2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 798

1 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 16:51:47.95 ID:ik+W9wf1.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 793
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690901305/
【宅建士】宅地建物取引士 794
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692169279/
【宅建士】宅地建物取引士 795
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1693495754/
【宅建士】宅地建物取引士 796
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694445953/
【宅建士】宅地建物取引士 797
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695123689/

736 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 10:46:31.97 ID:RlwZOW+7.net
>>735
もう1度、論理を組み立てて出直して下さい
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

737 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 10:49:34.34 ID:ugwJAA0w.net
行政書士になっても仕事がないのは同意
まだ不動産屋のほうが仕事がある
でも試験の難易度は1:5くらいあるぞ
もっとも、社労士は10、司法書士は25だけどな

738 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 10:55:04.43 ID:0ZvoWl8I.net
何すればいいのか不安になってきた
模試やってないから模試やるべきか

739 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 10:59:26.64 ID:Tpwb8Nur.net
今から模試やったってムダ
メンタルやられるだけ

740 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:01:51.92 ID:Y+8acTUT.net
宅建だって同じ、最低でも登録実務講習を受けるべき❗
宅建試験合格だけじゃ、OSだけのPCやスマホ
民法や業法だけじゃ何も見えてこない
不動産売買に関わってこその資格だと言うことを忘れてはいけない
売買が終わり、登記簿を確認して所有権が移転したときの、あの達成感
何度やっても飽きない

741 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:03:50.50 ID:Y+8acTUT.net
>>737
それは、自分に実務能力がないと自白してるのと同じ
恥ずかしいから、そういう軽薄なことを言うのはやめた方がいいぞ

742 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:04:25.39 ID:uIgT7D3F.net
>>700

LECと総合資格学院の宅建士模試のこと?
まだ結果はきていないよ。
普通郵便でくるなら、届くのは10日以降だろうね。

宅建士模試はLEC単独主催の模試とは違って、HPから問題用紙をダウンロード出来ない。
もう一度問題を解きたい時は、書き込みを消さなければいけないから面倒。
解説動画も見れないから、LEC単独開催の模試を受けるべきだった。

743 :安倍晋三🏺:2023/10/07(土) 11:06:17.40 ID:4GLLhliW.net
>>738
統計だけ模試やればええよ
書店でザッと見て終わり

744 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:07:43.16 ID:Y+8acTUT.net
>>737
仕事がないのは、実務の知識がないから❗
行政書士試験に合格しただけでは何も出来ないのは当たり前のことだ

何を聞いても頓珍漢なことしか言わない、何も出来ない行政書士に仕事なんて依頼するわけがない❗

745 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:12:02.78 ID:JEllXeDe.net
>>744
おいらは会社員だから法務知識があることを
証明できてうれピーわい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
昇進もできたし、君は合格すらできず大変だね
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

746 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:19:57.99 ID:Y+8acTUT.net
行政書士試験合格レベルで法務知識とか笑止
実務の知識がないのがまるわかり

747 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:40:05.25 ID:imBHHtiM.net
>>746
なに行きがってるの?
痛すぎ

748 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:43:09.41 ID:h9AOO/A3.net
>>747
そういう反論しかできない時点で、お前の負け(笑)

749 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:49:24.28 ID:MRbQ0qNW.net
今更過去問買いました
対戦よろしくお願いします

750 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:54:39.00 ID:H0HjEAAw.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696562391/

【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

751 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:55:13.67 ID:MHnrwiw/.net
>>744
君は行政書士で年収400万以上になってから語りなさい

752 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:55:41.70 ID:KjsPrZyF.net
>>739
手つかずのやつがあるんだけどそれを過去問解くみたいに一問ずつ答え合わせしながらやるのって無意味?

>>743
5点免除だから統計ないのよ

753 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:55:55.31 ID:JEllXeDe.net
>>746
だって法律の試験だお
もしかして試験内容もわかってないのかお
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
笑止千万ですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
早く実務できるように合格してね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
確かあと1ヶ月後だよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

754 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 11:59:08.57 ID:8Y6Zv+Ex.net
>>753
行政書士試験の知識で、どんな法務知識をこなしたのか是非聞かせて貰いたいもんだな(笑)

755 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:01:22.43 ID:NWlAvsDR.net
>>753
ほら、どんな実務をこなしたのか聞かせてくれよ(笑)
内容がないから想像がつかないよ(笑)

756 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:02:02.35 ID:6txHZeaw.net
本試験まで8日、
悔いの残らぬよう頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

757 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:02:56.90 ID:MHnrwiw/.net
>>752
過去問10年分500問いつやっても満点取れるくらいになってるかい?

758 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:03:42.36 ID:RlwZOW+7.net
無職が二匹釣れたかお(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
契約審査やっているかお(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
無職二匹はいつ行政書士試験に合格できるのかな?
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

759 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:03:44.98 ID:3KGCi+GR.net
みんなやっぱ過去問12年分4-5週くらいしてるの?
ようやく令和の6回分1週したところだわ
令和2の12月だけ30点以外は概ね40点ちょいってとこ

760 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:07:24.74 ID:Fu3IRpZc.net
契約審査?
定年前の無能ジジイがやる閑職じゃねぇかよwwwwwwwww

761 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:13:44.16 ID:6txHZeaw.net
>>740
本人申請の登記が完了したときのあの達成感
何度やっても飽きないですね!

司法書士に頼めば数万ですが、
本人申請だら数千円で出来ます!

欲を言えば、法務局は登記完了証だけでなく、
全部事項証明書も郵送して欲しいですね!

762 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:15:05.22 ID:JEllXeDe.net
>>760
会社に勤めたことないからわからないんだね
組織って幅広い年齢層で構成されてるんですよ
それもわかっていないのは無知の恥だね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

763 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:15:09.65 ID:TExGlBSW.net
問題集は全問題全肢を正誤判定できるのだが

764 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:17:15.38 ID:6txHZeaw.net
>>757
私も直前期はそのレベルになっていたと思います!

765 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:18:28.25 ID:9XNF+7jV.net
>>739
時間配分の練習必要。

766 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:19:31.78 ID:6txHZeaw.net
>>763
1肢ずつ正確に理由を付けて切れるようになれば更に合格が近くなります!

767 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:20:31.12 ID:1sCS0eGn.net
>>762
要するに定年前の役員にもなれなかった無能がやる閑職だろ?(笑)
契約書の誤字脱字でも探す係か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

768 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:20:57.82 ID:6txHZeaw.net
>>765
1問2分のペースですね!

769 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:24:06.44 ID:6txHZeaw.net
>>767
60代の人の文章には見えませんけどw
顔文字使う60代がいたらカワイイですねw

770 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:29:36.84 ID:6txHZeaw.net
直前期の今が一番伸びる時期です!

受験時代を振り返ると、
この時期のことを鮮明に覚えております。

不安や体調不良と闘いながら、
自分のミルフィーユを信じて、
コツコツと分野ごとにテキストと過去問集を繰り返す努力を
何層にも積み上げておりました。

合格のコツは、
「知識の精度」を上げることです!

ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

771 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:32:55.49 ID:JEllXeDe.net
>>767
随分と定年前の方に関して詳しいですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
もしかしてあなた自身御老体ということですか?
あなたよりも30も若い私に嫉妬してる暇があるなら
行政書士試験の勉強してみては(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
もう1ヶ月後ですよ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
諦めちゃった?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
残り僅かな人生を悔いなく生きて下さい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

772 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:34:32.53 ID:Ht6EKaI/.net
>>771
実務の話をしろよ
もう、メッキが剥がれたのか?(笑)

773 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:36:37.50 ID:/cIepRPM.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696562391/

【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

774 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:37:21.35 ID:AHeY4bV4.net
>>796
ワイの爺ちゃん世代でも顔文字使うで?

775 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:38:22.91 ID:T5wiDjbz.net
>>771
くだらないレスしてないで中身のある話をしろよ(笑)

776 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:39:16.79 ID:JEllXeDe.net
>>772
こちらの話はしましたけど
あなたは一切身分も明かしませんね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
逃げてばかりじゃ駄目ですよ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
おバカさん(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

777 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:40:19.92 ID:FZKoQ9fd.net
行政書士合格で報奨金6万は草
行政書士事務所ですら出さねぇよこどおじニート

778 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:40:47.36 ID:eHavIWsb.net
>>771
誤字脱字検査係なんだろ?
お前の親父がwww

779 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:41:49.08 ID:kPdacC5X.net
>>777
アハハハハ 奥まで刺さったのか?

780 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:43:21.72 ID:K1l/5T6P.net
>>776
中身の話しろよ(笑)

781 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:44:39.06 ID:FZKoQ9fd.net
高校すら出てない職歴無し子供部屋おじさんなんてどこ行ってもお断りされるか
そりゃ底辺資格で独立開業するしかないよな

782 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:45:08.68 ID:JsOgy0Cx.net
>>776
行政書士試験に合格して会社の法務?
wwwwww

783 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:45:10.07 ID:6txHZeaw.net
>>774
小生の周りのお爺ちゃんは電話か達筆なお手紙ですね。
顔文字は登場いたしませんw

784 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:45:46.66 ID:JEllXeDe.net
>>777
うちの会社は出すんですよ
東証プライム上場企業だからかな(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

それにしても行政書士、宅建士試験の敗北者達が
ゾンビの如く襲いかかってくるぅー(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

785 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:48:26.33 ID:2lDz+uvx.net
>>777
お勉強を頑張ったからママに貰ったのかもwww

786 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:53:35.51 ID:G7WtuA3q.net
今年はマラソンのMGCと被ってるのか

787 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 12:55:13.61 ID:E2AJ55Rw.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696562391/

【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

788 :かつての合格者:2023/10/07(土) 12:58:52.51 ID:6txHZeaw.net
>>782
以前、大手の法務部長と食事をさせて頂きました。
今、60代の方の時代は資格がなくても法務で働けたらしいです。
あの頃はロースクールもなかったですよね。

配属後に行政書士など各種資格を取得している方もいるらしいです
また、経費で留学して米国弁護士の資格を取得された方もいらっしゃるそうです。

まあ、現在はロースクールがありますので、
大手は司法試験合格者を法務部採用することが多いみたいですね。

789 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:00:29.48 ID:/HVRqrSE.net
今年堕ちても諦めるな!自分は3回目でやっと受かった。

790 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:02:12.26 ID:wRgtfsIP.net
ワイが先生と呼ばれるようになるまであと8日

791 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:02:43.61 ID:VT8vrRMS.net
>>788
妄想話はいいから(笑)

792 :かつての合格者:2023/10/07(土) 13:03:35.82 ID:6txHZeaw.net
>>787
ダブルスレ立てありがとうございます!

793 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:04:40.53 ID:SzhmbAP1.net
TACの公開模試の合格点は34
LECファイナル模試は38か
明らかにLECは簡単だったもんなぁ
でも簡単だと基準点上がるだけだから、簡単でも難しくてもあまり関係ないよね

794 :かつての合格者:2023/10/07(土) 13:07:05.44 ID:6txHZeaw.net
>>791
貴方も知っている会社の法務部長さんですよ。
そんな貴方の合格も祈っております!

795 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:08:26.79 ID:TAtsfc1c.net
>>793
そういうこと
模試は学習の到達度と穴を確認するだけのもの
過去問の出題範囲数が多ければ点数が上がるだけのこと

796 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:10:17.21 ID:xRJdHXKA.net
>>794
行政書士試験に合格程度では誤字脱字探しくらいしか出来ないから(笑)

797 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:10:33.60 ID:VigmXwmB.net
大手企業法務部に勤務してたLEC司法書士講座の海野講師曰く
司法書士や弁護士と違って宅建行政書士合格者を法務として雇う事ないって

798 :かつての合格者:2023/10/07(土) 13:11:37.01 ID:6txHZeaw.net
>>793
自分が失点した問題の内、
全体の正答率が高かった問題を重点的に復習しておいてくださいね。
そこを復習すれば実力が確実に向上します!
ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

799 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:12:05.30 ID:JEllXeDe.net
>>796
行政書士試験に何浪中のゾンビですか?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

800 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:14:20.34 ID:3KGCi+GR.net
うちは宅建20万くれるよ建設業だけど
電工1種15万ビル管30万マン管30万電験は50万
このくらい振る舞わないと数百時間から
数千時間も勉強して資格取るやついないらしい
大手だから入ってしまえば安泰だからね

801 :かつての合格者:2023/10/07(土) 13:14:45.42 ID:6txHZeaw.net
>>789
合格おめでとうございます!
絶対に合格するという強い意志を貫くことが合格のコツですね!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

802 :かつての合格者:2023/10/07(土) 13:16:44.43 ID:6txHZeaw.net
ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

803 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:17:59.44 ID:l++1PTCJ.net
>>799
お前にとっては大変な試験だったかもしれないが
毎年5000人も合格する行政書士試験の自慢して恥ずかしくないか?
合格したって言うなら実務の中身を言えよ
で、ご専門は?(笑)

804 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:18:55.64 ID:VigmXwmB.net
法務省から法律のど素人認定されとるけどな

裁判員の資格に関する事項
法律に定められた裁判員になれない事由
https://www.saibanin.courts.go.jp/vc-files/saibanin/file/11.pdf

● 就職禁止事由(法第15条)・・・裁判員の職務に就くことができない人
・ 国会議員
・ 国務大臣
・ 国の行政機関の幹部職員
・ 裁判官及び裁判官であった者
・ 検察官及び検察官であった者
・ 弁護士(外国法事務弁護士を含む。 )及び弁護士であった者 ・ 弁理士
・ 司法書士
・ 公証人
・ 司法警察職員としての職務を行う者
・ 裁判所の職員(非常勤の者を除く。 )
・ 法務省の職員(非常勤の者を除く。 )
・ 国家公安委員会委員及び都道府県公安委員会委員並びに警察職員(非常勤の者を除く。 )
・ 判事,判事補,検事又は弁護士となる資格を有する者
・ 学校教育法に定める大学の学部,専攻科又は大学院の法律学の教授又は助教授
・ 司法修習生
・ 都道府県知事及び市町村(特別区を含む。 )の長
・ 自衛官

805 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:24:37.69 ID:8WwpmIDK.net
>>797
そりゃそうだろ
だって、行政書士試験に司法書士みたいに実務の内容が全くないのに雇うわけないよ
行政書士試験に合格しただけじゃなんも出来ないよ

806 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:25:48.86 ID:ELqa7Z8Z.net
以前別スレでも忠告したが明確な目的や勝算がないのに資格なんかとっても意味ないぞ
企業も意味のない資格複数とか警戒する

807 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:27:59.42 ID:MRbQ0qNW.net
言い争ってるバカは行書をNGに入れてもろて……

808 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:32:04.77 ID:0ZvoWl8I.net
>>757
なってない
過去問やるかー

809 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 13:59:56.88 ID:6KRfgyka.net
2023宅建試験ココが出る! ライブ配信中
https://www.youtube.com/watch?v=G74WzNAKBqg

いよいよだな

810 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 14:01:54.33 ID:YHofUSUR.net
LECとみやざき塾の模試は簡単だよな。

本試験ではもう少しひねった問題が出ると思う。
特に権利関係。

811 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 14:04:23.75 ID:ugwJAA0w.net
厚生労働大臣が定める高度な専門知識を有する者

博士

公認会計士
医師
歯科医師
獣医師
弁護士
一級建築士
税理士
薬剤師
社会保険労務士
不動産鑑定士
技術士
弁理士

システムアナリスト
アクチュアリー

司法書士、行政書士、土地家屋調査士、中小企業診断士は「高度な専門知識を有する者」ではない

812 :安倍晋三🏺:2023/10/07(土) 14:11:51.94 ID:+iOPrVYq.net
>>800
ワイは設計やけど2万くれるで
なんで1発合格させてもらう予定
来年のiPhone16プロマの為の貯蓄用や😭

813 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 14:45:28.28 ID:BMWvHAG6.net
おれなんて、会社ってところから一億万円もらった!
https://pbs.twimg.com/media/FwNlDalaMAAdSv9.jpg

814 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 14:47:17.93 ID:DaFObz8l.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696562391/
次々スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

815 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 14:48:31.85 ID:+Hr/DAj8.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696562391/
次々スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

816 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 15:06:32.79 ID:agPZGHLC.net
来週が本番だってな!

去年受かったから懐かしくなってスレに来たわ

まぁがんばれ!w

817 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 15:20:57.12 ID:AtUk2L1o.net
宅建手当月5000出るから登録しても1年でペイできると思ってたら
今年から取得しても手当付かなくなったからほんまやる気無い

818 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 15:36:13.03 ID:ROsYKEEA.net
まだ資格の偏差値談義やってんの?
来週だぞ来週

819 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 15:56:59.42 ID:mzDnCd+g.net
電車で行けばすぐなのに試験場歩いて行けるホテル取っちゃった。
アーリー・チェックイン&チェックアウトなので前日昼からギリギリまで籠るわ。

820 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:01:02.38 ID:nKH6w1Ic.net
試験とは関係ないが、有過失、無過失てどう判断するんだ?
得意の判例主義か?そんな定義の曖昧なもんを覚えさせられることが悲しいワイ

821 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:11:30.75 ID:lRtUF98i.net
模試23点ワラタ

822 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:12:54.61 ID:6qZKVXS9.net
>>820
取引の実情、業界や地方における取引の慣行・商慣習、それまでの当事者の関係などを総合的に考慮するから、
裁判官のさじ加減ってことか

823 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:22:27.09 ID:nKH6w1Ic.net
>>822
まあそういうことやわな
いくら法律上はこうて言っても、
実際は商慣習や人間的な感情をもとに取引が行われるわけで、
そういうグレーなとこ攻められる奴だけが成功していくのはどの業界も同じやわな

824 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:36:15.65 ID:DugDG4Oq.net
宅建なんだし難しいことを考えずに
4つの中から選べよw

825 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:40:15.85 ID:JEllXeDe.net
>>819
オラは試験会場付近で12時50分まで勉強やってな
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
確か12時40分頃になると教科書しまうよう指示
があったはず(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
行政書士試験も同様だったので
外で12時55分まで行政法の条文ガンギマリしながら眺めて試験開始と同時に記述から解き始めたのは良い思い出(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

826 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:49:11.41 ID:JmY5ngcz.net
>>797
それはその通りなんだけど。会社の法務部に司法書士有資格者がいるの
ってほぼないよ。司法書士試験合格者は開業や他の司法書士事務所へ
就職に行くだろうけども会社の法務部へ行く司法書士試験合格者は
まずいない。
あれだけの試験を年数賭けて合格するんだから当たり前。元パラリーガル
や法学部卒などで弁護士事務所勤務経験者などが多いよ。
資格で言うならば社労士もその辺は同じ。事務指定講習を受講した程度で
は就業規則作成など受任できない。社労士も他の社労士事務所で勤務
してからでないと実務は難しいと言われてる。
行政書士は社労士と違い実務経験全くなくても登録できるから廃業率
も高い。

827 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:49:16.79 ID:JmY5ngcz.net
>>797
それはその通りなんだけど。会社の法務部に司法書士有資格者がいるの
ってほぼないよ。司法書士試験合格者は開業や他の司法書士事務所へ
就職に行くだろうけども会社の法務部へ行く司法書士試験合格者は
まずいない。
あれだけの試験を年数賭けて合格するんだから当たり前。元パラリーガル
や法学部卒などで弁護士事務所勤務経験者などが多いよ。
資格で言うならば社労士もその辺は同じ。事務指定講習を受講した程度で
は就業規則作成など受任できない。社労士も他の社労士事務所で勤務
してからでないと実務は難しいと言われてる。
行政書士は社労士と違い実務経験全くなくても登録できるから廃業率
も高い。

828 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:53:57.69 ID:pHms3+u3.net
合格して開業するにしても
会費安いからってウサギのマーク全日本不動産協会(全日)には入るなよ
理事長が法定講習を受けてないのに宅建士資格の更新を不正して受けてるからな
https://twitter.com/yama03024/status/1709246673653039147
(deleted an unsolicited ad)

829 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:54:24.77 ID:WinEMOGq.net
>>826
企業内司法書士の団体があるくらい会社法務部勤務の司法書士多いんだけど

830 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:56:12.39 ID:I+wb8fjs.net
眠い

831 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 16:58:14.11 ID:QQZ+teqb.net
>>828
分かった
ハトのマークに入るわ

832 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 17:00:47.23 ID:WDgIK41j.net
名称:日本組織内司法書士協会
事務所:東京都中央区日本橋2‐1‐17 丹生ビル2階
会員数
正会員 80名
賛助会員 22名
準員 10名(2019年7月27日時点)

833 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 17:05:56.88 ID:6qZKVXS9.net
>>829
日本組織内司法書士協会ってのがあるな
月報司法書士によると、会員以外の法務部勤務司法書士が約1200人ほどいるらしい

834 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 17:11:06.83 ID:WinEMOGq.net
>>833
司法書士は無資格者に雇われてはいけない独立性があるので、
司法書士登録をしたままそこの会員になれるのは役員の人間だけなんだよね
会員以外で未登録のまま企業の法務部や総務部にそのまま勤務しているのが現在約1300人ほどいる
この人たちは未登録会社員だから会員になれない

835 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 17:21:49.46 ID:NUPcmOdq.net
三連休で1日ずつ業法、権利、その他攻略しようと計画したが
業法途中までで限界きた

836 :名無し検定1級さん:2023/10/07(土) 17:24:37.66 ID:ROsYKEEA.net
>>834
試験直前の宅建スレで話題にすることかよ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200