2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 802

1 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 17:33:47.14 ID:rQutYB15.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 799(780)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696566463/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 801
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697335648/

561 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 12:59:57.48 ID:9S7/EkYe.net
7割だから35でよくね?

562 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:00:24.97 ID:DLCCn2/l.net
今年は37点ダゾ☆(ゝω・)vキャピ

563 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:00:59.45 ID:x0umS3Fz.net
宅建速報のページ見ればわかる
今年は37点

564 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:00:59.53 ID:9S7/EkYe.net
>>560
この人ら毎年外してるやん...

565 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:01:30.89 ID:VZAP1rRj.net
>>543
>>554
行書は徳永みたいな偏差値40の高校中退したギリ健でも独学1発合格してるから安心していい。
予備校なんかに無駄なお金使っちゃダメだよ

566 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:02:53.05 ID:FSKB6hlZ.net
だからよぉ相対評価試験なんだから難易度なんて関係ないだろ
20万人のうち上から15%前後が合格するだけだ
難易度低いボーダー上がるだけだし、難易度高いならボーダー下がるだけだろ

567 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:03:10.26 ID:1g1mwGCz.net
>>548
民法は4問でも今年は合格余裕だろうね。
業法やその他法令が簡単で、免除5問も満点取れたから、他でカバーできた。
民法はテキストに書いていない以上、どうにもならないよ。

568 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:03:31.46 ID:31812rMs.net
今年は38点

569 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:04:02.29 ID:0ly6gVAI.net
来年は盛土法とか相続登記の義務化があるんだよねーー
嫌だなあ、はやく終わらせたいのに

570 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:04:13.54 ID:VZAP1rRj.net
行書テキスト読んで理解できない人間は少ない
まあ宅建合格ラインの人間なら大丈夫でしょ

LECのウォーク問シリーズおすすめ

571 :sage:2023/10/16(月) 13:04:26.95 ID:Vkx1jdZB.net
誰にも言わずに受験したら
当日同じ教室に上司がいて
驚きすぎてパニックになった
普通にできる問題も読み飛ばしてるし
35点また来年

上司受かってたらイヤだな

572 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:04:44.77 ID:W9dUlnuX.net
>>568
ですよねぇ

573 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:05:28.19 ID:FSKB6hlZ.net
行政書士は形式的当事者訴訟とかあの辺は初学者だと、は??って感じなるだろうな
あの辺は解説が親切なテキスト少ないからな

574 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:05:54.85 ID:CB3x0VpK.net
37の者だがアホみたいな考え違いのミスしなければ38だった
これで合格点38だったら悔しすぎるわ
お願いします!
合格点は37以下であってください!!!

575 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:06:09.82 ID:catkwdYD.net
市販のテキストよりYoutubeのがいいと思うけどねえ
俺はそれで宅建と電工二種受かったし

576 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:06:24.16 ID:VZAP1rRj.net
>>543
定番のやつ
予備校費用は社労士とか調査士みたいな難関試験の為に温存しときな

行政書士試験合格おすすめセット
https://i.imgur.com/X4m8NoY.jpeg

一般知識オススメセット
https://i.imgur.com/4XlVWH0.jpeg

577 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:06:38.73 ID:x0umS3Fz.net
今年は雨降りだったから養分の受験が少なくて合格点が上がったのかな

578 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:07:00.31 ID:9S7/EkYe.net
35点こいっ!

579 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:07:52.35 ID:/l/zgy0C.net
今年問題で36点って一昔前の30点位でしょ?
受からねーよwww

580 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:08:06.98 ID:SxU6JTjh.net
予備校に課金するのは背水の陣にするためだよ
あんな金をドブに捨てるとか自分には考えられない

581 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:08:34.31 ID:9S7/EkYe.net
>>579
なわけあるか
7割の35合格でいいよわかりやすいし

582 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:09:12.43 ID:nk98Zk07.net
今年の難易度で一生懸命勉強して38以下にどうやってなるか教えて欲しい。明らかに勉強方法間違ってるor勉強向いてないな。

583 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:09:23.03 ID:CmjCwnLu.net
昨年よりスクールに集まっている平均点が高い状況を見ると37本命じゃないかな
発表日まで希望を持つもよし絶望するもよし

584 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:09:35.19 ID:x0umS3Fz.net
>>581
お前はもう来年の準備を始めたほうが良い

585 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:10:10.91 ID:e8ERzYz0.net
マンション管理士スレにいた人

1級建築士、社労士、FP1級
マンション管理士、行政書士
宅建、管理業務主任者
工事担任者総合種、1級陸上無線技術士
電気通信主任技術者(伝送交換)、電気通信主任技術者(線路)
エネルギー管理士、電験三種、電工2種、冷凍一種、甲種機械
危険物丙種・乙種(1類~6類)・甲種
労働安全衛生法免許を8種類取得

167 名無し検定1級さん[sage] 2023/10/06(金) 19:55:50.34 ID:GT8Rh9yF

今となっては懐かしいマンション管理士試験と管理業務主任者試験

これら 2つの資格を取得した後もいろんな資格を取得してきた

https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg

586 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:11:03.73 ID:5c/Vw6/y.net
>>451
民法1点で32点とか
テキスト読むの得意なんですねマジ尊敬します
自分は民法6点でしたけど、正直言って自分のテキストの民法の解説はちんぷんかんぷんでした…
読み物のようになってるものの方がいいかもしれません
一緒に「民法が分かった」読みましょう

587 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:11:30.10 ID:HtG6BxA4.net
>>564
外してはいないよ、大体のところだからね
去年あたりは大体大手の所、±36で合格点36点だったから
今年は37点だよ
つか数年しっかり当ててる棚田氏の所が38点予想だったら
大荒れになるんかな…
https://takken-sokuhou.com/

588 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:11:30.20 ID:9S7/EkYe.net
>>584
まだ分からないのに今から何を準備するんだ

589 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:11:31.54 ID:e8ERzYz0.net
>>580
ワイもそう思う
これだけいい教材が溢れてるのにな

590 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:11:53.14 ID:dHxPRuFH.net
https://i.imgur.com/7AtHq8D.jpeg
https://i.imgur.com/vJsZvgJ.jpeg
https://i.imgur.com/C0PWQvT.jpeg
https://i.imgur.com/gerdn0A.jpeg
https://i.imgur.com/FItLYOk.jpeg

591 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:12:12.81 ID:x0umS3Fz.net
>>588
今年は37点が合格点

592 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:13:57.12 ID:IglgBGzB.net
上位15~18%くらいに収めようとしてるだけで試験難易度なんて関係ない
単純に上から合格者を決めていくだけである意味わかりやすい試験
36にしたら合格率20%を超えるってなったら37になるってだけ
受験者の出来と合格者の出来で最低ラインを決めるだけなんだから7割で合格にしろとか言うのは変な話

そもそも8割取れば落ちることはないんだから8割取ればよかったって話じゃね?

593 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:15:31.09 ID:61BFO3s+.net
合格点は34点か35点くらいだろ
宅建講座の資格予備校は低い点発表しといて「御社の予想点信じて合格だと思ったのに不合格でした」って言われるのが怖いから高めにオーバーに予想しすぎなんだよ

合格点を考える際にまず受験者規模が最大になる東京で大雨降ってたことを考慮する必要有り
あの天候だと記念受験者や真面目に勉強できてないレベルの人達は「もう行くのやめとくか…」ってなってるから
受験に来てるほどの人達は実力のある人で構成されるようになって受験者の質が上がり基準が上がる
だから受験もせず諦めて来なかった層が脱落したことを踏まえて不動産機構側で集計したテスト結果の合格率をいつもより上げておかないと調整おかしな事になるよ

実際、雨の影響を受けずに点数受け付けてる宅建試験ドットコムだと去年の試験より今年の試験の方が平均点低い事になってる

雨のせいで記念受験級の人は受けに来もせず諦めることで受験者練度が向上してしまうから平均点が上がってしまったというだけで
ネットで常時集計取ってるサイトから見てみれば本当は平均点下がって難しくなってるってことなんだよな
テスト内容が去年より簡単だったなんてわけじゃないんだから去年の合格点が36点なことを見ればそれよりは低い合格点になってないとね

594 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:17:48.29 ID:pqlI/pyK.net
38なんだが39になることはないよな?胃が痛い

595 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:18:44.79 ID:pA9lxZHR.net
>>588
基礎からやり直せ!

596 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:19:02.32 ID:VABQkIZm.net
パシフィコで受けたけど空席結構あったな
横浜も寒くて強雨だったからな
試験開始ギリギリに来た猛者もいたが

597 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:20:45.79 ID:0ly6gVAI.net
そう、言い訳だけどちょうど昼に横殴りの雨
受験者が圧倒的に多い関東圏なのに、記念受験とかお試しとか来ないだろうなって暗澹たる気持ちだったわ

出願者数に対する割合で判定してよ、お願い

598 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:20:46.03 ID:KP4w+6UV.net
落ち込むわ

仕事行くの無理

599 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:22:08.19 ID:0DZI2Sfm.net
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

コーン         |:ヾツ|        コーン
  コーン       |::三:|       コーン
    コーン   .ミ三||||三彡   コーン
           ..| |||||     彡   
         .  .|/∧ヽ  ◎
           .彡 ∧_,,∧∥  落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
           | .(,,    ∩   落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
           |. .(    )   落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
           ''ーし○-J

600 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:22:25.68 ID:lqWfYqe5.net
賃管も37.38言うて40点だった事あった。
可哀想だから39だな

601 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:22:38.25 ID:n/Vdfwqr.net
72歳男、初受験、自己採点39点やがなんか聞きたい事ある?

602 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:22:56.66 ID:aYJw1XRi.net
運営側が各予備校の予想合格点見て合格点決めるなんてことはあったりする?

603 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:23:12.01 ID:zF8sAoQv.net
鼻水ズルズル!咳ゴホゴホ!が病院の待合室より酷かったレベルだったな

604 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:23:22.08 ID:0ly6gVAI.net
>>601
法学の基礎知識はありましたか?

605 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:23:43.23 ID:x0umS3Fz.net
>>602
ある訳ねーだろwww

606 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:24:21.75 ID:AunRsk4T.net
僕の名前はマーク・スミス。
マークミスが得意なんだ。
私の名前はケアレー・スミス。
ケアレスミスが得意なのっ!

607 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:24:57.26 ID:YwVE0nk8.net
発表までドキドキする必要があるのは37のやつだけだろ
38はOK、36は無理
因みに俺はもっと無理・・・

608 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:25:00.82 ID:x0umS3Fz.net
スミスさん待ってました
今年も祭りの時期ですね

609 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:25:20.92 ID:HOBnyRjK.net
35点こい!👊

610 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:25:45.50 ID:2059CsV2.net
2択で迷ったの8問あって全部ハズレ選んだ、1/256の不幸

611 :安倍晋三🏺:2023/10/16(月) 13:25:49.40 ID:ck422/zF.net
予備校は卑怯
合格点は36だろ😡
今回ので危機感煽って受験生増やそうとしてんじゃねーの🥺

612 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:26:15.17 ID:p95zl/q4.net
まあ多くの養分さんがいるからMAX38点でしょ。
養分さんに感謝ですよこの試験。

613 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:26:22.36 ID:p95zl/q4.net
まあ多くの養分さんがいるからMAX38点でしょ。
養分さんに感謝ですよこの試験。

614 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:26:59.19 ID:KsBlcaS+.net
合格予想点±2点は目くそ鼻くそ

615 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:27:17.16 ID:HOBnyRjK.net
少し静かにしてほしい
ボーダーは35
上振れたら36
これでいい

616 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:27:21.36 ID:VABQkIZm.net
スレチだけど行政書士はどのくらいの期間勉強すれば大丈夫かな?
宅建は300時間て言われているよな
俺は多分もっとやった気がするけど

617 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:27:36.29 ID:n/Vdfwqr.net
>>604
半世紀前法学部に在籍した事はありますけど民法で脱落してしまいそれ以外勉強した事ないです。

618 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:27:50.88 ID:61BFO3s+.net
ネットで38点!40点!45点!なんて書きに来る人達はそりゃ点数取れた人達だからこそネット上に出張してまで一生懸命書きに来る
そういう層の人が集まってそこにやって来るだけで現実の宅建試験受験者は20万人も居るんだから
20万人のうちのテスト惨敗した人達はネット上に「俺ズタボロで全然できず歯が立ちませんでした」なんて書きには来ないから観測されないだけで
実際はそういう人達が大勢居るんだしネット上の合格点上がる煽りなんかに惑わされない方がいいよ

619 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:29:07.82 ID:0ly6gVAI.net
>>617
ありがとうございます

620 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:29:14.61 ID:9S7/EkYe.net
>>618
棚田のコメント欄とかほんと酷いよな
マウント取る気はないんだろうけど異様すぎる

621 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:29:33.37 ID:00QTUQMM.net
>>555
俺もそのルート考えてる。
教えてくれてありがとう。

622 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:29:42.53 ID:n/Vdfwqr.net
>>619
こちらこそご質問感謝です。

623 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:29:50.05 ID:1S/nbNr8.net
まさかの
合格ライン 39点

あると思います

624 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:30:35.07 ID:TckNALpz.net
今年の問題で36点はない
合格点は37点
もしかしたら38点かもしれない

625 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:31:32.09 ID:n/Vdfwqr.net
>>623
その場合、39点は合格ですか?不合格ですか?
以内と超えの違いは試験で良く問われまふ

626 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:31:53.49 ID:PHY5aBHU.net
大昔は26点とか28点ボーダーの年もあったのか
問題の難易度とか過去問の攻略とはあるとはいえ、ボーダー上がりすぎだろ

627 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:32:27.49 ID:AZiUqH96.net
38点になりそうな気がする

628 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:33:53.23 ID:00QTUQMM.net
>>483
俺も独学。
わかって合格るの一問一答と分野別過去問と予想問題として市販模試(TAC・LEC)ひたすら回してた。

これでいいかはわからないけどね。

629 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:33:51.89 ID:CmjCwnLu.net
去年は36点の発表があった後とあるライングループの雰囲気は最悪になったんよ
点数を低く見積もった末のエコーチェンバーも考えもの

630 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:34:26.06 ID:VABQkIZm.net
37だと思うけどな
しかし今年のはTAC、LECの予想模試問題はいずれも外したね
まじでYouTubeの方が良かったのかもね

631 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:35:14.07 ID:AScsOmd4.net
まったくあてにならんよしお予想は37点

632 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:36:42.43 ID:VABQkIZm.net
37点なら合格だよ
多分…

633 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:36:54.16 ID:HOBnyRjK.net
>>629
34点の一点予想してたとこ?
煽り厨すら気遣ってたって聞いた

634 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:38:22.05 ID:K+Th/a/R.net
去年なんて34点同盟だけでなく
30点でも受かる30点同盟まで出来たが
今年は出来ないのかな

635 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:40:27.37 ID:W/3pGhE6.net
LECの水野さんと日建の吉野さん宮崎さんは38はないだろうと言ってた。

636 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:41:39.04 ID:pqlI/pyK.net
不安になってきた
合格ライン38だったら38はセーフなんだよね?
本当に39になることはないよね?

637 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:44:09.33 ID:p95zl/q4.net
>>635
試験委員が15%で合格ライン設定した場合
普通に38点は有り得る。

638 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:44:34.19 ID:9S7/EkYe.net
35もセーフでしょ36以上は大丈夫!安心!!

639 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:45:21.22 ID:W/3pGhE6.net
九州不動産専門学院の予想34±1って何を血迷ったの?笑

640 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:45:54.04 ID:IdVbuYYa.net
3738以外は勝負にならんてわかれよ
38は気持ち余裕37はドキドキ
36は諦めろ

641 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:55:06.34 ID:HRXY49lw.net
すでにXやドットコムで40以上報告2万件以上あるんだがw
38ですらギリギリじゃないか?

642 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:55:36.31 ID:HRXY49lw.net
すでにXやドットコムで40以上報告2万件以上あるんだがw
38ですらギリギリじゃないか?

643 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:56:41.48 ID:DLCCn2/l.net
36点で合格しようなんておこがましいと思わんかね?

644 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:56:59.19 ID:HRXY49lw.net
すでにXやドットコムで40以上報告2万件以上あるんだがw
38ですらギリギリじゃないか?

645 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 13:58:42.61 ID:9S7/EkYe.net
35でも合格させてください

646 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:00:36.52 ID:IdVbuYYa.net
ドットコムの統計は賃管の時もそうだったけど山のところがボーダー
山の下はノーチャンス

647 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:01:35.33 ID:HtG6BxA4.net
今日の夕方辺りに棚田氏が出すだろう
書き込んだ点数の平均のマイナス1点が合格点だっけ?

>>643
本間先生がおっしゃるんなら仕方がないな…

648 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:05:52.16 ID:jNCX7KPt.net
これみるとボーダーは41だな


https://i.imgur.com/8ub1uCV.jpg

649 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:08:37.43 ID:HOBnyRjK.net
>>648
宅建は満点合格者がいない試験なのに
こんな虚言票誰が信じるんだ

650 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:08:56.06 ID:j5fvMC38.net
39点なら大丈夫そうだなと思ってるけどいざ蓋を開けたら40点とかになってそうで怖い

651 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:11:15.43 ID:hephqHtG.net
35は間違いなく危ないつか運頼み
37か38が現実的かと

652 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:11:33.73 ID:6sdlJvNJ.net
38点はない。その年は、問題ミスがあったからその分点数あげたんだよ。コロナで勉強できたからってちょっと無理あるぞ。
40点以上が多かろうが、例年合格点以上とれた人が点数よかっただけ。
30点前半代の人がそこあげされるが、
権利得意な人が底上げされて
ボーダー付近にくいこむ。
なんら例年とかわらないから、36がボーダー
これぞ。
さすがに39、40をボーダーにしたら問題を一新しないと過去の合格者と今でも差異がありすぎる。

653 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:11:49.59 ID:VABQkIZm.net
まじかよ
41点でも安心できないってことかよ
そんなバカな

654 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:13:11.33 ID:CFD3G3Qe.net
難易度的に感覚38だなぁ

655 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:13:50.40 ID:nk98Zk07.net
37ボーダーで現実は38が合格点だろ。機構も17パー以上合格者出せないでしょ。

656 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:14:22.74 ID:CFD3G3Qe.net
>>582
まあこれ

657 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:14:57.62 ID:VABQkIZm.net
いうほど問題簡単じゃなかったよな?
受験生のレベルが上がってるってことなのか?

658 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:15:51.56 ID:CFD3G3Qe.net
>>657
いや過去問見てるが基本問題多くね?
奇問ないだけでだいぶ優しい

659 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:16:40.75 ID:jNCX7KPt.net
39か40だな
38はまた来年

660 :名無し検定1級さん:2023/10/16(月) 14:16:50.73 ID:a7MPUaX/.net
>>657
明らか今年は簡単やろ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200