2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士試験 part199

1 :名無し検定1級さん :2023/10/24(火) 12:31:56.92 ID:PEE1OL+t0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

前スレ
土地家屋調査士試験 part191 (実質192 令和4年本試験終了)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662181312/
土地家屋調査士試験 part193
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666020215/
土地家屋調査士試験 part194
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667023743/
令和4年土地家屋調査士試験 (実質195)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668222852/
土地家屋調査士試験 part196
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670919556/
土地家屋調査士試験 part197土地家屋調査士試験 part197土地家屋調査士試験 part197
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674273813/
土地家屋調査士試験 part198 令和5年本試験阿鼻叫喚
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697289176/l50

東京法経学院
https://www.thg.co.jp/tyosa/
LEC
https://www.lec-jp.com/chousashi/
日建学院
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/index.aspx
早稲田法科
https://whnet.stores.jp
金子塾
http://kcknk.p-kit.com
アガルート
https://www.agaroot.jp/chousashi/
↓はコピペ不要 ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

504 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 17:58:50.69 ID:ZC6zYZb2M.net
よくよく考えてみたら、
アガルートさん
別に反省とか釈明とかしていただく必要なんてないんだよね。
俺別に信者でないし、1円も払ってないからね。

例のハズしのときも、区分の美味しいところがなかった出題の後なのに
10月19日のポストで
「一つ言えるのは、来年の問22は区分建物ではないってことですね。
これを好機と捉えるか否か。」

なんて言っちゃってるし
センスないんだよね

今後は、アガルートさんの逆張りをしていけばいいということよ

505 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:16:52.42 ID:KJ0DkdGR0.net
いや中里先生に文句いってるやつら全員アガルート受講生なんだろうな
それならまだこうやって文句言う資格あるかもしれんが
受講生でもないのに他の予備校を批判的にだれもが見れる場所でなんら根拠もなく批判する行為って
威力業務妨害になるんじゃねえの?
あんまり批判ばっかりしてると俺は通報するよ

506 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:22:24.78 ID:o7kEKGXn0.net
>>504
確かに、なぜ、来年は区分じゃないのか、全く理解できんかったわ。
むしろ今後は穴埋めも含めて、普通建物と区分の両方絡む問題がデフォになると思ったが。
区分捨てて合格できないように。

いずれにしても、出る出ないを断言しちゃうのは講師に向いてないわな。

507 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:24:01.21 ID:KJ0DkdGR0.net
なんの講師ですらないお前らに向いてないとか言われたくないだろうなwww

508 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:47:18.25 ID:t1WsrKWS0.net
>>495
485です。あなたが言う「奴」は多分、私のことですね。

まず勘違いしないでください。
特定してないし、私は予備校講師をリスペクトしてます。
多くの受験生に向き合い、真摯に対応する仕事は大変だと思います。

509 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:47:50.55 ID:t1WsrKWS0.net
だから、私はアガルート批判ではありません。
プロセスが許せないだけです。
法務局(登記所)が何のためにあるか?です。
申請を前提にした(代理含む)申請人のために質問するならまだしも、試験解答の答え合わせのような使い方はどうなのか?と。
国家資格試験の要項には大抵「試験の内容にはお答えできません」と書いてあります。

510 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:48:19.80 ID:t1WsrKWS0.net
聞かれた当局の方も人間です。仕事です。
忙しい中、答えなければならない。
その答えがまさか、申請以外のために利用されてるなんて知っているのか?
つまり、その問合せは不要不急だったのではないか?と思ったのです。

511 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:48:59.89 ID:t1WsrKWS0.net
尚、私はツイッターやってません。
参考まで↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000318384.html

512 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:49:58.66 ID:j6B5cPXN0.net
>>508
私じゃないかな。君にレスした。

513 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:55:08.05 ID:t1WsrKWS0.net
最後にします。

ベストな答え合わせなら、自分もしくは知り合いが持つ土地で「地変分合筆登記」を申請すれば良い。
何の文句もありません。

514 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 19:05:02.35 ID:j6B5cPXN0.net
>>508
私もあなたの意見に概ね賛成です。
彼の職責はひとりでも受講生を合格させることだと思います。自己弁護に終始する姿が見苦しいと言っているのです。

515 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 19:08:58.22 ID:+ehM68i/0.net
>>503
ここで騒ぎにして張本人に届かなかったら何の意味もないだろ
虫がワチャワチャ意味ないことをしてるのと同じ
つまりお前は虫なんだよ

516 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 19:10:01.29 ID:j6B5cPXN0.net
ひとりでも多く受講生を合格させることに訂正します

517 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 19:15:07.23 ID:j6B5cPXN0.net
>>515
そうかな?私は別に彼の改心を求めているのではありません。講師として彼を選択してよいのかな?とこれから受講を検討している人に向けて書込みしています。

これを業務妨害と捉えられるなら仕方ありません。


クズ講師呼ばわりしたことは撤回しお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。

518 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 19:22:13.61 ID:t1WsrKWS0.net
>>515
最後にしたかったですが、ご指名のようなので...
貴方が言う「本人に直接言え」は、ここまで連投した趣旨を読み取っていただいてない。

私は本人に届かなくても良いです。
「誰かを巻き込むことは、自分から巻き込んだ責任をとれる人がすべきこと」だから。
それに加え、何の生産性もないから。

秋の虫がうるさくてすみませんでした。

519 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 20:21:40.78 ID:o7kEKGXn0.net
商売である以上、間違えた事を伝えたら、批判はされて当然だと思うがな。
俺はアガルートに金を払っている。
その予備校講師に「出ない」と「断言」されたものまで自責にしなければならないのであれば、そもそも受講はしていない
というか、講義より、そんな情報を得たいから金を払った。
批判は批判であって、イコール侮辱、名誉毀損とは違う。
当然、その法律要件に該当しないように発言している。

気に食わないなら、通報でも開示請求でもしてくれていいよ。

520 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 20:49:12.27 ID:+ehM68i/0.net
ん?アガルートの模範解答通りで点数が入ってたら間違えではないんじゃないか?まだ分からんくね?
そもそも開示請求して地目変更分合筆登記で解答した答案が出てくるか謎だが

521 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:01:30.38 ID:j6B5cPXN0.net
>>520
そうだよ、自信あれば黙っていればいいんだよ。講師なんだから法令を根拠に解説したこれが正解と言い切るだけで、試験結果でいずれわかる事だから。

あれやこれや問題に難癖つけて挙げ句に法務局の回答だとポストするなんて、滑稽極まりない。

522 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:01:39.62 ID:o7kEKGXn0.net
>>520
ん?俺宛かな?

523 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:21:55.60 ID:j6B5cPXN0.net
>>522
ごめんなさい。
>>521
さん宛です。

524 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:25:43.04 ID:o7kEKGXn0.net
>>523
申し訳ない、勘違い。

525 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:31:06.13 ID:86m8xh5G0.net
>>505
ID:KJ0DkdGR0 さん
あなたはどういう立場のお方?

アガルート受講生なら、当然、文句言いたいですよね。

アガルート受講生でなくても、文句言いたくなる気持ちはわかりますよね。
9月5日合格道場聞いて、当時は少し信じていたから、プライオリティを下げてしまった。まぁ自己責任だけどな

今となっては、アガルートの逆張りをいく
仮に誰かが俺にアガルートのことを聞いてきたなら、アガルート講師陣の対応(不作為)を説明して、お勧めしない旨伝える
俺自身は、>>504でアガルートが謝罪釈明いらないとはいったけど、
批判したい気持ちまで否定するつもりはないんだよ

なのにあなたは、受講生でないのに批判する行為が威力業務妨害で通報するよ、とまで言っているわけだが、
だとすると考えられるのは
あなたは
アガルートの中の人?もしくは
先生の言っていることはともかく盲信していて、批判すら許さない信者さん?

このいずれしか考えられないんだが。

526 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:31:55.86 ID:o7kEKGXn0.net
法務省が、出題の趣旨かなんかHPで公表する時、
色々曖昧にしてる感は否めないけど、例年通りだと、「登記の目的」だけは明確にしてるのよね。

今年は楽しみだね。

527 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:38:19.69 ID:o7kEKGXn0.net
土地地目変更合筆登記、または、土地地目変更分合筆登記の理解を問うものである。
とは、しないような気がするよ。法務省は。
どうだろ。

528 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:46:21.74 ID:+ehM68i/0.net
>>526
甘いな、今年度の司法書士試験第36問、問3は登記の目的を「~等」みたいにはぐらかしたが

529 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb4-aLKc [249.204.169.121]):2023/11/08(水) 23:03:41.51 ID:o7kEKGXn0.net
>>528
なるほどね〜。そんなこともあり得るわけか。この程度の試験じゃってことか。
司法試験みたいに、何十ページにもわたって出題趣旨を発表してもらいたいものだ。
まぁ無理だわな。

530 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-vdDG [49.106.214.165]):2023/11/08(水) 23:03:59.79 ID:PjBGnWVCd.net
>>515
6点のワイだけど
Twitterでも届くのかわからんだろ
そしたら自分を特定されないこっちじゃないかい?ってこと
ワイは6点だしゴミだし虫だし
でもそんなワイよりも頭悪そう

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-JcAe [253.184.164.39]):2023/11/08(水) 23:07:27.90 ID:+ehM68i/0.net
>>530
何いってんだ直接リプライすりゃ伝わるに決まってんだろ
馬鹿なんだから少しくらい調べるなり考えるなりしろよ

532 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb4-aLKc [249.204.169.121]):2023/11/08(水) 23:08:51.36 ID:o7kEKGXn0.net
所詮、手続法の試験、あり得る手続ならどんなアプローチでもOKってことだな。
自由に書くから、解答用紙、白紙にしてくれw

533 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-vdDG [49.106.214.165]):2023/11/08(水) 23:15:22.32 ID:PjBGnWVCd.net
>>531
6点のワイだけど
無視されたら伝わるどころか…じゃん?
1人のつぶやきってそのレベルじゃん?

キミは反応のないリプをじっと待つのかい?

534 :名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-vdDG [49.106.214.165]):2023/11/08(水) 23:17:46.10 ID:PjBGnWVCd.net
>>531
6点のワイだけど
1人で何か言ってるレベル
大勢が騒いでるレベル
は違うよねって言ってるのよね。よく考えて読んでね。

535 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-JcAe [163.49.212.97]):2023/11/08(水) 23:18:27.12 ID:TdsePFeSM.net
>>533
無視されたらってやってみたのかよ
やってもないくせにできないとかそんなんだからお前は何やっても失敗すんだよ

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bd2-WKqk [242.151.45.210]):2023/11/08(水) 23:18:36.71 ID:KuZaE5e00.net
これ連件で出せたっけ?って躊躇するレベルなのに一つの申請で出さないよ普通

537 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb4-aLKc [249.204.169.121]):2023/11/08(水) 23:20:23.82 ID:o7kEKGXn0.net
>>533
お前も、もう黙ってろ。
出題の趣旨が例年どおり1つの登記目的で公表されれば、黙ってても某予備校は致命的。
それに加えて、出題可能性がないと言ってしまった問題が、真正面から出題された。

勝手に終わるから、責めるな。

538 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb4-aLKc [249.204.169.121]):2023/11/08(水) 23:23:18.37 ID:o7kEKGXn0.net
俺も、ふざけんな、返金しろボケとは思うが、元が取れないから、捨てたと思うことにする。
「駆け込み寺」に駆け込むよ。

539 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb4-aLKc [249.204.169.121]):2023/11/08(水) 23:32:17.58 ID:o7kEKGXn0.net
>>536
たぶん、文理解釈上、明確じゃない問題は、採点が難しい記述じゃ出せないよ。公務員だし、決裁あるし、没問なったらたまったもんじゃない。
人間だから、結果として、「あっ!」てことは否定できないけれども。
ネタ切れ試験だし、相当吟味して、ギリギリのところで出題してるさ。

540 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f22-S++p [249.13.226.175]):2023/11/09(木) 04:50:56.88 ID:LAwW9QQp0.net
なんかキチガイが湧いてるなw
講師が法務局に質問したって別に良いだろう
ダメだとしてどうしても許せないのなら法務局に電話して聞いてみなよ

相当恨んでるみたいですが自分が落ちたのを予備校のせいにしようとしているの?

この試験は独学じゃまず無理なので受験生ほとんどが予備校を利用している
でも9割は落ちる
予備校を使って合格レベルまで持っていき結局最後は自分が判断するんだよ
間違えたら全部自分のせいです
人のせいにしたいなら裁判でも起こせよ
負けるけどw
まあそんな勇気もないだろうけど

541 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 05:07:22.66 ID:C2AP96di0.net
>>540
どしたん話聞こか?^^

542 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef91-aLKc [119.230.80.121]):2023/11/09(木) 06:06:46.50 ID:095X80z40.net
>>540
どしたん話聞こか^ ^?

543 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f94-/9BA [245.131.127.222]):2023/11/09(木) 06:44:53.39 ID:iuHd9biM0.net
ぴよさん夜中に問21の解説あげたね。フムフム。

544 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:24:04.46 ID:MKQ/hBXl0.net
やべえ若い女の子あそこにむしゃぶりつきたくなってきたわ

どうしよ
誰か助けて

545 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 14:46:23.55 ID:/997SDpC0.net
540
中の奴って、話のすり替えばっかやね

546 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:15:55.14 ID:76q4GUQl0.net
なぜか今年だけ?解答用紙の申請書と図面が両面印刷だった(3分筆の地番の整合性確認ため?)ことは、誰も話題にしないなー。。。
あまり関係ない??

547 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:47:57.56 ID:VH5VC0FW0.net
>>546
その話題はとっくに終わったよ。
ただの紙面節約。
ただでさえ問題ページ数増えてんのに。

548 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b41-JcAe [242.171.32.129]):2023/11/09(木) 23:14:36.24 ID:M2uqH6x20.net
ページ数増えてるから、だろ

549 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 09:53:07.37 ID:s1qZq6iad.net
6点のワイだけど
最近ずっと落ちてる気がする。
ちくしょーーれ

550 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 11:57:15.66 ID:s1qZq6iad.net
6点のワイだけど
かと言ってコイツ受かってるなって思うヤツもそんなにいない。
去年はコイツ受かってるだろうなってヤツいっぱいいたけど。
ここであーだこーだ言ってるヤツは多分来年組がほとんどだろーし。
そー考えると期待してもいいかもだし。あー、受かりたいなあ

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba2-uw0f [220.100.39.44]):2023/11/10(金) 14:41:28.64 ID:3jvIW8r50.net
この間のアガの動画では、中山が記述できてる人が、例年になく少ない。ただ、できてる人はできてると言ってた。これって分合筆が正解前提なんだろうけど、合筆が正解だとかなりの人が正解になるんでないか?と思った。中里が、いろいろな見解があってとか言いかけながら、アガの解答どおりの人は少ないかなと言ってたのも笑った。択一は昨年よりも難化だけど例年より易化。記述は難しい年のレベルで落ち着くなら、72点ぐらいが合格ラインかな

552 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:00:53.21 ID:s1qZq6iad.net
6点のワイだけど
それよなー
どっちを正解と見るのか。
ただ、地変分合なのか地変合筆なのか以前にそもそも出来てないとも言っている。例えば、筆界点の読み間違えてGIで作図組が多数と。作図はみんな0点〜2点として差はない。
申請書については分合で書いてる人は今のところいない。6点のワイ調べ。
つまり同じ土俵。差は座標値、地積、表示の書き方書き順、穴埋め。
建物については表示の書き方はできてない人多数で、穴埋め、敷地権関係、作図で差ができるんだろな。
てことはやっぱり基本的な事項の座標値ミス、床面積、敷地権関係なんかが響くんよな。

そもそも択一で17以上取れてる人でもう諦めてる人達って何やらかしたんだ?土地の申請(合筆)と建物作図と穴埋めができてたら諦める必要ないと思うけどな。

553 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:09:41.44 ID:AUWQw0cr0.net
なんだかんだ言って、毎年、できている人はできている。400人なんなすぐ埋まる。
ダマになってる点数の0.5上くらいでちょうど切られるさ。
みんなできてないって言っても、ダマから少し抜け出してないと危ない

554 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:12:31.39 ID:AUWQw0cr0.net
今年で言うと記述30〜32あたりがめちゃくちゃ多いんじゃないか?
基準点32〜33と予想した法経が当たってる気がするが

555 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:30:44.97 ID:s1qZq6iad.net
>>554
6点のワイだけど
ワイもそー思ってん!地変合筆で採点の場合の32点は取れると思う。
土地作図0点でも15点は取れるし、建物は表示ミスっただけなら17点はいけるっしょ。
座標ミス、地目変更忘れ、床面積ミス、この辺は危ないな。
ただ上位500人を足切りとした時の500番目の人の点数が基準点ということだから、取れてる人が何人くらい居るのかなのよね。実際そんなに人数いないんじゃね?とか思っちゃって、やっぱり28点くらい?とかおもったり。

556 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:48:24.54 ID:3qbUKzyjd.net
上位500人て択一逃げ切り点の話だろ。
記述の基準はだいたい上位30%だが年によって様々。
なぜなら択一基準、択一逃げ切り、総合点を加味しながら最後に記述の基準点を決めるから。

557 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 19:03:18.17 ID:s1qZq6iad.net
>>556
6点のワイだけど
択一は2000人
記述は総合で100人きるとしたら500人ってこと。ま、この数字は毎年バラバラだけどね。
200人なら600番目の人の点数だよ。それが記述足切り。大体平均点のプラス5点から6点くらい。

558 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 19:05:39.64 ID:s1qZq6iad.net
>>556
6点のワイだけど
択一逃げ切りだったね。
択一逃げ切りは総合から記述足切りを引いた択一の点数のこと。
上位何人は関係ないよ。

559 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 19:08:58.41 ID:3qbUKzyjd.net
へ〜

560 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:00:36.06 ID:AUWQw0cr0.net
アガルートのアナリティクスの動画みた。
みんなレベル高いな〜と思ったが、母数の分からんデータは全く意味ないな。少なくとも180人集まったのはわかったが。
平均点もわからんのか。

そしてアナリティクスに協力した人間以外にも動画公表するのか。
そりゃ、面倒くさい入力して協力する意味ないわな。

561 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:05:37.60 ID:LyJEV2Zj0.net
>>560
誰のこと?

562 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:11:47.92 ID:AUWQw0cr0.net
>>561
なにが?

563 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:57:43.68 ID:LyJEV2Zj0.net
>>562
すまん読み間違えた

564 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:44:21.38 ID:fNXeN6Ja0.net
6点のワイだけど
何が正解か、アガがどーとか中里くんがどーとかなら盛り上がるのにな。
みんなの出来栄え教えてくれよ!
ワイ合筆採点で30点から33点らへんやねんで!その日の気分で変わる

565 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:55:28.05 ID:AUWQw0cr0.net
>>564
そんなに心配なら、再現UPしてみ、採点してあげるよ。
UPできないなら、図面以外ここに書いてみ。

566 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f5f-Rttg [249.40.218.198]):2023/11/10(金) 23:25:01.33 ID:fNXeN6Ja0.net
>>565
6点のワイだけど
ちゃうねん人の結果きいてワイ大丈夫かもーってなりたいだけやねんで。
ワイが採点してもキミが採点してもさほど変わらん。

567 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f22-S++p [249.13.226.175]):2023/11/10(金) 23:45:22.30 ID:gZaYf6Gh0.net
6点の・・・
このレスは読んでない
さすがにウザい
本文の内容がじゃない!!
出だしで読む気を無くす
恐らく他に同じ意見の人がいると思う
自己主張だけ突出そていて協調性がない
十人十色の隣地に合わせて臨機応変に立会をしなければならない調査士として適正がない可能性が高い
多分現実ではそういう気まずい事は教えてくれる人いないから
一応優しさのアドバイスね
頑張れ!!

568 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:49:25.57 ID:AUWQw0cr0.net
>>566
30〜33なら、ワイ大丈夫かも〜とは永遠にならないから無駄だぜ?
ほとんど30〜35にいるぜ。
ポジティブ採点で33じゃ無理じゃないか?
意外と建物図面とか平面図とか予定外に減点されてたりするからな。
ネガティブ採点で33あるとかなら合格濃厚。

569 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:53:46.49 ID:fNXeN6Ja0.net
>>568
6点のワイだけど
そーなんだよ!
だからやっぱり今年はだめだよなーってなってるところなんですよ!

570 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:54:51.54 ID:3Vaz9U6R0.net
毎年1人はいるじゃん、スレに張り付いてる主みたいなの

なんなんだろうね

571 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:57:49.92 ID:LyJEV2Zj0.net
宅建ジジイは死んだんだ
もう帰ってこない

572 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:59:57.84 ID:AUWQw0cr0.net
まぁ俺は超ネガティブ採点で30だから、後は増えるしかないw
基準点まで増えるか楽しみよ。

573 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 00:00:18.77 ID:UJAUVTXi0.net
6点のワイだけど
ここは協調性重視なのかい
独り言のような場所やと思ってたが

574 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 00:02:40.74 ID:JZOnlfX80.net
>>572
6点のワイだけど!
お!なら行けんじゃない?
ワイも基本的に切って採点してるつもりなんだよ!

575 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 00:25:10.03 ID:RA2VajKz0.net
まぁ、落ちたものと割り切って、忘れて、何か他の事しといたほうがいいよ。
受かってたらラッキー、くらい。
落ちてても、正直、たまに答練する以外にもうやる事はない(択一満点とれるなら)。
自分が相対的に受かる年まで受けるだけ。

576 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b5f-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/11(土) 00:30:28.16 ID:JZOnlfX80.net
>>575
6点のワイだけど
ワイみたいなねちっこいやつはずっとどーかなーどーかなーってなっちまうんだよ。
キミみたいな大人意見素晴らしいと思うよ。羨ましい。
1月までどーかなーどーかなーやってる気がするよ。そしてダメなんだよ。ぴえん

577 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0dc3-aDIv [248.102.177.135]):2023/11/11(土) 00:32:33.38 ID:ee9ojVSi0.net
お前は無職なんだからとりあえず働いとけ

578 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf4-BCWt [249.204.169.121]):2023/11/11(土) 00:34:00.30 ID:RA2VajKz0.net
こんなベテラン受験生や補助者ばっかりな相対試験で、短期合格!とか気合い入れるから、絶望するんだよ。ちゃんと勉強したなら、もはや順番待ちよ。
合格レベルまで勉強したなら、そのうち受かるんだから、受かるまで、気長に補助者でもすれば?

合格してから補助者しても、結局独立までに2.3年かかるんだから。合格未経験者は都市部法人以外は就職すら厳しいし。
歳いってたらなおさら。

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf4-BCWt [249.204.169.121]):2023/11/11(土) 00:45:21.22 ID:RA2VajKz0.net
あと、余談かつ個人的感想だが、
今まで多くの試験を受けてきて、
ギリギリ受かるか落ちるかわからない不安のある時こそ、蓋あけたら余裕で合格してたりする。

580 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 02:11:59.33 ID:lPap1J8N0.net
なんだか
先生
思わせぶりなポストが目立つよね
それも深夜に

自律神経乱れてるとか
腹立つことがあったとか
ライブ当日の風邪とか

考えてみれば
黒い塊がドタキャンしたり
組織の都合でnote+に書かされたりとか

あそこはいろいろとあるんだろうね

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4369-XI6K [245.131.127.222]):2023/11/11(土) 08:27:17.15 ID:AQ+5ZDS20.net
ドタキャンした黒い塊って?

582 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-XI6K [124.241.3.122]):2023/11/11(土) 08:41:57.33 ID:goKomgYV0.net
やべえどんだけおなっても性欲が湧き出てくる
40代後半なんだけどな
どうかしてるぜ

583 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 09:11:11.40 ID:JZOnlfX80.net
>>582
6点のワイだけど
このおっさんいいオカズがあったんだな!

584 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 09:48:40.25 ID:clJXHroC0.net
はあ包茎の講座たっけぇなあ
知識の維持が出来ればいいんだがな
LECとか評判どうなん?

585 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 09:53:17.73 ID:NXayIErP0.net
アガがオススメだよ^^
答練も新作だよ^^

586 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 11:57:28.69 ID:FNbMMqLX0.net
一度は内堀先生の講義で勉強しなきゃ調査士受験生とは言えない。
吉村実の元で修業しなきゃ家系とは言えないと同じ

587 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 13:27:49.25 ID:o4homYfN0.net
この試験は、東京法経一択だよ。
少なくとも択一の過去問は、東京法経の択一過去問マスターかデータベース使うのが最良。

588 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 14:12:32.51 ID:JZOnlfX80.net
6点のワイだけど
我こそは30点超えてるんじゃ!!ってやついねーのかー?
いなかったらワイ合筆受かることになるんやで?ええのんか?

589 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:46:56.23 ID:WVfe6nf20.net
俺は余裕で40点はあるよ
もちろん択一は満点やぞ

590 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:50:17.72 ID:A7sRf6PH0.net
テス

591 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:11:30.67 ID:JZOnlfX80.net
>>589
6点のワイだけど
ぬお、、、まあまあやるな、、
悔しいがキミは合格しているよ!
即独するのかい?

592 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:30:15.95 ID:goKomgYV0.net
>>0591
俺の周りみんなこんなもんだよ
ゼミみたいなのやってて
ゼミでやってた合併からの非区分は全員できたわ

しかも土地の問題も去年の傾向から
読解力中心の問題作成してくれた人がおって
その人の問題をみんなやってたから
ある程度とれてるわ
図面は全員L字3筆分筆はできてたし申請書例も合筆なら全員できたことになるわ
穴埋めもほぼ完ぺき
ゼミ仲間10人くらいいたけど全員30点は下回ってないと思うよ

593 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:44:41.42 ID:goKomgYV0.net
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/312427

来年の建物登記はこれがでるぞ
お前らまじで勉強しろよな

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2309-aDIv [253.75.211.12]):2023/11/11(土) 19:05:35.04 ID:kndZBXz60.net
んなもんどうでもいいだろアホ

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-7z1d [124.241.3.122]):2023/11/11(土) 19:07:54.83 ID:goKomgYV0.net
>>594
うっせカス

596 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b58-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/11(土) 19:32:02.80 ID:JZOnlfX80.net
>>592
6点のワイだけど
ま、10人くらいであれば問題ないな!
穴埋めの自信と作図申請書の自信、全員できたと前文
後文では最低ラインがなぜ30点なのかわからんが。そこは40点でも良かったんじゃね?
信ぴょう性を疑ってしまうぜ!せっかくの自慢が勿体無いなぞ!

597 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 20:23:53.55 ID:FNbMMqLX0.net
合格道場の質疑応答

◯民法苦手なんですが、勉強方法は?
A. 民法3問だけだから不登法のが重要

◯穴埋めが苦手ですが、勉強方法は?
A.1位合格者も解答できないのが穴埋めだから捨てても大丈夫。

こんなのばっか

598 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 20:27:45.51 ID:GbQwUh680.net
アガルートは最短合格に特化しすぎよな
法経があるから困らないけど自前で問題集作るつもりはないのかね

599 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 20:45:00.62 ID:kndZBXz60.net
>>597
2つ目は開始時期が遅くて勉強時間が足りなくてケアできない場合はありえなくはないけど時間があるならケアすべきだし
1つ目はさすがに駄目だな
民法の勉強の仕方を答えてないし仮に全部落としたら17問しか正答できないから足切りにかかるくらい重要な要素になる

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb43-vgtH [241.23.136.149]):2023/11/11(土) 22:41:44.99 ID:2VyL7QK80.net
アガルートから分厚い荷物が届いたからなにかと思って開けたら600ページもある合格体験記www
ソッコー捨てたわw 

601 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b11-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/11(土) 23:03:12.10 ID:JZOnlfX80.net
>>600
6点のワイだけど
すてんなw

602 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b11-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/12(日) 00:21:35.11 ID:wVnN86y+0.net
>>592
6点のワイだけど
なんだ変態おっさんじゃねーか
おまいの点数よりもオカズを教えやがれw

603 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 00:42:28.06 ID:7poe+lU90.net
アガルートは短期合格特化型じゃん?
賛否あるが、短期で目指す以上、雛形は限定すべきだし、民法も含め過去問範囲に抑えるのは当然。あとは、地頭とか応用力でどうにかしろって方向性。

だが、去年今年の傾向を受けて、雛形を増やすだとか読解力とか答案構成力とか色々対策を入れるらしい。

そうすると、それなら最初から法経にしますわ、って人が増えそう。

アガはブレすぎなんよな〜短期特化型だから1年生の需要で生き延びてんのに。

604 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 00:46:49.57 ID:7poe+lU90.net
もちろんアガルートだけで1発合格しちゃう人もいるが、
小手先だけじゃ勝負できないことに気づいて、2年目以降、法経使う人の方が圧倒的に多い気がする。
その時初めて1年目の勉強が浅はかだったことに気付くのよな。
講師が言うとおり、まさに法経は駆け込み寺。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200