2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40歳過ぎの転職で履歴書の資格・免許欄がスカスカだべ

1 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 08:26:05.64 ID:iXCWchRB.net
40歳過ぎの転職で履歴書の資格・免許欄がスカスカだと人生詰みますか?

2 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 08:28:46.33 ID:/vpq0rbJ.net
清掃員、警備員 求人たくさんあるよ

3 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 12:10:39.66 ID:zyomP/A8.net
JIS規格だと免許資格欄って7行くらいだろ自動車免許で一個埋まるからあとは6つ集めるだけだぞドラゴンボール

4 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 17:24:48.33 ID:/b+aVQr2.net
事務系で普通の40歳が持ってる資格ってどんなもんなんやろ

5 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 22:17:45.95 ID:ma20u01z.net
下級職種ならたくさん求人あるから心配不要

6 :名無し検定1級さん:2023/08/25(金) 22:26:01.27 ID:2Hr5Ixkc.net
40代で資格だけの実務経験無し
一般的に地雷としか見られないよ

7 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 00:21:01.47 ID:WmKj2U2T.net
>>6

資格なし40代よりはマシだわな

8 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 15:55:37.24 ID:AwoE1HGL.net
>>1
キャリアアップ求人に応募して来た人が、なかやたら資格あると社内ニートだったと疑うわ
基本的に実務の実績しか信じない

9 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 15:58:45.55 ID:AwoE1HGL.net
35歳以上で直近で難関資格合格して転職活動してる人は、現職でよっぽど暇だったのだなと疑うわ
その難関資格を学習していたと思われる時期の残業時間や実務成果を聞いてみたくなる
仕事で油ノリノリの時期に資格って

10 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 19:57:28.40 ID:WmKj2U2T.net
>>9

地頭力があれば合格するのです

11 :名無し検定1級さん:2023/08/26(土) 23:42:20.01 ID:gXaX5wsb.net
>>9
痛いとこつくねー

12 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 09:49:40.27 ID:77oOFMO6.net
こいつみたいに実務実務言ってるのが一番のアホ

13 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 14:20:12.90 ID:xiS4fXZM.net
地頭力あれば、仕事で忙しくても試験には受かりますよ

14 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 17:33:42.18 ID:xDeT8Tdj.net
色々な資格や検定コンスタントに合格してきたけど38歳で独立して44歳でFIREしたからもう経歴も資格もアピールする場がないと思うと少し寂しいな
勉強は楽しいから続けるけど

15 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 18:39:07.26 ID:AC+r5SRr.net
運転免許もないし金もないんだけどどうしたら良いの?
今まで真面目に生きてきたの辛い死にたい
書類も全く通らない

16 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 18:52:38.82 ID:ba1lAhQR.net
底辺職ほど運転免許は必須

17 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 21:04:17.79 ID:I/qnDDRy.net
履歴書の見栄えが悪いから何か適当に取れば?

18 :名無し検定1級さん:2023/08/27(日) 23:17:26.72 ID:IZWyCsZ5.net
人生やり直せば

19 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 00:34:00.43 ID:u5J6g8hv.net
こういう方々は分母要員として貴重な存在です

20 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 13:11:06.02 ID:tAMQLdsZ.net
このような方々は、ぜひ試験会場にお越し下さい

21 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 15:11:47.32 ID:JqbXPeqH.net
世間的にゴミだの言われてる資格でも履歴書1行埋めれるなら挑戦すればいい。
もちろん業務に役立つ資格に挑戦し続けるのは必須だけどね。

22 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 16:02:26.39 ID:1Wfg/+ML.net
誰でも試験が受けられてしかも無料のやつがある
それはgoogle広告の認定資格で、受けられるのは1日1回という制限はあるが、合格するまで毎日受けることができる。試験料は無料
google広告の認定資格は全部で11種類ある
実はアクセンチュアがgoogle広告のヘルプセンターを運営してるのでweb広告運用アドバイザーの求人がある(月給27万円)
かなり美味しい求人案件ではあるがさすが大手外資らしくTOEIC800点以上が必須なのでTOEICの勉強も頑張りましょう。目の前が真っ暗になる必要はありませんよ笑

23 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 16:03:59.38 ID:1Wfg/+ML.net
あ、肝心なことを忘れてた
このgoogle広告認定試験は有効期限が1年間。毎年受け直す必要がありますが無料なので問題はありません笑

24 :名無し検定1級さん:2023/08/28(月) 21:15:58.44 ID:+KLjARYW.net
itパスポート頑張る

25 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 06:23:17.47 ID:nU+rNOJO.net
大型免許取れ

26 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 13:07:45.00 ID:bR2/0Uak.net
資格でも履歴書1行埋めれる資格でも履歴書1行埋めれる

27 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 21:01:12.80 ID:NwcSA83m.net
>>26

言ってる意味わからん

28 :名無し検定1級さん:2023/08/29(火) 21:02:45.48 ID:l/xqk+UR.net
ビルメン4点セット

29 :名無し検定1級さん:2023/09/01(金) 01:15:23.50 ID:rVn3x4MI.net
営業力あれば資格なんて普通免許だけで充分だからな

30 :名無し検定1級さん:2023/09/01(金) 19:07:30.55 ID:OKDRCN/+.net
>>16
俺の会社では、社長以外は役員でも社用車を運転するけど、俺の会社が特別なだけなのか?

31 :名無し検定1級さん:2023/09/01(金) 20:03:56.21 ID:EpZCBGjF.net
地方の工場勤務で総務の同僚が言っていたが、普通免許持っていないのは仕事で必要無くても採用段階では大きなマイナスだそうだ。最低限のことを出来ないやろうとしない常識的でないとみなされる模様
確かにこの地で普通免許持っていない人で人並み以上に仕事出来たのは見たことがなく大半が無能よくても最低限程度で人間的にもかなり癖強い奴ばかり。大都市ならまた違うかも

32 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 10:05:24.67 ID:PilRgSPQ.net
東京に住んでいるときに免許を持っていない人は何人かいたな。
10万円以上するロードレーサー持っているのもちらほらいた。

33 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 11:10:33.65 ID:tNuATJ7G.net
転職は諦めたほうがいいですな

34 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 16:34:34.64 ID:GuWScBFE.net
資格・免許欄がスカスカでは話にならないですな

35 :名無し検定1級さん:2023/09/02(土) 19:35:33.32 ID:laVE8Scn.net
電験あります

36 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 00:45:14.84 ID:UnkDQayk.net
資格・免許欄はしっかり埋めないといけませんな

37 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 01:06:19.68 ID:Jk3t3FPv.net
溶接技能やフォークリフトとか土方向けの資格を取って埋めたらいい
40代が取るのに相応しい資格だからだ

38 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 10:14:05.38 ID:TSLdLgXd.net
しょーもない資格を10個ぐらいもってるが書かない方がいいのか?
危険物だのボイラーだの低難易度資格や、講習受ければもらえるような資格しかないんだが

39 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 10:24:19.83 ID:Jk3t3FPv.net
基本的なことだけど求人と関係ない資格は書かない方がいい
面倒なので全部書かなくていいならそれに越したことはない

40 :名無し検定1級さん:2023/09/03(日) 10:35:56.40 ID:TSLdLgXd.net
じゃあ例えば事務職なら普通運転免許と、簿記とパソコン関係の資格を書くぐらいしかないのか
他の仕事も基本的には普通運転免許+その業務に関連するような2~3個書いておくのがいいのかね
たまに職務経歴書に全く業務に関係ない資格を50個ぐらい書いてアピールがすごい人がいるが
しかも全部しょーもない微妙な難易度の資格ばかりをずらずらと

41 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 15:43:45.78 ID:NkpThXTs.net
講習で取れるような資格でも、業種と関係があるなら書いた方がいい

42 :名無し検定1級さん:2023/09/04(月) 21:16:52.08 ID:w3kmJ6yi.net
持っている資格は全部書け!

43 :名無し検定1級さん:2023/09/05(火) 05:18:08.14 ID:U2M5BG/W.net
書ききれません

44 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 06:53:19.22 ID:ZxqDlzjJ.net
履歴書に資格を書くことはデメリットが多すぎる

雇っても仕事そっちのけで資格の勉強に一生懸命になりそう
仕事するのにまず資格で知識とかそういう行動パターンしそう
資格で得た知識を安易に仕事に持ち込み、既存メンバーや既存業務に溶け込む努力をしてくれなさそう
知識ひけらかし系ではないか
難しい資格を取れば自分の価値が上がると思ってそう
仕事で結果出すことにこだわりが薄そう
答えがある仕事しか出来なさそう

と思われるデメリットを上回るメリットがほぼない

45 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 07:01:38.45 ID:ZxqDlzjJ.net
技術職の必要な免許は別よ

いわゆる簿記会計だの法律だのITだの
事務職のあの辺は実務経験の実績見れば、分かる話

たった数ヶ月や1年勉強した程度で得られる知識なんて入社時の採用の加点になるわけない
むしろそれが加点になると思ってる考え方が履歴書から見受けられると、減点にすらなる

資格欄を活かすなら取得した理由が必要
なぜ必要だったのか
なぜ資格取得という行動を取ったのか
なぜそこに時間と労力を使ったのか

逆にここしっかり設定できてると、資格は高評価に化ける

46 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 07:28:18.55 ID:zA3rlr0Z.net
>>45
それはそうなんだが、資格は実績を担保するという意味もある。

以前に、
ITパスポートは「全社的に導入を勧めており、履歴書にも書ける」などとぬかす悪質なセミナー業者の従業員が、
ITパスポートの本スレに出入りしていましたわ。もういないようだけど。
誰も評価しねえよw

47 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 08:44:44.96 ID:mDxhaIjg.net
20年以上工場で働いたからその後全然違う業種受ける時も玉掛けクレーン危険物は書く

48 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 10:10:28.59 ID:n9jv0LXv.net
>>47には建設業界をおすすめする
キツイけど20年以上も工場労働者を続けていた人には余裕でしょ

47「俺には背広を着て仕事をする機会はもう一生ないな。作業着が俺の制服や!」

49 :名無し検定1級さん:2023/09/07(木) 19:17:46.41 ID:pyB8F+f3.net
40歳過ぎたら未経験では何取っても厳しい
可能性があるとすれば測量士(補)
そこそこ歩く仕事だから健康にはいい

50 :名無し検定1級さん:2023/09/08(金) 08:59:14.77 ID:/8OE0pCa.net
夏場死ぬわ

51 :名無し検定1級さん:2023/09/08(金) 09:02:55.53 ID:zye7aL6l.net
空調服でOK
現場でよく見るだろ

52 :名無し検定1級さん:2023/09/09(土) 11:37:24.62 ID:NK8wd9wX.net
離職転職も税金の関係でマイナンバーに紐つけになるらしいね
年金手帳廃止したし保険証がなくなるんだからそりゃそうか
免許証も一体化すると違反歴も紐つけになるでしょ

今年、臨時国会で出す未成年者への性犯罪歴がある人は子供に関わる仕事に就けなくなる法案もあるし
最終的に前科前歴まで踏み込むだろうね

53 :名無し検定1級さん:2023/09/19(火) 17:01:15.20 ID:/ws0Xufq.net
ちょっと待っとけ、それがどうなるかわからんで

54 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 04:16:54.04 ID:JFjvuvz3.net
(@゜o゜)σ\(゜□゜*)/え゙━━━!!!!!

55 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 17:01:45.76 ID:ADd/P83C.net
資格や免許あっても実務経験必須とか経験者優遇(優遇という名の必須)ばっかじゃん

40歳超えて事務からフォークリフトとか特殊車両の運転やりたいのに

56 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 19:52:58.09 ID:KuUCtL88.net
就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。

57 :名無し検定1級さん:2023/12/12(火) 21:03:53.32 ID:N2QojHvC.net
総務省統計局が2016年に実施した「社会生活基本調査」によると、社会人の勉強時間は平均1日6分だった。

その6年後、2022年に実施した同調査によると、平均1日13分だったことが明らかに。

約6年の間で、たったの「7分」しか増えていない計算となる。勉強している人としていない人を混ぜていることを加味しても、あまりにも少ないではないか。

リスキリングという言葉が浸透しはじめたのは2020年の頃からだ。世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)において「リスキリング革命」という言葉が使われたことがきっかけである。

とはいえ、日本人の勉強不足はいっこうに改善されず、日本政府も個人のリスキリング支援に5年で1兆円を投じると2022年に表明した。

そして同じ2022年は「人的資本経営元年」と位置付けられたのだが、本当に「日本人の勉強不足」は解消されていくのだろうか?

58 :名無し検定1級さん:2023/12/29(金) 19:33:39.42 ID:cjnwX8TOS
温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盗殺人組織ジェットクサーに爆破予告した環境先進国
ドイツの大先生、この場を借りてresрekt宣言するぜ!それにしても、ガキがいるから新幹線でなくクソ航空テロリストにテロ資金供与する
だのとナメたことほさ゛いてたババァにはドン引きだよな、カ゛キか゛いるならガキの将来のために地球破壊するのはやめとこうとか思うのが親
としての最低限の良識だろうに、貧乏やクズやバカだけど不幸な孑を産み落としていいのかしらとか勘違いさせて、路上で親子切りつけた
不幸な少女みたいなのを増やす目的ですて゛に他人から強奪した莫大な税金くれてやってるわけだが、さらにマッチポンプ利権倍増させて
世界最悪の腐敗テロ国家を猛進してやか゛るし、わざわざ陸域縦断させて閑静な住宅地にまて゛大騒音まき散らさせて平穏な生活を根底から破壊
して、知的産業に威力業務妨害して壊滅させて地球破壊してエネ価格暴騰させて他人の権利を強奪して私腹を肥やし続ける害蟲が跳梁跋扈
する腐敗テ□国家て゛マトモな子が育つわけがない、こいつらテロリストに破防法適用して全員処刑することのみが少子化対策だと気づけカス
(ref.) ttρs://www.call4.jР/info.php?Tуpe=itеms&id=I0000062
tTps://haneda-projеcТ.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/

総レス数 58
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200