2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

履歴書の右半分を全て『資格・免許欄』にできないの?

1 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 17:19:01.10 ID:99RIxhjv.net
皆さんどう思いますか?

2 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 17:20:30.81 ID:aY5ZVmpU.net
それは素晴らしいアイデアですね

3 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 17:25:22.21 ID:2MrCKOE5.net
そこまで資格持ってるやつが珍しいのよ

4 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 21:15:19.31 ID:aY5ZVmpU.net
ぶーぶー

5 :名無し検定1級さん:2023/08/20(日) 23:55:10.03 ID:4EZXIEov.net
資格あるのに実務経験なして

地雷や

6 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 01:27:39.33 ID:wXrOY+ec.net
保有資格を全部履歴書に書きたいぜ

7 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 12:30:58.07 ID:+UocfHUQ.net
学歴:F乱高校→Fラン大学
資格:英検7級

8 :名無し検定1級さん:2023/08/21(月) 20:01:29.52 ID:wXrOY+ec.net
いいね!

9 :名無し検定1級さん:2023/08/22(火) 21:19:46.47 ID:Ff7uGKRE.net
スキルや資格は職務経歴書に書くもんやろ

10 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 22:19:16.44 ID:ma20u01z.net
履歴書に書きたいんや

11 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 00:19:48.53 ID:WmKj2U2T.net
どこかの業者が発売するかもよ

12 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 19:58:28.59 ID:WmKj2U2T.net
そんなん売れないわ

13 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 14:18:12.51 ID:xiS4fXZM.net
やったら面白いですね

14 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 11:39:23.41 ID:rWEKEN9K.net
同世代を男女100人の村で表すと

大卒30人 (内訳 東大東工一橋0人 地方旧帝1人 そうけいMARCH3人  日大東洋専修8人  その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人 
中卒5人

大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
東大+一橋大東工大+その他6つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層

15 :名無し検定1級さん:2023/09/14(木) 21:07:06.59 ID:xUOpb3OJ.net
大賛成です

16 :名無し検定1級さん:2023/09/17(日) 21:03:19.45 ID:Mv4cRkE/.net
そんな履歴書があったら購入したいです

17 :名無し検定1級さん:2023/09/18(月) 20:43:32.92 ID:BgmHutEC.net
学歴🟰人格

18 :名無し検定1級さん:2023/09/19(火) 01:53:51.97 ID:S3iLDTeD.net
保有資格=努力の結晶

19 :名無し検定1級さん:2023/09/19(火) 01:55:21.18 ID:ZP7pr/7D.net
志望動機いる?

20 :名無し検定1級さん:2023/09/19(火) 07:51:40.14 ID:oN3mr7k0.net
>>19

いらねーたろ

21 :名無し検定1級さん:2023/09/21(木) 20:25:43.73 ID:W3SeW1Hk.net
そんなのは、欲しけりゃ自分で作れよ。
企業としても楽だしな、読むまでもなく不採用にできるし。

22 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 19:58:12.44 ID:GT8Rh9yF.net
俺の保有資格から言っても
履歴書の右半分を全て資格・免許欄にしてほしいわ
それでも全部書こうとすると足りないなw
書くとしても関係がある資格しか書かないが

https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg

23 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 11:26:59.60 ID:LowYbRei.net
テメエでエクセルかなんかで履歴書作れよ。あんなもん買ってる方がおかしい。

24 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 19:19:44.98 ID:crAyPamf.net
【AA】 東大 一橋 東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道 東北 筑波 千葉 横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【B】  大阪 神戸はんしん
【CCC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 新潟 金沢 岡山 広島
【CC】  都立 横浜市立              早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山  名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立  京都工芸繊維  
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜     駒澤 中央 法政 立教 青山学院 学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立  兵庫県立 神戸市外国語      立命館 関西学院 関西 同志社  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口   中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島     獨協 近畿
【E】 琉球       防衛 愛知 福岡 広島修道 松山  武蔵工業 芝浦工業 東京電機  理科大

【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、城西大、帝京平成、平成国際、城西国際  低学歴者曰く「学歴なんて関係ない」だと

25 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 20:25:49.40 ID:TOqd3Knw.net
そんなん売れないよ

26 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 19:49:18.49 ID:KuUCtL88.net
就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。

27 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 08:29:50.36 ID:pHc2+KML.net
なかなか良い履歴書ですな

28 :名無し検定1級さん:2023/12/15(金) 01:11:38.96 ID:DUI++M0M.net
そもそも業務に関係ない資格や免許って履歴書に書くものですか?

例えば事務職に応募するのに普通2種免許、危険物取扱者、普通二輪免許なんかを書いて良いものかと

アピールというかただの自慢扱いや変人扱いされる気がしまして

努力はできる人だというのは、一応伝わるでしょうけど

29 :名無し検定1級さん:2023/12/31(日) 11:44:36.92 ID:ZiM5d/H9.net
学歴:F乱高校→Fラン大学
資格:英検7級

30 :名無し検定1級さん:2023/12/31(日) 13:42:12.41 ID:1Pcd6vwV.net
事務職でも普通自動車は書いたほうがいいと思う
地域などにもよるが、急用で運転することはありうるし、運転免許くらい持ってるのは当たり前だから
危険物乙4あたりは、努力の証明という意味でも微妙かな、簡単すぎる
宅建とか英検2級なら、業務無関係でも一目置かれるとは思うが

31 :名無し検定1級さん:2024/01/03(水) 22:06:25.11 ID:2T9B8oQO.net
この試験って結局は事実認定論と社労士倫理。
問1テンプレだからここで得点できれば誰でも受かるよ。
逆にここで加点できないと合格基準に達しないような作問になってる。一昔前とは全くの別試験よ。

32 :名無し検定1級さん:2024/01/08(月) 03:34:56.83 ID:CfTb0haC.net
資格の勉強をしていることがバレると、同僚たちから転職したいんだなと思われてしまう日本の風潮

33 :名無し検定1級さん:2024/01/10(水) 23:18:11.24 ID:6EQ6pYA4.net
前に資格たくさん書いたら面接で資格マニアの方ですかって聞かれた事あったな
資格マニアにはあまり良い印象は持ってない感じだった
人によっては評価してくれる面接官もいるが、資格を何も持ってないまっさらな人を率先して採用する面接官だと逆効果になる場合もあるから、特に難しい資格だけ厳選して記入するようにしてる
妬んだりする人じゃなければ話題にはなる

34 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 05:06:35.08 ID:pK9S7Q82.net
>>33
資格マニアって、努力の証だし、地頭の良さの証明みたいなものだとは思うけどな 良い言い方をすると教養を追い求めてるわけだし

業務に関係ない資格を書くなら、特記事項欄にまとめて書くのが良いかもなあ 

35 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 00:24:30.61 ID:Q99dprC5.net
>>34
素直に人を評価してくれる良い人が面接してくれればいいんだけどね
世の中には自分より優れた人間を妬む輩が一定数はいるから
特に学歴の低い面接官や上司が、自分より優れた学歴や資格保有者を落としたり、採用したあとにあからさまに厳しく当たってるのを実際に見てる

高卒で所長なり管理者なりやってる奴は学歴コンプレックスがあるらしく、大卒の人や資格保有者を目の敵にしてストレス解消のはけ口にされる危険性がゼロではないから、主張しすぎるのはリスクがあるかと
もちろん業種やその会社にいる人間によるから一概には言えないけどね

36 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 14:53:12.66 ID:Qeu3R++B.net
ぜひそのような履歴書を発売してください

37 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 15:26:51.86 ID:AteuaXR6.net
そんなに資格もってるのにエクセルやワードなりで
自分で作るスキルはないんか?

38 :名無し検定1級さん:2024/01/16(火) 22:49:08.15 ID:VJbtEy4f.net
>>35
なるほどね

能ある鷹は爪を隠す、で行く方が無難かもしれないね 必要な能力のみを示す方が良いかもしれない 一度機会を見つけて人材紹介会社の人に聞いてみる

ご意見ありがとう

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200