2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 802

1 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:33:47.14 ID:rQutYB15.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 801
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697335648/

221 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 05:09:03.70 ID:stJQ8eqw.net
>>220
そういうヤツ周りにいなくてよかったわ
耳栓持ってくるの忘れたからちょっと焦ってた

222 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 05:09:07.60 ID:aWnKQ/4B.net
↑訂正
鉛筆を机にポンポン
試験官が注意しに来ても

223 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 05:09:22.59 ID:z3IEOI8m.net
>>196
結局大雨で棄権者が多く
平均点が上がったと思われる

224 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 05:15:52.33 ID:MRV7jJF/.net
>>220
俺は前後の席の奴がマスクせずにずっと咳やクシャミしてるがムカツイた

225 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 05:25:24.32 ID:cHk6jYu2.net
真面目に半年勉強すれば合格できる資格なのに不動産屋の従業員には資格持ってない奴いるんだよな
よく営業できるよな
基本的知識もないってことだろ

226 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 05:44:02.53 ID:aWnKQ/4B.net
後ろで鉛筆を机にポンポン男には参ったわ
やられるたびに思考がストップする
こいうことが今後起きないように試験機関に苦情でも入れとくとするか

227 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 05:59:16.66 ID:0KOB+TKY.net
俺も大学受験の時斜め前の奴がめっちゃ貧乏ゆすりしててぶん殴りたくなったわ
なんで大人しく座っていられないんだろうね

228 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:02:59.52 ID:FGaF5A0x.net
>>109
秒トレいいぞ
安いし、隙間に手軽にやれる
継続すれば知識は定着すると思う
ただ、あくまでも隙間にやることをお勧めする
これメインにして問題演習減らすのはやったらあかん

229 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:17:15.76 ID:UEMLx5it.net
合格率が15%〜17.9%になるようにするから
36、37点を合格とした時にどうなるかかな
ここは1点に2万人ぐらいいるからね。

230 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:19:33.51 ID:uiJlwdvw.net
業法と法令なんて純然たる暗記科目なんだからそれで取れなかったとか言ってるのは単なる勉強不足でしか無いぞ
なのによく業者取れなかったとか平気で言えるよな

231 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:24:18.25 ID:mpq+rrqk.net
>>227
周囲に試験中ずっと咳払いする奴いたらハズレ

232 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:28:56.24 ID:FGaF5A0x.net
今年の社労士試験は試験中ずっと咳き込んでる奴がいたらしく、受験番号晒されてたわ
年単位で勉強する試験や、試験が年一しかないやつだと
本気度高い受験生も多いから、恨まれたら怖いわ

233 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:39:30.19 ID:HP3pqSTp.net
俺も普段は小さな物音に敏感でイラつくけど宅建試験の時は音も気温も時間も何も一切消えて集中してできたわ
おかげで気がつけば1時間ちょっとで終わって見直し30分、残りは終了まで寝て待った

234 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:40:59.87 ID:BsHfX6ju.net
>>173
受かったと思ってフライングで実際買ってなかったっけ?

235 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:42:35.99 ID:3DX2s12q.net
問41ー2 行為があった場所で判断する。
審議対象は乙県知事免許の宅建業者、他の不動産業者の宅建士が名義貸した件について。
指示できるのは乙県知事。

236 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:50:35.31 ID:3DX2s12q.net
報告求めることができるのは宅建業者として不適切な営業した場合も含む。
事務だと35条37条絡みの時だけ審議対象。だから違う。
情状が重いと消除しなければならない。
宅建士の登録消除で公告したら、合格して登録だけした人まで名前ばれる。

237 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 06:56:25.28 ID:PQ7T1Ksn.net
今回初めての受験でトリセツだけやったら民法1点で合計32点だった
抵当権の計算とか相殺とかそもそもトリセツに載ってないところから多く出題されている印象
民法以外はそこそこ点取れたけどやはりトリセツだけだと実際の試験問題では対応が難しいと感じた
支援機構とか免除科目とかも内容が薄すぎる
今回の試験にも対応できてた市販の参考書ってなんかありますか?

238 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:03:35.39 ID:3DX2s12q.net
>>237住宅金融支援機構のサイトで取扱商品を見る。
そうすると「投資物件禁止」「現況届提出してください」って大きく出てる

239 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:04:17.32 ID:2UjLpEJ9.net
>>237
滝澤ななみ 宅建士の教科書
には全部載ってたと思う

240 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:05:42.42 ID:1S/nbNr8.net
棚田のコメント欄
なんなのあれ?
40点超え連発なんだけどwww

241 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:09:57.88 ID:5cvQEMA6.net
今年はあまり盛り上がらんね
合格率15%前後ぐらいで丁度いいわ
受験生のレベルも上がってるみたいだし38点ボーダーでいいよ

242 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:11:07.24 ID:rLZ/zK4G.net
>>186
11月21日の午前0時にわかる。

243 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:12:03.12 ID:UbxmkLU7.net
>>240
嫌がらせだよ

244 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:12:16.98 ID:inVBFzW7.net
合格率15%しないと何の値打ちもないなら乱数調整で13%でいいよ

245 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:13:18.79 ID:E5A93nUj.net
問題ってもう公開された?

246 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:15:07.09 ID:y2HHaWGN.net
>>113
これみる感じ36で合格とかでも全然おかしくないな

247 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:15:54.25 ID:X12vysOC.net
40超え多いけど、賃管の時はもっと祭りだった、あの合格人数で
そう考えると宅建の人数の割には少ない

248 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:16:27.71 ID:PzRJpDBK.net
ボーダーは35点だな
ギリギリを攻めるスリルが堪んねえ!

249 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:16:34.45 ID:8gR6X6aZ.net
>>240
それ思ったwww
7割40点以上に見える

250 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:17:24.73 ID:fV8H8GPE.net
>>232
晒すやつなんかに仕事頼みたくないけどな
レベル落ちたなぁ

251 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:17:32.83 ID:inVBFzW7.net
SNSで宅建勉強頑張ってます!みたいな連中の落ちてる報告見ながら飲む酒は最高で寝不足

252 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:18:31.92 ID:ZfLDKjTg.net
かなり前に合格したものだが、まだ1ページ目は透かして見える仕様になってるの?

253 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:19:03.05 ID:jgadALoL.net
>>237
抵当権の計算なんて過去問にあるぞ
勉強不足

254 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:20:46.43 ID:bkJp0EBS.net
>>245
https://e-takken.tv/r05-41/
まとめてじゃないけどあるよ

255 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:21:17.28 ID:YPNXgQiM.net
テスタ(株投資家)の本名は永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1636661706/

256 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:21:51.74 ID:dGGVMBPD.net
免除と権利だけ解いてみて権利5だけ間違えた1314なんて秒でわかるし免除も全部取れる
法令税はやりたくないのと業法は完全に忘れてるから26だけ見たけどイが違うだけってなんとなくわかる

257 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:21:58.47 ID:YPNXgQiM.net
テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/1

1 名前:山師さん[] 投稿日:2022/01/20(木) 00:42:34.62 ID:oZU7prxb
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.2 (何故かスレッドごと削除)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/

258 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:22:00.44 ID:3Su6oKjc.net
そもそもこの試験って参考書と睨めっこするんじゃなくて過去問と解説のひたすら反復が全てだと思うけど

259 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:22:10.36 ID:wsTzkFGv.net
なにこれ、酷いゲームじゃん、二度と受けないと


去っていった人達のが賢いのではないかな?

260 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:22:33.61 ID:rLNg7lfC.net
今年はほぼ37点確定やね。36か38も多少可能性ありって感じかな。

261 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:24:27.05 ID:kdiFnBxy.net
>>251
SNSで遊んでるやつが受かるわけないのにな

262 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:25:57.60 ID:MaraA6gz.net
12年分1週でいいぞ
ソースは俺

263 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:28:02.30 ID:w1u52Mrq.net
最後にマークミスと勘違いして書き換え、回収されてすぐにマークミスしていなかったことに気付き真っ青に……2択で迷って変えたとかならまだしも自分の手で1点をドブに捨ててしまった。
結果37点だがこれで38点が基準点だったら死んでも死にきれない 37点であってくれ

264 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:28:56.74 ID:KBz7PSsM.net
>>253
たしか平成27年だよな?あれだけやるだけで抵当権の計算はばっちりだ

265 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:30:39.99 ID:CfaQin2G.net
宅建不合格?
よしノルマ10倍な!
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

266 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:32:27.74 ID:t5ljlxfA.net
今年は簡単簡単言うけど普通ぐらいな感じ(35〜36点ライン)がするんだよな
単にYouTubeとかでコロナ間(去年、一昨年)にしっかり勉強した奴が多くて合格点が上がったんじゃないかな
2点分ぐらい

267 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:36:40.52 ID:Fo6b7nxI.net
>>226

英検会場でも酷い係員がいるよ。キーキーうるさい音が
する組み立て式の机に座らせるヤツ。
明らかに故意にその席に誘導された。

漢検会場も係員がバカにした態度で
ボケ老人扱い。2級取ったけどね。

268 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:38:14.22 ID:61BFO3s+.net
合格点は34点か35点くらいだろ
宅建講座の資格予備校は合格点高い予想に置きに行きすぎだよ

合格点を考える際にまず受験者規模が最大になる東京で大雨降ってたことを考慮する必要がある
あの天候だと記念受験者や真面目に勉強できてないレベルの人達は「もう行くのやめとくか…」ってなるから
受験に来てるほどの人達は実力のある人で構成されるようになって質が上がり平均点が上がる
だから受験もせず諦めて来なかった人増えたことを踏まえて合格率をいつもより上げておかないと調整おかしくなるよ

実際、雨の影響を受けずに点数受けてる宅建試験ドットコムだと去年の試験より今年の試験の方が平均点低い事になってる

雨のせいで記念受験級の人は受けに来もせず諦めることで受験者練度が向上してしまうから平均点が上がってしまったというだけで
ネットで常時集計取ってるサイトから見てみれば本当は平均点下がって難しくなってるってことなんだよな
テスト内容が去年より簡単だったなんてわけじゃないんだし去年の合格点が36点なんだからそれよりは低い合格点になってないとね

269 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:39:28.15 ID:r7Fcn835.net
>>223
無い無い
来ないやつは、ノーカウントです。

270 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:41:08.58 ID:PRxKst39.net
宅建士って自分の名前勝手に使われたの放置してるだけでも指示処分受けるんか…
厳しい業界だな

271 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:41:12.95 ID:KBz7PSsM.net
>>263
大丈夫や。令和になって感覚麻痺してるだけで、一科目難しい年は合格点さがる。31点が合格点のときは、業法関係の悪門ひっかけが目立って権利が普通の感じだった。
今回は、業法易、権利難だから36以下だろうな。なんなら九州なんちゃら学院あたりの予想が的中する可能性すらある。まともに勉強してる層なんて5から10パーくらいしかいないでしょ?その他の人たちは、業法だって易しくてもケアレス結構あるよ。

272 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:42:09.13 ID:XP+wpJ3P.net
>>252
見えるw
問1が遺産分割、問2が相隣関係ってのは試験開始前にわかった

273 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:42:32.61 ID:KjCkhdwL.net
鳥海先生の予想まだかよ

274 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:42:35.16 ID:yhlBsZct.net
>>252
今年も透けて見えてた

275 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:42:40.81 ID:wH+Ukskd.net
>>237
権利関係6/14の自分がエラそうなこと言えないけど
Tokyo Joeのただのテキスト
市販の買う前に見てみた方がいいよ。
自分はちゃんとやれなかったけど
ちゃんとやればちゃんと点取れるはず。

276 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:45:23.05 ID:LcsZj3Js.net
来年はさらに改正増えてまた難しくなるんだろうな
さすがに4回やってダメだったからもうセンスないし諦めた方がいいかもな

277 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:45:36.21 ID:Z5hodXTH.net
いつも30分以上あまるのに今年はギリギリだったから透かして見ればよかった

278 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:46:06.60 ID:cdSd2S4h.net
順位の譲渡と放棄は過去問で出たな
たしか出る順分野別には載ってなくて12年分の過去問集で見たな

279 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:47:29.64 ID:EEu6AyxH.net
棚田先生の所にコメントする人達は普段から動画観てる連中だろうし
そら点数高めだよね

280 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:48:01.55 ID:w1u52Mrq.net
>>271
38点やで^ ^みたいなレスを想定してたので朝から優しさに触れて泣いた
なんにせよボーダー点を取るような理解度と集中力を反省して1ヶ月祈るわ ありがとう

281 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:48:04.63 ID:O0IG/Wct.net
40点以上とれてたからよかったけど見直ししてまよってたところ答え変えない方がいいな
変えたとこ3問全部間違えた
ただ、1問ケアレスミスに気がついたから実質2問マイナス
まよったところは最初に選んだのが正解のこと多いわ

282 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:49:13.46 ID:NAJRz8RK.net
合格はしたっぽいけど登録するか迷ってる。
宅建士証発行までの費用思ったより高いんだね。

283 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:50:32.29 ID:0KOB+TKY.net
そもそも30点でしたーなんて報告に行く訳無いからな
それ見て棚田なんて言えば良いんだよ

284 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:50:58.17 ID:D9HxxWt0.net
働きながら勉強して合格した人マジで尊敬するわ
何かを一生懸命やり遂げるって素晴らしいことだよ
10年前にサラリーマンしながら合格した初老だけど年取ると余計にそう感じる

285 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:51:48.99 ID:PRxKst39.net
ところで、自己採点で合格点超えた自信ある奴ら、使ってたテキストとか問題集って取っておく?捨てる?

286 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:51:56.66 ID:1XqrGRJ+.net
>>267
席なんて機械的に決められてるに決まってるだろジジイ

287 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:52:04.81 ID:r7Fcn835.net
>>282
俺は、登録すらしていない。
登録講習受けるか毎年迷っている。

288 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:53:18.75 ID:YPNXgQiM.net
テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/

1 名前:山師さん[] 投稿日:2022/01/20(木) 00:42:34.62 ID:oZU7prxb
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.2 (何故かスレッドごと削除)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/

289 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:53:35.48 ID:nw5uMxDV.net
37だね
https://x.com/kakomon_doujou/status/1713497298037276889?s=46&t=jJzUpSGIyeyb_08KR38I-Q

290 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:55:00.17 ID:EEu6AyxH.net
抵当権放棄の問題はみんほし黄色で見た記憶あったけど
肝心の計算方法をすっぽり忘れたので分からなかった
でも適当に答えた400万がたまたま当たった
未だに何故400万になるのか分かってない

291 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:57:06.74 ID:d4+mykqI.net
確かな筋の情報では今年は35らしい。

292 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:57:15.30 ID:d4+mykqI.net
確かな筋の情報では今年は35らしい。

293 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 07:59:54.60 ID:qTyHcazC.net
今年の合格点は36かな。なぜなら俺が37だから。
まあ実際問題ドットコムの分布見ても去年から跳ねることはあまり考えられないのでは

294 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:00:16.55 ID:FneVyyay.net
>>282
発行もそうなんだけど更新の時にもお金かかるから使う見込みが現時点でない場合は考えた方がいいよ

295 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:00:26.33 ID:YPNXgQiM.net
テスタ(株投資家)の本名は永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1636661706/5

5 名前:山師さん[] 投稿日:2021/12/01(水) 05:25:49.12 ID:hl05jSWA

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656

テスタ
@tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。

午後0:51 2017年7月23日




https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
事業概要の
23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

296 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:00:32.92 ID:t5ljlxfA.net
36点の人ワンチャンあるかもね
合格しますように

297 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:02:23.63 ID:t5ljlxfA.net
登録は一生有効みたいだから記念に登録までしようかな

298 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:02:37.31 ID:8fLlFQhc.net
>>21
ねーよ、ばーか(^^)ガイジ

299 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:03:18.09 ID:hx+ct3a0.net
予備校の予想合格点ってどうやって出してるんだろ

300 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:04:08.13 ID:EEu6AyxH.net
結局最後までちゃんと民法を理解してなかったので
民法の本買って勉強しよ

301 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:04:42.10 ID:inVBFzW7.net
>>285
たかが合格発表まで数ヶ月もの間でも参考書置くのに困る状況ってなんなのさ
合格してから心置きなく捨てればいいじゃない

302 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:05:33.09 ID:YSgNwzHF.net
合格者突然絞ってくるとかないよな?
10パーセントになるとか
そしたら合格点40点とかになるだろ?
例年通り16パーぐらいなら37前後だろうが

303 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:05:52.31 ID:PN2UTapA.net
去年の予想はいくらだったんだろか??

304 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:10:42.02 ID:cdSd2S4h.net
>>302
例年が14くらいじゃなかった?
ここ数年が16で異例って感覚がある

305 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:12:55.17 ID:8fLlFQhc.net
>>185
ばーか(^^)36点以下は不合格確定って各社言ってんだろ(^^)

306 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:14:32.83 ID:8fLlFQhc.net
>>208
頭大丈夫か?いい加減現実直視しろよ養分w

307 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:17:33.71 ID:jKhI5SLI.net
九州不動産専門学院は来年度の生徒が増えそうだな

308 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:18:36.17 ID:P26/mZ+w.net
あの緊張感の中マークミスは絶対にないとは言えんよな?
自己採点ボーダーでも合格発表まで分からんぞ
合格率上げてくる可能性もあるしな

309 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:20:17.29 ID:wHfIUZjP.net
結局37、高くて38だと思う
39以上は無いと思う

310 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:23:43.78 ID:8fLlFQhc.net
>>292
ばーか(^^)夢見すぎだろガイジ(^^)

311 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:24:36.30 ID:KP4w+6UV.net
ひきずるは
仕事行くの悲しい、辛い。
どうやって生きるか
わからないよ

312 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:26:14.19 ID:lZ/+unsG.net
42以上 大丈夫でしょう
41 ボーダー+1かな?
40 ボーダー
39 震えて眠れ
38 震えて眠れ
37 震えて眠れ
36 努力が足りない甘えるな
35以下 なにやってたんですか?

313 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:26:47.86 ID:KP4w+6UV.net
自分をなぐさめはどうやって

314 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:27:29.40 ID:tqwHfMl1.net
tacの公開模試残しといて前日28で半泣きだったけど42取れたわ
抵当権順位とか電磁の要件とか当て感が良かったのもあるけど公開模試難しかったんか?

315 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:28:37.52 ID:tFmgJ8JK.net
登録手数料って3.7万もするんだなぼったくりじゃん

316 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:29:51.89 ID:HtG6BxA4.net
つか、今年は例年、2021,2022に比べて
問題は難しかったんかいね?
去年合格したんだけど今年社内に宅建受検の人が2人居て
ちょこちょこ聞かれたことに関しては答えてたんだけどね
今日朝、ちらっと出来具合聞いたらデンジテキガーって
表情曇らせてたな
今から問題見てみるけど…

>>303
去年の予想としては35±1辺りが一番多かったんじゃなかったかな?
唯一棚田だけが36点一点張りで当てたけどね

317 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:34:28.22 ID:FneVyyay.net
>>315
士業でよくある⚫︎⚫︎協会や××会の搾取

318 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:35:09.90 ID:/V3WpggH.net
ザブングル加藤はどうだったのかな

319 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:35:09.09 ID:JomllT3X.net
権利簡単で12点だった業法9,法令6来年ユーキャンとかやったほうがいい?業法つまらなすぎて集中がつづかない

320 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 08:36:54.13 ID:xbIe9y9V.net
例えばネットで40点超えを5,000人見かけたら、高得点者が非常に多く感じるだろ?
でも5,000人って合格者全体から見ると何%だよ
そう考えると今年は去年より難しかったのでボーダーは1点マイナスの35

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200