2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【烏合の衆】なぜ行政書士はバカが多いのか【傷の舐め合い】

1 :名無し検定1級さん:2023/10/26(木) 19:29:02.67 ID:df/EIoiT.net
行政書士は高卒とか強烈なバカばかり
仕事のない半ボケ連中は役員をやりたがる。
高額の会費で飲み食い、交通費目当ての集まり大好き。
事務局を連れて出張と称したグリーン車旅行
旧態依然としたバカの邑社会
低能どもが倫理だとかお遊戯みたい
遠目にも健常者にみえないからスグわかる

448 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 21:39:42.43 ID:E6LZdx9v.net
ホントに行政書士はバカの村社会。バカ同士で共喰いしてる。

449 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 23:10:44.54 ID:7s5EM7e1.net
ZOOMでは加工できないからニッチェ江上の顔面が全国放送されちゃうから、カメラ壊れた設定にして逃げてたよ!笑
年末はお巡りさんも忙しいから年々の逮捕はないかね?

450 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 15:04:57.78 ID:P3uiaSaB.net
>>449
立件されてるわけだから流石に和解を申し込んでるでしょ?

451 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 16:09:00.17 ID:NO0Qs5BP.net
家族以外の補助者雇っている人っているのかな?

452 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 16:24:09.66 ID:grMDirrg.net
ワイがバカにしてた行政書士もマン管5回目の試験で無事に受かったからな
言うほどバカじゃなかったかも

453 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 17:45:42.65 ID:8ucGzF6d.net
>>447
アーカイブを残してない
逮捕されてる?

454 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 19:26:56.28 ID:e/JgNMwO.net
●司法書士が行う「遺言書案文及び自筆証書遺言の財産目録、信託契約書及び同案文」作成業務の問題点〜行政書士法、弁護士法に抵触しないのか?〜(2022年4月 行政書士吉田智紀)

[https://yoshida-tomoki-2.jimdosite.com/](https://yoshida-tomoki-2.jimdosite.com/)

455 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 22:54:39.06 ID:lYty7Wii.net
吉田某は争いのない登記相談は行政書士にも扱えるはずだと、法務省に照会
かけたんじゃなかった?続報ないな?バカ言うなと鼻であしらわれたん
じゃない。本会執行部もこう言う馬鹿が暴走しないように注意しないと。悪
印象が広がるよ。戸籍の不正取得で法務省の見る目は厳しいのに。

456 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 02:36:09.50 ID:b4NOhH8E.net
武佐
蔵藤
行一
政清

457 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 10:11:39.35 ID:IjfaqeuD.net
シカトに決まってるじゃん、こんなにいちいち回答してたら、法務省がパンクする

458 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 11:39:57.79 ID:4DAzzrZu.net
武蔵行政書士事務所の公開処刑配信は次はいつ???

459 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 13:16:20.37 ID:YYRwkaAe.net
バカな質問をバカと考えないのが行政書士。一般常識とずれてる。

460 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 14:37:48.30 ID:rEznmeAQ.net
合同相談会で弁護士の横に座ったりするからな行政書士は

461 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 15:00:14.09 ID:DWNyxag2.net
>>460
自由席ならいいのでは

462 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 15:05:26.01 ID:co2hwchc.net
>>458
佐藤は行政書士なのに弁護士相手に詐欺やったの?弁護士になれなかった腹いせにしては本末転倒過ぎる

463 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 15:19:05.20 ID:rEznmeAQ.net
          士業合同相談会

┌────┐  ┌────┐  ┌────┐
│弁 護.士. │  │司法書士│  │行政書士│
└────┘  └────┘  └────┘

    客         客
    客         客
    客
    客
    客

464 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 16:39:16.74 ID:5RBzxBmR.net
https://assets.st-note.com/img/1693730950943-zMzbVTqs0Z.png

この市場規模で合格者5000人なんだから(大半が)食っていけるわけない

465 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 17:31:27.69 ID:Bi4UQhEn.net
分母がバカばっかだからね

466 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:34:49.83 ID:DWNyxag2.net
>>463
相談内容に登記の事で
弁護士が答えられ場合
横にいる司法書士に質問したりする事もあったりする
その逆も

467 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 19:23:11.28 ID:b4NOhH8E.net
佐藤一清の処刑動画がヤバい!カメラの調子が悪いからとか言って敗走は頭が悪過ぎるwww

468 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 20:10:36.30 ID:rEznmeAQ.net
>>466
君の目の前にある世界は君の持つ端末に限定されてることに気付いてくれ

469 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 21:06:59.34 ID:7APrOusk.net
●司法書士が行う「遺言書案文及び自筆証書遺言の財産目録、信託契約書及び同案文」作成業務の問題点〜行政書士法、弁護士法に抵触しないのか?〜(2022年4月 行政書士吉田智紀)

[https://yoshida-tomoki-2.jimdosite.com/](https://yoshida-tomoki-2.jimdosite.com/)

470 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 21:16:16.54 ID:7APrOusk.net
弁護士 → 吉原ソープ
司法書士 → パパ活
行政書士 → 家でオナニー

確かにわかる。

471 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 01:30:40.91 ID:o3RIIN+Y.net
司法書士と行政書士って難易度に天と地ほどの差があるからな

472 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 10:29:51.94 ID:jsI/kaQi.net
そう、試験難易度に天と地ほどの差があるのに吉田某みたいに民亊法務、市民
法務と称して法律問題に手を突っ込みたがるのが問題。
全く能力担保がないのに。

473 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 15:58:01.54 ID:B53R0DLz.net
天と地ほどの差がある弁護士に詐欺を働いた行政書士って凄いな!!!
武蔵行政はどうなる!

474 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 16:20:10.47 ID:CUsfvWsl.net
↓このバカ行政書士どうにかしてほしい。

司法書士法により無料登記相談を独占している司法書士は、無料登記相談を供給する義務がある、といえる。
司法書士さん、所有者不明土地問題解決はあなた方の双肩にかかっている。責任重大ですぞ!
無料登記相談、よろしく!!

475 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 16:35:25.58 ID:CUsfvWsl.net
弁護士 → 吉原ソープ
司法書士 → パパ活
行政書士 → 自宅でせんずり

確かにわかる。

476 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 18:52:25.39 ID:9BuEphem.net
行政書士と司法書士の差は
東京経済とか神奈川大あたりと、マーチくらいの差
司法書士と司法試験のほうが差は大きい

477 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 19:09:26.14 ID:sWMMQzjo.net
んなこたあない

司法試験 東大京大早慶
司法書士 GMARCH
行政書士 中卒

478 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:55:07.27 ID:9BuEphem.net
>>477
んなわけねーだろ
司法書士なんてただのマークシートと申請書記述だし行政書士寄りの簡易試験
登録免許税も3万円wだし

479 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 23:53:56.65 ID:HBN0Z1fM.net
行政書士と司法書士は試験難易度は確かに違う
ただ業務内容はどちらも代書屋で書類の提出先が違うだけ。

480 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:37:16.61 ID:fiulbETu.net
予備試験 東大、京大 旧帝大医レベル
司法書士 一橋、東工大 地方国公立医レベル
行政書士 中堅私立中学入試レベル

481 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:38:16.03 ID:fiulbETu.net
社労士、調査士がマーチレベル
鑑定士、技術士、税理士、弁理士が早慶レベル

482 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:39:48.47 ID:XF2lHLB+.net
ニッチェ武蔵一清行政書士の態度はやばい😅捕まったの?

483 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:40:37.69 ID:fiulbETu.net
登録免許税3万ってなんの煽りなんだ?
理系最高峰の技術士も3万だぞ
1級建築士や鑑定士は6万

484 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:42:54.56 ID:PBJcVMNA.net
司法書士舐められすぎだろ
司法書士コンプの万年不合格者か?

485 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:43:57.00 ID:wrq4XELo.net
中卒行政書士の人はこれから司法書士目指すんだっけ?
十五年くらい掛かると思うけど頑張って

486 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:56:17.76 ID:p52AhW0N.net
中卒元ヤクザの行政書士は8年だったけ。合格したら今は堅気の元親分
も喜んでくれたって。

487 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 00:57:52.17 ID:wrq4XELo.net
八年なら早い方だね

488 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 03:17:00.24 ID:wrq4XELo.net
行書→マン管より簡単
書士→会計士に近い難易度 税理士よりずっと上

489 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:09:09.03 ID:PYv+nltw.net
>>483
技術士は理系最高峰の資格ではないし
独占業務もないから3万円で妥当だな
司法書士はマークシート

490 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:23:27.02 ID:kBLs5wtn.net
テンプレート 基本1(国家による序列)

■「異なる登録免許税額の国家資格間の逆転現象」など何一つない、
国が示した完璧で美しい一切矛盾のない唯一無二の国家序列

■国が定めた資格の序列通りなのが紛れもない現実

一級水先人6万円 > 二級水先人3万円 > 三級水先人1万5千円

一級海技士(航海)1万5千円 > 二級海技士(航海)9千円、三級海技士(航海)9千円 > 四級海技士(航海)4千5百円 > 五級海技士(航海)3千円 > 六級海技士(航海)2千百円

一級小型船舶操縦士2千円 > 二級小型船舶操縦士1千8百円 > 特殊小型船舶操縦士1千5百円

第一種作業環境測定士3万円 > 第二種作業環境測定士1万5千円


■同様に近い分野同士でまとめてみるとこれまた完璧

一級建築士6万円 > 技術士3万円、測量士3万円、土地家屋調査士3万円 > 技術士補1万5千円、測量士補1万5千円

弁護士6万円、弁理士6万円、公認会計士6万円、税理士6万円 > 司法書士3万円、社会保険労務士3万円、行政書士3万円、海事代理士3万円 > マンション管理士9千円

医師6万円、歯科医師6万円 > 薬剤師3万円 > 看護師9千円、助産師9千円、作業療法士9千円、理学療法士9千円、歯科衛生士9千円、はり師9千円、きゅう師9千円、柔道整復師9千円、美容師9千円、理容師9千円


■国家資格の制定者である国家自身による序列はどんなにあがいても覆せねーよw■

■弱小省庁である文部科学省w所管の高々名称独占資格でしかない(最高峰一流資格6万円の)半値評価の二流資格の技術士3万円w

■財務省主税局のお墨付き←new
①業務独占性、②罰則の重軽、③受験資格を総合的に勘案して
それぞれの資格の登録免許税額が決定されている
(■価値が高いものほど高い税額になるのは税の基本中の基本■)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1689175677/731

国家による序列
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=342AC0000000035
昭和四十二年法律第三十五号
登録免許税法
別表第一 三十二 人の資格の登録若しくは認定又は技能証明 からの抜粋

491 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:34:09.76 ID:vzuvVfH7.net
司法書士試験は行政書士試験の7倍難しい説
https://nakajimalaw.net/archives/554

合格までの勉強時間(実測値)
行政書士試験:1636.5時間
司法書士試験:16785.5時間
https://ameblo.jp/radiation2006/entry-12649495765.html

さすがにレベルが違いすぎる

492 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:56:29.50 ID:p52AhW0N.net
司法書士試験は司法試験とは別の難しさがある。宅建→司法書士→司法試験
合格の大平光代さんや同じルートで合格した元ヤクザの諸橋さんも司法試験
は一発合格だったけど司法書士試験は一度落ちてる。
司法書士1位合格で司法試験40位のTOYさんもどちらが難しいとは一概
に言えないと言ってる。

493 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 09:58:56.97 ID:vzuvVfH7.net
https://note.com/itojukusyoshi/n/n0884346420a9

司法試験からの転向者の司法書士試験合格者が10人まとめられているが
受験回数は、4回、10回、7回、4回、6回、2回、11回、6回、8回、15回だ

司法試験からの転向者に司法書士短期合格者はほぼいない

494 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:11:39.84 ID:kBLs5wtn.net
司法書士試験で何よりもやりたくないのは 登記法だな

不動産登記法も商業登記法も見るだけでゾッとする

はっきり言って不動産や法人の戸籍簿などどうでも良いし興味すら湧かない

憲法、民法、刑法、民事訴訟法あたりはいいんだけどな

だから俺は司法書士試験は受験しない

495 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:22:56.80 ID:p52AhW0N.net
みるだけでゾッとする?理解できないからだろう。手続き法独自の論理や合理
性もある、プロの法律。手続きに通暁するのが法律家。実体法は言いっぱなし
の世界。手続き保障されてることが正義、公平のため不可欠。

496 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:39:09.14 ID:2fKQNlxO.net
早慶orマーチ時代に行政書士合格
司法試験20年やって全くダメ
司法書士20年やって全くダメ
司法試験に回帰←今ココ

いつまでもフワフワ夢心地の受験生人生
幸せとも言えるが無敵の人としていずれ暴発するリスクが多いにある

497 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:49:27.03 ID:kBLs5wtn.net
たかだか不動産や法人の戸籍簿なのでくだらないしどうでも良い

そもそも理解したいとも思わない
魅力がなくてつまらなさすぎる

498 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:55:07.43 ID:IBimY4R1.net
>>492
その元893の人とかは
司法書士に合格してその下地がある状態で司法試験に受かるまでそこからさらに3年くらいかかってるわけで
司法試験のほうが別次元のレベルで難しいんだよバカが

499 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 11:57:51.69 ID:p52AhW0N.net
魅力感じないなけりゃしょうがない、何とも言いようがない。
しかし社会的意義は大いにある。無知な人間に意義を説いても仕方ないな。

500 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:21:21.85 ID:Rr45cUEt.net
>>499
でも君は諦めたんだろう?まずは自分に意義を解いてみてはどうか

501 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:24:17.18 ID:kBLs5wtn.net
そりゃ人間の戸籍と同様に不動産や法人の戸籍にも存在意義はあるし必要だろうよ

しかしあまりにもくだらなさすぎて興味もわかないから
それを学習しようとは全く思わない
ということで司法書士を欲しいとも思わない

土地の表示登記に興味湧かない奴が土地家屋調査士を受験しようとも思わないのと全く同じことだ

502 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 12:51:45.87 ID:vzuvVfH7.net
>>498
https://youtu.be/isHKeyzswsc?t=65

503 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 13:01:59.77 ID:vzuvVfH7.net
司法試験と司法書士 どっちが難しいか一概にいえない(byダブル合格者)
司法書士と行政書士 司法書士の方が5〜10倍難しい(byダブル合格者)

全然違うじゃん

504 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 13:04:13.21 ID:vzuvVfH7.net
https://www.youtube.com/watch?v=Pcg3i0Cj0Vk

司法試験講師も「(司法試験と司法書士の)どっちが難しいかは一概にはいえない部分がある」っていってる

505 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 13:09:33.43 ID:vzuvVfH7.net
「資格 難易度」で検索しても
どのサイトでも司法試験と司法書士は最上位の位置づけられてるな

506 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 13:12:21.68 ID:p52AhW0N.net
合格できない奴の酸っぱい葡萄だね。合格してからくだらないと言った方が
説得力あるけどねwww。登記の意義理解できない奴は法律に向かない奴。

507 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 13:16:12.81 ID:XF2lHLB+.net
武蔵行政のニッチェ江上はツボるwww
さすがに加工おじさん過ぎるだろ!ズームのたこ焼きみたいな顔と違いが酷過ぎる!デリヘルだったら速攻キャンセル!

508 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 14:52:23.87 ID:p52AhW0N.net
元ヤクザは司法書士合格後ロースクール行ったからその分時間がかかっただけ
受験資格うるために、お前こそどバカだ。
まあ、いずれにしても行政書士じゃ話にならない。

509 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:18:34.13 ID:IBimY4R1.net
>>508
お前バカだろ
受験資格得るためだけじゃねぇだろ
院で勉強漬けの毎日送ったからこそ受かったに決まってんだろ

510 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:20:03.33 ID:IBimY4R1.net
司法書士が司法試験レベルの難易度なら
司法書士合格者は皆、司法試験受けるだろww
実際は司法書士合格者は、塗りつぶししかできないことを自覚してるから司法試験に挑戦すらしない!

511 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:21:05.54 ID:IBimY4R1.net
司法書士も行政書士も話にならない

512 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:31:44.79 ID:p52AhW0N.net
登記の意味ないとか興味ないとかいうなら違法登記やめな。

513 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:35:22.98 ID:PMy5rRyG.net
ロースクール時代になって司法試験は以前よりやさしくなった。
一方ローに行かなくても受験できる司法書士は資格ブームもあり難易度が上がった。
でも司法書士も行政書士も社労士も弁護士が異常に少なかった日本独自の制度で
それぞれ業務範囲が決められ、難しくなったからといって範囲を広げようとはならない。
どこまで行っても代書屋として作られた資格。
ロー時代で弁護士の数が増える中よけい司法書士の業務拡大には弁護士会が目を光らせる。

京大看護学科が国公立医学部底辺並みの難易度だからって
看護は看護.。  医師にはなれないのと同じだよ。
ちょっとコスパ悪いかなって気がするわ。

514 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:37:09.23 ID:vzuvVfH7.net
>>510
司法書士と司法試験は受験生の年齢層が違う

515 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:38:34.65 ID:+ysvwYZ3.net
ここでいくら司法書士と行政書士は同格だと吠えたところで司法書士の方が軽く10倍難しい事実は変わらんのよ

516 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:40:01.54 ID:vzuvVfH7.net
>>513
実際には司法書士の社会的地位は医者ほどではないが
看護師よりかは圧倒的に高い(高かった)
https://pbs.twimg.com/media/EuL_fgcVIA0ZeNR?format=png&name=900x900

517 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:43:12.44 ID:vzuvVfH7.net
司法試験(>公認会計士)>司法書士(税理士)>>>行政書士はほぼほぼ確立された評価だよ

1ランク下じゃなくて3ランクくらい下

司法書士と行政書士の間に社労士や調査士が入ってくる

518 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:45:23.79 ID:vzuvVfH7.net
行政書士は現実問題食っていける資格じゃない>>18
司法書士や税理士が業際埋めるために使う分にはいいかも知れんが

519 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:46:04.38 ID:+ysvwYZ3.net
1級建築士や弁理士、鑑定士、気象予報士もその間に入るな
マンション管理士や測量士ですら行政書士より難しいという
天と地ほどの差があるのは確か

520 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:46:39.03 ID:+ysvwYZ3.net
難関資格の補助資格だからな

521 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:51:13.00 ID:vzuvVfH7.net
難易度・収入・社会的地位どれみても
司法試験>司法書士>>>行政書士
でしょ

522 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:54:08.91 ID:p52AhW0N.net
いやいや、補助まで行かないオマケ資格地方自治体の木っ端役人OBのため
にある。

523 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 16:00:51.26 ID:PMy5rRyG.net
試験合格レベルが1、独立開業で食えるレベルが10とすると
行政書士以外の士業は試験に実務科目があるから2スタート。
そして就職の道があるから実務経験積んで2→3→4とステップアップ踏んで
自分で独立開業する能力を見極めて独立する。
実力がないと思う奴は雇われでもそれなりに食ってはいける。
一方行政書士はほとんど求人がないためレベル1でいきなり開業するバカが
いっぱいいて異常に廃業率が高い。
事務所勤務で食っていくというセーフティネットがない。
求人があってもバイトレベル。

524 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 16:02:16.53 ID:vzuvVfH7.net
開業については>>82が参考になる

525 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 16:11:55.38 ID:PMy5rRyG.net
>>524
まあ行政書士以外の士業はいきなり開業するチャレンジャーは少ないだろうからな。
いったん就職して実務経験やある程度顧客対応、営業など身に着けてから独立判断、計画立てて開業するから
廃業率は高くはないだろう。
行政書士は試験受かっただけですぐにウキウキで登録しちゃう主婦や一発逆転狙いのニートみたいなの多そうだから
そりゃ大半が廃業するわな。

526 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 16:25:08.70 ID:p52AhW0N.net
だからカバチタレとか予備校の宣伝とか真に受けるのがバカなの。
元々鮫洲でいらはいいらはいやってた連中。

527 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 16:27:30.14 ID:YqVb/6wa.net
>>501
たしかに、あんなに猛勉強して、難しい試験に受かって、やれる仕事が登記ちょこちょこいじってはんこ押すだけの日々とか、萎えるな

528 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 16:33:43.03 ID:NHqPXzQI.net
無料の登記相談とか言って登記申請書の作成代行を狙ってる吉田さん

529 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 16:47:36.93 ID:p52AhW0N.net
登記簡単だと言うけど対法務局だけの仕事ではないぞ。その前に民対民の
関係があるし大金が動くんだよ。書式集みただけの印象で語るなよ。
単純代書屋の行政書士風情が。

530 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 18:02:16.24 ID:2fKQNlxO.net
ともちんは登記なんかしたくないんだよ 
行政書士業務も全くやってる気配もない
ただ自分がいくら長年勉強しても受からなかった司法書士と言う職を蔑めたいだけ()

531 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:01:14.19 ID:p52AhW0N.net
吉田ともちんは司法書士試験に落ちてるのか。やっぱり。異常な司法書士
嫌悪。ルサンチマンの塊。

532 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:13:16.81 ID:lvyUxmgk.net
司法書士は登録免許税3万円の中で一番難しい資格
当たり前だけど一級建築士とかより絶対に下

533 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:22:35.66 ID:YBBMZsfO.net
一級建築士なんか行政書士に毛生えた程度の難易度だぞ
司法書士と比べていい資格じゃない
資格学校の取り扱いから調査士と比較しやすいけど
知られてないけど難易度は調査士>>>一級建築士だから
しかもやりがい搾取で建築士として働きたいならガチ底辺
一級建築士はなんか凄そうなだけだぞ
司法書士の上なんて笑わせんな、恥ずかしい

534 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:38:47.27 ID:lvyUxmgk.net
建築学科で4年間学んだ人で2級合格者が受ける一級建築士
調査士とは格が違うことは税額をみればわかるじゃねーかよメクラ

535 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:50:15.14 ID:YBBMZsfO.net
試験の難易度は司法書士>>調査士>>>一級建築士だろ
一級建築士が調査士結構受けるけどほぼ受からん
一級建築士の受験資格が面倒で大変て話ならそうだな

536 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:53:12.88 ID:lvyUxmgk.net
土地家屋調査士はユーキャンで半年~1年で受かるだろ
司法書士はそんな試験に毛が生えた程度。

537 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:54:35.80 ID:b7VoI0gi.net
そもそも受けてもない司法書士持ち出してマウント取ろうとする不思議

538 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:59:06.44 ID:XF2lHLB+.net
佐藤一清がカメラ映らないって嘘ついて5秒で逃げたっていうアーカイブはある?
その後はライブされた???
捕まったの?

539 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 21:03:22.22 ID:YBBMZsfO.net
ユーキャンはもう調査士取り扱いしてない
実際ユーキャンなんかで受かった調査士いないだろ
両方やってる資格学校は全部難易度は調査士>>>一級建築士
司法書士>>調査士はあたりまえだし
一級建築士なんかでよく司法書士にマウントとろうと思えたな
これからも司法書士と張り合って惨めな人生送ってくれよ

540 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:02:15.49 ID:p52AhW0N.net
色々勝手なこと言ってるけど、行政書士は士業最底辺のおまけ資格という
事実は変わらない。

541 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:26:07.64 ID:BMTc+y8b.net
>>536
ユーキャンに調査士講座無いだろバーカ

542 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:31:52.04 ID:PYv+nltw.net
ユーキャンは司法書士だったわwwwごめんなwww
ユーキャンで取れる資格w

543 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:40:54.99 ID:vU4qX34M.net
土地家屋調査士試験って行政書士試験より少し難しいぐらいやんね?

他士業からは、
土地家屋調査士
「調査士の先生」と呼ばれて敬意を持たれている。
行政書士
「行書、G、非弁非司、消費者被害を生む犯罪者予備軍」とバカにされてる。

なんでやろうね?

544 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:08:48.74 ID:p52AhW0N.net
土地家屋調査士は専門性が高く表示登記ではほぼ独占的地位がある。
だからADRも認められてる。他士業の業務違反繰り返す行政書士とは違う。

545 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 02:54:07.82 ID:gk11kFuR.net
行政書士は士業の中じゃ断トツで簡単っていうだけで、世間一般の資格と比較すると難関の部類なんだから誇って良い
司法書士やら税理士とかの頂点に近い資格と比較するから攻撃的になったり、陰湿になったりするんだよ
一般人からしたら行政書士も司法書士や税理士と変わらず先生と呼ばれるんだからコスパ最高の資格なのにもったいないよ

546 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 02:57:19.42 ID:61Do/HI+.net
一般人からはそう呼ばれなくて行書同士で呼び合ってる

547 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 07:27:16.99 ID:Xy65GKO4.net
>>545
勿論君も一般人なw
何も持ってない君もなw

総レス数 649
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200