2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part97

1 :名無し検定1級さん:2023/10/20(金) 20:27:33.79 ID:wTWtBKpv.net
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part96
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1693521442

59 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:49:02.89 ID:5A8+5M5I.net
土地家屋調査士はw
素人が資格を取得して開業してもww
食って行けない可能性が高いwww
知らんけどwwww

60 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:20:51.16 ID:QVkZq6QB.net
>>58ってバカなのかアスペなんだろうな。

61 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:49:25.69 ID:loS66b2M.net
とバカのアスペがぶつぶつ言っております

62 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 23:59:03.85 ID:InFvuVKm.net
>>59
どんな職業でもそうだろ

63 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:11:26.64 ID:364A8TqI.net
調査士は食っていける職業
ただ、食っていけるだけで貧乏
そして測量というドカタ仕事があるから不人気

64 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:12:57.32 ID:HNCoCACc.net
お歳暮の三千円五千円程度なら問題無いよ

65 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:28:13.83 ID:oKT/qCwa.net
カプチーノ自信満々だったのにどうして(´;ω;`)

66 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:49:50.86 ID:LH61qQLC.net
カプチーノってなに?

67 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:09:53.59 ID:crCBCk4Z.net
Twitterにいるなんか偉そうな人

68 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 04:22:40.91 ID:LpLzOdCK.net
他の本職からデータに基づいて言えよって言われてる(´;ω;`)
どうしてこんなに嫌われてるの(´;ω;`)

69 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 08:02:23.33 ID:ilGDYCrL.net
データに基づいて言わないからだろ

70 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 09:02:37.92 ID:8VilHuw3.net
全然えらそうじゃないよ
俺はすきだけどな、あの先生を参考にすればいいと思う
独立しても俺は見積依頼もなかったから

71 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:23:27.46 ID:UjoR5wFE.net
何だかんだであっという間に開業5年目になったわ
生活が苦しくて続けるか転職するか迷う毎日
今なら転職もギリ間に合う気がするのでそろそろ決断しないとアカンな

72 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 11:37:00.44 ID:FFiL5bjt.net
>>70
自作自演に見えてしまうw

73 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 12:13:02.27 ID:QqMIanoz.net
カプチーノよりく◯先生の方が逸材に感じたが

74 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 13:21:07.13 ID:ilGDYCrL.net
SNSとか良くやるわ

75 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 14:14:10.26 ID:2+kgm3KG.net
知らない間に会のHPがリニューアルされてて、そっから連合会の懲戒ページに飛べなくなってた
以前は会のHPの下の方に一発で飛べるボタンがあったのに

76 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 18:11:54.40 ID:2Enje0I2.net
>>71
調査士ユーチュバーやれ

77 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 20:25:05.79 ID:I1rzs8Ox.net
YouTubeやって売上にどう繋げるんや

78 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:06:29.32 ID:4DmORywQ.net
リースや借金がなければ転職もいいと思う
俺も転職すると思う

79 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 08:32:17.45 ID:cflyXVyn.net
不動産屋に転職すれば?
ちゃんと土地をやっていた調査士なら境界に詳しいし重宝されるんじゃないか?

個人事務所残したままで不動産屋に就職するのでもいいんじゃないか?その会社の調査士業務やれるだろうし

80 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 09:37:20.20 ID:QVNgWuUZ.net
良い訳ないだろ
懲戒対象だわ

81 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 10:53:32.06 ID:PSeIdJBh.net
暇な時と忙しい時の差が有りすぎ

82 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:05:42.19 ID:iiZiWgMm.net
調査士業界出身の仲介になると、葛藤が凄そう

ゲンシヒッカイガー!

83 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:25:16.64 ID:vyPr4FeK.net
ドカタ資格の最高峰

84 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 13:55:36.49 ID:KBphQTd+.net
力仕事なんてコン杭入れる時ぐらいだろ

85 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:00:01.24 ID:vyPr4FeK.net
境界杭を探すのにスコップ持って土を掘るんだよ。汗かいてさ。

86 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:06:19.09 ID:vxQitZTL.net
それ。
コン杭入れる時だけだろとか言ってる奴はろくに杭探しもしない適当仕事の調査士風情。

87 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:31:44.77 ID:/dR/b92m.net
現場は測量会社の人を雇ってやらせれば良いのだよ
身体より頭使わないと金は稼げんよ

88 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 14:51:32.22 ID:auV1OAuv.net
この人手不足の世にそんな人がどこにいるんだよ、例え今いても直にいなくなる

89 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 15:11:14.23 ID:4DmORywQ.net
測量会社の単価の方が調査士の2倍するのが現状
調査士の単価が安すぎるから現場を測量会社に依頼すると赤字になるやろ
簡単にヘルプ頼むとか、現場外注とかできる訳ないやろ
この仕事の本質は不動産屋とか法務局が単に売買のリスクを調査士に
押し付けてるだけ、しかも微々たる報酬で以上。

90 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 15:11:16.29 ID:4DmORywQ.net
測量会社の単価の方が調査士の2倍するのが現状
調査士の単価が安すぎるから現場を測量会社に依頼すると赤字になるやろ
簡単にヘルプ頼むとか、現場外注とかできる訳ないやろ
この仕事の本質は不動産屋とか法務局が単に売買のリスクを調査士に
押し付けてるだけ、しかも微々たる報酬で以上。

91 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 16:24:37.22 ID:150OkTYq.net
てか資格板に実務スレ置かんでいいだろ

92 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:44:34.20 ID:kgBCR1uO.net
先輩の調査士が、
うるさい。自分の言動に対して一言 一言に。

最近は

「教えてもらってばかりでなく
自分で考えてやれ」と言ってるくせに

「何で そんなふうにやったんだ。」と言われる。


自分が1か月前に送ったデータ
のことを
打ち合わせの段階で、
先方から指摘されて、
「駄目だろ。」と言われるし。

先輩もちゃんと データ見てなかったんだろ。



「同じ資格者として言うが
怪我する」
と嫌味 言われる。

人間って複雑。

自分が15歳くらい
年下だから?


40前後の不動産業者からも
人前に出るレベルじゃないと言われるし。

93 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:47:05.56 ID:kgBCR1uO.net
不動産業者も
年上

94 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:51:13.56 ID:z24ZcRa0.net
とちかおくんモテてしゃーないww

95 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:51:54.38 ID:fQ/ltxCQ.net
発達さんかな?

96 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 18:58:52.57 ID:lcbgqHnc.net
>>88
うちの補助者は4人とも測量会社から引っ張ってきたけど長く働いているよ
測量会社に比べたら物凄く楽だもん
同じ給料なら調査士事務所の方が良いに決まってる
来ないとか言ってる人は頭おかしい給料しか出さないからだよ

97 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:15:19.94 ID:kgBCR1uO.net
>>92

先輩は、数ヵ月間
地主からの疑問をほっておいて、
半分回答して
半分見当違いなこと
地主に言ってた。

98 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:20:14.99 ID:vxQitZTL.net
じゃなんで登録したんだ?調査士であるという自覚を持てよ
まだ持てないなら補助者で経験積めばよかったろ
今まで経験してきたことはないのかよ

99 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:35:09.17 ID:kgBCR1uO.net
>>98
資格保持者の補助者です。

100 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 19:38:45.27 ID:kgBCR1uO.net
>>98
資格持ってますか?

101 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 23:49:18.58 ID:4DmORywQ.net
お一人事務所ばっかやのに4人もすごいな
測量会社より給与よくするの凄いよ

102 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 01:23:12.85 ID:LOr5DQ+1.net
調査士は不動産関連の兼業はアウト?

103 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 06:20:27.38 ID:FfGsra93.net
>>102
セーフ

104 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:07:01.46 ID:R0poJ4LA.net
雇われが違反なだけで自分で経営するなら何を兼業しようが構わない
もちろん不動産会社でとった仕事を調査士の名義でやるのは違反だが
例え自分の会社であっても雇われになるから

105 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 07:07:08.18 ID:Gma2T3Rl.net
アウトの理由って何があるの❓

106 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 08:05:26.41 ID:d2yBn4Ei.net
今だに測量会社内に調査士事務所あって役員会やってる奴とかいるし

107 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 09:47:35.34 ID:wXYjz3GR.net
確かに測量会社は激務やったわ
死ぬ程働かされた、あと少し働いてたら過労で死んでたわ
スズメバチ、マムシ、熊にも遭遇した事もある
測専の同期で測量してるの5人ぐらい、後は全て異業種
近所の測量会社も社員全て50歳以上やし後継者もいてない
今後、測量会社は調査士以上に倒産廃業するで

108 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 11:36:36.89 ID:T4/OMytE.net
パワービルダー減ってきた
ヤバい

109 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 13:03:14.44 ID:d2yBn4Ei.net
PC最近調子悪い、みなさんのスペック教えてちょ

110 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 14:56:23.29 ID:q441QTIr.net
>>109
プロセッサ 12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700K 3.60 GHz
実装 RAM 16.0 GB
NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti

そろそろ買い替える

111 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 16:54:42.24 ID:R0poJ4LA.net
3Dで立体図とか描かないならグラボって要らないよな
どうせ買うならスペック高いのにしようと欲張ってグラボ載せたら1年で2回も壊れて酷かった
パーツが増えるとそれだけ故障のリスクが増えると言うことだし余計なパーツは載せない方がいいなと思った

112 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 18:21:37.71 ID:OVEkxCVK.net
CADと写真整理あと動画やインターネットがサクサク出来るスペックならどんな感じ

113 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 18:45:59.67 ID:fmrYF3+l.net
カプチーノさん
業界の本当のこといってくれて助かるわ〜
みんなうそばっかりやもん

114 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 20:10:50.72 ID:LOr5DQ+1.net
雇われはアウトか、そら廃業する人もいるよね

PCは3DやドローンするわけじゃなかったらAmazonにあるメモリ16gくらいのミニPCでいいのでは?
オフィスはヤフーとかで売ってるのはアウトでは無いらしいのでそれでよいと思います

115 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 20:24:41.25 ID:FfGsra93.net
>>113
カプチーノは先月末260万円の入金を期待していたが入っていたのは160 万円のみ

ということは今月末には最低100万円あるってことだからな。

これが多いか少ないかは各自判断すれば良いと思うけどー

116 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 21:39:43.80 ID:IpM1raif.net
低スペックのPCをブン回すんじゃなくて、高スペックのPCでゆったり運用が良い様な
CAD画面にラスタで写真を取り込んだりTIFFを取り込んだりするときに低スペックだと、ファンがうなりをあげたりしない?

117 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 21:57:34.83 ID:tVZEn0El.net
月給20万の事務員と30万の補助者抱えてたら税金、社会保険、家賃、光熱費、リース代、ガソリン、高速代等を考えると月の売上200万じゃ大して余裕がない

118 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 22:03:19.13 ID:4Irpticy.net
事務員なんかいらねぇだろ

119 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 22:36:01.01 ID:MuAL38pc.net
>>116
逆に高スペックほど発熱量は多いからファンはうなる
仕事で使うなら中スペックが一番快適

120 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 23:07:26.02 ID:LOr5DQ+1.net
>>116
5万も出せばCADするには十分なミニPCあるよ
SSDになってどれも別次元の速さになった様な

121 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 23:32:21.25 ID:Caw7I+yc.net
>>117
そもそも200万とか言っていても毎月200万入る訳じゃないからな
どの事務所でも必ず波があるから200万の月もあればほぼ0の月もあるので月の報酬額で語るのは意味がない

122 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 23:49:49.44 ID:tVZEn0El.net
>>121
年間売上2400万ってことね

123 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 01:22:09.66 ID:dMak1hxz.net
補助者と二人で2400万なら何とか普通の会社員くらいの生活は出来るな

124 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 04:16:11.00 ID:LxcdTMtR.net
うそばっかりではないけど
忙しそうなだけで、売り上げは立ってないやろな
なんせ手間ばかり増えて時間だけが取られる

125 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 06:56:11.75 ID:dMak1hxz.net
それ以前に売上があっても金が残らないよな
私の勤めていた事務所は売上8000万くらいはあったけど
先生は売上なんてどこに行ってしまっているのか分からないくらい残らないといつも愚痴っていたが
正直なところ給料払いたくないから嘘を言っているんじゃないかと思っていたわw
でも開業してみたら本当にそうなんだよな
補助者を安い給料でこき使わないと本当に食ったきりで何も残らない
でも給料安いと補助者が集まらないというジレンマから抜け出せない
みんな20年以上も漫然とどんぶり勘定でやってきて報酬を上げる努力をしなかったからこんな事になってしまったのだわ

126 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 07:05:29.52 ID:2CnyC8st.net
努力で安くしないはできるけど土地の値段が上がらないと高くするのは無理だわ

127 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 07:34:52.08 ID:ejdD5YKK.net
税金を払うために働いてるようなもんだからな
独身なら金余るけど、家庭があると金は残らんよ
所得1000万あっても残らない

128 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 09:10:28.43 ID:8/obRfww.net
土地の売買しているんじゃないのだから土地の値段なんて関係ない
当たり前だけど坪100円の土地でも坪1億の土地でも同じ作業をすれば報酬は同じになる

129 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 09:59:01.11 ID:XgrlkTtM.net
カプチーノ調査士向いてないんじゃないですか?って言われてて笑ったw

130 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 10:20:54.83 ID:6IYNI9qL.net
>>128
それはないな。都会は高く、田舎は安い。同じ作業をしても報酬は異なる。

131 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 13:17:57.31 ID:LxcdTMtR.net
土地の面積間違ったり、査定線間違えたら弁償するの調査士やで
同じ東京23区と田舎が同じ報酬な訳ないやろ
売り上げあったらうらやましいわ
成果つくったり隣地に何度も挨拶いったり、隣地探したり
判子もらいに奔走したりなかなか終わらん

132 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 13:25:30.71 ID:ZUboz4eW.net
司法書士も抵当権設定の額によって報酬は違う。

133 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 13:52:17.75 ID:bSiZS8IL.net
売上をあげるのもそうだけど、余計な仕事をしないってのも大事だろう
「生産性」ってそういう事じゃね?
不動産屋から道路の埋設管とか用途規制とか調べて来いって言われたり
覚書とれって言われたり、高さとったり
純粋に境界の測量、立会い、公共基準点からのトラバー回しでも大変なのに、
それに+して調査士業務以外のものがあるから手が周らなくなるんだろ
業務外のものなんて保険がおりるかどうか怪しいもんだぞ

134 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 19:18:52.16 ID:6iIW6I2e.net
高さはやっても良いけど他は調査士の調査はそんなんちゃいますねんみたいな

135 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:24:09.97 ID:8/obRfww.net
>>130
同じ作業ではない
田舎は地主も役所も法務局も緩いからはっきり言って作業はかなり楽
だから報酬も安い
都会と同じ作業をするなら田舎でも当然高くなる
そもそも報酬計算は同じだからな
田舎は作業が楽なぶん加減率で差し引いているから安くなっているだけで

136 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 20:30:58.44 ID:LxcdTMtR.net
保険の支払い例のほとんどが境界位置の相違での面積、工事施工
ブロックの積替え費用、レベルは出んよ

137 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:09:24.37 ID:U3dpXNTT.net
レベルが保険でないって確認したんか?
調査士業務の一環ですって言い切ったら、いけそうなきがするんだが

138 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:09:25.19 ID:U3dpXNTT.net
レベルが保険でないって確認したんか?
調査士業務の一環ですって言い切ったら、いけそうなきがするんだが

139 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:09:29.73 ID:U3dpXNTT.net
レベルが保険でないって確認したんか?
調査士業務の一環ですって言い切ったら、いけそうなきがするんだが

140 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 22:44:49.01 ID:Versmb0Z.net
大事なことなので3回言いました

141 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 23:57:33.10 ID:2CnyC8st.net
三回か~三回は多いな~

142 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 00:00:10.62 ID:nHfdeWp5.net
でも二対回なら4回測るしいいか~

143 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:39:09.14 ID:btN01XEA.net
俺はレベルで保険おりたよ。
たまたま優しい担当者だったのかもしれないが、ダメ元で言ってみる価値はある。

144 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:41:43.35 ID:nHfdeWp5.net
レベルのミスはどの段階で発覚してその損害額が気になる

145 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 07:46:59.17 ID:5Hs8oM8t.net
保険なんか普通一回も使わないわ
使う時って重大なミスしてる時じゃねえか

146 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 10:53:45.95 ID:XyaMoGd/.net
トラブルになるかは相手次第という面が大きいから備えるに越したことはない

147 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 14:52:18.19 ID:SoUuvqVa.net
側溝の逆勾配とかは設備屋のチョンボだな。

148 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 19:20:27.44 ID:nHfdeWp5.net
9月新設住宅着工 全分野、全地域で減少 持家2ケタ減
https://www.s-housing.jp/archives/329388

149 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 21:46:29.10 ID:btN01XEA.net
そりゃいつかは減少するよね。
未来永劫右肩上がりなんてあり得ないんだから。
普通に考えれば当たり前のことに一喜一憂するのってバカ丸出しだよね。

150 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 22:08:34.81 ID:J4kGqied.net
この先数十年は全体で右肩下がりだよ
気にしたって仕方ない

151 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 06:17:56.75 ID:4PyFAdEa.net
そんな事20年前からみんな知ってる

152 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 06:23:57.81 ID:T4e4FYJ+.net
>>128
責任は違うのでは?

153 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 08:09:37.98 ID:WXqngiYO.net
調査士の場合は朝から晩まで働いて
土日祝も立会して休みなく働いて
年収400万ぐらいやろ 疲れるわ

154 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 08:46:14.15 ID:UrYqX/7b.net
朝から晩まで働いて土日もフルに働いたら2000万は軽く超えるやろ

155 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 09:03:02.85 ID:lilOo6Og.net
報酬の自由化が諸悪の根元だわ
足並みを揃えないと値上げなんて不可能だし
むしろ一人安くする奴がいると全員そこに合わせるハメになる
地元の自治体なんて異常に安い見積り出すジジイがいるけど
それに張り合う馬鹿が出てきたから20年前に比べて報酬が逆に半分くらいになっている
自分も地元だから結構たくさん仕事があったけど奴らのとばっちりで値下げを要求されるようになったので地元の仕事は捨てざるを得なくなった
ほんとやってられないわ

156 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 09:07:23.87 ID:ERWayw/O.net
>>154
それは売上だろ
売上1000万や2000万程度では手元に残る金なんて殆どない
個人事業主は周りの為に働いているようなものだわ

157 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 09:13:33.30 ID:7gifwIxb.net
職人や協力会社も確保出来ないのに、ハウスメーカーが増えすぎたんだよなぁ

158 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 09:40:10.84 ID:WXqngiYO.net
売り上げと年収と区別のついてない
売り上げが個人年収と混同してる奴多いよな
そんなアホは、ワンマン測量セミナーで騙されるんやと思う

総レス数 642
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200