2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】有名な国家資格と民間資格(検定試験)の合格難易度格付けランキングができました!

1 :安倍晋三@:2023/10/14(土) 13:54:03.65 ID:6QTzXAMC.net
無印は国家資格、●は民間資格です。
もし俺が入れ忘れた有名な資格があれば教えてください。

【ランク:S】超難関
医師免許 司法試験(弁護士) 公認会計士 不動産鑑定士 第一種電気主任技術者(電験一種) 技術士 ITストラテジスト(ST)
●アクチュアリー ●英検1級

【ランク:A】かなり難関
高度情報処理技術者(論述式) 歯科医師 薬剤師 獣医師 第二種電気主任技術者(電験二種) 一級建築士 弁理士 税理士 社会保険労務士(社労士) 司法書士 中小企業診断士 気象予報士
●TOEIC860点

【ランク:B】だいぶ難関
高度情報処理技術者(スペシャリスト系) 情報処理安全確保支援士(RISS) 管理栄養士 第三種電気主任技術者(電験三種) 二級建築士 測量士 行政書士 海事代理士 土地家屋調査士 通関士 FP技能士1級
●日商簿記1級 ●全経簿記上級 ●英検準1級 ●TOEIC730点

【ランク:C】やや難関〜普通
応用情報技術者(AP) 看護師 臨床検査技師 社会福祉士 保育士 宅地建物取引士(宅建士) 第一種電気工事士 危険物取扱者甲種 総合旅行業務取扱管理者
●日商簿記2級 ●英検2級

【ランク:D】普通〜やや簡単
基本情報技術者(FE) 登録販売者 第二種電気工事士 測量士補 二級自動車整備士 第一種衛生管理者 運行管理者 美容師・理容師 国内旅行業務取扱管理者 FP技能士2級
●証券外務員一種 ●TOEIC470点

【ランク:E】簡単
普通自動車運転免許 ITパスポート(IP) 情報セキュリティマネジメント(SG) 介護福祉士 危険物取扱者乙種 第二種衛生管理者 調理師 ふぐ調理師 栄養士 FP技能士3級
●証券外務員二種 ●日商簿記3級 ●英検準2級 ●MOS上級

【ランク:F】超簡単
原付免許 小型特殊自動車免許 危険物取扱者丙種 四級アマチュア無線技士
●英検3級以下 ●MOS初級

350 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 08:56:37.80 ID:0rMtanlZ.net
>>349
お前は一生1級に合格できないんだから
言い訳なんぞせずに黙ってろよw
万が一が続き、両1級に合格したら
写真のアップと一緒に書き込め

351 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 14:20:39.88 ID:gLrYpme4.net
そんな熱くなる話題か?
英検1級と簿記1級なら英検1級のほうが難しいだろ
英語と簿記の知識0の人が働きながら1年勉強したとして簿記は受かる可能性普通にあるけど英検1級は皆無だろ

352 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 14:29:18.10 ID:WLPOEBL7.net
>>351
簿記は計算スピードが関わるから知識があってもスピードが遅いと受からない
制限時間が短いから

353 :名無し検定1級さん:2023/11/21(火) 15:42:02.54 ID:OR3JWPTo.net
1級はどっちも難しいよ
国公立医学部及び慶應医の医学部入試、予備試験、公認会計士はそれらをはるかに凌駕しているのは言うまでもないが
司法試験は最近はそこまででもないし、医師国家試験は確認テストみたいなもんで本体は医学部入試

354 :名無し検定1級さん:2023/11/22(水) 12:13:22.37 ID:zCJfWK/E.net
おまいらは英検1級も簿記1級もまず受からんが帰国子女ならそんなに頭が良くなくても英検1級は受かる可能性が高い
簿記は賢くないとまず受からん

355 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 04:40:48.15 ID:GxygZfi6.net
【AA】 東大 一橋 東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道 東北 筑波 千葉 横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【B】  大阪 神戸
【CCC】埼玉 都立 横浜市立 新潟 金沢 岡山 広島
【CC】 宇都宮 群馬 茨城               早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山  名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立  京都工芸繊維  
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜     駒澤 中央 法政 立教 青山学院 学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立  兵庫県立 神戸市外国語      立命館 関西学院 関西 同志社  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口   中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島     獨協 近畿
【E】 琉球       防衛 愛知 福岡 広島修道 松山  武蔵工業 芝浦工業 東京電機  理科大

【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、城西大、帝京平成、平成国際、城西国際  低学歴者曰く「学歴なんて関係ない」だと

356 :名無し検定1級さん:2023/11/23(木) 04:46:47.41 ID:/KqxBg+n.net
ずいぶん古いの持ち出してきたなおい

357 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 01:42:20.81 ID:aP6dhAGI.net
低学歴者曰く「学歴なんて関係ない」だと

358 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 20:28:00.51 ID:IuKPUf8i.net
簿記2級は昔カスレベルだったが
今はMarchレベルに難しいぞ
マーク適当に塗れば受かる宅建と3ランク位上だわ

359 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:34:13.24 ID:p7dIZzG3.net
(ヾノ-ω-`)ナイナイ
おまえが宅建落ちの簿記2級ガイジだって事だけはわかるが

360 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 10:29:42.57 ID:QKcqWsGP.net
数年前に簿記2級の難易度が上がりすぎって新聞記事を見た気がする

361 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 10:40:00.97 ID:AYxOp/D+.net
>>360
とはいえ働きながらでも1ヶ月勉強すれば試験範囲の学習完了する資格だぞ
暗記より問題を反復して解くことが重要な資格だから人によっては3ヶ月とかかかるだけで1ヶ月で受かる人も普通にいる
難関と言われる連結会計も慣れるまで大変な工業簿記や税効果会計も覚えること自体は大してない

362 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 10:49:33.36 ID:QKcqWsGP.net
>>361
最近取ったの?

363 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:34:27.36 ID:0+oYYaEV.net
簿記2級だろ 小4女子が独学で受かってたのは

364 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 21:22:03.90 ID:sJgs8ZWU.net
>>362
今年取ったよ

365 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:39:20.41 ID:QKcqWsGP.net
>>364
普通は働きながら1ヶ月で苦手な人で3ヶ月というなら頑張ってみようかな

366 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 00:12:59.65 ID:HcQaExmp.net
>>365
完全に私見だからあんまり参考にしすぎないように
あと学習完了ってのはあくまでインプットが一通り終わる期間って意味なんでその時点でテスト受けたら全く分からなくて簿記2級ヤバいわってなるがあるあるらしい
数学に例えたら一通り覚えたつもりで問題集やったら応用問題ばかりで全然解けないみたいな
一通り覚えたら2週間くらい問題集集中して解けば合格ねらえるんじゃねって感覚だけどダメ元で受けるくらいの仕上がりだろうね

367 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 07:51:55.79 ID:n6OLDyEB.net
計量士はどこや😠

368 :名無し検定1級さん:2023/12/04(月) 12:46:24.57 ID:jNRAhojv.net
野菜ソムリエはどのランクでしょうか?

369 :名無し検定1級さん:2023/12/05(火) 22:23:52.94 ID:5Ojucndj.net
四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

                      軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立

370 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 07:14:50.07 ID:eqICzcYP.net
飾り巻き寿司インストラクターはどのランクでしょうか?

371 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 19:46:46.70 ID:YPgGYqxf.net
【中級編まとめ】日商簿記二級 仕訳問題 聞き流し【商業簿記】
https://youtu.be/E1VSLxYp_eM

372 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 12:55:36.72 ID:r981nubI.net
TOEICスコアが730点からの評価は少しレベルが高い。て言うか高過ぎ。

そもそも日本人の平均スコアが530点だぞ。

だからTOEICのスコアに関しては550点から、600点、650点と、50点刻みが分かりやすく、難易度ランキングとしては良いかも。

373 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 13:34:22.08 ID:r981nubI.net
因みに英検準一級はTOEICスコア850点〜950点相当
   英検一級で950点〜990点に該当するからな。

374 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 00:20:45.47 ID:dTZ9c4to.net
英検準1級なんて高校生みんな取ってんのに

375 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 14:36:33.20 ID:eLMuOqss.net
>>374
みんなではないよ
うちの大学(関西のゴミ立命館)に来る高校生は二級だよ
入試難易度が二級だしね
そのまま遊ばず勉強したやつが20歳くらいで準一級が標準
わしは21歳で準一級
まあ関西のゴミ立命館というFランのため参考までに

376 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 14:56:12.99 ID:eLMuOqss.net
>>372
そもそも貧乏国では高得点が取れるやつしか試験受けないんだよ
TOEIC受験料いくらだと思ってんだよ
貧乏国だと1ヶ月分の生活費と受験料が同じぐらいのとこもあるぞ
500程度なのにTOEICを毎回ホイホイ受けて「ヤマが当たればいいな」なんて受け方してるふざけた先進国は日本ぐらいだ
学校や大学ではIPという模試をやるから学生はあんまり本試験は受けないんだよ

377 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 14:59:20.63 ID:eLMuOqss.net
これな

> TOEIC 公開テストとTOEIC IPテストの最大の違いは申し込み方法です。詳しくは後述しますが、公開テストは個人で申し込みができるのに対し、IPテストは塾や大学といった団体単位でしか申し込みができません。

つまりTOEIC IPテストは、誰でも受けられる試験ではなく、特定の団体に所属していなければ受けられない試験です。

その代わり受験料が安く抑えられるといった、TOEIC 公開テストにはないメリットがあります。

実際にTOEIC 公開テストの受験料は7,810円であるのに対し、TOEIC IPテストの受験料は4,230円とTOEIC IPテストの方が半額近いです。

378 :名無し検定1級さん:2023/12/12(火) 22:41:59.69 ID:DFFHfrr/.net
お好み焼き検定の初級と上級はどのランクでしょうか?

379 :名無し検定1級さん:2023/12/12(火) 23:37:45.91 ID:E5Ug7Dzo.net
行政書士
一級販売士
中小企業診断士
FP技能士2級
全国通訳案内士(英語)
総合旅行業務取扱管理者
乙種危険物取扱者1-6類

TOEIC920
HSK4級

採点よろしくお願いします

380 :名無し検定1級さん:2023/12/13(水) 06:59:32.89 ID:URjZJtQi.net
>>379
仕事しろ

381 :名無し検定1級さん:2023/12/13(水) 07:13:00.27 ID:uu9pwJuP.net
終活カウンセラーはどのランクでしょうか?

382 :名無し検定1級さん:2023/12/15(金) 20:46:38.40 ID:ma2ZwOtX.net
宅建が簿記2級より上でいうのがはっきり分かる且つここで持ち上げられるくらい人気なのが分かって優越感に浸ってる。今年受かったからな。

383 :名無し検定1級さん:2023/12/16(土) 10:03:12.56 ID:hmu0qdxw.net
カジノディーラーはどのランクでしょうか?

384 :名無し検定1級さん:2023/12/16(土) 15:19:10.94 ID:xeh/65a+.net
税理士・巡回監査士・行政書士だけど、税理士と社労士が同格になってる時点でこのランキングは駄目だと思ったわ。
必要とされる勉強時間5倍以上違うで

385 :名無し検定1級さん:2023/12/16(土) 16:04:03.23 ID:jaJ3dol+.net
このランキングを作ったやつがFラン薬学部中退→情報系専門学校卒→自動車整備工場勤務なんでそれはまあ

386 :名無し検定1級さん:2023/12/18(月) 15:44:13.85 ID:rGsqfam/.net
定期運送操縦士の資格はSランク?

387 :名無し検定1級さん:2023/12/19(火) 19:21:56.09 ID:/pKU9LN0.net
一総通の実技は司法試験合格者が毎日3年練習しても合格は不可能。
一陸技は…問題見て判断して下さい。

388 :名無し検定1級さん:2023/12/21(木) 18:26:33.62 ID:FtzzKsop.net
電気工事士そんな高くないぞ
2種でE以下

389 :名無し検定1級さん:2023/12/28(木) 00:42:29.45 ID:TEoagYCF.net
S系はだいたいあってるんじゃないか

390 :名無し検定1級さん:2023/12/28(木) 00:43:55.77 ID:TEoagYCF.net
>>389
>>5のことな

1はダメだわ

391 :名無し検定1級さん:2023/12/28(木) 12:00:18.70 ID:SBLlrDle.net
世界遺産検定はどれぐらい?

392 :名無し検定1級さん:2023/12/28(木) 12:12:39.66 ID:KrDVZOJa.net
薬剤師がAってことはないだろ
高く見積もってもCがいいところ

393 :名無し検定1級さん:2023/12/28(木) 20:11:55.27 ID:KaTVTYTX.net
>>384
どっちのがかかるの?

394 :名無し検定1級さん:2023/12/31(日) 15:35:10.97 ID:VZDpaZET.net
>>393
税理士

395 :名無し検定1級さん:2023/12/31(日) 20:12:52.25 ID:nxfiV6JZ.net
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60:  国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 技術士 建築士(1級 )会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学

396 :名無し検定1級さん:2024/01/03(水) 14:50:24.68 ID:e2dEcMy5.net
>>375
そうそう
そして、日本人は大学に入ったら以降、それまでより圧倒的に勉強しなくなるから、英検2級レベルが人生の英語力ピークという現実
まぁ、勉強続けたところでそう簡単には受からないと思うけどね

397 :名無し検定1級さん:2024/01/10(水) 19:50:50.66 ID:zUwdVcZA.net
ずいぶん古いの持ち出してきたなおい

398 :名無し検定1級さん:2024/01/17(水) 08:29:14.61 ID:gVdORFE2.net
>>392
学費が高く6年制という時点でCはない

399 :名無し検定1級さん:2024/01/23(火) 20:22:46.90 ID:+KrRJp1G.net
日商1級が社労士と同レベルっておかしいよな
どう考えても社労士>>>>>>>>ボキだろ
年1で5%しか受からない独占業務と年2回受けれてたかが民間資格の分際で

400 :名無し検定1級さん:2024/01/24(水) 08:35:37.06 ID:OViOZ8Jm.net
民間資格という言葉すらもはや違和感

例え難易度は高くとも、独占業務でも何でもない単なる検定試験を「資格」と呼ぶ方がおかしい
日商簿記、英検、その他ただの実力測定にすぎん検定試験がなぜ「資格」などと呼ばれるのか

401 :名無し検定1級さん:2024/01/24(水) 14:31:14.40 ID:nCZ838Tj.net
社労士
行政書士
中小企業診断士
宅建
第1種衛生管理者
エネルギー管理士(熱で受験)
英検準2級
乙四危険物
日商簿記3級
高圧ガスのなんとか主任者?
酸欠作業とかフォークリフトとかその他色々

どれひとつとして役に立っていません

402 :名無し検定1級さん:2024/01/24(水) 14:33:51.63 ID:w/DQ1GGe.net
ニートなら司法試験、会計士、鑑定士、
弁理士持ちでも何一つ役に立たんよ

403 :名無し検定1級さん:2024/01/24(水) 14:56:41.75 ID:UT5mlOmF.net
鑑定士2次合格どまりだが、転職における基本スペック証明書としてはとても役に立った。
難易度は無職で半年勉強すればなんとかなる程度。

404 :名無し検定1級さん:2024/01/24(水) 18:02:24.71 ID:vEUXRGEa.net
>>402
ネトゲ依存症よりはマシだな

405 :名無し検定1級さん:2024/01/25(木) 05:51:54.70 ID:A1N+1v5w.net
>>375
お、立命の後輩発見
英検準一級持ちなのも同じ

自分は夜間だけど存心館通ってたわ
夜間は仕事してたらけっこう誰でも入れたけど、昼間はそれなりだからゴミとか卑下してほしくない(本心は違うと思うけど)

406 :名無し検定1級さん:2024/01/26(金) 13:30:19.90 ID:jmKfz4Dw.net
【AA】東大 一橋 東工 東京医科歯科大
【A】北海道 東北 筑波 千葉 横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術
【B】大阪 神戸はんしん
【CCC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 新潟 金沢 岡山 広島
【CC】都立 横浜市立 早稲田慶応明治
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立 大阪公立 京都府立 京都工芸繊維
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 駒澤 中央 法政 立教 青山学院 学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語 立命館 関西学院 関西 同志社
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部 東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業 北九州 鹿児島 獨協 近畿
【E】琉球 防衛 愛知 福岡 広島修道 松山 武蔵工業 芝浦工業 東京電機 理科大

【F】東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・湘南工科・横浜商科・山梨学院・共栄・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、城西大、帝京平成、平成国際、城西国際 低学歴者曰く「学歴なんて関係ない」

407 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 12:33:18.81 ID:mVa9/rs4.net
学歴:Fラン高校→Fランク大学 超バカ
資格:英検8級

408 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 20:53:53.74 ID:QNihanKT.net
>>406
芝浦工大が大東亜より下のわけないだろww
あそこはCランク

409 :名無し検定1級さん:2024/02/04(日) 10:26:16.43 ID:lczFZBXv.net
構造設計一級建築士は?

410 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 18:32:22.18 ID:riKM9hKd.net
学歴は能力の証明
資格は趣味の世界

411 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:03:32.85 ID:dnY/YR2j.net
>>408
2025年度から「準2級プラス」なるモノが新設され、英検は上から1級、準1級、2級、準2級プラス、
準2級、3級、4級、5級の8つのグレード体制になるので、今の5級が「英検8級」と言えなくもない

412 :名無し検定1級さん:2024/03/01(金) 21:49:47.31 ID:/3js1Uui.net
>>411
英検さん、攻めてるなあ 良いことだ

総レス数 412
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200