2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 802

973 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:18:00.87 ID:82h2C4ep.net
へー、予備校とか通信教育に金つぎこんで、平均31とか33なんだ。
世の中大変なんだねえ

974 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:22:23.73 ID:EwOIbvhy.net
>>969
俺も41だったけど安心していいんだよな?
すごい勉強して模試でもずっと46点くらいだったから、自分の不甲斐なさにちょっと落ち込んでるが、合格は絶対勝ち取りたい。

975 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:25:45.36 ID:+vIVs4wa.net
ゆうってババア、去年もオプチャにいたよね

976 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:27:56.79 ID:Qy7TRlPg.net
38あり得ると思うがな

977 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:28:15.90 ID:qqqHP4Pd.net
>>973
資格学校にお金使ったら
それだけで勉強してる気になってる人が多いからね
どの資格試験でもそうだけど本人が勉強しなけりゃどうにもならん

>>974
模試は何処まで行っても模試だからね
今回の権利関係見ても分かる通り意味は無いんよ
本試験で40点以上取れているのならお見事

978 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:28:57.59 ID:lgo5rRAY.net
去年より平均点低そうてw
どんだけアホしか受けてないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

979 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:29:00.30 ID:lgo5rRAY.net
去年より平均点低そうてw
どんだけアホしか受けてないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

980 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:30:28.27 ID:Qy7TRlPg.net
去年よりは易だろ。

981 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:35:00.63 ID:Oo/gg0K8.net
>>975
うんw

982 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:35:04.04 ID:Oo/gg0K8.net
>>975
うんw

983 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:35:20.71 ID:mDvHBRjk.net
>>974

宅建道場
23117人の集計結果

41点が11.53%
40点が15.91%
39点が21.33%
宅建道場の点数が高過ぎるのが気になる。

宅建道場はLECやTACと違って、受験番号等の個人情報を何も入力しないから、信憑性がやや欠けると思う。

984 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:45:07.37 ID:lgo5rRAY.net
>>983
あのサイト上に解答あってしたに入力欄あるから答え見ながら入れれるのでそら誰でも高得点だろw

985 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:46:15.10 ID:qxQ/+KCd.net
>>983
うわぁぁボーダー39濃厚じゃん…
落ちたー

986 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:47:52.73 ID:viauUy5F.net
合格点39ならなんとかなる
30点台であってくれ

987 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:50:20.78 ID:f6uwVm6y.net
38点だった。色々あって宅建落ちたら死ぬ予定だったから39なら39でありがたいのだけど早く固い情報が欲しい。家財等の処分(終活)で引取り業者の手配があるから。

988 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:50:59.63 ID:tyyr16+r.net
まーだ39いうてる奴いんのかよ

989 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:52:15.96 ID:AszXPYCD.net
>>987
ここで問題^ ^!!宅建士の死亡の届出は知った時から何日でしょうか?

990 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:52:24.96 ID:lgo5rRAY.net
どんなに高くても最低ラインは38だろ
なので38点以上の奴は100%合格だぞ。37もほぼ当確

991 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:53:59.41 ID:RtX0RVI1.net
宅建速報ドットコムの各予備校や講師の予想を見て欲しい。
どこも37+-1と予想していて過去のデータでも大体の合格点はその範囲内に収まっているから今年だけ特別全員の予想が外れるとは考えにくい。
高くても38だと思う。

992 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:55:22.81 ID:kfl9ZVVx.net
戸籍法では死亡から7日いないでしょ
年金貰ってる人なら14以内に年金機構にも出さないとダメだけど市の方で個人情報取得できるなら機構への届出は不要だったはず

993 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:56:14.90 ID:f6uwVm6y.net
>>989
知った時から30日以内。
問題出すなら 死亡から30日以内 をあしの一つにした方がいい(ドヤ)

994 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:56:41.26 ID:kfl9ZVVx.net
30日いないなんだ初めて知った

995 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:57:23.02 ID:4RJElxrd.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 803
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697425301/

996 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:57:42.33 ID:H5hiFNS4.net
去年の宅建道場のデータ見てみろよ。
合格点の36点の山が39.89%だ。
一番大きい山の35点ラインの一つ上だよ。
今年で言えば一番の山は37だからその前後がボーダーだよ。

997 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 10:59:22.59 ID:UjhSfI4h.net
7日以内の期限は機構への死亡届を省略する時の期限やで
この期限までに役所に死亡届を出せば受給権者死亡の届出を機構へ改めて届出しなくてもいいですよって期限な

998 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:00:44.84 ID:FDa6RIs8.net
合格した

999 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:01:56.51 ID:1jq3E/Qj.net
そんな制度あるんだ
事実上出さんでいいな

1000 :名無し検定1級さん:2023/10/17(火) 11:04:35.93 ID:IdQ3NjqL.net
来年合格を目指す

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200