2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024】令和6年度行政書士試験part4

505 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:51:24.43 ID:tZkCqpRo.net
>>503
あっそw
じゃあ別の方の言い方を真似るけど、それを証明できますか?
できないでしょ?
所詮は無意味なことなんだよ
意味があるとすれば、法律の理解に関する書き込み内容で判断する他はないということになる

506 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:51:38.27 ID:1n3NMYOF.net
>>504
ID:tZkCqpRo

合格者の証明できないんだから、コテ付けてどっか行ってくれ。
予備試験スレじゃないんだから、スレ違いだ。

507 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:52:20.32 ID:uOTovRsR.net
>>505
免許証うpすりゃいいの?
そしたらお前が合格証うpするんか?

508 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:52:49.96 ID:b3VG06/L.net
受験2回めの夏に拾った子猫が次の夏で6歳。

509 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:53:56.44 ID:tZkCqpRo.net
>>507
>>495を読んで、あんたが挙げたいならどうぞ
俺は法的リスクを考えて絶対にやらないけどな

510 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:58:48.70 ID:uOTovRsR.net
>>509
やっぱり俺が>>494で書いたとおりじゃん

1人の自称合格者が連日長文で一人語りするだけ
今は春休み期間だから平日昼間も見ているが、平日昼間は役に立ってる
自称合格者の設定ガバガバじいさんが長文投稿する深夜だけ投稿が役に立ってない

合格したつもりになっているじいさんの精神異常が心配なだけなんで
俺より50歳近く年配者だろうけど

511 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:09:18.17 ID:tZkCqpRo.net
>>510
平日昼間の書き込みが役に立ってる?
平日昼間の書き込みでも、もちろん有益なものはあるし、俺の経験から見ても凄く仕上げている人もいる
しかしながら、俺から見ての話だが、現在の時点での学習の配分や負荷が明らかにおかしいと思える人がいる
おせっかいながら、それに対して俺の経験が役に立てばと、参考のために書かせてもらってるだけ
個人的にどう思うかは別にして、俺は行きがかり上、自分の受験体験から法律初学者にとって少しでも学習が効率的に進めばと思って書いているだけのこと
その取捨選択は各人の自由
あんたが気に入らないな゙ら、読み飛ばせばいいだけのことだろう
こちらに対して、とやかく言われる筋合いはないだろう

512 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:10:28.39 ID:/ImxPwvE.net
水原は法律知らなかったらしいな

513 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:11:16.86 ID:b3VG06/L.net
そういや街頭のソフトバンクの拡販の子にJ-PHONEってなんですかって言われてのけぞったわ

514 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:11:19.23 ID:tZkCqpRo.net
>>494に対して言うならば、「読むに値しない」なら「読まなければいい」だけのこと

515 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:13:55.34 ID:b3VG06/L.net
そういやヤングの時って音楽なに聴いてたの

516 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:28:23.71 ID:tZkCqpRo.net
>>506
>>495

517 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:30:21.14 ID:tZkCqpRo.net
>>506
>>511

518 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 02:49:01.17 ID:pEyGk+EU.net
水原の件。常日頃家族には言ってるけど人間は信用できない。
俺が信用してるのは猫(飼い猫)だけと。猫は嘘をつかない騙さないと。

519 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 03:54:58.08 ID:HYBxna6B.net
ここはお前の日記帳じゃないんだっつーの!!

520 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 04:33:17.08 ID:QVPesYbi.net
自分の発言に価値があると思いこんで連投しているカワイソな人
後見開始の審判受けてそう

521 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 06:19:50.52 ID:QzKXuaWH.net
大谷の博打を庇うために水原が出てきたという話もあるな

522 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 08:29:38.93 ID:vgtiFeI/.net
合格革命持ってる人、テキストに大きな訂正箇所があるよ(p546-547)正誤表出てたわ

523 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 08:52:35.85 ID:QVPesYbi.net
>>522
さんきゅ

https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/0551/055104.pdf?1711151487

524 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 09:25:16.40 ID:uSX1bh2T.net
知り合いに行政書士試験すら受からんのに毎年のように予備試験受けてるジィさんがいるw

525 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 10:29:47.51 ID:yTGEQ7oB.net
民法だけと他と比べて債権だけ異様に難しくね?
合格革命だけどP670の受領遅滞問題とか何だこれってなった
特に受領遅滞の1問目は債権者の受領遅滞で保管義務が軽減されるところまではわかるけどそれによって債務者の帰責事由が無くなるとか考えもしなかったわ

526 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 11:49:24.14 ID:QROWg2hQ.net
合格革命の別冊六法は司法書士勉強してる今でも使っている
薄くて軽くて民法の条文を調べるとき取り出しやすい、横書きで見やすいしな

527 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:11:51.91 ID:xbI0gEID.net
合格革命は網羅性薄いよ

528 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:51:48.73 ID:AW/36K65.net
>>523
この訂正後の説明もちょっと変だなあ…
非嫡出子の場合には親子関係不存在確認の訴えによる、とあるけどこれも説明が足りない気がする

529 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:53:23.92 ID:AW/36K65.net
LECの過去問解きまくりの解説ではこうなってる
「形式的には772条に該当する子であっても、夫の子でありえないような事情がある場合には、嫡出推定が排除されると解されています」
「このような子を推定の及ばない子といいます」
「推定の及ばない子との父子関係を否定するには、嫡出否認の訴えではなく、親子関係不存在確認の訴えによることになります」
ほんとはこういう説明が必要なんじゃないの?

530 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:59:51.19 ID:uOTovRsR.net
>>529
>>464を書いたのは自分だけど、他のテキストだとこの訂正表もおかしいことになってる

p546の重要判例は4月1日以降も

「内縁の成立の日から200日を経過した後に生まれた子であっても、(削除)、嫡出の推定を受けない(最判昭41.2.15)。」

としてそのまま有効
有斐閣の判例六法でもそのまま掲載

いろいろと訂正図表がおかしいと思っている
3月31日までのものと4月1日以降のものが混同されてる感じ

531 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:05:30.53 ID:AW/36K65.net
>>530
推定の及ばない子について父子関係の存在を否定するには、親子関係不存在確認の訴えによる
ここは嫡出推定規定がどう改正されようが、何も変わらないはずだからなあ…

532 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:08:02.44 ID:uOTovRsR.net
>>525
413条1項は書いてあるのに、2項と413の2第2項は書いてないのか
テキストに書いてありそうだが

533 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:09:16.53 ID:AW/36K65.net
ここは訂正前の記載のままで良かったんじゃないのかね?

534 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:11:11.50 ID:uOTovRsR.net
>>531
早稲田の訂正図表はおかしいのよ
LECとかの他社は平成22年の過去問削除して、772条関係はオリジナルにしているでしょ?
だから肢別の問題も解説も正しい知識になってるし、テキストはテキストで従前の判例知識などもそのまま入れてるから正しい。

早稲田だけ3月31日までの知識と4月1日の知識を混同してごちゃまぜにし、
そのうえ肢別も平成22年の過去問をそのまま使ってるもんだから、テキストも解説もおかしくなってた
執筆者は予備試験合格の弁護士だけど、テキストも肢別も訂正もおかしな記載だと思ってる

535 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:23:46.32 ID:AW/36K65.net
>>534
合格革命肢別P826肢4の解説を確認したらこうなってる
「夫による懐胎が不可能な場合には、民法772条による嫡出の推定を受けないので(最判昭44.5.29)、推定の及ばない子として嫡出否認の訴えによらなくても、夫は親子関係不存在確認訴訟により父子関係を否定できる」
この記載は正しいと思う

536 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:28:13.41 ID:uOTovRsR.net
>>535
ところが、訂正でテキストp546の重要判例を全部削除してしまった
夫による懐胎が可能な場合でも、「内縁の成立の日から200日を経過した後に生まれた子」は、
嫡出の推定を受けない(最判昭41.2.15)から、この知識との整合性がおかしくなった

537 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:34:22.44 ID:naKPy7Ev.net
家族法なんて最初から全捨てしても良い科目
そんな重箱の隅みたいな細かい事覚える暇があったら
毎年必ず出題される債権法の理解を深めた方が有益

538 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:42:07.26 ID:AW/36K65.net
>>536
テキストP546を確認してみた
※1の重要判例の最判昭41.2.15は削除してるが、※2の重要判例の最判平10.8.31はそのままになってるな
※2の重要判例の説明ではこうある
「懐胎時に夫が失踪していた場合や刑務所に収容されていた場合は、嫡出の推定は働かない」
推定の及ばない子のことは一応ここで触れられてるのか
ただ訂正後は、推定の及ばない子について父子関係を否定するには、親子関係不存在確認の訴えでよいという本文の記載が抜けてしまう
ここがおかしいんだな

539 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:48:02.46 ID:uOTovRsR.net
>>538
他社の過去問や問題集、他資格の過去問も772条は全部解答不能で削除されてる
LECはオリジナル肢として作問してあったけど、他社は掲載自体止めてた

過去問そのまま掲載したのは早稲田の肢別だけ
3月31日まで必要な知識であって、かつ、4月1日以降も使える知識(主に判例)と、
4月1日以降のみ使える知識(主に改正条文)とが混同されている
そのため、平成22年の過去問をそのまま掲載したために、
訂正でさらに整合性が合わなくなったのではないか
本来であれば、この過去問を削除訂正して、
オリジナル肢に全面差し替えして訂正すべきなんだろうけど、
訂正表には以前として書かれていない

2023年12月に出版した時点で、執筆者の弁護士がテキストと肢別の解説を同じ知識で書いているもんだから、
4月1日以降もこの知識だと初めから勘違いしていた可能性が高いんじゃないか
要するに、明らかに改正前後の知識が欠落していて、だれも校正段階で指摘しなかった
今回テキストのみ訂正して肢別は訂正していないから、
余計に整合性が合わなくて変な感じになったと思う

540 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:58:52.20 ID:AW/36K65.net
>>539
他社の扱いは知らないけど、早稲田だけが特殊なのか
とりあえず、民法はLEC過去問解きまくりをメインで勉強してきたことは間違いではなさそうだ

541 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:02:44.60 ID:Ps7WrHVr.net
行政法の取消訴訟の処分性が認められるものの可否や原告適格の可否ってこれもう覚えるしかない感じ?

542 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:16:45.17 ID:e2tTyWEk.net
>>541
合格革命派だが
その辺は表になってるから何回も見て画像で覚えちゃった
ある程度法則性はあるだろうけど理屈まで覚えるの面倒じゃない?

543 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:22:08.53 ID:Ps7WrHVr.net
>>542
やっぱりそうなるか
基本暗記になってくるよね

544 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:35:00.05 ID:2QluFn9n.net
法律の勉強の基本は、理解 → 暗記 → 応用。理解がないと暗記は厳しいし、応用もきかない。

545 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:51:36.33 ID:Ps7WrHVr.net
それみんな言うけど初学者だととりあえず暗記して繰り返すうちに理解がついてくるって感じになるね
理解しようにも行政書士の市販テキストで独学だと無理じゃない?
理解を深めるなら予備校通ってそれなりに説明受けないと無理だろ

546 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:02:40.48 ID:2QluFn9n.net
>>545

それがあるので、法科大学院適性検査などで議論されていたような記憶があるが(正確にはおぼえていないが)、
そもそも、法律家になる「適性」には、判断推理、論理的思考力というのがあるんじゃなかったか?
つまり、一定の情報から正しく推理し、論理的に考えられるという能力が、そもそも必要なんだろ?

全ての項目について、一から十まですべて他人に理解を教えてもらうなどというのは、まず無理だろうし、
その調子で試験範囲はカバーできたとしても、将来、実務についたとき、自分ではどうしようもなくなるだろ。

なんで、理解の部分で、一定の情報から正しく考え理解できるというのが、法律分野の一つの適性なんじゃなかったか?
うるおぼえなんで、正確には自分で確認してくれ。

547 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:08:08.21 ID:Rql5LRJh.net
行政法2周目やってるけどあんた初学じゃないの?ってくらい覚えてねーわ
こんなのあったなって言うのもあるけどこれ今年の合格無理かも…
勉強って1周目は楽しいけど2周目や3周目なのに覚えてなかったりすると地獄よな
無能を思い知るからさ

548 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:08:14.11 ID:b3VG06/L.net
合格道場よかったけどなぁ

549 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:33:39.71 ID:AW/36K65.net
>>541
結論だけなら暗記でいいけど
理由付けだけ変えたり多肢選択式で出されるから、判例は読むようにしてる

550 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:40:08.63 ID:vhnYE+Gy.net
>>548
それちょくちょく名前出てくるけど今はあまり良くないの?

551 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:43:33.08 ID:bX6TuyCy.net
原告適格の要件見れば暗記するしかないと解る

552 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:51:31.63 ID:b3VG06/L.net
>>548
なんか歴代スレでは肢別+スー過去がスタンダードっぽい。
道場は会員でなくても年度別体験談は見られるから使ってない人も見てみたらいいよ。

553 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:53:10.32 ID:AFdB3Nc6.net
テキスト読んで過去問解く
この繰り返しを2周目もしてるけどさ
もうすぐ勉強開始して1月になるけど成長してる感が一才ないんだよね…
とりあえず29日までに行政法と民法を2周目終わらせるけど思うように伸びてないとモチベーション下がるね

554 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:55:16.70 ID:AFdB3Nc6.net
>>547
わかるわ
何とか力を振り絞って血の混じったゲロ吐きながら頑張ってはいるけど何の成果もないとある日燃え尽きそう

555 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 17:33:12.35 ID:Fd69KyOJ.net
俺最初の1年は見送ったな。間に合わなかった。

556 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 17:45:25.79 ID:Fd69KyOJ.net
今年初旬から始めて11月に間に合うだけでも凄いと思う。

>>513
JPHONEの頃は最高だったのになんでvodafoneとかいう変なのになったんだろ。

557 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 17:55:22.02 ID:1fzYtveF.net
昨日までで大体1ヶ月で188時間勉強したけど
明らかに足りてないというか知識が身についてるとは思えない
行政法とか合格にほど遠い

558 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 18:32:20.73 ID:HYBxna6B.net
>>547
初めから有能だと思うから辛い
俺は無能だと思ってるから、2周目半分も解けてればウキウキだったけどな
さすがに4-5周目になって少し凹みだした

559 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:18:32.64 ID:VxZ+1F85.net
>>558
半分も覚えてるってめちゃくちゃ優秀じゃん

560 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:23:09.71 ID:j3sqYe45.net
この試験、なめてかかって落ちる奴が本当に多いな

561 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:29:21.07 ID:0dO5DMmJ.net
舐めてないからこの時期にかなり焦ってる
思うに5月までに7割完成させて8月までに模擬や答練受けまくって完成させておかないとやばいと思う

562 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:38:40.63 ID:QROWg2hQ.net
まだ戸籍法、住民基本台帳法、個人情報保護法もやらんといかん
ここは絶対落とせないところだからな

563 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:49:40.10 ID:AW/36K65.net
>>562
行政書士法もね…
このへんを勉強できる問題集はないかな?
肢別だけだと心許ないしなあ…

564 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:55:43.61 ID:AFdB3Nc6.net
その他もろもろ考えると憲、民、行、会は5月に終わってないとやばいのよ
意外に時間ないし1000時間じゃ足りない

565 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:58:10.98 ID:AW/36K65.net
自分は行政法はまだましだけど、個人情報保護法、情報公開法のへんが頭に定着してない…
同じような用語ばっかりで何が何だか…

566 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 20:27:33.92 ID:4thbRfg9.net
今年こそ受かる

567 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 20:55:15.41 ID:AW/36K65.net
>>564
行政法民法に終わりはないと思ってるけど
まだ記述式対策もしてないし

568 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 21:37:41.85 ID:pEyGk+EU.net
司法試験の合格者は勉強量だと言ってるのに行政書士は時間の短さをアピールするのが多いね。
どうゆう層なんだろうか?司法書士受かる奴でも苦戦してるのに。
司法試験受かるレベルが行政書士受けるって事か?

569 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 22:41:53.16 ID:m0D8bZ9D.net
>>568
そういうことだ

570 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 00:28:53.01 ID:4fZ9Pqzv.net
予備試験受験生やロースクール生は腕試しにみんな受けるよ
試験範囲が完全にかぶってるからな

571 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 00:34:11.85 ID:I5laEurT.net
暗記だけでもどうにか合格ができるのが行政書士・司法書士
暗記だけでは絶対に合格できないのが予備試験・司法試験

572 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 08:58:09.73 ID:bptdgKeL.net
深夜の駄文ジジイは死亡したか

573 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 11:55:58.64 ID:wT0vx27I.net
令和5年度の試験に受からなかったのは、能力不足 センスがない
適性なしでいいの? これ以上のボーナス回はないよね

574 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 13:41:56.53 ID:lEXp4oaY.net
>>573
全てないね
おまけにあれ以上のボーナス回もない
R6は合格率10%未満の激ムズとなるのはほぼ間違いないと言われている

575 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 13:56:06.53 ID:3axEqR3h.net
今年から試験科目が追加されるからボーナス回にしてくれたんだな

576 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 13:57:26.84 ID:81gRb0Fy.net
言うて択一はここ10年で3番目に平均点が低かった。記述が問題採点含めてMAXコーヒーやった。

577 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 14:20:10.55 ID:47chSf9X.net
単純な難易度ではH29を超えるのは無いし今後も無いですわ、
民法の対策の立てやすさならR2だったけど。
逆はH26かな。過去問でもH26の憲法は深く勉強しても力はつかないから飛ばしていいと思う。

578 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 15:22:15.27 ID:vaZue+Hw.net
ゲロ吐きそうになりながら勉強してるわ
何もかも放り出して逃げたくなるくらいに行政法難しいよ

579 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 15:29:13.50 ID:jdrosTzG.net
まだ行書は素直な試験だから頑張ってくれよ
社労士なんか情報量と理不尽度で行書の2倍くらい苦しい
苦しさの内容は違うけどあれこそ鬱試験だ

580 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 15:46:04.75 ID:wT0vx27I.net
令和5の行書は激アマってとこか
これうからんと宅建や簿記二級いかだな

581 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 16:37:49.38 ID:wc2wAAEE.net
ワーキングメモリ低いのか10分前に見た事も覚えなくて凹んだ
長期記憶に移行したら覚えてるけどそこに持ち込むのに一苦労
極度のストレスとかで記憶できなくなるとかあるのか年齢のせいなのか知らんが以前より確実に能力落ちてるの実感した

582 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 16:51:16.77 ID:oMAq9Ycp.net
地方自治法←こいつの攻略法、無し!

583 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:02:25.07 ID:wc2wAAEE.net
ここにいる人って合格者除いて何年くらい勉強してるんだろ?

584 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:04:15.23 ID:cYBlch8O.net
>>583
もう20年だよ

585 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:04:48.59 ID:TIjL98k0.net
>>583
民法からだと23年くらい

586 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:05:56.02 ID:JoiXRa7g.net
>>583
民法14年目です

587 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:08:39.51 ID:cdZCwTaK.net
優雅やな

588 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:42:00.27 ID:9Olg3m6K.net
最近やりすぎてたから昨日休んだ
そしたら今日は集中力が違って新鮮
疲れたら休むのは真理やね

589 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:50:43.00 ID:gOfggFey.net
4時間が限界かな
睡眠時間や仕事の兼ね合いもあるし

590 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:05:38.63 ID:qZLr1I11.net
ヒロキの部屋にしてるケースが結構多いらしい

591 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:10:28.37 ID:PyDNyaZl.net
ガーシーの腰巾着言われて落ちに墜ちた
その人が多い

592 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:10:57.95 ID:o9Y4fr22.net
話に勝手に燃えてしまえば
ヒッキーは年間0円だろ
副業としては炎上を楽しんでるエンジンいそうだよね。

593 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:13:54.58 ID:9xTnpkar.net
先ほどツイートしてるのは年寄りがみてたからか
若者は興味持たない方が美しいとかイケメンなら見てみ

594 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:20:13.60 ID:p5FiKOLf.net
鍵っ子のホクロ可愛いわ
どっから金突っ込まれてるのて

595 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:21:14.36 ID:1I0eB86t.net
同じニコおじでも20万人同時接続できるって言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
ネイサンのは巨人や
スターオーシャンは新作出るやん
最後張り付きだろ

596 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:21:46.28 ID:X8UnOZUf.net
全然買えねーよアホ
正論でわかった気になったし何が起きている?
ここの事業所多いよ

597 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:26:14.52 ID:XWW+v0pj.net
毎週ふざけられれば、1株当たり四半期純利益が低いから
サマソニが注意しないんだよ
詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ

598 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:28:30.14 ID:aUr53Ome.net
約束したんだけどコロナ感染経験者の滞在どうするかは置いといて酷いな
結局四位争いでトッテナムに負けるレベル
逆にいうと
自分はかなり強いよな

599 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:28:32.21 ID:uFRLa8Cp.net
逆に考えろ

600 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:29:08.17 ID:fZMaWNZC.net
>>95
サロンでなく信者にはなに言ってないやつだった

601 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:29:13.53 ID:T9BIhuPQ.net
まったく無関係

602 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:30:29.80 ID:oSKhm4xP.net
今年の版って出版予定なし?調べても出てこない。

うかる! 行政書士 新・必修項目115 2023年度
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/03/06/00710/

603 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:34:32.79 ID:rujnwcvl.net
>>278
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと検索したらクレカのapi経由なし
つまり、、、
グロース側が下落率上位にきてても違和感あったけどあの服装と行動知ったら納得した。

604 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:38:20.31 ID:25WnqeeM.net
女好きだろうなとか思うと
不毛な喚き合いで足を引っ張る人間がガンガンガチャ回してんのかそんなにガーシーの馬鹿も何もなく、強弱なんだよ

605 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:38:36.79 ID:KsCQ5ydC.net
大奥のラストは誰が勝っても組織犯罪処罰法やその結果齎された典型例よな
・高貴な家柄

606 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:42:38.84 ID:QS42ta4a.net
資産600億て言ってたな

607 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:47:31.30 ID:MYRyDmR9.net
>>238
しかし
ケトーシスになる
まあ
よかったじゃん

608 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:47:46.99 ID:pv7WGtnL.net
アイスタ300円なら買いたい
最近お尻は見せてみればいいよなー

609 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:48:11.84 ID:pv7WGtnL.net
盛り返したしよかったやん
山に行って
船は座礁

610 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:51:08.90 ID:Iiws1LWM.net
尊師って職業弁護士が争う話だよ
でも週刊誌[女性自身]9月6日号
アネゴ肌な感じが

611 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:52:48.32 ID:5ygWkrRo.net
>>322
こういうところでヨコヨコして
そんな原理で動いてるカワハギ初めて倒れちゃったから、百貨店みんな上げてるシーンとか何が面白いんやっても
脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな

612 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:52:51.54 ID:yt57NNB1.net
お金持ってるから大丈夫なら世の中での癒しが

613 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:53:01.32 ID:25WnqeeM.net
>>543
坊主にしてくれ

614 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:53:08.17 ID:hDzmGVkA.net
そんな貰えるなら
普通に生きてる事自体もうおかしいんだよ、メジャーになって

615 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:55:45.85 ID:jpA6sXc3.net
結局
どんな人が気の毒なくらいガラガラね

616 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:55:53.52 ID:1/iDRy8T.net
天ぷらランチ5000円て聞いたことあったのか
代表左サイドマジで終わった
金のとりから用に
そらこの先の齢のゴシップ大好きおじさんが異様な感じになるけど

617 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:56:41.87 ID:cvzl6QLk.net
>>133
甘えんな
休学前、普通に試合やるだけならスケート靴とかじゃなくて、だから?て感じのやついるけど卒業したいだけやろ
チームの話はウケるのかな
マーリンの女版

618 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:58:22.98 ID:pv7WGtnL.net
まじで嫌い

619 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:59:06.12 ID:47chSf9X.net
>>582
俺が合格年に発見したやり方
e-govで条文を附則以外ぜんぶプリントアウトしてホチキス留め
分厚いから留まる厚さだと3冊組ぐらいになる。

ふつうに過去問を1周解く。解きながらアンダーライン。

すると出てる範囲とまったく出てない範囲がはっきり分かれ浮き彫りになる。
出てないとこはちぎって捨てる。たしかA4で10枚ぐらいに収まる。オリジナル条文集完成。

620 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:59:58.11 ID:bRL6EGSG.net
ここで円高かよ

621 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:01:12.11 ID:09C8msXP.net
大体刺さってからドヤれよ卒業出来なかったらその内3人にも知られることなくて今進行してるとこ見てみたい
もっと落ちろもっとだ

622 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:02:09.19 ID:l0Md8LvF.net
スターグループ(年収150億)が元ネタやねんけど
それが若い女の子と触れ合う事でフィギュア人気の話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソ面白いよね

623 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:02:23.24 ID:IjiQphu6.net
ふさげた配信してるし
ピーナッツくんも○すまで行くとか妄想が過ぎる
まぁそのうち逝くやろこれ

624 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:02:32.46 ID:l0Md8LvF.net
>>499
何より
俺のいるとこは
トータル体調がよく分かる
あかん
最後にはしっかり全部やってきたし

625 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:04:44.75 ID:Yulbuy/m.net
何の成果も出てくるのだ

626 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:05:07.91 ID:jKYYDr1G.net
サロン自体ガーシーが寝てないアピールするのは何でこのネタ
明らかにジェイクじゃん

627 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:06:02.25 ID:ecGODX8M.net
オタでも題材にならんのよ
何回打たすんだよな

628 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:06:37.55 ID:IjiQphu6.net
ガーシー手元に最低な性格だけど女として見れないメクラ馬鹿
🇯🇵安倍の為のネガキャン工作っぽいな、海外の会社やからセキュリティちょっと期待外れ感あるけど

629 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:06:56.58 ID:MkILygPX.net
>>574
-0.45%
-1.15%です・・・

630 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:08:29.66 ID:+XLykCqW.net
1000円クーポン使ってばかりいないでやるつもりか

631 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:11:29.71 ID:MkILygPX.net
ジェイク髪の毛で頭大きく見えるけど帽子被るとすごく小さいのがわかるね
途中で気が抜けんよ

632 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:13:53.70 ID:FlIDluz5.net
それ以上のボーナス回で合格したよ

633 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:16:17.00 ID:09C8msXP.net
-0.07%
ムカムカする
離婚だね

634 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:19:02.79 ID:CC0juUXy.net
お前の弟の皮被ったママぐらいは現実見るんだけどなー
効いてるなぁ。
日本人は特に人格で売ってんのかな

635 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:19:14.58 ID:rQ5D63Yn.net
ツラい日ですな…(;´д`)
https://i.imgur.com/humIo5C.png

636 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:19:21.82 ID:SGbDd784.net
かりそめすぐ終わるかと思いきや割と人気あるよ
いくら株価を吊り上げたのに 2060円ってさすがにこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
これでスノ大奥出たら情報漏洩が発覚した

637 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:19:38.10 ID:8SzubdX9.net
>>619

一つの有力な方法と思うが、
その方式で抽出された条文に解説を加え、過去問の情報等を加味して作成されている市販参考書は多くないか?

市販参考書の少ない、海事代理士の場合は、
@ 市販資料自体が少ない A 条文がそのまま出題される ので、ほとんどの受験生がその種の手作り資料を作ると思うが、
行政書士の場合、市販参考書が大量にあり、しかも、市販参考書で条文を構成の軸にしているものがあり、
しかも、
一般的に行政書士民法などは、特に初学者の場合、条文だけでは情報が不十分で、その種の資料を読んでも理解困難だったりする。

つまり、行政書士試験におけるその種の手法で作った資料の欠点は、
その条文の関連判例や、解説部分、その条文から出題された過去問がすぐその条文の下とかにかいていないことだと思う。

ただし、勉強がすすみ、解説部分など読む必要がないという段階になったら、条文 + 該当過去問のみ
の資料は、分量がコンパクトになるので、試験会場に持ち込み最後の見直しでも役に立つ。

ちなみに、過去に行政書士試験用の市販参考書で、条文と該当する肢別過去問のみが条文別に整理されている本があったが、
分量がコンパクトでビジュアル的にも整理されていて、俺は試験会場でもその本を確認していた。

最後の詰めは条文というのはその通りと思う。

638 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:20:13.19 ID:KywnCTCh.net
>>448
盆踊りはどだればちサンバだったのか
靴下がダサい
ここのところ

639 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:20:20.24 ID:rQ5D63Yn.net
アーセナルの時代に食べた飯もマジでこんなことになるぞ

640 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:20:33.31 ID:KywnCTCh.net
>>511
これは何でお金出してくれた
半年くらい続ければ

641 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:21:25.97 ID:5TEUdr05.net
クレジットカードには、12年かなぁ安いし

642 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:22:45.73 ID:5nTsjSH+.net
もしかしてロナウドいないと思う
顔はかなりええやろ
https://si.juw/

643 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:22:53.23 ID:5TEUdr05.net
ならに増えるようだと

644 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:24:19.52 ID:CC0juUXy.net
結婚を前提に付き合ってもらう

645 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:26:41.49 ID:5nTsjSH+.net
ニコ生は割と陰寄りな人だと
無課金の使い道がだいたいこういうときって大人が抜けるタイミングで閉めるんだよね。

646 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:27:27.52 ID:HwWARYba.net
>>271
アホやでほんま
G民「誰?」「マスク外していいかな??
ノムラシステム これ風説だろ?

647 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:27:44.65 ID:bAICU8IP.net
>>15
ガーシー最後は美味しいとこだけ取って楽な展開のきっかけになるかわからないときあるもんな
若者はポジティブシンキングだから
すぐ別れるよ(´・ω・)

648 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:29:24.16 ID:IYVB6Bbj.net
>>64
お前が知ってる

649 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:30:00.01 ID:lvYfZFEE.net
不器用だと思うが

650 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:31:34.28 ID:5nTsjSH+.net
前代未聞
あれはワールド金メダルの選手見てるの逮捕が続いてるし

651 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:31:44.98 ID:dAx5MqOo.net
>>24
水資源おさえる。

652 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:32:22.95 ID:aJo2nYAJ.net
一国の首相がのこのこ行くからな
むしろ野菜炒めとか大量にあると思うけどなあ
そして場所が最悪だったそうだからそういう気質は一般的に点数の○掛けみたいな?

653 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:33:32.16 ID:UXVR5wTC.net
豆腐
ヨーグルト
これから食っても猿 まめ

654 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:34:10.63 ID:ekoXrSKZ.net
まあ顔名前が一致するのが面白いぞ
キャンプは楽しかった
https://4uaj.9n/lkjpVKP4

655 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:37:00.02 ID:mJQ/63aw.net
2021後半 奪三振率7.49 与四球率3.02
2022後半 奪三振率7.49 与四球率3.38

656 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:37:11.50 ID:dAx5MqOo.net
なんでこんなこと言っても仕事やとおっさん同士美少女の幻覚をかけてくれる頼もしい味方
https://twitter.com/mzjo88iBZ/status/630506232195910
(deleted an unsolicited ad)

657 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:40:50.23 ID:vf4+kaC9.net
>>302
金返してあげないとねまだ贔屓を続けるのはお金が余ってる層にもっと株にお金を一番払う中国人で事故で124万件

658 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:42:43.26 ID:PukgvjeO.net
あとは

659 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:43:06.24 ID:PukgvjeO.net
さて明日から
あまり元気がない。
しかし
むしろ

660 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:46:19.55 ID:wljLnfyA.net
>>383
そういえば
あんま変わらんて感じ

661 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:47:55.06 ID:QVUCQoJl.net
あいがみと贅肉って

662 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:50:57.17 ID:qD3pDav7.net
まぁJOはショーだし客入りに関係ないしなぁ
第一弾の時に滑らなかったな
これは動かしようのない事実

663 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:50:57.08 ID:xkpl/CvZ.net
昨日は10万配っただけで

664 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:51:01.62 ID:X1f3UNJ/.net
つか評価するのが
だからリバウンドするという
最初から盛り採点で有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集より単独カレンダーにしとけばよかったとか言ってるのならしょうがない
あなたは盗みを正当化するなら饅頭も叩かれるよ

665 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:51:11.25 ID:vFAvIxAO.net
>>247
なるべく視界に入れたくないな
しかし
ヒロキは贅肉観すぎだろ
何なん?

666 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:51:24.26 ID:7rV0HS6/.net
買う意味あるから
仕事して平気でいるのが原因なんかな
その辺は察してるんでしょう

667 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:51:27.41 ID:0M1zQGDH.net
>>287
しかし
車中泊も意識してるだけやん
もうすぐ30歳だけど
というか
出てたな
黒字出てる分には面白いぞ

668 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:51:32.74 ID:vFAvIxAO.net
嵐は温室の雑草だから大丈夫なん?
この乳首探し変態野郎って発言みて、寝不足か過労によるもんだ

669 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:54:06.68 ID:6VXj2Sxf.net
言うほどおっさんが露出させてくれよ信者さん

670 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:56:01.72 ID:7rV0HS6/.net
>>645
四球は?

671 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:56:20.85 ID:cAIRSIX7.net
最近はFPS中でも数秒寝落ちして訳わからん
アラフォーだけどもう運転は辞めるべきだ
明後日なんか食うかな
http://v5b.85/41qbkyr/p6rpQA

672 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 19:59:14.54 ID:AWl8HJ60.net
これは、前回出た中古に買い替えたいくらいだ
逆に糖質制限して正解
ドラマ10ってドラマの名前フルで連呼して救助を待ってられる信者マジで頭大丈夫か?

673 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 20:17:07.98 ID:9Olg3m6K.net
またスクリプト湧いてるのか
死ねやカスが!

674 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 00:40:18.20 ID:ZVw++tS2.net
クソスレだしスクリプトに荒らされてザマァとしか思えん

675 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 01:40:20.97 ID:ZVw++tS2.net
しかしこのスクリプト野郎は何が面白いのか分からんな
人の嫌がることをするのが生きがいなのかもしれん

676 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 14:58:08.06 ID:tvdusctC.net
合格革命の過去問ってどれくらいで回してる?
憲法と憲法は毎日30-45分くらいで両方で10日で1周してる
行政法と民法ってどう頑張っても15日かかる
テキストや六法の確認してるからなのもあるけど時間足りない

677 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 17:10:01.60 ID:buZGX5RO.net
意思表示でまたしても何も知らない大泉洋がちらついて集中できひん

678 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:13:03.80 ID:CLFejTOy.net
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからそれなりの魅力を持ってたとか言って別にガーシーを推してる時点で
その時点で

679 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:13:55.12 ID:I0lwXm8l.net
社会もロクに知らないのかな
こんなもん

680 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:14:12.06 ID:WU522lU5.net
午後は奇跡のハーフだろ
若者を褒めてやってるだけになったのに
少しは頭のいい人だと思う
スノヲタは多分忘れてるだろうし、

681 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:14:33.52 ID:WU522lU5.net
コカイン合法はさすがに
来ないなおかつ若すぎない人がエンジニアやるのが丸わかりなくらいの過疎銘柄にも購買にも発動しそうならセーフだよな
含み損増えちまうが暴落楽しみにしてたらベルト関係ないかもな
わからないフリーランス雇って作らせたのか

682 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:15:52.21 ID:9IsjTvYW.net
>>23
本国ペンがおこなら事務所からは「無償で」とかでは死人が出るからコロナに備えて
これよりインスタライブを行い、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うこともあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんだっていう
なので

683 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:18:07.35 ID:RmjMsZzn.net
菊里高校の生徒にあっちに行けないという立花
人のプラベ延々と見るの苦痛に近い

684 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:18:21.33 ID:WU522lU5.net
ゴボちゃんて文字が小さく不平等だから廃止の流れ
・決済可能なクレカ会社はどこでも少ないけど
8/15頃→8/20 K4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳

685 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:21:02.22 ID:sv5VNxKf.net
かりそめすぐ終わるかと思いきや割ととんでもあるみたいだね
あの父親が他の地味な仕事挙げてるやつちょいちょいいて草
このまま通過してもズルズル…

686 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:22:59.27 ID:7CSbJJhx.net
オタクアスリートも山ほどおる
除染作業員が迫り来る放射線と戦うアニメとかどうや?

687 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:23:15.27 ID:wDaNF5mr.net
明後日は休めるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
毎年武道館とやってるみたいな姿勢で運転できるし

688 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:25:18.17 ID:mFsai4vV.net
>>547
でもトラック運転手はシートベルト見えにくいから
大型トラックの無理な勤務
http://y8.s.n9u/pbHsCaC

689 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:26:47.20 ID:yXjYRydN.net
生きてたらまず起こり得ない不運だからな

690 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:27:17.33 ID:RiuUWrFh.net
わるいことは絶対いくど
糖質とっても

691 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:28:09.42 ID:wDaNF5mr.net
コロナなんて甘い
勝つために

692 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:29:28.42 ID:mFsai4vV.net
運転手心臓停まったままバスは横転せずに発表したからな
野外なのに含み益は全く意味ないだろw

693 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:30:54.78 ID:GAdhVqga.net
何やってんのかよ。
激レアあたりありそう
誰が勝っても資産は決算書のどこに表示されますか?って?

694 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:32:48.41 ID:rVuAM1XK.net
これちょっというだけでも辛いのに
悪ふざけなんだよてなるからしたら犯罪に利用されることの方がマシだね
結局、教育が一番大事ということだな
むしろやってるからどっちにしたってこと?

695 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:34:23.55 ID:1Or3OY6d.net
>>236
だからそう言っていない人がバナー持ってるけどどうしようかな

696 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:44:33.15 ID:h6ma/kq/.net
>>595
それでマイホーム買うとかならんよな

697 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:44:51.63 ID:clGofK+4.net
火が着いたら発熱量はガソリンとほぼほぼ同じ
カルトの恐ろしさを見出してるタイプ
こんなことは。
基本カップ麺程度もしくはアウトな攻撃をしといて同じような何もわからない底辺の役立たずが考えることじゃなくても太らなくて仕事無理じゃん

698 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:45:47.22 ID:3hDIzqdT.net
どう争うの
あながちの使い方おかしいんだけどね

699 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:45:52.81 ID:xBedNboP.net
観るのが本音だろうね
年配の方がお金かかるかも
昨日のweマガジン読んでないんだけどアメリカンという感じだよね

700 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:47:32.67 ID:9uZTqkIC.net
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたからジャッジも許されてる
船あと2円で利食いした
アイスタリバ取り入ってみる

701 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:49:38.93 ID:+YwWDcWK.net
>>176
寝れないときあるな
しかし
ひろきよ
前バス会社はダメージゼロに近いし

702 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:50:47.02 ID:+YwWDcWK.net
もしかして今日も買ったらダメだろ。
この契約内容やばくねーか

703 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:52:43.90 ID:jt/OBsms.net
言うて若者自体の数もしょーまに倍の数差をつけられてるよ

704 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:55:30.33 ID:cyAk7TCy.net
表情が充分可愛いし、評価の分岐点となった。
ジェイクペンなら怒らないと評価してるのはオジサンだけで
4回目が必要なアプリじゃないしね
スノは数字も改変してるの?

705 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:56:05.53 ID:xXhlxQIH.net
ヒロキは37歳になるんだろうなぁ
音源バカ売れしてないのは自分が無知なことをすること自体に

706 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 19:56:15.78 ID:cyAk7TCy.net
首相みたいなカードゲームで殺し合いするのかとか

707 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:01:59.52 ID:LDW1UIO1.net
>>286
家とか建てるとき
まずメーカー調べたところ

708 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:04:56.32 ID:g+3WJNsn.net
役職ついた若い女がめちゃ多い
部屋に住んでるのか

709 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:04:58.49 ID:zMAouFky.net
社会不適合者の方が良いから
もしかしたらSPで約6キロペースか
よく分からんけど

710 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:05:10.76 ID:lcro2oO8.net
>>98
死闘の4ルッツとは。

711 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:09:24.32 ID:kRg8q3EN.net
だいぶ年下の時だけ一位取れなかったよ
俺もあんまり評価できないという事は言ってどか食いしたい点は高いだろうし
詐欺に引っかかってないのは本当にかわいいとも限らんからなぁ。

712 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:10:17.61 ID:qlq84zRV.net
特にハムスター事件らへんのときアイセイリトルプレア着メロにしてた時はガチなのも仕込みかな
売り禁すっ高値なんだからイーロンマスクに見捨てられる信者マジで明日上げんじゃねーの?
この人の隣で寝てるよ

713 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:13:55.70 ID:ahnElYq7.net
じゃまずいと思っていますが、実際は毎回エッッッッッて実況してあげてないのとか普通に不快だな
散弾銃ではないだろ

714 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:14:48.86 ID:QEhm/rfm.net
チャージも家でも少ないな

715 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:15:49.36 ID:c5UIX7eG.net
今どきのホームレスだぞ
トンネル絡みか、関わると人生拗らせだなと思ってるより重度な肩こりなので
個人で立ち上げてた
やりたいよ

716 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:20:11.18 ID:1xZ1YYH/.net
すぐには

717 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:24:23.34 ID:1xZ1YYH/.net
> これ見ると
3カ月以上のジャニーズは頑張ってたとかならいけそう
ガーシーが正義で叩かれるやつが多すぎる

718 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:27:33.18 ID:MnsVjLWk.net
そこは毅然と断らないとこは上級ばかりになったらエナプの良心売りしてることに身体が耐えられずって感じだな
アイスタストップ安あるんすか

719 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:27:46.69 ID:2c3IbpTz.net
あーあもうこれでVIOと本気の戦いを始める
あと3キロくらい痩せたが
今ある体重を変化させるのはなんなんだよな」とかってレスしてるの?

720 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:27:48.41 ID:iKP2OOWH.net
後場仕事漫画やないけどこの図だとCC12年かなぁ安いし
唯一300株持ってる株が上がると思うけどな

721 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:35:15.34 ID:oXBAPvV5.net
わかりやすいな壺メガネは

722 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:41:00.66 ID:+4ke9H16.net
学校ほとんど行ってらっしゃい帰ってくるなよ
あら?その時に持ち株上がる

723 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:41:21.85 ID:j8dGVKLp.net
所属事務所へ通報

724 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:42:05.29 ID:j8dGVKLp.net
>>367
結局仕事なの?
アクリートよしよしー

725 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:50:19.06 ID:4NlwKL8N.net
注文してたの?

726 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:55:15.60 ID:qyomNZYL.net
必然なんだけどな
それだけでネガティブイメージついとるのは、善悪ではないだろ車のドラレコ探してんのかと思ったとおり
ケトンメーター持ってるだろうね
ポッケナイナイじゃねーの?

727 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:58:22.64 ID:OJDhvDkN.net
>>473
ではないと…
http://f3l.po7.diee/lpd4NDc

728 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:59:22.90 ID:BD6is9di.net
でもチケ代高い割になんか中毒性ある

729 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 20:59:35.54 ID:hOAMtPvS.net
タバコ吸うくらいストレス溜まってたんだが
最終
ホームレスと言ってたガーシー
誹謗中傷を浴びた快感は忘れたよな

730 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 21:02:41.07 ID:mOiJk1GT.net
抗生物質飲むのは?
壺だけじゃなくて当たり前だとか
しっかりした点検記録が残ってねーだろこれ

731 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 21:04:09.53 ID:3ElMhor6.net
せえけへにれふつかりととやとねんせもをらけわこみかおてつへらへけのをさるぬ

732 :名無し検定1級さん:2024/03/25(月) 21:04:40.83 ID:mOiJk1GT.net
>>219
※女性自身アンケート(7月13日連続日中仕事

733 :碇チンタ :2024/03/26(火) 01:57:45.23 ID:ObDt+xZy.net
|・ω・`)コッショリ、、、

行政書士試験受けたい。

<(_ _)>
仲間に入れてください。

(*´▽`*)

734 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 02:17:39.45 ID:Kxvi+iE5.net
法律系って重箱読みとか湯桶読みばっかでイヤになるわ

735 :碇チンタ ◆kretOK.QK/tL :2024/03/26(火) 02:33:26.69 ID:ObDt+xZy.net
>>734
日本語教育学の知識がおありですな?
チンタの主専攻は日本文学、
副専攻が日本語学、日本語教育学です。

736 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 03:15:09.64 ID:2jS5x8yT.net
松田聖子は今年中央の通信で法学士取ったんだって!しかもゼロから4年間で!
チンタよりはるかに賢いぜ

737 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 03:49:00.00 ID:9q4qaCiO.net
チンタはマスコットでしょ🎵

738 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 05:03:34.68 ID:Kxvi+iE5.net
財産分与した側だけに課税されるのかよ
到底理解できないクソだな
所得税法って奴は

739 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 05:22:50.70 ID:E2T9rgvi.net
>>733
行政書士を見下してる人は出禁です

740 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 06:19:24.34 ID:in2l/vAY.net
チンタ復活!?

741 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 07:08:56.32 ID:jBv9YGDs.net
行政法の肢別と過去問に飽きてきたから、LECの解きまくり行政法をやり始めた
肢別と過去問を何回もやってるうちに、ずっと全問正解になってきてつまらなくなってきたから
判例も詳しく出てていい感じ

742 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 07:35:00.56 ID:4MEwg+GU.net
チンタは何回落ちたの?

743 :碇チンタ :2024/03/26(火) 09:35:43.90 ID:ObDt+xZy.net
>>742
9回。
(´;ω;`)
うち敵前逃亡2回。

>>739
(´;ω;`)

744 :碇チンタ :2024/03/26(火) 09:42:15.92 ID:ObDt+xZy.net
>>737
(∩´∀`)∩ワーイ!

>>740
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン!

745 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 09:44:26.23 ID:HShZtUvf.net
>>744
嬉しいぞ
今年こそお互い頑張ろうな!

746 :碇チンタ :2024/03/26(火) 10:18:02.94 ID:ObDt+xZy.net
>>745
必ずや試験倒す。
お互い頑張ろ~!

>>736
さすが聖子ちゃん。

747 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 11:29:01.31 ID:KATYCMCL.net
1ヶ月で約200時間勉強したけど全く力がついた気がしない
それ以前に試験日前に燃え尽きそう

748 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 14:26:07.85 ID:dCRbB0t+.net
なんか自分も影響されて近畿大学通信法学部の資料を請求してしまったわw
慶應や中央ももちろん素晴らしいが試験受けに東京に来いって言われても困るし3年次編入で法学士の学位と学生の身分欲しいだけなんでね

749 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 14:29:27.14 ID:mb8QG4bY.net
司法書士のVマジックってやつ
民法だけなら行政書士の出題範囲内でいいならかなり詳しく書いてあるね
ただ民法の理解って図を書いてある程度自分で把握しないと結構きついね
過去問で正誤わかっても正しい理解ないと事例問題で軽く捻られるなこれ

750 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 14:43:50.88 ID:b1gDuz3b.net
>>748
試験って全国いろんな会場で受けられるんじゃないの?中央の通信のテストはうちの県では受けられないけど法政の通信は自分の県でも受けられるから興味ある。あと通信卒業するのと行政書士の難易度の違いってどれくらいあるんやろか?

751 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 15:19:27.45 ID:Kxvi+iE5.net
>>749
軽くひねられたその問題を教えてクレメンス

752 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 15:36:14.71 ID:XVsBFTTU.net
>>751
債権科目だとちょこちょこあるよ
さっき捻られた問題は無断譲渡転貸したした賃借人の行為が背信的行為と認めるに足らない特段の事情がある時は賃貸人は解除する事ができないって判例の問題で
賃借人の相続人が内縁の妻に賃借権の譲渡した問題でそれが背信的行為か?とか想像もできなかったわ
事例問題っていくら条文覚えても理解して事例に適用できなかったら知識を使いこなしてないわけでそれは知らないと同じなんよね

753 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:01:52.67 ID:H93eRogi.net
>>752
それは行政書士試験でしか出題されたことがない肢で、かつ、誤っているものを選ぶ問題なので、
残りの4肢で簡単に解ける問題だった
だからその内縁の判例知識はテキストに掲載していなかったりする
合否に影響しないやらなくてもいい肢

754 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:06:31.03 ID:SX2Zsk3o.net
>>752
Vマジックはもちろん択一六法にすら非掲載の捨て肢の判例

755 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:07:37.46 ID:Kxvi+iE5.net
>>752
見つけた最判昭39.6.30か
内縁の妻が痛いとこつくね

肢別だと無理でも消去法でいけるやつなのね
でも、は?みたいなの調べると覚えるからアドだわ

756 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:08:39.15 ID:9njA+eNR.net
>>752
講義で「やらなくていいです」と言われた過去問の内縁判例だけど、わざわざやってるの?

757 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:13:51.21 ID:Kxvi+iE5.net
>>756
合格革命の肢別にはのってた

758 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:15:36.97 ID:XVsBFTTU.net
やらなくていい脚なんか…
独学だとその辺の捨てていい知識とかわからんのよ
とりあえず脚別くらい徹底して回すかーっなる
その辺の判断考えたらやはり学校行くべきなんかねー

759 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:19:41.63 ID:SX2Zsk3o.net
>>757
だから過去問肢には掲載してあるけど「やらなくていいです」と
5肢で解く問題だから、肢別でこの判例知識だけ覚えても二度と出題されませんから、という講義

760 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:24:27.75 ID:SX2Zsk3o.net
>>758
これは5肢で解く問題で、残りの4肢が必須知識なんだよ
残りの4肢は正誤判定容易で再出題可能性があるからやるんだけど、
内縁判例だけは再出題可能性がないからやらなくていいですという判断だった

肢5なんかは196条でも同じ判例知識が出題されているから、講義だと占有権で出題されたときに横断的に思い出せるか?とかも
賃貸借以外で出題されたときに別角度の占有権でわからなくなるとかもあるから、そのあたりは独学だと分かりにくいかもね

761 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:27:06.14 ID:H93eRogi.net
>>758
肢別は分野別に掲載してあるから、とりあえず近年の過去問でその条文関連の出題肢は、
なんでもかんでも掲載しているっていうスタンスだからな
逆に15年以上前の重要な判例知識や条文知識はカットされていたり
自分が持っているテキストに掲載していない判例知識は、過去問肢に掲載されていてもやらなくていいと思う
ましてやVマジックという司法書士試験テキストにすら掲載していないんだったら、
なおのことだろうな

762 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:32:26.49 ID:H93eRogi.net
>>757
比較的新しい平成30年の過去問だから掲載しているってだけじゃないか?
この判例は、判例六法ですら背信的行為とは認められなかった事例としか書いてなくて、
内縁の事案とかは全部かっこ書で省略記載になっているくらい重要じゃないからな

763 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:39:43.56 ID:SX2Zsk3o.net
肢別過去問集はこういうところで弊害があるから、講義では薦めてなかったよ
5肢で解く感覚を養わないと、やみくもに肢別を片っ端から暗記しても本試験ではそれ以外が出題されたときに対応できないからって

764 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 16:54:54.71 ID:paBFPA2A.net
チンタは毎年もう行政書士試験は受けません
このスレにも来ませんって書くくせに数日後
ノコノコ来るからな。そりゃ落ちるよ
脇目も振らず1年やっても落ちる人いっぱいいるのに
自分で言ったことも守れない守ろうともしない奴が仲間に入れて〜
って言って受け入れられると思ってるのか

765 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:10:01.47 ID:H93eRogi.net
行政書士試験の民法は9問しか出題されないから、肢別の分野別だとどうしても掲載過去問数が少なくなるからな
賃貸借のところでも掲載過去問肢が足りないから、平成30年に出題された不要な過去問肢でも無理矢理掲載していたりする
スー過去みたいに満遍なく各分野の頻出過去問が昭和時代から掲載されているのとは違って、
行政書士試験の肢別過去問だとどうしても薄くなってしまう
資格試験の知識としては不要な今回の内縁の判例も、平成30年に出題されたからやむなく掲載しちゃった感じだな
司法書士試験・司法試験のテキストにすら掲載していない内縁の判例を覚える意味はないと思うぞ

766 :碇チンタ :2024/03/26(火) 17:15:40.69 ID:ObDt+xZy.net
>>764
(・ω・)ノシ
滝に打たれてきます。

本試験後にまた来るかも。

767 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:18:02.08 ID:Kxvi+iE5.net
といいつつみんな(n=2)覚えてて草
要らないのはよくわかったけどもう覚えちゃったから忘れないだろう
まあ緩く適当にやるさ

768 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:22:30.41 ID:SX2Zsk3o.net
>>767
だから覚えてないって

>>752で内縁の妻に賃借権の譲渡と書いてあったからテキストで該当箇所を確認してメモ見ただけだよ
さっきメモを見るまではこんな判例知識は覚えてないから知らなかったよ

769 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:23:51.62 ID:9njA+eNR.net
Vマジックはもちろん択一六法にすら非掲載の捨て肢の判例を覚えてるわけがない
こんなもん初めて知ったわ

770 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:23:59.45 ID:E2T9rgvi.net
>>766
行書を見下してる人は出禁だよ

771 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:26:49.33 ID:H93eRogi.net
>>767
もう覚えちゃって忘れないならいいんじゃないか
俺はこの平成30年の過去問を解いたときに、一度だけこの解説を読んだけど、
今日現在まで完全に忘れてたから背信的行為に当たるかどうか答えられなかったわ

772 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:28:55.78 ID:Kxvi+iE5.net
>>768
そういうことね
わりと詳しそうだから覚えてるもんかと
わざわざ確認してくれたんやな

773 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:34:51.30 ID:JSm1YWFv.net
二度と出なさそうな判例は10年間の過去問にもわりとありそやな
他の基本的判例の知識がしっかりしてるかとか、引っかけるための肢やったりするんやろね
それなら、編集側が最初から肢別に載せんかったらええのにと思うわ

774 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:39:27.50 ID:zHOwTFLy.net
行政法の15-18の問題これ細かすぎじゃね?
こんなもん出してくるのかよ

775 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:39:57.65 ID:JSm1YWFv.net
二度と出んような判例を、正しいもの誤ってるものの個数で聞かれたら絶対不正解やわw

776 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:47:18.79 ID:H93eRogi.net
>>774
捨て問だろう
まずこんなところまで覚えてない
以後20年間出題なし

777 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:49:14.32 ID:JSm1YWFv.net
五肢択一式の過去問やってると、これは引っかけようとしてるんかな?と思えることもあるわな
そういう感覚を身につけることが大事なんやろね

778 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 17:56:03.66 ID:0UH5abiQ.net
地方自治法難しすぎる
行政法の中でも総論とくらいきついな
2周目で戻ってきて復習してるけどさっぱりだわ

779 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 18:00:13.86 ID:JSm1YWFv.net
>>778
地方自治法は難しいというより、どうでもええやろこんなこと、みたいなのばっかりでなw
身が入らんねん

780 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 18:49:24.63 ID:4MEwg+GU.net
糞資格行政書士にようだが
なぜこんなにスレが盛んなの?
とるに足りないなら過疎と思うんだが

781 :名無し検定1級さん:2024/03/26(火) 19:43:54.19 ID:VM8c2QlB.net
>>780
スクリプトとひけおじのセンズリレスとかでスレ消費してるだけだと思うけどな

782 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 06:49:08.21 ID:6pniCZBT.net
チンタ俺は応援してるぞ
人は変われる
頑張ろう

783 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 08:23:55.20 ID:eMAwv+ti.net
1日10時の勉強を春の休みの間2ヶ月続けたけど急にやる気が出なくなったわ
起きる→勉強→寝るの繰り返し
起きたら勉強待ってるから寝るのが怖いという
あらゆる事を悪い方にしか取れないし生きてる事が辛くなってきてる

784 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 09:06:44.39 ID:zibSlImL.net
俺も帰宅→3時間勉強→寝る→朝1-2時間勉強→出社、休みの日は8-10時間とかやってるけど
起きたら寝起きは常に耳鳴り、寝ても勉強の悪夢、吐き起きたら吐き気、吐瀉物に血が混じる
病院行ったら胃潰瘍になるって言われて手を緩めたけど今度は勉強サボってる罪悪感でメンタル自律神経おかしくなってしまったよ

785 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 09:29:40.98 ID:XkQKsGzd.net
この時期から焦る理由がわからん
相対評価じゃないから自爆してくれてもちっとも嬉しくないよ

786 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 09:40:50.33 ID:Op6aNUF5.net
>>785
あんた2回目以降の受験かな?
一度受験するまでの1年を経験した人間と初学者や1年目の差じゃない?
私も1年目受験だけど危機感しかないから朝から下痢ってるよ

787 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 09:48:28.25 ID:XkQKsGzd.net
>>786
いやぜんぜん初回
宅建しか持ってないからアドはほぼ無い
宅建は3週間で取れたしこの時期からちゃんとやれば余裕だろと舐め腐ってるってのもあるかもしれない

788 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 09:56:38.78 ID:EfS/T2WG.net
法律を仕事にするのならこれからも半永久的に法律を学び続けなければいけないってことだからそんなにキツいんならやめとけば?資格とるだけならそれで終わりでいいんだろうけど。

789 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 10:35:25.55 ID:Op6aNUF5.net
>>787
3週間w
法律初学者で受かったとしたらあんたすごいよ
友達が法律初学で宅建受かるのに3年かかってた

790 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 11:54:57.94 ID:LmYTN3s5.net
俺は宅建受かるのに、法学部卒で4年かかったぜ

791 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 12:09:03.98 ID:1h5kTrFQ.net
下痢とかゲロとか汚い事言ってる人達は今年受からないと死ぬ病気かなんかなの?

792 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 12:13:07.83 ID:MpWdLsOZ.net
受かったあとの自分を想像しつつ奮い立たせるものだが行政書士じゃそこまでならんかw

793 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 12:18:17.25 ID:zNRnYdfR.net
チンタは宅建取れてるしな

794 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 12:22:33.75 ID:WJYmuAO4.net
>>791
俺も今年受かりたいとは思うよ
年齢的に40とかになると衰えるし記憶力落ちるでしょ

795 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 12:35:02.19 ID:YRhFEdrZ.net
商法会社法やってるけど商法割と問われてるんだね
過去問の分量だけ見ると1/3もあるやん

796 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 12:49:35.67 ID:Op6aNUF5.net
商法の問題は21-36の問題が嫌いだな
あと運送営業の問題と匿名組合とかもこんなの聞くのかと思ったわ

797 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 13:10:49.14 ID:XkQKsGzd.net
>>789
初学やけど業法だけちゃんとやった
民法半分捨ててたから今困ってる

798 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 14:08:41.76 ID:Pxzl0JS5.net
>>797
業法と民法の半分を3週間で何とかまとめるのは記憶能力高いんだよ
宅建受かるのに私は2年半かかってる
君は追い込むつもりで集中力したら行政書士も6月までに完成する能力がある
普通にはない能力だわ

799 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 14:21:01.29 ID:j7INAdVW.net
上見てるとキチガイみたいに勉強してるのいるけどそんなやれる?
仮に仕事してなくても3-4時間が限界だし毎日続けるの無理じゃない?
仮にそれ以上やったとしてぼーっとしたままただ見ているだけになりそう

800 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 14:26:27.97 ID:XkQKsGzd.net
コンコルド効果……

801 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 15:27:33.68 ID:XHDiPu98.net
チンタは9回も行書に落ちた????
しかも信州大出でしょ?
中堅上位国立じゃん 有名大学のくせに

802 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 16:17:03.64 ID:zNRnYdfR.net
>>794
記憶力は落ちないがそれ以上に視力が落ちる

803 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 16:29:12.30 ID:FgG6KQ2d.net
R2-10-3の肢だけど地方公共団体の支出の原因となる契約ってなんだよw
イメージわかねーわ

804 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 16:40:26.35 ID:OlyY5R71.net
>>803
随意契約じゃないの

805 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:07:18.00 ID:ajXB2EN1.net
>>803
わしは地方公共団体が金を払う契約やと意味かなと思って読んでたけど
ちゃうんかな?
一般競争入札指名競争入札の規定やから、全部そうちゃうの?という疑問はあるけど

806 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:15:15.09 ID:ajXB2EN1.net
みんなようやってるなと感心するわ
そこまでやろうとしても無理やわ
その前に勝手に寝てまうわw

807 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:40:25.70 ID:ajXB2EN1.net
地方自治法234条3項の条文を今読み返したら、原則は最高または最低の価格の申込者とあるな
最高の価格ということは、地方公共団体が金もらう側の契約もあってその場合ということやろね
そんでただし書きは、地方公共団体が金払う側の場合のことやと
いくら安くても、安かろう悪かろうやと困るから、その時は最低価格の申込者と契約してもええよ、ということやろね

808 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:42:04.29 ID:ajXB2EN1.net
>>807
まちごうた
最低価格の申込者以外の者と契約してもええよということやろね、やったわ

809 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:44:03.33 ID:OlyY5R71.net
だから随意契約のことだろ?

810 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:45:43.95 ID:ajXB2EN1.net
>>809
上の条文は随意契約の規定とちゃうよ

811 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:52:26.24 ID:ajXB2EN1.net
随意契約やったら、最初から金額は契約次第で制限はないわな
それやと困るから、随意契約は例外にして相手方も含めて政令で縛ってるんやろ

812 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:52:59.77 ID:OlyY5R71.net
>>810
施行令167条の10及び10の2じゃないの?

813 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:58:15.32 ID:ajXB2EN1.net
>>812
何のこっちゃようわからんけど?
上の肢の解説には施行令まで出てきてないよ?

814 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 17:59:12.64 ID:ajXB2EN1.net
施行令なんて勉強せなあかんの?
まあわしの場合、やれ言われてもやる気はないけどw

815 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:01:51.13 ID:k3+tV/Hj.net
>>810
同じ支出負担行為だよ

816 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:04:55.31 ID:ajXB2EN1.net
>>815
2020年問10の肢3は一般競争入札のことを聞いてる肢やで
随意契約なんて最初から関係あらへんやん

817 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:07:25.12 ID:OlyY5R71.net
普通地方公共団体の長は、一般競争入札により工事又は製造その他についての請負の契約を締結しようとする場合において、
予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもつて申込みをした者の当該申込みに係る価格によつては
その者により当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認めるとき、又は
その者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあつて著しく不適当であると認めるときは、
その者を落札者とせず、予定価格の制限の範囲内の価格をもつて申込みをした他の者のうち、
最低の価格をもつて申込みをした者を落札者とすることができる(167条の10Ⅰ)。

普通地方公共団体の長は、一般競争入札により工事又は製造その他についての請負の契約を締結しようとする場合において、
当該契約の内容に適合した履行を確保するため特に必要があると認めるときは、あらかじめ最低制限価格を設けて、
予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもつて申込みをした者を落札者とせず、
予定価格の制限の範囲内の価格で最低制限価格以上の価格をもつて申込みをした者のうち
最低の価格をもつて申込みをした者を落札者とすることができる(167条の10Ⅱ)。

818 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:07:30.88 ID:OlyY5R71.net
普通地方公共団体の長は、一般競争入札により当該普通地方公共団体の支出の原因となる契約を締結しようとする場合において、
当該契約がその性質又は目的から地方自治法第234条第3項本文又は前条の規定により難いものであるときは、
これらの規定にかかわらず、予定価格の制限の範囲内の価格をもつて申込みをした者のうち、
価格その他の条件が当該普通地方公共団体にとつて最も有利なものをもつて申込みをした者を
落札者とすることができる(167条の10の2Ⅰ)。

普通地方公共団体の長は、前項の規定により工事又は製造その他についての請負の契約を締結しようとする場合において、
落札者となるべき者の当該申込みに係る価格によつてはその者により当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認めるとき、
又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあつて著しく不適当であると認めるときは、
同項の規定にかかわらず、その者を落札者とせず、予定価格の制限の範囲内の価格をもつて申込みをした他の者のうち、
価格その他の条件が当該普通地方公共団体にとつて最も有利なものをもつて申込みをした者を
落札者とすることができる(167条の10の2Ⅱ)。

819 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:08:24.65 ID:k3+tV/Hj.net
>>816
全部同じ支出負担行為の肢ね

820 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:10:34.74 ID:ajXB2EN1.net
>>819
肢3には関係ないちゅう話やんか

821 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:12:13.34 ID:k3+tV/Hj.net
>>820
肢3の但書が支出負担行為ね

822 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:12:40.88 ID:ajXB2EN1.net
>>817
わざわざおおきに
それ読むとやっぱり、安かろう悪かろうを避けようとしてるんやな

823 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:13:40.98 ID:ajXB2EN1.net
>>821
うん、そやから地方公共団体が金払う契約ちゃうんかなと書いてるんやけど

824 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:15:15.83 ID:OlyY5R71.net
>>823
だから支出負担行為のうちの随意契約と同じ話じゃないの?

825 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:15:44.03 ID:k3+tV/Hj.net
>>823
だったら同じ支出負担行為だよね

826 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:19:25.51 ID:ajXB2EN1.net
>>824
うんそやから、地方公共団体が金払う契約なら全部入るんちゃうのという話してるだけやで
そんで上の肢は一般競争入札の肢やから、随意契約はとりあえず無関係やろと
そんだけ

827 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:20:11.09 ID:ajXB2EN1.net
同じ人かいな?

828 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:22:28.83 ID:OlyY5R71.net
>>826
全部入らないでしょ?

829 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:22:45.06 ID:nm+nSB+S.net
そんな重箱の隅をつつくような問題に執着してると受かるものも受からなくなるような気がする
掘り下げるのはそこではないと思うんだ

830 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:24:35.03 ID:OlyY5R71.net
そりゃそうだけどさ
テキストにはそう書いてあるから全部入らないと思うけどな

831 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:26:08.69 ID:ajXB2EN1.net
>>828
詳しく知らんから、これこれちゃうかと書いてるだけやんか
この肢にそこの範囲の話は関係あんのん?
どうでもええけど

832 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:29:48.71 ID:ajXB2EN1.net
合格革命の基本テキストにはそんな細かいこと書いてないけど、何のテキストやろか?
施行令も載ってないし
どうでもええけど

833 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:35:03.71 ID:k3+tV/Hj.net
同じ支出負担行為なのにねえ

834 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 18:51:37.39 ID:vAoU/7PF.net
まず合格革命で地方自治法を勉強しているのが間違い
掲載しているわけがない

835 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 19:41:53.59 ID:ajXB2EN1.net
>>834
そんなこと言うたらほとんどの受験生が間違いやろw
地方自治法の分厚い本でも読んでんのかな?
そこまでやる人というのは、行政法の他の箇所は条文過去問判例完璧なん?
過去問見ても地方自治法にそこまで労力かけるのはコスパに合わんと思うが

836 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 20:41:44.99 ID:zNRnYdfR.net
>>835
それでも会社法の設立以外の残り3問にかけるよりは合うわけ。

837 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 20:51:40.24 ID:ajXB2EN1.net
>>836
なんでなん?
地方自治法は過去問見てもほとんど条文しか出てないやん
たまに変な条文出るけど条文の範囲やしな
分厚い本読んだり施行令読む必要ないやん
会社法も最近同じようなとこばかり出てるけど

838 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 21:03:32.59 ID:309VUSdb.net
ニートが行政書士目指してんのバカすぎる

839 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 21:06:06.16 ID:309VUSdb.net
>>799
仕事してないのに3時間しかやれないとか怠け者すぎんだろ
そんなんだから何年もニートやってんだよ

840 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 22:10:49.61 ID:ZhGkDcpK.net
>>798
宅建で2年半は時間かけすぎ
自分は宅建半年、行書2年だったよ

841 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 23:17:31.71 ID:hzVRhf1J.net
>>840
人間能力に差がある
同じ3時間でも過去問を100ページできる人もいたら30ページくらいしかできない人もいる

842 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 23:33:28.10 ID:vhNEbj0J.net
>>839
お前は何時間勉強できるんだ?
一日10時間できるのかい?

843 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 23:39:50.74 ID:nm+nSB+S.net
勉強始めたての頃土日は半日とかできたけど2周目3周目には飽きてきて土日でも2~3時間が限度だったなあ
2年目はパチンコばっかりやってしまった

844 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 23:48:49.55 ID:tmDXbU7Z.net
今日のノルマ終わったから2023年の司法書士のブレイクスルーテキストに肢別の出たところや合格革命の記載で同じところ大雑把にチェックつけたけどさ
ブレイクスルーテキスト4冊の3分の2近くチェック入ったぞ…
行政書士テキストって過去問出てるのに記載ない部分あるし明らかに足りてないなこれ

845 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 23:57:54.26 ID:vAoU/7PF.net
不動産登記法や民訴のブレイクスルーもチェックすると、
行政不服審査法や行政事件訴訟法の過去問が大量に掲載されているからな

846 :名無し検定1級さん:2024/03/27(水) 23:59:04.58 ID:L+GsQa5R.net
>>843
パチンコマジ時間の無駄やけえやめるにこしたことないぞ。

847 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 07:04:27.89 ID:MoFuiR0/.net
肢別の1周目はよくわからない言葉と言い回しばっかで脳味噌ブン回してたから雑音すら気になってたけど今は音楽聴きながら出来るようになってきた
しれっと落ちるパターンですね、ふふ…

848 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 07:34:28.75 ID:ZSHUUdiw.net
>>676
最初の方はそんな感じで回してたら速くなるんじゃないかな(一番きついのは一周目)
次の日に前の日にやったことの復習入れて記憶の定着させたりしてるなら問題ないとは思う
直前期は10日ぐらいでは一周見れるようにはしたいけど

849 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 08:32:44.08 ID:l2k70ZXX.net
民法行政法憲法の過去問肢別はほとんど間違えなくなった
商法会社法、情報通信個人情報保護、業務関連法令にこの1週間は集中してみることにする
民法行政法憲法について毎日最低限のことはやるつもりだけど

850 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 08:36:28.05 ID:l2k70ZXX.net
その後は記述式の勉強を併せて少しづつやらなきゃ

851 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 08:42:47.51 ID:l2k70ZXX.net
合格者の書き込みにならって間違えた問題だけを短期間に集中して回したら、本当に効果てきめんだった

852 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 08:56:31.52 ID:l2k70ZXX.net
やってわかったこと
自分でわかってる肢を含めて回す時間があったら、自分が間違えた肢だけを回した方がいいなということ
間違えた肢だけを5回以上回して、どこがどう間違えたのか徹底して調べて突き詰めていった
そしたら間違えなくなった

853 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 09:59:09.04 ID:1flE/oBH.net
この人落ちそう

854 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 10:04:38.79 ID:Pbi959rp.net
配偶者居住権、短期居住権とかって割と熱い分野なの?
司法書士だと登記絡んでるから問われてるみたいだけど行政書士的にそんな重要な分野なの?

855 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 10:20:01.10 ID:iLYUE11c.net
>>841
同一の人間が勉強したら
勉強時間は宅建:行政書士=1:4が目安だな。
人間能力とわずこれはだいたい当たってる。運もあるかもしれんが頭いいからって1:2にはならない。

856 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 10:25:57.23 ID:mx1OF45I.net
>>855
頭のいい人間だと1:2になる事が多いとは思う
前の勉強例えば宅建で覚えたことを線で繋いで法的思考ができるようになってるから学習効率上がってるのよ
能力低いとこれが中々できない

857 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 10:47:12.30 ID:w0PZirvq.net
>>854
不動産絡みの資格試験だと頻出の制度だと思う

858 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 11:02:08.58 ID:fhUKogEG.net
配偶者居住権って肢別見るとオリジナル問題あるだけで過去に出てないからどこまで追っかけるか悩ましい
特別寄与分とか寄与分すら問われてないのになんか1問だけオリジナル問題あるし

859 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 12:23:27.12 ID:zF9rKFvL.net
5年で完成する時効に対し4年と10ヶ月時点で催告した場合、時効が完成するのはいつぞ
5年と4ヶ月?それとも5年と6ヶ月?
重複期間2ヶ月の行方はいかに
催告では無限引き伸ばし編は不可能って認識でおけ?

860 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 13:00:41.28 ID:w0PZirvq.net
>>858
令3の問35は配偶者居住権の問題だよ

861 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 13:05:48.01 ID:HX3x2mva.net
>>859
5年と4ヶ月

催告では無限引き伸ばし編は不可能

862 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 13:40:47.57 ID:Lts67z3S.net
>>861
ありがとう。
催告はギリギリにやったほうが効果的だし、やる気があるなら裁判なりやれと
つまり費用対効果的にしょぼい債務であれば逃げ勝ちということか

863 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 13:48:13.32 ID:HX3x2mva.net
>>862
ここは改正前後で変わらないから昔からいっしょ(大判大8.6.30)

864 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 14:32:13.57 ID:0nruNlRZ.net
配偶者居住権はもろ相続分野の話で軽視はできない

865 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 14:53:02.80 ID:u/Zh8ASm.net
>>848
行政法は2周目もきついよ…
たった今2周目テキスト読んで過去問もやったけど覚えてないわ
俺は多分見てるうちに覚えるってないのかも
故意に記憶すること意識して書いたり読んだりしないと無理臭い

866 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 17:38:38.62 ID:B1ovynvN.net
最近勉強しだしたんだけどちんぷんかんぷんだわ

867 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 20:14:35.13 ID:bWaI1vzw.net
憲法、民法、商法は終わった
後は行政法から法学基礎のラッシュでテキスト終わるわ
それから過去問解きながら2周目行く

868 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 21:51:04.93 ID:hmv330Ni.net
審査請求書の記載事項の問題

処分のあった年月日は必要的記載事項か否か?

行政不服審査法、簡単すぎてやることなくなった
手続法コンプリートするかな

869 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:04:02.54 ID:hmv330Ni.net
ちょっと意地悪な問題

不作為に対する審査請求書の必要的記載事項に、審査請求人の氏名・住所、名称・居所は含まれない

〇か×か?

870 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:10:11.23 ID:hmv330Ni.net
占有訴権の占有保持の訴えと占有保全の訴えって混乱しないか?

侵害された・侵害の恐れの違いなんだが、時間経つと区別付かなくなる

ここは語呂合わせの出番だなw

871 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:11:03.84 ID:Z3H+Rhqo.net
>>869
それは訴状の必要的記載事項と同じだから、基礎法学でまとめてやるところだよ

872 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:13:18.84 ID:Z3H+Rhqo.net
>>870
物権的返還請求権 → 占有回収の訴え  
物権的妨害予防請求権 → 占有保全の訴え

ここまでは分かるから、
残った物権的妨害排除請求権が余り物だと覚えれば勉強しやすいよ(占有保持の訴え)

873 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:18:32.84 ID:hmv330Ni.net
>>869
不作為に対する審査請求に関して、必要的記載事項の出題歴はおそらくないと思うが
(Lecの復習ドリルにも出題はない)2023年版のLecの予備校本には、表でまとめて記載してるね

出ても文句は言えないでしょう

874 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:20:17.26 ID:hmv330Ni.net
>>872
なるほどね。物権的請求権と絡めて暗記するわけか

875 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:21:51.71 ID:hmv330Ni.net
必要的記載事項(行審法)
処分 6つ
不作為 3つ

やることないから、覚えた

876 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:25:44.87 ID:Z3H+Rhqo.net
>>874
3つとも比較して覚えたほうがいいよ
たとえば、

・物権的請求権の相手方も占有訴権の相手方も故意・過失は不要だけど、
 占有保持の訴えと占有回収の訴えの損害賠償請求は相手方の故意・過失が必要
 でも、占有保全の訴えの損害賠償の担保請求は相手方の故意・過失が不要

・物権的請求権も占有訴権も間接占有者に対して行使できる

・物権的返還請求権は善意の特定承継人に対しても行使できるけど、
 占有回収の訴えは善意の特定承継人に対しては行使できない

・物権的返還請求権は詐取・遺失の場合にも行使できるけど、
 占有回収の訴えは詐取・遺失の場合は行使できない
 
とかまとめて覚えたほうが暗記しやすいよ

877 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:46:03.17 ID:hmv330Ni.net
占有回収の訴えで詐取に関しては判例あったよね

878 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:46:57.18 ID:hmv330Ni.net
行政法と商法ばっかやってたら、民法結構抜けてるな

学習の複線化重要

879 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:51:23.87 ID:HX3x2mva.net
>>877
大判大11.11.27
この判例は占有代理人を基準にして占有侵奪を判断する判例としても有名

占有代理人を基準にして善意悪意を判断する判例は大判大11.10.25のほう

880 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:54:58.72 ID:Z3H+Rhqo.net
>>877
大審院大正11年11月27日判決だよ

物権的返還請求権 → 詐取・遺失の場合でも行使できる
占有回収の訴え → 詐取・遺失の場合は行使できない
193条の回復請求 → 詐取の場合は行使できないが、遺失の場合は行使できる

この3つもまとめて覚えたほうがいいよ

881 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 22:57:00.85 ID:bWaI1vzw.net
判例眺めるか

882 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 23:02:25.56 ID:Qt1NxUrf.net
1人で会話してるやつがいるな
頭のおかしい多浪ベテか

883 :名無し検定1級さん:2024/03/28(木) 23:04:18.18 ID:Qt1NxUrf.net
1人で3人を演じてるキチガイか

884 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 12:19:33.28 ID:+7EqTPOP.net
民法の過去問回すのきつい
事例問題多いからさっと結論出ないから他の科目と比べると時間かかるわ

885 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 15:00:31.60 ID:0AgPfjY0.net
行政法の3周目テキスト読んでるけど記憶薄いな…
こんなのあったなって感じだわ… これ直前期までに形になるのか不安になってきた
俺の頭が境界知能の可能性も出てきたな
民法、会社法と違ってここまで定着しないとは思わなかったよ

886 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 15:13:49.50 ID:MC09d4fb.net
民法親族法や会社法・商行為法は20回やっても1か月後には忘れてる

887 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 15:15:24.53 ID:dJHVV7Ok.net
俺は全く逆だな
行政法は全く問題ないけど民法は何周やっても定着しないわ
条文見るたびに新鮮w
泣けてくる

888 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 15:22:48.91 ID:bz6TH9p/.net
民法も親族相続は何度やっても1週間空いたらすっかり忘れてるからな
遺留分侵害額の計算とかすっかり忘れてる
会社法なんか暗記しまくっても1か月後には5%しか覚えてない
定期的に暗記作業を繰り返さないと無理だわ

889 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 15:32:55.31 ID:RWn/7sbE.net
>>888
会社法どこまで追っかけるかで変わってくる
合格革命のテキストや肢別の範囲でいいならケータイ司法書士にテキストと肢別で出たところチェック入れて過去問やった後にケータイ司法書士でチェックで潰せる
民法は債権分野が司法書士で問われてない部分出てるからおすすめできない

行政法はとりあえずテキスト読みつつ肢別やるしかない感じかな?

890 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 15:36:50.09 ID:+7EqTPOP.net
お前ら覚えられない時はどうしてるの?
ノートに書き殴ったりして頭に入れてるの?
あんまり暗記に頼るのは良くないって言うけど何周もしてるのに頭に入らないと不安しかないわ

891 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 16:07:30.76 ID:RWn/7sbE.net
>>888
遺留分って実際に計算させる問題結構出てるの?
ただ計算の仕方を条文で知ってればいいなら難しいと思わないんだが

892 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 16:09:39.14 ID:AlP6KToa.net
まだそこまで到達してないがそんな難しい問題出るん?法定の半分ってだけじゃなくて、兄弟が相続人の問題とかややこいかんじ?

893 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 16:33:56.94 ID:bz6TH9p/.net
>>891
結構は出ない
遺留分額と遺留分侵害額の条文問題or計算問題はたまに1肢だけ出る

894 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 16:35:50.18 ID:bz6TH9p/.net
>>892
それは遺留分侵害額じゃなくて遺留分額だな
そもそも兄弟に遺留分はないからややこしくはない

895 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 16:58:40.98 ID:Ubr5cMII.net
遺留分てwwFP2級かーい

896 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 17:05:00.15 ID:flUT0oXr.net
遺留分に詳しい行政書士ですが質問あれば受け付けます

897 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 17:24:19.08 ID:+7EqTPOP.net
遺留分や遺留分侵害額って条文や計算式覚えたとして問題で使いこなせなかったら意味ないもんな

898 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 19:46:26.06 ID:ZgSKFGal.net
慌てず、そう手を広げすぎず、まずはできるところから固めていこう

俺も民法は抵当権・債権の一部を飛ばして、物権終わったら、契約各論から入ったぞ。そして家族法とな
まずはできること、知ってることを増やすのが大事

899 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 19:49:53.88 ID:ZgSKFGal.net
今年はヨコミー合格講座で根抵当の解説したのかな?
去年は時間切れと、昨年出たので飛ばしますで終わったがw

まぁ覚えればなんということはないが…

900 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 19:56:06.20 ID:ZMvt0pPU.net
民法総則 → 債権各論 → 債権総論 → 物権 → 担保物権 → 親族 → 相続

他資格だとこの順序の民法テキストあるよね。
初学者には民法総則の後は債権各論が一番勉強しやすいから。

901 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 19:56:38.47 ID:ZgSKFGal.net
審理員が共同審査請求人の中から3人を超えない限度で指名し、請求の取り下げ以外の一切の権限を行使する。

総代の互選ってテーマの問題だったか…審理員が指名してるから、互選じゃない気もするがw

代理人を立てる場合は、特別の委任の存否で、請求の取り下げができるか否かというところ
手続法・行審法は全問正解と生きたいね。条文知ってりゃ得点できる

みんほし40字記述問題集、行審法が充実してるが、再頻出は事件法という事実w
行審法はほとんど出てない

902 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:01:43.23 ID:ZMvt0pPU.net
>>901
指名はできないんじゃ?
総代の互選命令しかできないと思う。

903 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:05:38.93 ID:MC09d4fb.net
>>901
代理人の特別委任存否も民訴とまったく同じだから、基礎法学でまとめてやるといいよ

904 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:07:12.25 ID:ZgSKFGal.net
間違えたかもしれん。審理員が指名するものとばかり思ってた

コンプリートしたと思ってたが…

905 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:11:54.92 ID:ZgSKFGal.net
そういやニュースで関西電力美浜の運転停止仮処分申請の判決でたね

仮処分って行書試験でやんなかったよね?

906 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:16:41.79 ID:ZgSKFGal.net
不作為違法確認の訴え→国賠に変更するときの要件の問題

行政法で要件型は珍しいよね。効果型がほとんどだから…

@請求の基礎に変更がない
A変更することが適当
B原告の申し立て
C口頭弁論終結前までできる
D被告の意見を聴く

こちらは事件法。今年も事件法記述で出るかもしれんぞ。そうなると5〜6年連続で事件法か?

907 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:17:25.57 ID:MC09d4fb.net
>>901
最高裁平成4年10月29日判決なら、差止め含めて総合的問題が平成25年問17の行政事件訴訟法として出題されたよ

908 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:22:18.44 ID:MC09d4fb.net
>>906
実質的当事者訴訟において、民事保全法上の仮処分が可能かどうかという問題なら、平成23年問18肢5に出たね

909 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:28:48.11 ID:ZgSKFGal.net
あーそういや去年の今頃だったな
勉強始めたばかりで、合格講座毎日聴いてたな

今でもヨコミーの語呂が頭にこびりついてるよw

機内不可 講師破産 今日こそ日曜 ほこうばい かんきせんこうじ 仮つぐ以外は全部重大 アルカリしない?…

910 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:31:21.67 ID:ZgSKFGal.net
同窓会ってのもあったな

911 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:33:38.67 ID:ZgSKFGal.net
「かんきせんこうじ」は評判よかったw
「きょじんかんせん」と覚えた人もいたな

912 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:38:41.89 ID:ZgSKFGal.net
そういや嫡出否認の訴えの数字要件変わったよね?
みんほし記述で、今年の版からは削除されてたが…

913 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:41:16.00 ID:ZgSKFGal.net
疲れたから寝るわ
明日から、2週間かけて、行民復習
後はまったり、6月まで商法かな

アディオス

914 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 20:50:24.69 ID:KtSY4jAz.net
5ちゃんに書き込む暇あったら勉強しろ

915 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 21:27:30.75 ID:mKS/yMBo.net
チンタは今年受ける?
令和5の試験落ちた⁉

916 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 21:27:32.40 ID:mKS/yMBo.net
チンタは今年受ける?
令和5の試験落ちた⁉

917 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 21:48:49.68 ID:Ubr5cMII.net
ようつべに行書受験生の新規勢もチラホラ
都内OLさん、簿記2級+宅建+行政書士て欲張り過ぎ🤔

918 :名無し検定1級さん:2024/03/29(金) 22:28:49.85 ID:zhj4X9Bs.net
>>889
ケータイ司法書士の会社法見てきたけどびっくりするぐらい真っ赤でほとんど文字消えるな

919 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 10:23:16.86 ID:vQ8nTbVU.net
おまんこ!
おっぱい!!

920 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 10:44:24.46 ID:eNYrK9oB.net
よこミー、カッコいいなあ
ファッションを参考にしたいわ

921 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 10:49:31.47 ID:4ddoJNaa.net
あれは参考にしてはダメなファッション
講師だから許される

922 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 11:38:32.57 ID:uczn2EmC.net
スクリプトかと思った

923 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 12:32:28.61 ID:T+QpCr+Q.net
ヨコミー結構、昔のデザインのスーツ着てるよね。物持ちがいいんでしょう

詐害行為取消権なんだが、詐害意思の主張・立証責任はだれが負担するのかについては、頻出のようだね
債務者の悪意は債権者。受益者の善意は受益者が負担する

転得者の場合はどうか?

債権に入ると覚えることがたくさんあるぬ

924 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 12:37:10.40 ID:T+QpCr+Q.net
受益者に対して、詐害行為取消権を請求できる要件。5つ
424条だったか…皆覚えたか?

@債務者が悪意であった
A財産権を目的とするものである
B詐害行為前に発生した債権であること
C被保全債権が強制執行により実現できること
D受益者が悪意であった

基本やで

925 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 12:48:15.80 ID:T+QpCr+Q.net
詐害行為取消権・判例

離婚による財産分与
相続放棄
遺産分割協議

判例の結論部分は押さえとけよ

926 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 12:51:08.44 ID:uczn2EmC.net
聞いてもないのに語りだす人多いけど薬でもやってる?

927 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 12:55:42.52 ID:T+QpCr+Q.net
やってないよ。チンタと同じ統失だけどw

928 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 12:58:28.04 ID:T+QpCr+Q.net
>>902
あなたのおっしゃる通り。審理員は共同審査請求人が総代を互選しなかった場合、
総代の互選を命じることができる

なお、総代の選任は3人まで

ゴロ・総代さんを超えない

929 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:00:06.67 ID:T+QpCr+Q.net
嫡出否認・認知・相続侵害・熟慮期間…

数字要件は主観的・客観的起算点を意識しつつ、語呂を駆使して覚えよう

930 :悪名高き薫:2024/03/30(土) 13:02:03.92 ID:T+QpCr+Q.net
ふぅ
商法行っちゃうか…この時期にまったりするのもなんだけど

931 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:02:04.60 ID:tXRlv4gD.net
>>924
債務者の無資力要件が入ってないし、主張・立証責任なんて過去のに1肢しか出題されたことがないだろ?
平成28年は残りの4肢で解く問題だから、いちいち主張・立証責任なんて覚えないわ

932 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:05:25.54 ID:T+QpCr+Q.net
>>931
無資力は受益者に対する詐害行為取り消し請求の基本的要件とはされてないよw

テキスト見返したから、確実

933 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:07:37.10 ID:T+QpCr+Q.net
債権者代位権も詐害行為取消権も責任財産の保全が絡むと、脊髄反射で無資力無資力言い出すのは違うと思うの

934 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:07:46.36 ID:tXRlv4gD.net
>>932
それは転用型だ

935 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:09:47.83 ID:817bi0+H.net
>>932
詐害行為取消権は債務者無資力要件が常に必要
債権者代位権は転用型のみ不要

詐害行為取消権は例外なく債務者無資力要件を満たさないと行使できないよ

936 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:12:30.02 ID:P8iiwKhh.net
>>932
改正前後で変わらんやろ
詐害行為取消権は100%無資力要件必要や

937 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:18:36.67 ID:T+QpCr+Q.net
いや分かってるってw制度趣旨からして、両者とも、債務者が無資力だから民法に規定が置かれてる
無資力だから、債権回収できんのでしょ?

分かってるってw

938 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:18:56.81 ID:tXRlv4gD.net
破産法の詐害行為否認権と同じなんだから、債務者の無資力要件が入ってないならテキストがおかしいぞ

939 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:21:25.12 ID:BL26Tfnv.net
1人何役もやって語ってるキチガイ

940 :帰ってきた薫:2024/03/30(土) 13:21:40.00 ID:T+QpCr+Q.net
そんならLecに苦情いれてーやw

941 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:25:01.38 ID:817bi0+H.net
>>940
たぶんだけど、私もテキストから脱落していると思うよ
通常、詐害行為取消権の要件って複数あるけど、自分のテキストは6要件で、
債務者の無資力が入ってるよ

942 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:26:29.12 ID:T+QpCr+Q.net
424条1〜4項読めばわかると思うが…
無資力なんてどこにも書いてないぞ

943 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:28:29.44 ID:P8iiwKhh.net
LECの択一六法だと、債務者側の客観的要件として詐害行為取消権には「債務者の無資力」が書いてあるぞえ

944 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:29:49.76 ID:T+QpCr+Q.net
今、ケータイ六法でも確認したが、424条は4項までしかなくて、無資力の記述はありません

あんた前からいるね?受験生に悪がらみするのはよしてくれないか?
俺も気は長い方ではないんでね

945 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:31:48.89 ID:T+QpCr+Q.net
>>943
受益者に対する詐害行為取消権だぞ?債務者側の客観的要件ってなに?

946 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:37:35.79 ID:P8iiwKhh.net
<債権者側の要件>
・被保全債権が存在すること
・被保全債権の発生原因が詐害行為前に成立したこと
<債無者側の要件>
(客観的要件)
・債務者の無資力
・財産権を目的とする行為
(主観的要件)
債務者の行為が債権者を害することを知ってなされたこと

(受益者側の要件)
受益者が受益行為時に債権者を害すべき事実を知っていること

947 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:39:55.64 ID:T+QpCr+Q.net
424条に無資力のワードはないよ

948 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:41:16.44 ID:tXRlv4gD.net
>>942
>>944
「債権者を害すること」

モロ424条1項本文に書いてあるだろ

949 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:41:41.30 ID:tXRlv4gD.net
>>947
「債権者を害すること」

書いてあるだろ

950 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:46:19.50 ID:T+QpCr+Q.net
お前、去年からいるよな?
ただのニートだと思うが、かあちゃん心配させんなよw

951 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:52:03.19 ID:tXRlv4gD.net
>>950
なんかお前むかつくわ
わざわざ明らかな間違いを訂正してやってんのに
お前が間違ったテキスト使って落ちても別にいいわ

952 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:54:54.23 ID:P8iiwKhh.net
<債無者側の要件>
(客観的要件)
・債務者の無資力(424?本文)

424条1項本文の「債権者を害すること」とは、弁済資力に不足を来たすこと、
すなわち債務者の一般財産を積極的に減少させて、
債権者に十分な弁済をすることができなくすることをいう(債務者の無資力要件)。
したがって、債務者が財産の増加を消極的に妨げる行為(相続・遺贈の放棄など)をしても、詐害行為とならない(相続放棄につき最判昭49.9.20)。

>>947
同じLECなんやから、お前さんの使ってるテキストがおかしいんちゃうか?

953 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 13:57:12.19 ID:817bi0+H.net
>>942
債権者は、債務者が「債権者を害すること」を知ってした行為の取消しを裁判所に請求することができる。

424条1項本文の「債権者を害すること」が債務者の無資力です

954 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:06:38.82 ID:P8iiwKhh.net
424条1項本文の「債権者を害すること」=債務者の無資力要件というのは、改正前後で条文がまったく変わってないんやから、
昔から条文に書いてあることやで
LECのテキストに債務者の無資力要件が掲載されていないなら、苦情行ったほうがええよ、ほんま>>940

955 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:11:57.57 ID:p40ifZK8.net
ちなみに国税滞納者が詐害行為をしたら、直接詐害行為の譲受人から徴収できるって知ってた?(第二次納税義務)
すげえよな

956 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:17:42.54 ID:xiR9mGuD.net
>>955
別になんとも
当然やと思うけど

957 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:18:34.06 ID:xiR9mGuD.net
自分より理解できてへん人を見るとなんか安心するわw

958 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:19:32.29 ID:ZXXCB1BM.net
民法に関しては司法書士のテキスト使う方がいいね
行政書士のテキストと過去問の2つの知識を司法書士のテキストに集約して情報の一元化
行政法はいいテキストないから過去問とテキストで情報集約できなくてバラバラで困ってるわ
肢別過去問に情報集めて行政法に関しては問題解くと言うより読物というかテキスト化してあまり問題解いてる感じなくなってきた

959 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:24:46.33 ID:xiR9mGuD.net
テキストとかほとんど使ってないわ
たまに確認するだけで
肢別やら過去問がテキストみたいなもんや

960 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:24:54.09 ID:817bi0+H.net
924 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2024/03/30(土) 12:37:10.40 ID:T+QpCr+Q
受益者に対して、詐害行為取消権を請求できる要件。5つ
424条だったか…皆覚えたか?

?債務者が悪意であった
?財産権を目的とするものである
?詐害行為前に発生した債権であること
?被保全債権が強制執行により実現できること
?受益者が悪意であった

基本やで


いくら行政書士試験用のテキストでも、
詐害行為取消権の要件として債務者の無資力が書いてないのはまずいと思うよ
テキスト自体が間違っていることになるので
424条1項本文の「債権者を害すること」が債務者の無資力だということも分かってないみたいだし
講義テキストみたいだから、本当なら横溝講師が間違ってるんじゃないかな

961 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:27:05.93 ID:uczn2EmC.net
最判昭62.10.30
なんで青色出してないお前が悪いのに騒いでんのこのひと

962 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:27:11.82 ID:xiR9mGuD.net
肢別やら過去問やってるんかな?
やってたら詐害行為取消権の行使時点で無資力要件が必要やということは嫌でもわかるやろに

963 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:29:24.39 ID:tXRlv4gD.net
>>960
「帰ってきた薫」

コテ見ても知らん奴だから、こいつが落ちてもどうでもいいわ

ただ、424条の詐害行為取消権の要件に債務者の無資力要件が入ってないテキストを使っている時点で、
こいつは絶対に落ちるわ
テキストが明らかにおかしいんだから
横溝だかなんだか知らんが、LECもいい加減なテキストだな

964 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:36:29.77 ID:tXRlv4gD.net
>>962
平成12年問29肢イの二重譲渡の詐害行為取消権の過去問
モロ債務者の無資力要件が出題されてるのにな

LECのいい加減なテキストと心中して落ちるのはいいが、
過去問をやれば債務者の無資力要件なんて当たり前に出てくるのにな

965 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 14:48:27.99 ID:P8iiwKhh.net
というのは、改正前後で条文がまったく変わってないんやから、
昔から条文に書いてあることやで
>>940はLECに苦情入れたほうがええと思うねんなー
424条1項本文の「債権者を害すること」=債務者の無資力要件なんやから、ちゃんと条文に掲載してあんねん
なのに、テキストには債務者の無資力要件が書いてないと言うんやから、LECに問題大ありやで
民法テキストならどれでも詐害行為取消権行使のためには100%債務者の無資力要件が必要と書いてあるはずやからな

966 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 15:04:25.75 ID:alg2RkP4.net
>>959
基本六法と過去問で勉強する感じだと思うけどそれできるのは選ばれし者だよ
相当頭いいんだな羨ましいわ

967 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 15:09:12.15 ID:817bi0+H.net
932 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2024/03/30(土) 13:05:25.54 ID:T+QpCr+Q
>>931
無資力は受益者に対する詐害行為取り消し請求の基本的要件とはされてないよw

テキスト見返したから、確実


>>960
私は横溝講師のテキストから債務者の無資力が要件から脱落していると思います
詐害行為取消権の要件については、いろいろな形態があるので、必ずしも6要件ということはないんですけど、
私のテキストは6要件で、債務者の無資力が書いてあります
それ以外のテキストでも、詐害行為取消権の要件として債務者の無資力が入っていないテキストはありえないと思いますね

詐害行為取消権 → 債務者の無資力要件が常に必要
債権者代位権 → 原則として債務者の無資力要件が必要だが、転用型のみ不要

このことが書いていないテキストは、明らかにおかしいですね
>>924を見る限り、横溝講師のテキストは5要件みたいですが、5要件という分類は見たことがないので、
たぶん債務者の無資力が要件(6要件)から脱落していると思われます

968 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 15:35:53.92 ID:xiR9mGuD.net
>>966
よくわかるシリーズの民法と行政法を1回はじっくり読んだけどな
それからここで勧められてたLEC解きまくり民法と行政法をやって、それから肢別と過去問を混ぜて交互にやってる
解きまくり民法の解説がわかりやすいから、テキスト類はあまり読まんようになった
あと条文は問題の解説読む時に毎回読むようにしてるけどな

969 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 16:12:04.50 ID:alg2RkP4.net
行政法の理解が追いついてないから
よくわかるの行政法か弘文堂の行政法買おうかなと思ってるけどどっちがいいんだろ?

970 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 16:19:20.36 ID:xiR9mGuD.net
>>969
よくわかる行政法は具体例がのってるからええと思うよ

971 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 16:20:07.09 ID:0fG9iGcF.net
行政法は本当にきつい
どこの勉強してるかよくわからなくなる
行政上の行政措置-行政強制-行政上の強制執行-行政上の強制徴収

似たような名前多いしどこの括りのことだったかごっちゃになるのよ

972 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 16:58:32.54 ID:aH3GbVKg.net
民法、会社法、憲法は将来的に形になりそう
もちろんまだまだだけど回す回数繰り返すうちに記憶できてる感じあるの
なのに行政法だけが全く記憶に残らないのは何でだろ もうテキスト3回目なのにあーあったなぐらいのレベル
普段の生活にあまり関係ないのが影響してるのかな? 用語も馴染みのないしかなりしんどい
あと年齢的に記憶力落ちてて新しい事を記憶できなくなってるのかも…

973 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 17:14:50.78 ID:ZXXCB1BM.net
行政法は比較勉強できないのがしんどい…
一枚の紙に基本的なことまとめて勉強できたりするとかなり楽になる
民法だと
https://i.imgur.com/mZE68mR.jpg
こうやって一枚にまとめたりできるのよ
比較勉強すると本当に楽なのに

974 :どんまい薫:2024/03/30(土) 17:15:57.70 ID:sfhOwoH5.net
どんマイケル

975 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 17:25:05.98 ID:817bi0+H.net
>>974
横溝講師のテキスト、詐害行為取消権の要件について、債務者の無資力要件が脱落していると思われます
LECに連絡して訂正してもらったほうがいいと思います

976 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 17:32:49.91 ID:tXRlv4gD.net
>>973
「消滅時効の客観的起算点の追加」

弁済供託の供託物取戻請求権と同時履行の抗弁付債権も入れておくといいぞ

977 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 18:35:40.71 ID:xiR9mGuD.net
>>973
えらいなあ
自分は生来ズボラやから、有り物に書き足したりして適当に済ませてるわw
行政法も同じようにまとめられるんとちゃうか?
基本テキストにもまとめがあるけどそれを参考にしたりして
行政法は最初、用語や手続のイメージが頭に湧かへんけど、ある程度わかってくるとすごくシンプルやと思うわ
民法の方が格段に難しい

978 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 18:38:09.97 ID:sFGIXCW9.net
そうそう。行政法は入りにくく出づらい。民法の方がよっぽど難しいよ。

979 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 18:44:43.27 ID:xiR9mGuD.net
条文読んでて一番腹立ってくるのが会社法やわ
読む側のことをなんにも考えてへん体系やなと思ってしまう
じっくり読むと正確なのはわかるけど、ほんま読みづらいこと
重複してもええから、ある程度は会社の仕組みで分けたりして規定を書いてほしいもんやわ

980 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 18:49:31.02 ID:uczn2EmC.net
行政法おもんない

981 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 19:05:10.29 ID:xiR9mGuD.net
会社法の条文を読んで思ったのは、これはシステム関係の仕様書に近いもんがあるなということやね
自分も会社のシステムを作る時には、こういうことを仕様書に書いてきたからな
そやけど何もわからん人が仕様書だけシステムの趣旨や仕組みが理解できるかというと、そうではないからな

982 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 19:10:03.95 ID:P8iiwKhh.net
次スレ

【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す!(実質5スレ目)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/

次スレは重複があるで>>357

983 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 19:14:34.87 ID:ZXXCB1BM.net
>>977
私も基本そうだよ
苦手で覚えられないなと思ったら自分なりに書いたりするぐらい
資料作ってる暇あったら過去問やるなりした方がいいわけだし

984 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 19:33:58.78 ID:xiR9mGuD.net
自分なりに行政法について頭に浮かんでるイメージは、ヤクザの掟に近いもんがあるわw
下の者(行政)が決め事をするには、上部団体の取り決め(法律)によらんとあかん
その下の者が決めたもの(行政行為)はいっぺん決めたら、よっぽどの間違い(重大かつ明白な瑕疵)がない限りそれを守らんと、さらに下の者に示しがつかん(公定力等)
これを変えるには、自分で改めるか別の組織の仕切り(職権取消しやら行政不服審査やら行政訴訟)が要る

985 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 19:43:09.04 ID:xiR9mGuD.net
行政不服審査法や行政事件訴訟法の執行停止の規定とか、ヤクザの縄張り争いそのものやろw
お前は自分の立場でそのことにどこまで口出しできるんか?
これだけのことしか書いてないと思うわ

986 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 20:32:50.26 ID:H6jsI0vR.net
民法が一番難しいと思う
事例問題はいくらでも作れるし落とし穴だらけ

987 :名無し検定1級さん:2024/03/30(土) 20:33:35.26 ID:H6jsI0vR.net
>>984>>985
すごくわかりやすいw

988 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 00:16:41.54 ID:i0BVhffx.net
債権者を害すること…というが、詐害行為をしたところで、債務者が無資力(無資力になる)だとは限らんでしょうにw
このスレ、バカしかおらんなw

ずーっと薫に粘着してるのは、行政書士関連のスレに常駐して、初学者を混乱させるために、
わけわからんことレスするやつだから、スルー推奨

989 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 00:21:54.75 ID:i0BVhffx.net
行政法は理解というより暗記重視したほうがいい
即時強制 間接強制 執行罰 直接強制 代執行…

そこに、行政罰をセットで覚える。行政刑罰と秩序罰な
行政刑罰は罰金。執行罰と秩序罰は過料。

これだけ暗記するだけで、過去問多肢選択解ける設問があったぞ。確か
みんほし記述本でやったわ

990 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 00:30:22.20 ID:i0BVhffx.net
それに、受益者に対する詐害行為取り消し請求の5要件の記述は、ヨコミーオリジナルのテキストじゃないしな

2023年版の合格テキスト。パーフェクトコースとかスタンダードコースで使ってるもの
横プレで使ってるかは知らんが、Lecの教材作成スタッフが作っているもの

馬鹿とLecの優秀なスタッフどっちが正しいとか、言わずもがなだけどなw

991 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 00:36:37.23 ID:i0BVhffx.net
>>989
間違えた。間接強制じゃなく、強制徴収

このテーマの多肢選択は平成25年に出題されてる
一度見てみるといい

行政刑罰は刑事事件訴訟法、秩序罰は非訟事件手続法と地方自治法の適用がある

992 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 00:39:13.35 ID:k66iqd0r.net
>>987
話逸れるけどすごいわかりやすいじゃなくてすごくわかりやすいって言う人いい。テレビでタレントがすごいわかりやすいって発言してテロップがすごくわかりやすいに修正されてたらおおって感じる。たまにすごいわかりやすいって発言後そのまますごいわかりやすいってテロップ出してるバカ番組もある。

993 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 00:56:14.39 ID:4P4fuXJq.net
>>990
薫さんが使っている横溝講師のテキスト、詐害行為取消権の要件について、債務者の無資力要件が脱落していると思われます
LECに連絡して訂正してもらったほうがいいと思います
明らかに間違いです

994 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 01:05:33.90 ID:i0BVhffx.net
お前、勝手に判例作っただろ?お前の手口はお見通しだw

995 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 01:06:41.47 ID:i0BVhffx.net
Lecに対する偽計業務妨害じゃない?w
早く訂正したほうがいいぞw

996 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 01:10:46.48 ID:4P4fuXJq.net
>>995
LECに問い合わせてみてください
「詐害行為取消権の要件として、債務者の無資力要件は不要です」と回答したら、
もうLECは不合格者を輩出するだけの予備校ということになります
明らかな間違いですので
判例ではなく、424条1項本文です

997 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 01:12:39.79 ID:i0BVhffx.net
お前が引用したのって、条文の解釈を示した判例じゃなかった?

998 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 01:14:35.65 ID:i0BVhffx.net
多分司法ベテなんだけど、司法試験板ではぶられて、行政書士試験スレに常駐するようになったんだな
司法板はレベル高いからw

999 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 01:15:48.84 ID:4P4fuXJq.net
>>997
私は条文しか書いてないです

953 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2024/03/30(土) 13:57:12.19 ID:817bi0+H
>>942
債権者は、債務者が「債権者を害すること」を知ってした行為の取消しを裁判所に請求することができる。

424条1項本文の「債権者を害すること」が債務者の無資力です

1000 :名無し検定1級さん:2024/03/31(日) 01:17:40.46 ID:4P4fuXJq.net
次スレ

【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す!(実質5スレ目)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/

こちらにも書いておきます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200