2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 806

545 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:41:50.14 ID:LWVfIjyc.net
>>539
・「家系図」と親族関係図・相続関係説明図はまったく違うもの
・行政書士業務じゃないんだから誰がやってもいい家系図を作ることと
 家系図を作るために行政書士が戸籍を取得することはまったくの別問題


相続などの際に作成する相続関係説明図といったものは、事実証明の書類として行政書士の独占業務になるが、
鑑賞用又は記念用家系図作成は、事実証明の書類にはあたらないとの判決がでている(最判平22.12.20)。
このため、鑑賞用又は記念用家系図の作成のためには、職務上請求書を使用することはできない。
なお、依頼者の委任状を利用して取得し作成することはできる(誰でも委任状利用での取得ができるので、
これは行政書士業務ではない)。(令和5年4月21日・日本行政書士会連合会「職務上請求書取扱説明書」70頁)

546 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:42:51.07 ID:uMVtMZ57.net
>>545
だから、行政書士が家系図を作ったら違法で逮捕されるのか?

547 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:44:04.09 ID:pRtQIhRB.net
まあでも実務としては遺言作成業務かなんかの名目で取ってるやついそうだな

548 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:44:13.10 ID:LWVfIjyc.net
>>525
法務省の平成9年先例で25年以上前から行政書士が家系図作成目的で戸籍等を取得することができないのも知らんのか?

549 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:44:31.80 ID:uMVtMZ57.net
>>545
委任状をもらえばいいんだろ? 何の問題もないだろ
行政書士が、その信用で家系図を作って何が悪い

550 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:44:36.06 ID:Dnqb7EbZ.net
まあ資産家や経営者の相続は弁護士や税理士が行政書士登録してやるから個人の開業行政書士はなかなか美味しい仕事にはありつけないんじゃないかな
宅建士じゃ食えないから行政書士
しかし行政書士になっても結局激烈な競争
逃げても逃げても逃げ切れない
皆んな一体何から逃げてるのかな

551 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:44:55.89 ID:LWVfIjyc.net
>>546
>>520が読めないの?

552 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:45:05.56 ID:uMVtMZ57.net
>>548
委任状をもらえば問題ないだろ

553 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:45:43.12 ID:uMVtMZ57.net
>>551
委任状をもらえば問題ないんだろ? 

554 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:46:11.52 ID:LWVfIjyc.net
>>549
自分で最初に書いていることが分かってるのか?

「現に行政書士が業務として家系図をやってるだろ」

行政書士業務じゃないから

500 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/10/25(水) 22:21:55.17 ID:uMVtMZ57
>>514
行政書士が商売として家系図を作ったら違法か?
現に行政書士が業務として家系図をやってるだろ
あれは、ボランティアか?

金儲けでやればそれは、業務だろ

555 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:46:28.30 ID:uMVtMZ57.net
>>551
行政書士が、その信用で家系図を作ったら違法かって聞いてるんだよ

556 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:46:53.27 ID:uMVtMZ57.net
>>554
だから、違法かって聞いてるんだよ

557 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:47:04.80 ID:VMfKqPb1.net
>>550
行政書士で民事で生きてるやつなんかほとんどいないんじゃね
食えてるやつはほとんど許認可よ

558 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:47:13.34 ID:85imJYJ/.net
彼は確実に行政書士じゃない無資格者だろうね

559 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:48:40.10 ID:uMVtMZ57.net
>>558
だから、行政書士が家系図を委任状をもらって作って金をもらったら違法か?
って、聞いてるんだよ

560 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:48:43.90 ID:LWVfIjyc.net
>>555
最初から間違ってるわ

485 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/10/25(水) 22:03:49.37 ID:eWGNCv2f
>>494
事実証明文書としての親族関係図や相続関係説明図等の作成は、行政書士法第1条の2第1項にいう行政書士業務に該当する

489 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/10/25(水) 22:07:37.53 ID:+8r5e2hp
>>502
事実証明文書としての親族関係図や相続関係説明図等の作成は、行政書士法第1条の2第1項にいう行政書士業務に該当する
これも判例だけど

491 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/10/25(水) 22:10:51.29 ID:2nZT+JuY
>>504
事実証明文書としての親族関係図や相続関係説明図等の作成は、
行政書士法第1条の2第1項にいう行政書士業務に該当するので、
職務上請求書を使用して戸籍謄本等を請求することができる。職務上請求書の使用に際しては、
関係諸法令、行政書士倫理等を順守し、行政書士の信用又は品位を害することのないよう、
また人権問題等を生じせしめないよう、行政書士としての使命感を持って取り組まなければならない。

561 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:49:51.20 ID:VMfKqPb1.net
>>559
違法ではないけど事件簿に書かず行政書士として領収書切らないならそれはもう行政書士業務じゃないんでは?

562 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:49:55.55 ID:uMVtMZ57.net
>>560
だから、行政書士が委任状をもらって家系図を作って金をもらったら違法かって聞いてるんだよ

563 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:50:28.05 ID:MFGgIKnH.net
つてなしの行政書士なんてやってたら儲からないかグレーゾーン踏み込んで逮捕されるだけだよ

564 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:50:41.03 ID:uMVtMZ57.net
>>561
だから、行政書士が委任状をもらって家系図を有料で作ったら違法かって聞いてるんだよ

565 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:51:17.43 ID:LWVfIjyc.net
正直家系図レベルの話でこんな知識しかない人が行政書士やってたら逮捕だわな

566 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:51:56.26 ID:AdJ1FrUO.net
>>488
聞くところによると、1ヶ月で受かるとネット民
が言ってたから年明け3月から勉強する予定
問題集回転させて労力かけずに取る予定
7月に司法書士試験だから、ホント手数がかけられないのが現状

567 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:52:17.99 ID:uMVtMZ57.net
>>561
行政書士は、その信用で独占業務以外で金儲けしたらダメなの?

568 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 22:59:44.42 ID:uMVtMZ57.net
>>565
誹謗中傷はやめろ

569 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:00:03.63 ID:lVhAuDfr.net
ID赤いバカは即NG

570 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:00:42.54 ID:uMVtMZ57.net
>>569
誹謗中傷はやめろ

571 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:07:22.49 ID:VazI1x5M.net
みやざきも37点一点予想出したな!

572 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:10:01.73 ID:VazI1x5M.net
36点愚民ガイジニキのLINEオプチャ、37点一点予想が出てお通夜やんけwww
やっと2024年本試験の勉強始めたかww

573 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:13:32.90 ID:nh2Wakpa.net
やたら行書にしがみつく輩おるな。
大東亜帝国以上の大卒してないんか。

574 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:14:12.18 ID:tpCDuPhW.net
でましたオプチャ

575 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:14:15.37 ID:Hl3iFHQA.net
河野玄斗による資格の格付け

Aランク
司法予備試験
東京大学理3

Bランク
司法試験
東京大学(理3以外)
公認会計士

Cランク 
医師国家資格
英検1級
統計検定1級
ジュノンボーイ ベスト30

Dランク
数学検定1級
世界遺産検定1級
宅建

Eランク
自動車免許

576 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:15:33.75 ID:P3UkDlhC.net
大卒するとか言う謎の言葉

577 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:27:00.40 ID:AdJ1FrUO.net
宅建→行政書士までは何とか受かったが
司法書士はかなりムズイと考える
何年かかってもよいが30代のうちに取りたい

578 :かつての舎格者:2023/10/25(水) 23:27:48.30 ID:lTT/uHko.net
まあ知らんけどお金持ちが家系図作るときは基本行政書士に依頼するわな。

579 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:47:19.91 ID:8woIe4M1.net
河野玄斗 合格資格・検定一覧
普通自動車運転免許
数検1級
英検1級
漢検準1級
医師国家試験
司法試験予備試験
司法試験
世界遺産検定1級
宅地建物取引士
統計検定1級
簿記検定1級
公認会計士試験

580 :名無し検定1級さん:2023/10/25(水) 23:52:12.06 ID:8woIe4M1.net
不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

581 :かつての舎格者:2023/10/26(木) 00:01:54.72 ID:nmjECO9U.net
>>579
大型特殊免許とれんかったんか

582 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:25:04.24 ID:LS5tHmAA.net
>>573
11 名無し検定1級さん[sage] 2023/09/26(火) 22:32:08.65 ID:ssTXjlse

副業で学生時代にとった行政書士登録したけど、周りのバカさ加減に絶句した。
ホント高卒ばかり。

583 :かつての合格者:2023/10/26(木) 00:27:31.81 ID:TaEZKHPP.net
>>577
絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!

584 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:32:00.23 ID:yDVLBNP2.net
>>583
かつ合さん、一緒にやりません?
で、一緒に合同事務所立ち上げません?
勉強仲間欲しいってのもありますが
かつ合さん、何気に良い人だと思うんだが

585 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:37:48.05 ID:dMoWP0lH.net
>>94>>100の続き

吉岡ひより Hiyori Yoshioka @y_hiyori88 13時間
てことは2点足りませんでしたよ私の1年さようならでも大人になってからも本気で頑張れた私って偉いし来年合格したい
https://twitter.com/y_hiyori88/status/1716995501776941400

宅建 久保田塾 塾長 @kubota0212 10月24日
(略)
したがって、新しいデータを含めた宅建試験の合格推定点は約36.33点となります。
詳しくはアメブロにも載っています。
https://twitter.com/kubota0212/status/1716699967233167714

吉岡ひより Hiyori Yoshioka @y_hiyori88 13時間
あ〜〜何度もしつこいようでごめんだけど受かりたかったよ〜〜
https://twitter.com/y_hiyori88/status/1716995705678819781
(deleted an unsolicited ad)

586 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:37:48.10 ID:iJ8g7vlB.net
ありがとう。行政書士目指すかも。

587 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 00:54:39.11 ID:j0DIxxys.net
宅建やマン管と行書の難易度を合格率で比べてる時点でナンセンス。
宅建は2週間訳も分からず過去問ぶんまわしてりゃ受かる。行書は2ヶ月くらいはないとちょっときつい。完全絶対評価ではない。

土地家屋調査士。受験生レベルが高い。記念受験がいない。完全相対。0.5点で泣く。やれば合格レベルまでは行けるが、受かるかどうかは別問題。

司法書士。勉強量でいえば宅建の100倍くらい。行書の50倍くらい。調査士の10倍くらい。合格レベルに行くまでに早くて1年専業。受かるかどうかは別。完全相対。0.5点で泣く。

これが絶対評価と相対評価の違い。

予備校文句に騙されてお布施しないように。

宅建2回目とかの人は、せいぜい行書かFP2級までだよ。

588 :かつての合格者:2023/10/26(木) 00:54:58.29 ID:TaEZKHPP.net
>>584
誘ってくださりありがとうございます。
お言葉だけありがたく頂戴します。

今は、司法書士試験の合格に向かって頑張ってください!
絶対に合格するんでしょ?

勉強仲間が欲しいのなら、
予備校の授業やイベントなどで声を掛けてみてはいかがでしょうか?
何度か一緒に勉強してみて、気が合わなければ自然消滅するでしょう
恋愛と一緒ですねw

貴方の合格と良い勉強仲間に出会えることを祈っております!
遠くから応援しております!

589 :かつての合格者:2023/10/26(木) 00:57:51.77 ID:TaEZKHPP.net
>>587
宅建は2週間訳も分からず過去問ぶんまわしてりゃ受かるような甘い試験ではないと思います!
そんな貴方の合格も祈っております!

590 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 01:21:39.86 ID:2fS2ZFgW.net
権利関係楽しかったから行政書士の勉強もしてみようかなと思ったけど
モチベーション保つのが難しそう

591 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 02:52:40.48 ID:R3lhrmJt.net
>>590
権利関係が楽しかったんなら行書の試験勉強ストレスなくできるのでは?

592 :かつての合格者:2023/10/26(木) 03:28:32.74 ID:TaEZKHPP.net
>>590
合格して行政書士のになった自分をイメージすることが出来たら
モチベーションを保てると思います

行政書士事務所を舞台にした「カバチタレ」というドラマが面白いですよ
原作の漫画も有名ですね

頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

593 :かつての舎格者:2023/10/26(木) 05:17:39.25 ID:nmjECO9U.net
来年は性同一性障害のおっさんがちんこ切らずに女湯に侵入しても無罪(最高裁判例)ってのが出るやろうな。

594 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 07:21:49.33 ID:LCwur8N7.net
俺の中学の時の同級生の父親が司法書士。 
同級生はアホで、市内のヤンキー私立高校に進学したw
学校をサボって制服を着たまま遊園地に遊びに行って、警察に補導されたことがあるw
ヤンキー高校を一年留年して卒業して、大学受験のために浪人したけど、全滅で就職したらしいw

595 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 07:48:18.26 ID:thHrnHyj.net
>>588
クレアールって通信講座なんですよね
だからLECみたくリアル対面はないんですよ

2024年、2025年、オプションで5万払えば
2026年まで講座を受けられるというやつで
孤独なチャレンジとなりそうです。
あ、ブログとかやってみようかな

元AKBの立仙愛理ちゃんはLECで司法書士講座受けてるみたいです。
俺の前立腺もビンビンです。

596 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 07:49:57.79 ID:thHrnHyj.net
さて、テレワーク開始しますか
今日も司法書士講座を垂れ流しながら
時折5ちゃんやりつつメリハリつけて
仕事頑張りまーす
みんなもガンバ

597 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:02:37.36 ID:NaP9QDaa.net
マークミス、ケアレスミスで不合格なんて目も当てられん
あの緊張感のなか意図しないことが起こるからね
1年が無駄に…あ~怖い怖い

598 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:03:02.26 ID:HwfpbmeU.net
37以下が不安を募らせてるようだが
あの程度の問題で37点しか取れなかったゴミのくせに、さらに合格までもらおうとしてる厚顔無恥な甘ったれた精神、38以上は間違いない華麗に落ちてくれ

599 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:35:58.57 ID:JgCl6g0H.net
>>598
宅建程度の試験で〜点以下はゴミだとか言う人間の
クズって必ずいるんだよな。
点数なんて時の運だよ。
特にマークシートの試験はそう。
35〜43あたりの得点層は試験の難易度、傾向で
簡単に順位が入れ替わる。
威張れるほどの試験じゃない。

600 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:40:03.42 ID:Maq6Nye8.net
>>390
行政書士を職として食べていける人はごく僅か
合格者の大半は食べて行けないどころか職としても成り立たない
現実を知ろう

601 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:44:17.45 ID:thHrnHyj.net
>>599
毎年、同一人物が、唯一取得した宅建で
マウント取りたいだけの可哀想な爺さんなんですよ
ろくな人生を歩んでこなかったらしく
人の不幸は蜜の味ということで
毎年ボーダー付近の人間を貶めることで
生き甲斐を感じている可哀想な人生を歩んだ
爺さんです。

おそらく家族もなく、無職なんでしょう。
爺さんが「37点不合格キター」とか
毎日それだけが楽しみって、人生終わってるよね。
可哀想。。。。。

602 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 08:53:22.54 ID:HwfpbmeU.net
>>599
自分が36、37だからってよくもまぁ43を同じ土俵にあげれるな
宅建をわかってない証拠、そんなんだから落ちるんだよチミは

603 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:06:35.12 ID:eVu8DJuQ.net
なんだなんだ・・・・・・!もう気が付いたか・・・・・・・!?負け犬の愚痴を「サカナ」に一杯やるのがオレの楽しみ 最高の愉悦なのに・・!

604 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:12:25.10 ID:JgCl6g0H.net
>>602
TACの予想模試を直前にやったが5回分で28と43を
上下したよ。宅建なんてそんなもん。
本番では36だったが、受かってる気はしないが落ちて
る気もしない。どうでもいい。今更変えられない。
ただお前みたいな野郎は許せない。

605 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:13:43.03 ID:3ZiXfHRy.net
17点だったケド、この時期は気楽でいいもんだわ

606 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:17:58.59 ID:HMO5lwgG.net
運で点数取れてただけじゃね?
理解してりゃそんな点数上下しないよ。

607 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:21:35.98 ID:JgCl6g0H.net
>>606
読解力ねー野郎だな。
どうでもいいといってるだろう。
よく読めよ、このバカが。

608 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:28:41.83 ID:thHrnHyj.net
>>603
そうか
もう一花咲かせてみないか?
宅建取れたなら、もうちょい頑張れば
マン管とかいけるんじゃないかな
このまま時間を浪費するのはもったいないと
思うよ

まだまだこんなもんじゃないでしょ?
社会でうまくやっていけなかったかもしれないが
その怒りを資格試験にぶつけて底辺から這い上がってみましょうよ

609 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:35:17.36 ID:5EqOZ6ke.net
マンション管理士の業務についての
アンケート調査結果の概要
https://www.mankan.org/pdf/chosa02.pdf

https://i.imgur.com/C0PWQvT.jpg
https://i.imgur.com/vJsZvgJ.jpg
https://i.imgur.com/7AtHq8D.jpg

なぜ、新しいアンケートは出さないんですかね?

610 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:36:28.61 ID:PPigvpTh.net
行政書士の外国人の帰化業務は嫌だな。
韓国人や中国人をバンバン日本人化するのが儲かるからって、それをやる行政書士も嫌だ。

611 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:36:53.87 ID:PPigvpTh.net
行政書士の外国人の帰化業務は嫌だな。
韓国人や中国人をバンバン日本人化するのが儲かるからって、それをやる行政書士も嫌だ。

612 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:40:42.30 ID:F4fKM/ty.net
予想問題集は問題の作り込みが浅いからな
そんなのも分かってないからクソザコ点数しか取れないんだよ

613 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:49:06.79 ID:SVvy+B7L.net
馬鹿なくせにプライドだけは一人前

614 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 09:55:45.99 ID:ScMffZZp.net
>>611
まあな、年間7千人ほどかな
そのうちの5千人は中国と韓国と朝鮮人
片寄ってて、ちょっと多いな

615 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:01:43.35 ID:zh2RpFo8.net
ほとんど落ちる試験だから気にするな。

616 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:01:50.45 ID:zh2RpFo8.net
ほとんど落ちる試験だから気にするな。

617 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:05:26.84 ID:j1kGQyDQ.net
(勉強してないやつは)ほとんど落ちる、な

618 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:12:09.87 ID:mnYZ4Vy6.net
37点予想が一番多くて次に36点、38点、35点の順か・・・
これは37点なら合格間違いなしですね!
よっしゃあ!!!

619 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:22:29.36 ID:Kn/jY8Qf.net
「どうでもいい」といいながらプライド高くて噛みつかずにはいられないw

620 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:24:51.94 ID:LCwur8N7.net
合格点が過去最高の39点なら面白くなるw

621 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:29:01.02 ID:Hr7+bWjg.net
>>614
こんな円安だし距離的に近い以外の理由でいまの日本に働きには来ないだろうからしゃあない

622 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:46:23.25 ID:+KOP3qSu.net
今日もドムドムバーガーだお🥺 by37

623 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 10:47:01.88 ID:qCUuz0dm.net
35~43が同じカテゴリーは草

624 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:16:48.29 ID:qWIlpdYU.net
宅建士証を売れば7代遊んで暮らせる金が手に入る。ハンター×ハンターかよ

625 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:27:54.03 ID:1ZyFicX2.net
>>604
許す許さないは勝手だけど、お前は落ちてるよ

626 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 11:29:10.34 ID:Kn/jY8Qf.net
残念だけどこの試験には2つのカテゴリーしかないんだよ
37~50と0~36だw

627 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:04:18.27 ID:BDnxKLk/.net
予想模試28点から43点で上下って凄いな
解いた時期が4月から10月までとか、大きくずれてるのかね?
俺もTACの緑模試やったけど36-43ぐらいだったと思うわ
そんな乱高下しなかった

628 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:07:03.26 ID:BDnxKLk/.net
直前にやったって書いてあったわ
直前にやってそこまで乱高下って謎でしかない

629 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:12:12.02 ID:kTsSABg5.net
ふわふわ知識なんでしょ
ほんとなら

630 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:14:10.90 ID:9eBK8/T1.net
だから中途半端な点数なんじゃない?
本試験で40点取れる人はどんな模試やってもだいたい40超える
安定感が違う

631 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:18:11.03 ID:ZHRmIJpp.net
本試験一週間前に予想問題集やったら29点で本試験44点だったわ

632 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:24:11.80 ID:9eBK8/T1.net
こういう極端な例を出す奴って構ってちゃんなのか日常的に褒められず寂しいのか不思議でならん

633 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:24:33.33 ID:kEtbGoL/.net
国公立卒の予備校講師が宅建の難易度語ってたけど100%嘘だわ、6ヶ月かかるやら国家試験の中でも難しいだとか
この試験で6ヶ月もかかるわけないからな

634 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:25:40.63 ID:YcXB/Z8f.net
仕事してれば6か月見といたほうがいい

635 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:27:05.92 ID:ZHRmIJpp.net
わらう

636 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:35:16.42 ID:sqYtHDBn.net
去年受かったけど、今年の問題少しづつ解いてる
案外解けるもんだな

このペースだと37点くらいいくかも

637 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:35:30.95 ID:a5y7kPL+.net
一発で受からなきゃもっとかかる

638 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:47:51.93 ID:IZzT5kmA.net
40点で受かったワイは行政書士試験なんか赤子の手をひねる感じで行けそうに思うんやけどどうかな?

639 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:53:31.38 ID:s/zt2QeR.net
>>636
今年簡単だったからね

640 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:54:40.89 ID:2PkLPDL+.net
>>631
俺も市販模試何回やっても20点台だったのに本試験だと40だった

641 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 12:56:08.70 ID:Nhhu+MS4.net
模擬試験は問題の作り方がおかしいもん
過去問やっときゃ受かるって言われる理由がそれ

642 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:12:10.99 ID:YcXB/Z8f.net
問題の作り方だって金の掛け方が違うしな

643 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:49:37.85 ID:vUFST4goU
合格点が38点にならない根拠
合格点が37点にならない根拠

誰かバカなわたすに教えてくだせぇ

644 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:45:28.09 ID:ClO012hF.net
受験者平均年齢=42.7歳
合格者平均年齢=36.5歳

645 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:56:13.60 ID:cfkJFhDM.net
>>644
ありそう

646 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 13:56:41.81 ID:cfkJFhDM.net
スーツ姿で受験に来てる奴とか何回も落ちてんだろうな
あいつら試験終わったらまた仕事戻ったんだろうか笑

647 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:00:07.58 ID:BxNS9+Ry.net
35点ワンチャン

648 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:06:40.39 ID:+KOP3qSu.net
市販の模試は初見の問題に対してメンタルをつけるという意味では、必要だけどね。過去問ばっかりやって暗記しちゃうと、本試験でテンパる。
過去問の焼き直しが多いけれど、全く同じ出題の仕方というわけではないからな。

649 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:20:17.17 ID:r6ZZV2oL.net
簡単だった割に蓋開けてみたら意外と取れてない人が多かったんだろうな
個数問題こそ多かったけど変な引っかけはなかったし、ちゃんと勉強してれば取れる問題が多かったから40点超が異様に多い
中途半端な人たちがちゃんと篩にかけられている

650 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:20:21.09 ID:JFjHrtSA.net
>>647
ゼロチャンです…

651 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:31:39.80 ID:ARNPaZm2.net
デベ勤めなら試験日にスーツは着てない。
大手とはいえ、仲介屋丸出し。
結局渡りで長勤めも出来んだろ。
高卒、Fランで試験回数も無限ループ。

652 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:38:45.30 ID:kEtbGoL/.net
>>638
宅建と行政書士じゃ天と地くらい差はあると思う
行政書士と司法書士ほどかけ離れてはないけど

653 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:44:05.43 ID:Chr+E1Sp.net
>>614
昔5問免除講習を受講しに行った時に中国人や韓国人ぽい外国人受講者がいてこいつらが本試験受かる訳ねーじゃんwwwって心の中でバカにしていた事あったわ

654 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:49:51.85 ID:TCtkrFXM.net
みやざき先生その他大勢の先生方が37点って予想しているんだから合格点はほぼ37点で決まりなのだろう

655 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:52:50.58 ID:FNAvrQts.net
>>653
中国人、韓国人から文句が出て、
運転免許みたいに、中国語、韓国語でも受験可になるぞ(笑)
悲しいけど、そういう国になっちまった

656 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:56:57.22 ID:mmlc517P.net
>>654
どこで予想してる??

657 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 14:57:10.84 ID:P+UeiFvs.net
>>652
司法書士 会計士試験と同レベル、税理士、弁理士より難しい
行政書士 宅建からマンション管理士の中間レベル

658 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:04:30.70 ID:g5JJOolS.net
マン管が簡単とは言わないが行書のほうがボリューム多いし相対評価のふりをした記述付絶対評価試験だからしんどいだろ
マン管はやや合格率が低めなだけ

659 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:06:34.22 ID:NalAaRnJ.net
>>638
行政書士までなら余裕で取れる
範囲こそ広いが条文や判例を一字一句憶える必要ないし
表面的なことだけ憶えてれば解けるような問題ばかり

個数問題も0で組み合わせ問題ばっか
記述も40字とかなんで子供でも書ける

660 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:08:20.05 ID:NalAaRnJ.net
>>658
マン管は細かい知識が問われたり事例型の問題でるぞ
分厚い区分所有法の解説や標準管理規約の解説を読み込まないとまず受からない

661 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:11:00.45 ID:NalAaRnJ.net
マン管の合格点は8割近い
個数問題、組み合わせ問題もやたらと多い
その上受験生の質も高い

662 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:12:09.65 ID:YS+gA8Vz.net
そろそろマン管3年連続落ちの中卒行政書士がコピペ連投始める頃合いやな

663 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:20:43.05 ID:J9tmhZul.net
名誉毀損罪を成立させるには、「同定可能性」があることが必要です。 同定可能性とは、その書き込みが誰のことを指しているのか、他者が見てわかることを意味します。 これは、単に「伏せ字にしたからセーフ」ということではありません。

なるほど! 最近はすぐに開示請求できるからなあ

664 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:22:41.74 ID:DdnovtcX.net
マンション管理士は区分所有法と標準管理規約が激ムズ
民法、不動産登記法は宅建合格者なら満点取れる
会計・仕訳は簿記3級合格者なら満点
設備・建築は2級建築施工管理技士合格者なら満点
マンション管理適正化法は管理業務主任者合格者なら5問免除

665 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:25:12.11 ID:OJI92gXy.net
中卒行政書士「弁護士先生あの書き込みを開示請求してください!(報酬30万)」

666 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:25:34.09 ID:bM4mISZq.net
その内、行政書士会も怒りだすぞな

667 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:27:49.94 ID:OJI92gXy.net
中卒行政書士なんて仰山おるで
マンション管理士試験3年連続落ちでマン管スレをコピペ爆撃してた中卒行政書士はお前くらいやけど

668 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:29:21.07 ID:OJI92gXy.net
行政書士会に泣きつく中卒行政書士笑
いやぁ散々資格板を荒らしまわったり人様の実名晒して誹謗中傷してたクソコテがよう言うわ

669 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:30:22.31 ID:OJI92gXy.net
ちなみに6年前でも過去ログしっかり残ってるけど大丈夫か?

670 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:34:09.86 ID:P7B+RiPD.net
マン管と行政書士は今はマン管のが2倍くらい難しい。
マン管特有の建築設備系、仕訳問題。8割近く取らないといけない
これらがあるから行政書士合格者ですら中々受からない。
行政書士は6割というのもあるけど記述式の逆転合格もあり意外と楽に
取れてしまう。
マン管>>>行政書士>宅建。こんな感じ

671 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:35:03.14 ID:q8A5/SdG.net
まずこの「中卒行政書士」が既に行政書士として存在しないのだが

672 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:36:13.50 ID:Skc1fgOr.net
送ったった 俺って親切!

673 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:37:46.71 ID:IZzT5kmA.net
>>658
絶対評価と相対評価の意味逆に覚えてない?

674 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:38:19.21 ID:Y0O/BFTJ.net
スレまで立ってるし
後は、お任せだな

675 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:43:02.75 ID:phRVerlC.net
中卒行政書士、過去の誹謗中傷が原因で懲戒処分笑

676 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:45:46.69 ID:thHrnHyj.net
>>670
それってあなたの感想ですよね(笑)
世の中(予備校や世間一般)の評価は、
行政書士>超えられない壁>マン管=FP1級>宅建

677 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:48:13.36 ID:phRVerlC.net
宅犬=万民の神って今何してんの?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698302843/

678 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:48:54.69 ID:UYsfduRA.net
>>670
>世の中(予備校や世間一般)の評価は、
行政書士>超えられない壁>マン管=FP1級>宅建

これってあなたの感想ですよね(笑)

679 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:49:14.41 ID:UYsfduRA.net
はい、低脳即論破

680 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:53:36.61 ID:UYsfduRA.net
>>670
マンション管理士は思考力が問われる問題多いからね
地頭足りないやつは行政書士止まり

681 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:57:00.02 ID:LIRiXSfr.net
今過去ログ見てたんだが宅犬って2010年の2月頃から居るのな 古参じゃねぇか

682 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:57:38.94 ID:thHrnHyj.net
>>679
え?
感想ではなく、「予備校や世間一般の評価」って
書いてるのに、

>これってあなたの感想ですよね(笑)

???

うわ、頭悪すぎて自分の主張(ロジック)が破綻していることに気づいていない(笑)

特大ブーメランがおたくの低脳に突き刺ってますよ(笑)

683 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 15:58:58.37 ID:LIRiXSfr.net
>>679
多分その知障行政書士より中卒行政書士の方が賢い

684 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:02:41.63 ID:LIRiXSfr.net
資格板だけで境界知能行政書士が何十匹も居るのが恐ろしい
中卒行政書士って会話成立するだけまともやったんやなぁと

685 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:04:19.28 ID:thHrnHyj.net
マンション管理士か

ここから俺の感想だが
一生懸命やってる資格をdisられた?と感じたから顔真っ赤にしてカキコミしてるようだが、
行政書士は8士業で独占業務あるけど
マン管は名乗れるだけでしょ?

まぁガンバレ
4択の塗り絵で爺さん達と試験会場で戯れてなさい

そして合格して声高らかに
「ワシはマンション管理士じゃ!」
と叫んで下さい。

686 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:05:18.80 ID:LIRiXSfr.net
境界知能おじさん司法書士目指すの?
国立理系出身のイケメンが5500時間かかってたから頑張って

687 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:08:38.31 ID:iFY2k9E6.net
3000時間で受かるのは予備校の看板講師くらいや


673 名無し検定1級さん[] 2023/10/17(火) 18:52:32.50 ID:3sjtWmpN

>>679
滅茶苦茶だな。
司法書士を4000時間で合格できるのなんて、合格者の1割もいないよ。
6000時間でも、2割そこそこだと思う。
多分合格者の3分の2は、1万時間いってる。
自分も1万時間は超えて受かった。
新人研修行くと、10年越えなんて、ザラだよ。

688 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:11:31.67 ID:V0f0Y3aw.net
さすがに、実名はヤバイ

689 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 16:12:10.03 ID:HnesMHEH.net
司法書士の新人研修の話よく聞くが合格者の平均勉強時間8000時間くらいらしいぞ
俺は行政書士で400時間弱だったからその20倍なんて絶対無理だな 400時間ですらめっちゃキツかったのにww

690 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 16:16:42.33 ID:HnesMHEH.net
そういや昔司法書士の名称を法務士にしようって話あったな

691 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 16:23:56.61 ID:HnesMHEH.net
司法書士と比べたら宅建、行政書士なんてかなり費用対効果高いよな

692 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:33:04.22 ID:813ZpAtf.net
○○書士がやってるような仕事の大半は、条件入力するだけでコンピュータがやってくれるようになるだろ
ただの代書屋なんだから

693 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:35:26.10 ID:rN8yzbhL.net
行政書士スレから荒らし来たww
代書屋と言ってドヤ顔する人

694 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:50:51.87 ID:kdyLsMrX.net
https://livedoor.blogimg.jp/a711/imgs/8/6/8657ff60.jpg

695 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 16:52:27.54 ID:c6WPWAK2.net
>>691
無職や底辺が行政書士や宅建取っても意味がないからコスパ悪いけど

696 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:03:07.39 ID:T698H+Nc.net
司法書士は独立失敗しても勤務できるからいくらでもやり直し可能なのが羨ましいわ、行政書士、宅建にはない圧倒的なアドバンテージよな
勤務司法書士は給料低い低い言われるけど普通に400〜,500〜スタートの法人とか事務所も多いし
しかも毎年の合格者が超少ないから就職先も選び放題

697 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:07:13.54 ID:IZzT5kmA.net
宅建は勤務してやり直せないのか

698 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:10:50.81 ID:PPigvpTh.net
宅建の過去問題集2周したけど、行政書士受かった人が過去問10周以上すると言っていて、
すごいなと思った。
さらに、司法書士受かった人は過去問30周以上やったと言っていた。

699 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:18:45.81 ID:6QCF1bwI.net
>>696
>司法書士は独立失敗しても勤務できるからいくらでもやり直し可能

一度独立すると採用は警戒されることもあるらしい。狭い世界だろうし。

700 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:19:52.63 ID:R28vJ733.net
司法書士の過去問って42年分だから宅建の4倍もあるじゃん
それを30周以上ってすごいね
重複問題や解ける問題を除外しても42年分は大きい
記述も15年分あるし

701 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:20:03.75 ID:R28vJ733.net
司法書士の過去問って42年分だから宅建の4倍もあるじゃん
それを30周以上ってすごいね
重複問題や解ける問題を除外しても42年分は大きい
記述も15年分あるし

702 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:30:19.91 ID:mmlc517P.net
宅建の話しろよ(´・ω・`)

703 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:44:21.13 ID:aWErTurW.net
            .........
            ..:, -─‐──‐-、:..
        .:/             \::
        :/ ;   37点       ヽ.:    どこまで・・・どこまで苦しめるんだ、宅建試験・・・
        :l  U                l: .....
       ::|      , 、     ;    |⌒´⌒`ヽ、.
       :!、  _ノ" "ヽ、__  ∪         \:
       ¨:ヽ。((◯)  (◯)。)::  /⌒゙`       l::
        :/ヽ~゚(__人___)~__ ,ノ|     ,      |:
       :/   /`:j⌒:。´   |.    |    ,   !:
       :/   /  ;  | `ー-,,,|"   |___,ノ   |:
     ..:/   /    ゚ .|    |    |     ,lー─- 、.
    , --‐-ー、_ /    ゜ l     ,|    |   ,/ )   ):
   く / / ァ- ,ノ    。  \ノ^ノ^/⌒ヽ.j\   /^ー-‐'
    `ー' ー´ ̄  ~τ゚υ'゜~ (_イ_,イ、_,ィ'´__/   ̄
┏━┓┏━━━┓              _ ┏━━━┓┏━━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛            // ┃┏━┓┃┗┓┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┓  //   ┗┛  ┃┃  ┃┗━━┓
  ┃┃┃┗━━┓    ┗┛//         ┏┛┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃┗━━┓┃      //  ┏┓     ┗┓┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┏┓  ┃┃    //    ┗┛ ┏┓  ┃┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┃┗━┛┃  //           ┃┗━┛┃  ┃┃  ┃┃
  ┗┛┗━━━┛   ̄             ┗━━━┛  ┗┛  ┗┛

704 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 17:50:06.13 ID:yvC50wid.net
>>697
そもそも不動産業に勤務する事態が難しいのだけど
大方の人は勤まらずに一年間以内にやめるよ

705 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:03:24.34 ID:+px8jC98.net
マジでスレ違いにも程があるだろ

706 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:05:35.69 ID:thHrnHyj.net
>>705
宅建の話してんじゃん
宅建の先をな

707 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:16:51.92 ID:ZDd7EPHR.net
なんでコイツら宅建スレで行書とマン管の話ずっとしてんの

708 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:18:49.84 ID:Y5Lazfyx.net
去年よりも簡単だから36点はあり得ない。
37点、38点辺り。

俺は44点だから、どうでもいいけどね。
高みの見物w

709 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:21:40.35 ID:G4gJkHVZ.net
試験が終わったからでしょう。
合格範囲内の人たちは次のことを考え始めてる。

710 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:48:28.23 ID:CRPzBfx3.net
>>698
過去問脳死で回しても合格できるのって行政書士までだけどな
司法書士は単純に過去問回してるだけじゃ100%受からないから比較は難しい

711 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:36:52.04 ID:fmYnwSo/Y
俺、37だから、次のことはじめる資格があるかないかわかんない。
教えてくれ

712 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 18:55:25.71 ID:t8d1JmZl.net
試験3回も受けて合格出来ないようなら、独学止めて予備校行った方がいい。
そこは金をケチるとこじゃない。
そもそも勉強の仕方も悪いし、ポイントもズレてる。

713 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:02:17.36 ID:tnEJcwoZ.net
行政書士は7年分5周したな
ここまでやれば充分合格圏内だよ

714 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:14:44.85 ID:s4Ib863t.net
>>710
書式も登記簿の雛形を1000枚近く書くらしいな
司法書士には手を出すべきじゃない

715 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:29:32.76 ID:HnIqQs8O.net
宅建に一発で受からないような人はその先の資格なんて考えないほうがいいよマジで
身の丈にあった道を探そう
ツラくなるだけよ

716 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:33:58.04 ID:dKkSZAIW.net
>>696
司法書士の求人見たけど給料25万とかばかりだぞ
手取り20万くらいか?東京でこの有様なら地方は手取り18万くらいかw

717 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:49:04.05 ID:2fS2ZFgW.net
>>591
>>592
ありがとう。とりあえず入門書的なのから読んでみようかな

718 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:50:05.25 ID:rjOQLUOc.net
わいが君の実名晒さなくなったのは、
日和ったのも当然あるが最近マン管スレ荒らしてないからやで

719 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:50:44.27 ID:rjOQLUOc.net
よう憶えときや>心当たりある開業行政書士

720 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:54:30.83 ID:DWO1C/mO.net
>>716
独立開業のための修行じゃないの

721 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 19:56:35.30 ID:rjOQLUOc.net
>>715
Xで宅建試験数点差で落ちてる他の法律系資格合格者を毎年見かけるわ
試験舐めて落ちてる奴なんて同情する気も起きない

722 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:58:16.00 ID:FWqsWc5G.net
宅建士試験の最年長合格者90歳だけどこの人弁護士だからな

723 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:02:15.64 ID:W8uuPyDT.net
スクショ付きのメールを送ったった
もう把握してるやろな

724 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 20:11:09.53 ID:LGhqxGu7.net
わいは日管連に連絡しようかな?

725 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 20:12:59.66 ID:LGhqxGu7.net
神奈川在住の宅建試験合格者3人に連絡取ってもええけど
君が実名晒して誹謗中傷してた人達な

726 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:37:31.79 ID:tOwGKNDUO
合格点が38点になるとおもう人ー??

727 :H29年度行政書士試験合格者:2023/10/26(木) 20:14:40.63 ID:LGhqxGu7.net
掘れば色々出てくるな
14年も資格板に貼り付いて荒らしてた基地外やし

728 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:21:17.78 ID:hOurYyaa.net
誰の何の話をしているんだろうな?

729 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:21:24.97 ID:xZU3D+Gu.net
>>147
正に言い訳受かる奴はそのミスも克服して受かってるんだよ
ミスしてる時点でお前は受かる資格がないってこと

730 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:22:36.10 ID:hilpDLnM.net
宅建って簡単ゆえに直前にやればいいやと思って毎回10月にならないと勉強出来ない
これで3年かかった

731 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:25:35.70 ID:Ern6UBkT.net
一昔前の宅建は34が一点差落ちだったが
今は37になるんか。

732 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:34:26.90 ID:UA1iXjHT.net
マンション管理士、行政書士、宅建、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、貸金業務取扱主任者、競売不動産取扱主任者、個人情報保護士、海事代理士、測量士補、証券外務員1種、簿記2級・3級、FP2級・3級、DCプランナー2級、ビジ法2級・3級、マンション維持修繕技術者、ホームインスペクター、土地活用プランナー、不動産キャリアパーソン、マンション管理員検定

(ヽ´ん`)y━・~~ここまでは合格済み 建築士欲しいな

733 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:34:31.01 ID:0yGNsuXN.net
不動産営業マンの宅建士保有率が低過ぎる謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697887231/

【宅建士試験】不動産会社役員が合格できない謎を語る
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697708311/

【宅建士試験】5問免除でも落ちる奴らの学歴は?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696473331/

ニッコマの法学部クラスですら宅建は殆ど受からないという事実
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606717407/

宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609249330/

734 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:35:18.11 ID:UA1iXjHT.net
(ヽ´ん`)y━・~~ 次は土地家屋調査士か中小企業診断士かな

735 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:36:02.57 ID:5YCJN49q.net
>>734
取っても活かせないとかゴミじゃん

736 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:38:52.62 ID:UA1iXjHT.net
>>735
(ヽ´ん`)y━・~~気象予報士や通関士も考えてる

737 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:43:27.23 ID:UA1iXjHT.net
(ヽ´ん`)y━・~~上の資格は自己啓発取っただけだな
マンション管理、宅建、管業、賃管、貸金は登録済みだが全く活かせてないw

738 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:52:27.30 ID:kfYCWrue.net
それら簡単な資格は会費安くていいよな

739 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 20:54:55.36 ID:p+bARXsx.net
>>737
もしかして無職とか?

740 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:00:06.05 ID:fyYd94Zz.net
>>738
(ヽ´ん`)y━・~~登録料安いからな 行政書士は未登録

マン管の時使ってた教材

TACマンション管理士テキスト1冊、問題集1冊
管理業務主任者問題集
宅建テキスト、問題集(民法、借地借家法)
TAC簿記3級テキスト
2級建築士 総合資格ポイント整理(設備・建築)
マンション維持修繕ハンドブック
区分所有法の解説
標準管理規約の解説

741 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:05:13.94 ID:fyYd94Zz.net
(ヽ´ん`)y━・~~

行政書士で使ってた教材はLECウォーク問シリーズと試験に出る判例
あとはeGOVから必要な条文だけiPhoneにダウンロードして読み込んでたな
https://elaws.e-gov.go.jp

742 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:57:26.09 ID:tOwGKNDUO
宅建のスレなんだから宅建の話しろやぁ
こんなスレ違いの話で盛りあがんなや!

…………はっ!
盛り上がってるって事はそれなりにスレが動いてるのか

いかに自分が社会不適合者かわかったわ…

しょんぼり

743 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:43:34.48 ID:TvG3Mmsz.net

    ∩_∩  ♪
   ( ・∀・)∩   カモンベイベ
  ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
   (( (   (⌒) ))
     (__ノ
┏━┓┏━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┏━┓            ┏┓    ┏━┓┏┓┏┓
  ┃┃┃┗━━┓┏┓ ┃┃○┃          ┏┛┗━┓┗━┛┃┃┃┃
  ┃┃┗━━┓┃┃┃ ┃┗━┛┏━━━┓┗┓┏┓┃      ┃┃┃┗━┓
  ┃┃┏┓  ┃┃┃┃ ┃┃    ┗━━━┛  ┃┃┗┛    ┏┛┃┃┏━┛
  ┃┃┃┗━┛┃┃┃ ┃┃                ┃┗━┓┏━┛┏┛┃┃
  ┗┛┗━━━┛┗┛ ┗┛                ┗━━┛┗━━┛  ┗┛
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ _」L...
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ ,コ lニn
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥|│.〈<l ワ/))
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ ``'´ ´
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ _」L...
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ ,コ lニn
│|∥┃│┃│∥  │┃∥││.〈<l ワ/))
│|∥┃│            ∥││ ``'´ ´
│|∥  │  .、))l.      ∥││  /7
|       | |.   n.     ││  .〉〉
         | |-―L!     ││  〈〈
 =‐1   _.、_/-|__i'"      ││  .〉〉
 ~ヽヽ__...ミミミミ:37:ノ:::| ̄ヽ     │  〈〈
.   `ー┴`ー――''"\ ヽ_  |  .〉〉
                 ヽニ-┘ |   V
|                  │  、_...、
│|            ┃  ││││   つノ
│|∥        │┃  ┃│││  o  _
│|∥┃│  │∥┃│┃∥││  o //
│|∥┃││┃∥┃│┃∥││  </
│|∥┃│┃┃∥┃│┃∥││ <>

744 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 21:56:42.41 ID:7ywf6vFd.net
38で決まりだろ。法令と税、業法が点数取られ過ぎ。

745 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:02:17.03 ID:7cE4hkjr.net
     / ̄ ̄\                
   / 37点  \      ____     
   |:::崖っぷち君::|   / ..)''(   \   
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\  どうして、もう1点取っとかなかったの?
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \  俺みたいに
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |  
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      / 怒った?
     ヽ::::::::::  ノ   |           \
     /:::::::::::: く    | |  38点    |  |

746 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:03:12.71 ID:tm6d9TRs.net
宅建試験ドットコムの平均点が昨年より下がってる事についてはどう思う?

747 :安倍晋三🏺:2023/10/26(木) 22:04:23.27 ID:kGeYqN0F.net
>>732
バーカ😁

748 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:24:07.68 ID:afLY/wck.net
.comの表て、39の列元々あったっけ?🚓

749 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:44:53.25 ID:biaplQEh.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     ボーダー 38点        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

750 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:48:09.30 ID:+KOP3qSu.net
38点煽り勢い無くなったねwwwもっと楽しませてよwww by37

751 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:48:34.65 ID:OXu39bRD.net
>>748
なかったけど、数日してからしれっと枠が増えるだけ増えた

752 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 22:49:56.88 ID:R28vJ733.net
規制でみんな書き込めなくなったから、急激に過疎ったね

753 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:05:26.68 ID:SmbbOTTC.net
>>595
他の予備校のイベントに参加したり、
安価な単発の生講義を受講してみてはいかがでしょうか?
周りの席の方に声を掛けてみれば、仲良くなれるかもしれませんよ!

あ、そう言えば
かつて、ブログみたいなことやってました
あれの良いところは、
かつての自分を再確認することで、
新たな発見があることですね
かつての自分からのプレゼントですねw

貴方は孤独ではありませんよ
ここに来れば、沢山の資格ダイスキ連中がいますw

遠くから応援しております!

754 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:22:07.67 ID:SmbbOTTC.net
>>714
書式試験では、
登記簿の雛形ではなく、
登記申請書の書き方の雛形の知識を問われるのだと思います。
様々なバリエーションが存在致しますので、
大変な勉強だと思います。

755 :かつての舎格者:2023/10/26(木) 23:32:48.88 ID:nmjECO9U.net
司法書士とかムリにとっても失敗小僧みたいにぜんぜん活かせないのがオチ

756 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:38:56.10 ID:KgbhZQFx.net
>>754
そんな貴方の合格を祈ってます
来年は受かって下さいね

757 :かつての合格者:2023/10/26(木) 23:44:43.74 ID:SmbbOTTC.net
>>756
小生のコテも有名になりましたねw
そんな貴方のことも遠くから応援しております!

758 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 23:54:17.92 ID:Rz+AjSsL.net
かつ合も規制で大量書き込みできなくなるから助かるわ

759 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 23:59:30.80 ID:G4gJkHVZ.net
去年より易しかったから36はなさそうだな。

760 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:00:02.83 ID:3jnUb9Vq.net
失敗小僧は司法試験崩れだからコンプで司法書士として真っ当に仕事しなさそう

761 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:00:04.52 ID:ZV2zX72H.net
わいが100時間くらいの学習で受かる秘訣いつか教えたるわ。よく宅建士の合格に必要な学習時間が300時間とか
言われてるけど非効率な学習してると300時間の学習では普通に落ちる。非効率な学習でも受かるには1000時間
くらい学習するかスクール行きつつ500時間くらいの学習が必須となる。それをわいの効率的な学習をすると無勉~
100時間で合格点+2点くらいの効率的な合格ができるわけよ。

762 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:01:12.69 ID:ZV2zX72H.net
>>760
あのブタ動画で宅建ディスってマウント取ってやがったからな。

763 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:02:05.90 ID:ZV2zX72H.net
>>760
むしろ公務員クビになって当然だわあの性格。

764 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:10:11.29 ID:o8D3mFux.net
去年より簡単なら38点だろ
間違いない

765 :かつての合格者:2023/10/27(金) 00:11:01.30 ID:h9Uj1W7u.net
>>757
邪魔者扱いされてるそんな貴方のことも遠くから応援しております!

766 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:13:17.59 ID:0XcFjUKn.net
質問です!
?宅建士がいなくなった場合、2週間以内に別な人見つけないといけないと思うけど、見つかるまでの間は
宅建士がいないと出来ない仕事以外は出来きますか?

?補充できた場合ですが、社員として迎え入れますが千葉県知事の免許で会社が北海道のみですが、
その宅建士の本籍が沖縄の場合、登録はできますか?登録の移転していないので更新は千葉で行うんですよね?

767 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:25:22.35 ID:o87JK0YU.net
100時間ぐらいで受かる方法なら>>2に書いてあるだろw

768 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:27:03.40 ID:ZV2zX72H.net
>>767
そんなやり方じゃ1000時間でもたりんわ。

769 :かつての舎格者:2023/10/27(金) 00:28:14.88 ID:ZV2zX72H.net
>>767ワイのやり方は記憶力系の才能乏しいモンでもやれる方法や。>>2みたいなの凡人がやれるわけない。

770 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 00:48:33.83 ID:IbNIevPe.net
2020の12月はなんであんなに予想下振れしたんだ?まぁそもそもの人数が少ないのもあるだろうけど

771 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:39:10.91 ID:7KOJNhur.net
棚田先生とよしお不動産が同じ37点予想だから、
世紀のほこたて対決になってんのすこwwwwww

772 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:41:12.49 ID:3jnUb9Vq.net
無名YouTuberは比較対象にもならん

773 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:42:07.41 ID:jxephEkA.net
マジ話、37点は安心しといていいよね?

774 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 01:43:39.74 ID:7KOJNhur.net
>>773
万が一上振れしたら、みやざき先生まで巻き込むwww

775 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 02:24:16.26 ID:dBuYGMYx.net
>>773
大丈夫
なんなら35まで可能性ある

776 :かつての合格者:2023/10/27(金) 03:02:06.70 ID:/ht9TPXi.net
>>773
人事を尽くした今、
天命を待つのみだと思います!

777 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 03:05:53.36 ID:CjAu5v0K.net
裁判員の資格に関する事項
法律に定められた裁判員になれない事由
https://www.saibanin.courts.go.jp/vc-files/saibanin/file/11.pdf

● 就職禁止事由(法第15条)・・・裁判員の職務に就くことができない人
・ 国会議員
・ 国務大臣
・ 国の行政機関の幹部職員
・ 裁判官及び裁判官であった者
・ 検察官及び検察官であった者
・ 弁護士(外国法事務弁護士を含む。 )及び弁護士であった者 ・ 弁理士
・ 司法書士
・ 公証人
・ 司法警察職員としての職務を行う者
・ 裁判所の職員(非常勤の者を除く。 )
・ 法務省の職員(非常勤の者を除く。 )
・ 国家公安委員会委員及び都道府県公安委員会委員並びに警察職員(非常勤の者を除く。 ) ・ 判事,判事補,検事又は弁護士となる資格を有する者
・ 学校教育法に定める大学の学部,専攻科又は大学院の法律学の教授又は助教授
・ 司法修習生
・ 都道府県知事及び市町村(特別区を含む。 )の長
・ 自衛官

778 :かつての合格者:2023/10/27(金) 03:24:35.29 ID:/ht9TPXi.net
登録実務講習について調べてみました

費用ならTAKKYOさんが安いですね

国土交通省のサイトに掲示されている登録実務講習実施機関一覧には
登録番号2〜29まで掲載されており、
初期に登録された期間の方がノウハウや教材の完成度が高いかもしれませんね

因みに、TAKKYOさんの
令和3年11月1日〜令和4年10月31日までに行われた宅建登録実務講習
の受講者数1807名の内 修了者数1805名 とサイトに記載されておりますので、
抜群の修了率ですね

登録実務講習頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

779 :かつての合格者:2023/10/27(金) 03:31:04.45 ID:/ht9TPXi.net
初期に登録された期間でなく「機関」でしたねw
登録番号順だと
2 株式会社  東京リーガルマインド
3 株式会社 日建学院
4 TAC 株式会社
5 株式会社 総合資格
やはり大手は初期から登録実務講習を実施していたのですね。

登録実務講習頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!

780 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:35:18.05 ID:TCF+nb5F.net
>>761
落ちる人のほとんどは100時間も勉強してない。
したと言い張ってても集中した100時間ではない。
ダラダラやっての時間。
合格点+2点なら50〜60時間でも可能。
100時間あれば40点なら超えれる。

781 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:38:13.18 ID:rxV9Jxpz.net
今年の試験問題やってみたけど比較的に簡単だったよ
38点合格ラインでいいやろ

782 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:52:17.95 ID:SPdSdEir.net
>>780
この程度の資格の勉強方法でマウントとって楽しいかい?

783 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:52:57.57 ID:gzaXjtCp.net
 大阪・ミナミの人気ラーメン店「金龍ラーメン道頓堀店」の立体看板にある龍のオブジェの一部などが隣接地にはみ出しているとして、隣接地の所有者が、同店の運営会社に撤去を求めた訴訟の判決が26日、大阪地裁であった。小川嘉基裁判官は、土地の境界を越えている龍のしっぽ部分や壁のひさしの撤去を命じた。

 判決によると、立体看板は1992年頃の設置で、店舗正面の北側上部に龍の本体があり、しっぽ部分が西側の壁から飛び出すようになっている。壁にはひさしも設けられ、その下に客席が置かれている。

 西側の隣接地は通路として使われ、奥に別のラーメン店があった。所有者側は「建物を新築予定だが、使用を制限される」と越境部分を撤去をするよう主張。金龍側は「撤去することでブランドイメージが低下する」などと反論していた。

 小川裁判官は判決で、しっぽ部分などが越境していると認定した上で、「所有者は土地の一体的な利用が妨げられ、その不利益は大きい」と判断した。

読売新聞オンライン
2023/10/26 20:54
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231026-OYT1T50251/

784 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 06:59:14.46 ID:wdwqQjTl.net
>>764
昨年より簡単だったか?
試験終わった瞬間、30点取れてるかどうかも自信がなかった
実際に受けた人とそうでない人では感じ方に雲泥の差があるだろ

785 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:20:58.43 ID:jxephEkA.net
37点合格お願いします!!!!!!!!!!!!!!
本当にお願いします!!!!!!!!!!!!!!!

786 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:33:58.05 ID:SUtQYa8/.net
時短勉強でドヤるより、普通に400〜500時間の学習で合格の道筋立てた方がベスト。
世の中の約7割が、大東亜帝国未満の学卒なんだから。

787 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:45:13.59 ID:BzSreLBD.net
去年はみんなの正答率が6割超えてる問題の総数がほぼ合格点だったけど
道場見ると今年のほうが簡単と言いつつ実は正答率6割いってない問題多いんだよね

もう、わかるね

788 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:51:33.54 ID:gz1A10Gc.net
僕の名前はマーク・スミス。
マークミスが得意なんだ。
私の名前はケアレー・スミス。
ケアレスミスが得意なのっ!

789 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:54:39.92 ID:FRolDLeY.net
100時間で合格率5割より300時間で合格率9割まで持って行く方がいい

790 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:57:28.08 ID:xsHoLsTj.net
>>785

お前しつこいなw
俺が相手してやるよw

38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点、38点!!!!!

791 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 07:59:25.39 ID:jxephEkA.net
>>790
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!

792 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:16:36.50 ID:wdwqQjTl.net
>>785
大丈夫だよ
昨年より難しかったから

793 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:20:09.12 ID:5M7yIAvM.net
>>787
35…!?

794 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:31:25.09 ID:ISmBX7X8.net
ヤンキー高校出身の俺でも450時間の勉強で39点とれた。
大切なのは頭の良さよりも勉強時間だと言う事が証明された。

795 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:52:57.46 ID:kLgiYqX8.net
勉強時間てみんなちゃんと記録してるの?
俺なんて通勤途中とか昼休みとか、晩御飯用意しながらとか、
細切れの隙間時間にしてたから何時間やってたかわからねぇわ

796 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 08:59:28.01 ID:xsHoLsTj.net
>>791

資格の大原 
38点、合格の可能性が高いものと予想します。
37点、確定的ではありませんが、合格ライン上にあるものと予想します。
36点、現時点では合否の判別が出来ません。

797 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 09:00:33.29 ID:o8D3mFux.net
今年38点だろ?
37点の人は来年も頑張りなさい
一点落ちで毎回勉強するのてどんな気持ち?

798 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 09:05:27.61 ID:LrxM2Z4O.net
>>797
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!!!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!!!

799 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 09:09:18.74 ID:gz1A10Gc.net
35点合格おめでとうございます
登録実務講習の予約はお早めに
合格発表後だと1月講習は埋まってしまいますよ

800 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 09:15:15.19 ID:pMoENdwR.net
ところで、
宅建から土地家屋調査士に行く人おる?

801 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 09:17:10.49 ID:XhFzsomP.net
大原の平均点っていくらだったか知ってる?

802 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:09:26.45 ID:tBvp8cl4.net
>>800
宅建なんて受けないで測量士と調査士で実務積んだほうがコスパいいぞ。堅実的なやつなら。
営業の才能あれば宅建だけでいいよな。他の資格の勉強なんて時間の無駄だから営業と人脈だよ。

資格マニアは、自己啓発を理由にするなよ。金にならない資格なんて勉強するだけ無駄。資格もっててすげーなんていってくるやつらを相手にして嬉しい?

803 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:09:38.50 ID:5LKWHxZo.net
すまない宅建1週間ぶりにやっただけで
穴だらけでどんどん忘れていっている。
落ちたから来年受けようと思うが、
働いてばかりで暇がない。
どうやって記憶として覚えていくんだろうか?
反復するしかないんだろうけど
タバコ辞めてみるか?もう諦めるか?

804 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:11:04.65 ID:6sDzssAi.net
本気になったら

805 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:13:39.47 ID:xsHoLsTj.net
大原!

806 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:18:38.93 ID:pMoENdwR.net
>>802
うれぴー

807 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:19:05.78 ID:Z7w/U4e8.net
>>784
お前が本番に弱い雑魚なだけ

808 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:22:33.10 ID:0KmR+PIt.net
>>807
暇だからR4とR5の59%以下問題数調べたら、同数だったよ?
何見ていったの?

809 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:36:09.01 ID:pMoENdwR.net
ちなみにうちも立仙愛理ちゃんと同期合格を目指し頑張ってるんですが、同志はいるかぃ?

810 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 10:48:23.30 ID:w6L4f/+Q.net
25歳イケメン早稲田卒アナウンサーの方は去年行政書士試験一発合格

《あるまじき行為》『グッド!モーニング』出演の佐々木一真アナと森千晴アナ、深夜の公道で泥酔ハグに尻キック😲 [826239858]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1698366705/

テレビ朝日の朝の情報番組『グッド!モーニング』でニュースリポートを担当する佐々木一真アナウンサー(25)と、「みんなのエンタメ検定」などのコーナーを担当する森千晴アナウンサー(24)。NEWSポストセブン取材班は、2人が驚くような行動をしている様子が映された1本の動画を入手した。

【写真】深夜の公道で「尻キック」「泥酔ハグ」不適切行為で盛り上がる同僚アナ

 今年1月下旬のある日の深夜、都内の大通り沿いの歩道上で撮影された映像だ。「寝技すんな!」「ここで脚を絡めていくのか!?」など周囲が盛り上がるなか、泥酔した様子の佐々木アナと森アナが路上で抱き合っている。森アナが佐々木アナの臀部をふざけて蹴ると、周囲に「ドMだ」とイジられていた──。
https://news.livedoor.com/article/image_detail/25242965/?img_id=39590871
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/a/3a50b_759_2c255ecf_86add9eb.jpg
深夜の路上で「早慶戦」

 動画内では、周囲にいる知人たちと思われる人物が、プロレス実況さながらにふたりが絡み合う様子を囃し立てていた。深夜に行われたこの「早慶戦」について2人を知る人物が明かす。

同僚アナ2人の関係性
「佐々木アナと森アナは、『グッド!モーニング』での共演を通じて関係を深めていきました。路上で抱き合う動画が撮影された頃、森アナには大学時代から交際している恋人がいましたが、佐々木アナに惹かれており、交際こそしていないものの両思いの状態だったと聞いています。

 2人は同じ日程で夏休みを取得したり、一緒にゴルフに行ったり、とにかく親密です。この夏くらいから正式に交際を始めたんじゃないかと周囲では噂になっていました」(2人の知人)

 テレビ朝日に泥酔ハグ動画について問い合わせたところ「不適切な行為があったことは事実ですが、引き続き関係者から詳しい事情を聴いています」と回答。2人の関係については「現在、2人の交際の事実はありません」と答えた。

811 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:00:00.21 ID:AYvHi4Pl.net
>>797
それ去年の自分だ。35点だった。
2か月で初受験のわりに意外にできたなと思った。
去年そこそこできたから、今年は大丈夫だろうって気持ちがなぜかあって、今年は9月過ぎから勉強始めて40点だった。

812 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:40:53.17 ID:9KQekb8dH
LECの平均点が36点台になっとるやん。

813 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:19:16.97 ID:c6TqccP4.net
今年は38点で決まったわけだが来年は難化するのかな

814 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:22:15.27 ID:6WzyDjAI.net
問題が難しくなっても合格点下がるだけだし問題の難易度はどうでもいい試験だよな
そういう意味では公平
簿記とかあきらかに難易度に差がある時あってでも合格点変わらんし

815 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:22:40.47 ID:uye+IaPZ.net
>>810
すげーのは行政書士じゃなくて、アナウンサー1発合格だよな?
行政書士は、ほとんど評価してるやついないけどな。弁護士、司法書士あたりじゃね?

816 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:31:02.92 ID:lT2+6gsQ.net
こんな書き込みを見つけたわ。
笑ってしまったw


合格最低点を上げてしまっては合格者数が減ってしまうので、宅建士がいなくなってしまいます。
昨年度と同じ合格点でいいと思います。

ちゃんと理由を言わないと受験生は納得しないと思います。

817 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:37:35.72 ID:7KOJNhur.net
速報 LEC 36.8 ちな去年は36.5

818 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:50:50.55 ID:z87+3BKa.net
>>814
機構が過去の受験生との公平性を保つため合格率18%超えないようにしてるのを
まだ理解してない奴多すぎ。クレームとか入れるやつはただの🐴🦌

819 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:50:58.32 ID:z87+3BKa.net
>>814
機構が過去の受験生との公平性を保つため合格率18%超えないようにしてるのを
まだ理解してない奴多すぎ。クレームとか入れるやつはただの🐴🦌

820 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 11:57:46.11 ID:XhFzsomP.net
LECはデータリサーチ提出者の20%ぐらいが5問免除者で
問題46〜50を当該提出者全員正解の補正をしているみたい。
だから当然平均点は実際の正解率ベースより高く出る。
補正をしなければ実際より0.5点ぐらい低い。

821 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:02:51.79 ID:U379kKjr.net
1点差の人は心折れずに来年頑張って
知識は蓄積されるから来年きっと受かると思う

822 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:04:24.17 ID:Vf0Lfe32.net
>>795
いつどの科目を何時間やったかはアプリで記録してたわ
権利しばらくやってないからまたやるか、みたいに勉強のサイクルの目安にしてた

823 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:06:01.70 ID:c6TqccP4.net
5問免除で毎年受ける奴てマゾなん?

824 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:15:06.44 ID:wdwqQjTl.net
今年の合格点は36だろ
受けた俺が言うのだから間違いない
今年は易しかったと言う意見が多いがそんなこともないぞ
本番だと迷いに迷う

825 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:15:27.03 ID:FRolDLeY.net
15%切ってもいいレベル

826 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:17:15.83 ID:Ou/NljK8.net
>>824
なんでお前の体感で決めるんだよw

827 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:21:57.06 ID:c6TqccP4.net
>>824
今年は38点だわ
残念だったな
足らない頭で来年もがんば

828 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:24:45.81 ID:sp/Vnn5w.net
金払って免除をとったのに合格できないの猿かなんかなん?そもそも簡単なんだし免除がいらなくね?

829 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:26:30.63 ID:NYTzIkMa.net
>>828
5点免除は難しい年だと3点しか取れない

830 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:27:19.14 ID:KPEwycp5.net
今年は早い段階で37点で落ち着いてたのに
今更騒ぎ始める36の馬鹿が現れるとは思わなかったわ

831 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:28:07.63 ID:XhFzsomP.net
>>820
LECの第2弾成績開示は5問免除者の補正入れて平均36.8。
補正なしの純粋な正解率ベースの平均は36.49な。

832 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:28:50.13 ID:mce5vnbm.net
マンション管理士の試験日まで残り1ヶ月を切っちゃったんだけどどうしよう......

833 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:33:51.76 ID:XhFzsomP.net
>>830
35の芽も出てきたってことだよ、この馬鹿。

834 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:42:01.27 ID:gz1A10Gc.net
九州不動産を信じろ

835 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:47:15.63 ID:pMoENdwR.net
>>815
いや、行政書士を評価してないのはお前だけで
世の中は評価してるで

「行政書士」と検索すると
検索エンジンはセットで「行政書士 すごい」
と出てくるからな

世間では宅建でも凄いと評価されてるみたいだから
行政書士はもっと凄いことなっとるでー

836 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:47:44.13 ID:ZuNMEoRQ.net
>>831
第二弾まだでてないよな?
今日の17時だろ

837 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:49:13.47 ID:gkXvklsW.net
>>766
①できる
②本籍は関係なくて、試験にうかった都道府県が登録となっている。別に千葉県登録の宅建士でも北海道の会社で宅建士の仕事はできる。更新は千葉でする。

838 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:50:18.20 ID:U379kKjr.net
今年は簡単説かなりある
去年は奇問難問没門あったのに今年はないんだもんよ

839 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:50:50.95 ID:XhFzsomP.net
>>836
もうとっくに出てるんだよ。
全く情弱な馬鹿野郎だな。笑

840 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:54:00.89 ID:jxephEkA.net
37点は合格ということでよろしい?

841 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:58:14.55 ID:pMoENdwR.net
行政書士と宅建士持ちの俺は天才ということで
宜しい?

842 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 12:59:41.99 ID:tPYuzAiz.net
芽なんか出てないけど自分で生やしてるだけだろ

843 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:02:04.72 ID:pMoENdwR.net
>>842
草www(芽だけに)

844 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:11:45.44 ID:c6TqccP4.net
>>840
不合格じゃね?
落ちたら最高だよな

845 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:13:54.72 ID:bE7G+1dQ.net
85%が落ちる試験やからほとんどが不合格やんか
お前らおかしいで

846 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:18:24.64 ID:jxephEkA.net
>>844
なんでそういうこと言うの!?

37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!!

847 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:23:58.04 ID:b01JT40K.net
去年の合格率17%じゃん。今年も同じだとするとやっぱり36〜38くらいだろう。

848 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:33:19.21 ID:X9PklnU8.net
            ♪
                ∩_∩  ♪
               ( ・∀・)∩   カモンベイベ
              ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
               (( (   (⌒) ))
                 (__ノ
┏━┓┏━━━┓              _ ┏━━━┓┏━━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛            // ┃┏━┓┃┗┓┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┓  //   ┗┛  ┃┃  ┃┗━━┓
  ┃┃┃┗━━┓    ┗┛//         ┏┛┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃┗━━┓┃      //  ┏┓     ┗┓┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┏┓  ┃┃    //    ┗┛ ┏┓  ┃┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┃┗━┛┃  //           ┃┗━┛┃  ┃┃  ┃┃
  ┗┛┗━━━┛   ̄             ┗━━━┛  ┗┛  ┗┛
          ||              ||              ||
        Λ||Λ       Λ||Λ        Λ||Λ
       < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ       < / ⌒ヽ
        | |37点       | |37点         | |37点
        ∪ / ノ       ∪ / ノ         ∪ / ノ
        | ||        | ||         | ||
        レレ        レレ          レレ

849 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:39:14.07 ID:pMoENdwR.net
行政書士と宅建士持ちの俺は天才ということで
よろしいですか?

850 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:51:41.63 ID:9KQekb8dH
なんかさ、37点のやつをめっちゃ煽るやつ、なんなの?
37が合格点ならさ37でも38でも同じ合格なわけじゃん?
それなのにそーゆー事いうやつの意味がわかんない

あ、36は今年落ちてるとおもうぞ、俺は。

851 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:53:41.41 ID:ehSHQYCy.net
>>849
わしも天才まで引き上げてくれてありがとう

852 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:56:34.58 ID:XhFzsomP.net
>>847
威張りたいならもっと難しい資格試験に合格しろよ。
この小市民。笑

853 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 13:58:52.94 ID:XhFzsomP.net
>>852
826→828。

854 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:02:30.20 ID:Y/JdSbkk.net
宅建士証、パスケース、宅建士の職印、
この三種の神器が揃って一人前!

そして、宅建士のバイブル!
重要事項説明の要点解説!
https://i.imgur.com/eccvKlA.png

855 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:02:51.52 ID:jxephEkA.net
38点とかあおってくる人、本当にやめてください!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!

856 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:04:11.41 ID:c6TqccP4.net
>>846
38点で決まると昨日枕元でお告げがあったわ
落ちろ

857 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:05:09.18 ID:JhZ25ONj.net
宅建も合格点を8割くらいにすればマン管と同じくらい難しくなるよなきっと

858 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:23:05.80 ID:9KQekb8dH
>>855
36点の人の事、どう思ってますか??

859 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:18:16.51 ID:kLgiYqX8.net
11/21まで長いなぁ

860 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:22:48.08 ID:+LnW38pB.net
37点で喚き散らしてる人が合格点36点だった時にどんな反応するのか見てみたいな

861 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:25:14.30 ID:gz1A10Gc.net
このスレは37勢が合格を確信し38勢がそれを煽ってるの繰り返し
2020年10月のスレがこんな感じだった気がするわ
で結果ボーダー38

862 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:35:43.77 ID:Gy1fKMXX.net
オプチャの35点部屋まで合格やと
盛り上がってきたで

863 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:44:20.41 ID:kLgiYqX8.net
レックの平均が下がったことで36点勢が今熱い!

864 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:46:38.18 ID:XhFzsomP.net
>>861
その時はLECの平均が38あったんだろう?
知らんけど。
今年と状況違うだろう。

865 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 14:58:13.91 ID:pMoENdwR.net
どうやら行政書士と宅建士を持っている
この俺様が天才であることについて
誰からも異論は無いようだな

働きながらってやっぱすげぇわ、俺
今もテレワーク中講義流しながら仕事してるわ

営業じゃなくてよかったぁ
監視の目が無いってサイコーだよな
こりゃ司法書士取るしかないよな
専業受験生ってかわいそすぎる

866 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:06:06.99 ID:Hk2jwTb0.net
>>861
2020は合格確信の38点が39点煽りに煽られる構造だぞ、鶏

867 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:06:13.86 ID:Hk2jwTb0.net
>>861
2020は合格確信の38点が39点煽りに煽られる構造だぞ、鶏

868 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:14:08.25 ID:Hk2jwTb0.net
煽り勢は38点オプチャで活動してるんやな
37点以下のオプチャだと出禁になるからな笑
でも、その活動意味ある?笑

869 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:20:07.66 ID:1Tc+F/HO.net
>>868
一理あります

870 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:26:36.94 ID:k6HG7L5D.net
俺は自己採点39点なのだが、マークスミスの可能性を考えると合格点は低いほどいい
なので38点煽りはハエのようにうるさい
そういう意味では煽りの効果はある

871 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:29:22.77 ID:5M7yIAvM.net
35まじか

872 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:37:11.84 ID:l8kETGjd.net
規制?

873 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:37:19.26 ID:l8kETGjd.net
規制?

874 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:43:12.95 ID:l8kETGjd.net
LEC平均点36.8点に下がってるね。わしの偏差値は65だわ。問48の影響で5問免除者の割合が多いほど合格点38もあり得るね。それなら笑える。

875 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:51:30.54 ID:5M7yIAvM.net
昨年は没問ありで合格点36
つまり今年は?

876 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:55:40.95 ID:lKPs8Etm.net
>>835
すまんな。そんな世界で暮らせりゃ生きやすい人生だったな。みんな努力したほうがいいぞ?!
世の中、行政書士コンプレックスで名刺にだっていまだに書くのが嫌なやつだっているのだから。

877 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 15:59:46.22 ID:c6TqccP4.net
平均36.8なら37の層だから
37落ちるやん
しゃー

878 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:00:36.02 ID:0ncSxUkP.net
>>875
些細なミスで没問になっただけで、本当なら正解率は80%超えてもおかしく無い問題だったけどな

879 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:03:22.95 ID:lKPs8Etm.net
>>877
あると思うよ。
38から40前半に受験者集中している可能性があるから。
個人的には、36だと思うけど。予備校の平均点はマイナス1か2が本試験のボーダーになる傾向にあるから。ただ、試験が簡単だったりすると高得点者多くなるから今年はわからんね。

880 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:06:19.76 ID:WPtA589I.net
┏━┓┏━━━┓              _ ┏━━━┓┏━━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛            // ┃┏━┓┃┗┓┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┓  //   ┗┛  ┃┃  ┃┗━━┓
  ┃┃┃┗━━┓    ┗┛//         ┏┛┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃┗━━┓┃      //  ┏┓     ┗┓┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┏┓  ┃┃    //    ┗┛ ┏┓  ┃┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┃┗━┛┃  //           ┃┗━┛┃  ┃┃  ┃┃
  ┗┛┗━━━┛   ̄             ┗━━━┛  ┗┛  ┗┛
         .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
          .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
           .:|  |   ●   ●.|  |:.
           .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. うおおおおおおおお~
           .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
            .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
           .:(     37点     .):.
            .:ヽ   \   /   /:.
           .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.

881 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:10:45.05 ID:c6TqccP4.net
37点落ちろ 37点落ちろ 37点落ちろ

38点以上多数いろ 38点以上多数いろ 38点以上多数いろ

882 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:11:59.53 ID:pMoENdwR.net
>>876
なんか可哀想だな
弁護士か司法書士あたり取らないと承認欲求満たされない感じなんか?
俺なんて宅建受かった時ですら泣きそうに嬉しかったぞ
ってか行政書士の合格発表の時は
朝9時の仕事中に合格を確認して泣いたわ

テレワークだから良かったが、出社してたら
変人扱いだったわ

気持ち込めて頑張って成果が出た時は、
喜べばいーんですよ
合格待ちの人も合格したら盛大にブチ上げていきましょうよ
じゃないとつまらんよ、人生が

883 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:12:32.65 ID:c6TqccP4.net
38点以上に3万こい

38点以上に3万こい

38点以上に3万こい

884 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:18:14.45 ID:tBvp8cl4.net
>>882
行政書士おめでとう!よかったな。
俺の周りは、その辺受ける奴がおおいいぞ。だから行政書士は結構ありえないみたいな感じ。結局そこに行きつくやつらもいるのだろうけどな。
俺はたまたま仕事であったほうがいいから受けただけだよ。いちお合格は間違いない。
合格点とれててもなんとも思わないよ。
一ついえるのは、まわりのやつらは上位資格受けてる奴ら以外は資格で承認欲求みたしたい人あまりみかけないな。たぶんそれなりの学歴あるからまぁいっかみたいな感じ。そうなると、仕事でなにしてるかってなるんだよ。それはまたそれで辛いんだよな。勉強嫌いじゃないから資格勉強だけしてていいならしたいわ。

885 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:19:10.27 ID:c6TqccP4.net
資格・実務 住宅新報 2023年10月17日号 2023年度宅建士試験 全国23万3300人が受験 合格ラインは37点か

合格ラインは37点か??だから38点で決まりだね

886 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:25:38.83 ID:c6TqccP4.net
H23 231,596 188,572 30,391 16.1%
H24 236,350 191,169 32,000 16.7%
H25 234,586 186,304 28,470 15.3%
R4 283,856 226,048 38,525 17.0%

15%から16後半で切られる予想する
だから38になる確率はかなり高い
去年より5万も受験者数減ってるもんな

887 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:27:59.70 ID:ECnkDqgY.net
なんだ、オプチャを荒らしてBANされた煽りの生き残りか

888 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:29:10.54 ID:5M7yIAvM.net
>>886
減ってるか?

889 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:32:48.51 ID:ERQ1IhU4.net
>>773
3年前に同じ事言ったらかなり煽られたわ

890 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:37:42.10 ID:l8kETGjd.net
5問免除者4.9万人で仮に25%が当確になった場合、合格ライン38点が濃厚だの。20%が当確なら波風無しで37点だの。

891 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:45:04.86 ID:YkyRr4Y3.net
ニコ生の配信者とオフパコした。

892 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:51:06.40 ID:jH352X+h.net
>>888
減ってない
今年23万人以上受けてる

893 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:56:22.57 ID:ECnkDqgY.net
なんで減ってると書いたんだろうね

894 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 16:57:28.23 ID:RwhY26AK.net
みやざき先生が37点で38点はまず無いって言ってんだから37点でほぼ決まりだろう

895 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:01:06.65 ID:Hf4uFGp5.net
38点は正規合格
37点は補欠合格
くらいの心持ちでいよう

896 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:09:44.56 ID:l8kETGjd.net
2年連続で問48の破壊力が炸裂。5問免除者の出来次第で38点になるのだ。37点の下々のものは今のうちにぬか喜びの祝杯をあげよ。では11/21に会おうぞ。下々のものたちよ。

897 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:34:32.37 ID:9KQekb8dH
>>896
お前、だれ?

898 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:39:25.79 ID:9KQekb8dH
今見たら平均点
LEC-0.5点
TAC+0.5点

結果、プラマイゼロやんwww

899 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:19:50.17 ID:XhFzsomP.net
煽っている連中に共通しているのは全く今年の
データを見ていないことな。

900 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:21:00.63 ID:Bjk4VdDU.net
>>882
行政書士簡単とか言ってくる奴の殆どは試験も受けてないからなw
まぁ一部の弁護士、司法書士、税理士、弁理士あたりは馬鹿にしてくるが、殆どの士業の方は尊敬してくれる

901 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:26:30.31 ID:Vq76Keia.net
税理士、弁理士のオマケだけどな
あと他の士業様に仕事回さないと相手にしてくれんからな

902 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:26:33.89 ID:j3k3bG7u.net
>>890
5問免除者はアホばっかりだから38点も取れるわけないだろw
38点合格ラインなら5問免除者の合格率5%前後だなww

903 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:26:39.26 ID:j3k3bG7u.net
>>890
5問免除者はアホばっかりだから38点も取れるわけないだろw
38点合格ラインなら5問免除者の合格率5%前後だなww

904 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:28:41.73 ID:WgiHI5Oc.net
試験の後って毎回ボーダーラインの書き込みだらけなの?

905 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:28:57.80 ID:KXWCCi6S.net
【烏合の衆】なぜ行政書士はバカが多いのか【傷の舐め合い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698316142/

906 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:32:06.06 ID:XhFzsomP.net
37とか38言ってる時点でただの間抜けな煽り。
データが出揃って36本線で35も半分の可能性に移行した。

907 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:34:07.50 ID:xoEwGsrf.net
>>905
行書は他の資格と比べて中卒高卒が圧倒的に多いからでしょ

908 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:34:48.11 ID:xoEwGsrf.net
税理士なんかも高卒多いけどね

909 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:37:47.45 ID:ECnkDqgY.net
データある?

910 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:37:48.51 ID:E3T7NfiV.net
おれんときゃ合格発表12月やったのに今の子は早く発表されてうらやましい

911 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:38:40.58 ID:tMd6HGr8.net
36来い!

912 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:38:43.14 ID:tMd6HGr8.net
36来い!

913 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:40:25.24 ID:kTVk3+VZ.net
資格を取って仕事して金を稼ぐこと
これができなきゃ、資格に意味なし

914 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:42:01.41 ID:Gy1fKMXX.net
36点部屋の36は確実に5ちゃんねるからの
刺客やな!うぜー

915 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:44:07.46 ID:+8figOY6.net
LECの成績診断、1問誤入力したせいで、自己採点よりマイナス1点低くなってしまったw
まあ、どうでもいいや。
どうせ11月21日には結果が出るのだし、こんな事でハラハラしても時間の無駄。
ちな、自己採点だと39か40点。
1問、回答を正しく問題にメモしてなかったので、40点の自信無しだから、39点の可能性もあり。

ま、考えても仕方ないから、今は12月3日の管理業務主任者の勉強してます。

916 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:52:04.27 ID:Nd3OfoZx.net
意味を考えないと趣味できないひともいるんだなあ
多様性だなあ

917 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:54:03.15 ID:C743piFX.net
     / ̄ ̄\                
   / 37点  \      ____     
   |:::崖っぷち君::|   / ..)''(   \   
  . |:::::::::::     |  /‐=・=- -=・=-.\  37点で大丈夫かもしれないし
    |::::::::::::::    |/:::: ̄/(__,、,)\ ::::::. \  ダメかもしれない
  .  |::::::::::::::    } | .    |エェェ/      |  
  .  ヽ::::::::::::::    } \    |_ /      / 怒った?
     ヽ::::::::::  ノ   |           \
     /:::::::::::: く    | |  38点    |  |

918 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 17:57:14.68 ID:sCk6wG+N.net
データ的には去年と数値はほぼ変わらないから
TAC、日建学院、ユーキャンは36点。
おそらく36点合格率17,6%とみた

919 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:01:53.65 ID:pMoENdwR.net
宅建受かったら、是非豪華な食事を召し上がって下さい

920 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:03:15.90 ID:wy3GEBiQ.net
37点予想してる予備校が、
予想を外しても何の責任も取らないけどな(笑)

921 :かつての合格者:2023/10/27(金) 18:08:21.91 ID:B6AbMMb1.net
独学ミルフィーユ愛好家の方へ

独学短期合格者は、
受験戦争を通じて、勉強法を確立した方ばかりです。
そして、殆どの人が市販テキストと過去問集に絞って勉強していました。
これと決めた1冊を完璧に仕上げていました

要は、勉強の仕方を知っている人は、
一人で勉強して一発合格していくのです。

勝手にミルフィーユできるのですよ!

どの国家試験にもいても、
そういう人たちが合格者の数パーセントを占めております。

しかし、多くの合格者はそうではありません
自分を信じてコツコツとミルフィーユを積み重ねれば必ず合格できます!

これからも本気で勉強に取り組んでいる皆さんを
遠くから応援しております!

922 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:09:07.49 ID:Jksv6COW.net
趣味でやってるんなら、40点くらい取れるだろ? 
だって、趣味だから何年も何年も宅建試験の勉強ばっかりやってるんだろ?
合格証書10枚くらい持ってるんかな?

923 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:11:49.32 ID:wcesp2BF.net
ウーン…    \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、       
      //    ∧// ∧ ∧||. \      
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||  
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

924 :かつての合格者:2023/10/27(金) 18:13:04.89 ID:B6AbMMb1.net
>>920
当てれば会社の宣伝に使い、
外れても責任を取る必要はないんですね(笑)

予想しても結果は変わらないのですから、
予想する必要はないと思います。

人事を尽くした今、
天命を待つのみだと思います!

925 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:14:35.95 ID:eSHZvX9f.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/

926 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:16:40.12 ID:7hOnAl2K.net
>>824
賛同。体感難しかった。飛ばし問題がこんなにあるとはおもわなかった。回答も選択肢がいやらしかったし。合格点は35でもよいとおもう。

927 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:18:08.07 ID:N0LUN+gW.net
本番の緊張感込みだとやや易化してても体感難しく感じるのよ

928 :かつての合格者:2023/10/27(金) 18:24:49.90 ID:B6AbMMb1.net
>>925
スレ立てありがとうございます!

929 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:36:08.34 ID:Nd3OfoZx.net
ごめんね
趣味だったのに40点じゃなかった
44点でごめんね
しかも一回目でごめんね
これじゃ趣味って言えないよね
本当にごめんなさい

930 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:36:46.27 ID:iqUmS3CC.net
    ┏┓    ┏┳┓          ┏━━┓┏┳┓
┏━┛┗━┓┃┃┃          ┃┏┓┃┃┃┃
┗━┓┏━┛┗┻┛┏━━━┓┃┗┛┃┗┻┛┏━━━┓
┏┓┃┃┏┓      ┗━━━┛┃┏┓┃      ┗━━━┛
┃┃┃┃┃┃                ┗┛┃┃
┗┛┗┛┗┛                    ┗┛
                      ┏┓
                      ┃┗┓
┏━━━┓┏━━━┓  ┃┏┛
┃┏━┓┃┃┏━┓┃┏┛┗┓
┗┛┏┛┃      ┛┃┃┏┓┃
┏┓┗┓┃      ┓┃┃┗┛┃
┃┗━┛┃      ┛┃┗━━┛
┗━━━┛      ━┛ [] [] [] []

931 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:37:53.41 ID:DEoa5rFi.net
どうやら38で確定したようだな

932 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:38:34.00 ID:7KOJNhur.net
LECの平均点から見て、少なくとも37点は確定と見た。

933 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:40:39.94 ID:hz3wWzFr.net
機構としては来年も沢山、受験してもらいたいわな
1点差で落ちる奴がたくさんいれば、
来年は受験生30万人超えかもしれんしな

できるだけ沢山、落としたいわな
気持ち的に

934 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 18:56:00.00 ID:ECnkDqgY.net
論理の持っていき方が雑
宅建の知識じゃそんなのは習わないか

935 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:09:56.83 ID:AjtX2nU0.net
ばっくれ太郎や中卒ニキも行書受かってたんだな

936 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:10:39.80 ID:AjtX2nU0.net
行書は合格者増えてるというのに

937 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:11:56.81 ID:ECnkDqgY.net
行書は2%台の年も18,19%台の年もあるから

938 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:16:18.42 ID:AjtX2nU0.net
そういや今年のFP1級も3%切ってたな

939 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:33:56.76 ID:gko3bQAU.net
lecの見ると37ぽいな

940 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 19:47:51.52 ID:5M7yIAvM.net
いや36か35や

941 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 20:16:54.40 ID:IbNIevPe.net
もうしつこいって行政書士
38点以外どーでもいいから

942 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 20:36:51.01 ID:uujEYvlM.net
>>940
逆に34だ

943 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 20:43:26.29 ID:bAzRNTf2.net
あほか
それならこっちは39を出すまでよ

944 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 20:52:11.12 ID:ECnkDqgY.net
信頼性なし
お遊び数値

945 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:03:02.68 ID:7KOJNhur.net
ヤバい、37部屋が無敵すぎてもう煽りが効かなくなってるwww

946 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:21:00.46 ID:sCk6wG+N.net
どうみても流れ的には36点。
下振れで奇跡的に35点あるか?というのが妥当な線。
36点はほぼ確定とみていい。37以上は外すよ

947 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:24:32.46 ID:XE967lZf.net
>>944
36なん?もう来年の勉強始めとけよw

948 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:30:04.85 ID:tMn9WVmO.net
14問も間違えてイキってる神経が分からん
しおらしくしとけよ

949 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:38:08.37 ID:ECnkDqgY.net
>>947
ほら、そうやってあてずっぽうで違うことを言うからそう言われるんだよ
あとオプチャのぴーなつかな?

950 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:40:30.04 ID:Gy1fKMXX.net
オプチャの田中36点と言ってなかった?
37点みたいやで

951 :安倍晋三🏺:2023/10/27(金) 21:40:48.79 ID:H1DO9SJ9.net
まあ今日完結した「RPG不動産」でも読んで気長に待とうぜ😁

952 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 21:59:11.10 ID:P9ydLbfR.net
ボーダーが何点だろうが、20万人超の断末魔の叫び(笑)

953 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:00:17.44 ID:aSla3zZH.net
つべこべ言うな!これほど類を見る難易度を高さを誇る国家試験は7割の十分合格ラインなのだ。
不安しか煽って受験者の魂をどん底に突き落とす行為など許さんぞ!
天に向かって唾を吐く行為だと気づかないのか!
今まで生きてきた己の人生は悔い改めよ!

954 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:03:13.19 ID:6EzNdZsF.net
田中今年も居るの?

955 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:06:15.97 ID:Gy1fKMXX.net
>>954
さっき現れたよ

956 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:08:19.12 ID:5G4B34bT.net
37点が不合格になれば、
最高の正月を迎えられるんだけどなぁ
一生懸命、勉強をした奴が落ちるのを見るのは最高だよな


怒った?

957 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:09:14.28 ID:0Xm85dYk.net
ゴチャゴチャ言わんと37点が合格なのかどうかだけサクッと教えてくれんか?
他の小難しいことはどうでもええ

958 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:10:34.37 ID:ION5ZzVx.net
煽り抜きに36か37でしょ
37なら大丈夫じゃね

959 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:11:06.11 ID:5G4B34bT.net
この世に絶対はない!

960 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:12:22.42 ID:6gQU+eKo.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/

961 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:12:45.78 ID:0Xm85dYk.net
そういう大方の予想を超えてきたのが去年なので

962 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:13:30.00 ID:o8D3mFux.net
>>957
不合格だな
残念だな
今年は15%だよ

963 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:15:21.74 ID:VO4kJmqX.net
>>946
ばーか(^^)ねーから(^^)逝けやガイジ

964 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:15:28.04 ID:VO4kJmqX.net
>>946
ばーか(^^)ねーから(^^)逝けやガイジ

965 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:16:54.51 ID:o8D3mFux.net
38は確定
37は難しい

966 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:20:09.20 ID:jxephEkA.net
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!
37点絶対合格!!!!!!!!!!!!!

967 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:20:30.77 ID:YmBgYkRC.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(宅建に合格するのは)難しい

968 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:22:16.86 ID:o8D3mFux.net
>>967
一理あります

969 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:22:37.74 ID:eC1CTISB.net
>>896
毎年恒例

970 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:23:30.53 ID:U+gO82PH.net
14パーセント台ということも無きにしも非ず!

971 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/27(金) 22:23:35.20 ID:Zhbz2ix/.net
>>964
宅建しか持ってないってどんな気持ち?
ガイジ(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

972 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:30:38.06 ID:JeOCeg8E.net
ぶっちゃけ、35点以上取れれば、実力的には、そんなに変わらんのよ
でも、合格と不合格に分かれちゃうわけよ
しかも、もう1年同じ勉強をするわけよ
新しいテキストと問題集を買って、受験料払って

なんで、あと1点頑張れなかったの?

そういうとこやぞ

973 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:31:44.55 ID:JeOCeg8E.net
また、来年ーーーーーー
また、来年ーーーーーーー

あはははははは

974 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:33:35.30 ID:toBONnRK.net
ドットコム見たけど37点があまりにも多すぎるから厳しそう

975 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:35:27.82 ID:S0OQnqZw.net
     ┏┓┏┳┓            ┏┓   
┏┓ ┃┃┃┃┃          ┏┛┗━┓
┃┃ ┃┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃
┃┃ ┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃
┃┃ ┃┃                  ┃┃┃┃
┗┛ ┗┛                  ┗┛┗┛

         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ: またダメだったの?w
    :|       (__人__)    |: 
    :l        )  (      l:  何度目?w
    :` 、       `ー'     /:   
     :, -‐ (_).        /    今、宅建の試験を受けたら   
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:      確実に、お前に負けると思うわ
           :/  :⊂ノ|:       
                      でも、俺様は合格者

976 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/27(金) 22:39:27.62 ID:Zhbz2ix/.net
さぁて
行政書士、宅建士持ちの私に勝てる奴はいないのだよ〜(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

977 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:50:15.81 ID:gkXvklsW.net
ことしはまさかの39点

978 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:52:02.69 ID:sCk6wG+N.net
36点で決まると思う。銀次郎さんのブログに詳しく書いてある。
去年とほとんど同じ数値。
なので36点派100%合格だと思う。後は下振れとして35点の可能性も
あり得ると思う。
35か36

979 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:52:09.19 ID:jxephEkA.net
あおるのやめてください!!!!!!!!
37点は大丈夫だと言ってください!!!!!!!!!!!

980 :宅建試験の神様完全勝利♪:2023/10/27(金) 22:53:02.46 ID:VO4kJmqX.net
36点以下の糞愚民ガイジへの不合格烙印キタ━(゚∀゚)━!

今年の大易化ボーナス回で36点以下とか単なるアスペだから人生やり直せクズ(^_^)
あと1年勉強やってまた来年養分になっとけや(^_^)
37点でやっとボーダーなのに36点とかクズ点数で合格乞いしてるLINEオプチャが一番悪質だわ(^_^)
脳内お花畑も大概にしとけや愚民ガイジwww
今から年末年始返上で勉強やれよ愚民藻屑ニート(^_^)
毎晩枕濡らして涙流しまくる日々に明け暮れろよガイジwww

981 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:54:35.93 ID:jxephEkA.net
>>978
あなたを信じていいんですね!?
ありがとうございます!!!
それにしても38とか言ってあおってくる人たちはは本当に性格悪いですよね!!!

982 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 22:56:03.56 ID:sCk6wG+N.net
適当なこと言ってるのいるけども銀次郎さんはデータ出してるよ
信憑性は高い。去年と数値が全く同じやん。36点でしょ明らかに。
業法も平均点は下がってるし思ったより取れてない。

983 :令和4年度行政書士試験合格者:2023/10/27(金) 22:58:55.66 ID:Zhbz2ix/.net
もしかして行政書士、宅建士持ちのこの私こそがスレのトップオブザトップなのかな(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

984 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:00:15.52 ID:pMoENdwR.net
いや、俺も行政書士と宅建士持ってるぜ
お前だけ先には行かせない

985 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:02:06.43 ID:AYvHi4Pl.net
行政書士アピールしてる人は司法書士とか社労士のスレでやってみれば

986 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:02:37.91 ID:z87+3BKa.net
客観的に考えたら宅建講師の予想信じるけどな。銀さんだけでなく
各宅建講師もデータに基づいて予想してるでしょ。
どちらが信憑性高いんでしょうね

987 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:03:50.33 ID:vW9ZmwYE.net
知り合いが、大学在学中に宅建取得が卒業条件だったんだけど、取れずに留学したのち退学して
今年から不動産会社に就職したんだけど
入社してわずか半年でそこの会社の顧客10〜13人怒らせて辞めたやつがいるんだけど
顧客をそんなに怒らせるって何やらかすとそうなるの?とにかくふつーじゃないよね?

988 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:08:24.67 ID:o8D3mFux.net
>>981
今年は38らしいですよ
アンチ部屋で詳しく載ってましたよ

989 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:09:15.17 ID:jTrTseQU.net
だけどを使いすぎ
バカの周りにはバカしかいないという典型例である

990 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:09:22.65 ID:z87+3BKa.net
>>092
嘘やでまかせ、出来もしないのに適当な対応。
これやらかして顧客から出禁くらいまくったやつが辞めてったのは
知ってる。虚言癖があったんだわ。

991 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:12:06.11 ID:z87+3BKa.net
>>987
↑☓092 ◯962

992 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:13:07.69 ID:VO4kJmqX.net
36点以下の糞愚民ガイジへの不合格烙印キタ━(゚∀゚)━!

今年の大易化ボーナス回で36点以下とか単なるアスペだから人生やり直せクズ(^_^)
あと1年勉強やってまた来年養分になっとけや(^_^)
37点でやっとボーダーなのに36点とかクズ点数で合格乞いしてるLINEオプチャが一番悪質だわ(^_^)
脳内お花畑も大概にしとけや愚民ガイジwww
今から年末年始返上で勉強やれよ愚民藻屑ニート(^_^)
毎晩枕濡らして涙流しまくる日々に明け暮れろよガイジwww

993 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:15:56.92 ID:Pdlbskuj.net
えrf

994 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:16:06.42 ID:Pdlbskuj.net
rtgrgrt

995 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:16:36.91 ID:Pdlbskuj.net
うぇrふぇrf

996 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:16:51.57 ID:Pdlbskuj.net
うぇrふぇrf

997 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:17:01.28 ID:Pdlbskuj.net
れげg

998 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:18:23.94 ID:lBIftDua.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/

999 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:28:12.28 ID:+KeOskNf.net
週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える

1000 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:37:43.56 ID:SUtQYa8/.net
ここに居るスレ民。
大東亜帝国以上、年収550万以上はおるのか。
上位30%以内に入れる宅建持ち。

1001 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:43:01.75 ID:jAWV+Owd.net
>>854
押印不要なのに職印とかいつ使うの?

1002 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:43:47.79 ID:a893OURt.net
>>1001
そいつ改正前の合格者だから

1003 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:47:48.76 ID:6gQU+eKo.net
>>1001
本当に押さないと思ってるの?

1004 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:51:34.84 ID:8bJ+//87.net
>>978
それも去年は没問ありでの36

1005 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:51:49.82 ID:6gQU+eKo.net
>>1001
>>1002
知らなかった?あははははは

1006 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:54:09.44 ID:6gQU+eKo.net
>>1001
>>1002
今でもね、印鑑は押すんだよ  知らなかった?
あはははは

1007 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:55:07.81 ID:JWaOUslk.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/

1008 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:57:17.87 ID:FRolDLeY.net
安全圏で暇だからFP2級の勉強始めたけど宅建で勉強慣れしたから捗る捗る
一月の試験には楽勝で2級取れるレベルになるけど先に3級取らないといけないのほんとダルい

1009 :名無し検定1級さん:2023/10/27(金) 23:57:58.31 ID:a893OURt.net
>>1006
根拠規定がないから押すのは認印扱い
「職印」ではない

1010 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:07:20.22 ID:nHdnrGMI.net
>>1009
だから、押さないっていうから押すって言ったんだよ
わかった?

1011 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:10:58.93 ID:pX6IS5E9.net
職印って文字が読めないのか
こんなのが不動産業界のレベルを落としてるんだよなぁ

1012 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:11:43.38 ID:nHdnrGMI.net
>>1011
だから、印鑑は押すの! わかった?

1013 :かつての合格者:2023/10/28(土) 00:13:17.55 ID:DnRyyhzd.net
>>1000
実社会もこのスレも同じで上から下まで居るの
自己啓発や趣味で宅建とってるのは高学歴で500万などゆうに越えてる人
逆に宅建取れば就職出来ると勘違いしてるのは低学歴底辺で一生500万など到達しない人

1014 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:18:02.03 ID:Lfj3xmIz.net
カツゴウコテ外すの忘れててワロタ

1015 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:23:19.36 ID:e6coJM3l.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/

1016 :かつての合格者:2023/10/28(土) 00:23:49.87 ID:/UaO+XYF.net
>>1014
ナリスマシにご注意くださいね!
トリップ付けてないので小生のナリスマシもいらっしゃいます!

そんな貴方のことも遠くから応援しております!

1017 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:29:43.65 ID:HcQQxzHV.net
段々記憶が抜けていくんでしょうけど、流石にFP協会資格は要らん。
医療法人の事などしったこっちゃない

1018 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:35:05.40 ID:F8zvTp0i.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/

1019 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:39:08.37 ID:F8zvTp0i.net
高学歴で500万円?
高学歴でも意外と年収が低いのですね(笑)

1020 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:41:10.99 ID:4L0FpOjj.net
            ♪
                ∩_∩  ♪
               ( ・∀・)∩   カモンベイベ
              ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
               (( (   (⌒) ))
                 (__ノ
┏━┓┏━━━┓              _ ┏━━━┓┏━━━━┓
┗┓┃┃┏━━┛            // ┃┏━┓┃┗┓┏━━┛
  ┃┃┃┃          ┏┓  //   ┗┛  ┃┃  ┃┗━━┓
  ┃┃┃┗━━┓    ┗┛//         ┏┛┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃┗━━┓┃      //  ┏┓     ┗┓┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┏┓  ┃┃    //    ┗┛ ┏┓  ┃┃  ┃┃  ┃┃
  ┃┃┃┗━┛┃  //           ┃┗━┛┃  ┃┃  ┃┃
  ┗┛┗━━━┛   ̄             ┗━━━┛  ┗┛  ┗┛
          ||              ||              ||
        Λ||Λ       Λ||Λ        Λ||Λ
       < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ       < / ⌒ヽ
        | |37点       | |37点         | |37点
        ∪ / ノ       ∪ / ノ         ∪ / ノ
        | ||        | ||         | ||
        レレ        レレ          レレ

1021 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:44:24.39 ID:4L0FpOjj.net
┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓    ┏┓
┃┏━━━━┓┃┃┏━━━━┓┃┗━┓┏━━━┛    ┃┃
┗┛        ┃┃┃┃        ┃┃    ┃┗━━━┓    ┃┃
            ┃┃┃┃        ┃┃    ┃┏━━┓┃    ┃┃
┏━━━━━┛┃┃┃        ┃┃    ┃┃    ┃┃    ┃┗━━━┓
┃┏━━━━━┛┃┃        ┃┃    ┃┃    ┃┃    ┃┏━━┓┃
┃┃            ┃┃        ┃┃    ┃┃    ┃┃    ┃┃    ┃┃
┃┃        ┏┓┃┃        ┃┃    ┃┃    ┃┃    ┃┃    ┃┃
┃┗━━━━┛┃┃┗━━━━┛┃    ┃┃  ┏┛┃┏━┛┃    ┃┗━┓
┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛    ┗┛  ┗━┛┗━━┛    ┗━━┛
                         ||             ||
        Λ||Λ           Λ||Λ
        < / ⌒ヽ         < / ⌒ヽ
         | | 養 |            | | 分 |
         ∪ / ノ           ∪ / ノ
         | ||             | ||
         レレ            レレ

1022 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:55:42.97 ID:pi2D8uTI.net
┏━┓┏━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━┓┏━━━┓
┗┓┃┗┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┗┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃┃┗━┛┃┗┛  ┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
  ┃┃  ┃┃┃┏━┓┃┏━━┛┃  ┃┃┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃┃┗━┛┃┃┏━━┛  ┃┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃┃┏━┓┃┃┃        ┃┃┃┃  ┃┃
  ┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┗━━┓  ┃┃┃┗━┛┃
  ┗┛  ┗┛┗┛  ┗┛┗━━━┛  ┗┛┗━━━┛
             ||             ||
           Λ||Λ          Λ||Λ
          < / ⌒ヽ         < / ⌒ヽ
           | |養分|           | |養分|
           ∪ / ノ           ∪ / ノ
            | ||             | ||
            レレ            レレ
           ∩ ..∩          ∩ .∩
           (・∀・| |          (・∀・| |
            |38点.|          |38点 |
          ⊂⊂____ノ        ⊂⊂____ノ
               彡             彡

1023 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:56:11.32 ID:pi2D8uTI.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/

1024 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:56:53.49 ID:pi2D8uTI.net
          ♪
              ∩_∩  ♪
             ( ・∀・)∩   カモンベイベ
            ⊂Ξつ  ⊂彡 ライトマイファイアー ♪
             (( (   (⌒) ))
               (__ノ
┏━┓       ┏┓          ┏━┓┏━┓
┗┓┃       ┃┗━┓      ┗┓┃┃┏┛
  ┃┃       ┃┏━┛   ┏━━━━━━━━┓
  ┃┃       ┃┃       ┗━━━┓┏━━━┛
  ┃┃   ┏━┛┗━┓   ┏━━━┛┗━━━┓
  ┃┃   ┃┏━━┓┃   ┗━━━┓┏━━━┛
  ┃┃   ┃┃    ┃┃   ┏━━━┛┗━━━┓
  ┃┃   ┃┃    ┃┃   ┗━━━━━━━━┛
  ┃┃   ┃┗━━┛┃   ┏┓┏━━━━━━┓
  ┃┃   ┗━━━━┛   ┃┃┗━━┓┏━━┛
  ┃┃ ┏┓┏┓┏┓┏┓ ┃┃┏━━┛┗━━┓
  ┗┛ ┗┛┗┛┗┛┗┛ ┗┛┗━━━━━━┛
      ||              ||              ||
    Λ||Λ       Λ||Λ        Λ||Λ
   < / ⌒ヽ      < / ⌒ヽ       < / ⌒ヽ
    | |37点       | |37点         | |37点
    ∪ / ノ       ∪ / ノ         ∪ / ノ
    | ||        | ||         | ||
    レレ        レレ          レレ

1025 :名無し検定1級さん:2023/10/28(土) 00:57:31.49 ID:pi2D8uTI.net
  ∧_∧
  ( ・∀・) どうだ?重いか?
 ( 36点)   これが一点の重みだ!
  ) /\\ グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 | ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
 |   | ( 35点)   これが一点の重みだ!
 |   |  ) /\\ 
 |   | (_)  ヽ_)∧
     | ̄ ̄| ( ・∀・) どうだ?重いか?
     |   | ( 34点)   これが一点の重みだ!
     |   |  ) /\\ 
     |   | (_)  ヽ_)∧
         | ̄ ̄|   ( ・∀・) どうだ?重いか?
         |   |   ( 33点)   これが一点の重みだ!
         |   |    ) /\\ 
         |   |   (_)  ヽ_)∧
              | ̄ ̄|  ( ・∀・) どうだ?重いか?
              |   |  ( 32点)   これが一点の重みだ!
              |   |   ) /\\ 
              |   |  (_)  ヽ_)∧
                  | ̄ ̄|  (´・ω・`) あ、はい
                  |   |   U U )
                  |   |   ( ( ノ
                  |   |   (__(_)

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200