2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防設備士甲4 その38!

1 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 01:10:22.93 ID:jic59UFK.net
■財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。

消防設備士甲4 その37!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680683693/l50

2 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 08:18:13.99 ID:CjQF5J++.net
>>1
おつ

3 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 09:12:18.44 ID:w/2z+RvO.net
消防設備士特類スレのぞいたけど
ずいぶんと香ばしいスレだったのでそっ閉じしたわ
やっぱり最高峰は別格だわ

4 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 10:35:43.55 ID:eZd4OY1b.net
特類スレはずっと荒らされてて真面目に情報収集したい人がかわいそう

5 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:05:11.83 ID:7CVwktQ3.net
この協会出題ミスってあるの?
間違ってるもので
免状の携帯
誠実な業務
従事していなくても講習
交付から2年以降5年

で間違ってるものねえだろって思ってんだけど
問題持ち帰らせないとこは怪しいわ

6 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:10:21.47 ID:7CVwktQ3.net
冷凍機械並に性格の悪い問題ばっかだったんだけど
マジで最悪死ね

7 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:12:19.88 ID:IJ6td0Ej.net
>>5
交付後の4/1から~は書いてあった?

じゃなけりゃ誠実→切実とかになったのかな

8 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:14:45.53 ID:7CVwktQ3.net
>>7
交付以降の4/1ってあったわ

9 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:20:24.78 ID:Y1fVcEho.net
点数 どのぐらいな感じ

10 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:29:13.00 ID:7CVwktQ3.net
>>9
法令は3問怪しい
規格は6問怪しい
規格マジで頭おかしい問題ばっか

電気免状民弾くためってガチだったんか
公論からも明らかズラしてる

11 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:42:25.37 ID:eZd4OY1b.net
どうせ自分の見落としと勉強不足なの丸出しで笑う

12 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 11:49:58.30 ID:7CVwktQ3.net
>>11
俺が解けた拗らせ問題だと
ランプの点検時の距離とかだぞ!
2m▶3m
これは覚えてた
マジで高圧ガス保安協会かよって問題の意地悪さ

13 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 12:34:45.84 ID:fCzWcR5E.net
>>8
講習を受けた日「以降における最初の4/1」から5年以内〜
⇒「」の部分が抜けてたのでこれが誤り

14 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 13:18:22.74 ID:zeqQ4VeT.net
>>10
試験地どこ?

15 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 13:25:30.02 ID:w/2z+RvO.net
特類スレは大量のリンク先貼られてて笑う
踏んだらg ayサイトばっかりで草

16 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 13:47:52.62 ID:vEZS/gkJ.net
>>14
群馬
>>13
マジか

もう再受験申し込むか
法令と実技は平気だけど規格が4割というか4/8取れてる気がしない

17 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 15:09:02.23 ID:I7uDPufm.net
>>12
普通にサービス問題じゃねーかw
文句言う前に勉強不足を認めなさいw

18 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 16:17:12.28 ID:EWPJS/La.net
>>17
5年のほうで引っ掛けるパターンは意識外だったわ
まあ法令はどうせ取れてるからいいんだわ

19 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 16:48:48.79 ID:eJ3uT0XD.net
>>16
申し込んだ方がいいぞ、あわよくばとか狙うとどんどん遅くなって忘れていくぞ。

だからこの試験は一発で取らなきゃな。
自分は一発じゃなきゃ諦めてたわ、また区域だの距離だの笹塚まで面倒くせーもん。

20 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:24:35.57 ID:Pl3g6S78.net
電工で免除しないほうがいいの?

21 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:29:56.82 ID:OMZGzqrv.net
電工免除は罠ぞ
得意分野の配点が無くなるイメージ
絶対ダメ

22 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:36:01.84 ID:3IIpHWh+.net
電工免除反対おじさんが1人いるけど好きな方選べ

23 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 17:44:15.61 ID:eJ3uT0XD.net
お前が他人の得意分野わかるわけなかろう。

免除すると実技に於いて確実な得点源の鑑別が1問減る。

実技が不安なら免除しない方がいい。

電気は2電工よりは少し難しい程度だけど電気が苦手だと問題数少ないから侮れない。

つまりどっちもどっち、免除しない派だけどね。

24 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:05:20.00 ID:fJLtRXML.net
>>22
コレが正解な

25 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:13:58.07 ID:bwJA16Yv.net
免除するわ こういう資格は舐めて8割とか狙うと落ちるかも 100点狙えば落ちる事はない  

26 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:37:56.07 ID:eZd4OY1b.net
数問なくなったせいで落ちたりしないようにもうちょっと勉強すればいいのでは

27 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 18:49:11.07 ID:XsfLJLkH.net
>>23
そういうことなら鑑別の1問目が免除にならない電気主任技術者免除が一番いいのかもしれないな

28 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 19:30:30.15 ID:M5qosKBv.net
>>18
まずはぎゃーぎゃー文句垂れることから治しなさい
幼稚すぎるぞw

29 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 20:18:06.55 ID:OVEqbszH.net
電気分野得意な人は免除しない方がいいよ
あと共通法規とか筆記の得点源でしかないので、免除しない方がいい人が多いと思う
個別の法規は難しいときがあるので、足切りリスクがある
共通法規は基本的に簡単なので、ゲタのイメージ


個人次第と言われればそれまでだが

30 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:05:54.37 ID:nehJMHwL.net
電工もってる程度の知識だけど
参考書の後ろにある模試でやった程度で参考書の電気のページほぼ目を通してない位でも割と解けた
よっぽど苦手じゃないなら免除しなくてもいいとは個人的に思う

31 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:18:48.51 ID:OVEqbszH.net
苦手じゃなきゃ免除したらダメ
勉強の範囲は確かに増えるけど、ほぼ出るとこ決まってるんで、かけた時間に対してリターンは大きめ
苦手なやつだけ免除
機械とかな

32 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 21:40:16.74 ID:eJ3uT0XD.net
>>26
その理論だと免除するしない関係なくね?
しようがしまいが勉強すりゃいいだけじゃん www

33 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 23:09:25.62 ID:Y1fVcEho.net
せっかくだから 免除したわ

34 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 23:30:10.95 ID:/0v0iplc.net
製図ではトイレに感知器っていらないけど、実際のトイレには感知器よくみるけどなんで

35 :名無し検定1級さん:2024/01/14(日) 23:40:55.20 ID:OBXSg/9r.net
法的には無くても良いけど、あるに越したことはないって事じゃないか。

36 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 05:25:19.48 ID:j2i3/aBs.net
隠れて煙草吸う糞バカタレをいち早く見つけて吊るし上げるため

37 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 07:28:15.46 ID:ELwNhiUk.net
>>36
コレな

38 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 09:05:31.19 ID:zKSAJj6B.net
感知器が反応するって書いてあってなかったりするしな

39 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 16:14:50.81 ID:y9esWlkD.net
なるほど、だからトイレに煙感知器ついてるのか

40 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 17:12:49.62 ID:wALBD7nr.net
火気抑止の目的はガチ
あと、地方の条例で設置基準が追加で定められている場合もある

41 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 18:55:29.11 ID:P3s/hjY9.net
消防すっ飛んでくるぞw

42 :名無し検定1級さん:2024/01/15(月) 19:21:41.19 ID:gY97ohXd.net
感知器とか書いてるけど消防法外の炎センサついてるとことか多いよね

43 :名無し検定1級さん:2024/01/17(水) 21:31:00.18 ID:+HZ5OQYY.net
『当店のトイレには、煙検知器が設置されております。トイレ内で喫煙されますと
煙検知器が反応する恐れがあります。』

訂正線を引き訂正語句を書き込んで、店長のメンツを潰してはいけません。
意味が伝わればいいのですから。そして、トイレを利用させてもらったのなら
何か買っていきなさい。(いや、笑ったけど。)

44 :名無し検定1級さん:2024/01/17(水) 21:52:58.59 ID:QHys9VVA.net
何が言いたい

45 :名無し検定1級さん:2024/01/17(水) 22:28:19.92 ID:n+3fevyN.net
こういう本物がいるのが5chだよな

46 :名無し検定1級さん:2024/01/17(水) 22:33:57.73 ID:ZEbdnVzB.net
関係はない話だが
タバコ吸わないからわからないけど電子タバコだと炎感知器は反応しなさそうだし煙感知器もしなそうだなと時折思ってる

47 :名無し検定1級さん:2024/01/17(水) 23:14:55.85 ID:ugj0WLna.net
B787の煙感知器だな
これコップで抑えられないんじゃね?
試験に出るぞ
https://i.imgur.com/r9JetYQ.jpg

48 :名無し検定1級さん:2024/01/18(木) 01:22:04.06 ID:kRw/aMVb.net
趣味で消防設備士取ってる者で今まで甲3乙67とってきた。最近のセンターは公論外してきてる感じですか?

49 :名無し検定1級さん:2024/01/18(木) 01:47:10.59 ID:khJ3Zaab.net
極端に合格率が下がったり上がったりするのは望ましくないから多少はしょうがないんじゃない
公論で対応できないっていうレベルでもないと思うけどね
テキストをちゃんと読んでれば大丈夫だと思う

50 :名無し検定1級さん:2024/01/18(木) 10:01:50.60 ID:sBKa4HIc.net
>>49
ありがとうございます
持ってる公論が2021なんですが問題ないですかね?

51 :名無し検定1級さん:2024/01/18(木) 11:01:46.73 ID:khJ3Zaab.net
>>50
内容的には大丈夫と思うけど不信感 あると
勉強しててストレス溜まるよ

52 :名無し検定1級さん:2024/01/18(木) 20:56:20.28 ID:BKHWhoVi.net
だれか、ぜんぶひらがなでといてほしい

53 :名無し検定1級さん:2024/01/19(金) 21:53:26.97 ID:8Pco5N+K.net
公論出版がまだなかった頃、工藤本全盛期のときがぶっちゃけ一番簡単だったわ

54 :名無し検定1級さん:2024/01/19(金) 23:29:51.04 ID:+uGPJJPK.net
うるせージジイw
ぶっちゃけって使い方知ってるジジイ?

55 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 10:00:30.71 ID:4CkS4zrX.net
公論出版が害悪本だからなあ
運営にとって
あれもう攻略本だし

56 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 10:03:05.40 ID:4CkS4zrX.net
工藤さんの本は丁寧に原理とか書かれてたけど
公論出版はあっさりだし、
公論出版「つべこべ言わず、この本に載ってる問題の答えひたすら覚えろや」
ってイメージ

そもそも問題持ち帰り不可なので、
なぜあそこまで再現できるのか謎
カメラでも持ち込んでんのか、お友達がいるのか

57 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 11:06:06.49 ID:3QYH7+S7.net
瞬間記憶能力とかだったりして

58 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 11:35:27.38 ID:XK69cN+y.net
でもそういう本がいいんだよな
無駄に詳しくても困る

59 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 12:05:54.59 ID:fmnv20yY.net
資格だけ取りたい人は公論出版1択だね
というか公論出版のあの再現度は青木防災が反則じゃね?と突っ込んでたが
俺は犯罪のにおいがするんだが
最近マスクにカメラ仕込めるタイプもあるようだし
マスクをじろじろ見る奴はいないからなあ

60 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 12:41:58.37 ID:sGu55PGc.net
何でもいいから公論出版は早く1類の本出して欲しい

61 :名無し検定1級さん:2024/01/20(土) 12:51:23.96 ID:3QYH7+S7.net
1類なら来月に出るじゃないか?

総レス数 61
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200