2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格を取って這い上がるスレ part93

1 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 22:42:08.60 ID:sUBX1Rbm.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

書き込む際は
スレタイをよく読んでください



前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part88
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699617288/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part89
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701837013/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part90
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703395482/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part91
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1704445571/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part92
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706045226/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 22:50:46.36 ID:sUBX1Rbm.net
1行目に[ ! ]をつけ忘れました。
次に立てる人はよろしくお願いします。

3 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:03:01.53 ID:/x1AjS4z.net
まとめると、
行政書士、宅地建物取引士を取って
人生をイキイキ過ごしましょう!

4 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:04:22.12 ID:92XvT9Ry.net
すでに資格はあるが底辺
あとはコミュ力と営業力
どうすれば良い?

5 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:07:26.78 ID:/x1AjS4z.net
特に難関国家資格(偏差値65)で
独占業務のある8士業資格
その名も行政書士!

これが当スレでイチオシ資格となってますので
皆様ぜひチャレンジして下さい。

行政書士、宅地建物取引士を私自身保有してますので、アドバイスも可能でございます。

6 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:08:23.22 ID:92XvT9Ry.net
テキストと講義で勉強するのは苦じゃないんだわ
コミュ力も国家資格化してコミュ力検定試験なんて
あれば全力で勉強してコミュ力磨くんだがなあ

7 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:09:13.60 ID:92XvT9Ry.net
テキストと講義がないからコミュ力をどう磨いていいか分からない😭

8 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:10:51.75 ID:/x1AjS4z.net
>>4
それは人と接する仕事で鍛えましょう。
例えば飲食店のバイトでコミュ力を養いつつ、
正社員の応募をしたりする。

コミュ力は社会人必須のアイテムです。
独立開業、会社員すべてに通じるため
私は営業時代、お客様に育ててもらいました。
どんどん人と接していきましょう!

9 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:14:27.13 ID:/x1AjS4z.net
行政書士、宅地建物取引士を
婚活のプロフィール欄に書くとさらに
モテます。

10 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:19:49.37 ID:/x1AjS4z.net
国家資格で難関資格(希少性あり)でないと
意味がありません。

民間資格はTOEICや簿記以外はゴミ資格となりますので無駄な勉強はしないようご注意願います。

あと取得まで3年以上、予備校等の受講料100万円以上かかる資格は最難関資格で、希少性がある場合を除き、決して足を踏み入れないで下さい。
20代ならばOKです。
30代以降は地に足をつけた生き方をすべく
取るとしても難関国家資格までにして下さい。

11 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:24:38.90 ID:fZMpnOB3.net
お祈り続きでも頑張ります

12 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:24:58.35 ID:92XvT9Ry.net
昨日歯医者で歯科衛生士に
「今日は珍しく雪降ってますね。この後夜にかけて益々強く降るみたいですよ」
と話しかけられて
「はぁ」
としか答えられなかったわたし
コミュ強はここからどう話を広げてゆくのか?
テキストに書いてほしい

13 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:25:46.13 ID:/ci3lGSC.net
それでは中年底辺は這い上がれないんですが

14 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:28:36.48 ID:/x1AjS4z.net
>>12
そんな時は笑顔でお姉さん、帰り道気をつけて
下さいね!
特に夜になると降り積もった雪が固くなり
滑りやすくなりますから。(ニコッ)

そしたら後は相手の出方に合わせれば良いだけ
ですよ。何も難しく考えず流されるまま
喋れば良いんですよ。

15 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:36:03.58 ID:/x1AjS4z.net
>>12
「はぁ」
じゃなくて笑顔で「そうなんですか!」
だけで、向こうから続きの話がきます。
私婚活で何十人も初対面繰り返してますが
笑顔で挨拶したら大体イケます。
相手が緊張して話せない方でも
こちらから質問をたくさんしてあげれば
間は持ちます。

なぜなーぜ?という感じで話を聴く姿勢があれば
コミュニケーションは成立します。

「笑顔」、これだけ心掛けて下さい!
絶対に上手くいきます!

16 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:42:54.73 ID:/x1AjS4z.net
ということで、
婚活で鍛えられたし
副業で行政書士行けそうな気しかしない。

17 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:44:56.62 ID:92XvT9Ry.net
>>15
はぁ

18 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:50:20.80 ID:zxg03uub.net
宅建士や司法書士に合格した後に
行う決済なんて振込の待ち時間だけで
1時間以上かかったりする

その時間を会話で埋めないといけない
「はぁ」しか言えなくてど~すんだ?
根本的に士業向いてないぞ

19 :名無し検定1級さん:2024/02/06(火) 23:54:08.55 ID:/x1AjS4z.net
確かにこの度は念願のマイホーム、
おめでとうございます。
この家で素敵な思い出を重ねていって下さいね!
とか言えると良いですね。

適当に笑顔で相手褒めとけば
世の中上手くいきます!
褒められて嫌な顔する人なんていないでしょ。
嘘も方便!
前向きにいきましょう!

20 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 00:15:22.76 ID:QYtg6hpY.net
資格を取ったあと自分がどう働いてるか
少しでも具体的に考える頭があれば
働きもせずにずっと資格の勉強をしていて
年を取ったらどうなるか容易に想像できる
そんな脳みそもなく与えられた教材とカリキュラムをこなして知識を詰め込めば合格できるのが資格
まあこのスレの人間は資格がその人間の優秀さのほんの一面しか示さないこと(学習能力の有無)と
資格取得はゴールでなくスタートに過ぎないことがそろそろ分かってるよね

21 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 00:18:00.53 ID:Usl4PJfq.net
それを20代で知っておきたかった
当時は今ほどネット情報もなく
親の言うなりだったから

22 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 00:23:27.14 ID:95GrM1ej.net
>>21
飲食店(居酒屋など)で週5で働いてみたら
自信になるのではないでしょうか。

資格は十分にあるのであれば活かす力
コミュ力を鍛える番かと思います。
結局場数を踏むことでしかコミュ力は
鍛えられません。

23 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 00:30:50.42 ID:Usl4PJfq.net
外野はわたしのことを働きもせず散々親に迷惑かけた親不孝者と言うけれど
これは親が望んだ形でもあるのよ
生活費の面倒は見るから高難度試験に合格しなさいと
わたしにもし子供がいたらわたしのようなクズ人生を歩まないように20歳になったら一人で生きてゆけ、生活支援は一切しないと予め言っておくな
獅子の子落としと言うが厳しくすることも愛情なんだわ

24 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 00:38:19.98 ID:MvRksn96.net
>>20
君の保有資格と学歴は?

25 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 00:46:57.39 ID:7yrOiHLp.net
>>20
学歴スレや資格スレでマウントを
取られまくってようやく自分が
輝いてマウント取れるスレを見つけたと
喜んでそうw

26 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:15:45.90 .net
>>9
なんで成婚しないの?あなた

27 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:18:10.94 .net
>>18
入金確認しないと何もせんのか
失格だな

28 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:20:01.51 .net
>>23
合格しても働かないとは
昭和の世代からしたら驚きなんだろう

飯に毒入れることを検討してそう

29 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:27:17.78 ID:7yrOiHLp.net
>>27
会話の大局も読めない馬鹿発見

何もしないなんてどこにも書いてないし
2時間の振込待ちでその間決済に必要な
業務をずっとしてるのか?
何をするのか答えてみろよ

30 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:28:30.25 .net
いまどきオンライン入金なんて即座ですが

31 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:31:56.93 ID:ZSD34mTd.net
馬鹿「資格なんて意味ない!」
馬鹿「大型資格はやめろ!」
馬鹿「今の場所でそのまま続けろ!」

なぜなのか

32 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:32:43.34 ID:7yrOiHLp.net
>>30
家買ったことないのバレるの早すぎw

33 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:37:04.45 ID:Usl4PJfq.net
東京会の研修で寸劇交えた決済業務の講義を担当した杉並区の先生は
コミュ力の高い話し上手な先生もいるが
わたしはコミュ力がないからだま~ってると仰ってたぞ
そんな性格の人でも長年一国一城の主としてやってらっしゃるしちょっとだけ勇気付けられたわ

34 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:38:11.25 ID:MvRksn96.net
>>31
学歴も資格もなくそのようなこと言っていたら犯罪だよな?

35 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:43:58.40 ID:7yrOiHLp.net
>>31
意味ないマン「資格を取ってもコミュ障
なら採用されんから修行すら不可能」

意味ないマン「どうせ底辺は受からん
から自分は無駄な予備校代の支払いを
阻止してやってる。逆に感謝して欲しい」

意味ないマン「40過ぎで合格しても
実務経験積めないし、そんな奴に仕事を
頼む奴もいない。つまり合格は無意味」

36 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:51:27.84 ID:MvRksn96.net
普通損な資格取っても意味ないってそれより難関な資格取ったり同程度の資格取って言ってるって事だよな?

37 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 01:55:58.06 ID:Usl4PJfq.net
もしかしたらこのスレは害悪なのかも知れない
本当は今からでも逆転可能な片道切符を手に入れたのに
このスレで今更とっても意味ないコミュ力のないお前にはやっていけないと連呼されて挫けそうだ

38 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 05:59:57.63 ID:jupzRxZX.net
手に入れたならさっさと改札口で切符使って乗りなよ
苦労してウキウキでグリーン車の切符を取ったのになんで改札口手前でうろうろしてんの?

39 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 06:03:21.19 ID:t6ganjkq.net
君「皆さん見て下さい!私グリーン車の切符を手に入れたんですよ!」

A「わー」
B「すごーい」
C「その切符の使用期限、昨日までですよ」

40 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 06:15:59.76 ID:d42xUbwX.net
つーかなんでもかんでも他人のせいにしなさんな
親がいったから資格の勉強しかしてこなかったとか
ちょっと責められたから挫けてやる気なくすとか
君自身の脳みそはどこに置いてきたの?

人の意見は十人十色、その人のことを思って厳しいことを言う人もいれば
自分の利益しか考えずに無責任なことを言う人もいる

意見を参考にして自分で考えて判断して行動して
その結果について自分で責任を取りなよ
全部人任せにしてて後からガーガー文句いうんじゃない

41 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 07:10:40.46 ID:ziNWUDAj.net
>>993

なんか開業収益プランを書いてみて

>>994

ええやん、一生有効なんやから、参入障壁は超重要

>>996

障害者枠は?

>>10

まだ社労士は特任も無く試験合格だけが年間2000人だが、行政書士は年間5000人も受かる&弁護士弁理士公認会計士税理士がオマケ登録&特任ありと言う、一体年間何万人が取得してるのが実数も分からない飽和資格なんだが……

マジに止めとけよ

42 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 07:27:00.28 ID:GoA/LIJo.net
このスレの皆さんにはまず自分が人にアドバイスできるような身分なのかよく考えてもらいたい

43 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 08:55:02.66 ID:SHN2oa3P.net
>>6
もしコミュ力検定が存在して君が満点で合格したとしてもコミュ力は無いままだよ
これは宅建合格者の大半が不動産業界で通用しない人のままであるのと同じ
コミュ力は机の上の知識じゃ何も養われない
働いて毎日色々な人と話をすことをするのが大事よ

44 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:31:03.43 ID:LoDoDgLX.net
不動産業って結構叩かれてるよな。

45 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:31:39.54 ID:Usl4PJfq.net
誰にいつどこで叩かれてるの?

46 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:34:06.49 ID:LoDoDgLX.net
口コミ見ても評価低いしボロクソ書かれてるところも多いよな
本当に宅建士って安定なのか?

47 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:36:09.48 ID:ziNWUDAj.net
弁護士4.5万人弁理士0.3万人公認会計士4.1万人税理士8万人
ここまでで行書オマケ登録候補は16.9万人、

48 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:36:58.06 ID:ziNWUDAj.net
試験合格者数が年間5000人過去30年間累計で約15万人、
ここまででも何らかの試験を受けて行政書士になれる人の数は約32万人、

特任行政書士は公務員を17年間勤めれば取れると言われており、公務員は現行でも約300万人、退職者を合わせると約400万人、
この内10%が特任取得するとしても40万人が行政書士登録できる者、

つまりフェルミ推定的にオマケ&試験合格&特任で行政書士登録できる者は凡そ国内に合計72万人、

まったく希少性無いどころか、行政書士会のカモとしか……

49 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:37:57.38 ID:ziNWUDAj.net
ちなみに
宅建士は登録者数だけで113万人、
社労士は4.4万人、
柔整は7万人、
歯科医師10.7万人、
医師34万人、
看護師173万人、
歯科衛生士数24万人、
社会福祉士25万人、
公認心理師数7万人、
精神保健福祉士9.3万人、
臨床検査技師5.5万人、
臨床放射線技師数5.6万人、

50 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:38:41.27 ID:AOQCvr0O.net
宅建取って就職すれば安定した生活が
待ってるとかどこかに書いてあったのかよw
こりゃ底辺脱出は無理だな

51 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:40:47.62 ID:UDVWFUQJ.net
>>46
誰が安定なんて言ってるのかな?
宅建を持ってようが持って無かろうが不動産屋の営業に変わり無い
ブラック体質で成績を残せないと一年以内に多くの人が辞めていく厳しい業界だよ

52 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 09:50:23.96 ID:ziNWUDAj.net
>>51

不動産屋がブラックなのは宅建士合格者数が多過ぎるからだよ

これが年間2000人とかなら完全に売り手市場だが、年間4万人も受かってるから経営者側からは選び放題

まさに、お前の代わりはいくらでも居るって状態

53 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 11:45:57.54 ID:hljthf8p.net
つまり希少性の高い難関資格を取れってことだな

54 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 12:11:59.18 ID:HEBA62Zc.net
>>53
そうですね。
例えば行政書士ですね!

55 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 12:15:29.15 ID:HEBA62Zc.net
>>49
行政書士 52060人(希少性あり)
※公務員を17年間勤めれば取れば、とありますが
要件は厳しいですよ。
平社員を17年続けても取れないですし、職業によっては対象外(教員とか)ですし。

56 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 12:19:25.73 ID:2xPR0thg.net
>>54
合格率一桁%、年間合格者は数百人
が大原則だろ

司法試験みたいに他にローを卒業
しないといけないみたいなハードルが
ある試験は除く

57 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 12:42:58.21 ID:HEBA62Zc.net
さて、
ご飯も食べたことだし頑張りますか。
今日は早く仕事終えて、筋トレ行きます。
みんなも心技体、しっかり整えていきましょう。

58 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 13:17:12.13 ID:P8ltqsia.net
>>52
そうじゃなくて不動産会社は宅建保持者が欲しいのではなく有能な人が欲しいんだよ
そもそも採用を決める基準に宅建の有無は重要ではないから

宅建を持っていても営業出来ない奴はさっさと辞めてくれ
宅建が無くても営業出来る人は昇進も高給支給もしてあげるから辞めないで
こんな世界だから

59 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 13:31:18.13 ID:ziNWUDAj.net
>>55

コスパ悪いから登録してない奴が数十万人もダブついてるんじゃん

もし維持費ゼロなら国内の行政書士登録者数は軽く30万人突破してるよ、オマケ&合格者のみで、

なぜか数は明らかにされていないけど、特任入れたらその倍位かな

60 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 13:38:09.29 ID:I92E2c9N.net
行政書士は登録するのに30万かかる上に事務所設置も必要だから気楽に行政書士名乗ることができず未登録が多いのよな

61 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 13:58:48.53 ID:ziNWUDAj.net
>>58

必要なのは優秀な営業マンかブラックにこき使える従順な従業員やろな……

年間4万人も宅建士が大量生産されてる現状では、配置義務があろうが独占業務があろうが、経営者は資格者を選び放題


宅建士が年間2000人程度しか生まれていなければ、もっと丁寧に扱われていただろう

62 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 14:03:10.24 ID:hljthf8p.net
今気付いたがこのスレワッチョイないのな
まあ建て直すほどじゃないと思うけど

63 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 14:07:05.40 ID:ziNWUDAj.net
>>60

完全にカモよな……

特任を含まないオマケと試験合格者だけでも32万人も登録できる立場の人が居るのに、たった5万人しか登録していない……

64 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 14:11:56.60 ID:N9qinhXU.net
>>49
あんた暇やな
資格の調査などしてないでハロワ行って仕事を探しなさいよ
もう資格の事など忘れてはよ働いた方がいいぞ

65 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 14:12:58.19 ID:ziNWUDAj.net
オレは電工と公認心理師と衛生検査技師と、ほぼ使う予定はないが生涯無料なので登録しているし、なので資格者だと名乗れる

似た資格の臨床心理士は持ってるだけで金かかるので廃れ気味

宅建も使う予定無いのに維持に金かかるので取るの止めるか迷うわ……

名乗りたいだけのやつは士業なんかコスパ悪いだけだから、維持費無料の技術系か医療系にしとく宜し

66 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 14:14:40.29 ID:ziNWUDAj.net
>>64

本日レスが少ないのはついさっきまで役所廻りしてたからやぞ、すなわち仕事中や……

これからあと15分ほどで予約の人が来る

今日はバタバタやで……

67 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 14:59:32.17 ID:hljthf8p.net
歯科医院を開業してて外回り?
予約外の奴が来院したらどうすんの?

68 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 15:07:04.14 ID:livBN334.net
パーソナリティ障害の疑いありだな

69 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 16:14:05.19 .net
>>48
年間五万軒も新規開業してるのは
そういうこもなのね

レッドオーシャンやん

70 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 16:17:09.75 .net
>>65
臨床心理士は素人にはとれない
もっててもコネがないと働けないが

公認心理師て食えるの?

71 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 16:45:43.24 ID:ziNWUDAj.net
>>69

年間じゃなく現在登録してる行政書士が5万人やろ
つまり残り30万人位は登録できるけど会費勿体ないからして無い人たち

>>70

いま新卒の公認心理師はそこそこ就職先あるやろ

年間たった2000人しかなれないからな

72 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 16:54:38.27 .net
>>71
なんだ
儲からない仕事なんだな

代書屋なんて

73 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 16:58:12.14 .net
公認心理師て院卒や実務経験ないと成れないそうなのに
ID:ziNWUDAj
はわざわざとったの?

アメリカでカウンセラー大流行なのは
もともと教会で懺悔する風習あるからなのと、生命保険利くからだとか

カウンセラーにも健康保険利くなら大流行するんかねえ

74 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 17:08:27.19 ID:ziNWUDAj.net
>>73

心理学に興味あったからな……

現状、公認心理師で保険使えるのは精神科勤務で心理検査やったり小児カウンセリング算定する時くらいかな

75 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 17:32:29.65 ID:HEBA62Zc.net
まとめると、
行政書士、宅地建物取引士を持っていると
以下のように地銀からもオファーを頂けます。
※すいません、銀行名は伏せました。


◯◯銀行で働きませんか
・◯◯県内最大手の地方銀行
・国内トップ水準の高い健全性を有している
 地方銀行
・◯◯県を中心に全国、海外に展開しています
・安心の研修制度充実
【勤務地】
 ◯◯県内 ※希望に応じて各支店への配属
【応募資格】 
 ・個人/法人向けの営業経験をお持ちの方
 ・金融機関での営業経験をお持ちの方
【仕事内容】 
 営業店での業務をお任せします。
 ご経験に応じて下記業務のいずれかをお願いします。
 ・法人営業
 ・個人営業
【勤務時間】フレックスタイム制導入
 標準勤務時間 : 〜 : (休憩時間60分) 
【休日】年間休日120日 土日祝日
 1週間連続休暇、ミニ連続休暇 等
【予定年収】350万〜1000万円
 ※経験・スキルに応じて決定
【屋内禁煙】
是非ご検討くださいませ。

76 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 17:39:08.61 ID:Y9voyZmO.net
>>20
正論ですね
いつもありがとうございます

77 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 17:43:01.81 ID:Y9voyZmO.net
>>39
資格があっても席が用意されてるわけじゃないですからね
資格取得だけで人生終わりそうなのは論外

78 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 17:52:46.36 .net
>>74
自分の病的心理をなんとかしようとしたのか

79 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 17:53:56.37 .net
>>75
それ年齢学歴だけが条件では
そして350スタート

80 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:16:13.41 ID:ziNWUDAj.net
>>78

たとえばどんな病的心理を考えた?

>>75

応募資格の中に行政書士と宅建士が入って無いやんけw、同レスの中に詐欺広告すんなよ……

まとめるくんはいつ出向になるかでここでの雰囲気も変わりそうやな

81 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:30:21.11 ID:yU1xJkW8.net
逆転可能なのは医者薬剤師弁護士司法書士 この4つのみ あとは逆転できません

82 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:39:33.65 .net
>>80
仕事ができなくて無職になるやつ

83 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:39:37.01 ID:HEBA62Zc.net
350万円〜1000万円というのを見て
私は700万円以下ならばお断りしますけどね。
転職するならばそれ以上でないとと考えてます。

恐らく私の職歴以外に行政書士、宅地建物取引士、日商簿記2級、FP2級あたりで魅力に感じたんだと
思われます。

まとめると、
行政書士、宅地建物取引士を取ると
転職オファーも来やすいということです。

84 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:41:39.09 .net
>>83
なら晒すなよ

自慢してるようだから童貞なんだぞ
アラフォーカウトダウン入ってるんだろ

85 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:42:39.58 ID:em2uF0U3.net
>>75
静岡銀行は、静岡県内を中心に東京から大阪まで幅広い地域に支店を展開し、国内トップ水準の高い健全性を有している地方銀行です。(写真:本店営業部)

86 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:54:36.89 ID:ziNWUDAj.net
>>81

司法書士と薬剤師はコスパあんま良くない

>>83

600万の子会社に出向命令されたら?
御用組合幹部にでもならないと40半ばでサヨナラやろ……
辞めて開業でもする?

>>84
>>85

自慢にしてもなぁ……

87 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 18:57:55.85 ID:HEBA62Zc.net
>>85
その銀行ではありません。違いますよ。

それにしても
行政書士、宅地建物取引士の効果、
恐るべしですね。
是非みなさま行政書士、宅地建物取引士をとって
就職、転職に活かしていきましょう!!

88 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:00:03.54 ID:G/YJ8C4L.net
このスレ、すっかり「底辺が妄想を語るスレ」になっちゃったな

連日昼夜問わず、5ちゃんねるに貼り付いてる奴が独立だの、開業だのw

馬っ鹿じゃねーのw

お前らの10才年下の奴は今どんな暮らししてるのか少しは考えてみろよ

89 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:02:11.32 ID:9rhPqEfF.net
まあ資格資格言って現実逃避してるおっさんが集まるスレだからなここは
おっさんは働きながらキャリアアップのために勉強するのが正道なのにそれができない怠け者の巣窟です

90 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:08:01.87 ID:em2uF0U3.net
>>87
君が書いてる文言で検索したら、静岡銀行出てきたよ

91 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:08:53.12 ID:HEBA62Zc.net
>>90
違いますよ。

92 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:09:34.15 ID:em2uF0U3.net
嘘を嘘で塗り固めている

93 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:12:43.38 ID:HEBA62Zc.net
>>92
違いますよ。

94 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:13:51.07 ID:AOQCvr0O.net
>>88
いや、お前みたいな奴を中心にたくさん
底辺が集まるから
「底辺がさらなる底辺達にマウントを
とるスレ」ってのが正しいよ

95 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:16:19.11 ID:HEBA62Zc.net
行政書士、宅地建物取引士をとって
底辺から這い上がろう というのがこのスレの
サブタイトルとなっております。

96 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:20:37.88 ID:h8tmB70D.net
そうなんだよね
底辺が底辺と手を取り合って協力すりゃいいのに
集まってやってることは底辺の中での優劣の争いだもの
救いようがない

97 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:21:09.70 ID:em2uF0U3.net
まとめると=エセ関西弁

98 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:23:13.38 ID:HEBA62Zc.net
私もみんなで這い上がるべく
行政書士や宅地建物取引士を取った方が良い
とアドバイスしている仲間の一人なのです。

99 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:34:46.95 ID:ziNWUDAj.net
宅建はコスパ良いけど、行政書士はコスパ最悪だろ……

35万人位登録可能者が居るのにたった5万人しか登録してないやん

まとめるくんは謎の宗教勧誘止めろよクレイジーだな……

100 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:35:19.55 ID:BMXdOC2y.net
>>55
いきなり教員キター

>教員免許を持っている人は全国で約523万人。 そのうち、実際に先生として働いているのはおよそ2割の約109万人にとどまる。

101 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:35:52.70 ID:PPCSFCCi.net
>>98
行政書士と宅建持ってる君が底辺のままだから無意味

102 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:43:06.31 ID:HEBA62Zc.net
>>99
あ、あなたは、
謎の宗教勧誘(柔道整復師推し)の第一人者
ではありませんか⁉

103 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:44:58.86 ID:BMXdOC2y.net
>>71
公認心理士は5年間の特例期間があり過去に心理職の実務経験があるなら受験でき
その実務経験に介護福祉士が含まれる

104 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:47:59.29 ID:G/YJ8C4L.net
バイトで接客経験もなく、勿論、社会人の経験も無く
ニート歴○十年


こんな奴らがネットで仕入れた薄っぺらい情報だけを鵜呑みに底辺スレで熱く独立&開業をドヤ顔で語ってるんだぜ?w

蘊蓄語る前にとっととスーパーの早朝品出しの面接にでも行ってこい
まだチンコの皮も向けてない童貞高校生君が先輩で「ボケ親父!何回教えたら分かるんだよ!!!」って怒鳴られるのがオチだけどな

105 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 19:51:09.07 .net
>>98
せめてお前が開業してご成婚してれば

合格しただけじゃん

106 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 20:36:28.11 ID:hljthf8p.net
>>99
ねえ、>>67の答えは?

107 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 20:46:58.19 ID:BUkQ+9XT.net
昼夜関係なく5ちゃんに張り付いて、年がら年中、このスレの誰よりも多くレスしてる自称歯科医師(ただし設定はコロコロ変わる)
酷いときはスレの半分くらいコイツのレスで埋まってる

108 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 21:00:09.21 ID:4iaBBFwv.net
前スレでは突っ込まれてどんどんボロが出てたな
月11日稼働で年収1200万www

109 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 21:26:10.07 ID:ziNWUDAj.net
>>102

文系Fラン私大なんかに4年間500万使っちゃうより、3年間300万円で柔整取っといたほうが絶対にコスパ良い(確信)

35万人登録可能者のうちたった5万人しか登録しない行政書士よりは遥かに良いわ

>>103

介福、社福、精福、看護、教員、療法士、……、施設管理者が実務経験証明すればかなり幅広く取れた

オレは自身が施設管理者なんで自力で書いた

>>106

電話きたら帰るか予約取るよ

110 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 21:27:47.67 ID:ziNWUDAj.net
>>108

課税所得300万なw、ざっくりと

111 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 21:32:21.11 ID:HEBA62Zc.net
>>109
柔道整復師のライバルはFラン大学ですか(笑)
Fラン大学≫越えられない壁≫柔道整復師専門学校
だよ

大卒の資格は就活に有利。
しかも500万もかかりません。
柔道整復師と同じ300万くらいでしょ。

100人に聞いてみな
Fラン大学卒と柔道整復師専門学校卒
どちらの学歴が欲しい?と

100人がFラン大学卒と答えるよ
なぜならば大卒という学歴は潰しがきくから。

112 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 21:39:29.99 ID:ziwxUilz.net
ん?40のおっさんが大卒得るために学び直すって話?
大卒だろうとノーチャンだろよそんなもん

113 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 21:47:08.23 .net
整体師は高卒なのか

114 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 21:48:16.29 ID:ziNWUDAj.net
>>111

欲しいw

頭の悪いやつの欲しいって要するに間違いやからなぁ……

行政書士が30万人以上登録できる人のうちたった5万人しか登録してない様に、Fラン文系私大は単に金の無駄やろw

ちなみにFラン文系私大使って何が出来た?

115 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:08:05.09 ID:d3uwLsnl.net
ねぇFラン歯学部は何で勧めないの?
てか、歯学部のほとんど多くがFランの件(笑)

116 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:13:39.29 ID:HEBA62Zc.net
>>114
あのMARCH卒ですけど?

117 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:19:34.73 ID:HEBA62Zc.net
>>114
あなたみたいな偏差値40の柔道整復師専門学校卒
と同じ土俵にあげないで下さい。
おばかさん。

118 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:22:33.02 ID:ziNWUDAj.net
>>115

4000万払えるならどうぞ

4000万払っても元は取れるよ

オレは払ってないけど……

>>116

なんかようわからんのやけど、マーチってFラン私立ちゃうの?

入試で落ちたりする?

119 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:24:18.71 ID:ziNWUDAj.net
>>117

行政書士が柔整未満なのは否定しないんやなw

否定するなら開業プランよろ

120 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:25:59.65 ID:HEBA62Zc.net
>>118
そうですよね。
柔道整復師専門学校しか受験してないから
大学受験のことってわからないよねぇ。

偏差値40、50代、無職(年収300万未満)
には知らなくて当然ですよねぇ。

121 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:26:19.55 ID:4u4vMGII.net
月11日稼働で年収1200万稼げるなら、
6年かかろうが高い学費がかかろうが、こんな旨みあるんだからすぐに元は取れる。皆歯学部に殺到するはず
しかし、何で現実は歯学部はめちゃくちゃ不人気でFランばかりなの?
ホントに歯科医師ならこの疑問に答えろよ

122 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:29:45.88 ID:FELHLKLs.net
>>118
はい、またウソ発覚w
歯学部は高いとこでも3000万円台
2000万円台で入れるFラン歯学部もいくつもありますが?

123 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:29:56.12 ID:ziNWUDAj.net
ライムスター歌丸が巣鴨から早稲田行って勝ち組的なこと言ってたけど、ゴリゴリに勉強して早稲田にしか入れないのかってガクっときたけどなw

まぁ一般入試で入ったみたいなので偉いなとは思ったけど

ドヤるならせめて一橋か東工大あたりにして欲しい……

私立3科目じゃあカスリもしないだろうけど

124 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:32:27.65 ID:ziNWUDAj.net
>>122

最近はそんくらいでも行けるらしいけど、つい最近まで留年一回500万プラスって言われてたからどうかなぁ……

途中で金足りなくなると放校やで

留年商法でググる宜し

125 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:32:44.48 ID:Yum+jEox.net
ちなみに、学生時代勉強らしい勉強を一切せず遊び呆けても歯学部には入れます
(BF大、偏差値30大のオンパレード)

126 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:34:56.74 ID:ziNWUDAj.net
>>125

BFで入ってもだいたい5000万以上使わされた挙げ句放校になるが……

127 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:38:41.32 ID:mB+Vmgf0.net
歯科医とかもしドリルで施術中にくしゃみしてギョリっとやっちゃったらどうなるのかと考えると絶対できないな
そもそも誰もが何も考えずに適当にやっても月稼働11日で年収1200とか有り得んだろ
歯科医の数はコンビニよりも多いとか聞いたことある気がするし競争に勝てる気まったくせんぞ
それでも歯科医がよほどやりたいならやるんだろうけどな
なんでここのやつってカタログスペックでなんでも判断しちゃうんだろ
自分がその職についたときのことなんて何も考えてない

128 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:48:11.40 ID:hljthf8p.net
歯科医くんは国立歯学部入って学費免除を勝ち取った俊英やからな
マーチなんてバカ大学は眼中にすらないのだろう

129 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:50:44.85 ID:ziNWUDAj.net
>>127

ほんまなんもわかってないド素人やなぁ……

経営者なら、暇にすることにノウハウやコツがあるって分かるんやがな

凡百がやってる金かけた開業の方が何も考えんでゴリゴリやれるんやで、体がしんどいだけで

そいつらは年商4000万くらいは稼いでるが

130 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:54:13.00 ID:/Du7kKKE.net
歯科医師は医師と付くけど医師とは雲泥の差だからな。

低偏差値でも金さえあれば取れる資格だし、口内土木工事士と名乗るべき。

131 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:56:00.19 ID:HEBA62Zc.net
>>129
歯科医師の平均年収調べた?

132 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:58:34.13 ID:AmlSSRYr.net
早く>>121にも答えてくれよ
この疑問こそリアル歯科医じゃないと分からないことだろ

133 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 22:59:54.49 ID:Q3Sjg9+B.net
>>131
せやな
今日もエニタイムフィットネス行ってきたんやで~ぃ
健康診断前の最後の悪あがき中なんやで~いわ

メモ
・ベンチプレス
40kg✕10
60kg✕10
80kg✕3
50kg✕10を3セット
40kg✕10を2セット

・アームカール
10kg✕10を3セット
20kg✕10を0セット

・フライ
70kg✕10回
60kg✕10回✕3
50kg✕10回✕0

・背中
40kg✕10回✕1
30kg✕10回✕3セット

・ディップ・チン・アシスト
50kg✕3
40kg✕0

134 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:00:37.25 ID:ziNWUDAj.net
コンビニより多いとか過剰って呼ばれてた時期あったけど、たぶんもう不足なくらいやと思うで

年間2000人しか国試合格して無いからな……

都内はめちゃくちゃ多いよ、競争も激烈

日本全国で見たら楽勝や、4000万使っても元は取れると思うで
留年商法に気を付けてなw

>>131

だから年収ってなんやねん

自営にそんな概念ないぞ

135 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:00:54.61 ID:Q3Sjg9+B.net
せやな
お相手は明治大学出身でフランス語検定2級、書道3段持ちでテニス部出身かぁ

よし、ユニクロで格好良く全身キメたんだ
自信を持って行ってくるんやで~ぃ

136 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:01:10.36 ID:6UELd78r.net
>>131
無職の君が歯科医の年収調べてどうするの
はやく仕事を見つけて働こうご両親は心配してるよ

137 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:03:00.51 ID:Q3Sjg9+B.net
>>120
せやな
ただ2023/1/25行政書士試験合格発表からワイは、浮かれすぎてたんや

司法書士の講座をクレアールに申し込み、ちゃんと勉強し始めたのが4月頃さかい、さすがに3ヶ月では無理なんやで~ぃ

せやから来年の7月がワイのデビュー戦なんやで~ぃ

もし今年受けるんやったら頑張ってな!!
ホンマに応援しとるんやで~ぃ

138 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:03:45.12 ID:Q3Sjg9+B.net
せ、、、せやな
腹筋と背筋をわりすぎて、腰が痛くて
寝たきりになったんやで~ぃ
次のデートに向けて、体作りしていた矢先にこうなるとはなんやで~ぃ

139 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:04:29.56 ID:ziNWUDAj.net
>>132

Fランでもお前は入れなかったし、卒業できなかったし、国試合格もしてないやろ?

そういう事なんじゃね?

なってみりゃ分かるが、医師歯科医師と薬剤師技師看護師なんかの違いは決定的やで

オレは卒後3年で役場の課長級だったが、薬剤師だったら30年かけて到達する立場やw

140 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:04:51.75 ID:/Du7kKKE.net
個人事業主の年収は一般的に所得税法上の事業所得を指すとされる。

141 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:06:01.86 ID:Q3Sjg9+B.net
せやな
部会でのワーキング報告も議事録を元に我ながらうまく説明できたんやで~ぃ
午後も乗り切って楽しい週末を迎えるんやで~ぃ

142 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:09:13.69 ID:HEBA62Zc.net
>>139
管理職登用試験を受けずにはなれないですよ(笑)

143 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:10:59.60 ID:z3RJJqwI.net
歯科医なんて開業してもまず体裁整えんのに膨大な元手がいりそうたしなあ
設備費も維持費も高いだろうし
客呼ぶためには立地も重要でそうなると当然家賃も高くなる
一人じゃできなそうだから人も雇わにゃならんしその時点でくそめんどい
社会保険診療の仕組みも申告も医業は特殊
それだけ背負って経営安定すりゃいいが傾いたら多額の借金背負って終了
世の中簡単なことなんてなにもねー
資格さえ取れば人生お気楽だと思える能天気さが羨ましい

144 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:11:14.60 ID:ziNWUDAj.net
>>142

国でも1種職は一本釣りやでw

ザクとは違うのだよザ(略

145 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:13:37.31 ID:HEBA62Zc.net
>>144
答えになってないですよ。
ちゃんと試験を受けないとなれません(笑)
ましてや大卒ですらないんでしょ?(笑)

146 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:14:17.61 ID:Q3Sjg9+B.net
せやな
お疲れ様なんやで~ぃ
ワイは今月早くも残業やり過ぎ(実際はテレワークでYou Tube観てたりする時間が長すぎ)とのことで、定時退社するよう言われたんやで~ぃ

さて、着替えてご飯を食べるんやで~ぃ
そして今週末のデートに向けて筋トレを夜な夜なやるんやで~ぃ

147 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:14:18.60 ID:UJTcWUlA.net
なんでこんな安い値段に設定できるの?
という店は大抵土地建物自前なんだよな
つまり家賃がかかってない
だから安くできる
持てる者の特権よの

148 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:15:39.47 ID:ziNWUDAj.net
>>145

まぁ君の中ではそういう事でええやん

登録権者30万人が登録せずに忌避してる資格で大喜びしてるんだから

149 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:16:56.41 ID:Q3Sjg9+B.net
いやはや緊張しました。
けど楽しく話せました。
なんか自分ばかり話しちゃって、そのあたり反省ですね。。。

これもまた勉強。
ご結婚された方々、凄いですよ。
羨ましいかぎりです。

150 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:23:07.72 ID:EevXBcM9.net
>>148
あと、今月の勤務日は?
報告まだもらってないですけど。

151 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:23:44.29 ID:ziNWUDAj.net
国試合格者数2000人て、いままさに柔整も2200人なんよな

柔整の方が何倍もチェーン展開激しいから、どう考えても管理者は不足する

整骨院飽和だ過当競争だって言われてたのも同じw

店舗の広さも従業員数もほぼ同じ

国試合格者数も業態もほぼ同じなんだから今後どうなるかは実感を持って分かるわ

人生の初めにまず柔整取っとくのは悪くない

スクーリング3年間が十分高い参入障壁として阻むから、柔整から士業にチャレンジするのは容易いが、士業志望者が路線変えて来ることはまずないw

152 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:23:50.78 ID:DuZWIGwd.net
元手が身体一つで済んで申告も楽ちんなサラリーマンはほんと気楽よ
好き好んで独立したがるやつの気がしれん

153 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:49:05.19 ID:HEBA62Zc.net
>>151
今月の勤務日は?
報告まだもらってないけど。

154 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:50:49.39 ID:ZfEwCVs2.net
? 法律系の国家資格は、受験資格が厳しくない。
? インターネットの発達で、無料で受験に直接かかわる情報から開業後の情報まで幅広く収集可能。
 ↓

効果
? 私立文系型の学歴の意味が大幅に低下。(場合により、まったく意味がない。)
? 法律系国家資格の受験にかかる費用が、市販参考書、過去問、受験料程度に大幅に低下。
 ↓

時間があり、無職の人が、資格をとり人生を切り開くという戦略は、間違いなく正しい。
さらに、どの国家資格を取得すればよいかに関する情報収集もネットの発達で容易になったので、
戦略的な方針の決定も容易になっている。
あとは、自分の準備にかけられる時間、資金、健康度、集中力、読解力等の問題。
 ↓

たとえば、8士業の一つ海事代理士。

1 受験に必要な資料。
  ? 条文資料 = すべてネットで入手可能。
  ? 過去問 = すべてネットで入手可能。
  ? 過去問解説 = 条文の問題が中心で不要なものが多いが、択一問題はあった方が良い。これは必要かも。
2 受験に要する費用
  受験料 6800円。その他写真代、交通費、食費等。
3 登録等に要する費用
  登録料3万円。印鑑代。交通費等。
4 入会に要する費用 ( 任意 )
  入会金5万円。年会費6万円。交通費等 → 入会しないと、海事代理士バッジがつけられない。

トータル17万円 〜 20万円で、金色バッジの8士業の一人だぞ。
さらに、金色バッジをつけなくてよいなら、入会しなくてもよいので、この場合、おおむね10万円以下になる。
あくまで、ザっとした概算なんで、問題集等が必要な人もいるだろうし、遠隔地から受験する人もいるだろうし、
正確な金額等は、自分で計算してくれ。

155 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:53:38.86 ID:MHPKeGES.net
>>139
そういう ご ま か し はもういいからさ、現職の歯科医なら答えられなきゃおかしい話なんだが?
自分が当事者である業界内の疑問になんで正面から答えられないの?

156 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:53:51.53 ID:i8aIPt7p.net
>>154
でも海事代理士なんてそれのみではほぼ食えないだろ?

157 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:54:32.77 ID:i8aIPt7p.net
海事代理士専業で年収1000万以上っているんだろうか?
そういえばナニワ金融道だか何かで海事代理士って出てきたよな

158 :名無し検定1級さん:2024/02/07(水) 23:59:25.77 ID:MTITZyS+.net
>>139
ちなみにBFの歯科大は受験者は全員合格。それでも全然定員が埋まらない状態なのよね
だから入れないなんてこと自体がありえないわけ。
つくづく何も知らないんだなw
そしてアンタの話が本当なら借金して入っても元は取れるから学費ガーという言い訳もさせんぞ。散々言ってるがな

159 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 00:09:01.68 ID:hSV2oRkR.net
>>156

それだけで食おうという点にこだわると、8士業の中でも弁護士等一部の国家資格だけだろ。

154で何をいいたかったかというと、
インタネットの発達で、法律系国家資格の場合、「格安」で取得できるようになった ということ。
 ↓

つまり、従来1個の法律系国家資格を取得する費用で、2個、3個と行けるようになったという意味。
その例として、条文資料から、過去問までネットで無料で入手できる海事代理士を上げたのな。
そして、
海事代理士の場合、条文資料がつまり、基本的な対策資料になるので、これだけでいけるというと、
少しいいすぎかもしれないけど、テキスト代が安い(無料)ということ。
 ↓

IT化により、法律系国家資格は将来的に食えなくなる可能性も一部では指摘されているが、
そうであれば、状況に対応できる態勢、つまり、1個の国家資格で食おうなどとこだわるのではなく、
いくつもの国家資格を取得して、対応できるようにすることが必要だろ。
 ↓

海事代理士は、そういう意味で、とりあえず、無職引きこもりの人でも、金色のバッジをつけたい人には
とても良いものだろ。
たとえば、
地元の有力者の子弟の人で、引きこもり状態の人の場合、親族の葬式、結婚式にでなければならなくなったとして、
無職です とは言いにくい。
そこで、
海事代理士の金色バッジをつけていけば、無職引きこもりとみられるよりは、特に田舎の世界では、
その後の親戚関係はかなり違うと思う。
 ↓

人の人生、境遇は様々ななので、色々な方策があるということ。

160 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 00:12:12.77 ID:BfgKaBId.net
>>159
今月の勤務日は?
報告まだもらってないけど。
ちなみに今日は仕事?

161 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 00:30:49.40 ID:hSV2oRkR.net
159つづき

ちなみに、日本の場合、国家試験の過去問でも、著作権が問題になる場合があるんんだが、
海事代理士試験の場合、国土交通省が、ホームページで過去問8年分を公開しているので、
これを利用してくださいという意味だと思う。

162 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 05:23:47.73 ID:Dhi7VUhP.net
食えるっていうのがどのレベル指してるんかわからんけど司法書士、税理士なら30〜40代の職歴が派遣やアルバイトしかない高卒のおっさんでも正社員になって年収400万前後は稼げるぞ
逆に弁護士、会計士とかだときついと思う、若手しか求められてないから

163 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 06:25:14.12 ID:imTJ9Cdk.net
偏差値40の資格でドヤ顔のオッサンはどうやっても偏差値40

前から指摘されてるが、文章が下手過ぎる

小学3〜4年程度

164 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 07:11:02.78 ID:HSkMNXD2.net
>>157
海事代理士会の元役員で若手NO1だった人が廃業した
彼と話したことがあるが海事代理士で食えてる人は全国でも十数名とか
それも大半が行政書士との兼業

165 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 07:33:23.92 ID:I4z7/+pE.net
ホントに資格を取って這い上がる気があるのならこんなスレに入り浸って時間を浪費してる暇はないと思うのだが

166 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 07:43:34.81 ID:0qShtUO4.net
>>34
なんで?

167 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 07:47:14.15 ID:0qShtUO4.net
這い上がりたいなら、這い上がるための努力をしろよ
30台以降で職歴ないなら、就職を優先しろ
一発逆転を狙うのは20台までにしておけ

168 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 08:30:11.10 ID:V//XkmTw.net
>>167
いや、職歴はあるだろ流石に
なんで無職前提なんだよ(笑)

中小零細のゴミ正社員から
どうやって這い上がるか?を議論してる
わけで

169 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 08:32:50.95 ID:V//XkmTw.net
>>162
司法書士から企業から採用
されやすくなる? なんでや?

170 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 08:33:28.32 ID:V//XkmTw.net
司法書士だと

171 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 08:46:16.54 ID:C5+/3ld2.net
>>169
事務所に正社員として採用されるって意味じゃね?

172 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 10:16:51.39 .net
>>135
>>149
経験豊かそうなお見合い相手ですね
チンカスDTだとバレたら交際解消かもしれないので
さっさとDT卒業しなさい

173 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 10:53:06.85 ID:dIlGqqvu.net
>>166
学歴も無く資格取得していないのに「資格なんて意味ない」なんて言うのは犯罪だよ

174 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 11:49:38.96 ID:fqCFc8M4.net
事務員採用なら資格手当つくぐらいでただのサラリーマンの事務会社員じゃんw資格もってる意味ほとんどないし無くても変わらんwそれなら資格より普通に事務としてリーマンのキャリア詰んだ方が遥かにマシだろw

175 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 11:53:39.68 ID:ja9xOPa3.net
勤務書士は300万以下とか結構いますって書士チューバーが言ってたから勤務なら職歴なし中年は運送とかビルメン目指した方がいい

176 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 11:56:20.36 ID:ja9xOPa3.net
>>174
普通にキャリア積めない社会不適合だから底辺職歴なしなんやこんなん絶対成功するわけないやん

177 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 11:57:19.29 ID:gMlLm/xK.net
>>173
なんの罪?
何法何条?

178 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 12:00:21.03 ID:AsLhFq5q.net
>>177
底辺反逆罪

179 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 12:06:51.38 .net
>>173
こまわりくんの死刑!かよ

180 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 13:36:57.55 ID:ZZGZTvIF.net
>>155

柔整の啓発と、お前がデマで行政書士受験広めようとしてること以外は、割とどうでもいいわ

>>158

柔整と同じやん

卒業迄に国試水準に達してないと金だけ毟られて放校ってのも同じ

入試でキチンと学生を選別せず、学費さえ儲かればあとはどうでもいいと、
これぞすべての私立医療系学校が陥りつつある、人呼んで留年商法

>>159

士業とか法律職に拘るとか意味無いぞ、
人生の初期にはあとから参入の困難なスクーリング資格をまずは取っとくのが正解

スクーリング資格で保険を確保しつつ余裕があれば次は技術系資格を受けつつ実務経験を積める現業に就くのもいい、
電工から入って、電験3、エネ管などでメンテ系を開発するのも良いし、
宅建から入って不動産鑑定士まで視野に入れるか、
測量士補から入って土地家屋調査士、または司法書士などを目指すのもいい

スクーリング資格、特に医療系が1つ手元にあるだけで、いつでも戻れると言う絶対的安心感がある

文系Fラン私大行って無資格で上場企業入っても1度の離職でタダの人……
残りの人生ではスクーリング無しの参入されまくり資格しかほぼ受けられない

181 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 13:40:40.18 ID:MpJNs9LQ.net
月給23万長時間肉体労働の柔整(奴隷)にいつでも戻れる安心感とかw

182 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 13:58:40.44 ID:BsP3gt13.net
好きなだけニートして、いよいよヤバくなったら
有り余る時間を利用して難関資格を取る
なんだかんだ言ってこれが一番賢いw

183 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 14:14:46.60 ID:ZZGZTvIF.net
>>175

沖縄無職くんとのやり取りで色々調べたけど、単にあいつが目先が効いて優秀だっただけって分かった

年商2000~3000万とかの司法書士も確かにそこそこ居るが、そのくらい努力してる柔整ならやはり同じくらい売上げてたりするので、人生を狂わせる可能性大の5%合格率にかけるのはリスク高い

>>181

25.8万娘ちゃんは話しててもかなりできんこやが、整体院化した施設に送られたため自身は1日2~3人の施術でほぼ居るだけで25.8万らしいで

配置義務を存分に活かした、これぞ資格を活かした働き方ってもんやろ

残り10数人分の施術は、自分が下手くそなのと保険外なので無資格と鍼灸師に投げてるw

184 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 14:39:54.09 ID:ZZGZTvIF.net
>>181

たとえ23万でも、国内いつでもどこでも、既に見知った業務で、自分が指揮監督できる職場にありつけるってのは、

たとえ期間工で30万貰っても、限られた地域の職場と寮に縛り付けられ、いつ未知の仕事に飛ばされるか分からず、指図され管理されて働くしかないよりは、遥かにええと思うで

文系私立Fラン大出て1度でも離職したら後者やろ、しかも年齢上がるにつれ選択肢は狭まっていく

一方で、スクーリング資格持ちは気が向いたときに期間工や他の就職や士業チャレンジやってみるって選択肢は、常にある

185 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 14:57:33.06 ID:kWGvGpBt.net
毎日毎日飽きもせずよーやるわ

186 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 14:59:04.87 ID:JnNOHJ5z.net
40代で東大合格つかんだ人気声優の佐々木望さん
予備校なしの独学勉強法 [朝一から閉店までφ★]


0252社説+で新規スレ立て人募集中
2024/02/07(水) 13:37:04.91ID:2f4vqdM00

オレも40過ぎてからふと「そうだ会計士になろう」と思い立ち
会社を辞めて苦節3年、予備校を一切使わず完全独学し、合格したわ

だが、監査法人はおろか零細企業の経理職すらオッサンは門前払い
むしろ、3年もの空白期間が祟って、その後は二度とマトモな企業には就職できず
今は介護や警備を転々として糊口をしのぐ日々だわ


結論:勉強はせいぜい趣味に留めておけ

187 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 15:21:35.53 ID:r8Tkttl2.net
>>186
今月の勤務日は?
報告まだもらってないけど。
ちなみに今日は仕事?

188 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 16:05:13.35 ID:ZZGZTvIF.net
司法書士と薬剤師は色々似てる

まず第1に、toBであること、不動産屋や医者からの依頼が無いと動けず、リテール開拓ができない

第2に、業務に工夫の余地がないこと、指示された登記をやるだけ、指示された薬を出すだけ、それ以上工夫の余地がなく、それがすべて

第3に、職場にヒエラルキーが無い、業務が単純だってのもあるがサブになる国家資格なども無い、業務が単純なのでオンライン化も容易

医者、歯医者、柔整などは上記の逆、

①toCでリテール開拓ができる、

②広告や特化で対象や単価など選択の余地が大きい、

③1人でも可能だが基本自分が管理者となり他の資格者を率いる、
配置も業務も規制され、複雑な診断処置指導等を伴うためオンライン化もできない


肉体労働を卑下する士業志望者がちょくちょく居るが、管理者として完全に労働強度調整できる状態でやる現業と、誰かに指図され管理された状態でやる現業とでは価値は全く異なる

これはオレ自身の実感でもあるが、他人からチェックされ管理された状態でやる事務よりも自発的に方針を決めて行う現業の方が何倍も楽しいし健康にも良い

シンプルに、まったく現業を含まない純粋な事務は常に合理化省力化リスクに晒されてて価値が不安定ってのもある
(単に移転登記だけやるよりも、測量&保存登記の方が合理化省力化リスクに強く独占性も高い)

189 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 16:09:33.72 ID:BsP3gt13.net
長い
文章を要約してまとめられないのは馬鹿の証

190 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 16:11:14.90 ID:fqz9/f55.net
>>182
コミュ力も職歴も無いニートが資格を取ったところで仕事が出来ないダメ人間のままだよ
そもそも30歳過ぎていたら就職すら難しい

191 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 17:04:21.48 ID:JnNOHJ5z.net
君たちには作業療法士や理学療法士がお勧め

単純作業で比較的会話は少なくて済む(営業と比べて)

192 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 17:04:34.41 ID:hSV2oRkR.net
>>180

? 医療福祉系 = 「時間給」。つまり、病院等に何時間勤務でいくらの世界。
? 法務士業系 = 「仕事給」。つまり、何件事件を処理したかでいくらの世界。
 ↓

時間給の場合、勤務、勤務場所で、仕事をする。
その仕事がいつでもアルバイト採用をしていて、自宅から近く、時給がよいなら良いと思うが、それは、
さまざま事情はあると思う。
 ↓

ただ、いえることは、「一定の時間、一定の場所」でその仕事をするのが基本スタイル。
 ↓

これに対して、法務士業系は自由度が高い。
なので、司法書士、税理士、レベルの試験に若くして合格できれば、人にやとわれることなく、一定の収入を確保でき、かつ、金バッジ等で、社会的地位もそこそこ確保できる。
広い意味で自由度はかなり高い人生になる。そこから、さらに難関試験に挑戦することも本人次第だろう。
難関試験に合格できる自信があるなら、若い時から?を目指し、より堅実に人生を歩みたいなら?と思う。
 ↓

( つづく )

193 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 17:05:06.60 ID:hSV2oRkR.net
192つづき
 ↓

また、自分のどういう適性を生かしたいかにもよると思う。
 ↓

? 体力があり、体を動かして、手を動かして、いろいろな人と協調する仕事が向いている総合力を生かすタイプか、
➁ 単独行動を好み、頭がよく、難関試験にすんなり合格できる頭脳を生かすタイプか、
の違いはあると思う。
 ↓

また、次のステージまで視野を広げれば、圧倒的に?の戦略のほうが有利。
 ↓

「仕事給」の場合、保有資格が増えていくと、業務も広くなる。
司法書士が土地家屋調査士を兼ねることは普通に可能。
 ↓

時間給の場合、たとえば、臨床工学士が看護師の資格をとっても、体は一つなので、同じ時間に両方の仕事
ができるわけではない。
 ↓

なので、この場合は、足し算型になる?のほうが優位になっていく。

194 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 17:10:11.59 ID:JnNOHJ5z.net
法律や会計系の士業はやめとけ
営業や人付き合いの苦手な奴は無理

事務所に就職するにしても営業活動や会議(話し合い)はある
黙って書類作成などと思っていたら大間違い

195 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 17:13:04.15 ID:hSV2oRkR.net
>>188

薬剤師の場合、勤務か開業かで全く違うだろ。
司法書士は、かなり本人の人脈が影響するような印象。

また、
土地家屋調査士のひとかもしれないが、土地家屋調査士の最大の強みは、IT化の世界で生き残りやすいという点
じゃないのか?

196 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 17:48:20.40 ID:SVtlkuMg.net
>>195
ところで、今日も休み?
今月の勤務日は?
報告まだもらってないけど。

197 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 18:11:57.28 ID:ZZGZTvIF.net
>>192


まず大前提として、税理士は節税を煽ることでリテール開拓出来るが、司法書士にはできない
司法書士には一般国民の購買意欲を煽る商材が何もない
また、税理士は顧問制により定期収入を確保できるが、司法書士の主な継続収入である後見はトラブル多発でめちゃくちゃ評判が悪く主な収入源足りえない
よって、税理士取得には様々な可能性があるが、司法書士取得は難度ばかり高くて利点が少ない

>>195

司法書士の営業を突き詰めていくと、宅建の方がリテールの範囲は桁違いに大きいのに資格取得は簡単
しかし宅建士資格自体は合格者数が多過ぎてレッドオーシャン
司法書士は、宅建ほど営業向きじゃ無いが資格者数の希少性でなんとか依頼取れる程度の営業チョイ得意人材が向いている
が、それでもボンヤリしてると柔整未満になる

薬剤師は開業でもコバンザメ戦法しかない、まずは処方箋が無いと何も始まらないのが薬剤師
処方箋枚数規制が効いていて雇われは堅い

198 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 18:23:28.89 ID:ROPjQACj.net
📄🖋

199 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 18:26:24.93 ID:Dhi7VUhP.net
>>175
今は最低でも350くらいはもらえる
都会だと400〜500スタートも普通にある
補助者の経験ありだと600スタートも稀にある

200 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 18:31:39.20 ID:SVtlkuMg.net
>>199
また逃げるの?
今日も休み?
今月の勤務日は?
報告まだもらってないけど。

201 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 18:34:52.38 ID:imTJ9Cdk.net
>>189
偏差値40の資格でドヤってるオッサンは、どうやっても偏差値40のオッサンなんだよ

前に自己申告で中学生の頃(?)は偏差値64だったと書いてたが、ただのハッタリ

社外文書を書いた事が無いのはバレバレ
お利口さんの小学生が書いた作文の方がまだマシ

202 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 18:39:17.96 .net
偏差値40より高卒専門学校卒で
常識にかけるのが

203 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 19:06:07.58 ID:MbwXB8xD.net
歯科医設定は国立11大学設定なの?なんか私大を見下してるみたいだし

ただ京大理学部の学科の偏差値とか言ってる時点で宮廷未満は間違いない
学歴厨でなくても宮廷理系がそんなとぼけたことを書くはずもないので、
新潟、徳島、長崎、鹿児島くらいしか残らないな

204 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 19:27:26.02 ID:hSV2oRkR.net
>>197

まあ、どうかな?
ビジネスの基本からいえばそういえなくもないんだけど、
たとえば、令和6年4月1日から、相続登記の義務化 になり、違反の場合、10万円以下の過料になる。
 ↓

しっているとおり、高齢化社会なので、相続時に登記が義務化されると、相応に件数は増加になることが
予想される。一説によるとかなりの数といわれている。
 ↓

なので、ビジネスとして普通に考えれば君のようになることはなるんだけど、
法務士業というのは、たとえば、仕事を受ける場合でも、様々ルールがあり、それが士業ごとに違い、
さらに、法制度の変更で、いきなり、仕事が激増するとかもあるので、一概にはいえないんだよな。
 ↓

さらに、仮に、令和6年4月1日から、司法書士が急に仕事が激増しても、
司法書士試験に合格するのが難しいので、新規参入が急増するわけでもない。
なんで、実力があるなら、司法書士試験に合格しておけば、それなりにチャンスはあるとは思うよ。

205 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 19:33:48.40 ID:imTJ9Cdk.net
偏差値40オッサンは何をやらせても偏差値40w

206 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 19:40:54.47 ID:SVtlkuMg.net
>>204
また逃げるの?
今日も休み?
今月の勤務日は?
報告まだもらってないけど。
毎日昼夜レスだと無職になっちゃうよ〜。
偏差値40のじじぃ。
もう詰んじゃって返す言葉も無いのかな?
また論破しちゃったwww

207 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 19:54:21.10 ID:Dhi7VUhP.net
>>200
すまん、誰と勘違いしてるの?
わいは司法書士でも税理士でもないけど仕事柄、司法書士の先生とよく付き合いがあるからちょっとだけ知ってるだけや
今は給料上げないと誰も応募してこないし、来たとしても職歴ない高齢者多いから雇えないって嘆いてたからな

208 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 20:15:58.38 ID:7M6KVvYC.net
IPが表示されてて書けなかったストレスが一気に爆発してるみたいだな

209 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 20:27:59.29 ID:T3iPTmwr.net
やたらと推してる奴がいるが、
300万払ってブラック業界の柔道整復師になんてなっても仕方ないぞ。

個人事業主(歯科医)なんてその辺の町工場の経営者と社会的地位は同じなんで、そんな奴の言うことを真に受けないように。

210 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 20:36:50.82 ID:v0OjST84.net
>>199
そりゃ若けりゃいくらでも採用されるでしょうよ
問題は資格だけ持ってる未経験アラフィフのオッサンが採用されるかどうかよ
実際の採用事例があるなら出してくれ

211 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 21:09:41.83 ID:Hvs6Mfz6.net
実際職歴なし高齢おっさんは
せめて難関資格でももってないと
人並み以上の就職はできないだろ

212 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 21:43:17.45 ID:VegNvrKE.net
>>211
資格取ってもアラフォー以上でマトモな職歴がないオジサンでは人並み以下の就職しか出来んよ
もう底辺職しか無理なのだから自分の社会的価値の低さを悟りなさい

213 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 21:48:26.79 ID:OwTnIYwe.net
ド底辺が言うと説得力あるね~

214 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 21:49:16.94 ID:BOu6JaKw.net
>>191
測量士もおすすめだな
休み少ないけど性格がまともなら不細工いじめられっ子でも歓迎されるぞ
逆に工場とかはおすすめできんな

215 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:07:58.58 ID:dIlGqqvu.net
>>212
まあなんにせよ資格は取得した方が良いという事だな?

216 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:10:16.04 ID:ZZGZTvIF.net
>>191

調べたが、療法士はPTOTSTすべて合わせると年間18000人が療法士として合格している……

療法士の活躍の場は、病院、訪問リハ、特養、老健、デイ、放課後デイ、介護、訪問介護、等と就職の裾野はめちゃくちゃ広いけど待遇良いのは病院くらい、そして病院の枠が減り始めている……

柔整が病院で働こうとすると『見なしPT』って制度で、割安な点数しか算定できない
故に、病院経営者は割高な点数を取れる療法士を優先して雇い、柔整の病院就職は極端に少なかった……

217 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:10:46.91 ID:PFu7JMtF.net
>>211
難関資格持ちでも職歴なしである以上、最初は時給1000円バイトからスタート
昨年の大卒新入社員は2000年生まれ
そして今年の大卒社員は2001年生まれ
自分の年の半分の年齢でも先輩だから当然に敬語
それでも一斉にガン無視されるだろうな、泣くなよ
でも自業自得

218 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:11:37.02 ID:ZZGZTvIF.net
しかし俯瞰して見ると、療法士は機能訓練しか出来ず、収入はほぼ100%保険に頼っている……

保険が締められ病床が減らされると、療法士のアドバンテージは大幅に減って資格の旨味はなくなる

病院が減っても療法士の職場はまだ大量にあるため就職に困ることは無いが、その内容は機能訓練、送迎、介護が混在しており、少しずつ介護の割合が増えてると言われている……

社会的ニーズは機能訓練より介護の方が圧倒的に多いため、増え続ける療法士は今後介護をやらざるを得なくなっていくだろう

夜勤のある介護士と日勤のみの療法士では給与も逆転した……

219 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:15:45.49 ID:ZZGZTvIF.net
こんな状態なのに国は療法士の合格者数を増やす方針を一向に変えようとしない……

療法士たちは開業も出来ないから、増えすぎた資格者は労働市場にどんどん滞留していって減ることが無い

これはもう既存の療法士資格者たちにとって、地獄の地獄みたいな事態やろ……

一方でその間に柔整は、保険だけに頼らず保険外も開拓し、単価の高い利用者にもコミットする様に体質転換してきた

それに加え、国試の合格者数はピーク時5000人→現在2200人、
これは右肩下がりでまだまだ減り続けている……
おそらく1500人くらいまでは減らされると見てる

これは今から柔整目指す奴にとっては地獄やけど、すでに資格を取った者にとっては非常に有り難い、資格の価値が高まる施策……

220 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:16:03.67 ID:ZZGZTvIF.net
>>204

グレーゾーン金利特需みたいなことを言ってるんだと思うけど、一方で弁護士の登記が司法書士法違反で無い事が正式に認められた

司法試験合格者数は今後ずっと司法書士合格者数を上回ることが予想されるから、もし特需的に相続登記がもてはやされたらダブついた弁護士は相続登記に参入するだろう

もしくは当初は弁護士法人に司法書士を一人雇い体裁を繕った上で大々的に相続登記に参入する可能性はけっこう高いと思う

確かに法規制で士業のニーズは大幅に変わることがあるから、もし相続登記を完全独占できれば大きいが、弁護士が入ってこないとすれば手間ばかりかかって集金に苦戦する時だろうなw

221 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:21:03.75 ID:VegNvrKE.net
>>215
資格は取った方がいいよ
ただしブルーカラーしか雇われないのだからそれに相応しい資格ね
間違っても宅建、簿記、FP、行政書士、TOEICなど取っても無駄だから

222 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:26:53.71 ID:ZZGZTvIF.net
>>221

その中でまともに使えるの宅建位だけど、無資格でも雇ってくれるんだよなぁ……

やっぱ合格者数が多過ぎる資格はちょっとアレだわ

223 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:41:24.26 ID:bQTDNhfO.net
司法書士
やたら最近YouTubeやビジネス誌とかでも推されてるが
そんなに費用対効果いいのか??

合格まで苦労する割にお金稼げないらしいじゃないの

224 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:43:31.95 ID:bQTDNhfO.net
40歳オーバーでニート状態だったぼくが初めてTOEICを受けていきなり930点取って人生を劇的に変えた、効果絶大な英語勉強法/春名 久史(TOEIC・TOEFL・語学検定)


すげーなw

225 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:45:02.85 ID:hSV2oRkR.net
>>220

よくそういう書き込みがあるんだが、
弁護士の行う登記は、弁護士法で行う登記で、司法書士の行う登記は、司法書士法で行う登記なんでルールが違う。
たとえば、
飛び込み営業を禁止されているかどうか(弁護士等の業務広告に関する規定第5条)等。
さらに経費も違う。

なんで、かなりしっかり経営戦略を考えたうえで弁護士法人が相続登記に参入はないとはいえないが、
一般に、司法書士法人のほうが立ち位置が有利だろ。

226 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:47:05.23 ID:SVtlkuMg.net
>>225
おまえ11日働くんだろ?
今月はいつ働くんだよ、答えろよ
答えられないってことは、お前の主張は全部
トンチンカンな主張になるぞw

227 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:47:09.92 ID:01zJLBdW.net
>>222
宅建持ってるだけの未経験者で30歳超えなら就職は難しいし40歳以上なら絶望的
逆に宅建なしで20歳代なら宅建無くても歓迎される
宅建は不動産会社に入るパスポートじゃないからね

228 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:56:56.52 ID:AsLhFq5q.net
お疲れ様です。
いやはや疲れました。
皆様残り1日頑張っていきましょうね。

まとめると、
難関国家資格(偏差値65)兼8士業の行政書士を
取得して、転職や就職、独立開業と各々実現
していきましょう!!

229 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 22:57:31.82 ID:hSV2oRkR.net
>>226

11日っていうところがいいな。社労士がんばれよ。

230 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:12:10.86 ID:ZZGZTvIF.net
>>209

w

法律家を名乗る割に反論がまったく論理的でも無く、罵倒やら差別めいた物言いするやつが多くて、それも自身が司法書士の価値を貶めてるよな……

>>225

直接弁護士が登記すると言うよりも、弁護士法人に司法書士を雇ってやらせるほうが先かな……

>>227

上でも書いたけど、宅建士合格者数4万人はいくらなんでも多過ぎる、いくらでも替えが効く存在

231 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:13:41.48 ID:hSV2oRkR.net
>>230

弁護士法人は、弁護士「等」。同じこと。

232 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:15:15.20 ID:AsLhFq5q.net
このスレを総括すると、
行政書士を取って人生を明るくしていきましょう。

私も行政書士試験合格証を毎日眺め、
悦に浸ってますよ。

233 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:16:35.78 ID:IFgrYnJY.net
>>230
その合格者4万人の殆どは不動産業界で働く気など0%の人だよ
なにも関係ないから

234 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:17:08.24 ID:bQTDNhfO.net
簿記二級 役に立つ??

235 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:18:00.11 ID:ZZGZTvIF.net
柔整はボケッとしててもだいたい即日採用だし、すぐに現場管理者として無資格や鍼灸師を複数従える立場になる

柔整程度の難易度でこんな資格は他には無い

それもこれも年間たった2000人しか国試受からず且つ開業権があるから

去年も11000人も受かってるPTとかいよいよヤバい感じになってきてるよ、開業出来ないし逃げ場も無い……

236 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:20:09.80 ID:zbNpclNI.net
>>234
低学歴で職歴の無い底辺オジサンには簿記など無用だよ
何の役にもたたない

237 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:20:47.31 ID:AsLhFq5q.net
>>234
役に立ちますよ。
経理、営業、職種問わず持っていたら重宝する
資格です。

238 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:26:08.59 ID:ZZGZTvIF.net
>>233

でも4万人も居れば、資格活かして働かざるを得なくなる人も少なからず出てくるだろ

新卒の3年以内離職者数は33%

4万人いたら13000人だよ

239 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:29:03.82 ID:SVtlkuMg.net
>>238
おまえはそんな事より出勤日報告しろよ、カス

240 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:30:53.97 ID:zbNpclNI.net
>>238
宅建取得者の多くは不動産の仕事とは無縁の人
そんな人たちは不動産会社などで働きたく無いと思ってるよ

241 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:33:34.05 ID:o+bW0Zf7.net
>>228
動画は「点」です!
「線」で記述してあるテキストのミルフィーユが理解に繋がると思います!

勿論、同時並行で分野別過去問集のミルフィーユもしましょう!

遠くから応援しております!

242 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:35:30.79 ID:ZZGZTvIF.net
>>240

どちらにしろ国試合格者数多い事が資格者に有利に働くことは無い

243 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:37:02.49 ID:o+bW0Zf7.net
そろそろお風呂入ってスーツ来ていかねば
お見合いはスーツが嫌なんやで~ぃ

244 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:38:55.31 ID:8rKK2Rsq.net
>>242
君は毎日資格の価値を考えるより1日もはやく働いた方がいいよ
明日は早起きしてハロワへ行こう

245 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:41:27.19 ID:SVtlkuMg.net
>>242
ハロワ行け、50代無職、虚言癖持ち

246 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:45:56.88 ID:AuUF43+u.net
>>237
立たねえよバーカ

247 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:48:18.03 ID:huAAfYeh.net
>>223
開業すんのも金かかるから無理だし、他所で修行しようにもこのスレにいるような40代以上の無職ネラーじゃ絶対雇ってくれないから
いい加減現実見てブルーカラーの仕事すればいいのに

248 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:48:44.02 ID:Hvs6Mfz6.net
インポテンツですねわかります

249 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:52:53.06 ID:dIlGqqvu.net
資格は無いよりあった方が断然良いからな

250 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:55:12.88 ID:AsLhFq5q.net
そうです。
8士業資格を一つでも良いので取りましょう。

251 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:55:19.07 ID:huAAfYeh.net
せめてちょこちょこ働いてたならまだしもほぼ職歴ゼロでまともな資格も何も無く40代50代きちゃったやつはもう言い訳不能だろ
割と真面目に何してたんだよっていう
そもそもそんな奴は難関資格を取る事自体無理だし、仮に取れてたとしても意味ないから
もう現実見てコンビニの夜勤でも工場のバイトでも何でもいいから働けよ

252 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:57:37.27 ID:dIlGqqvu.net
>>251
そういう君の学歴と保有資格は?

253 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:58:22.60 ID:dIlGqqvu.net
宅建と行政書士
この2つは努力しないと取得出来ない
この2つ持っていたらかなり努力した人間だと認められる

254 :名無し検定1級さん:2024/02/08(木) 23:58:58.92 ID:GCgm1Hju.net
>>251
マトモな職歴が無いオジサンだとコンビニのバイトすら受からんよ
当然だがどんな資格があろうが関係なく雇われん

255 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:02:54.82 ID:JLCLNWJP.net
>>253
まぁ努力したねとは認められるが採用するのとは別問題
アラフォーより上で職歴が無い人などは資格の有無など関係なく不採用だ

256 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:08:07.73 ID:XcXeE3tU.net
職歴無しが許されるのは27、28歳くらいまで
多少の職歴や資格で挽回できるのは34歳くらいまで
ガチでこんな感じだな
もうそれ以降はアルバイトや底辺職しか無理

257 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:09:20.23 ID:hbir+MeV.net
経験者は語るわけですね

258 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:11:36.64 ID:JOZhhk0z.net
>>256
ちなみに、柔整を取れば誰でもいつでもすぐに就職出来る!と言っている自称歯科医の主張についてはどう思いますか?

259 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:11:38.34 ID:kIISFH5B.net
>>254
いや普通に雇われるけど
言い訳すんな

260 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:16:43.35 ID:JLCLNWJP.net
>>259
言い訳じゃなく俺は雇う側の人間な
コンビニじゃなく一般企業だが

君がコンビニオーナーならアラフォー職歴なしオジサンなど雇うか?
もうマトモな会話すら出来ない人だぞ

261 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:20:16.75 ID:XdhUEB0O.net
>>260
では職歴はあるがそれが全く違う分野の職歴だった場合は?

262 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:22:12.68 ID:kIISFH5B.net
>>260
だからコンビニで普通に雇われてるのを見てきたけど
コンビニじゃなくても底辺仕事のバイトなんてまともな職歴が無いおっさん普通に来てるぞ

263 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:37:13.08 ID:JLCLNWJP.net
>>261
職歴があればまだ希望はあるよ

>>262
そう思うなら君はコンビニに応募したらいいじゃないか

264 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:44:19.27 ID:kIISFH5B.net
>>263
そう思うじゃなく事実の話な

265 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 00:44:19.67 ID:MgCXYAC1.net
食えるかは別として自分で開業するなら職歴も何も関係ない
一発逆転とは行かないが人生の切り替えしならまだ可能性はあるよ
8士業に合格すればだがね

266 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 01:11:30.17 ID:JLCLNWJP.net
>>264
頑張ってコンビニで働いてくれ

267 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 01:23:20.86 .net
>>217
いまの最低賃金知らないほど永らく無職なの?

268 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 01:25:40.34 .net
>>223
儲かる人たちのビジネスや広告収入なんだよ

269 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 01:26:39.37 .net
>>243
女はスーツ萌え派か多いよ

ユニクロはダメだね

270 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 01:41:01.73 ID:gfYTCkNX.net
公務員試験板にもいたなあ
資格は不利になるから書くなとか 資格は意味ないとか

足を引っ張ることしか考えないんだな底辺のの下の下の最底辺は

271 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 02:03:30.55 ID:wVMt1zqD.net
というわけでがんばろう。
資本主義は諸君がささえている。

272 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 02:05:58.23 ID:YXTlSmPT.net
クソのような仕事しかないなら勉強でもして難関資格を取ったほうがマシ

273 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 02:17:20.46 ID:wVMt1zqD.net
簡単な資格を3日間集中で合格できるレベルまでもっていくプロジェクト始動。

274 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 03:52:01.69 ID:DTo/Jzmd.net
実名出して司法書士開業してる先生自身がコスパ悪いって言ってるからな
たぶん難易度と釣り合ってないんだろうな
税理士や行政書士でコスパ悪いなんて聞いたことないからな

275 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 07:35:47.98 ID:SGa79DWu.net
>>267
ってか、お前が無職だろ
ニュース見ない人?

「最低賃金 1000円以下」でググってみなよ

276 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 07:58:10.15 ID:xJPbKJOr.net
最低賃金未満なのか
可哀相な底辺275さん

なにか資格とりなよ

277 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:02:04.08 ID:e5chk4Ck.net
今回の件ですが最低賃金が都道府県ごとなのを知らないであろうところがクリティカルです

278 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:02:10.13 ID:M3tn21mX.net
ファイナンシャルプランナー2級の勉強してる金持ちになりたいぜ

279 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:06:29.34 ID:+6I+PadU.net
年収もそこそこ良くて
貯金も数千万円あるから
資格勉強を頑張る気になれん
ある程度、生活が充実してるとハングリー精神がなくなるんだな

280 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:09:10.36 ID:uQFz0x2t.net
その仕事が好きか金のために仕方なくやってるかだよね
前者は仕事が目的だからさらなる高みへとずっと突っ走れる
後者は生活に満足したらそこで努力は終わり

281 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:10:23.38 ID:ETTvHD+u.net
ここの人は資格が取れて世間に言い訳が立てばいいだけだから
資格取得がゴールだし資格の費用対効果も最初から頭にない

282 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:20:18.22 ID:hhCbHW6d.net
>>281
そもそも這い上がるの定義が曖昧だし
20年以上の引きこもりニートから
「私は司法書士です」「私は税理士
です」って堂々と名乗れるようになった
だけで這い上がってるんだよね

たとえ年収100万でも

283 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:24:41.82 ID:DDWEWcbh.net
登録しないで名乗るのは法律違反

284 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:25:50.45 .net
>>279
スレお間違えですよ

285 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:26:29.07 .net
>>282
ニートの定義知らないのか

286 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:31:47.41 ID:3LomfxC8.net
>>285
うん?社労士持ちだし知ってるけど

何が言いたいの?

287 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:37:38.80 .net
>>286
ジエンバレしとるやん
おまえ

288 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:40:17.69 ID:CCEmVJfS.net
馬鹿底辺のレベルってこんなもんかw

289 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:46:39.92 ID:6qKTlYUK.net
>>237
マジすか?企業に採用されやすくなる?
関係ない部門採用でも

290 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:47:57.70 ID:9JMZZ9X/.net
司法書士は年間600人が登録を取り消してるが、うち死亡は100人のみ

司法書士は維持するだけで年間30万近くもかかるので、一生保持し続けることは相当困難

かなり難しい試験に苦労して合格し人生100年時代と言われているのに、退職年齢に差し掛かっても毎年30万円、
70代でも80代でも90代でも、資格を維持すると毎年毎年30万円死ぬ迄かかる

25歳で司法書士になってもし95歳まで生きると総額2100万円

維持費無料の資格なら気にせず一生居られるのに、みんなここは真剣に考えてチャレンジしたほうが良い

>>274

いや、行政書士はコスパ悪いやろ……
ほぼ役に立たんのに一生毎月スマホ2台分の会費を死ぬ迄払い続けるんやで

291 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:55:27.43 ID:SGa79DWu.net
>>276
あなたの端末はググる事は出来ないのですか?

292 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:58:20.93 ID:WpFlKD/0.net
稼いでる人もいるのだから役に立てられるかどうかはその人次第ではあるんだろうけど
ここでは具体例が一個も挙がらないから絵に描いた餅状態
少なくともスレやSNSの受験してるやつすら誰も答えない(考えてない)
受験資格が不要なほぼ塗り絵のみの試験で士業の端くれって部分だけで受けてる奴が多いであろう謎の試験

293 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:58:49.50 ID:FndRqAT5.net
>>270
そういう奴は何処にでもいるよ
学歴や保有資格は言わないんだよな

294 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 08:59:35.82 ID:WpFlKD/0.net
5ちゃんのレスバに勝つためだけの端末など持ち合わせちゃいない

295 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:01:59.55 ID:WpFlKD/0.net
足を引っ張られたらなすがままなのはなんで?
引っ張り返せばいいじゃん
中身もなくやっかんでるだけのやつは
証拠ありで正論突きつければ黙るよ
君らはまともな反論ができてないからつけ込まれてるんでしょ
そしてなぜ反論できないかというと何も考えてないから

296 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:04:06.91 ID:L/u2sGuh.net
足を引っ張られてるんじゃなく崖に落ちようとしてる人の足を支えてるのかもしれないよ
君が目を覚まして眼前に崖が迫ってると気づけば引っ張る必要もなくなるかもね

297 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:16:30.47 ID:FndRqAT5.net
>>295
>>296
同一人物かな?
学歴も資格もない人間に「資格は意味ない」と言われても足引っ張る以外の意味ある?
「資格は意味ない」と言うならそいつ自身が資格取得してから言うべきでしょ

298 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:27:43.82 ID:BlZg2q0l.net
なんかやばいコメントしかいねえな
とりあえずコミュニケーション能力やストレス耐性付ける等からやった方がいいんじゃない?

byA型事業所フルタイム勤務

299 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:32:13.75 ID:hBHSzG0W.net
もう何回言ってるわからんがレスの中身をみて判断しなよ
まあ学歴も資格もないやつがやっかみで言ってるんだな、と思って意に介さないなら一向に構わないよ別に
だからアンタはそのまま突っ走ればいいと前から言っているだろう
中身を見て刺さってるから毎回そうやって反応してるんだと思ってはいるけれどね

300 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:34:21.69 ID:FndRqAT5.net
>>299
だから最低限の礼儀でしょ
「資格取得は自分で考えなくても出来る」みたいな事言っていたよね?
では君の資格と学歴は?

301 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:34:27.44 ID:CCEmVJfS.net
>>299
同じド底辺から一抜けする奴が
絶対に許せないんだね
必死過ぎで草だわw

302 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:34:55.59 ID:FndRqAT5.net
>>299
レスの中身で判断しているよ

303 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:37:35.70 ID:FndRqAT5.net
>>301
そいつは「レスの中身で判断しろ」と言ってるけどレスの中身で判断しているんだけどね

304 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:40:37.76 ID:FndRqAT5.net
資格取得って第三者に説明しやすいんだよね
今までどういう業務をやってきたと言うのは説明が本当に難しい
簿記2級とかだったら数字は強いです会計の知識がありますとか言える
社会保険労務士だったら公的保険や労務関連の知識があります
行政書士だったら民法や行政法などの知識がありますと言えるからな
底辺の業務をやってるだけだと業務をやっていたとしか言いようがないからな

305 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:43:56.05 ID:DTo/Jzmd.net
>>290
司法書士は10年かけても取れないなんてザラだけど行政書士だと1年や2年で取れるからコスパ良くない?
ほぼ役に立たないは流石に行政書士蔑視してる奴の意見をまにうけすぎかなと、稼いでる人はいくらでもいるんだし

306 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:46:32.43 ID:FndRqAT5.net
>>305
行政書士も難しいからな

307 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:52:07.92 ID:ZrkAkyXT.net
中身で判断して相容れないならもう仕方ないでしょ
交わらない平行線として二度とレスする必要ないね
君はこのまま死ぬまで資格業のみに邁進する
それでいいじゃん
それが君の考える這い上がりなのでしょ

308 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 09:56:13.34 ID:FndRqAT5.net
>>307
人の足を引っ張るような事言っていたら指摘するのは問題ないでしょ

309 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:12:52.08 ID:YXTlSmPT.net
>>296
もう崖の下にいるから底辺なんですよね
這い上がるって書いてあるでしょ?

310 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:14:26.91 ID:9JMZZ9X/.net
>>305

行政書士単体で稼いでる奴はそうそう居ないよ

殆どが税理士有資格者

311 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:16:23.17 ID:9JMZZ9X/.net
登録できる人が30万人以上は居るはずなのにたった5万人しか登録してない時点でタダの会費搾取要員

312 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:16:58.55 ID:9JMZZ9X/.net
ちなみに無試験で行政書士登録出来るはずの税理士は8万人も居るが殆どしてないw

行政書士と名乗れる以外はほぼ意味無いんだよ

313 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:19:34.13 ID:YXTlSmPT.net
他の士業が追加で持つには相性いいんだよな行政書士
受験科目も他資格でも出るような潰しがきく科目が多い
だから行政書士取った後も別資格を継続して受ける奴が多いんだよな

314 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:30:46.50 ID:jCCbtn8S.net
スレのタイトルでは「這い上がる」が目的で「資格を取って」が手段なんだから資格を取ることを目的にしないよう気をつけましょう
目的のための手段を自分にあうものにしていけばいずれ自分なりの這い上がりができるはず

315 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:39:30.66 ID:FndRqAT5.net
>>314
資格取得が一番第三者に判りやすいけどね
40歳倉庫作業員「倉庫作業を頑張りました」
面接官「具体的にどのように頑張ったのですか?」
40歳倉庫作業員「・・・・・・・・・・・・・・」

これが資格持ってると
「行政書士試験や社会保険労務士試験に合格しました」と言えるからな

316 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:46:06.56 ID:Ag4U47L7.net
で、言ったらどうなったの?
ぜひうちに来て下さい先生!ですか?

317 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:47:32.95 ID:FndRqAT5.net
ワッチョイないと誰だか判断出来ないな
>>316
君の学歴と保有資格は?

318 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 10:53:56.10 ID:jCCbtn8S.net
>>315
倉庫作業ならフォークリフトや倉庫管理主任者や安全管理者などの資格を取る努力を言えるといいね
新天地に求められる資格をこれから取る努力ができるかを相手に見極めてもらえばいいんじゃない?

319 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:02:14.44 ID:FndRqAT5.net
>>318
俺は社会保険労務士の方が良いと思うけど

320 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:02:35.71 ID:AN2LRPBx.net
>>312
お前みたいな文章力がなく
意味不明な文章しか書けない奴を行政書士が
サポートしてやるんだって
どうだ?需要あるだろ?

321 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:09:54.00 ID:zK1M3Q01.net
>>289
現在が総合職の人なら仕事の役に立つと言うことだからな
ブルーカラーの人や無職の人や真っ当な職歴が無い人などが採用されやすいと言う事ではないよ

322 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:14:36.49 ID:9JMZZ9X/.net
>>320

いやーまったくw

まとめるくんも名乗るドヤる以外に行政書士なんの役にも立ってないし、マジで単なる会費搾取資格だよ

323 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:21:42.98 ID:9JMZZ9X/.net
司法書士に10年間登録してると300万円かかるけど、これは続けてると死ぬ迄一生かかる、24~84歳と平均寿命程度でも総額1800万とマンション買えるくらいかかる

みんなこれを舐めて司法書士受けようとしてるだろ

柔整ならスクーリングに300万円かかるがあとは死ぬ迄一生無料

資格取ったあとはスクーリングと最初の300万が参入障壁として機能するので、これはこれで役に立つ

324 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:22:57.58 ID:9JMZZ9X/.net
柔整は団体が政治運動までして権限を勝ち取った物だけど、司法書士は単に国から命じられ与えられたもので、会費搾取もやられ放題

医療系資格は本当に維持費1円もかからない

士業は誰でも受験出来て参入障壁は低いので、次々新規参入が来て荒らされるし、取って維持するだけで一生金のかかり続ける負債

325 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:24:55.32 ID:AN2LRPBx.net
>>322
誰と勘違いしてんだ?お前w
お前にとって重要なパートナーだろ?行政書士は
無職で生活保護受給してんだろ?
そん時まともに文章書けないから代書屋に依頼してんじゃないの?

326 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:27:46.03 ID:FndRqAT5.net
>>321
ブルーカラーだろうが無職だろうが職歴なかろうが簿記2級を取る事は意味があるけどな
それから簿記1級へスッテプアップする人もいるから

327 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:28:49.43 ID:9JMZZ9X/.net
>>325

生活保護は長らく共産党系議員が飯の種にしてたけど、コロナ前辺りから本人申請で十分な時代に突入したな

水際作戦とかワードがバズったりして、ほんまネット社会は凄いわ

328 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:30:03.17 ID:jCCbtn8S.net
>>319
社労士って高卒は受験資格なかったりするから無理な人もいるかも
本人が半年くらいの短期でとれるものをまずは目指して今より自信をつけてから難しいものにステップアップすると気持ちいい

329 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:34:27.10 ID:FndRqAT5.net
>>328
自分も夜間大学卒業なので最初は簿記3級からでした
おっしゃる通りですねまずはfp3級か簿記3級を目指した方が良いですね
ただどちらかと言うとfp3級の方が良いのかな

330 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:38:18.63 ID:FndRqAT5.net
高卒の肉体労働者はfp3級か簿記3級だな
皆はどっちの資格が良いと思う俺はfp3級❓
何故なら色々な資格の土台になるから

331 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:43:06.05 ID:zK1M3Q01.net
>>326
意味が無いとは言ってないから取りたければ好きにしたらいい
しかし底辺の君が簿記二級を取っても就職のパスポートにはならないと言ってるのだ

332 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:44:09.03 ID:jCCbtn8S.net
>>329
私はどちらも受けたことがないのでいい意見が言えなくてすみません
人それぞれ得意分野が違うので自分に合いそうなものと巡り会えたらいいですね

333 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:44:57.75 ID:AN2LRPBx.net
>>327
お前まとめる君に媚び売っとけよ
お前の文章力じゃ無理無理
代書活用すべき最たる人物やんけw
んで今日も休みなんか?w
ワイ、今日から4連休
お前、いつも通り無職ww

334 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 11:45:51.48 ID:FndRqAT5.net
>>332
今はcfp目指してます

335 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:02:29.28 ID:Hu2gbBcE.net
>>322
あんまり誹謗中傷してると訴えられるよ君

336 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:08:25.84 ID:uapHpzDa.net
わりと難関な資格もってる職歴なしのおじさんってのも扱いにくいと思う
自分はそういう人雇ったことないけどもし雇うとしたらやっぱりうちの業種にあったそれなりくらいのおじさんおばさんにすると思う
あんま若い子もあえて雇わないかな

337 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:12:35.91 .net
自分より年上は雇いにくいよ

338 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:20:04.42 ID:FndRqAT5.net
>>336
どうだろう職歴ない場合はある程度の難関資格持っていた方が良いのでは?
会社によっては既存社員も学歴も良くなく資格もない人が多いでしょ

339 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:25:21.78 ID:szGi5tDm.net
平日の朝から盛り上がってますね

340 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:34:33.13 ID:YsHGHWWQ.net
底辺なりに地道に仕事していれば所帯ぐらいは持てるでしょ

ここにたむろしてるのは住みにごりみたいなやつなんじゃね?
話相手もいなくていろんなキャラになりきって昼も夜も書き込んで哀れ

341 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:36:14.72 ID:V5rYGI2D.net
>>336
実務がからきしだから下手すりゃ電話のかけ方から教えてやらにゃなんもできんのがなあ
年下の無資格者に教えられても素直に学ぶ性格の人ならいいんだけど大抵ひねくれてそうだし

まあそこら辺も面接で見られるだろな

342 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:39:46.17 ID:t8Mcda+H.net
まとめると、
松屋のカレーライスは最高に美味しいです。

343 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:40:05.41 .net
>>340
住みにごりみたいなマイナー漫画挙げても通じないぞ

344 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 12:58:50.65 ID:9JMZZ9X/.net
難しいのに維持費のクソ高い司法書士受験が流行るのは、EV推進に似た臭いがするわ……

取っても勤務だと年収柔整と変わらんしな

>>333

働いとるよ、好きな時間に好きなようになw

>>335

どこから?、誰を誹謗中傷だと感じた?

345 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 13:02:30.63 ID:G9431r4s.net
なんの役にも立っていない会費を搾取するだけの資格だと言いましたよね?
そのレスを見たら行政書士会が黙ってないと思います
訂正するなら今だと思いますよ

346 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 13:05:33.58 ID:ribynXhx.net
>>338
職歴の無いオッサンは資格を持っていようが雇いませんよ
面接するのも無駄だから書類で落とす

347 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 13:10:40.34 ID:R9nLAZYM.net
過去の税理士会の調査だと税理士で行政書士登録してるのが15%くらいだったから、そこまで少ないとは言えないと思うぞ。
建設業等の許可申請の他、コロナの時は持続化給付金の申請を行書使って税理士が代行したりしてた。
このあたりは税理士と相性いいんよ。

348 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 13:42:31.36 ID:9JMZZ9X/.net
>>345

なんで行政書士会がまとめるくんの活用状況を憂えてるんや……

>>347

無料なら自動的に全員登録するやろ

つまり残り85%は会費に見合わないって判断したと……

349 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 14:11:34.59 ID:MgCXYAC1.net
税理士は企業の顧問先を多数持つのがメジャーなビジネスプランだけどそうなると決算時期は身動きできない位
多忙 でも夏と秋は暇で仕方ないみたいな労働環境だから副業で簿記とかの講師してるイメージ
逆に相続メインなら仕事はまばらだからそういう税理士が行政書士も兼任してる気がする

そして何千時間も勉強してその辺のリーマンと変わらん収入の相続メイン税理士なんて希少種だから
数字上少ないんでしょ

350 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 14:29:13.62 ID:9JMZZ9X/.net
>>349

なかなか説得力あるな……

顧問で収入確保してる奴にとって単発の申請とか手間ばっかかかって、わざわざ行政書士登録してまでやりたくないわな

351 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 14:55:12.31 ID:9JMZZ9X/.net
コツコツ情報収集しよるで……

●開業1年で収支報告した行政書士YouTuber

・年商173万円
・経費引き後純益65万円

軽い気持ちで開業したらしいが、非課税世帯やね……

352 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 15:02:51.39 ID:hw8C6C2y.net
そんな無能の1例あげたところで無意味
別の業種に変えても同じことが言えちゃうからな

353 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 15:07:12.37 ID:AN2LRPBx.net
>>351
つか今日仕事は?

354 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 15:27:14.03 ID:AKOoBIg+.net
簡単に決算期変えられない上場企業を顧問先に抱えてる監査法人と違って税理士は新規顧問先受託するとき決算期考えて忙しい時期の決算期なら決算期変更してもらって繁忙期の平準化はかるんだよ。
何が説得力あるだよ、笑わせるw
年調、法定調書、償却資産申告、確定申告と次々やることがある年末から3/15にかけては動かしようのない忙しさがあるが、その時期には大きな法人の決算期避けるし、還付申告なら1月から出来るようになったし電子申請も広まってるから昔ほど偏りある訳でもないし。

355 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 16:24:44.06 ID:9JMZZ9X/.net
>>352

ところが、行政書士に限ってはこれがなかなかリアルなんよ

他の大勢の動画と総合するとむしろ初年度売上173万円は良い方

開業しても数カ月間無収入とかがゴロゴロ居る業界だからな

この人は開業初月から1件受任してるからそこそこ優秀な方

356 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 16:27:47.48 ID:9JMZZ9X/.net
>>354

老舗事務所に婿入りとかもあるから、そんなにムキにならんでも……

357 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 16:50:15.66 ID:AN2LRPBx.net
>>356
今日も仕事しないの?

358 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 16:55:18.88 ID:9JMZZ9X/.net
整骨院の売上報告や閉院動画も同時進行で観てるけど、

9店舗持ってる中の最も収益性の悪い家賃月70万円の店舗をスクラップアンドビルドの一環として潰し、もっと低家賃の所に軸足移した上でSNS集客SEO集客及び有料広告でコスパ上げていくとか、な……

ハッキリ言って士業とは業態違いすぎて、比較するのも、ん?、て感じやが

調べれば調べるほどどう考えても士業より柔整の方がコスパ良いし、取ってからの参入障壁も上手く機能しとるよなぁ……

とくに行書社労士司法書士あたりは受験コスト安くて門戸広いだけで、めちゃくちゃ苦労して受かってもあとから参入されまくりだし、リテール開拓出来ないし、司法書士は10年間の会費だけで柔整のスクーリングコストと逆転するし、ほんまヤベぇ

>>357

だいぶ前にサクッと終わったで

359 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 17:28:17.10 ID:9JMZZ9X/.net
ここまで考察して司法書士も脱落したから、

士業で柔整以上のコスパ期待できるのは、
弁護士、公認会計士、税理士、の3つだけやな……

まだ考察不十分やけど、電験2は数年以内に合格できる奴にはけっこう良いと思った

他はだいたい柔整未満や

行政書士、社労士、司法書士は底辺が道を誤る可能性高いからオススメしない

法律職は、技術系や医療系に比べて知識の陳腐化が早いから取っても使わないと数年で腐ってくる

1度離脱した弁護士がすぐに復帰するのは難しいつってたから、やはり現業の方が陳腐化には強いな、と

360 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 17:47:43.75 ID:A2FO61Db.net
まあもう少し待てよ
柔整資格取得の斡旋で儲ける準備が整ったら
柔整スゲーしはじめるからさ

361 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 17:59:03.47 ID:Z5uXlOsD.net
この自称歯科医、狂気を感じるわ。
調査権限のある官庁の統計を無視し、誰にも求められてないのに自説をとうとうと述べる、なにが彼を狂わしたんだろう。

3~4百万なんて底辺でも期間工やって節約すりゃ1~2年で貯まる額。
参入障壁になるような金額じゃないって。
それでもやらんのは単にコスパが悪いだけ。
平均年収400じゃな。

362 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:07:37.60 ID:9JMZZ9X/.net
>>361

圧を感じさせてスマンなw

毎日NGしといてくれ

調べれば調べるほど行書社労士司法書士を勧める理由は無くなってるわ

>>360

オレ自身は柔整儲かっても大して潤わんけどな……

ヤチンアゲテイイテスカーってやるくらいか……

退去されても困るのでとくに何もやらん

363 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:08:49.87 ID:Z5uXlOsD.net
>>362
つかコテつけろよ、NG楽になるから。

364 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:10:21.21 ID:cXwwxP0z.net
だからそいつをNGするならもうこのスレ閉じて二度と見ない方がはええって
他にはまとめる君のつぶやきくらいしかねえだろ

365 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:16:22.12 ID:9JMZZ9X/.net
>>363

勝手にやっとけって事や

何も考察も提案も主張もないような奴と話すメリットはオレにない

せめて余計な手間は取らすな

366 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:21:19.18 ID:Z5uXlOsD.net
>>365
俺はそれなりに数字出して説明してきたが、お前は妄想の数字並べ立ててるだけじゃん。

367 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:22:14.79 ID:AN2LRPBx.net
>>365
何も働いてない奴の考察も提案も主張も
目障りだから消えろ、カス
偏差値40が書く文章程目障りなものはない
スレ民の総意として出禁
消えろ

368 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:52:28.37 ID:SGa79DWu.net
っつうか、もしかしなくても最近のこのスレ、ガチの年齢層、アラフィフ以上?

369 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 18:54:14.39 ID:R9nLAZYM.net
R3経済センサス「産業(小分類)、単独・本所・支所別民営事業所数、従業者数及び売上(収入)金額(外国の会社及び法人でない団体を除く)-全国」より「単独事業所」について

従業員一人あたり売上ランキング

第一位 1048万 法律事務所
第二位  978万 一般診療所
第三位  888万 税理士事務所
第四位  772万 公証人役場、司法書士事務所
第五位  765万 歯科診療所
第六位  699万 社会保険労務士事務所
第七位  431万 行政書士事務所
第八位  366万 療術業(柔道整復師等)

経済センサスの他、賃金構造基本統計調査を見ても柔道整復師の収入性能は低い。
まともな知能があれば選ぶ理由がない。

370 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 19:02:21.22 .net
>>356
昭和ならな

371 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 19:13:06.25 ID:9JMZZ9X/.net
>>366

なんだ沖縄無職くんか……

あんな数字だけでオッケーオッケーってなるわけ無いやん

しかもお前のプライドの為だけにあそこで話題止まっとるし

372 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 19:15:22.28 .net
沖縄無職は独身友だち無しだからな

童貞まとめるも結婚しないで50代になるとあーなる未来図

373 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 19:18:51.57 ID:9JMZZ9X/.net
>>369
>>909

ここで述べられてる>>6の従業員一人あたり売上ランキングも、事業所内の資格構成比率がまったく書かれていないので、たとえば資格毎の事業所の平均人員構成が、

●弁護士4人+受付事務1人の5人で事業所の売上を割った1人当平均売上

●歯科医1人+衛生士3人+受付1人の5人で事業所の売上を割った1人当平均売上

●柔整1人(0人かも)+鍼灸師1人+無資格整体師2人+受付1人の5人で事業所の売上を割った1人当平均売上

みたいになってる可能性もあるわけだが……、

こういった内訳不明のデータを自らの主張に合わせて選択的に都合良く引用してしまうこと自体、確証バイアスなんだろとw

374 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 19:20:07.11 ID:Utpd6jvW.net
1週間お疲れ様でした。
三連休楽しみましょう。

まとめると、行政書士しか勝たん!!

375 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 19:25:15.76 ID:FndRqAT5.net
資格は取得した方が良いな

376 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 19:48:33.27 .net
>>374
登録するまえに名乗るなよ

377 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 20:05:44.14 ID:R9nLAZYM.net
未登録の有資格者について士会ごとに見解は異なるようだが、
「○○士有資格者」は危険とされ、
「○○士となる資格を有する者」や「○○士試験合格者」はセーフとされている事例を確認している。
もちろん「○○士」を称するのはダメ。

378 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 20:06:30.39 ID:R9nLAZYM.net
>>374は称している訳ではないのでセーフかな

379 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 20:23:37.28 ID:LMKol+7v.net
名刺に合格者って書いて渡してみろよ
笑われるぜ、分かってるやつにはな

380 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 20:47:28.13 ID:9JMZZ9X/.net
>>369
>>366

法律事務所には絶対に1人以上の弁護士が配置されており、歯科医院には絶対に1人以上の歯科医師が居る、が

一方で、君らが今日から整体師ですと名乗り自宅が整体院ですと言えば、次からあの統計の療術業の欄に参加することもできるわけやが、どう思う?

療術業全体は14万箇所あると言われてるが、整骨院は5万箇所、柔整は7万人しか有資格者が居ないんやが、

2箇所管理や2人以上勤務も含めると全療術業事業所のうち約1/3しか柔整が所属して無い事が数字的にも明らかなのに、あれに固執するのはどうなん?

数字がどうこう言う前にまともな脳みそなのかテストさせてもらうわw

381 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 20:49:46.06 ID:RsRqK18F.net
まとめる君は行政書士を取りましょうとは言ってるが
行政書士で開業しましょうとは言ってないからな

382 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 20:58:00.51 ID:1d/SBlu9.net
宅建業もしくは

383 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 21:23:43.71 ID:9JMZZ9X/.net
ついでやから賢い沖縄無職くんに聞いとくわ、以下の2つの分析について何か反論ある?

>188 名無し検定1級さん sage 2024/02/08(木) 16:05:13.35 ID:ZZGZTvIF
司法書士と薬剤師は色々似てる

まず第1に、toBであること、不動産屋や医者からの依頼が無いと動けず、リテール開拓ができない

第2に、業務に工夫の余地がないこと、指示された登記をやるだけ、指示された薬を出すだけ、それ以上工夫の余地がなく、それがすべて

第3に、職場にヒエラルキーが無い、業務が単純だってのもあるがサブになる国家資格なども無い、業務が単純なのでオンライン化も容易

医者、歯医者、柔整などは上記の逆、

①toCでリテール開拓ができる、

②広告や特化で対象や単価など選択の余地が大きい、

③1人でも可能だが基本自分が管理者となり他の資格者を率いる、
配置も業務も規制され、複雑な診断処置指導等を伴うためオンライン化もできない

384 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 21:24:46.40 ID:9JMZZ9X/.net
197 名無し検定1級さん sage 2024/02/08(木) 18:11:57.28 ID:ZZGZTvIF
>>192

まず大前提として、税理士は節税を煽ることでリテール開拓出来るが、司法書士にはできない

司法書士には一般国民の購買意欲を煽る商材が何もない

また、税理士は顧問制により定期収入を確保できるが、司法書士の主な継続収入である後見はトラブル多発でめちゃくちゃ評判が悪く主な収入源足りえない

よって、税理士取得には様々な可能性があるが、司法書士取得は難度ばかり高くて利点が少ない

>>195

司法書士の営業を突き詰めていくと、宅建の方がリテールの範囲は桁違いに大きいのに資格取得は簡単

しかし宅建士資格自体は合格者数が多過ぎてレッドオーシャン

司法書士は、宅建ほど営業向きじゃ無いが資格者数の希少性でなんとか依頼取れる程度の営業チョイ得意人材が向いている
が、それでもボンヤリしてると柔整未満になる

385 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 21:48:14.23 ID:Utpd6jvW.net
まとめると、
行政書士がオススメということなんでしょうね。

386 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 21:56:15.92 .net
>>385
童貞のクソ理屈か

387 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:00:08.47 ID:Utpd6jvW.net
まとめると、
童貞がオススメということなんでしょうね。

388 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:03:23.04 ID:FndRqAT5.net
俺は素人童貞
風○はデリヘルよりヘルスの方が良いな
多少年齢高くてもサービスの良い女性に入りたい

389 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:37:13.33 ID:8O7/zsjO.net
>>383
何がいいたのかよくわからん。
別にb to bで仕事が成り立つならリテール開拓なんてする必要ないじゃん。
個人営業なんて手間がかかるだけで法人営業だけの方が楽。
顧問料貰うかどうかは置いといて普通は提携に近い不動産屋や税理士事務所は持つもんだし、その宛がないのに開業するなんて愚の骨頂。
年200件分譲するマンション業者掴んどきゃそれだけで年2000万の売上見込めるしな。

あと何度も言うが俺はこれから司法書士とるのは全く勧めてないよ。
司法試験チャレンジして諦めたやつとかなら、ま、いいんでないかなとは思うが。

390 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:47:15.93 ID:FndRqAT5.net
>>389
弁護士取得して生活困窮者の支援とかしたいの?

391 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:50:16.42 .net
>>387
チンカスくさい

392 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:51:35.94 ID:dMZ8sY8w.net
まとめると職歴なしの中年が司法書士とっても逆転不可能

393 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 22:56:37.53 ID:/vGkfO+E.net
まともな資格無し、まともな職歴なしの
おっさんはさらに論外

394 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:04:02.53 ID:B8HtmHmN.net
>>392
更にまとめると中高年の底辺は資格取っても逆転など不可能だよ

395 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:09:17.08 ID:fezIQDe9.net
さらにまとめると資格すら持ってない
おっさんはゴミレベルということで
総意は得られました

396 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:11:38.99 ID:YGdvD0/+.net
>>389

パンが無ければケーキを食べれば良いじゃない、的なお方やねw

あれを否定するでも無く危機感も無いなら、まぁサラリーマンやってて残当ですな

397 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:16:12.29 ID:Utpd6jvW.net
本家の私がまとめると、
日経TRENDYの資格特集には
行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士が
オススメとありましたので、これらを取ることを
私もオススメ致します。

398 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:20:05.31 ID:YGdvD0/+.net
>>397

何がどうおすすめなのか、

こんなに自由に考察できるところで盲目的に同フレーズ連呼するなら

そりゃ何も考えてないのと同じだよ?

399 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:21:25.75 ID:VgULfj0N.net
3つ取るといいですね✌
中小企業のコンサル業務がメインになると思われます😆👏

400 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:24:19.95 ID:FndRqAT5.net
中小企業診断士は良いですよね
あとCFP 

401 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:26:01.80 ID:YGdvD0/+.net
>>399
>>400

それぞれで有効な開業プラン書いてみて?

402 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:31:40.89 ID:dMZ8sY8w.net
行書で補助金、社労士で助成金
補助金助成金のスペシャリストになればいい
行書で補助金業務やってた人はコロナ禍の補助金ゴールドラッシュで億万長者になったそうだ

403 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:34:38.78 ID:k7Q/KawT.net
補助金は中小企業診断士の方がやってるイメージ、てか行政書士が補助金やってるイメージあんま無いな
社労士は助成金と補助金助成金両方やってる人はたまにいるけど

404 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:35:04.93 ID:FndRqAT5.net
行政書士で生活保護申請支援したいな
国家や大企業と闘いたいな

405 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:38:44.68 ID:WLdGRiZ/.net
>>395
オッサンでマトモな学歴や職歴が無い人はゴミだぞ
資格があっても無くてもゴミに変わり無い

406 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:44:43.60 ID:Utpd6jvW.net
行政書士として副業した場合、
まず顧問契約を1件成約させることを目指します。

特にお客様側のメリットとしては、
私の強みである金融知識(資金繰りの相談や銀行からの借入)で、お役立てできるのではと考えてます。

市や保証協会の制度融資を活用する際に
書面を私が全て作成し、銀行から実際に融資を受けることができた場合には、成功報酬として融資額の数%を手数料として頂くということも考えてます。

おおげさに言うならば、他の士業の領域さえ抵触しなければ何でも良し!!というのが行政書士の良さ
だと思うので、副業、そろそろ真面目に考えます。

407 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:48:27.82 ID:TpYPAF24.net
まともな職歴・学歴・資格を持ってないおっさんが最底辺だよ

難関資格を持っているおっさんに
当然見下される、当たり前だね
良いとこゼロだもん

408 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:51:07.51 ID:XIakBa27.net
>>407
無職のオッサンは資格があっても無くても日本社会の最底辺だよ

409 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:53:49.45 ID:R9nLAZYM.net
中小企業診断士は補助金の申請代行はやったら違法になるぞ。
厚労省の補助金申請代行は社労士の独占業務で、他の省庁の補助金申請代行は行書の独占業務だ。

410 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:55:38.11 ID:AN2LRPBx.net
>>406
真面目な話をする時とのギャップに毎回驚かされるんだが、お前、底辺じゃないだろ?
難関資格も持ってるし、ちゃんと金稼いでるし

411 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:55:45.48 ID:FndRqAT5.net
申請書作成が行政書士の独占業務では?

412 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:55:55.26 ID:k7Q/KawT.net
行政書士に資金繰りに関して顧問お願いするなら最低でもCFPは持っててもらいたい
あとある程度立派な事務所構えてること
じゃないと行政書士に顧問お願いするメリットが何一つないし(融資とか補助金の実績が凄いならお願いしたいと思うけどさ)

413 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:57:33.79 ID:s0eovtyj.net
ニート引きこもりから難関資格を
取って成功したおっさんは数知れず

ニート引きこもりのみのおっさんは
一生そのまま、惨めな人生www

414 :名無し検定1級さん:2024/02/09(金) 23:58:11.90 ID:FndRqAT5.net
>>412
他にはどんな資格が必要❓

415 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:00:40.05 ID:rhx+VYZr.net
補助金やってる中小企業診断士いっぱいいない?行政書士の独占業務なのになんで?

416 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:03:35.04 ID:tAOhpNUR.net
>>415
おそらく行政書士と中小企業診断士の両方を
持ってる方ではないでしょうか。
中小企業診断士だけだと捕まります。
(バレずにやってる方もいるかもしれませんが)

417 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:04:21.10 ID:rJ1NUjuh.net
>>406
制度資金って100パー融資実行されるから行政書士に頼むメリットなく無い?
銀行にはノーリスクの融資だから銀行が資料作ってる

418 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:11:17.26 ID:7fHmjsCq.net
>>415
確かにいるなぁでも補助金申請支援で報酬取ってるけど申請代行してるかどうかは不明だからなんとも

419 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:13:57.29 ID:xFfWsVJF.net
>>415
補助金申請業務自体は、行政書士、中小企業診断士問わず誰でもできます。 補助金申請の資料(事業計画書や定められたひな形書類)の作成代行は行政書士の独占業務であることが総務省から公式発表されました。

420 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:18:19.49 ID:ntwA16z8.net
中小企業診断士とCFPと簿記1級は取得したいな

421 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:18:58.67 ID:rhx+VYZr.net
どの補助金が使えるとかアドバイスしたり作り方や申請の仕方をコンサルするのは中小企業診断士でも出来るってことなのかな?書類作成は自分でやってって感じならダブルライセンスで2つ資格もってた方がいいね。中小企業診断士は独占業務ないからこういうの不利な感じ

422 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:21:33.62 ID:1PmNs+ro.net
最初から助成金と補助金両方とも出来る社労士に頼めばいい

423 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:24:35.04 ID:tAOhpNUR.net
>>417
確かに銀行が保証協会に駆け込んだり、
市役所へ行ったりすることが多いですが、
お客様側でも作る書類(事業計画など)は
ありますよね。
そのあたり顧問契約結んだらサポートできたら
と考えてます。

424 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:32:15.17 ID:wVNGfzmB.net
スレが良い感じになってるね

行政書士と中小企業診断士の組み合わせは
経営コンサルタントとして魅力的だね
顧問契約って1先あたりの相場知りたいな

1先あたり年間360万だとしたら、
2先契約できたら年間720万か

銀行員とか向いてるかもな

425 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:32:19.56 ID:tSk3kCsN.net
>>423
事業計画も実際は銀行が作ってるよ
銀行が事業計画の草案を作り、更に県や市町村の職員がそれを修正して審査会を通る事業計画に仕上げる

426 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:32:55.22 ID:tSk3kCsN.net
行政書士が間に入る意味は無い

427 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:41:37.84 ID:tAOhpNUR.net
まとめると、
行政書士は各々のバックグラウンド、強みを基に
商品設計することができます。

金融知識を糧に経営コンサルをするもよし、
王道の許認可をメインにするもよし、遺産相続関連をメインにするもよし。

一口に行政書士といえど、官公庁に提出する書類は
多岐にわたるため、成功への道もまた多岐にわたります。
そういう点で、面白い職業だと私は思います。

428 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:46:17.57 ID:Pim1G1DK.net
英検一級は難しすぎるやろ
簿記一級なみ

429 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 00:56:57.84 ID:5FEjKX+A.net
英検一級よりTOEIC900の方がいいよ
わいは大学三年で英検準一級取ったが一級スルーしてTOEICの方やった
友達も大体そう
英検は文部科学省のテリトリーで普段使わない難関単語まで必要になる
生の英語って難解な単語より簡単な単語で作ったイディオムの方がよく使うんだよ
例えばcontinueよりgo on やgo aheadの方がよく使う

430 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 08:09:39.80 ID:daRMHxri.net
>>380
柔道整復師だけが給料水準高いなら他に比べて優位なのかもしれんが、求人の給料水準は鍼灸師に比べてほぼ同じな時点でお前の妄想としか思えんわな。
具体的な調査結果でもあるならともかく嘘つきのお前の妄想上の数字で語られても、、、
保険適用出来るのは確かに優位だが、何度も言うが保険適用出来る整体院はほぼ保険適用だけのジジババの溜まり場で医療費抑制待ったなしの現状伸びる余地なしだし。

431 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 09:00:25.88 .net
>>427
可能性は無限大だが
自分で書ける書類を金払って頼む文盲は少ないよ

432 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 09:11:10.25 ID:njPn8Gbd.net
>>422
社労士は厚労省所管の補助金だけしかできないよ。その他の省庁のは行書。
例えば雇用調整助成金は社労士は出来るが行書は出来ず、持続化給付金は行書は出来るが社労士は出来なかった。

中小企業診断士やCFPは独占業務が無いので取得しても大した意味はない。
税務相談は無償でも違法になるから会計事務所に税務会計(財務諸表分析含む)の客を殆んど持っていかれている。

433 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 09:17:38.96 ID:LOz/oSBw.net
英語学びたいけどニートじゃなきゃ無理でしょ
時間がなさすぎる

434 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 09:18:37.53 .net
>>433
普通は学生のうちに

435 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 09:34:18.18 ID:BzRLW3SH.net
ここに入り浸ってないで勉強したら?

436 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 10:24:38.98 ID:8kG/OxKE.net
>>402

たしかに、ピーク時は年商5000万とか行った奴が居るらしいな……

あのときはほぼ全国民全自営業者が申告したし、10万円の給付金に対し1回数万円の手数料を取る悪徳士業も跋扈した

しかし、今後はもうよほどの特需でも無いと、個人給付金はスマホで処理できる程度の申請に変えられそうやが?

逆に、物作り補助金なんかはどんどん申請がシビアに複雑になって、落選も多いし、もうコストに見合わないからオレは申請止めたわ

新規開業とかだと今でも依頼多い?

>>404

貧乏人から役所との生保折衝手数料1回1万とか取るの?

>>406

単発で顧問は弁護士でも難しいやろ……

オレが調べた範囲では、保険請求事務代行で顧問先獲得して収入を安定させた行政書士が居たけど、保険請求事務代行は無資格でも出来るので既に大手が複数ある、

分野まで考えて営業かけないとそこそこレッドオーシャンやで

>>409

法文か通達どれ?

>>419

マジか、しかしどのくらい機能するんやろな……、

厳密にやればコンサルはかなり行政書士雇う必要が出てきそうやね

437 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 10:26:20.34 ID:8kG/OxKE.net
>>424

それコンサルがやってた相場やな……

>>426
>>427

これよな、作ったところでスルーされたんでは意味がない

まとめるくんその他が言ってることは、過去既にコンサルや中小企業診断士が散々やってきた事だからな……

>>429

TOEIC900は具体的にどんな役に立った?

438 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 10:26:43.99 ID:8kG/OxKE.net
>>430

それは入社してすぐなれる雇われ院長の相場な、同じ理屈で雇われ司法書士は年収350万だった訳だがw

柔整だけが他の無資格整体師や鍼灸師に優越して即管理者になれ、その後エリマネや統括役になったり、もしくは独立してオーナー院長から自らチェーン展開することも多い

オレが知ってるところは保険適用はすべて併用で行ってて、保険外だけの数割増になってる

お前が安いところにしか行けてない説濃厚になってきたなw、
2億も持ってるくせに……

>>432

補助金給付金含む総合コンサルは、宅建同様結局は営業力命って感じだから、

まとめるくんの目論見みたいになるには国が無資格をビシバシ摘発して、すべてのコンサルや中小企業診断士が行政書士雇うか外注しないと業務出来ないレベルまで行かないと難しそうやなぁ……

439 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 11:22:04.78 ID:daRMHxri.net
>>438
法務専門転職エージェント話だと未経験者の相場、首都圏で450万位だってはなしだが?
地方の相場は知らんがに流石に350万じゃ食べてけんだろ。
何にせよこれから司法書士目指すのはコスパ悪いとは思うが。

俺は詐欺の片棒担ぎたくないから寝違えとかぎっくり腰とかきちんと保険適用出来るときにしか保険適用出来るとこにはいかん。
普段の肩こりや腰のダルさのときは所謂マッサージ屋的なとこの整復師にやって貰って、きちんと使い分けしてるからな。
そこで前者はジジババ溜まり場で後者はいつでも予約とり放題だなと感じてるわけだ。
保険適用の整骨院で延長やらなんやらのオプションつけてるジジババなんてほんとおらんのだが?

440 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 13:14:20.46 ID:VCNqdtbH.net
柔道整復師になるための大学の偏差値は?

医学部や看護学部の偏差値が50~70と
高い傾向にあるのに対し、柔道整復学科
は35~40程度なので、入学するだけなら
それほど難しくありません。

441 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 13:42:44.72 ID:ntwA16z8.net
>>440
看護師は専門でもなれるよ

442 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 13:45:55.29 ID:8kG/OxKE.net
>>439

インフレで司法書士の初任給も上がったぽいな、これも合格者数が少ないおかげやね

お前が行ってるところはごく昔からの保険規制前の習慣を引きずってる整骨院だと思うが、

単価が数千円以上のところはもう原則予約制だから利用者同士が院内で会うとか少ないと思う

てもみんとかリラクルみたいな完全無資格整体師のとこを利用してたらナチュラルにスカスカかも知れんな……

443 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 13:48:12.49 ID:8kG/OxKE.net
今は併用のとこでもかなり厳密に受傷申告書を取ってるよ

少なくとも『(3週間以内に)動作に基づき痛みが出ました』って一文はどこかに入れる、

逆に言うとそれさえ明確化されていれば保険は効く、とくに不正とかにはならない

いまは患者さん自身が保険者からのツッコミが面倒で自費希望することも多いと聞く

それで保険外でも毎回どこがいつどういった状況で痛くなったかは、こまめに聞いてカルテつけてる柔整も居る

これさえやっとけばいつ依頼があっても保険適用できるしな

444 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 13:49:10.57 ID:8kG/OxKE.net
沖縄無職くんの性質が、ほんま指摘した通りのコバンザメぷりなんよなぁ……

志向性が根本的に違うのが面白い

『パイが焼けたらいち早く駆けつけて大き目のピースを貰うぞ! 』司法書士(薬剤師)

『パイを焼こう!』柔整

これやからな

445 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 15:53:55.59 ID:hbkzMo0g.net
一般会社には転職は99%不可能な昭和生まれの底辺のオッサン同士が毎日朝から晩まで5ちゃんねるに貼り付き、有り得ない妄想を垂らしながら罵り合うスレ

なんか素敵!!!

446 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 16:28:51.73 ID:rAVhCP23.net
でもお前ら馬鹿だろ
一般入試でバブルの日大=今の早慶くらい違う

447 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 17:08:53.24 ID:/Jy/aG9X.net
>>446
あの自称歯科医は日大どころか昔のバブルの早慶がバカとか言ってたぞw

448 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 17:27:26.05 ID:Ly02BFRd.net
あの?バブルの?
統合失調症とアスペルガーと自己愛人格障害の複合型だろいつもの変態老害オバサン

449 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 18:48:05.10 ID:8kG/OxKE.net
司法書士の実態がさらに分かってきたわ

現在資格者平均年齢50歳

平均資格取得年齢40歳

男性比率85%

まさに底辺スレ民のための資格っぽいけど、

殆どの柔整は21歳で資格取得、早いと採用後1年経たずに院長、早いと数年でエリマネ、早いと30歳前後で統括部長……

または25歳位で開業、1人でやったり、または従業員や店舗増やしたり、35歳くらいまでに10店舗位のオーナーになって経営に専念してるのもいる

平均資格取得年齢40歳の司法書士と比べるのもおかしなもんだわなw

初任給つっても20年近く差があるやん

柔整も、ボンクラがいつでも離職再就職自由って書いたけど、調べるととんでもないハイパーボンクラ居るみたいや……

嫁とか親に養ってもらってて、
開業もやってんのか潰れてんのか分からないレベルで、
不潔で、時間守れなくて、ルール無視で、人付き合いと会話ができないとか、
雇われても院長とかとても無理な奴が、ハイパーボンクラとして最底辺に実はいるらしい……

以前オレが言ったボンクラは、経営センスや技術は無くともせめて時間とルールは守れる奴の事やw

じゃ無いと月25万どころじゃ無い

5000人合格時代が一時期でもあったから、その時に色んな奴が受かってしまったんやろなぁ……

450 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 19:04:32.41 ID:ktQ8rtIp.net
↑読むに耐えない文書ですね
 下書き終わったら読み返す癖を付けましょう

451 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 19:19:02.21 ID:0q24Vnxx.net
採点するほどきちんと読んでるのがすげーよ

452 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 19:28:01.12 ID:Ly02BFRd.net
ペラペラしてますなぁってw
粉降り混ぜてるようなふやけた具にギトギトソーストッピングしてどっちつかづの三角に仕上げて肝要だって見せる愚
関西人のしょうもないイジリの食い倒れってところか?w
つまらない生き物だ。確か性根がねじけてるんだったよな。標準語が冷たく感じるとかw
商人堅気の平板化でなぁなぁに堕ちつけれた土壌ってのが…奴隷根性の延長でペテンの上っ面を撫でる予行演習でしか自身の我を再構築できないってさwwwwwwフーバー🤣🤣🤣
食文化が朝鮮と通じるんだよな。血混じってるからな。近親の風習で同じ目付きしてんじゃんあいつら。大阪もなあ…

453 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 20:18:31.51 ID:+z+AV0rP.net
ごめんちゃーいwwwwww😂😂😂

454 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 21:07:29.28 ID:8kG/OxKE.net
>>450

推敲してから貼っとるよ、わざと散文的に書いとるんやが

知能が低いと大変やな……

3流私大卒やっけ?

455 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 21:19:07.97 .net
三行で書きましょう

オナニー文章になってますよ

456 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 21:32:23.02 ID:Ly02BFRd.net
>>448
言った通り

457 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 21:45:09.41 ID:njPn8Gbd.net
他人に読ませる文章ではないので、頭良いと思い込んでる馬鹿にしか見えん。
歯科医の知能なんて知れたものよ。

458 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 21:47:18.96 ID:vbLOmaZu.net
すんまそん🐸おめこ

459 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 22:24:41.59 ID:QuMa+Wyh.net
言いたいことを短く簡潔にまとめる能力には、モロに地頭の良さが出ますからね

460 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 22:38:30.91 ID:idHadc/E.net
毎回ダラダラと異様に長く分かりづらい文章を書く自称歯科医さん

461 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 22:44:07.66 ID:CobvNi6z.net
>>454
偏差値40が書く文章は見づらくてしゃーない
消えろ

462 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 23:02:07.75 ID:9+z5h9OL.net
>>449
要約してやったぞ

463 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 23:02:20.24 ID:9+z5h9OL.net
司法書士の実態は、平均年齢が50歳で男性比率が85%である。一方、柔道整復師は平均で資格取得年齢が40歳で、若いうちに開業や昇進する者も多く、経営者として成功する者もいる。しかし、業界には実力不足でハイパーボンクラと呼ばれる人もおり、彼らは時間やルールを守れず、経営能力も技術も不足している。

464 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 23:21:18.19 ID:J4JpG61R.net
>>459
あの長文連投はつまりそういうことだよな

465 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 23:21:39.26 ID:CobvNi6z.net
>>463
要約サンクス
100点!!

466 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 23:28:13.98 .net
>>463
まだ冗長

467 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 23:31:40.67 ID:9+z5h9OL.net
>>466
司法書士は平均年齢50歳で男性85%。
柔整師は30代での成功例もあるが、ハイパーボンクラもいる。

468 :名無し検定1級さん:2024/02/10(土) 23:41:23.38 ID:5oJMmeqG.net
歯科医「俺はハイパーボンクラ」

469 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 06:06:31.52 .net
>>467
データ書いてあるだけだね

470 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 07:51:24.14 ID:/46yJPcb.net
GPT-4さんに文章を評価してもらった

この文章の筆者は、司法書士の方が年齢層が高くて男性比率が高いことを指摘しています。また、柔道整復師の方が若くてキャリアアップや開業のチャンスが多いと主張しています。さらに、柔道整復師の中には、仕事に対して真面目でない人や能力が低い人もいると批判しています。

この文章は、資格に対する個人的な意見や感想が多く含まれています。客観的なデータや根拠が少ないので、信憑性が低いと言えるでしょう。また、文体や語彙が乱雑で、ネット上の掲示板やコメント欄で書かれたもののようです。

471 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 08:03:08.09 ID:7rcfkvQj.net
>>449
まとめると、
「私はしがない(歯がない)50代無職の歯科医です。
司法書士や行政書士など難関国家資格を持っている
奴らのコメントを見ると毎度反吐が出る思いに苛まれます。
それは私が努力できない人間だから
嫉妬してしまう訳です。

そこで私は決心したんです。
このスレを荒らしてやることを。

では何の資格でディベートしてやるか。
どうせやるなら最底辺資格の柔道整復師で
勝負してやろうと。

そして私のディベート力で
スレ民を打ち負かしてやることを決意したんです。

ですが、結果は散々でした。
偏差値40かつ客観的指標(平均年収データ)から
柔道整復師が最低最悪資格であることに変わりわなく、戦うのに無理があることに気づきました。

これからはひっそりと迫る老後に向けて
準備を進めてまいります。
皆様今までありがとうございました。」

ということが言いたかったんでしょうね。

472 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 08:15:48.94 ID:ysWiO21X.net
>>471
最初の出だし最高だな
しがない、歯がない、でも歯科医
ただ50代ならば入れ歯もあり得る
まとめる君、上手いな
ワロタw

473 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 08:56:09.60 ID:H3oCbt2w.net
底辺脳でも取得できる資格しか持っていない
だからって難しい資格を取れたとしても営業力ない性格だから結局底辺から抜け出せないことには変わらない

474 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:28:20.90 ID:0Lw5JNhd.net
資格勉強を口実に現実から逃げてるのにその資格勉強に邁進するでもなくここで時間を消費してる奴らはもう人生終わりだろうね
本気で資格取る気があるのならこんなとここねーもん

475 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:39:44.60 ID:JU8MYant.net
>>474
つか、そんなゴミみたいなスレに
書き込んでるお前もかなりヤバいぞw

476 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:44:03.05 .net
このスレで口げんかに勝てさえすれば
全て本望なんだろ

虚しいな

477 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:47:44.88 ID:0Lw5JNhd.net
>>475
以前俺もこのスレ入り浸ってたからちょいちょい見に来てるんよ
まあ俺はそのとき無職だったけどその後働きはじめ去年社労士は取ったからお前らもちゃんとしろよ

478 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:47:57.45 ID:JU8MYant.net
底辺相手にマウント取りに来たのに
「で、君の学歴と保有資格は?」と
質問されて即逃げる奴が悪いなw

479 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:51:38.76 ID:JU8MYant.net
>>477
這い上がった人は出禁

底辺相手にマウント取りに来たの?
ゴミじゃん、お前

人間性最悪の低収入社労士として
一生過ごせばいい
二度と来るなよ、ゴミが!

480 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:54:39.86 ID:0Lw5JNhd.net
低年収だから別に這い上がってはいないけどな
マウント取るというかここにグダグダ書いてる暇あるなら勉強すれば?と思ってさ
社労士試験終わるまでは去年俺は一切見に来なかったぞ

481 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 09:59:52.42 ID:e65T5I3s.net
だから底辺相手のマウントしに
来たんだろ?
ゴミなの、お前。理解できんの?
お前嫌われてるのよ、分かる?

482 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:01:23.46 ID:e65T5I3s.net
たかが社労士で自慢する奴が
いることに驚きだわw

483 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:20:41.85 ID:/qm5REVo.net
>>478
ってか、ネットで自己申告の学歴や資格を書いた所で何の意味が有るん?
しかも5ちゃんねるだぜ?
無意味

484 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:22:49.42 ID:/qm5REVo.net
>>482
と、英検3級に落ちたアホが喚き散らしており、、、

485 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:39:50.26 ID:e65T5I3s.net
>>483
お前が毎日書き込みに来てることが
このスレに中毒性がある証明だなw

486 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:40:47.66 ID:B5zCMrfW.net
このスレの一部の人って
>>477みたいな働いて這い上がろうとしてる人を見下してるよね
>>477は働きながら資格取ったんでしょ?
凄いし偉いと思うよ

487 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:41:37.27 ID:e65T5I3s.net
>>484
2級も一発合格なんだよな~

つか高校生でも受かる資格自慢にもならん
持ってない奴いたら自分を恥じろ
他人にマウント取る資格ゼロだなw

488 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:42:54.55 ID:A/TcKy40.net
>>482

>たかが社労士で自慢する奴が

これは聞き捨てならないな
君の学歴と保有資格は?

489 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:44:44.07 ID:e65T5I3s.net
>>486
スレの健全な常駐者は試験に
合格しました!今までお世話に
なりましたって挨拶してから去っていく

まさに跡を濁さずに綺麗に去っていく

合格した後も不合格者を煽りにくる奴
なんてゴミ中のゴミじゃん

490 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 10:45:22.28 ID:e65T5I3s.net
>>488
三流大卒の司法書士、社労士持ちだよ

社労士は当然一発合格

491 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 11:07:07.76 ID:uhWni9kn.net
自分を底辺とは思ってない中途半端な資格を持つ人同士がマウントを取り合うスレ

492 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 11:11:09.00 ID:e65T5I3s.net
>>491
自分もマネして質問しようw

君の学歴と保有資格は?

中途半端と言うくらいだからさぞ
立派なんだろうな

493 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 11:23:08.23 ID:A/TcKy40.net
>>490
司法書士は凄いな
それだったら「たかが社労士」と言えるな
ただ俺にとって社会保険労務士試験は難しかった

494 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 11:45:23.73 ID:SmeH0nv5.net
ネット、しかも5ちゃんねるwの自己申告なんてどうにでも書けるからな
書く奴も書く奴だけど、それを信用する奴が居る事にビックリだ

495 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 12:06:03.53 ID:IcPv0PIh.net
>>494
都合の悪い奴が現れると5chなんだから
信じるななよw

お前はこのスレにいる奴は底辺の
引きこもりニートで職歴ゼロの
どうしようもない奴ってのは証拠が
なくても無条件で信じるよな?

まさに馬鹿丸出しのブーメランw

496 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 13:12:45.10 ID:65gTsiKk.net
>>495
なんか可哀相

497 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 13:32:36.64 ID:QHwNBMPh.net
自己申告信じるなよ…

498 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 13:37:48.00 ID:Nclpvl9b.net
自演おじさん(パーソナリティ障害)ミスリード君

無職で暇のかまってちゃんで、アニメ、ネトゲ、ギャンブル、5ch三昧の日々、平日の夜中も昼間もいろんなキャラになりきり5chに書き込み
情報処理スレのほか、CCNA、AWS、中小企業診断士、技術士、危険物・電工などのビルメン資格のスレに自演しながら燃料投下
技術そのものの知識は浅く語れるのは応用情報程度(持ってない)、なので資格の制度や難易度の話題に持ち込んで馴れ合おうとする

ITストラテジストスレでコンサルになりきり随所で自援護するも、いかんせん議論が苦手で論破されまくり発狂
微妙な高校のディベート大会みたいと言われてるあたりが笑えますw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618929668/
応用情報スレで採用担当キャラになるも、熟語の受動態すら書けず作文の未熟さを指摘されスルー、このスペックで論文区分を語るとはw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665303415/
ここでも「〇〇相手に喧嘩を売る」を受動態にして、啖呵を切ってるつもりが切られているという醜態をさらすw
中小企業診断士養成課程 part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663944039/
AWSスレで「見積にコンテを積む」など造語を展開、社会人経験がないことがバレて逃げ、どうした?という焦りの自演w
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660455131/
CCNAスレでCCIEを詐称、メダル画像やサクラ自演などの詐称のための努力は惜しまないが、一方で技術的な話には一切答えずw、詐称が暴かれて逃亡
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669648243/
>スレの人口も少なそうだし、まったり楽しみましょ←詐称のポジションで馴れ合いたい
>ミステリーを鮮やかにクリアして自尊心を満たすための場にしないで欲しいわ。←詐称を暴かれるミステリーw

499 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 13:40:52.97 ID:btn4BvkB.net
休日にこんな底辺スレ見てる時点でお前も同類だろう
俺は介護福祉士の勉強をしてる合間に今見てるけど

500 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 13:42:47.93 ID:btn4BvkB.net
包括支援センターで働けたら満足だ
資格手当付くから22万くらい

501 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 13:45:03.43 ID:9WM4kJHq.net
介護は窓口業務以外やりたくないわ年寄りの排泄処置とか精神的にキツそうだし

502 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 13:56:08.04 ID:CFMrbJ7v.net
>>500
毎日スレで言い争ってる職歴なし高齢無職よりずっと偉いな

503 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 15:32:03.01 .net
>>477
お疲れ様です
その社労士資格は現時点で金になってますか

504 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 15:34:44.53 .net
>>490
あなたも司法書士自慢しにきてるどんぐりさんですね

505 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 15:36:47.51 .net
>>499
あなたが現役の介護福祉士ならいいが
無職だったなら間違ってるよ

506 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 15:38:16.73 ID:RlYCSpBG.net
>>502
その無職だと思うけど
高齢かは知らないが

507 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 16:12:34.74 ID:EgPfbghg.net
>>504
いつも底辺を馬鹿にしてるから
うかつなこと言えなくなって悔しいの?w

508 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 16:21:08.02 ID:0Lw5JNhd.net
>>503
お疲れ様です、残念ながらなってないですね
でも今は総務やってて業務に知識が生きているので勉強してきて良かったですよ

俺みたいな凡人は仕事に生かすために資格勉強をすべきだと実感してますね

509 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 16:22:19.15 ID:BYfzqOy5.net
偉いな
社畜としてうちで雇いたいくらいだ

510 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 17:00:23.89 ID:D7TCoHJ3.net
>>489
別に煽ってないでしょ
被害者意識が強すぎるんじゃない?

511 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 17:13:46.87 ID:D7TCoHJ3.net
すまん、>>474は確かに煽り気味だね

512 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 17:14:28.48 ID:emccTIzv.net
やっぱり地に足つけて働くってのが1番だね
いい年こいて無職で資格勉強なんてそんなろくでもない人間が親戚にいるだけでも恥ずかしいのに

513 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 17:43:24.17 ID:Aiuzq40N.net
資格を取ったあとに地に足つけて働くターンが待ってるんだがな
眺めると札束が噴き出す魔法の合格証書がもらえる資格でもあるんか

514 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 17:47:00.04 ID:BdNZ8GGB.net
教育訓練給付制度を利用して資格取得し受講料のキャッシュバックを目指そう✌😆職歴なしだと資格取ってからもキツイのでとりあえず社会経験を積もう☝☺その後に働きながら、離職後に資格を取得を頑張りましょう🤩

515 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 18:04:41.19 ID:RlYCSpBG.net
>>508
なら合格を強要するようなもの言いは辞めてね

516 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 18:05:57.58 .net
「生徒よりも講師募集のほうが人が集まる」ヨガインストラクターの労働実態 #生活危機
2/11(日) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35212375e4f84d3944ab96875d6273330fe303d

資格ビジネス業者が大儲けしたからだたか

517 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 18:21:36.92 .net
「11浪で早稲田合格」今も彼が抱く“浪人への後悔” 大学卒業後は40代でIT企業勤務にも挑戦した
2/11(日) 5:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced2194cbd08def983b025beb440064fc8bf929f

三年目からは自分で働いて稼いで受験チャレンジしているけどね
これ

518 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 18:29:50.16 ID:QS8ZZu0m.net
>>515
合格を強要?資格を取って這い上がろうと思うならむしろ自分自身に自分で合格を強要しろよ

519 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 18:40:36.05 ID:HTlulrnm.net
>>517
ちょっとしたバイトならともかく、この人ガッツリ働いてるからな
それで11浪て言うの?
言い方変えれば単に社会人から大学に入った、
というだけなんだが

520 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 20:10:28.28 .net
>>518
勉強はすればいい
合格には意味ないよな 

ID:0Lw5JNhdはとくに

521 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 20:10:41.57 ID:dATrkm/g.net
>>517
早稲田っていっても二文じゃん。
11浪して入る意味があったんだろうか。
一橋受けるとき2次試験の勉強したことがなかったとかちょっと頭オカシイ人としか思えんのだが、、、

522 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 20:12:02.43 .net
>>519
毎年受験前には仕事辞めてるから
受験のための11年間だね

社会人だが
受検のためだろ

523 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 20:13:46.11 .net
>>521
このスレ無職勢、とくに高卒無職は
有名大の学位という資格を再認識すべきだな

524 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 20:27:56.82 ID:XnqHTUJw.net
>>490
それで司法書士で食えてるの?
年収どれくらい?

525 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 20:42:12.01 ID:QS8ZZu0m.net
資格の勉強は合格しないといくら勉強しても無駄だよ
それがわかってるから、資格を「取って」這い上がるとスレに書いてるんでしょ
なら自分自身に合格を強要しようね本気で資格勉強するなら

526 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 21:06:35.21 .net
>>525
合格しても意味が無いようですが

あなた資格業者ですか

527 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 21:48:28.12 ID:EgNbSeTE.net
>>523
早稲田の二文は有名大の学位に値するのか?
早稲田自体は有名大だし二文だろうが卒業したら学位は学位なんだが、日東駒専以下とかにしか評価されないような。
ま、最終学歴中卒の俺よりはいいんだろうけどさ。

528 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 22:08:12.54 ID:MM4NU75N.net
二文は確か受験科目が現代文と小論文と英語だけだったような(笑)

529 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 22:12:28.87 ID:A/TcKy40.net
>>527
司法書士の人?
アンタ大学中退だろ
中卒なんて詐称するなよ

530 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 22:26:26.51 ID:A/TcKy40.net
俺も大学は夜間学部
新卒就職だと不利だけど頑張ってみるよ
インターンにも参加出来たらしてみる

531 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 22:28:00.81 ID:Vl2BuEoG.net
このスレは何スレにも渡って書き込む人が多いからIPアドレス表示にした方が分かりやすくていい

532 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 22:54:34.34 ID:EsDTU9YX.net
倉庫君は大学卒業してどれくらいたってるの?

533 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 22:57:30.05 ID:Vl2BuEoG.net
いまジャスト40くらいだろうから15年は経ってると思われる

534 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 22:59:01.50 ID:EsDTU9YX.net
それで新卒インターンって
社会を馬鹿にしてるのかな?

535 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 23:01:50.12 ID:B3VXjkys.net
35超えたら資格どころか学歴すらも関係ない
就職するなら今までの職歴しか見られない
陶芸家になって一発逆転だ

536 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 23:03:54.98 ID:MM4NU75N.net
>>535
> 陶芸家の年収 陶芸家の平均年収は、200~300万円程度といわれています。
厳密には地域や年代、就職先や技術によっても異なるため、人によっては120万円程度になることもあります。
陶芸家は「土こね3年、ろくろ8年」といわれるほど、技術を獲得して1人前になるまでに時間のかかる仕事です。

バイトしれたほうがマシ
却下

537 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 23:19:40.70 ID:Vl2BuEoG.net
年齢だけは生まれに関係なく平等に与えられる強力なカードなんだよな。
恋愛でも就職でもオールマイティに使える

538 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 23:29:39.54 ID:eUP23/hS.net
>>536
ならバイトしなよ
無職の君が上から語るのは笑える

539 :名無し検定1級さん:2024/02/11(日) 23:55:23.98 ID:gtCHIeKI.net
そりゃ陶芸家なんて言うアホは論外

540 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 00:23:54.18 ID:KF61cPOG.net
>>530
「新卒」っていうのはその年度に新たに卒業する(予定の)奴のことで
倉庫くんみたいなのは「既卒」っていうんだよねえ

541 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 02:26:03.08 .net
鬼卒では

542 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 05:52:17.72 ID:n6XX6sAz.net
おまえら手製の陶器の皿なんて買うのかい
どうせ100均やホームセンターの安売りの皿しか買わんだろ
みんな大抵そうなんだよ
つまり

543 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 07:25:25.40 ID:mGQfcthl.net
春のパン祭りの皿しかないわ

544 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 07:28:34.30 .net
ダイソーの樹脂皿にしたら
洗うの楽になって割れる心配も無くなったよ

545 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 11:22:33.40 ID:3jUlLld1.net
ナマポなのですが学歴も資格も目も当てられない酷さなので雇われの身に戻れたとしても清掃か工場が精一杯だと思います
手取り12〜13万が限界かなと思います
それならナマポを受け続けていたほうがいいのかなと悩んでいます
一発逆転と言われてるような医者や会計士の資格も現実的に考えて自分の頭では不可能です
どうやってこれからの人生を切り開いていけばいいのか全く答えが出せずに悩んでいます
同じような境遇の人はいますか

546 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 11:44:48.43 ID:nmg37AAv.net
簿記2級取って忙しい税理士法人や
税理士事務所で働けばいいのに
都心(都会)なら残業代込みで余裕で
20万超えるだろ

547 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 12:15:51.70 .net
>>545
なら工場へどうぞ

548 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 12:20:12.64 ID:601YCXgH.net
同じ国家資格なのに…リハビリ専門職の賃金が上がらない 看護師や薬剤師との格差広がった理由は [蚤の市★]
(ニュース速報+板)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707692729

549 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 13:17:04.49 ID:3jUlLld1.net
>>546
それは私へのレスですか?
中卒でも資格があれば税理士事務所で働けるものなのでしょうか

550 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 13:28:14.38 ID:P67zcApf.net
むしろナマポてそんな簡単に申請通るのか?
ずっと働かずにナマポで遊んで暮らせるならバカらしくて働かなくなるだろ

551 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 13:39:32.42 ID:3jUlLld1.net
>>550
ナマポ申請は一度しか経験がないので何とも言えませんね
なかなか通らない人もいるようですし
自分は持病も持ってるので働くかどうかに関しては異常なぐらい慎重になってます
安い給料で体も壊してナマポにも戻れなくなったら最悪だなぁと

552 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 13:45:51.96 ID:/lwPB3Tm.net
危険物でも取ってガソスタ勤務でいいだろ
セルフなら接客なし
深夜勤務なら時給①200-1500円だぞ

553 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 13:48:04.77 ID:+sAgUI+G.net
ナマポは医者の診断書あれば通るよ
ただ病気の時にコイツナマポだってバレるのが恥ずかしい

554 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 13:49:46.14 ID:+sAgUI+G.net
やりたいことやって生きていける人なんてほぼ居ないんだから、IT関係のスキル身につけるかビルメンあたり取るのがいいってハロワに行くと言われるよ

555 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 13:55:45.13 ID:7PpCEpF3.net
そういう人こそ介護職やればいいのに
人が足りないんだからどんどんやらないと

556 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 14:21:49.29 ID:qyeQeLM4.net
税理士事務所は給与に拘らなければ募集はかなり多い。
事業会社経理に比べればかなり入りやすいだろう。

ただ、日商2級と運転免許は欲しくて入った後も税法の勉強は必要になる。その代わり記帳決算申告が一人で回せるようになれば税理士持ってなくてもかなり転職先は見つけやすい。

557 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 14:24:37.45 ID:yOWWnlST.net
乙四取って深夜セルフで働きながら難関資格取得が現実的だな
深夜セルフなら仕事中勉強も可能だろうしな

558 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 14:48:46.65 ID:nmg37AAv.net
>>549
体が弱いならめちゃくちゃ忙しい
税理士事務所は止めた方がいいな

つか生活保護以上に稼げる就労はもう
諦めだろ

学歴無し、資格無し、体の健康無し
(病気持ち)、自立力無し(生保中)

無い無い尽くしでなぜこのスレに
来たって逆質問されるレベルだよ
資格を取れば年収300~400万とか
簡単だと勘違いしちゃうのかね~

深夜のガソスタで時給1300円で
働いても多分今の方が良い暮らし
できるだろ

559 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 14:50:26.50 ID:VfdO1FXM.net
>>551
病気とは心のかな?
それとコミュ力は人並み程度はあるの?

560 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:28:00.22 .net
>>552
セルフでも緊急対応必要ですよ

561 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:40:40.31 ID:3jUlLld1.net
病気は心の病気もありますが脳にダメージを受けてて勉強が難しいです
脳がほとんど働きません
詳しくはぼかしますが、この脳のダメージが原因で心の病気になってる可能性があると思ってます
コミュ力は人並み以下です

562 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:45:22.10 ID:dqlhEJ3C.net
>>545
高難度資格とっても履歴書、職歴ではねられるから資格なんて目指しても意味ない

563 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:47:28.49 ID:dqlhEJ3C.net
>>555
コミュ力と体力と精神力ないと
続かないよ介護なんて

564 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 15:53:19.88 ID:3jUlLld1.net
>>562
そうなんですね
高卒と大卒を今から目指すのはどう思われますか?

565 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 16:03:27.43 ID:qyeQeLM4.net
脳にダメージじゃ生保やむ無しじゃね。

566 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 17:51:57.73 ID:VfdO1FXM.net
>>561
>心の病気でかつ脳が働かず勉強が出来ない
これでは難簿記二級は取れないよ

>コミュ力は人並み以下
もし簿記二級が取れて奇跡的に税理士事務所に採用されてもコミュ力なくては仕事にならないしお荷物だよ

残念だが組織の中で仕事するのは向いてない人だよ
資格取って頭でやる仕事より体を使ってやるブルーカラー職で頑張るしかないよ

567 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 17:53:57.71 ID:dqlhEJ3C.net
コミュ障ならデリバリー関係かアマゾン倉庫がいいんじゃね

568 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 18:02:04.31 ID:601YCXgH.net
生保もらえてるならもうそれでいいと思う

569 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 18:11:07.15 ID:8QjKcGS1.net
元高卒ニートだけど、楽な仕事スレで水処理業界が良いって聞いて入って5年程経つワイの資格取得歴語る。年収は400万ちょいしかないが
危険物乙4、2級ボイラー、第1種衛生管理者
下水道3種、公害水質4種、1種 2種電工
どれも大した事ない資格かもだけど、人生で一番勉強して取ったからワイ的には満足。

この中でも特に第2種電気工事士は需要あるからオススメ。他はとりあえず一時金や資格手当目当てで取得した。

570 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 18:23:58.77 ID:3jUlLld1.net
ナマポの者ですが皆さんご意見ありがとうございます
主観ではどうしていいか分からないまま月日が過ぎていくので、客観的な意見が聞きたいと思ってました
脳のダメージについてはなかなか口では表現しづらく医者にさえ理解してもらえることは稀です
まだ自分の中で答えを出すことはできませんがやはりこんな状態じゃ相当厳しいですよね
ご意見ありがとうございました

571 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 18:36:14.56 ID:bzf0SLQS.net
>>569
このスレのお手本のような人だな

ぜひ先生として引きこもりニートに
指南してあげて欲しい

572 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 20:38:11.54 ID:VfdO1FXM.net
>>570
辛いよね気持ちは解る
それでナマポ貰ってるその働けない認定理由は何なの?
それによっては今後どうするか違ってくるよ

573 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 20:49:57.10 .net
ただの自称発達障害だったりして

574 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 21:33:17.31 ID:VqdsZqjL.net
国の世話になってる野郎がスマホなんて持ってんじゃねぇよ
そんな金あるなら税金納めろ

575 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 21:37:51.59 ID:Tk+3Ssjc.net
スマホというかネット接続は今時求職にも必要だから仕方ないだろう。

576 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 21:38:11.24 ID:ock1Ihib.net
病気持ちならしょうがない
あんま責めてやんなよ

577 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 21:40:47.92 ID:EyD9zpMc.net
自演くせえな

懲りねえやっちゃ、まったく

578 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 21:52:36.95 ID:eG/0Uyc3.net
【画像】日本男性の年収中央値、
    ヤバイ・・・
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52520022.html


なお356万円の模様

579 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 22:14:54.15 ID:9sbCtRLR.net
士業の方々と大手企業や外資企業でそれなりに成果出せる上質サラリーマン以外は30代でも年収は
大抵400万台やで
高卒でも資格揃える為にたっぷり勉強して技術系やってんだから大したもんよ
後は共働きの嫁さん捕まえたら立派な勝ち組じゃん

580 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 22:24:09.62 ID:SsDKb0DF.net
>>578
そんな安いわけないよ
うちの一年目社員でも330万あるぞ

581 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 22:35:21.87 ID:36c0J2u3.net
まとめると、
風邪ひいて辛いです。

582 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 22:40:44.86 ID:Tk+3Ssjc.net
公務員なら30代で500万いくぞ。
秀才は医師になれ。
馬鹿は公務員になれ。

583 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 22:49:52.34 ID:3OOzNCLn.net
>>582
民間なら30代で600万いくよ

584 :名無し検定1級さん:2024/02/12(月) 23:51:45.31 ID:+yfc7W23.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22〜30年度、令和元、3〜5年度 ネットワークスペシャリスト 13年連続 不 合 格 (笑)
平成25〜31年度、令和2〜5年度 システム監査技術者 11年連続 不 合 格 (笑)

               ○ <マヌケはさっさと死ね!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

システム監査技術者試験(AU)
試験日:令和5年10月8日(日)
合格発表日時:12月21日(木)正午
合格証書発送日:令和6年1月17日(水)※ワカヤマン以外

令和5年度秋期試験について(受験申込み)
https://www.ipa.go.jp/shiken/2023/r05aki_exam.html
令和5年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.ipa.go.jp/shiken/2023/20231008_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.ipa.go.jp/shiken/reports/hjuojm000000llf4-att/kinmusaki_r05a.xlsx

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都994名、愛知県111名、大阪府187名、岡山県13名、熊本県13名、
 和歌山県6名w

令和5年度秋期システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者2名、受験者2名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体 ⇒ 応募者6名、受験者5名、合格者なし 合格率0%

ワカヤマンが11年連続不合格でリベンジならずw

585 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 02:14:42.38 ID:OmJul7Hq.net
>>580
正社員の平均じゃないぞ

派遣は当然、フリーターや実質ニート
レベルの殆ど仕事しない奴を含めて
だからな

586 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 04:26:36.38 ID:SlNTc1m6.net
>>569
これがニートが目指す最適解
なのに診断士やら会計士やら言い出す奴は現実逃避してるだけ

587 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 05:53:13.89 ID:V4RURm3u.net
プライドだけは人一倍なんだよな
合格後のことを何も考えずにイメージやブランドだけで高難度資格や難関学校の勉強をして
案の定合格しても活かしもせず資格、学歴マウントのみに終始するとかそんなんばっか
実質じゃなく名目、言い訳したいだけの人生

588 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 07:10:56.54 ID:iXrWbbx5.net
日勤の正社員が真夜中に書き込んだりしねーよ

589 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 07:17:00.04 ID:UdeK/1OJ.net
現実的な資格を取ったら就職しなければならなくなって
働きたくないニートはただ損をするだけになってしまう

590 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 07:19:03.51 ID:SlNTc1m6.net
朝活という言葉も知らんらしいな

591 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 07:52:33.06 ID:OmJul7Hq.net
>>587
実際はお前みたいに底辺を説教したい
マウント取りたいってカスが集結してる
スレだけどな

592 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 08:45:17.86 ID:CchaW9Vp.net
まとめると
ワーキングプアと無職ニートとは似て非なるもの
ワーキングプアは社会の底辺だが無職ニートは底辺にも満たない人
無職はまず働いて底辺にならんと前に進まんよ
難関資格云々はマトモに働いたその後に考えよう

593 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 08:53:37.23 ID:36erOp+b.net
>>587
君の保有資格と学歴は?
合格したら合格してないより遥かにマシだろ
合格と不合格の差は超えられない壁があるよ

594 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 09:10:43.46 ID:36erOp+b.net
FP1級はcfp経由だな

595 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 09:11:11.23 ID:zVgj7X8w.net
働いてる人からのアドバイスなら素直に聞くべきだね

596 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 09:30:18.21 ID:36erOp+b.net
>>595
働いてる人といっても色々あるだろ
学歴も保有資格も言わない人間のアドバイスなんて価値無い

597 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 11:25:32.22 ID:r3B5xCJu.net
生活保護費受給者任用資格

598 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 11:59:20.65 ID:yv7U9U9Z.net
ナマポを受けてますがナマポはあまりお勧めできません
人と社会から必要とされるというのはすごく大事なことでそれを失ってしまったら希死念慮と自殺に追い込まれることがあります
鬱や死は身近に起こることなんです
ある程度忙しいというのが生きていく上では大事です
ナマポを受けるとしても期限つきで1年で必ず生活を立て直してナマポを抜けるなどの計画を立てたほうがいいと思います
自分は働いていた頃のままの価値観のようでナマポでの生活にずっと苦しんでいます

599 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 12:16:29.85 ID:m04RTj/F.net
独占業務の無い診断士とCFPと日商1級に2000時間かけるくらいなら3000時間かけて司法書士目指す方が合理的。

1000時間以上かけて診断士の合格証を貰ったところで法的には何らできる業務は増えていないということを直視すべき。

600 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 12:57:55.04 ID:97RjIVEE.net
情報処理スレからワカヤマンスクリプトの荒らしをわざわざ手動でコピペしたのか?

601 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 13:36:18.13 ID:8zhPH47c.net
全く要らない資格4天王

中小企業診断士、FP、行政書士、海事代理士

602 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 13:38:34.63 ID:iwrSbR1w.net
そういうのって実務的な教養知識獲得としては有用なものが多い

603 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 14:10:38.48 ID:owUuHcCR.net
>>601
そうか
万年不合格、残念やったなwwwww

604 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 14:25:08.94 ID:pjLDO3gv.net
独立開業だけが道じゃないからね
今の仕事に活かすスキルを身につけたり資格手当が付いたりするから、むしろこちらの方が健全と言える
独占業務ない資格で独立開業するのは勝ち確のコネがないとやらない方が良いのは同意する

605 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 15:21:20.17 ID:2tfdudue.net
独立開業は運営ノウハウも必要ですわ
人も使いこなさいと全部所長がやることになるし

606 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 17:14:15.17 ID:Ynpucflr.net
今20歳の無職です、精神,頭脳的な問題が解決してここ4ヶ月毎日最低14時間以上勉強できていたのですが、4ヶ月という制限があったとはいえ計画性が良くなくて今年大学入るのダメそうな感じです。
悔しい

607 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 17:37:32.25 ID:9cYHy8EZ.net
また新しい人格が誕生しちまったか
ほんと懲りねえな

608 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 18:23:59.56 ID:2tfdudue.net
>>606
センター試験何点でしたの?

609 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 18:44:02.50 ID:+DmkvQ/p.net
>>606
心配ないさぁぁーー👍

610 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 18:48:16.36 .net
センター試験受けてなさそうね
自己採点でほぼわかるだろうし

611 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 19:41:39.53 ID:TYxOjEqR.net
共通一次だろ?

612 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 19:53:25.97 ID:2tfdudue.net
共通一次てなに

613 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 20:40:34.29 ID:Qg+5RMxt.net
少し前から思ぅてたんだが、このスレ、なんで平日の真っ昼間に自称司法書士やら自称税理士やら自称会計士とやらが集合して貼り付いてんの?
しかも揃って即レスだし、揃って連投するし

かと思えば偏差値40が独立やら開業やらウダウダと

614 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:21:42.58 ID:HsU8Bt/m.net
>>612
わいらの父ちゃんの時代にやってたセンター試験の前の国立大一次試験かと

615 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:21:52.01 ID:lTY99JmC.net
>>612
センター試験は名称変更したとマジレス
若い子には話通じんよ

616 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:24:07.92 ID:HsU8Bt/m.net
共通一次はこれ

>大学共通第1次学力試験(だいがくきょうつうだいいちじがくりょくしけん)とは、1979年1月13・14日から1989年1月14・15日までの11年間11回にわたり、全ての国公立大学及び産業医科大学の入学志願者を対象として全国の各会場で共通の試験問題により一斉に実施された基礎学力試験。「共通一次試験」や「共通一次」とも呼ばれた。実施責任者は国立大学の共同利用機関であった大学入試センター(現在は独立行政法人)。

617 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:26:13.48 ID:HsU8Bt/m.net
>>615
節子それ共通テストや
大学入学共通テスト

共通一次は父ちゃんの世代の試験や

618 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:29:20.16 ID:lTY99JmC.net
>>617
共通一次は知らんけどセンター試験何点て聞いてたから名称変更しましたよとだけ

619 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:34:08.14 ID:HsU8Bt/m.net
>>618
ラストセンター世代がまだ現役大学生だから若者に話はまだ通じるというか
現役大学生は若者じゃないのか

620 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:36:29.92 ID:lTY99JmC.net
>>619
知らんがな
共通テスト世代に聞いてくれよ

621 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:38:46.67 .net
いつの間にかセンターですら無くなってたのか

622 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:39:02.63 ID:HsU8Bt/m.net
>正式名称は○年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト、略称は共通テスト、共テ。

共テだそうです・・・
いや、共通一次って有名だろ
父親が大学行ってないのかよ

623 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:39:46.33 ID:HsU8Bt/m.net
>正式名称は○年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト、略称は共通テスト、共テ。

共テだそうです・・・
いや、共通一次が親父の時代の試験って有名だろ
父親が大学行ってないのかよ

624 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:40:27.44 ID:lTY99JmC.net
>>622
行ってないけど何か問題でも?

625 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:47:00.21 .net
>>622
おらの親父は中卒だが
子供全部大学いれたよ
留年したおいらはダメ末弟だったが

626 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 21:59:46.37 ID:HsU8Bt/m.net
>>624
特にない
大卒の父ちゃんなら退職金3000万ってだけ

627 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:01:05.16 ID:lTY99JmC.net
>>626
自営だから退職金とかそもそも無いし無縁の話だな

628 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:04:37.27 ID:HsU8Bt/m.net
いや、これから親の面倒も見ないとダメだから
父ちゃんの退職金は割とありがたい

629 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:05:54.38 ID:lTY99JmC.net
そうか頑張れよ

630 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:19:19.40 ID:HsU8Bt/m.net
お前ら、政府の年金の試算は夫婦単位だぞ
親の片方が死んで夫婦の年金2馬力が崩れたらお前らが支えるんだが?

631 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:20:46.64 ID:4BlC8sZE.net
>>613
その自称の人達の現実は無職で暇なんだよ
みんな嘘だとわかってノリで付き合ってるの
ここはそんなスレだから

632 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:21:34.48 ID:HsU8Bt/m.net
あとヨメがいないやつも年金だけでは生きていけないからiDeCoかNISA掛けとけ
政府はヨメの年金まで入れてる

633 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:54:43.82 ID:1ShGnSqm.net
ここ1ヶ月スレの伸びが異常ですね。

634 :名無し検定1級さん:2024/02/13(火) 22:56:56.25 ID:1ShGnSqm.net
まとめると、
私は行政書士副業に向けて、
上司に相談をしてみました。
もう動き始めました。

皆様も就職するのか、副業するのか
そろそろ具体的に動き出しましょう。

635 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 00:32:37.15 .net
>>634
なんで上司に相談してるの
自分で決められないバカなの

636 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 00:40:00.96 ID:24QbaXBP.net
死んで這い上がる

637 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 02:44:53.42 ID:WsCDJHVb.net
>>635
副業は勝手にしてはいけないんですよ。
ちゃんと会社に対して筋を通さなければならない
んですよね。

あなたのように独りよがりで自分勝手な事したら
クビになってしまいますよ。

もう少し頭を使ってコメントして下さい。

638 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 07:28:52.39 .net
会社員の副業はふつう申請だろ?
相談するもんではないが
ホウレンソウを理解して無さそう 

そんなんで顧客どうとか
相手さまに迷惑かけるだけだろ

639 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 07:37:41.54 ID:YjrSJjho.net
「しめしめ、これで首を切る口実ができるな…」

640 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 07:44:11.27 ID:4lJSBXQr.net
大手企業だと労基法があるからそう簡単に解雇はしないよ。
零細だと法律なんて関係ねえ!となるが。

641 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 07:52:52.42 ID:RdU5tjRz.net
しかしネットバンキングとAIで銀行はリストラの嵐だと聞いたぜ
行書副業を付加価値と感じるか、リストラ候補と捉えるか
まとめる君の業績次第じゃね

642 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 07:53:53.82 ID:pqrfHQ67.net
上司に相談するなら、
なんで結婚相談所の紹介女が皆がみな
セックスする前に結婚を断ってくるのはなぜかの件を相談したらいいのでは?

643 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 07:54:33.60 ID:pqrfHQ67.net
>>641
まとめるクンは銀行員なの?

644 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:25:35.83 ID:kcBKrQXm.net
>>641
日本の銀行がリストラの嵐のソース記事
出してみ?w

645 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:29:06.50 ID:WsCDJHVb.net
>>638
申請を人事に対してする前に
まずは直属の上司に報告・相談するのは
当たり前の所作です。

4月からの組織変更や業務の見直しに向けて
2月は検討している状況です。

だから報告と相談を持ちかけるんです。

ってわからないですかね。
独りよがりで相手の立場に立って仕事してこなかったことが丸わかりですよ。
そういうところは改善した方が宜しいかと
思います。

646 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:31:37.53 ID:1tU/mun0.net
>>644
聞いた聞かないのよもやま話にいちいちソースなんかあるかい
別に銀行業に興味もないのに
必死に否定する必要があるならアンタが出せばよろし

647 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:33:40.46 ID:bZvoo9xq.net
無職の人は銀行のリストラなど気にしてないで自分の老後の心配してなさい

648 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:35:36.84 ID:niqPYaW/.net
通勤電車で老後の心配すんのかよおまえは
そしてこのスレなら資格の勉強しろっていうところだろ

649 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:37:35.71 ID:kcBKrQXm.net
>>641
馬鹿は書き込みすると言いたいんだが
やっぱ理解できんかw

650 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:37:59.66 ID:kcBKrQXm.net
書き込みするな、の間違い

651 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:38:02.67 ID:WsCDJHVb.net
>>642
その件については既に相談済で、
夜の店で卒業を済ませるべく
上司に連れて行かれそうになりましたが
丁重に断りました。

なお上司から今年度の目標設定に
童貞卒業したら昇進させたる
と言われましたがあと2ヶ月では難しいです(泣)

652 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:38:20.24 ID:y4TLVGv6.net
文章わけわからんぞ
おちけつ

653 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:38:57.91 ID:WsCDJHVb.net
ではまた夜にお会いしましょう。
今日も1日頑張りましょう!!

654 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 08:39:21.23 ID:y4TLVGv6.net
下の相談まで上司にしているというずれたジョークはやめい

655 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 09:43:41.18 ID:+2v6n9Zl.net
ニートの俺ですら童貞なのだから
ちゃんと働いてる奴が付き合えるわけないよな

656 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 12:15:42.74 ID:adue20Mk.net
寒い自演だな
全然面白くない
おしゃべりできる友達ゼロなのか

657 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 12:19:34.35 ID:pqrfHQ67.net
真剣に女と、心と身体で突きあえば
今日すぐにでも童貞卒業なのに

658 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 13:54:02.87 ID:+2v6n9Zl.net
なんでも自演に見えるのは心の病気

659 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 13:55:32.21 ID:KbhwB0u4.net
うるせぇなアホ

660 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 14:18:39.80 ID:mAC3rt9D.net
うるせぇなアホなんて発言はIPありだったら絶対してないだろうな、嘆かわしい

661 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 14:26:54.76 ID:iQyRcnIj.net
ごめんなさい二度と生意気なことは言いません許してくれますか?

662 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 14:48:00.59 ID:Zllqsreg.net
おうしゃぶれや

663 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 15:00:10.17 ID:+2v6n9Zl.net
しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめぇがしゃぶれよ!

664 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 16:12:48.04 ID:ZPby6UC6.net
いいの?

665 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 18:35:11.26 ID:nmfW+GsR.net
底辺はくい繋ぎにいいんではないか?無資格でパソコンさえあればOKだし

オンライン日本語教師を「フリーランス」でする5つのメリット

666 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 18:41:50.09 ID:Jy4c4oIT.net
本当の底辺はフリーランスった何や?ってなるからw社会経験無さすぎてw

667 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 20:05:56.05 ID:mi/bvvDg.net
フリーランスとは開業届を出していない自営業者のことです!開業届を出すメリットは税金の控除などが受けられることです!儲けがほとんど無い人はメリットが無いので出さなくても構いません!

668 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 20:06:43.35 ID:pqrfHQ67.net
フリーランスでも青色申告申請してるよ
賢いひとは

669 :名無し検定1級さん:2024/02/14(水) 20:11:23.56 ID:+uONxFoi.net
副業でわざと赤字を出して損益通算しようとするも
事業的規模じゃないとして雑所得とみなされ否認されたり

ほんと金が絡むと必死よねみんな

670 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 02:33:41.89 ID:9MdfQnSl.net
>>665
日本語を習いたがる外国人ってオタクだからオタク知識がないと人気ないけどな
進撃の巨人の巻末漫画とか向こう出てないからめちゃくちゃ食いついてくる

671 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 06:00:22.13 ID:ERQt/6e9.net
>>651
セックスも知識と練習必要なのに
予備校いかないんだな
高卒にもできてるからとバカにしてんだな

資格試験よりまず人間として必要なことせんとあかん

672 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 07:04:39.17 ID:+JEunaZH.net
社会に生きる人間として必要なことってのはそれぞれの年代においてやらなきゃならんことがあるんよね
それをしてこなかった人は…人の間にいない「ヒト」でしかない

673 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 12:55:20.79 ID:YHW20GVn.net
>>596
何故他人の学歴と資格を気にするの?
あなたの職歴と年齢の方が重要だよ?

674 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 12:57:03.20 ID:g3e3HUSc.net
>>671
人間として必要なこと→風俗www

675 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 14:02:02.10 ID:G7pC41jc.net
風俗は重要だろ
モテない独身男はそれが楽しみで働いてるようなものだからな

676 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 14:31:55.97 ID:9mbj8lr1.net
MOSのエクセル初級上級取って今度VBAスタンダード取る予定
エクセルの大先生目指すなら次は何の勉強すればいい?

677 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 15:40:00.93 ID:3YYSGLHJ.net
素人童貞と童貞の間にはすごく差がある
さらに素人童貞卒業した後も中出しして孕ませたことあるかどうかでまた差がある

678 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 15:43:11.30 ID:eNd/cRwF.net
>>674
風俗を馬鹿にするのは
携わっている異性に失礼だわ

潔癖症のくそ童貞やろ

679 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 15:44:05.93 ID:eNd/cRwF.net
>>676
職場で必要な資格をとってよ

モスなんて無くてもいいから
エクセル使えればいい

680 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 15:55:24.35 ID:3YYSGLHJ.net
ゴミ箱ばっか妊娠させて拗らせて女に恨み持つようなクソ野郎になるぐらいなら風俗で発散させりゃ良いんだ
そうやってたくさんの人の気持ちを救ってくれる風俗は社会にとって大切な仕事だよ
緊張するのなんて最初だけだし、お客さんなんだから受付の兄ちゃんも嬢も優しいよ

ただそこでハマって嬢に恋愛感情抱いて破滅するのは馬鹿だからねw

681 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 16:18:05.22 ID:/JkTXUKH.net
年上男性と数人のお見合いをして、こんな感想を漏らした。

 「10歳以上離れていると、やはり話していてジェネレーションギャップを感じました。あと、年収の高い男性は、物言いが上から目線の人が多かった。デート代はすべて払ってくださいましたが、“女性が自分の時間や生活スタイルに合わせて当然”だと思っている気がしました」

 年収も年齢も同じくらいの男性とのデートは割り勘が多かったが、何をするにもこちらの意見を聞いて、時間なども合わせてくれた。

 そこで筆者はさとみには、こんなアドバイスをした。

 「家庭を築いていくなかで、自分が何を一番に求めているのかを考えてみたらいいのではないですか?」


婚活苦戦中の男女にみる「相手への高い要求」問題 「結婚の落としどころ」と「理想の結婚」を考える
2/15(木) 9:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cfefa1d7cc8e7b53644cd3429555d32bee0ba26

682 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 16:27:48.47 ID:ygibBQl1.net
やっぱり18才の処女以外は結婚対象にも恋愛対象にもならないよね

683 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 16:30:43.68 ID:3YYSGLHJ.net
巨乳の処女でエロくて床上手じゃないとね!

684 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 16:38:32.23 ID:oGrYRuts.net
普段は大人しそうなのに2人の時はエロくなる子じゃないとね

685 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 17:00:15.06 ID:aEpk/FNr.net
育ってきた環境が違うから好き嫌いは

686 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 17:54:33.38 ID:sz2LFYWp.net
風俗ビッチはないわー
マジ対象外

687 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 18:48:05.14 ID:tdrNK9Fa.net
他人のことにまで責任もつのって本当にきつい
適当に資格の勉強だけしてりゃいい身分は気楽すぎる

>>676
VBAでテトリスゲーム作る方向か
膨大なデータの抽出、分析がすぐできるようになる方向でどう
資格とかはどうでもいい

688 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 19:14:02.89 ID:sz2LFYWp.net
資格はどうでもいいって奴が資格板にいる不思議

689 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 22:01:59.21 ID:VWgDF864.net
まとめると
家に籠って資格の研究してるだけではいつまでも底辺未満です
はやく働いて先ずは底辺になりましょう

690 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 23:49:00.51 ID:cquQu4ve.net
↑いつの間にか、私の代名詞「まとめると」
 がパクられてる(泣)

2,3日来ないとパクられるから
やはり毎日顔を出さないと駄目ですか。

691 :名無し検定1級さん:2024/02/15(木) 23:49:48.10 ID:cquQu4ve.net
ということでまとめると、
行政書士を取って人生をEnjoyしましょう!!

692 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 07:31:39.10 ID:4XRgqy2U.net
>>688
資格は取得時期周辺に(実務に直結しないものを含む)一定の知識があったと言う証明に過ぎないからね
中途採用のおっさん雇うなら実務ができるかどうかにしか興味ない面接官の眼前でまさに今現在、実務に直結する技術をもってると示した方がはるかに良いに決まってる
資格マニアなんかは資格取得に特化した記号的な捉え方しかしないやつまでおるしな

こういうとどうせいつものくだらない「ないよりはマシ」論が飛び出してくるんだろうが
そういうやつはどうぞご自由に膨大な時間をかけて資格欄埋めることに邁進してくださいな
自己責任でね

693 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 07:56:42.42 ID:Xfv8wThE.net
資格はどうでもいいとは思わない
けれど現実から逃げて会計士やら診断士やらを議論している連中は心底アホだと思ってる

694 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 08:31:41.33 ID:c7oYnHsn.net
だいたいは暇潰し、承認欲求、自己成長欲求、が殆ど
現状から大きく抜け出せるレベルの資格はすごい労力が伴うからなぁ……

695 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 08:33:15.15 ID:cBwo9mHR.net
まとめると
資格は有意義です
しかし無職が資格取ったところで何も変わりません
いい歳した無職は資格よりまず先に働きましょう

696 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 08:36:27.08 ID:Oe9QusyX.net
変われるよ、現に俺は変われた

697 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 09:07:09.61 ID:c7oYnHsn.net
成功体験を基準に語ると再現性に欠けるからなぁ……

資格で美味しい思いをしたら、それを必要となった要素に因数分解して、その一つ一つの重要性とコストを分析していくんだわ

それらが他のどの資格のどの部分に当てはまるか考えてフラットに並べてみれば、真のコスパが見えてくる

698 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 09:10:26.16 ID:4jAYJgk9.net
品出し接客バイトを一年やって登録販売者を取るぐらいが現実的ではなかろうか

699 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 09:14:53.14 ID:4jAYJgk9.net
>>693
妄想だろ
5chって日本最大のメンヘラ板があり統合失調症が人とふれあいたくて他板の議論に混ざってる

700 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 09:30:49.34 ID:c7oYnHsn.net
旧帝大文系程度に行ってる奴が公認会計士目指すのは普通にありやろ

問題は、底辺にそれをまんま当てはめると死ぬって事

701 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 09:37:18.72 ID:c7oYnHsn.net
美容師の実態を分析してるけど面白いな

普通に攻守揃った良い資格だわ

問題は、資格的にまったく保護されておらず、理美容師合わせて年間18000人も量産されてるって事

3000~4000人程度ならかなり価値上がると思う

現状は学校業者に食い荒らされてる感

702 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 09:43:24.29 ID:UEMFHOU4.net
資格取ってバリバリ稼いで風俗行きまくろうぜ

703 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 11:13:13.48 ID:ydsUdYrt.net
稼ぐことなんか考えてないだろ資格板の連中は
低級資格を取って仕事でフル活用してるやつより
高級資格をたくさんもってる無職の自分の方が偏差値高くて偉い~♪って奴らだぜ?

704 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 11:20:54.63 ID:AeCAOfdc.net
会計士は高卒も日東駒専もそれなりにいる、凡人でも相性合えば受かる可能性のある資格だよ。
日東駒専レベルだと合格率5%もないだろうが最初から諦めてたら自分がその限られた相性合う人に入れる可能性を捨ててることになる。
20代前半で合格なら大学がどんな底辺でもbig4にほぼ入れる、人生の再起を賭けてチャレンジする価値ある資格だと思うね。
駄目だったらとっとと諦めて他の人生探す覚悟も必要だけど。

705 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 11:52:15.33 ID:UEMFHOU4.net
>>703
這い上がるとはいったい…

706 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:01:06.33 ID:4jAYJgk9.net
>>704
知人が高卒で代々木アニメーションに行こうとしたのでみんなで止めて
そいつは大学で演劇部で修行して卒業してからやっぱり代々木アニメーションに行ったんだが
結局ダメで29歳で無資格で会計士事務所に入ってそれから会計士資格取った
大学は同志社だった

707 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:01:19.89 ID:F5rmXeMt.net
這い上がり=偏差値自慢と考えれば特に矛盾はない
金と時間の暴力で無理やり取っていたとしてもそんな不利な情報は隠しておけば済む
しかし実際に活用しようとしたときには資格への過剰なコスト投入と
それによる空白期間が問題になるから見ない振りをする

708 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:06:29.28 ID:fFGuAfrV.net
>>703
現実に年収1000万開超えのリーマンは難関資格などあまり持ってないからね
当然に仕事や会社に無関係な資格など取らないから

709 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:07:52.72 ID:NrV6y7Ld.net
>>701
就職してもすぐ辞める人ばかりだから
量産するんですよ
美容師資格は

710 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:08:18.39 ID:4jAYJgk9.net
高卒で会計士とかって代々木アニメーション経由とかの若気に至った秀才ではなかろうか
知人も姉の同期のオタク連合が説教しなかったら高卒だった

711 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:11:11.78 ID:NrV6y7Ld.net
>>706
アニメーター志望?
声優コース?

712 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:12:29.83 ID:NrV6y7Ld.net
>>710
大学入った方が合間に好きなこと出来るし
高収入ホワイト職につけば趣味し放題だわな

713 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:32:40.10 ID:4jAYJgk9.net
>>709
流行の髪型を習得するのに自己研磨が必要で
ほとんどは美容学校時代に習った流行が終わったら用無し

714 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:34:48.94 ID:UXP4qBL6.net
だから就職しても下働き丁稚しながら
終業後に自主練

715 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:42:30.58 ID:4jAYJgk9.net
>>714
自主練のウィッグが1つ1万円以上らしいぞ
もう10年ぐらいの付き合いのわいの担当美容師が店長になったから色々聞くんだが
トーク力あるやつは技術はあまりなくてもおばちゃんの白髪染め専門あたりで生き残るそうだ

716 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 12:52:30.47 ID:4jAYJgk9.net
>>711
詳しくは知らんが演劇部で修行なら声優じゃないかな

717 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 13:11:13.17 ID:bvPAzyB3.net
46歳 元行政書士 現在派遣社員

https://youtu.be/eQ-BAfygv_Q?si=jZivahhnNfn2Ox7s

718 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 13:37:47.74 ID:2xQCbQBl.net
>>677
その差って、ただの自己満足の差でしかないんだよね

719 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 13:41:23.12 ID:76TVhrtE.net
>>709
それは宅建も同じだね
宅建取ってから不動産会社に入った人の多くが直ぐに辞めていく

720 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 14:13:43.87 ID:UEMFHOU4.net
>>718
んなこたぁない
オスとしてのランク分けだよ
有資格者と無資格者ぐらい差がある

721 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:15:24.48 ID:idvoPX4f.net
童貞なんて言葉を持ち出して喜んでる幼稚さが何とも・・・
いねえだろ20代以上で

722 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:23:20.61 ID:c7oYnHsn.net
>>703

ほんま意味無いよな……

コスパ考える時に難易度は1要素として必要だけど、難しいからエライみたいな志向は偏差値教育の弊害やな

単純にコスパ悪化させるだけ

723 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:25:23.21 ID:CgtzltyX.net
>>716
声優だろうな
声優業界はコネとオーディションの世界
有名声優は指名オファーもあるが、一流でも新人と同じオーディション受けるのは常だそうな
最低限事務所に入らないとダメ
そして事務所所属してもオーディション受からないなら解雇される

724 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:30:41.59 ID:nWWaLXyv.net
>>719
辞めた人のはなし
最初は知人や親類あたるから
そこさこ売上げついても
コネは有限なんだそうな

725 :606:2024/02/16(金) 15:31:12.79 ID:yh7ik+F1.net
医学部(家から通うから東大、千葉大とかそこら辺)か公認会計士か悩んでましたが、とりあえず予備校の資料請求で貰える簿記簿テキストを見てみようと思います。
確かに生涯年収で見ると美容外科医とかには大きく劣り業務も単調かもしれないが、早い時期にまとまったお金を得られるのと独立が医師より楽に早くできそうなのはいいと思った
他にもITエンジニアも今パソコン持ってるしいいかなと思ったんだけど、人生のどこかしらの段階で社会的信用性を確保しておきたいなと思った。
他に何かいい進路は考えられますか?あと資格勉強中に通信制の大学に行くべきか迷ってます

726 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:35:01.88 ID:J2lAn57K.net
やりたいことがないってのはかわいそうだねえ
まずやりたいことを探してみたら?
本当にやりたいことがあれば頑張れるはずだよ

727 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:35:43.16 ID:76TVhrtE.net
>>724
友人知人に契約して貰ってる人はまだいいほうだね
殆どの人はろくに契約を取れずに会社内でゴミ扱いされて辞めていくのよ

728 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:37:19.81 ID:c7oYnHsn.net
>>709

誰視点なんや、

厚労省が重視してれば難易度は上げて国試合格者数は厳選するはずで、粗製乱造してもどうでもいいってスタンスなんやろな今は……

729 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:38:31.89 ID:47dX9QjK.net
医者か公認会計士がいいだなんて荒唐無稽だよ
全然違う仕事だもの
そこに向かって熱心にがんばってる自分を想像できる?
収入やステータスしか見てないのか?
まったく馬鹿らしい

730 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:40:52.07 ID:AeCAOfdc.net
>>725
医者として働けるなら医学部に行くのが一番お勧め。
俺も甥っ子に金出してやるから私立でもいいから医学部行けと勧めたが血が無理だし知らない他人の身体触るのとかも嫌悪感しかないと断られたが、、、

731 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:44:06.81 ID:AeCAOfdc.net
>>729
大体の人はほとんど収入やステイタスで仕事決めるだろ。
この仕事がやりたいから給料なんていくらでもいいです、なんてやつ100人に1人も居ないと思うけどな。
これから進路決める段階だとしたら、収入やステイタスがある程度似てる仕事なら仕事内容が全く違っても比較対象にはなると思うぞ。

732 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:45:09.10 ID:c7oYnHsn.net
>>719

宅建も良い資格だけどやはり合格者数が多過ぎて、資格者がまったく大事にされてない

年間5000人で十分や

不動産に詐欺や消費者センター苦情が多いのは宅建士の大量生産が影響してると思う


>>713

調べると何割かは実技経営兼ね備えたやつは居るが、そんなやつはパレートの法則からせいぜい上位2割

つまり教育システムは今のまんまでも国試合格者数を3600人程度に絞るだけで長期的には見違える可能性高い


宅建士美容師はどちらも使い勝手が良くポテンシャルが高い良い資格だけど、どちらも呆れるくらい合格者数が多い

733 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:48:47.82 ID:zIqHr/Vl.net
>>731
ならない
仕事はどれでも辛いし努力が必要なものだから
自分がなんのために頑張ってるのか疑問に感じるときがくる
何も考えずに決めた仕事だとそのときにより苦しむことになる

734 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:50:32.63 ID:Cor1vI1s.net
就職したが思ってた仕事と違ったからやめる
こんな馬鹿らしいことはないし雇ったところだって大迷惑
こんなミスマッチが多いのも上のやつのようになんも考えてないやつが多いからだろうな
このスレにしたってそうだしな

735 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:52:41.06 ID:yh7ik+F1.net
>>726
顔の整形手術したいからお金が欲しい、でも実際もっと深く考えるべき問題だとは思う。興味のない仕事でお金だけ稼いで時間だけ過ぎました。みたいな労働者、サラリーマン的な方向には進みたくない

736 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:53:59.89 ID:AeCAOfdc.net
>>733
君はならないのかも知れないけど、なる人の方が多いと思うよ。
何のために頑張るのか?→より良い生活のため、家族のため、有り体に言えば金のため、で大体の人は割り切れるからね。
なのでより稼げる仕事、同じ稼ぎならより楽な仕事に流れるのよ、大抵の人は。

737 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 15:56:23.51 ID:76TVhrtE.net
>>734
それ宅建もそう
宅建取れたから不動産の仕事が出来る人になったと勘違いして就職するのよ
でも現実はブラック体質でマトモに契約取れずに手取り20万も満たない厳しい現実を体験して夢が破れる
そして辞めていく

738 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:03:54.67 ID:P+wYU93/.net
つまり最初に何も考えなかったせいで

あーこれ絶対俺に合ってないよなー
でもこれしかやってこなかったし
金のためにやるしかないんだよなー

って一生愚痴りながら生きてくかもしれないことを受け入れるってことね
だったら構わんよ
ここでもさんざ言ってるが後悔したとしてもそれは自己責任だからね
俺は自分に問いかけて納得して進むべき道を選んだほうが後悔しないと言っておきますがね

739 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:10:24.13 ID:c7oYnHsn.net
マクロで見ると日本国が中央集権すぎるから、みんな偏差値や金といった価値観偏重になってる

実際は、自由、裁量、達成、健康、時間、感謝などのほうが生き物としてオキシトシン放出に影響大で、幸福感得られる

740 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:14:18.37 ID:yh7ik+F1.net
日本に住む生き物にとっては前者の方が都合がいいからこういう実態があるんじゃないのかな、それとも思い込みなのか
いずれにしても自分は考古学の研究するお金持ちみたいな余裕のあるタイプじゃ無いから、そういう思考に至る為には典型的な余裕のない日本人から抜け出す事が必要でそれには一定の経済力と時間が必要だと思ってる

741 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:16:03.77 ID:AC5haGst.net
君たちって要は考えたくないし責任取りたくないから他人任せにしてるだけなんじゃないの?

でもそんな想像力ない人って実際使えないよ
これをやったらこうなるだろうからあらかじめこうしようって考えて動けるのは想像力のある人だからね
そういう人が優秀な人
想像力に欠ける一般人は考えずに行動して失敗する
でもそこで学べばだんだん正しい行動が取れるようになる
これが経験

医者でもいいしー公認会計士でもいいしーなんて発言は想像力が欠片もない人間の言うことだよ
目指して、もしなれたとしても単なる頭でっかちの馬鹿ってんだよそういうやつは
知識を詰め込む形のお勉強なんて頭の良さを時間などで代用可能だからね

742 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:18:23.71 ID:idvoPX4f.net
>>741
スレタイ嫁
ここは底辺が集うスレだぞ?
偉そうなこと言ってるけど低学歴・低所得の無価値人間しかいない
おれは〇〇持ってるけど、とかいうレスはもれなく「ウソ」

743 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:21:32.13 ID:yh7ik+F1.net
医者として価値を提供できる自信は正直かなりあるけど、研修医を終えるまでに今年受かると仮定しても9年掛かるんですよ
反面、自分は正義感が欠如してるタイプだから会計士適正は正直無いと思う。でも試験に受かれば医師より全然すぐ働ける
情熱的であるべきっていうのは本当にそうだと思うけど、大学受験失敗しちゃったから妥協的な選択肢を受け入れざるを得ないんよなぁ、
あと監査業務が合わなくてもその後転職すればどうにかなるんじゃねえかって思ってる

744 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:24:43.23 ID:c7oYnHsn.net
>>740

資本主義の洗脳はユダヤアメリカからの根深い影響があるから、個人の努力でこれらを完全に払拭するのはなかなか難しい

広告代理店漬けになったテレビ観てたら絶対に身に付かない真実・習慣・信念『金は稼ぐより節約する方が簡単に身を守れる』

今の日本は世界最高の福祉国だからぶっちゃけ金がなくて困るやつなんて居ない

不幸は、不必要な支出を必要だと洗脳された状態で生きていくこと

745 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:35:05.22 ID:yh7ik+F1.net
俺無職無収入だし、節約とか投資とか非努力とかみたいな幸せを享受するのは自分が無能力だって受け入れる事に等しいように感じる
セーフティネット的に考えるのはいいだろうとは思う
とりあえず資本主義のメリットは金を稼げば大抵の悩みは無くなるってことで、こっちの方がしっくりくるし努力し甲斐がある

746 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:40:29.20 ID:6llzAxR2.net
>>745
歳はいくつなの?

747 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:40:44.23 ID:idvoPX4f.net
>>744
無理して難しい話をしなくていいんだよ
おまえバカなんだから
柔道性欲師の仕事頑張れ

748 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:43:14.24 ID:yh7ik+F1.net
>>746
20歳です
今は若いので体力と集中力だけはあるので努力はめっちゃできるんだけど努力の方向性を見失ってます...
あと適切な相談先が分からない

749 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:48:33.23 ID:c7oYnHsn.net
金は使うと無くなるから、金を稼ぐことの真の価値は、実は使うことでは無い

金を稼ぐことの減らない価値は、努力や労力を他人が金という最も使い道の多様なトークンで評価してくれたと言う満足感とその思い出

750 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:52:41.20 ID:SvMXvUqU.net
>>748
その歳なら可能性あるね
頑張ってください

751 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:56:43.92 ID:3ijRgSpB.net
>>728
美容師一年目で辞めた先輩から
あと別件で練習台になってくれと言われて閉店後にパーマかけられたとかある

752 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 16:59:24.79 ID:qqY5DmBH.net
努力の方向が間違ってたら無駄な努力だからね
たとえば歌がうまくなりたいのにダンスをいくら一生懸命頑張ったところで歌はうまくならないのはだれでも分かる理屈

そして適切な相談先は自分だよ
これまでの人生なにが楽しかったのか
どんなことが得意だったのか
それすら分からんのか?
それこそ何も考えずに行動してきた結果だよ
まあそんなこと言ってもしかたないし
今後はなるべく物事の本質を日々考えながら進むこととして、
まったく思いつかないのなら親しい人に聞いてみるのも良い
俺の良いところってどんなところ?俺って何が得意に見えるかな?ってね

753 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 17:05:56.18 ID:c7oYnHsn.net
>>751

すぐ辞めるのはなんでやと思う?

単に辞めるだけじゃ無く、美容師自体を続けられないのは……

もともと好きでなっとる筈なんやけどなぁ、とくに職人系は

754 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 17:12:00.18 ID:c7oYnHsn.net
>>752

それをすべて個人の責任に帰するのは難しい

親ガチャと日本の中央集権体制、アメリカユダヤによる洗脳と3段階のハードルを自力で気付いて乗り越えた奴しか、その批判には応えられない

親ガチャ当たりのやつは、親があと2つのハードルの上手いかわし方を教えてくれる

親ガチャの本質は金ではなく教え

755 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 17:22:30.01 ID:yh7ik+F1.net
いや、全部答えられるよ
でも俺の思考の質があんまり良くないからそこを鍛えるっていう方向性の必要性を再認識したから感謝

756 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 17:31:07.89 ID:c7oYnHsn.net
医療福祉介護は公定価格や施設基準があるから、国試合格者数以外でも資格の価値をコントロールするのは比較的簡単

それ以外の資格は、国試合格者数と配置義務と独占業務の解釈で価値のコントロールをするしかない

その中でも国試合格者数は実務や業際の影響も受けない、国の思惑がストレートに反映される指標だと思う

宅建士や美容師みたいに、良い資格なのに合格者数で希少価値をズタボロにされてる資格はけっこうある

理学療法士作業療法士言語聴覚士視能訓練士と言った一連の療法士資格も、量産されまくりでエライことになってる

PTなんか資格創設時は初任給50万の求人すらあったらしいのにな……

757 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 17:37:33.58 ID:c7oYnHsn.net
>>755
>>752

楽しいこと、得意なことを仕事にするのはけっこう鬼門やで……

それで食えない声優・劇団員・作家志望・アニメーターやらが大量生産されてるからなぁ

儲かりそうで続けられそうなものの中に面白みを見出して、それにチャレンジするほうが現実的や


ソロでYouTuberデビューしてすぐに登録者数数万人達成する様な稀有な人材なら別やが

758 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 17:48:45.79 ID:AeCAOfdc.net
>>755
ま、世間に早く出て稼ぎたいなら会計士は良い手段だね。
俺の甥っ子も言語学の学究の徒となるとか言ってたけど留学に失敗して挫折し、俺が説得して会計士受けさせたが、方向転換してから1年3ヶ月で試験合格出来て、その半年後にはもう就職だからね。

あと投資は非努力の幸せなんかじゃないよ。
投資を継続するってのはまさに努力の結晶。
非努力による幸せは投機で成功を願うみたいなやつ。
俺は働きながらコツコツ投資して積み重ね、ようやく働かない自由が得られる日が来た。
その自由を手にしてからが本当の自分の人生な気がするよ。

759 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 17:51:04.87 ID:gTxnpw9m.net
つまり無職になったと

760 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:09:38.28 ID:c7oYnHsn.net
働かない自由を生まれた時から持ってるのが親ガチャパーフェクトなやつやな……

全然羨ましくないしなんならちょい不幸やなとすら思うが

761 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:26:42.18 ID:gTxnpw9m.net
姉や娘を殺して逮捕されるマツロだが

762 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:36:44.55 ID:d5dxtW0p.net
まとめると、
世の中のルールを学ぶという意味でも
民法を学習した方が良いと思います。

あ、丁度よい資格がありました。
行政書士です。

763 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:38:22.90 ID:97PiUEKK.net
>>762
なるほど参考になりました

ありがとうございます

764 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:43:15.39 ID:yh7ik+F1.net
>>758
投資の部分は完全に文章ミスってました🙏
早期にまとまったお金を得られる会計士は投資と相性がいいですし一つ努力の方向性がまた見つかった気がします

ひろゆきが資格の勉強しながらとか大学行きながらでも生活保護取れるみたいな事言ってるけどこれがマジなら医学部受けるのも全然アリな気がしてきたんですけどどうですかね

765 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:43:28.39 ID:OGd3B0Lj.net
世の中のルールを下手に学んだせいでコンビニでおにぎり食って注意されて根拠を言えとか迫るんだよな

766 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:54:23.05 ID:yh7ik+F1.net
あとこんな感じでグレーな商売の方法考えたり不正受給の方法考えたりする方が好きなんですけど、会計士向いてないっすよね...

767 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 18:59:31.40 ID:gTxnpw9m.net
>>764
受かってからの六年間の学費生活費払えるのならチャレンジしなよ

バイトで払うとかは時間的に無理で
それで退学してゆくやつもいるぞ

768 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 19:00:00.64 ID:gTxnpw9m.net
>>766
それアウト

769 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 19:17:15.42 ID:HmicKaGz.net
>>762
行政書士って有益な資格やと思う
俺も次は行政書士試験に合格目指すわ
まとめる君、よく受かったよな
試験範囲広いわ、5択やわ、記述ありやし
尊敬するわあ

770 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 19:20:09.16 ID:hM/qS7Nb.net
行政書士目指そうとしたけど資格で食べていけたりは無理って聞いた

771 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 19:21:57.68 ID:e3yf1GCU.net
ちなみに税理士合格するとオマケで行政書士もついてきますよ

772 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 19:27:18.91 ID:lBLKmzbH.net
>>720
だからそれが自己満足ダッツーノ

773 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 20:26:49.13 ID:yh7ik+F1.net
>>767
>>768
都内のまぁまぁ新しい持ち家なので生活保護は無理だったんですけど元々精神的な疾患で診断書を頂いていたので障害者年金が頂けそうなんでやってみます!
生活保護で扶養紹介を回避する方法について調べてたら役所とか保険当局も監査に引っかからない為に扶養紹介を嫌々やってるみたいなの出てきて、監査マジで向いてねえんだろうなぁって思いましたw

774 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 20:57:58.59 ID:m9dBZfVW.net
行政書士は税理士受かると貰えるけど、司法書士受かっても貰えないのが面白い。
試験科目の違う前者の方がシナジー効果が高いという。

775 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:06:36.90 ID:1P33nNTs.net
>>771
司法書士合格者なら片手間で
行政書士に合格できるけど

むしろ民法を全く知らない行政書士
(税理士兼)を誕生させていいのかね~

776 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:18:24.31 ID:gTxnpw9m.net
>>773
大学入りたくても面接点が低そうですね

777 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:19:09.24 ID:gTxnpw9m.net
>>775
ただの代書屋なので問題ないのよ

778 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:40:01.81 ID:m9dBZfVW.net
行政書士は許可申請や補助金申請が主な業務だと思うけど、どちらも民法の知識はいらないよ。
相続関係については相続税法の試験範囲に入ってるし、相続内容に争いがあるような内容だと弁護士しかできない。

779 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:40:47.41 ID:1P33nNTs.net
一般人は馬鹿ばっかりだからな

代書屋先生にお願いしないと何もできない

780 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:47:33.09 ID:gTxnpw9m.net
>>779
あなたのことですね

試験も代書してもらいそう

781 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:53:02.88 ID:iDmQSAug.net
試験も代書してもらいそう、だってw

勝手に馬鹿丸出ししてくれて乙

782 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 21:58:57.78 ID:POvnpUQA.net
底辺が稼げない行政書士の話ししてどうするんだね
もっと現実的な職業の事を考えたほうがいいよ

783 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 22:11:34.73 ID:j/WymIBy.net
【有益】40代からでも大丈夫‼
資格に挑戦して人生変わった人
【ガールズちゃんねるまとめ】"

https://youtu.be/KcPDLSRlsAo?si=DCdhV_yl-90IVWhq

784 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 22:12:32.53 ID:kQF8vI0S.net
行政書士の仕事は多いけど開業代行と工事許可申請以外何してんのか正直判らん

785 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 22:41:22.88 ID:c7oYnHsn.net
>>774
>>775

むしろ司法書士の影響力の弱さと法務省のカワイガリっぷりが目に余る……

本来なら新司法書士法移行の時に行政書士をオマケに取り込んでてもおかしくないのに放置

懲罰は司法書士が士業の中で最も厳しいぽい

資格維持するための会費も権限や収入の割に高い

786 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 22:53:29.25 ID:d5dxtW0p.net
パソコンとプリンターで30万
まずはホームページを作成して
YouTuberデビューしますかね。

広告収入ガッポリ副業計画です。

787 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 22:58:56.02 ID:3Ut45yks.net
>>786
とにかく君は怠けてないで働きなさい
副業とか言ってるけど本当は無職なんでしよ

788 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 23:00:36.26 ID:B/3FQWQF.net
>>772
おまえさんが全部経験した上でそう思うんならそれで良いんじゃない?
経験せず自己満云々言うなら補助者が有資格者の仕事を語るぐらい滑稽だよ
俺はオスとしてのレベルアップを感じたから書いただけ

789 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 23:03:46.96 ID:B/3FQWQF.net
>>786
まとめる君はYouTuberなんて夢見る前に風俗行って女抱く度胸つけてきなさいw

790 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 23:06:20.82 ID:yh7ik+F1.net
今年大学受かってたら副業で個人撮影AVやろうと思ってた、あれ最高の職やろ

791 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 23:14:24.18 ID:c7oYnHsn.net
梅毒蔓延の最中に風俗とかハイリスク過ぎやろ……

792 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 23:35:30.22 ID:tLD2E++9.net
やっぱり次スレはワッチョイとip表示は必須だな
誰が誰だか混乱する

793 :名無し検定1級さん:2024/02/16(金) 23:53:38.46 ID:4jAYJgk9.net
>>748
勉強して一橋大学に入りなさい

794 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 00:06:06.40 ID:erpUwozs.net
>>792
ここの登場人物は10人ほどだよ
まとめると君みたいに一人三役くらいやってる人も居るからだいたい解るだろ

795 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 00:11:41.53 ID:NPp73uCz.net
一橋大学の皆さんはこんな感じ

https://juken-bbs.bbs.wox.cc/entry4795.html

796 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 00:19:55.97 ID:NPp73uCz.net
資格合格率の高い大学は勉強会に出席できる環境で
OB会で◯◯大学◯◯士会ができてるから修行先もすぐ見つかる

797 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 00:35:20.37 ID:aQbJ7mQ3.net
ありがとう、もう20歳だし一橋家から遠い、そこ行くなら会計士専門学校行く

798 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 00:45:49.24 ID:aQbJ7mQ3.net
不確実性と争いを楽しもうと思います一番難しい所行ってきます
スレチなので失礼します、ありがとうございました

799 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 01:07:14.50 ID:wphHMs5q.net
まとめると、
行政書士を取って人生を豊かにしましょう。
ではおやすみなさい。

800 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 03:07:33.02 ID:SpqbFoth.net
>>784
なんでもできるけど
まったく依頼がない
それが代書屋

なにせ国民のかなりが文盲だった頃の制度やから

漫画カバチタレでも読んでみな
ふるーい漫画だけどな
どうみても非弁行為してるが

801 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 03:10:22.24 ID:SpqbFoth.net
>>799
結婚できてないのに充実しているのなら
もう一生童貞だな

802 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 10:57:25.17 ID:ISjjZj2t.net
行政書士が何でもできるとか
「他の士業の独占分野ではない分野」の書類作成ができるだけ
言い換えると専門性はないし当人が役場の窓口で聞けば教えてもらえる程度の内容でしかない

803 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:17:41.81 ID:k93vboTk.net
本当に社会に必要な業務なら
大量生産させるもんな

公務員の退職金オマケやほかの資格の付録に過ぎないよな
ドラマはみたことないけど、マンガは昔読んだわ

804 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:19:57.16 ID:RDnGwmRW.net
そこで電験三種ですよ

805 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:20:59.54 ID:EUzobodQ.net
逆に行政書士ですよ

806 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:22:09.57 ID:1hj2nynC.net
専門性はないオールラウンダーって中小企業診断士と丸被りじゃん

807 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:29:50.02 ID:wSLiVJ8e.net
工業高卒、コンビニバイトから司法試験を上限5回目で合格…ギリギリすぎる弁護士の逆転人生

地元・愛知県の工業高校を卒業して上京、フリーターとして昼間は派遣作業員、夜はコンビニでバイトする生活だった。

「根無し草でした。なんとなく食えてはいるし、こんなもんかと思っていた」。しかし派遣元が違法とされ業務停止になった。いつも一緒に働いていた同僚と、突如連絡がつかなくなった。

法律の知識があれば、消えてしまった彼らを助けることができたかもしれない。そろそろ不安定な生活に終止符を打とう。「法学部」に照準を定めた。慶應大に通う後輩バイトから受験勉強を教えてもらい、駒澤大学に合格。ロースクールを経て、2020年、35歳で弁護士になった。

ロースクールは当初、佐々木弁護士のように多様な背景を持つ人たちの受け皿になることが期待されていた。しかし、近年は社会人経験者を含め、法曹志望者は減少している。佐々木弁護士も、近頃はローを通らない予備試験組や上位ローなど、優等生が合格していく仕組みになっていると指摘する。

「頑張れば誰でも受かる試験だと伝えたい。適切な勉強法で取り組めば、僕のような工業高校卒でも受かることができます。大事なのは、弁護士になってから。困っている人の相談を、法律の力で解決し、手助けできるかが重要なんです。どんなビジョンを持っているか。ルートは自分にあった形を選べばいい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2dc96bdee95a186dcd5dda342198a753bf6f7bb

808 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:30:31.30 ID:POcAH1U2.net
診断士は独占業務ないし丸かぶりなわけないやん

809 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:32:13.68 ID:FSNx3d63.net
電験三種は現業系の王様

810 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:32:34.48 ID:QQl+4uGv.net
王様になりたいです

811 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:43:57.26 ID:Jj+Fc55q.net
他者や他資格下げのスレじゃ
ないんだけど

まともな職に就けない底辺はスレタイ
も読めんのな

812 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:45:06.20 ID:FSNx3d63.net
電験三種は現業系の王様

813 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 11:46:33.22 ID:QQl+4uGv.net
王様になりたいです

814 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 12:36:40.97 ID:mEMPY2FG.net
電験三種持っていても仕事出来なければ低収入のままだけど

815 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 14:15:54.12 ID:Vn8r5MDq.net
無職や糞職歴の奴が診断士取ったとして誰がそんな奴にコンサル頼むん?

816 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 14:16:45.24 ID:0bB9zu2d.net
以下、診断士は中小企業診断シミュレーション検定と読み替えるものとする。

下手に~士とか付けるから独占業務があると勘違いしてしまうんだよ。

817 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 14:20:38.03 ID:Ed7t/fCl.net
FPみたいなもんやろ

818 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 14:34:04.21 ID:ISjjZj2t.net
ネット記事でFPが年金だの相続だの話してるけど
あんな薄い知識でよくやると思うわ
なんかの講習会みたいなのでも増えてる

819 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 14:47:33.87 ID:UOihcktc.net
一般人相手に薄くざっくり話すのは当然では?専門用語使われたって分からないし

820 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 14:50:23.59 ID:ISjjZj2t.net
十分な知識のある人がざっくり話すのは正義だよ
でもFPの学習内容は薄すぎる

821 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 15:46:48.11 ID:NPp73uCz.net
>>807
>慶應大に通う後輩バイト

ガチャ成功し過ぎだろ
普通は高卒は馬鹿にしてLINE交換すらしない層だぞ

822 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 15:52:35.64 ID:cZJbQdoS.net
>>818
うちなんか市が主催でFP3級講座してて主婦が三級取ってるけど
専門学校の講師が教えて受講代は5000円
税金補助

823 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:02:24.58 ID:ezm3KhrT.net
>>807
この記事の恐ろしいとこは
「同級生のほとんどが、ロー2周目でした」
てとこな

ローに1回行くだけでも大変な金と時間がかかるのに、それを2周目よ
この人は抜け出せたけど、ロースクール生の多くはこうやって泥沼にハマった挙げ句に、高齢無職として社会に放り出されるのよ

824 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:03:12.32 ID:NPp73uCz.net
士業はカネ取れるけどFPはカネ取れない
FPは保険屋や銀行員の固定収入があるやつが取る資格なんだよ
逆に言えばカネを取られたくない相談ならFPが相手になる
だから一方的にネットでべらべら書いてアクセスで定収入を出すのはFPで十分

825 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:12:09.58 ID:NPp73uCz.net
>>823
そもそも愛知の工業高校って偏差値64の豊田工業高校があるからざっくり過ぎる

826 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:13:58.65 ID:WJwBVdXn.net
>>804

同じ難易度でも行政書士より10倍良いな

>>824

民間資格でそこそこ意味あるのはアクチュアリーだけやろ

827 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:31:56.44 ID:cZJbQdoS.net
>>826
国家資格やで

>ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下FP技能検定)は、厚生労働大臣より職業能力開発促進法第47条1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受けて日本FP協会が実施する国家検定です。 FP技能検定には、1級、2級、3級の等級があり、それぞれに学科試験と実技試験が設けられています

828 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:37:56.62 ID:ISjjZj2t.net
検定だろ

829 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:39:10.28 ID:cZJbQdoS.net
>ファイナンシャルプランナー資格の位置づけ

いわゆるファイナンシャルプランナーと呼ばれる専門家の能力を証明する資格には、さまざまなものがあります。その中には国家資格もあれば、民間資格もあります。

スタンダードである「FP技能士」の1級・2級・3級はすべて国家資格です。FP技能検定は、日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)という2つの実施機関によりそれぞれ行われますが、いずれを受検して合格しても国家資格としての価値を持ちます。

ちなみに、民間資格と呼ばれるものはAFPならびにCFP®です。いずれの試験も、日本FP協会が実施しています。これらの資格はFP1級や2級の受検条件とも関係してくるため、FP上位資格を目指す中でダブル取得を検討する受験者も少なくありません。

https://studying.jp/fp/about-more/national-certification.html

830 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:40:17.89 ID:Try8dpTX.net
>>823
いまは司法浪人でなくローリターン時代なのね

実家で生きれるからそこできたチャレンジだな

831 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:44:48.82 ID:cZJbQdoS.net
はたらいてる労働者がはたらきながら取る資格がFPだよ
厚生労働省の管轄

832 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:55:17.68 ID:cZJbQdoS.net
同期でロー行き直して弁護士なったやついるが女なんだよな
工学専攻で女で詰んでロー行った
高校は地域トップ2以内の公立

同期に何人か人生やり直したやついるが
そもそも高校が偏差値60あるやつしか成功しなかった

833 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:56:57.91 ID:ISjjZj2t.net
ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下FP技能検定)は、
厚生労働大臣より職業能力開発促進法第47条1項の規定に基づき
指定試験機関の指定を受けて日本FP協会が実施する国家検定です。
https://www.jafp.or.jp/exam/about/

834 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 16:59:50.26 ID:oc87mKml.net
まずは漢検5級に挑戦する

835 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:03:17.59 ID:jgqkSTkQ.net
一緒に合格しましょう
自分は漢検5級の他に英検3級も受ける予定です

836 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:07:22.97 ID:9+1tvJ7d.net
>>823
愛知学院大のローなんだからそんなもんだろ。

837 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:15:33.51 ID:SpqbFoth.net
>>836
地方のローは閉鎖されまくってるのに
愛学はまだやっててんだな

中京はとっくに辞めてるのに

838 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:25:55.70 ID:WJwBVdXn.net
>>827

なんやろう、これ

医薬品に対する機能性表示食品みたいなもんかな……

気をつけんと国や公的団体が提供してるものでもほぼ役に立たんモノとかあるからな

キャリアコンサルタントとか国家資格なのにまさにそうや

839 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:27:29.52 ID:9+1tvJ7d.net
>>837
もう募集停止してるよ。
この人が卒業した翌年から募集停止なんじゃないかな。

840 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:35:56.01 ID:gl784VOj.net
>>834
漢字知らないとそこそこ馬鹿にされるって社会に出てから気づいたわ
俺も漢検やるつもり

841 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:42:42.51 ID:Try8dpTX.net
>>839
だろうな
卒業五年目なら生徒いなくなってるだろうに集まってるとは

同窓会かよ

842 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 17:45:42.07 ID:Try8dpTX.net
>>840
よかったな

手書きでメモ残せ現場に来てるから
悲しくもスマホで漢字確認しながら手書きしてるわ
パソコンないってアナログすぎる

843 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 18:08:58.89 ID:sAeZJdC9.net
しかしロースクールを2回出るのも大変だよな
在学中も予備とか受けてる人多いだろうし
ロースクールの課題含めかなりの勉強量になりそうだ

844 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 19:28:09.95 ID:EUzobodQ.net
まとめると、
行政書士を取るとモテます。

845 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 19:31:35.64 ID:1hj2nynC.net
これといった学歴職歴無しにニートなった奴が人生切り返すなら水処理やビルメンセット狙って
技術系ルートが無難か

846 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 19:43:39.32 ID:Try8dpTX.net
>>844
反面教師かよ

847 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 19:44:59.58 ID:wC1NpkkV.net
まとめると
いい歳して無職ニートとかマトモな職歴すら無い人が行政書士とかFPとか取っても仕事になりません
現実的にブルーカラーの職しか採用されないのだから諦めて雇って貰える所を見つけて働きましょう

848 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 19:52:08.68 ID:Try8dpTX.net
偽まとめるくんか

童貞まとめるはそんなこと言わないよ

849 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:08:07.14 ID:WJwBVdXn.net
もっと狂ってる感が必要やな

850 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:08:29.69 ID:E/OD6wgY.net
スレタイに「無職お断り」と
入れないならこんなに荒れる

851 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:15:48.51 ID:JWQlWQLo.net
在職中底辺が資格でスキルアップ、ステータスアップを目指すスレなのに
職歴なし高齢ニートが資格とって底辺から脱出しようなんて馬鹿なこと考えて迷い込んできちゃうんだもの

852 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:19:18.65 ID:E/OD6wgY.net
むしろ無職・ニートにマウント取りたい
ゴミ共が集まりすぎた

853 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:24:09.78 ID:2N2Gbs6o.net
荒らしてるのは、無職は底辺スレから出て行けって言ってる方だろ
無職は有職に対して何も言ってない

854 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:36:54.61 ID:WJwBVdXn.net
まともに考察しないのに上目線で主張だけ書き込む奴が多過ぎる

それが的外れなことも多い

855 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:56:08.29 ID:Pf8vrSKe.net
底辺(在職者)が資格を取って
這い上がるスレ part94

次はこんなスレタイにしろ!

856 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 20:57:45.74 ID:Pf8vrSKe.net
無職・引きこもりに居てもらわないと
困る奴がいて草
普段はボロクソ言っておいて
いざ居なくなるとマウント取れないから
困るよなw

857 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 21:37:46.99 ID:6bq0AVAF.net
>>854
わかるわかる〜
柔道整復師推しの人でしょ
まず日本語検定受けてから来いって話よね〜

858 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 21:42:35.73 ID:+TyzLtEB.net
柔道整復師とか美容師並みのブラック職業ジャマイカ

859 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:07:32.30 ID:l5HZe16d.net
>>847
まとめると、
ここは駄目人間が妄想して夢見るスレ
本当の事を言ってはいけない

860 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:22:45.27 ID:tIoVHPj0.net
まとめると、
証券外務員取得目指すとか言ってたやつまだいるのな

行員でも証券マンでもないのが即バレだけど、そいつが取ってどうすんだという

861 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:26:58.89 ID:EUzobodQ.net
まとめると、
証券外務員に関しては特別会員しか持ってません。

862 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:30:09.48 ID:j2UeFr1m.net
>>861
まとめるくんってメーカー勤務だろ?

863 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:30:52.82 ID:j2UeFr1m.net
>>861
メーカー勤務のまとめるくんと
銀行勤務のまとめるくんが存在している?

864 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:38:53.42 ID:tIoVHPj0.net
まとめると、
証券以外の金融機関は、業務の必要に応じて会社の指示で特別会員を受験しますが簡単です
目指して取るようなものではないことは金融機関勤務であれば知っており、
金融機関勤務でなければ特別会員は受験できません

865 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:43:11.15 ID:tIoVHPj0.net
まとめると、
反論待ってますよ
あなたの矛盾は覆せません

866 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:45:40.20 ID:1joIJZkm.net
まとめると、
まとめると君は無職なのかもしれません

867 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:48:07.02 ID:tIoVHPj0.net
まとめると、
ネットの記事が彼の知識の限界であり、金融機関に勤務したことがなければわからないことは無数にあります

868 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:48:11.51 ID:dYNHCflA.net
まとめるくんは多重人格

869 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:49:05.05 ID:EUzobodQ.net
>>846
いえ、顔面凶器です。

870 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:50:31.81 ID:j2UeFr1m.net
まとめるくんはプライム上場のメーカー勤務だろ?

871 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:51:12.00 ID:lQY+A3+m.net
私はデンソー勤務です

872 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 22:52:14.04 ID:tIoVHPj0.net
まとめると、
彼は今必死にネットで検索していますが、反論できないことを知り、
屁理屈を書き込むか、お茶を濁すか迷っています

873 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:00:34.41 ID:tIoVHPj0.net
まとめると、
いろんな資格の妄想を書き込むのは自由ですが、証券外務員をネタにするのは迂闊だったということです
幸いこのスレはワッチョイもIPもなく、ひとまず胸をなでおろしていることでしょう
そして何事もなく、また行政書士を語り始めるでしょう

874 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:18:08.41 ID:EUzobodQ.net
まとめると、
行政書士を取って、
ポジティブに生きていきましょう。

ふふふっ。

875 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:21:54.63 ID:j2UeFr1m.net
プライム上場のメーカー勤務で証券外務員取るの?

876 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:25:02.32 ID:lxsUS3oA.net
>>874
社会人を演じるのは止めてはやく働きなさいよ
週明けはハロワに行こうね

877 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:30:18.35 ID:nJmOwi0k.net
>>874
突然狙い撃ちされて動揺を隠せんみたいね

878 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:31:34.73 ID:j2UeFr1m.net
>>874
人格いくつあるの?

879 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:33:00.11 ID:j2UeFr1m.net
>>874
令和5年の春先に行政書士受験スレを荒らしてたのって君なの?

880 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:36:39.97 ID:RZZkS6oK.net
>>878
この三人は同じ人かなと想像するがどうだろう?
自称歯科医
弟夫婦に同居希望する人
まとめる君

881 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:39:20.54 ID:j2UeFr1m.net
>>880
これマジ?

882 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:42:51.39 ID:EUzobodQ.net
私は行政書士スレには出没しません。
このスレだけです。
なぜならば、時間的余裕が無いからです。
サラリーマンで、かつ司法書士受験生なので
寝る前に顔を出す程度でしょうか。

こうして皆様に気にかけて頂けるのは
嬉しいことです。

いつもありがとうございます。

883 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:43:00.02 ID:gsLRBHmA.net
ド底辺です
色々資格見て思ったけど、やっぱやるなら難しい奴だなと思って公認会計士の通信講座受けることにしました

884 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:46:11.86 ID:j2UeFr1m.net
>>882
きみは銀行員なのかメーカー勤務なのかどっちなの?

885 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:46:47.99 ID:MRioHphp.net
>>883
頑張って
今は歳はいくつなの?

886 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:46:48.69 ID:j2UeFr1m.net
>>882
嘘つきは泥棒の始まり

887 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:56:12.73 ID:zNXS7a9y.net
まとめる君は行政書士受験スレでは銀行員だったよ

888 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:57:37.66 ID:nJmOwi0k.net
>>861
金融機関に勤務しているのか、していたかのどっちなの?

889 :名無し検定1級さん:2024/02/17(土) 23:59:35.49 ID:+OGTiGSG.net
まとめる君が遣う言葉は銀行員しか知り得ぬ
業界用語をよく遣ってたよな

890 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:06:41.95 ID:nJ8Yr+X+.net
まとめるくんの書き込みです
https://tinypic.host/image/xwScU
https://tinypic.host/image/xw9nz

891 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:19:56.73 ID:ZNUhfZyp.net
合格する予定の年齢が20代〜30代前半なら間違いなく予備試験か会計士だよ
弁護士と会計士は若手しか求められてないし、若手への待遇は破格(弁護士が破格待遇なのは原則は予備or東大京大慶應ローのみ)
30中盤以降ってなってくると司法書士、税理士、後は知名度低いけど弁理士くらいしか一発逆転できない

892 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:22:43.00 ID:lG5SuLHB.net
>>891
慶應ローより一橋ローの方が上

893 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:25:03.00 ID:RrMmh+25.net
馬鹿の一つ覚えみたいに〇〇士とかはもうええて
よー考えてみ、一発逆転できるポテンシャルあるならそもそもなんで今の今まで底辺やったんや

894 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:25:57.31 ID:GYcy2LMT.net
受験生は士業に夢見がちなんだよな

895 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:29:17.00 ID:nJ8Yr+X+.net
まとめるくんは嘘に嘘を塗り固めるのはやめた方が良いよ

896 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:32:43.81 ID:OW1+RyYf.net
じゃあ私は看護師という設定でこれから書き込みしようと思います

897 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:33:11.76 ID:hcDjMsYf.net
>>894
底辺が士に憧れるのはわかる
しかし現実的には電気工事士レベルの士にしか道はない
まぁ怠けて生きてきた人達だから電気工事士も勤まらんと思うけど

898 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:34:53.13 ID:fX04P6n/.net
まとめる君が集中砲火喰らってて笑える

899 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:35:13.58 ID:OW1+RyYf.net
怠けというよりコミュニケーション能力が大事だと思います
私が勤めてる病院でも患者さんとのコミュニケーションは何よりも大切です

900 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:35:38.57 ID:nJ8Yr+X+.net
残念でもないし当然。まとめるくんらしい最期と言える

901 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:40:03.00 ID:inMRQXcs.net
>>893
精神疾患の人もいる
本来の実力を発揮できていないんだよ

902 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:40:56.33 ID:inMRQXcs.net
まとめる君は電験三種と電工二種を目指しておると満点推理w

903 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:41:25.54 ID:inMRQXcs.net
現場に強みのある資格だからw

904 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:41:43.31 ID:nJ8Yr+X+.net
まとめるくんはプライム上場企業のメーカーの法務部勤務なんだよな?

905 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:42:40.16 ID:HpAZn8kK.net
>>889
まとめる君の自演w

906 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:42:47.66 ID:inMRQXcs.net
まとめる君は多重人格では無い
絶望的なまでに単一人格なんですよね
それって無能な量産型アスペのパタンなわけですw

907 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:42:54.35 ID:nJ8Yr+X+.net
行政書士試験合格が賞賛されるプライム上場企業ってどこだよ

908 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:42:56.79 ID:JmlIp01b.net
精神疾患のやつは資格取る前に病気治せ
その辺で事件起こす前にな

909 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:43:19.05 ID:22EE4dRM.net
>>900
お前って執拗にまとめる君に絡んでるよな
あの切抜きも自演か?なんか関西弁で絡んだりもしてるみたいだけど、行政書士試験の万年不合格者か?柔整推しみたいにスレに居座ってたらまた落ちるぞ?行書なんかさっさと取れよ

910 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:43:19.50 ID:inMRQXcs.net
>>905
そそ
つまらない自演を自分で盛り上げるの
ね?ね?www

911 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:43:21.80 ID:nJ8Yr+X+.net
教えてくれよ、まとめるくん

912 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:44:20.48 ID:inMRQXcs.net
>>908
まとめる君に出来うる犯罪は万引きと性犯罪くらいです(実績)

913 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:46:06.05 ID:inMRQXcs.net
電験三種は現業系の王様

これ私が書いてましたwwwwwwwwwwwwwww

914 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:46:24.53 ID:nzuZIH70.net
>>909
行政書士はR5に受かったよ
口調変えるなよ、まとめるくん

915 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:47:47.63 ID:inMRQXcs.net
俺ってかなり性格わるくね?wwwwwwwwwwwwwww

サイコパスなのはまとめる君=バカ高卒くんなのだはなくて私なんじゃないか?と本気で思っています、w

916 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:48:35.90 ID:nzuZIH70.net
>>909
これがまとめるくんの正体です

917 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:49:30.16 ID:inMRQXcs.net
バカ高卒くんて、●●君というネーミングしかできないボキャ貧の高卒が毎回おんなじことやってる

918 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:49:52.50 ID:inMRQXcs.net
>>916
正体書いてやろうか?w

919 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:50:53.98 ID:inMRQXcs.net
バカ高卒くん本命の現業試験は今年も11月なんでしょうか?

920 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:52:05.65 ID:nJ8Yr+X+.net
>>909
「万年不合格」って君くらいしか使わない言葉だよね
https://tinypic.host/image/xw9nz

921 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:53:53.84 ID:22EE4dRM.net
>>916
なんで俺がまとめる君なの?意味わからん
精神病でも患ってるのか?コイツにコメントするとまとめる君扱いされるぞw

922 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:57:05.56 ID:nJ8Yr+X+.net
>>921
「万年不合格」は君くらいしか使わない言葉

923 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 00:59:03.04 ID:inMRQXcs.net
>>921
>>922
バカ高卒くんは卒論どうすんのよ?

924 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:00:49.30 ID:inMRQXcs.net
あ、卒論って言ってもこの人は普通の青年の学生ではなくって、慶應大学通信教育に去年から在籍しておって、卒論をおそらくは全く書けない展開になりそうな高卒くんですw

925 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:01:13.79 ID:inMRQXcs.net
アラフィフの高卒it土方です、まとめる君

926 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:03:40.13 ID:DtL12rhb.net
まとめると、
金融機関に転職するために、証券外務員をCBTで受ける設定でいたようですが、
それが正会員の試験とは知らなかったようです

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691411548/

投信販売やコルセンの求人サイトで得た情報では、特別会員の受験資格に気がつかなかったのでしょう
そこで特別会員取得済の設定を追加しました
しかし、特別会員の資格は、金融機関であれば内定後入社前に一ヶ月程度の勉強で取得するものです
当然転職の武器にはなりえません
これで金融機関に転職しようとしている設定だとしたら、妄想の詰めが甘いと言わざるをえません

927 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:04:29.44 ID:inMRQXcs.net
>>926
まとめる君、みずほのit土方の現場で発狂してたよね?wwwwwwwww

928 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:09:46.73 ID:22EE4dRM.net
>>926
自分で火種起こして火消しにかかるってお前は何がしたいんだ?お前がまとめる君か?

929 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:11:01.47 ID:qDPvDlT2.net
中小企業診断士が最終目標だな

930 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:11:15.35 ID:inMRQXcs.net
>>928
まとめる君大人気

931 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:11:42.02 ID:qDPvDlT2.net
まずはcfpだな次が簿記1級その次が中小企業診断士

932 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:13:12.03 ID:inMRQXcs.net
>>931
資格の王様、まとめる君(高卒)

wwwwwwwwwwwwwww

933 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:14:50.18 ID:inMRQXcs.net
現業だけは通報するのやめとこうかな??

934 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:17:11.56 ID:qDPvDlT2.net
ワイはまとめるさんではないよ
まとめるさんは丈行企業勤務のマーチ卒のエリートでしょ
ワイはしがない夜間大学卒業者

935 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:17:17.35 ID:HpAZn8kK.net
なんか本当の行員らしき人がまとめる君の妄想を暴いてるのが殺気立ってて怖いわ

936 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:18:43.60 ID:inMRQXcs.net
県庁で偉くなってる人に高校の同級生がいます
つまりそれは「推し」メンにしてあげることも可能
どうかな?

937 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:21:12.30 ID:inMRQXcs.net
>>935
元性犯罪者なんです、まとめる君こと高卒くんて

938 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 01:34:28.18 ID:inMRQXcs.net
現業の方はまだ何の通報もしたことはないから
念の為

939 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 06:17:11.48 ID:+L7XR0BA.net
資格取って這い上がりたいってんなら資格勉強に専念しろよ…
こんなとこでID真っ赤にしてレスバしててどうすんのw

940 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 07:10:10.97 ID:ezUHWvP/.net
>>939
受験生じゃない奴がなんでこのスレに
いるの?お前とか

941 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 07:10:53.88 ID:jxv2XPz2.net
>>939
受験生じゃない奴がなんでこのスレに
いるの?お前とか

942 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 07:50:01.51 ID:Et74Xua7.net
>>885
30ちゃい

943 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 07:56:58.04 ID:TTEx4fwQ.net
統合失調症が連投するスレ

944 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 07:58:18.89 ID:22EE4dRM.net
まとめる君にシカトされてブチギレるストーカー集団www

945 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 08:00:56.36 ID:22EE4dRM.net
つかお前ら税理士目指せよ、1年1科目ずつ取れば5年で税理士やぞ しかも合格率15%くらいだし

946 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 08:31:34.17 ID:3h3DTdx6.net
税理士5科目受かってるけど、官報合格までの平均所要年数は10年超え(国税庁調べ)だし、年間の受験者のうち官報合格に到達する者の割合は毎年2~3%だ。
それを覚悟の上で進むべき。

947 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 08:41:41.02 ID:u8YYUITX.net
税理士は事務所で働きながら目指すもの
それ以外の人は会計士を目指す

948 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 08:58:55.77 ID:qDPvDlT2.net
税理士目指すなら公認会計士の方が良くないか?
法人税法や所得税法なんて公認会計士の論文式と同等位の難易度みたいだからな

949 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 09:23:17.18 ID:pmQPmK/M.net
まとめる君って遊戯王の武藤遊戯みたいだね

950 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 09:24:57.48 ID:pmQPmK/M.net
銀行員なのかメーカー勤務なのか

951 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 09:25:36.61 ID:cqmeX6QW.net
>>945
企業は税理士に依頼せず会計士に依頼するから
いま食えない業種だってさ
頼みの零細商店なんかどんどん潰れているし

床屋と美容院のような違いなんだね

952 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 09:27:21.94 ID:cqmeX6QW.net
>>948
現役の税理士が会計士受験してる時代なのよね
逆は聞かない

953 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 09:48:42.54 ID:jmoiPlAc.net
>>948
そんな訳ないやろ
税理士試験の方が遥かに難しいわ

会計士試験の税法なんて
法人税なら簿記で言う1~2級の間
所得・消費は簿記2~3級の間くらいの難易度だと思う

会計士の理論は法令基準集から引用するだけだし

954 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 09:48:57.66 ID:jmoiPlAc.net
税理士試験の税法はよく知らないけどね

955 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 09:57:16.00 ID:3h3DTdx6.net
会計士試験の問題解いたことあるけど、財務会計は同じくらい、租税法は税理士試験よりかなり簡単で範囲が狭い。
監査と管理会計は勉強殆どしてないから解けるとは思わん。
ちなみに俺の住んでるとこ(監査法人はある)だと独立会計士は数がいないし、普通に中堅税理士法人の代表社員は非会計士税理士ばかり。
独立した個人事業会計士の求人票見てもやってることは記帳決算申告で税理士と変わらんよ。

956 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:01:55.60 ID:3h3DTdx6.net
あと俺が会計士でなく税理士を目指したのは、後者の方が「俺の場合は」登録条件をクリアするのが極めて容易かつローリスクハイリターンだったから。
会計士より税理士を目指した方が潰しが効く立場なので。

957 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:06:29.19 ID:jmoiPlAc.net
簿財と論文式会計学(午後)が同じくらいの難易度なのか…

958 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:08:22.61 ID:jmoiPlAc.net
ああでも問題の難易度自体は同じなのかも

959 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:11:04.00 ID:Et74Xua7.net
俺は独立志向がほぼないのと科目を一つずつ受けてくのに比べれば比較的短期間集中で突破できそうって理由で会計士にした
まあ始めたばかりで何も偉そうなこと言えんが

960 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:13:02.66 ID:3h3DTdx6.net
あ、でも財務会計も組織再編周りは会計士試験のが範囲が広い。言い忘れた。

961 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:15:42.75 ID:jmoiPlAc.net
>>960
連結や企結周りと言わずに組織再編周りと表現するのが
いかにも税理士畑の方みたいですね

962 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:30:33.81 ID:cqmeX6QW.net
>>956
税理士目指して今何年目?

本業はなにしてるの

963 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:32:46.88 ID:3h3DTdx6.net
>>962
前のレスで5科目合格済みと書いている。
今はまさに確定申告シーズンだが土日はしっかり休んどる。

964 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:39:07.79 ID:jmoiPlAc.net
>>959
頑張ってください!
30前半で合格すればキャリアも明るいでしょう

965 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:39:41.31 ID:cqmeX6QW.net
>>963
そんなに経歴自慢したい人は
コテハン推奨するよ

966 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:42:12.64 ID:zShXvw1j.net
合格したのに無職の人が荒らしに来た?

967 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:46:31.40 ID:9L+AT1wp.net
また底辺スレにマウント取りに
ゴミが現れたかw

しかしこのスレ吸引力高杉だろw

968 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:49:44.12 ID:jmoiPlAc.net
無職煽りと資格下げが多いこのスレでも
努力をして日々頑張っている人もいるようですね
ドリームキラーに負けずに頑張りましょう!

969 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:51:06.92 ID:Fwt+g+1e.net
電験3種+エネ管の求人があった
日給10000~12000円だとさ
ド底辺じゃん

970 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:52:58.20 ID:cqmeX6QW.net
そういう、人が辞める現場なんだよ

971 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:53:51.17 ID:cqmeX6QW.net
>>968
無職はなにを頑張ってるの
ウンコ生産?

972 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:54:23.23 ID:bAA5T+hJ.net
>>904

行政書士合格以外はほぼ嘘なんやろなぁ……

973 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:54:50.19 ID:jmoiPlAc.net
>>971
這い上がりですよ!

974 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:57:23.71 ID:cqmeX6QW.net
>>973
無職でいられるのは
すでに底辺ではありません

安心してください
あなたは底辺ではありません

975 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 10:58:03.92 ID:cqmeX6QW.net
>>972
セックス不能な童貞なのもウソなの?

976 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:00:10.00 ID:QLaxKiVX.net
まとめるくんは嘘を認めた方がいいよ

977 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:04:30.46 ID:jmoiPlAc.net
>>974
底辺の定義も人それぞれですよね

978 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:04:46.81 ID:l/8Wzlay.net
>>969
今君はそれ以下なんじゃないの?
だったら躍進するから頑張りなさい

979 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:08:37.26 ID:fBamYM3V.net
まとめる君はなんで炎上してるの?

980 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:08:57.42 ID:Et74Xua7.net
>>964
ありがとうございます
もしこれが上手くいくのなら最後の最後で良い判断をしたってことになると思う

981 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:12:04.96 ID:Fwt+g+1e.net
>>978
そんなわけねー
コンビニの派遣でさえ平均時給1468円だぞ
日給1万なんて今時ありえない

982 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:15:03.75 ID:jmoiPlAc.net
>>980
30代の合格だと論文式後の就活に
どのくらい力を入れるかで
内定貰える確率変わってくるので
論文式試験後も油断せずに頑張ってください
本当にファイトです!

下記でググると非常に参考になる記事が出てきますよ
監査法人定期採用 就活の感想①

983 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:15:05.00 ID:bAA5T+hJ.net
銀行批判したら超ブチ切れてたし、

上司から迅速追加融資で人助けや言われたらしいから、間違いなく銀行員やな

募集文言完全一致で静岡銀行指摘されてた

984 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:22:32.77 ID:+L7XR0BA.net
また無職が会計士やら税理士やら議論して現実逃避してて草生える

985 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:44:52.33 ID:cqmeX6QW.net
>>977
勝手に判断してるから
働けないんでは

底辺労働者ではないよね

986 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:45:16.77 ID:cqmeX6QW.net
>>979
なりすましニセモノなんでは

987 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:46:12.67 ID:cqmeX6QW.net
>>980
うまく行かないときのBプランと期限もご用意ください

988 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:46:52.06 ID:cqmeX6QW.net
>>981
東京だけでしょ

989 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:47:06.59 ID:jmoiPlAc.net
>>985
私は底辺労働者ですよ!
あくまで主観であって人に押し付けようとは思いませんが

990 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:49:31.68 ID:pJobCsg5.net
おまんこ食べよう

991 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:50:21.93 ID:IZx0UlEU.net
無職が無職に嬉々としてアドバイスする危機

992 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:51:10.47 ID:cqmeX6QW.net
>>989
それは強制する物言いですよ
おじさん

993 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 11:55:50.72 ID:jmoiPlAc.net
解釈は受け手次第なので
こちらからは何も言えません

994 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 12:02:00.10 ID:cqmeX6QW.net
>>993
言ってるじゃん

だから無職なんだよ

995 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 12:12:01.92 ID:DtL12rhb.net
まとめる君はちょいちょい自演してるみたいだけど、もう論破されてるからほとぼりがさめるまで雲隠れか

別のキャラ設定にして出直すか、居座るスレを変えるしかなさそうだけれども

996 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 12:26:21.42 ID:Y3Ee+gxH.net
まとめる君は嘘を認めろよ

997 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 12:27:46.05 ID:qDPvDlT2.net
>>968
まさに金言ですね
資格下げが多いこのご時世でも資格取得に邁進する人達は輝いている

998 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 12:48:31.22 ID:NWeUHR5Y.net
残念でもないし当然。まとめる君らしい最期といえる。、

999 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 12:48:56.30 ID:NWeUHR5Y.net
まとめる君の書き込みはスクショされてるよ

1000 :名無し検定1級さん:2024/02/18(日) 12:51:21.05 ID:Fwt+g+1e.net
柔道制服バカが苦しんで死にますように

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200