2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024】令和6年度行政書士試験part4

1 :名無し検定1級さん:2024/03/12(火) 14:53:34.09 ID:46v8rlVk.net
口令和6年度行政書士試験
令和6年11月10日(日)予定

口行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

前スレ
【VoI.3】令和6年度行政書土試験合格を目指す!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1708080014/

506 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:51:38.27 ID:1n3NMYOF.net
>>504
ID:tZkCqpRo

合格者の証明できないんだから、コテ付けてどっか行ってくれ。
予備試験スレじゃないんだから、スレ違いだ。

507 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:52:20.32 ID:uOTovRsR.net
>>505
免許証うpすりゃいいの?
そしたらお前が合格証うpするんか?

508 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:52:49.96 ID:b3VG06/L.net
受験2回めの夏に拾った子猫が次の夏で6歳。

509 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:53:56.44 ID:tZkCqpRo.net
>>507
>>495を読んで、あんたが挙げたいならどうぞ
俺は法的リスクを考えて絶対にやらないけどな

510 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 00:58:48.70 ID:uOTovRsR.net
>>509
やっぱり俺が>>494で書いたとおりじゃん

1人の自称合格者が連日長文で一人語りするだけ
今は春休み期間だから平日昼間も見ているが、平日昼間は役に立ってる
自称合格者の設定ガバガバじいさんが長文投稿する深夜だけ投稿が役に立ってない

合格したつもりになっているじいさんの精神異常が心配なだけなんで
俺より50歳近く年配者だろうけど

511 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:09:18.17 ID:tZkCqpRo.net
>>510
平日昼間の書き込みが役に立ってる?
平日昼間の書き込みでも、もちろん有益なものはあるし、俺の経験から見ても凄く仕上げている人もいる
しかしながら、俺から見ての話だが、現在の時点での学習の配分や負荷が明らかにおかしいと思える人がいる
おせっかいながら、それに対して俺の経験が役に立てばと、参考のために書かせてもらってるだけ
個人的にどう思うかは別にして、俺は行きがかり上、自分の受験体験から法律初学者にとって少しでも学習が効率的に進めばと思って書いているだけのこと
その取捨選択は各人の自由
あんたが気に入らないな゙ら、読み飛ばせばいいだけのことだろう
こちらに対して、とやかく言われる筋合いはないだろう

512 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:10:28.39 ID:/ImxPwvE.net
水原は法律知らなかったらしいな

513 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:11:16.86 ID:b3VG06/L.net
そういや街頭のソフトバンクの拡販の子にJ-PHONEってなんですかって言われてのけぞったわ

514 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:11:19.23 ID:tZkCqpRo.net
>>494に対して言うならば、「読むに値しない」なら「読まなければいい」だけのこと

515 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:13:55.34 ID:b3VG06/L.net
そういやヤングの時って音楽なに聴いてたの

516 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:28:23.71 ID:tZkCqpRo.net
>>506
>>495

517 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 01:30:21.14 ID:tZkCqpRo.net
>>506
>>511

518 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 02:49:01.17 ID:pEyGk+EU.net
水原の件。常日頃家族には言ってるけど人間は信用できない。
俺が信用してるのは猫(飼い猫)だけと。猫は嘘をつかない騙さないと。

519 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 03:54:58.08 ID:HYBxna6B.net
ここはお前の日記帳じゃないんだっつーの!!

520 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 04:33:17.08 ID:QVPesYbi.net
自分の発言に価値があると思いこんで連投しているカワイソな人
後見開始の審判受けてそう

521 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 06:19:50.52 ID:QzKXuaWH.net
大谷の博打を庇うために水原が出てきたという話もあるな

522 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 08:29:38.93 ID:vgtiFeI/.net
合格革命持ってる人、テキストに大きな訂正箇所があるよ(p546-547)正誤表出てたわ

523 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 08:52:35.85 ID:QVPesYbi.net
>>522
さんきゅ

https://bookstore.tac-school.co.jp/pdfdb/errata/0551/055104.pdf?1711151487

524 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 09:25:16.40 ID:uSX1bh2T.net
知り合いに行政書士試験すら受からんのに毎年のように予備試験受けてるジィさんがいるw

525 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 10:29:47.51 ID:yTGEQ7oB.net
民法だけと他と比べて債権だけ異様に難しくね?
合格革命だけどP670の受領遅滞問題とか何だこれってなった
特に受領遅滞の1問目は債権者の受領遅滞で保管義務が軽減されるところまではわかるけどそれによって債務者の帰責事由が無くなるとか考えもしなかったわ

526 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 11:49:24.14 ID:QROWg2hQ.net
合格革命の別冊六法は司法書士勉強してる今でも使っている
薄くて軽くて民法の条文を調べるとき取り出しやすい、横書きで見やすいしな

527 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:11:51.91 ID:xbI0gEID.net
合格革命は網羅性薄いよ

528 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:51:48.73 ID:AW/36K65.net
>>523
この訂正後の説明もちょっと変だなあ…
非嫡出子の場合には親子関係不存在確認の訴えによる、とあるけどこれも説明が足りない気がする

529 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:53:23.92 ID:AW/36K65.net
LECの過去問解きまくりの解説ではこうなってる
「形式的には772条に該当する子であっても、夫の子でありえないような事情がある場合には、嫡出推定が排除されると解されています」
「このような子を推定の及ばない子といいます」
「推定の及ばない子との父子関係を否定するには、嫡出否認の訴えではなく、親子関係不存在確認の訴えによることになります」
ほんとはこういう説明が必要なんじゃないの?

530 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 12:59:51.19 ID:uOTovRsR.net
>>529
>>464を書いたのは自分だけど、他のテキストだとこの訂正表もおかしいことになってる

p546の重要判例は4月1日以降も

「内縁の成立の日から200日を経過した後に生まれた子であっても、(削除)、嫡出の推定を受けない(最判昭41.2.15)。」

としてそのまま有効
有斐閣の判例六法でもそのまま掲載

いろいろと訂正図表がおかしいと思っている
3月31日までのものと4月1日以降のものが混同されてる感じ

531 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:05:30.53 ID:AW/36K65.net
>>530
推定の及ばない子について父子関係の存在を否定するには、親子関係不存在確認の訴えによる
ここは嫡出推定規定がどう改正されようが、何も変わらないはずだからなあ…

532 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:08:02.44 ID:uOTovRsR.net
>>525
413条1項は書いてあるのに、2項と413の2第2項は書いてないのか
テキストに書いてありそうだが

533 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:09:16.53 ID:AW/36K65.net
ここは訂正前の記載のままで良かったんじゃないのかね?

534 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:11:11.50 ID:uOTovRsR.net
>>531
早稲田の訂正図表はおかしいのよ
LECとかの他社は平成22年の過去問削除して、772条関係はオリジナルにしているでしょ?
だから肢別の問題も解説も正しい知識になってるし、テキストはテキストで従前の判例知識などもそのまま入れてるから正しい。

早稲田だけ3月31日までの知識と4月1日の知識を混同してごちゃまぜにし、
そのうえ肢別も平成22年の過去問をそのまま使ってるもんだから、テキストも解説もおかしくなってた
執筆者は予備試験合格の弁護士だけど、テキストも肢別も訂正もおかしな記載だと思ってる

535 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:23:46.32 ID:AW/36K65.net
>>534
合格革命肢別P826肢4の解説を確認したらこうなってる
「夫による懐胎が不可能な場合には、民法772条による嫡出の推定を受けないので(最判昭44.5.29)、推定の及ばない子として嫡出否認の訴えによらなくても、夫は親子関係不存在確認訴訟により父子関係を否定できる」
この記載は正しいと思う

536 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:28:13.41 ID:uOTovRsR.net
>>535
ところが、訂正でテキストp546の重要判例を全部削除してしまった
夫による懐胎が可能な場合でも、「内縁の成立の日から200日を経過した後に生まれた子」は、
嫡出の推定を受けない(最判昭41.2.15)から、この知識との整合性がおかしくなった

537 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:34:22.44 ID:naKPy7Ev.net
家族法なんて最初から全捨てしても良い科目
そんな重箱の隅みたいな細かい事覚える暇があったら
毎年必ず出題される債権法の理解を深めた方が有益

538 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:42:07.26 ID:AW/36K65.net
>>536
テキストP546を確認してみた
※1の重要判例の最判昭41.2.15は削除してるが、※2の重要判例の最判平10.8.31はそのままになってるな
※2の重要判例の説明ではこうある
「懐胎時に夫が失踪していた場合や刑務所に収容されていた場合は、嫡出の推定は働かない」
推定の及ばない子のことは一応ここで触れられてるのか
ただ訂正後は、推定の及ばない子について父子関係を否定するには、親子関係不存在確認の訴えでよいという本文の記載が抜けてしまう
ここがおかしいんだな

539 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:48:02.46 ID:uOTovRsR.net
>>538
他社の過去問や問題集、他資格の過去問も772条は全部解答不能で削除されてる
LECはオリジナル肢として作問してあったけど、他社は掲載自体止めてた

過去問そのまま掲載したのは早稲田の肢別だけ
3月31日まで必要な知識であって、かつ、4月1日以降も使える知識(主に判例)と、
4月1日以降のみ使える知識(主に改正条文)とが混同されている
そのため、平成22年の過去問をそのまま掲載したために、
訂正でさらに整合性が合わなくなったのではないか
本来であれば、この過去問を削除訂正して、
オリジナル肢に全面差し替えして訂正すべきなんだろうけど、
訂正表には以前として書かれていない

2023年12月に出版した時点で、執筆者の弁護士がテキストと肢別の解説を同じ知識で書いているもんだから、
4月1日以降もこの知識だと初めから勘違いしていた可能性が高いんじゃないか
要するに、明らかに改正前後の知識が欠落していて、だれも校正段階で指摘しなかった
今回テキストのみ訂正して肢別は訂正していないから、
余計に整合性が合わなくて変な感じになったと思う

540 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 13:58:52.20 ID:AW/36K65.net
>>539
他社の扱いは知らないけど、早稲田だけが特殊なのか
とりあえず、民法はLEC過去問解きまくりをメインで勉強してきたことは間違いではなさそうだ

541 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:02:44.60 ID:Ps7WrHVr.net
行政法の取消訴訟の処分性が認められるものの可否や原告適格の可否ってこれもう覚えるしかない感じ?

542 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:16:45.17 ID:e2tTyWEk.net
>>541
合格革命派だが
その辺は表になってるから何回も見て画像で覚えちゃった
ある程度法則性はあるだろうけど理屈まで覚えるの面倒じゃない?

543 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:22:08.53 ID:Ps7WrHVr.net
>>542
やっぱりそうなるか
基本暗記になってくるよね

544 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:35:00.05 ID:2QluFn9n.net
法律の勉強の基本は、理解 → 暗記 → 応用。理解がないと暗記は厳しいし、応用もきかない。

545 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 15:51:36.33 ID:Ps7WrHVr.net
それみんな言うけど初学者だととりあえず暗記して繰り返すうちに理解がついてくるって感じになるね
理解しようにも行政書士の市販テキストで独学だと無理じゃない?
理解を深めるなら予備校通ってそれなりに説明受けないと無理だろ

546 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:02:40.48 ID:2QluFn9n.net
>>545

それがあるので、法科大学院適性検査などで議論されていたような記憶があるが(正確にはおぼえていないが)、
そもそも、法律家になる「適性」には、判断推理、論理的思考力というのがあるんじゃなかったか?
つまり、一定の情報から正しく推理し、論理的に考えられるという能力が、そもそも必要なんだろ?

全ての項目について、一から十まですべて他人に理解を教えてもらうなどというのは、まず無理だろうし、
その調子で試験範囲はカバーできたとしても、将来、実務についたとき、自分ではどうしようもなくなるだろ。

なんで、理解の部分で、一定の情報から正しく考え理解できるというのが、法律分野の一つの適性なんじゃなかったか?
うるおぼえなんで、正確には自分で確認してくれ。

547 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:08:08.21 ID:Rql5LRJh.net
行政法2周目やってるけどあんた初学じゃないの?ってくらい覚えてねーわ
こんなのあったなって言うのもあるけどこれ今年の合格無理かも…
勉強って1周目は楽しいけど2周目や3周目なのに覚えてなかったりすると地獄よな
無能を思い知るからさ

548 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:08:14.11 ID:b3VG06/L.net
合格道場よかったけどなぁ

549 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:33:39.71 ID:AW/36K65.net
>>541
結論だけなら暗記でいいけど
理由付けだけ変えたり多肢選択式で出されるから、判例は読むようにしてる

550 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:40:08.63 ID:vhnYE+Gy.net
>>548
それちょくちょく名前出てくるけど今はあまり良くないの?

551 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:43:33.08 ID:bX6TuyCy.net
原告適格の要件見れば暗記するしかないと解る

552 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:51:31.63 ID:b3VG06/L.net
>>548
なんか歴代スレでは肢別+スー過去がスタンダードっぽい。
道場は会員でなくても年度別体験談は見られるから使ってない人も見てみたらいいよ。

553 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:53:10.32 ID:AFdB3Nc6.net
テキスト読んで過去問解く
この繰り返しを2周目もしてるけどさ
もうすぐ勉強開始して1月になるけど成長してる感が一才ないんだよね…
とりあえず29日までに行政法と民法を2周目終わらせるけど思うように伸びてないとモチベーション下がるね

554 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 16:55:16.70 ID:AFdB3Nc6.net
>>547
わかるわ
何とか力を振り絞って血の混じったゲロ吐きながら頑張ってはいるけど何の成果もないとある日燃え尽きそう

555 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 17:33:12.35 ID:Fd69KyOJ.net
俺最初の1年は見送ったな。間に合わなかった。

556 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 17:45:25.79 ID:Fd69KyOJ.net
今年初旬から始めて11月に間に合うだけでも凄いと思う。

>>513
JPHONEの頃は最高だったのになんでvodafoneとかいう変なのになったんだろ。

557 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 17:55:22.02 ID:1fzYtveF.net
昨日までで大体1ヶ月で188時間勉強したけど
明らかに足りてないというか知識が身についてるとは思えない
行政法とか合格にほど遠い

558 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 18:32:20.73 ID:HYBxna6B.net
>>547
初めから有能だと思うから辛い
俺は無能だと思ってるから、2周目半分も解けてればウキウキだったけどな
さすがに4-5周目になって少し凹みだした

559 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:18:32.64 ID:VxZ+1F85.net
>>558
半分も覚えてるってめちゃくちゃ優秀じゃん

560 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:23:09.71 ID:j3sqYe45.net
この試験、なめてかかって落ちる奴が本当に多いな

561 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:29:21.07 ID:0dO5DMmJ.net
舐めてないからこの時期にかなり焦ってる
思うに5月までに7割完成させて8月までに模擬や答練受けまくって完成させておかないとやばいと思う

562 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:38:40.63 ID:QROWg2hQ.net
まだ戸籍法、住民基本台帳法、個人情報保護法もやらんといかん
ここは絶対落とせないところだからな

563 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:49:40.10 ID:AW/36K65.net
>>562
行政書士法もね…
このへんを勉強できる問題集はないかな?
肢別だけだと心許ないしなあ…

564 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:55:43.61 ID:AFdB3Nc6.net
その他もろもろ考えると憲、民、行、会は5月に終わってないとやばいのよ
意外に時間ないし1000時間じゃ足りない

565 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 19:58:10.98 ID:AW/36K65.net
自分は行政法はまだましだけど、個人情報保護法、情報公開法のへんが頭に定着してない…
同じような用語ばっかりで何が何だか…

566 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 20:27:33.92 ID:4thbRfg9.net
今年こそ受かる

567 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 20:55:15.41 ID:AW/36K65.net
>>564
行政法民法に終わりはないと思ってるけど
まだ記述式対策もしてないし

568 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 21:37:41.85 ID:pEyGk+EU.net
司法試験の合格者は勉強量だと言ってるのに行政書士は時間の短さをアピールするのが多いね。
どうゆう層なんだろうか?司法書士受かる奴でも苦戦してるのに。
司法試験受かるレベルが行政書士受けるって事か?

569 :名無し検定1級さん:2024/03/23(土) 22:41:53.16 ID:m0D8bZ9D.net
>>568
そういうことだ

570 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 00:28:53.01 ID:4fZ9Pqzv.net
予備試験受験生やロースクール生は腕試しにみんな受けるよ
試験範囲が完全にかぶってるからな

571 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 00:34:11.85 ID:I5laEurT.net
暗記だけでもどうにか合格ができるのが行政書士・司法書士
暗記だけでは絶対に合格できないのが予備試験・司法試験

572 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 08:58:09.73 ID:bptdgKeL.net
深夜の駄文ジジイは死亡したか

573 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 11:55:58.64 ID:wT0vx27I.net
令和5年度の試験に受からなかったのは、能力不足 センスがない
適性なしでいいの? これ以上のボーナス回はないよね

574 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 13:41:56.53 ID:lEXp4oaY.net
>>573
全てないね
おまけにあれ以上のボーナス回もない
R6は合格率10%未満の激ムズとなるのはほぼ間違いないと言われている

575 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 13:56:06.53 ID:3axEqR3h.net
今年から試験科目が追加されるからボーナス回にしてくれたんだな

576 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 13:57:26.84 ID:81gRb0Fy.net
言うて択一はここ10年で3番目に平均点が低かった。記述が問題採点含めてMAXコーヒーやった。

577 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 14:20:10.55 ID:47chSf9X.net
単純な難易度ではH29を超えるのは無いし今後も無いですわ、
民法の対策の立てやすさならR2だったけど。
逆はH26かな。過去問でもH26の憲法は深く勉強しても力はつかないから飛ばしていいと思う。

578 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 15:22:15.27 ID:vaZue+Hw.net
ゲロ吐きそうになりながら勉強してるわ
何もかも放り出して逃げたくなるくらいに行政法難しいよ

579 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 15:29:13.50 ID:jdrosTzG.net
まだ行書は素直な試験だから頑張ってくれよ
社労士なんか情報量と理不尽度で行書の2倍くらい苦しい
苦しさの内容は違うけどあれこそ鬱試験だ

580 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 15:46:04.75 ID:wT0vx27I.net
令和5の行書は激アマってとこか
これうからんと宅建や簿記二級いかだな

581 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 16:37:49.38 ID:wc2wAAEE.net
ワーキングメモリ低いのか10分前に見た事も覚えなくて凹んだ
長期記憶に移行したら覚えてるけどそこに持ち込むのに一苦労
極度のストレスとかで記憶できなくなるとかあるのか年齢のせいなのか知らんが以前より確実に能力落ちてるの実感した

582 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 16:51:16.77 ID:oMAq9Ycp.net
地方自治法←こいつの攻略法、無し!

583 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:02:25.07 ID:wc2wAAEE.net
ここにいる人って合格者除いて何年くらい勉強してるんだろ?

584 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:04:15.23 ID:cYBlch8O.net
>>583
もう20年だよ

585 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:04:48.59 ID:TIjL98k0.net
>>583
民法からだと23年くらい

586 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:05:56.02 ID:JoiXRa7g.net
>>583
民法14年目です

587 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:08:39.51 ID:cdZCwTaK.net
優雅やな

588 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:42:00.27 ID:9Olg3m6K.net
最近やりすぎてたから昨日休んだ
そしたら今日は集中力が違って新鮮
疲れたら休むのは真理やね

589 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 17:50:43.00 ID:gOfggFey.net
4時間が限界かな
睡眠時間や仕事の兼ね合いもあるし

590 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:05:38.63 ID:qZLr1I11.net
ヒロキの部屋にしてるケースが結構多いらしい

591 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:10:28.37 ID:PyDNyaZl.net
ガーシーの腰巾着言われて落ちに墜ちた
その人が多い

592 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:10:57.95 ID:o9Y4fr22.net
話に勝手に燃えてしまえば
ヒッキーは年間0円だろ
副業としては炎上を楽しんでるエンジンいそうだよね。

593 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:13:54.58 ID:9xTnpkar.net
先ほどツイートしてるのは年寄りがみてたからか
若者は興味持たない方が美しいとかイケメンなら見てみ

594 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:20:13.60 ID:p5FiKOLf.net
鍵っ子のホクロ可愛いわ
どっから金突っ込まれてるのて

595 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:21:14.36 ID:1I0eB86t.net
同じニコおじでも20万人同時接続できるって言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
ネイサンのは巨人や
スターオーシャンは新作出るやん
最後張り付きだろ

596 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:21:46.28 ID:X8UnOZUf.net
全然買えねーよアホ
正論でわかった気になったし何が起きている?
ここの事業所多いよ

597 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:26:14.52 ID:XWW+v0pj.net
毎週ふざけられれば、1株当たり四半期純利益が低いから
サマソニが注意しないんだよ
詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ

598 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:28:30.14 ID:aUr53Ome.net
約束したんだけどコロナ感染経験者の滞在どうするかは置いといて酷いな
結局四位争いでトッテナムに負けるレベル
逆にいうと
自分はかなり強いよな

599 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:28:32.21 ID:uFRLa8Cp.net
逆に考えろ

600 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:29:08.17 ID:fZMaWNZC.net
>>95
サロンでなく信者にはなに言ってないやつだった

601 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:29:13.53 ID:T9BIhuPQ.net
まったく無関係

602 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:30:29.80 ID:oSKhm4xP.net
今年の版って出版予定なし?調べても出てこない。

うかる! 行政書士 新・必修項目115 2023年度
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/03/06/00710/

603 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:34:32.79 ID:rujnwcvl.net
>>278
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと検索したらクレカのapi経由なし
つまり、、、
グロース側が下落率上位にきてても違和感あったけどあの服装と行動知ったら納得した。

604 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:38:20.31 ID:25WnqeeM.net
女好きだろうなとか思うと
不毛な喚き合いで足を引っ張る人間がガンガンガチャ回してんのかそんなにガーシーの馬鹿も何もなく、強弱なんだよ

605 :名無し検定1級さん:2024/03/24(日) 18:38:36.79 ID:KsCQ5ydC.net
大奥のラストは誰が勝っても組織犯罪処罰法やその結果齎された典型例よな
・高貴な家柄

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200