2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非破壊試験技術者 その23種目目

1 :名無し検定1級さん:2024/01/25(木) 16:30:41.65 ID:/0YZ/d4n.net
・日本非破壊検査協会
http://www.jsndi.jp/

→資格試験について
http://www.jsndi.jp/qualification/

・日本非破壊検査工業会
http://www.jandt.or.jp/

前スレ
非破壊試験技術者 その21種目目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682070760/
非破壊試験技術者 その22種目目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1693014442/l50

2 :名無し検定1級さん:2024/01/26(金) 13:18:17.51 ID:u/ZIbjEO.net
>>1
1乙

3 :名無し検定1級さん:2024/01/26(金) 18:29:29.67 ID:Is+449un.net
>>1
ヒハ乙

4 :名無し検定1級さん:2024/01/26(金) 21:06:02.81 ID:Z/dvQlZu.net
NDIのUT2実技講習会8万とか高杉だろ地方から行ったら交通費宿泊費で15マンは軽いな。学科に戻してくれ

5 :名無し検定1級さん:2024/01/26(金) 21:31:36.24 ID:gMiLQhOb.net
ならパートBはレベル3勉強地点では勉強する必要ないのか?

6 :名無し検定1級さん:2024/01/26(金) 22:53:29.16 ID:EOJsKPPI.net
また全部覚えて当たり前ジジイが湧いてたな。
会社で嫌われてるからってここで他人に当たるなよ。

7 :名無し検定1級さん:2024/01/26(金) 23:08:50.05 ID:rzeV4vfK.net
>>6
あの嫌われ者はスルーするしか無い
本人は論破してる気分なんだろう

8 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 01:57:08.99 ID:UBWduFoa.net
テキストでしっかり勉強するやつがドカタ仕事なんてするわけねーだろw

9 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 02:13:17.38 ID:EhKZG3SV.net
UT2の実技講習はガチで厳ついからなw
講師全員悪い訳ではなく、もちろん優しく教えてくれる講師はいるが、仕切ってるドンがまあ言葉が厳つい時あるw
毎回同じ講師なのか知らんが、俺が受けた時は感じ悪かったわ

10 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 02:51:57.96 ID:b/+JzdxP.net
>>5
必要ない
落ちろ

11 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 06:33:42.84 ID:DUvJc5Sr.net
パートBの対策は、例えばですがJIS Z 2305 表2の最小訓練時間の種目、数字を入れ替えられても大丈夫なように覚えるとかかな。過去に出てるし、出題しやすそうやん。

2305とうりなんて無理っしょ。小さな組織の場合は成り立たない。

12 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 06:36:50.61 ID:DUvJc5Sr.net
レベル3の試験がオープンブック形式なら覚える必要ないねんけどな。
だからパートB対策が必要やねん。

13 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 07:23:56.74 ID:Lm328SfS.net
>>9
お客様扱いしろ
とまでは言わないから
初対面の大人なんだから、常識的な対応して欲しいよな

14 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 07:36:25.17 ID:UBWduFoa.net
UTは軍隊みたいと聞いたことあるな
そんだけやばいやつならここで暴れてるジジイなのかもしれんなw

15 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 10:43:22.58 ID:SbliF0xt.net
資格なんて取得できりゃなんでもいい。全部覚えなくても最低限知ってりゃね。勤め先によって検査方法なんて変わってくるし

16 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 17:06:57.40 ID:inp6CQ/S.net
そもそも手順書でも認証でも暗記しなきゃいけない時点でおかしいんだよ。実務で一時間で何も見ないで完成させろなんてないし、JIS見ながら試験しても問題ないと思うけど。

17 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 17:15:02.19 ID:CBvlA0vq.net
>>16
暗記してないとこなせない時間設定にするけど
オリジナリティを出せ!w
規格に沿ってやる仕事なのにオリジナリティって何だよ

手順書について
CIWから苦言を呈されても、そこは回答しないでスルーしたしなw

18 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 18:12:03.80 ID:npUXMbVs.net
資格試験のシステムなんか処女失う前に(レベル関係なく初めてNDTを受験しようとする前に)把握しとけって話。
何にも知らないで、周りに流されて、或いは上司に命令されて、自覚もなくされるがままに受けたのか?
そんな動機しかないなら、辞めちゃいなよ。そんな責任感のない奴がレベル3とるな。

19 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 19:32:31.01 ID:/Kdq19LN.net
バカのX見てるとほんと呆れる
40過ぎの競馬パチンコおじさんキッモ

20 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 19:42:37.66 ID:inp6CQ/S.net
>>18
でたよ。すべて把握しとけジジイ。試験のシステムなんか分かってんだよ。パートBの問題に出るような事覚えて実務に使う場面あるのか?
あ、会社でも誰も喋ってくれないから関係ないよな。

21 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 21:49:39.23 ID:6yt+qUjT.net
>>19-20
どうせお前は他の連中と違って頭悪いからハナからダメだよ。
お前のそのレスだけでも頭のいかれ具合がよくわかる。悔しさだけで馬鹿げた御託並べたってな。
賢い人なら、論理に沿った真実味のある主張して批判なりして展開するだろうな。
JISZ2305に規定されている項目に基づいて、今の自分の立場はこうだとかな。
最低限そんな自覚を持ち添えた技術者でなきゃ、レベル3なんて実質務まらんぞ。
お前はそんな能力すら無い薄っぺらだから失格だな。
とっとと辞めちまいな、うざいしこの業界にはバカ要らないから。

22 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 21:54:17.71 ID:cEj7+qON.net
>>11
ありがとうございます😊

23 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 21:58:58.97 ID:cEj7+qON.net
>>18
それでもレベル3取れば手当付くし、助かる人がいるので取りますね。

24 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 22:19:54.73 ID:QaZY2g7v.net
JIS Z 2305なんかまだ優しいわ 中小企業でもなんとか成り立つ
ACCPとかSNT-TC-1Aのほうがダルい

25 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 23:27:37.13 ID:inp6CQ/S.net
>>21
>>JISZ2305に規定されている項目に基づいて、今の自分の立場はこうだとかな。


何を言ってるんだコイツは?2305読みすぎて気が狂ってるな。このジジイは今はなきJIS Z 2305:2001 訓練生(無資格者)なんだろうな。黙って大明日も好きなjis z2305一日読んでろ。

26 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 23:34:12.97 ID:6yt+qUjT.net
>>23
お前は単純労働者のようにそういう考えしかできない能力だもんな。
短時間の丸暗記では取るのに苦労するぞ
何でもかんでも無理に暗記するのと、経験や自覚をもって理解するのとの負担の違いは大きい。
でなくても
今後の出題傾向としては、暗記力をテストするだけの類の単純問題は減っていくだろうし、
考える問題に改正されていくだろな。短期間の暗記だけのごまかしでは利かなくなる。

>>20
そういうのは客先担当者から質問を受けてお答えするのに必要になる。
検査業務の信頼は規格に準拠して維持される場合が多い。
俺がレベル2だった頃にレベル2と3の違いについて問われたことがあった。
すぐさま返答しないと、検査員としての自覚とか信頼を疑われ兼ねないからな。
レベル2でも出された各要求事項が満たされるかどうかの確認であったが、問題なかった。

お前はそんな職務にも就かせてもらえない無能者なんだな。それもよくわかった。

27 :名無し検定1級さん:2024/01/27(土) 23:58:43.93 ID:6yt+qUjT.net
>>24
おっしゃる通りです。
私もいろんな資格に目を通していきたいと思っています。
ASMEとJISの圧力容器の規格で、英語と日本語が違うだけで、内容がそっくり同じのもありましたね。
そこらあたりから着目してもいるんですがね。


たかだかJISZ2305で荒れ狂ってるバカはもはや見込みないね。
いつまでたってもそんなのを背負ってるようだと、勉強も手につかないだろうし、落ちりゃいいけどさ。

28 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 00:06:26.20 ID:gineafdI.net
失礼
× 私もいろんな資格に目を通していきたいと思っています。
〇 私もいろんな規格に目を通していきたいと思っています。

29 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 01:42:38.97 ID:NQk1hWfS.net
レベル3でもレベル2と同じようなことやってるやつのほうが多いやろ
違い?
手当があるかどうかだけや
そもそも細かい話しなんて全て覚えてられないんだから後で調べて返答した方がええわ

30 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 01:44:07.81 ID:NQk1hWfS.net
レベル3なんて4種類あるがパートBがなんだったかすら覚えてないわw

31 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 03:32:27.20 ID:dooEXVzs.net
何にも知らない藤四郎がなんか知ったかぶったような戯言をレスして嘯いてるよ。
そうですか、レベル3は4種類あるんですかw

32 :名無し検定1級さん:2024/01/28(日) 23:04:33.51 ID:jAIVwmsg.net
>>27
>>ASMEとJISの圧力容器の規格で、英語と日本語が違うだけで、内容がそっくり同じのもありましたね。

JISはASMEを参考にしてるんだからほぼ似ているに決まってる。そしてJIS2305に関してはあなたが覚えて当たり前って一人で騒ぎ出したんだろうが。大分前から。

33 :名無し検定1級さん:2024/01/29(月) 16:45:47.86 ID:YPnCr54F.net
覚えて当たり前って一人で騒ぎ出した馬鹿が居たのかよ?
俺なら馬鹿相手に当たり前な幼稚な発言したことがあったけどな。
自分の意志で資格とる気なら、当該資格に関するシステムくらい把握するだろって
俺は、ガリ勉して覚えろとか分け隔てなく丸暗記しろとかいう主義じゃないから、藪から棒に覚えろてな言い方しない。
大事なのは、根拠も分からずに丸暗記するのではなくて、経験等に沿って何をどのようにしていくかを深く考察して理解しなさいってこと。
資格取得を目指す自覚を持っているなら、
単純に上からの命令に絶対服従とか、上司へのゴマスリとかいう体裁目的ではなく
自分自身の為に向上心を持って前向きに取り組み、
各NDT方法や各レベルはどのような役割が可能か(規定されている)も認識してモチベーションを上げていく。
そういう心構えの無い人は飼い犬にしかなれないな。特に他所の人に吠えてくる奴はな。
5ちゃんでバカにされて悔しくなって、バカレス投稿に必死で勉強も手につかなくなる一途だな。
ちょうどいいじゃん。倫理の弁えない奴は落ちろ。5ちゃんとハサミは何とやらだな。

34 :名無し検定1級さん:2024/01/29(月) 22:39:40.10 ID:tToYl5Q1.net
ここにいる人は作業員なんですよ
そんな使いもしないシステム覚えるなら実務に役立つこと覚えるやろ
実作業してない人と違って作業員は忙しいんですよ
どうせ仕事でもしょうもない言葉遊びしてるんやろな

35 :名無し検定1級さん:2024/01/29(月) 23:04:36.52 ID:xASQ+OUs.net
>>33
俺は金玉しか興味ないよ?

36 :名無し検定1級さん:2024/01/30(火) 05:41:25.56 ID:POdErEnN.net
>>33
すげー意識高いっすね。その心意気あるなら弁護士とか医者目指した方が良いんでは?
この業界ではその意識はもったいない。

37 :名無し検定1級さん:2024/01/30(火) 11:18:58.60 ID:MWqN4y+c.net
>>33
僕は資格手当のためにレベル3を複数取得し、維持している。手当が資格取得へのモチベーション。そのため暗記するね。同僚の目もあるし、そりゃもう徹底的に。規格はタイトルとある程度の内容さえわかればええねん。わからんとこは勘違いせんように調べたらええやん。

38 :名無し検定1級さん:2024/01/30(火) 11:20:17.09 ID:MWqN4y+c.net
>>33
僕からしたらオマエはハサミだな。

39 :名無し検定1級さん:2024/01/30(火) 13:12:35.46 ID:bkRXYYSz.net
中学や高校の教師にも教育学で学んだ事を一切役立てないで
担当教科で自分の知識を伝えるだけの単純仕事しかしないヘボ教師がいるように
どの業界にも学んだ知識を実践に役立てない落ちこぼれがいるんですね。

40 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 01:13:54.42 ID:WHymN82b.net
>>37
資格手当たくさんもらえるんだ。
あなたの場合、手当てのために投じた勉強は時給いくら相当になりますかね?
私の知能では、それで時間投じてるよりも残業や休出したり出張したりしてる方が効率良く確実に稼げますけどね。
昔は勉強しなくても更新試験を楽勝でパスする人もいましたね。
能力を維持するために時々気にして勉強することはあっても
試験で恥かかないための猛勉強は卒業したとか。
試験のためだけに勉強するんじゃないよと言われちゃいました。

41 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 08:07:33.31 ID:RjE8hviA.net
>>40
更新で勉強するって結局それは10年使わなかった知識なんやろ?
いらんやんけ

42 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 12:42:51.77 ID:bM+2PZxV.net
なんでや… なんで母乳が出んのや!!

43 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 12:42:55.23 ID:bM+2PZxV.net
なんでや… なんで母乳が出んのや!!

44 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 12:59:23.80 ID:K28MSVSg.net
試験勉強しない伝説の人は6年で更新ってシステムだったのかな。
今時、NDTについては更新なんて言わんのですわ、傍にいらっしゃる爺さん。
10年で再認証試験、そのうち規格が改正されたり新技術が導入されたりもする。
そういう時代の変革についていけるか否かの適性試験でもあるよな、再認証試験は。

45 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 15:36:22.41 ID:71phWOS5.net
>>43
おっぱいの出る・出ないは原因がさまざまで個人差が大きいもの。「おっぱいが出るママが良いママ」ということは決してありません。悩むことは禁物です。ミルクの力を借りながら、おっぱいの出方がよくなりそうなことを試してみましょう。

46 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 15:39:24.84 ID:71phWOS5.net
>>40
毎月の事なので、手当のための時給換算なんて考えたこともないですねぇ。長いことお世話になってる会社なんで。

その知能をいかして資格たくさん取れるといいね。

47 :名無し検定1級さん:2024/01/31(水) 22:41:29.11 ID:sjZJ9MXb.net
>>40
無資格者は資格者に食べさせてもらってるんだから隅で壁向いておとなしくしてろ。

48 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 01:26:11.79 ID:GymzVQZ5.net
>>47
無資格者ってお前のことだろ
お前のその読解力で判断しても欠陥が検出されてんだよな。
お前は相当頭悪いな。そんなんではどうせ資格も取れんだろ。
>>40は自分の資格手当と時間外手当を比較して語っているから
何か資格持ってるに決まってんだろうが
お前のような資格取得の可能性もないバカは失せろ

49 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 10:09:22.60 ID:tc3Wu9R+.net
MT2のボルトの試験記録用紙、A〜Dの6面あるんだけど、例えば、A〜Bの2面にまたがる傷が出た場合、記録用紙には、A,Bの両方にその傷書くのか、それともどっちかに書くのか、分かりますか

50 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 11:57:10.17 ID:zngTE7xs.net
ボルトは6面でA-Fですね
A-BのキズはA-Bに赤線を引きます
この間は
B-Fの5面にまたがってキズが出た

3個キズがあるパターンもあるかもしれないが
基本2個だと思う

51 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 12:49:50.30 ID:jWZC8+FG.net
ボルトに群ではあるものの合計で6個きず出た時はびびったな
ゆすぎ操作しても消えないし
そのまま書いたら受かってたけどそんな試験片あるんやなって思った

52 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 12:49:53.19 ID:jWZC8+FG.net
ボルトに群ではあるものの合計で6個きず出た時はびびったな
ゆすぎ操作しても消えないし
そのまま書いたら受かってたけどそんな試験片あるんやなって思った

53 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 19:52:27.23 ID:UVLhjfT4.net


54 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 20:05:42.49 ID:UVLhjfT4.net
長文になります。すみません。

RT2,RT3についてお聞きしたい事があるのですが、会社から放射線透過試験?2019と放射線透過試験?問題集2017及び集大成問題集の3つを渡されたのですが、とりあえず問題集とテキストで勉強していたのですが、自分の理解不足かチンプンカンプンです。会社からは集大成問題集をやれば合格出来ると言われたのですが、出題される問題は集大成から出題される事がほとんどなのでしょうか?

どうかご返答の程、よろしくお願いします。

55 :名無し検定1級さん:2024/02/01(木) 20:51:01.13 ID:4X1YaXbJ.net
>>54
放射線がウチに無いので、他の試験の経験になるけど
レベル2ならテキストと問題集でクリア出来ると思う
もし仮に
実際の放射線試験に触った事無いとしたら
実技試験もあるし講習会みたいなの受けないとキツイかも

56 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 01:23:09.76 ID:xR3jS+AN.net
>>54
工業会の会員会社の方から過去問題集をもらって勉強してもよいかと思います。過去問題集は解説もついてるし教科書の何頁参照とか書いてあるので理解しやすいと思います。

57 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 06:47:21.08 ID:xZZNDwg1.net
資格取っても手当うっっっすいのだ
やり甲斐なんてのも到底ないのだ
無資格のジジイが横からヘラヘラ知ったかぶりうるさいのだ

UMPER取ったら黙ったのだ
無資格ジジイはさっさと退職するのだ

58 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 06:47:21.08 ID:xZZNDwg1.net
資格取っても手当うっっっすいのだ
やり甲斐なんてのも到底ないのだ
無資格のジジイが横からヘラヘラ知ったかぶりうるさいのだ

UMPER取ったら黙ったのだ
無資格ジジイはさっさと退職するのだ

59 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 07:07:19.76 ID:Mu8WZiu+.net
>>58
おまえはバカボンのパパか

60 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 11:59:40.88 ID:7E5kRtAg.net
>>59
ずんだもん知らないとかクソジジイじゃねえかよ

61 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 15:41:36.77 ID:TnKoujvf.net
>>58
どうせおまえだろ、そのレベルの発言は。おまえしかいないぞ、そんな特殊なアホ。
もはや田中さんや高瀬さんの嫌味ネタが尽きたか。

現実を直視すると、こうなんだろ。
いつの間にやら後輩たちが資格取得して伸びてって、昇格もする。
おまえだけが取り残されて、相も変わらず田中さんや高瀬さんの下にいる。
もう辞めちまいな。将来性のないおまえの長居するような業種じゃないぞ。

62 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 15:53:04.80 ID:Mu8WZiu+.net
>>60
知らねぇよ
クソバカ!
幼稚なんだよ!

63 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 17:25:55.19 ID:KSnEybBQ.net
>>54
パートDE、出題はほぼ集大成からされます。

64 :名無し検定1級さん:2024/02/02(金) 19:29:50.75 ID:TnKoujvf.net
透過写真のコントラスト=-0.434γμσd/(1+n)
と覚えておくと何かと重宝しますが、
根拠を理解しておくと後々の項目が理解しやすくなります。

たとえば透過写真のコントラストは常用対数で表され、
試験体の吸収係数と厚みによる影響は e の指数で表されることから、
数式中の0.434の係数の正体は常用対数の Log e です。
試験中に数値をド忘れしても電卓で計算すれば出せる値です。

ってことで、暗記する項目を減らせば楽勝ですよ。
グラフの見方にも慣れておくといいですね。
対数グラフの感覚、直線を示す場合や傾きでどんな傾向になるかとか。
そういうのも慣れているなら有利になってきますね。

総レス数 64
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200