2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【行政書士試験】合格したいワイ情報求む

1 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 12:26:01.87 ID:Kk+BVhS7.net
test

2 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 12:30:33.70 ID:Kk+BVhS7.net
2023年に受験して不合格でした.
●得点内訳
法令(択一)_100
法令(多肢)_14
法令(択一)_8
一般知識_40

今年は受かりたいので,
記述の学習,2024年に変更される試験範囲についての情報を教えてくださいまし.

3 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 12:35:56.69 ID:KC5pZHrN.net
自分にあうと思う予備校に聞け

4 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 12:47:30.31 ID:Kk+BVhS7.net
なるほど
予備校を活用する考えがなかったけど,おすすめはある?

5 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 12:48:41.51 ID:Kk+BVhS7.net
ちなみに昨年スタディングを活用した経験から,
動画学習は向いてないかなと思ってる

6 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 13:13:45.51 .net
受かったら会社辞めるの?
独立資格だけどレッドオーシャンらしいが

7 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 13:42:38.49 ID:Kk+BVhS7.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
今のとこ辞めないつもり

8 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 13:49:15.65 .net
事務所入って丁稚で仕事教えてもらわないと仕事できない業種ときいたが

9 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 14:08:31.46 ID:Kk+BVhS7.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そうゆう情報もあるんですね

10 :名無し検定1級さん:2024/02/05(月) 14:49:45.97 ID:rGeZ1wH3.net
開業しているのはほとんど
公務員がオマケに資格貰った人で
業務に詳しいから即独立可能

ガス抜きに一般向け試験があるだけだよ
親や親戚から事務所継承する必要あるとかね

11 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 19:15:52.15 ID:RlYw0hzp.net
行政書士という烏合の衆
まともに相談も受けられないようなアホが群れて何かと交通費や飲み会目当てで集まってる
役所の相談会では行政書士だけが大勢で集まって井戸端会議。旅館宿泊のトラブルという相談者が来たら「何さん、温泉好きだよね。お願いします」なんて理由で何も問題対応能力のないのが対応して、愚痴聞きだけでなんの消費者相談にもならないから絶句。そもそも相談者も来ない。
役所も行政書士だけは専用の相談室を提供してくれず、隅のスペースとかで複数人で馬鹿ヅラならべてパイプ椅子に座ってる。
普通は専門家が輪番で一人で来るわな。
行政書士もマトモなのはいるが、群れてママゴトレベル町内会以下の集団には関わらないほうがいい。会費を浪費するだけの有象無象の寄り合い所帯
他士業にバカにされるのも自明の理だ

12 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 19:17:46.19 ID:RlYw0hzp.net
行政書士という烏合の衆
まともに相談も受けられないようなアホが群れて何かと交通費や飲み会目当てで集まってる
役所の相談会では行政書士だけが大勢で集まって井戸端会議。旅館宿泊のトラブルという相談者が来たら「何さん、温泉好きだよね。お願いします」なんて理由で何も問題対応能力のないのが対応して、愚痴聞きだけでなんの消費者相談にもならないから絶句。そもそも相談者も来ない。
役所も行政書士だけは専用の相談室を提供してくれず、隅のスペースとかで複数人で馬鹿ヅラならべてパイプ椅子に座ってる。
普通は専門家が輪番で一人で来るわな。
行政書士もマトモなのはいるが、群れてママゴトレベル町内会以下の集団には関わらないほうがいい。会費を浪費するだけの有象無象の寄り合い所帯
他士業にバカにされるのも自明の理だ

13 :名無し検定1級さん:2024/02/20(火) 12:58:24.42 ID:HpZYPpmk.net
とりあえずおめでとう🎉マジレスすると、行政書士一本で食べていくのは難しい。やはり合わせ技に2,3個程資格取得するべきだと思いますね。

14 :名無し検定1級さん:2024/02/20(火) 13:51:44.11 ID:IeT/d69w.net
その合わせ技用の資格が難しい
社労士の合格者平均学習期間は5年
司法書士はさらにその上

15 :名無し検定1級さん:2024/02/20(火) 14:20:43.47 ID:nQMK3AFq.net
社労士本当にきついわ
LECで4年、勉強しているけれど
行政書士は1回目受験で受かった

16 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 11:48:39.74 ID:deox5vnn.net
社労士はLEC、行政書士はLEC・伊藤塾・東京法経学院の3社は全部良いと思う。
アガルートは他予備校の批判、講師の批判をするから最悪な学校。

17 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 18:29:16.29 ID:gDWN2bji.net
行政書士受かっても、司法書士も同じように受かるとと間違っても考えるなよ。
難易度は格段に違う。

18 :名無し検定1級さん:2024/02/24(土) 21:47:29.68 ID:gDWN2bji.net
行政書士に夢もっても無駄。士業最底辺のオマケ資格。

19 :名無し検定1級さん:2024/02/27(火) 11:13:51.62 ID:H0QNlPVw.net
法律系は伊藤塾一択だな。講師が有能だし、LECもいい。ただアガルートてめえはだめだ。行政書士の記述0点の解答を解答速報に書きまくり(詐欺、錯誤論争のとき)
しかも別解も3つぐらい書いて0点答案書きまくり。
問題の意図を読み取れない講師が教えてるのは俺は良くないとおもうな。

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200