エンドユーザーの名前が載っていて、その件数×キックバック(3万円ぐらい?)をまとめて振り込むシステムだったみたい
たまたま支社長の机の上にFAXがあるのを目撃した
「うちはキックバックしていない」って大口叩いていたけど、こんなもんかって何だか失望しちゃった

261 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 17:25:15.10 ID:VTDju154.net
>>258
電動工具動かすため。
BOSCHとかバッテリー式のを使えって言うんだろ?
今更買い直すのも勿体ないじゃん。

262 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 17:33:03.90 ID:RywxxCC/.net
>>247
ヤフーの記事で出てるけど、ヤフコメを見ると司法書士法人のキックバックについて書いてる人がいるね
もっと話題が大きく取り上げられて司法書士法人や調査士法人が懲戒になりまくれば良いけどね
実態を把握しながら調査に消極的な単位会や法務局もグルみたいなもんだから、それは無理かなぁ

263 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 18:30:18.09 ID:cCkSZfmu.net
>>261
もったいないけど発電機は重くて面倒くさい

264 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 19:36:16.81 ID:pqD5hs6w.net
>>261
コード式の方がパワーあっていいけどね
ポータブル電源とコード式にしようかなと思っているけど田舎はドリルで穴あけるなんて滅多にないから結局買えずにいる

265 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 19:56:16.57 ID:eYYRs7hf.net
やめていく人が多いわ
根性なしが!!!!
はじめの意気込みはどうしたんや!!!

266 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 20:04:53.63 ID:KUecqOF5.net
市町村の杭なんてアスファルトや砂利道に入れることが多いからバッテリー式じゃ電源もパワーも足りなくて仕事にならん

267 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 21:14:52.03 ID:Td1yTd07.net
>>265
始めるのも辞めるのも自由なんやで

268 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 22:21:31.24 ID:VTDju154.net
>発電機は重くて面倒くさい

君にとってはそうなんでしょう。
俺にとっては買い直す方が面倒くさいしストレスがある。
自分の考えを強要するのは良くない。
俺が発電機使う事で君に迷惑掛けてるか?
大きなお世話だよ。

269 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 22:26:30.21 ID:yTyhj42b.net
>>265
実態知ったら、うわぁってなる方が普通

270 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 22:50:18.28 ID:EmGH4gmS.net
うわぁ

271 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 23:15:16.93 ID:cCkSZfmu.net
>>268
別に強要はしてないでしょ

272 :名無し検定1級さん:2023/07/24(月) 23:49:05.63 ID:7+QsY8Pz.net
Twitterで大阪の調査士さんが高齢で廃業する人の機材一式譲ってくれるって投稿してるらしいぞ
鍵アカなのでフォローリクエストしないといけないけど聞いてみる価値あるんじゃないか

273 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 05:30:33.51 ID:U3+s1Vxe.net
それを募集してる奴が…

274 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 06:32:57.24 ID:CHAq5H4T.net
補助者は将来の調査士の担い手なんやけどな
こんな給与安かったらやっていけんわな

275 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 06:58:56.71 ID:BF5s9hcP.net
調査士は何で異常なケチが多いんだろうな

276 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 08:00:35.39 ID:r8ZcoaqO.net
自営だからじゃないの
入金が2か月、3か月以上先なんて普通だし
途中仕事がこなくなればその間入金も無いから
持ち金で経費と給料を払わないといけないし
どこの経営者もそんなもんよ

277 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 09:26:02.78 ID:r2NSrtLN.net
他の業界で調査士ほどのケチは見たことも聞いたこともない
あまりにも売上規模が小さいからなんだろうけど
結局のところ人を雇えるような仕事じゃないと言う事なんだろうな

278 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 09:51:18.90 ID:r8ZcoaqO.net
それは勘違いだぞ
測量をやらない限り人を時たま雇わないといけない仕事だからだぞ
常にずっと雇わないといけない状況はキャパを遥かに超える仕事量がある時と毎日のように現場をやらないといけない状況だから
だから常に1人で出来る税理士や弁護士や司法書士は勘違いされない

279 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 10:46:32.80 ID:qjc6k/Ti.net
仕事としてはあまりにもひどいなぁ
広報で今調査士増やそうとしてるけど、結局調査士になっても
2,3年で廃業するやろ、それはやっぱりショボイ売り上げにつきる
道具に金かかるからその借金返しながらするし、道具も消耗するんやけど
その考えないから、買い替えの時又借金ですわ、調査士が基地外の
確率も多いで、支部で会っても付き合いたくない奴ばっかですわ

280 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 11:02:50.66 ID:C2F9Z/+T.net
なんか変な日本語が多いぽ。

281 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 11:24:36.55 ID:xINMkI7P.net
TSのリース料もあと2回払えば再リースだ。
長かったなあ。
10月から楽になる。
それにしても、リース会社って良い商売だよな。
何もせずに毎月チャリンチャリンとお金が入って来るんだから。

282 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 12:17:22.25 ID:jzw6c2o6.net
売るよりリースの方が儲かるから会社は喜ぶんだよな
売るにしても400万のTSで代理店の仕入れ値は100万以下だろう
うちで買っている代理店も個人でやっている人だから開業するお客が年に1人いれば余裕で食べていけると言っていたわ

283 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 12:29:10.88 ID:DUQBe+Su.net
TSの機械高ってコンベックスで測りますか? 

284 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 12:32:56.29 ID:459J8XH0.net
レベルを使って測りますね

285 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 12:46:20.74 ID:DUQBe+Su.net
レベルの機械でtsを測るのですか?

286 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 12:54:56.14 ID:459J8XH0.net
こめんなさい冗談です
コンベで測ります

287 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 13:11:42.28 ID:r8ZcoaqO.net
俺もやっとリース終わったけどVRSリースしたからまたリースの日々
結局購入して動産保険入ると同じくらい金掛かるからこっちからしたら変わらんのよね

288 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 16:40:05.99 ID:EeDpyfGM.net
ビ〇〇モ〇ターと補助者丸投げ事務所は同族
補助者が隣地の署名捺印書類を偽造して行使しても誰も刑事罰を受けない
本職を調査士法違反で逮捕すれば良いし、補助者も調査士法及び有印私文書偽造で逮捕すりゃ良いんだよ
なんで今まで逮捕された補助者って居ないんだろうな
本職が補助者を詰めまくって「絶対にハンコとってこい!」ってプレッシャーかけるからだろ
もう補助者任せの事務所は業務禁止命令で良いよ

289 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 19:02:29.62 ID:JjxtEjNu.net
調査士事務所も個人商店の悪い所を煮詰めたような業界だけど
ビッグモーターに比べりゃ売上も従業員数も鼻くそみたいなもんだから捨て置かれるだけ
ひっそりと職業として成り立たなくなるだけ

290 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 21:36:13.22 ID:9g80A2jM.net
>>288
補助者詰めまくってでなく調査士が雇われ
の名義貸で補助者が測量会社の社長とかだな

291 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 22:07:48.42 ID:B1X7j4WM.net
この業界も酷い人がいるからな
私も開業したときは本当に酷かった
100mも離れていない近所に60代のベテラン調査士がいたのだが、さすがに無視するのも感じ悪いかと思って挨拶に行ったらそれ以来散々たかられて酷かったよ

292 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 22:38:28.30 ID:r8ZcoaqO.net
たかられたってなんだよ
かつあげでもされてたのかよ

293 :名無し検定1級さん:2023/07/25(火) 23:05:36.97 ID:B1X7j4WM.net
>>292
ちょっとコピーさせて、から始まって
CAD貸して、TS貸してと毎日のように来られた
謄本公図なんかも私のIDで取るから酷い
杭や現場の道具も持って行ってしまうし
最後の頃はもう黙って勝手に入ってきて事務所のものを使っていたからな
車も勝手に乗っていかれてしまった事があったけど、さすがに事故なんて起こされたら大変なので
勝手に乗らないで下さいと強く言ったら凄く気に食わなそうな顔をされたわ
4年目に私が遠くに事務所移転したからそれっきり一度も会わなかったけど
初めに会った同業者がアレだから今だに不信感が強くて同業者には極力かかわらないようにしている

294 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 00:18:35.97 ID:HrDc5CDz.net
隣地や不動産屋より同業の方が狂ってんのが多い
特に自己愛性パーソナリティ障害の症状出てるのが多い

295 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 04:02:01.19 ID:WLzHz7k4.net
>>293
普通にクソやべえ奴やん

296 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 06:45:09.22 ID:UVRTIkeE.net
はぁ〜仕事ないなぁ〜
だれか仕事クレクレ

297 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 07:12:13.34 ID:mFNM+aFI.net
仕事がないよなぁ 今日はする事ないから営業に行くわ
あっても安すぎる報酬で交通費と人件費はらうと赤字になる案件を
やらしたろか〜とか そんなんいらんわ

298 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 11:15:36.53 ID:o44cYsJU.net
自己愛とアスペにサイコパスを混ぜたような奴が多い

299 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 11:19:22.43 ID:koo0u33r.net
求人だしてるような調査士のとこ行ったら
仕事回してくれるんちゃう?

300 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 11:37:27.36 ID:KDfx+Jce.net
わけないだろ
普通にバイトさせられるだけや

301 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 12:17:01.65 ID:m1Ufcy1E.net
俺も今日は一日飛び込み予定
まったく今月1件も受注ないわ

302 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 13:08:01.05 ID:Mxv+s0Gc.net
>>299
下請けは7割くらい持ってかれるぞ

303 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 13:51:47.79 ID:uMBCZ/1Y.net
仕事ないと焦ってくるよな。

304 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 14:28:32.56 ID:apNZ5ACb.net
調査士になっても食えないだろ?
他の仕事はいくらでもあるんだから
まだ開業していない人は慎重に判断したほうがいいぞ

305 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 17:52:00.21 ID:blBU0t3g.net
数年前に
根固めしていなプラ杭は永久標識じゃないから地積測量図に載せるな
みたいな通達来てなかったっけ?
久しぶりに分筆登記出すけど、ここ数年研修も出ていないし通達もチェックしてないもんだから調べ調べやってるわ

306 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 18:41:47.72 ID:UVRTIkeE.net
今日も15件飛び込んだわ
まともに相手しくれたところもあったけど
仕事につながる話はなかったわ
やっぱりすでに付き合いのある調査士がいるからって理由で全部ことわられたわ

307 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 20:01:02.60 ID:/IhICZRN.net
ここはお前の日記帳じゃないぞ

308 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 20:13:03.82 ID:ocpKKcSk.net
調査士の入っていない会社なんてないしな
お抱え調査士が引退したり死んだり、又は何かトラブルで辞めたかした時に上手く滑り込む以外にないけど
そういう時は他の業者などから紹介して貰う事がほとんどだからな
会社だって知らない人を入れるのは怖い
だから人脈が大切

309 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 20:39:07.94 ID:hf8ca7OQ.net
ガチガチに信頼関係があってどんなに
揺さぶりを掛けられても浮気しない
得意先ばかりだからなw

310 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 20:47:09.94 ID:UVRTIkeE.net
>>309
まじで厳しいわ
けどここで兼業するとそっちが本業になって
結果的に稼げなくなるからここが踏ん張りどころだと思ってやってるよ

311 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 20:48:23.27 ID:Nv2K9b0k.net
うちの場合は、もう積極的に仕事うけていないから
若手調査士の知り合いが近くにいれば紹介してあげるのにな

312 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 21:44:13.43 ID:Cr4ZBm74.net
ガソリン代やら光熱費だのありとあらゆる物が値上がりしてるが、お前らちゃんと値上げしてるか?
俺はやってるぜ。
先日スーパーでカントリーマームを買ったけど、袋持った瞬間軽いと感じた。
値段は上げないで内容量を減らしたステルス値上げなんでしょう。
値上げは悪だのぼったくりとか思ってつ奴は死ねよ。
得意先に値上げの交渉できない奴は死ねよ。
死ななくても良いけど廃業して別の仕事やってくれ。
そんな奴がこの業界にいると迷惑なんだよ。
クソ暑いからエアコンつけるけど、電気代どんだけ値上がりしてるか。

313 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 22:06:44.25 ID:4NJHa/TP.net
>>305
通達じゃなくて準則だかなんかに載ってたような気がする

314 :名無し検定1級さん:2023/07/26(水) 23:09:32.04 ID:jwOcNGUO.net
>>312
ちょっと落ち着け

315 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 08:11:32.78 ID:CuYIsq/e.net
値上げは足並みを揃えないと無理だわ

316 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 10:12:25.63 ID:oMp6C/J+.net
0310の言うとおり、やっとデフレから脱却しているんだから値上げは検討したほうがいいよ
食品やエネルギーが高騰すればおのずと経費がかさむしな
補助者雇ってる人も給料値上げできないだろ

317 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 10:39:34.98 ID:6HXHxFMr.net
家が高騰してるからこれから土地があっても分譲できてないやろ分筆でとまってる
これから補助者多めの事務所の経営は厳しくなるよ首切りラッシュになるやろなぁ
だから値上げじゃなくて値下げになると思うよ
今一人事務所も次のトータルステーションの買換え時に廃業すんじゃね
登記依頼の件数も今年は少なすぎるわ、もう無理ぽ

318 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 10:48:25.23 ID:oMp6C/J+.net
政令指定都市で調査士やってるけど、
昨今の建築費と地価高騰のあおりで、
中心部に庶民が家を建てるのはほぼムリな状態。

319 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 11:19:19.29 ID:qB5cPz5k.net
2000年頃と比べたら全国の登記件数って4分の1位じゃなかったっけ

320 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 11:40:38.48 ID:7zrpdqHQ.net
久しぶりにマクド食べたらえらい値上がりしとった。
ガソリン代もジワジワ値上がりしてる。
レギュラーで168円/リットルだよ。
ハイオクかよって値段。
電気料金が23,000円ほど。
原発動かせよ!

321 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 11:45:07.28 ID:7zrpdqHQ.net
20年前にマイホームを5,000万で買ったけど、今は同じ町内で8,000万で売り出されてる。
今の若い人達可哀想って嫁と話してたよ。

322 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 11:47:13.75 ID:yVaImyo1.net
為替やエネルギー高騰でこれから益々インフレが進むとおもうよ
あとインバウンドによる宿泊費高騰で日本人が国内旅行すら気軽にできなくなるし
物価が3%上がるということは現金の価値が3%すくなくなることだから..

323 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 12:19:39.99 ID:ZctICBb/.net
同じ関東でもうちの辺りみたいな田舎都市だと2000万以下の安っぽい建売がたくさん建っているわ
しかも売れなくて値引きされるので1500万くらいで買える
もはや戸建は派遣でもフリーターでも買えてしまう

324 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 12:22:35.22 ID:Cift2f6G.net
午前中3件飛び込みしたけど
やっぱりだめやったわ

325 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 12:35:21.36 ID:EiNqzIRf.net
>>319
登記件数は、売買による移転はあまり大きく変わってないかと

一棟現場増えてて、セットバック部分分筆しないパターンもあるから
実は確定測量依頼は変わらず多くて登記だけは減ってる可能性はある。

326 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 15:48:22.78 ID:1vHGNFfh.net
開業間もない調査士で仕事とってる人の特徴
宅建協会や行政書士会などに加入して、あちらの行事などで営業するパターン
でも調査士専業でも時間は掛かるがチャンスが訪れる時は定期的にある
その日のために自分磨きをしておくといいよ

327 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 15:59:03.46 ID:g5+geN89.net
仕事の取り方を利害関係がある人に教えたら足下すくわれるかも知れないから
詳しく教えられないわな

328 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 16:22:09.78 ID:TLf0B26a.net
取り方もなにもコネのみ
コネがあれば向こうから仕事はどんどん来る
コネがなければ営業しても仕事はない
ただそれだけです

329 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 16:48:47.84 ID:Xgi2aqTY.net
補助者経験がなく不動産屋から未経験で独立した人間を知ってるけど直ぐに補助者2人ぐらい雇うところまでいってるわ

330 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 18:21:46.17 ID:w3DLnWES.net
ネットじゃこの手の話ってたくさん見かけるけど実際にそういう人を一人も見た事も聞いた事もないという
確かに未経験で測量も申請も何も分からず開業する人はいるけど
そういう人は新人研修で見た時が最後でその後は音信不通になりどうなってしまったのか分からない
未経験だと直ぐに仕事が出来ない訳だから食っていけないもんな
資産家で仕事は趣味でやってますみたいな人じゃないと

331 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 20:24:18.19 ID:qB5cPz5k.net
会や支部に顔出す人って以前から少ないけどね
だから役員なんかも、いつも同じ面々で回してるし
なんなら顔馴染みと楽しくやってたいから来なくていいって感じだし

332 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 20:25:20.61 ID:AUnpvom7.net
同期の未経験登録者は器械持ちの経験者に
手伝ってもらってやってたな

333 :名無し検定1級さん:2023/07/27(木) 22:07:59.85 ID:HENtz6SY.net
>>324
乙!

334 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 06:34:47.08 ID:h337lBPN.net
結局昨日も午前3件午後7件まわったよ
もう一通り回っちゃってるけどね
また最初から飛び込みしなおしてみるよ
地元の有力地主さんところにとりあえず挨拶しにいってみるし
介護施設とかで相続がらみないかとか探ってみようかと思う
ほぼ司法書士案件になるかもしれんけど
司法書士の先生に案件紹介しておけどば将来見返りあるかもしれんし
とりあえず動いてみるわ
ありがとう

335 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 09:02:15.36 ID:UPp1lzWN.net
不動産屋に営業行くと、そこの紐付き調査士に連絡入って、そいつから文句言われたなあ

336 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 09:05:32.69 ID:QAQTYT/z.net
世知辛いねえ

337 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 09:18:30.88 ID:oFfYSJ4D.net
私の入っているメーカーの担当もたまに
○○という調査士の人が来たのですが、どういう人なんですか?
と聞いてくる事がある
新人なんてどういう人なのか全く知らないから分からないと答えているけど
人によっては入ってくるのを阻止するのに悪く言ったりしているのかもしれないな
開業前から付き合いのあるメーカーで15年くらいは仕事をしているけど、新しい事務所は一切入ってこないし
まあ、私も含めて7ヶ所入っているから単純にこれ以上は要らないだけかもしれないが

338 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 10:03:04.27 ID:lT3yqfdT.net
もうこの仕事本当にやりたくない
何か良い仕事はないものか

339 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 10:17:44.66 ID:gJsNai6T.net
>>338
良い仕事なんてあるわけない。
強いて言えばタンクローリーの運ちゃんは良いらしいよ。
バラ積みなんて無いし待機も少ないらしい。

340 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 10:28:40.54 ID:2l1QL21d.net
仕事があること前提で
基本直請けで中抜きされなくて
儲けが日本の景気とリンクするから
比較的いい仕事だと思うよ

341 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 10:43:22.14 ID:lT3yqfdT.net
>>339
正直なところほとんどの仕事がこの仕事よりはマシだけど
もう年齢的に再就職は難しいから独立系で何かないかなと

342 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 11:39:27.74 ID:rhOQrCbj.net
再就職より独立系職種を探すほうが難しそう
何か特殊なスキルがあるのならいいけど...

343 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 11:52:37.44 ID:pj0gKbQ0.net
>>341
調査士で食えない奴が他の独立系行っても
食えないやろ。
おとなしくカードマンでもやれば

344 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 12:10:16.91 ID:45eSbogg.net
法務局の職員さんはどうよ?

345 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 12:30:38.16 ID:0ImgEDSg.net
>>343
午前今日も3件回ったわ
仲良くはなれるんだけどな
仕事につながる話にはなかなかならんなぁー

346 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 14:53:53.43 ID:YJcARhZn.net
資格取って即登録・独立は良いけど実際のとこ迷惑だわ
俺のとこは大都市とベッドタウンが近くて俺はベッドタウンに個人事務所構えている
大都市の調査士同士は交流無し
ベッドタウンの調査士は昔からそんなに顔ぶれが変わらずに、比較的若い調査士は古株のとこの補助者出身とか
俺もそこそこのキャリアのある先生のとこで修行してた

資格取って「いきなり派」は周りの先生に何か聞こうにも相手にされない
俺は修行先の先生と不仲になって苦労してた時期もあるから新人さんには優しくしたいんだけど
それを良い事に、何でもかんでも聞きにきたり道具借りに来たり
一回「そろそろお世話して〇年経つんだから、御自分で全ておやりになたら?」って面前で通告したことあるんだけど顔の面が鉄仮面並みに厚いのか、未だにあれこれ電話かけてくるわ
俺が断ったら、何でもかんでも道路課や法務局に聞くような奴だからいやいや教えているが

昔のやり方が良いとは思わないが、俺が知る20年ぐらい前はやむを得ず即登録する人は無給でベテランの手伝いに行って教えを乞うてたもんだけどなぁ

347 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 15:00:41.77 ID:wHd4iXBs.net
別に道路課とか法務局に聞きに
いってもらったらいいのでは?

348 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 16:35:00.54 ID:lT3yqfdT.net
>>343
いや、普通に売上はあるけど調査士業がやりたくない
調査士業と言うか外のドカタ作業がやりたくない
補助者を増やして外の仕事は全部丸投げにするという手もあるけど
そうやるにしてもチェックはするようだからな
補助者を増やすという事は仕事も増やさなければならないし、これ以上増やすとドカタをやらなくても忙しくて休み無しになってしまう
結局どうやっても割に合わない仕事だわ

349 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 16:58:57.29 ID:pj0gKbQ0.net
どっかの事務所に丸投げして中抜きしたら

350 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 17:24:58.73 ID:s+2x3nL8.net
調査士稼業が本当に嫌になる時って必ず来るけど
その時に本当にこの仕事と自分が関係あるかが分かるんだよ
関係ある奴は、それでも仕事が来て逃げられないの
関係ない奴は何やっても仕事来ないの
オカルトみたいだけどそういうもんよ

351 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 18:03:32.21 ID:2l1QL21d.net
調査士の仕事が好きで現場も好きだけど仕事がない。まったくもう

352 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 18:04:52.94 ID:XQmfMRWj.net
難しい案件こなさないと仕事なんか来やしないよ
俺はこれに気付くのに4年くらい掛かった

353 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 18:32:30.60 ID:YJcARhZn.net
>>347
大体の事柄は過去の通達や役所と会との申し合わせ事項集みたいなのに載ってる
何年かおきに会から連絡が来るわ
「役所からこういうお願いが来ている」って
「過去の事例等を調べた上で照会願いたい」って
過去の資料や先輩調査士から色々聞いた上で分からなかったら照会しろって事だよ
会としてもオープンに「役所に聞く前に会の役員が相談受け付ける」って公にしてるのに
面識の無い役員に聞きまくって顰蹙かえば内々で済む事なのに、好意に甘えて一般の関係無い調査士に迷惑かけちゃいかんわ
事務所が近いってだけで世話したけど、こんなに長くなるとは思わなんだ

354 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 18:36:54.01 ID:it4N8v+1.net
でも法務局の方針転換のお陰で難しい事は殆どなくなったわ
難しい事案を解決するのだけは面白かったから逆に残念
これからどんどん簡略化の方向に進むから報酬も安くなっていくわな
そして司法書士みたいな登記工場になり毎日5件くらい申請しないと食っていけない的な事に

355 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 20:25:12.14 ID:WF88CP/J.net
よく軽々しく他人の業務に首突っ込めるな
しかも無料で!

356 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 21:12:54.23 ID:EPy+piVk.net
司法書士も大変だよな
昔合同事務所にいたけどメチャクチャ電話応対こなしつつ毎日決済やら面談であちこち飛び回ってたなぁ
まっ楽な仕事なんてないってこったな

357 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 21:58:19.15 ID:kIKI2hJW.net
地積測量図の三斜法で復元ができたら、立会不要OKにしてほしいわって思う

358 :名無し検定1級さん:2023/07/28(金) 22:02:30.19 ID:yh0sXXzn.net
三斜法とかどう計算しても合わない謎の計算法じゃん

359 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 09:10:53.75 ID:deLyQscJ.net
確定と分筆や更正なんて全部の調査士が出来るけど
中にはこの先生には解決出来なかったのにあの先生には出来たなんて案件は結構ある
これは知識や経験の差で生まれるんだけど、こういう案件には価格競争はあまり起きてない
起きてるとすれば新人がクソ安く見積して自滅するくらいで
ミスター公園がよく勉強しなさいなんて言ってるのはこういう事も言ってる

360 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 10:08:07.25 ID:PsaeYRTC.net
立会終わった後で、ああ言えば良かったこう言えば良かったと毎回後悔してる。
後悔先に立たずとはよく言ったもんだ。

361 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 10:15:43.10 ID:LofDiLfu.net
作業車って新車or中古どっちがいい

362 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 11:38:06.27 ID:R3RSjQ04.net
最近増えてるのは、測量地となりが10年以内に座標法入りの確定測量図であるんだけど
調査士の先生、ちゃんと丁目全体外周や道路全部の境界標観測して復元してないだろうから
測量地と接してる部分、5cmもズレた位置で確定させてて、説明納得させるの無理っぽ

363 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 11:43:40.72 ID:moGdxQFh.net
平板測量して机上で三斜を読み取って求積
そんなのあてになるわけない

364 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 18:34:32.76 ID:98jLv8So.net
昭和39年の用水敷地への寄付行為の際の地積測量図があるけど1/300だし10mあたり5m現地と辺長が違うなんてザラ

調べてみると、昔は現地で測量したとしても公図に分筆線を入れる際に合わない場合は地積測量図の寸法等は公図の読み取り値を採用することもあったそうな

365 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 18:47:53.15 ID:sVvphd2i.net
まず面積ありきでそれに合わせて三斜切ってる図面もあれば尺貫法でも現地とピタリとくる図面もあるし一概にどうこうは言えんわな

366 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 19:48:48.97 ID:9YwzeISD.net
三斜が現地と合うと感動する
ちゃんとやってる調査士もいる

367 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 20:11:28.54 ID:/oIjKlX8.net
民地と道路がパズルみたいに入り組んで公図も当てにならない所で三斜の測量図と航空写真がピタリと一致して真相が分かった時は感動したなあ

368 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 22:28:37.59 ID:ymrCiAIS.net
>>360
日本は殆どの人はお人好しだから大した説明がなくても同意してくれちゃうんだよな
説明が足りなかったかなと後悔する事はよくある

369 :名無し検定1級さん:2023/07/29(土) 22:41:50.27 ID:lwTKApYY.net
まぁでも日本ぐらいなんでしょ?
こんなに土地の境界にうるさいのは

370 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 06:20:33.58 ID:GrI29lPP.net
国境とかは小競り合いとかあるけどな

371 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 17:38:18.43 ID:gQ9iY89P/
細かいことにこだわる人が
多いから。

372 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 20:23:57.66 ID:JOaEsEYC.net
外国では勝手に他人の土地に入ると撃ち殺されるしな

373 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 21:10:03.69 ID:YesFvhL9.net
共産圏は土地の所有権ないし、イギリス宗主国等は先住民は僻地に住まして
移民の国では土地は割り当てがあり最初から境界が決まってる。なんせ広い
欧州の都会は建物が密着しており測量は出来ないが建物の構造が境界になる。
台湾は法務局が分筆、合筆したり境界を管理している。
日本は戦後に外地より帰国者が殺到した事により土地の
区割りが細かくなったり土地の値段が上がり境界紛争が
多くなった経緯もあり土地家屋調査士の資格が創設された
地図整備が終わりすべての土地が世界座標に変換されれば法務局で
管理され台湾と同じ分筆、合筆は法務局でするようになると思う

374 :名無し検定1級さん:2023/07/30(日) 21:31:02.38 ID:Z/FYNI9k.net
不動産ビジネスのヒエラルキー
・不動産ファンド
・デベロッパー
・ハウスメーカーや不動産
・大工、設備屋、調査士など
・上記の従業員や補助者
上流なほど利益が高い

375 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 07:22:07.92 ID:Vkv0Deah.net
1億の取引でも調査士に入るのは50万とかだもんな

376 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 08:43:44.68 ID:n3q3k5XB.net
面積の保証は土地家屋調査士になるしな
筆特だされて境界変更なれば賠償するのは調査士やで
面積保証の費用も今後は請求しな連合会もそんな所を
定義してほしいよな

377 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 08:49:40.73 ID:LJNv3qGQ.net
面積の保証?
アホか?

378 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 08:55:09.75 ID:mXEXEm0L.net
いるいるそんな立会人。
面積が減るとか。

379 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 09:12:27.72 ID:bNbnas/h.net
不動産ビジネスの学歴
・不動産ファンド(旧帝早慶)
・デベロッパー(駅弁マーチ)
・ハウスメーカーや不動産(Fラン)
・大工、設備屋、調査士など(専門・高卒)
・上記の従業員や補助者(中卒)

380 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 10:09:45.78 ID:y4ESrp90.net
面積の保証って下請時に契約書でも交わしてんの?
証文なきゃ意味ないぞ

381 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 11:13:47.63 ID:sH/B/tiI.net
調査士なんて、ていのいい土方。
現場によっては土方以下。

382 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 11:39:52.95 ID:ur0lCzQV.net
それ故に競争相手が他士業に比べると少ないってのもある。
おかげで俺みたいなのでも何とか食っていける。
もちろん廃業する人もいるだろうけど、司法書士や税理士と比べてどうなんだろうね?
司法書士税理士は雇われって道もあるから意外と少ないのかも。

383 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 11:51:25.41 ID:3v+nduIO.net
調査士でキツいのはコン杭入れぐらい
であとは楽ちんだろ

384 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 12:04:08.24 ID:NR+jXcx2.net
一番キツいのは隣地との立会調整等ぽ。

385 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 13:42:17.40 ID:LJNv3qGQ.net
公簿面積至上主義のバカを説得するのは骨が折れる。
筆界が移動した訳じゃないのに面積が減った!って大騒ぎしてバカじゃねーの?

386 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 14:24:40.34 ID:6VgWGUpF.net
都会は楽なのかもしれないが田舎は杭入れより杭探しや測量の方が大変だわ
竹木を伐り倒して草を刈ってよくやく杭探しや測量を始められる

387 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 18:59:24.81 ID:hp+2F++v.net
>>385
素人なんだからしょうがない
逆に調査士の腕の見せ所じゃね

388 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 19:04:06.00 ID:mCqvL1o8.net
そこから感情論になって、お宅の態度が気に食わないとか言われかねないからなあw

389 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 19:13:36.69 ID:LJNv3qGQ.net
バカにバカと言って何が悪い!1+1がわからんレベルだぞ!と何度言いそうになったか。
言ったら人生終わると思ってグッと我慢したよ。

390 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 19:30:57.91 ID:hp+2F++v.net
言わないだけで偉い
調査士の素質あるわ

391 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 19:46:46.06 ID:M+ePrc2Q.net
その公簿で課税してるのがつらい所

392 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 20:01:22.78 ID:CUxIXJEi.net
三回言ってダメなら筆特だわ

393 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 20:08:38.95 ID:mCqvL1o8.net
筆界特定ってやったことないけど大変じゃないの?

394 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 20:37:30.05 ID:GeFF3m/e.net
>>389
客相手にすらバカと言いそうになるぐらいだから、事務所内では普段からナチュラルにパワハラかましてそうな気がする

395 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 21:59:49.47 ID:LJNv3qGQ.net
>>394
補助者いないのでパワハラする相手がいない。
世の中の調査士全員補助者雇ってると思ってるの?
君は考えが足りないんだよ。

396 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 22:55:48.96 ID:334zrRGr.net
ビックリなモーター屋さんと腸刺し士は同じ
「工場長が勝手にやりました」
「補助者が勝手に隣地の署名を偽造しました」

397 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 23:19:57.74 ID:zyt4HZOp.net
ちょうさししって何だよwww

398 :名無し検定1級さん:2023/07/31(月) 23:26:41.21 ID:M+ePrc2Q.net
昔、測量中に調査士の罵詈雑言に耐えかねた補助者が持ってるポールを調査士の腸に突き立てた悲しい事件があってだな

399 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 01:41:15.55 ID:xueGZp3N.net
民明書房かよ

400 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 06:23:18.39 ID:go3IT/Tv.net
調査士でくっていけないやつはどこいってもくっていけねえよ
それくらいぬるいよこの業界

401 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 07:40:03.62 ID:kxRJ8rvg.net
昔から調査士の半分は食べていけてないだろ
その半分は本業が違ったり、ダブルワークして食べてる
だから廃業率が低く見えて温く見えてるだけ

402 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 07:44:59.16 ID:kxRJ8rvg.net
あとは測量会社の中にいるやつらも多いからな
こいつら建前上は間借りして経営してる事になってるけど
実態は測量会社の社員だしな

403 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 09:15:40.45 ID:MhvFVtkS.net
確かに調査士専業は少ないな
兼業者が多いな司法書士の奥さんで建物と地目だけとか
コンサル内開業とか、専業の人は老舗や2代目が多いね

404 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 10:50:19.95 ID:w9M8pRqo.net
田舎って路上駐車が当たり前なのか?
半径100m以内に一つは有料で良いから駐車場作れよ。
自治体もそういう条例作れや。

405 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 14:41:23.04 ID:PDqkZl3b.net
うちの会では8割くらいは専業だわ
測量会社の雇われは厳しく取り締まっているからほぼ全滅した
測量会社の社長兼調査士も昔はたくさんいたけど今は測量業界が瀕死のせいか新しく会社を立ち上げる人って全くいなくなったな
司法書士、税理士、鑑定士の兼業は多少いるけど、あの人達は結局登録しているだけで調査士業は全くやってない
だから実際に調査士業をやっている人はほぼ専業の人達だけ
でも専業の事務所も半分くらいは登録しているだけで仕事をしている形跡がないので結局は少ない事務所だけでまわしている感じだわ

406 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 18:33:38.47 ID:go3IT/Tv.net
うちのブロックなんて3年以内廃業率60%はあるわ
若いのはいってもすぐに潰しにはいられるわ
新規で生き延びてるのは2代目だけw

407 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 19:52:23.79 ID:SZ7Uq+B+.net
>>406
誰に潰しに入られるわけ?

408 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 19:52:46.01 ID:MhvFVtkS.net
<<395
腸に刺されて調査死?
閲覧して見積した挙句、高いからやめます〜
って事で調査死って思ってたわ

409 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 20:11:19.54 ID:VcJVGzAJ.net
エリアによる?
わいは久々の新人として歓迎されたが…

410 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 21:37:45.98 ID:uC71Nvfr.net
うちの会では新規で入ってくる奴は少ないけど
即廃業なんてほとんどいない

411 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 22:11:52.16 ID:o9rq9sLE.net
歓迎はされるけど仕事はないのが調査士業界

412 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 22:15:35.32 ID:VcJVGzAJ.net
仕事結構あるよ…

413 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 22:28:01.86 ID:uC71Nvfr.net
ぜんぜん食えないのに2世、3世が多いの
なーぜなーぜ

414 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 22:41:48.01 ID:gTawsPBe.net
とりあえず価格か信用のどちらかが無いと厳しいでしょ

415 :名無し検定1級さん:2023/08/01(火) 22:52:46.19 ID:x4iBbFaR.net
>>413
2世、3世がいるから食えない
調査士は一部の事務所だけで仕事をまわしている状態
だいたい仕事がたくさんあったら表示登記は破綻しているよ
毎年100から200人くらい調査士は減り続けているのだから
それでも全く問題なく事件が処理されている事を考えれば仕事をやっていない調査士がいかに多いか分かる

416 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 06:55:20.74 ID:Bpx1SH/I.net
新人が営業しようとするとすぐ古参がでてきて
俺の客になにやってんねんっていちゃもんつけてきて
それが1年2年続いて新人が消えていく
たとえ受注できたとしても一斉にへんな噂流したり、極端に値下げして顧客を奪う
そういう業界。
だからうちの支部は年寄しかいない
二世だけは親が守ってくれるからすんなり入れるけど
古参も新しく営業するよりも新人つぶした方が圧倒的に楽に仕事が受注できる
まあ俺が古参でもそうしてるけどなwww

417 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 07:36:40.29 ID:FqrXJfL3.net
最近はあまり聞かないけど一昔前は独立すると勤めていた事務所の先生が潰しにかかったんだよな
だから総会とかで見ていると先生と元補助者は目も合わせない人が多かった

418 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 07:46:06.45 ID:eoPSFAjK.net
法人に勤めてるのも補助者と変わらん
資格を持った補助者と一緒やから独立して食べてるわけじゃない

419 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 09:02:21.41 ID:YNU53BOP.net
法人でも社員ならまだいいけど使用人はメリットないな
責任だけ負わされて何の権限もないし

420 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 09:02:30.41 ID:YCbdTqep.net
数年前は仕事ブローカーみたいなやつ見たけど、最近聞かないな

421 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 14:03:48.03 ID:2C7Z/E51.net
>>419
使用人調査士に責任はありません

422 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 15:25:24.40 ID:hIpYBM+K.net
戸籍の附票が本籍筆頭者省略って何だよ!
相続で使えねえじゃん。
役所のホームページ見たら、それ相当の理由がないと駄目だとよ。
何でそんな余計なことするんだろう?
まあいいや、相続で必要ですと言ってみるか。

423 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 20:08:24.46 ID:a3zXXIw0.net
>>416
そんなもん無視してりゃいいだけだろw

424 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 20:35:06.38 ID:lblNpEUo.net
無視しても意味ないのだわ
企業の方にもあること無いこと吹き込んであいつに仕事を出すなと迫るから新人は仕事が貰えない
まあ、それも実力の内だから仕方ないけど

425 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 20:42:59.49 ID:jVC9jgV7.net
利害関係0のじじいがなんか言ってきたら
怒鳴り返してやるか録音して調査士会に
こんなこと言われましたってチクれや

426 :名無し検定1級さん:2023/08/02(水) 20:43:00.00 ID:jVC9jgV7.net
利害関係0のじじいがなんか言ってきたら
怒鳴り返してやるか録音して調査士会に
こんなこと言われましたってチクれや

427 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 00:38:05.44 ID:uhe2t/Se.net
>>424
企業もな、みんながみんな馬鹿じゃないよ
折に触れて陰口叩いてる、いい年した調査士を
本気になって相手なんてしない
何だ、こいつってなるだけ
こいつと付き合ってたら、そのうち自分の所も
悪く言うだろって警戒されるのがオチ

428 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 09:35:23.05 ID:A2Zluf6B.net
TS買ってCAD買って測量備品買って補助者の給与、ボーナス、社会保険
事務所家賃を払って測量しても赤字になるような仕事しかないし
新人は相場荒らしてすぐ廃業するから迷惑ではあるけど
そんな嫌がらせはよくないと思う。

429 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 10:12:24.64 ID:xyg7XOYW.net
いいかわるいかなんてもんは裁判できめるんだよ
法律で裁けなければなにやってもいいんだよ
そんな甘ちゃんじゃ足元すくわれるぜ

430 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 10:19:50.27 ID:mNEGH3jH.net
相場荒らしするのは新人だけじゃない
食えなくなってきたベテランがハウスメーカーや司法書士の雇われ調査士やって相場下げたりしてるんだぞ
新人だけで相場下げるほどの影響力は無いだろうハウスメーカーが調査士雇うケース、今後も増えるだろうな

431 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 11:45:50.66 ID:XTlI0kpu.net
調査士になっても儲からないからね。
若手はとにかく開業するのは慎重に判断した方がいい。
99%の努力は無駄になる可能性高いから。
それよりも残り1%の自分のやりたい事や残りの人生を全力で傾けられる事を見つけよう。
実際それを見極めるのは難しいけどね。

432 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 12:05:16.92 ID:7ln4u4mO.net
世の中コネですよ
私は開業した時に古参の事務所を追い出して入り込みましたし

433 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 13:52:14.77 ID:Xh/ejrCB.net
いつの間にかこのスレも稼げない理由を捻り出して稼げない自分を正当化する質の低い奴らしかいなくなったな

434 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 14:01:52.06 ID:guw+qlRx.net
需要を作り出せない業界なんだから全体の仕事量が減れば当たり前のこと
測量しませんか?って飛び込み営業するんか

435 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 14:14:22.85 ID:u74w0Q27.net
元々調査士なんて労働意欲の低い人しかいない
お金稼ぎたいなら儲からない士業なんてやらないし
うちの支部も仕事より休みの方が多い人ばかりだわ
私も週休5日
年収300万くらいだけど趣味に没頭できるので満足している

436 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 14:55:51.22 ID:fGyKdWGn.net
趣味に没頭できるのはいいな
おれは稼ぎはいいけど健康面がいまいちで趣味もない

437 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 14:56:12.25 ID:R2w7vmlV.net
俺はもうだいぶ資産作ったからほどほどにしかやってないよ
やりたくない案件は断ってる
今じゃ50過ぎて働いてばっかりいるのも嫌だから一年の半分は遊んでるよ

438 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 15:52:08.92 ID:m9hQI5Qn.net
調査士専業でサイドFire出来るくらい稼げるの?
妻子持ちで子供を大学まで行かせるとしたら難しい気がする
嫁も働いてるか独身ならあり得そうだけど

439 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 16:02:12.41 ID:R2w7vmlV.net
ここにいる質問する人たちって
全員全部が出来る事を求める質問するよね
まあ全員全部は無理じゃないかな
それしか言えない

440 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 18:02:49.35 ID:XOTOLtSH.net
>>437
俺もそう。
建物をのんびりやるのが好き。
確定の仕事来たら吐き気がする。
モチベーション維持するために100平米前後立会3件のしょぼい案件でも70万とか80万の見積もり出してる。

441 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 18:10:09.79 ID:uhe2t/Se.net
2022年の新築着工数が85万戸
2000年から40万件消えた
2040年には55万戸予想
それに伴う土地建物の仕事も消えるのは確定
これからやる人は、そういうのも分かってないと

442 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 18:23:01.19 ID:m9hQI5Qn.net
あと5〜10年やってリタイヤしますわ

443 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 19:03:02.99 ID:xyg7XOYW.net
少子高齢化を放置していツケがかなりでてくるような気がするな
いろんな業界で

444 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 20:23:09.03 ID:b9OfAhaQ.net
調査士の数も減ってるんだから
需要と供給もちょうどいいんじゃない

445 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 21:28:51.56 ID:XOTOLtSH.net
バイト先の若い兄ちゃん姉ちゃんも全然結婚する気ないみたい。
若者の独身率がメチャ高いよ。
40代50代のおっさんおばさんは結婚してるのが多い。
このまま年取って60歳くらいで死にたいんだってよ。
若者なのに将来に夢も希望もないみたい。
変な世の中になってしまったね。

446 :名無し検定1級さん:2023/08/03(木) 22:45:46.99 ID:5R3Kbw9h.net
生まれてからずっと不況で衰退する日本しか見てないから気持ちはわかるよ

447 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 01:42:32.87 ID:UIHpg0Nq.net
2023年8月4日は「天赦日」に「一粒万倍日」が重なる2023年に3回しか訪れない最強開運日なんだってさ

448 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 09:45:29.65 ID:2Km1AVi2.net
調査士まだまだ多いよ
今の半分になっても多い

449 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 14:14:34.56 ID:aSu1FqZj.net
登記が減った分、登記に関係無い確定測量が増えた時期もあったけど最近は公簿売買が増えてきた感じ
近所の不動産業者が言うには、坪単価数万円〜10万円程度のとこで確定測量に30万円もかけてられないって事らしい

450 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 16:36:04.58 ID:uASkISP0.net
暑すぎてTSぶっ壊れそうなんだけど

451 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 17:56:02.30 ID:Fp92e7Xq.net
ソキアは夏なんかの熱に弱いって聞いたな
トリンブルは強いけど
ライカは知らん

452 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 18:45:11.86 ID:3arXL8OV.net
ニコントリンブル
ニコン
ライカ
ソキア
トプコン
は真夏の使用歴があるけど暑さに弱かったと思ったことは無いなぁ

453 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 19:08:14.63 ID:uDq7gsMi.net
タッチパネルが熱で壊れたことあるわ

454 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 19:15:35.29 ID:3arXL8OV.net
タッチパネルって冬場になると反応しなくなったりしない?
自分の周りでは冬にトラブル起きる人が多い

455 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 19:22:31.13 ID:+h1wluvn.net
高齢化で指がカサカサしてるからw

456 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 20:00:18.58 ID:5zVD6sec.net
トプコンとライカと古いソキアを使っているけど38℃くらいになるとトプコンはバグって勝手にグルグル回りだす
ライカはフリーズする
ソキアはワンマンもない旧式だから特に問題はない

457 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 22:30:44.09 ID:L2Xv22kP.net
仕事のない俺は高みの見物だな。
暑さでTSがとか熱中症になる心配もない。
仕事ないから税金も健康保険料も住民税も程々で済んでいる。
稼げば稼ぐほどそれらの負担が大きくなる。
そのストレスも無い。
週休5日最高。

458 :名無し検定1級さん:2023/08/04(金) 23:16:02.64 ID:Fp92e7Xq.net
神奈川のポスターの元モデルの女性調査士は登録削除するんだな
司法書士専業でやってくのかね

459 :名無し:2023/08/06(日) 09:39:31.21 ID:ck28lTREH
abc

460 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 01:54:52.42 ID:zqev6v1B.net
お父さんが調査士だった人?
2代目でも登録抹消ですか?

461 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 05:03:37.76 ID:+hkLJc0F.net
あっ〇たんやろ
かわいいのになぁ
おれあの人のこと好きだった
けど調査士抹消したから魅力半減

462 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 06:49:52.46 ID:BPPQVOYQ.net
ここ最近は俺が知ってる限りの人たち数人が登録削除したり休業してるから
実際はかなり多いんだろうな
人口が多いような都市はわからんが、建売も売れないで1年くらい経つ物件もよく見るようになったし
不動産の不況時代はこれからって記事もネットのどこかで見たわ

463 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 07:18:15.76 ID:wuxf5++t.net
書士持ってたら抹消せんでも良いと思うけどね

464 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 07:24:38.74 ID:+hkLJc0F.net
うちの支部もまた今月若い30台の調査士が登録抹消したわ
サラリーマンにもどるっていってたわ
まあそりゃそうだわ
転職するなら若い方がいいからな
50台になったらもうこの業界でいきていくしかなくなるし
大変だわどこも

465 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 07:53:58.43 ID:OPtRxZCu.net
辞めたいけど辞めたらこんなふうに言われるって考えると躊躇するな

466 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 08:07:54.90 ID:BPPQVOYQ.net
測量がネックなんだよな
1人でやるには過酷だし、維持費購入費は高額だし、最近じゃ会もGNSS使えとか言い出してるし
無茶苦茶金掛かる

467 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 08:11:25.48 ID:sBDDO3+c.net
建物だけやって測量は外注で解決な

468 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 09:15:58.33 ID:Y1RKux62.net
若手は安易に開業しないほうがいい
調査士になるまで費やした時間が無駄となる
これからさらに先細りになる業界だし

469 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 09:17:32.03 ID:FqJXqers.net
外注したいのは山々だが、丸投げすると懲戒処分喰らっちゃうじゃん。
もうこの歳で測量なんかしたくないよ。

470 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 09:44:45.43 ID:a9bQnFgJ.net
司法書士兼業と補助者なしのおじいちゃんは
大体丸投げやで

471 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 09:51:30.27 ID:+4DMIvOu.net
公園の人なんて代表例だけど調査士の上澄み部分だけを語って
新人に夢みたいな事言う人が会の役員とかにもいるから気を付けた方がいい
本当に現場出てやってる、まともな感覚の人は
この仕事大変だよ、何で選んだのって普通に言うから

472 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 09:57:21.22 ID:BN8KvbM5.net
せっかく難しい試験を突破したのに、現場はこういう有様なの?
夢がなさすぎないか?

473 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 10:00:23.97 ID:727V/jA4.net
下請けで年収300万のサラリーマンだったからいい仕事だと思ってる。測量も嫌いじゃない
前職が高待遇だったり測量が嫌で悲観的な人はそもそも職業選択を間違っただけじゃないのかと思う

474 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 10:11:36.15 ID:BPPQVOYQ.net
外注するだけ簡単な現場ならいいけど
何度も行くような現場だと自分でやるしかないけどな
最低でも測量、位置出し、埋設で2、3回行く事が多いけどこれを外注にだしたら赤字もいいとこかな

475 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 10:24:39.50 ID:p1hHOpWi.net
調査士専業で羽振りが良さそうな人は
兼業者(宅建や他士業など)か、長年稼いだ資金で投資やってる人たちだもんな...
専業でそこそこ安定してる人は建物たくさんやってそうな印象

476 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 10:35:31.44 ID:Gu5gp/sc.net
測量を外注しても儲からないし
ちゃんと下請けがやってくれてるか不安になる
依頼者から進捗状況聞かれたら
「ちょっと待っててください。下請けに聞いてみます..」
って本職が言える?

477 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 11:05:06.30 ID:+7X8PSmR.net
>>463
むしろ書士持ってたら調査士要らんだろ
忙しくて調査士業なんてやっていられないし
うちの会でも書士兼業はある程度いるけど、調査士業は全くやってないし会費払って何の為に登録しているのか謎
たまに研修で司法書士枠の講師として来るけど、それくらいしか関わっていない

478 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 11:14:20.30 ID:ypHESSfa.net
外注とかよく出来るなと思う
自分は信用できないから無理
うちの支部にも外注丸投げの爺さんが何人かいたけど、かなりの高確率で間違っている事が多かった
連絡するとしどろもどろで必死に誤魔化したり、居留守使ったり、逆ギレしたりで同業者どころか地元の一般人にまで悪評が立っていたからな
ああなるのは嫌だわ
結局みんな誤魔化しきれないミスでバックレる為に引退したけど
今だに悪く言われている

479 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 11:28:22.31 ID:FqJXqers.net
測量もしたくない。
懲戒処分喰らうので外注も無理。
そうするとひたすら測量来るな建物来いと願うしかないな。

480 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 11:47:53.30 ID:Gu5gp/sc.net
測量をしない、又は経験不足で測量できない人は調査士にならないほうがよい

481 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 13:32:38.86 ID:uuHsWbGj.net
測量なんて大した事ないから別にいいけど調査士業の経験積んである程度精通していないと危険
コンサルの図面とか結構間違えているからな
誰でも見れる図面が永久に残るから誤魔化しはきかないし
何度もやらかしている調査士には登記官も厳しいからな

482 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 13:34:47.54 ID:8i07wI9c.net
測量や実務より仕事取ってくる能力が大事。
実務も測量も人雇えばなんとでもなる。

483 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 13:46:47.63 ID:zqev6v1B.net
>>471
まさしく同意します。開業して、後悔してる人多いよ

484 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 13:52:03.31 ID:jjmkrfKQ.net
調査士業は他人任せにはできない
何かあった時は本人が説明しなければならないし
だから十数人使っているような人でもちゃんと実務は把握していて聞けば直ぐに答えられる
友人の調査士は意地が悪いからいつも研修などで会った時に手広くやっている人に仕事の突っ込んだ話をふるけど
さすがに答えられないような人は見た事がない
仕事をたくさんやっている人は能力も高いのだなと関心して見ているわ

485 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 14:05:09.22 ID:P5MhPQYG.net
ワイの周りで食えない調査士はいない
ここの奴らは仕事ができないんか?

486 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 14:52:07.49 ID:zqev6v1B.net
食えるのレベルがのぉ〜問題なんじゃないの?
年収2,3千万あるみたいに考えて即独する奴が多いから問題なんやろ

487 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 14:53:14.04 ID:3bw7877k.net
交友関係狭すぎやろ
引き籠もってないで外に出ようぜ

488 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 14:56:33.73 ID:/1rnCUbO.net
食えるだけならコンビニのバイトでも食えるしな
暖冷房完備なだけコンビニのバイトの方が労働環境良いし
ドカタやって食えるだけの仕事なんて誰もやりたがらないですわ

489 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 15:00:08.88 ID:/1rnCUbO.net
昨日も道路で測量していたら
暑いのによくやるね~w
と通行人に笑われたけど、やらなきゃ生活できないんじゃ

490 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 15:31:52.43 ID:3dLFNs9y.net
相変わらずおまえらは0か100の話しかしないのな
バカだろ

491 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 15:52:02.49 ID:MUewLWQa.net
頭が良ければ調査士なんてやらないですよw

492 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 17:21:19.51 ID:+hkLJc0F.net
おいおいまた若手が廃業したってよ
どうなってんのw
今年で何人目よ
まじであぶねぇ〜

493 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 17:22:31.95 ID:jUM0coXB.net
むしろ調査士はバカでフットワークが軽いほうが稼げそう
頭でっかちで斜に構えてるようだと苦労しそう

494 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 17:33:34.96 ID:+hkLJc0F.net
>>485
売り上げ300〜400で食っていけるいけるレベルっていう意味ならおれの周りも
食えるやつばかりやけどな
売り上げ300〜400つうことはもう給与150〜250くらいよww
ぎりホームレスじゃないって言い張れるレベルやろw
そりゃやめて普通のサラリーマンなるわ!

495 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 17:55:39.41 ID:FqJXqers.net
実家にパラサイトしてたら売上300〜400でいけるやろ。

496 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 18:35:16.45 ID:E8HgjWit.net
実家なら余裕だな
うちの支部でもそういうオッサンたくさんいるよ

497 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 19:46:46.57 ID:8i07wI9c.net
コロナで一時期売上は下がったけど去年あたりから回復してふつうに忙しいけど
これって地域格差とかあるんやろうな

498 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 22:32:00.92 ID:x3lgZo61.net
子供部屋調査士とか恥ずかしくないのかね?
自分が親だったらさっさと家出て経済的に自立しろと言うけどね

499 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 22:56:23.78 ID:wuxf5++t.net
年収1千万あっても家でようとか思わんわ
そこそこのお金入れてたら問題ないやろ

500 :名無し検定1級さん:2023/08/05(土) 23:18:27.33 ID:8i07wI9c.net
マンションの規約で自宅開業出来ないから
実家で登録とかたまに聞くな

501 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 09:28:06.98 ID:ucSrlwQX.net
>>458
調べてみたけど、なんかA〇のパッケージみたいだな

502 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 09:35:00.10 ID:/vLDK++9.net
騙されて調査士になった女の人なんていないでしょ?

503 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 10:08:42.98 ID:CFL3LD2e.net
実家で開業できるなら絶対にその方がいいわ
調査士の事務所なんて飾りだし造ったり借りたりするのは無駄過ぎる
調査士は事務所に殆どいないし、いるようでは調査士として終わっている
私は実家が東北の山奥だからどうにもならなかったけど市街地に実家がある人が羨ましい

504 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 12:00:22.32 ID:Q3mo0SIr.net
いかに固定費を増やさないのがコツかな
廃業率が低いのは御一人で経費が全然掛かってないのが多いからだろうし
月1件程度の確定なら食べてはいけるし
その程度だと税金も全然掛からないからかなりイージーモードだと思う
その代わり現金や資金が確保できないけど
所得が800万以上行くと税金払うために働くようになるしね

505 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 13:01:07.24 ID:Sswg/tnJ.net
わいはON,OFFのメリハリをつけるためと客がけっこう来るので事務所を借りてる
まあ金はかかってしまうけど快適だわ

506 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 13:27:21.14 ID:Gst+mo4e.net
年300件くらいは事件をやっているけど客なんて年に1人くらいしか来ないw
開業する時に格好つけて応接セットとか買ったけど本当に要らなかった

507 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 13:29:33.71 ID:SSlI7s5B.net
まあ、お一人様でやってくだけなら年間20件ぐらいの事件こなせば
なんとかなるのか

508 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 13:34:07.64 ID:aQqhRvFt.net
確定測量は外注したい気分
最近の現場で思うのは、隣接の居留守や血縁者の関係最悪状況とか
外国人が別荘替わりかで所有してる場合など
めんどうが多すぎる。
境界標あれば法務局に丸投げできるけど、ない場合などなど最悪状況多すぎ案件増えてる

509 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 14:57:18.41 ID:coo9PIHP.net
面倒な案件は断るよ

510 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 15:02:58.61 ID:DRvOcHuU.net
確定測量の難しさはそこに尽きるな依頼受けても
境界の不調、所有者不明、共有者の関係最悪、居留守、認知症等で
手間がかかりすぎる事やな、確定測量は1件でも2,3ヶ月以上かかるのに
300件とか滅失とか簡単な案件しかできんわな

511 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 17:12:04.27 ID:LCY223Cm.net
これだけ若手が食えずに消えていくのに
なにも対策しない国
将来的にこの制度をなくしたいんだろうな
全部CHATGPTでやらせるつもりなんじゃねえの?

512 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 17:20:58.04 ID:to8WMESh.net
確定やらなきゃ金にならんだろ
むしろ現況測量がやりたくないわ
そもそも調査士業じゃないし

513 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 19:30:20.60 ID:D+M7kUSH.net
補助者時代から通算で20年近くこの業界にいて、建物メインだった頃もあって確定から離れてた時代もあった
それでも居留守で逃げ切られたのは一回だけかな
それ以外は何とかしてつかまえてたけど、その一回は「こいつ逃亡者かよ!」って思うぐらい頑なに逃げてたわ

514 :名無し検定1級さん:2023/08/06(日) 21:48:36.25 ID:aQqhRvFt.net
逃げる原因ってなんだろうね。
居留守もだけど

515 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 00:57:02.45 ID:0ty/kiOr.net
日本では毎年数万人が行方不明に
土地、家屋の所有者は行方不明になってて、そこに住んでる人間は親族とか、警察にマークされてるとか
差押とかされてて、処分はおろか境界の確認も駄目と思い込んでるとか

516 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 08:35:32.08 ID:zDKxhe9Z.net
夏は草木が伸びるし虫はいるし測量やりたくねえ
もう3日も草刈りと伐採やってるわ
林業かよ

517 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 09:11:03.59 ID:6upMpMtb.net
伐採費用貰いなよ
不動産屋は調査士の事を測量もできる便利屋さんみたいに思ってるから
測量やらしたろか〜とか、測量なんかやりたないわ

518 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 09:23:52.44 ID:3uwFc6Bp.net
3日も草刈りしなあかん現場ってどんなんや
必要最低限の伐採でいいんやで

519 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 10:00:57.48 ID:A4mfpHgn.net
3日の伐採って1ヘクタールくらいあるだろ

520 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 10:05:44.89 ID:3oKDgPta.net
>>518
田舎はこんなん
これは入口だけど奥は篠や木で歩くのも出来ない状態
4000㎡あるので視通を確保するだけでもかなりの重労働
さすがに現況とるのは無理だから伐採業者入れてからにしてくれと頼んだけど
https://i.imgur.com/wTyDy9u.jpg

521 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 10:14:01.26 ID:YDwcdfUI.net
ビックモーターにお願いするしか…

522 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 10:53:48.54 ID:6upMpMtb.net
視通やね、ビックモーターの道路側伐採のおかげで測量楽させて頂きましたよ。
案外、電柱と木がじゃまで測量できん。

523 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 11:22:01.16 ID:SDekWuwU.net
この前、伐採費用も見積もりに入れて出したけど通らなかったようだわ
どこかの物好きが安くやるんだろう
どうぞどうぞだ

524 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:04:59.42 ID:6upMpMtb.net
50歳から転職で調査士なるの遅いとか遅くないとか
ユーチューブとかでやってるけど、まずその人の能力がどんなもんか
確認もせんと、遅くないとか出来るとか40歳でも資格とる人いっぱい
おるとかアドバイスしてるけどさぁ、この熱波の中測量ができんのよね
朝だけ元気で11時ぐらいには倒れてるおっさんばっかりやね
まぁ滅失とかあるけど、それだけやとねぇ。

525 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:24:34.66 ID:UFuTWiO4.net
確かにビッグモーターは測量の味方だわw
街路樹も案外邪魔になるからな

526 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:32:24.40 ID:2KxBadPX.net
>>524
60過ぎて現場やってる人なんて殆どいないからな
やってても息子に譲って手伝い程度にやっているくらいだし
まあそれは現場で死ぬ覚悟でやればいいとしても
業界にある程度いてコネがあるならいいが何のコネもなしに開業とかアホの極みだわ
50過ぎの新人なんかに誰が仕事頼むのかとw
たまにそういう人もいるけど調査士会ですら若い新人ばかり期待が集って年配の新人はスルーされていて見てて哀れだわ

527 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:44:37.07 ID:A4mfpHgn.net
会は会費が欲しいから
予備校は生徒がいないと売上にならないから
良い事しか言わないのは当然

528 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:56:14.78 ID:SDekWuwU.net
50過ぎの未経験新人は、そのYouTuber調査士の事務所に駆け込めばいい
採用して、ちゃんと育てるか見ものだわ

529 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 12:59:23.28 ID:epGNC2h0.net
50過ぎて開業なんてレアケースだろ

530 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 13:40:15.50 ID:xc2pQ7zs.net
資格さえ取れば何とかなるという考えだとダメだね
現状を変えたいと思っても過去からの積み重ねの結果が現状なのだから
高齢で開業を目指してる人は今までのキャリアを生かせるのかを慎重に考えたほうがよい

531 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 14:08:06.99 ID:PunyyzNB.net
資格で食えるのは医師免許くらいだからな
最難関資格の司法試験ですら食えない弁護士が大勢いる
資格というのはあくまで後付
先に食えるだけの下地があって初めて役に立つ

532 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 14:51:54.87 ID:A8IWfPUK.net
50過ぎから未経験で目指す資格ではないけど
出来るか出来ないかは本人の努力しだいだな

533 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 15:18:13.46 ID:A4mfpHgn.net
試験に受かる受からないかは努力だけど
未経験が食べていけるかどうかは7割は運だと思う
努力の比率が大きくても運が悪ければ食べていけない

534 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 15:22:08.34 ID:A4mfpHgn.net
この資格は本当に後付けだな
測量屋がついでに登記する
建築屋が家建てるついでに建物登記もしくは測量する
そういう下地があるから食えるようなもんだな

535 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 16:49:42.87 ID:A8IWfPUK.net
>>534
まず測量士や建築士で成功するほうが
難しいやろ

536 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 17:14:01.53 ID:yJdxs8El.net
設計事務所は競争相手がアホみたいにいるぞ。
しかも東大東工大早稲田旧帝の建築学科を出たエリートばかり。
マーチの建築学科じゃ太刀打ちできない。
と言っても、皆さんなんだかんだで生きてるんだけどね。

537 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 17:38:43.51 ID:A4mfpHgn.net
>>535
後付けって言ってるのに
理解できてる?
調査士取ったから測量士や建築士まで取って未経験でやる馬鹿いないと思うけど?

538 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 18:24:37.88 ID:RYY7GlGD.net
家が建つまではいろんな業種が関わっているからな
地質屋、基礎屋、大工、クロス屋、外壁屋、設備屋、美装屋...
後付けというか役割だと思っているよ
表題登記することによって銀行にお墨付きを与えるのが調査士なんだよ

539 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 18:35:54.36 ID:xA/87gf+.net
30代でも毎年バシバシ廃業してんのに
40代や50代で開業できるわけねぇだろ

20代ならワンちゃんあるかもしれんが
30代後半なら完全アウトやろ

540 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 18:40:17.97 ID:A8IWfPUK.net
>>537
建築士や測量士で成功できないから
後付け出来ないって言ってんの理解出来る?

541 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 18:58:56.83 ID:RxL3Q5wf.net
でも求人出すと結構50代、60代が来るんだよな
資格取って開業したいけど、どうでしょうか?
といった感じで
正直そんな事を私に聞かれても困る
とりあえず実務をやってみたらどうですかと言って雇うけど
みんな数週間で辞めていく
他の士業のようなつもりで考えているのだろうな

542 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 19:34:28.98 ID:jkgkVP/z.net
伊能忠敬先生は50歳を過ぎてから測量の世界に飛び込んだ。ワンチャンあるかもよ~。

543 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 19:53:14.67 ID:vyiqR3Uw.net
>>520
ジャパニーズグリーンモンスターで草

544 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 20:45:49.60 ID:sjBWJZrL.net
50過ぎたら普通はリタイヤを意識しはじめるが
ほとんどの調査士の場合、やめたら食っていけないというジレンマ

545 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 20:46:19.47 ID:4s4Ilu8v.net
伊能忠敬は子供の頃から英才として知られていて今で言えば地方議員兼実業家をやっていた
20代で年収数千万、50歳で引退した時で資産30億くらいはあった人だぜ
経済から土木まで幅広い知識と実績があって今で言えば国から勲章を授与されている
だから幕府から測量を許された
50になるまでろくな定職につけなかった人とは真逆の存在で全く参考にならないよw
ちなみにそんな忠敬でも5年くらいは修行が必要だった

546 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 20:53:01.28 ID:XimXr2fO.net
測量やってるやつなんて半分趣味でやってるようなもんだぞ
測量屋にいたやつはわかるだろうけど、あいつら現場だとイキイキしてるだろ?

547 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 21:11:31.60 ID:5pYW894S.net
この業界、伊能忠敬好きなやつが多くてクソ気持ち悪い
お前と何の関係もねえだろ
地味な歴史上の人物だが、陰キャが多い調査士が好みそうな人間だよな

548 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 21:21:55.41 ID:YDwcdfUI.net
坂本龍馬や松下幸之助とか聞かないな。そいつらは胡散臭いけど

549 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 21:22:03.03 ID:j1yp+u15.net
>>547
たしかにじじいとか大好きだよなー
自称大先生と呼ばれる小汚いじじいが好きそう

550 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 21:27:24.94 ID:jkgkVP/z.net
伊能忠敬の名前だけで、よくそこまで悪い言葉を書き連ねられるものだ、と感心するわ。

551 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 21:30:43.21 ID:4s4Ilu8v.net
北条早雲なんかも中年の星みたいに言われてきたけど
浪人が50歳過ぎてから大名にのし上がったというのは近年の研究で完全に否定された
実際には将軍の側近として若いうちから活躍していて一流の文化人とも交流もあり
将軍の意向や様々な人脈から一国を支配するようになったんだよな
結局、若いうちから努力と実績を積み重ねて来たから成功したのであって
単にだらだらと年だけとったオッサンがいきなり成功なんて出来る訳がない

552 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 21:55:48.81 ID:vehpx7oG.net
2レスに渡ってそんな力説するような事か?

553 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 22:20:15.05 ID:4IKqQYoS.net
そんなつまらんレスしか出来ないからお前は駄目なんだ

554 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 22:20:22.43 ID:5pYW894S.net
>>547
言葉のレパートリィが少ないんですね

555 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 22:36:20.13 ID:bk/Ru2p3.net
>>553
つまらんレスの見本で草

556 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 22:37:12.43 ID:IBGJdn/T.net
日本の測量技術は世界的にみてどうなんだろう

557 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 23:14:49.82 ID:EtTBcMWB.net
伊能忠敬や北条早雲になりたいわけちゃうけどね

558 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 23:53:25.86 ID:4IKqQYoS.net
>>555
鸚鵡返しは馬鹿の典型だから止めたほうがいい

559 :名無し検定1級さん:2023/08/07(月) 23:59:01.11 ID:UNOlKHy3.net
>>556
測量はどこの国でも同じだろうけど測量機器は日本企業が強い

560 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 00:36:41.07 ID:jg9Qviyd.net
最近はドイツのライカは強いって感じる
トプコンなどと違って、先進的な測量機器を作ってるからな

561 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 05:06:20.51 ID:vLYVOAhk.net
ライカのトータルステーションはスイス製じゃない?

562 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 05:24:23.91 ID:UCDk4a2h.net
ミラーも機械も全部Switzerlandて書いてあるな

563 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 06:03:27.17 ID:Cv+nY9mX.net
トリンブルは本社がアメリカだから
ソフトも一部英語になってるな

564 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 06:06:11.13 ID:EXjCXrGb.net
>>560
ライカユーザーだけど、先進的過ぎてちょっとどうかなって感じてる。トータルステーションにカメラくっつけたり、犬型ロボットにレーザースキャナーくっつけたり、やり過ぎ感がすごい。

565 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 06:38:18.74 ID:l+E4oqgy.net
斜めにしても石突きの先端測ってくれるやつトプコンソキアも作ってくんねーかな

566 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 07:04:21.94 ID:rGYnpEVg.net
>>558
渾身の文章貶されて腹がたったのか?

567 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 07:58:13.60 ID:yz1fA3pU.net
為替の関係で今舶来モノは高そうだな

568 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 09:00:03.46 ID:7GGEScy1.net
>>566
このスレにもお前みたいなのがいてがっかりだよ

569 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 09:02:49.95 ID:hPFYXRwv.net
>>564
ライカのカメラって全然意味ないよな
トプコンとかトリンブルみたいにカメラ画像で操作できるのかと思ったら本当に単なるカメラという謎
下手についてると盗撮とか疑われそうで嫌だわ

570 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 09:53:19.83 ID:XIEhlmGW.net
コントローラー側にカメラあると視準を確認出来るからいいんだけどね。予算の関係でカメラ無しにしたけど
TS15はカメラ画像タップで操作出来たと思った

571 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 10:33:20.30 ID:UCDk4a2h.net
調査士実務スレはもう資格板に立てるなよ
土木板とかにたてろ資格マニアとかも入ってきてうざい

572 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 11:53:01.01 ID:Cv+nY9mX.net
伊能忠敬好きなんてこの業界そんなにいねえだろ
どこの部落の話してんだよって話だよな

573 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 15:41:24.48 ID:rxCscCdE.net
いや、割と多いと思うw
会報でよく爺さんが書いているし
ある意味定番ネタ
40歳以下くらいの人は名前も知らないかもしれない

574 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 16:15:28.30 ID:NysA78CL.net
50代のジジイだが、開業したての20代のころ調査士会主催で伊能地図展をやったりして伊能は歴史上の人物としては身近な存在だが、特別好きということはないな。定番ネタであることは間違いない笑

575 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 18:16:46.89 ID:Qx0sZd5K.net
バーチャル甲子園を見てるけど、阪口監督を見てると文句をつけてくる元気の良い隣地のジジイっぽくて嫌だなw

576 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 19:31:54.78 ID:yP291Si9.net
伊能は調査士関係ないだろ。
何故か会とか連合会は知名度を生かしてあやかり商法してるけど、筆界と伊能は何も関係ないよな。

ところで、いつのまにか定額小為替の手数料が200円になってたんだな。
そんな高い手数料取るのにえらい待たせる。
郵便局って相変わらず効率の悪いことやってるわ。

577 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 20:49:00.95 ID:wy8jqkmX.net
というか、小為替必須の役所とかまじで糞

578 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 20:52:15.08 ID:l+E4oqgy.net
前は近場なら普通郵便でも翌日に到着してたのにわざわざ1日
寝かす意味が分らん

579 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 21:35:03.40 ID:siyn8GYJ.net
>>578
速達でお金取れなくなっちゃうからでしょ
1日でつくなら速達使わない

580 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 22:22:14.16 ID:yP291Si9.net
小泉さんのおかげで郵便局のサービスが悪くなった。
でもあの当時は俺もノリで郵政民営化賛成していたけどな。
民主主義の危険なところだな。
ノリで多数決を得たのが正解とは限らない。

581 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 11:56:30.36 ID:4QAWsDWR.net
小泉さんの改革は全部改悪しかなってないな
郵政しかり、派遣しかり
公務員減らしと国債発行に歯止めをかける為、郵政民営化したらしいけど
郵政に代わって日銀になってから恐ろしい事になってるけど

582 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 12:03:43.78 ID:R7suXi7X.net
小泉はマスコミを味方につけたから糞みたいな政策をやっても今だに叩かれない

583 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 12:32:50.05 ID:KXAGKUIr.net
そのあたりから調査士の単価も自由化されたんだっけか

584 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 16:21:27.67 ID:Lwu6oRM7.net
公共性や特殊性で押していけば自由化は阻止できたのに馬鹿な事をしてくれたものだよ

585 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 17:14:34.05 ID:a6p+wFQt.net
あの親子は害悪でしかない

586 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 17:27:23.76 ID:OXBEN6wG.net
ヒトラーもちゃんとした選挙で当選してドイツの首相と元首になったんだよな。
しかも圧倒的な支持を得て。
権力の監視であるマスコミもあてにならない。
あいつら視聴率さえ取れりゃ新聞の発行部数さえ増えりゃ良いんだから。
ジャーナリズムでも何でもない。
ようは我々国民が賢くならないといけないんだよ。
誰かが言ってたけど、国民のレベルなりの政治家しか出てこないそうだよ。

587 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 17:47:52.96 ID:Lwu6oRM7.net
それは真理だわ
マスコミに乗せられて政治家は馬鹿だの無能だの言っている人が多いけど選んでいるのは我々なのだわ
候補者がろくなのいないと言うけどそれも他力本願でなにもやらない国民が原因
自分で立候補するなり有能な人に立候補するように説得するなりするべきなのに

588 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 18:25:56.63 ID:AciBdtp9.net
スレ違いだぞ老害ども

589 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 18:50:25.60 ID:wPQUvNs/.net
たぶん俺と同じ氷河期世代だな

590 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 19:21:50.28 ID:JnurpYXl.net
分筆地の地目も書けって補正来たけど、どうしたものか

591 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 20:03:59.12 ID:mYEcOBAn.net
書く必要ないぽ。

592 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 21:33:27.21 ID:iegYrB+b.net
書く必要ないな。

593 :名無し検定1級さん:2023/08/09(水) 22:19:51.09 ID:fp0PdiUk.net
まぁいうて登記官も土地家屋調査士試験合格してないやつらばかりだからな

つまりアフォ

594 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 07:02:38.85 ID:NmdiBeKx.net
登記官は不動産登記法に関しては殆どの調査士より詳しいよ

595 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 07:13:57.21 ID:O20jzENy.net
不動産登記法分かってても測量知らないとなあ

596 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 07:42:05.90 ID:1EIZBBSP.net
職員も大変ぽ。
通勤も時間かかるし、数年で県を跨ぐ移動。給与もさほど高くないし、人間関係もヤバそうぽ。ただ私仕様から見ればコッチのほうが大変そうならしいぽ。所詮は慣れぽ。

597 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 09:14:24.78 ID:hoyjFfzB.net
調査士は退職金ないし年金も少ないからな〜

598 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 09:23:55.11 ID:U8TVL7p7.net
何言ってんだ?
経営者なんだから普通は自分で積み立てたりするんだろ
ニーサ、iDeCo、国民年金基金、小規模企業共済制度があるだろ
リーマンは一部会社が払ってくれてるけど

599 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 09:28:13.34 ID:SzuWuSUR.net
年商400万が中央値の土地家屋調査士が積み立て?
経営者とかじゃないですよ、測量するちょっと登記もするフリーターですよ
廃業そく生活保護になる人多いと思いますよ。

600 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 09:38:13.69 ID:0VtMVbgk.net
貧乏の世界へようこそ

601 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 09:44:52.75 ID:AFRnA4UC.net
ニーサとか元本割れリスクあるからな
非課税という餌に釣られやすいけど

602 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 09:47:58.53 ID:U8TVL7p7.net
俺は節税も含めて積立NISAとiDeCoと年金基金で10万くらい払ってるけど
積立NISAは3年くらいでプラス60万くらいになってるけどな

603 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 10:00:09.22 ID:H3/rIw+/.net
俺は生涯現役だから問題なし

604 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 10:02:41.29 ID:U8TVL7p7.net
別にどれでも数千円積み立てても良いわけで
サラリーマンだって大企業や公務員勤め以外はそんな待遇だぞ
中央値が400なら世の中のリーマン平均と同じくらいで無理な話ではない
時間単位で考えれば自営のが時給や自由は遥かに高いはずだろ

605 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 10:25:22.79 ID:fWnc49Ct.net
生涯現役と思っても健康で働けるとは限らないからな
若い時からしっかり貯蓄しておく必要がある

606 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 11:17:43.69 ID:NmdiBeKx.net
>>604
リーマンは退職金と厚生年金つくから同じ年収でも生涯収入はリーマンの方が数千万高くなる

607 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 11:37:37.23 ID:U8TVL7p7.net
>>606
そもそも経営者と雇われで目線が違うだろうが
退職金も厚生年金半分も会社が払ってるんだろうよ
自分で法人化すればいいことだし
法人化してる調査士なら普通の事だろ
平均以上に稼げないならリーマンに帰れよ
このスレでリーマンのが良いよなって何言ってんだよw

608 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 11:42:43.33 ID:VfAF+s6I.net
自分自身で稼がなきゃいけない事と雇われでお給料を貰える事が分かってないニートなんだろ

609 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 12:31:08.85 ID:vYO7l90K.net
もう二度とリーマンにはもどりたくない

610 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 12:33:18.22 ID:II1vplqc.net
日本の学校教育は基本サラリーマンになるための教育って感じがするからな
開業するとか言ったらまわりから全力で反対される。

611 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 12:49:58.84 ID:NmdiBeKx.net
>>607
年収の中央値が同じでも収入の総額は違うという話をしているのであって
他の人の事なんて知らんわ

612 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 12:50:10.26 ID:PVJwO7jt.net
成功する見込みが無さそうだから反対されるんだろw

613 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 12:51:37.11 ID:i6XTjsMv.net
前職がフリーターなら反対されないぞ

614 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 12:59:01.34 ID:IFEK2nzV.net
60位までに稼ぎ切れる見込みがないなら
早めに手を引いた方がいいぞ

615 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 13:08:01.88 ID:0VtMVbgk.net
7割貧乏

616 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 13:09:33.05 ID:cJgeWDMH.net
老後2千万問題なんてあったけど調査士のような自営は老後5千万以上は必要だろ
だから国はNISAなど活用して自分の身は自分で守れと言ってるのだよ

617 :名無し検定1級さん:2023/08/10(木) 13:10:44.28 ID:0VtMVbgk.net
顔も手も真っ黒

618 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 10:13:05.36 ID:3P5ZMVIt.net
開業するとプライベートがなくなるのが辛い
連休も中途半端に真ん中あたりに立会を入れられてしまったので家族旅行に行く予定だったのに一人だけ留守番になってしまった

619 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 12:22:02.81 ID:jRDRyRb8.net
>>618
俺は基本平日立会にしてるわ
どうしても駄目なときは休日を一日働いて平日休みにしてるわ

620 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 13:46:29.62 ID:EICBRCHC.net
https://pbs.twimg.com/media/F3NpH7LbsAEbqrz.jpg
        

621 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 14:27:37.69 ID:GP48BNSW.net
立会はいつも土日にしてるわ
平日は仕事で無理って人が多いからそうしてる

622 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 14:34:07.06 ID:7noibd6S.net
>>620
役に立ったよ

623 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 15:05:01.41 ID:3P5ZMVIt.net
>>619
私は日、水を休みにしているけど立会人に指定されちゃうと休みとか言っていられないからね
まあ、来てくれるのは有り難いので喜んで行くけど

624 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 19:52:22.07 ID:a+X03XZl.net
台風の中で境界立会頑張るぞ!

625 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 20:08:56.31 ID:wnuZfwrq.net
地主「台風だから当然中止だと思って行かなかった」

626 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 20:46:12.54 ID:nstP2Lta.net
盆とか正月に立会なんかしたらへんな親族
とかが横槍入れてくることがある。

627 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 20:52:05.35 ID:HgEiVE7J.net
普段は空家だけどお盆だけ帰る人もいるからね

628 :名無し検定1級さん:2023/08/11(金) 21:41:14.06 ID:jZG+6Z15.net
それは霊的な人?

629 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 16:43:46.33 ID:7ufAQhFi.net
長期出張で普段は地元にいないけど、GW、お盆、年末年始だけ地元に帰る人もいるんじゃね?

630 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 17:47:06.13 ID:8a6zBfwt.net
お盆も仕事ですか?
調査士の年間休日50日以下とか

631 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 18:04:36.80 ID:dTWp6P23.net
取引先がたくさんあると休日がバラバラだから休みなしになるわ

632 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 18:58:53.56 ID:7ufAQhFi.net
仲介やハウスメーカー・工務店なんかも水曜日が休みの中心だけど、それプラス前後するからな
火曜水曜休み
水曜木曜休み
とかね
建築部門や設計部門は平日は稼働してて日曜休みとか

633 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 22:06:36.13 ID:ID0jaAa2.net
水曜日は休みで問題ないのでは?
土日は下手したら境界標復元対応や区割り依頼舞い込んでくるから対応しないといけないが

634 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 22:12:12.82 ID:ID0jaAa2.net
俺らって未婚の生涯独身者じゃん?
だから取引先の休日だからバラバラでも、自宅兼事務所だから
のんびり対応すれば休みの気分を味わいつつ、仕事ができる矛盾な環境で満足できる

635 :名無し検定1級さん:2023/08/12(土) 23:38:14.46 ID:ghdTX/Fd.net
君は生涯未婚独身者かもしれんが一括りにしないでね

636 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 06:10:40.93 ID:5oEkvgCd.net
みんな休み少なすぎだな
俺は仕事がそもそもないから週の半分は休みやな

637 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 07:04:02.83 ID:bnFhTKLO.net
ついつい土日祝や深夜にたまった内業を
だらだらやってしまう

638 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 09:03:34.43 ID:RJkml3cp.net
>>633
仲介屋の仕事をしている人なら良いだろうけど
ハウスメーカーや工務店は水曜は普通に営業している所が多いから無理だわ

639 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 10:13:50.25 ID:s+e0+2pB.net
仕事が全然無い時は適当に休めるけど
土地を3件以上抱えるような状態になるともう休み辛い

640 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 12:03:42.69 ID:TrxtpHf6.net
まあ、いくらでも休みには出来るけど休んでいても電話はがんがん掛かってくるから萎える
GWと盆正月くらいしか休んだ気がしないわ

641 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 16:54:48.58 ID:jRdeF9lZ.net
お盆に息子が帰ってくるからと半年待ちでやっとできた立会で不調
半年待った挙句の不調、今から筆特すると2年かかる案件
依頼人もこれ以上の費用加算出来とか、でも筆特は以外と
時間と手間かかるし、追加測量とかも広大に測らされるみたいやし
毎度毎度ストレスマックスやわ

642 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 19:40:32.00 ID:36XfK3+7.net
半年も待たせる隣地にろくな奴いないやろ

643 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 20:08:41.19 ID:D9NIUFam.net
補助者時代にそんな人いたな
息子に相談しないと決められないからお盆の連休まで待ってくれと4月くらいに言われて
公嘱だったから結局待ちましょうという事になった
それでお盆に立会をやったら息子は全然境界なんて興味なくてずっと後で黙っていて
親父の方がゴネまくって結局お前がゴネてるだけじゃねえかって話だったわ
散々待たされた挙げ句にぐだぐだ言ってて決める気がないから役人もキレ出して収集がつかなくなり終了した

644 :名無し検定1級さん:2023/08/13(日) 22:33:19.29 ID:NuZRMUIh.net
ぐだぐだの内容が気になるな。

半年、良く仲介許したね
それも不調原因気になる。

645 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 08:20:17.53 ID:bFKwtsqp.net
お盆も中途半端に仕事してるから全然休んだ気にならない。
普段開店休業も多いから良いけど。

646 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 09:44:15.67 ID:FwExpwUW.net
ミスター公園と女性調査士が正反対のブログ書いてて草だわ

647 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 12:14:14.29 ID:o6xnDkO/.net
女性調査士って誰よ

648 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 14:17:44.46 ID:H2LUPdz1.net
子育てや家事と調査士業務の両立はそりゃ大変だわ

649 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 14:49:32.23 ID:JMju1qyw.net
自宅開業は仕事とプライベートの境目が
曖昧になるんだよな

650 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 15:12:16.02 ID:FwExpwUW.net
>>649
それよく言うけど
忙しいとあれするのを忘れた、確認するの忘れたでわざわざ職場まで行かないといけないから余計大変なんだけどな
かと言ってそれを休日家でやってたら同じなんだけど

651 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 15:16:17.47 ID:OaPBjRkb.net
アイサンの測量データをトレンドワンで取り込んで確定測量するのは珍しくないことか?

652 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 18:47:49.85 ID:tabUYstA.net
自宅かどうかより従業員がいるかいないかの方が影響があると思う
私はテナントビルに事務所を構えているが、従業員がいた時は一応会社としての体裁は必要だから定休日を設けて8時17時を定時にしていたけど
今は一人だから定休日も定時もないわ
忙しければ泊まり込みで夜中まで仕事をするし暇なら事務所には行かない

653 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 18:59:39.51 ID:bFKwtsqp.net
事務所を自宅に移した時は心配したけど、忙しければ自宅だろうが必死に仕事するし、暇なら事務所借りててもダラけるのは一緒だと思う。

654 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 21:21:04.64 ID:ecWmsIJW.net
筆界特定、申請してから2カ月で完了する方法ないかしらって思う。
境界標は全部あって、一体の境界標全部観測して
古い地積測量図と一致する。特段問題ないのに・・

年間2000件で筆界担当忙しいんだろうな。

655 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 21:38:50.16 ID:IZD1sD3O.net
>>654
筆界特定って使ったこと無いんだけど、通常どのぐらいの期間かかるものなの?

656 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 21:46:05.49 ID:ecWmsIJW.net
よりけり
境界標一通りある場合は5~6ヵ月ぐらい?
前提として、資料全部かき集めて、一体の測量を全部行った上で暇な法務局だった場合だけど、
忙しいところだと6カ月以上は確実にかかる。

揉めてるところだと資料とか全部あっても時間かかるね。
その場合、揉めてる部分の原因を測量地所有者が妥協してもらえるかどうか次第で
筆界特定使わずいけるけど、それはそれで俺のプライドで敗北宣言されて悔しい思いはする。

657 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 21:48:55.84 ID:ecWmsIJW.net
後は、筆界特定の調査士選任などで追加測量数十万発生しないが、半年程度の時間を依頼者側がもらえるかどうか次第

658 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 22:24:35.38 ID:FwExpwUW.net
筆界特定だと大体ここら辺で決める事あるって話だから
ちゃんとした測量図作れないし、求積も出来ないんじゃないかな
あと申請者の意図としない場所に決まって納得しないと凄い揉める
境界をきちっと決めるとなると境界確定訴訟しかないと思うんだけどどうなんだろう

659 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 22:28:36.11 ID:nfeoCmGg.net
昔、特定委員もやって何度か関わってみて、筆界特定は壮大なる税金の無駄遣いシステムだと感じた。申請人が変わり者で、それに周囲が振り回され、法務局職員も関係者もみな疲弊しきっていたよ。
筆界を特定しても、杭ひとつ打つだけの強制力のなさも制度の弱点だけど、この制度で幸せになったパターンがあったら知りたいものだ。

660 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 22:34:45.16 ID:W2EeWIyh.net
筆特は登記できるのだから測量図も求積も出来る
出来なかったら意味分からんわ
その為の制度だし

661 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 22:37:02.93 ID:FwExpwUW.net
大体この辺りって結果だった場合
どう表示するの?
しかも筆界特定に異議ある場合は境界確定訴訟で上書きできるけど
その逆は不可能だけど

662 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 22:38:41.51 ID:IZD1sD3O.net
勝手に出来ないってことなんじゃないの
それこそ意見無視した場所で決めるなら訴訟しかないだろうし

663 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 22:39:54.27 ID:FwExpwUW.net
俺が聞いた話だとこの構造物から1mあたりが境界ですって決まった案件あるんだけど
これどうすんだろうって思ったわけよ

664 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 22:43:41.89 ID:8gi5LxIU.net
なぜ筆特も知らない人間がこのスレにいるのか
その方が謎だわ

665 :名無し検定1級さん:2023/08/14(月) 23:04:32.58 ID:ww3mVH9t.net
筆界特定と競合するのは筆界確定訴訟ね
境界確定訴訟は筆界じゃないんだから上書きもクソも無いよ
筆界確定訴訟は当事者の和解は不可で、裁判官による筆界の「形成」だから、筆界特定登記官や調査士のメンツを潰すものでも無い

666 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 08:17:10.11 ID:xoD+LQ6s.net
>>654
それを報告書に書いて地積更正だしちゃえば?

667 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 08:28:41.29 ID:SsabfgiY.net
筆界特定で境界を特定すると登記簿に
筆特したって記載されるから傷が残る。
不動産屋はそれを見て買い叩く場合があり
資産価値が下がる可能性があるとか言えば

668 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 08:36:20.22 ID:1fRH3qVB.net
既存境界観測してほぼCAD上で一致すんのになんで筆界特定なんかする必要あんの?バカなの?その既存境界でハンコもらえよ

669 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 09:04:54.00 ID:57t638PR.net
揉めて隣接が承諾しないんだろ

670 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 09:09:03.22 ID:tvA5pmFg.net
筆特は良い制度だよ
短期間で金がかからないというだけで価値がある
実質的に確定と変らないしな
公的な調査になるから和解するパターンも多いし
明らかにまとまらないような事件はさっさと筆特をやってしまった方が早い

671 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 10:08:45.52 ID:xoD+LQ6s.net
筆界確認情報の取り扱いについて読んだ?

672 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 10:23:09.42 ID:0N7PxYNr.net
>>670
>短期間で金がかからないというだけで価値がある



はあ?w

673 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 10:37:27.25 ID:d3PpkHu2.net
>>654の事例だと登記官の実地調査でいけるやろって筆特嫌がるよ。
忙しいから余計な仕事は受けたくないみたい。

674 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 11:14:28.46 ID:195VfQJY.net
それ関係の通達が来たてよな
所有者不明の問題でだいぶ緩和されたって

675 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 11:54:58.40 ID:tvA5pmFg.net
意外と知らない人が多いけどああいった事例なら元から立会は省略できる場合は多い
私の先生はそういう事件を得意としていたから押印無しで登記する事が多かった
給料は安かったけどそういうスキルを惜しげなく全部教えてくれたから金にはかえられない財産になったわ

676 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 12:10:20.23 ID:pgODCh+T.net
登記官に相談してみりゃいいのに

677 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 13:41:42.43 ID:6WeezWSI.net
以前、都内の調査士が筆界特定を法務局に出しに行ったら
先生、本当にやるんですか?
誰がやっても決まらないものは決まらないですよ
訴訟の方に行かれた方が良くないですかって
言われたと怒ってたな

678 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 15:15:28.97 ID:lMJrA7RA.net
相手が893の場合とか申請したら言われそう

679 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 15:51:50.43 ID:+0vqI4Y6.net
>>677
俺も今抱えてる案件でやるかも知れないって相談したら
同じこと言われたよ

680 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 16:05:24.72 ID:O6Qx1zCJ.net
決まらないってよりか、更正か分筆登記で地積測量図備え付けてくれれば
建築確認通せるからですって言いたい。

>>674
それって、座標法の地積測量図や14条地図、国土調査(座標法入り)で確定してて、更に境界標も残ってて誤差が無ければって条件だったような

681 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 16:09:55.63 ID:O6Qx1zCJ.net
>>673
残地分筆の特別事情該当でなら、事前相談の上で
本地残地、セットバック本地で、実測図を成果簿に乗せれば、売主はとりあえず納得するだろう。
今回は分筆しようがない現場だからな・・

682 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 20:02:24.55 ID:DDzzulO2.net
>>677
それはその調査士が無能なだけ
そもそも確定でも筆特でも確証があってやるものだろう
筆界の復元位置は間違いないけど隣接地所有者が私怨などで正当な理由なく同意しない時に公的なお墨付きを貰って登記するものであって
どこだか分からないから決めて下さいと言うものではない
そんな事を登記官に言われると言う事は自分で決められないから法務局に投げようとしたのだろう
法務局にどうやるんですかと登記相談しにいく奴と同レベルだわ

683 :名無し検定1級さん:2023/08/15(火) 21:20:22.10 ID:O6Qx1zCJ.net
東京でも都心部の不動産価値の高いところだと
まじで揉める。
境界標あればだけど、方向杭だった場合、その方向杭を絶対的な境界標と信じる人いる。

684 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 09:19:06.70 ID:ks6PRSB9.net
>>620
既に1万ゲットしてる

685 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 10:50:08.48 ID:tgG0o7iu.net
今は座標法だから方向杭とか打つ必要ないと思うのだがね
方向杭による間違い多いし計算点だけでいいわ

686 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 11:11:41.07 ID:+fA1eMVt.net
今週一杯は休みにしようと思ったけど暇だから今日から仕事初めた
しかし死ぬほど蒸し暑いな
年々暑くなっているし、いずれ60過ぎの爺さんになったら現場で倒れて死ぬ最期なんだろうなと思うわw

687 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 12:30:07.29 ID:rTD0uXBH.net
大垣日大の監督見てても、80近くでも元気な人は元気だもんなぁ
半世紀以上監督やってるってすげーわ
半年以上調査士登録してる人もいるけど、現場出てる人は見ないな

688 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 19:39:21.69 ID:jCgdlZg5.net
三毛猫先生w
資格は沢山持っているけどww
駄目な匂いしかしないwww

689 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 20:40:38.11 ID:1Th7fgjO.net
TwitterとかYouTubeやってもデメリットしか
ない気がする。

690 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 20:42:18.18 ID:b9THo+Zu.net
とちかおくん先生w
モテモテで羨ましいですねww

691 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 20:42:30.24 ID:ukbgr3Gb.net
調査士はメリット一切ないよ

692 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 20:48:50.18 ID:Orp23mzh.net
我々は資格なんて有れば良いってもんじゃないってのわかってるけど、俺の母親は誰かから入れ知恵されたのか不動産鑑定士も取れと言い出した。
資格ばかり取ってもしょうがないんだよといくら言っても俺の信用がないので取り憑く島がなかった。
まあいいや、何言っても無駄だなと思いつつ20年経ったらポックリ逝っちまったよ。
俺の言うことを理解しないままあの世に行ったのが腹立たしい。
もっとも、あと100年生きたとしても俺の言うことは理解できなかっただろうな。
「あんたは何で鑑定士取らないの?努力から逃げてるだけでしょ!」ってのは変わらなかったと思う。
費用対効果ってのがわかってない人に何言っても無駄。

693 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 21:38:21.30 ID:L4Svn9BE.net
鑑定士って士業の中じゃ意外と早くAI主導型になっていきそう。
資料さえあれば、ビックデータ解析介して最適な価格を出してくれるんだろうな

694 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 21:48:09.83 ID:NYsd+Kqh.net
そう言えば執行官採用試験の案内がだいぶ前に来てたな
調査士が強制執行の何にタッチ出来るんだ?

695 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 22:02:07.67 ID:L4Svn9BE.net
そもそも調査士が執行官試験受験条件の経験10年に該当しないでしょ

696 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 22:10:42.46 ID:eKTSfqs5.net
鑑定士って良く知らなかったけど、この前知り合った人に聞いたら不動産鑑定以外にも結構出来る仕事があるんだな
週に1日くらいしか仕事をしなくても食ってはいけるそうだから割は良さそうだ

697 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 23:26:36.03 ID:ukbgr3Gb.net
資格試験受けたあとで実務試験とかなかったっけ?
それ受けるのに数百万必要だったような気がするんだが

698 :名無し検定1級さん:2023/08/16(水) 23:30:32.31 ID:lDhdJsHw.net
いままで一度も鑑定士と仕事で絡んだことないなー

699 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 11:08:31.08 ID:JESC0QI+.net
よく間違われる職業だけど実際は全く業務が被らないからな
まあ、士業同士ってあまり絡まないけど
調査士で言えば建築士、測量士、司法書士、弁護士、行政書士、宅建士、税理士・・・
結構絡むわw

700 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 12:19:29.91 ID:qmWXyumD.net
小型トランシーバーで単三電池式の奴使ってるけど、やっぱり国産メーカーの電池じゃないと駄目だな
コストコで買った電池は液漏れしやがる
国産の大手電池メーカーの奴は、長年入れっぱなしでも液漏れなんて無かったのに

701 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 13:08:28.60 ID:JESC0QI+.net
暑い日に外で使ったり車内に置きっぱなしにしたりもするから外国製のは危険だよ
爆発したりもするから

702 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 13:30:22.64 ID:iYKH2LHH.net
お盆入るまで仕事がひと段落したからもう11日からずっと休んでるわ
こんな暑い日に現場なんて出たくないし
電話掛かってこないならこのまま月末まで休みたいw

703 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 14:48:08.48 ID:qmWXyumD.net
今、30分だけ近所の現場に行って来た
この前測った奴の補足だけど
確定済のとこの開発案件だけど、行政書士資格も持ってて良かったと思える瞬間

704 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 16:05:23.22 ID:JESC0QI+.net
先週、朝6時半くらいに事務所に向かっていたら調査士が一人で測量をしていた
やはり暑いからみんな朝早く作業しているんだなw

705 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 17:22:01.62 ID:yNBOPQpP.net
それも考えた事あるけど、最近こっちじゃあ道路使用許可とれって言われるのよ
道路使用許可3,000円近くだったかな?1カ月更新で
許可の条件に8:30〜17:00ってのがあったと思う
何かあった時に警察に連絡できるようにって配慮だろうけど
だから早朝はNGになった
警備員は不要だけど、器械から離れるのもアウト
トランシットや素子プリズムを設置した三脚まわりにはカラーコーンを立てて、誰か立たせておかないと
まあ、操作人員が居ればいいだけなんだけど
これでワンマン勢は駄目になるだろうな

706 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 17:24:54.60 ID:XYQNaUY6.net
こっちでもそんなことになったら困る
問題が起きると厳しくなるから気をつけねば。不動産登記法のようにな!

707 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 20:06:30.55 ID:rJkK6U2A.net
どこの地域か知らんが仮に許可なしで
やってなんか言われた人いるの?

708 :701:2023/08/17(木) 20:24:51.49 ID:yNBOPQpP.net
自分はあるよ
市町単位で道路使用許可をとるように、の通知が来る前だったけど
声かけてきた強面の警官に「いつからそんな厳しくなったん?」
って聞いたら
「前からだけど。いいからとっとと撤去して後日使用許可とってから作業しいや。」
って言われたわ
確かに、会の方針としては以前から「極力道路使用許可とるものとする」みたいな事を言ってたみたい
最近、各々の市町単位だけど「道路境界申請する際には道路使用許可の写しを添付しろ」
って言ってくるとこが増えた
まあ、自分は行政書士も持ってるからその費用も堂々と上乗せ出来るし「道路使用許可おりるまで現場出来ないんやで〜」って言い訳に出来るから良いけど

709 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 20:45:08.93 ID:iYKH2LHH.net
国道や有料道路しか言われた事ないな
市と県が管理する道路では言われたこと無いわ

710 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 20:46:37.58 ID:sC9Ed3Na.net
そういうのは抗議するべきだよ
今は手続きの簡略化が進められているのに時代に逆行する動きだし
そもそも合理的ではない
役所は黙っていると無駄な事をやらせようとするから正当な抗議はしないと駄目

711 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 20:52:09.82 ID:iYKH2LHH.net
使用許可って路駐したり重機を移動して扱うような工事屋が取るのは当然だけど
測量の場合は安全目的のが大きいからヘルメットチョッキすれば良いのであって
車道じゃなくて歩道でしか作業しないなら使用許可はいらんけどな

712 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 21:17:46.47 ID:FIKarQAT.net
うちの地区は、測量中に何度かパトカー
通っても何か言われた事ないな

713 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 23:18:10.33 ID:3ylxX9G+.net
公共測量と、境界確定のための測量とごっちゃになってないか?
水準測量とか、路線測量とか
そこらへんなら使用許可必要だろうが、調査士で道路測るって
境界標と基準点観測だけだろ?

それに、占有じゃないし、動かす必要あれば、即座に三脚どかせばいいだけだからね、据えるなんて1分程度で十分だろ?

714 :名無し検定1級さん:2023/08/17(木) 23:55:52.04 ID:nb8Eb9DI.net
近所の人が警察に電話したとか?

715 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 00:21:18.14 ID:J3IgcxT0.net
郊外や田舎ってご近所ネットワーク強いから
測量、売却前の確定測量
3~半年ぐらいうろうろして、近隣に境界立会求める予定だからよろしく~的なことを言った上で
ここの人って性格どっすか?立会応じてくれそう?って逆に近隣の情報仕入れちゃうな

716 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 06:57:27.44 ID:zE29PKch.net
田舎でも敷地内に機械据えたりしたら当然怒られるけど
道路で測量してるとお疲れ様ですとみんな挨拶してくれる
そして「道路広がるの?何か建つの?」と質問攻めにあうw

717 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 07:58:32.72 ID:TUgZjdnS.net
いいなあお前ら仕事あって
おれは今日も一日ぼーっとすごして終わる予定だわ
親が残してくれた駐車場の賃料あるからなんとかやっていけるけど
駐車場の消滅とともに俺の人生も消滅する予定

718 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 08:25:23.96 ID:lOZWfebD.net
>>717
バイトか他所の事務所手伝えば金になるでしょ

719 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 08:54:27.53 ID:q5uJ8ZTG.net
俺も仕事ないよ電話も鳴らん、今年は特に
一流とか言ってる人おるけど、そんなん関係なしに需要がないんやわ
建物が高くて家が建ってない。

720 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 08:58:40.53 ID:lOZWfebD.net
田舎だと1年以上売れ残ってる建売が結構目立つようになってきたしな
物価高のせいもあるけど
さらに来年以降の住宅ローンの控除が今よりきつくなるみたいだし
注文住宅の受注数も減ってるからね

721 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 09:15:55.91 ID:54XkMFbx.net
この業界に最近目立つようになってきたのは専業だった人達が専業じゃなくなってる事だな
ドローンスクール作ったり、〇〇塾開講やらドローンと3Dスキャナの測量なんかで手を広げて商売しはじめてる

722 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 10:29:04.02 ID:ZOczaN7t.net
ドローンや点群には興味はあるけどまだ手をだしていない
調査士業務に応用してる人いるけどそこまで必要なのか?と思ったりする
自分が情弱なだけなのかもしれんが

723 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 11:36:09.69 ID:7AxySXG2.net
自分は測量が好きではないのでドローンで簡略化できないかと思って調べたが
最新の高精度のレーダーなら誤差1~2cm程度で計測できるそうだから現況測量に使えるけど価格は2000~3000万
もちろん他に維持費も結構かかる
調査士の数万から10万程度の現況測量で元を取って利益出すまで何十年かかるんだよと
毎日何件も現況を測ったり1万平米単位で山とか測るような測量会社でもなければ高価なオモチャでしかないと思う

724 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 13:14:58.53 ID:r9VblDr/.net
昔GPSが、うん千万したけど今は十万ちょいで買える時代。待つしかないわな。

725 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 13:35:51.97 ID:lOZWfebD.net
そもそも現況目的でドローン買う人はいないけどね

726 :名無し検定1級さん:2023/08/18(金) 22:34:21.59 ID:8ITqI7ql.net
iphoneで点群できるぞ

727 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 07:02:53.28 ID:XF3aiL3b.net
都内で開業したけど1年で廃業した
コネないとまじで全く仕事来ない

今は電気工事士の資格取って設備屋で働いてるわ

728 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 08:41:54.30 ID:n506FW5P.net
>>727
まじで?
埼玉とか千葉の調査士まで仕事流れるくらい仕事あるって聞くけど…

729 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 09:17:31.41 ID:C1vijZbM.net
口開けて待ってても仕事来ないでしょ。

730 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 10:49:06.00 ID:cL6O6jlD.net
このスレの流れから判断すると
>>728なら口を開けて待ってても仕事がくるように思うけどなw
どっちなんだか

731 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 11:09:55.15 ID:4LUzLD9P.net
今年は工務店やハウスメーカーの倒産が多いから
全体的に仕事は少ないと思うよ

732 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 11:36:29.08 ID:un39HnEL.net
>>728
件数は多いけど調査士は更に多いから一人当たりで見ると決して多くはないのが都内
だからむしろ千葉とか埼玉の仕事をメインにしている事務所も割とある
自分が勤めていた都内の事務所も7割くらいは千葉の仕事だった
ただ、地方よりは新規参入はし易いと思う
田舎になるほど古参が独占していて入り込む余地がない

733 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 12:06:33.84 ID:qdztn3fo.net
>>732
田舎はその古参も貧乏してる人多いよ

734 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 14:38:41.59 ID:+tRjtPqf.net
田舎はまじでやばいよ
新規参入者は古参にめっちゃ叩かられるから
二世以外ノーチャン(笑)
新規とれても次はめちゃくちゃな値下げで仕事とっていくし
まず営業しただけで俺の客になにしてんのや!って次の日必ずクレームの電話くるわ
そんでその客からももうこないでくれっていわれるよ
まあこの業界狭いから新人潰したほうが生き残るには効率がいいんやろうな

735 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 15:33:37.23 ID:FsGWRP1V.net
先生の得意先に行かないようにしますんで
顧客リストくださいって言えば

736 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 15:51:42.92 ID:f5RxdgLF.net
行けるとこなくなるわw

737 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 16:15:46.97 ID:FsGWRP1V.net
貰った顧客リストは全部回るんやで

738 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 16:22:06.84 ID:UmiEBl/s.net
そもそも企業の方が新人なんて全く使う気がない
一から関係築くの面倒だからお抱え調子が死んだり廃業したりしない限り別の人を使うメリットがない

739 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 16:46:23.05 ID:qdztn3fo.net
>>738
それ言ったら司法書士とか税理士はもっと酷いぞ絶対に入り込めないほぼ100パー

740 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 17:47:45.47 ID:UV8QqNNe.net
だから世襲と測量会社出身の一部だけだって
嘘言っても仕方がない

741 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 18:02:56.64 ID:FsGWRP1V.net
うちの取引先なんて余裕で裏切られそうだわ

742 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 18:17:34.28 ID:F1owRxxg.net
調査士は需要を自分で作りだされへん仕事やのに
ミスター公園氏は一流になれば仕事に困れへんとか
だいたい講習2日で一流になれるって? 自意識過剰なんかな
ひよこ狩りやと思うけど

743 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 18:29:39.97 ID:UV8QqNNe.net
>>742
あの人に悪意はないよ
以前、会ったことがあるけど意識高い系の若者が
そのまま歳を重ねた感じって印象だった

744 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 18:31:33.84 ID:cL6O6jlD.net
ももクロももうおばさんになってきたな

745 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 18:31:54.28 ID:cL6O6jlD.net
誤爆したわごめん

746 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 18:55:03.10 ID:UmiEBl/s.net
士業の人は社会経験が少ないから世間からズレているんだよな

747 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 20:25:59.67 ID:C5fm9wL6.net
>>727
嘘つくな
そんな奴いねーよ

748 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 20:37:13.49 ID:F1owRxxg.net
俺の知ってる調査士さんは調査士辞めて
工事の現場監督に戻った人と、ガス会社の下請けの会社に再就職した人いてますよ
調査士廃業率低いと思うけど、それは兼業者が多いからで専業やったら終わってると思う

749 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 20:45:02.82 ID:beaPQUcE.net
まあ俺も実家家事手伝いと兼業してなかったら終わってた

750 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 20:46:46.65 ID:YzR9LCmz.net
そりゃー、調査士業務ってそもそも行政側が時間取られたくないから
専門職作って、そっちに丸投げで始まったのが調査士であって
他業と兼任じゃないと生活はままならん。

確定測量や現況測量と更正登記だけじゃなく、合筆分筆や開発
家を建てるための精度の高い高低測量などなど
さまざまなことできなきゃね

751 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 20:58:38.93 ID:cL6O6jlD.net
ここ最近で知り合い4人が登録抹消する予定だ
これは今までない事だからこの業界も変化してるって事だな
新人研修会や開業ガイダンスで知り合った同期数人はとっくにもう名簿には名前が無かったけど

752 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 21:31:51.10 ID:UmiEBl/s.net
名簿見れば分かるけど2割弱くらいは登録して直ぐに廃業しているから特に珍しい話でもない
士業は横の繋がりが少ないから気付かないうちに消えているだけで
うちの支部では自分の同期も廃業したけど全然知らなかったな
たまたまお店で会って話をしていたら廃業して嫁の実家の工務店に入ったという話だった
ポルシェなんて乗ってたから収入は結構ありそうだったわ

753 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 21:44:11.16 ID:Sek+ylR1.net
日調連の会報たまに見るけど廃業者のとこで
最近の登録者なんてあまり見ないけどなんで?

754 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 21:56:58.07 ID:wUWbjhgI.net
今頃になってコロナに罹った。
家族全員に移してしまったよ。
申し訳ないことした。
こういう時週休5日はありがたい。
ダウンしてても特に影響ない。

755 :名無し検定1級さん:2023/08/19(土) 22:30:42.19 ID:QN9MbhS+.net
>>750
調査士制度発足当時なんて、確定測量なんていう概念あったのか?
当時は「分筆登記申請」じゃなくて「分筆申告」だから公図なぞっただけで分筆出来てた時代だろ
申告図時代から、地積測量図時代になっても立会いなんてやってない
規則が改正された昭和52年以降のものすらも怪しい

756 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 07:44:15.35 ID:l5sOncjC.net
てかそもそもこの職業は一本では食ってはいけないよな
俺も合格したら実家の宅建業を手伝いながら独立予定だしなぁ
まあ司法書士とセットならやっていけるかもしれんけど
どちらにしても情弱相手の商売であることは間違いないから
登記件数うんぬんよりも本人申請の件数気にした方がいいよ

757 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 09:31:41.36 ID:n/NgcswC.net
兼業の人は本業があって後から調査士を取ったから登録しただけとか殆ど調査士業をやっていない人が多い
最初から調査士を本業にした人は殆どが専業でやっている
調査士で開業してやっていけないような人は兼業しても当然やっていけない
調査士の仕事が取れないのに司法書士の仕事は取れるなんて事はあり得ないから
そういう人が廃業する

758 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 12:22:13.90 ID:/w0H4QGA.net
>>753
自然なことだと思うけど

759 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 13:05:22.55 ID:t4Mtgemz.net
不動産屋も廃業率すごいよね
3年くらいで
消えてる

760 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 15:48:36.90 ID:F6idlSh3.net
不動産屋は下手するとコンビニより多いくらいだからな
でも仲介業は儲かるし、あれで廃業する人って何で開業なんてしようと思ったんだと言うくらいコミュ障の人だろう
地方都市でも年に数件仲介すれば余裕で食っていけるし

761 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 16:00:29.73 ID:mT79/2J/.net
そんなに利益率高くて儲かってるのなら、越境関係は全部仲介業者がやるように法改正すりゃ良いのに
弁護士法第72条に抵触しないように「土地の定着物・工作物の越境関係の交渉は宅建士のみとする」とか

762 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 16:01:40.72 ID:hVimTYvh.net
不動産屋で成功するのは調査士で成功
するより難しいやろ。大丈夫か?

763 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 17:47:07.34 ID:l5sOncjC.net
まああの調査士の平均年収ってほぼ兼業含めての年収やろうな
専業のみやったら400とかあればいい方やと思うけどな

764 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:42:46.99 ID:sCdNn1mO.net
飲食は1年以内に30パーセント、2年以内に50パーセントが廃業するって言われてるから、それに比べれば調査士はマシなんじゃね?

765 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 19:51:48.85 ID:p3KE/xjQ.net
>>764
あんたが無職ニートで親の世話になってるからそんな呑気なこと言ってられるんだろ

766 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 21:58:18.67 ID:3tFY8+62.net
>>764
そりゃ数が違いすぎる
調査士事務所が飲食店の数あったら1年以内に99%は廃業だろw

767 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 23:24:28.36 ID:DTfSmD64.net
飲食と一緒に廃業率考える奴多いよな
調査士の場合自宅でする奴多いし、バイトしながらの奴も多い
経費は会費だけでいいから実質廃業してるゾンビ事務所も多いんやで
飲食の場合は当たったらすごい利益できるけど
調査士の場合当たるのは車の事故だけやし、機材貧乏でリスク多いよ

768 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 23:33:05.27 ID:p3KE/xjQ.net
よくミスター公園って人が話題になるけど何者なの?
公園で測量練習したとか以前書き込み見たことあるけど公園で測量って何やんの?
ブランコとか滑り台の現況測ったりして平面図でも作るの?

769 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 00:53:12.81 ID:SWfzOggT.net
某老害が、新人研修での飲み会で、
老害は、君ら(新人)はまだ測量業務を全く分からないから、
事務所の近所の公園を測っときなさい。
このまま業務したら他の土地家屋調査士が迷惑するからに由来している。

老害は全く悪気はなく言ったんだと思うけど、
新人研修には、2代目や測量経験者が多数いたから、
奴らからしたら、何言うてんねんこの老害が、、、、、。
うるさいわ、、、、、。
になった事件。

770 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 02:40:07.86 ID:hZ4hd3XM.net
>>766
たとえがアホすぎだろ
医者でもその数あったら99%廃業するわ

771 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 06:47:27.38 ID:M/EDPRfT.net
俺の仲の良かった同期5人くらおんねんけど
お例外すべて廃業してるんですけどwww
廃業率75%ww
俺も400万くらいしか売り上げないけどなwww
次は俺の番wwww
ただ俺も年食っててもうどこもいけるところないけどなwwww

772 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 07:10:06.82 ID:M/EDPRfT.net
登記制度は市場原理を入れるべきじゃないと思うけどね
飯食えなくなったやつらがめちゃくちゃな登記しはじめたらそれこそ終わりだろうな
登記官がすべてエラーはじけるわけでもないし

773 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 07:11:59.65 ID:JA3qEJQF.net
Mr.公園とは実務経験なしに土地家屋調査士で成功した事を伝導してる人
独立時に公園で測量練習した事でそう言われてる。
調査士会をめぐり、開業セミナーを開いている。最初は無料であったが
最近では有料になっている。
あれぐらいの規模の事務所で成功している、自分の事を一流と思っている。

774 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 07:53:28.53 ID:B0rF9NE5.net
古参の人でもいまだに測量の手簿を手書きしたり手計算の人がいるからな
お金の問題が一番多いんだろうけど、その次に使い方がわからないっていう理由なんだろうけど

775 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 09:20:21.08 ID:TlHbwbEW.net
>>772
公共性が高いと法務局も連合会も自分達
で言っているのに報酬自由化とかアホすぎるわ
むしろ社会の経済状況に合わせて一律に報酬を調整した方が国民の利益になるだろと
薄利多売でいい加減な仕事をする人間が出てくるのもだけど
同じ仕事を依頼しているのに事務所によって30万だったり60万だったり運次第で支払う報酬が全く違うんじゃ国民もたまったものではないわ
報酬が同じ方が調査士も仕事を取る為に一生懸命サービスしなければならないしな

776 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 09:50:17.38 ID:NyBy1XnU.net
皆さん色々考えてるんだな。

777 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 11:01:21.97 ID:x/m/fjww.net
公園の人も兼業だからね…

778 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 17:29:55.41 ID:2Cn6amGu.net
貧乏は

779 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 17:30:19.86 ID:WZIn6Cuy.net
地獄

780 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 17:30:43.91 ID:ukpWlzCO.net
貧乏は

781 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 17:59:50.01 ID:hhK/R7oi.net


782 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 18:56:41.80 ID:SPQXtPY1.net
国内の公園はだいたいそいつが登記してるんだよ
未経験から始めて、全国の公園の登記をもぎとったすごいヤツ

783 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 23:08:22.99 ID:gLCB0GJQ.net
宮城のあの人?

784 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 23:47:22.32 ID:OhGApRPs.net
土地家屋調査士w
資格武装するも実務武装するも良しww
結果生き残ったもん勝ちwww
知らんけどwwww

785 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 06:37:58.75 ID:zw6fIvSW.net
公園って人もしかして元介護の人?

786 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 07:58:05.93 ID:8GvTOZxc.net
俺今月売り上げ0だわwww
ちな先月もゼロwwww

ん〜どうしよ実家暮らしだしなんとかなってるけど
貯金も底つきかけてるわ

787 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 07:59:24.32 ID:IiwW8bMu.net
アルバイトすればいい

788 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 09:12:51.24 ID:0k5kGYH3.net
修行先で怒られたり罵られるくらいで心が折れるならこの仕事やめて正解だろ
この仕事、客や隣接から罵られる事も少なくないしその覚悟でやらんといかんし
今の若い人って叱られて育ってない分耐性が無いのかな
俺なんて新卒で入った測量会社では10年間ちょっちゅう怒鳴られて怒られてたのに

789 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 09:19:38.06 ID:vkBMD+IM.net
ビックモーターの件で中古車値崩れしなああかな

790 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 09:21:08.21 ID:8GvTOZxc.net
だれか仕事くれよ
それだけだ
なんでもいいわ

791 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 09:26:00.23 ID:0k5kGYH3.net
営業でも行ってこいよ

792 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 09:34:30.08 ID:8GvTOZxc.net
いってるわ営業
相手にはしてくれるけど仕事はくれないんだよ

793 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 10:20:15.81 ID:zw6fIvSW.net
>>788
いや測量屋で10年煽られるのはやばいって
2ヶ月くらいは怒られるけど
3ヶ月やれば結構できるようになるし

794 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 11:10:08.04 ID:W9RkhmBH.net
>>793
自衛隊みたいな部隊がおる測量屋はほんと厳しいぞ
少しでも行動が遅いと怒られる
最近はパワハラだとか色々うるさいからどこも緩くなったけど

795 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 11:15:14.89 ID:zw6fIvSW.net
>>794
おれが居たとこはやっぱ横断とかきついからみんなで協力しながらやってたわ

796 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 11:15:54.90 ID:0k5kGYH3.net
>>793
測量屋だと1本2000万、3000万級の仕事の担当するんだから
3か月では無理だわ
おまえが思ってる1本50万100万なんかアリンコ程度の測量業務だわ

797 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 12:14:01.11 ID:+PALMSqd.net
コンビニの深夜バイトおすすめ

798 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 12:23:44.13 ID:ne4VFqYe.net
自分のいた測量会社も軍隊みたいだったわ
朝7時に出発して夕方18時くらいまでぶっ続けで仕事
昼休憩は3分くらい
飯は2分で食べろ!のろのろ食ってる奴は仕事が出来ない奴だ!
というのが社長の持論
移動は常に全力ダッシュ
走れ!歩く奴はクビだ!
と社長にどやされる
崖でも川でも沼でも
行け!何止まってんだ!
と怒鳴られて突っ込むしかない
まるで帝国軍の行進訓練である

799 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 13:18:11.48 ID:28jVbcAx.net
でも経営者になったら社長の気持ちは分かる

800 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 13:34:53.38 ID:GFeHse06.net
>>798
今なら、みんな喜んでクビになるよ
しがみつく理由がない

801 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 13:48:12.03 ID:zw6fIvSW.net
>>800
65くらいの人に聞くとむかしのコンサルはほんと酷かったらしいよ

802 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 14:03:59.95 ID:qTzNK2A6.net
未経験で開業して、その先測量で苦しむより
若いうちに測量会社で苦しみを経験してから開業したほうが
長期的にはいいような気がする。
自分は調査士事務所で4年修業したけど、
開放トラバーで任意座標でしかやらない事務所だったので
独立してから苦労している

803 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 14:11:44.67 ID:zw6fIvSW.net
>>802
オープン任意でやるとこって都会とかでしょ?独立してそのやり方でできるならそれはそれで良いじゃん
構造物の角をバックに使ったりするって聞いたことある

804 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 14:14:18.92 ID:GFeHse06.net
苦しむかどうかじゃないと思うけど
自分で調べて学んで、自分のいる事務所や会社が
まともなやり方じゃないと気付いたら他探すなりして
さっさと動かないと時間を無駄にするのは変わらない

805 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 14:25:26.83 ID:6kX3vIqb.net
>>803
別の地域で開業しちゃった。
公共基準点がちゃんとあって、みんな公共座標で地積測量図つくってる。
つまり1筆測量でも基準点測量をあたりまえにやるエリアなんだわ。
あと画地調整も独特なやりかたで4年も修業したけど、開業するエリア
ではほとんど未経験のようなものだった笑

806 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 16:12:50.65 ID:28jVbcAx.net
任意座標でやる方がイレギュラーな

807 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 16:23:22.15 ID:IOwCB1+3.net
測量なんかはどうとでもなるけど調査士業の経験不足の方が怖いし苦労すると思うのだがね
白地とか筆界未定地の分筆とか頼まれたら経験なしじゃ冷汗ものだわ

808 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 16:31:22.72 ID:0k5kGYH3.net
分筆、地積更正、畦畔の業務なんて測量屋なら普通にできる
登記の申請が出来ないだけで
わからないのは建物や地目変更くらいでしょ
開発分譲なんて半分は調査士がいない測量会社が主体でやってるし

809 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 16:33:42.65 ID:0k5kGYH3.net
国土調査なんて調査士がやるべきだと思うけど
調査士の財力と人員がないから測量会社がやっちゃってる地域もあるし

810 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 16:42:16.32 ID:IOwCB1+3.net
自分がいた測量会社は登記の知識なんて全くなかったけどな
ほとんど現況で決めてしまって今になってみても恐ろしいわ
開業してから社長の名前の図面に結構当たるけどかなり間違ってて笑う
たまに遊びに行ってそれをネタに弄ってやるけど

811 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 17:04:56.19 ID:baTfb/xt.net
うちのエリアは公共測量もやる測量会社の経営者が調査士というケースが多くて
登記も測量も実績があって、そういうとこで修行すれば開業後に苦労しなくて済んだと思う
放射・開放の任意座標だけなら修行にならんし

812 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 18:03:48.44 ID:5VUUBYOp.net
とある自治体は農転の届出に使者の委任状で済むようだ。
「持って来ただけです」「取りに来ただけです」なら使者だよな。
その自治体賢いわ。

813 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 19:19:55.22 ID:l2noDQal.net
>>807
事務所で修行してるとき、入って3ヶ月程度でそんなところ丸投げされたけどな
まあなんとなかったよ、怒鳴られまくったけど

814 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 20:05:57.84 ID:HMMs+x21.net
>>813
補助者なら教えて貰ながら作業して、間違っても怒鳴られるくらいで済むけど独立していたらそうはいかないからな
調査士の先輩方に、先生の名前を使っているうちに失敗してもいいからたくさん経験を積んでおくようにと言われたけど
本当にその通りだと思うわ
まあ、私の先生は引退間際だったからというのもあったけど
あまり若い先生の所で失敗しまくるのは可哀想な気はするw
幸い私は一度も間違えた事はないがそれでも初めの1年目の図面や申請書類を改めて見ると稚拙で恥ずかしいわ

815 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 22:12:29.27 ID:2sEsiGz8.net
自分の名前じゃなきゃミスしても良いと言う発想www

816 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 23:04:59.38 ID:QJyQ6RaD.net
修行時代は本職から教えてもらったことは何一つ無かったな
その本職も経験が浅かったからすべて補助者に丸投げでいつも酔っぱらって
客の接待と請求書を書くことが唯一の仕事だったよ

817 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 23:44:28.74 ID:l2noDQal.net
俺のところも教えてもらってるっていう感覚は一切なかったなw
丸投げされてただけで、自分で調べたり先輩に聞いたりしながら
経験を積んだだけ
ただ機嫌が悪いとキレてくるだけのクソ野郎だった

818 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 01:09:08.54 ID:SeU7ighU.net
怒涛の懲戒ラッシュ

819 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 06:35:34.71 ID:gkYbiEUk.net
上限の3倍の土地に“巨大店舗” 土地家屋調査士は「違法状態」ビッグモーターで新たな疑惑

普通の記事に「土地家屋調査士」の文字が

820 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 06:39:22.24 ID:aC3aJo2Z.net
リンクを貼って下さいよー
https://news.yahoo.co.jp/articles/c922cd39a251d7b208a682be8371bd4d8a77aef8

821 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 07:03:58.78 ID:gkYbiEUk.net
これは届け出を出した行政書士とビッグモーターはグルの可能性があるけど土地家屋調査士は悪に染まらなかったケースじゃね?
効用上一体をなす建物で所有者の意思に反しなけれ一つの建物として登記できる・・・
いやこの登記をした土地家屋調査士が所有者の意思をくみ取りまちがえただけなのか????

822 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 09:08:54.23 ID:sztGW216.net
典型的なインチキ開発のパターンだな
地元の自治体は別企業名義でも一体利用するなら駄目という方針になっているからこの手のインチキは出来なくなっているけど

823 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 12:12:46.93 ID:aKOEQNMr.net
去年、自己用住宅の建設で分筆依頼されたけど隣地と親の代から仲が悪いとかで
立会依頼しに行っても「そんなの俺には関係ねえ!立会なんか絶対に行かねえからもう来んな!」と怒鳴り散らすばかりでいくら説得しても話にならなかった
結局、他にも土地を持っているしあの人と隣りになるのも嫌だから別の所に建てたいというお客さんの要望で計画変更して建設した
先週、その隣地の人から連絡があって相続絡みで分筆をしなければならなくなったけど隣りが応じないからどうにかして貰えないかと言われた
どうにもならないだろw
だから境界はお互いのもなので不仲なら尚更決めておいた方がいいと言ったのに

824 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 16:23:47.11 ID:pqftPngo.net
貧乏は

825 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 16:41:18.56 ID:dBOg849X.net
つらいですか?

826 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 18:06:53.80 ID:gkYbiEUk.net
貧乏はつらい
俺は残預金が今40万円を切ったところ
毎月10万赤字だから
俺の命はあと4か月

827 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 18:12:35.95 ID:v/m1za+U.net
新しい懲戒事例のパターンだな
補助者丸投げの発端が、隣地からの「補助者しか現場に来ていない」とは

828 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 18:36:51.50 ID:z2EujAfI.net
1週間の業務停止なら軽いけど
こんな補助者だけでやらせてる事務所多いでしょ
これからも補助者がやらかして隣接を怒らせればこうなる事になるのは当たり前

829 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 18:43:36.70 ID:GBnil+Fk.net
>>823
俺ならそんなやつ殴るってやるけどな

830 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 18:59:47.32 ID:OW8RNH9o.net
>>829
元気があってよろしい

831 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 20:45:15.53 ID:loffPoE6.net
うちの事務所は関東の南の方の地方都市なのだが
どこからどう辿り着いたのか熊本の人から電話があって登記依頼されたw

832 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 21:32:42.18 ID:awCRuSZY.net
昔、同じ様な案件あったけど現地の調査士に
副代理人になってもらって申請したことあるわ

833 :名無し検定1級さん:2023/08/23(水) 22:07:41.83 ID:loffPoE6.net
引き受けたのか
凄いな
私は報酬の目安や必要な申請などのアドバイスをして地元の調査士に依頼するように言ったわ

834 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 07:09:39.13 ID:8YatO91B.net
だれか助けてくれないかな
仕事がほんとない
まともな仕事したのもう3か月も前だわ
バイトして食いつないでるが限界がある
廃業して軽貨物でも始めようと思ってる

835 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 07:21:04.97 ID:zrdfMlXe.net
俺も仕事ないよ
夜間バイトしながら続けてるよ
支部の同業も仕事ないみたい
建物建ってないもんなぁ

836 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 07:39:26.70 ID:TvNrWtrq.net
俺も調査士の仕事は全然ないな
兼業だから最近はそっちの仕事してる

837 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 08:06:07.52 ID:ppvRVuWE.net
うちは急に仕事増えて回らなくなってきている
ここ半年全く休みなし
朝の6時から深夜3時まで仕事をしている
補助者雇うの嫌だし廃業したくなってきた

838 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 08:42:48.86 ID:TvNrWtrq.net
>>834
>>835
同じ支部の役員の人に相談してみなよ
手伝いのがバイトよりは日給は良いはずだし
うちの支部でも仕事無い人は相談した紹介してくれて手伝ってたりしてたけど

839 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 09:12:41.35 ID:ZBAiQoXh.net
>>838
でもその手伝いって調査士の手伝いでしょ
調査士がそんなお金払えるわけ無いじゃん
ドケチの調査士だよあらゆる職業の中でここまでドケチって世の中居ないから

840 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 09:34:33.00 ID:60zmBmCt.net
うちも知ってる他所もバイト程度なら1日税込22000円払ってるけど

841 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 09:48:54.30 ID:TvNrWtrq.net
ケチは職業の問題じゃなくて性格の問題だろ
素人なら日給1万程度だろうけど、普通なら15000円以上は払う
値段の決め方はそいつが使えるか使えないかだ
使えなきゃ全然払ってくれないのはどこも一緒

842 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:12:38.83 ID:ppvRVuWE.net
手伝いというのが良く分からないわ
特に手伝って貰うことなんてないし
下請けなら分かるけど

843 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:18:17.01 ID:bICzZ+iz.net
分からないならその程度のことしかしてないってことだよw

844 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:21:33.92 ID:mKPI4MzU.net
忙しい事務所に手伝いにきて何したらわからないって
使えないやつの典型だな

845 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:21:49.57 ID:ppvRVuWE.net
お前だって答えられてないし分からないんだろ

846 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:24:36.35 ID:QJuodBbD.net
そりゃ使えないから手伝いなんてやっている訳だし当たり前
使える奴だったら開業してバイトなんて惨めな事にはならない

847 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:27:53.50 ID:TvNrWtrq.net
半年間朝の6時から深夜3時まで仕事をしてたら
うちなら売上2000万はいくけど
いかないってなら・・・まあハッキリは言わないけど

848 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:32:02.58 ID:GfJy+te/.net
うちは建物が多いけど
現調行くのに運転手雇いたいな
降雪地なんで冬場の路駐に苦労する為

849 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 11:37:15.63 ID:S1MD0Qs4.net
自宅事務所は時間無制限で仕事すると、どうしてもダラダラやてしまうんだよな

850 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 12:46:29.09 ID:G8GeOohH.net
昼寝にたっぷり2時間とってしまう。
30分だけと思いつつ、ダラダラ2時間。
ほんとどうしようもねえな。

851 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 18:22:58.95 ID:8YatO91B.net
仕事あるやつはいいよな
まあ性格でほぼ決まるよな
なんだかんだいって人気者はどこいっても人気者だし
そうじゃないやつはどこいってそうじゃない
もう廃業しようかといろいろ調べてる
コミュ障でもできる軽貨物が俺には一番向いてるんじゃないかなって思う

852 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 18:49:48.68 ID:ZBAiQoXh.net
>>851
もう貧乏に疲れたね

853 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 20:14:43.91 ID:jIJ6fqm7.net
結婚して子供がいたらそんなこと
言ってられない。独身だわな

854 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 20:19:36.95 ID:ZBAiQoXh.net
>>853
結婚して子供いたら調査士なんか開業しないコンサルでサラリーマン続ける

855 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 20:29:46.73 ID:8YatO91B.net
俺は郵便局やめて土地家屋調査士になったけど俺の同期のやつら今年収600万あるらしい
しかも超楽っていってた
辞めなきゃよかったなぁ

856 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 22:35:24.98 ID:dp8/4tBs.net
都内の郊外付近だけど
個人で活動してる調査士と提携したい。
確定測量案件増えてるけど、対応できる量越えてる。

857 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 22:38:06.53 ID:dp8/4tBs.net
>>823
俺だったら、境界確定訴訟を進める。
どうみても立会不可能なら、筆界特定ダメだろ?
筆界特定って、隣地も話合いに応じる又は応じられない状態じゃないとダメで
完全に拒否の状態は不調に終わるんだよね?

858 :名無し検定1級さん:2023/08/24(木) 22:45:36.15 ID:HGF9iurA.net
自分も商社に勤めていた時は辞める時で860万くらい年収があったから独立してからの方が生活に余裕がない
独り事務所としては売上はそこそこあるけど何だかろくに手元に残らないんだよな  

859 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 06:51:41.99 ID:s0kQ6m/b.net
みんな廃業したあとってなにしてんだろう
俺は軽貨物しか思い浮かばなかったけど
測量会社とか就職したのかなぁ?

860 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 06:57:01.67 ID:RKULoEuE.net
測量会社出身はそうかもしれんけど
ほとんどは法人勤務か前に勤めてた業種じゃないの
あとは名義貸し

861 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 07:08:48.56 ID:i1buFM/1.net
>>847
今年は3500超えて来そう
開業前に地元のベテラン調査士に一人じゃ2000万は無理とか言われたけど普通にぶっちぎっているわ
でも今年は小規模な分譲を結構やっているのでこれが秋頃から一気に完成してくると本当に手に負えなくなる
まあ、そうなったら先生にでもふるけど
普通は逆じゃないかと思わなくもない

862 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 07:20:00.86 ID:AIwyUy2L.net
調査士は2000万円稼げるのか400万円も稼げないのか

いったいどっちなんだい?

863 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 07:33:31.39 ID:s0kQ6m/b.net
名義貸しとか怖いなぁ
できればしたくないなぁ
古巣の郵便局にバイトで戻ろうかな

864 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 08:13:22.31 ID:i1buFM/1.net
>>862
人脈があれば1億でも稼げる
なければ400万も稼げない
それだけの話

865 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 08:15:22.18 ID:V4Cg0ri8.net
>>855
郵便局って何であんなに効率悪いんだ?
定額小為替1枚売るのにどんだけ時間掛けてるんだよ。
コンビニなら秒で済むぞ。
何回も何回も電卓でお釣りの計算するし。
改善しようと思わないのか?

866 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 09:22:10.46 ID:n0x+2LxM.net
調査士の売り上げは1000万/年がおれにはちょうどいい
時間的に余裕があるから老後対策のための副業にも手をだせる
ストレスを最小限に抑えて長期的にコツコツ稼ぐ

867 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 12:10:38.88 ID:+p7Lm+Ja.net
>>865
あほだから
破綻の可能性ゼロだから変化しようと思わない。ただそれだけ

868 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 12:28:07.93 ID:ajms7ZG6.net
税金さえもっと安ければ一気に貯蓄して早期リタイアできるのにな

869 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 14:10:27.90 ID:IYxWyT29.net
朝から釣りに行って帰ってきてビール飲んでさっき起きました
さーて仕事すっかな!

870 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 14:15:13.27 ID:jpyZF8me.net
コロナ後遺症で倦怠感がなかなか抜けない。
動けないほどじゃないけど、ダルくてうんざりする。
ユンケルとかアリナミンとかの滋養強壮剤って効くのか?

871 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 15:08:43.99 ID:ajms7ZG6.net
今日は街区基準点を探しにアイス食べながらお散歩してきた
20点見てきたけど見事に全部吹っ飛んでたw

872 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 15:12:19.03 ID:G6fihavi.net
不審者だなw

873 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 15:35:32.92 ID:/DaJcJLy.net
職務質問されて、お巡りに「街区基準点がー」とか言っても通用しないからなw
道路使用許可取りに管轄署に行ったら「基準点測量?何それ?そんな理由での道路使用許可聞いたことない」って面倒な説明文させられたわ

874 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 15:44:43.28 ID:ajms7ZG6.net
街区基準点は道路にあるから何の心配もないけど
田舎だと伐採作業とかあるのでナタとか持って民地をウロウロするからよく考えると不審者のレベルを超えているw
田舎だとナタとか鎌もって歩いている人なんて珍しくないから何も言われないけど

875 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 16:49:45.41 ID:t+Mtdg6C.net
知らない人間が歩いてるだけで通報されるのが田舎

876 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 20:51:14.90 ID:tJuhqV3U.net
住宅地で勢い良く鎌振り回して草と枝切ってたら警察官に職質されたことあるぞ

877 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 22:29:11.61 ID:RKULoEuE.net
>>861
自営は所得が2000万超えると45%税金で持ってかれるけど
来年地獄になるぞ

878 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 22:38:10.12 ID:g+3Fbdk/.net
2000万超えると税務調査が入るっていうからな

879 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 00:01:00.31 ID:CS2KnTsV.net
>>876
それを見てた近所の人間に通報されたんじゃないの

880 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 05:45:00.88 ID:eTJPHBOy.net
俺も通報されたわ
長いものをもって人を襲おうとしている不審な男性がいるって通報された
数時間事情聴取されたわ

881 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 08:07:55.76 ID:lxkn20Gi.net
>>880
数時間は長過ぎないか? 五分もあれば事情は理解してもらえるのでは。

882 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 08:17:54.00 ID:lxkn20Gi.net
GNSS測量でVRS使っている方々に聞きたい。当方の周辺でVRS以外で使ってる調査士が非常に少ないもので。
VRS毎月いくらお支払?
間接法や直接法で新点観測してる?
今お使いの機材でVRS以外の観測(スタティックやRTK)などできますか? できるとして、実際使ってますか?

883 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 08:48:33.83 ID:xmP+JfkZ.net
>>882
ドロガーで検索すればよろし

884 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 10:19:03.96 ID:HZA8LUOM.net
>>883
すみません、私はドロガー使ってますがVRS契約してないのでお聞きしてる次第です。

885 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 10:52:46.18 ID:HzAwaf+Z.net
テラサットなら何も使わなければ月2000円
サイト見れば料金載ってるよ
ジェノバもあるし、あと1社くらいあったと思う
おたくの使ってる機械で使えるかしらんけど

886 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 11:13:40.35 ID:xmP+JfkZ.net
>>884
テラサットがプリペイドで200分2万円一年間有効

887 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 11:57:17.95 ID:lxkn20Gi.net
>>885
ありがとうございます。
ドロガーはほとんどの配信業者とつながりますね。また、料金表ではなく、実際に皆さんがどれくらい支出されているのかをお聞きしたかったのです。

>>886
ありがとうございます。1年間有効は面白い契約ですね。

888 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 12:18:42.03 ID:P59XXCaw.net
200分で2万か
結構かかるね
年間2万円で使い放題みたいにならないと調査士みたいな売上規模の小さい業界じゃ全く普及しないですわ

889 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 12:34:05.02 ID:dv8Fq4AI.net
ソフトバンクのイチミルは月3000円ぐらいだったとおもうが半年ぐらい経つがまだ現場で使ってない。
ソフトバンクは測量協会の検定受けられない。

890 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 13:05:48.36 ID:lxkn20Gi.net
docomoも月3000円くらいだけど、法人でないと契約できないようです。docomoは国土地理院の電子基準点のデータを使っているのにね。

891 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 13:30:27.93 ID:xmP+JfkZ.net
杭探し、トラバー設置くらいだったら年200分くらいで大丈夫だよ。

一回観測したらすぐ切る、次の点に移動してまたつなげるってやればそんなに時間くわない

892 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 13:50:33.43 ID:tO1VlCUq.net
それで端末は定番のASurveyですか?

893 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 14:12:58.01 ID:ApU71vf9.net
ドロガーはAndroid端末に専用アプリだな

894 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 15:25:49.12 ID:lxkn20Gi.net
>>891
その時間でこと足りてるならば、間接法や直接法は使われていませんね。使っているなら、もっと観測時間が必用になるはずですから。

895 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 15:33:47.00 ID:tCS8GdQx.net
>>891
登記に使える程度の精度でトラバー出すのって何分くらいかかるの?

896 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 15:52:38.07 ID:ApU71vf9.net
スタティックでやる時は通信量かからないんだぜ

897 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 17:03:32.81 ID:tO1VlCUq.net
調査士界隈で基準点作るのに6時間もgps観測してたらアホって言われるよ知的障害者とも言われる儲からんことやってるやつは障害者ちなみにジェノバの無制限は27000円だった

898 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 17:22:36.46 ID:lxkn20Gi.net
スタティックでも2時間あれば成果は出せるね。VRSで成果を出すには間接法や直接法が必要。単純に短時間設置して観測するのは精度確認ができない。

899 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 18:34:31.72 ID:HzAwaf+Z.net
GNSSを理解してないようだけど、スタティックは精度良いけど2台以上ないと使えない。
電子基準点だけで計算するとその地域の公共基準点と普通に5センチ8センチとずれるからそれで登記すると近隣の現場に迷惑かける

900 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 18:37:15.49 ID:HzAwaf+Z.net
視界が良ければVRS1台か2台でRTKでその地域の公共基準点を与点に使わないと後々法務局に迷惑かけるかもな

901 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 18:52:54.37 ID:tO1VlCUq.net
>>899
じゃあ近隣の基準点から持ってくればいいじゃん

902 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 18:54:29.25 ID:HzAwaf+Z.net
>>901
この場合の近隣は200m以上とかそういう話だろ普通

903 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 19:14:36.36 ID:GmdVDJbm.net
基準点が近くにないのに誰かに迷惑かかるんか

904 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 19:19:18.66 ID:o+4pyCUs.net
平均図や計画図や観測図が書けないようだとわからんやろ

905 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 19:24:11.26 ID:Cci+vu7r.net
登記基準点は電子基準点のみはダメよ
その地域の公共基準点を制度管理に2点以上使わないといけない
ずれてれば座標変換が必要

906 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 20:31:51.23 ID:p5kwCS0i.net
やはりお一人事務所だと無理っぽいな
一台じゃ杭探しくらいにしか使えないみたいだし

907 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 21:10:08.40 ID:FhitMFgR.net
一宅地の確定測量をやるのにGNSS測量は要らんだろwww

908 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 21:36:13.04 ID:p5kwCS0i.net
地方だと一宅地と言ってもそこそこ広いからな
それに地域一帯境界標がなにも無い所もあるし
GNSS使って復元したい時はある

909 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 22:01:33.22 ID:iyf7qzQS.net
地域一帯境界標ないのにGNSS使ってどうやって復元すんの

910 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 22:01:34.47 ID:SpXeCPXx.net
自動追尾もうちょい安くなんねえかなあ
せめてあと半額ぐらいにならねえと

911 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 22:04:03.76 ID:tO1VlCUq.net
>>909
基準点2点gpsで作って復元するんでしょ
田舎は国調基準点も国調境界全部ぶっ飛んでるからgpsで復元するしかない

912 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 22:08:58.89 ID:CFJ6oRjC.net
>>909
14条地図が簡易に世界測地系化されてるから杭探しに使える

913 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 22:23:45.45 ID:X7sBI4CX.net
>>881
イケメンの調査士だったら5分で解決
中年のおっさんだったら1日コースでは?

>>882
地積測量図で基準点5点ぐらい引照点で入れてるのがあったけど
なぜか任意座標
GNSS測量でもズレが大きいから結局は世界測地系じゃなく任意座標になるよなって思う

914 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 22:25:56.02 ID:X7sBI4CX.net
>>907
周り地積測量図なさそうなところだったら
GNSSで世界測地系で更正登記して地積測量図作ってあげる
ご近所の将来確定測量する際に俺が手助けしてやったるで~的な

915 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 23:08:27.65 ID:lxkn20Gi.net
VRSで観測して任意座標系の地積測量図を作成する調査士増えてるよね。周囲の基準点や図根点を調査しない調査士ってことだよね。

916 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 23:12:43.53 ID:lxkn20Gi.net
>>910
ドロガーとA-Survey組み合わせて使うと自動追尾は必要なくなる。自動視準さえあれば高さも含めてTSを振り向かせられるよ。

917 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 07:30:29.56 ID:9yrzyXXw.net
こういうやつらが登記基準点なんて作ろうとするから任意でいんだよ
技術も知識もないのに基準点なんて設置して周りで測量する同業に迷惑掛ける
自分がやってる隣で単点観測なんかされて世界測地系で登記されたらクソ迷惑だわ

918 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 10:34:05.10 ID:XByKXVWn.net
確かに
適当な癖に妙に箔に拘るような奴いるからな
基準点がずれてるとかナメてんのかって思う

919 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 12:14:10.52 ID:ROZE1z8f.net
自分は有り難いと思うがね
隣りでやってたらタダ乗りするしw
ズレててもそれはお隣さんの責任なので気楽だし

920 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 13:00:37.58 ID:hc2mA9DU.net
誰の責任になるんだろうね
設置した調査士か
それを認めた登記官か
間違いに気付かず使った調査士か

921 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 13:33:45.90 ID:ZR3NZ2es.net
間違いに気付かず使った調査士の責任やろ

922 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 13:44:43.56 ID:XByKXVWn.net
チェックする点まで全て既定値だったらもう分かんねえけどなw
基本的に登記官の責任だろ
あいつら本当は現地でチェックまでしなくちゃいけないんだから

923 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 13:57:15.87 ID:MJGZgQLf.net
登記完了まで6ヶ月な

924 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 14:07:32.79 ID:iHxcfbeI.net
他人の設置した基準点や引照点は、鵜呑みにせず独自にチェックしてから使用すべきだと思うが。これやらずに懲戒になった事例があるよ。

925 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 14:59:48.97 ID:n4KJ83UA.net
他人の登記基準点を使う場合の運用基準あっただろ

926 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 20:14:48.20 ID:6I0Nqh12.net
>>835>>836
どの辺で開業しているのですか?
東京〜神奈川辺りだったら
力になれる話があるかも…です

因みに人が足りなくて困っている測量会社の者です

927 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 06:06:39.02 ID:YY6NqQaG.net
>>926
やっぱり東京は測量で人手足りてないんですね
こちら北国のいなかっぺでして
そちらに伺うことは不可能ですね

928 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 08:04:04.47 ID:23OVmsKu.net
なんで測量会社の奴が調査士スレに張り付いてんだよ

929 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 13:33:53.26 ID:rAcdchDZ.net
仕事があるところに遠征するか引越しすれば解決だな。

930 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 14:09:16.06 ID:5LcfAv3e.net
測量会社の激務は調査士には無理

931 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 16:07:21.07 ID:qIvjjETJ.net
測量士はガテン系のおっちゃん
調査士は事務職だと思ってホワイトカラーから入ってきて困惑してるおっさん

932 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 18:00:44.97 ID:5LcfAv3e.net
俺が測量会社からの離脱組やから、測量会社の測量は同業の調査士には無理ですね
下請けにだしても、満足いく測量成果は期待できんね
まず現況もたいして測量してないからカスカスの平面図やし
誤差も縮尺係数もいまいち分かってないし、あれでよく測量してるなぁと
思う事ばかりだから。

933 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 18:12:11.82 ID:5rNEz7PY.net
調査士がやる測量は自己流だから仕方ない

934 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 19:33:17.77 ID:B7bPU6/H.net
調査士は境界調査と面積辺長出す為に
測量機械使ってるだけ
それ以外の事なんて金出す側は求めてないし

935 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 20:01:24.58 ID:6XmiJziU.net
地域にもよるとは思うが、国調のクソっぷりからすると測量会社もたいしたことやってないけどな

936 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 20:18:31.62 ID:NZ5SOMIa.net
測量会社はあるもの測るだけだからな
調査士も測量するから似た職業だと思っている人がいるようだけど根本的に違う職業だよ
測量だけ出来ても調査士業は全く出来ない

937 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 21:08:33.35 ID:Pw5p4Fnp.net
>>927
早速のレスポンスありがとうございます
5月に所属調査士が高齢で亡くなってしまい
その後、何人も面接するも
なかなかマッチングしない状況でして
ついに上から私に「誰か捜して来てくれ」などと発破を
掛けられてしまったので
ここに来てみたという経緯ですw

938 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 21:31:42.03 ID:3jYcBNH8.net
名義貸しする調査士を探してるんだろ
そんなの後先短いじじいしかいないぞ

939 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 21:40:38.80 ID:JHM8tiWx.net
調査士は1筆測量がメインだが
地積測量図の与点に公共基準点を使用するケースもあるのだから
基準点測量くらいはきっちり出来るようになりたい

940 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 21:44:07.38 ID:yIQVxzko.net
>>937
で、いくら

941 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 21:45:36.08 ID:oWM9eE0T.net
ヒント恒久敵汚物www

942 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 22:47:02.80 ID:q+QyLwNQ.net
違反行為をネットで募集とかバカッターかよ

943 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 02:09:41.74 ID:7XKPpGGk.net
近傍にあるのなら基本三角点等を使うのは義務

944 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 02:50:34.27 ID:vHT7KFh0.net
近傍とは距離でどの程度ですか?

945 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 08:04:29.64 ID:3soI+bJy.net
1m

946 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 11:09:09.79 ID:jN66ZMdv.net
お疲れさまじゃ

947 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 17:10:51.61 ID:mH8awXOh.net
測量会社やってる調査士はまずくいっぱぐれが無いな
公共と民間から入札以外でも仕事くるから仕事には困らないからな
恐らくその部類の調査士の廃業率は引退以外はほぼ無い

948 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 17:32:07.65 ID:zbZEvTmz.net
公共事業が減って測量会社は調査士以上に瀕死でしょ
ICTを積極的に取り入れたところと自治体に癒着しているところ以外はみんな潰れてしまった
私が学生の頃にバイトしてた測量会社もみんな潰れしまった

949 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 17:52:29.30 ID:cbs849Q1.net
これから測量会社は若い人の採用できてる所は存続できるけど
その採用ができなければ、廃業しかない
測量は激務の上、休みなし、サビ残業当たり前、ボーナス安い、危険
キツイの良い所がないよな、貧乏まっしぐらで家庭持ってもすぐ崩壊する
最悪の仕事やからな

950 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 18:22:29.58 ID:0MpE5KxH.net
キツい測量会社を経験してから調査士になると良い

951 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 18:35:23.07 ID:GNU+69JS.net
俺も測量会社やってるけどかなり儲かってるよ
忙しくてあと3人は社員入れたいけど募集してもなかなか来ないね
今年の夏ボーナスはみんなに3ヶ月分払ったけど

952 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 18:41:28.82 ID:W9Ql0LbS.net
ブラック企業で労働するなんて馬鹿のやる事だ
法律事務所、建築設計事務所、司法書士事務所あたりを経験した方が今後の調査士人生に有意義

953 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 18:43:40.62 ID:ztGRPGVN.net
調査士事務所や測量会社の連中の言う儲かってるは一般社会の常識からかけ離れているから全く当てにならないw
経済感覚が昭和のままだし

954 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:16:29.44 ID:vHT7KFh0.net
公共工事の方が待遇良いらしいけどどうなん?

955 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:42:36.88 ID:mH8awXOh.net
そりゃそうだよ
現況測量なんて1筆くらいの面積をやって40万
4級基準点1点で35000円
そこに諸経費が80%乗る

956 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:54:16.97 ID:mH8awXOh.net
コンクリート杭も1本25000円くらい
もちろんそこに諸経費が80%乗る
国交省にはちゃんと単価があるのに
法務省は撤廃
悲しいね

957 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:55:47.96 ID:MlJ8crvs.net
>>940
今まで何人も調査士(ジジイではない)が入って来たけど
皆、辞めて行ったと古参の先輩から聞いています
年収1千万も貰っていたのに何でだろう?ってw
そんなに貰っていたら23、24時〜まで当たり前に働け!
みたいな?感じだったのではと推測しています
古参の先輩も数年前まで24時廻る事が多かったらしく…

958 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:58:21.14 ID:mH8awXOh.net
>>957
仕事ある調査士は自分でやってたら
毎日定時週休2日でやっても普通に1千万いくからそらやめると思うよ

959 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 19:59:07.81 ID:cbs849Q1.net
↑そんなん儲かってないやん
儲かるって社員にいい生活させてなおかつビルが建つぐらいやで
お前救いようのないあほやね

960 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 20:21:41.89 ID:XPYJwm24.net
すくなくても俺は日12時間以上必死に働いても売り上げ400いくかどうかだ
それが土地家屋調査士の本当の本当のリアル

961 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 20:31:19.30 ID:lirpgJAW.net
調査士の資格取ってから短期間測量会社でバイトしたけど
公園用地の確定測量で130万くらいの報酬だったな

962 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 20:36:37.22 ID:9jN+dUtP.net
毎日12時間なにやってんの?

963 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 22:56:03.24 ID:Lh2rulOm.net
穴掘ってw
図面書いてww
ハンコ貰ってるwww

964 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 23:13:54.81 ID:ztGRPGVN.net
測量会社にこき使われてる馬鹿なんているのか
うちの会にいた連中は仕事なんて全くやっていなかったぞ
測量会社に職印貸して金貰うだけ
だから名義貸しが横行していた訳で、会としても資格者じゃない人間が登記しているのはよろしくないという事で取り締まるようになった
測量会社に使われても何の旨味もないだろ
むしろ利益を取られているしw

965 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 23:36:04.93 ID:6zqWzZdJ.net
役員のなかにもチョイチョイ住所が測量会社と同じ人いるけどな

966 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 01:08:26.07 ID:PYMJyHLZ.net
測量会社は今後は調査士以上に激減する。これだけ暑いと働くの無理やで
他業種のクーラーの効いている部屋で働けるだけで幸せな気持ちになる。
なんでこんな給料の安い仕事する理由があるねん。

967 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 01:47:02.82 ID:zwM+eMNh.net
待遇改善待ったなし

968 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 04:05:06.47 ID:pnvSeqnE.net
>>960それ補助者でしょ、おれ独立した本職だけどその金額はありえないよ

969 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 04:51:57.19 ID:sHfNRd98.net
売上400は全く仕事が無くてバイトしてるって意味だと思うよ
給与を請求書出して事業売上にしてるんじゃないか
じゃないと毎日12時間労働なんてありえない

970 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 04:59:30.74 ID:RQJ8Q2Li.net
>>969
それに近い状態
手伝いとかバイトとかしてない
けどちゃんと営業もしてるよ

971 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 07:01:40.86 ID:YzRfcLOl.net
調査士に限った事ではないけど人脈がないと開業は大変だろうな
ぶっちゃけ自分も世襲だから当然なんの苦労もなかったけど
開業当時は億単位の売上を目指して新規開拓に営業をかけたが全然駄目だったわw
逆に元から付き合いのある人からの紹介で何もしなくてもどんどん新規の取引先は増えていく
コネって素晴らしい

972 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 07:26:08.62 ID:sHfNRd98.net
暑いから現場出来ないってどんだけヘタレだよw
一日中暑いけど普通にみんな現場やってるわ

973 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 07:29:16.98 ID:sHfNRd98.net
>>971
億単位の売り上げなんてかなりいるけどどこも測量会社の2代目調査士くらい

974 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 07:39:58.09 ID:tR/ki81a.net
>>971
俺も営業はした事ないね
前にいたコンサルから仕事の紹介がくるから仕事は結構ある
人脈と経験は大事だと思ったよ

975 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 07:42:20.11 ID:RQJ8Q2Li.net
せやろうな
うまくいってるやつの話きくとだいたいコネがあるか2世
どっちかなんだよな
だからお前らの話はリアルじゃねえっていうの
本当のリアルはなんのコネもなくて異業種参入したやつが
いまだに400万の売り上げしか建てられないっていう現実をちゃんといわないと
ちゃんとこのすれのたいとるに土地家屋調査士の「リアル」ってあるだろ
2世とコネありのやつは書き込むな

976 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 07:58:09.34 ID:azhIBsd7.net
世襲でもなくコネもなく
調査士専業で他に収入源なし
書き込みを、これに限定したら
ここってどうなるかな

977 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 08:02:40.52 ID:RQJ8Q2Li.net
まあおそらくだが
俺とおなじくらいの売り上げが最頻値になってくると思うよ
労働時間の12時間はちと働きすぎだけど
俺は友達の中華料理屋のバイトもしてるからな料理屋は夕方から本番だから俺らの時間帯とかぶらなくていいんだよ

978 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 08:04:52.40 ID:oNh6+NK3.net
調査士オフ会で知り合った方々が本当に優しい方ばかりで、オフ会終わりの今も試験勉強のことだけでなく、実務に役立つことや修行先等も教えてくださるので、感謝しかない…

ふーん余裕やねえ

979 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 09:21:34.97 ID:YzRfcLOl.net
>>975
成功している事務所はみんな世襲かコネがたくさんの人
これが調査士のリアルなんだけどな
世襲はともかくコネは実力で作るものだから別に悪い事ではないし

980 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 11:33:50.83 ID:5gVsf1Jq.net
コネもないのに事業をやろうってのがそもそも間違ってる

981 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 12:04:01.92 ID:x5Z1gGCQ.net
コネあり開業なんてほとんどいないやろ

982 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 13:25:23.50 ID:f6wqKUy4.net
コネなし経験なしで無謀にも開業したけど苦労したわ〜
専業で食えるようになるのに10年位かかった

983 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 14:45:49.74 ID:xwHsE4Up.net
もう9月だっていうのに毎日猛暑日で嫌になるな
30℃以下なら外の仕事もだいぶ楽なのに

984 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 15:33:24.40 ID:iVLsj//e.net
ヘルプのおじさんがはあはあ言いながら仕事するのでうんざりする。
大袈裟なんだよ。
とは当然言えないので休憩を多くとってなだめながらやってる。

985 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 16:54:55.08 ID:HW7oKc2F.net
>>984
来てくれるだけでもありがたく思えよ
なにがうんざりだよ

986 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 16:56:07.69 ID:HW7oKc2F.net
>>983
おれは夕方からしかやらんわ

987 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 17:05:11.52 ID:xz2LoFe1.net
エッチな動画 https://www.youtube.com/watch?v=aqstjnL_CVo

988 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 17:10:20.92 ID:xwHsE4Up.net
>>986
一人でやっているから夕方はTS倒されそうで怖い
だから自分は早朝から始めているわ

989 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 17:15:17.00 ID:HW7oKc2F.net
>>988
ワンマンは大変だな
バック行って戻ってバック回収して
戻ってミラー持って追尾セットして
追尾外れたらまたセットして
1人いるだけで雲泥の差だと思う

990 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 17:54:06.94 ID:tS5+mPJl.net
うちのTSは追尾外れてもパワーサーチですぐ復帰

991 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 17:58:27.41 ID:HW7oKc2F.net
>>990
gt?

992 :名無し検定1級さん:2023/08/30(水) 18:26:22.44 ID:sHfNRd98.net
うちのはS7だから重い

993 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 00:40:07.09 ID:udlEeVKK.net
さすがだ

994 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 11:07:22.67 ID:f5dadLGT.net
毎日気温40℃超えるようになったらマジでTSぶっ壊れそう
どこかのメーカーが出している日除けみたいなのつければ少しは違うだろうか

995 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 13:09:51.65 ID:491Froxl.net
4ヶ月ぶりに杭打ちしたから2本で血豆ができた( ´・ω・`)

996 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 13:21:41.80 ID:4LlkhwN9.net
いたそう。

997 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 13:35:55.86 ID:uhjNQnQp.net
皆、司法書士取ろうとは思わない。

998 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 14:58:05.85 ID:7ujVeEHi.net
司法書士の業務は人数が必要だから補助者を何人か別に雇わなきゃならないし両方やるのは無理だわ
調査士辞めて司法書士になる手もあるけど今更修行しに行くのも嫌だし

999 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 15:15:19.80 ID:zK+706mb.net
とるなら行書かな

1000 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 19:05:04.99 ID:hcACFHw4.net
行書ははっきりいって土地家屋調査士より難しい

1001 :名無し検定1級さん:2023/08/31(木) 19:33:10.91 ID:RzQhU0rB.net
両方持ってる奴で行書のが難しいって言ってる奴0人説な

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200