2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資格勉強してることがバレたら非難される職場ある?

1 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 06:19:25.89 ID:v64+qzu2.net
皆さんの職場はどんな感じですか?

2 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 06:38:44.84 ID:v+XbPoP5.net
定時後に食堂スペースで勉強してから帰ってるけど何も特に

3 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 07:05:33.90 ID:sg8HEgLW.net
勉強が苦手な上司や同僚からは目の敵にされるようになるから、言わないほうがいいよ。
言っても、簿記3級とかFP3級とか「簡単な資格なら学生時代に取った」程度にしておかないと、
すぐに対抗心を持つようになって、突っかかってくる同僚がふつうにいる。

学歴と違って隠しておけるから、言わない限りは履歴書からバレることはない。

4 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 08:36:03.25 ID:vvJRKD0+.net
すげーイヤミ言われまくったけど
合格したら態度豹変
絶対こっちが上司になるから

5 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 10:32:45.09 ID:LqPStM1E.net
>>1
同じようなスレ建てるなよ
隠れて資格勉強しないといけない職場って何なん?
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1704697631/

6 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 08:36:27.58 ID:bzgsgZcx.net
避難されるって時点で普段から
低レベル階級なわけよ
お前の代わりはいくらでもいる、みたいな

職場に絶対必要な人材になれば
態度が180度変わるぞ

7 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 11:59:20.84 ID:Wmfp2sjH.net
>職場に絶対必要な人材になれば
>態度が180度変わるぞ

一部の管理職以外はいないぞ

8 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 14:06:07.54 ID:zxg03uub.net
>>7
一般職でも有能な人材はいくらでも
いるぞ

9 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 20:22:18.92 ID:Y2bWK3AC.net
ワイの職場がまさにコレ!

10 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 07:58:44.20 ID:iMpMKpLa.net
学歴低い上司が口を聞いてくれなくなる
飲み会にも呼ばれなくなる

11 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:12:43.83 ID:xZqYwUg1.net
資格勉強すると、仕事に全力投球してないとみなされます

12 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:21:47.62 ID:5wv+6JYM.net
んあ

13 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 20:30:54.30 ID:KbTbEAQi.net
「資格なんてなくても仕事は出来る」
「資格なんてとるよりもっと仕事が出来るようになれ」
「勉強なんてしてるから仕事ができないんだ」
「お前なんかが資格とってもしょうがないだろ」

14 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 06:37:50.36 ID:P63qa7bT.net
足引っ張って底辺に引き摺り込もうとしてるだけだよな

15 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 20:27:08.30 ID:tGjg3Zmw.net
ワイの職場がまさにコレ!

16 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:00:27.50 ID:Q0xXiAQP.net
「君は勉強はできるけど、コミュニケーション能力に問題があるようだ」→問題になったことがない
「資格なんて取っても、仕事の役に立たなければ無意味だ」→仕事に関係ある資格以外は取ってない
「友達はいないのか?飲みに行ったりしないの?休日も試験勉強ばかりしてるのか?」→友達いる

資格の勉強したり、取っただけでこのあり様だよ
もう絶対に言わないわ。学歴と同じで公表すれば逆に不利になる
人事部だけ知っていて、手当がもらえればそれでいい。

17 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:15:22.86 ID:/sdRrLF7.net
足を引っ張り合い、嫉妬渦巻く職場で
ある光景だな

18 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:25:17.45 ID:Q0xXiAQP.net
言わなくても、人事の人が勝手に部署の人に言って(悪意はない)
それで広まって「あの人、国立大卒で資格持ってるんだって」と噂され、
それで対抗心もってくるようになった同僚や上司から、>>16みたいなことを言われるようになった。

だから人事の奴の対応に問題がある。
人の個人情報を本人の了承なしに漏らすのやめてほしい。
たとえ好ましい情報であっても、逆の効果になることが多すぎる

19 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:42:22.11 ID:PDs2I274.net
資格勉強すると転職を考えていると勘違いされます

20 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 08:04:39.30 ID:OzIpeBhs.net
学歴コンプの主任からフルボッコにされる

21 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 08:09:54.50 ID:fOdbXttT.net
某社長ユーチューバーの話みたいだね。無能な上司が言うセリフ「君のことを思って言ってる」「将来のためだ」

22 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 08:18:17.26 ID:fOdbXttT.net
資格がなくても仕事はできるー>運転免許いらないの?
資格よりも仕事できるようになれー>あなたの仕事の基準は違法行為無視していませんか
勉強しているから仕事ができないー>パソコンの勉強したらいかがですか?Caps Lock見落としてパスワード再発行何回やりました?
資格取ってもしょうがないだろー>経団連の方針ですが。

23 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 08:35:06.00 ID:fOdbXttT.net
資格勉強したら非難してくる会社は、いずれ入札資格なしとか、法令不適合て入札から排除される。つぶれる会社だから見切りの対象でしょう

24 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 10:38:38.21 ID:AAWhZt3B.net
リスキリングの時代に逆行した会社は淘汰されるだけ
うちも一部資格の報奨金は出るが、手当はなし

25 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 11:10:47.49 ID:2KuchsHF.net
息子や娘の学歴自慢している同僚や上司がいて、
その息子らよりも自分のほうが学歴的に上だった場合、言わないほうが安全なことが多かった。

人に対抗心を持ちやすい人は
そういう脳の病気だから40〜50代になっても
絶対に治らない。
所属組織がボロボロになるリスクがあっても、
ドヤるのを止められない。

そういう人が一定の割合で確実にいるから
資格のことも簡単なやつ以外は公表しないほうがいい。

26 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 14:37:31.21 ID:fOdbXttT.net
資格勉強されると自分に同調しない勢力が発生するから都合悪い。
その手の会社は監督する気すらないから、目先の利益にくらんで事件起こして逮捕者出すと。
一定範囲で資格の勉強は必要。

27 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 14:55:15.39 ID:UEXD2sJO.net
自衛隊

資格なくても業務できるんだから、無駄なことすんな!
資格とったからって調子に乗るな!

ほんと幹部からしてバカしかいない職場だった…

28 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 15:33:21.94 ID:gkfuXO9A.net
暇だから毎日仕事中にしてる

29 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 03:07:46.19 ID:kTHnlRU5.net
私の職場

30 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 11:59:19.16 ID:NmVF7eO3.net
資格試験の勉強していることや
保有資格のことを言わないほうがいい人の特徴10選

?アルファード、ベルファイア、レクサスやクラウンに乗っている。分相応ではなくローンを組む。
?特に根拠なく他人を見下す話が多すぎる。
?年齢に無関係に陰キャ、陽キャといった流行り言葉を多様する。
?インスタグラムなどSNSに熱心である。
?自分以外の親族の学歴や職位を自慢する話が多い。
?美容整形や新商品に飛び付くことが多い。
?アルコール、タバコを常用しているので体調不良で
仕事を休むことが多い。基本病弱。
?早くに結婚し、何なら40歳前には離婚している。
?自分が相手に敵意を持っているのに、「相手が自分に敵意を持っている」と混同する。
?頭金なし、フルローンでマイホームを購入しようとする。

上のうち、4つ当てはまったら
もう資格も学歴も一切言わないほうがいい。
7つ以上当てはまったら近寄らないほうが無難。

31 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 18:46:46.85 ID:yIzHwkBO.net
派遣業界

32 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 21:22:40.39 ID:OPNe+38a.net
資格勉強してる人なんてサンドバッグにされるよ

33 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 00:30:21.66 ID:VH/RP4qr.net
同僚に嫉妬されます

34 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 08:02:19.03 ID:YTCHje2c.net
他人が「リスキング」すると都合の悪い人の特徴・・・見栄っ張り。
他人にお金を払って教えを乞うような「レベルの低い人間と一緒にするな」
と思ってる。>>30とか「貧乏人の特徴」って動画に上がってるでしょ

35 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 08:03:44.65 ID:YTCHje2c.net
好き勝手に横文字造語作って取引先の心象悪くする。

36 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 09:45:32.51 ID:YTCHje2c.net
見栄っ張りは人に聞かない。他人に聞くとプライドが崩れると思ってる。自分で解決試みて悪化させる。
取り繕うとしてごまかす、ごまかしをごまかすから、大きなトラブルを起こす。

37 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 12:17:24.72 ID:J8jis0om.net
>>25
言わない方が安全ではなくて
100%言っちゃダメなやつだよ
上司より自分の学歴が上
住んでいる家が自分の方が上
上司とばして自分が仕事の指示をされた
これは100%言ってはダメだし
逆に言う意味がわからないw

38 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 12:23:31.54 ID:R/pPUYB5.net
資格の勉強っていうか、
勉強全般が苦手な同僚や上司の前では
その手の話題ぜんぶが禁句だよ。

39 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 12:23:39.94 ID:J8jis0om.net
資格も会社に言えば割引で受験できるけど言わないで受けて上にだけ報告してる。
上司より上の資格を取ったとバレたらそら怒るよ。

一方で大したことない資格を、受ける受ける言って一向に受からない先輩社員もいる。
受からないもんだから、既に受かった低級の資格を再度受けて「以前も受かっていたのを忘れてました」とかいう変な人もいる。ただ勉強してるふりをして見せるのが好きなだけの人。

1がどっちの人かわからないけど後者っぽい。

40 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 12:33:37.37 ID:J8jis0om.net
資格なんかだまってサクッと取ればいいのに
「僕が資格の勉強をしてるのを知って邪魔しようとしてる、ひどい、みなさんの職場もそうですか?」
とか言ってくる時点で後者だと思う。

「邪魔なんかしてないし、いくらでも資格取ればいいけど、言われた仕事はもう終わったの?
それを終わらせるのが先だよ?」
と、ただ言われてるだけなんじゃないの?

41 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:12:16.50 ID:YTCHje2c.net
業績が見込めない会社ならば黙って土日スクールに通って勉強して、転職先みつけてさようなら。がよろしいかと。

42 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:41:06.28 ID:EU74NbjZ.net
>>40
ぜんぜん違うよ。
むしろ、資格は業務に必要なの以外は聞かれないと持っていることを言わないし、
学歴は履歴書に書いてある以外は、誤魔化して答えていないぐらい(でも、人事がアホだからバレる)
当然、会社から資格受験の補助なんてもらったことがない。

それでも突っかかってくる人が必ず現れる。
しかも、自分で他人の学歴とか勝手に探って、勝手に腹を立てるようになるレベルのキチガイだ。
そういう人は絶対に治らない。
40になっても、50になっても、他人に学歴対決や親族の職位・学歴対決を半自動的に申し込んで、
自分が負けていたら発狂して、相手の人の粗探しを始めるとことまで一直線にコンボが決まっていく。
遭遇したら逃げるしかないけど、同じ部署だと難しい。

43 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:54:37.98 ID:EU74NbjZ.net
社会に、ふつうの人だけがいるわけじゃなくて、
こちらが、その人に一切関与していないのに、特定の情報(外見とかも含む)が入ると
それが自分や自分の体験に関係していると思い込む人がいる。
ほぼ病気なんだけど、本人は自覚症状はないし、
自発的に精神科に行くこともないから、明らかに変な人であっても犯罪を犯して捕まったりしない限りは
野放しのままなんだよな。

ストーカーとか「そんな変な人いるのかよ?」と新卒のときは思っていたんだけど、
実際に社会に出て変な人を見ると、十分にありえるなと感じた。

44 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:03:15.49 ID:PirtRdoP.net
ヤバい人に目をつけられたら終わりだよね

45 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 23:34:48.74 ID:zX9SgfGq.net
>>6
そうそう。資格は関係なく、人材として必要かどうか。
代わりがいくらでもいるのなら、「辞めてもらって結構」という前提で指導するからな。
辞められると困る場合は、相手が下っ端でもご機嫌取りをやらなきゃならんから面倒だ。

総レス数 45
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200