2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ひよこ狩りは駄目】行政書士本職スレ 別記様式第136号 【古川先生はゲイじゃなかった】

1 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 02:12:27.15 ID:9dbBXmEm.net
行政書士本職各位
                              令和5年8月30日
                              某行発第131号
 
       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記

1 前スレは以下の通りとすること。   
【古川ゲイ疑惑払拭】行政書士本職スレ 別記様式第135号 【こーた仏頂面治療】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710731996/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。

2 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 02:12:48.61 ID:9dbBXmEm.net
それにしても古川さんゲイの疑惑晴れてよかったな

3 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 02:17:44.39 ID:9dbBXmEm.net
行政書士ってのは大学生が学校に通いつつ女の尻を追いまわし初年度売り上げ1000万とか達成できる
それほど稼ぎやすい職業ですww

4 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 02:17:58.03 ID:9dbBXmEm.net
https://i.imgur.com/CKKJpyj.jpeg

5 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 02:19:42.32 ID:9dbBXmEm.net
女としてのあやなみさんの時代はとっくに終わってる
まだ自分が若くてモテる女性であるかのようにふるまっててウケる

6 :(・∀・)ニヤニヤ:2024/05/21(火) 12:00:20.40 ID:jj14aW/4.net
とりあえず自宅以外の事務所と看板を用意しろよ

7 :名無し検定1級さん:2024/05/21(火) 14:59:11.15 ID:BqwuSJIz.net
女の行政書士は40代で行政書士の姫やってる
ホラーだな

8 :名無し検定1級さん:2024/05/22(水) 12:19:30.61 ID:3T0Ybtfj.net
女性が少ない業界だとAKBレベルやおばさんでもチヤホヤされるから仕方ない

9 :名無し検定1級さん:2024/05/22(水) 12:46:42.70 ID:ifK98glb.net
それでも大お局はあの方

10 :名無し検定1級さん:2024/05/22(水) 13:01:40.90 ID:xtynRIvO.net
行政書士はゲイじゃだめなのか
流石土業最底辺 遅れてるな

11 :名無し検定1級さん:2024/05/22(水) 15:49:57.06 ID:Ah+oh1ZC.net
公証人は権利義務書類のプロだから公証人の募集に応募できる司法書士は権利義務書類のプロ!という無理矢理な理屈w
法務省のコネで応募できるにすぎないのにw

12 :名無し検定1級さん:2024/05/22(水) 17:57:57.38 ID:dJxFQY6Z.net
サイコパス確定です
こいつの本名教えてください

井の中の行政書士先生からの熱いメッセージ 

メールの返信で、過去のメール残さずに返信する人って結構いらっしゃるのかなぁ🤔
特段ご事情がなければ、残して返信して頂きたいなぁ🙏🙏🙏
無理なら首根っこ掴んで机に押し付けて2時間説教したいなぁ🥰

0とO、1とlとIの件、文字設計した過去の偉い人に2時間説教したい。

ぶっちゃけ説教って快楽よね~相手にとってもいいよね~、相手がどうなろうが全く興味ないけど~♪(歌詞うる覚え)

13 :名無し検定1級さん:2024/05/22(水) 19:25:31.02 ID:roOZsqwL.net
司法書士業務の独占の範囲は、登記供託申請のうち代理に関わる部分だけで、
その他の業務は原則として誰でもできるものばかり。
裁判所、検察庁、法務局に提出する書類は代書するだけで代理権なし、
簡裁代理は誰でもできる業務、後見も誰でもできる・・
公証人の応募は、原則、裁判官、検察官、弁護士のみ、
例外として、準ずる学識経験のあるものは誰でも対象になる、
だから、司法書士資格で公証人に応募できない。

14 :名無し検定1級さん:2024/05/22(水) 19:46:11.34 ID:roOZsqwL.net
司法書士法第3条8
8 司法書士は、第一項に規定する業務であつても、
その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、
これを行うことができない。

権利義務に関する書類の作成業務は、司法書士法に法定されていないが、
行政書士法に条文にて規定されているため、上記司法書士法第3条8のとおり、
制限されるから、司法書士が権利義務に関する書類の作成業務はできない。
当然として、拡大解釈論も不可であるし、総会決議等で決議しても無効。

15 :名無し検定1級さん:2024/05/23(木) 16:12:13.09 ID:1tK9zTTw.net
行政書士法1条の2第1項及び同19条1項を文理解釈すると過度に広汎な規制の基準により無効となるので、合憲限定解釈をする必要がある

16 :名無し検定1級さん:2024/05/23(木) 16:31:20.00 ID:CtE5cCMF.net
行書はオワコン

17 :名無し検定1級さん:2024/05/23(木) 20:48:16.08 ID:LpHghXq9.net
能力担保ガーッと騒いだって、法律に書かれてなければ権利義務書類は作れないのよw
残念だけど
能力担保があるかどうかは証明できないしねw

18 :名無し検定1級さん:2024/05/23(木) 22:03:26.94 ID:5ZifS1Pf.net
書かれていても悲しいことには
行政書士先生作成の権利義務書類など社会には全く不要だな((((;゚Д゚)))))))

19 :(・∀・)ニヤニヤ:2024/05/24(金) 00:43:54.08 ID:6bHm1rBJ.net
https://i.imgur.com/LeNx9Oi.jpg

20 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 06:46:31.93 ID:HxqYGtm7.net
司法書士の唯一のご自慢は、試験が難しいことで、司法試験よりも難しく、
行書試験よりも当然に難しいのだから、
司法書士が権利義務書類を業務として作成するためには、
司法書士試験よりカンタンな司法試験や行書試験に合格して登録すればいいだけ、
何せ、日本一難しい試験である司法書士試験に合格したくらいだから、
司法試験や行書試験など屁のカッパでしょw
違法な総会決議等で社会的な信用を失うくらいなら、カンタンな弁護士資格や、
超カンタンな行書資格を取得すればいいでしょw

21 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 06:53:12.65 ID:HxqYGtm7.net
現況、司法書士資格は不動産登記手続のうち代理部分が唯一の独占だから、
登記手続きが今後電子化で自動化されちゃうと業務が消失しちゃうから、
新分野を開拓中で、成年後見関連で業務拡大を目論んでるのだと思うよ、
しかし、登記業務が大幅に縮小しちゃうと確実に食えなくなっちゃうから、
ワイは思うに、行書と統合すればいいと思うわけよ、
登記も行政手続なんだから、そもそも司法書士の名称は間違いで、
登記手続専門の行政書士なんだから、登記が消滅したら行書と統合すればいいw

22 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 10:41:40.97 ID:oLJMtjWJ.net
登記が消滅した司法書士資格なんていらないんだがw

23 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 11:45:17.04 ID:oLJMtjWJ.net
権利義務書類は誰でも作れると司法書士が騒ぎ出したなw
非弁と非行で逮捕されなさいw

24 :(・∀・)ニヤニヤ:2024/05/24(金) 13:58:59.01 ID:6bHm1rBJ.net
あれだけ勉強させられて、
年会費20万円から30万円取られて
登記しかできないって悲劇だよなwww

25 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 16:05:30.76 ID:B7rJcIda.net
歴史上
非司でタイホー🤣された行政書士先生は星の数ほど🤣🤣🤣

非行でタイホーされた司法書士っているのかな?
アナ○○グループの調べだと非行で違法認定された司法書士の判例は皆無だそうだが。。

26 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 16:10:49.09 ID:B7rJcIda.net
権利義務書類を司法書士が作成して違法認定された判例は皆無と言う意味ね

27 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 16:17:38.30 ID:o3/krQdg.net
>>24
まさにそれなw

28 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 16:23:45.62 ID:B7rJcIda.net
司法書士の市場規模は行政書士の市場規模の5倍以上の大きさ🤗

行政書士の数は司法書士の数の2.5倍🥲



どうやって食ってくんだよ?おまいら🤣

29 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 16:25:11.91 ID:B7rJcIda.net
大谷くんが行政書士でも食っていけねえぞ

野球やれ!おまいら🤣

30 :(・∀・)ニヤニヤ:2024/05/24(金) 17:55:05.04 ID:6bHm1rBJ.net
数が少ないってことは、
受験料も登録料も値上げしないとやっていけないってことが
理解できないようだなwww
さて、今年は何人減ってるかな?www



司法書士試験受験者
年度     受験者数
2011年    25,696人
2012年    24,048人
2013年    22,494人
2014年    20,130人
2015年    17,920人
2016年    16,725人
2017年    15,440人
2018年    14,387人
2019年    13,683人
2020年    11,494人
2021年    11,925人
2022年    12,727人
2023年    13,372人

31 :(・∀・)ニヤニヤ:2024/05/24(金) 18:03:01.30 ID:6bHm1rBJ.net
行政書士試験受験者数
  年度   申込者数 合格者数  合格率
令和 5年度  59,460   6,571    13.98%
令和 4年度  60,479   5,802    12.13%
令和 3年度  61,869   5,353    11.18%
令和 2年度  54,847   4,470    10.72%
令和元年度  52,386   4,571    11.48%
平成30年度  50,926   4,968    12.70%
平成29年度  52,214   6,360    15.72%
平成28年度  53,456   4,084     9.95%
平成27年度  56,965   5,820    13.12%
平成26年度  62,172   4,043     8.27%
平成25年度  70,896   5,597    10.10%

圧倒的ですわwww

32 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 21:45:28.93 ID:Wsgcc3uk.net
行政書士ってエリートなん?

33 :名無し検定1級さん:2024/05/24(金) 22:53:12.16 ID:iLRcQ/Bf.net
そうだよ

34 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 06:30:18.14 ID:lq1Lg36d.net
戦後の高度成長期の時代からバブル崩壊まで日本全国の土地の価格は上昇し続けてきたので
登記手続代行業は儲かる商売だったんですよ、しかし、90年代から一部都心を除き、
全国的に不動産価格が下落して、特に地方では担保価値がなくなっちゃった。

35 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 06:40:31.43 ID:lq1Lg36d.net
地方の不動産登記を閲覧すると土地建物に銀行の抵当権が設定されてるんだけど、
枠が5000万円とかになっていて、しかし、競売かけても数百万にしかならないのがある・・
延滞金を含めると1億円近く債権があっても、銀行は競売にかけれないわけよ、
損失が確定しちゃうから・・そんなのがテンコ盛りなんですよ。
そうすると不動産は流通しなくなる、従って、登記手続も減少しちゃうわけ。

36 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 06:47:19.04 ID:lq1Lg36d.net
だから、司法書士は東京等の都市部でしか生きれないのではないのかな・・
田舎では商売にならんでしょ・・
しかし、相続登記の義務化で相続案件に関与しやすくなったから、
権利義務に関する書類作成業務が重要になってきたんでしょうな・・
司法書士法所定の業務範囲は、登記手続だけなので、その範囲でしか報酬を請求できない、
しかし。権利義務書類作成が業務になると、報酬請求の範囲が拡大し、
登記減少を填補できる、とドス黒いことを思いついたんでしょうな。

37 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 06:54:26.42 ID:lq1Lg36d.net
当該相続登記の問題なんだけど、
今後訴訟等トラブルが続出するような気がするよ、どういうことかというと、
地方の不動産は負動産化して、役所の評価する固定資産評価価額よりも、
実際の時価の方が圧倒的に低いんですよ、そうすると相続登記に応ずると、
価値のない不動産の固定資産税を営々と支払債務から逃れられなくなる、
そうすると、至る道は、相続放棄ということになっちゃう、
そうなると、所有者不在の不動産が今後全国拡大することに拍車をかけちゃう。

38 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 07:00:00.16 ID:lq1Lg36d.net
つまり、法務省の推進する相続登記義務化は、所有者不在不動産を急増させちゃうのよ、
これを自動的に国の名義に変更できればいいけど、難しいでしょ、
だから、所有者不明不在不動産問題はますます混乱混迷となるので、解決できなくなるw

39 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 07:01:13.79 ID:2SxL5qFd.net
事実証明に関する書類を有償で作れるのが行政書士だけなんて、おかしい!ズルい!弁護士でも逮捕されるのか!と騒ぎ出す司法書士w

40 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 07:10:16.15 ID:lq1Lg36d.net
本質的な問題なんだけど、現況制度では不動産の所有者を認定する制度がないので、
不動産の所有権はどなた様にあるのか公的には判断できないのですよ、
民法所定では、口頭であっても当事者間で契約が成立するから、
不動産売買であっても、口頭であっても契約書を作成しようが関係なく、
契約は成立するのですよ、だから、不動産の所有者が現状誰なのかがわからないw

41 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 07:14:21.47 ID:lq1Lg36d.net
だから、わけのわかんない登記制度は廃止して、登録制度を導入しろ、というわけ。
そうでないと、不動産登記制度が有効なのは、東京等の都心部だけということになっちゃう
地方の不動産所有者が軒並み不明になっちゃって、固定資産税回収がままならなくなり、
地方自治体は財政を維持できず崩壊しちゃうことになる、夕張市みたいにw

42 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 07:19:57.46 ID:lq1Lg36d.net
地方行政は、総務省の管轄なのだから、総務省は不動産登記制度廃止を提起するべき、
不動産にかかわる権利は、役所登録を義務化すべきだとワイは思うよ、
だから、今後は不動産売買契約は電子化を義務化して、マイナンバーをリンクさせて、
電子的に管理すべきなのだとワイは思っとるよ。

43 :名無し検定1級さん:2024/05/25(土) 12:26:48.90 ID:knCxyEyy.net
また来たかこのおっさん
ここで連投しても現実は何も変わらないぞ

44 :(・∀・)ニヤニヤ:2024/05/25(土) 13:29:31.19 ID:ZFDRbnbO.net
住所と名前を登録するだけの
登記完了まで10日前後かかるとかありえない話
世界標準は24時間以内

さっさと自動化しろよ 

45 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 09:33:55.91 ID:vKPT7G0O.net
あくまでもワイ的解釈なのだけど、
司法書士法を理解する限り、業務範囲は登記供託手続代行業務に限るのであって、
裁判所、検察庁、法務局に提出する書類というのは、登記供託手続に付帯する必要な書類、
という意味だと思うよ、なぜなら、当該書類作成に代理権はないから、
手続代理という職能がないからだ。

46 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 09:37:39.29 ID:vKPT7G0O.net
だから、裁判所、検察庁、法務局に提出する書類はあくまでも登記供託手続に付帯する、
または、本人様が主体となって法律行為を行う場合の誰でもできる代書の範囲に限られる、
そう思うわけ、だから、債務整理なんて業務は代理しないとできませんからね、
認定取得で140万円以下に限り行い得るくらいで、司法書士資格だけでは不可だと思う。

47 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 09:44:23.11 ID:vKPT7G0O.net
この140万円の根拠なんだけど、裁判所法33条1条1項1にあるのであって、
要は軽微な事件という意味なんですね、この軽微な事件は弁護士独占ではないのですよ、
だから、非弁の範囲から逸脱する範囲にあたるから、誰でもできる業務なんです。
つまり、認定司法書士とは、民訴法54条所定による簡裁許可を免責されるだけのこと、
それ以外には意味はないとワイは解釈するわけ。

48 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 09:48:27.43 ID:vKPT7G0O.net
だから、債務整理業務というのは原則140万円以上の事案に限り、
弁護士法違反に抵触しうる、ということになる・・
一方、司法書士は認定取得で誰でもできる140万円以下の債務整理事件に関与できるが、
司法書士業務は登記供託手続以外に代理権はないので、原則として、
債務整理業務はできない、というのがワイの解釈ですね。
代理権を行使した事実をもって、弁護士法違反となるからですよ。

49 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 12:54:20.80 ID:ga200q+P.net
司法書士法3条1項7号はシカトするの?

50 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 15:35:32.20 ID:sIAAQhVx.net
井の中の行政書士先生からの熱いメッセージ

こういうフォントって誰得なん?
存在、消えてくれませんかね。

井の中の行政書士って誰得なん?
存在、消えてくれませんかね。

51 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 15:36:24.77 ID:vKPT7G0O.net
だから・・
「司法書士は認定取得で誰でもできる140万円以下の債務整理事件に関与できる」と、
書いてるでしょ、しかし、非認定司法書士は誰でもできる140万円以下でさえ、
債務整理事件には関与できない。

52 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 22:33:33.14 ID:R0Uu6FIz.net
つまんねースレになったな

杉ちゃんネタと女行政書士の品評会で盛り上がってた頃が懐かしいよ

53 :名無し検定1級さん:2024/05/26(日) 23:32:13.29 ID:7w6Muwo9.net
行政書士法違反は司法書士だけに主張しているわけではないよw
一般人も有償で権利義務書類作ってはいけないのは当たり前w
権利義務書類作りたすぎて被害妄想がすぎるなw

54 :名無し検定1級さん ころころ:2024/05/27(月) 00:34:49.75 ID:Bs01ygaz.net
今年のポスターは桜井日奈子にしてください

55 :名無し検定1級さん:2024/05/27(月) 01:17:02.18 ID:XYcuV/Qe.net
ヲタク行政書士?
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph6154959c19af3&utm_medium

56 :名無し検定1級さん:2024/05/27(月) 01:17:02.18 ID:XYcuV/Qe.net
ヲタク行政書士?
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph6154959c19af3&utm_medium

57 :名無し検定1級さん:2024/05/27(月) 23:21:12.05 ID:vYkGQRbS.net
>>56
なんで、マグロ?
そういう設定?

58 :名無し検定1級さん:2024/05/28(火) 08:57:44.90 ID:lqKwNFdH.net
>>54
田牧そらちゃんで。

59 :名無し検定1級さん:2024/05/28(火) 11:28:03.85 ID:AcUa8S9W.net
>>57
おかずにして抜きましたが、なにか?

60 :名無し検定1級さん:2024/05/28(火) 21:45:34.75 ID:lqKwNFdH.net
登録前から、さっそく女で売ろうとしてる痛いおばさんがいるな

61 :名無し検定1級さん:2024/05/28(火) 21:45:52.06 ID:lqKwNFdH.net
michi
@qKeNXfzOBjWJUWH

62 :名無し検定1級さん:2024/05/28(火) 21:47:40.86 ID:lqKwNFdH.net
160いいねを集めております笑

https://x.com/qKeNXfzOBjWJUwH/status/1794976727212687682?t=TlLTq3aW6_-8m2iwEOTW6w&s=19

63 :名無し検定1級さん:2024/05/29(水) 10:21:01.33 ID:2HxmUKWK.net
行政書士はいつか頂き女子に簡単に資産根こそぎ刈られそうな非モテおぢばかり。

あまりにも女と縁のない人生を送ってきているからちょっと身だしなみを
小綺麗にしてるだけのたいして美人でもない女士業にゴキブリみたくほいほいと群がる。

ただし年の割りに私イケてると勘違いした痛々しいBBAの存在も忘れてはならない。
年甲斐もなくアイドルまがいな自己発信をしたり下着姿を晒すバカもいたり。
たいしたことない全盛期()の写真を晒したり。

見てるだけなら動物園みたいでおもしろいけどたまに胸やけを起こす。
シュールストレミングみたいなものだろう。常軌を逸した異臭が返って病みつきになる。

ジジイとババアが年甲斐もなく青春ごっこを繰り広げる。これこそがザ・行政書士界隈。

64 :名無し検定1級さん:2024/05/29(水) 11:20:18.68 ID:qXfA2AJx.net
失われた青春を取り戻せる素敵な資格♡

65 :名無し検定1級さん:2024/05/29(水) 13:04:40.11 ID:oFAU/sRW.net
50代バカ女司法書士がヤクザ使って脅迫行為だと

ともちん狂喜乱舞で20年くらい言われ続けそう🤣🤣🤣

66 :名無し検定1級さん:2024/05/29(水) 13:50:51.50 ID:1KUbTIIF.net
京都の行政書士が○○○の分野は市場規模20兆円のブルーオーシャンと仰ってたがまことか?

67 :名無し検定1級さん:2024/05/29(水) 16:10:07.95 ID:N49VmjS0.net
司法を名乗って人を脅迫するって凄いなw

68 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 00:11:25.65 ID:eQMOdlVF.net
>>62
さらに、大石聖子さんをブロックして、ますます注目を集めている模様

69 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 07:56:22.47 ID:zQI5RWD+.net
ブロックされていちいち騒ぐやつってなんなの?
どうでもええわ

70 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 08:49:41.73 ID:znLtg5Xx.net
政治とカネの問題も決着がつかないのだけど、
暴力団と司法書士問題も深刻な問題ですな・・何せ、司法書士は暴力団に依頼して、
トラブルを解決するなんていうのだから・・w

71 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 08:54:43.34 ID:znLtg5Xx.net
不動産売買は詐欺が付き物だし、権利登記は早いもん勝ちの世界だからね、
いち早く詐欺にて相手方を騙し込んで、暴力団を使って権利登記と。
被害者は裁判に持ち込もうにも立証責任を伴うからほぼ泣き寝入り、と・・
不動産売買は私的自治が重視され、公共は不介入だから暴力団のやりたい放題なんだろ。

72 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 09:02:31.41 ID:znLtg5Xx.net
暴力団系の司法書士の存在が事件を通じてあぶり出されてるんだから、
権利登記等は自分でやるのが一番安全ですね。
民法改正等をしていち早く登記の自動化が望まれますね、それが一番正確だし安全ですよ。

73 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 10:56:07.66 ID:paSYM8mf.net
今回の事件は会社関係だそうです

74 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 22:06:04.03 ID:eQMOdlVF.net
さすがに、行政書士の犯罪よりも手が込んでるし、悪質性が高いよな。
行政書士の知能では思いつかないような犯罪だ。やっぱり司法書士すごいな。

75 :名無し検定1級さん:2024/05/30(木) 22:44:05.90 ID:LEJRT4bA.net
犯罪自慢とか、司法書士も地に落ちたな!
消滅も近いな

76 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 06:48:40.10 ID:1GhY//1W.net
「「指をちぎるぞ」司法書士の女が暴力団幹部に依頼して脅迫か…複数人逮捕」

ほんとに、これはメガトン級の犯罪だとワイは思うよ、
司法書士=犯罪者 ってイメージになっちゃう・・

77 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 07:03:15.53 ID:1GhY//1W.net
「ロマンス詐欺の被害金回収”で名義貸しか 弁護士を逮捕」

昨今、弁護士の名義貸しで着手金着服というのは日常茶飯事だけどねw
懲戒請求で表ざたになり、弁護士会は火消に躍起になり、
どこかから情報がマスコミに漏れて事件になる、というパターンなのかな・・

78 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 07:21:25.56 ID:1GhY//1W.net
弁護士に着手金支払ったのに、何もしない、というのはしょっちゅう聞くハナシで、
弁護士会に相談するも、毎度のお手盛り裁量でごまかしちゃう、というのも、
毎度お馴染みのパターン・・
だから、弁護士会に対して監視する第三者機関が必要でしょうな、
そうでないと被害者が続々と増えちゃって弁護士制度自体が崩壊しちゃう。

79 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 09:43:44.42 ID:o/huPe2t.net
弁護士の独立性とか言って監督官庁もないからな

80 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 09:54:14.38 ID:Mh6SCpqJ.net
行政書士も続々と逮捕されてますね

81 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 11:00:52.81 ID:z5SGRHE1.net
Aコモンズ黒崎あいさんからの熱いメッセージ

モテる弁護士の先生から
「いいじゃん…」(性的な事)

あい
「もう、脱げる体じゃないのよ」

弁護士
「いやいや天下の黒崎あいが、全然でしょ?」

あい
「先生、ご結婚されてるでしょ?不貞行為よ」

弁護士
「それが…奥さん実家に帰っちゃってて…」

82 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 11:03:18.15 ID:z5SGRHE1.net
弁護士の先生は悲しそうに、そうおっしゃいました。
話を聞くと奥様は入院もされてるご様子。

あい
「先生、きっとお寂しいから、そんな事をおっしゃってるのよ。聞かなかった事にするから、帰りましょう。」

と諭し、先生を振り払うように帰ったのですが。
その後、先生のSNSを見ると…

つづく

83 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 15:34:25.54 ID:gZuN2qce.net
先生を振り払って帰宅したものの、私は自分の身体が熱く火照っているのを感じた

84 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 15:44:39.57 ID:WsjS4W75.net
「あいさん、言葉で拒否しても、体が求めていますよ」

85 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 15:55:14.92 ID:WsjS4W75.net
Aコモンズ黒崎あいさんからの熱いメッセージ

かなり強めな性的な誘い。
弁護士の先生には、やるせない複雑なご事情があるのだろうと思うものの、お断りした夜から数日後。
先生のSNSには…

無事子供が産まれました!

と。
単に出産里帰り中に、やりたかっただけじゃん。
なんだ、あの深刻な演技は?!

86 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 19:05:30.74 ID:m4yTkqUF.net
Facebookの某グループの管理人と副管理人がうざい。
投稿の内容にケチばかりつけてる
だったらお前らが楽しいと思うネタを出せよ
どうせ、反応の薄いネタしか振れないくせに
みてるだけのこっちもイライラ。

87 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 21:45:21.45 ID:5o6prQaZ.net
あしやまひろこ様は弁護士に任しておいては勿体ない逸材だな🤗

正に行政書士界隈のヒトそのもの🤣

誰かアヤつけて取り込んでしまえ

88 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 21:58:52.06 ID:oOoKSz6W.net
ネットワークビジネスで成功した行政書士
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1572577697/114

89 :名無し検定1級さん:2024/05/31(金) 23:36:51.40 ID:XdpS6uES.net
面識はまったくないけど
この黒崎あいさんっていう人は俺のSNSアカウントでも共通の友人が10人もいるな。
なんか割とマメに絡んでるんだよな。

90 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 07:38:00.43 ID:+Uy3L65H.net
【小倉隆史】東京リビングストーンの教会【辻大輔】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1418905049/-100

91 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 08:50:41.89 ID:gK2iv+XF.net
失敗小僧様の本業生業は動画配信で、
それでスーパーの賞味期限切れ半額食材で食いつないでるわけだ。

92 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 08:51:28.96 ID:gK2iv+XF.net
司法書士は最近登録して、業務ではまるっきり食えないのだけど、
売上を司法書士業として計上して、税務申告してクレジットカードを作ってるようで、
なんちゃって司法書士ということになっている・・

93 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 08:55:19.95 ID:gK2iv+XF.net
行書も同様で、おまいらが新規で登録して開業をしたつもりでも、
仕事なんてないし、毎日閑古鳥で業務では食えないのは確実だから、
やはり、兼業しなければならないわけよ、
例えば、スーパーの総菜作りのバイトが唯一の収入であっても、
税務申告には「行書事務所」ということにして、実質の社会的身分はバイトでも、
気分は行書先生ということにすればいいのだと思うよw

94 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 09:12:45.36 ID:gK2iv+XF.net
先の失敗小僧様だって、動画では単なるワケのわかんない珍獣なんだけど、
スーパーの賞味期限半額食材で食いつなぐためにやむなくやってるわけで、
実は自尊心や自己愛のようなものは非常に強いかもしれないのよ、
やはり、腐ったりといえども鯛といわれたいわけ、社会的にね、珍獣ぢゃ嫌なのよ、
ある程度の自尊心は持ってたいよね、おまいらであってもさ、
誰が見ても分不相応な自尊心は失笑ものだけど、最低の自尊心は生きる上で必要でしょ、
行書資格はおまいらの最低ランクの自尊心を維持するツールにすればいいと、
ワイは思うよ。

95 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 09:25:32.07 ID:gK2iv+XF.net
昔のテレビ番組でひょうきん族とかいうお笑い番組があって、
明石家さんま扮する何とかかんとかという怪人が、
「アホちゃいまんねん、パーでんねん」というギャグのようなフレーズがあって、
やはり、人間として社会的に尊重されるためには、アホぢゃダメなんでしょうね、
最低パーでなければならない、ということだとワイは思うよ。
一般的社会通念上、パーもダメなんだけど、アホよりはマシといえるんだろうよ、
だから、おまいらも勘違いして食えない行書登録して、実際に食えないことになっても、
最低の自尊心は持ち合わせて生きるためには、兼業が必要だな、とワイは思うよ。

96 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 09:45:16.17 ID:gK2iv+XF.net
その兼業なんだけどね・・
ワイは思うに、やはり、サラリーマンやりながら登録せずに有資格者のままで、
会社を安易に辞めちゃいかんよ、行書資格では食えませんのでねw

97 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 09:45:59.57 ID:gK2iv+XF.net
いくら安月給って言ったって年収300万円くらいはあるんだろうから、
それで生活が厳しいから行書登録なんてやっちゃうと、
年収ゼロ〜よくて年収150万円になっちゃって、生活できなくなっちゃうw

98 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 10:02:56.11 ID:RaUaIeuW.net
まだ開業2年にも満たないのに毎月100万円貯金出来てると言う行政書士先生出たな

毎月100万貯金するにはワンオペなら毎月200万は売り上げてないと😅

99 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 10:03:57.26 ID:Ysig5vB1.net
>>89
会員になって仕事紹介してもらってる奴に絡んでる印象

100 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 11:20:11.23 ID:Bp8B9jYB.net
行政書士ww

101 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 14:56:27.67 ID:4x7jRnS/.net
行政書士(開業準備中)

102 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 15:04:51.25 ID:NARCEfjF.net
行政書士tuberの、開業行政書士の現実っていうチャンネルが面白い
年齢も若く、前職が自衛隊
行政書士としての毎月の決算報告や収支報告、活動報告等も上げてる
これからの行政書士だ!!

103 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 16:37:28.93 ID:gK2iv+XF.net
行書ってね、登録者はほとんど新人なんですよ、長期に開業できる事務所が少ないからね、
はじめの数年間は実績がほぼゼロであっても、むやみやたらにバタ足しちゃって、
水しぶき上げて勢いがあるのだけど、実収入が入って来ないし、
毎月赤字になっちゃうから、そのうち体力なくなっちゃって溺れちゃうのよ、
それでプカーと浮かんだ水死体になっちゃうw

104 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 16:42:46.53 ID:gK2iv+XF.net
時間が経つごとに、水死体が続々と増えちゃって、海流に流されてどこかに消えちゃう。
水死体はクチナシだから、誰にも知られることなくそのうち魚に食われて消えちゃうw
それでも無知な新人が続々海に飛び込んでは数年はバタ足をして水しぶきを上げるんです。
それで判で付いたように続々を溺れて、水死体で海流に流されて消えてゆく・・
そんな繰り返しなんですw

105 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 16:50:25.22 ID:gK2iv+XF.net
資格で食えるのは、弁護士と税理士だけですよ、その外は食えません、
ましてや、行書は食えない資格王なんですよ、知ってるでしょ、
何で弁護士と税理士以外は食えないのかってね、
弁護士業界は訴訟紛争解決が主たる業務だから、上場企業は紛争に備えて、
どこかの弁護士事務所とは顧問契約するし、どこの法人でも税務申告は税理士を雇うし、
市場が大きいんですよ、顧問契約数が増えるごとに収入が増えるんです。
加えて、固定客になるから絶対的に収入が固定化するんです、だから経営が安定する。

106 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 17:00:26.65 ID:gK2iv+XF.net
行書業務は書類の作成だけで、例外を除き顧問業務は存在しないのでね・・
いつもかしこも書類作成を受任するかしないのか、ばっかりで、不安定だからね、
受任しても成功報酬がとれないし、細かい書類作成ばっかりで、
そんな書類作成いくらしたって、単価が低く業務として食える業務にはならないから。
だから、行書資格では食えないし食える道理がないわけよw

107 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 17:09:51.70 ID:YI3/OBJp.net
書士で食えてるのは超人なのか

108 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 17:46:37.67 ID:oB7C6mD5.net
このネガキャン長文野郎うざすぎだな
アク禁なんねぇかな

109 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 18:10:57.75 ID:uiW2XzCt.net
開業2年目で毎月100万円貯金できるなんて士業では行政書士以外ないんじゃね?
行政書士は凄い夢がある職業だなあ

どんどんポジキャンしていこーぜ

110 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 20:27:23.05 ID:ukvTnTx6.net
>>109
課税事業者は確定なんだから消費税分は貯金しないと死ぬ

111 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 21:07:40.69 ID:gK2iv+XF.net
そのとおりですよ、行書で専業で食える猛者がいたとすれば超人認定ですw

112 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 21:09:56.83 ID:gK2iv+XF.net
しかし、登録のためには30万円必要だ・・これが第1の関門・・

113 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 21:10:43.91 ID:gK2iv+XF.net
第2の関門は、行書資格では食えないことだw

114 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 21:50:42.72 ID:Bp8B9jYB.net
ヒヨコ狩りなんてある士業は行政書士だけだね。

115 :名無し検定1級さん:2024/06/01(土) 23:06:29.40 ID:Bp8B9jYB.net
北朝鮮は地上の楽園www、行政書士は頼れる街の法律家www

116 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 07:59:11.80 ID:ESQJa18Z.net
超人にとっては30万くらいなんてことない

117 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 11:10:24.44 ID:tMinYoIF.net
ヲタク行政書士?
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph6154959c19af3&utm_medium

118 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 11:35:21.13 ID:FP5IlUjO.net
逆に解釈すれば、おまいらが仮にも食えない行書資格で食うとすれば、
超人を目指せばいい、ということになる・・

119 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 11:40:55.16 ID:FP5IlUjO.net
しかし、毎年2500人が登録して2000人以上が廃業するのであって、
専業で生き残れるのはワイの推定でせいぜい150人未満だと思うよ・・
そうすると、毎年6万人が受験する数を最初の入口だとすると、
150/60000=0.25%・・ということになる・・
これで超人枠に入るのが絶望的というのがわかるだろ。

120 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 11:52:11.41 ID:FP5IlUjO.net
一方、予備試験の合格率は3.6%、そのうち司法試験合格率は97.5%、つまり・・
誰でも受験できる予備試験受験者の司法試験合格率は実質3.51%となる。
大雑把な比較だけど、行書で専業よりも予備試験のほうが難易度は低いことになる。
だから、行書カンタン試験合格ポッチで満足せず、登録せずに予備試験へ行け、
というのがワイの意見なのよ、その方が余程食える可能性が高い。

121 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 12:08:54.70 ID:FP5IlUjO.net
予備試験と比較しても、行書専業は難易度がケタ外れに高いから、
その辺にあるアホローとは比較にならないだろ、アホローはアホでも入れてくれるからw
その全国のアホローの司法試験合格率は45.34%1781人が合格という体たらくで、
もはやカネを暇があればアホでも受かるのが司法試験なのだわさw

だから、おまいら、資格で食いたいというなら無条件でアホローへ行けw

122 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 18:20:56.67 ID:tMinYoIF.net
【小倉隆史】東京リビングストーンの教会【辻大輔】
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1418905049/-100

123 :(・∀・)ニヤニヤ:2024/06/02(日) 22:48:52.79 ID:E9GHmM1Y.net
廃業率云々を言うんだったら、
自分が開業しようとしてる市町村を調査した方が良い
全国の統計なんか役に立たない

124 :名無し検定1級さん:2024/06/02(日) 23:31:37.29 ID:tMinYoIF.net
>>123
高齢で引退して廃業する人もいるからね

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200