2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和5年度司法書士試験合格者サロン1

1 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 12:08:16.01 ID:U8YvdVgt.net
1年生同士、仲良くしましょう。
諸先輩方もアドバイスお願いします。

380 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:44:52.56 ID:6/TFtxpW.net
猿マネしかできない
パクリ司法書士は、
飲み接待
ゴルフ接待
ソープランド接待
キックバックでもしないと
依頼はもらえない
誰がやっても同じだから
懲戒処分に怯える日常

381 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:59:45.86 ID:PVuJNwfW.net
飲みとかゴルフ接待とかマジでやってるの?
そもそも自分ゴルフできない

382 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 23:45:29.08 ID:6/TFtxpW.net
だから、法令知識をつけて
司法書士の実力でねじ伏せるのだよ

一流司法書士になって
姑息な猿マネ猿三流司法書士を
オリジナルの法令判断ができないパクリ司法書士を
圧倒的な法令知識でねじ伏せるのだよ

383 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:39:32.35 ID:n3aAwuN3.net
司法書士の求人の代表者の開業時の年齢見てると25くらいまでには司法書士合格して、20後半から30前半の時に開業してるパターンが多くない?

384 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 03:49:26.26 ID:PzLuUU44.net
>>377
あのさー、本人訴訟やりたいって言われて、本人訴訟は難しい事を伝えても、それでもやりたいから訴状を作ってくれって言われたらどうすんの?

自信ないから出来ないです、、とか言うの?
それ正当な理由に当たんのか?

弁護士もピンキリ、訴状作れなかったり要件事実が分かってない弁護士も多いと聞く
司法書士もピンキリやし、能力足りてないやつもいると思うが

お前からは圧倒的に向上しようという意思が感じられん。ここで書き込んでるなら合格者なんやと思うが、お前みたいな同期がいるのは本当に恥ずかしいわ。

自分は依頼をしてきた人の役に立つために、さらに勉強して知識深めるとかないんか?
もう司法書士の勉強で糸切れて、伸び代ない出涸らしなんかもしれんけど、一緒にしんといてくれ。

ほんまこんなやつが居たら一生家事代理権なんか無理や

385 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 05:12:37.33 ID:f8YIXGqd.net
訴訟専門の司法書士>登記専門の司法書士

社会貢献度がまるで違うから
極力、訴訟専門の司法書士になるようお願いします。

386 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 05:38:27.22 ID:f8YIXGqd.net
何でもメリットとデメリットがありますが
訴訟専門の司法書士の最大の長所は
天下国家を論じ 社会を変えうる政治家的要素があります。
それに誰にでも頭を下げる事なく誇り高き人生を全うできる、しかし、登記人には銀行員、不動産屋、税理士
等に対し◯◯◯的態度をとらわざるをえず(以下省略)

387 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:44:10.75 ID:JFXbqFpM.net
歴史的にも登記が王道
マーケットは大きい

弁護士がやりたがらない簡裁代理権なんて
過払いバブル崩壊でまさに天然記念物
(誰か絶滅危惧種って言ってたな)

多重債務者相手より不動産購入者相手の方が
暴言吐かれないし
客の品格が違うので精神を病むことはない

なんでも差別化ができる部分があれば
飯は食える
弁護士下の訴額のポジションじゃ大変だろうな

ネットに訴訟訴訟言ってる変わり者がいるが
弁護士過疎の地方とか
マーケットの小さい地域とか
土地家屋調査士兼業司法書士じゃないと食べられない地方とか
そう言う地域で訴訟も登記もやるなら現実的かもしれない
地方はマーケットが少ないので知識は浅く間口は広くの戦略が良い

都心部であればマーケットも大きいし
司法書士も多いので
いろいろ手を出すより
深く専門家に特化する戦略の方が差別化できて
成功しやすい

日本全国同じではないので
合格者は勤務する地域によって
よく考えてみてください

388 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:18:24.54 ID:vJ96rxgm.net
>>384-386
その意気や良し、と言ってやりたいところだが、
希望的観測という妄想(夢)だけが大きい状態なのは分かってる?

実際にそういう風になったら
ほぼ確実に結果的に絶望するのが目に見えるわw

>>387の方がまだ現実的な実態を表現しているわ

そもそも訴訟とかをやりたいのなら
最初から登記代書屋などにならずに弁護士になればいいだけの話だ

それなのに実質は紛れもない登記代書屋という隣接法律専門職なのに
中途半端な訴訟とか張り切って鼻息荒くして背伸びして言うところが何とも哀れだわ

これから2~3年後の訴訟に対する
そういう希望的妄想を失った勢いの落ちた己の姿を想像してみろよw

希望と現実は大きく乖離しているぞ

389 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:49:24.32 ID:SA2vfdu2.net
そいつ構わないほうがいいよ
大昔の成立当時の司法書士法を根拠にとか言ってる電波だから
尊属殺人は死刑とか言ってそう

390 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:27:03.51 ID:EWS/PVxA.net
>>379
今から継続出来れば、いけるんじゃ無いかな
要件事実を理解して記憶して答案が書ければオッケー

391 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:32:16.96 ID:LXnBYywm.net
お前ら、本当に司法書士の仕事したいと思っとるんか
実務経験ないもんは、配属研修受けてみて
どんなもんか見ておいた方がいいぞ

392 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:38:52.66 ID:LXnBYywm.net
複雑な相続やったことあるか
戸籍見るだけで気持ち悪くなってくるぞ
見落としているんじゃないかと不安になったりする

393 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:03:24.78 ID:Nzs9lR9+.net
>>391
先輩、>>372について教えてくれませんか?
あと、どのように就活しました?
それとも即独?

あっ、ちなみに役所経験者なので、結構戸籍関係は詳しい方ですよ

394 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:23:52.13 ID:cwH+3ReL.net
>>386
訴訟専門でやったとしてそもそも仕事あるの?
司法書士の簡裁代理権受任件数って10%もないんでしょ?

395 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:37:29.02 ID:si6ow1dA.net
ガスの元栓の閉開とか鍵をちゃんとかけたとか凄く気になる性格だけれど胃に穴があくことにならないか心配

396 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:48:10.90 ID:JqwwUQqZ.net
長文レスは常駐の荒らしだろ
司法書士と登記の歴史ぐらい頭に入ってるのが出来る司法書士だよ

397 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:53:33.94 ID:hWvgftpA.net
調査士取ろうか迷ってるけど、調査士と司法書士の兼業って、現実は思ってる以上にハードワークで出来ないって聞いたけど、出来ないかな?
そもそも調査士からの仕事無くなるから不利になるよね?

398 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:08:50.06 ID:DoZM9i4B.net
両方もってる人はいるから不可能ではないっしょ
補助者とかうまく使えば
一人事務所なら無謀だろうけど
いずれにせよコスパは悪いだろうね

399 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:38:12.62 ID:0adqhadW.net
調査士をやっていると昼間はほとんど外で測量しているから
司法書士業務の相談電話は無資格者事務員対応になってしまう
それでも通用するぬるい地方ならOK
都心で司法書士を取ったあと調査士取る奴は法律の理解がないまま合格した人
司法書士一本で行く自信が無い人のパターン
測量技術は高速道路とかダムとか公共測量やるような測量会社で大規模測量経験者と住宅まわりを測量する土地家屋調査士とでは測量技術が全然違う
司法書士としては法律をしらないで測量会社から来た人より測量が下手でって言うパターンの兼業者が多い
女性は土地家屋調査士取って土地の測量とか止めた方が良い
草むらで立ちションとかできないから
建物表示専門ならOK

400 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:39:09.99 ID:0adqhadW.net
調査士をやっていると昼間はほとんど外で測量しているから
司法書士業務の相談電話は無資格者事務員対応になってしまう
それでも通用するぬるい地方ならOK
都心で司法書士を取ったあと調査士取る奴は法律の理解がないまま合格した人
司法書士一本で行く自信が無い人のパターン
測量技術は高速道路とかダムとか公共測量やるような測量会社で大規模測量経験者と住宅まわりを測量する土地家屋調査士とでは測量技術が全然違う
司法書士としては法律をしらないで測量会社から来た人より測量が下手でって言うパターンの兼業者が多い
女性は土地家屋調査士取って土地の測量とか止めた方が良い
草むらで立ちションとかできないから
建物表示専門ならOK

401 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:59:45.33 ID:LXnBYywm.net
>>383
研修で世話になった本職に就職先を相談してみるのも良いかもしれない
ああいう人達は面倒見が良いし、親身になって相談に乗ってくれると思う
但し、絶対に不義理なことをしたらダメだよ

402 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:23:41.37 ID:JFXbqFpM.net
研修で世話になって
その本職自身がスカウトしてこなければ
どうなんだろう

司法書士の本業を必死に差別化を作って
やっている司法書士よりも
ボランティアの会務好きの
知り合い司法書士を紹介してくるパターンの方が多い

403 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 05:00:28.79 ID:VEDGwovu.net
司法書士の主な仕事は 2件

1 裁判所の訴訟事務
2 登記所の行政事務

今 業界は訴訟専門の司法書士が少なくて困っている
一人でも多くの新人が訴訟事務を専門とする事を望む
 

404 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 05:10:13.43 ID:IbdhVS1l.net
>>354
たかだか登記代書屋にすぎず
弁護士の劣化版ですらないのに
簡裁代理程度の中途半端極まりない認定という付属業務ごときで何が裁判だ?何が訴訟だ?

実質的に登記代書屋である司法書士は絶対に法律家ではない
簡裁代理は認定という中途半端過ぎるごくわずかなオマケにすぎない

司法書士はあくまでも登記代書屋という隣接法律専門職に過ぎない

ゆえに司法書士事務所は
法律事務所とは決して名乗れず
法務事務所としか名乗れないのが何よりの証拠だ

所詮、隣接法律専門職に過ぎないことを忘れてはいけないぞw

鏡を見ろw

405 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 05:11:11.95 ID:IbdhVS1l.net
>>403
たかだか登記代書屋にすぎず
弁護士の劣化版ですらないのに
簡裁代理程度の中途半端極まりない認定という付属業務ごときで何が裁判だ?何が訴訟だ?

実質的に登記代書屋である司法書士は絶対に法律家ではない
簡裁代理は認定という中途半端過ぎるごくわずかなオマケにすぎない

司法書士はあくまでも登記代書屋という隣接法律専門職に過ぎない

ゆえに司法書士事務所は
法律事務所とは決して名乗れず
法務事務所としか名乗れないのが何よりの証拠だ

所詮、隣接法律専門職に過ぎないことを忘れてはいけないぞw

鏡を見ろw

406 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 05:55:52.50 ID:VEDGwovu.net
司法書士は歴史的に何者か?
訴訟家なのか 登記家なのかの大論争があったが
東京高等裁判所の判決は「古い時代の司法書士の業務内容に登記は含まれていない」
とし訴訟家説を採用した。
(平成7年11月27日東京高等裁判所判決)
 

407 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 07:08:10.89 ID:px4FGUzE.net
それ論じてなんの意気がある
全く役に立たない情報
無駄な電波邪魔

代理権もない時代に意味があるのか
代理権あっても簡裁の弁護士もくわない
チンケな訴額で何が訴訟家なんだ
貧乏臭
控訴対応できないで何が訴訟家なんだろ
電波出し過ぎ


弁護士が報酬を300万円もらっても
3年ぐらい裁判すれば
1回の対応書類作成は10万円ぐらいになってしまう
結局街弁の報酬なら
司法書士の登記報酬と変わらない

408 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 09:48:16.62 ID:VEDGwovu.net
誤解の1   司法書士の簡裁の裁判事務

正しく修正すれば、司法書士の簡裁事務などは存在しない。
司法書士の裁判事務は基本的に最高裁判所、高裁、地方裁判所を対象とするもので
簡裁を対象としていない。
理由はわかりますか?

なぜならば、準備書面も 驚くべき事に 訴状すら
原告は提出する必要がない、すなわち簡裁は司法書士
を必要としないのですから、司法書士の簡裁業務は無きに等しいのです。

簡裁の訴状を書く担い手は、原則、裁判所書記官であり
準備書面は書かなくてもよいし、手取り足取り何でも裁判所の職員がサポートしてくれるから
基本的に司法書士の簡裁業務は存在しない(過払い訴訟時期は除く)

409 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 09:55:18.30 ID:VEDGwovu.net
司法書士の裁判事務とは
1 最高裁判所
2 高等裁判所
3 地方裁判所

に提出書類を作成する事であって
簡裁は基本的に司法書士の業務に含まれない。

すなわち、司法書士は医師と並ぶ偉大な職業である。

410 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 09:58:51.88 ID:VEDGwovu.net
それでは、司法書士の簡裁代理はなんだ
との反論もあろうから 回答しておく

訴訟代理は1個でなく2子 

411 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:01:26.65 ID:IEX+MVVP.net
せっかくの良すれが一部の粘着質の奴のせいで糞スレになった
ふざけんな

412 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:08:38.47 ID:VEDGwovu.net
司法書士の簡裁代理の内容は、裁判所と全く関係ない
示談交渉の代理人の業務である。

認定代理の99パーセントは、示談代理人の仕事であり
簡裁法廷の弁論 特に簡裁訴状や準備書面作成などは基本的にない。

413 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:13:55.31 ID:px4FGUzE.net
独占分野を確立している登記をやっている司法書士の方が正常な人間と言うことを学習できました
訴訟業務をしている人間はおかしな電波が出ていると言うことが学習できました

414 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:36:59.33 ID:weIMMM+l.net
>>408
君、頭大丈夫?

415 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:38:57.85 ID:VEDGwovu.net
訴訟を生業と出来る職業は司法書士と弁護士以外には存在しない。

他方、登記を生業とする職業は多数ある

土地家屋調査士は全員が登記が唯一の飯の種
海事代理士も主たる仕事は、船舶登記だ
弁護士も登記は重要な業務

大企業の商業登記は公認会計士がほぼ独占しているし
登記の専門家は日本に5以上いるから、登記は司法書士の独占業務でない。

416 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:39:50.65 ID:iriMbHAM.net
登記やりたい人は登記やればいいし、訴訟やりたい人は訴訟やればいい。両方やりたい人は両方やればいい。
それをどちらが上とか下とか言い出すから話がおかしくなる。

簡裁訴訟でも、司法書士は充分に訴訟代理人として活躍できるよ。勝ち筋案件なら、相手に弁護士が来ようが勝てる。書士会も裁判業務は推進してる。ただし過払いブームの終わった今、労力のわりに儲かる仕事ではない。

総額100万の貸金訴訟で全面勝訴したとして、依頼人から報酬・費用含めて 何%もらうつもりなんだと考えばわかるでしょ。
元々、簡裁訴訟は費用倒れになるから、弁護士が引き受けたがらない経緯があるわけで。

417 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 10:55:56.99 ID:j7lvDP2I.net
リーガルジョブボード
まじしつこい

418 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:09:56.35 ID:px4FGUzE.net
合格祝賀会行くと大変だよ

419 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:14:56.80 ID:S9v6dymx.net
色んな予備校の祝賀会行くと、パンフとかに同じ奴いなくね?ってならないかなぁ

420 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:21:57.05 ID:px4FGUzE.net
人材紹介に連絡先を教える
EAJ提携で勤務することになる

421 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:29:11.19 ID:CDfFitIw.net
>>417
どんな感じ?

422 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:41:18.27 ID:ADlBnhx2.net
本職の方、有意義な書き込みいつもありがとうございます
非常に参考になりますので引き続きお願いします

423 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 12:02:43.94 ID:VEDGwovu.net
司法書士試験合格者は全員が司法試験を受験すべき法的義務がある。!

卵ー幼虫ーサナギー蝶ちょう

お前らはようやく、幼虫になりキャベツの葉を食べれるようになった段階

司法の山の頂上は司法試験、お前らは7合目に着いたにすぎない、過酷だが明日から毎日10時間の司法試験を開始してくれ

山の7合目を山の頂上と勘違いしない、幼虫で人生をおわるな、最終目的地は「蝶」だから。

424 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 12:02:50.65 ID:VEDGwovu.net
司法書士試験合格者は全員が司法試験を受験すべき法的義務がある。!

卵ー幼虫ーサナギー蝶ちょう

お前らはようやく、幼虫になりキャベツの葉を食べれるようになった段階

司法の山の頂上は司法試験、お前らは7合目に着いたにすぎない、過酷だが明日から毎日10時間の司法試験を開始してくれ

山の7合目を山の頂上と勘違いしない、幼虫で人生をおわるな、最終目的地は「蝶」だから。

425 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 12:56:41.25 ID:7KLGr9Jv.net
ここまで空気読めないで
電波出している奴に頼んで
本人訴訟しても勝てないだろ

426 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 12:57:30.24 ID:Cr2wmCPi.net
商業登記が出来るのは司法書士だけだよ
税会計行書が嫉妬しても能力なし権限なし保険なし ただの違法業者で逮捕

427 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 13:13:32.58 ID:Cr2wmCPi.net
会計士や行政書士などの違法業者に騙されないように注意しましょう、って
令和5年合格者もHPにしっかり書かないとな
司法書士と協業出来てない業者は5chで一生暴れてるレベルw

428 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 13:22:07.93 ID:weIMMM+l.net
>>421
とにかく不安を煽る
そして、〇〇さんの市場価値でいうと、
司法書士法人〇〇事務所が合いますと
とにかく大手法人

429 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 13:25:27.66 ID:weIMMM+l.net
>>418
本当にこれ
ビンゴの豪華賞品と引き換えに
個人情報を売ることになります
この、豪華景品だって働いて返すのよ
だったら働いてから自分で買った方が良いです

430 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 14:50:12.55 ID:a/Olx4b9.net
そりゃ営利でやってんだからいろいろ無料なんてありえないことだよな
タダより高いもんはない

431 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 15:38:09.85 ID:0Fl/W0F0.net
独学者でも、合格祝賀会って行けるの?

432 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 15:46:25.36 ID:01SumvXC.net
他の内定が出てること伝えたうえでエージェントから誘われたからまあ仕込んだけど、居心地悪くなるのかな…やめようかな…

433 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 15:47:05.47 ID:01SumvXC.net
>>432
まあ仕込んだけど→申し込んだけど

434 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 16:03:35.60 ID:a/Olx4b9.net
もう就職活動してる人って
口述で万が一落ちる可能性って考えてないの

435 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 16:08:37.74 ID:r0e6w8QW.net
全ての質問に分かりませんで受かるってネタを信じて落ちる奴いそう

436 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 16:20:32.85 ID:omZrSNhw.net
「特定技能」に外国人運転手の追加検討 

0094ウィズコロナの名無しさん
2023/10/28(土) 16:01:14.75ID:cobZM/Sr0
仕事柄、若い子と接することが多いから、バス運転手の人手不足の本音を聞いてみたことあるんだけど、
『1年目から手取りで月50万保証してくれるのなら“なってやってもいい”』
とものすっごい上から目線の子ばっかりだよ

でもまあ、それくらい今の若者たちにとっては、就職先なんてよりどりみどりだから強気なんだろうね
俺なんて就職氷河期だったから、まったく逆の立場で企業側が「手取り18万でも文句ねえだろ?嫌ならヨソへ行けば?この条件でもウチに来たい人なんていくらでもいる」
だったしな

437 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 17:29:54.97 ID:aGTBWz+n.net
>>402
ほんとそれ
あと、人材会社はまじでブラック事務所と提携してる事多いから気をつけろ
一番いいのは司法書士会の求人から実際に代表に会って人柄まで見て決めるのが最善

438 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 17:36:30.70 ID:0Fl/W0F0.net
ブラック事務所のリストがあるらしいが、どこにあるのかな?

439 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 18:33:31.90 ID:WYH8DC/p.net
司法書士会の求人ってどこの会でもやってるわけじゃないよ

440 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 19:08:03.47 ID:A8xqkTHe.net
大阪だと司法書士会の求人は電話対応のみ
電話かけてみたらゴミ事務所紹介されたわ

441 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 19:28:50.64 ID:0Fl/W0F0.net
>>440
大阪のHP見たら、組合に誘導されるね
組合員にならんと、紹介してくれんの?

442 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:22:44.97 ID:px4FGUzE.net
一般人への司法書士紹介って平等制が必要だから
名簿の掲載を順番で紹介するからな
求人も同じのりか

https://twitter.com/shienshoshi/status/1585077272360677376

司法書士ジョブサーチって求人広告すごい
https://s-jobsearch.jp

EAJ提携司法書士かどうか回答させる欄があるよ

株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの「業務依頼オペレーション管理システム」の利用

利用している
利用していない
無回答
(deleted an unsolicited ad)

443 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 22:26:14.37 ID:px4FGUzE.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664072254?v=pc

444 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:09:35.08 ID:px4FGUzE.net
今日の司法書士事務所の合同説明会行った人いる?

445 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 23:51:48.52 ID:MgFolzU1.net
精子狂は党派色の強い団体?

446 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:35:12.41 ID:HGAO4KuG.net
地域によるかも

447 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 00:35:15.52 ID:HGAO4KuG.net
地域によるかも

448 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:24:13.06 ID:4ftLkhbc.net
地域差かなりあるよな
書士会の重鎮がエージェント関係者でズブズブな地域とかあるらしいし

埼玉は別の意味でいろいろ特殊みたいだし

449 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:31:28.60 ID:4ftLkhbc.net
>>438
>>443参照

多分研修とかでそのうちリスト回ってくるよ
いつだったか口述試験後に東京会場の外でリスト配られたらしく勧誘に来ていたEAJ関係の法人側に情報がいって訴えるのなんの言っていたが結局何も起きてない

リストの注意事項は
・システム利用料を取るネット銀行提携リストなのであくまでEAJ 系とは断定できないという「建前」
・地方の支店や提携は必ずしも掲載されていない
・情報がやや古い可能性(合併、名称変更等)

450 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:12:31.90 ID:tIqjfp6x.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664072254?v=pc

ここのリストも
ネット銀行の業務をやっている司法書士であって
EAJ提携司法書士と断定していない
ネット銀行提携司法書士と連件で登記申請することが多いから
どこがネット銀行提携司法書士はバレている

案件受託の見返りに
金銭授受が明確にわかれば懲戒になっている
(それがシステム利用料名目であっても)
今の段階では
キックバックの資金の流れがつかめないので
懲戒になっていないだけ

外から見てれば
そんなところで勤務しているのは恥ずかしいが
開業で失敗した人や
だまされて勤務している人
情弱の人
エージェントにひつこくされ根負けして
入ってしまう人もいる



Twitter(X)で
「EAJ」と「リーガルジョブボード」
で検索すると良いかも

451 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:50:40.06 ID:HGAO4KuG.net
当初システム利用料名目で18,000円を払わせていたが
連合会が違法としたため
現在では
株式会社EAJの横浜支店と同一フロアに司法書士法人EAJまで作っていて
ネット銀行はその司法書士法人EAJに委任している
そして復代理として司法書士法人EAJから
株式会社EAJ提携司法書士に依頼している

顧客の方は、株式会社EAJ提携司法書士に依頼して金を払っている

株式会社EAJ提携司法書士は、
復代理費用として
司法書士法人EAJに金を払っている
株式会社EAJ提携司法書士は直接株式会社EAJに金を払っていない
株式会社EAJと同一フロアの
司法書士法人EAJに復代理費用を払っているだけと言うのだろう
司法書士法人EAJがそこから株式会社EAJへ何をしているか知らないと言うのであろう

株式会社EAJ提携司法書士は
株式会社EAJと機密保持契約を締結させられて
しゃべらないようにされている

452 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:45:36.36 ID:SaAxB5mo.net
はえー
すごい複雑なんだな

453 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 11:07:19.55 ID:hHHtpO7F.net
脳の病気で倒れたとしたら
走馬灯の事も覚えてなかったりして

454 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 11:11:00.27 ID:Ts3KJYGe.net
反省会スレはもうXユーザー誹謗中傷レスしかないから立てる必要ないな

455 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:19:59.72 ID:SPITHtK6.net
>>449
試験受かるまでは、勉強のことしか考えていなかったから、結構面食らっている
色々複雑なので、とりあえずEAJとか債務整理を主にやってるとこは避けようと思う
このスレで色々学んだ
けど、この業界怖いね

>>454
あのスレから得られるものはないので、もう見ないようにしている

456 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:24:37.61 ID:fQYuPR9i.net
>>453
走馬灯(中山某)の書き込みにリアクションされて
いたので覚えていますよ。
恐らく嫌悪感で一杯だと思います。

457 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:34:01.17 ID:fQYuPR9i.net
走馬灯の書き込みではなく走馬灯を批判する
書き込みでした。

458 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:48:10.72 ID:hHHtpO7F.net
復帰は無理だろうな
脳梗塞とか再発の可能性もあるし
まともに歩いて会話が出来るのかどうか
Xは出来るけど

459 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 15:05:47.92 ID:VdKjWLD+.net
このスレも大概だろ
エージェントがどうとか
説明会は大手法人多いし残業ありがてえぐらいだろw

460 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 16:11:31.62 ID:kM/GVld6.net
LINEでつながっている合格者いたら教えてあげて

461 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:01:30.68 ID:JrVFwpBc.net
>>459
ようこそ
エージェント様

462 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:37:53.74 ID:BM9ygkxL.net
合格祝賀会名刺持ってくか迷ってるけど、皆んなどうする?

463 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:47:59.36 ID:mI7JyeIU.net
大手法人行っても一生そこで勤務しなければならないわけじゃないから。入ってみて嫌なら転職しても独立してもいい。入所後も移籍・独立、自由に動けるのが資格持ちの強み。
このスレの、小規模=正義、大手=悪 みたいな先入観はどうかと思う。
これが民間企業の就活なら、大手、1部上場=大正義だろw

まあ司法書士業界の場合、大手法人も個人事務所も一長一短あるから、自分の好きなところに決めればいいんだけど。

464 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:52:11.06 ID:mI7JyeIU.net
>>462
祝賀会ではまだなくてもいいけど、研修では必須。どうせ作らなくちゃいけないなら、早めに作って祝賀会に間に合わせるのも手。

今の研修って、完全オンラインで名刺不要なら、情報古くてスマン。

465 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:00:27.93 ID:BCFyRK3i.net
lecでコロナのせいでやってない分の祝賀会をやってくれないかなぁ…

466 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:21:08.52 ID:BM9ygkxL.net
>>464
そうなんだね。どうせなら早く作ろうかな

でも今の名刺ってLINEのQR載せてる人多いけど、出来ればプライベートのスマホのコード載せたくないなぁ。
登録してから仕事用としてもう一つスマホ持つつもりなんだけど、今のLINEの晒したくないね

467 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:23:58.69 ID:F2/I938d.net
研修って2回しか集まらないよね?その時名刺交換するの?

468 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:38:48.32 ID:mI7JyeIU.net
>>466
名刺交換も大事だけど、Line交換の方も同じぐらい大事な気がするが。どちらも同期と繋がりとるためのツールだけどね。

同期とそこまで関わりたくないよ、って人は、人それぞれなんで、自由にしたらいいと思う。

469 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:49:24.51 ID:mI7JyeIU.net
名刺はわりと皆さんこだわりもって作ってる人が多かったな。自分はシンプルかつ個人情報全開のやつだったw
まあ名刺は同期の繋がるための手段(きっかけ)なんで、別になんでもいいのでは?

名刺交換もLINEもやりませんって孤高の人はごく少数派。

470 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:03:05.65 ID:D0eWU/B6.net
アンケートとったわけでもないのに少数派とかアホくさ
同期なんかより実務ついてからの繋がりの方が圧倒的に重要に決まってる

471 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:15:06.79 ID:mI7JyeIU.net
友達100人できるかな?じゃないんで、研修でひたすら社交的・陽キャである必要はない
だが、いざという時、困った時、悩んだ時に相談できる同期の存在は貴重。(別に同期でなくて先輩でもいいけど)
自分の場合、あの人がいなかったら、実務のスタートでコケて司法書士人生詰んでたという同期がいる。その人には感謝しかない。

まあ実務についたら、連絡とることも基本ないけどね。

472 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:19:39.36 ID:F2/I938d.net
>>471
実務ついたらやっぱり疎遠になるんだ

473 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:30:08.58 ID:mI7JyeIU.net
>>472
それは人それぞれだと思うけど。
一般論として、進学したり就職したりして環境が変われば昔の仲間とは疎遠になるでしょ。
そんなもん。
実務に就いたら実務の恩師ができるしな。

ただ、だからと言って関係性が終わったとは思ってない。
何かあればまた相談するだろうし、もし先方から連絡があれば全力で相談にのる。

474 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:28:02.29 ID:tIqjfp6x.net
ネット銀行提携司法書士は必死だな

475 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 21:54:38.47 ID:mI7JyeIU.net
なおEAJ問題については、かようまりの氏がyou tubeで解説してるんで、それを見たらいいと思う。→ カヨウマリノ 1481

この話題についてこれ以上言及するのは不毛なので差し控える。

476 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:15:57.64 ID:EAWU51it.net
青年司法書士フォーラム行かれる方いますか?

477 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:29:47.94 ID:LBw6hopL.net
青年じゃないので遠慮しておきます

478 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 22:40:46.40 ID:BCFyRK3i.net
永遠の17歳みたく自己申告なら良いのにね

479 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 06:43:27.17 ID:nzu+e5/f.net
青春18切符的な

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200