2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士試験 part199

1 :名無し検定1級さん :2023/10/24(火) 12:31:56.92 ID:PEE1OL+t0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

前スレ
土地家屋調査士試験 part191 (実質192 令和4年本試験終了)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662181312/
土地家屋調査士試験 part193
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1666020215/
土地家屋調査士試験 part194
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667023743/
令和4年土地家屋調査士試験 (実質195)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668222852/
土地家屋調査士試験 part196
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670919556/
土地家屋調査士試験 part197土地家屋調査士試験 part197土地家屋調査士試験 part197
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674273813/
土地家屋調査士試験 part198 令和5年本試験阿鼻叫喚
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697289176/l50

東京法経学院
https://www.thg.co.jp/tyosa/
LEC
https://www.lec-jp.com/chousashi/
日建学院
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/index.aspx
早稲田法科
https://whnet.stores.jp
金子塾
http://kcknk.p-kit.com
アガルート
https://www.agaroot.jp/chousashi/
↓はコピペ不要 ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

640 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b06-BCWt [249.204.169.121]):2023/11/12(日) 02:30:43.42 ID:7poe+lU90.net
>>637
まぁ、たぶん35になるから
結局、記述のボリューム層はガッツリ削られると思うよ。
32.5まで下がれば総合点勝負になるが。
去年と同じで、記述できた奴の勝ち。
また総合点合格の記述足切が100人レベルで出るんじゃね。

641 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b58-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/12(日) 02:41:35.60 ID:wVnN86y+0.net
>>640
6点のワイだけど
総合で100人落とされるのは毎年だよ
去年で120人、多い時は200人超えている

642 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b06-BCWt [249.204.169.121]):2023/11/12(日) 02:55:21.08 ID:7poe+lU90.net
まぁ、結局記述なんだろ。
1周回って、民法なんか全無視で17問とって記述解いた方がいいよ。
もちろん不登法は満点とれる前提で。
不登法なんか近年の組み合わせ問題なら絶対に満点取れるし。
逃切りできるなら、民法解いてる時間が無駄だし、記述に時間回した者勝ちよ。

択一は18問で十分。
もちろん満点とれる知識があるとして。

643 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b06-BCWt [249.204.169.121]):2023/11/12(日) 03:00:08.44 ID:7poe+lU90.net
不登法、令、規則、過去問、メジャー先例だけやってりゃ組合せなら絶対16問取れるし、調査士法は条文やりゃ確実。
17問は確定する。
民法1問当てるだけで逃切り確定w

記述に時間回さなきゃ。

644 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd41-aDIv [242.171.32.129]):2023/11/12(日) 03:09:53.25 ID:nwsDjgVO0.net
いや調査士試験の民法なんか総則、物権、相続なしか出ないんだから大変でもないだろ
最低でも2問は取れるわ

645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b58-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/12(日) 03:40:47.34 ID:wVnN86y+0.net
6点のワイだけど
その2問の時間を記述にまわすとかその発想笑っちまうw

646 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-XI6K [124.241.3.122]):2023/11/12(日) 04:22:24.85 ID:YL5tLX1+0.net
7点のワイやけど
俺もそう思うわ
てかのこり2点とか
もし仮に18問中3問まちがってたらどうすんだよ
マークミスとかきわどい問題とかあんだろうが

どうせ合格道場のときの質問だろうが
あれはアスペが質問しただけだろう

647 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b22-YfB4 [249.13.226.175]):2023/11/12(日) 05:35:41.42 ID:00EltIF00.net
>>642
民法以外満点は逆にキツいだろ

648 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 06:02:03.08 ID:YL5tLX1+0.net
記述って時間の問題じゃねえと思うんだよな
たぶんだけど
読解力の部分なんだけど
文章から日付とか事実とか注意書きとか抜き取って
答案構成用紙にまとめを書いて
概要がしっかり理解できるようになるか
これを鍛えれば時間が足りないなんてことはないと思うわ
あとは単純に知識の量みたいなもんだろうな

649 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 11:37:33.46 ID:5Tq9x+Ui0.net
択一17問じゃ受かる気しない。

25~30分以内に18 19問正答くらいで勝負出来るイメージ

650 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 15:14:50.75 ID:OBb+Wgu0d.net
6点のワイだけど
アホみたいなことには反応が多いな。
自分らの点数、出来についても教えてくれよ。

651 :名無し検定1級さん (スップ Sd43-zBXR [49.97.105.188]):2023/11/12(日) 16:46:04.71 ID:sLBYcpRCd.net
今年は本当に難しかったのか?アガが混乱させただけで、実は平年並みなんじゃないのか?周りの声聞いてると、そんな気がする。文章量が増えただけ。

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d52d-AYL3 [252.209.179.81]):2023/11/12(日) 16:58:05.80 ID:5Tq9x+Ui0.net
試験終わった後だから簡単だと思うわけで。毎年の話

試験中の数分であれを判断して墨入れ出来る奴はほんの少数

653 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2309-aDIv [253.75.211.12]):2023/11/12(日) 17:01:18.88 ID:wLlgHBqa0.net
とはいえ試験中の解答でも分合筆とはしないだろ

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d2d-X6Oo [250.3.15.130]):2023/11/12(日) 17:11:40.53 ID:zCY2G0TE0.net
俺は分合筆にしちゃったよ

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b4f-BCWt [249.204.169.121]):2023/11/12(日) 22:17:40.24 ID:7poe+lU90.net
去年もそうだし、今年もそうだけど
まず択一確実に満点とろうや。危なげなくとれると思うが。
19点18点で記述問題にぐだぐだ言える立場じゃないと思うよ。そもそも択一知識に穴があんのに。

656 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3da9-X6Oo [250.3.15.130]):2023/11/12(日) 22:41:19.10 ID:zCY2G0TE0.net
えっ?択一はみんな満点じゃないの?

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd47-n1XR [242.155.254.101]):2023/11/12(日) 22:42:33.38 ID:GRCxn8hO0.net
>>600
どうやったら入手できるの。

658 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 06:22:27.85 ID:QQ4hSKpid.net
>>655
6点のワイだけど
民法すててもいい発想からどしたん

659 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 95a2-3MYK [220.100.39.44]):2023/11/13(月) 07:26:41.11 ID:ZqNlgWO80.net
明らかに昨年から傾向が変わったのか?R3以前で択一満点なんて10-20人ぐらいしかいなかったと思うが。めちゃ簡単な年で70人ぐらい。択一満点で合格点いかない人なんてほとんどいなかった。

660 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-RiP0 [49.106.212.194]):2023/11/13(月) 10:59:55.63 ID:c+AiVVRMd.net
>>659
6点のワイだけど
択一は去年が異常だっただけじゃない?
まだ今年は人数発表前だし。満点がめちゃくちゃ多いなって感じもしないが。
答練で上位だった人が択一も悪かったってゆーてるし、満点から15点までバラついてるんじゃね?

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f574-AYL3 [118.21.31.225]):2023/11/13(月) 11:03:50.97 ID:/6F34ryU0.net
択一は個数問題無くなったし、長文で変則的な問題も一問はあったがそれも出なくなった

これからは択一高得点が普通。17問じゃ書式かなり自信ないとキツイ

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd82-aDIv [242.55.191.231]):2023/11/13(月) 11:10:13.78 ID:SUy0pMi80.net
択一はとれて当然、記述勝負にさせたいんだろ

663 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5ee-7z1d [252.182.107.124]):2023/11/13(月) 11:20:32.91 ID:bFSkAWQ00.net
来年からがほんとにきついぞー
記述落ちだけど択一満点附近勢がそろって
来年もくるからなー
そいつらだけで半分もっていかれるかもしれん
初学者じゃたちうちできんだろ

664 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d5ee-7z1d [252.182.107.124]):2023/11/13(月) 11:42:50.80 ID:bFSkAWQ00.net
今までは勉強したら受かってたけど
これからは勉強かつ運がよくないと受からないから
相対試験といえど
順当に上から400人卒業してたのが
これから運がいい400人に変わるから
大変やぞ

665 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-zBXR [1.66.105.17]):2023/11/13(月) 11:55:27.43 ID:QhvEga2Yd.net
今年の試験って運か?読解力の差なら運ではないよ。むしろR3の壁厚の方が運に近い気がする。あれで一年棒に振るのは、悔しすぎる

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf5-QDJ9 [247.208.80.78]):2023/11/13(月) 12:15:22.42 ID:zgVVDdje0.net
運のせいにしたいだけだろ

667 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba2-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/13(月) 14:02:04.18 ID:c92oOYqt0.net
6点のワイだけど
ワイの推しのサンボマスターアイコンを変えとるがな!なんでやねーん!

668 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-zBXR [1.66.105.17]):2023/11/13(月) 14:46:52.55 ID:QhvEga2Yd.net
択一満点取るより18問だけとって残り時間記述に回すとか抜かしてるやつ、大丈夫か?正気じゃないけど、仮に記述に回せたとしてもせいぜい5分程度だろ。あと5分あれば解けたのにーって試験でもない。5分上乗せできたのなら名前の確認した方がよっぽど現実的だな。

669 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bac-BCWt [249.204.169.121]):2023/11/13(月) 15:14:15.02 ID:NR0t4fib0.net
全脚検討せずに時短しなきゃ記述勝負に勝てないって話じゃないの?組合せしかないんだし。
司法書士試験では王道のやつ。8割とらないといけないけど、それ以上しっかりとろうとしたら時間なくなって記述で負けるってやつ。
しらんけど。
少なくとも去年や今年は全脚検討しなくても満点とるの簡単だった。

670 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 16:35:03.16 ID:c92oOYqt0.net
>>669
6点のワイだけど
キミ自分で民法は捨てていいって言っるじゃん
どしたん

671 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 16:57:32.56 ID:DWxLpuoX0.net
民法捨てるとか言ってる奴の合格はないだろ。

672 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:38:44.56 ID:NR0t4fib0.net
>>670
なぁ、そんなお前はどうなんだ?

2年連続で択一ろくに満点も取れず、
2年連続で記述は足切りで。

そのうえお前のやってる事といえば、試験後1ヶ月もここに張り付いて、皆んなの出来を聞いて、記述点が下がるのを祈ってるだけじゃないか。
下がらないという意見には反発するだけ。

民法捨てる?俺は言ってないぞ。
だが、どうにか記述に時間が残るように自分なりに対策したいんだろ?たぶん。
少なくともなんの成長もないお前よりはマシなんだよ。
所詮、人のやり方なんだからお前には関係ないよ。
お前は、来年も、人の事ばかり気にしてろ。

673 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:42:07.44 ID:JrLWjxhK0.net
>>666
運のせいじゃないならまじいいんだけどな

674 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:42:12.24 ID:NR0t4fib0.net
後な、6点のワイって奴が、何人格にも化けて書き込みしてることくらい、みんな気付いてんだよ。
構ってちゃんの専業ニートさんよ、
不安なんだろうが、記述点は1月にちゃんと発表されるからおとなしく待っとけよ。

675 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 19:12:55.23 ID:c92oOYqt0.net
>>642
6点のワイだけど
ここで言ってんじゃん
どしたん

676 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 19:21:12.85 ID:c92oOYqt0.net
6点のワイだけど
そんなお前はどうなんだって言われてもなあ
その2問の時間を記述にまわすって発想をバカにしているw
でもあんまり興味がないから首を突っ込みたくない議論だけど、キミが言ってるのに他人のふりしてるから面白くて口挟んじゃったの

記述点数が下がることは毎日祈ってるよ!ほとんどのみんながそうじゃないのかな?みんなの出来を聞けたら下がるかどうか予想できるじゃん?そーしたいだけだよ!

677 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 19:25:51.65 ID:c92oOYqt0.net
6点のワイだけど
択一は19問だったよ!
満点取れてないだけで馬鹿にされてるけど、そもそも18問でいいゆーてる人から馬鹿にされちゃったよ!
支離滅裂とはこれなんだ!!わかりやすいじゃねーか!!

678 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 19:28:49.16 ID:JrLWjxhK0.net
いやあ普通に勉強してれば択一今年もだけど30分あれば十分全肢読んでこたえれるからな
1時間土地と建物ごとにつかえるから建物なんて40分あればとけるし
土地で1時間20分だろ
十分だろ
問題はそこじゃねえんだよな
今年だけは例外であれだけのボリュームを2時間でこなすのは無理だ
あれだけ難解だとひも解くのに時間がかかるししかもこれだけ議論しても
まだ答えがでない問題をあのタイムアタックの緊張感で解かせるのがおかしいっていってるんだよ

区分合併の非区分もめちゃマニアックやろ
とにかく今年は運勝負

あてずっぽで適当に解答したやつが受かる試験だわ
まあ1月になればわかるわ
運よかったーーーってツイートで嵐が起きてると思うぞ
そして来年の受験者数は激減してるわ

679 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 19:42:57.45 ID:mDnrTijN0.net
専業無職ニートなのに19問は草

680 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 20:58:02.20 ID:6Bl7F8DY0.net
今年は特に闇堕ちしていく受験生をいっぱい見れて幸せです^^

681 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:31:00.92 ID:SGa4D47Jd.net
6点のワイとか言う奴、書き込み内容や自己矛盾感からして統合失調症じゃん?

2ヶ月後には不合格がわかって陰謀説とか言い出してそう。

落ち続ければこうなる人もいるってことで、南無阿弥陀仏。

682 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:40:24.65 ID:ZqNlgWO80.net
>>678
いや、いくら何でも当てずっぽうで、どうこうなる内容ではない。

683 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:47:02.96 ID:NR0t4fib0.net
>>679
それで35分もかけて19問らしいからなw
タイパ悪すぎw
それで記述の時間ないとか言い出すような奴。
そりゃこいつレベルで択一時短しようとしたら15問切るだろうな。逆に35分かけるなら19問とれて当然。
俺が全脚検討やめて結果18問くらいに落ちてもいいんじゃない?と言ったのは、当然30分以内に満点とれる知識があるのが前提なので。
不可能に思えるんだろう。

684 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 23:49:48.77 ID:c92oOYqt0.net
6点のワイだけど
35分かけたとか言ってないけどな
でもキミが民法全無視して1問当てて18問でいいと言ったのは事実。そしてアホ扱いされて他人のふりして全脚検討しないと言い出したのも事実

685 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 23:59:25.35 ID:mDnrTijN0.net
専業無職ニートは事実なんだな
お前いつでもいるしな

686 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 00:19:13.06 ID:huMHvuGNd.net
統合失調症に粘着されると怖いから無視が1番。全て妄想で話が進むぞ。
自分の妄想である事には気が付かず、自分以外は全て同一人格の敵とみなす。
統合失調症の典型例。
さすが専業ニート。
こいつ試験後1ヶ月間、毎日ずっと四六時中書き込んで、他人が点とれてないことを祈ってる。
わざわざID変えてまでw

687 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 00:24:25.38 ID:huMHvuGNd.net
ネット詳しくない50代くらいの子供部屋おじさん?
だから親の年金で、安いアガルートくらいしか受講できなくて、結果、中山中里のせいにしてXまでストーカーしてる。毎日昼間から夜中まで。

688 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 00:27:07.69 ID:huMHvuGNd.net
たぶんこっから、毎日恒例の自作自演ショーが始まると思うので、、平日なんで、おやすみ。

689 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 00:39:24.09 ID:huMHvuGNd.net
>>684
あ、時間効率の悪い民法全無視して1問当てて18問正解?
やるかどうかは人次第として、十分可能な範囲かと。最悪17問でもいいわけで。
まず30分以上かけて全脚検討しても20問とれない人にはお勧めしないだけで。知識足りないだけ。お前の事な。
都合の良い部分しか読み取れない、言いたいことだけ繰り返す、のも、統合失調症の典型例。

690 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 01:40:38.30 ID:1mUbyCXgd.net
>>689
6点のワイだけど
キミ自分の自己紹介かいてるのかい?

691 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 06:21:57.01 ID:jAJwk/5Q0.net
ニート野郎、仕事しろ!

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b60-BCWt [255.130.78.252]):2023/11/14(火) 08:06:14.03 ID:6bBm+LHn0.net
今年はアガルート土地家屋調査士の講師に直接受講相談できる!は無いんですね。行政書士の方はあるのに。

693 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 11:53:36.73 ID:7OVCB0hz0.net
合格道場じゃん

694 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 12:52:36.49 ID:3dAr6CCG0.net
あーあ若い娘とセックスしたい。
頼むまじでセックスしたい

695 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 20:29:50.59 ID:h23yKxmY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c40240fdf2f474e06327ea7c53e44ecc809f29d

日本人も落ちたよな〜

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2d-RiP0 [249.40.218.198]):2023/11/14(火) 22:18:59.30 ID:wv57jUGU0.net
6点のワイだけど
建物図面の小数点指示ミスったら2点はマイナスされるよね?わざわざゴシックで指示されてるしこの見落としはでかいよなー

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b22-YfB4 [249.13.226.175]):2023/11/14(火) 22:27:55.09 ID:uNlnHGg70.net
指示通りに(依頼通りに)できないってのは調査士として痛いからね

698 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:12:47.51 ID:huMHvuGNd.net
お前また発作おこしてんのかよ。

699 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:13:46.45 ID:NC3f3IAw0.net
お前の質問には別のお前しか答えないんだよ。

700 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:23:26.30 ID:1mUbyCXgd.net
>>699
これはこれは3筆のワイじゃねーか!
自称司法書士さんは流石だな!

701 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:26:23.51 ID:1mUbyCXgd.net
おっと6点のワイだけどを書き忘れちまったぜ

702 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:30:20.00 ID:wv57jUGU0.net
>>699
6点のワイだけど
3筆のワイはどんな気分だい?トップ合格は間違いないだろ
司法書士に調査士に羨ましいぜ!

703 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:37:40.70 ID:1mUbyCXgd.net
6点のワイだけど
自称司法書士さんはもう1人いたな。
249.204.169.121のキミ
毎日ここに張り付いてるのはキミの方じゃないかい?1日50を超えるレスしてる日もある
去年の記述の作図はフリーハンドとか言ってたっけ?そりゃ2問分の5分欲しいわな。フリーハンドだったから去年もあった建物図面の小数点指示を見落とすわけだ。

704 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:51:34.78 ID:huMHvuGNd.net
お前はいつも自分がそうしてるから
他人も色々な人のフリしていっぱい書き込んでるはずだと思うんだよ。
これも統合失調症患者の典型例。
怒り出したら長文がとまらないのも。

今日もイライラ寝られなくしてゴメンな、おやすみ。

705 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:59:47.80 ID:wv57jUGU0.net
6点のワイだけど
ここ大した情報もないから6点のワイは1月まで大人しくみておくよ!
それではー!

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4389-xqwR [245.119.171.195]):2023/11/15(水) 00:12:57.12 ID:9+TnxHr80.net
これが涙目敗走か

707 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-RiP0 [49.104.47.48]):2023/11/15(水) 00:17:52.33 ID:GTqjXqB/d.net
>>706
6点のワイだけど
おまい去年合格したって言ってたやつだろ
カプチーノ言われてたやつ!

708 :名無し検定1級さん (スフッ Sd43-RiP0 [49.104.47.48]):2023/11/15(水) 00:21:31.19 ID:GTqjXqB/d.net
俺は8点にしておくか!

709 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 11:56:16.86 ID:FQTw07MAd.net
なんだ結局6点にボコられたやつしかいなかったのか?

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cde9-MFwy [2001:240:2ac3:d800:*]):2023/11/15(水) 15:25:47.17 ID:+K4x9a4I0.net
6点のこと頭おかしいって言ってるやつ俺だけじゃなくて良かった。

やっぱ側から見ておかしいよ

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cde9-MFwy [2001:240:2ac3:d800:*]):2023/11/15(水) 15:27:03.01 ID:+K4x9a4I0.net
カプチーノも糞だけどな

6点と同じで人格に問題あり

調査士には向いてない

712 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM79-AYL3 [58.90.230.206]):2023/11/15(水) 15:27:42.58 ID:nYnxMCYPM.net
6点=ボボさん?

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b97-QDJ9 [2001:f74:3060:4400:*]):2023/11/15(水) 16:05:30.82 ID:NBOvrtCI0.net
boboは4.5点だぞ

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b97-QDJ9 [2001:f74:3060:4400:*]):2023/11/15(水) 16:06:16.26 ID:NBOvrtCI0.net
7.5点だったわ

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c58b-4wWs [2001:f70:3500:5700:*]):2023/11/15(水) 16:35:45.28 ID:DM+9m1JB0.net
アガルートと法経学院の講座はどちらが良いですか?

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c58b-4wWs [2001:f70:3500:5700:*]):2023/11/15(水) 16:36:00.81 ID:DM+9m1JB0.net
アガルートと法経学院の講座はどちらが良いですか?

717 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:22:17.25 ID:akMwqyKdd.net
可能なら、アガルートでさっと全体像を理解した後に本格的に法経が良いです。アガルートだけで本試験失敗する人や最初から法経の高レベルで挫折する人がたくさんいるような気がします

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b22-YfB4 [2400:4051:5101:5b00:*]):2023/11/16(木) 00:25:19.93 ID:Jn51WIB30.net
法経で挫折するような奴はそもそも調査士の資格は無理なので早く挫折したほうが人生の無駄が少なくて良い
忙しくて勉強出来ないとかの言い訳をするやつも駄目ね
ほとんどの人が仕事しながら取ってるからね
死んだつもりで頑張れる人が合格する

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b2a-BCWt [240b:252:24c0:2a00:*]):2023/11/16(木) 01:36:17.53 ID:jGgqRkNS0.net
>>718
まーそうなんだけど、そんな体育会系な事言ってたら誰も目指さなくなり自滅する時代ですよ。
死んだつもりで頑張っても得られる報酬は普通。
なら、他を目指しちゃう。
どんどん効率よく合格して人数増えてくれたほうが業界全体的には良い。後は自由競争でok

720 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:18:13.01 ID:dK6tBDJV0.net
土地家屋調査士試験はコスパ悪すぎ
結局土方仕事でそこまで稼げないのに試験合格まで4年〜5年かかるし
それなら司法書士とかローいったほうが100倍マシ

721 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:38:54.82 ID:Tl7mZj6j0.net
司法書士、ローなんて合格まで何年かかるのさ
10年以上受験続けてる奴もザラ

コスパだけ言ったら、補助者続けるのが一番良いよ

722 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:45:32.18 ID:FS79NknQ0.net
俺の知っている司法書士は、働きながら、勉強して合格するまで10年かかった。

723 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:03:12.48 ID:F2EIhb6CH.net
そうそう
今からでも遅くないから撤退した方がいいよ^^

724 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:25:26.34 ID:GJ8lW3t20.net
調査士試験コスパ悪いならさっさと撤退すればいい。食えない資格とかってよく聞くけど周り調査士でそんな人いない。補助者雇う事務所なら尚更。仕事の単価も高いし、軽く1000万超える人しか知らん。経費がかかるのと雇われ調査士が買い叩かれてるってのはある。司法書士は仕事の単価が安い、量はこなせるけども。稼げるかどうかでいえば、大差ないし、試験の難易度から考えれば司法書士の方がコスパ悪い

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 45b5-Lcu7 [180.30.217.119]):2023/11/17(金) 07:34:53.69 ID:mryjJaFv0.net
他の資格のことどうこう言うのはあれだけど、司法書士って将来性結構厳しいっていわれてるよね。
司法書士の仕事のメインは登記だけど、ネットに申請方法が丁寧に書かれてて、ほとんどがもう本人申請でできちゃうんだよね。

昔みたいに忙しくて無知な一般人の代行するっていう時代は終わってる。
あとの業務はほとんどが弁護士に食われる

調査士は測量と製図があるからギリ侵食されてないけどね・・・

726 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 11:01:35.02 ID:OXGxH2do0.net
はいはい食えないから辞めたほうがいいよ

727 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 14:29:27.34 ID:gQm2vyJnd.net
最近までここで司法書士さん2人がわちゃわちゃやってたみたいだよ。
聞いてみるといいじゃん!

728 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 15:07:47.99 ID:mryjJaFv0.net
司法書士は銀行の奴隷っていうイメージだな
銀行から切られたら仕事なんて一切無い

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2327-YrJA [2400:2200:663:f018:*]):2023/11/17(金) 18:37:46.99 ID:a9NdjgJI0.net
司法書士のクライアントは、不動産会社だろ。

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d581-XI6K [124.241.3.122]):2023/11/17(金) 18:38:05.41 ID:2fgA78P/0.net
鹿児島の司法書士さんのツイートがまじでリアルだね
仕事なくていつもあえいでる

731 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:01:01.50 ID:W1SlIeFB0.net
行政書士から調査士目指したいんですが両方お持ちの方、行政書士の難易度が10なら調査士はどれぐらいですか?

732 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:02:24.81 ID:yacUItaM0.net
17くらい

733 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:06:09.98 ID:yts4xOS70.net
>>731
調査士試験の記述の問題見て解ける自信があれば挑戦すればいいと思うよ。

734 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:17:22.79 ID:OXGxH2do0.net
>>731
行政書士で食えないなら辞めたほうがいいよ

735 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:22:03.99 ID:XaVKuLoZ0.net
試験範囲で言えば調査士が圧倒的に少ない。
合格するのは調査士が圧倒的に難しい。
とても狭い試験範囲で相対評価しているから。
身をもって受験してみないと実感わかないかも。

736 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:36:10.12 ID:QXA+4+I60.net
でも自分の知ってる行書持ちから調査士受けようとしている人って
100%簡単だって言うんだよな
多分、択一の民法と範囲だけ見て言ってるんだと思うが
実際に合格した人は見たことないかなあ

737 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:45:10.64 ID:XaVKuLoZ0.net
まぁ択一はそうだと思うよ。ただ択一だけで合格できちゃう絶対試験とは違うよ。択一8.9割とって初めてスタートライン。
今年!と覚悟を決めて必ずしも合格できる試験ではない。行書は勉強した人は必ず受かる試験。

738 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 20:52:56.22 ID:yacUItaM0.net
いや行政書士と調査士持ってるけど1.7倍くらいむずいって

739 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 21:02:00.26 ID:XaVKuLoZ0.net
行書は総務省管轄だし一般教養試験みたいな側面があるからな。
調査士はモロに実務家登用試験。そりゃ甘くないね。1年で400人はキツい。ただでさえ合格レベル者が滞留してるのに。

740 :名無し検定1級さん :2023/11/17(金) 21:06:39.97 ID:XaVKuLoZ0.net
というか、調査士から行書ならわかるんだが、行書から調査士っていったい何の仕事してるんだ?予備校のダブル資格とやらに騙されてる系?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200