2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

奇術と話術

1 :大馬野:2006/02/11(土) 22:57:32 ID:1TScBFVF.net
楽しめるマジックを演じるには技術以上に話術や演出が重要!
単純なマジックでも話術演出で素晴らしいものとなる。
逆もまたしかり…ということでみんなの話術や演出について語れ。おながいします
互いに意見交換し、素晴らしいマジックを演じましょう

2 :芸も名前もありません:2006/02/11(土) 23:00:15 ID:AgwzKKMx.net
2get

3 :芸も名前もありません:2006/02/11(土) 23:14:30 ID:A5WkNKqR.net
話術が駄目なら無言でヤッテミロ!
それはそれで凄いから…

4 :芸も名前もありません:2006/02/12(日) 02:07:55 ID:h25jq5zJ.net
>>3 あなたが話術うまいのかどうなのか知らんが
無言でやるマジックなんてつまらない。凄いなんて論外。
どんなに技術が優れてても話術が下手じゃダメマジシャンだよ。
いくらすごいマジックができても言葉がなきゃ客だって
どう反応していいかわからんだろ。マジックの現象もわかりにくい。
俺がそんなの見たって、ふ〜ん、だから?としか思わない。
そうやってお客さんに気まずい思いをさせるようじゃまだまだ未熟。
実際、一流のマジシャンは技術だけじゃなくて話が面白かったりして
人を惹きつけることができるから一流なんだと思うよ。


5 :芸も名前もありません:2006/02/12(日) 02:27:02 ID:FP/ORoix.net
クロースアップに関して言うと、話術が下手なのは論外だが、無言でやるからダメだとは思わない。
一例をあげると、最近のクロースアップコンテストは音楽かけて無言で演じるシーンが多い。
国内で人気のある外人マジシャンも多いが、見ている人が全て外国語を理解しているとは思えない。

だからと言って、話術がいらないと言っている訳ではない。
口で語るより、口以外で語る方が何倍も難しいからである。
要は【表現力】。 話術はその手段の1つにすぎない。
つまり話術が下手な人は表現も下手…ではなかろうか。

また、ステージマジックは話術はないが凄いと思う。
それは実際に口で話す話術はなくとも何かを語りかけて何かを伝えているからだと思う。

以上

6 :芸も名前もありません:2006/02/12(日) 08:04:48 ID:jDnVU85C.net
パントマイムとマジックの融合

7 :大馬野:2006/02/12(日) 08:53:21 ID:9lsChqiz.net
表現力か…なるほど。
上手い外人の演技は言葉はわからなくても何か伝わってきますね。
動作、表情、テンポでしょうか?
やはり自分もマジックを楽しんでやることが大事ですよね。(みせる楽しみではなく)
パントマイムとの融合…楽しそうだけど…激しく難しい

8 :芸も名前もありません:2006/02/12(日) 09:19:28 ID:BFlJwXpU.net
>>3
トランプマン

9 :芸も名前もありません:2006/02/12(日) 09:20:12 ID:BFlJwXpU.net
ピエールに対しては
「黙れ!」と言いたいねぇ

10 ::2006/02/12(日) 16:02:55 ID:u1tGxiQV.net
さて、【表現力】とは何か…
一言で言うと「相手に何をやっているかを理解してもらう事」つまり情報の伝達である。

例えば、一組のカードを裏向きに取り出して軽く切り混ぜた後、表向きにテーブルに広げる。
この動作で、見ている観客は・・・

・カードの重さや大体の質感(金属製ではないな…)
・カードがバラバラで複数枚ある(塊りでなく、糸などで繋がっているわけではないな…)
・カードの裏模様が同じである(ざっと見た感じでは同じだな…)
・カードの表模様はトランプであり、かつバラバラである(色々なマークと数字のバラバラのトランプだな…)
…などである。
トランプという物体を理解している観客なら、即座にトランプをイメージしてマジシャンが出した物体が
「怪しくないトランプ」だと認識するでしょう。

しかし、以上の事を表現したからといって観客に感銘を与える事は出来ない。
「不思議な表現」でなければ「面白い表現」でもないからである。
ただし、これは次に行なう「不思議、面白い表現」へと繋がる架け橋になる可能性があるので、
この表現は怠ってはならない。

つづく…かもしれない

11 :大馬野:2006/02/12(日) 20:19:17 ID:MhE2VnHh.net
やはり難しい問題ですね…
ちなみにみなさんはどの様な演出してます?人それぞれ,演技スタイルや個性がありますよね
ちなみに自分はまだ初心者なものでトークは駄目駄目です…人に見せて練習ですね。
目標は前田さんのようなスタイルです

12 :芸も名前もありません:2006/02/13(月) 23:53:01 ID:QLt6qPw5.net
スターゲイザーの場合、
皆様はどんな感じのトークですか?
ちょっと照れがあるので難しいです。

13 :大馬野:2006/02/14(火) 08:11:59 ID:PJzOSuKt.net
>>12
思い切ってやってみる!現象が本当に魔法のようなら多少トークがくさくてもいいのでは?
でも知人にはやりにくいかも…

14 :芸も名前もありません:2006/02/14(火) 17:42:05 ID:mj2SAjty.net
ストーリ仕立ての手順をしていると、ちゃちゃが入りずらい!

てなことで、皆がつかっている手順のストーリーをかいてくれ

15 :芸も名前もありません:2006/02/14(火) 21:56:29 ID:oaWUXqtA.net
>>4みたいに思いこみの激しいヤツはのオシャベリも寒い。

16 :芸も名前もありません:2006/02/14(火) 22:12:54 ID:kdFLrAVY.net
>>15
まあまあ、落ち着きなされ。
>>4が手品をする人とは限らんぞよ。

17 :大馬野:2006/02/15(水) 00:28:20 ID:HH95NIG7.net
自分でストーリーつくるってのは難しいな…
もれは短い手順のものが多いので微妙なとこだ

18 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 00:48:59 ID:Iyxf87oa.net
現象も手順も簡単なものほど、ストーリつけたりすると化けるね。
ポール・ウィルソンの「ジプシー・カース」とかストーリよかったなぁ。
DVDでみたら英語わからんので面白いとは思わなかったが・・・

19 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 01:08:16 ID:2FmV0SoU.net
>>4です。

>>15 俺のカキコのどこが思い込み激しいのか詳しく説明求む。
   一応客観的書き込みだと思うが…。藻前こそ思い込み激しいんじゃ?
>>16 俺はマジックやるぞ。


20 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 01:22:52 ID:2FmV0SoU.net
ストーリー仕立てってのは賛成だな。漏れもよくやるよ。
そうすることでショーがまとまるし、タネを考える人が少なくなってみんな楽しめると思う。

21 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 02:09:06 ID:UwjNh0Cc.net
バーノンのカッティングジエーセスのストーリーのような傑作もあるしな。
前田師も「ナポリニコフ」では、古典作品をいい感じで語っちゃているね。

22 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 02:56:12 ID:Iyxf87oa.net
ただ、無理やりストーリーをつけたりして、面白くも無い話を長々されるのは迷惑だ。
バランスが難しい。

23 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 03:49:21 ID:6KQWEst/.net
>>22 あくまでメインはマジックだから多少無理やりだったり面白くなかったりするのは
構わないと思うよ。マジックやりながらのストーリーだから話だけを長々するわけじゃないし。
バランスが難しいってのは同意。

24 :大馬野:2006/02/15(水) 07:58:40 ID:HH95NIG7.net
単純だけどストーリー考えた。意見キボン
カードマジック事典のAのサンドイッチAの改案なんで名前はよくわかりませんが…相手にカード選ばせ,
ボトムコントール→ジョーカー出してサンドイッチ。てな手順のものです。
ストーリー
好きなカード見せて覚えてもらい,デックに返してもらう
演「よくカード当てのマジックを見せようとすると,デックをとりあげて勝手にカードをごちゃまぜにしてしまう人がいるんです。こんな感じに…」
さりげなくダブルカットでボトムコントロール→リフルシャッフル
演「こんなことされたら全然わかりません…困ってしまいます。」
ちょっとした間
演「しかし二枚のジョーカーが僕の変わりにあなたのカードを探してくれるんです。こんな感じに二枚でデックをはさみます。そしてジョーカーにお願いします。すると…」
デックふる!
演「するとジョーカーはあなたのカードだけをこのように見つけ出すんです」
はさまってるカード見せる

25 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 08:14:25 ID:VtaJC6Jz.net
>>24
前田ともひろに影響されすぎwww

26 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 15:01:58 ID:K38fPpBY.net
>24
悪くはないけど、意地の悪いお客なら突っ込む所があるね。
現象の説明だけになってる。話の方にお客さんを誘導させたらどうかな。

カッティングジエーセスとかギャンブリング系のストーリは基本的に何でもあいそう。
前田氏のやってたカエル王子(マイケル・クローズ?)なんか物語系の方が、お客さんの意識がストーリーに流されてタネの存在をかくせそうでつ。

カードのことばかり書いてるけど、ロープとかコイン、カップアンドボールのストーリなんかも皆さんかいてください。

27 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 16:11:57 ID:i6KnxEnd.net
>>24
残念ながらストーリー(物語)ではない。
ただの会話や事実の説明にしかなっておらず、
>勝手にカードをごちゃまぜにしてしまう人がいる
以外は、あえて言わなくても伝わる。
しかも
>勝手にカードをごちゃまぜにしてしまう人がいるんです。
と、言いながら自分自身で混ぜてしまう。 これではセリフの意味が薄い。
本当にゴチャ混ぜなん? じゃ、俺にも混ぜさせろ…と、なりやすいのではなかろうか?


例えば…
『ジョーカーはトランプの世界では警察の役割を果たしているのをご存知ですか?
信じていませんね? それでは、その事実をこれから証明してみましょう。』
(カードを選んでもらう)
『アナタの選んだカードを犯人だとします。 犯人は警察に捕まるまいと必死で逃げまわります。』
(カードを混ぜる)
『ところが…非常に優秀な警察2名「ボブ」と「マイケル」により…』
(観客のカードをサッと抜き出し)
『見事、捕まえてしまいます。』

非常に簡単明瞭に書いたが、これがストーリー。

極論を言うとカード当て…なんていうマジックは不毛な物である。
観客のカードが当たるのであれば、サッサと当てればよい。
観客の好きに選んだカードが分かるのであれば、さっさと口頭で伝えれば済む。
そもそも、なぜ52枚の中から観客が1枚選ぶ必要があるのか…。
一口で手品だから…と、言い切ってしまうのは簡単であるが、ナゼ?ナゼ?を
究極まで追求てみるのも新しい発見があるやもしれません。

未だ私は旅の途中・・・が、一つの結論としては
マジックは見せるものではなくて、見て頂くものである。
こんな不毛な芸に付き合ってくれてありがとうございます。
と、常に謙虚な気持ちでご覧頂いてます。

ま、中には殴り倒したい程ウザイ客もいるけどな!!!

28 :大馬野:2006/02/15(水) 16:16:48 ID:HH95NIG7.net
>>26
dクス!参考になりもす
難しいですね…ストーリー練り直してみます
コイン…どういったストーリーにすればいいんだか全然思い浮かばない…鬱

29 :大馬野:2006/02/15(水) 16:35:08 ID:HH95NIG7.net
>>27
たしかにその通りですね…勉強になります。
ストーリーの見本とても良いですね。
参考に頑張ってみます。


30 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 16:36:08 ID:l90uZuvo.net
>無言でやるマジックなんてつまらない。凄いなんて論外。

サイレントトリートメントをバカにしたな

31 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 18:53:21 ID:S2fRa4Sy.net
>30
まあまあ、手品のいいアクトを見ることなんて少ないから仕方ないよ。
無言の場合でも、面白い話をつけてのもね。
なかなか良いスレになってきたので、楽しく盛り上がりましょう。

>27
>マジックは見せるものではなくて、見て頂くものである。
>こんな不毛な芸に付き合ってくれてありがとうございます。
いい心がけと思います。謙虚でいることは重要だと思います。
ただ、自分の芸に自信はもってほしいでつ。前田氏がTVで「私のマジックは面白いですけど、私自身は地味ですよ・・・」
見たいな事をいってました。
不毛な芸を見たい観客はいませんから。

32 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 19:21:43 ID:S2fRa4Sy.net
ちょっと考えてみた。
ハートのKとQをだしておく、お客さんにカードを選んでもらう。
「そのカードは子供です、こちらがお父さんとお母さんです。皆でデパートに買い物に行きました。
ところが目を放した隙に子供はどこかの階に迷い込んでしまいました」
返してもらいシャッフルしてボトムにもってくる。
「どこの階にいるのかわかりません。しかも何ていうことでしょう!もうすぐ閉店なのです。」
とのぞきこみながらリフルしてそろえて、なんとなくカードがどこにいったのかわからないようアピールする。
「そこでお父さんは屋上から、お母さんは地下から探すことにしました。あと5秒ほどで閉店なのでカウントしていただけますか?」
トップにK、ボトムにQをはさみます、お客さんがカウント開始、一秒まで笑顔でいたり、おろおろしたりする。
ゼロでフィニッシュ、
「ふう、間に合ったですね」と選んでもらったカードがでてきておしまい。

なんか、ストーリ考えるのって面白いね。
普段自分はストーリ仕立てのはしないので新鮮。



33 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 19:53:09 ID:l90uZuvo.net
>>32
なんか、普通に面白い。
探偵カードでそんなストーリー聞いたことないよ。
センスあると思う。
ストーリー集とか考えてマジシャン相手に売るといいよ。
マジで。

>>31
なるほど。
サイレントトリートメントはヒロサカイさんのがなかなか面白かったですね。
日本人らしく、というか、ヒロサカイさんらしくなっていたのがよかった。

34 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 20:15:36 ID:/aYCV9G+.net
デックをデパートにみたてて夫婦で買い物にくる演出は毛むくじゃらの本で見たよ。

35 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 20:27:48 ID:l90uZuvo.net
毛むくじゃらの本の詳細kwsk

36 :32:2006/02/15(水) 20:37:59 ID:S2fRa4Sy.net
>33
ストーリーの本とかあったらいいですね。
カードマジック事典とか全部の演出の例とかかいてたら1万でも買いますね。
カードマジック演出事典とか東京堂さんキボンヌ

>毛むくじゃらの本
詳しく


37 :大馬野:2006/02/15(水) 20:47:43 ID:HH95NIG7.net
おおっスレがのびてきた!
親子のストーリーいいですね!これをまた参考に…
演出事典いいですね。ストーリーの他に,トークのポイントやお客が演技に割って入ってきた時の対処例みたいのもあるといいなあ。演出のコツなど…
まあ最終的には自分のキャラ等に合わせなくてはいけないけど,この手の資料はなかなかないと思うので一冊ほしいですね

38 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 21:03:08 ID:a+8wWc3t.net
>>30
なんか違う話になってるけど一応いわせていただきます。
俺はサイレントトリートメントを馬鹿にしたわけではない。
そういう例外は別にして普通のマジックを見せるときの話をしただけ。
>>4のレスは話術がだめなら無言でやってみろという>>3のレスに対してのものだからそこを勘違いなきよう。

39 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 21:04:50 ID:EdKW7/iJ.net
>毛むくじゃらの本

テクニカルなカードマジックね。

40 :芸も名前もありません:2006/02/15(水) 23:00:01 ID:BCNMTxwX.net
コインに関しては、いわゆる「スリーコイントリック」で、
バーマジシャンのスコッティ・ヨークやドク・イーソン、
それにジョン・バナンなんかがいろいろ興味深い物語を作ってますよね。
俺も、導入部で
「昔うちのじいさんがコイン収集家だったんです。で、小さい頃黙って持ち出したコインが〜」
みたいな感じでインスパイアーさせてもらっています。
突然不思議なことをするよりかは、多少興味をもってみてもらえるかと思って。。

41 :大馬野:2006/02/15(水) 23:31:09 ID:HH95NIG7.net
ピアノトリックのストーリー考えてみますた。意見おながいします。
ある施設がありました。そこにはたくさんの子供がいます。
あなたはそこの園長です。
施設にはたくさんの部屋があり,各部屋はそれぞれ仲良し二人組が一緒にいました。それぞれ二人ずつです。
(手出してもらいいれていく)
しかし,一人だけ困った子がいました。とてもあまのじゃくで友達もできなく一人部屋でした。
ある日,園長はみんなを連れて遊びにでかけました。
もちろん仲良し二人組はいつも一緒です。
みんな移動しおわったところであのあまのじゃく君が残っていることに気付きました。
みんなはそれぞれ山と海に別れていたので,園長のあなたはあまのじゃく君をどちらかに連れていってください。
(例えば)海でよろしいですか?
間違いなく,あなたは海に連れていったはずなんですが…
あまのじゃくな彼はいつのまにか山にいってしまうんです
(確認させる)
こんな感じです

42 :芸も名前もありません:2006/02/16(木) 00:21:05 ID:yYkml0mI.net
英語が苦手な初心者だけど、
マイケルクロースのDVDを見てからWORKERSを読んで
あの英語はあれを言っていたのか、と分かってから話術の重要性に気づいた。
リングのルーティンなんて20秒で終わるようなものを7分くらいに拡げてるんだからすごい。
その感動からいつも演じるトリックの一つになった。
持ち物が少なくてすむし。


英語のDVDもネイティブじゃない人のものだととても聞き取りやすく、
どういうことを話しているか分かりやすいと思う。
DVDはあまり見ていないほうだと思うけど、
例えばトミーワンダー、ヘンリーエバンス、レナートグリーンは聞きやすかった。
こういうのを延々と聞いて大まかな流れを感じて、
見せる相手にとって、どういうプレゼンテーションが楽しいかを考えて本日演じてみたら、結構喜んでもらえた。
相手の経験だとか、長所だとかを交えて。

しかしながらコインズアクロスをやっていた中、フィニッシュの一個前のときに観客が一人増え、
斜め後に立たれたところ、見えてはけないところがいきなり見えてしまったようで全てが崩壊したorz
「見えた!」といきなりだったので。
そして動揺したようででクライマックスを失敗。側面からの視点を考えていなかった未熟者です。
お客様には非常に申し訳ないと思いました。

43 :芸も名前もありません:2006/02/16(木) 00:45:41 ID:TzCtN1R6.net
「ヴィジター」で。

この2枚の赤いクイーンは貴方の友達です。
貴方はお友達二人と遊びに出かけました(と言いながらダブルカットで混ぜる)。
そしてこちらの2枚の黒いクイーンですが(ちょっと間を置いて)、
ところで、会ってみたい女性の有名人とかいません?(実はこの間にブレイクを作る)
そうそう、今トリノ五輪ですしね、安藤美姫とか会ってみたくないです?
スポーツ選手繋がりで宮里藍とか、会ってみたくないです?
会ってみたいですよね? もちろん私も会ってみたいんですけど(笑)。
じゃ、こっちのスペードのクイーンが安藤美姫で、
クラブのクイーンは宮里藍。この2人が、こうやって、
ほーらこうすれば(と言って相手のカードが移動したのを示す)。
あら、安藤美姫と宮里藍の間に、何と貴方のカードが!
(間を置いて)でも、それじゃあ貴方と一緒に遊びに出かけたお友達は、たまったもんじゃないですよね?
ご安心ください(マジカルジェスチャーと共に、相手のカードが
消えたのを示す)。ほーら、この通り、貴方はやっぱりお友達と
一緒でしたね。

以上、貴方が憧れの有名人と会った気分「だけ」味わえるマジックでした。


ヴィジターやる時に決まってしゃべる口上だけど、ウケは良好です。

>>41 悪くないと思う。ピアノトリックって錯覚を利用するマジックだから、
 どうにも「ペアですよね?」みたいなしゃべりばかりになりかねないけど、
 今度そのしゃべりで一度やってみようかな。

44 :芸も名前もありません:2006/02/16(木) 22:46:42 ID:exnHVCWu.net
>>37
>お客が演技に割って入ってきた時の対処例みたいのもあるといいなあ
カードマジック入門事典読んだ? 基本的な対処法が書いてある。
あとはたかむらしのぶさんのサイトを見てみるべし。

そうそう、スレ主さんは前田さんのファンみたいだけど、
話術ならゆうきともさんもかなり参考になるよ。
レクチャラーとしても大変素晴らしい方なので、DVD買って損はないと思う。

45 :大馬野:2006/02/16(木) 23:12:57 ID:gf18j8fX.net
>>43
サンクス!参考にさせていただきます。
ピアノトリックですが実際にまだやってないのでどうなるかはわかりません(笑)

>>44
はい,入門辞典読みましたよ。対処例も見ましたがいろいろなパターン見ておきたいなと思ったのです…まあ実践で身につけていきたいですけども
情報ありがとうございます!お金入ったら買ってみますね

46 :44:2006/02/16(木) 23:23:47 ID:exnHVCWu.net
>>45
スレ主さんがどの程度のレベルの方かは存じ上げないけど、
もし初心者だったらゆうきともさんのDVDなら、
「温泉レクチャー」「トランプの友 知の参」がお勧め。
エルムズレイだの何だのと言った専門用語が頻発するけど、
いくつかの作品は、初心者の方でもとても効果的に演じられる筈。

ちなみに、「デックのトップに4枚の同じ数のカードをセットしといて、
トップからディールしていって相手にストップをかけさせる。
で、そのパケットを4つの山に(以下略)」という、
全くテク不要のマジック。カードやる人なら初心者の頃に誰でも
やっただろうけど、私は今でもこれをやる。
もちろん演出つきで。しゃべりのテク次第では、ウケも悪くないよ(続く)。

47 :大馬野:2006/02/16(木) 23:31:14 ID:gf18j8fX.net
みなさん,いろいろな情報ありがとうございます!自分は初心者です。はい。
他の初心者さんにも参考になればいいですね。
>>46
ありがとうございます!探してみますね。
一応用語はわかります。(テクニック的)に簡単なマジックで演出と話術の練習したいと思います

48 :44:2006/02/16(木) 23:34:20 ID:exnHVCWu.net
(続き)
その1。マジックやるとは言わず、「貴方の運勢を占ってみましょう」とか
言って、まあ手順をこなす。4つのパケットできる。
「4つの山ができましたね。これからが占いの本番です。
どれか1つ、好きな山を選んでください。
これでいいですか? じゃあこの一番上のカードが、
あなたの今日の運命のカードです。ちなみに、占いの結果なんですが、
非常に単純で、強いカードほど幸運なんですよ。
エースならラッキー、以下K、Q、J、10の順で、2なら残念でした、と」
とか言いながら、後は適当なしゃべりで開かせる。当然Aが出る。
「素晴らしい! でも、残りの山も気になりますか?」とか言って、
相手に残りのパケットのトップカードめくらせる。全部A。
「おや、これは今日一日どころか、向こう1年くらいの幸運は間違いなさそうですね」

その2。ゆうきともさんの演技を参考(てかパクリ)。
「相手がマジシャンのカードを当てる」風に仕立てる。
セットしていた4枚の同じカードのうち1枚を、マジシャンが選んだカードとして
テーブルに置く(この辺り、色とかあれこれあるけど、少し考えれば分かるんで割愛)。
まあダイヤの7を置いたとする。そして手順こなす。4つのパケットできる。
最初のパケットのトップには関係ないカードくるようにする。
「私のカードを当てていただきますが、この4つの山のカードの
一番上のカードがヒントになるんですよ」とか言いながら、
最初のパケットのトップ開ける。全く関係ないカード、例えばクラブの3。
「クラブの3、つまり私のカードは(ここでためる)、
クラブの3ではないという事です」
相手を笑わせ、「まあここからが本番です」とか言いつつ、
次のパケットのトップ開ける。残りのパケットのトップは、全部7なので、
後は適当に「スペードの7ですか。つまり私のカードは奇数なんです」
「ハートの7。要するに私のカードは、これと同じく赤い色です」
とやって、最後に「クラブの7……えーと、私のカードは、
スペードの7じゃなくてハートの7じゃなくてクラブの7でもなくて」
とか言いながら相手に当てさせる。「素晴らしい! たった3枚の
カードのヒントで当てるなんて、まるでマジシャンですね」で終了。

笑いも取れて、下手なスライハンドのマジック見せるより、
よっぽどウケる。お試しあれ。

49 :大馬野:2006/02/19(日) 00:48:13 ID:BTbFk17A.net
>>48
物凄く参考になりました!
今度実演してみます。
最近はマジックするときは演出と話にかなりきをつけていますがやはり効果が上がってるようです。みなさんありがたいです
大分このスレも過疎化が進んでいる…
質問ばっかしてないで自分も情報提供できるよう頑張る

50 :芸も名前もありません:2006/04/07(金) 21:11:01 ID:MOlQZSu4.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


51 :芸も名前もありません:2006/05/04(木) 12:49:58 ID:5gRAfXAj.net
このスレ好きだから。。。


age

52 :芸も名前もありません:2006/05/04(木) 14:27:55 ID:hq3J8n5R.net
良すれage



53 :芸も名前もありません:2006/05/04(木) 21:31:32 ID:l+urExjx.net
なかなか話術について語る人間はいないようだ。

54 :大馬野:2006/06/03(土) 13:04:05 ID:L8It5qrV.net
久しぶりにきたけど…このスレまだあったんだ

55 :芸も名前もありません:2006/06/04(日) 00:17:13 ID:x7sl6fNC.net
>>54
そうだね、君のような大馬鹿がageるから、まだあるみたいだね

56 :芸も名前もありません:2006/06/04(日) 01:51:21 ID:r6MyIXVJ.net
んで語るやつはいないのか

57 :芸も名前もありません:2006/06/04(日) 10:53:08 ID:AXPk2LAE.net
手品だと思って見てたのに突然寒い話を語り始める奴はウザイ

つきあいで半嗤いするしかない

早くなんかやってみせろよ〜、とイライラしながら聞いてるよ普通は

シロートが考えたクソみたいなウソ話最悪



58 :芸も名前もありません:2006/06/24(土) 14:44:04 ID:G9LwSeNa.net

幸平よ!
やっと借金の返済が終ったな、 これからもマジメにやれよ。


59 :芸も名前もありません:2006/07/09(日) 03:20:33 ID:eAoAR5Uu.net
なんきょう

60 :芸も名前もありません:2006/07/09(日) 23:14:21 ID:+mkkrMiA.net
話術によるミスディレクションについて語りませんか

61 :芸も名前もありません:2006/09/09(土) 15:10:55 ID:QlQlS2RQ.net

今、1308に居るというのが 分からんのか!

62 :芸も名前もありません:2006/09/09(土) 21:17:53 ID:1ZFtkUUB.net
わからん

63 :芸も名前もありません:2006/12/05(火) 14:29:47 ID:ebJA7lii.net


64 :芸も名前もありません:2007/01/11(木) 00:02:31 ID:ZjGgw0Ul.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

65 :芸も名前もありません:2007/03/23(金) 18:14:44 ID:NNh+yYXm.net


66 :ZARBON ◆Bt5FlQ88bw :2007/10/20(土) 11:21:45 ID:xBB/wqZ2.net



67 :芸も名前もありません:2007/11/02(金) 14:18:27 ID:zZRyZij3.net
ここなんかどうだろう?けっこう質高いと思うんだけどな・・・。
http://iikotoda.maiougi.com/


68 :芸も名前もありません:2009/09/12(土) 21:29:06 ID:Ytv/I1FH.net
よっ

69 :芸も名前もありません:2011/11/07(月) 14:44:59.25 ID:VCEdGrXM.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


70 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【35.5m】 :2013/06/02(日) 18:42:12.93 ID:k5an87Lq.net ?PLT(12080)
もう語らないのか

71 :芸も名前もありません:2017/09/19(火) 16:15:43.03 ID:pIj4jWX2.net
3

72 :芸も名前もありません:2017/12/29(金) 06:52:23.40 ID:NJkn+nqO.net
沈ませるには惜しい位にいいスレだな〜

73 :芸も名前もありません:2017/12/30(土) 17:30:05.72 ID:2BwDTTyz.net
>>24->>33の流れがいいね!

74 :芸も名前もありません:2018/01/08(月) 03:06:43.78 ID:XEB5tQsh.net
本当だった
為になるスレ

75 :芸も名前もありません:2018/01/25(木) 05:10:37.05 ID:9plU9+Hv.net
なるほど、確かに

76 :芸も名前もありません:2018/01/30(火) 08:10:54.47 ID:qex+9UoP.net
この手の話術が上手い奴は営業も上手いのだろうか?

77 :芸も名前もありません:2018/02/01(木) 00:48:51.15 ID:LcyMZbB/.net
そりゃ上手いだろう

78 :芸も名前もありません:2019/10/23(水) 05:39:08.39 ID:YsUT1gA4.net
確かにタメになった

79 :芸も名前もありません:2019/10/25(金) 01:10:05 ID:rpeWdVjf.net
>>38
だから、黙って最初から最期まで出来て
成立させて客を楽しませられたら凄いだろ?

80 :芸も名前もありません:2019/10/25(金) 15:47:42 ID:7DK+Uw19.net
何年前の話にレスしてんだとは思ったが、言いたいことは分かるから、なんか大草原

81 :芸も名前もありません:2019/10/28(月) 07:37:25.23 ID:TUnk7Sq9.net
>>27
薩田さんと増井さんも上手いと思うよ

82 :芸も名前もありません:2019/10/28(月) 07:38:48.30 ID:TUnk7Sq9.net
尾縄さんとかも最高だね

83 :芸も名前もありません:2020/06/05(金) 14:59:14.78 ID:k2uXt+oc.net
なるほどね。

84 :芸も名前もありません:2020/06/07(日) 16:47:13 ID:fWZn8zpU.net
なるほど。要約判ったわw
松井さんでもいいなwww

85 :芸も名前もありません:2020/06/25(木) 08:48:06 ID:kmK/BPCU.net
雑談スレでも話題になってたけど
最近は話術とか演技が入ったマジックは歓迎されないみたいよ

86 :芸も名前もありません:2020/06/25(木) 09:23:47 ID:gT4HgMvS.net
話芸は出来ないよりは出来た方がいいよな?

87 :芸も名前もありません:2020/06/25(木) 11:49:36.38 ID:Fplhdo77.net
話術も演技もなくて、どんなマジックをやるのだ?

88 :芸も名前もありません:2020/06/25(木) 20:29:07 ID:j9bYMYF/.net
それは、マジシャン雑談掲示板というスレに行って
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1153836809/

そこで頑なにストーリーや起承転結の大切さを
否定してる連中に訊いてくれ

何でも、相手が会社の連中とか広い意味の身内なら
適当に好きなマジック見せて、終わりが分からない時には
ここから有料!とか 続きはWEBで! と締めるのが最良だってさ

89 :芸も名前もありません:2020/06/26(金) 01:12:39 ID:9njSLQ/Q.net
どんだけレベル低いんだそいつら?

90 :芸も名前もありません:2020/06/26(金) 09:01:06 ID:z1ajfmBP.net
>>88
ここまで来てほざいてるの?
文脈の読めん人だね。

91 :芸も名前もありません:2020/06/26(金) 12:20:10.79 ID:o+9m71Ql.net
>>88
しつこっっ
しかも自演
なんでそこまで執着?

92 :芸も名前もありません:2020/06/26(金) 13:20:28.03 ID:Y9eVYfFK.net
演技大切〜
起承転結大切〜
とか言うわりには自演はヘタクソだよな。

93 :芸も名前もありません:2020/06/26(金) 23:44:08 ID:66wwH7vj.net
うお、本当にこのスレまで来てる!
しかも自演だなんだと
思い込みと自己正当化で侵食してきてる
ここじゃなくて、そっちのスレでやってくれよ

性質の悪い奴等っているな〜〜〜

94 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 01:01:49.43 ID:Uzl38eoL.net
>>うお、本当にこのスレまで来てる!
え、誰のこと言ってるの?(笑)

95 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 05:03:32 ID:Gr8vm04g.net
>>90->>92
キチガイは自分のスレに返って暴れてろ!
余所のスレまで出張って荒らすんじゃねー!!

96 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 09:38:22 ID:/HNJ4xm0.net
>>95
自己紹介乙

97 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 09:50:58 ID:Uzl38eoL.net
あっちのスレ読んでない方に説明
89=90=94=96
です

98 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 14:38:26 ID:Pq5IJZDM.net
どうでもいいわ
そうだとしてもスルーするだけでいいだろ

99 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 15:59:22.10 ID:34kucuzT.net
久しぶりに上がってると思ったらこれか

そもそもが話術スレで話術を否定するのが暴れてたら

何か書こうと思っても書きにくくなるから

そんなこんなで空気が読めないのが話術を否定してるんだろうけど

100 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 17:39:14.38 ID:Uzl38eoL.net
もうええって
バレてるんやから
だいたいよその話最初に持ち込んできたん89やんか
なのに「ここまで来てる」とかおかしいやろ
あと、話術を否定してるヤツなんか一人もおらんから

101 :芸も名前もありません:2020/06/27(土) 19:28:38 ID:2Zi7JRXu.net
確かに話術、
起承転結ストーリーを否定してる奴なんていないんだよな。
どういう状況下で使うかって話なんだよね。

まあ話術に関してはどんな時でも大切だけど。

102 :芸も名前もありません:2020/06/29(月) 02:20:09.29 ID:w4Jj/Eue.net
荒らしが否定してるのを読み取れない奴って、、、なんだかな・・・。

103 :芸も名前もありません:2020/07/16(木) 17:01:36.39 ID:iZu0T3SX.net
一応、マジックの成否はトークに懸っているとは言われるけどね

104 :芸も名前もありません:2020/07/16(木) 22:51:49 ID:4sTbwu0m.net
どこで?

105 :芸も名前もありません:2020/07/16(木) 23:11:40.85 ID:gVENv//G.net
あちこちで

106 :芸も名前もありません:2020/07/17(金) 11:34:38 ID:TvBe0Xg8.net
たとえば?

107 :芸も名前もありません:2020/08/29(土) 18:01:52 ID:kZdZP/7e.net
プロ界隈で普通に言われている事だね
トークできないとショーだけでなく営業もできないし
最低限度求められる能力でしょ

苦手な人は嫌ってないで頑張れ!

108 :芸も名前もありません:2020/08/30(日) 12:15:39.86 ID:7+JPIyxt.net
そゆこと。

109 :芸も名前もありません:2020/08/31(月) 15:27:32.66 ID:Aa2k71tm.net
プロにトーク力必要なのは当たり前のこと
ただアマチュアが無理に頑張らんでもいい
人に見せるためにやってる人間ばかりじゃない

110 :芸も名前もありません:2020/09/01(火) 17:40:09 ID:VqBXMo/z.net
つまり、人に見せる為にはトークは必要だと
言外で認めてはいるんだな

人に見せないなら、別にいいんじゃない?
楽しみ方は人それぞれだし

111 :芸も名前もありません:2020/09/01(火) 20:24:19.69 ID:7tZH82jF.net
トークと言っても無駄なことをダラダラしゃべるのとはちがう
逆にほとんどしゃべらずスマホで音楽を流しながら演じる人を見たことがあるが、鮮やかだった
つまりトーク力というより表現力や演出力

112 :芸も名前もありません:2020/09/01(火) 22:57:25 ID:RhyDwnNQ.net
無駄なことをダラダラしゃべるのをトーク下手という

沈黙で語ってもそれはトーク力

ま、一切喋らない演出というのもそれはそれで楽かもしれない
出来る事は限られてくるかも知れないが

113 :芸も名前もありません:2020/09/02(水) 07:37:55 ID:2o0LsGyq.net
トークへ逝きたい

114 :芸も名前もありません:2020/09/02(水) 12:29:46 ID:vuKxHylh.net
チクショー、こんなので噴き出したわw

115 :芸も名前もありません:2020/09/02(水) 19:40:51 ID:ss1lCsCB.net
>>113 ブラボー!!

116 :芸も名前もありません:2020/09/03(木) 15:42:59.38 ID:pfxKGS5T.net
>>113 あんたマジックより駄洒落に全てを賭けてみないか?

117 :芸も名前もありません:2020/09/03(木) 18:41:49.96 ID:VlS0hupP.net
やだ

118 :芸も名前もありません:2020/09/04(金) 00:00:04 ID:75sCMeaa.net
こうして、この世にまた一つ。
駄洒落Magicという新たなジャンルが生まれた。

119 :芸も名前もありません:2020/09/04(金) 23:17:57 ID:csi9sTQ6.net
駄洒落Magicって具体的にはどんなのだ?

120 :芸も名前もありません:2020/09/05(土) 03:26:36 ID:abfcXfTo.net
もうその話よくない
引っ張るとドンドンつまらなくなるし

121 :芸も名前もありません:2020/09/05(土) 12:26:01.65 ID:p3DDks4R.net
そうでもないだろ
駄洒落Magicも洗練させれば
コメディマジックとして
新たに開拓していけるかも知れないし

ただ、普通の人にはできないだろうけどな

122 :芸も名前もありません:2020/09/05(土) 13:32:33 ID:NCWCQFx2.net
>>120 文句があるならお前が新たなネタを出せ

123 :芸も名前もありません:2020/09/05(土) 16:59:43.33 ID:abfcXfTo.net
ダジャレなんて、ふとした弾みで出て、そのくだらなさが逆に面白いもんだろ
それをテーマにして語るってこと自体ダサくない?

124 :芸も名前もありません:2020/09/06(日) 01:44:26.84 ID:zFJ29k//.net
駄洒落をネタとして語れって話じゃなくて

駄洒落を芸として高めろって話だわ
ふとした時に偶然出る面白さもあるけど
それを偶然ではなく

ここぞ、という時に出す必然としての技に切り替えていくべきってお話よ

125 :芸も名前もありません:2020/09/06(日) 04:52:00.62 ID:GjCB/ACp.net
地方とかにお年寄りが集まったダジャレ研究会とかありそう

126 :芸も名前もありません:2020/09/06(日) 07:28:28 ID:yZjZyLZC.net
痴呆のお年寄り?

127 :芸も名前もありません:2020/09/06(日) 13:42:05 ID:Pethwka4.net
お、さっそくだね
127のおじいさんに座布団一枚

128 :芸も名前もありません:2020/09/06(日) 21:41:05 ID:yLSnEnNf.net
座布団一枚取り上げるの? 

129 :芸も名前もありません:2020/09/07(月) 02:55:03 ID:zmf9sUPF.net
http://up.ahhhh.info/eVkNpw.jpeg

130 :芸も名前もありません:2020/09/07(月) 15:56:11 ID:50mVosnm.net
これは座布団を取り上げるべき

131 :芸も名前もありません:2020/09/07(月) 19:47:58.57 ID:zv27B+14.net
別に座布団いらんけどな

132 :芸も名前もありません:2020/09/07(月) 23:54:31 ID:50mVosnm.net
負け惜しみは良くない

確かな仕事なら評価されるべきだ
しくじりの仕事なら反省して次に生かすべきだ

お前の駄洒落にはそれだけの力がある



・・・・・・気がする

133 :芸も名前もありません:2020/09/08(火) 21:10:26 ID:DoHCfap/.net
俺もそんな気がする

134 :芸も名前もありません:2020/12/09(水) 02:36:10.06 ID:w6sGT2iO.net
>>4 youtubeで無言でやる女の子のマジシャンがいるけれど、無言でやるのも中々味わいがあるよ?

135 :芸も名前もありません:2022/03/25(金) 01:55:05.41 ID:KzCgp/BV.net
話術もいいけどストーリーも大切だね
時折、感心するものがあるよ

136 :芸も名前もありません:2022/03/25(金) 04:28:42.72 ID:CKg9LsTm.net
>>134
パントマイムを混ぜればそれなりに良いかもな?

137 :芸も名前もありません:2023/08/02(水) 03:02:10.11 ID:HagizrmBW
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8○〇○ベクレ儿ものセシウムが検出されて.これを根拠に香港やハ゛カチョンは.海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけた゛か゛.羽田に成田にとクソ航空機バンバン飛ばしまくって地球破壞しておいて寝言は寝て言えって話だよな.ます゛は曰本
とのクソ航空便全廃して.てめえらの地球破壊テ囗行為を中止するのか゛先た゛ろ.しかも力ンコ―だのとセシウムまみれと主張する曰本の寿司
丿コ丿コ食いに来るダフ゛ス夕かましながら吐くセリフし゛ゃ到底ないわな,フクシマ沖をセシウ厶まみれにすることは、力による―方的な現状
変更によって都心まて゛数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壞兵器て゛あるクソ航空機飛ばして,氣候変動
させて、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛
私腹を肥やす齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ口組織公明党に乗っ取られた世界最惡の地球破壞強盗殺人腐敗テ口國家日本の決定事項なんた゛から
とっとと曰本との国交を断絶してクソ航空機を曰本の空に飛は゛す行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛フ゛スタ政府に言ってやろう!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
htТps://i,imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

138 :芸も名前もありません:2023/10/13(金) 05:18:21.85 ID:jyijUI8W.net
アイスを1日に300個は食べれるってかその中に埋まりたい!!!!

139 :芸も名前もありません:2023/10/18(水) 13:16:48.95 ID:Na30Sx5p.net
あのドラマの主人公にすごく感情移入してしまうわ

140 :芸も名前もありません:2023/12/10(日) 22:30:34.85 ID:eMBpGkpF.net
>>134
相当に難しい芸だな

141 :芸も名前もありません:2023/12/15(金) 17:39:46.53 ID:RdBR2hvY.net
ただ黙って黙々淡々と手品を演じて
それで客を飽き惹きさせず魅き付けるのは確かに高度だな

142 :芸も名前もありません:2023/12/15(金) 23:04:31.27 ID:10WwX/yl.net
トランプマンも無言だよね

143 :芸も名前もありません:2023/12/17(日) 01:41:22.89 ID:s7NOKFK4.net
トランプマンさんの場合はそれがキャラというか
芸の域にまで達してるというか何というか、、、。

144 :芸も名前もありません:2023/12/20(水) 18:04:08.35 ID:dOaT1ctc.net
ステージアクトでは音楽を流してしゃべらずに演技するパートはあるよね
クロースアップでもそういう演技があっていいのかもしれない

145 :芸も名前もありません:2023/12/21(木) 14:11:25.18 ID:SvL13Jk0.net
渋いな

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200