2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 2次試験 事例128

434 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 21:41:36.68 ID:apW4GFuW.net
ダイナミックプライシングは、はじめが高いやろ!という話、「相対」的な内的参照価格がたかいとR3の一次の過去問にもある。
そうすると変数は「繁忙期」と「低学年から」で、低学年のときに買ってくれたら長期割り引きで相対価格も下がる、とか
ただ俺にはもうこれ以上はわからんわ

あと学割は確かにおかしいね。顧客属性に応じての割引だからチーム割だわ
IDかわってわかりにくいのはすまんな。

>>430
で、サブスクのエビデンス(笑)は?

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200