2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

辰巳 司法書士 その21

1 :名無し検定1級さん:2024/02/04(日) 01:01:38.28 ID:GKHjNqhV.net
よっこらせ! どっこいしょー! あ、そーーーれ!

公式サイト
辰巳法律研究所 司法書士
https://service.tatsumi.co.jp/shihoushosi/

前スレ
【日本一】辰巳 司法書士 その20【講義下手くそ】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605968165/

2 :名無し検定1級さん:2024/02/04(日) 02:13:11.48 ID:PYvZM/My.net
>>1
1乙。

3 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 00:11:10.46 ID:LqPStM1E.net
ここの他の講座を利用して良かった経験がある。
司法書士に来年あたり挑戦したいので、また利用してみようと思う。

4 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 07:14:57.32 ID:/cBeianC.net
講義下手くそが取れたってことは、上手になったのかな?

5 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 05:23:33.86 ID:BoXarm6c.net
数年後にこのやり方が主流になる!
この言葉を聞いて数年になるがまだなっていない。というかなる気がしない

6 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 11:39:26.60 ID:hR7AAJWx.net
>>5
一回りくらい上の有名講師たちは先に消えるだろうから、そのときは主流も主流になってるやろな
松本先生と同世代か下の世代で、松本先生級はいないやん

7 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 21:48:31.25 ID:x+OCuy0F.net
高橋講師は強力なライバルになりそう

8 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 22:42:11.25 ID:hR7AAJWx.net
>>7
ならないと思うな。
松本先生並みに本をガンガン書いたり、発信したりする人じゃないと松本先生のライバルにはなれないと思うよ
まあなる必要も別にないのだろうけど。

9 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 22:43:30.53 ID:hR7AAJWx.net
高橋講師は模試のおまけ動画で講義拝聴したけど、たしかに良い講師だよね。

10 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 08:40:14.32 ID:mJVv4s/j.net
>>8
となると田端氏はライバルではないと?

11 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:21:06.00 ID:oBZHSLfw.net
とある講座が高橋先生だったが切り絵で見せるのは初学者には分かりやすいけど
肝心の講義内容は松本先生と同程度だったな
基本テキスト読んでるだけ

12 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 13:22:45.87 ID:G3+HniEa.net
両者ともテキストの分かりやすさで勝負するタイプだからね
テキストがシンプルだけど説明が分かりやすいか、のどちらが好みかじゃないかな?

姫野、森山センセとのコラボはもう無いんだろうか

13 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 14:47:21.44 ID:xnWtiyI5.net
>>12
森山先生とは無きにしも非ずだけど、姫野(+向田)先生コラボはもうないでしょ、X見る限り完全に決別。元々お互いに不満持ってたのが爆発したんじゃない?

14 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 09:34:00.40 ID:f+GSW3yF.net
講座をご検討中の方は、以下が私が講師として優秀だと考えている講師なので、私の講座と厳しい目で比較してください。

【LECさん】
・根本先生
・森山先生

【TAC/Wセミナーさん】
・山本先生
・姫野先生

【伊藤塾さん】
・山村先生

2017年1月29日


海野先生とか蛭町先生は?

15 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 09:47:08.11 ID:BX+xh997.net
>>14
松本先生がいないのは、おかしいよ。

16 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 09:48:06.61 ID:BX+xh997.net
あ、これ、松本先生のブログの引用か。間違えた。すまん。

17 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 14:18:41.88 ID:E5N4NYN+.net
以下が私がダメだと思ってる講座ですので参考にしてください。
スタディング
小泉予備校
パーフェクトユニット

18 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 16:37:31.88 ID:H8qM7ror.net
向田のポスト嘘松臭がすげえな

19 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 20:09:36.38 ID:SRLwjjOQ.net
守銭奴なのか半分以上がお金の話

20 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:45:07.67 ID:pQlgn68J.net
講座案内【2025年向け 司法書士合格講座パーフェクトユニット】

田端恵子講師担当の司法書士試験入門講座。受講料がお得な2月早割(最大¥100,000オフ)は、2/29(木)まで!お申し込みはお早目に。

21 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 06:40:18.65 ID:lTuFnFoC.net
民訴の講義中、「ネット上の言い合いは喧嘩別れで終わる 言い合ってもムダだ」って言ってたなぁ。色々と腹に据えかねることがあったのだろうね。

22 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 07:19:11.13 ID:KeNopnpm.net
>>21
お互い連絡先知ってるのに公開の場で晒されたら誰だって腹も立つよ、正しくても間違っていても。ネットの言い合いは断片的にしかならないし

23 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 11:12:08.31 ID:vrJ4P25E.net
受講生ストーカー疑惑の時も反ワク逆ギレの時も大人な対応されていたのに今回は色々あったんだろうね。アレが原因だとすると。
また戻る日もいつか来るかもだしお互いの講師を信じて勉強がんばろう!

24 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 11:50:56.40 ID:O663MOhN.net
職場の人間関係でもいえるが、
みんながいる前で注意するのと、
いないところでソッと注意するのとじゃ、相手の感情的な受け止め方は段違いに違う

25 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 12:20:55.91 ID:O663MOhN.net
松本先生は年長の講師たちには脅威なのかもしれないね。
少ないパイをイキのいい若者(相対的な意味での若者ね)が、さらってゆくんだから。
ま、受験生からしたら、
講師たちがしのぎを削って、良質なテキストなり講義なりを提供してくれれば構わないわけど。

26 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 07:40:43.79 ID:EZclquF+.net
【うちのクラスの合言葉】
「SNSのタイムラインを読む時間があるなら、その時間でテキストを1ページ読もう」

某ラーメン講師に喧嘩売ってるのかな(笑)
でも、あちらのポストは有益なものが多いからなぁ…あちらのポストは。

27 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 10:50:00.17 ID:/ToOK/hV.net
そもそもぶっ込んでくるのは大概まっちゃん

28 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 14:50:26.35 ID:2+RroO27.net
山本尊師が年始にオンラインで訓示を述べられた。鼻毛が大量に出てて何も耳に入らなかった。

29 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 21:07:30.50 ID:ZyWcarPe.net
確かに保活ネタはワイには不要だった

30 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 23:21:37.44 ID:UV34F9g0.net
>>29
俺とおんなじで、
あんたは孤独な中年男なんだな。
気持ちはわかるが、松本さんは嬉しくて仕方ないんだろ
それくらい汲んでやれよ

31 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 09:01:41.58 ID:fvoBQ+/J.net
その割に結婚はしれっとしてたよね
お相手は受講生だったりする?

32 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 09:38:24.15 ID:Cu4/oq6L.net
合格後は仕事しかしてません!
でも、嫁子は作りました!

(・・?)

33 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 07:38:26.05 ID:t/qkTnKC.net
パーフェクトユニットって何がパーフェクトなの?

34 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 10:55:37.07 ID:6/Vs7/X2.net
パーフェクトに落ちます

35 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:03:51.91 ID:KCLYgIO5.net
ポジショントーク完了

36 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:52:05.32 ID:gDc5D5OL.net
またラメさんのこと言ってなかった?
お腹いっぱいになってきた。

37 :遺言執行人持ち逃げ計画:2024/02/20(火) 19:09:33.11 ID:8fUKBcKj.net
ゴムマスクをかぶったなりすまし森田弁護士の暗躍
司法試験真面目に受ける人がせつない
闇バイト小野高野グループ

38 :名無し検定1級さん:2024/02/21(水) 00:26:55.77 ID:DPzbsLIX.net
>>36
ラメさん?
猫じゃなくて?

39 :名無し検定1級さん:2024/02/21(水) 19:23:35.28 ID:9i6TH6xv.net
予備校講師が仲良く喋ってる様子もう見れないのかなぁ。一時期姫tのYouTubeに出てたりして楽しかったのになんでこんな拗れてしまったん?
仲直り動画撮ったらいいのにー

40 :名無し検定1級さん:2024/02/21(水) 19:37:19.47 ID:O7eILa0u.net
小玉先生派としては、あいつら絶対許せないわ
松ちゃんガンバレ!

41 :名無し検定1級さん:2024/02/21(水) 21:18:41.98 ID:QMY/8ww6.net
同じく、HとMとは一切関わってほしくないね
森山先生とはこれからもガンガン絡んで欲しい

42 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 01:34:34.77 ID:6QEzmeTH.net
むしろ例の件でトドメ刺したの森山先生なのに?

43 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 06:05:09.58 ID:Msjxv857.net
ヤフオクでリアリ講義5万で売ってるΣ(゚д゚;)

44 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 07:17:08.93 ID:0IbTaNZD.net
あの件があって、ケータイ捨てたよ
あの言い方はないわ

45 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 11:46:57.57 ID:QFOY03QS.net
森山先生と二人でYouTube出た時になんでh先生入れなかったんだろうなぁとは思ってた

46 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 12:57:57.86 ID:sqWNZ+11.net
>>44
なんかあったん?
ケータイ捨てたとかすごいね。

47 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 16:53:49.40 ID:6QEzmeTH.net
バカバカしいw もう本人たちで決着ついたことをいまだにどうこう言う時間あるなら勉強しろよ、リアリもケータイも充分読むに値するテキストだよ、要は使うひとしだい

48 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 18:36:09.23 ID:prBk+qps.net
司法書士試験って歪だよね
テキストに載ってることを9割網羅しなきゃいけない試験なんて他にはない
他の試験だと過去問だけやってテキストはその都度軽く確認して知識を横断的に理解していくので事足りるけど司法書士試験においてそれで合格するのはかなり難しい
だから過去問だけじゃ対応できなくてテキストの読み込みが必須になる
暗記しなければならない物量だけなら士業の資格の中ならダントツだろう
まぁこれが原因で司法書士試験は暗記馬鹿しか受からないって揶揄されるんだろうけどな

49 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 20:29:48.53 ID:QOHM4Uw6.net
司法書士試験に挫折した低脳たちが
暗記馬鹿しか受からないと言っても
何も響かないけどな

そんなゴミの言葉が気になるお前も
そいつらレベルに片足を
突っ込んでるんじゃないの?

50 :名無し検定1級さん:2024/02/22(木) 23:36:54.38 ID:sq1AkkTa.net
10個の数字を暗記するとして、
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 と
7,9,3,6,2,2,5,13,1,2 は憶える労力は同じではない
不合格者や暗記バカは勉強する内容が下のように見えていて、
(短期)合格者は上のように見えている

51 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 07:07:57.52 ID:yDy2N18Y.net
膨大な暗記として捉えてしまうのは、理解するという意味がわかってないから

52 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 12:23:41.26 ID:tpJamUQk.net
暗記はどんなものでも必要だけど暗記偏重試験だったのは確か
司法試験ほどの法的思考力は不要だし
法務省としても暗記偏重になってたことを危惧しての近年の択一易化と記述の配点変更なのかなと思う
択一が高得点で記述の基準割ってるような人は知識を活用できない暗記馬鹿と言われてもしかたない
今年からそういう人には厳しい試験になると思うよ

53 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 14:13:00.19 ID:EFfmt7nV.net
そもそも択一の上位15%の中で
記述が半分より下の成績だっただけで
暗記馬鹿扱いする方が頭おかしい

それなら択一基準点も取れない人は
暗記すらできないゴミ人間になるな

54 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 14:49:46.66 ID:KTfBbJll.net
>>53
刺さったの?なんかごめんね
記述で出る知識って択一知識のほんの一部でしかないよ
逆に記述が書けても択一が基準点届かないのは相対的な暗記不足なだけだし、それでゴミ人間にはならないよ
総合点で落ちてるならともかく、記述基準点いかないのは実務家登用試験においては活用能力が足りてないってことでしょ
そもそも何のために暗記が求められてるのか理解してないなら暗記馬鹿って言われても仕方ないよ

でも、あくまで午前午後ともに32〜33とかの択一高得点&記述基準点割れの人のことだけどね

55 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 15:05:01.45 ID:5/zga1pt.net
今年配点変えたのは単に去年の出題ミスのせいだと思うぞ
記述の配点が少なすぎていろいろ無理が露呈した

56 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 15:30:05.73 ID:yFJOfZvA.net
去年までの択一逃げ切りが出来たのが異常なのは間違いない
午後問題のレベルと基準点の低さを見るとそこまで知識偏重とも思えない
午後のほうが明らかに択一試験は簡単だし
全肢検討しないと点取れないなら不正確な知識ってだけ
他の資格試験みたいに覚えてる意味ある?という細かい数値の肢もほぼない
試験的な理想は司法試験と同じ択一と記述の完全分離

57 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 17:38:05.82 ID:EFfmt7nV.net
>>54
自分の成績を語れないゴミが何だって?w

58 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 18:03:01.01 ID:zU+jvMD9.net
>>57
あんたは記述、全然ダメな人なのかな

御愁傷様ですw

59 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 18:09:36.39 ID:0gwB/LWS.net
たぶん今年からは実力がある人が順当に合格する試験になるだろう
今までの試験はマジで博打要素がデカすぎる
記述なんて狙って高得点出せるような問題じゃなかったから択一70問中60〜62問取らないといけなかったけど今年からは変わった、ラッキーだよ

60 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 18:23:54.77 ID:+uUgGKDU.net
>>58
やっぱ自分の成績答えられなくて草
人のことは煽るのに情けないのぉwww

61 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 18:50:24.76 ID:l/tXUiOv.net
もりりんが何をしたのか気になるぅ

62 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 19:44:40.48 ID:xgoStw4l.net
>>60
54と58は別人だよ

ちなみに俺は58

ま、煽ったわけだが
図星のようで、なんかオモロイw

63 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 22:14:57.09 ID:KTfBbJll.net
>>60
自分は54
一方的に成績出せと言われてもね
記述苦手なのにここで無駄な時間使ってても合格できるっていうなら、ゴミでもなんとでもお好きなだけどうぞ

64 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 22:23:40.44 ID:P2lnoKhl.net
他人は煽るけど自分の成績は
答えられないのは
頭の悪い馬鹿共通なのが確定してオモロいw

65 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 22:25:02.50 ID:GvFIXqWe.net
合格者のインタビューで過去問は2回しか回さなかった
テキストは5回以上回した
っていう人多くてビビってる
過去問2回だけで当日迎えるの怖すぎる

66 :名無し検定1級さん:2024/02/23(金) 22:40:57.09 ID:0gwB/LWS.net
>>65
テキスト5回回すだけで合格なんて奴のインタビュー全然当てにならんわ、多分そいつが天才なのか運がめちゃくちゃ良かったってだけ
普通の人はテキストを20〜30周しないと身に付かないと思う

67 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 00:00:53.46 ID:NwsKiaZc.net
>>64
5ちゃんで成績出してどうすんのよw

68 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 00:08:18.68 ID:i/5BC2ao.net
そりゃ他人を煽るのが大好きなのに
自分の成績を正直に書き込んだら
スレ中で自分の馬鹿がバレて
大爆笑されるから困るよな

特にお前みたいな奴はw

69 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 00:41:43.17 ID:NwsKiaZc.net
>>68
で、5ちゃんのどこに成績てやらはあんの?w

70 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 01:00:50.17 ID:jOlxtfxn.net
成績を書き込んだりアップしたり
するのはお前なのに日本語すら
通じないならこりゃ駄目だわw

他人を煽ることしか生きがいがない奴が
どんどん馬鹿を晒して草

71 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 09:05:11.17 ID:jEX6lVKs.net
>>66
かつて「基本書を読み込んで下さい!」というばかりの指導校があった
しかも一科目が電話帳並みの厚さ

72 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 12:40:37.94 ID:V7dYm7e/.net
>>70
マジレスするが、おまえさん、記述の成績、よっぽど悪かったんやな

73 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 12:47:27.97 ID:V7dYm7e/.net
>>70
予言や。


おまえさんは、
今年も記述の基準点行かずに落ちるねw

74 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 12:51:16.51 ID:zfqQrRYT.net
>>72
むしろトップレベルだったんだが
馬鹿だから理解できんのだろうなw

75 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 13:02:47.62 ID:W/1bX/11.net
どっちもどっち。

76 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 13:24:31.58 ID:V7dYm7e/.net
>>74
自己申告ならなんとでもいえるわな

なにより、
記述がうんたらかんたらいわれたくらいで、
やたら反応してくる時点で(別の人がいってたように、お前さんの心に刺さったんやろねw)、
今年も不合格フラグが立っとるってことやなw

77 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 14:11:42.93 ID:JNVDCCfO.net
>>74
去年の自分の点数を分析するのは意味あると思うけど
不合格者同士の点数を比べたり誇ったりっていう不毛なことにこだわる理由ってなに?

78 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 15:26:10.20 ID:zfqQrRYT.net
>>76
まず記述が苦手だと思った理由を
聞こうか
お前の知能レベルがそれで分かる

まあ他人を煽ったつもらが
ちょっと煽られ返されたくらいで
ムキになるお前じゃたかが知れてるがな

79 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 15:34:37.95 ID:OLABC3xm.net
>>77
他人を煽る奴って自分の成績を
聞かれたらダンマリになるけど
君も素直に自分の成績を開示したら
他人を煽ることができなくなるから
そりゃ困るよね?

80 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 15:35:18.61 ID:mrQV4tdt.net
>>78
漢字が書けないとかだろ
わかれや!

81 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 15:38:44.40 ID:OLABC3xm.net
やっぱ馬鹿確定で安心したわw

82 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 15:39:41.38 ID:OLABC3xm.net
なんつ~か、誰かが誰かを馬鹿にしてる
時は何にも言わないのに、馬鹿にした奴に対して「君の成績は?」って突っ込み
が入った途端に「そんなこと意味ある
のか」って擁護が入るよな、いつもw

はっきり言ってゴミ中のゴミ
自分が弄られたくないなら最初から
書き込むなよゴミ共

83 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 15:58:40.57 ID:3E4V3caE.net
>>79
シンプルに理由聞いただけで擁護だと思い込んだり、特定の個人を指した話でもないのを勝手に他人を煽ってると思って煽る方がおかしいって気づこうよ
ストレスフルなのかもしれないけど他人に当たっても何も解決しないし、ここ見ずに勉強した方があなたにとって有益だと思うよ

84 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 16:08:34.44 ID:zfqQrRYT.net
>>83
まずあなたは誰かが誰かを馬鹿にしてる
時点で制止するとか書き込みなさいな
人としてあまりにクズだからさ

85 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 22:08:29.13 ID:JNVDCCfO.net
>>84
あなたがそう言うから言うけど、あなたも他人に向かってバカ、クズ、ゴミって言うのやめようよ
相手より自分のメンタルに響くよ

今日たまたま見ただけだし、制止する義務もなければ指示される筋合いもないよ
いい加減ここに張り付いてないで勉強しない?
私も戻るからさ、お互い勉強に頑張ろうよ

86 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 22:08:30.10 ID:JNVDCCfO.net
>>84
あなたがそう言うから言うけど、あなたも他人に向かってバカ、クズ、ゴミって言うのやめようよ
相手より自分のメンタルに響くよ

今日たまたま見ただけだし、制止する義務もなければ指示される筋合いもないよ
いい加減ここに張り付いてないで勉強しない?
私も戻るからさ、お互い勉強に頑張ろうよ

87 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 22:09:12.39 ID:JNVDCCfO.net
間違って連打しちゃった
ごめんなさい

88 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 22:37:57.91 ID:3NEKvfyg.net
しょせん皆一受験生にすぎないんだから
他人を煽ったり馬鹿にしたりやめよう

89 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 00:14:36.51 ID:MjJg7nFT.net
面白がって書き込む人いるからスルー推奨
どのスレも今そんな状態になってる
ストレスも溜まるよな

90 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 10:41:51.64 ID:RItjxqof.net
で、松ちゃんの講義って実際どうなの
YouTubeで導入講義と本講義の1回目のやつ全部見たけどめっちゃ線引くやん
ずっとあんな感じが続くの?

91 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 13:28:23.88 ID:LkbKWpnD.net
ずっと線引き講義になります
頭が良い人は線を引きながら内容も理解できるのかもですが、そうでないなら線引きのみの講義だと思ってしまう
普通の方は後者かと

92 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 14:57:59.88 ID:q2joCB24.net
良くも悪くも体験講義と同じように淡々と進む
メリットは読んどいてと飛ばすようなことはなく時間延長してでも全部説明する
ただ、私の経験から完全初学者にはオススメしない
テキストしか使わないから経緯が分かりにくいので理解しにくい
完成料理だけより材料から何をするか見せたくれたほうがイメージし易いですよね

93 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 15:10:20.63 ID:W7Grs8hh.net
>>91
はじめからライン引いて教材作れば良い
なんと無駄な時間

94 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 15:15:49.70 ID:46n1YBEU.net
線を引きながら講義の理解はできない。線引き作業に追われ聴く方に集中できない。講義後もう一度きく。やはり理解できない。結局講義の仕方が下手。テキスト3周ぐらいする。今度は線が邪魔

95 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 15:35:22.79 ID:q2joCB24.net
間違って線を引きたくないから神経使う
どの文字からどの文字まで線をキレイに引こうと集中すると説明が頭に入ってこない
最悪、直せるようフリクションを使ってたけど間違えたくないし
線を引いてるであろう時間は大事な話はしてないと言うけれど
あの線引きスタイルと講義で合格者多数なんだから、
私の頭に問題あると言い聞かせて1年無駄にしたと独学でやり直してる

96 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 15:38:56.41 ID:W7Grs8hh.net
>>95
線を引く時に、一字一句脳に叩き込んでるとしか思えん

97 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 15:52:33.24 ID:q2joCB24.net
>>96
線引くときに内容読んでないよ
線が曲がらないように引きすぎないように集中してるだけ

98 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 16:02:07.18 ID:W7Grs8hh.net
>>97
それは予習してないからだろ
予習して内容を理解してから授業に臨むと、最終チェックとして線を引いて確認することになる
復習するときは線を引いたところを中心におさらいをするだけでよくなる

99 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 16:08:11.21 ID:q2joCB24.net
>>98
日本語読めてるのか心配になるわ
線を引く作業そのものに集中してるんだから予習とか関係ないの分からない?
仮に予習しないとダメならガイダンスの触れ込みが違ってるけどね

100 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 16:12:35.05 ID:gnzSI3VO.net
手段が目的化してるというヤツですな。

101 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 16:14:55.94 ID:W7Grs8hh.net
>>100
芸術品を作ってるわけじゃないんだから、線を引くのにそんなに神経を使う理由がわからん
君だけだろ?

102 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 16:17:18.37 ID:wf2hMyVT.net
90です
みなさんどうもありがとう
線引きながら同時に理解なんてできるんかいな?との疑問がずっとあったので、実際の受講生の感想は非常に助かります
理解のためというより復習のときの強弱を付けるための講義って感じですね
松ちゃんと迷ってたLEC森山サンに決めます

103 :名無し検定1級さん:2024/02/25(日) 18:56:43.93 ID:M4/FT2tu.net
つーかテキストに松本先生が言ってること9割書いてるからね、だから講義の内容もほとんどテキストに載ってること喋ってるだけ
普通のテキストなら講師が追加で説明して理解していくんだろうけど、リアリの場合は全部テキストに書いてるから講義は要らないと思う、線引いて直前期に回したいっていう人は除いてね

104 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 10:17:21.78 ID:BVd5GpYp.net
合格体験記にも載ってたけどリアリに松本先生の書き込み+レジュメで完璧なテキストになるって理解出来た
初学者はついていけないと思う。2年目以降もしくは1周以上まわしてからじゃないとあの説明のスピードには付いていけないよ。一応用語解説もあるけど
一回の講義でどれだけ理解出来るかと復習にどれだけ時間費やせるか、後者の時間とれなかったらかなり難しくなると思う。ひとつ心配なのは択一逃げ切りの時はこれでよかったけど記述7割になったからテキスト丸覚えで合格できるかどうか

105 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 10:31:29.84 ID:UoXvgj24.net
>>104
テキスト40周くらいしたっていう20代の子もいたけどその子でも択一61?62?くらいだったから択一に関してはコスパはあんまり良くないのかね、過去問とテキストどっちもそれなりにやり込んでる人の方が強い
でもその子記述は商業満点とかだったからテキストで体形的に理解している分は技術で有利なのかもしれん

106 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 12:54:55.85 ID:hz4b8BV0.net
ここ大事ですから集中して聞いてください。
集中したら線ひけん。

107 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 12:58:15.22 ID:hz4b8BV0.net
集中しても言ってる意味わからん。
早口がさらに早口になるだけ。
視聴スピードの0.8とかいうやつ意味あるのかなと最初思ってたけど初めて使ったわ

108 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 13:17:40.12 ID:uNYj8Zx3.net
でも業界屈指の合格率を誇る講座なんですよね?

109 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 13:43:10.50 ID:BVd5GpYp.net
>>105
確かに、過去問に関してはオートマなり他校の直前講座使ってる人もいますね
テキストがあの分量なので回数重ねたら試験当日に何が出ても大丈夫くらいの自信は付くと思います。記述も択一がわかっていてひな形を暗記していれば特に解法を習わなくても点取れる気はしますよね。結局いかに勉強時間が確保出来るかの覚悟の問題でしょうかねー

110 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 14:36:25.57 ID:UeUpRpKu.net
>>89
君じゃないけど、
記述がダメダメで長期不合格者なのが図星だったからオモロくてさ
まあ今年もその人、落ちるよねw

111 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 19:26:23.81 ID:AIBCUoG1.net
テキスト回すの回す意味は読むってこと?

112 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 19:48:50.84 ID:L57sjIdb.net
>>111
想起しながら読み込むってこと

113 :名無し検定1級さん:2024/02/26(月) 21:04:20.59 ID:AIBCUoG1.net
ありがとう。
テキスト一冊回すのにどれくらい時間かかるんだろ

114 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 01:37:42.90 ID:A/deE3Ip.net
合格者30人って今年の講座向けのみ?過去の受講生全部入れ?
だとしたらかなり少なくないか?650人中30人って。
レックやTAC、伊藤塾と比べるとかなり少ないと思う。被りもあるだろうし。
全然合格実績ないんだろうか。宣伝に一生懸命だから人気があるように見せてるけど。

115 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 02:00:39.14 ID:4HzZiyVx.net
>>114
過去1度でも受講した受講生込み。
明らかに他3社(特にLとI)の方が多いと思うよ。
TACでその年度の基幹講座受講生(単科はいれない)のみの人数で同じくらい。

こう言うの読むと松本先生ここ数年で変わっちゃたなって思う
前の方が好きだった、ちょっと残念
https://sihousyosisikenn.jp/archives/8327956.html

116 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 08:01:48.27 ID:j0Q/mRVc.net
>>115
今回の件に当てはめるとジワるなw

117 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 08:46:25.86 ID:/oMOd08S.net
姫野氏が「松本講師が自ら僕たちのグループを抜けましたので仲間はずれではございません」とどうでも良いをポストをしているが、
一貫してあのコミュニティに参加しない塾の講師陣はさすがだと思った
なんでそもそも他校の講師同士が馴れ合ってんだよ

118 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 08:55:18.15 ID:j0Q/mRVc.net
>>117
つべの動画でも宣伝が前面に来てなくて好きよ
ここでいうのもどうなのかだけどさwww

119 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 09:58:58.61 ID:gPYEBZn4.net
分母を合格者のトータルで出すのは違うんじゃ?
極論、30人しか受講してないならすごいことだし
そんなわけないけど

120 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 11:49:07.73 ID:dA3w2yvn.net
>>115
この松ちゃんの過去の発言をいま一番実践してるのは姫やんで、今回の件でその影響をモロに受けたのが松ちゃんなんだなあと思うとせつないな

121 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 13:28:14.34 ID:lTpifRqK.net
これもなかなか


保身に走る予備校講師
https://sihousyosisikenn.jp/archives/8074139.html
「最初から素直に言っておけば引退しなくて済んだのに」というパターンは多いです。
受験生の方の目はどんどん鋭くなり,保身に走る講師は,保身に走っていることが見透かされ,結局は避けられることになるでしょう。

予備校関係者とか過去の合格者がみんな分かっていることを誤魔化そうとして突き通そうとしたところがまさに。
小玉先生の実績だけを言って、他の予備校の実績を隠そうとしたこととか。
本当にどうしちゃったんだろう。
全部過去の自分が批判したことをしている。

122 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 13:42:20.69 ID:+7ot/Al0.net
トヨタのカローラは販売実績一位。そりゃあ全く違う車でもカローラと名がついてればカローラが売れたことになるからそりゃそうなる。軽自動車が売れてもこれは、ウチで言うカローラといえばカローラが売れたことになる。やり方がセコイ

123 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 13:44:27.60 ID:+7ot/Al0.net
過去に一度でもリアリ受講or購読した合格者連絡ください。ってまるでカローラ理論。やり方がセコイ

124 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 18:00:09.32 ID:axvODgEG.net
過去に一度でも受講してたら合格祝賀会出れたりインタビュー受けたりしてもいいのかね?

125 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 18:05:10.81 ID:S8Bs15Kt.net
リアリの単科受講生でもいいのかな?不登法記述だけとか、会社法だけとか。

126 :名無し検定1級さん:2024/02/29(木) 18:39:05.95 ID:BJJRnHr6.net
>>125
ふつうダメじゃね?

127 :名無し検定1級さん:2024/03/01(金) 00:59:17.59 ID:KrHf/kl4.net
>>123
俺は受かったら連絡するぜ
パーティ楽しみやw

128 :名無し検定1級さん:2024/03/03(日) 12:19:20.45 ID:MD8QKyNN.net
>>127
そんなにパーティー待ち侘びてくれてたら、松本先生も辰巳も嬉しかろうw

129 :名無し検定1級さん:2024/03/03(日) 13:11:08.34 ID:ZlKzSFzK.net
>>128
まあ俺は一応、リアリスティック一発合格講座の卒業生だからな。権利はある
ま、合格しても一発合格じゃないがw

130 :名無し検定1級さん:2024/03/04(月) 01:08:35.02 ID:bzFKOkah.net
面倒見がいい講師なら田端さんが良さげだね
受講生は分からない所はメールで聞けるんじゃなかったけか?
ぶっちゃけ学校行ってても、基本は独学で勉強するんであって、分からない所でプロの講師に聞けるのなら合格確定じゃん
あとは本人のヤル気で問題解きまくれるかだからね

131 :名無し検定1級さん:2024/03/04(月) 01:14:58.32 ID:FhiSSDDG.net
結局、田畑さんって合格者だしてんの?

132 :名無し検定1級さん:2024/03/05(火) 14:35:05.09 ID:0Q+O3hrO.net
>>131
出してない。数年前1人いたが超ベテラン受験生。受講前にほぼ合格力はあった。本人も合格体験記で認めてる。そんな私も元パーフェクトユニット受講生。そしてもちろん合格者ではない。てか受験すらしてない

133 :名無し検定1級さん:2024/03/05(火) 20:14:59.95 ID:QccdcWSY.net
以前、掲示板で、松本先生中卒呼ばわりされてたらしいけど、どこから出てきた話なんだろう?

134 :名無し検定1級さん:2024/03/05(火) 21:27:05.83 ID:0zF6F2Cd.net
>>132
体験記書いてないだけで何人かはいるんじゃない?
講師始めてもう結構経つしな

135 :名無し検定1級さん:2024/03/05(火) 22:38:34.57 ID:+tVJ9xhh.net
リアリ25年度目標組24の1.8倍に
したがって受験者は増えるであろうとの見込み

136 :名無し検定1級さん:2024/03/07(木) 15:39:55.38 ID:PGM+Bjs/.net
千葉先生ヅラとメガネになってない??ただのファッション?
前スレの偽名疑惑対策??

137 :名無し検定1級さん:2024/03/08(金) 23:54:55.50 ID:EIC47HEO.net
松本先生のテキストにドラゴンボールの例えあったね

138 :名無し検定1級さん:2024/03/09(土) 15:00:28.10 ID:7iFcff47.net
>>137
それにからめての発言あったね
また宣伝してると思う俺は性格悪いw

139 :名無し検定1級さん:2024/03/11(月) 14:04:21.20 ID:WUoWpOm5.net
>>133
5ヶ月なんちゃらって本で自分で言ってたはず

総レス数 139
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200