2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格を取って這い上がるスレ part90

1 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 14:24:42.50 ID:bTRikYNM0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part87
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696299754/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part88
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699617288/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part89
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701837013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 14:31:06.57 ID:Fwrhodtw0.net
Sd0a-Vrep 35res
Sdbf-EbVk 81res
Sd32-cts0 46res
Sd1f-zNfU 28res

total 190res

1/5がこのキチガイ”歯科医設定”無職のレス

3 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 14:57:04.59 ID:G1tj1DA10.net
R3経済センサス「産業(小分類)、単独・本所・支所別民営事業所数、従業者数及び売上(収入)金額(外国の会社及び法人でない団体を除く)-全国」より「単独事業所」について

従業員一人あたり売上ランキング

第一位 1048万 法律事務所
第二位  978万 一般診療所
第三位  888万 税理士事務所
第四位  772万 公証人役場、司法書士事務所
第五位  765万 歯科診療所
第六位  699万 社会保険労務士事務所
第七位  431万 行政書士事務所
第八位  366万 療術業(柔道整復師等)

4 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 15:16:07.77 ID:cBoOEjnR0.net
【1月】 初っ端から飛ばす
【2月】 まだまだ寒いが本気出す
【3月】 年度の終わりだし本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすいので本気を出す
【5月】 区切りの良い4月は過ぎた、さらに本気を出す
【6月】 梅雨は気分が落ち着く、本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力強化の為にも本気を出す
【8月】 暑さも気力もMAX。本気を出す
【9月】 休みなどない。多少無理してでも本気を出す
【10月】 気が緩む時期。ここが踏ん張り時、本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ油断は禁物。本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年最後の本気を出す

5 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 15:53:30.85 ID:jCaFFz310.net
来年からではなく今から本気を出さないといけないけど
なかなかやる気が出ない40歳どうすれば良いんだ

6 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:09:14.76 ID:FVyqn48o0.net
俺は今から新幹線に乗って実家に帰るわ
このスレ見てて誰かが来週からテレワークやる
って言ってるのをみて、俺も会社PCとルーター持って帰ることにした

カバン重たいわ
資格の教材も入ってるから一苦労だわ
俺は12月最終週から正月がまとまった時間だから
筋トレと勉強をフルパワーでこなす

7 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:14:01.73 ID:jCaFFz310.net
>>6
何の資格目指しているの?

8 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:17:30.64 ID:FVyqn48o0.net
あと俺自身働きながら行書、宅建、簿記2取ったから、無職の人はまず就活頑張ろうよ
完璧主義者は人生詰むよ
1月から3月は4月入社に向けた採用に力を入れてるだろうから、何度落ちても気持ちで負けず正社員を勝ち取ってほしい、
ボーナスも出るし厚生年金もあるし、家賃補助だってある
諦めず頑張ってほしい

9 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:28:25.78 ID:jCaFFz310.net
>>8
頑張るよ
経理を中心に応募する
40歳職歴なし頑張るしかない

10 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:40:18.57 ID:cBoOEjnR0.net
40歳職歴なしなら派遣からだな

11 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:44:58.66 ID:E8kmab+M0.net
筋トレはハゲるぞ
ホルモンドバドバ出てもハゲない
耐性持ちの体質のやつ以外はよしとけ

12 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:45:43.40 ID:FVyqn48o0.net
>>9
年齢=資格なんです
資格は就職してからだって取れます
今を大切に後悔せぬよう生きて下さい

13 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 16:54:36.53 ID:G1tj1DA10.net
>>9
社労士持ってるなら社労士事務所や総務人事も狙ってみな。
経理よりステップアップの可能性が高まる

14 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 17:02:27.28 ID:Fwrhodtw0.net
そいつは簿記2級だけ
現在はFPの受験生だろ

15 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 17:10:54.39 ID:jCaFFz310.net
>>13
そちらの方も考えてみるよ
>>14
君が持ってる三つの資格は持ってるよ
登録しているのはマン管と宅建のみ

16 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 17:37:38.28 ID:Fwrhodtw0.net
>>15
社労士、行政書士、税理士簿財
前にも言ったろ
社労士登録済み(非開業登録)

17 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 17:41:39.87 ID:jCaFFz310.net
>>16
すまん間違えた
俺は税理士簿財は持ってない

18 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 17:43:03.70 ID:Fwrhodtw0.net
本当に社労士あるなら登録しとけ
連合会の研修がオンデマンドで見放題だぞ
新年会だの研究会だのコネ作るのに最高だろ
どんな商売するにしてもだ

19 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 17:53:32.79 ID:jCaFFz310.net
>>18
リアルに人と関わるのが苦手なのでそういった会合には出席しないかもしれないけどその他登録だけは考えている
いろんな所で社会保険労務士の○○と言えるのは強いよね

20 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 18:04:06.54 ID:vaYeKsvzH.net
>>5
そもそも君は努力と言うことを子供の頃から今まで40年もやってこなかった人だろ
今さら変わらないからそのまま怠けてたらいいよ

21 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 18:13:41.34 ID:jCaFFz310.net
>>20
返す言葉もないな
FP1級に合格してその合格証書を貼りつけるよ

22 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 18:14:58.44 ID:bTRikYNM0.net
来年こそ勝負の年や

23 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 18:18:26.15 ID:G1tj1DA10.net
就活しないでFPはヤバいが、就活しつつFPならありだな。

24 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 18:30:58.14 ID:FVyqn48o0.net
>>21
前スレで誰か言ってたけどFP◯級みたく級がつく資格を目指すのではなく、士がつく資格を目指した方が良いよ、40代ならば
就職先が金融業界でなければFP2級で十分
就活頑張って下さい
就活やってみて困ったことあったら聞いて下さい
リーマンもこのスレ多いから役立つと思うよ

25 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 18:35:39.22 ID:G1tj1DA10.net
基本は業務独占狙うべきだけど、会計系は会計士税理士しかなくて壁が高すぎて40から目指すのはキツい。
社労士を既に持ってるなら会計は日商2級とFP2級ぐらいで手を打つのもいいだろう。
非業務独占なのであくまで就活又は働きながらで。

26 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 19:17:52.05 ID:cBoOEjnR0.net
社労士あるなら助成金入口に顧問もらうだけで普通に食えるんだけどなーうらやましー

27 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 19:29:47.87 ID:eKVgDLmy0.net
>>4
今月からやる気出すのコピペはこれだぞ

【1月】 年の初めだしスタートダッシュで本気出す
【2月】 2月は短いから無駄にしないために本気出す
【3月】 年度の変わり目だから最後の追い込みで本気出す
【4月】 春は心機一転新しい環境に早く慣れるために本気出す
【5月】 落ち込みやすい時期だから油断しないためにも本気出す
【6月】 今は梅雨時期だからこそ他の人に差をつけるために本気出す
【7月】 カラっといい天気で活力がみなぎるからこそ今まで以上に本気出す
【8月】 暑さで気がたるみがちだけど折角盆休みがある今だからこそ本気出す
【9月】 気温も落ち着いて活動しやすい時期になってきたしこれから先も本気出す
【10月】 寒くなる年末がくる前に面倒なことは片付けておきたいと思うから本気出す
【11月】 冷えてきたけど余裕のある年末をこれから迎えるために今の内から本気出す
【12月】 今年の締めだからこそ最後まで気を抜かずに今年を1年にするために本気出す

28 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 20:26:29.34 ID:AlXfzvIE0.net
新幹線で3時間ガン寝してもうたわ
さて実家に帰るか

29 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 21:16:30.56 ID:XPk/ADOSM.net
>>9
まず肉体労働で働けよ

未経験者が簿記系資格とっても採用されないんだから
例外はコネ

30 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 21:19:02.51 ID:XPk/ADOSM.net
>>8
会社員なのになにを目指してるの
独立開業か

そこに未来無いぞ

31 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 21:20:00.54 ID:XPk/ADOSM.net
>>11
筋肉付けると悩み無くなるけどな
そして筋肉使う仕事でないとすぐ消える

32 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 21:21:21.44 ID:XPk/ADOSM.net
>>21
不採用です

33 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 21:21:58.77 ID:XPk/ADOSM.net
>>23
実務しつつでないとどんぐり

34 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 22:07:39.58 ID:vaYeKsvzH.net
>>21
努力の方向が間違ってるよ
40歳無職でマトモな職歴無しの人がFP1級など取っても無意味
そんな資格が必要とされる仕事には採用されないから
無職は資格取るより先に働きなさいよ

35 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 22:27:35.26 ID:AlXfzvIE0.net
>>30
勤務司法書士だね
取れたら部長級で1500万待遇にジャンプアップだから頑張るよ

36 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 22:31:08.72 ID:qT2kmr3M0.net
やはり実務しつつでないと
資格だけとっても業務は出来ない業種ですか

37 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 22:57:35.17 ID:eQqOJIz60.net
難関資格取ったくらいで昇格があるわけなかろう
世間知らずがなあ

38 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:03:12.96 ID:AlXfzvIE0.net
>>37
世間知らずだったぁ〜♪
少年時代からぁ〜♪
名曲よなぁ

39 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:11:01.10 ID:vaYeKsvzH.net
>>35
司法書士取れば部長待遇で1500万?そんな会社は無い無い
そんな妄想してる君は無職だろ正直に言ってみ

40 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:22:27.50 ID:eKVgDLmy0.net
そういうのが目標なら司法書士じゃなくて会計士だな

41 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:28:34.26 ID:jCaFFz310.net
司法書士目指しているサラリーマンは休職制度も上手く使ったり残業を拒否することも必要だよな

42 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:29:59.18 ID:AlXfzvIE0.net
>>39
正直に言います
ペーペーの平社員っすw

いっちょ這い上がってみっか(悟空風)
ということで、司法書士目指してます
ご期待に沿えず申し訳ないが、無職じゃないんよ

43 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:34:34.32 ID:jCaFFz310.net
>>42
自分はアルバイトです
司法書士目指すの凄いですね
自分は就活と資格はまずはfp1級からと言うアドバイス通りにやっていってます
どんどん先を見るのではなく一つ二つと言う風に目標は少しずつ高めていきます

44 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:37:36.07 ID:vaYeKsvzH.net
>>42
正直でよろしい
司法書士でリーマン並みに収入を得る事は難しいよ
まぁ頑張ってな

45 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:43:45.73 ID:hEt5AG2Wd.net
なかなかええクリスマスやった

1日中殆ど領収証の仕分けと集計やってたが、飛び込みでケーキは買えた

46 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:46:53.02 ID:jCaFFz310.net
>>44
司法試験か会計士に挑戦しようと思わなかったの?

47 :名無し検定1級さん :2023/12/24(日) 23:50:50.71 ID:jCaFFz310.net
クリスマスは家族で過ごした
弟夫婦の家に行こうかなと思ったけどやめた
両親にもしものことがあったら今住んでいる家も人に貸して俺も弟夫婦と暮らそうかな
少ないながらも家賃収入が入るのは嬉しいからな

48 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 00:09:10.85 ID:zsv9KEhWH.net
>>43
就活はFP1級からって誰がそんな無責任で大間違いなアドバイスをしたのかね?

49 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 00:09:18.18 ID:IjVtYbJj0.net
>>47
だがちょっと待ってほしい
親の片方が死んでも今の家の相続分は親の片方が半分、残りを弟と折半ではないか
つまりお前が今の家に住み続けても家賃半額分は生きてる親に、残り1/4分は弟に払うことになる
もっというと親の年金も減るからお前を養うことはもうできない
お前は月6万円で独立して生きることになる

50 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 00:10:58.62 ID:zA5oPL0ZH.net
>>46
全く思わない

51 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f5a-RmoN):2023/12/25(月) 00:19:21.26 ID:TY1+BW9q0.net
>>48
ちょっと言い方が間違った
まずは就活と言われたよ
資格は就活と並行でと言う事だよ

>>49
今の所は両親が健在だからな
家賃はかかってないよ
君が想定している場合でも家賃はかからないよ
俺の考えでは両親に何かあった場合は弟夫婦との同居と今俺が住んでいる家の貸し出しも考えている
その方が収入も増え出費も抑えられるからね
ただ弟は凄く嫌がってる

52 :名無し検定1級さん (JP 0H7f-Zupz):2023/12/25(月) 00:23:24.51 ID:zA5oPL0ZH.net
>>51
君の場合とにかく先ず就職だよ
資格はその後で仕事に役に立つものを取ればいい
FPが役に立つ仕事に就けない事を自覚しないと無駄な時間を使うことになるぞ

53 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-fuhg):2023/12/25(月) 00:24:03.14 ID:1A+67poM0.net
>>47
いくら兄弟でも家庭を持ったら別家族だという事を肝に銘じるべき
距離感を間違えると取り返しのつかない事になるぞ

54 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f7-DOnR):2023/12/25(月) 00:25:34.76 ID:vorBC/Hz0.net
40歳で収入6万かぁ
俺が住んでる家の家賃の方が高い・・・
やはり、正社員よ
FP1級も陰で勉強する分には止めないが
何より就活
年上の方に言うのも恐縮ですが、マジで就活頑張って下さい

55 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f5a-RmoN):2023/12/25(月) 00:28:46.49 ID:TY1+BW9q0.net
就活頑張ります

56 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-fuhg):2023/12/25(月) 00:30:45.01 ID:1A+67poM0.net
>>51
弟にとって守るべき優先順位は今の家族
たとえ兄弟であっても家庭を壊す原因になるなら徹底的に抗うだろう

57 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f5a-RmoN):2023/12/25(月) 00:42:15.14 ID:TY1+BW9q0.net
>>56
弟の嫁さんは迎え入れてもいいと言ってるんだけど弟だけが執拗に反対している
弟は結婚の時も俺に対して「お前のせいで相手の親が反対するかもしれない」とおかしな事言っていたからね
兄のせいで結婚が反対されるなんてことはない

58 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-fuhg):2023/12/25(月) 00:58:14.38 ID:1A+67poM0.net
弟が嫌がってるならそれで話は終わり
誰かが嫌がってる時点で成立しない
親が居なくなった後の寄生先を必死で確保しようとしているのが怖すぎる

59 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 01:01:20.16 ID:vorBC/Hz0.net
>>57
であれば尚の事自立しましょう
正社員に決まれば月収20万は最低もらえますよ
ボーナスも2回入ってきますし年収400万くらい
いけますよ
そしたらアパートを借りましょう
一人暮らしをしましょう
そうすればご家族も自立してくれたことをきっと
喜ぶでしょう

60 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 01:57:05.02 ID:TY1+BW9q0.net
>>58
なんで嫌がるかは理解不能なのだがね
>>59
就活はしますが一人暮らしはさすがにしないです
実家の方が親も安心しますし負担も抑えられますので

61 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd47-DFW2):2023/12/25(月) 03:40:53.64 ID:C5Y2a59Yd.net
>>42
今の仕事を頑張らないで資格、しかもピンポイントで司法書士を目指す明確な理由はあるの?
優秀な人はどんなとこでも花咲くよ
資格の勉強をする時間で仕事に関連する知識やスキルを磨いてキャリアアップを目指せないか?

62 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 04:31:57.47 ID:IjVtYbJj0.net
横レスだけど倉庫のバイトで何の知識を磨いてスキルアップすんの

63 :名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-DFW2):2023/12/25(月) 05:07:49.47 ID:76016EQjd.net
それは現実に業務にあたってる君が1番分かることでしょ
俺は倉庫業も知らなければ君が具体的になにやってるかもしらんよ

上役と話したりしてるか?
その日暮らしの君とは違って責任ある立場の人はなんだって収益に繋がることを常に求めてるんだよ
困り事はいくらでもあるはず
それを君が考えて行動し負担できるようになれば重宝されるようになる
そしてそういうことを考えられないようじゃ
資格だけあったって結局そっち側には回れないかと

いつも言ってるが
大きな利益=多大な犠牲、労力
小さな犠牲しか払わないのでは大きな利益は得られない
それが当然の原理
気楽に資格ガーいって遊んでたいだけか
本気で這い上がりたいと思ってるのか
よく考えてみるこった

64 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ffd-gCar):2023/12/25(月) 05:36:14.61 ID:55A2aeGw0.net
>>49
相続は分割協議で決めるから、不動産は倉庫バイトマン、預金は弟とかもできるよ。
まあまずは正社員雇用だな。既に社労士行政書士マン管宅建持ってるようなので、もう資格を取る必要は無いと思う。独占業務の無いFPの勉強は正社員の仕事に支障が無い範囲でのみ

65 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-DFW2):2023/12/25(月) 05:44:43.08 ID:/Qa+GZUdd.net
倉庫の管理を実際にあたる作業員
その倉庫のマネジメントをする人
その倉庫を含めたいくつもの倉庫全体のマネジメントをする人
ざっくりこう分けるとするとみんな思惑は異なってる

作業員はその日何事も起こらないことを望むだけだが
その倉庫を管理してる人はどうしたらその倉庫で儲けられるかを考えなきゃならない
さらに上の人は会社全体で儲ける方法を考えなきゃならない
育つマインドが違うんだよ

士業ってのはその最上位の部分のマインドが必要となる仕事
底辺、つまり作業員が資格を得たからって突然そうなれるわけないでしょ
仮になったとしても中間層の現実や苦労を知らないやつが上に立って好き勝手やることほど迷惑なことはないよ
その点からも下から上に徐々に上がってゆくことが望ましい

66 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 08:01:13.15 ID:vVyehwzhM.net
誰も読まない

67 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 08:27:57.21 ID:1P/uYlmY0.net
>>62
倉庫バイトからだとフォークで転職の間口を広げるか通関士でワンランク上の待遇を目指すとかか

68 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 09:48:40.98 ID:TY1+BW9q0.net
>>65
君はどんな資格推しているの?

69 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 09:49:11.47 ID:TY1+BW9q0.net
>>65
君はどんな資格推しているの?

70 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 09:52:07.21 ID:TY1+BW9q0.net
連投になってしまった
悪い

資格欄を見て「就職してからもfpと簿記はそれぞれ1級にすることを求められることが多い」と言われたからな
就活が第一優先だがFPと簿記も1級目指すよ

71 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 11:53:24.33 ID:cS2RYNrTM.net
>>70
勘違いしてる
そら真っ当な企業の総合職ならFPや簿記の知識があった方がいいのは勿論のこと
しかし君のスペックでも真っ当な企業には採用されないし総合職など逆立ちしても無理だよ
何とか雇ってくれるのは三流企業でブルーカラー職でしかないことを悟ろう
そんな君が就職の武器になるでありう資格はこれらだよ

普通免許
フォークリフト
玉掛け
危険物乙四
小型クレーン車
溶接技能者

72 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 12:01:28.06 ID:DdfgKiifd.net
>>71

この中やと普通免許、フォーク、乙四かな
あとは登録販売者、どれも安いけど労働強度が低くて体を傷めない
職場もどこにでもある
実家住みならずっとこれでもいいと思う

溶接、クレーン、玉掛は危ない、電工もけっこう危険

73 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 12:38:56.62 ID:1P/uYlmY0.net
>>60
それは親を養ってる子のセリフ
親なら無職の子が自分の年金あてにして同居する事を喜ぶわけないだろう

74 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 12:47:36.16 ID:55A2aeGw0.net
正社員になったら一人暮らしかな。
そうやって自立心ができるのよ

75 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 13:59:23.84 ID:Iw60kvRD0.net
派遣で事務職なんかのホワイト非正規を目指すには資格は有用
簿記も社労士もFPも診断士も役に立つと思う
ブルーカラー資格取って肉体労働するよりは多分マシ

76 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 14:05:55.86 ID:TY1+BW9q0.net
「入社してからもfpと簿記それぞれ1級にすることを求められる」と言われたからな

77 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 14:17:34.55 ID:1PY/Ha/a0.net
>>76
誰も言ってないでしょ
会社は業務に必要な資格(保険外交員なら生命保険募集人資格等)を取らされることはあっても
fpや簿記は強制されません
自分の心の声が言ってるだけで、他人から言われてもないでしょ

つか柔整ジジイと同じでずっと同じことばっかり言ってるけど這い上がる気はないのならば出禁よ
さすがに同じやりとりをループするのはキツイって

78 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 14:37:54.21 ID:TY1+BW9q0.net
>>77
だから今就活しているんだよ

79 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 14:54:38.26 ID:3b9G+eJxd.net
乙4てガソスタのボタン押し以外で使えるの?

80 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 15:41:07.70 ID:4kLCpgFzH.net
>>78
簿記1級とFP1級取得を求められる職業とは?
どうな業種に就活してるのかな?

81 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 15:46:02.52 ID:jdSSCehw0.net
>>19
FPも中小企業診断士もそこが苦手じゃお話にならないだろ
コミュ力勝負の典型みたいな資格じゃん
口から出まかせ言ってナンボの世界だぞ

>リアルに人と関わるのが苦手なので

82 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/25(月) 16:30:23.53 ID:W4TFsfPzM.net
>>78
書類落ちですよね?

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f50-ah8i):2023/12/25(月) 16:43:13.95 ID:Iw60kvRD0.net
事務系非正規ならいけると思うぞ

84 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fb4-RmoN):2023/12/25(月) 16:55:30.99 ID:TY1+BW9q0.net
>>80
俺の資格を見て言われたんだよ「就職してからfpと簿記それぞれ1級にすること求められるよ」とね
就職先は主に事務系だよ

85 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fb4-RmoN):2023/12/25(月) 16:56:06.07 ID:TY1+BW9q0.net
>>81
リアルで人間関係を構築していくのが苦手なんだよ

86 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f50-ah8i):2023/12/25(月) 17:27:12.35 ID:Iw60kvRD0.net
派遣で登録するときは、資格で1級レベルは要求されない
逆に2級レベルがたくさんあると意外と喜ばれる
資格でマッチングする企業が増えるからな
ただし派遣非正規だから給料はお察し

87 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:28:29.33 ID:2lyqXPi4H.net
>>84
そうなんだ
君もそうだうが人間関係が苦手な人だからいい歳して非正規やってる訳だろ
そんな人は事務職とかそもそも会社員などに向かないから止めとき
技術者的な職人仕事のほうが向いてるよ

88 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:28:52.83 ID:2lyqXPi4H.net
>>84
そうなんだね
君もそうだうが人間関係が苦手な人だからいい歳して非正規やってる訳だろ
そんな人は事務職とかそもそも会社員などに向かないから止めとき
技術者的な職人仕事のほうが向いてるよ

89 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:36:14.16 ID:SbrUbLE5r.net
まともな職歴無しの38歳です
英検準一級、TOEIC850点取得できたら、英語関係の仕事見つかりますか?
正社員はいきなり難しいから、契約社員からスタートで総支給27万の手取り22万の条件で内定貰えますかね
今持ってる資格は英検準二級、TOEIC440点です。

90 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:41:44.62 ID:TY1+BW9q0.net
>>88
ネット上だとまだいいんだけどリアルに人間関係を作っていくのが本当に苦手なんだよ
だからそれを資格で補っていくつもり

91 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:41:55.10 ID:MeP4qMgzM.net
>>89
普通なら雇わないと思うよ
時給1000円でもいいからと願うなら兎も角もそんな条件なら尚更無理だよ

92 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:48:38.88 ID:TY1+BW9q0.net
>>89
それだけあれば大丈夫だと思うけど

93 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:53:10.34 ID:Iw60kvRD0.net
英検準1級と簿記2級があれば英文会計で非正規ならいけるんじゃないかな
多分時給1000円で残業ありだと思うけど

94 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 17:58:32.63 ID:mXvDLDupd.net
人間関係が苦手だから印籠で黙らせたい
それが資格を取得する理由っすか…

95 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 18:04:33.98 ID:TY1+BW9q0.net
>>94
君は何の資格持っていて何の資格を推しているの?

96 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 18:08:12.15 ID:jdSSCehw0.net
>>85
だからそれをできなかったらFPも診断士も全く役に立たないだろ
1円にもならない
他人と接しない資格を目指したほうがいいんじゃないの?

97 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 18:58:11.34 ID:2oFaJ4+Xr.net
89ですが、
それだけあれば十分いける、と言う意見と時給1000円、雇わないとで分かれてますね
この条件で派遣契約雇用サイトで調べたら、都市部で年齢不問未経験可で時給1700円、総支給25万とか社保あり、交通費10000円まで支給とか、
結構良い職場が沢山あったので困惑してます
ただ英検準一級以上、TOEIC850点以上が条件でした

98 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 20:10:59.73 ID:1P/uYlmY0.net
>>89
その中で1番有効なのは38歳という年齢だと思う
40になると難関資格持ってても厳しい

99 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 20:11:10.71 ID:z5DjL0rhH.net
>>97
求人はあっても君が採用されるかは別の問題だよ
企業側からしたらアラフォーでマトモな職歴が無い人は最も要らない人だから

100 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 20:13:02.08 ID:Iw60kvRD0.net
英文会計って要するに外資の事務処理の下請けみたいなもんだから
外資企業があるハイソな都会じゃないと仕事はない気がする

101 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 20:49:59.32 ID:Yy0xtLzGd.net
そもそも人間関係が得意って言えるやつなんてそういないよ
社会から垂れる雫を得るには社会に適応する必要があるから
みんなそれにコストを割いて必死に関係保ってんの

だから資格の勉強するつもりでコミュニケーション手段を学びなよ
合格までの道筋がしっかりしてて合格証書がもらえるようなのじゃないと気がすまないのか?
そんな脳死で得られる知識なんてごく限られたもんでしかないよ

102 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 20:56:16.59 ID:W4TFsfPzM.net
>>84
まず就職しろよという優しいアドバイスして
不採用なのね

103 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 20:56:56.36 ID:W4TFsfPzM.net
>>85
ネットでも人間関係破綻してるから
リアルに限らないぞ

104 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 20:59:04.16 ID:W4TFsfPzM.net
>>89
なんの仕事をしたいのかわからんが
事務や営業の経験積むには遅いな

宅建とって不動産営業するかね

105 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:00:51.27 ID:lJ4+OSnZ0.net
クリスマスも黙々と勉強

http://imgur.com/rBdMrYg.jpg

こういうやつが勝利を掴むんやで

106 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:00:56.37 ID:W4TFsfPzM.net
>>97
年齢で弾かれます
求人広告に年齢制限書いてはいけないので
アラフォーの履歴書は返送するだけ

107 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:01:39.59 ID:W4TFsfPzM.net
>>105
働いてないのね
今日は平日

108 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:08:03.48 ID:lJ4+OSnZ0.net
>>107
平日でなんもしない無職と勉強する無職
どっちが偉いかわかるよね?

109 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:08:55.16 ID:z6W579y50.net
さて、仕事終わりのジムでベンチ中
85kg持ち上げてます。

110 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:10:01.91 ID:EQMS1CsXd.net
筋トレはハゲるぞ
ホルモンドバドバ出てもハゲない
遺伝子の持ち主以外はやめとけ

111 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:13:27.64 ID:lJ4+OSnZ0.net
弟にweblio英単語やらせたら大学受験レベルよりひどかった
ずっと社畜してると全部忘れるんやなかわいそうに

112 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:14:08.45 ID:lJ4+OSnZ0.net
40代で事務職ゲットできたら勝ち組やな

113 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:19:06.29 ID:lJ4+OSnZ0.net
筋トレなんかしなくても喧嘩めちゃくちゃ強いからなあ
ライオンって筋トレしなくても強いだろ?それと同じ

114 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:23:37.35 ID:Wc6rTMtOd.net
喧嘩に勝つために筋トレをするという謎の思い込み

115 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:25:50.71 ID:lJ4+OSnZ0.net
筋トレしてるのに喧嘩弱かったらアホやん

116 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:30:02.36 ID:cWourA0r0.net
>>108
どんぐりの長さ測っても
喜んでくれるのは冬休みの小学校自由課題ぐらいよ

117 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:31:15.69 ID:cWourA0r0.net
>>111
弟は会社員
兄は非正規?

118 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:32:36.14 ID:lJ4+OSnZ0.net
>>117
弟は某大手メーカーの偉いさんになっとるやのう
ワイは資産6000万円あるからプラプラしとる

119 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:34:10.12 ID:cWourA0r0.net
無職だったか

120 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:35:28.19 ID:lJ4+OSnZ0.net
来年から投資家名乗るわ

121 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:36:37.49 ID:z6W579y50.net
資格と筋トレって同じな訳さ
働きながらだって行書レベルの難関資格も
コツコツやれば受かる
筋トレも毎日コツコツやれば持ち上げる重量も変わるし、体系も変わる

毎日成長する自分が楽しみで生きてるわけよ

122 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:43:29.58 ID:dMZwoTw90.net
>>106
弁護士、会計士、税理士で実務経験ありだとアラフォーでも普通に内定取れるぞ。

123 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:53:17.62 ID:W4TFsfPzM.net
>>120
え、投資してなかったの

勿体ない

124 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:54:10.95 ID:lJ4+OSnZ0.net
>>123
え?来年も同じ状況続くと思ってんの?

125 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:54:49.55 ID:W4TFsfPzM.net
>>122
なら君はそれを目指せよ

実務経験者がプラプラしてるかよ

126 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:55:48.46 ID:W4TFsfPzM.net
>>124
来年死ぬの?
殺されるには額が少ないか

127 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:56:34.80 ID:lJ4+OSnZ0.net
>>126
株価だけ見てるからそうなる
チェックすべきは為替なんよね

128 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:57:32.33 ID:2oFaJ4+Xr.net
97ですが、
色んな良きアドバイスもあり、煽りアドバイスも有難う御座います
やはり英検準一級とTOEICを勉強します
取得した暁には、手取り20万位の会社には内定取れると思うので、働きながら税理士を目指します。
まあネガティブアドバイスはキリがないのでシカトしていきます。

129 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:58:28.45 ID:W4TFsfPzM.net
>>127
為替なんてギャンブルやん

無くしたいのか

130 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 21:58:58.81 ID:W4TFsfPzM.net
>>128
働かないの?

131 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 22:17:30.83 ID:dMZwoTw90.net
>>125
>>なら君はそれを目指せよ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥え?

132 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 22:30:31.87 ID:lJ4+OSnZ0.net
>>129
俺クラスになるとFRBと日銀が何しようとしてるか手に取るようにわかるよフハハ

133 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 23:09:42.31 ID:z6W579y50.net
>>132
2024年度の長期プライムレートはどうなりそう?

134 :名無し検定1級さん :2023/12/25(月) 23:22:25.14 ID:z6W579y50.net
>>132
あとさぁ、お前も3年ぐらい前から遺産が4500万とか言ってるけど、んでその頃は英検1級、TOEIC900点取って翻訳の仕事するんだって言ってたけど
どーなった?
あのときもみんなから総スカン食らってたけど
這い上がる気ないなら出禁な、お前も
3年経って何も変わってないってどーゆーこと?
就活もしない、
資格の勉強もしない、
這い上がる気もない、
ならスレの害悪だから出てけよ
遺産自慢は他でやれよ

135 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 00:27:31.13 ID:m+9gkBw20.net
資格取得を理由に働かない奴は軽蔑するけど非正規であれバイトであれ資格取得費用を稼ぎながら勉強してるなら尊敬するよ
そういう人は一人暮らしできるくらいには報われて欲しい

136 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 00:34:20.07 ID:XyRKi+OA0.net
>>89
あー惜しかったね
未経験者を資格だけで雇ってくれるのは20代限定。

137 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 03:16:26.20 ID:uZnEIdZXr.net
>>136
ブラック職かつ底辺資格しかないお前と同等だよ
同族嫌悪すんな^^

138 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-DFW2):2023/12/26(火) 07:16:57.30 ID:bZVMcHt4d.net
その沸点の低さをなんとかしないとならんと思うよ
社会に出たらストレスいっぱいのうえ逃げられない状況も生じる
資格は嫌になったらテキスト放り投げりゃ自分の損だけで済むがリアルだと他人を巻き込んでしまう

まあ底辺職なら背負ってる責任が小さいし突然放り投げても被害は少ないから
ストレス耐性が極端に低いならそういう職を選んだ方がいいだろね
その代わり見返りも少ないけど

139 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 08:08:04.12 ID:xIwtAG290.net
3040代ともなるとすでに実務は隅まで把握してて組織をどう保って盛り上げてくかってこと考えてなきゃならんのよね
学ぶことといったらコーチングとかのマネジメントよ
それなのに就業以前の段階でまだどの資格にしよっかなあ~なんてやってるんだからさ
もうとにかく飛び込みなよ
学習能力には自信があるんでしょ?
常人の2倍の学習速度で2倍頑張るとしたら成長速度は4倍
常人が20歳から40歳までの20年で習得するスキルを40歳から45歳までの5年で習得して追いつけば真人間になれるよ
ただしその5年間は血吐くだろうけど
まあ今まで遊んできたんだからしょうがないよね
自分の行動の責任は自分で取らないと

140 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 08:10:28.23 ID:AoFaH3tP0.net
>>138
君みたいに底辺のまま一生を終えるのを
受け入れたくないんじゃないかな?

少しでも這い上がれる可能性に
賭けて足掻くのも自由
どうせ100人に1人も這い上がれない
全て自己責任

底辺同士いがみ合うのもまた自由だしね

141 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/26(火) 09:03:22.84 ID:bXO3SBEMd.net
底辺がただの罵倒語になっててワロタw

だから幸福感で比べたほうがええのよ

142 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fd6-RmoN):2023/12/26(火) 10:32:28.69 ID:K+UFaqCX0.net
>>137
そういう君はどういった資格で活躍しているの?
偉そうな事言ってるのだからさぞかし立派な資格取得しているんだろうね

143 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/26(火) 10:34:02.74 ID:3leJz3dM0.net
>>134
総スカン食らった覚えなどないが
持病で思ったように勉強できなかっただけだ
来年の俺は違う。体調が良いからなフッ

144 :名無し検定1級さん (JP 0He7-zmZ+):2023/12/26(火) 10:42:39.91 ID:2OLg3obOH.net
筋トレは体力作りとして重要やで
文武両道や

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/26(火) 10:43:42.97 ID:3leJz3dM0.net
筋トレはしてないけど河川敷走ってる

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8e-DOnR):2023/12/26(火) 11:49:24.17 ID:T3XaNNYL0.net
>>143
遺産4500万貰えるってイキってたじゃん
その時もスレチで出てけって言われてたのに
何でいるの?
柔整ジジィも何気にカキコミしてるのが気掛かりだが、資産で食ってけるって奴は底辺じゃないし
資格取る気も、就活する気もない、ただ資産家アピールしたいだけの自慢野郎は出てけよ
スレタイを何一つ守れてない時点で出禁なんよ

↓お前にお似合いのスレ探しといたぞ↓
https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1703411642

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/26(火) 11:51:59.70 ID:3leJz3dM0.net
6000万円な

148 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8e-DOnR):2023/12/26(火) 11:53:27.15 ID:T3XaNNYL0.net
>>147
ということで、スレチだから消えろよカス

149 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/26(火) 11:56:46.28 ID:3leJz3dM0.net
今日はTOEIC金のフレーズやるかな

150 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/26(火) 12:16:32.17 ID:n/tBtalgM.net
>>143
精神病ですね
お大事に

151 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/26(火) 12:17:23.62 ID:3leJz3dM0.net
万全の状態で勉強できる喜び!

152 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/26(火) 12:18:11.29 ID:n/tBtalgM.net
>>147
外国債投資して増やせよ

153 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/26(火) 12:20:14.42 ID:3leJz3dM0.net
ああ勉強楽しい~

154 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/26(火) 12:30:52.05 ID:3leJz3dM0.net
>>152
来年は円高くるの知ってる?

155 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8e-DOnR):2023/12/26(火) 12:32:39.14 ID:T3XaNNYL0.net
>>154
資産運用スレに行け
スレチなんだからカキコミするな

156 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 13:26:59.62 ID:sOpt7bxIr.net
>>140
お前は更に底辺の底辺だけどな
同じ穴のムジナの更に奥穴と言う事に気付こうな

157 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 13:32:37.15 ID:3leJz3dM0.net
1時間勉強した~

158 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 14:29:19.93 ID:PIU/rUfK0.net
資格取るのは無駄って言ってる奴が一番のスレチ

159 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 14:34:01.27 ID:3leJz3dM0.net
>>158
それな

160 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 14:43:37.84 ID:VVziHKOz0.net
資格を取るのは無駄、資格を取るだけじゃ無駄
似て非なる言葉

161 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 16:40:43.85 ID:n/tBtalgM.net
>>158
なら生かせよ
無駄にすんなよあなたの無職人生も

162 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 16:57:52.04 ID:KeKPR/RIM.net
>>158
「無職が」資格を取るのは無駄
「社会人が」資格を取るのは有益

と言うことだよ

163 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 16:58:39.38 ID:3leJz3dM0.net
はよ死ねや

164 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 16:58:50.50 ID:3leJz3dM0.net
スマン誤爆

165 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 17:25:39.67 ID:40ac8Qts0.net
資格取るのが無駄ってのは少なくとも俺が言ってるニュアンスとは違うけどね
目的もなく資格を集めていても這い上がりにはならんということだよ
仕事で必要だから資格を取ることになるとしても
資格を取るイコール実務ができてバリバリ働けるわけじゃないんだからね
俺の言ってること何か変か?
資格を取ってどう這い上がれるのか納得のいく説明をしてる人がいれば俺も少しは説を変えるのかもしれんが
ここはまともな説明をしてるやつがろくにいないじゃないか

166 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 17:25:58.87 ID:nhApzpKA0.net
あー怖い

167 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bb-RJWK):2023/12/26(火) 18:00:52.73 ID:SOt7HwgX0.net
>>128
ストーリー性が必要。
工員や店員として働くうちにたまたま英会話の必要な場面にあって畑違いと思っていたこの資格に興味を持ったとか。

168 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3371-ah8i):2023/12/26(火) 18:03:08.23 ID:PIU/rUfK0.net
長い
せめて3行で

169 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8e-DOnR):2023/12/26(火) 18:29:21.52 ID:T3XaNNYL0.net
一部の無職の荒らし達のせいで、
スレタイ通り頑張ろうとしている無職達が
肩身狭い思いをしてるってわからんのだろうなぁ

170 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-DFW2):2023/12/26(火) 18:41:32.73 ID:pKapQ/nUd.net
俺を責めるよりも資格によって這い上がるの方法を具体的に現実的に説明していくことよ
それが不可能だからそうやってごまかしてるんだろ?
商品に自信がないから商売敵の妨害に走るみたいなクソ行為はよしてくれ

171 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1c-2I0K):2023/12/26(火) 19:09:04.39 ID:GB1tPQbO0.net
底辺っていう定義がブルーワーカー、職歴なしの30〜40代、高卒中卒なら司法書士、税理士あたり目指さないと這い上がれないだろうな
20代ニートとかならそんな難関資格目指さなくても就活すれば這い上がれると思う

172 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f06-NCpn):2023/12/26(火) 19:10:03.66 ID:VVziHKOz0.net
資格と若さ、資格と経験、資格とコミュ力のように合わせれば強いんだけど資格だけじゃ厳しいんだよな

173 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8e-DOnR):2023/12/26(火) 19:15:56.53 ID:T3XaNNYL0.net
>>170
柔整はもう来ないって言ってて
何でカキコミしてんだよ
お前に発言権はない
家賃収入で暮らしてろよ

資格もない
今這い上がるために勉強もしてない
てか這い上がる気がさらさらない
そして働く気もない

出禁なんだから来んな

174 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3371-ah8i):2023/12/26(火) 19:40:17.71 ID:PIU/rUfK0.net
這い上がるために柔整取れは
内容的には間違ってるがスレチじゃないんだよなあ

175 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 20:17:29.02 ID:yaYVr860a.net
いやゴミ資格の柔道整復師じゃ300万かけて取ったところで
月給23万残業詰めボーナスは零細経営者の気持ち次第で底辺のままだよ。
むしろ300万ドブに捨てただけでまだ取らないほうがマシだったまである。

176 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 20:18:35.13 ID:y2N2GpV10.net
整体師を取って住宅街の小さい商店街あたりで60分3000円でマッサージ屋をやろうと思ったけど食っていけるかな?

177 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 20:28:39.89 ID:T3XaNNYL0.net
>>176
お前の秘孔を突いたろか

178 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 21:00:33.76 ID:1YFBeV6oH.net
>>176
それ5時間こなして1日の売上は15,000円にしかならんよ
それでやっていけると思うのか?

179 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 21:01:05.29 ID:gLwTiLFrd.net
歯科医設定まだいるんだw

次の設定考えろw

180 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 21:19:49.90 ID:K+UFaqCX0.net
末尾が(DFW2)の奴って全員同じやつな?
同じような資格否定ばっかりしているけど

181 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 21:24:15.42 ID:l/JomQ/7d.net
>>180
その人いつもの自称歯科医だよ

182 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 21:34:06.32 ID:PIU/rUfK0.net
歯科医は>>141の奴だよ
そしてこいつはID消しでもある

183 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 21:53:02.66 ID:5r1TbXood.net
整体行ったことないけど客の立場で考えりゃ食えるかどうかは自ずと決まってくるんじゃね

俺だったらまず腕の良さ(効くかどうか)
料金、営業時間とか立地、アクセスの良さ
プラスして店構え(清潔であるとか居心地がいいとか)
あとは整体師自身よね
最低限の礼儀はもちろんのこと、かっこいいとかコミュ力が高くて
一緒にいるだけで楽しいとか色々教わることがあるとかそういうのがあれば
その点で選ぶ人もいるだろうし
ぱっと考えつくだけでも簡単じゃあないわ

184 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 21:58:13.80 ID:K+UFaqCX0.net
>>183
何の資格持ってるの?

185 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 22:02:28.48 ID:JiITLHin0.net
柔道整復師は肉体労働の薄給ブルーカラーだし、人柄も重要だし、なかなか万人には勧められない。
保険のケンノーとか言ってる馬鹿もいるけど、医学的根拠の無い医療類似行為に過ぎず不正請求が後を絶たないのは周知の事実。

186 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 22:03:14.11 ID:PIU/rUfK0.net
>182だけど>141はID消してないわ俺がすげえ間違ってたわすまん
なんで間違えたかな…

187 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 22:25:34.90 ID:kI7IjYJ/M.net
>>171
底辺労働者スレだったはずがいつの間にか
社会の底辺、人間性が底辺の住み家になった

188 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 22:46:48.67 ID:T3XaNNYL0.net
その社会の底辺、人間性が底辺の住み家となった
このスレを1人の勇者が救う物語
どうぞご覧ください

189 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 23:05:59.95 ID:w7521ioe0.net
勇者だって

予言はするよ
無職はさっさと働かないと
ずっと無職
死んでも飢えた世界に堕ちる

190 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/26(火) 23:25:46.47 ID:bXO3SBEMd.net
>>176

整体師を取るって、何日くらいでどうやって取るの?

いくらかかかる?

191 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/26(火) 23:31:43.55 ID:bXO3SBEMd.net
急に地に足のついた流れになったな

>>173
>>179

もう歯科医設定止めるわここで職業とか意味無いな

単に自分の意見を述べて資格勧めるマンになるわ

無職でもええよ

192 :名無し検定1級さん :2023/12/26(火) 23:35:00.54 ID:bXO3SBEMd.net
年末早じまいなのにいつも通りの書類&普段無い領収証のまとめもあったから座りっぱなしで膨大な事務量ぶっ通しでこなしてたわマジ疲れた……

シャワー浴びてもう眠いけど、ずっと止まってたAC6やるわ

193 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 00:05:47.61 ID:Nk+OUrzW0.net
あと冬休みまで2日・・・

194 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 00:07:49.08 ID:Nk+OUrzW0.net
>>191
家賃収入スレに行って下さい
あと資格持ってない奴が資格勧める資格は
ありません
荒らしはお引取り下さい

195 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 00:08:02.49 ID:3Zs+J/vp0.net
>>190
https://relax-job.com/more/40345
↑によれば国家資格の取得に数百万円かかるらしいけど、独立開業するのに資格が無くても出来るとも書いてる

資格がいらないなら、りらくるで働いて技術を身に付けてから独立開業する手もあるね

ちなみに楽しんごも独学で技術を身に付けて独学開業してる

196 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 00:09:10.24 ID:3Zs+J/vp0.net
☓独学開業
◯独立開業

197 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 00:24:54.08 ID:XYSU1xYjd.net
>>195

柔整が整骨院以外に整体院も作るから話がややこしくなるんだよな

柔整の本質は疼痛外来だけど、保険外も同時に取っていい仕組みだから、取らないと損みたいになってるんよね

198 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 00:29:30.71 ID:XYSU1xYjd.net
おそらく保険外だけでもやっていけるのかもだけど、柔整を取らないなら施術業はあんまオススメじゃ無いかな

ただの整体師は参入障壁が全く無いので、それこそイケメンとか押しが強いとか話が上手いとかの基本スペック勝負になる

つまり現時点で負けてるやつが勝てる見込みはかなり低いという事

199 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 00:36:18.72 ID:XYSU1xYjd.net
>>194

家賃収入は信じるんやなw何も貼ってないのに

まだ君が完璧にこのスレの要件満たしてるの確認してないのでプロフィールと証拠うp宜しく

200 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 01:11:22.34 ID:Nk+OUrzW0.net
>>199
約束を守って下さい
出ていくって自分が言ったんだから二度と来ないで下さい。
無資格、無職の50代クソじじぃ

201 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 01:26:52.76 ID:wJGT4RZN0.net
1月のFP1級合格出来なかったらcfp経由で行くわ
簿記との並行学習で行くよ

202 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 01:33:16.12 ID:SdwhCF90H.net
>>201
資格よりはよ働こ

203 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 01:47:16.61 ID:wJGT4RZN0.net
>>202
当然働くのを最優先にしてるよ
FPは1月駄目だったらcfp経由で1科目ずつでメインを簿記に移す

204 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 01:48:24.36 ID:wJGT4RZN0.net
中小企業診断士 簿財 なにそれ❓
そんなのは簿記1級かfp1級クリアしてからだ

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf3f-gCar):2023/12/27(水) 08:31:05.95 ID:XRQ9K7qC0.net
大学出てるなら簿財は学習範囲が一致しない1級は不要。

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 337d-0C7f):2023/12/27(水) 09:19:10.26 ID:Bfpa0sAn0.net
整体師にしても何も分からないやつがやると症状が悪化する可能性がある

207 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 10:16:26.21 ID:wJGT4RZN0.net
>>205
簿記1級もあった方が良いのでは?
あくまでも簿記1級合格したらそのステップアップとして簿財があるのだから

208 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 10:30:36.22 ID:XYSU1xYjd.net
>>200

言ったっけ?、遂に会話捏造まで始めたんか……

209 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 10:39:45.36 ID:XYSU1xYjd.net
ずんだもんの引きこもりニート歴35年の末路動画を観て真の底辺を学んできたわ

高校中退で話し相手はネットだけ、外出先はコンビニだけ、生活費は親の年金、YouTuber頑張るも登録者数100人止まり、ゲーマーとしては有名だけど金になるほどでは無し、

中学の時に微分方程式を解けた事が自信の根拠で本気になればいつでも弁護士や司法書士になれると信じている

公共交通に乗ったことがなく生活保護申請の仕方もわからない、親が死んだらホームレス直行

このレベルのやつもここに書き込んでる可能性があるんやな

実際に資格勉強したり受験に行ったり何らかの資格を取ってるやつは底辺界の知的エリートやね

210 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 10:44:58.62 ID:XYSU1xYjd.net
>>206

ほんこれ

しかし全体の何割かは無資格

211 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 11:04:20.43 ID:KopjAPFe0.net
整体師、という国家試験は存在しないから当然
誰でも名乗れる
探偵とかコンサルタントと同じ
国家試験があるのはあん摩マッサージ師、鍼灸師、柔道整復師
でもこれらは国が技術や効能を認めてるわけではなく
法律の網をかけないと危険な行為がまかり通るからで
針とか灸なんて科学的には一切根拠がない

212 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 11:08:33.59 ID:3hfI/XQD0.net
お前が消えて喜ぶものにお前のオールを任せるな

お前らPythonの勉強やろうぜ

213 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 11:12:10.65 ID:XYSU1xYjd.net
>>211

鍼灸にも統計的な意味はあったと思うけど、治癒機序は分かっていない

マッサージ的手技療法にはオキシトシン分泌効果が確認されている

まぁ柔整は疼痛外来と運動機能訓練やろけどな本来

214 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 11:16:04.86 ID:YGUApCZW0.net
>>208
言ってんじゃん
前スレで、出禁に対して以下回答してんじゃん
遂に会話捏造まで始めたんか
毎回ブーメラン放ってないで消えて下さい


0948 名無し検定1級さん (スププ Sd1f-zNfU) 2023/12/23(土) 23:23:26.95
>>946

ええ?w

まぁええでw、おつかれさん

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/27(水) 11:33:43.26 ID:3hfI/XQD0.net
ぽまえらプログラミングとか興味ないかい?

216 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/27(水) 11:39:11.15 ID:XYSU1xYjd.net
>>214

ああこのええでは、

お前にはそれだけ偉そうに言う以上100%完璧に際限なくコノウエナクお前自身がこのスレの要件を満たしている事をトコトン徹底的にどこまでも写真付きで証明する無限責任があるところだかオレ様の超温情にてそこまで求める事なく今日はこのへんで勘弁しといてやろう、

という意味でのまぁええでやで

217 :名無し検定1級さん (オッペケ Src7-pMzd):2023/12/27(水) 11:56:11.73 ID:da1WUsJFr.net
ごめん、整体師って聞くとさ、なんかさ、
目の不自由な人が生業として就いてる職業と言うイメージなんだが、実際はどうなん?
作業療法士とか理学療法士とは違うんだよね??あとはカイロプラクティックとか

218 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339a-DOnR):2023/12/27(水) 12:11:09.30 ID:YGUApCZW0.net
>>216
なにピキッてんだよw
50代、無職、無資格、独り身のジジィは
人にアドバイスできる器じゃないだろw

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/27(水) 12:12:01.16 ID:3hfI/XQD0.net
岸田給付金振り込まれてた!
http://imgur.com/BEQhrIg.jpg

220 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/27(水) 12:12:25.41 ID:8hfv7/pvM.net
>>215
ないよ

ゲーム作りたいとか工房のときはおもったけど

221 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e7-gCar):2023/12/27(水) 12:17:44.80 ID:usxvk6NP0.net
>>207
俺は 日商3級合格→2級のテキストと問題集1回転→簿財勉強開始→2級無対策で合格→簿財合格→税法3科目合格 だったけど、
基本的に税理士試験も税理士実務も殆んど管理会計は使わないので数百時間も時間かけて日商1級やる意味はないよ。
管理会計は内部向きの資料であって必ずしもやる必要ないからな。中小が相手になる税理士事務所だと商的工業簿記で十分なことが殆んど。
事務所員向けの巡回監査士試験の企業会計でも工業簿記は一切出題されない。
俺の頃は予備校のホームページでも2級受かってから簿材を推奨してるとこが多かった

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e7-gCar):2023/12/27(水) 12:20:30.87 ID:usxvk6NP0.net
なお俺は日商1級は持ってないし取る気もない。使わない知識習得に貴重な時間は割かない主義

223 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/27(水) 12:27:41.31 ID:8hfv7/pvM.net
無職の理屈かね

224 :名無し検定1級さん (オッペケ Src7-pMzd):2023/12/27(水) 12:36:13.37 ID:da1WUsJFr.net
○○検定二級とか中途半端過ぎて使い物にならないよな。
実務で使うのは商業簿記wとか、時間は使わない主義wとか言ってるけどさ、
所詮は簿記1級の格下のモンスター、会計士や税理士からしたら、スライムみたいなもんなんだけどなw

225 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/27(水) 12:36:58.14 ID:3hfI/XQD0.net
>>219
7万円もくれる!

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/27(水) 12:37:08.76 ID:3hfI/XQD0.net
自民党ありがとう

227 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e7-gCar):2023/12/27(水) 12:41:50.68 ID:usxvk6NP0.net
>>224
税理士持ってるのに今さら日商1級なんて取る理由無いからな。
1級は完全に原価計算の出る会計士向けよ。

228 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-Oj6G):2023/12/27(水) 12:44:24.71 ID:Diyo/9bbd.net
>>225
良いね
俺にも振り込まれてるかも
バイト帰ったら聞いてみる
批判しているインフルエンサー絶対許さねぇー

229 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e7-gCar):2023/12/27(水) 12:52:49.18 ID:usxvk6NP0.net
俺は給付金は反対。
今度の定額減税プラス補足給付も結局は単なるバラマキであって社会構造を改善する効果は何もない上に、給付金一本と比べ実施には多大なコストがかかる内容。
金を与えるのではなく、金の稼ぎ方を教え稼ぎやすい環境を作り新たな稼ぎ方の開発をしない限り日本の生産性はどんどん落ちていくばかりだ。

230 :名無し検定1級さん (オッペケ Src7-pMzd):2023/12/27(水) 12:53:20.75 ID:da1WUsJFr.net
レス読んだよ。税法合格まで。だからその上でさ、
何で税理士なのに実務は実質簿記二級で十分なの?w何でそんなに中途半端なの?w本当に五科目受かってるの?w

231 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e7-gCar):2023/12/27(水) 12:55:40.30 ID:usxvk6NP0.net
>>230
税理士の独占業務は税務であって会計ではないからな。
記帳代行しない事務所すらある。

232 :名無し検定1級さん (オッペケ Src7-pMzd):2023/12/27(水) 13:01:12.94 ID:da1WUsJFr.net
頑張って簿記1級取った方が良いと思うよw残りの科目も頑張れw

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339a-DOnR):2023/12/27(水) 13:11:12.89 ID:YGUApCZW0.net
簿記2級取って、なお上を目指すなら
税理士簿財行くでしょ
簿記1級と同じ労力使うなら民間資格より国家資格を取るわ

234 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03cd-jNjF):2023/12/27(水) 14:09:15.22 ID:8kLHVNuS0.net
ワイが昔cbtがなかった頃簿記3級71点でギリ合格後2級は50点台で不合格の状態で
申し込んでた簿財の受験日がきたから無謀にも受けたら簿記論10点財表15点だった
簿記2級レベルから簿財はだいぶ距離があると思い知らされたわ

235 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/27(水) 14:15:13.15 ID:XYSU1xYjd.net
スクーリング無いから向いてるかどうかも向いてるかどうかも分からないのによーやるな
ぜいり

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bd-x2Sm):2023/12/27(水) 14:16:45.36 ID:KopjAPFe0.net
今はずいぶん簡単になったぞ税理士試験
おれが簿財受けたときは1科目の合格率8~12%
今は15~20%だろ

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-fuhg):2023/12/27(水) 14:20:43.68 ID:/srm934S0.net
>>230
税理士様からみれば会計業は会計士にお任せして自分は美味しい税務業務に集中したいんじゃね

238 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/27(水) 14:26:41.86 ID:XYSU1xYjd.net
儲かるのは1要素に過ぎないからな

まずは受かるのか、できるのか、続けられるか、そしてそれはやりたくないことでは無いのか、

よく考えて受験を決めるといいよ

239 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/27(水) 14:28:53.79 ID:XYSU1xYjd.net
ここは士業信仰が強すぎるからな

オレは書類処理だけ一生やって暮らすとかは耐えられそうにない

240 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bd-x2Sm):2023/12/27(水) 14:32:15.66 ID:KopjAPFe0.net
ちなみに独立会計士の9割が税理士登録して税理士業で食ってる
監査だのファームだの関係ない企業のほうが圧倒的に多いからな

241 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 14:52:46.92 ID:3X4A8BTa0.net
>>211
鍼灸整骨院で腰が痛いから針を打ってもらったら逆にギックリ腰になった
あんなの逆に危ないぜ?

242 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 14:56:48.35 ID:3X4A8BTa0.net
>>219
いいなぁ
横浜市は3月に振り込みでめっちゃ遅い

243 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 14:59:35.54 ID:Diyo/9bbd.net
給付金に反対しているインフルエンサーや政治家はダメだな

244 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 15:19:47.31 ID:8hfv7/pvM.net
>>228
税金払ってないようだけど
親の家に住んでるのに貰えるのけ

245 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 15:53:59.29 ID:KopjAPFe0.net
非課税世帯のみだよ

246 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 16:22:33.72 ID:Diyo/9bbd.net
>>244
親とは別世帯だよ

247 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 16:26:53.45 ID:XYSU1xYjd.net
>>241

熟練した人の徒手手技が良いよ

オレは鍼打ったこと無い

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 039f-ah8i):2023/12/27(水) 17:08:58.48 ID:8kLHVNuS0.net
医療職じゃない奴に整体させたり鍼打たせたりする奴の気がしれんわ
基本的に信用できない
変なウィルス感染したり体傷めたりしても自己責任やぞ

249 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 18:41:13.93 ID:3hfI/XQD0.net
磯野!Pythonやろうぜ!

250 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 18:44:07.84 ID:Diyo/9bbd.net
今の会社に新卒で応募するよ
夜間学部でも大丈夫だって
それに運送は人気ないからね

251 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:02:40.02 ID:wJGT4RZN0.net
新卒就職正直夜間学部だと不利だ
だが俺は行政書士や社会保険労務士の試験に合格している
宅建や管業やマン管にも合格してる日商簿記2級も持ってるしfp2級もだ
新卒就活頑張るぜ

252 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:23:46.34 ID:ZCy0Q7h/a.net
>>251
新卒でそれは優秀だな。
と思ったがひょっとして倉庫バイト戦士?

253 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:25:12.09 ID:wJGT4RZN0.net
>>252
そうだ
今働いている倉庫や前の派遣先に新卒として応募したいと思う

254 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:33:14.81 ID:cnJ/Z+Uir.net
行書や社労士資格あるなら、それらの事務所に応募したらええやん
未経験?
初めはみんな未経験
夜間とはいえ、新卒と言うカードは超最強だと思った方がいいよ
就活では謙虚さは確かに大事。でも自分も会社を選べる立場であると言う事をお忘れなく

255 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:34:28.06 ID:gJZjzbYa0.net
>>251
面接はマジで頑張って下さい

256 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:36:47.44 ID:wJGT4RZN0.net
有難うございます
頑張ります

257 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:41:16.40 ID:/lpV62se0.net
無職は時間有り余ってんだから会計士くらい目指せや
這い上がりたいんだろ

258 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 19:43:11.31 ID:ZCy0Q7h/a.net
いや、新卒と言っても倉庫バイト戦士は40歳じゃなかったっけ・・・
20代前半の新卒なら最強装備状態に近いんだが。

259 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 20:43:50.89 ID:8kLHVNuS0.net
まあ何歳でも卒業すれば新卒には違いないからな

260 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 20:50:00.02 ID:ZCy0Q7h/a.net
持ってる資格群が強力なのは確かなので健闘を祈りたい

261 :名無し検定1級さん :2023/12/27(水) 22:23:24.06 ID:wCrWElKG0.net
>>251
お幾つですか

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f82-DOnR):2023/12/27(水) 23:10:33.68 ID:gJZjzbYa0.net
あと1日頑張れば冬休みじゃぃ
今日も仕事に筋トレと充実した1日だったわい
さぁてこれから1時まで不動産登記法頑張るか

263 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/27(水) 23:36:54.84 ID:OCAIwTu0d.net
マジで会計やりたいやつそんなに居るんか

も受かる建前だから飛びつくけど一生の仕事にできてるのは税理士受かったやつ位やろ

雇われて生涯銭計算とか退屈この上ないで

あと鍼はオレも反対やな、間違えて前の患者の打たれただけで感染リスクあるからやったこと無いわ

同じ理由で避けてるやつ多いと思う

264 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/27(水) 23:38:31.19 ID:OCAIwTu0d.net
マジで会計やりたいやつそんなに居るんか

儲かる建前だから飛びつくけど一生の仕事にできてるのは税理士受かったやつ位やろ

雇われて生涯銭計算とか退屈この上ないで

あと鍼はオレも反対やな、間違えて前の患者の打たれただけで感染リスクあるからやったこと無いわ

同じ理由で避けてるやつ多いと思う

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fb1-DOnR):2023/12/28(木) 00:15:32.74 ID:lBlUyf7n0.net
おやすみなさい

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43dd-l26P):2023/12/28(木) 03:24:38.73 ID:qQCzkpc20.net
20代前半の高卒、化学メーカー勤務
玉掛け、有機溶剤、酸欠、特化物
フォークリフト、英検2級、普通免許
ボイラー技士1級、危険物甲種、高圧ガス乙種化学、機械保全技能士2級機械、消防設備士乙6
底辺ブルーカラー➕高卒やけどそれなりの給与貰えてる
通信制大学でも行って学士取ろうかと検討するも卒業率の低さに悩み中

267 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 06:17:58.98 ID:aj0NOErRd.net
今度は若くて肉体労働だけどそっち系の資格で固めて儲かってますって設定か
まったくもう

268 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 06:18:20.09 ID:aj0NOErRd.net
バラマキは増税で解決するんだぜ
たとえば東日本大震災の復興税とかいまだに払わされてる
バラマキの回収期のことを考えると税金納める側の人は素直に喜べない

>>249
今Pythonやって充分スキルアップした頃には別の言語が流行ってんでね
俺が学生の頃からC、C++、JAVAとかコロッコロ流行りが変わってる
プログラマーなんて30歳引退説が唱えられてるイメージしかない

269 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 07:26:56.74 ID:5944uQYwM.net
>>266
学士なんて
みんな持ってる

劣等感コンプレックス克服目的な辞めとけ

270 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/28(木) 07:56:22.43 ID:0zlVHBCbd.net
>>268

金持ちほど限界まで節税しとるんよなぁ……

>>267

たしかに、24歳で資格持ち過ぎ問題やな
雑にやり過ぎちまった感じか

>>266

ええやん、どの位危険なん?

271 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-yIu/):2023/12/28(木) 08:17:38.92 ID:jhzHzQoKd.net
倉庫バイト君はがむしゃら感あって好感持てる
年齢厳しいので急ぐ必要はあるけど職業訓練や人材派遣とかプロを通せばステップアップに成功しそうな気がする

272 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a36b-RTot):2023/12/28(木) 09:38:57.19 ID:EZ99DuoF0.net
どんな資格を取ってもコミュニケーション能力がないと駄目だしな
日雇い派遣で金を貯めて中古の軽バン買ってアマゾンフレックスでもするしかないのかなぁ

273 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 09:58:37.15 ID:wNwQSZiL0.net
コミュ障はまず面接で弾かれる
しまいに年齢を重ねてどんどん拗らせてしまう

274 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 10:00:56.00 ID:0zlVHBCbd.net
↓整骨院開業サポートやってきた人が解説してるが、1人開業では過半数は月売上100万円超えない印象、これ税理士やってる人なら肌感わかるんじゃね?

20年くらい物療機器販売を続けてきた社長がやってるチャンネル
要約:
・1人開業で月100万1日平均4万をコンスタントに超える人は多くは無い
・1人開業で物販まで含めた月額売上の限界は250万円(週1休)
・1人開業で月売上300万円は見たことがない
・SNSでの自己申告400~500万などはかなり眉唾

>武蔵野メディカル
>整骨院開業で売上100万超えたい人だけ見てや

275 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 10:14:54.24 ID:PI+jJI1S0.net
正社員が一番の成り上がりだと思います。
社会保険料、年金、ボーナス、安定した給与、
有給など、メリットが多いです。
ぜひ、無職の方は就活頑張って下さい。

276 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 10:31:19.63 ID:0zlVHBCbd.net
ここでは一緒くたに語られるが、柔整と無資格整体師や鍼灸師はまったく別物

オレは一度も鍼灸受けたこと無いし無資格整体も行ったことない、鍼灸は感染リスクもあり薄気味悪いとすら思ってる

一方、過去整形で処置なしだった首痛と機能障害が人伝で聞いた整骨院に行き1回で軽快した経験があり、違う整骨院だがいまでもちょくちょく利用している

柔整とそれ以外では解剖や運動器病理について明らかに造詣が違うと思う

関係ないが、テナント大家として、柔整とそれ以外では家賃の支払い能力もまったく違う印象
とくに単独鍼灸師は家賃の負担能力がかなり低い

これも税理士で顧問やってるやつなら分かるんでは?

277 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43e2-l26P):2023/12/28(木) 11:08:05.64 ID:qQCzkpc20.net
>>270
化学業界の中でも大手の方だし周りもそれなりにみんな持ってる、当然僕よりどえらいの取得してるやつもいる高圧ガス甲種とかね、化学業界は基本資格必要なの多い。全部仕事で必要な資格だから30手前くらいで中途を除き全員取得するのが必須みたいになってるよ
まあリフトとか一回も乗ってないけど、前職でたまに乗ってたから持ってるだけ、、給与が満足いかなかったから転職して今は化学業界にいる

278 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43e2-l26P):2023/12/28(木) 11:11:26.78 ID:qQCzkpc20.net
>>269
会社の福利厚生の通信教育費補助みたいなので卒業までにかかる学費の8割くらい負担してくれるらしいからアドやと思ってるんだけどしんどいかな?
工場もIoT化進んできてるし情報系ならアリかな〜って考えてた、まぁ学士欲しいのが1番なんやけど笑

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/28(木) 11:11:53.12 ID:GSmkLg5N0.net
Pythonやろうぜ

280 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-zNfU):2023/12/28(木) 11:30:06.70 ID:0zlVHBCbd.net
>>277

ええやん、どの位危険なん?

いくら上場企業でも、一発即死や重度障害負うリスクのある職場ならそこそこ高くて当然や

柔整や登録販売者ならどう間違っても死ぬリスクとかは無いわけだし

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 43e2-l26P):2023/12/28(木) 11:50:05.04 ID:qQCzkpc20.net
>>280
今はインターロックやらガス検知器とかあらゆるとこに付いてるからまだマシだけど、昔配管から可燃性ガスが漏れて可燃性雰囲気なってるとこに工具からの火花で大爆発、数名死亡とかあったらしい

282 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/28(木) 12:17:26.10 ID:5944uQYwM.net
>>278
通信制大学まで補助するとは
高卒の多い会社なのか

283 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fb1-DOnR):2023/12/28(木) 12:19:32.97 ID:lBlUyf7n0.net
やはりサラリーマン。
サラリーマンが司法書士取れば勤務司法書士で
最強ですよ。
さて午後も頑張りますか。

284 :名無し検定1級さん (スップ Sd1f-yIu/):2023/12/28(木) 12:20:53.29 ID:jhzHzQoKd.net
それなりの給料貰えてるとか自身で勝ち組だと思ってないと出ない言葉

285 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/28(木) 12:23:37.75 ID:5944uQYwM.net
>>283
底辺じゃないのね 
なんでこのスレに

286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/28(木) 12:24:17.39 ID:GSmkLg5N0.net
年末は鋭気を養って来年から本気出す

287 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 12:34:59.79 ID:AM8/jQ4g0.net
>>285
ひろゆき「嘘を嘘と見抜けないと(5chをやるのは)難しい」

288 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 12:36:10.80 ID:lBlUyf7n0.net
1週間ぶりにきたらみなさんギクシャク
してますね。
全員で這い上がっていきましょうね。

289 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 12:44:02.31 ID:4udvUFStd.net
今はバイト先
夜間大学だと新卒就活で不利だけどがんばるよ

290 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 12:45:06.78 ID:qQCzkpc20.net
>>282
僕も含め製造業は高卒も沢山や

291 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 12:54:10.81 ID:0zlVHBCbd.net
>>281

ええな、気を付けて

そうは言っても、東電管理の原発ですらあのザマなので、ほんま一般職員はいつどうなるか分からんからな

292 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 13:08:47.58 ID:0zlVHBCbd.net
>>277

ちなみに前職は倉庫業?

前職いくら、今職いくら?

293 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 13:26:01.88 ID:cuFyIs0U0.net
資格持ってるくらいで這い上がれるほど甘くないよ。

294 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 14:16:22.00 ID:GSmkLg5N0.net
来年こそ、来年こそ、本気出す

295 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 14:26:09.20 ID:XzFRrqKy0.net
>>239
スフッ Sd1f-zNfU(歯科医師)の発言
「ここは士業信仰が強すぎる」

個人的には今年のこのスレ面白発言MVP

296 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 14:28:09.92 ID:XzFRrqKy0.net
ごめんSd1f-zNfUは歯科医師じゃないや
ほんとすまん

297 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 14:42:19.10 ID:GSmkLg5N0.net
年末はのんびり過ごしますかな

298 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 15:41:40.91 ID:5944uQYwM.net
>>297
あなた働いてないじゃん

299 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 15:51:42.96 ID:GSmkLg5N0.net
>>298
??

300 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 16:18:32.84 ID:GSmkLg5N0.net
年末はのんびり過ごして鋭気を養って来年から本気出すかな

301 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 16:31:34.18 ID:w3EPBlC90.net
来年は辰年
登り竜のように這い上がる

302 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 17:22:44.26 ID:qQCzkpc20.net
>>292
倉庫業好きすぎでしょ笑
倉庫業って何するんだろ?

前職は製紙業界でトイレットペーパー作ってた
ここも大手ではあったけど絶望ライン工ですね、何の役にもたたないような糞作業でしたな、仕事が簡単だからか人の質も最悪
交代勤務で400位でしたね
今は家賃補助も含めて500位です

303 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 17:23:53.43 ID:qQCzkpc20.net
>>293
何持ってるの?

304 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-DOnR):2023/12/28(木) 17:28:39.67 ID:1AIBQXJkd.net
まともな会社なら40才越えてたら正社員になれないのは勿論、契約社員もアルバイト直雇用も無理
頭数揃えるだけの短期派遣ならマグレで通るかもしれんが

運転免許が有れば介護施設のディサービスの送迎運転手→施設職員として潜り込む→4年働いて介護福祉士→経験積んでケアマネージャーとかならなんとかなるかもしれんが、介護業界は男性の定着率低いからな

それか完全歩合制の委託の宅配便とかタクシードライバーとか

いくら偏差値高めの難関資格揃えたとしても年齢に相当した経験が無い限り、何の足しにもならんよ
せいぜい履歴書の資格欄を埋める為だけにしかならん

305 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fb1-DOnR):2023/12/28(木) 17:34:16.69 ID:lBlUyf7n0.net
いやはやお疲れ様でした!!
11連休突入です!!
この瞬間賀たまらないですね!!

まとめると、
冬期休暇中は毎日顔出すよういたしますので
宜しくお願い致します。

さらにまとめると、
行政書士、宅地建物取引士の資格に合格して
最高の幸せ人生を今歩んでます!!
来年は司法書士に受かってさらに這い上がります!!

306 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 17:34:49.05 ID:0zlVHBCbd.net
>>302

倉庫業は派遣が最も活用されてる職場やね

フォーク持ちは重宝される

ライン工と同じく人の入れ替わりは超激しい

いくつもの派遣会社が相乗りしてて登録者も重複登録してることが多い

交代勤務で400ならまぁまぁ出てるねスキル付かないのは嫌だろうな

307 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 17:39:29.56 ID:0zlVHBCbd.net
>>304

介護やる覚悟があるなら実質選び放題やで……

>>305

けっこう年末近くまでやってたんやな

まとまって無くてワロタw

308 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f42-gCar):2023/12/28(木) 17:45:02.33 ID:eD3bAm8J0.net
>>296
過去レス読めば分かるけど(スフッ Sd1f-zNfU)は歯科医だろ。
懲りずに柔道整復師推してる。

309 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 17:46:59.86 ID:0zlVHBCbd.net
●資格の有効性

1)マーケットが成立してる事、需要がある事
2)仕事上の裁量があること、決済権があること
3)参入障壁が機能してること
4)続けられる労働強度であること
5)危険性が少ないこと
6)感謝されること、興味を持って続けられること

これらを満たすか確認してから挑むと良い

310 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f6c-ah8i):2023/12/28(木) 17:59:18.58 ID:XzFRrqKy0.net
>>308
そうみたいね
自分は歯科医師のおかげでうまくやれたのに士業信仰強すぎって
歯科医師は士業じゃないんかいって思った

311 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03bd-x2Sm):2023/12/28(木) 18:00:34.90 ID:8bCAJHKf0.net
よってたかって歯科医設定にしたいのは何でだよ
証拠ねーだろ

312 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fb1-DOnR):2023/12/28(木) 18:03:27.14 ID:lBlUyf7n0.net
>>307
そうですね。
毎年28日が仕事納めのところが多いかと思います。
まとめると、これから納会なので一旦失礼します。

313 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 18:08:27.10 ID:0zlVHBCbd.net
懲りずにというか、柔整に対する批判の根拠がピント外れな統計だけで、それ以外は罵倒中傷しか無かったからな

ここの士業信仰は、マーケットが成立してなかったり参入障壁が機能して無い大した裁量も無い等の最弱要素てんこ盛りの行政書士がやたら推されてたり、初心者にはノイズ多い

314 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f42-gCar):2023/12/28(木) 18:08:46.38 ID:eD3bAm8J0.net
>>311
歯科医かどうかの真偽は俺はどっちでもいいと思ってるので。
問題はスレ違いにも関わらず居座ってることと、低収入高コストの柔道整復師を勧めて回ってること。

315 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 18:16:55.17 ID:0zlVHBCbd.net
低収入の根拠があの雑な従業員1人当たり売上一覧やろ

スクーリングコストは、資格を取ってしまいさえすれば後は参入障壁として機能するので、それはそれで意味ある

316 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f42-gCar):2023/12/28(木) 18:19:49.16 ID:eD3bAm8J0.net
歯科医自身が述べてるように300万の学費かけて月給23万とか言ってる時点で魅力感じないな。日本の平均的なサラリーマン未満のゴミ資格だと断言できる。

317 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 18:19:49.52 ID:0zlVHBCbd.net
↓どうせこれやろ過去スレの>>6

R3経済センサス「産業(小分類)、単独・本所・支所別民営事業所数、従業者数及び売上(収入)金額(外国の会社及び法人でない団体を除く)-全国」より「単独事業所」について

従業員一人あたり売上ランキング

第一位 1048万 法律事務所
第二位  978万 一般診療所
第三位  888万 税理士事務所
第四位  772万 公証人役場、司法書士事務所
第五位  765万 歯科診療所
第六位  699万 社会保険労務士事務所
第七位  431万 行政書士事務所
第八位  366万 療術業(柔整が含まれる)

318 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 18:21:26.03 ID:0zlVHBCbd.net
ここで述べられてる>>6の従業員一人あたり売上ランキングも、事業所内の資格構成比率がまったく書かれていないので、たとえば資格毎の事業所の平均人員構成が、

●弁護士4人+受付事務1人の5人で事業所の売上を割った1人当平均売上

●歯科医1人+衛生士3人+受付1人の5人で事業所の売上を割った1人当平均売上

●柔整1人(0人かも)+鍼灸師1人+無資格整体師2人+受付1人の5人で事業所の売上を割った1人当平均売上

みたいになってる可能性もあるわけだが……、

こういった内訳不明のデータを自らの主張に合わせて選択的に都合良く引用してしまうこと自体、確証バイアスなんだろとw

319 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/28(木) 18:26:04.94 ID:0zlVHBCbd.net
>>316

たとえば、Fラン文学部は4年500万くらいかけてなんの権限も無い無資格者を毎年大量生産してるわけだが、

それらは柔整未満て事でいいの?

320 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f42-gCar):2023/12/28(木) 18:26:23.36 ID:eD3bAm8J0.net
前スレ639の下記見てもゴミにしか見えない‥で、ボーナスはインセンティブ次第()なんだろ?w

スププ Sd32-cts0=客の来ない歯科医がまた社会福祉士(非業務独占)とか変な仕事を推しているな。
参考までに日本の給料&職業図鑑では平均月給は以下のとおり。
八士業は独立した時に真価を発揮するのだがサラリーでさえ優位している。
わざわざ資格取得というコストを払ってまで社福や柔整のような低賃金職に就いてどうするというのかね。

73万 弁護士(八士業)
55万 税理士(八士業)
54万 司法書士(八士業)
40万 社会保険労務士(八士業)
33万 行政書士(八士業)
29万 測量士(客の来ない歯科医推薦)
24万 社会福祉士(客の来ない歯科医推薦)
23万 柔道整復師(客の来ない歯科医推薦)

321 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 18:55:13.18 ID:0zlVHBCbd.net
>>320

この行政書士と社労士はすぐにある募集なの?

柔整の23万は、どんなド田舎でも明日から働ける額やで

あと社福士はもっと低いと思うよ参入障壁ダルダルやし

行政書士は19万でも募集無いやろ、ぶっちゃけ社労士もどんぐりやんw

322 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 19:14:59.66 ID:0zlVHBCbd.net
ちなみにみんなが持ち上げる正看は、柔整と同じ日勤非常勤で外回り無しの明日から入れる条件なら国立病院で月18万程度まで下がるで

正看アゲも行書社労アゲも柔整サゲも、いかにお前らが常識の刷り込みや洗脳に弱いか示しとるなぁ……

323 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 19:19:29.85 ID:aE/GL5uKa.net
今、同じ住所地で会計事務所の求人見たら、
日商3級+自動車免許(AT可)で25万の求人あったわ。

日商3級>>>>>>>>>>>>>>柔道整復師

324 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 19:23:08.07 ID:0zlVHBCbd.net
あと看護師やと労働強度の調整は自分じゃできないからな……

と言うか方針すら自分じゃ決められない

行書社労も配置義務がある訳でもないから、けっきょく無資格社員と同じポテンシャル就職やしなぁ……

まぁ有効な反論あればよろ

325 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 19:26:58.14 ID:0zlVHBCbd.net
>>323

そらまぁ、単に募集があるってだけなら柔整も28万とか35万とかあるからな、それも日本全国で

身内が日商三級持ってるけど応募のときほぼ使ってないので、その価値はよくわかっているw

けっきょく日商三級とかポテンシャル採用やからなぁ…

326 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 19:33:04.73 ID:GSmkLg5N0.net
日商3級は大学1年の会計の必須科目取れば合格相当と認められたなあ

327 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 19:36:41.01 ID:0zlVHBCbd.net
柔整の半数位は1人開業でも>>274程度のポテンシャルはある

家賃負担能力も柔整>>>>>>行書社労やろ

つーかまともに募集しても行書社労とかテナントに申し込んでこないんだがw

あと家賃負担能力でいえば、

無資格整体師>>>行書社労やろ悪いけどw

無資格でもすぐにニーズのある仕事やからなぁ……

328 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 19:37:50.31 ID:5944uQYwM.net
>>305
おまえは付き合い始めた女放置かよ
来年には童貞のままアラフォーだら

329 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:19:12.42 ID:lBlUyf7n0.net
>>328
すいません。
先日彼女からお断りの連絡を頂きました。
まだ来年も30代前半なので、
童貞卒業に向けて引き続き頑張る所存です。
つきましては御指導御鞭撻の程、
宜しくお願い致します。

330 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:20:46.38 ID:ByOXSf+60.net
ライン職とスタッフ職を分かっているのかな?
採用されれば頑張って上に行けると思ってない?
いったんスタッフで採用された人は難関資格とっても評価されないと思う。
ラインは誰がいつどの役職につくという計画で動かすからスタッフは何してもアピールにならないよ。

331 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:22:58.66 ID:0zlVHBCbd.net
>>323

正看の日勤外来18万や柔整23万は日本全国どんなド田舎でも明日からあるけど、その簿記三級25万はそのカラ求人かもな……

>>329

横だけど、すぐセックスしないのが問題では?

332 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:25:29.05 ID:0zlVHBCbd.net
オレが女なら童貞卒業に向かって真面目に邁進してる男とか嫌やなぁ……

軽くこなしてくれや

333 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:27:41.54 ID:lBlUyf7n0.net
>>331
そうですね。
ひょっとすると柔道整復師としてのスキルって
女性とのチョメチョメ(山城新伍先生より引用)
で効果を発揮するのかもしれませんね。

334 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:33:01.92 ID:VyfGoTMhM.net
>>329
そりゃそうだろ

童貞じゃダメだ
さっさと卒業しろ

335 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:35:14.41 ID:VyfGoTMhM.net
体で付き合ってないのに
彼女呼ばわりとか
そんなの高校生までだろ

収入スペックがいいだけで
おかしなこと連発してるから
結婚相談所相手も逃亡するわ
ただのスペックだけハンサムだもの

336 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 20:35:20.37 ID:0zlVHBCbd.net
>>333

体に触れる仕事やから細心の注意でやってると思うで……

監視カメラ無いとこでも、安めのドラレコを常時撮影で院内に向けて置いてあったりするしな

337 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f0a-ah8i):2023/12/28(木) 20:53:49.30 ID:1n8MJs1c0.net
婚活に来る女は金目当てのビッチだから童貞とは相性が悪い
まとめる君が行くべきは結婚紹介所じゃなくて社会人サークル

338 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 21:45:19.43 ID:xGEqeKjv0.net
>>283
サラリーマンが司法書士取ってもサラリーマン続けるなら司法書士登録する人はほとんど居ないから勤務司法書士にほとんどはならないよ。
一般企業は企業内司法書士なんて全く求めてないからサラリーマンが司法書士を取る意味はほとんどない。
企業においては司法書士資格はポテンシャルの評価にしかならないので、履歴書の資格だけで評価があがるのは20代まで。
30代以降は実績がないと司法書士資格だけじゃ転職でも大した意味はもたないコスパの悪い資格だよ。

339 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 22:26:18.45 ID:27kQlEXk0.net
司法書士は基本、就職のための資格じゃないからね
年いってても、給与考えなければ就職先見つかる面はあるけど

ただ、独立開業資格として見るなら
30過ぎまで職歴空白で対人スキルゼロスタートの元底辺の自分が
何年か修業して独立開業した後、7〜8年で所得1000万に達したポテンシャルはあるよ

だから、取れば、人生逆転ホームラン・・・まではいかなくても
人生逆転タイムリー2ベースくらいは充分狙える資格ではある

340 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 22:28:33.11 ID:0zlVHBCbd.net
司法書士って維持すんのに年間30万もかかるからな……

決済登記がバンバン入ってくる環境なら意味はあるんだろうが、名乗るだけなら行書社労とか比較にならんくらいコスパ悪い

341 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 22:34:38.79 ID:G01A7oi30.net
司法書士資格は新卒就活だと物凄く威力を発揮するからな

342 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 22:39:41.84 ID:27kQlEXk0.net
>>340
最初の1〜2年はきついかもね
自分も右肩上がりではあるけど、徐々にアップだったし

343 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 22:48:01.98 ID:0zlVHBCbd.net
>>342

コネ作りのための修行やと思えば、何年かは勤務司法書士でも我慢もできるんやろな……

344 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 22:52:03.83 ID:lBlUyf7n0.net
いつも皆様ありがとうございます。
やはりこのスレ温かくて好きです。

345 :名無し検定1級さん :2023/12/28(木) 23:15:33.83 ID:1n8MJs1c0.net
温かいか?

346 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb6-PTSX):2023/12/29(金) 03:29:17.05 ID:zTXT7TDI0.net
>>339
ごめん、説明不足だったけど>>338の司法書士がコスパ悪いってのは一般企業でリーマン続けるとしたらって前提ね。
独立するなり司法書士法人でパートナー目指すとかなら全然話は変わる。

一般企業でリーマン続けるなら税理士の方が司法書士よりも企業の需要が高いから、大体同じ位の難易度だとしたら税理士目指した方がいいかなと思うんよね。
独立するなら一発合格出来る司法書士の方が手っ取り早く合格出来る可能性あるし司法書士もいいけど。
ま、俺は司法書士しか受かってないから税理士の難易度と正確に比較は出来ないけど。

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb6-PTSX):2023/12/29(金) 03:46:18.78 ID:zTXT7TDI0.net
>>340
コネもないのに合格して研修後すぐ独立とかアホなことしないで戦略立てて開業すれば年間30万とかどうでもいい位には稼げるよ。
俺は司法書士としてはほとんど働いてないから仲のいい同期合格者や予備校時代の友人10人位しか親しい知り合い居ないが皆少なくとも1千万以上は稼いでる。
ま、合格当時全員20代前半で合格後25年位のベテラン社会人だから当たり前っちゃ当たり前だが。
行書、社労士とは開業後の安定度は大分違う。

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fb6-PTSX):2023/12/29(金) 03:51:49.72 ID:zTXT7TDI0.net
>>341
企業にはポテンシャル評価しかしてもらえないからそこまで絶大な評価はしてもらえないよ。
それなりにポテンシャルは高目に評価して貰えるけど無双出来るって程でもない。
一般企業に入るなら会計士とか税理士の方が実需ある分強い。

349 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 06:47:35.53 ID:GXWz5Ui7d.net
今までとこれからって視点もあるからね
過去のデータを見て判断しても完全にこの先を予測することはできない
目まぐるしく環境が変わる時代だしね
スペックを求めてやりたくもない仕事の前提資格に時間を費やし、将来その仕事が斜陽または消えることになったら目も当てられないよ
一方で自分が本当にやりたいことを追求していれば浮き沈みはあっても後悔はないかと

350 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 07:33:39.51 ID:k1J6c1GhM.net
>>344
スペック正直に話してみ?
けちょんけちょんやで

ここは悪名高き5ちゃんねる掲示板

351 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:04:40.45 ID:0JdFpM8v0.net
あえて助言するなら、弁護士、司法書士、公認会計士、税理士のうち、どれか1つ手に入れろということ。
柔道整復師は絶対にノウ。

352 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:10:02.44 ID:k1J6c1GhM.net
>>351
あなたはそのどれよ

未達の無職妄想ですか

353 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:10:08.87 ID:6pDUlJG2M.net
ここは底辺が集まるスレだろ
そんな資格取れるわけがない
死ぬ気でやっても行政書士が限界
もっと現実的な話をすべき
危険物取扱者とかボイラー技士とか

354 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:12:47.77 ID:6pDUlJG2M.net
それからこのキチガイはNGへ
ログ見たが誰彼問わず噛み付いてるだけ
本当の底辺

MM9f-DKdV

355 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:21:41.14 ID:k1J6c1GhM.net
>>354
つまり
正論に言い返さないから
逃亡とな

いつまでそうやって無職つづけるのさ

356 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:23:37.56 ID:iuaQIr6xH.net
>>354
同類?

357 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:35:52.22 ID:5moUL7GTd.net
>>347
>>351

先ずは受かりやすさと使い勝手と、更にプラス>>309←って事なんよな……

司法書士や税理士がいくらイキっても所詮希望者の5%しかなれない資格なんよ、万人にはオススメできない

お前らは自分が受かったもんだから意気揚々とあーだこーだ言ってるけど、裏を返せば最終的に受からない95%の底辺の人生を更に台無しにしてる……

スクーリング必須の資格なら入る前に相当な覚悟をするし、国試にたどり着くまでに向いてない奴は篩い落とされるけど、司法書士は門戸だけは広いからそのへんの底辺が行って受からず一生ズルズル台無しとか十分あり得る

オレなら300万と3年をかけても柔整の方を勧めるわ
国試は辿り着ければ約半分うかるし、柔整の何割かは1人開業でも月100万位売り上げ、数%の確率で月200万以上稼ぐ
5%しか受からん司法書士が千万稼ぐのとは訳が違う
そこそこのバカでも救われる良い資格やと思うけどな

358 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:40:01.30 ID:k1J6c1GhM.net
>>357
予約ゼロ敗者やめてそれでやり直したんなら
お前の言動肯定するわ

359 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:42:51.80 ID:5moUL7GTd.net
ここで柔整資格が救うそこそこのバカってのは、真面目に勉強する医療リテラシーのあるやつって意味な

勉強習慣身に付いてない真のバカは柔整国試に辿り着けず3年間300万無駄にするだけだから止めとけ

360 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 08:52:35.63 ID:5moUL7GTd.net
>>358

だから最初から6年制資格は勧めてないやん、ここで勧めるには全然現実的じゃ無いんよね

それに比べたら柔整の3年間300万国試合格率49%はまだ現実的

需要が多い感謝される勤務地を選ばない等の自由度は柔整の方が司法書士よりはるかに上やしな……

361 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/29(金) 09:04:35.16 ID:k1J6c1GhM.net
>>360
三年掛けて50%
開業できても食ってるゆけるのが数割ない

それ、なんで薦めるの??

362 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 09:23:24.16 ID:5moUL7GTd.net
>>361

現実的だからやろ

周り見てみ、士業事務所なんかよりはるかに多い整骨院が身の回りにあるとあると思うが

その1軒1軒が、月10~30万位の家賃を払った上で自分の家族を食わせたりしてるんやで

このスレ民が持ち上げる空虚な士業信仰よりよほど現実的じゃね?

363 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/29(金) 09:29:02.48 ID:k1J6c1GhM.net
現実に目指している人がいないのに現実的とは

予約ゼロ敗者の妄想ですよね

364 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 09:37:24.16 ID:5moUL7GTd.net
叩いてる底辺にゃその凄さがよく分からんと思うけど、

『1人開業』で『月売上100万』がたとえば4割居ることがいかに凄いことか

この中には『複数人勤務』は含まれていないし、『月売上90万』も含まれてない

尚『単独で業務が完結し、オペレーションが利益を生むレベルで昇華されてる』事を示している

業務の洗練度は、司法書士の一人事務所と遜色無いやろ

士業すっごーい‼って眼曇りまくりの奴にはわかりづらいか……

>>363

大勢居るよ

柔整は今でも看護師と並ぶ人生やり直し資格の1角やで

365 :名無し検定1級さん (JP 0Hff-DKdV):2023/12/29(金) 09:51:10.39 ID:iuaQIr6xH.net
それを数字で証明してください

だから予約ゼロなんですよ?妄想しかしない人さん

366 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-pDLy):2023/12/29(金) 10:01:31.24 ID:trIufRisa.net
普通の思考力があれば、そもそも月給23万のために300万支払う気にならないと思うよ。
結局使用人の給与は勤める業種と組織規模によるからね。
柔道整復師は零細が多く雇用環境は劣悪。そんなところに300万払って特攻する奴は余程の馬鹿。

367 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 10:01:53.01 ID:5moUL7GTd.net
士業とかいくら信仰したところで、すでに受かったやつのムフフ材料にされるだけやからな……

5%で受かった他人を崇めるより、自身がこれから49%受かることの方がよほど重要やろ

>>365

なかなか柔整単体での統計が無いから、収益報告や開業支援動画を総合して判断してるで

ちなみにオレは暇としか書いてないのにお前にとっては予約ゼロなんやな

お前自身が正確性の欠片もない人間だって自認してる?w

368 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 10:06:52.34 ID:5moUL7GTd.net
>>366

ここでよくある印象操作やね

月23万はほぼ確実に国内どこでも明日からでもありつける額やから

これはそのへんのFラン文系卒無資格や検査技師とかより上

そして柔整合格者は減りつつあるから受かってからの安泰度はジリ上げ基調やね

369 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-pDLy):2023/12/29(金) 10:12:41.91 ID:trIufRisa.net
柔道整復師などはり師やきゅう師と同列にされている怪しげな療術の担い手に過ぎない。
整形外科医から医療ごっこと揶揄されるのも頷けるというものだ。
そんな仕事に就きたいか、もう一度自分の心に問いかけてほしい。
人はいつでもやり直すことができるのだから。

370 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bb-Cf+p):2023/12/29(金) 10:23:45.75 ID:nnMwLx720.net
だいたい働きながら夜間に3年も
柔整の学校に通えるわけね~だろ
さらに学費が300万とかアホかw

その結果年収大幅ダウンってかw

371 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-6G72):2023/12/29(金) 10:27:30.07 ID:ly2u2L/i0.net
大人六法の弁護士の人が書いてたが、弁護士も年収200万円稼げていない人が20%で、600万円未満がボリュームゾーンだとか

弁護士の市場規模は広がってないのに弁護士の数は20年で爆増してるとかで

372 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 10:31:38.09 ID:5moUL7GTd.net
>>369

オレが柔整に注目したのは、自身が施術受けたってのもあるが、整形が叩いてたからでもあるんよね

5ちゃん内にも整形が必死で柔整叩いてるスレがある

整形が鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師や無資格整体師を叩いてるのを見たことがないのに、執拗に柔整だけを叩いてる

それで部外者のオレでも柔整資格の価値に気付く事が出来た、整形が必死になって叩かなきゃならんポテンシャルがあると

373 :名無し検定1級さん (JP 0H1f-PTSX):2023/12/29(金) 10:33:54.02 ID:9pJTwNlnH.net
>>362
俺の周りに合格後うだつのあがらん司法書士はいないが、廃業してる整骨院は結構知ってる。
難関士業は合格するまでに苦労するかもしれんが、そこ生き抜ければその後の生存率は高い。
若いうちに取っておけば資格だけでなんとかやってける道筋つけられるからな、難関士業なら。
整骨院で成功するには、資格以外の+アルファ必要だろ。

374 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-6G72):2023/12/29(金) 10:34:11.62 ID:ly2u2L/i0.net
>>323
会計業界にいたけど簿記3級で25万はないわ
会計事務所経験者で、一人でクライアントに行って仕事こなせるとかのレベルの話だろう

16〜25万円
※経験を考慮
みたいな感じで上限25万とか

ていうか、税理士資格者でも未経験で月25万スタートとかなかなかない
会計士合格者向けの監査法人求人でも大手準大手以外は月25万くらいが多い

375 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 10:39:26.23 ID:5moUL7GTd.net
>>371

これにも裏があって、

オレが調べた実感だと、1人開業弁護士の申告課税所得は年100万がけっこう居る

これは、生活費として誤魔化しの効かないギリギリ最低限の所得で、これ以上節税してマイナスとかに持っていくと国税もこらえちゃくれないって事

100万÷12ヶ月=8.3万、つまりけっこうな割合の弁護士が生活保護水準で暮らしてる建前で、それがまかり通ってるってことやねん

ほんまアホくせぇ……クソしょーむねぇ規制やで……税制

376 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf60-38Um):2023/12/29(金) 10:40:56.59 ID:6wolKjI10.net
もっと底辺臭ただよう会話しないと。妄想はもうよそう

377 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 10:49:54.49 ID:5moUL7GTd.net
>>373

お前の周りには人生どうしようもなくなった残り95%が居たけど、もう会うことも話す事もないんやろ?

柔整は開業するやつ多くて管理者として勤務してくれるやつは不足してるから、資格さえあれば月23~28万くらいでどこかに潜り込めるよ

378 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc8-gCar):2023/12/29(金) 10:52:40.73 ID:0JdFpM8v0.net
>>374
うちの県だと未経験5科目合格で非Big4中堅税理士法人なら源泉支払額400~450万は狙える。なので月25万はなかなか無いってことはない。
もちろん経験者しか募集してないとこもあるが、複式簿記と国税4法知ってるレベルの人材が不足してるからな。

379 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 12:17:03.66 ID:+kA3UN/10.net
>>357
真面目な話を言わせてもらうと、
身内や友人など本人を直接知ってる人ならともかく
会ったこともなければ顔も見たこともない赤の他人に、その人の何が分かるんだ?

確かに、司法書士にしても税理士にしても万人が上手くいくわけではないし
結果、取れない人間の方が多いかもしれないが
個人個人で見れば、今底辺でも、数年後にとって人生を変えられる人間は確実にいる
その辺は本人や本人の身内等が考えるべきことであって
会ったこともなければ顔も見たこともない赤の他人が軽々に決めつけることじゃない


このスレでじゃないけど、
当時、自分も事情も知らなければ会ったこともない人間に憶測と偏見と決めつけで勝手なこと言われて腹立ったし
今でも物申したい気持ちになるのが正直なとこなんで、言わせてもらうけど

380 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 12:24:41.88 ID:6x7EhSeN0.net
(スプッッ Sd1f-DFW2) こいついつも的外れな事言ってる

381 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 12:27:55.85 ID:5moUL7GTd.net
>>379

それくらいの気概があって実際に受かる奴も5%位は居る、と言う事やんな

それはそれでええと思うよ

そこまでの気概もなく、士業信仰に脳を侵されて、受かりもしないのに士業礼賛に付き合わされる無資格や募集も無くパフォーマンス就職してる行書社労が大部分だってのも、また一方の事実

自身が受からない資格なんてこの世に必要ない位のふてぶてしさでもええと思うけどね底辺なら……

382 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 12:31:26.65 ID:CEugAtIyr.net
まぁ・・・・
スレタイにもあるようにさ、底辺・・なんでしょ?失うものないんでしょ?
だったら年齢がぁとか経験がぁとか、言う前に、司法書士や会計士、税理士、IT系難関資格等を目指すべきだな
そもそも年齢がぁとかって言えれる立場じゃないよ。みんな言わないけど。

383 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 12:38:47.61 ID:6x7EhSeN0.net
司法書士のファイヤーさんが言うには今の司法書士の難易度は平均的な東大生が1年専念した場合の合格率が50%らしい

384 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 12:51:54.26 ID:5moUL7GTd.net
>>349

これにけっこう共感したな

受かるか、できるか、続けられるか、労働強度をコントロールできるか、裁量決済権があるか、感謝されるか、

実際に働く上ではこれらがめちゃくちゃ大事、マジで儲かるかとかはこれらの次

>>383

オレは全然届かなかったけど、東大オープン受けたことある?
まぁ相当なもんやろ
東大学生にもう一度東大受験させたら半分は落ちるって言われてるしな

385 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 13:54:35.68 ID:zTXT7TDI0.net
>>377
そりゃ死屍累々がいるのは承知のうえだが若いうちに資格取ったやつはリーマンやるなり資格で食うなりそれだけでなんとかなる。
それだけ資格取る価値がある。

弁護士の年収100万以下が結構いるって話もどれだけ実態を表してるかって話。
士業なんて年取っても廃業する人はほとんどいないからもうあがり状態の弁護士も結構居るはずだからな。
前にも歯医者に言ったが少なくとも東京だと年収1200万+インセンで法務の募集かけても弁護士は一人も応募なかったし、ヘッドハンター曰くインハウスの弁護士雇うなら2千万円からじゃないとって話だから。

386 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:09:05.76 ID:BVUZqYAc0.net
柔道整復師はどう思いますか?

387 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:13:36.68 ID:BVUZqYAc0.net
>>386
国家資格の中で傑出して逮捕者多すぎ。
不正請求と詐欺の数が多すぎて社会的な信用はあまりないんじゃないかなぁとは思います。

388 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:14:52.34 ID:Z7/Spb3Br.net
柔道整復師ぶっちぎりの大変でしょ

389 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:30:24.71 ID:5moUL7GTd.net
>>385

勘違いしてるから補足しとくわ、弁護士の年商や年収が100万なわけ無いやろ

売上がいくらだろうが最終的に課税所得が100万に収束するような節税を全体の4割くらいの弁護士がやってて、それがお目こぼしされてる、だからクソ制度クソ規制だっつー話

>>387

難易度高くないのに突出した裁量権与えられてるから、底辺の中には無茶しちゃう奴も多いって事なんやろな……

今はもう厳しくなったけど、年商三億くらい上げてヨット係留してた奴も居たんだってね

390 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:34:37.41 ID:0e3rWbF00.net
>>372
執拗に柔整が叩かれてるから柔整に価値があるのなら、
お前さんが執拗に行政書士を叩いてるのは行政書士に価値があるからですか?

391 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:41:56.99 ID:5moUL7GTd.net
>>388

柔整合格者は年間2000人だが、街中には周り見渡すだけでこれだけの店舗と利用者が居る

そのへんの底辺が受けてなんとか受かるのは行書社労が限界みたいだが、その事務所がどこにあるか、いま目を閉じて思い出せる?

行書社労合わせて年間8000人が毎年新たに生まれてるわけだが、そいつらはどこ行ってんだろうな

そして、生まれてから1度でも士業になにか仕事を依頼したことある?

392 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:43:20.31 ID:5moUL7GTd.net
>>390

弁護士の一部は行書を叩いてるから、非弁においては似たことが言えるのかもな

実際にめちゃくちゃ稼いでる行書も居るらしいし

393 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:46:36.63 ID:zTXT7TDI0.net
>>389
節税なんて医者でも歯医者でもやってるやん。
なんで弁護士だけクソなんだよ。
意味わからん。

394 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:52:24.97 ID:5moUL7GTd.net
>>393

医師歯科医師は貧乏なら売上の72%が自動的に経費化できる制度がある

弁護士にもある?、だったらオレの勉強不足やが、

マジレス求むわ

395 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:54:36.80 ID:jrvglrMW0.net
確かに好きな女の子にチョッカイ出すのと同じで
柔道整復師推しさんは行政書士に強い憧れ
があるようですね。

まとめると、
行政書士が最高なんでしょうね。

日経トレンディのリスキリング企画で
サラリーマンが目指す国家資格3選で
行政書士、社労士、中小企業診断士が選ばれて
ましたから。

396 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 14:59:51.20 ID:6x7EhSeN0.net
>>395
中小企業診断士は難しいですからね
自分はまずFP1級と簿記を並行学習しております
就活もしております夜間大学は新卒就活で不利ですが頑張ります

397 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:10:47.41 ID:zTXT7TDI0.net
>>394
概算経費の特例はないけどそれがどうしたん?

398 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:39:50.22 ID:5moUL7GTd.net
>>397

それを前提として、勤務ですら2000万払われてるものをどうやって課税所得100万まで持っていくのか、軽くご教授して貰える?

399 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:43:12.11 ID:5moUL7GTd.net
>>395

サラリーマンが趣味で取るのには良いんじゃね行書社労

まとめるくんもそうやね

400 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:43:58.41 ID:iuaQIr6xH.net
>>367
客こない、ゼロとは
お前が書いたこと

401 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:46:45.30 ID:iuaQIr6xH.net
>>372
注目するなら
なってから薦めろ敗者

402 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:47:04.94 ID:fgrXvSQEd.net
>>395
記事見てないけど雑誌でのおすすめの趣旨は?
中身次第ではうなづく面もあるかもしれないし
今後二度と参考にすることのない雑誌になるかもしれん

403 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:48:05.43 ID:5moUL7GTd.net
>>400

ゼロの日もあるってこと?

じゃああとから指摘するときもそう書けば?w

404 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:49:12.25 ID:k1J6c1GhM.net
>>380
無職には理解できないのか
だから無職なんだよ

405 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:55:46.69 ID:k1J6c1GhM.net
>>395
まとめるくんは
行政書士に合格しただけで
行政書士に登録してないんだから
推薦する立場にない

行政書士登録して小銭稼いでみなさいな

406 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:57:15.49 ID:k1J6c1GhM.net
>>398
軒下弁護士は業務委託だよ
自営業と実質同じ

407 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 15:58:00.95 ID:k1J6c1GhM.net
>>403
たまに客が来たら歓喜して個人情報書きまくる敗者さんはあなた

408 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 16:05:53.60 ID:6x7EhSeN0.net
>>404
そいつは的外れな発言している奴だからな笑

409 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 16:07:36.80 ID:5moUL7GTd.net
>>401

必然性が無いから却下

>>407

意味不明……

410 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 16:31:44.61 ID:k1J6c1GhM.net
>>408
無職には分からないんだね
理解できないようでは
社会復帰は無理よ

411 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 16:32:21.41 ID:k1J6c1GhM.net
>>409
ねーねー今日も一日
客ゼロなの?

412 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 16:54:36.61 ID:Z6YNaHfVp.net
司法書士そんなに優しいかなあ
東大生がガチで勉強しても10人に1人くらいしか受からないと思う
まあ実際は歯牙にも掛けないというか司法試験しか眼中にないだろうけど

413 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 17:20:20.85 ID:NaVCLIBu0.net
司法書士は簡単だよ
日東駒専卒でも5年くらい取り組めば受かる

414 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 17:53:58.36 ID:8wLDc7QP0.net
>>412
東大ナメすぎ
彼らがガチなら8割は受かる

415 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 17:54:38.04 ID:k1J6c1GhM.net
>>413
五年くらい無職専念なら?

416 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 18:05:23.86 ID:6x7EhSeN0.net
>>410
(スッップ Sd1f-DFW2)は的外れな事ばっかり言ってるよ

417 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa7-Cf+p):2023/12/29(金) 18:09:34.29 ID:Lf1WY4MRa.net
司法書士の勉強を1分も
したことない奴らが妄想で
難易度を語って何が楽しいの?

418 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe8-RmoN):2023/12/29(金) 18:10:42.02 ID:6x7EhSeN0.net
司法書士がちで難しくない?
東大生がガチでやって10人に1人しか受からないなんて
東大生が1年専念で50%しか受からないのでも物凄く難しいと思うけど

419 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ff2-jNjF):2023/12/29(金) 18:15:47.14 ID:0e3rWbF00.net
司法試験は全受験者平均で単年合格率47%

420 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/29(金) 18:48:54.33 ID:k1J6c1GhM.net
>>416
無職指摘が的外れなのは
倉庫バイト40のひとだから?
年金納めてないんだよね

421 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-DKdV):2023/12/29(金) 18:49:21.30 ID:k1J6c1GhM.net
>>419
司法予備試験の合格率みないと意味がないのでは

422 :名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-2uiw):2023/12/29(金) 19:53:36.06 ID:5moUL7GTd.net
>>411

お前の仕事は何?

売上や収入はいくらなの?

423 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe8-RmoN):2023/12/29(金) 19:56:53.21 ID:6x7EhSeN0.net
>>420
奴はどの資格が良いかの話してないだろ

424 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-DOnR):2023/12/29(金) 20:15:12.59 ID:7CqIHwfId.net
みんな、夢見過ぎだぞ

普通に考えろ

もしお前達が人事部だったら

難関資格持ってても、
40才、社会経験無しor実務経験無しor学卒から何をしてたか分からない履歴書


こんなんを面接するか?
しねぇだろ?
履歴書、職務経歴書は即ゴミ箱に直行100%、1分もかかれねぇよ

資格だけで逆転可能なのはアラサーまで
バイトor派遣で潜り込んで35才前後で確変起こす奴も稀に居るがな

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/29(金) 20:16:04.80 ID:6aO3wCXC0.net
そこでフリーランサーですよ
Pythonやろうぜ

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f362-DKdV):2023/12/29(金) 20:19:20.03 ID:BdUj96jU0.net
>>424
履歴書は返送する時代ですよ

427 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe8-RmoN):2023/12/29(金) 20:35:48.91 ID:6x7EhSeN0.net
>>424
新卒枠で就活するわい

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 337d-0C7f):2023/12/29(金) 20:36:11.31 ID:16tf5iFc0.net
>>425
おっPythonでナニするのさ?

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf91-vxSB):2023/12/29(金) 20:37:15.73 ID:6aO3wCXC0.net
>>428
スクレイピングだよ~(小栗旬風に)

430 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 337d-0C7f):2023/12/29(金) 20:46:30.86 ID:16tf5iFc0.net
>>429
それで一体ナニを擦るんだい?
AIの精製?

431 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-DOnR):2023/12/29(金) 21:28:44.22 ID:6SahYo0Kd.net
いくら知識が有っても金を稼げねぇ奴はどの企業でもゴミ扱い

当たり前だろ?

そこら辺の小学生でも分かる事だ

432 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 21:54:53.28 ID:k1J6c1GhM.net
>>427
40才アルバイト月収六万円で
まだ夜間大学入ってもないのに?

433 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 21:59:20.55 ID:9pJTwNlnH.net
>>398
インハウスの勤務は全く別物だけど、普通に開業してる弁護士なら別に会社作って補助者はその会社が雇う形にして業務委託費として売上の8割とか9割を会社に手数料として支払って弁護士の家族を会社役員にして役員報酬として所得分散するとか節税は色々出来るよ。

434 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:09:19.24 ID:6x7EhSeN0.net
>>432
とうの昔に夜間大学卒業している

435 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:13:56.14 ID:XkqKwThI0.net
相続登記義務化で司法書士の仕事量はたぶん激増するから
司法書士不足で職歴とかあんまり言ってられなくなると思うぞ

436 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:15:02.67 ID:5moUL7GTd.net
>>433

それにしても課税所得100万は徹底的に限界までやっとるよな……

まぁええけど弁護士に税務調査入る事ほんまにあるんか?

具体例で頼むわ

437 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:23:34.72 ID:5moUL7GTd.net
>>435

ほんまに美味しかったら本格的に弁護士法人も参入するやろし、

そして行書よろしく勤務司法書士1人当たり請負件数規制とかないやろ

登記部門作って勤務司法書士数名と事務員30人くらい置いて、年間10000件位処理するところが現れるのでは?

実際は手間ばっかりで罰則作っても全く進まず登記費用さえ取り逸れるとかなw

438 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:27:21.01 ID:k1J6c1GhM.net
>>434
なら既卒ですよおじさん

439 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:28:46.84 ID:k1J6c1GhM.net
>>435
みんな放置するから仕事微増するだけだよ

440 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:32:22.21 ID:9pJTwNlnH.net
>>436
具体例って言われても俺は弁護士じゃないしな。
ま、国税に入られた弁護士は一人知ってるが。

俺が昔勤めてた税理士事務所では資格者個人の売上の8割を会社に手数料で上納してその50%はインセンボーナスで個人に還元って仕組みだった。
資格者の事業所得に直接するより迂回して給与所得にした方が給与所得控除使えるから。
似たような仕組み作って色々節税することは可能って話。

441 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:33:39.86 ID:IPHBSMBsd.net
40才未経験


学歴云々、資格云々の前にこれだけで超高確率で面接には辿り着けないよ
100社に履歴書送って2〜3社が反応してくれるかどうか
大手派遣会社に登録しても優良派遣は回ってこないだろうね
自分の子供くらいの年齢の高校生君に混じってディスカウントストアの品出し、パートのオバチャン達に混じってレジ担当とかそんなんだったらまだマシかもしれんな

それでもバイト高校生君達、パートのオバチャン達が先輩だから敬語使いからスタートやな

難関資格持ってても絵に描いた餅、惨め過ぎるわ

442 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:39:54.24 ID:5moUL7GTd.net
>>440

弁護士でも税務調査受けることあるんやな……

説明サンクス

勤務税理士はそのインセンティブで1人最高総収入年いくらくらいになってたの?

443 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:50:21.36 ID:jrvglrMW0.net
まとめると、
みなさん、来年時間があるという方は
ぜひ行政書士試験にチャレンジして下さい。
民法を学ぶことにより論理的思考力や自分自身を
守る術を身につけることができるようになります。

444 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:51:39.29 ID:XkqKwThI0.net
司法書士は派遣禁止業務だし
資格者じゃないと登記の相談も立会いもなんもできんし
とにかく狙い目だよ

445 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:52:19.80 ID:6x7EhSeN0.net
前の派遣先とか今のアルバイト先に交渉してみるよ
新卒応募出来るかどうか交渉は得意

446 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:55:45.71 ID:5moUL7GTd.net
>>441

そんな悩みが身近にある状態で月23万を笑えるって、このスレの連中一体どんな心理状態なんやろね?

まったく使えない奴でも資格だけでいつでもどこでも23万にありつけるなら、その資格めちゃくちゃ役に立ってると思うんだがなぁ

ちょっと田舎行ったら配置義務の無い資格でパフォーマンス採用なんぞどこも用無しやからな、ほんま世の中舐めてるとしか……

447 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 22:59:55.54 ID:9pJTwNlnH.net
>>442
ボス税理士と勤務税理士2人、俺(司法書士)が資格者、他に補助者が30人位の事務所でボスはゆうに億超え、恐らくだけどNo.2は年収2千万円位じゃないかな。
他人の売上なので詳しくは知らん。
俺は雇用契約としては給料年360万でスタート、ちゃんとボーナス出る期間で最初の1年目インセン含めて年収500万位、3年勤めて年収800万位で転職した。
ま、25年以上前の話だが。

448 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:01:51.96 ID:6x7EhSeN0.net
>>447
司法書士なのに税理士事務所で働いていたのか?

449 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:02:07.99 ID:5moUL7GTd.net
>>444

問題は相続が業際で、相談なら無資格コンサルでもできるって事じゃね?

それを一括して投げる先に勤務司法書士が1人居れば、そこで年間10000件でも相続登記受けられるってことやから

450 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:04:01.69 ID:k1J6c1GhM.net
>>443
守れてないじゃん
女に逃げられっぱなしだろ

451 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:04:45.42 ID:5moUL7GTd.net
>>447

税理士との差がエグ過ぎてワロタw

これは院面推奨者が説得力持ってしまうな……

452 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:05:33.60 ID:k1J6c1GhM.net
>>445
無理だと思うけど
あなたの中では可能なのですね

それが可能な会社を創るのはいかがですか

453 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:08:46.54 ID:ZTRou3AY0.net
>>438
そもそも夜間大学って今もうない
夜間主コース
4年で卒業できて一般との差別は全くない

454 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:09:18.04 ID:5moUL7GTd.net
個人で補助者が30人も居て司法書士まで雇ってるとか聞いたこともないわ

おそらく顧問先も法人ばっかでかなり手広く受けてたんやろな

455 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:10:25.24 ID:9pJTwNlnH.net
>>448
俺は税理士事務所の事務委託会社の従業員として税理士業務の補助者として働いてたのと並行して司法書士としても登録して税理士事務所の顧問先の会社関係や相続とかの登記やってた。
司法書士無理なら税理士取ろうと思って簿記1級まではとってたから会計もある程度わかるし相続とかは民法的な観点からも関与出来るし。

456 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:16:17.74 ID:oNBd5F5o0.net
自然豊かな地方だけどうちの徒歩5分くらいのとこに従業員21人の個人税理士事務所あるわ。
法人だともっと人数多くなる傾向だから代表社員税理士の年収は推して知るべし。

457 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:18:02.61 ID:9pJTwNlnH.net
>>451
エグいのは税理士間の格差かな。
ボスは先代から引き継いだ多数の顧問先持ってるがコネも看板もないNo.2とNo.3は自分顧問先は大してなくてボスの仕事結構やってたからな。
独立したら年収減るの目に見えてる。
俺は何の営業もしないで顧問先の登記をやれたし、自分の部屋もあったから勤務時間の半分以上は遊んでたから楽だったし。
俺に営業力あれば遊んでる時間を営業に傾けボスと提携したまま司法書士として独立とかも出来たと思うが、なんせ営業嫌いだからリーマンに転職しちゃった。

458 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:20:12.27 ID:oNBd5F5o0.net
というか会計事務所のメインターゲットは法人だからな。
法人税法+消費税法がメインウエポンであって所得税法は確定申告期間にボーナス貰う用のオマケみたいなもの。
相続税法メインの事務所もあるけど。

459 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:20:41.24 ID:9pJTwNlnH.net
>>454
当時は税理士法人ってなかったのよ。
今はその事務所も税理士法人化してるよ。
代表は孫が公認会計士になったので孫になったがボスはまだ現役で税理士やっとる。

460 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:23:04.49 ID:jrvglrMW0.net
>>450
いえ。
おかげ様で童貞を守ることはできました。

461 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:25:34.47 ID:ZTRou3AY0.net
>>445
そもそも非正規の分際で決定権あるやつに接触できねーよ
派遣使うぐらいの大手になるとセンター長ですら決定権ねーよ
店長も決定権ねーよ
バイトや非正規を扱う権限はあるけどな
採用とかは本社の人事部だろ?
店長とかでさえ査定でビクビクしてるのに親戚でもない元バイトのために人事部に交渉すると思ってんの?

462 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:29:55.51 ID:k1J6c1GhM.net
>>460
まもなくアラフォー未婚でしょ?

463 :名無し検定1級さん :2023/12/29(金) 23:32:40.85 ID:5moUL7GTd.net
>>457

勤務税理士でも年収2000万も出てたらもう十分やと思うけどな……それめちゃくちゃ節税に苦労するやつやで

オレが勤務時に最初インセンティブ込1450万くらい稼いだとき節税用不動産もまだ無くて、保険税込でたしか350万くらい取られた記憶がある

君は沖縄行った丸の内司法書士やっけ?、その後どうしたん?

464 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 01:08:46.20 ID:xAuZayv+H.net
>>463
毎日楽しくやっとるよ。
最近こっちで知り合った人にゴルフ習い始めたり、先日はふたご座流星群見に行ったり、結構なんだかんだと予定が埋まってて思ったより忙しい感じやね。
今も明後日の年越しホムパの料理仕込んでた。
あとは来年の職業訓練校に合格すれば2年は楽しく学生生活出来るんだがどうなることか、ってところたな。

https://i.imgur.com/aMzPyaZ.jpg
2時間弱で50個以上の流れ星見えた。
仕事してたときは星空なんて興味なかったが見てみると楽しいもんだな。

465 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 01:21:27.97 ID:Ssb/P8Jz0.net
>>441
それがなんとさ
司法書士だと司法書士の数が少なすぎて40歳未経験でも普通に内定出るんだよ…
20代30代くらいの若者はそんな人たちと絡みたくないだろうから他の資格目指した方が良い
マジで司法書士は超優秀な奴か地雷かどっちかしない

466 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 04:20:03.66 ID:wnrBD0jp0.net
誰かに心から必要とされる存在になりたいなら寄り添って支えることだよ
そのために資格の力が必要というのなら賛成だけど
君らがしようとしてるのはそうじゃなくて資格の力で人を従わせることでしょ?
それで従う人ってのは君自身じゃなくて力が怖くて従ってるだけなんだよ
それって君らが本当に心から求めてることなのかな?
暴力で仲間を従わせるジャイアン
核をちらつかせて従わせる北朝鮮
裸の王様だよ

467 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 07:58:03.21 ID:r+RCSwfj0.net
>>466
介護士しかねーな

468 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 08:07:24.70 ID:r+RCSwfj0.net
>>466
それをやるのは家族と親戚と親友まででは?
結婚しないのかよ

469 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 08:19:46.15 ID:p0FMS7fI0.net
>>464
沖縄って軍事で揉めてるのに法律系で行こうなんて勇気あんな
一坪地主から相談来たらどーすんの
基地のエリアで一坪ずつ土地を買って反対運動してる地主
やつらそろそろ相続だよな

470 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 09:00:14.87 ID:y7hqvmhE0.net
>>469
もう仕事はしないから関係ないなあ。
50のおっさんで今迄充分働いたからあとはやりたいことやって遊んで暮らそうかなってとこなんで。

471 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 10:55:57.39 ID:uVqU0iKmd.net
>>464

職業訓練て2年コースもあるの?

美容師とか?

>>466

そこで柔整ですよ

>>470

遊びに興味があるなんてええな

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0632-DZqH):2023/12/30(土) 11:47:48.26 ID:rMGL1Kzv0.net
>466
君は(スプッッ Sd47-DFW2)と同一人物?
意味不明の話ばっかりしてるね
どういう資格が良いかという話してるんだよ

473 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 11:53:20.75 ID:9f3LMD4Vd.net
スルーしたらいいと思うよ
あとなんの資格がいいかについては
常に述べてるつもりだが

474 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 12:03:39.14 ID:rMGL1Kzv0.net
>>473
>>466や(スプッッ Sd47-DFW2)はそういう話していないよ

475 :名無し検定1級さん :2023/12/30(土) 13:10:57.10 ID:3tXvv5UKH.net
>>425
生成AIでAI絵師になろうぜ😁

総レス数 475
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200