2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和5年度司法書士試験反省会 part6

1 :名無し検定1級さん:2023/09/25(月) 11:58:08.67 ID:3NLpNOkF.net
前スレ
令和5年度司法書士試験反省会 part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691187006/
令和5年度司法書士試験反省会 part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692952364/

2 :名無し検定1級さん:2023/09/25(月) 21:46:20.97 ID:F80YSbFK.net
3300のみで判断する

https://twitter.com/yuukishihou/status/1662611505953783809?t=-52OGoCGtvhDAT-bjGAk-Q&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

3 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 07:33:27.96 ID:xYVsx/ur.net
本試験で問われるのは「条文・判例・先例等により答えの根拠が明確な論点に関する知識」で、想定問題を作るにしても条文・判例・先例等に沿ってやらないと、試験勉強としては無意味です。
そして、少なくとも、過去問と関連知識をあらかた習得した後でないと、作問自体を適切に行うことが困難です。
どの資格予備校講師も判で押したように口を揃えて「テキストに載ってないことにこだわる人は合格から遠ざかる、とにかくテキストの範囲を徹底的にやりましょう」と言うのは、受験指導のプロが過去問分析等から抽出した「試験合格に必要な知識」をテキストにまとめているからです。
なお、以上は、試験の合格を目指す人が目指す試験に合格する力を身につけるためにする勉強を「試験勉強」「受験勉強」という、という認識の下での話です。

4 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 07:41:31.64 ID:23UhF/mX.net
>>3
コピペしてないで反省しろ

5 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 08:43:16.18 ID:OEBFJzrF.net
〇〇さんはきっと合格してますよって言われるの辛いやめて、、、

6 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 08:57:54.35 ID:KnIBgxkt.net
>>4
なにかのコピペなの?
すごく真っ当なこと言ってると思うけど

7 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 09:49:01.15 ID:KWKYoxDt.net
個人のTwitterや発言晒してヲチするスレじゃないだろ

8 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 10:25:38.71 ID:5HWtr0YU.net
>>5
点数とか出来を客観的に見て合格してると思われてるから言ってるんじゃないの?

9 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 10:41:09.62 ID:KWKYoxDt.net
>>5
他人からの言及避けたいならしばらくSNS放置宣言して引き篭もるしかないね
好きで発信してきたんだから

10 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 10:56:32.78 ID:KWKYoxDt.net
>>6
なんとなく講師っぽい
松本講師かな

誰かに言いたいことあるなら本人に直接リプしたら良いのに
ブロックでもされてんのかな

11 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 11:29:13.61 ID:Wh6Lmxud.net
ここに書き込みしたりエアリプしたりする奴は直接言えない人なんやね。

12 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 12:26:33.32 ID:xYVsx/ur.net
説得される気も納得する気もない人を相手にする場面で、相手を説得しようとか納得させようとかするのは、そもそも無理難題なので。相手の土俵に乗ってはいけない。

13 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 12:31:32.77 ID:1wvG9nG4.net
頭から突っ込む気まんまんの熱海富士をはたきこんだのは間違いじゃなかったんだ

14 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 12:49:31.37 ID:KWKYoxDt.net
>>11
ワルクチ、否定、個人攻撃、プライバシー侵害、公では自分も攻撃されかねないような内容だって後ろめたさや自覚があるからコソコソここでやるんだろ
自分のタスクに集中できてないんだろ

15 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 12:51:08.01 ID:KWKYoxDt.net
本人や他人に堂々と言えないなら自分の日記帳に書いとけと
ネットストーカーかと
沈黙は金なり

16 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 13:05:41.31 ID:tyDaW0Fh.net
ここで個人を晒すようにそのままxの内容をコピペして「ほら!こいつやばいでしょ!みんなもそう思うだろ!」っていうのをやってる奴痛すぎる
そう思うなら直接行けよコソコソここで隠れてないで

17 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 13:37:56.50 ID:9ZFWXI/m.net
Xで択一得点公表してる受験生で、皆さんが見かけた最高得点っていくつですか?自分は午前33午後35の方。ちょっと嘘くさいけど

18 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 13:51:35.93 ID:RE5fwGgo.net
エアリプの人のコピペ板になってるやん

19 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 14:41:09.09 ID:IqN1I9mY.net
>>16
直接言ったら速攻でブロックされるから
ここに来るんじゃないの。

20 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 15:14:37.92 ID:nn6nBNXF.net
エアリプおじさん降臨か笑
出来れば"みー"ってコテつけて欲しいな

21 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 15:48:31.86 ID:yNuVDYwC.net
自分はエアリプするくせに他人のエアリプは許せないおっさんw

22 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 16:29:13.00 ID:Mm0sf41I.net
択一60で、lec採点45くらいある人たちは合格確信してるっぽいなあ。
確信できるの羨ましい

23 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 17:20:22.20 ID:iD4uIBW/.net
逃切りが62なんやから危ないだろ
逃切り取れてない奴は記述をどうしても盛ってしまうんだし

モリモリモーリよw

24 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 17:27:50.73 ID:5HWtr0YU.net
上乗せ33点も必要になるかねえ

25 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 17:33:17.30 ID:wjLmRF5K.net
今年は択一上位者達のほとんどが記述も出来てるって業界重鎮達の噂だな
220くらいが合格ラインかもな

確かにツイ民で60以上で記述崩壊させてるの1人もいないからな

26 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 17:34:44.28 ID:takhljZS.net
煽るよねえーw

27 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 17:39:25.34 ID:5HWtr0YU.net
普通に60以上でも枠ズレ民いるし、220はないでしょ

28 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 17:42:18.99 ID:Wh6Lmxud.net
エアリプして晒すのは良くないと思う。
傷つく人もいる。

29 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 17:51:36.48 ID:wjLmRF5K.net
仮に220未満で合格したら合格を返上するくらいの気概を持とうぜ

実務家として生き残る為には240点以上が必要だと
業界重鎮が仰っているんだから来年気合いで240オーバーガンガレ

30 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:08:04.47 ID:GDkI5iu+.net
あと2週間か、、長いなぁ

31 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:14:39.35 ID:We1OazaO.net
>>22
だってそいつら去年でいうところの択一61で再現53点とかのレベルやん
そら余裕よ

32 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:15:46.44 ID:We1OazaO.net
去年のLecの再現の平均が46で今年が38だからってことね

33 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:30:14.82 ID:GDkI5iu+.net
結局今年は正確に再現できてたら、lec採点で32点くらいが、
記述採点者の真ん中ぐらいって事なんか?

34 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:33:31.98 ID:60ObENQX.net
俺今年ほぼ合格推定だけど
補助者経験どころか事務職自体経験ありません
エクセル、ワード初心者レベルです
陰キャ、コミュ障ぎみです
人脈作りとか雑談とか超苦手
HPに顔出しとかしたくないです
こんなんだからやっぱり司法書士なりたくないや
プログラマーとかそういう縁の下の職業目指せば良かった
3000時間が無駄になったわ

35 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:37:52.25 ID:ayTBVsbQ.net
>>34
失敗小僧司法書士の動画を参考にして司法書士事務所に
行きなさいよ

36 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:41:30.37 ID:ayTBVsbQ.net
本職なんて基本異常者が多いんだから
ビビんなきゃあとはどうとでもなるよ
まともなやつはそもそも士業なんて目指さない

37 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:47:01.47 ID:riG8g44J.net
分かる。
俺もまともだと思ってたけどパワハラ気質の気難しいキチガイだよ。

38 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:50:26.20 ID:ayTBVsbQ.net
本職が怒ったって人の座っている椅子を
蹴り上げてくるくらいだから大丈夫

暴言はひたすら我慢して聞き流せばよい

39 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:52:32.89 ID:riG8g44J.net
俺だったら椅子ごと事務所の外に放り出したり平気でしそうで自分が怖い。

40 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:55:48.98 ID:We1OazaO.net
そんなにパワハラ横行してんの?
もう即独したくなるな
こんなクソ難関資格やっとの思いで取ったらパワハラって泣けるわ

41 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:56:15.36 ID:takhljZS.net
うん
キチガイというか単に陰湿で嫌な奴だよね

42 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:58:51.62 ID:ayTBVsbQ.net
夢見るなよ
所詮は名もなき零細企業だ

43 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 18:59:33.31 ID:We1OazaO.net
まぁ司法書士ってインキャ多そうだし無駄にプライド高そうだわな
逆に行政書士は陽キャっぽい

44 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 19:03:45.88 ID:ayTBVsbQ.net
弁護士は頭が良く
行政書士は性格が明るい

司法書士は

45 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 19:07:47.39 ID:YF3+4xLD.net
こんなマゾで陰気で見返りの少ない試験
陽キャは受けねーよ

46 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 19:09:07.94 ID:KY35m+JF.net
うわあー行政書士がどさくさにマギレて乗り込んで来た😅

47 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 22:41:57.54 ID:T5rMonG+.net
地頭はわりといいけどメンタルがおかしい無職ニートが生活保護を受けずに済む最後のセーフティネット
それが司法書士

48 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 22:48:20.62 ID:riG8g44J.net
司法書士目指すなんて、相当コジれてるからな。
まともな人は少ないと思ってたほうが良いな。

49 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 22:48:51.29 ID:IqN1I9mY.net
エアリプで誹謗中傷しても罪に問われないのかね〜。

50 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 23:11:26.28 ID:nn6nBNXF.net
エアリプおじさんは自分より明らかに弱いと見切った人達(某万年受験生)にはマウントを取りに行く
診断士にレスバでフルボッコにされてからは元々ヒドいエアリプが更にヒドくなった

51 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 23:36:43.77 ID:T5rMonG+.net
>>50
誰の話m

52 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 23:53:30.04 ID:23UhF/mX.net
>>50
永遠に合格しなさそう

53 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 01:11:50.20 ID:aOFu6W8o.net
だいたい合格者の平均年齢が40超えてる時点で未来ある若者が受ける
まともな試験ではないな
司法試験なんて合格者の平均年齢28だよ28

54 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 02:51:20.08 ID:5dOb6sT0.net
今年合格確定の人が口述終わったら
研修受けることなく公認会計士試験に転向するんだとさ
せっかく9年間勉強したのにね
もったいない

55 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 02:58:00.90 ID:eALLJakE.net
>>54
誰?

56 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 06:55:49.53 ID:sDnbH+k1.net
誰かわからんけど公認会計士って試験受かるだけじゃだめで会計系の実務経験3年いるんじゃなかったかな
受験モラトリアムと修行で下積み続行だな
ダブルライセンスでワンストップサービス目指してたんかな

さっさと受験生活下積み生活抜け出したいからまだなんか受けるって気持ちは分からない

57 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 07:00:42.08 ID:sDnbH+k1.net
>>49
リツイート、今はリポストだっけ
あれは誹謗中傷にあたる場合はあるって判例出たよね

58 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 07:26:45.19 ID:DxLhZtQF.net
>>56
司法試験     司法修習1年
公認会計士    実務経験2年+実務補修3年(併行可)
不動産鑑定士  実務修習1年又は2年
税理士       実務経験2年
弁理士       実務修習4ヶ月
司法書士     中央研修2ヶ月+ブロック研修6日+配属研修2週間
社会保険労務士 事務指定講習4日
土地家屋調査士 新人研修3日

上5資格はフルタイム

59 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 07:38:11.26 ID:sDnbH+k1.net
>>58
お、おうありがとう

60 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 07:38:28.97 ID:/HRyFK4h.net
おはようございます。
皆様は既に第2エンジンは点火していますか。
某掲示板のウサギどもは、早晩地獄を見ることになる。
今からやるべきは、本試験までに回復不可能な差を付けることだ。
10月10日までの過ごし方如何で、勝利はカメが頂く。

61 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 08:23:56.26 ID:M9wb+ChA.net
BlueCityってやっぱりここ監視してたんだな
そんなにイライラしてるなら基準点ぐらい超えてみせろよ

62 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 08:28:27.02 ID:V1Pcoz2f.net
監視どころか明らかに本人っぽい書き込みもあるよな

63 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 09:14:32.01 ID:F/cjcczI.net
BlueCityってあんなことずっとやってて受かると本気で思ってるほど馬鹿な奴じゃないと思う
受験勉強を楽しんでるだけのエンジョイ勢だろう

64 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 09:18:18.64 ID:pclk3SaE.net
>>62
こういうのを妄想エアリプっていうのかな
ターゲット変わってガチな人に当たって開示請求から謝罪賠償にならないようにね~

65 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 09:51:14.51 ID:6HVZUhll.net
金持ってる暇人を怒らすと怖いぞー

66 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 11:28:45.30 ID:abF1eD0r.net
中山達○のエアリプは巧妙だったな。結局立件出来なかったからね。

67 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 11:48:55.96 ID:5+XsnGSK.net
>>64
ちーっす
草引きと当番頑張って下さい!

68 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 12:35:45.36 ID:oRwYPuAQ.net
>>64
エアリプおじさん乙です😉
認定考査の自己採点も良かったみたいだし、そろそろ働いたら?
あと、すねると鍵かけて閉じこもるのやめようね😘

69 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 14:10:02.79 ID:DXgjvn5Y.net
そりゃ見てるだろ
前も姫野講師にわざわざ5chの書き込み教えてたし

70 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 14:32:23.36 ID:5+XsnGSK.net
某掲示板の書き込みによると、
専業で5年以上かかって合格できない人は、
軽度知的障害者の可能性がある
のだそうだ。

むむむ、
以前、某掲示板の
「次回も危ない人リスト」に名前があがったときは、
むかつくー!って思ったけど、
今度は「次回は大丈夫そうな人リスト」に名前が
ない😳

おはようございます。
譲渡担保の即時取得を7年目にして知った朝
某掲示板に話題を提供してしまった
(ヲチスレ無くなったけどね)
ではH28本試験・午前択一の検証続き
やります!

某掲示板より引用
・・・
姫野が伊藤塾のツイートに噛み付いてるけど
あれ明らかに姫野が誤解してるよなあ
それ改正法の話とちゃうやん
相続登記の更正登記に前登記名義人である被相続人は義務者にはならない、相続登記を代位申請でした場合は本人確認情報が必要っていう基礎中の基礎を呟いてるだけ

71 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 14:37:00.62 ID:5+XsnGSK.net
今、5ちゃんねるみました。
私の名前もありますね。
「勉強方法間違えてるブルーシテイは、2023年どころか、永久に受からない。」
これが、第三者の隠さざる客観的評価
ううーーん、めんたるやられたー!
バタ!

そうですね。
5ちゃんねるの予想、おおはずれ!
にしてやりますよ。
やる気が出てきました。

5ちゃんねるの一部の方へ
不合格だった方、残り9箇月間よろしくお願いいたします。
次回も危ない人リストは次はいつ作るんですか。
そのリストにご自分は入れなくても大丈夫なんですか?

教授:BlueCityさんは2023年度は合格できそうですか。
学生:5ちゃんねるによると残念な結果になるそうです。
教授:あなたの意見を聴いているんです。
学生:私がBlueCity自身なのですが。
教授:おお、いつの間に!
学生:前置きはそのくらいにして本題に入ってもらおう。

5ちゃんねるの皆様へ
合否はきっちり明かしてくださいね。
残念賞だった人にはコメントを差し上げます。

5ちゃんねるの皆様へ
発表終わって不合格者が確定したら、
ID使って
「来年も危ない人リスト」
発表します!

72 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 14:48:52.91 ID:YGEp1L8Q.net
>>71
悪趣味なコピペだな

73 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 14:50:37.81 ID:5+XsnGSK.net
5chの皆様へってtwitterで呼びかけても見てない人多いだろうから
5chで代わりに直接お知らせしてあげたんだけどw

74 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 15:33:28.91 ID:rr/dF0NN.net
順位変更・放棄についてまだまだ議論したいのですが…
事実関係に関する補足の4に
【事実関係】及び各別紙に記載されている権利義務以外には、実体上の権利義務関係は存在しない。
とあるんだから、【事実関係】9の内容では順位変更も順位放棄もありうる以上、登録免許税安い順位放棄が正解になるんじゃないの?添付情報一覧のタイトルなんて関係ないじゃん。なんで順位変更が主流になってるのか分からん。不合格確定の人たちに煽られてるだけ?

75 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 15:35:48.76 ID:rr/dF0NN.net
【事実関係】の内容の中に「当事者が順位変更契約書を作成した」と書いてあるならまだ分からないでもないけど

76 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 15:45:51.97 ID:yWFq3uof.net
添付情報一覧の中に順位変更契約書だっけ?がある以上
それ以外の目的で登記するのは不自然ということ

77 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 16:02:22.63 ID:uWr7h7Nr.net
司法書士試験に一般常識問題入れた方がいいな
司法書士業務に関連する物だけだけど
弁護士のサイトに載ってる注意喚起の為に一般向けに書いてある事件の記事くらい見てたら、契約書に関する知識くらい持ってるだろうけどテスト対策しかしてない、そのくせ能書き垂れる

78 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 16:11:29.83 ID:YXSKLtNq.net
>>76
その添付情報一覧にある書面が事実関係に影響を及ぼすかどうか曖昧だからこれだけ問題になってるのよ
元々は自力で添付情報書かせてたものを時間短縮のために選択肢式に変えた経緯から考えたら事実関係の判断には無関係な情報と考えられるけど
そんな経緯知らんがなって受験生も多いだろうし、問題文からも明確でないから
事実関係に影響を及ぼす派は添付情報一覧に順位変更契約書があるんだから当事者は順位変更契約をしたんだろって判断したわけだけど
事実関係には影響を及ぼさない単なる選択肢の一つにすぎないと考えると登録免許税が安くなる順位放棄と解することになる
そして恐らく出題者の意図は後者

79 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 16:35:21.62 ID:RDsflsIx.net
放棄派は試験から2ヶ月半経っててあと2週間で結果でるのにまだウジウジ考えてんのかよ
不合格確定後も放棄が正しいんだって言ってそうだな

80 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 16:43:13.68 ID:wA5PAC6a.net
>>71
BlueCityさん、合格者からのアドバイスをガン無視
https://twitter.com/xjptnhjmdauw/status/1702517629414727894
https://twitter.com/mit_mi28/status/1702872560772550961
https://twitter.com/KyouzaiDesign/status/1703263450896748832
https://querie.me/answer/6KGiq45xqYVOEYrwoLLP
https://twitter.com/ekkororin/status/1680180577314668544
●そして独自の学習方法へ
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1696667380779491645
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1702936835373310015
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1705986790077911109
●結果乙(全くの初学者レベルであることが判明。本試験では午前/午後とも25問もいかず)
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1677655640813228032
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1706194389381550221
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1704693421338943800
https://twitter.com/thejimwatkins

81 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 16:47:08.71 ID:YXSKLtNq.net
蛭町御大、山本尊師の2大重鎮が放棄派という安心感があるからなあ
焦らなきゃならないのは変更派だよ

82 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 16:54:46.29 ID:MsOFYcbf.net
二人とも作成者が意図したのは変更だろうという前提じゃないっけ

83 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 16:58:27.80 ID:1ek5Vbuo.net
まあオートマ山本は順位変更のつもりで問題作ったかもと言ってるし、伊藤塾以外は順位変更が正解としてる訳だから、どっちが正解だとして学んだかなーって感じの問題だよね

放棄派は10%くらいしかいなそうだし、放棄が正解でも配点かなり低いんじゃ無いの?あんまり差つかないでしょ

84 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 17:19:20.01 ID:yWFq3uof.net
>>78
添付情報は当然考慮しなきゃならんでしょ
免許税が安くなる一点で順位放棄の申請させるのは根拠が弱すぎる

85 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 17:28:07.38 ID:ASXge/ep.net
>>82
塾の見解はそんな感じで
御大個人は放棄一択って見解だったような

86 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 17:59:17.89 ID:rr/dF0NN.net
>>78
経緯からもその通りだと思うけど、問題文の補足にはっきり書いてあるんだから、添付情報から事実関係を判断するのは間違いだと思うんだけどなぁ
しかし本当に順位放棄が意図だったら、恐れ入りましたという感じだね
過去の問題でも、うろ覚えだけど別紙のタイトルが解除で内容は弁済だから原因は弁済が正解、みたいなのもあったみたいだし、やりかねないとは思うけど

87 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:01:40.01 ID:rr/dF0NN.net
>>77
その内容、噛み砕いて教えていただけませんか?

88 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:05:16.07 ID:PVYCdOSl.net
>>86
それは事実関係に『弁済した』とあったはず
今年のは放棄が正解なら第1欄は解なしになるだろ

89 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:05:34.00 ID:rr/dF0NN.net
>>84
順位変更のほうも、事実関係に影響しないはずの添付情報のタイトルの一点しか根拠がないのでは?

90 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:11:22.82 ID:rr/dF0NN.net
順位変更派は「不自然」とか「当然」とかしか言ってないし明確な根拠出さないくせに、多数派というだけで大きな顔してるのが納得いかないですね😡

91 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:16:18.03 ID:sDnbH+k1.net
問題が悪問で永遠に結論出ない話だなと
最初の数スレずっと議論ループしてたし

採点どうなるかが受験生の人生を変える大問題だが採点基準公開しないんだろうし
出題意図がどっちだったのかハッキリ表明するか没問にしたら見直すけど批判は避けられないよね
まあ玉虫色にすんだろ
お役所らしく

92 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:25:22.67 ID:rr/dF0NN.net
>>88
第1欄のほうは事実関係に「本人確認情報を作成した」て書いてある

93 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:35:51.01 ID:20neGd3K.net
読んでいて悲しくなってきた。スマホ触っちゃう人はなんらか対策しないと

94 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:37:49.38 ID:rr/dF0NN.net
万が一にも放棄が意図ですと公表してくれたときに、多数派の批判の声が大きくて放棄派が肩身狭い思いしないためにも、5ちゃんの中だけでも決着つけときたい
僕だけ連投すみませんね!

95 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:42:20.37 ID:sDnbH+k1.net
Twitter晒し個人攻撃してるのNGに入れたら
レス番飛びまくり

96 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:47:02.12 ID:PVYCdOSl.net
>>92
弁済と書類作成を同じレベルで言われてもな

97 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:52:43.59 ID:sDnbH+k1.net
>>96
素人依頼者の立場からしたら負担大差ないんじゃね
依頼者ファーストなんでしょ
むしろわざわざ本人確認情報つくったのに

完全に初期スレと議論ループだから疲れる

98 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 18:55:41.16 ID:/6FqYAVy.net
商業復習してんだけど、よく今年ケータイだけで乗り切ったなと。
記載量の薄さに改めて恐ろしく感じるわ😱

99 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:16:17.51 ID:yWFq3uof.net
>>89
添付情報に順位変更とはっきり書いてあるのは結構強い根拠だと思うけどなあ

100 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:23:38.35 ID:rr/dF0NN.net
>>96
すみません、第1欄と順位変更・放棄の問題が同じレベルじゃないということを言いたかっただけです。

101 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:26:29.42 ID:rr/dF0NN.net
>>97
僕も一応part1から追っかけてるつもりでしたが、すみません。あなたはどちらかというと放棄派っぽいので一緒にたたかってくれませんか?😡

102 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:27:37.78 ID:rr/dF0NN.net
>>99
74のレスを読んで欲しいです!

103 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:33:16.08 ID:XWLgmcSJ.net
移転移転やら順位放棄を選んだ人間は今年は運がなかったと思うしかないよ
この試験は空気読む試験でもあるから大多数が選んだ解答を選ばないとね

104 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:34:11.42 ID:PVYCdOSl.net
>>97
なぜ作ったかは司法書士鈴木一郎に聞いてくれ

>>100
どっちも書類根拠で同じでない

105 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:35:51.03 ID:XWLgmcSJ.net
Lecの再現だと移転移転選んだ人も2割くらいいたらしいし、もしかすると点数ちょっとつくかもしれないけど順位放棄は無理だわ
選んだ人間が少なすぎる

106 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 19:53:40.02 ID:ldwLosr6.net
勝利の栄光を君に

107 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 20:51:10.68 ID:sDnbH+k1.net
>>101
ここで戦って勝とうが負けようが結局お上の匙加減でござんすからね

108 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 20:54:02.18 ID:FTM0zHKp.net
>>105
いや、順位放棄が正解だけど
添付情報欄に釣られて順位変更で書いた残りの大多数にも何らかの点数が入るのかってのが論点だから

109 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 21:37:25.16 ID:/6FqYAVy.net
今日は商業の復習の続きを。
そして明日で終わる。

記述が何点取れてるのか早く知りたい。
それだけ。

お疲れさまでした(笑)

110 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 22:07:52.15 ID:XWLgmcSJ.net
>>108
はいはい、よかったね

111 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 22:18:17.94 ID:PN8/uodH.net
順位放棄はどう見てもちょっと無理筋
予備校の答練とか模試に毒されすぎ

112 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 22:28:12.76 ID:Y3WQMt9l.net
順位変更のつもりで問題作っておいて、予備校からの指摘で順位放棄が正解と変更されるような事があるのかしら。
よくて、両方正解ではなかろうか

113 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 22:29:22.08 ID:ehIqPJ9o.net
順位放棄で書いた人は添付書類どうしたんだろ?
タイトルが「順位変更契約書」であっても契約書の内容が「順位を放棄する旨を約した」というのであれば順位放棄で法務局は受け付けてくれる余地はあるかもしれないけど、契約書のタイトル通り「同順位とする順位変更をする旨約した」という内容だったら法務局は順位変更でしか受け付けてくれないよ。

常識的に考えても契約書の中身が順位変更契約なのに登記完了後の登記事項証明書見たら順位放棄になってたら銀行担当者は唖然とするわ。
金融機関って契約書一つ作るにしても担当者レベル単独ではできないし支店長代理や支店長とか上席の決済いるのに契約書と違う内容の登記が出来上がってきたら大問題だし降格・左遷・出向案件だよ。

何が言いたいかと言うと「順位変更契約書」の内容を別紙で明らかにしてない以上、そこに順位を放棄する旨の記載があったと深読みさせるのは理不尽だと思うから素直に順位変更する旨書いてあったものとして順位変更が正解になると思うよ。

順位放棄で書いてておまけで多少なりとも得点を与えるに値するのは添付書類で順位変更契約書を選んでない受験生だけだと思う。

114 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 22:38:44.81 ID:ncv+YzMf.net
>>113
分かったようるせえな
他にネタねえのか
🤣🤣とかまた書くんだろ

115 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 23:12:20.28 ID:FTM0zHKp.net
>>113
添付情報一覧ってあれは
あの中にあるなら選んでねって趣旨だから
なければ何も選ばなくてもいいんだよ
これ記述問題の常識なんだけど
なければ選ばないってのは答練とかで慣れてれば自然とそういう判断になるけどな

116 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 23:19:15.53 ID:FTM0zHKp.net
まず事実関係の判断は添付情報一覧を見る前に終わってなければならない
その判断を元に添付情報一覧を見てその中に自分の判断と合致する書面があればそれを選ぶ
なければ何も選ばない
添付情報一覧とはその程度のものなのよ
添付情報一覧にこんな書面があるからその書面の通りの事実関係があったに違いないってのは判断の順序が逆なのよ

117 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 23:27:00.80 ID:PVYCdOSl.net
>>116
本試験最中に変更として書き込む前に放棄と考えを変えたが添付情報と試験委員の意図を更に考慮して変更にしたよ

118 :名無し検定1級さん:2023/09/27(水) 23:29:23.70 ID:ct3o/lWz.net
>>117
それはご愁傷様です

119 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 00:15:56.09 ID:i1ZjSP9Y.net
116さんの考えだと事実関係に重きを置くことになるから本問における当事者の意思、事実関係が順位変更契約だとしたらたとえ登録免許税が2000円になろうが順位変更が正解にならない?
そして添付書類もバッチリ対応するものとして順位変更契約書が存在してる。

逆に本問の少ない情報から当事者が順位放棄契約をしたという事実関係を読み取るのは無理筋だし、添付書類欄に対応する順位放棄契約書も存在してない。

順位放棄派の拠り所って登録免許税最小という条件の一点張りだけだと思うけど、登録免許税最小の条件が問われる場面ってまずは登記の目的が正解してることが大前提だよ。
例えば抵当権の追加設定で本則の1000分の4でも13条2項の1500円でもどちらでも登記が通るけど、安く済む方で申請してねって意味であって、登記の目的自体間違ってる(順位変更とすべき所を順位放棄にしてしまってる)時点で登録免許税最小の条件が出てくる幕ではないんだけどね。

120 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 00:22:46.26 ID:w3uluyYR.net
疑義の生じた問題は合否を分けない。
両方正解か、採点しないかだ。
議論しても意味ない。他が出来たかどうかを考えよう。

121 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 00:29:46.46 ID:q0mUKV8i.net
放棄派が無視する致命傷なことまた書くよ

放棄が「同順位」になるという理屈はどこにも無いの
ただ同順位と同じように配当を受けるだけね
これ否定できないならもう諦めな

今回は同順位にしなさい、と書いてるんだからその時点で放棄はアウト

移転の方は、本人確認情報作ったって言ってるんだからそれでアウト

122 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 00:32:56.79 ID:urMBmD0f.net
変更派の拠り所
添付書面一覧に変更契約書がある
↑(添付書面一覧にあるモノが本当に作成されたとは問題文に書いていない)

放棄派の拠り所
登録免許税が安い
↑(問題文にハッキリと書いてある)

どちらが正解かは明白ですな笑

123 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 01:30:11.84 ID:sNl5w0rB.net
>>120
疑義の生じた問題は採点しないなら書いても書いてなくてもどっちでもいいってことになるしそれだと不動産登記ろくに検討せずに商業登記に時間かけた受験生だけが有利になっちゃいませんか…

今年度の書式は不動産は疑義があったり問題文や指示がまどろっこしかったり時間かけた割に点数が伴ってこないのに商業は標準以下の難易度で先に商業から始めたら高得点確保できたと言われてるのに不動産登記に時間かけて商業登記に時間かけられなくてその上不動産は疑義あるから採点しない問題もありますなんてなったら不動産から始めて一生懸命書いて無駄に時間使わされた受験生が圧倒的に不利になっちゃうような…

制限時間内にまともに最後まで書ききるのが難しいのに不動産・商業で配点同じならまずは簡単な方からとりかかって高得点確保した上で時間かけても点数が伴ってこない方にとりかかるのがセオリーだと思うけど、受験年度によって不動産・商業どちらからとりかかった方が有利になるかがコロコロ変わるのは運の要素強過ぎでしょ…

124 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 01:31:15.68 ID:mgKAkUXg.net
こうやってレスバ繰り広げてたのをポジティブに懐かしく思える日が、果たして来るのだろうか

125 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 01:33:46.15 ID:ODhREpac.net
各予備校が出してる解答は最大手LECを始め全て順位変更だけどね。

126 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 02:26:23.21 ID:eGDsFRMa.net
>>119
あなた、それは記述問題の読み解き方が分かっていない。
ただこれは講師ですら間違えるレベルだからちゃんと教えられていない受験生に求めるのはいささか酷なのかも知れないが。
不動産登記法記述問題における事実関係の判断は基本的には問題文冒頭から問直前までの文章から判断するんだよ。
即ち事実関係の判断要素となりうるのは問題文冒頭、【事実関係1~9】、【事実関係に関する補足1~7】。
そして「登録免許税が最も安くなるように」というのは【事実関係の補足】の3(3)にばっちり書かれている内容であるから、これは事実関係の判断要素となる。
一方で、順位変更派が根拠としてる添付情報一覧にある書面は(答案作成にあたっての注意事項)の一内容を構成するに過ぎない。
要するに問の後で出てくるp39中盤以降の文章は答案作成上の「形式上の指示」であって実体関係の判断要素とはならないんだよ。
蛭町、山本両重鎮が順位放棄で意見が一致したのも問題文の正しい読み方を分かっているからだよ。
そういう意味では順位変更を正解としつつ順位放棄も成り立つと逃げを打った姫野クンや松本クン等中堅講師陣はまだまだ青いな。

127 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 02:34:04.85 ID:eGDsFRMa.net
>>125
伊藤塾は順位放棄

128 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 02:49:37.38 ID:ZpQ0Cbkh.net
ほらね
問題は「同順位にしろ」って書いてるけど
放棄では同順位にならないってのに反論できない
これ言うと毎回スルーされるんだよな

免許税がーとか、添付はタイトルだーとか言ってないで
放棄が同順位になるという根拠示してみてよ早く

129 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 03:05:29.32 ID:eGDsFRMa.net
>>128

抵当権の順位放棄をすると、放棄者と放棄を受けた者は同順位の抵当権となります(同順位とは債権額に従って按分配当を受けることで設定登記の際に同時申請することによっても可能ですが順位放棄によっても同順位とすることができます)。

https://twitter.com/unno_sadako/status/1454069954773352448?t=lXEIjD_KQgoV_cqKHATW7A&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

130 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 03:13:51.18 ID:sNl5w0rB.net
某予備校が合格発表前に令和5年度単年度版の過去問発売してて、その本では「順位変更」が正解になってるけどもし「順位放棄」が法務省の正式な正解扱いだとしたら第2版として訂正して再発売するのだろうか

ただ模範解答間違えるとかは予備校の威信というか信頼問題にも関わってくるからよっぽど「順位変更」が正解だと自信があるのか法務省の裏がとれてるかどちらかなのかな

131 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 03:33:40.92 ID:ZpQ0Cbkh.net
>>129
根拠がtwitterて。。。

そのツイートで言ってる事の根拠はどこにあるか探してみてよ
マジで存在しないから

132 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 03:34:08.68 ID:f/G+X8B+.net
順位放棄で検索しても上位に出てくるのは予備校のサイト
竹下講師も赤松講師も実務では順位放棄は使われていないと言っている
問題作成者の実務家も順位放棄と言う発想はハナからなく、受験界で教えられていると言っても知らんがなっで話だろう

https://bbs.bengo4.com/questions/637475/
>ご質問の例だと、抵当権の順位の譲渡や放棄をしてもメリットはありませんね。
>実務上も、それらがされることはほとんどありません。

>抵当権の順位の譲渡や放棄は、まさにテストに出す事例を作るためのものといえるかもしれませんね。

133 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 06:38:51.95 ID:RegkNmcq.net
知人が司法書士事務所たたんで、IT(映像)会社1本に絞ってから
早十数年になるが久々に企業のHPを見たらかなりでかくなってた
あの選択は大正解だったね

辞めたのは(それぞれの業務の)時間の調整が難しいからという
理由だったがそれが本音かどうか今では分からない
ともかく、こういう目の利く人はどんな分野でも
成功するんだろう

女性ならではの繊細さで時流を読むのが上手い

134 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 07:32:13.19 ID:TLe5W6CD.net
放棄もしかしたら点数すこーし付くかもね
正解は変更一蘭は抹消名変移転これがホームショーの答え

135 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 07:38:55.78 ID:J3IzjJE7.net
移転組だけど、もう移転移転も放棄も一律ミスにして、基準点31くらいにしてほしい。下手に調整されて記述基準点爆上がりするのも嫌だし

136 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 07:58:30.54 ID:FztlmUIa.net
一応記述基準点LEC平均マイナス10の法則があるから
30以下になるはず
ただ調整されれば知らない

137 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 08:19:22.99 ID:mgKAkUXg.net
山本講師は厳密には解なしだが出題意図は順位変更だろう、悪問!だよ

138 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 08:20:50.67 ID:mgKAkUXg.net
最近記述基準点を35点付近にする傾向があるから員数分布見て調整入るかもね?

139 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 08:24:54.75 ID:JzGjoM1a.net
まあ、もう少しで結果がわかるのに意味ないような
移転→名変→移転
変更→変更→及ぼす→順位放棄
の点数、ここに書き込むよ
一番5chでは最低の解答書いてる点数わかれば十分でしょ

140 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 08:43:07.32 ID:RegkNmcq.net
実務と記述本試験ではかなり違いがある
特に商業なんて笑ってしまうくらい
あんな依頼はない
どの種類の登記を司法書士に決めてもらってするなんて
ないから

141 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 09:10:51.88 ID:d02DHejA.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更にご家族等などに教えて更に¥4000×人数をゲット可能!
https://i.imgur.com/2nhGBGo.jpg

142 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 10:27:22.22 ID:tE3wcnmZ.net
>>80
【悲報】BlueCityさん、2024年度も不合格確定
2023年度の本試験後、すぐに次年度に向けて勉強再開した受験歴8年目の基準点未達者が、
10月10日に総合落ちが確定してから勉強再開した連中に、年内に追いつけるわけ無いのに。。。
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1707192986290049094
https://twitter.com/thejimwatkins

143 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 10:38:33.27 ID:JG6MfzJ9.net
>>141
じゃあやってみるか

144 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 11:06:35.11 ID:ZVPMoh35.net
私はもう少しで不登法が終わるような1年目のペーペーなんですけどBluecityのTwitter見てみて思ったことがあります
昨日、所有権更正登記について自分で問題出して答えを理由みたいなの付けてツイートしてましたけどあれがあの人の答えの出し方なんだなって驚きました
定義を覚えて当てはめるという概念がなくて全パターンを暗記しようとしているように思います
つまりなんでこうなるのか理由が全く分かってない人なんだなって
私自身、法律初学者ではないですが司法書士試験勉強1年目の者ですけどこの考え間違ってますかね?自分はそうやって過去問とかに取り組んでるんですけど

145 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 11:26:44.94 ID:U4k/LZAd.net
感覚的に解るところが、中々解らない感じなのかな。
いちいち疑問に思ってツイートしてくれるから勉強にはなるよ。
遺産分割協議のやつも、代わりに払うと言ってるだけで、それを条件に移転すると言ってないから領収書は不要と館考えたけど、解除できないからとの理由🤔
確かに遺産分割協議は債務不履行を理由に解除できないよね。とその確認は出来た。

146 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:13:00.33 ID:eGDsFRMa.net
>>128>>131
ただのtwitterって…この方、司法書士の有名講師だよ
知らないのか?

平成10年の記述式過去問では
後順位担保権者が先順位担保権者に
「同順位とするように求めたところ、(先順位担保権者)は即日同意した。」との表現で、順位放棄の登記を申請させる出題がされている。

「順位放棄により同順位とする」という表現は既に過去問で出題済みなんだから
根拠が探せない、は言い訳にならないよ

147 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:41:31.87 ID:q0mUKV8i.net
>>0146
あの問題は配当額の一部を同順位にする話だから今回とは違う
よく読んでみ

そして根拠は有名講師が言ってるから正しいって正気?
別に講師の文句言いたいわけじゃ無いから黙ってたけど、
その人twitter上で間違えた解答何回かしてるでしょ、講師が言うからそれが法律だは酷すぎる
講師だって人間だし、講義や書籍でもなくtwitterだぞ、そりゃ間違いもあるわ
これに関しては実質的には同順位と同じなのでわかりやすく言ったつもりの可能性もあるしね

148 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:47:04.87 ID:xJTV4Pi/.net
>>146
あれは一部について順位変更できないから順位放棄しかないけど
今回は違うじゃん

149 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:48:00.82 ID:r0fvEW7k.net
お前ら急げ
今ならしがい先生の自伝がたった2000円で読めちまうんだ!

150 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:53:18.38 ID:J934uPWp.net
>>147
一部だろうと、全部だろうと同順位にするという意味では一緒でしょ。確か、山本先生もこの平成10年の過去問を挙げていたと思う。

順位放棄で同順位にできることは、蛭間先生が伊藤塾のnoteで「順位変更と順位譲渡・放棄の類似点と相違点」と題して、詳しく説明しているので、これを読んでみな。

151 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:58:02.43 ID:eGDsFRMa.net
>>147>>148
伊藤塾蛭町先生、TAC山本先生、LEC海野先生が「順位放棄により同順位にすることができる」と仰ってるのに
根拠がないってあんた何様なの?
何を調べた結果ソースがないって否定してんの?
講師の言ってることすら全て疑ってかかるような性格だとあんた一生この試験受からないよ

152 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:58:38.03 ID:TLe5W6CD.net
必要な同意承諾を得た上で抵当権を同順位とする契約を締結した
この一文で放棄はないと判断したよ

153 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 12:59:42.13 ID:TLe5W6CD.net
講師が答え決める訳ではないし

154 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 13:03:06.47 ID:xJTV4Pi/.net
>>151
平成10年の問題を今回の問題で順位放棄を選ぶ根拠とはできないって言ってるだけ

155 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 13:14:56.85 ID:uUse0pfA.net
平成10年の問題で、順位変更できない、かつ「同順位」という表現で問題が成立しちゃってるんだから、順位放棄は同順位じゃないってのは通らないでしょう。配当において同順位と同じ効果になるだけ〜って、配当においての効果以外に順位を変えたい状況ってなに?本当に教えてほしい。

156 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 13:29:07.86 ID:82BWexaL.net
順位変更派の気持ちが解るよ。
仮に順位放棄が成立するとなると順位変更は間違いの0点で点数が付く余地がないけど。
仮に順位変更が出題者の意図とやらで正解とされても、順位放棄に点数が付く可能性はあるからね。

157 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 13:37:29.03 ID:j3QtBS/c.net
順位変更と順位放棄の違いについて租税債権の処理が〜っていう人がいるけど、問題文では当事者が租税債権について言及してる事実は一切ないんだからまったく問題にならないんだよね
もう順位変更派の拠り所は圧倒的多数派という点だけなんじゃない?

158 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 13:40:21.81 ID:j3QtBS/c.net
>>154
順位変更のみを選ぶべき根拠にもできないということでいいですか?

159 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 13:46:26.01 ID:cIL7wG83.net
5chのレスバで勝っても本試験の採点は変わらないぞ

160 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 13:49:07.16 ID:j3QtBS/c.net
>>139
変更、変更が書けてる時点で最低ではないはずですよ
元気だしてください!

161 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:02:42.42 ID:j3QtBS/c.net
>>152
なんか今Xを鍵付きにしてる姫野講師に粘質に噛みついてた人が、順位変更なら順位変更契約書、順位放棄なら順位放棄契約書!て文献つきつけてずっと言ってたけど、順位放棄も「契約書」なんだ、へ〜って思ったよ
問題文の中で結局必要な同意承諾なんてなかったし

162 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:05:12.02 ID:nzMzVEFv.net
>>142
知識の抜ける速度ってハンパないから3ヶ月の差は大きいよ
特に専業なら近いのレベルになる可能性はある
やり方間違ってなければ、という前提付きだけどね

163 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:09:39.51 ID:Tcgm4JNg.net
抜けても大丈夫
脳のマッスルメモリーが機能してくれるからね

164 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:13:00.74 ID:f/G+X8B+.net
LEC再現によると8割の人が順位変更だから順位放棄が正解で落としたとしても傷は軽微なんだよね
逆に順位変更が正解だと大多数の書けた枠を落とした事になるから合否を分ける話になる

165 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:15:10.59 ID:nzMzVEFv.net
>>142
知識の抜ける速度ってハンパないから3ヶ月の差は大きいよ
特に専業なら近いのレベルになる可能性はある
やり方間違ってなければ、という前提付きだけどね

166 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:17:56.73 ID:f/G+X8B+.net
多数派に埋没しろ戦略の有効性を如実に語る話だね

167 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:21:18.39 ID:rFoiCMp3.net
>>141
遅いとっくに終えてる

168 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:35:06.95 ID:TLe5W6CD.net
>>161
結果的に同意承諾はなかったけど前提で必要な同意承諾を得た上でとあったから放棄は除外した

169 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:37:17.52 ID:iu30LOyc.net
商業復習完了。登記法の部分だけ。
と言ってもケータイ見直しただけだけど。
でもまぁ、本試験もこれだけだったから。

お疲れさまでした(笑)

170 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:41:29.33 ID:HA+Un5Xm.net
軽症もクソもあるかよ

順位放棄が正解なら合格ラインにギリギリ乗ってた順位変更組の100人以上が不合格組に振り分けられるって話しだ

来年までに実務運用上の正解を研究しとけって事だな
法務省様の親心だよ

171 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:42:39.96 ID:ZVPMoh35.net
まだ不登法途中ですけどみなさんは不登法と商登法どっちが難しいと思いましたか?

172 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 15:04:06.72 ID:otUtXl7O.net
初学者は受験生スレに行って下さい

173 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 15:07:56.57 ID:HA+Un5Xm.net
そちらのお方は司法試験経験者だろ
来年のエースだわ

174 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 15:40:09.22 ID:YhFZO8Wp.net
知っての通り順位放棄は第三者の同意や許可は一切不要
問題文から考えてもやっぱ順位変更の方が解答として自然

175 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 15:53:14.28 ID:UetPWkYK.net
順位変更が正解なら
利害関係人が登場して承諾書の添付が合否を分ける論点になってる筈なんだよ

変更厨は自分に有利な解釈ばかりしてる😣

176 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 15:58:51.34 ID:J934uPWp.net
>>174
第三者の同意、承諾の記載はつり球。引っ掛かったね。
別に順位放棄で第三者の同意を得ても良いのだから。要は申請が通るかどうか。そして問題の指示である登録免許税が低いほうが正解。

177 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 16:10:17.83 ID:TLe5W6CD.net
ホームショーの意図は変更には同意承諾必要だよね
当事者は同意承諾得てるからね
これに釣られて必要のない同意承諾書付けたら大減点

178 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 16:51:03.54 ID:YZCtfL2a.net
ヤフー法律相談(不動産)
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1128756666/

179 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 16:53:19.23 ID:nzMzVEFv.net
>>142
知識の抜ける速度ってハンパないから3ヶ月の差は大きいよ
特に専業なら近いのレベルになる可能性はある
やり方間違ってなければ、という前提付きだけどね

180 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 16:53:26.11 ID:JzGjoM1a.net
まだ、マウント合戦してるんだね

181 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 18:37:04.07 ID:KWIP7xcm.net
予備校の指摘により意固地になって放棄ゼロ点もありうるぞ
メンツが全てのお役所仕事

182 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 19:33:57.86 ID:uUse0pfA.net
>>174
結局同意も承諾も許可も得てない以上、事実関係になにも影響ないじゃないですか
自然とか不自然とかもういいです
この問題文で順位変更すべきという明確な根拠を教えてよ
こんな曖昧な表現で何か言ってる気になってる人多すぎ

183 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 19:51:24.12 ID:YZCtfL2a.net
そろそろ開業準備か事務所就活したほうが良いのでは

184 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:06:18.36 ID:J3IzjJE7.net
順位放棄組必死みたいだけど、それが正解してないと落ちるレベルなのかな?

185 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:15:03.57 ID:r6DsPUE9.net
放棄組はここでレスバに勝てば正解になると思いこんでるから必死だよ
何の意味もないのに

186 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:20:17.39 ID:uUse0pfA.net
>>184
あなたの成績はさておき、そんな冷たいこと言わないで議論に参加してくださいよ

187 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:28:41.47 ID:/Ubgzw7B.net
30/29 LEC添削44
合格しますか?心配すぎます…

188 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:33:53.41 ID:J3IzjJE7.net
>>186
どんだけ議論しても答え出ないでしょ。ただ、忖度なしで、自分の予想を言うと、放棄も採点されると思う。ただ、出題者側は順位変更のつもりで作っていて、しかもそれに素直に従って順位変更と書いた人が圧倒的多数派だから、順位変更と書いた人をバツにはできないと思う。

189 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:35:51.63 ID:idncwqq6.net
>>187
赤松式は何点?

190 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:37:24.42 ID:/Ubgzw7B.net
>>189
49です

191 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:40:56.72 ID:idncwqq6.net
>>190
まあ、記憶違いしてなければ大丈夫
希望的な採点はしてない?

192 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:40:57.17 ID:cNEowLhZ.net
>>188
出題者側は順位変更のつもりで作っていると考える根拠は?
圧倒的な多数だとバツにできない理由は何?

193 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:43:32.62 ID:W8Z7OYY4.net
出題者の意図は放棄だってw
利害関係者も登場させずに
あなた達は順位変更の雛型書けますか?態の問題を本試験で出しますか?

順位変更にも点数をやるなら
それは第二第三〜第百のきし○ん氏が爆誕するのだけは避けたい法務省様の大人の事情ってやつだわ😅😅

194 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:55:51.37 ID:Xvmv+W9w.net
何百回同じ話繰り返してるんだよ

195 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 21:02:10.16 ID:/Ubgzw7B.net
>>191
厳し目に採点したつもりですが不安で不安で…

196 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 21:02:32.16 ID:TLe5W6CD.net
暇なんだよ

197 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 21:06:27.47 ID:idncwqq6.net
>>195
当然、順位変更だよね?
放棄で書いてたらゼロだからね?

198 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 21:11:54.26 ID:urMBmD0f.net
>>164
応用力の足りないバカチンが八割もいるとは信じられないよ。
情けない。

199 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 22:14:27.55 ID:nuTk3L5g.net
Xで姫野講師とやり合って鍵垢にしちゃったあの人も変更推しやったから、変更派は安泰やな

200 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 22:18:04.62 ID:BhjPSYd3.net
順位変動契約書が添付情報一覧にあるから順位変更が正解!

こんな馬鹿な出題すると思う?

201 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 22:18:36.94 ID:BhjPSYd3.net
訂正

順位変更契約書が添付情報一覧にあるから順位変更が正解!

こんな馬鹿な出題すると思う?

202 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 22:28:24.08 ID:v32M2dk7.net
これ登録免許税の差額1000円だからあまり気にならんのかもしれないけど仮に差額10万とかだったとしても変更派は順位変更契約書が一覧にあるという根拠で順位変更で書くの?

203 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 22:48:55.14 ID:TLe5W6CD.net
だから変更と放棄で迷ったけど問題文からホームショーの意図を判断して変更にしたと言ってるだろ
バカちんが

204 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 22:48:58.74 ID:TLe5W6CD.net
だから変更と放棄で迷ったけど問題文からホームショーの意図を判断して変更にしたと言ってるだろ
バカちんが

205 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 22:56:13.74 ID:YTsITGyV.net
じゃ差額が仮に10万だったとしてもホームショーの意図は順位変更だと判断すんの?

206 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 23:09:46.46 ID:TLe5W6CD.net
>>205
変更と放棄だろ
なんで10万になるんだよ

207 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 23:13:18.59 ID:YTsITGyV.net
何でって?
ならんよ
なるわけないやん

208 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 23:22:57.91 ID:TLe5W6CD.net
>>207
このバカちんが

209 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 23:23:12.90 ID:nuTk3L5g.net
ファッ!?差額10万って順位変更の抵当権の個数101個もあるやんけ。クソ問やな

210 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 23:31:22.58 ID:ODhREpac.net
定率課税じゃなくて定額課税ってことだろ。
10万云々はナンセンス。

211 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 01:12:34.01 ID:imqwLdy4.net
コミュ力ない奴人脈作れない奴は司法書士になんかなったってたいして儲けられない
リーマンやってる方がマシ

212 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 01:16:51.11 ID:WA5OsRet.net
司法書士に合格できない奴が
司法書士を語るのも無意味で
馬鹿みたいなことだけどな

213 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 03:27:13.14 ID:pTB1qauY.net
傍から見ればどっちもどっちやん
タイヤのないクルマとエンジンないクルマ
エンジンあっても動かなきゃ同じ

214 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 07:23:13.43 ID:qwFuzuSk.net
放棄過激派おつw
放棄しか有り得ないことはない
変更もしかり

215 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 08:18:32.57 ID:QFDRn1Yf.net
登録免許税、放棄のほうが安いですよ
どっちもありえるのなら登録免許税最安の指示から放棄が正解ですね

お疲れ様です(笑)

216 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 08:22:23.85 ID:HE5RN7nb.net
税金安くという指示があるんだから、放棄だろうが。
変更して間違えちゃった奴はまた来年な工エエェェ(´д`)ェェエエ工

217 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 08:30:36.42 ID:UvnQZevv.net
>>216
LECさんがもう解答出版してますが、変更ですよ?
まあ威勢よくできるのもあと少しですね

218 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 08:50:18.86 ID:QFDRn1Yf.net
分かっているとは思いますが、LECさんが答え決めるわけじゃない
多数派のくせに変更派全然まともな反論できてないです

219 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 08:52:43.78 ID:+zj7HQar.net
>>213
合格したなら貧弱でもエンジン詰んでるだろw
一応動く車だww

220 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 08:55:04.15 ID:UvnQZevv.net
>>218
いや、答えを決めてるなんて意図じゃなくて、同じレベルで放棄については公式に出版されてないから、客観的には変更の方が保証されてます。って意図だよ。
Are you serious?

221 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:00:34.07 ID:3Xm1fM1v.net
>>217
見切り掲載でしょ。
結果が順位放棄で出れば、訂正すればいいわけで。
LECが大手の予備校でどんな影響力を持っているか知らないが、国が資格試験の解答を先に漏らすことなどないよ。

222 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:01:21.24 ID:UvnQZevv.net
>>221
訂正なんてする訳ないでしょ
そんな前例ないでしょ?

223 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:03:30.50 ID:HE5RN7nb.net
LECなんかも間違えるだろwww
添付書類の一覧からみて、
なんとなく雰囲気で順位変更しちゃって情弱www

回答で1番優先させなきゃいけないのは、注意事項に従って答案を作成することだよ。

224 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:03:38.19 ID:UvnQZevv.net
単年度過去問の解答を修正した前例ある?

225 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:11:26.85 ID:HE5RN7nb.net
それは知らんけど、過去になかったことが順位変更で正解に違いないという根拠にはならんw

修正表アップロードして対応するんじゃ?

226 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:17:46.62 ID:qtSfsy9v.net
>>225
正解に違いないって言った?
客観的には変更だよねってこと

227 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:25:30.30 ID:imqwLdy4.net
ごめん
よく分かってないんだけど
法務省ってどっちが正解か分かる形で模範解答出すん?

228 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:32:20.50 ID:UvnQZevv.net
>>227
だすよ。記述の意図みたいな感じで何を書かせようとしたかって感じ。
だから変更or放棄レベルの答えはわかる

229 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:37:09.79 ID:imqwLdy4.net
なるほどね~
だったら放棄が出題意図になったら阿鼻叫喚地獄になりそうだな
間違えた予備校は赤っ恥だし受講生減るだろ
唯一正解出した伊藤塾が司法書士界でもトップ予備校に上り詰めるまである

230 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:39:48.70 ID:UvnQZevv.net
>>229
だから、そこまでのリスクをとってまで市販本出しますか?ってこと

そんなことするの放棄勢ぐらい

231 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:45:59.06 ID:3Xm1fM1v.net
記憶では、LECと同じ頃に単年度過去問を辰巳も出していたと思うけど、今年はまだ出していないようだね。少しは冷静なのかな。

232 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:54:13.13 ID:UvnQZevv.net
>>231
それ市販本?
予備校生内部だけに配布してるやつじゃないの?

大昔の話ですか?

233 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 09:56:28.57 ID:O96oVa49.net
>>231
調べるのも馬鹿らしいなと思ってたけど、そうなんだね
まあそういうことだよね
そもそも予備校各社は模範解答について「あくまでも見解です」と言ってるわけなんだから
変更派、全然客観的に見れてないですよ

234 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:00:04.34 ID:O96oVa49.net
出題の意図については、法務省はこの点お茶を濁すだろうと松本講師も言ってた
変更か放棄かはっきり分かるように書くかは分からないと思うよ

235 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:00:13.76 ID:UvnQZevv.net
>>233
LECの単年度過去問集にそんな文言書いてあるんですか?
どこにありました?教えてください^_^

236 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:00:39.60 ID:K0N+S8lV.net
>>223
なら1欄は解なしだよな

237 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:01:14.04 ID:UvnQZevv.net
>>234
去年枠ズレが採点されるって言って、今年基準点まで外した先生ですね!

238 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:02:18.60 ID:58cn7tsn.net
まーた変更&放棄でやりあってんの(笑)
きっと変更も放棄も採点されて終わりじゃないかと思うけどなぁ、、
出題の趣旨では触れなくて、何となくボヤかす感じじゃない

239 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:05:55.90 ID:8vs9da3h.net
変更 8割
放棄 2割

5%をピックアップしなければいけない試験なんだから
法務官僚様は2割の方を正解にしたいだろう
8割を正解にしたら5%にはなかなか辿り着けない

法務官僚様はシビアで冷酷だからな

240 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:07:01.01 ID:Bb1gUEAL.net
民事執行法の個数問題で予備校から疑義が提示されたけれど、結局解答そのままで没問にもならなかった記憶

241 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:09:16.21 ID:UvnQZevv.net
>>239
法務官僚様、、笑
めちゃ権力に従順だね
司法書士に向いてるよ

242 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:09:49.70 ID:8vs9da3h.net
法務官僚様は時間がないんだからブサメン連中に構ってられないし慈悲はかけない

変更組でもエロい受験生がいたら考え直してくれるかもしれないから
変更にしちゃった女子は写真をうpしとくと良いかもな

243 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:09:51.04 ID:UvnQZevv.net
>>240
資格試験ってそんなもんよ

244 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:10:05.44 ID:3Xm1fM1v.net
>>228
その法務省から発表される記述の出題趣旨だけど、
書き出しが「問題文に記載された事実関係及び別紙として示された資料から、」となっている。
順位変更の根拠である順位変更契約書は添付情報一覧であって、そこには含まれない。だから、添付情報一覧の内容から事実関係を判断するのは誤っていると推察するよ。

245 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:10:35.41 ID:UvnQZevv.net
>>242
変更派だけど、最後の一文には賛同する

246 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:12:04.15 ID:lizHV44i.net
>>239
正答率によって正解を後から変えるわけない
当然問題作成時に模範解答を作ってるはず

247 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:14:49.44 ID:uoq6n7ti.net
とりあえず嫉妬だけど、法務局に彼女と一緒に合格発表見に行くと言ってたやつは落ちてて欲しい(笑)

248 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:17:34.91 ID:S/AWS5Vr.net
スケ連れてくってんやからソコソコ自信あるんやろ
受かってるやろなー

249 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:21:36.46 ID:UvnQZevv.net
あなたをペット化するとハリネズミ。コミュ力が低くて1人が好き。構われると嫌がる。放っておいて欲しい。でも放っとかれすぎると寂しくなっちゃう。

250 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:23:11.77 ID:8vs9da3h.net
九段下の階段で下○便スプラッシュして伝説になるだろう
なおんは隣で号泣w

251 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:26:50.35 ID:SGtdPT4D.net
スケってなに?

252 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:33:32.83 ID:58cn7tsn.net
みんな酷すぎる(笑)
多分僕の事だと思うけど、落ちてる可能性あるけど、結局見に行く事にしました

受かってても落ちてても、美味しいご飯を食べて帰りますー
漏らして伝説にならないようにします!

253 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 11:30:32.98 ID:zFHYht62.net
発表近づいてきたから久しぶりに覗いてみれば
試験直後となんにも変わらんやないか
次は試験日までこないわ

254 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 11:30:54.85 ID:zFHYht62.net
間違えた発表日

255 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 11:59:34.16 ID:bhX9OrCp.net
>>144
法律の試験なんだから、要件を憶えてあてはめるのが基本中の基本。あなたの考え方で勿論あってますよ。
BlueCityさんは、
>>80
>>142
の通り、論外です。
ただ、
>>145
にもあるように、彼はいちいち疑問に思ってることをのポストするので、
細かい論点の確認になることはあるね(初学者レベルの超基本論点も多々あるけど。。。)。
まあうまく使いましょう、ということですね。

256 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 12:15:23.47 ID:CBOlp8Xv.net
bluecity博士がおるな

257 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 12:56:48.59 ID:xFg7TY+Z.net
発表日まで待つ権利さえない人だって沢山いるのだ

258 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 13:19:19.95 ID:BvEreBwH.net
走馬灯もbluecity氏も擁護する気はないが
晒したり中傷じみたこと書き込んでる人は
彼らより当然成績上なんだよな?

259 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 13:21:33.55 ID:lQ4Mg3ef.net
必要な同意承諾を得て変更契約だから間に租税債権があって同意を得たんだよ
登記官には租税債権わからんから添付は不要
これが答えだな

260 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 14:23:33.39 ID:l6cqLXAN.net
九段下で神様がお願いを聞いてくれやすいと噂の髪型

3位 ニグロパンチ

2位 M字剃り込み付き五厘刈り

1位 落武者

261 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 14:28:42.26 ID:QvzwRsC5.net
平成27の募集株式みたいに法務省発表は触れずに結局どちらも正解か、採点しないでしょう。
他が出来たかどうかが問題

262 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 14:34:37.06 ID:gFgeXRX7.net
>>258
走馬灯とBlueを一緒にするなよ。
走馬灯は一歩間違えれば犯罪者。

263 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 14:57:19.51 ID:pTB1qauY.net
本当にこの業界ブラック事務所(法人)多いから
気をつけてね💖

何言っていやがるんだこの馬鹿と思ってるそこの貴方❕

酷い目に合ったらこのレスを思い出してください❕
頑張って❕

264 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:03:41.55 ID:imqwLdy4.net
>>157
>>259
なるほど、今気付いたわ
受験時あの問題文の「必要な同意承諾を得て」の一文が引っ掛かって、誰の承諾やねんって1分くらい考え込んで答えでなかったけど租税債権と考えれば合点がいくな
確かに問題文には具体的には述べられていないけど、そもそも第三者の同意承諾が問題とならない順位放棄が正解ならあんな文を付け加えるのは順位放棄なら承諾が問題とならないことを知識と知ってる人間を陥れる超極悪意地悪問題であり、正気の沙汰ではないわな。

265 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:03:55.60 ID:pTB1qauY.net
ちなみに私の場合は前任者(知らない人)が1カ月の使用期間中に
切られたもようです
その前の前の人も数年で一般企業総務に転職しました
(これは雑談で聞きました)
残っているのは気難しい本職と嫌な番頭のみですw

これが平均的な司法書士事務所の風景です❕
あまり夢を見ないように❕
心が壊れてしまうので❕

266 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:06:48.03 ID:CBOlp8Xv.net
補助者が無能説

267 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:08:17.51 ID:pTB1qauY.net
あと、できるだけ早く求人活動したほうがいいです
(※合格者推定の人達は)
残念ながら、この業界残り物に福はありません

残っているのには残っているだけの理由があるんです
独立して人数補充で募集しているそんな
数少ないホワイト事務所を探すんです

のんびりしていたら上のヤバい時代錯誤な
パワハラ事務所逝きです❕

では、失礼❕
戻ります

268 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:08:24.52 ID:S8M43HXZ.net
>>262
走馬灯さんは択一57、記述50以上(予定)の猛者やからな。余裕で合格よ

269 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:09:40.95 ID:pTB1qauY.net
>>266
青い青い

俺にもそういう時代があった

270 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:11:03.53 ID:0Ypu6Cw6.net
そこまで酷い事務所に入るなら即独したほうがマシだな

271 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:17:46.41 ID:u2biuC+F.net
つか本試験から2ヶ月以上経って猛スピードで知識が抜けていってる
特に会社法の後半とか民法の債権法とか供託法とかあやふや
こんなんで実務できるのか不安だわ
実務ついても常に勉強し続けて記憶のブラッシュアップ、メンテナンス、情報更新が必要かと思うとめっちゃコスパ悪くね

272 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:31:33.77 ID:UZCGgyJD.net
>>269
一つの事務所しか経験したことないくせに分かった口きいてて草

273 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:59:40.44 ID:QFDRn1Yf.net
>>259
なんか釣られてるから一応指摘するけど、順位変更は担保権等登記済の順位変更契約当事者とその担保権等に関する利害関係人にしか効果ない
その利害関係人の承諾は効力要件だから登記するには添付必要
国の同意なんて全然「必要」じゃない

274 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 16:23:26.43 ID:2HNYXXQm.net
>>273
じゃあ事実関係になぜ必要な承諾を得た上でって書いてあったんだろう
そんな事実関係がなかったんなら事実関係として書いちゃ駄目だよね
順位変更なら検討の余地はあるが順位放棄なら検討の余地もないんだから
この文言で順位放棄ではないと判断した人もいるかも知れない
やっぱり頭おかしいだろ今年の試験委員

275 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 16:36:51.32 ID:bEcbRUqG.net
>>232
市販してましたよ
ムックサイズ

276 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 17:10:29.79 ID:lQ4Mg3ef.net
>>273
大丈夫?
効力発生要件には間にいる租税債権も同じく必要で租税債権に対抗できないどころか当人たちも吹っ飛んでまったく効果ないよ

277 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 17:51:28.91 ID:Gk9sIAUe.net
ふーーん、そうなんだ
登記記録に載ってない租税債権の同意は、どうやって調べるんだろうね
お役所行って、租税無いですかってきいてるの?
さっぱり、実務やってないからわからんし、登記官の審査権もおかしい事になるんじゃないの?
実務してないと通らない試験じゃあ、やっぱり欠陥問題だったんだね

278 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 17:53:23.24 ID:lQ4Mg3ef.net
>>277
実務なら債務者に心当たりあるだろう
試験の話だからな
得たと問題文にあるだろう

279 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 18:05:24.08 ID:Gk9sIAUe.net
そうじゃなくて、登記上利害関係のの所の登記上って話
そして、審査権の話
順位変更は、債務者も設定者も関係ないところで進み理論上合同申請
そんな租税債権のことなんて、よぎって変更にするのが変なようなお話だなと思うだけ

280 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 18:09:51.07 ID:lQ4Mg3ef.net
審査権なんて登記官にわからないものは審査できないだけ
消灯法には多いケース

281 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 18:16:53.35 ID:2HNYXXQm.net
まあ抹消名変移転か移転移転かの時点で問題文の条件が破綻してるんだかこんな欠陥問題真剣に考えるだけ無駄
来年以降問題文作成にプロのベテラン予備校講師入れた方がいいw
問題作り慣れてない人達が1年に1回作るからこうなるんだよ

282 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 18:44:09.62 ID:Ka7z10lO.net
>>281
ほんそれ!
予備校講師入れるはどうかと思うがw

283 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 18:49:05.81 ID:QyYh61FI.net
>>282
めっちゃ難しくなりそう

284 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 19:12:02.85 ID:UvnQZevv.net
>>275
今年に限って、出版してないんですか?

285 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 19:15:33.24 ID:QFDRn1Yf.net
>>277
ここの情報なんて鵜呑みにしないで、条文や教科書で正確な知識をつけたほうがいいですよ

僕は試験委員もそこまでバカじゃないと思うよ
今年もあきらかな誤字はあったけど、順位放棄が意図なら多少意地悪なところあっても筋は通ってるから

286 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 19:29:08.73 ID:+zj7HQar.net
初学者ですが、租税債権って順位放棄抹消するときの話じゃないんですか?><?

287 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 19:59:09.53 ID:lQ4Mg3ef.net
>>286
何の話だよ
自分で抹消と書いてるのに違うと気づかないのか
まっしょ

288 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:00:40.40 ID:lQ4Mg3ef.net
>>286
失礼しました

何の話だよ
自分で抹消と書いてるのに違うと気づかないのか
それは受けてる債権者の抹消承諾ね
国が敗訴した事件

289 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:04:22.08 ID:+zj7HQar.net
ガチで意味分かりません……
抵当権の順位変更に租税債権(財務省)の承諾書がいるってことですか?

290 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:11:34.79 ID:lQ4Mg3ef.net
>>289
上の書き込みちゃんと読んでな
あとテキスト何使ってるん

291 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:20:27.07 ID:+zj7HQar.net
>>273さんは国の同意は必要ないと言ってますが
そのレスに
>効力発生要件には間にいる租税債権も同じく必要で租税債権に対抗できないどころか当人たちも吹っ飛んでまったく効果ないよ
と返答しているので、財務省の承諾書がいるのかと読み取りました
使用テキストはオートマです

292 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:35:22.68 ID:lQ4Mg3ef.net
>>291
ここの書き込み真に受けないで疑問に思ったらテキストなり判例なりで自分でしっかり調べなよ
本当に初学者ならね
オートマ使ったことないけど国が負けたのは有名で受けてる債権者の承諾が添付必要になったのはそれからだから
租税債権が間に入っていても登記官わからんけど効力は発生しないから
財務省

293 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:37:13.33 ID:lQ4Mg3ef.net
>>291
またまた失礼しました
財務省でなく国税局とか税務署になるんでないかな

294 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:43:32.05 ID:+zj7HQar.net
財務省でも税務署でもなんでもいいですが
ともかく公的機関の同意がないと租税債権入り土地の抵当権の順位変更は効力発生しないということですね!!!
ありがとうございました😊

ってそんなわけあるかw

295 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 20:45:52.02 ID:+zj7HQar.net
>>292
なるほど
税務署だかなんだかの同意がなければ租税債権入り不動産の抵当権の順位変更は効力発生しないということですね
ありがとうございました😊

ってんなわけあるかw

296 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 21:08:27.61 ID:bEcbRUqG.net
>>284
毎年9月中には出るハズなんだが今年はまだぽい(アマゾンしか見てないから出てたらスマン)
今年の不登記述がこれなんで
合格発表避妊法務省が出す記述出題の意図、が出てから出すつもりかもね

ちなみに松本講師は変更放棄どっちもあり得るニュアンス

LECの単年度版は実務家の赤松講師が出題の仕方への批判も含めて変更で出しますと解答速報会では言われていた
まだ買ってないけど

297 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 21:11:55.84 ID:bEcbRUqG.net
>>284
毎年9月中には出るハズなんだが今年はまだぽい(アマゾンしか見てないから出てたらスマン)
今年の不登記述がこれなんで
合格発表避妊法務省が出す記述出題の意図、が出てから出すつもりかもね

ちなみに松本講師は変更放棄どっちもあり得るニュアンス

LECの単年度版は実務家の赤松講師が出題の仕方への批判も含めて変更で出しますと解答速報会では言われていた
まだ買ってないけど

298 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 21:24:44.65 ID:UvnQZevv.net
>>297
辰巳の公式にあったよ
変更で出してるね

299 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 21:24:47.08 ID:UvnQZevv.net
>>297
辰巳の公式にあったよ
変更で出してるね

300 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 21:25:22.70 ID:UvnQZevv.net
>>297
辰巳のサイトにあったよ
変更で出してるね

301 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 21:34:25.23 ID:UvnQZevv.net
TACも分析本みたいなの出版してるね。これも中身まだ見てないけど、変更だよね?

ってなると、放棄派の伊藤塾だけ出版してないね、、

302 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 22:05:27.22 ID:guEWjuj0.net
松本先生はなんで今年合格ボーダーの動画出さないの?
去年、大ポカしかたから?

303 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 22:10:42.46 ID:S/AWS5Vr.net
>>252
ちょっとズレたらキミらが鬼の首を獲ったが如く叩くから慎重にならざるをえないんだよ

304 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 22:11:38.89 ID:7XiwE6RV.net
https://twitter.com/KAZUYUKI198/status/1707731248767189386?t=8XNUAePjTQmPc38l0syZJQ&s=19

もったいぶってんじゃねーよ
https://twitter.com/thejimwatkins

305 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 22:13:34.27 ID:S/AWS5Vr.net
安価みす>>302

失敬

306 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 22:31:58.01 ID:guEWjuj0.net
去年の松本先生のボーダーは正直意味不明だったけどな

307 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 23:30:59.51 ID:SGtdPT4D.net
>>304
こういうとこなんだよなー

え〇〇あさんの合否とかかな
今年受けてたか知らんけど

308 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:20:02.11 ID:VFEJteEu.net
なんかさっき鯖重くて連投になったすまん

309 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:26:54.06 ID:VFEJteEu.net
>>296
×避妊
○日に

>>298
ありがとう 出たばっかりか

310 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:29:20.96 ID:VFEJteEu.net
>>251
彼女、恋人、愛人のお上品じゃない界隈での言い方。隠語。
オンナ。

311 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:40:21.99 ID:VFEJteEu.net
>>295
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426175329

312 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:45:55.29 ID:VFEJteEu.net
>>274
まさに順位変更契約のことだなって変更にしたけど
問題文テンプレフレーズコピペ未確認スルー説を何人かの講師が指摘していた

313 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 10:23:23.97 ID:AXONsOmk.net
発表からどれくらいで成績表が届きます?

314 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 10:29:20.73 ID:VFEJteEu.net
>>313
大体遅くとも翌日~3日位内には来るんじゃない?
ただ配達の郵便事情が変わったから書留でも
時間帯までは読めない
地域差もある

315 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 10:59:22.89 ID:DF8HL7nZ.net
書留ではなく普通郵便では?

316 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 11:34:50.58 ID:AXONsOmk.net
>>314
ありがとう
じゃあ13日の金曜日には届く感じですね(;/゚)⊃[□;';';';';';';';';';';)

317 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 12:47:41.05 ID:Rfm07EOf.net
成績通知しか届かない奴らの件www

318 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 13:37:05.01 ID:UY38w/1o.net
えりりあって何者?

319 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 13:44:20.24 ID:hfVzmYo2.net
>>318
曲者

320 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 14:08:02.45 ID:4tiAzWUp.net
もう結果は分かってるのに
そんなにボーダー多いのかここ

択一で共に30超えてたらいいだけだろ
記述で失敗でもしたのか

321 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 14:16:04.35 ID:1WPCNxOJ.net
来年に向けてスタートしました。

322 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 15:57:25.79 ID:yjhB8Phr.net
これだけ記述の解答がわれる年も珍しいから荒れるのも当然
基準点もまったく予想できないし

323 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 17:39:17.31 ID:yjhB8Phr.net
あと早稲田セミナーの解説本読んだけど
同順位にするには放棄でもいいが
添付情報に変更契約書があるから変更と判断できるという解釈だった

324 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 17:42:17.02 ID:ZLnjUKlH.net
添付情報一覧見て事実関係の有無判断するとかアホ過ぎるわ
それ記述式素人だろ
プロなら添付情報一覧なんか事実関係の判断とは無関係なのは理解してて当然

325 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 18:41:48.68 ID:sNVFpLZJ.net
プロw
添付情報一覧が補助の役割しかないのなら、それでひっかけを誘引する番号仕込むなんてもっとないな
まあ一覧にある文言も読めないのかと注意不足指摘の、とぼけた趣旨出して終わりでしょう法務省は

326 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 18:47:13.40 ID:jECwKuvA.net
試験に引っ掛けはつきものだよ
Z戦士ですか?

327 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 19:18:27.05 ID:eK/E05TF.net
ID変えて顔真っ赤

328 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 19:24:41.12 ID:ZUq07gW0.net
放棄派 VS 変更派
どっちも択一30/30くらい取れてあとは記述さえ基準点超えれば合格の猛者たちなんだろうなぁ
初学者の私は両派のみなさんを尊敬します!!

329 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 19:51:02.44 ID:QQx6+/7h.net
>>328
29.29の記述45以上見込みの変更派ですが

330 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:17:01.81 ID:l4a3CtVp.net
辰巳の解説本には新版注釈民法9物権4有斐閣の引用出した上で順位変更ってなってる
順位放棄に抵当権自体の順位を同順位にする効力はないんだって
諦めろ

331 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:18:17.71 ID:l4a3CtVp.net
>>329
45なら受かってる

332 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:33:56.83 ID:ZLnjUKlH.net
>>330
根拠が学者本とか笑える
その学者がそう主張してるってだけの話でしょ
司法書士試験としては順位放棄でも同順位にすることができるって知識は過去問で出題済みなんだから、試験対策上はそう覚えておくのが当たり前だし
蛭町山本海野等ベテラン講師も皆そう言ってる

333 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:41:52.37 ID:1WPCNxOJ.net
抵当権実行段階において、配当をする際に同順位と同じ配当計算になるけど、順位自体は差があるし、それは実行段階でも変わらない。
同順位にするには順位変更。

じゃあ登録免許税を最安にするには、もちろん順位譲渡。
順位変更をあえて使う意味あるの?と言われたら、回答に窮する。

334 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:42:52.98 ID:1WPCNxOJ.net
順位放棄でした。

335 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:43:47.13 ID:B1hRIwCK.net
【永遠の受験生 BlueCityさんからの挑戦状】
発起設立で発起人が株主となるのはいつか。
1.定款認証を受けた日
2.出資の履行をした日
3.会社成立時
私の勉強方法が間違っていると思う方、カンニング無しで回答して下さい。某掲示板の方で回答していただいても構いません。
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1707916050472575337
https://twitter.com/thejimwatkins

336 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:44:09.97 ID:QQx6+/7h.net
>>331
今年、去年より合格点下がるから40あればギリいけるよ

337 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:50:07.67 ID:B1hRIwCK.net
>>335
正解:3
解説:こんなことに正解しようが間違おうが、勉強方法の是非は分かりません。
(同様の過去問 https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1707442830925525133 )
今年で言えば、合格した人の勉強方法は(その人にとっては)正しかったと証明され、
総合落ち等の人の勉強方法は(その人にとっては)概ね正しかったと推定され、
7年経っても基準点にすら届かない人(午前24問以下、午後23問以下 https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1677621528077438977
の勉強方法は正しいか誤っているかの評価すら不能、
ということである。
https://twitter.com/thejimwatkins

338 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:50:10.12 ID:l4a3CtVp.net
>>332
その理論だと講師がそう主張してるだけってならないか?笑
そんで学者の方が法律に詳しいわけだし笑

339 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:51:44.49 ID:l4a3CtVp.net
>>336
なんでそんなことわかるんだよ笑

340 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 20:57:00.12 ID:QQx6+/7h.net
>>339
基準点と合格点は比例関係だから
ファクトは過去5年ぐらいの相関

以上

341 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:00:07.21 ID:ZLnjUKlH.net
>>338
講師に主張なんかないよ
司法書士は実務家登用試験なわけだから学者が何と言ってようが過去の出題実績、受験通説を教えるのが講師の役目

342 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:00:37.07 ID:l4a3CtVp.net
>>340
記述の基準点出てないよ?
記述40だとしたら上乗せ5点くらいだし上乗せ26点でも落ちる年はあるわけよ

343 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:01:12.17 ID:ZLnjUKlH.net
よく学者本なんかで独学してたら合格が遠ざかると言われてるのはそういうこと

344 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:05:24.02 ID:QQx6+/7h.net
>>342
うんうん そうだね
頑張って👍

345 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:08:06.55 ID:l4a3CtVp.net
>>344
45あるといいね

346 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:20:32.67 ID:QQx6+/7h.net
>>345
45なくても受かるから大丈夫だよ
今年の合格点が219ってこと?
去年より上がってて草

司法書士試験って難化するんだね。知らなかった

347 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:21:27.05 ID:sNVFpLZJ.net
順位放棄の過去問は今回と事案も言い回しも違うじゃん
いるんだよね、過去問の論点を無理矢理あてはめて学者貶してイキって合格遠ざかるやつw

348 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:25:47.76 ID:QQx6+/7h.net
>>345
あとさ、なにか相手を否定したりするときはちゃんとファクト示そうね?
傾向とかさ。こういう年もありますっていうんじゃなくて数年レベルの傾向を基にして示そう。上乗せ点が26点の年もあったのかも知れないけど、今年がそうなる根拠は?それの傾向や実績根拠は?

放棄勢みたいな議論レベルにいたら、バカとしか議論できないよ

349 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:36:34.01 ID:hdiGNZ7c.net
択一58なら記述で上乗せ9点以上稼ぎたいところ

記述45ならギリギリのギリ

あああああ変更かあ
おじさん泣いちゃうよ

350 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:41:51.49 ID:4N/0D6py.net
ファクトでビール吹いた
変更譲渡放棄の違いがわからないなんて基準点には程遠いよ
利害関係者の視点から考えて味噌

351 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:42:08.43 ID:kd2oFJ9e.net
ブルーシティさんひたすら5ch覗きながらイライラしてて草
勉強方法を宗教の教義に喩えるとか的外れもいいところでしょ

352 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:42:47.72 ID:QQx6+/7h.net
>>349
今年の合格点が去年より上がるんですね!219ですか!
さすが放棄勢!ファクトも示せずに否定してますね。
過去の傾向や実績に関連づけたり工夫できればね、、まあさすが放棄勢

353 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:44:18.92 ID:hdiGNZ7c.net
基準点51で
30 30の人数は今年の方が多い
よって逃切りに必要な上乗せは10問の可能性が高い
逃切り点は61問

択一58問なら逆転合格には記述で基準点+6.5点が必要
記述の事故採点が45点なら合格している可能性が高いですね!

事故採点が全く盛ってなく神様に誓って45点ならね!

354 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:44:20.48 ID:QQx6+/7h.net
>>352
ぶっちゃけ、あの問題から、いまだに放棄とか言ってる人ってクラスにいたら笑われてるよ

355 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:47:15.87 ID:jECwKuvA.net
俺は同じ問題やる事になっても順位放棄で答えるよ

356 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:47:24.04 ID:QQx6+/7h.net
>>353
だからさ、去年の数字をつまんで、レゴブロックみたいな主張されてもね、、
放棄勢って、点と点を引っ張ってきて、レゴブロックみたいにくっつけて見せてくるけど、色も形もバラバラで、で、結局なに?ってイメージ

357 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:48:23.85 ID:hdiGNZ7c.net
登録免許税が高い登記を通してしまったら
司法書士の実務運用上は切腹もんだよ

少なくとも差額は自腹になる

358 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:50:42.61 ID:hdiGNZ7c.net
変更とか放棄とか関係なく
この変更厨は自己評価が高すぎるから
無意識の内に事故採点盛ってそうwww

359 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:53:16.45 ID:QQx6+/7h.net
>>357
はあ、、だからさ、試験は実務?
あんたは自腹しなかった分、また参考書買ってきな

360 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:55:29.06 ID:QQx6+/7h.net
>>358
あなたの感想に対してコメントする気はないよ

361 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:55:58.12 ID:1WPCNxOJ.net
放棄で、間違いない。
それが実務だ。

362 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:57:50.93 ID:kjB5VDEF.net
不登の一枠の配点はおそらく4点か4.5点?
順位変更か順位放棄かで0点か4点かのどっちになるわけだから
実はものすごく大きい問題だよな

363 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:00:47.23 ID:k70ERoGC.net
ブルーシティはんって生活に困らない不動産所得があって
受験勉強は道楽でやってる人?

364 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:01:18.97 ID:4N/0D6py.net
同順位とするなら変更
同順位っぽいのが放棄

365 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:02:23.28 ID:QQx6+/7h.net
>>364
ラップ?
韻埋めてないよ

366 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:03:30.27 ID:QQx6+/7h.net
>>362
変更で書いてればなんも心配しなくていいよ
放棄って書いてたらゼロだけど

367 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:12:56.97 ID:6SZiFfMv.net
🐟🦍

368 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:13:47.02 ID:rNO52i6L.net
>>363
収入は奥さん頼りなんじゃない?
資産はありそうだけど

369 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:23:01.52 ID:bmV9umBU.net
一応変更にしたし添付情報の点で正解は変更だと思うけど
果たして出題者は変更と放棄に解答が割れること想定して出題したのだろうか
むしろ放棄のことぜんぜん考えてなかったような気もする

370 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:23:39.39 ID:QQx6+/7h.net
>>367
怖すぎwwww

371 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:23:56.21 ID:4N/0D6py.net
>>365
ラップじゃねーし
なんだよ埋めるって
勉強して答案にちゃんと書けるようにしないとな

372 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:25:39.95 ID:QQx6+/7h.net
>>369
いや、考えてたと思うなあ

わざわざ利害関係人の承諾を強調して、添付資料にも明記してるから、誘導問題にしたんじゃないかな。センター数学みたいに誘導

373 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:25:44.59 ID:sxR8g5Wf.net
合格点は214±1にほぼ100%収まる。

374 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:26:10.85 ID:QQx6+/7h.net
>>373
ですよねー!
もちろん変更派ですよね?

375 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:27:54.29 ID:qa8LoVxD.net
俺レベルになると口述の練習してる

376 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:28:24.82 ID:QQx6+/7h.net
>>373
まあ自分は当然変更派ですけど、
211〜214と見てますね。
択一で3点、記述で2点以上は去年から下がりますから、過去のデータと比較するとそれぐらいですね

377 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:29:24.26 ID:QQx6+/7h.net
>>371
はやく寝なよ
ただでさえ、放棄とか選ぶぐらいキテるんだから、休みなよ

378 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:29:57.83 ID:B1hRIwCK.net
>>368
働かなくて生活出来るから完全に勝ち組だよね。受験勉強は趣味。だから合格しなくていいし、
>>351
の通り、勉強方法(=factがベース)と宗教(=思想/信仰がベース)といった、レイヤの全く違うものを並べて論じてる。
でもそんなに頭の悪い人にも思えないけどなあ。いずれにせよ永遠の受験生乙

379 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:33:28.43 ID:sxR8g5Wf.net
>>374
問題見てもないからわからないw
普通に考えたら変更じゃないですかね。
まあどっちも正解になると思うよ。
ひたすら法務省はお茶を濁すでしょう

380 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:37:41.76 ID:QQx6+/7h.net
>>378
ブルーシティさんに関して、なんで突っかかってんの?まあなんかあったのかも知らんけど

病弱なお子さんの面倒見ながら、不労収入まであって、きれいに自分の手で不動産管理してるじゃん?

普通に立派だと思うよ。
そもそも不動産収入なんてほとんどの人は手に入れられないよね?どういう人に不動産収入があると思う?
おれは、家族思いだったり、子孫繁栄を思う誠実さがある親が残してくれるものだと思うよ。
いろんなパターンのうちの一つの相続ケースだけどさ。
立派だと思うよ
司法書士の点数がどうとかつまんないこと言ってんなよ
ほとんどの人は

381 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:43:47.03 ID:ZLnjUKlH.net
俺も口述対策したいけど口述過去問とか対策本とか全然売ってないよな

382 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:44:36.36 ID:QQx6+/7h.net
>>378
あとさあ、収入が奥さん頼みとか書いてるけどさあ

稼ぐことができる女性を奥さんにできて、飽支えてもらえるっていうのは、それだけブルーシティさんに魅力があるんだよ。

夫婦間だから色々あるだろうけど、ここで否一個人を誹謗中傷するようなハゲ親父は、支えてもらえるだけの人望がないわな

383 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:46:05.26 ID:ZLnjUKlH.net
>>382
本人ですか?ちーっす

384 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:48:27.56 ID:sxR8g5Wf.net
>>381
1週間前からでOK

385 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:48:29.57 ID:sxR8g5Wf.net
>>381
1週間前からでOK

386 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:49:35.88 ID:jECwKuvA.net
おかしいなw
自己肯定感の高い人ってだいたい決めつけが激しく他人否定が酷いという印象なんだけど
はじめてこのスレでブルーナントカさんに肯定的なレスを見たよw
まるで本人が乗り移ったかのようだw

387 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:53:58.97 ID:hdiGNZ7c.net
>> 29.29の記述45以上見込みの変更派ですが





388 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:56:23.44 ID:B1hRIwCK.net
>>380
え? BlueCityさんって、不労収入があるの?
それが不動産収入? 要するに何らかの物件を賃貸してるわけ?

389 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:56:23.56 ID:QQx6+/7h.net
>>386
いや、なんか胸糞悪くてさ。

これだから司法書士は根暗とか言われんだよ

結婚して持ち家に住んで手入れして、子供育てて、ブルーシティさんと同じ視点になってから語れよ。

たかが司法書士受験生の分際で

390 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 22:57:54.03 ID:QQx6+/7h.net
>>388
いや、知らんけど
不動産収入あるみたいなこと誰か言うて無かった?
違かったら勘違いだわ

391 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:00:56.66 ID:4N/0D6py.net
>>377
お前は勉強しろな
放棄とかって何言ってんだか
休まずテキスト読んどけ

392 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:01:49.21 ID:OZ2RB3Kv.net
>>351
てか何年も基準点すら届かないのが勉強方法が間違ってるなによりも証明だと周りのみんな思ってるだろな

393 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:02:53.67 ID:4N/0D6py.net
本人書き込みすぎ

394 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:04:08.44 ID:B1hRIwCK.net
>>390
不動産収入じゃなくて、相続財産でしょう。
であれば、
>>380
で言っている「家族思いだったり、子孫繁栄を思う誠実さがある親が残してくれるもの」じゃなく、
残念なことに不幸にして亡くなってしまった際の偶発的なものだね。
ま、どーでもとこだけどさ。

395 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:05:11.18 ID:ju/iYnYr.net
自分もファクトで吹いた 笑いをありがとう

396 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:20:40.11 ID:l4a3CtVp.net
>>348
ここ5年の上乗せは25〜27
あなたも根拠薄めで40あれば大丈夫って決めつけてるでしょ
58,40じゃ記述の基準点にも左右されるけど上乗せ26点前後だしここ5年の傾向を見ても安心はできない
別に煽ったつもりは全然ない、自分も合格点下がって欲しいし

397 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:26:06.12 ID:l4a3CtVp.net
すまん、上乗せ23の年もあったわ
まぁそれでも58,40で合格見込みとは自分は安心できないな
59,40ならまだしも

398 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 23:48:47.57 ID:/iX3F5/U.net
司法書士になれば、ナンパはもう出来ないと思って、最後にストナンしてきたわ(笑)
地蔵気味だったけど、思い残す事は無いわ

でもナンパで培ったコミュ力が、まさか司法書士の仕事で役立つ日が来るかもしれないとは、
本当に人生って分からんなぁ

399 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 00:16:41.97 ID:sOD3w30Y.net
>>389
全くもって同意なんだけど構うとエスカレートして
ますますおもちゃにされるだけだから
徹底スルーが得策ですよ

400 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 00:18:58.26 ID:4Eslnl9N.net
コミュ力ってそういうことなの?
ナンパの口説き文句と
お客様への説明力は違うけど

401 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 00:25:08.72 ID:sOD3w30Y.net
即独新規参入時や事業融資引っ張りたいときならナンパ的コミュ力は役に立つかも知れないけど
士業なんだから何を売るかで結局信頼や誠実さはそれはそれで生きてくるんじゃないの?

402 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 00:38:49.27 ID:5HoR1Baa.net
コミュ力って、雑談力と勘違いしている人いるよね。
自分が言いたいこと、言わなきゃいけないこと、言いたくないことを、上手に円満につたえる能力がコミュニケーション力だと思ってます。

403 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:04:12.04 ID:464uDRGY.net
コミュ力って相手の話聞く力だろ

404 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:08:57.23 ID:3HYdCoDH.net
インキャしかいなさそうな司法書士でもストナンする奴いて安心したわ
司法書士も意外と陽キャおおいのかね

405 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:16:05.76 ID:5HoR1Baa.net
>>403
それは、うなずき力

406 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:17:54.81 ID:464uDRGY.net
>>405
違うが?
そういうとこだよ

407 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:42:11.95 ID:e++fj4xk.net
多分みんながイメージしてるナンパは、アップ系とかオラオラ系というやつで、
これはテンション高い声掛けで、女の子を楽しい気持ちにさせて主導権を握るっていう方法なんで、
コミュ力っていうより、鋼のメンタルが必要なんやけど、

自分がやってた誠実系は、清楚系の女の子がメインになって、総合的なコミュ力がかなり求められるんよ

色々人間の事を知る事も出来たし、良い経験よ(笑)
司法書士でナンパやってる人が居たら、いつか合流しましょう〜

408 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:48:09.32 ID:4daxueZq.net
BCさん親孝行できて偉い

409 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:56:54.87 ID:JC/gdJHL.net
誠実系(笑)

というパワーワード

410 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 03:23:23.18 ID:D97QK5bx.net
某掲示板を見るのやめました(書き込むの意)

411 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 09:19:35.71 ID:WxzlxDoT.net
10月

412 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 10:16:33.48 ID:dOMHUE2A.net
ブルさんとぴよさん
別の人だけど同じ雰囲気を感じるんだよなぁ。

413 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 11:00:38.09 ID:rCmoHvWv.net
ぴよさんって誰?

414 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 11:21:08.52 ID:qK8SXI84.net
某予備校の令和5年度司法書士試験の単年度版の過去問題集確認しました。法務省の発表を待たずに製本して出版して金取って世の中に流通させる覚悟からしても順位変更が正解だという自信があるということなのかな。

解答速報としてネット上だけで見れる順位放棄説は都合が悪くなったら閉鎖したらいいだけだしここの掲示板と同じく便所の落書きレベルだと感じました。

某予備校も順位放棄を正解として製本して出版したらいいのに何故しないんだろ

415 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 11:33:13.07 ID:dJ/WJ/Po.net
>>414受験生8割の結果発表までの精神の安寧に配慮しているんだよ
予備校も2割に叩かれるより8割に叩かれる方が面倒だし

416 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 11:36:21.72 ID:wA00DwDJ.net
結局LECもWセミも辰巳も辰巳も東京法経も全部順位変更だな
まあそりゃそうか

417 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 11:39:50.12 ID:vk6vcW3p.net
これでもし順位放棄が正解だったら大荒れどころじゃないな

418 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 11:43:16.69 ID:dJ/WJ/Po.net
もし、というか普通に順位放棄が筋だと思うよ
問題後半に何の捻りもない単なる順位変更の雛形をただ書かすだけになるような事を作問者が意図するわけないと思うよ

419 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:16:22.55 ID:hUiOKapG.net
ブルーシティさんも言ってるけど放棄派の現実逃避スレになって読む価値ないゴミスレになったな

420 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:20:50.50 ID:dJ/WJ/Po.net
登録免許税が安いというのは絶対的な根拠だと思うよ
順位変更で同意したのに放棄はおかしいというなら抵当権の追加設定で及ぼす変更もできない事になる
さらに添付書面一覧はあくまでも
「もしこの中にあれば選んでね!」
というだけで
一覧にある書面が実際に作成されているとまでは書いていない

421 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:25:08.84 ID:XWMdiJb3.net
放棄で決まりでしょ!
実務ベースで考えるても。

422 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:26:47.97 ID:XWMdiJb3.net
順位変更の申請書を作ってきたら、お前お客様の立場で考えられんのか~!!と六法を投げつけるレベル。
ありえない!!

423 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:28:31.98 ID:tTZZ4tst.net
そもそも伊藤塾はなにを根拠に放棄って言い張ってるんだっけ?

424 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:28:49.36 ID:AGJD0iE5.net
合格発表近づいてきて放棄派気が狂い始めて書き込みしまくりw
ちょっと前までは平和な過疎スレだったのに

425 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:29:33.54 ID:dJ/WJ/Po.net
まあグダグダと書いたけど
「登録免許税が安い」
これはもう絶対的、圧倒的な根拠なんだよ
問題文に書いてある
税金は極力安くすむように登記を組み立てなきゃダメ

順位放棄一択ですよ

426 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:43:41.37 ID:XWMdiJb3.net
このスレの創痍で放棄で決定しました。

427 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 12:47:38.45 ID:sRwmp6Im.net
じゃあセルフ登記を進めるのが一番安く仕上がるから正解やね‼

428 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:06:19.68 ID:rCmoHvWv.net
>>380
人はそれぞれネガティブな事情がある。収入含めた生活環境だったり、自身を含めた身近な人の健康状態だったり。
それらとどうにか付き合いながら日々生きている。その意味ではブルーシティーもあなたも私もみな偉い。
ブルーシティーが批判されているのは7年を超えた受験生にも関わらず基準点にすら未だ達したことが無く、そのこと自体はまだ良しとしても、その原因に大きく関連する勉強方法が独自かつ既存の合格者の話を聞かないことだ。
まあ永遠に受験を続け、どこかで断念するんだろうから、彼より高成績だった受験生には何も関係ないし、目標や参考にすら全くならない。

429 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:09:04.71 ID:NudUTFHd.net
>>417>>416
順位放棄なら伊藤塾の独り勝ち
司法書士界でも老舗各予備校の評判は落ち駆逐され伊藤塾が征することになる

430 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:27:06.51 ID:NudUTFHd.net
>>422
問題文の事実関係のどこにも順位変更の申請書を作ったなんて記述はない
変更派が勝手に添付情報一覧の選択肢を見て選択肢にあるからこの申請書が作られたに違いないって脳内補完してるだけ

変更派は判断の順序が逆なんだよ
答案作成は以下の順序を踏まなければならない
1 事実関係の判断
2 法律関係の判断、整序
3 それに基づく申請書の作成

そして添付情報一覧の選択肢が意味を持つのは3の段階
これを変更派は1の段階に取り入れてるから判断ミスを犯すんだよ

伊藤塾の記述ではこれをきっちり教えるからな
伊藤塾が順位放棄を正解としたのも当然なんだよ

来年以降の受験生にアドバイスするとすれば
添付情報一覧の選択肢は事実関係の判断とは無関係の答案作成上の補助となる単なる選択肢に過ぎず、選択肢の中になければ何も選ばなくてもいいってことをしっかり意識しておくこと
そうすれば添付情報一覧の記載に惑わされることはなくなる

431 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:36:23.14 ID:ZKFPjKHK.net
>>428
アドバイス求められたわけでもなく、
勝手に格下判定して自分から近づいていって拒絶されたからって
こんなところでネチネチそいつの悪口書き込んでる奴のがやべーと思うんだが…。

432 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:37:40.77 ID:LUO3W3u7.net
予備校多数が多数派にすり寄ってるだけだから、もし順位放棄が正解と発表されたとしても順位変更組は文句言わないでね。
もし仮に順位変更を意図していたとしても、順位放棄を正解とするだけで問題文上矛盾はまったく生じなくなるから、当初の想定していた解答を法務省が変更する可能性だって十分ある。
この枠が1点とかになれば別だけど、4点前後あるとしたらよほど上位合格者じゃない限り合否に影響ありまくりでしょ。
これに関して自分はめっちゃ震えてるよ。択一基準落ちには関係ない話かもしれないけど。

433 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:45:05.28 ID:6s4lUOMB.net
放棄厨の理屈なら1欄は解なしだよな?

434 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:52:00.14 ID:l1Oe8m8i.net
>>431
ほっとけばいいのについついアドヴァイスしたくなるのかね。
合格者ホイホイな受験生がいるのも否定しないが。

435 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:53:44.78 ID:9j5voIQI.net
>>428
彼がどんな人生送ってて、基準点に何年未達だろうが、合格者の意見聞かなかろうが、落ち続けるのは彼自身
あなたになんの関係があるん?
何か言っていいのは生活支えてる家族だけじゃね?
彼以外でも、こんなところでターゲットにした人の粘着晒ししてる方が人として問題あると思うわ

436 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:54:55.40 ID:LUO3W3u7.net
某講師は、添付情報一覧見ればだいたい申請する登記が何か分かる、とか言ってた気がする。
そういう解き方は、便宜上取り入れた記号選択というシステムを逆手に取るような卑怯なやり方じゃん。
そういう意味でも今年はこんな問題を作ったんじゃないかな。
裁判でも、汝事実を語れ、って言うでしょ。法律判断は裁判所がするんであって、登記でも法律の解釈と適用こそが司法書士の仕事だよ。

437 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 13:57:08.93 ID:EGSOKJgH.net
放棄と変更、伊藤塾でも講師間と意見が割れたって書いてたよね
蛭町講師と答練作成チームに引っ張られた感じかな

https://note.com/itojukusyoshi/n/nf096378d1805
>なお、以下はあくまで私見であり、他の伊藤塾講師の見解とは必ずしも一致しない旨ご了承ください。

山村講師は伊藤塾としては順位放棄だけど順位変更が正解で順位放棄も採点して欲しいって山本松本姫野講師と同じ立ち位置っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=-MPPoJdPUiA&t=1729s

438 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 14:13:29.56 ID:4WqHJEnr.net
>>437
御大は順位放棄と断言してるんだよね

439 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 14:34:48.14 ID:NudUTFHd.net
>>436
まさにその通りかも知れないね
そういう舐めたこと教える講師に釘を刺す意味では良い出題だったのかも知れないね
添付情報一覧を信用するな、と
>>438
事実関係から判断すれば順位放棄一択になるのは当然だからね

440 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 14:43:28.27 ID:+aO1P8Wu.net
>>437
みんな同じ立場ですよ

441 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 14:52:29.58 ID:xNAeJTye.net
抵当権自体の同順位は、順位変更一択ですよ
条文や専門書は、そのようにしか書いてない
過去問は配当額の同順位で、抵当権自体の同順位ではない
だから単年度版出してる予備校はすべて順位変更
まあ解釈難しいから順位放棄で点つくと思うけどね

442 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 15:20:58.25 ID:w6YzSVhp.net
添付情報に変更契約とあるのに万が一放棄が正解だったら
引っ掛けとして酷すぎる
間違いなく司法書士試験上最低の問題だろ

443 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 16:27:03.22 ID:tTZZ4tst.net
過去にもあるだろ

444 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 16:35:48.83 ID:wE0zatDH.net
>>443
具体例は?

445 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 18:16:28.82 ID:PKePXaJZ.net
>>441
抵当権自体の順位と配当額の順位って何が違うの?

446 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 18:20:53.78 ID:hq/WlaR4.net
>>435
本当にそう
おかしいよ

447 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 18:22:25.92 ID:PKePXaJZ.net
>>441
抵当権自体の順位と配当額の順位って何が違うの?

448 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 18:25:58.22 ID:hq/WlaR4.net
>>439
そもそも午後択一を5肢読み切れずに1時間で早解きさせる受験テクニックを要求しながら
記述では学術的スタンスなのか実務的スタンスを要求する一貫性のなさや実際に時間内に解いてみてチェックする工程を省かざるを得ないような作問システムそのものに問題がある
それで選択肢から類推するのを下らないとか言われてもさ

実務は99%変更ですって複数の実務家に断言されてたけど

449 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 18:28:36.06 ID:hq/WlaR4.net
変更が正解で採点では放棄も半分点を与えて
「出題の意図」では変更と発表するか、他の論点を優先してその問題部分にだけ触れないかだと思う

450 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 18:30:18.18 ID:hq/WlaR4.net
こういう国家試験で別解可能性で複数解とも確定せずどちらにも疑義が生じる時点で作問ミス
それ以上以下でもない

451 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 04:08:55.97 ID:w9abT80f.net
今年の試験受けた奴は運が無かった
来年はきっちり問題作ってくれるよ

452 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 04:15:58.97 ID:tAov3JVa.net


0245名無し検定1級さん
2023/10/01(日) 11:50:49.55ID:y2jVgZaN
とりわけ、司法書士試験は年齢資格不問資格なのに、
一般教養科目がなく、中卒高卒中退や暴力団、Fラン等出身者の一発逆転資格だから、
まともな社会人は少ないんですよ、まして学生で受験する者なんて皆無でしょ。
予備試験や行書試験は一般教養科目があるから、学歴不問でも一般知識は担保される。
だから、極端なハナシ、司法書士資格は登記申請書作成バカでもOKなんです。
ワイは思うに、司法書士は「司法」という冠があるので、世間は勘違いするけど、
司法とはまるっきり関係ありませんのでね、現行法では訴訟とも無関係だから。
だから、司法書士に訴訟業務はムリですよ。

0246名無し検定1級さん
2023/10/01(日) 11:59:07.21ID:y2jVgZaN
「司法制度改革推進法」に基づいて、色々やってんだろうけど、
司法書士の簡裁代理なんて従来メイン業務の不動産登記申請書作成とは全く異質業務で、
認定司法書士になっても、裁判業務をする司法書士なんてほとんどいないし、
ほぼほぼ9割以上が不動産商業登記申請書作成をメインにしてると思うね。
不動産決済業務だの本人確認がーとか言ってますけど、
ハンコもらうのと登録免許税の集金と銀行のロビーでムダ話するだけですよ。
そんなことしかやってないんだから、司法書士に紛争解決業務なんてできる道理がない。

全部前100次100最新50

453 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 04:34:48.95 ID:tAov3JVa.net


454 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 07:12:17.13 ID:Vekbgycr.net
不動産登記商業登記だけじゃ業界全体で先細りだよ
超少子高齢社会かつAI台頭で「不動産投資目的や富裕層以外の庶民が家を買う」「銀行のロビー」自体がなくなるかもよ

行政書士程度の一般知識問題で担保される社会常識なんてただの知識じゃん
対人関係や世間の常識とは別でしょ
研修で倫理教育ある分司法書士のがマシよ
非常識な弁護士話だって山ほどあるし
それは資格に関係なく世間の変人率と変わらんのよ

受験生スレでほざいたところでちゃんちゃらおかしい話だけどね

455 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 07:13:26.29 ID:Vekbgycr.net
>>452
司法書士の仕事について無知すぎるし自分たちの業際に進出してほしくない言説でしかないな

456 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 07:24:18.24 ID:Vekbgycr.net
試験科目で実は民訴三兄弟セットのウェイトは重い
研修でも要件事実理論叩き込まれるし模擬裁判とかするんだけどな
低学歴の人のが社会経験多くて依頼者に近い常識あるケースは完全無視だな

簡裁訴訟業務が広がらないのは非訴訟社会かつ、実務的にコストと収入が見あわないからで
国選弁護や成年後見を忌避したり過疎地勤務を忌避したりする弁護士や行政書士みたいなもんだろ
適性と志ある人はやる
試験科目関係ないw

457 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 07:25:59.86 ID:NP+/SSdh.net
抵当権の順位を同順位とする
同順位にするには変更
按分計算になるのが放棄
変更順位とする契約しても間に税金あったら無効
配当が按分計算にする放棄は間に税金入っていても有効

458 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 10:46:07.25 ID:6ZwcrA0A.net
秋になって次の試験まで残り9ヶ月しかないんだよね。
次の試験に合格する人の中に秋まで毎日5ちゃんに張り付いてる人は一人もいない。
合格する見込みがない人が業界の行く末なんか気にする必要ないよ。

459 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 10:57:47.40 ID:Vekbgycr.net
>>458
ごもっとも

460 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 11:18:59.55 ID:0jOyxNli.net
アニヲタ 毎日50レス
たぬん 毎日40レス
専業

俺氏 毎日20レス
兼業

トップ合格したいならどんどんレスして大物荒らしになりなさい
全然レスが足らないよ🥲

461 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 11:29:48.85 ID:tzkFcvws.net
>>458
もっと言ってやれ

462 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 12:04:21.01 ID:K0Z+J2BL.net
平成10年度の問題文にも「配当額を同順位に」なんて書いてないよ。
ただ「抵当権の債権額のうち一部を同順位に」て書いてある。
今年度の配当額の計算問題の解答は、変更組でも放棄組でも結果は変わらなかった。
変更組は、当事者がどうしても登記簿に「第1 Y♡Z」と記載したがってたんだよ、と言ってるの?

463 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 12:20:33.36 ID:v8I4g6Av.net
10月に入ったら緊張してきたな

ここにいるボーダー族がみんな合格しますように

464 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 12:27:32.56 ID:PXzNY+yj.net
普通にいけば今年の記述基準点は30を下回るから
択一で余裕がある人はまあ気楽にいこうや

465 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 12:30:55.84 ID:1o2uPYyO.net
>>462
債権額を、って書いてんじゃんよ

放棄で同順位になるって文献出せばそれで終わるのに存在しないからね、残念だね

ただ雛形書かせるわけない!ってのも
過去にそんなん大量にある、同順位に設定できるかどうか、それが書けるか、って論点が普通に入っている

添付書類一覧を根拠にしてはいけない、ってのは
その理屈だと原因情報は一覧に無いから記載しないってのが正解なんだよね、それこそ過去にそんな問題無かったわ

466 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 12:54:22.30 ID:K0Z+J2BL.net
>>465
債権額と配当額は違うよ
冷静になって考えてみて!
1億円の債権額があっても、物件が1000万円でしか売れなかったら配当額は1000万円だよ?

467 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:10:34.95 ID:ZzioX9o8.net
>>465
添付情報一覧にある順位変更契約書で順位放棄の申請が通るという見解だけど。
多くの予備校では、順位変更契約書とあるから出題者は順位変更で問題を作ってと思われるから順位変更が正しいとしている。
ただ個人的には、出題の指示から順位放棄が正解というほうがしっくりくる。

468 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:19:47.93 ID:1o2uPYyO.net
>>467
タイトルと内容は関係ない派?

そもそも勝手にあの一覧に載ってるのがタイトルとこじ付けてるのがおかしい
あれは内容含めて「変更契約書」だよ
タイトルだ!中身は放棄だ!は屁理屈すぎる

それが通るなら今後の試験、添付書類の流用されまくるぞ
これはタイトルです!中身は委任状です!とかな

469 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:36:56.96 ID:5cC/Shvo.net
山村講師「順位変更で書かれてる方が多いと思いますがそれで良いと思います。なんだけど順位放棄で書いちゃった方もへこむ必要は無いのかなと。考えた上でその様に考えたのであれば、それまたやはり採点はして欲しいなと」

470 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:37:49.61 ID:lmgxVHb5.net
個人的にはだけど順位変更は完全に間違いで点数つかんと思ってるよ
リアルガチで

471 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:41:52.36 ID:qtjDVsHv.net
>>468
事実関係に基づいて作成されたものだから、そのまま順位変更の登記原因証明情報にもなるし、順位放棄の登記原因証明情報にもなる内容だよ。だからこの「順位変更契約書」が委任状になるわけがない
このスレでも百回言われてること

472 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:42:29.99 ID:nwwuDo8U.net
やっぱり全ての情報を精査すると、放棄という結論になってしまいますね。

順位変更にしてしまいました。
また来年頑張ります…

473 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:47:05.21 ID:lmgxVHb5.net
8割の凡人を振るいにかけ落とし2割の秀才をピックアップする為に仕掛けられた問題だとすると非常に良問なんですよね

474 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 13:52:42.23 ID:Su+p5MEc.net
もう法務省側では結果出てて発送準備中なんだろうな

475 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 14:08:48.22 ID:4D6Kio9l.net
て言うか
変更も放棄も正解にした場合
変更組でワイ受かりますた!とぬか喜びした下位100人が不合格組に回され

仮に放棄が正解で変更に点数が入らなかった場合は変更組の合格予定者の300人くらいが不合格になってしまうんじゃね?

仕方ないけどね

476 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 14:09:34.11 ID:tcENKgQz.net
今年LEC祝賀会あるんすね。
いいなぁ〜

中山達○は出入り禁止だろ。

477 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 14:11:06.93 ID:w9abT80f.net
わい抹消名変移転、順位変更のところは登記不要にした…
その代わり商登記書けたから良かったわ

478 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 14:59:31.18 ID:Q/ZIgctV.net
まあ何だかんだ4点くらいだしな
移転移転は12点くらい飛ぶから致命傷だけど

479 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:15:45.16 ID:J2xT6TSg.net
やっぱり、みんな法務局見に行くのかねー?
私めは、裁判所が目の前なんで、15時50分ぐらいまで、民事訴訟見て、見てくる予定

480 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:16:04.18 ID:J2xT6TSg.net
やっぱり、みんな法務局見に行くのかねー?
私めは、裁判所が目の前なんで、15時50分ぐらいまで、民事訴訟見て、見てくる予定

481 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:16:35.57 ID:J2xT6TSg.net
やっぱり、みんな法務局見に行くのかねー?
私めは、裁判所が目の前なんで、15時50分ぐらいまで、民事訴訟見て、見てくる予定

482 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:18:43.51 ID:3uXqZXXh.net
放棄派もマイナス4点ぐらいで済むんだから受かる可能性はまだあるよ
1欄移転移転はマイナス15点だから相当厳しいだろうが

483 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:25:31.79 ID:J2xT6TSg.net
すまん、連射してしまった
申し訳ない

484 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:35:20.04 ID:tAov3JVa.net
大事なことなので三回言いました。。。

485 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:35:36.35 ID:tAov3JVa.net
大事なことなので三回言いました。。。

486 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:35:53.07 ID:tAov3JVa.net
大事なことなので三回言いました。。。

487 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:36:24.82 ID:tAov3JVa.net
大事なことなので三回言いました。。。

488 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:47:48.54 ID:YnaozW4W.net
>>478
不登記法、表の配点高くしてる気がして仕方ないんだよね
移転移転は下手したら18点くらい飛んでそう

489 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:49:00.71 ID:PXzNY+yj.net
>>478
LECの再現で2割が移転移転だっけ?
上位陣でさえそうなんだから実際にはもっと多いはず
ということは仮にそこが0点だと平均点はとんでもなく低くなる
つまり部分点はいくらか入れてくれると思う

490 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 15:57:32.72 ID:x8pZUyH3.net
合格したら皆さんすぐその年に研修受けて司法書士事務所へ就活するの?
合格してもすぐには就活しない人って何割くらいいるんだろう

491 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 16:06:18.08 ID:osvyd2i4.net
去年の合格番号に今年の自分の番号を探すという、しょーもない遊びをした
番号どころか、その百単位での番号すら無かった(仮に193とすると、100番台の合格者)

人数がもともと多くない地方だけど、改めて狭き問という事を認識させられた

492 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 16:22:31.04 ID:DnrCXzlr.net
ワイ受かってるかもしれない→だいたい落ちてる

もしかしたら誤字脱字あるかも、書く欄間違えたかも、ワイ落ちてるかも→合格率39%

493 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:00:38.13 ID:K0Z+J2BL.net
>>477
なんで登記不要にしたんですか?

494 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:05:41.76 ID:K0Z+J2BL.net
>>488
順位変更/放棄の欄を配点低くしたら表はかなら高くなるだろうね。
まあ2個目の移転が採点されないってのはまずないでしょ。

495 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:06:40.12 ID:bGSv5yYS.net
>>473
試験後にじっくり問題を検討した講師ですら意見分かれる問題で2割の秀才をピックアップできるとは思えないw

496 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:06:52.06 ID:bGSv5yYS.net
>>473
試験後にじっくり問題を検討した講師ですら意見分かれる問題で2割の秀才をピックアップできるとは思えないw

497 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:10:32.06 ID:PXzNY+yj.net
配点は表15点裏15点の小問5点かな
普通に考えたら

498 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:15:21.68 ID:Q/ZIgctV.net
部分点で両方に点数とかわけわからない希望はまずないけど、
製作者がやっちまったって焦ってるなら
こっそり1欄と順位変更の枠の配点をガッと下げれば
表面上部分点つけたのかも?両方点数ついてる?って見せかけられるし、
移転や放棄にしてしまっても他で点数取れてるやつは合格できるし
いい誤魔化し方になると思う
4欄の配点が10点くらいなるけど

499 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:28:07.94 ID:YnaozW4W.net
Lec再現の不登記法、商業登記法共に裏面の出来の悪さからして表面に多めに点数振らないと基準点がおかしくなると思うんよね
去年は不登記法が簡単すぎて商業登記法で得点調整して合同会社の配点下げる必要がなくなったみたいなこと講師が言ってたけど今年は平等にどっちも難しいからね

500 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 17:51:09.49 ID:K0Z+J2BL.net
>>498
最後1行でわろた

501 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 19:07:10.59 ID:BodspzFg.net
定款
1フェ○をするときは甲種類株主総会の決議を要する。

🤔

502 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 19:29:05.02 ID:BodspzFg.net
定款
1フェ○をするときは甲種類株主総会の決議を要する。

🤔

503 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 19:34:46.41 ID:Ly4hdnks.net
>>492
まさにそれ

504 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 19:57:58.82 ID:DrnaiCxi.net
受験番号忘れたんだが
ハガキ到着まで待つしか無い

505 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 20:15:02.33 ID:BodspzFg.net
伊藤塾論外の夜の採点表
性欲  180000点
指技  90点
舌技  97点
喘ぎ声 93点
焦らし −100点
腰使い 81点
持続力 93点
回復力 999999点
事後力 90点

506 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 21:41:16.79 ID:Vekbgycr.net
>>490
平均2割前後じゃない
今勤務中の会社辞めないとか予備シフトとか

507 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 22:38:35.50 ID:jHVi3JOF.net
>>463
同じ気持ちです

508 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 22:39:27.00 ID:jHVi3JOF.net
>>463
同じ気持ちです

509 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 22:50:15.94 ID:bFAjPcbA.net
特別研修受けて認定試験終わったあとでは遅いの?

510 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 22:58:51.91 ID:8NMHGX1K.net
人による
都会人・20代など若くて3年以内の短期合格・30代前半までで履歴書に空白がない兼業社会人経験アリ・補助者経験あり・決済事務所可のうち複数条件満たすなら引く手数多だからすぐ決まるんじゃない

511 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 23:00:15.65 ID:D08eVSb0.net
早い人は口述前の合格推定時から就活始めるって言うし

512 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 23:04:02.28 ID:D08eVSb0.net
少なくとも中央研修終わったぐらいが第二陣なんじゃないか
入職してから研修受けさせてくれたり認定の勉強時間考慮してくれる事務所かは相談だろだいたい行けるはずだが

513 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 23:24:57.90 ID:qCATSoY0.net
首都圏の求人調べたけどみなし残業代45時間込で月収25万、ボーナス2ヶ月分の年収350万がスタンダードっぽいな
こんだけ勉強したのに時給1300円か…😅

514 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 00:07:09.76 ID:33R4cPzp.net
そりゃお前は未経験でなんもできないおっさんなんだから当たり前だろ

515 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 00:11:57.33 ID:fxlKROuv.net
都内だともうちょい高いと思うさすがに
じゃないと人集まんないでしょ

516 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 00:18:46.07 ID:i34r9vMG.net
管理業務主任者持ってるけど
マンション管理会社のフロントに
なったら1年目から年収500万
司法書士辞めてこっち行こうかな

517 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 00:37:37.32 ID:33R4cPzp.net
お前は司法書士開業してすらないだろ

518 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 02:27:32.00 ID:iX8ifqSg.net
遺留田の手取り給料見た?
10万ちょっとw

519 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 02:49:49.30 ID:i34r9vMG.net
実家に戻る気も男の家に媚びる気も無いから、と言って司法書士業務を月5-8日だけやって15-20万くらい作って残り日数を公認会計士試験に全振りしてた子が過去にいた。
そのやり方を見て、司法書士資格を持ったうえで予備試験等にあたるのは、経済的余裕のない者の上手い設計だなと学んだ。
https://twitter.com/yuukishihou/status/1708372764489585052?t=5ZGmMFkU-91V_oi1-h-2mA&s=19

月5-8日で15−20万稼ぐ人もいるというのに
(deleted an unsolicited ad)

520 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 03:07:40.42 ID:i34r9vMG.net
遺留田って奴、キモいツイート連発してるけど20代半ばで司法書士合格って
普通に勝ち組人生まっしぐらだな
あの手取り給与はアルバイト?

521 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 07:14:19.02 ID:8iW451dH.net
>>520
拾い画像転載してるだけ
パクツイも多いので全て真に受けたらダメ

522 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 07:23:57.65 ID:eyTsrmoD.net
>>513
地方の事務職って正社員枠自体ほとんどないけどあっても時給換算1100切るとか賞与なし寸志とかザラよ
まあ資格職じゃないからだしそもそも男や30歳以上はそれなりの経験者じゃないと雇われないけど
家賃安いけどな

523 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 07:28:14.61 ID:eyTsrmoD.net
>>519
税金だ社会保険料だ家賃だなんだかんだ引いたら残るのは10万切るだろ

524 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 07:43:25.05 ID:eyTsrmoD.net
地方の個人病院で人件費がコロナ高騰する前のパート正看護師が夜勤なし月残業10時間程度、所定労働週30~35時間で社保完備、賞与夏冬0.3とかで時給1300円~1500円だな
大体が出産育児考えて大病院勤務数年経て金貯めてから夜勤なし希望で転職のアラサー

まあ育児に入ると地方は産休育休数週間~数ヶ月が限界で
例の年収103万130万の壁でシフト減らさざるを得ないから男と単純比較できないんだけどな

それ考えたら「研修終わっただけの何も分からない新卒同然なのに仕事教えてもらいながら年収が労働者中央値の350万程度ってマシな方じゃないかねえ」
というのが個人事務所の所長の感覚だと想像します

525 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 07:46:32.47 ID:eyTsrmoD.net
予備試験→司法試験自体が更に資力試験の意味合いが強くなるので上手い設計になるかは
本人の資質、能力、環境経済状態、司法試験最終合格をどれだけ早められるかが大きいと思いましたまる。
まあ他人の人生だけど。

526 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 09:40:56.60 ID:zTTw+cZA.net
>>519
こいつ大嫌いこいつのツイートのせるやつも死ね

527 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 10:23:18.74 ID:oUCucK1h.net
鯖が重くて久しぶりにスレ見たら糞だな

528 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 11:21:54.11 ID:oFwZanQS.net
新卒同様の知識なのに仕事覚えたら辞める前提のやつらなんて高い給料あげたくないでしょ
資格無しを雇った方がいいまである

529 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 14:06:00.34 ID:/CEwkfN5.net
こんなとこでマウント合戦してるようなやつ雇うのは余程人を見る目がないやつだけだろう

530 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 14:14:56.16 ID:lsUJFrd9.net
早く合格決めて認定考査対策の勉強始めたい

531 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 14:21:14.12 ID:lsUJFrd9.net
>>518
いくら何でも安すぎるな
あれ本当に司法書士事務所で働いてるのかね

532 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 14:39:14.25 ID:iX8ifqSg.net
下関の勤務司法書士の実態でしょ
固定15万スタート
天引きされてるの見たら、無断欠勤書いてあって
ワロタよ

533 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 16:26:39.09 ID:YmHlWGH4.net
地方だから賃金が安いってのはこの業界に限って言えばおかしいよな
報酬単価は都心も地方も大して変わんないんだから

534 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 16:36:11.23 ID:+UeZpqMG.net
そんな給料じゃ、ビルメンや警備員の方が高い。
独立開業する気がないなら、なんていう最底辺の職業なんだ。

535 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 19:12:11.07 ID:ayqAY9XC.net
不登記述の添付書類、本人確認情報を(Rについてのもの)じゃなくて(Rのもの)って書いたり登記識別情報の()に受付書いてなかったりしても-0.5なのかな?

536 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 19:41:04.45 ID:7HDz4b8j.net
ま、もう連休明けたら結果出るんだから大人しく待ってなよ

537 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 21:08:23.72 ID:iX9f0wji.net
>>532
あいつ大阪人だよ
まんまと騙されてるなw

ツイートもほぼデタラメ

538 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 21:26:55.64 ID:5PETgY3/.net
士業って元々独立資格じゃないん?

539 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 23:13:55.20 ID:oUCucK1h.net
>>535
試験直後から不登消灯で添付の点数書き込みあったけど-0.5ではなく少なくとも-1でものによっては-3らしいよ

540 :名無し検定1級さん:2023/10/03(火) 23:47:18.53 ID:2A/OYzXt.net
不動産登記の順位変更・順位放棄も結局決着つかずだけど商業登記1欄の添付書類の定款の要否も結局決着つかずかな。

LECさんの令和5年度単年度版過去問題集では定款不要になってるし、森山先生・松本先生はじめ予備校講師も定款不要との見解だし、最寄りの法務局の商登担当の登記官も法定任期満了の場合は定款つけなくていいと言ってるの見ると、株主総会議事録に任期満了の旨の記載がない場合は定款必要とバカの一つ覚えしかしてなくて応用力のない受験生をふるい落とすための良問だったのかもね。

登記官曰く定款添付が必要なのは定款で会社の原則を修正してる場合で定款で確認しないとその登記申請が正しいか判断できない場合だけ。取締役の2年毎の任期満了は定款で確認しなくとも会社法の原則通りだから添付しなくても任期満了の事実がわかるから添付不要とのことでした。

添付不要なもの書いてたら余事記載でマイナス1〜2点くらいだろうしボーダー付近には0.5点刻みで数十人がひしめいてるから順位変更・順位放棄だけじゃなくてここも多少は合否に影響あるんじゃないかな。

541 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 00:05:35.79 ID:Fam7ItyQ.net
でもハンドブックには必要とあるからな
著者は試験委員みたいだし

542 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 00:13:17.68 ID:9lI1NBig.net
不動産登記の順位変更・順位放棄も結局決着つかずだけど商業登記1欄の添付書類の定款の要否も結局決着つかずかな。

LECさんの令和5年度単年度版過去問題集では定款不要になってるし、森山先生・松本先生はじめ予備校講師も定款不要との見解だし、最寄りの法務局の商登担当の登記官も法定任期満了の場合は定款つけなくていいと言ってるの見ると、株主総会議事録に任期満了の旨の記載がない場合は定款必要とバカの一つ覚えしかしてなくて応用力のない受験生をふるい落とすための良問だったのかもね。

登記官曰く定款添付が必要なのは定款で会社の原則を修正してる場合で定款で確認しないとその登記申請が正しいか判断できない場合だけ。取締役の2年毎の任期満了は定款で確認しなくとも会社法の原則通りだから添付しなくても任期満了の事実がわかるから添付不要とのことでした。

添付不要なもの書いてたら余事記載でマイナス1〜2点くらいだろうしボーダー付近には0.5点刻みで数十人がひしめいてるから順位変更・順位放棄だけじゃなくてここも多少は合否に影響あるんじゃないかな。

543 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 01:51:47.77 ID:MdJKP68m.net
定款やら本人確認証明書で2点も3点もつくわけないやろ笑

544 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 08:33:29.67 ID:Z1XZhMgU.net
添付書類を軽視して毎年何人もの人が涙しているのか知らぬが仏?
仏でなくてベテか

545 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 08:43:42.16 ID:5wrooQUw.net
>>535
他は分からないが受付番号は問題の指示無視だからバッサリ引かれても仕方ないのでは

546 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 08:56:23.73 ID:85Z33vA6.net
>>537
写真は本物?

547 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 08:57:35.90 ID:85Z33vA6.net
>>537
写真は本物?

548 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 09:26:32.69 ID:WdJk2ZUC.net
>>537
写真は本物かな?

549 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 09:59:12.45 ID:5wrooQUw.net
待遇については基本不満のある人しかネットに書かない
ネガティブ情報がやたら広がりやすい特性
業界全部がそうではない

独立前提、個人零細士業事務所がほとんどなので通常の企業と事情が違うのは確かだが

案件多くてリアルライフが充実してて待遇まあ満足でって人はそもそも忙しくてXやる暇ない
宣伝や情報収集目的に濃淡あってもネットで踏み込んだ仕事の話する馬鹿は一部
秘密保持で鍵垢になっていく

匿名に隠れた怪情報よりリアルで会った人の話を重視した方が良いと思われ

実務家や先輩合格者と話す機会は研修始まったら嫌でも増えるでしょ

550 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 10:07:15.04 ID:5wrooQUw.net
>>533
大きな案件自体が都会ほど多くないとか地銀や信金、地元不動産業者や登記件数が多くなる地元老舗企業には既存事務所が食い込んで依頼先含めてスキーム固まっててグループができちゃってるとかじゃないの

地方といっても地域差はかなりあるのかなと
地銀や信金は複数の司法書士事務所に割り振ってるみたいだが

待遇安い安いっていうがスタートラインは丁稚小僧修行だから安いのは当たり前でその後は自分次第だろうと
一部の業界的な報酬設定の低さについては先輩方はいろいろ言いたいことがあるだろうがぺーぺーが物申せる段階じゃないだろう

551 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 10:09:15.87 ID:5wrooQUw.net
不合格者はもちろん、合格推定でも
自分の今後考えたら、他人のXに粘着してる場合じゃないと思うけどねえ?
受験生ですらないのかな

552 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 10:58:07.88 ID:lpk8NXYv.net
>>542
ちゃんと調べた方がいい。定款不要としてるのは、Lecぐらい。

商業登記ハンドブックにも、商業登記先例100選にもはっきり、議事録に任期満了で退任の記載がない場合は定款の添付が必要とはっきり書いてある

これは過去の民事局からの回答みたいだから、答えは揺るがないと思うよ。
実務家のサイトも調べた限りでは、上記の場合は定款必要と全てしてある。

定款が何故必要なのかは、取締役の任期が変更されている、いないを証明する為では無く、
「定時株主総会が開催されるべき日」を証明する為に定款の添付が必要らしい。
もともと登記官は形式的審査権しか備えていないので、書面に不備が無ければ受け付けるが、
議事録に「任期満了での退任」の一文が無い場合、善解の余地が無いので、
定時株主総会が開催されるべき日の証明の為に定款が必要との事

553 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 11:01:39.33 ID:lpk8NXYv.net
ただし、登記簿で定時株主総会の開催されるべき日が分かる場合は不要としている実務家のサイトもあった

554 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 12:15:34.27 ID:sJqYJeLy.net
>>537
実家が山口だから今は実家近辺で勤めてるんじゃないの?

555 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 12:17:55.67 ID:Fam7ItyQ.net
議事録に普通はある任期満了する文言がわざと抜いてあるんだから添付しろってことでしょ
しかしなんかネガティブな書き込みばっか見てたら
受かってたら即独目指したくなってきたな

556 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 12:35:17.77 ID:5hX9dJjR.net
>>547
どの写真かわからないけど基本ほぼデタラメ

557 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 12:37:11.89 ID:5hX9dJjR.net
>>554
たぶん山口なんの関係もない

558 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 12:58:30.73 ID:sJqYJeLy.net
>>556
あの化け物みたいな顔画像は本人じゃないの?

559 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 12:59:44.85 ID:sJqYJeLy.net
結構目立つ顔晒してて偽物ってことないと思うけど
この業界狭いし

560 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 13:15:41.25 ID:FYFDrA5l.net
普通の容姿
普通に挨拶
普通の職歴
普通の学歴

があれば
司法書士に合格したら小金持ち😅として食っていける
カミさんにも恵まれる

おまいらグタグタ言わねーで修行時代はパワハラ受けても安月給でも辛抱しろ

俺氏なんか、便所掃除から始めて、皆んなの前で泣かされるくらいのパワハラ受けても歯を食いしばって耐えたわ

まあその間2ちゃん行政書士や司法書士雑談スレを荒らしまくって気晴らししてたが😅

561 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 13:18:35.14 ID:FYFDrA5l.net
細かい事務処理が得意な人は司法書士は天職だろう
俺氏は苦手だから超ストレス😅

562 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 13:24:13.13 ID:PnCe3jWu.net
スレタイ読めないニキはまず日本語学校行って

563 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 13:51:41.80 ID:Z1XZhMgU.net
レックが定款不要としてるんだ?
根本先生は記述の方あまり見てないのかな?

564 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 13:51:57.04 ID:Z1XZhMgU.net
レックが定款不要としてるんだ?
根本先生は記述の方あまり見てないのかな?

565 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 13:52:03.74 ID:Z1XZhMgU.net
レックが定款不要としてるんだ?
根本先生は記述の方あまり見てないのかな?

566 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 14:14:54.49 ID:MbdeAkK1.net
>>560
容姿しかないわ
あと3つ持ってないと合格しても厳しいのか

567 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 14:53:12.01 ID:3y8tXIsC.net
>>565
森山先生も定款必要って言ってたし、LECの記述は赤松先生が担当しているのかなと思ってた

568 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 14:57:34.15 ID:sGn0wFP0.net
司法書士✕社会保険労務士…

意味ある?🤔

(決して否定する意味はありません)

569 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 15:08:15.23 ID:xnmlgfSQ.net
>>560
容姿最悪、職歴なし、学歴粗末な中山某に失礼。

570 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 15:20:02.53 ID:xnmlgfSQ.net
>>568
10年以上かけても司法書士試験に合格出来ず
資格と言えば宅建しか持っていないお前が語る
べきことではない。

571 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 17:05:12.23 ID:7EptT5Ow.net
>>545
こういうのが積み重なって合否変わりそう

572 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 17:34:29.88 ID:05LeHJXn.net
やっぱり択一で逃げ切り点とるのが合格の王道だよこの試験
記述は不確定要素多すぎるわ

573 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 18:12:36.20 ID:8W5brC84.net
>>539
記述採点分析してる辰巳の松本講師のレジュメには不登記述の添付書類はひとつ-0.5(減点は枠で上限ある)て書いてあるんだよな
商登は1らしいけど
まあもうすぐだね。ほぼ合格はあきらめてるけど…

574 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 18:16:41.52 ID:8W5brC84.net
自分も定時株主総会の時期の確認ために定款添付要だと判断しますた

575 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 18:17:17.36 ID:dUxczKgo.net
不登が順位放棄で商登が定款必要なら某予備校の令和5年度単年度版過去問は世の中に出回ってるの恥ずかし過ぎて自社回収モノだよね

576 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 18:19:08.78 ID:8W5brC84.net
>>545
日付と番号は書いたけど()内の「受付」を変な位置に書いてしまった
登記実務に関係ないから見逃してほしいよー😭

577 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 18:36:55.75 ID:dUxczKgo.net
たしかに商業登記ハンドブックには定時株主総会の開催時期の確認のために定款添付が必要との記述があるけど俺の理解が足りてないのか定時株主総会の開催時期の確認のために定款添付必要との理屈なら株主総会議事録に任期満了する旨の記載があろうがなかろうが常に定款添付が必要になってこない?
事業年度と定時株主総会の開催時期は登記事項でもないし定款でしか確認のしようがないんだから

578 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 18:49:41.44 ID:05LeHJXn.net
>>577
その程度は株主総会議事録の記載を信用するってことだよ

579 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 22:32:27.11 ID:8W5brC84.net
僕が思うに、試験委員は、ボーダー付近に団子にならないようにどうにかしてまんべんなく点数を振分けたい。
だから、マイナーな譲渡担保の論点を択一で散々出しておいて移転移転はバッサリ0点、順位放棄を正解として大多数を振り落とし、第三欄枠ズレはバッサリ0点(債務者変更の登記は当事者が「必ず登記して欲しい」と言っているという記載が問題文にあった)、代位の登記という超マイナーな雛形を出題して(けどこれも過去の択一でしっかり出してた)かつ高配点、にしてると思う。だけどこれだと平均点がゴミみたいになるだろう

580 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 22:33:32.59 ID:8XhM8wTL.net
>>577
マジレスすると自らケースを考えて悩むのはやめた方が良いよ
制度にはどうしても矛盾もあるし、だから改正がえるんだろうけど矛盾があるから改正しますとは明言しないからね

581 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 23:01:50.29 ID:drEaqnCT.net
もうすぐ発表かあ。懐かしいな。
プロの厳しさは受験生時代の比じゃないので、皆さんいまのうちに自由を謳歌してください。

ワイはさっきまで残業してたよ笑
薄利多売のうちの業界、悲しいっす。

582 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 23:09:25.25 ID:3d7UGDEO.net
司法書士の本格的勉強を止めてはや5か月。
このままではマズイ。
何となく、ヤバさを感じる。
早く勉強を習慣化して戻さないと。

あと6日。

区切り、早く来てくれー。

お疲れ様でした。

583 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 23:09:35.08 ID:3d7UGDEO.net
司法書士の本格的勉強を止めてはや5か月。
このままではマズイ。
何となく、ヤバさを感じる。
早く勉強を習慣化して戻さないと。

あと6日。

区切り、早く来てくれー。

お疲れ様でした。

584 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 23:42:42.50 ID:8XhM8wTL.net
>>581
受かってから言おうな

585 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 01:17:27.76 ID:FRV2nTiJ.net
>>544
それ基本的なところ書けてないからだろ

586 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 01:47:43.27 ID:cJfsakva.net
>>579
その理論だと2割の移転移転に点数与えることになるだろ

587 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 03:18:45.08 ID:5BQjkr4m.net
>>559
X上で晒してる写真も知ってるだけで2人分あるからw

588 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 07:12:05.03 ID:5qtpOE1B.net
誤字脱字、解読困難文字、枠外記載、余剰記載
も減点だから、記述の高得点者は意外に少ない。

589 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 07:22:39.68 ID:WbLIdng1.net
>>581
こっちは一般のリーマンより稼げるって聞いたからこんな苦しい資格に手を出したのだよ
まさか嘘なの!?

590 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 07:23:44.25 ID:WbLIdng1.net
>>583
5ヶ月って5月頃だろ
今年は受けなかったのm

591 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 07:42:58.79 ID:XgRHUapA.net
稼げるわけないだろ
どこから案件引っぱってくんの
試験の難易度とまったく関係ねーよ

592 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 09:16:12.65 ID:TBjkz9bW.net
>>590
落ちたときの伏線

593 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 09:30:55.74 ID:B2WEmGfr.net
自信ありげな奴らのツイートが増えて来たな。
合否でて垢消すってのも見た。

594 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 10:27:48.25 ID:T124YX/R.net
番号なくても淡々としてそうw
ダメ元だからw

595 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 11:16:38.21 ID:IcRhqGHn.net
旧Twitterの話なんてどうでもいいな

596 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 12:07:44.78 ID:hAM6twlS.net
>>594
ようやく不合格を悟ったのか。
我に返るのが遅すぎw

597 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 12:26:33.12 ID:zpEE2lQr.net
不動産鑑定士と司法書士はオワコン資格

598 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 12:31:28.80 ID:OKKQAeM6.net
移転移転や放棄でも点は入るのかとか
裏面白紙でも合格できんのかとか
色々注目点はあるな今年は
あと記述基準点がどこま下がるか

599 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 13:24:57.14 ID:50ixdK7C.net
稼げなくていいから独立して週5日くらい休みたい

600 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 13:53:25.16 ID:XgRHUapA.net
どうやって食ってくのそれ

601 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 16:58:43.77 ID:NIu/3l6o.net
発表前最後の加持祈祷。
神頼み(笑)

602 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 17:16:25.49 ID:gYqhjPlp.net
合格推定で落ちてた奴
過去にけっこういるのか?
ボーダーで受かってる可能性高いって言われてて落ちた奴
どんくらいいるんだろうか。

603 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 18:25:26.01 ID:XgRHUapA.net
司法書士事務所決まりましたか

604 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 18:28:04.83 ID:Wlnzx/mf.net
Lec再現だと40.5で松本採点だと49なんだけど差がおかしい
松本先生はなんかゆるゆるで採点しそうだしやっぱりLec再現信じた方がいいか

605 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 18:50:33.04 ID:7sdpJpqU.net
一次の合格通知は成績通知とは別のハガキとかで来るの?

606 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 19:05:57.94 ID:8PONrLf0.net
>>604
枠ズレしてる?
レックは枠ズレしてると全部0点だからかな。
なんかXでも、レック採点より松本採点の方が高い人多いよね

607 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 19:15:57.56 ID:3Aa8rRo6.net
走馬○氏は択一57でレック再現が40だと本当に零コンマの勝負じゃんwww

608 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 19:20:55.99 ID:3Aa8rRo6.net
合格通知は翌日くらいに届く
成績通知(5日前後かかる)だけ来たら受かってないと言うこと
平成20年代の話しだが😅

609 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 19:24:25.58 ID:T124YX/R.net
>>607
再現出してないんじゃない?
赤松式で48ぐらいだったよ

610 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 19:32:18.83 ID:3Aa8rRo6.net
盛ってなければ合格濃厚かよ😅

611 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 21:45:02.74 ID:ofaGXSXA.net
口述受験票は簡易書留ハガキなんやろ?
2日経っても不在票すら入ってこないならお察し

612 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 22:03:19.76 ID:tafIKlNd.net
>>589
安定と収入を求めるならリーマンがいいよ。
勤務書士の人はどうだか知らないけど、開業書士はそこそこ稼げるので、不安定さに耐える強さがあれば、リーマンより楽しく仕事できると思う。
あと、開業するなら嫁は必要。
補助を雇うだけの金はそんな簡単に稼げない、しかし事務作業担当はどうしても一人必要(二人いれば尚良し)
そうなると嫁の存在はものすごく助かるよ。

613 :名無し検定1級さん:2023/10/05(木) 22:06:06.49 ID:tafIKlNd.net
ちなみに隣県の法人代表だった先輩書士がついこのあいだ廃業してたな。
開業書士といっても単なる自営業と変わらないので、それなりの才覚はいるみたいよ。

614 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 01:44:19.99 ID:mYPgK+TN.net
>>606
枠ズレはしてない
松本先生のことだから配点予想してそれを基に点数出してるのかも
過去のブログに最大でも6点しかズレたことないって言ってるからどっち信じたらいいかわからんw
40〜43くらいはあると思っていいのかw

615 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 02:12:00.06 ID:kh30PW5z.net
加持祈祷しても神頼みしても悪党は不合格。
生涯受験生がお似合い。

616 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 05:13:28.51 ID:0yxdpS/f.net
>>614
なんでこまで点差出るんだろ
松本先生は商登表の配点高くしたりしてるんだろか
謎だけど43くらいあると思っていいんじゃない?

617 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 07:03:40.95 ID:La3cSpob.net
>>613
みっともない負け惜しみだよw

618 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 07:28:43.49 ID:C49gUigt.net
法人、個人の退会は会報誌に全て
記載されるから単なる事実では?
受験生だと知りようがないけど

619 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 07:50:17.78 ID:20JdM8eG.net
やっぱ今年のLECの採点、平均点から-10の法則崩れると思うんだけど
低く出し過ぎているよ

ひとつ間違えたらその欄全部0点なんてそりゃ平均点下がりまくるでしょ
毎年その方式だからって言うけど、今回2箇所あるし
枠ズレしても点数つくタイプの方が少ないから基本はそれでOKなんだけど
今年は違う

根本の枠ズレしているのは何割〜ってので補正してみたんだけど
枠ズレ採点含めたら平均点いつもとあまり変わらなかったよ
結局35点くらいになりそう

620 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 07:50:40.19 ID:20JdM8eG.net
やっぱ今年のLECの採点、平均点から-10の法則崩れると思うんだけど
低く出し過ぎているよ

ひとつ間違えたらその欄全部0点なんてそりゃ平均点下がりまくるでしょ
毎年その方式だからって言うけど、今回2箇所あるし
枠ズレしても点数つくタイプの方が少ないから基本はそれでOKなんだけど
今年は違う

根本の枠ズレしているのは何割〜ってので補正してみたんだけど
枠ズレ採点含めたら平均点いつもとあまり変わらなかったよ
結局35点くらいになりそう

621 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 08:18:15.76 ID:6TLhkc9x.net
公平性が欠けた採点はしない
枠ズレしたものと枠ズレしなかったものにはキキッチリとと差をつける
本試験基準点が35点付近なのは偏差値による割付けが行われているから(この採点が1番公平)

枠ズレ組が救われるとしたら枠ズレした人達が多い年度
俺氏も枠ズレを確か2箇所(1箇所と大きなミスかも😅)したけど枠ズレした人が多かった年度で20点くらい貰えた(ケアミスも多数)
消灯は30超えてたが。。

622 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:11:21.71 ID:yGqAk3hZ.net
>>621
という夢を見たのか?

623 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:11:28.26 ID:yGqAk3hZ.net
>>621
という夢を見たのか?

624 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:12:13.22 ID:Y5Vow7YK.net
偏差値って言うなら計算式に令和4年度の値入れて出してみなさいよ

625 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:16:04.50 ID:re3ynHcI.net
1の名変はできた人多いけど3の相続はポカした人も結構多いイメージ
発言みてる感じだと
実際はしらん

626 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:25:11.96 ID:6TLhkc9x.net
予備校方式(何処かにボリュームを置かない)で平べったく普通に採点

偏差値出す

偏差値による点数の割付け

よって基準点は毎年35点付近に蝟集する
司法試験と同じ採点方法

627 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:27:23.20 ID:6TLhkc9x.net
何度言ったらシーラカンス化石ベテの皆様の
カチカチに固まった脳みそに染み込んでくれるんだろう😅

628 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:41:10.65 ID:WjhWrV+q.net
3欄の相続ポカしたところでどう考えても3〜4枠は採点される
ここを0点にしてるLECはそりゃ平均点低くなるわ

偏差値だよ派さん、なんで平均点が30だったり37だったりするのか説明してほしい

629 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:48:14.42 ID:yGqAk3hZ.net
>>628
それは明かせないな

630 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 09:57:32.12 ID:YGD1lTMr.net
>>628
枠ズレしてるの2割くらいだし、平均点あがってもせいぜい2点くらいだよ

631 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 10:01:09.69 ID:rjMrIlvR.net
3欄は枠ずれしてなくてもみんな記載内容が間違いだらけで
そんなに点差がつかなかったのだろう
やっぱ1欄が鍵よ

632 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 10:42:46.52 ID:yGqAk3hZ.net
>>621
という夢を見たのか?

633 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:12:31.98 ID:wklTbaBE.net
創造力がすごいねー
もうすぐ発表なのにマウント合戦挑んも意味ないような
結果は残酷に冷酷に行われるだけなのに
予想と違う時の自分との向き合い方が哀れな事になるだけのような・・・

634 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:29:38.90 ID:6TLhkc9x.net
日司連ネット
20230925 常発104号 国土利用 以下略

日司連研修総合ポータル
【eラーニング】訴訟類型別 以下略


補助者だとか親が司法書士だとか
化石ベテがお得意な😅インネンはなしで


こっちは忙しいんだよ😡

635 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:30:18.28 ID:CFTq1+qQ.net
何で君等平然と書き込めてたの?
ここ数日ずっと5ch鯖落ちてたのに
この時期に5chが不安定すぎて
書き込めない場合に備えて一応
Talkの方にもスレ立てといたけどNG出て直リン貼れないな

令和5年度司法書士試験反省会 part6
/boards/profession/1696517601

636 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:33:26.33 ID:6TLhkc9x.net
何で本試験において1番公平性の担保が期待出来る偏差値採点が採用されていると言われると

クソヴェテ様は発狂するんだろうなあ😅

本職連中なら皆んな知ってることだよ

637 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:56:21.09 ID:WjhWrV+q.net
いやだから偏差方式ならなんで平均点が30とか37にブレるのか説明してもらわんと。。。

638 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:57:53.31 ID:yGqAk3hZ.net
なんだかんだであと4日だな
三連休忙しいな

639 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 12:57:59.51 ID:yGqAk3hZ.net
なんだかんだであと4日だな
三連休忙しいな

640 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 14:54:42.88 ID:C49gUigt.net
勤務事務所決まりましたか

641 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 15:00:52.44 ID:C49gUigt.net
即独ですか

642 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 15:01:59.83 ID:C49gUigt.net
軒書士ですか

643 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 15:06:54.93 ID:9J95ziiP.net
つか何回受験したとか皆、正確に覚えてるもんなの?
自分は受験したりしなかったりだから多分6~8回目くらいだと思うけど正確に何回目なのかよく分かってないw

644 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 15:50:54.88 ID:/kN6HqrZ.net
偏差値よりも配点とか採点方法変えて調整するかもな
果たして今年の記述基準点が28.5以下になるかどうか

645 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 17:39:27.91 ID:1wxCXHVv.net
火曜には結果発表されるから

646 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 18:05:44.73 ID:w8kVGRbM.net
>>644
あるわけないだろ。頭大丈夫か?

647 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 18:17:34.37 ID:/kN6HqrZ.net
>>646
記述平均点LEC−10の法則はこの6年間一度も破られたことないんだが
今年あるとしたらそれは調整した可能性が高い

648 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 18:25:47.06 ID:bsAOr5wa.net
>>644
ホームショーはそんな異常値の痕跡を後に残したくないから
例年並みに見かけだけでも調整すると思います

649 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 18:59:45.64 ID:LDGmzXBs.net
お待たせし過ぎたかもしれません

650 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 19:02:04.22 ID:29ys+7H4.net
午前択一、午後択一、午後記述と独立させて、試験後にそれぞれ合格点を設定すれば、記述の採点補正とやらも不必要になるし採点方法も今より推測しやすくなって受験者にとってはよりシンプルになるんだけどなあ
これだと記述苦手さんが永遠に受からないから無いだろうが

651 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 20:37:15.13 ID:w8kVGRbM.net
中山達○へ
森山先生のイメージダウンになるから
引用rtは止めてくれ。

652 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 20:39:51.37 ID:CKDJWwz/.net
https://twitter.com/KyouzaiDesign/status/1710113270626242819?t=Yvo-D4J00gCgtDJuARBpUw&s=19

blue cityさん、どうせこのスレ見てるんでしょ?
エアリプされてますよ
(deleted an unsolicited ad)

653 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 20:47:36.54 ID:/6P4RzqP.net
よく聞く中山って誰?Tweet貼れよ

654 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 20:48:58.28 ID:/6P4RzqP.net
BCさんはさすがにネタ垢だろう
あんなの本当に起きていることならネットに晒せるわけ無いし

655 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 20:55:28.60 ID:zDxY3lPK.net
作問おじさん昨日か今日が怖いこと書いてなかった?
怖すぎて読みかえせない。

656 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 21:07:11.39 ID:qqmVOp8F.net
家に入ってきた猫殺すって話?

657 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 21:13:50.93 ID:P+yl7o6s.net
読み違いだったらよいと思ったけど。小動物まで読んで即ブロックした。
引っ掻かれて逃げられたであってくれ。

658 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 21:30:56.56 ID:XLVuanod.net
>>652
エアリプ警察かよ

659 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 21:58:32.56 ID:8DN1KUEA.net
講師に粘着して入院まで追い込む野郎とか動物虐待者とか
令和の司法書士受験生は異常者濃度が凄いな

660 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 22:05:11.88 ID:XLVuanod.net
>>659
平成からの受験生だろ

661 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 22:23:35.96 ID:z0ispcC+.net
>>659
お前はそれに粘着だろ

662 :名無し検定1級さん:2023/10/06(金) 23:32:01.76 ID:0VqHDjjT.net
>>654
あれはマジだよ。
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1709909513208512568
いくつかコメントついているが、みなマジレスしてる。
そもそも司法書士受験と何の関連もない想定話を突然するわけないしさ。
あわてて火消しする、惨めな(今年も基準点にすら達しない)永遠の受験生乙
https://twitter.com/Cm5XgLWgDLPkWuY/status/1710253688818987392
https://twitter.com/J0927Hoku/status/1710213829244903646
(deleted an unsolicited ad)

663 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 00:12:34.67 ID:fMys9KxY.net
読む気もないけど上の話題だとしたら
普通の感覚だと衝撃だし信じたくないよ。

664 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 00:33:57.12 ID:jF+3K9qy.net
文面からして単なる問題提起だけどね
刑法の緊急避難あたり勉強してて唐突に思いついちゃったんじゃね

665 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 00:48:12.38 ID:3BfrDVYw.net
>>664
怖くて読めないんだけどかわいそうな子がいないんだったらそれがいちばんいい。

666 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 03:51:32.92 ID:o5aL4GRb.net
0659名無し検定1級さん
2023/10/06(金) 21:58:32.56ID:8DN1KUEA
講師に粘着して入院まで追い込む野郎とか動物虐待者とか
令和の司法書士受験生は異常者濃度が凄いな

0660名無し検定1級さん
2023/10/06(金) 22:05:11.88ID:XLVuanod
>>659
平成からの受験生だろ

0661名無し検定1級さん
2023/10/06(金) 22:23:35.96ID:z0ispcC+
>>659
お前はそれに粘着だろ

667 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 04:04:44.21 ID:Ev9YlLHl.net
甘えん坊のボンボン2世
尚、出来は非常に悪い6TLhkc9x

668 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 04:05:46.01 ID:Ev9YlLHl.net
おじいちゃん

2023/10/06(金) 23:03:53.59ID:a57VnVWi
新人にはとりあえず怒鳴りつけて、六法を投げつけるという
イニシエーションがあるから、それはデフォとして考えてくれ。

669 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 04:09:43.85 ID:Ev9YlLHl.net
シーラカンスて何と検索したら出てきた生きている古代魚
こんなもの今の若い奴等知らないってw
こいつ自身がシーラカンスじゃんw


2023/10/06(金) 09:27:23.20ID:6TLhkc9x
何度言ったらシーラカンス化石ベテの皆様の

670 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 06:51:23.93 ID:L1OZt/yg.net
>>652
こいつの意見には何の価値もない

671 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 07:34:33.54 ID:7Vyguu9G.net
>>664
本人乙

672 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 08:21:27.35 ID:Lr9K+Pne.net
お前らももうすぐ先生か

673 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 10:12:20.12 ID:cZxrOL0f.net
>>671
本人が慌てて誤魔化してんのかよぉ、、、

674 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:07:03.57 ID:UuhIZ96K.net
>>662
いや全般の話
普通に考えてそんな基準点落ちなんかするわけないし受験なんかしてないからだろ

675 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 14:46:31.20 ID:vGMkQeEj.net
そんなクソみないな合格者いるのか…🤔

こいつはクソ以下。存在価値全くなし。

676 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 20:48:30.29 ID:Zk7xIYRN.net
>>674

10回20回落ち続けてる亡者とか普通にいる世界だよ

677 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 20:53:01.07 ID:UuhIZ96K.net
>>676
専業で?誰のこと?

678 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 21:05:12.43 ID:uNtwotCY.net
>>677
絶対に合格しないBlueCityさんは、まだ専業は2年だったかな?

679 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 21:05:32.44 ID:Zk7xIYRN.net
>>677
具体的に誰かは知らんけど
界隈のtwitter見てたらそういう情報はよく流れてくるだろ

おはようございます。
私はR5年の社労士試験に落ちましたが全然落ち込んでません。
なぜなら司法書士試験を20回受験して合格し、今は司法書士事務所を構えている人を知っているからです。
その方に比べたら1回落ちたぐらいがなんだという話です。
#社労士試験

https://twitter.com/30sidefire/status/1710037447676223841?t=LIJ--QvVZcIQXv8Cp0et7w&s=19

「50才ですが司法書士、行政書士を目指すのは遅すぎますか?」との質問が来ましたので回答します。
 
結論は全く遅くないですよ。
 
僕の同期に80才で合格して、即独立した方がいます😌
試験は20回くらい受けたと言っていました。
 
これからの人生が楽しみとの事です。
脱帽ですね☺
https://twitter.com/yuji_hayashi34/status/1330823650006601730?t=Sj8yOo52oRdfcLVogTz8rQ&s=19

午前の部が基準点より-5。午後の部は+2。受験歴は10回目。ちなみに、午前の基準点超えの経験無し。職場までの通勤時間は1時間半。8時半~22時ぐらいまで勤務。この状況で、皆さんは来年受験しますか?でも受験しないと司法書士になれません。私は次の年に受験して合格しましたが。#司法書士 #受験生

https://twitter.com/gODOPpJXfNTmm2W/status/1423631465456103430?t=AW0LNKL8hzze5cioaMGksg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

680 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 21:05:40.55 ID:uNtwotCY.net
>>677
絶対に合格しないBlueCityさんは、まだ専業は2年だったかな?

681 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 21:05:50.93 ID:Zk7xIYRN.net
>>677
具体的に誰かは知らんけど
界隈のtwitter見てたらそういう情報はよく流れてくるだろ

おはようございます。
私はR5年の社労士試験に落ちましたが全然落ち込んでません。
なぜなら司法書士試験を20回受験して合格し、今は司法書士事務所を構えている人を知っているからです。
その方に比べたら1回落ちたぐらいがなんだという話です。
#社労士試験

https://twitter.com/30sidefire/status/1710037447676223841?t=LIJ--QvVZcIQXv8Cp0et7w&s=19

「50才ですが司法書士、行政書士を目指すのは遅すぎますか?」との質問が来ましたので回答します。
 
結論は全く遅くないですよ。
 
僕の同期に80才で合格して、即独立した方がいます😌
試験は20回くらい受けたと言っていました。
 
これからの人生が楽しみとの事です。
脱帽ですね☺
https://twitter.com/yuji_hayashi34/status/1330823650006601730?t=Sj8yOo52oRdfcLVogTz8rQ&s=19

午前の部が基準点より-5。午後の部は+2。受験歴は10回目。ちなみに、午前の基準点超えの経験無し。職場までの通勤時間は1時間半。8時半~22時ぐらいまで勤務。この状況で、皆さんは来年受験しますか?でも受験しないと司法書士になれません。私は次の年に受験して合格しましたが。#司法書士 #受験生

https://twitter.com/gODOPpJXfNTmm2W/status/1423631465456103430?t=AW0LNKL8hzze5cioaMGksg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

682 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 21:32:03.91 ID:UuhIZ96K.net
>>679
受けてるの50すぎのジジイじゃん
参考にならんわ

683 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 21:52:35.02 ID:W//Cn+wO.net
10数回受験とか普通にいるよな

馬鹿は分からないんだろけど

684 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 22:05:45.04 ID:vGMkQeEj.net
>>659
中山達○(走馬灯)のことか?まあ天罰が下って今年も
不合格だろうな。本人は還暦までに合格すればいい
と思っているから、あと15年くらい受験生活を楽しむ
のでは。

685 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 22:25:39.56 ID:P/QII0bm.net
最初は50と言う話しだった

今は不が去年並み(24)で
商がとりあえず小問以外は全部埋めたって話しに変わったな
商がどれだけ取れてるかだな

686 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 23:06:53.88 ID:yCKuen25.net
ここに上がってるBlue City見てきたけど初学者?
なんかきほん

687 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 23:08:22.70 ID:yCKuen25.net
基本的な部分がわからないようだけどネタ?

688 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 23:17:52.31 ID:YMjEbV4h.net
テキストに戻るって発想がないから
答練と模試ばっかやって変な論点拾うことに夢中になってる人

689 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 23:47:35.01 ID:rkZ9fLvO.net
今猫のやつ読んできたけど最後まで読んでもらえないのは長文だったりツイートに魅力がないからでは?こんな不快感与えてフォロワー巻き込んでなにしたいんだろう?というのが感想。

690 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 23:50:34.21 ID:uNtwotCY.net
>>686
ネタではなく、8年目にしていまだ基準点を超えたことすらない永遠の受験生。
ここ2〜3年は専業らしいが、Xにポストいる内容はいずれもテキストに載っているレベルのものばかり。
実質、初学者だね。

691 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 23:57:35.59 ID:uNtwotCY.net
>>688
テキストで基本事項を固め、その理解度を確認/修正するのが答練・模試なのに、
その基本事項があやふやにも関わらず答練・模試で些末な論点拾ったり、
自分で問題作ったりして(←無論、場合分けとか間違ってる)、不合格者のセオリそのもののだね。

692 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:01:29.09 ID:Fthmt1A6.net
なんか悲しい人なんだね
自分は関わりたくないけど早く気づいてほしいかな

693 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:09:17.87 ID:ry+8VeP2.net
記憶違いじゃなければブルー・シティは直前期にLECの模試でS判定を取ってたはず
なのでお前らが思ってるより実力あると思うよ
逆にあの程度でもS判定取れるほど今の受験生全体のレベルが低いとも言えるが

694 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:11:14.67 ID:L5/LQ3Oa.net
>>689
多分ポストに魅力が無いんだよね。
今回みたいにとっぴなこと言うし、メインの勉強内容ポストは基礎が出来ていない初学者レベルだし。いつまで出題されない自作問題ポストしたり、テキスト読めば分かることを質問してんだろって感じ。
>>662
にもあるとおり、
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1710298528826757371
で正当化してるよ。そもそもあの内容で刑法の正当防衛論点を問うているつもりなら、低レベルも甚だしい。
(deleted an unsolicited ad)

695 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:16:33.17 ID:L5/LQ3Oa.net
>>693
え? マジ? S判定ってマグレじゃ取れないよ。
にも関わらず、いかに調子が悪くても午前24問以下/午後23問以下
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1677621528077438977
はあり得ないよな? 完全に初学者レベルだもん。
(deleted an unsolicited ad)

696 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:19:49.30 ID:OyjtKSai.net
発表間近だってのにXヲチスレかよ
不合格確定で撤退も出来ないなら他人に粘着してないで
勉強なり何なり自分のやるべきことやれよ
下らないな

697 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:21:04.42 ID:OyjtKSai.net
>>694
お前が実力なさそうなのにフォロワー多そうなそいつに嫉妬してるのは分かったから

いい加減にしろ
誹謗中傷だぞ

698 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:23:04.04 ID:nwnm6wia.net
>>696
早く気づいてね

699 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:24:03.28 ID:ry+8VeP2.net
>>695
これ本人がこの点数とは一言も書いてないけど?
猫の件もそうだけど
この程度の短文の文意も読み取れず脊髄反射してる連中の方がレベル低いな

700 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:29:32.77 ID:OyjtKSai.net
ネットいじめはインターネットというネットワークを通すため、通常のいじめと違い相手との物理的な力関係が軽視され、低い罪悪感で面白半分に加勢しエンターテイメント化する特徴を持つ(ネット炎上というものもある)。 コンテンツ化されたいじめは、当事者となんの関係もない不特定の人々に晒されることで被害者の不安を煽り、場所や時間に関係なく苦しめ続けられる点も従来にはなかった要素である。オンラインコミュニケーションでは加害者側に加担するオーディエンスのコメントによって悪意が増大することもある。

加害者やオーディエンスは被害者の反応を直接見ることもないため、被害者が苦しむ姿に共感するといった抑制が働かず、相手の気持ちが通常のいじめ以上にわかりにくいという特性を持つ。加害者はインターネットの匿名性を過信する傾向があり、自分は安全な立場にいるという間違った自信が抑制力を低下させている。

701 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:30:22.96 ID:OyjtKSai.net
ネットいじめ、サイバーいじめ(英: Cyber-bullying)は、インターネット上におけるいじめおよび嫌がらせ[1]である。一定の人間関係のある者から、パソコンや携帯電話(スマートフォン等を含む)などのネット端末を経由して、物理的・心理的な攻撃が加えられ、被害者が精神的苦痛を感じていることである。炎上が原因で発生することも多い。酷い場合には身内や友達、同級生、同僚など被害者と関係の近い者が巻き込まれるケースもある。また、攻撃者は必ずしも知人とは限らず、見ず知らずの他人が攻撃をしてくるケースもある。いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)第二条第一項および第四条にて、通常のいじめに加えてネットいじめ、サイバーいじめも禁止されており、同法第十九条第三項において、発信者情報の開示についても明記されている。ネットいじめは、2020年に厳密性の高い学術誌「

702 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:30:45.44 ID:OyjtKSai.net
>>698
他人が見ても不快だ

703 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:32:48.12 ID:OyjtKSai.net
ヲチとは、ウォッチ(Watch)またはウォッチング(Watching)を意味するネットスラング。

概要
ざっくり言えば、ネットの内外を問わず、個人や企業、メディア、サイト、国家などを観察してニヤニヤするという極めて悪趣味な行為。雰囲気としては昆虫観察や野鳥観察のように「対象に気づかれぬようひっそりと遠巻きに見守る」ニュアンスがある。また、ヲチする人々のことはヲチャまたはヲチャー(Watcher)と呼ばれる。

本来、文字通り「見る」「観察する」行為を指すはずなのだが、近年ではヲチを自称しつつヲチ対象に直接攻撃を加えるという、荒ぶる新世代の台頭も懸念されている。※凸や攻撃を伴う行為はヲチではありません!

704 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:34:17.19 ID:OyjtKSai.net
飛行機飛ばしながら単発IDでコソコソ他人叩いてんじゃねーよ

705 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:49:21.06 ID:xaDEIkA9.net
BCさん落ち着いてください

706 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:50:12.90 ID:OyjtKSai.net
「根拠を示す必要のない確信」に基づいて「相手に届く可能性を承知で自分以外の誰かを侮蔑することに疑問を持たない」
性格ヤバい自覚持った方が良いぞマジで
嫌うのは仕方ないとして悪口なら自分の日記に書いとけよ
勉強の仕方が~とか心配してる体で馬鹿にしてるだけじゃね
自分の合否に関係ないだろ?受験生なら自分こそ勉強しろよ

後がない兼業受験生がベテが長期間勉強できる環境に嫉妬とか
そいつら見下さないと安心できないとか
そもそも人生のステージも生き方も違う他人と比べても仕方ないつまんねえ理由なんだろうけど

受験生でさえないならマジで心の医者にかかったほうが良い

707 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:51:18.00 ID:OyjtKSai.net
本当に匿名に隠れたクソだな
本人てことにしないと罪悪感ある?
他人から観ても非常識すぎだから

708 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:52:15.86 ID:OyjtKSai.net
次スレからワッチョイありの方が良さそうだな
どうせ自演しまくるんだろうが

709 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:57:31.95 ID:6HIbp4MG.net
ご本人にもペットがいるみたいだし犬猫大好き受験生もいっぱいいるんだから何かの実験をするなら別の例えにしてほしかったな。フォローしてなくてもTLに表示されちゃうんだし。

710 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 00:58:28.44 ID:6HIbp4MG.net
なぜここまで熱くなれるんだろう

711 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 01:07:55.44 ID:GQL+SIKO.net
>>693
過去答練模試を繰り返してLECの問題に慣れてただけ。予備校の問題慣れちゃうとなんとなくで答えても当たっちゃうんだよね。もしくは予備校特有の奇問難問を訳わからず丸呑みしてて当たったとか

712 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 05:22:02.38 ID:+aOBaOns.net
ここでXのユーザー(走馬灯・BC等)に固執してる奴ほんとキモイな…。
そのユーザーよりお前らのが人間的に下だわ。
いい加減気づけよ。
自尊心保つためにやってんだろうけど結果的に自分にとって良いことないからもうやめな。

713 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 07:34:03.63 ID:L5/LQ3Oa.net
>>711
なるほど。でも問題慣れしてるんだったら自分でそれに気づいて路線修正するよね?
あ、それにすら気付かないから8年目でも初学者レベルなのかな?

714 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 09:01:49.42 ID:yXJcU/k/.net
あと2日だな
記述と合格点予想してる講師いたっけか?
択一基準点当てたのはTACだったよな

715 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 09:15:47.45 ID:0HC+HAE7.net
216.5

716 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 09:59:43.19 ID:HWsygQck.net
>>710
病んでるから
そして病んでることに気づいてないから

717 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 12:35:15.59 ID:HHW03/iB.net
去年よりは下がるだろ

718 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 12:46:06.39 ID:8EW7akko.net
走馬灯とBC等を一緒に括ってはマズイね。
走馬灯は一歩間違えれば犯罪者。

719 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 14:28:30.01 ID:s1lwT/JA.net
走馬灯は今年合格している可能性があるよね。司法書士になるのかと思うとちょっと怖い。
その点、ブルーシティーは永久に合格しないから無害で安心だな。

720 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 14:52:48.03 ID:DntnDWrK.net
今年で落ちたらもう2回落ちてることになるわ
4〜6回くらい受けてる人の方が多いんだろうけど凄いな
もう今年落ちたらやってらんねーわ

721 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 15:03:36.05 ID:L5/LQ3Oa.net
遣留田矢流男って人が書いてるが、海野先生ってメンタル入院? 原因は走馬灯の2021年あたりの誹謗中傷?
※Xで検索 中山 (from:unno_sadako)

722 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 15:21:13.40 ID:ry+8VeP2.net
>>721
メンタル入院なんて書いてあるの見当たらないけどソースは?
走馬灯許さんのツイートにいいね付けてるから、その人とトラブルあったのは確かみたいだけど

723 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 16:33:46.70 ID:8EW7akko.net
先生が中山達○(走馬灯)の誹謗中傷で痛めつけられたのは
事実だが、現在の入院との因果関係は不明だね。ただ、壮絶な内容の誹謗中傷だったから、今でも絶対に許してはいないだろう。遺留田のポストに反応しているのはその表れでは。

724 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 17:16:34.24 ID:L5/LQ3Oa.net
>>723
そんなにヒドイ誹謗中傷だったのか? 今の走馬灯(@gendaibiz7)には、そんな感じは全く無いんだが。。。
ちな、その頃のツイ内容って、今でも見れるの?

725 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 17:26:40.43 ID:xaDEIkA9.net
俺なら普通にSNSやめるわ

726 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 19:39:43.85 ID:8EW7akko.net
>>724
当時は実名垢でlecと先生に対して執拗に誹謗中傷を
繰り返していたよ。ただ、実名垢は消してしまったからな。ヤフー検索かけたら見られるかも。
RP
そりゃそうよ。
ヤクザだって受かるんだからw

今はこんなポストして開き直っているわ。ヤクザより
はるかに人間のクズだね。

727 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 20:08:22.43 ID:mJaX9Uz+.net
ところで司法書士は「先生」って呼ばれます?
家の親は、弁護士のことだけは先生呼びしてたけど税理士や司法書士のことは〇〇さんとしか呼んでなかったから一般的にはどうなのか気になる

728 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 20:09:02.05 ID:mJaX9Uz+.net
ところで10日の合格発表って掲示されるのは番号だけ?名前は分からない?

729 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 20:12:52.50 ID:xaDEIkA9.net
分からない
名前は最終合格発表後の官報

730 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 20:52:22.38 ID:OW5kj6E3.net
>>727
おい、そこの代書屋!って呼ばれてる

731 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 20:57:27.70 ID:e/47RYdT.net
16時ってのがね
大体発表って午前中なのになんで夕方までかかるんや

732 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 22:31:08.03 ID:P6V7FprL.net
一般向けの公表事項は問合せがうっといから金曜の夕方に公表するとこのあったな
この試験の場合は当日になって作業するから?

733 :名無し検定1級さん:2023/10/08(日) 23:20:59.11 ID:ZzORFGG8.net
遺留田凍結されてるよ

734 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 00:42:37.67 ID:gDCpsnLE.net
>>733
何か不適切なツイートしたm

735 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 00:42:59.96 ID:gDCpsnLE.net
何か不適切なツイートしたの?

736 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 03:04:48.93 ID:77FhZ9jv.net
頻繁にしにたいとか連呼してた
凍結される前に何かツイートしたのか

737 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 04:06:44.48 ID:Ykymblc0.net
>>731
>>732
何故か法務省だけが16時発表に拘ってるんだよな
基準点もそうだし、司法試験や土地家屋調査士の合格発表も16時

738 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 06:48:28.89 ID:cSRR1do9.net
朝から登記官がせっせと合格者の番号手打ちしてるから夕方までかかる

739 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 06:51:17.86 ID:3N6IuYAf.net
法務省の掲示版も手書きだし

740 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 07:29:47.05 ID:Pc7jKXLe.net
>>727
当地の法務局、裁判所では「先生」と呼んでもらえる。
役場では「〜さん」だったり「先生」だったり、人による。
一般のお客さんはほとんど「〜さん」笑
しかも「行政書士」と区別が付いてなかったり・・・泣(自分は兼業なので間違ってはいないんだけどね)

741 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 07:31:44.83 ID:Pc7jKXLe.net
>>730
オラオラ系の不動産屋はそんな感じの野郎もいる。
弊所はそういうところとは関わらないので問題無し。

742 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 08:18:07.74 ID:ddcUnblT.net
>>736
永遠の受験生BlueCityが自分の勉強方法を批判されることついて執拗に誹謗中傷だと凍結要請をしていたらしい。

743 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 09:20:41.40 ID:QayiJtbA.net
俺の名前が自己破産以外で官報に載るとはな

744 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 09:55:34.84 ID:QYhyQ5oi.net
Xで悪い意味で目立つのは永遠の受験生ばかりだなw

745 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:02:12.15 ID:ug3aahYb.net
走馬灯が司法書士になると思うとぞっとする。

746 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:02:12.37 ID:ug3aahYb.net
走馬灯が司法書士になると思うとぞっとする。

747 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:02:16.29 ID:ug3aahYb.net
走馬灯が司法書士になると思うとぞっとする。

748 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:02:29.23 ID:ug3aahYb.net
走馬灯が司法書士になると思うとぞっとする。

749 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:03:12.31 ID:LqeX+A4o.net
自分はマンション管理士と管理業務主任者に合格したとき官報に載ったことあるけど
誰にも気付かれないしそれでどこからか連絡が来るとか一切なかった

750 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:21:34.40 ID:TVQ8zwCm.net
>>739
違う

751 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:25:51.38 ID:HIXzCqqe.net
大予言
明日、午後4時
残念組となった人は、年明けまで勉強を再開することはできない。
理由
年明けから勉強を再開しても、自分は来年度筆頭合格候補者なんだから、基準点敗退組に負けるはずがないと思うから。
(チャンス!)

752 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:26:08.09 ID:HIXzCqqe.net
大予言
明日、午後4時
残念組となった人は、年明けまで勉強を再開することはできない。
理由
年明けから勉強を再開しても、自分は来年度筆頭合格候補者なんだから、基準点敗退組に負けるはずがないと思うから。
(チャンス!)

753 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 10:44:04.67 ID:ddcUnblT.net
>>751
年内を総合落ち組に追いつくチャンスと捉えているのか。
ある意味正解だが「登記できない事項と登記申請できない事項は違うのか?」
なんて的外れなポストしている段階で永遠に追いつかない。

754 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 11:28:21.53 ID:y7UrzoIP.net
凍結されたらもう復活できない?

755 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 11:33:33.56 ID:QaLIDWMx.net
そんなに先生と呼ばれたいか?
むしろ馬鹿にされてるみたいで嫌だろ

756 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 11:59:47.39 ID:5uibciwF.net
>>748
安心しろ。恐らく数点足りなくて総合落ち。
ただ、口述会場には乱入。また、歴史を作るね。

757 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 14:59:50.09 ID:mU1x1AD+.net
合格点、217あると思いますか((((;゚Д゚))))?

758 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 15:01:34.18 ID:y7UrzoIP.net
やるお先生て遺留田さんのこと?

759 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 15:10:10.05 ID:XskA86Ov.net
20代がやる夫なんて名前付けるか?

760 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 15:54:02.35 ID:TVQ8zwCm.net
>>757
去年の216.5より下は間違いない
最低でも212かな

761 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 16:37:08.93 ID:2gWgLGPa.net
データ的には一応210以下もありえる
すべては記述基準点次第

762 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 16:38:05.05 ID:XskA86Ov.net
もう24時間切ったか

763 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 16:45:37.16 ID:GzI479e9.net
5ちゃんの人口激減してるし明日もたいして盛り上がらんだろうな

764 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 17:12:01.64 ID:SRPP9qnv.net
仮に上乗せ30点、記述35なら218点か

765 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 17:17:34.38 ID:a4o8/jyO.net
択一基準点落ちが合格者の不安煽れるのも今だけだから気が済むまでやれ

766 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 17:23:43.42 ID:SRPP9qnv.net
いや煽ってるつもりはないけどLecの分析だとそれくらいじゃん?
もちろん合格点下がって欲しいよ笑

767 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 17:33:22.54 ID:2gWgLGPa.net
去年より上がることはまずないだろ

768 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 17:35:58.10 ID:TVQ8zwCm.net
記述の基準点はあちらのさじ加減なんで、
なんとも言えないですね

769 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 17:47:14.77 ID:SRPP9qnv.net
記述の基準点30くらいになるといいな…

770 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 18:03:33.03 ID:2gWgLGPa.net
記述基準点LECマイナス10の法則を信じろ

771 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 18:40:06.69 ID:xhiFM832.net
|ω;`)

0746名無しさん
2023/10/09(月) 18:15:18.11ID:wxAD4qs49
勤務書士年収210万とかなんだもん

772 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 18:43:35.39 ID:xhiFM832.net
|ω;`)

0746名無しさん
2023/10/09(月) 18:15:18.11ID:wxAD4qs49
勤務書士年収210万とかなんだもん

773 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 18:49:11.51 ID:xhiFM832.net
|ω;`)

0746名無しさん
2023/10/09(月) 18:15:18.11ID:wxAD4qs49
勤務書士年収210万とかなんだもん

774 :名無し検定1級さん:2023/10/09(月) 19:13:54.59 ID:TVQ8zwCm.net
>>773
それはない
最安で300、高けりゃ500超える残業込みで

775 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 01:55:25.02 ID:mFhrchGL.net
基準点30、上乗せ26
合格点209で頼むわ

776 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 02:43:51.42 ID:9HWtpgB0.net
令和5年度司法書士試験反省会 part6
alk.jp/boards/profession/1696517601

777 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 02:45:08.12 ID:9HWtpgB0.net
ここが使えない場合用にTALKに避難所立てたけどリンク貼ったらNGになるわ

778 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 05:07:46.84 ID:IbDqI/7O.net
やるおに限らず複垢使ってるやつ多いのな。
どう使い分けとんのやろ

779 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 05:08:56.24 ID:Qhg/d28y.net
>>748
恐らく天罰が下されるはず。

780 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 06:17:36.29 ID:KJv2tAE1.net
走馬灯、BC仲良く2人が受かりますように。

781 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 06:49:44.98 ID:iPPYqttZ.net
合格不合格どちらにせよアカウントは削除します宣言してたやつが早速消さないかもなってて笑う。

782 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 07:23:48.62 ID:UdA8geKA.net
合格にせよ不合格にせよ5か月休憩できたことはデカい。
明日が1つの区切りになるのは間違いない。
またコツコツと。

相対評価の試験だから、自分さえ受かればよい。
なんだけど、袖振り合うも多生の縁ってやつで。
ってギリギリのお前が言うなって(笑)

お疲れさまでした。笑

783 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 08:00:07.61 ID:bDqMI2OU.net
>>781
性格悪そうだね〜

784 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 08:02:19.57 ID:sRh3TmRw.net
https://imepic.jp/20231010/282620

785 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 08:03:06.95 ID:SS5M2W4v.net
こんな日にまで鯖の状況悪いとかごちゃん終わっとるな。

786 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 08:12:53.25 ID:b0wZuloK.net
>>783
いいやつはこんなとこ出入りしてないってw

787 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 08:17:46.78 ID:b0wZuloK.net
>>784
この人が報告してたってこと?

788 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 10:56:43.19 ID:9HWtpgB0.net
再度お知らせ
もし5ちゃんが落ちて使えない場合はTALKの会社・職業板(TALKには資格全般板がない)に同名のスレ立ててあるからそっち使ってね

789 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 11:05:06.85 ID:u31xVPRI.net
talk勧誘工作員しつこすぎ

790 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 11:16:47.91 ID:9HWtpgB0.net
勧誘のつもりはないけど
最近5ちゃん長時間落ちまくってるから
肝心な発表前後で落ちてレスできなくなったら困るじゃん

791 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 15:01:43.50 ID:FHVEThQ2.net
行政書士実務セミナー 建設業許可編
大野 裕次郎/寺嶋 紫乃/片岡 詩織【著】
価格 \2,750(本体\2,500)
中央経済社(2023/09発売)


行政書士のための風俗営業許可
申請ハンドブック
- 社交飲食店・特定遊興飲食店・
深夜酒類提供飲食店

行政書士のための風俗営業許可申請ハンドブック
- 社交飲食店・特定遊興飲食店・深夜酒類提供飲食店
中村 麻美【著】
価格 \3,300(本体\3,000)
日本法令(2023/08発売)

行政書士のための建設業実務家養成講座
- この本で建設業に強い行政書士になる。
実務直結シリーズ (第3版)

行政書士のための建設業実務家養成講座
- この本で建設業に強い行政書士になる。
実務直結シリーズ (第3版)
竹内豊/菊池浩一
価格 \2,970(本体\2,700)
税務経理協会(2023/08発売)

792 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 15:14:36.78 ID:E5CTjfgw.net
嗚呼受かってるかもしれないと思える猶予期間の終わりまでもう1時間切ってしまった…

793 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 15:16:28.90 ID:E5CTjfgw.net
嗚呼受かってるかもしれないと思える猶予期間の終わりまでもう1時間切ってしまった…

794 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 15:18:11.34 ID:xHEs9otr.net
ちょっと重いね

795 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 15:54:56.44 ID:Nlz64xpS.net
talk って5ちゃんを荒らしてたやつら?

796 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 15:56:35.25 ID:Nlz64xpS.net
talk って5ちゃんを荒らしてたやつら?

797 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 18:20:01.50 ID:FHVEThQ2.net
🦴

798 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 18:27:18.81 ID:RjzuxUNZ.net
💀

799 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 18:31:38.53 ID:e9wJLKDG.net
重い

800 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 18:35:32.89 ID:RjzuxUNZ.net
💀

801 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 18:44:52.37 ID:ruTHvomk.net
あのエロ女が合格だもんな
おまえら恥ずかしいだろw

802 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 19:03:17.84 ID:FHVEThQ2.net
スカ💩ロ姐さん

803 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 19:29:51.27 ID:b0wZuloK.net
書き込める?

804 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 20:46:14.69 ID:1aNMyYJo.net
法務局に彼女と見に行った者です
何とか合格する事が出来ました。独学の身で情報を得る所が限られる中、
様々な有益な情報を教えて下さり有難うございました。

とりあえずご報告まで

805 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 21:36:01.17 ID:1DW09DF1.net
走馬灯合格おめ

806 :名無し検定1級さん:2023/10/10(火) 21:36:57.72 ID:IwyrruzJ.net
謎のセミヌード女が合格ワロタ

807 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:01:04.81 ID:hsHt41Xn.net
Twitter(X)でめちゃくちゃ合格報告見かけるから合格率高いのかと勘違いしそうになるわ
合格率5%の試験なのにな

808 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:02:09.13 ID:6sHAKicF.net
今年上乗せ低くて合格してるやつと逃げ切りとってて落ちてる奴多くね?
記述相当荒れたんか

809 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:05:58.27 ID:auw9OtBU.net
毎年ツイはどの試験の時もそうだぞ
基本的に合格したやつしかツイートしないからね

810 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:06:51.44 ID:Fdzi1bfO.net
>>808
択一62取ってたダーツプロの人と択一65取ってたアニメアイコンの人も記述で足切りだからかなり荒れたっぽいよね…
本当に怖い試験よ
合格率も上がってないし合格者数増えるって話はなんだったんだ

811 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:07:33.69 ID:zzAVO3um.net
>>808
基準点30.5点はH28以来の低さ
不登枠ズレひな形崩壊、商登時間切れ崩壊が結構いると思う
記述で逆転は例年よりはあったのかもしれん
とはいえ、択一60問が大きな合格目安になるのは毎年変わらないだろう

812 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:11:08.00 ID:p0FII7Du.net
落ちたやつがわざわざツイートしないし

813 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:12:24.68 ID:p0FII7Du.net
ダーツの人が落ちたのは意外だったな
行けたみたいな感じで動画あげてた気もするけど気のせいかな?

814 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:22:16.92 ID:xFXRiSL9.net
抹消、変更で合格しました

815 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:31:54.80 ID:xFXRiSL9.net
3欄枠ズレで合格報告ちょくちょく見るから変更放棄の関係で配点かなり下げたのかも
1欄勝負だったのかな

816 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:34:00.67 ID:MT8L9hLa.net
法務省の試験雑感、疑義がある所から逃げたコメントしてて笑えるわ

817 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 01:37:37.12 ID:Fdzi1bfO.net
上乗せ8問で合格できたけどたぶん不登記法と商業登記法の表裏の配点は20:15くらいだったんじゃないかな?
自分はどちらも表面は添付書面のミスくらいしかなくて、裏面は半分あればいいかな?ってレベルだった
不登記4欄も空欄だったけど配点はかなり低そうだね、1点とか2点レベルかな

818 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 02:15:37.67 ID:TEDza64r.net
LECクリスマス模試2年連続1位他答練模試1桁順位連発のあの人の合格報告がまだないんだが
あれだけ模試答練で上位安定の人が本番だけ2年連続でやらかすものかねえ

819 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 02:21:39.49 ID:p0FII7Du.net
>>810
アニメアイコン?ミから始まる人?余裕そうだったけどな
採点ミス疑ってるわ

820 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 02:26:18.05 ID:g9H5WrFl.net
>>818
本試験の記述は事前に解答見れないからねw

821 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 02:31:36.77 ID:p0FII7Du.net
>>818
誰ですか?

822 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 02:47:10.11 ID:U4eTTcj6.net
>>818
択一67のあの人?
俺も気になっている。合格していて欲しいが。

823 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 02:56:30.69 ID:Rg6/uziu.net
ダーツの人はちょっと前に合格者からのアドバイスみたいなポストしてたけど不合格で赤っ恥かいてるじゃん
だから受かってから投下しろと

824 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 02:56:34.84 ID:Rg6/uziu.net
ダーツの人はちょっと前に合格者からのアドバイスみたいなポストしてたけど不合格で赤っ恥かいてるじゃん
だから受かってから投下しろと

825 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:54:06.07 ID:PD4qNWyk.net
ダーツさんは合格だろ
確か総合で合格点のはず

826 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:54:11.10 ID:PD4qNWyk.net
ダーツさんは合格だろ
確か総合で合格点のはず

827 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:54:11.31 ID:PD4qNWyk.net
ダーツさんは合格だろ
確か総合で合格点のはず

828 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:54:11.47 ID:PD4qNWyk.net
ダーツさんは合格だろ
確か総合で合格点のはず

829 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:54:11.60 ID:PD4qNWyk.net
ダーツさんは合格だろ
確か総合で合格点のはず

830 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 03:54:11.88 ID:PD4qNWyk.net
ダーツさんは合格だろ
確か総合で合格点のはず

831 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 04:27:14.58 ID:TEDza64r.net
>>825
Xで不合格報告してる

832 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:02:58.59 ID:f+aUDVCj.net
ここで有名な某さんとダイエットの人が合格でよかった。
R6は静かに過ごしたい。

833 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:03:40.21 ID:f+aUDVCj.net
あと美人司法書士爆誕って誰だろ?

834 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:10:46.56 ID:f5b3/6U9.net
いつも半裸の女性だろ

835 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:21:51.49 ID:ZPfjGFFA.net
本職になりすましてたやつもいたし合格報告のうちの何割かも虚偽なんだろうな
承認欲求モンスター怖い

836 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:37:07.78 ID:guRUG0xH.net
>>835
なりすまし司法書士いたなw
イキってるなあと思っていたけどまさか偽物とは思わなかった

837 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:38:09.35 ID:f+aUDVCj.net
合格者ハイ?不合格に対するすごい圧を見かけてしまった、、、

838 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:41:56.79 ID:wD9vQ2Ty.net
自分には障害があるとか
痴漢を制圧して骨折させたとかも
虚言だったのかな

人間は怖いわ
業が深すぎ

839 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:43:02.12 ID:EX03r0Ta.net
誰?

840 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 06:50:19.73 ID:GqQVtqpL.net
第1蘭所有権移転で書いたけど、受かってた。たぶん採点はされてないと思いますけど。

841 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:01:01.67 ID:PD4qNWyk.net
合格者の方々おめでとう御座います❕
年収3000万円超の世界にようこそ❕

貴方がたには薔薇色の未来が待っています❕

842 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:01:43.99 ID:VymPdViC.net
>>816
予想通りと言えば予想通りだけど幻滅

843 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:02:31.52 ID:VymPdViC.net
>>810
絶句するよね

844 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:03:20.33 ID:VymPdViC.net
>>804
おめでとう!彼女さんと仲良くね

走馬灯さんもそのアンチさんももう暴れないでねっ

845 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:05:53.88 ID:VymPdViC.net
今年の記述採点は有識者(予備校、合格者の集合知)の徹底検証が待たれる

846 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:22:00.90 ID:jOX9fNet.net
記述の正式な解答って出ないものなの?

847 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:24:29.59 ID:3Kma5q9k.net
法務省のポエムでは結局どうだったかぼかしてある感じだったし、成績表と開示の結果見比べてからじゃないと大まかな傾向しかわからん感じか?

848 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:26:20.85 ID:geVeRB0l.net
登記所によってルールが異なるから出せない
10年前には登記申請書のひな形すらなかった世界だからな
漢数字かアラビア数字か登記官によって違ったし

849 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:36:39.84 ID:3Kma5q9k.net
記述の試験なんだから解答例として出せるはずなのに登記官が抵抗したってことかな
解答例を根拠に登記申請されたら嫌なんか、法務省の公式見解になるだろうに

850 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:43:39.76 ID:Wyub9dA9.net
記述は正解出ないよ
ブラックボックスとされる所以のひとつ

851 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:47:28.70 ID:jOX9fNet.net
登記所によってルール違うから解答出せないって
冷静に考えたらどんな酷い試験なんだよ。。。

852 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:55:47.29 ID:VymPdViC.net
実務家じゃないと作問できないのもね~

853 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 07:57:08.62 ID:VymPdViC.net
本当に酷い試験なんです
それでも受かる人は受かる!てみんな頑張ってるんです

854 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:01:06.50 ID:VymPdViC.net
>>849
「例」でいいし試験委員に丸投げしないでちゃんと監修したり合格者レベルなら時間内に解ける適切な分量や適切な設問か、トライアルや検証してから出題してほしいよね
やってないだろ

人手不足と国家試験ラッシュ時期による突貫で長年やってんだろうね


敗者の遠吠え。記述落ち8月に確定してたから勉強復帰します。。。

855 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:03:52.58 ID:EHNUZTOS.net
半紙に墨で書いても受理されたからな
平成の半ばまで

856 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:04:16.26 ID:VymPdViC.net
掲示は番号だけだが後日発行される官報は受験地名と受験番号漢字フルネームと名前出るから

特にXやインスタやってる合格者のみなさんは点数やポスト内容から個人情報紐付け名寄せ気を付けてねっ

857 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:04:31.44 ID:pShflbjj.net
10年選手が合格報告してるの見ると素直におめでとうって思えるけど
今年はヌルゲーだのクソイキら散らかしてるアカウントてめーは駄目だ

858 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:05:36.92 ID:VymPdViC.net
ちなみにご存知の通り官報最新号は一定期間ネットでただで誰でも読めるからね~

859 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:08:21.62 ID:/gFEF5SK.net
筆記試験合格で官報載る?

860 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:14:30.83 ID:3Kma5q9k.net
受験票の受験番号だけを晒してるのって偽物だと思ってたけどガチの人いるのか、そういう人って口述試験までに同期グループ作りたいから意図的なんだろうな

861 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:24:21.99 ID:l8kb775d.net
早いところは今日口述案内届くんか?

862 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:31:53.90 ID:VymPdViC.net
>>859
もちろん最終合格よ

863 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:33:08.78 ID:VymPdViC.net
>>859
口述落ちるヒトはほぼいない。

864 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:42:53.48 ID:nwrVqkuo.net
某掲示板の人って、
永久に受からないと豪語していた人が合格したら謝罪の一つでもするのかと思ったら、だれも謝罪する様子がない。
ばかばかしいことこの上ない。
不合格になった人はもう勉強は再開されましたか?
総合落ちでも択一基準点落ちでも、不合格は同じですよ。

865 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:44:16.87 ID:nwrVqkuo.net
ところで、某掲示板の住人とこのツイッターの住人って、
1.ほとんど重なっていない(別の文化)
2.半分ぐらい重なっている
3.ほとんど重なっている(ただの別垢)
どれ?

866 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:45:58.95 ID:T8aKs0JX.net
いやーズルッと落ちてたねーw
60あったんだが相当記述点数入ってなかったんだね
まー試験後一日も勉強休んでなかったんで、被害は最小に留めれたと思うが

867 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 08:58:08.93 ID:VymPdViC.net
永久に受からない連呼は暴走粘着さん独りで興味ないスレ住民はスルーしてるだけなんだけど、

旧Twitterヲチや旧Twitter愚痴系の人は他人のポスト転載晒しや他人の文句やいちゃもんしか書かないから非常に分かりやすくて
たまにのぞきに来る旧Twitterメインの人や複数垢自演別垢含めて半分ぐらいだと思います

ここにはそこまで人いないよん

868 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:06:48.21 ID:AriK0j4Z.net
>>860
うれしくて考えが及んでないのかと思ってたわ。
昔インスタで慌てて消してた人がいたよ。

869 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:07:22.43 ID:/GI6uEmf.net
貴殿は消灯裏面白紙おじさんじゃん
連投し過ぎだから直ぐわかる😅

870 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:08:12.38 ID:/GI6uEmf.net
挟んじゃったスマソ

871 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:11:20.35 ID:/GI6uEmf.net
実務は試験勉強の10倍は辛いよ
何年経ってもそれは変わらねー
毎日12時間以上働く事になる

司法書士受験生が実務に就くと全く呟かなくなるのはそのせい

872 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:12:17.10 ID:/GI6uEmf.net
来年にむけて気合いで頑張って下さい

873 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:15:17.56 ID:/gFEF5SK.net
>>862
サンクス
11月の官報ってことだよね?

874 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:15:55.90 ID:sIc/l7BR.net
皆様合格おめでとうございます。
ここがまた苦労の始まりの地点であるのに、そこまで喜べるのは無知のなせるわざか。
一先ず喜ぶのも良いでしょう。
大変な苦労がこの先にあるのですから、たゆまず勉強を。

875 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:16:11.02 ID:VymPdViC.net
>>866
すごいねー62であえなく散ったよw
試験後精根尽き果ててたよ
2ヶ月以上寝込んだり起きたり
溜まってる雑用ひたすらやっつけてたよ

その後は筋トレしたり体力づくりしたりまだ持ってない行書の勉強ダラダラやってたw

そろそろ本気出す(フラグ

876 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:17:52.45 ID:VymPdViC.net
>>873
そうよ
ストーカーには成績通知スクショ撮られたりするから対策してても
個人的にはあんまり上げない方がいいと思うなあ

877 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:19:18.55 ID:VymPdViC.net
>>869
違うんだなあ

878 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:23:05.54 ID:6sHAKicF.net
記述って採点も配転もブラックボックスなのに足切りあるってひでえよなあ
今年にいたっては解答まで不明ときたw

879 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:32:28.70 ID:js6wuVSA.net
総合点越えの不合格者100人もいるって異常だろ

880 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:34:03.05 ID:f+aUDVCj.net
相互フォローなんだけど合わないなって場合フォローはずす?大人は黙ってミュート?

881 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:37:23.51 ID:/GI6uEmf.net
男らしくブロックしろ

882 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:41:16.37 ID:guRUG0xH.net
>>879
去年が58人だから倍近く増えてるんだよね
こんなに記述で荒れた年は初めてなんじゃないか?

883 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:46:19.13 ID:M3lLuHKF.net
不登は順位放棄+添付書面ミス多数、商登は1欄で補欠役員でミスした挙句本店移転もできてない、3欄で会社分割を雛形どおりに書けてないし添付書面ボロボロって酷さで基準点割れせず合格してたわ
体感だと順位放棄で点もらえてたら余裕で合格、もらえてなくても自分が気づいてないミスがなければギリギリ合格ってラインやったから、点数見たら配点とか順位放棄の採点有無とかある程度分かりそう

ちなみにワイが商登裏面白紙おじさんな
全く商登裏面白紙じゃないどころか受かっててスマンね

884 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:46:39.61 ID:OGsrpOki.net
>>837
思いやりのないイキリは晒すべし

885 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:48:18.19 ID:VymPdViC.net
>>883
合格おめでとう!変ないちゃもん論破ありがとう!

886 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:49:20.22 ID:VymPdViC.net
前半がクソスレ過ぎるからさっさと埋めちゃって次はIP表示スレにしちゃおっかなあー

なんてね

887 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 09:56:04.41 ID:M3lLuHKF.net
筆記突破したから言っとくが、ワイは商登裏面白紙を推奨はしてないからな
今年の基準点がどのラインかって考えたときに、不登に時間かけた結果商登裏面が白紙になったって層じゃないか?ってレスしただけ
ワイが言ったのは、無理に全部埋めようとせずにケアレスミス無くす方に重点を置けってこと
今年は問題の文量の多さから、そうやって解いた層の一定数が結果的に商登裏面までたどり着かなかったんじゃないか?っていう予測をしただけだよ

888 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:06:23.98 ID:P14+ZZeU.net
上乗せ4でも受かってた。Twitterでも上乗せ4の人を見たけど今年は記述で逆転普通にあったね。ここで皆んな高得点だったので見てるだけだったけど最後までわからないね

889 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:10:25.41 ID:nA+oO+bS.net
今年は総合点突破の記述落ちが100人もいるから逆転合格多かっただろうな
逃げ切り点取ってても全く安心できない恐ろしい年だったわ

890 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:33:26.36 ID:/GI6uEmf.net
>>ワイが言ったのは、無理に全部埋めようとせずにケアレスミス無くす方に重点を置けってこと


それは長年にわたって俺氏が皆様に口を酸っぱくしてお伝えさせていただいてる点じゃん
俺氏はスレを荒らすだけではなく役にも立ってるわけさ😀

891 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:36:34.49 ID:/GI6uEmf.net
で俺氏は記述の採点方法が偏差値での割付けだと教えてるのに
それを主張すると発狂されたりチクられて書込み禁止になったりするからこの辺で落ちます😅

892 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:40:40.10 ID:TEDza64r.net
>>856
官報に合格者のどういう情報が出るのか見たことないんだけど
点数からも個人情報紐付けできるって
誰が何点だったかも分かるってことなの?

893 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:44:40.30 ID:/gFEF5SK.net
>>876
サンクス
ストーカーはベテ?

894 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:45:22.97 ID:TEDza64r.net
>>875
>>866
択一60超えで記述で散った人達は
疑義のある不登法記述の例の2箇所の論点はどう書いたのか
枠ズレはあったのか参考までに教えて欲しい

895 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:49:23.26 ID:S0I6Ka/J.net
>>892
官報に載るのは受験地・受験番号・氏名で、
司法書士登録すると日司連のサイトに氏名・事務所所在地・電話番号が掲載されるよ

896 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:53:25.67 ID:fReNH+a/.net
走馬灯さん合格おめでとうございます

897 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 10:53:54.67 ID:TEDza64r.net
>>879
結局はバランスなんだよ
いくら知識あっても事実関係から正確に法律関係読み取ってそれを申請書に反映できない奴はいらんってことよ
ミスターにしろダーツの人にしろ択一高得点で落ちた人は記述対策が不十分だったんじゃないの
答練や模試こなしてたら1欄はともかく3欄は枠ズレしないと思う

898 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:27:08.58 ID:/8p38MkN.net
記述基準点突破率           
令和3年 53%台
令和4年 50%台
令和5年 48%台
明らかに記述突破率が、下がっている。来年は45%、再来年は42%
最終的には33%ぐらいまで下がってもおかしくない

899 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:27:13.24 ID:/8p38MkN.net
記述基準点突破率           
令和3年 53%台
令和4年 50%台
令和5年 48%台
明らかに記述突破率が、下がっている。来年は45%、再来年は42%
最終的には33%ぐらいまで下がってもおかしくない

900 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:32:19.48 ID:WyBo7Z21.net
31/31
不登法は1欄は抹消、名変、移転にしたが、添付情報は全て抜け、二問目の登記原因を住所移転ではなく住所変更にした可能性あり
三問目は識別情報を提供できない理由を書いていない、登録免許税が抜け
2欄は検討出来ず
3欄は枠ズレ、及ぼす変更、順位放棄で書いた
添付情報に2箇所程誤りあり
4欄は配当の計算出来ず
付記登記を本登記と書いた

商登法は1欄は1人余分に退任登記をしてしまった
株主リストの通数間違い
2欄は取締役の就任年月日をの間違い
添付書面で分割契約書以外の分割に係る書面の抜け
登録免許税の抜け
小問は最少議決権以外は全て正解していた

赤松式で33点ぐらいだったけど、合格出来てました。
来年の受験生の人の為に情報を残しておきます。

運も味方してくれましたが、高卒で働きながら独学&一発で合格出来ました。
自分の力というよりも、支えてくれる人の為に頑張れました。冗談抜きに支えてくれる人、この人の為に頑張りたいという人を見つける事が、独学者にとって合格の近道に思います。

独学で挑戦しようと思ってる方、頑張ってください!

901 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:34:32.38 ID:OxHYtGhA.net
択一60だけど怖くて合格番号見れないんだが
まだ口述受験票届いてないよね?
ちな東京

902 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:36:19.00 ID:taJN6DFE.net
走馬灯さん合格したからポスト転載してるアンチ消えたな
だっさw

903 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:37:50.13 ID:zhiQifXT.net
>>900
何でお前が受かってミスターさんが落ちるの?

904 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:41:05.29 ID:f+aUDVCj.net
>>902
ずっと疑問なんだけど彼は某講師を執拗に誹謗中傷していた人と同じ人?ただの濡れ衣?
そういわれてるけどどこで本人と断定できるのか
疑問だった。

905 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:49:26.27 ID:TEDza64r.net
>>903
単純にミスターは記述が>>900以下の出来だってことなんだろう

906 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 11:50:52.31 ID:TEDza64r.net
>>904
その某講師が、彼を批判するポストにいいね付けたから間違いないと思われる

907 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:08:53.48 ID:jBgmszRU.net
結局移転移転や放棄って点入ったの

908 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:12:14.65 ID:720W7l7U.net
やっと鯖の状況良くなったか。
ミスターさん絶対受かると思ってたから俺がショック受けてる。
なんで俺が受かってミスターさんが落ちるんだよ、おかしいだろ

909 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:22:22.44 ID:TO9MoAeZ.net
ミスターさんとかダーツマンさんが受かるって何でみんな信じて疑わないの?

910 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:23:40.55 ID:imcsyZ0o.net
上乗せ微妙な6〜8問で不安がってた人たちの記述逆転が今年は多いな
逆に絶対合格って人が落ちてる
記述の基準点突破者が減ってるから仕方ないけど記述は予想つかないから本当に怖いな

911 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:24:44.87 ID:f+aUDVCj.net
>>906
なるほど。その名前の人と彼が同一人物なのかもわからないけど合格はめでたいね。

912 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:24:53.01 ID:IlIX6RrD.net
ミスターってやつは胡散臭いんだよなあ
択一の得点もウソくさい

913 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:26:10.15 ID:Qd+7FmRt.net
行政書士の方が試験難しいな

914 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:26:58.70 ID:HCYCg+V0.net
早く就活しろ
乗り遅れるぞ

915 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:30:13.26 ID:VymPdViC.net
>>909
2人とも去年総合落ち(択一上乗せ、記述足切りは全てクリアしたが最低合格点に足りない)じゃなかったかな
あとダーツマンはスタディプラスやX で週50時間近い勉強してるの伝わるからだよ
択一足切りはクリアだし

916 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:35:40.48 ID:L9CVS0p/.net
他の合格者のツイートで自分の合否語られるとか耐え難いわ、

917 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:37:02.16 ID:QkOIqaEP.net
>>892
合格者同士点数話して
特定されたくないのにX アカウント特定とか
成績通知の話です わかりづらくてスマン

918 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:39:47.67 ID:cw735Sly.net
ダーツの人は教材何使ってんの?れっく?

919 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:40:57.70 ID:PPqqDxl4.net
Xで姫野さんとやりあったり塾批判してた頭でっかちの順位変更マン合格してたんだな。

920 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:46:12.77 ID:QkOIqaEP.net
>>894
択一62
答案今手元にないけど
>>900の方との違いは
不登は抹消名変移転で一欄完答三欄完答?になるのかな
合否分けは商登は小問落としが多いとこかな
敗因は不登悩みすぎの時間配分
赤松採点は32だったけど商登の再現ミスかも

921 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:48:06.89 ID:QkOIqaEP.net
>>918
リアリとオートマ?試験後一切スタプラ見てないから知らんのよ
講師相談とかは使ってたかも

922 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:49:01.53 ID:QkOIqaEP.net
えっころさんや防災士さんは?

923 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:49:20.50 ID:TEDza64r.net
>>915
自分もスタプラで記録付けたけど
長時間勉強の人には惑わされない方がいいわ
あれ見て勉強強者だらけで自分はだめだ~って落ち込んでたけど普通に年平均勉強時間3時間程度でも受かったわ

924 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:52:55.92 ID:QkOIqaEP.net
>>923
人それぞれではあるよね
でも自分は励みにしてた
ナマケモノだから

925 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:00:04.07 ID:QkOIqaEP.net
>>923
一日平均3時間でしょw
あと記憶力とか応用力とか勉強時間の定義も結構皆バラバラだから
自分は兼業で直前期から平日平均5時間休日6~8時間が限界でコレだから
まだ方法論とか演習とかいろいろ足りないんだろうなあ
なんかスッキリ
でも今年初めて択一60問以上取れたからまた出直します

926 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:01:18.00 ID:QkOIqaEP.net
>>913
司法書士基準点突破勢なら要するに行政法と一般知識文書理解辺り次第と聞く

927 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:12:39.38 ID:P14+ZZeU.net
そう言えば法律お姉さんはどうだったかな?自分より択一一つ上だったから気になってた

928 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:15:30.88 ID:TO9MoAeZ.net
>>915
時間だけでは測れないのでは?

929 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:20:59.35 ID:QkOIqaEP.net
>>928
まあ環境や受験歴もいろいろだから

930 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:22:41.66 ID:TEDza64r.net
法律お姉さんは報告ないから落ちてたんじゃね?
あの人確か1欄移転移転で3欄(4)が放棄だったよね
疑義箇所の判断がことごとく裏目に出た
ま、合格してたら遅くとも今日中には動画アップすると思う

931 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:26:14.74 ID:6sHAKicF.net
>>900
マジでこれで受かってんなら今回の採点疑義ありすぎだろ
もっとできてて落ちてる人いっぱいいる
一人二人なら勘違いもあるがさすがに多すぎ
過去にもほぼ満点の人寝ぼけて0点にしたことあんだろ?

932 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:27:08.35 ID:6sHAKicF.net
>>901
今年に関しては択一60は足切り突破と同レベルの安心感しかないw

933 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:32:34.22 ID:OGsrpOki.net
セミヌード女のキャラが強烈すぎる
かようまりのを超える逸材

934 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:35:03.41 ID:anwZLNGH.net
放棄に点がつかなかったら伊藤塾はどうするんだろうね
すっとぼけるかな
去年のLECの高い基準点予想は謝罪あったけど
あんなのよりよっぽどタチ悪い気がする
間違った知識を提供してるわけだし

935 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:39:08.65 ID:TEDza64r.net
>>931
基準点30.5だよ
>>900はその通りなら不登法9~15、商登法22~27くらいで基準点超えてても全然おかしくない
不登法は枠ズレ連発、商登法は時間が足りず書ききれず基準点に到達できなかった人がそれだけ多かったんだろ
不登法ではやらかしてるが細かいミスしつつもオーソドックスに商業登記法を最後まで書き切れたのが>>900の勝因だと思う

件のミスターもダーツも改めて見返したら記述の出来に関してはどっちとも言えないみたいな感じだったよ

936 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:40:27.79 ID:fReNH+a/.net
R5は走馬灯世代だねw

937 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:53:31.43 ID:imcsyZ0o.net
>>931
これ以外のミスがないなら合格してると思う
不登記の添付書面欄の配点なんて1点くらいしかないし

938 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:54:48.67 ID:VymPdViC.net
まあ停電した会場とか天候で交通ダイヤ乱れとかあったけど
本試験の受験生の条件は同じだから………
文句あるのはやっぱり伊藤塾より不登の作問不備かな

939 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 13:58:29.67 ID:/gFEF5SK.net
記述基準点低かったね
レック−10と連呼してたのはどうなった?

940 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:02:30.36 ID:imcsyZ0o.net
結局レックマイナス8だったけど当たってたって言ってもいいんじゃない?

941 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:09:24.47 ID:wrxzejJn.net
三欄枠ずれても採点されたと思えばピッタリだなLEC

942 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:30:49.59 ID:iCuCoCiI.net
bluecityと九条がケンカしてるw

943 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:39:17.73 ID:RRpTtYt+.net
お前ら、BlueCityさんが今年の記述式を総括して頂いてるぞ。心して聞け。
記述の基準点が低い理由
1.枠ずれしたら以降は0点という模試の採点方法は本試験も同じ。
2.順位変更か放棄かで、両方加点というのはウソで、一方は0点。
3.合格者の方に大変失礼だが、記述のレベルは低い。
4.模試の記述は不正行為横行なのでは。
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1711683947187576936
※基準点すら行かないのに、どうやったらこんなこと言えるんだろ草
(deleted an unsolicited ad)

944 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:44:01.54 ID:/gFEF5SK.net
>>942
どこ?
路上か?

945 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:47:41.82 ID:imcsyZ0o.net
合格どころか8年も勉強して基準点いってないのにこんなこと言えるの凄いよ

946 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:52:06.86 ID:DihFEEwN.net
毎回模試答練で満点近く取ってんのに本試験で通用しないのは解答事前に見てるようにしか思えない
あいつ試験合格じゃなくてフォロワーにチヤホヤされることが目的になってんだろ

947 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:53:24.20 ID:sIc/l7BR.net
Blue Cityさんは来年の試験の台風🌀の目のような存在になるはずだよ!
大注目だよ。
僕達はやがてBlue City世代と呼ばれるようになる。

948 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 14:53:59.98 ID:IlIX6RrD.net
BlueCity@司法書士受験生 @ExaminationBlue
ところで素朴な疑問なのですが、
人の勉強方法を批判しておいて不合格になった人って、その人の勉強方法は正しいのですか?
択一基準点は超えるが記述の基準点は超えられない勉強法とか
択一基準点も記述の基準点も超えるが総合落ちする勉強法と名乗るべきではないでしょうか。

九条@司法書士試験勉強法ブログ運用中! @KyouzaiDesign
おっしゃっていることは正論だと思いますが、
時間さえつぎ込めれば合格する勉強方法と、
時間をいくらつぎ込んでも絶対に合格できない勉強方法があります。

BlueCity@司法書士受験生 @ExaminationBlue
もし、私の勉強方法が絶対に合格できない勉強方法だと言われているのなら、合格したときには謝罪していただきます。

九条@司法書士試験勉強法ブログ運用中! @KyouzaiDesign
正直、去年だったか2年前だったか、あなたが今後の方針を発言されていた段階では、絶対に合格できないと思いました。

実際に不合格になられたようですし、方針を変えなければ来年も同様だと思います。

949 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:01:32.60 ID:TEDza64r.net
いくら模試や答練の高順位成績をドヤ開示したり、合格推定者気取りで勉強方法指南していいね稼いでも
不合格ならそれまで積み重ねてきたものが一気に胡散臭くなるよな
宅建や行書の受験指導までして商売っ気満載のハム塾の彼は最低限実力は示したよ

950 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:04:19.59 ID:OGsrpOki.net
8年目受験生

難関資格受験の退き時を間違えると
誰にも起こりうるリスク

951 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:04:36.04 ID:F1NgofPg.net
模試イキりしてる人今年の成績通知晒せよ
もう信用できんわ

952 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:08:00.85 ID:/gFEF5SK.net
>>948
これがケンカ?
ドンドンやれ

953 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:11:28.02 ID:OGsrpOki.net
あまり触れない方がいいのかもしれないが
某予備校のストーカー被害の受験生は合格したのだろうか。

954 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:12:50.43 ID:OxHYtGhA.net
>>932
なんでだよ

955 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:13:58.72 ID:1irUFVUe.net
>>950
これ、2022年4月の話
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1509791758225338369
(deleted an unsolicited ad)

956 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:16:26.20 ID:PaKWxZiC.net
税理士目指して1年1科目合格目標で余裕もって5年計画立ててた方がまだ現実的たっただろうな
8年経っても受からないなんて脳に障害があるとしか思えない

957 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:26:38.85 ID:TEDza64r.net
>>953
彼女YouTubeやってるけど成績は去年より下がったと言ってたよ
これからの1年はSNS控えたいって
Xはアカウントだけ残して今までのポストは全部消してる

958 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:28:04.35 ID:TEDza64r.net
>>954
60超えの択一強者からの敗戦報告が相次いでるからだよ

959 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:28:51.54 ID:OGsrpOki.net
8、9?年間自宅警備員ができるということは
お金持ちで外野がとやかく口を挟むことではないのかもしれない。

960 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 15:53:32.93 ID:RRpTtYt+.net
悲しすぎる。。。
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1645964879361343489
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1494089105877123082
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1414564710972727302
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1605737667777347584
(deleted an unsolicited ad)

961 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 16:00:09.99 ID:IlIX6RrD.net
>>956
税理士は10年20年当たり前
5年で称賛される
なお平成の30年間で一発合格は「2名」

962 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 16:38:00.16 ID:OGsrpOki.net
金持ちやなかったんか。
そりゃキツいわ。

963 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 16:46:25.66 ID:IlIX6RrD.net
てかブルーシティってオッサンかよ
なんで女のマンガをアイコンにしてんだよ
オカマか?

964 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 16:47:10.25 ID:dEUjCOf6.net
>>960
午後13問は草
不登法だけでも微妙だろw

965 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 16:49:59.82 ID:oCdm3SaF.net
過去問以外の問題は感覚が鈍ると思ってて模試は今年受かるまで1回も受けなかった
テキストはがっつり予備校のやつを使ったけどね

966 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 16:52:10.61 ID:/gFEF5SK.net
決議要件の算数わからなければ無理だろ

967 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 16:52:30.24 ID:z93a7jQj.net
専業でこれなら今すぐ辞めるべきだな
家族に迷惑かけてまでやることじゃないよ

968 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:17:48.63 ID:OGsrpOki.net
数年前、年金アドバイザーの通学講座で
社労士の先生が言ってた話

合格できる可能性がほとんどないのに、毎回最前列の席に座ってた社労士受験生がいて、ある日、講義を録音しようとしたからやめてと注意したそうな。
受験回数10回以上。

多分、老人になっても受験生を続けるだろう。合格が目標ではなくて、勉強が目的になっている。世の中にはわれわれの理解を超えた人がいる、と言ってた。

969 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:23:48.11 ID:anwZLNGH.net
この人は講師が「やるな」って言ってることばかりやって
それを信念と言い張ってるからなあ
反面教師としては非常にありがたい

970 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:27:07.95 ID:OGsrpOki.net
なにがなんでも合格したいという熱意や合格できないことの悲壮感とかは感じられず、何を考えているのかわからなかったって

971 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:27:57.59 ID:zzbbt/vF.net
>>960
模試の成績はいいようだが。

972 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:28:24.18 ID:am6NPMGL.net
受からない人の特徴は、不安なのか試験に必要な知識と不要な知識とを全部覚えようとして頭パンクするパターンだよね独学に多いんだけど

973 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:32:53.31 ID:nA+oO+bS.net
>>969
講師によって勉強方法の指導は違うけど「やるな」って言うことはだいたい共通してるんだよね
例えば模試の復習にひたすら時間かけるのはどの講師もやめろって言ってる

974 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:32:55.50 ID:OGsrpOki.net
模試弁慶

975 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:35:02.87 ID:IlIX6RrD.net
大阪のLECのおじいちゃんどうしたかな
80過ぎて初学の

976 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:37:52.03 ID:571qn5Bs.net
精神病の奴がメンタル面なんとかしろとかアドバイスしてるけど、ギャグか?w

977 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:40:06.20 ID:1irUFVUe.net
>>972
>>973
それな。結局、模試はあくまでバイトの合格者が作問しているので、試験に不要な知識がどうしても入ってくることから深追いするな、ってことだよね。
少なくとも予備校講師みなの最大公約数的意見

978 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:41:32.79 ID:1irUFVUe.net
やっぱ、BlueCityは永久に受からない(てか来年不合格で撤退)でオケ?

979 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:43:35.58 ID:OGsrpOki.net
他の受験生も距離を置いてる感がありますね、あの方

それはさておき、予備校も罪深い。
宅建や行政書士等の試験に合格したばかりで気分が高揚している人に向けて、ダブルライセンスというパワーワードで司法書士講座への誘引。それで人生の歯車が狂った人も一定数いるはず。

980 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:46:34.61 ID:Fdzi1bfO.net
Bさんはなんで講師が絶対にやるなっていう勉強法を自分の信念と決めてそれを実行し続けることができるんだろう
毎日10時間勉強する体力あるみたいだし講師の勧めるやり方でやったら後2〜3年もすれば合格できるだろうに

981 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:48:18.06 ID:OGsrpOki.net
合格してから、試験勉強中に思い描いていた理想と合格後の現実との間のギャップが大きいと、匿名のSNSアカウントで日常的に毒を吐くようになるから注意が必要

982 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:48:22.23 ID:/gFEF5SK.net
びーしーさんは過去問を記憶しようとしてるの?

983 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:51:33.61 ID:1irUFVUe.net
BlueCityは要件を憶えて当てはめることをせず、答練に出てくるパターンをそのまま記憶しようとしているようだ。

984 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:52:47.03 ID:Nhn5gfQk.net
とある合格者の言葉に「答練模試の復習は不合格確認行為。テキストと過去問をひたすら回せ」というものがある

985 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:52:51.74 ID:OGsrpOki.net
ちょっとひねられたらお手上げのパターンですか

986 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:54:53.27 ID:OGsrpOki.net
しかし、予備校のパンフには
模試、答練での的中実績を載せているという大矛盾

987 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 17:56:25.01 ID:1nRInZUQ.net
司法書士受験生は要件への当てはめが苦手な人がとにかく多いって講師も言うくらいだから仕方ない

988 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:00:51.12 ID:OGsrpOki.net
青い都市

989 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:05:20.04 ID:7ElBFYxN.net
自戒も込めて言うと問題演習はテキストの知識を取り込む時と比べて脳の消費カロリー?が少ないから楽なんだよ
件の人は楽な方に逃げちまってるんだろうな

990 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:07:10.82 ID:1irUFVUe.net
本試験問題はさすがによくひねってあるからね。答練問題とはレべチだよ。対抗するには(当たり前だが)テキストと過去問回して、どこから問われても盤石の、精緻な知識を身に着けるしかない。

991 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:09:22.36 ID:1irUFVUe.net
あー、答練に逃げてるって言ってる講師がいたな。確かにテキスト読み込んで本当に理解するのは苦行でしかない。
その点、答練は正解すると楽しいわな。

992 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:11:33.85 ID:/gFEF5SK.net
一問一答遊びか
試験勉強してるアピールで自己陶酔してるんだね

993 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:11:44.72 ID:WA6YCj2s.net
次スレ立てました

令和5年度司法書士試験反省会 part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697015445/

994 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:14:55.99 ID:1irUFVUe.net
おおっ、BlueCityからの挑戦状だっ!
https://twitter.com/ExaminationBlue/status/1712027504394076620
こんな基礎聞いて何が分かるんだろ? 本質的な話しよーぜ、BlueCityさん草
(deleted an unsolicited ad)

995 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:19:59.73 ID:OGsrpOki.net
ここ見ててワロタ

暇なんか

996 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:20:06.72 ID:1irUFVUe.net
バカげた一問一答の挑戦状(←当然、全スルーw)出してる時間あれば、ちゃんと勉強しろよ、BlueCityさん

997 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:29:41.61 ID:OGsrpOki.net
勉強に身が入ってないのバレバレ

998 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:30:04.15 ID:9+58G8JX.net
そんなAランク問題合格者なら表で丸暗記してるよ😅

999 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:33:21.19 ID:SbfxTMdV.net
併合は数を減らすんやから1回集めなあかんよな
分割は増やすだけだから集めなくても発行したやつ送り付けときゃええか

って理屈で覚えてたら択一は壊滅しないんよ

1000 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 18:34:32.84 ID:wrxzejJn.net
1000なら合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200