2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【単純なわりにインパクト大】【凝ってるのに受けない】

1 :芸も名前もありません:2006/06/13(火) 23:14:47 ID:YLHITI6M.net
そういうネタを出し合ってみようじゃないか。

自分が「テレビで見た時は物凄く驚いたが、ネタがわかったとたんやる気しない」とか、
「昔からある基本技だけど、今の客や同業者にとてもウケた」っていうのあるよね?

2 :芸も名前もありません:2006/06/13(火) 23:19:48 ID:Ax3d5l9R.net
チョップカップは、受ける。ビル淫キウイの受ける。
パドルムーブを使うライターのマジックも受ける。


3 :芸も名前もありません:2006/06/13(火) 23:42:48 ID:jvB+7bSZ.net
バニッシュ

4 :芸も名前もありません:2006/06/13(火) 23:48:14 ID:ch1xqq9l.net
ピアノトリックっておもしろいよね。なーんもしてないのに驚かれる。


「混ざるカード」が難易度の割にうけないきがする

5 :芸も名前もありません:2006/06/14(水) 02:45:26 ID:CB9x94JV.net
マニアになればなるほどだが、なんでもかんでも凝りすぎると、現象が
よく分からなくなることがあるよね。
めちゃくちゃ凝ったアセンブリーやるより、子供向け手品の教本に載ってる
やりかたのほうが不思議がられたことがある。(単純にオレの力量不足)

結局こっちの自己満足でテクニック使うけど客から見ればギミックの
方がはるかに不思議に見えるんだと・・・。

6 :芸も名前もありません:2006/06/14(水) 09:52:38 ID:FR7zTF8c.net
「練習は必要ありません」というト書きのある、いかにも怪しい道具は、
現象はスゴいんだろうが、Dr.レオンほどの度胸がないと馬鹿らしくてできない。
ウケるんだろうけどやる気にならない。

7 :芸も名前もありません:2006/06/14(水) 12:52:17 ID:4fxIeOXB.net
サングラスかけてるやつは基本的に演技力がないと思ってる。
目で伝えることができないんじゃないだろうか。
レオン然りマリック然り…

8 :芸も名前もありません:2006/06/14(水) 13:01:42 ID:AiFNy6NB.net
でも自分がどこ見てるか相手にわからないっていう利点はあるよね

9 :芸も名前もありません:2006/06/14(水) 15:45:34 ID:IDTG0QyR.net
SIMPLE IS BEST!

10 :芸も名前もありません:2006/06/17(土) 10:05:54 ID:zIkYjZlF.net
単純なのにインパクトあるやつはミリオンカード。 これ最強。

11 :芸も名前もありません:2006/06/17(土) 16:12:18 ID:c0VgebUk.net
ルポールが単純が一番だと言っておりました。

12 :芸も名前もありません:2006/06/17(土) 17:03:10 ID:LLyYnGBh.net
クレイジーマンズハンドカフ

13 :芸も名前もありません:2006/06/17(土) 21:29:38 ID:0JzFh8xG.net
前にマリックさんの本で読んだレビテーション。
恐らくスターズオブマジックDVD2巻にあるやつと同じだとおもうけど、やってみたらバカウケしたw

simple is best この現実を痛感しました。

14 :芸も名前もありません:2006/06/17(土) 21:43:33 ID:ZCIOUNd8.net
>12
今日同じクラスの女子がどこで知ったか知らんけどそれの種を明かしてて軽くむかついた

最初そいつは普通に友達に見せようとしてたけど失敗。
その直後種明かし。(いみわからん)
相手は何も面白いことなんかないからただ聞いてるだけ。
腹立つ…

単純なマジックほど種をしられると真似されやすくて(できるかは別として)明かされやすいよね。
大事なのは現象なのに


スレ違いゴメン。しかもただの愚痴だし

15 :芸も名前もありません:2006/06/18(日) 07:24:32 ID:9Lq1HeFC.net
>>14
見せようとして失敗してる時点で、君もタネ知っただけの奴と変わらんと思うのだがw
単にタネを知ってるアドバンテージを見せ付けたいとしか取れないよ。
タネも大事だけど、それより大事なのは演出だしね。

ちなみに、クレージーマンズハンドカフはTRICKのウェブサイトでも公開してたことがあって、タネは有名。
それでも不思議に見せられる人が上手なのです。

16 :14:2006/06/18(日) 10:56:49 ID:nv8veMxl.net
>15
いやあの…失敗したのはその女子なんですけど…

有名だったんですか。
知らなかった

17 :芸も名前もありません:2006/06/18(日) 11:11:32 ID:BAPKAQvT.net
>>16 それはみんな気付いてるから許してあげな!W

18 :芸も名前もありません:2006/06/19(月) 01:05:28 ID:u2RfXGjb.net
カズ・カタヤマさんの本にあった「塩コイン」

仕掛けは単純過ぎ。でも受ける。
このネタ好き。

19 :芸も名前もありません:2006/06/21(水) 16:28:59 ID:D9y4eAsU.net
単純だけど、演じかたでスゴく見えるものは多いね。

20 :芸も名前もありません:2006/06/21(水) 16:42:51 ID:nW1gacva.net
http://pastel.muvc.net/

ここでぱんちゅ売ってるゅらちゃん可愛い!

21 :芸も名前もありません:2006/06/24(土) 19:57:49 ID:1Vkk8Mch.net
俺がよくやるのはエアタイトかな。
テクがそんなにいらなくてウケが良い。
タネを見破ろうとする相手ほど、インパクトがでかいね。

22 :芸も名前もありません:2006/07/24(月) 22:47:17 ID:zIBUM1l4.net
FBIカード

23 :芸も名前もありません:2006/12/04(月) 16:53:49 ID:5Wk39J8m.net


24 :芸も名前もありません:2007/01/06(土) 23:50:04 ID:t1KBnYRS.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

25 :芸も名前もありません:2007/03/10(土) 02:06:02 ID:RB1LUep3.net
警視庁生活安全課はオークションでの日本円ギミック販売を根絶したいそうなので、
そちらに連絡するのが吉。
電話が苦手な人は
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
からメールで警視庁に情報提供が可能。
しかも匿名でも送れる。




26 :芸も名前もありません:2007/04/24(火) 18:22:13 ID:TcKuLnRC.net


27 :芸も名前もありません:2007/11/02(金) 01:03:55 ID:ehiFmy79.net
比較的新し目のサイト。素人けっこういる。
http://ah5aaj.gosyuugi.com/


28 :芸も名前もありません:2008/08/23(土) 22:09:26 ID:gTgTkO7w.net
探偵カード

29 :2 ◆wXADsdVG3E :2009/07/25(土) 21:26:01 ID:Mulw+DcK.net
はにわ

30 :芸も名前もありません:2010/08/25(水) 11:21:49 ID:Iev3J1Ak.net
このスレタイ秀逸!

演じる側のモチベーションと
観る側のインパクトって

必ずしも一致しないよね

31 :芸も名前もありません:2010/08/25(水) 11:24:40 ID:Iev3J1Ak.net
自分の【単純なわりにインパクト大】
は、

オーソドックスなビルチェンジかな。

あまりにカンタンなので、イマイチやる気しないが、
やると大体ウケる。

欠点は、自分が酔ってるときに演じて
ときどき○○○ッ○ごと万札を無くすこと(笑)

32 :芸も名前もありません:2010/08/25(水) 12:06:45 ID:klk4v7Vo.net
アンビシャスは受けはいいがやってる自分はつまらないなぁ…

33 :芸も名前もありません:2011/05/31(火) 20:10:30.68 ID:/AKs62r1.net
>>32
どう客を誘導するか…
どうミスディレクション使うか…
パスを使ってみる…

楽しすぎるだろw

34 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【46.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/19(土) 16:04:19.02 ID:hLVveMU/.net ?PLT(12079)
もうネタ切れか

35 :芸も名前もありません:2019/04/17(水) 23:58:52.90 ID:peRuJQQx.net
サムチップは簡単で受けるマジックの宝庫だと思う

36 :芸も名前もありません:2019/04/19(金) 17:13:36.05 ID:uoKsEQgt.net
アンビシャスやトライアンフは
TVでやってたからリクエストも多いしウケもいいが

同じTVでやってても
飛行カードとかスナップディールだけのマジックは
リクエストされた事がないな

でも、観客の手の中で変わるカードはリクエストされたことがあるな

37 :芸も名前もありません:2019/04/29(月) 23:20:25.36 ID:QScDJgoO.net
ま、普通の人は手品なんて知らんからな

ジャニーズの誰それがこないだやってた手品やって
と言われても

こっちはそのジャニーズの誰それを知らんし
何をやったのかも知らんし、
訊いても説明のヘタの子だと要領を得なくて解らん

演者も観客もみんな互いにチグハグなもんだろ

38 :芸も名前もありません:2019/04/30(火) 01:11:18.83 ID:VcdgrRwO.net
一般人は芸能人は好きでもマジックになんて興味はないんだよ

39 :芸も名前もありません:2019/05/15(水) 03:23:43.48 ID:iO6pTx2U.net
興味のあるなしよりも
もっと深刻な何かがある気がする

こないだも誰かのTwitterで
つぶやかれてたけど
手品見せても観客が種明かし動画を
その場で検索するそうだ

客あしらいで
その場を巻き返せば済むような話でも
ないんじゃないかな?

40 :芸も名前もありません:2019/05/15(水) 08:05:18.20 ID:OuUST4gk.net
そんなのが広まれば
誰もマジックなんてやらなくなるわ
少なくとも俺は
そんな客相手にマジックなんて出来ないし
やれと謂われてもやる気も出ないろう

41 :芸も名前もありません:2019/11/22(金) 16:39:21 ID:Zk/JTSh6.net
随分、暗いと言うか深刻な話だな

>>1
カップアンドボールは子供の頃TVで見て単純に驚いたけど
後に手品を趣味でやりだした時でも
自分でやろうとはなぜか思えなかったな

最近のカップアンドボールは随分と進化してるね

42 :芸も名前もありません:2019/12/09(月) 16:41:24 ID:4R1aDhJ2.net
カップ&ボールとゾンビボール、
フローティングボール、カラーチェンナイフは人を選ぶと言うか
知っててもやりたがらない人も多いと思わないか? あれ、なんでだろうな?

43 :芸も名前もありません:2019/12/09(月) 17:26:50.97 ID:339Cg/UB.net
ありきたりで、思ったほど受けないからでは?

44 :芸も名前もありません:2019/12/10(火) 15:10:46 ID:XIb7obiq.net
演者を選ぶが、大抵ウケる古典であれば
モンテがインパクト大みたいだ

ただし、モンテは客をからかう性質を持ってるから
観客を選ぶ眼も要求される

45 :芸も名前もありません:2020/09/13(日) 07:38:59.24 ID:wLxNYMKO.net
>>42 >>43
個人的にはゾンビ―ボールがウケたという話は寡聞にして知らない

46 :芸も名前もありません:2020/09/13(日) 16:23:43.92 ID:07UcL+wh.net
>>44 最後の2行。なるほど。大事ですね!

47 :芸も名前もありません:2020/09/14(月) 12:59:22.12 ID:qWyg2sSf.net
>>45
ウケなかたってのは、笑いや歓声や拍手がなかったということ?
そういう状況を相当数自分で見るか人から聞いた?
それとも自分が面白くないと思うから、想像でウケないだろうと言ってるだけ?

48 :芸も名前もありません:2020/09/14(月) 15:12:35.58 ID:t/bt8F6M.net
>>47 寡聞にして知らないって書いてあるだろ? 

49 :芸も名前もありません:2020/09/14(月) 23:39:34.17 ID:qwMEuBpC.net
>>48 辞めて差し上げなさい、そういうのが分からない人なんだから

50 :芸も名前もありません:2020/09/15(火) 08:52:06.13 ID:OTHLf6v9.net
ゾンビボールって笑いや歓声を得るタイプのネタだったか?
いや、演者の演出にもよるんだろうけどな

最近は色々な変化球もあるからね

51 :芸も名前もありません:2020/09/15(火) 09:38:02.48 ID:prMKIygU.net
>>ゾンビボールって笑いや歓声を得るタイプのネタだったか?
笑いや歓声があがることだけが「うける」と思ってる人がいるからねー

52 :芸も名前もありません:2020/09/15(火) 11:07:45.04 ID:apnGpIjH.net
いや、単純に、>>47はゾンビボール使いなんだろ
で、自分なら笑いや歓声に包まれて拍手喝采だと言いたいワケだ
少なくともそういう意識が裏にあるんだろ
なのに、そんな自分の十八番がウケないと言われて許せない!
みたいになって怒鳴りこんで来たんじゃないか?

でも残念、ここはウケなかったスレだから
しかもゾンビボールは人を選ぶってスレの応答だからw
悔しかったら誰かを責める前に
こんな風にインパクト台だったとスレテーマに沿って書くべきであって

こういう流れも読めず、会話のやりとりも
ちぐはぐで文章の意味も理解できてないようだし
そんな人物がウケてるウケてないとか判断しても
その判断が頼りにならない気がするな

53 :芸も名前もありません:2020/09/16(水) 08:34:50.18 ID:LulJzA2d.net
ゾンビボールはうけないわけでもないし、人を選ぶわけでもない
難しいんだ
単純なトリックなので簡単にできると手を出しがちだが
本当に浮いている感を出すにはかなりの技術を要する
プロでもメインのルーティンに入れている者でなければ今ひとつだったりすることもある

54 :芸も名前もありません:2020/09/16(水) 14:16:20.69 ID:kqmbO3IU.net
>>53
そうかぁ
発表会やコンテストでもたいてい1人2人はやるけど結構受けてるぞ
ゾンビで入賞してるのも見たことある
まあかなり工夫はしてたけどな

55 :芸も名前もありません:2020/09/17(木) 04:48:34.09 ID:GGIbglR2.net
>>47の馬鹿を当てはめると

>>54 ウケたってのは、笑いや歓声や拍手があったということ?
そういう状況を相当数自分で見るか人から聞いた?
それとも自分が面白いと思うから、想像でウケるだろうと言ってるだけ?

みたいにはなるw
意味のないヒスってのはこんなもんだw

>>54がムダに親切で、良い意味でバカ正直なら答がもらえるかも知れないそ?www

56 :芸も名前もありません:2020/09/17(木) 08:00:58.29 ID:Ms7o8tHQ.net
それを人を選ぶというのでは?

57 :芸も名前もありません:2020/09/17(木) 15:51:37.66 ID:db7QP4wR.net
>>53 確かにパフォーマーを選んでるなw

ゾンビ―ボールの重要な点は
浮いてる感があれば成功ってワケでもないのがミソではないかと?

パフォーマーの卓越した工夫と演出と個性、
地力的な実力の全てが問われるので
個人的にはゾンビ―ボールがウケたという話は寡聞にして知らない

58 :芸も名前もありません:2020/09/17(木) 16:39:36.02 ID:maldzV6s.net
>>47にこのコピペやるよ

767芸も名前もありません2019/11/26(火) 21:30:42.96ID:v2UdIJYc
マジックを趣味にして学んだ事

自分がやりたいマジックとウケるマジックは違う

難しいマジックが必ずしもウケるとは限らない

マジックを見せるきっかけは思った以上ににない。また、きっかけを作る事が難しい

たくさん見せたいが、相手はさほど見たくない

771芸も名前もありません2019/11/28(木) 15:02:24.12ID:FZwnl0fz
>767
>相手はさほど見たくない

これ、普通の神経持ってたら普通に思い知る事だけど
それを言ったら激怒する人も居るから、要注意

59 :芸も名前もありません:2020/09/17(木) 19:18:06.93 ID:r7pHn2T8.net
>>55
55だけど
うん、書いてある通り自分で見てうけてたと思ったよ
自分でも面白いと思った
ただ、意外なオチがつくようなマジックではないから、ワ―とかいう歓声はなかった
ただ、途中の客席の空気や終わった後の拍手の大きさでうけてるとは思った。

ムダな親切でした

60 :芸も名前もありません:2020/09/18(金) 01:01:40.62 ID:kVZbLCJj.net
無駄な親切と無駄に親切とは意味が違うぞ!

61 :芸も名前もありません:2020/09/18(金) 12:17:12.67 ID:4WYShTii.net
どう違うの?

62 :芸も名前もありません:2020/09/18(金) 16:32:23.03 ID:r8+h6gP2.net
う〜ん、それが分からない人が、
主観的に自分はウケた!とか
自分はウケた人を知ってる! と言い出しても
信じてはもらえないよ

63 :芸も名前もありません:2020/09/18(金) 18:22:34.68 ID:4WYShTii.net
あーまた出た
説明できない時の定番
結局一緒なんじゃん

64 :芸も名前もありません:2020/09/20(日) 02:24:49.31 ID:bnlcMZ1V.net
>>63 怖っ! 本物の馬鹿って怖っ!!

65 :芸も名前もありません:2020/09/20(日) 13:43:27.91 ID:PDxm5bFE.net
わっ、また定番
マニュアルでもあんのかなぁ

66 :芸も名前もありません:2020/09/20(日) 20:35:26.06 ID:RjU2ittM.net
>>63 >>65 
流石に釣りだよな・・・?
そうであってくれ

67 :芸も名前もありません:2020/09/20(日) 22:56:07.87 ID:rqYeWHU8.net
セルフワーキングは退屈だと思ってる自分だが、いくつかの例外に出会った事もある。セルフワーキング臭さをほとんど感じず、不思議なカードメンタリズムとして成立しているものを。
そうして惚れ込んだ例外を人前で披露したら、相手は退屈なセルフワーキングを見ている時の自分と同じ目をしていた。

68 :芸も名前もありません:2020/09/21(月) 02:37:24.84 ID:sv/MFbag.net
>>67 どんな現象よ?

69 :芸も名前もありません:2020/10/04(日) 02:09:08.14 ID:DnScI7J2.net
>>67 身につまされる様な、悲しい話だな 泣きたくなるから辞めて

70 :芸も名前もありません:2020/10/19(月) 00:45:32.17 ID:M5CHqqcD.net
何処かのスレで、リモートが流行るとしたら
セルフワーキングで、画面の向こうで客にやらせるのがいいんじゃないか?
って書いてたのがあったけどな・・・

71 :芸も名前もありません:2020/10/19(月) 12:48:12.54 ID:RizxFtF7.net
お客様に体感してもらえるってのは悪くないかも
だけど、いつかはあれ?となるだろうし
全部をセルフワークでしてもらう訳にもいかないから
構成に何か知らないと光らないかもしれないな

逆に言えば構成がしっかりとしてれば効果的だとは思うけど

72 :芸も名前もありません:2020/10/23(金) 01:49:09.89 ID:mt3LTugT.net
ルービックキューブのマジックは簡単なのに受けるな

73 :芸も名前もありません:2020/10/23(金) 02:19:22.66 ID:SopDWHj7.net
特にお客様に目をつぶるか、
手を後ろに回してもらって、デタラメに回してもらって
六面合わせてもらうタイプのキューブはウケるよね

74 :芸も名前もありません:2020/10/23(金) 02:21:02.90 ID:SopDWHj7.net
特にお客様に目をつぶるか、
手を後ろに回してもらって、デタラメに回してもらって
六面合わせてもらうタイプのキューブはウケるよね

75 :芸も名前もありません:2020/10/23(金) 14:05:25.47 ID:rFAcwKVU.net
あれはねぇ

ルービックキューブを回した本人も
見てる他のお客様も、
両方とも驚いてくれる
良質ネタではあるけどねぇ

どうせそのルービックキューブに
仕掛けがあるんでしょで済まされかねない
諸刃の刃でもあるからねぇ

76 :芸も名前もありません:2020/10/24(土) 07:49:20.38 ID:P31b0u0o.net
どうせそれに仕掛けがあるんでしょ

そう思わせないのだ演者の力量と言いつつ
逃れられない宿命でもあり・・・

それはマジシャンの永遠のテーマ

77 :芸も名前もありません:2020/10/26(月) 17:29:30.97 ID:LV8AUXLW.net
>>70 >>71
こないだテレビでやってたけど
やり方が悪かったのも
ネタがアレだったのもあるだろうが
あまりのつまらなさにガッカリさせられたよ

とは言え、まだ試行錯誤の段階だろうから
酷評する時期じゃないとは思ってる
もしかしてテレビで見てる分には
ウケる視聴者もいたのかも知れないし
子どもとか、変わった趣味の人とか

5ちゃんの実況中継版ではほぼ全面否定されてたみたいだけど

78 :芸も名前もありません:2020/11/01(日) 04:32:01.07 ID:NePM4PLo.net
カードマジックは凝ってれば凝ってるほど
客が就いて来てくれなくなるってのはある

79 :芸も名前もありません:2020/11/01(日) 19:37:15.82 ID:dh+eWScG.net
現象を追ってくのが大変って、観客側の意見は聞いたことがあるよ

80 :芸も名前もありません:2020/12/09(水) 02:23:58.03 ID:w6sGT2iO.net
変に現象が入り組んでても
見る方からもややこしくなるからね

81 :芸も名前もありません:2020/12/09(水) 02:24:08.41 ID:w6sGT2iO.net
変に現象が入り組んでても
見る方からもややこしくなるからね

82 :芸も名前もありません:2020/12/10(木) 02:32:57.30 ID:/O5SG1WM.net
カードならアンビシャス
コインならスコッチ&ソーダ

これに勝る人気ネタはなかなかないね〜。

83 :芸も名前もありません:2020/12/10(木) 02:33:14.59 ID:/O5SG1WM.net
カードならアンビシャス
コインならスコッチ&ソーダ

これに勝る人気ネタはなかなかないね〜。

84 :芸も名前もありません:2020/12/10(木) 16:25:24.87 ID:/O5SG1WM.net
それは実感としてある。

85 :芸も名前もありません:2020/12/11(金) 23:19:29.02 ID:7XyMmWrl.net
インビジブルカードもかなりウケるよ

86 :芸も名前もありません:2020/12/14(月) 01:09:57.66 ID:fUGKThx5.net
CoinMagick だと 
Frying to one's Backhand や
Twisted Coin が、
結構ウケが良かった

87 :芸も名前もありません:2020/12/21(月) 18:18:59.51 ID:ND4BvMzW.net
他スレで、イギリスの古いビザ―マジックの人だって指摘を受けてた人ですよね?
良ければ、何か面白い話題があればお願いします

88 :芸も名前もありません:2020/12/31(木) 00:44:19.54 ID:+VW8Jacw.net
面白い話題と言われても、困るけど。

大仰なCONCEPTやRitualで埋め尽くされてるのがbasicな割には
phenomonon scaleが小さいかな?

89 :芸も名前もありません:2021/01/09(土) 21:38:02.57 ID:j0+0Hsie.net
降霊術みたいな感じ? なら、セットや小道具が大変でしょうね

90 :芸も名前もありません:2021/01/14(木) 01:17:37.23 ID:ZSRWJC/x.net
雰囲気作りだけで、恐ろしく費用がかさみそうだね?

91 :芸も名前もありません:2021/01/21(木) 17:00:30.80 ID:HiDc+dz7.net
本格的にやれば、シンプルな現象で凄い効果を出せるかもしれないね
まさしくスレテーマ通り

92 :芸も名前もありません:2021/02/03(水) 01:44:03.30 ID:NsR/MwaN.net
ま、ビザ―ルマジックとかメンタルマジックってのは
本当に上手なマジシャンは感心されるより距離を置かれるって言うから。。。

93 :芸も名前もありません:2021/04/22(木) 12:25:02.81 ID:IlqtO5xJ.net
今の時代は、そもそもオカルトが嫌われてるって状況が深刻らしいけど?
その割にはテレビでも占い番組が増えか気がするなぁ?

94 :芸も名前もありません:2021/04/23(金) 13:01:43.53 ID:S26KIOZB.net
買ったマジック評価スレにでてた
ホラー風味のフェイスバックっていうマジックとか

オカルトじゃなくてホラー映画みたいなノリで雰囲気作れば
楽しんでもらえるかな?

95 :芸も名前もありません:2021/07/03(土) 07:00:16.66 ID:RYNV95lh.net
最近、人形のホラーアニメが流行ってると聞くが
パクリでなく、穏やかに便乗するのもひとつつの手かもしれない

96 :芸も名前もありません:2021/08/29(日) 11:30:26.95 ID:0ZEU40GJ.net
流行に乗るというのは悪くはない
そういや、今の流行って何だろうね?

97 :芸も名前もありません:2021/08/30(月) 17:03:14.11 ID:CMbPnI7b.net
特にこれと言って流行はないんじゃないか?
こないだまで香水って曲が流行ってたぐらいで

98 :芸も名前もありません:2021/08/31(火) 22:08:15.22 ID:E8CJPZws.net
YOASOBIとか?

99 :芸も名前もありません:2021/10/11(月) 04:15:15.90 ID:FxHKMQhm.net
こないだテレビでホラーなマジックやってたけど
夏にはそんなマジックが流行ってもいいと思うw

100 :芸も名前もありません:2022/03/30(水) 12:10:04.44 ID:yrcY9PTd.net
前にテレビで、ギロチンで手を切るマジックやってたけど
切られる人の防衛反応と言うか拒絶反応と言うか
怯え具合が見てるこっちが引くぐらいに凄かったので
あーいうのは見たくないな

101 :芸も名前もありません:2022/04/01(金) 05:02:22.01 ID:5TgzgHTI.net
テレビってのはそういうのを見て笑ったり楽しむ連中が居るからな〜

102 :芸も名前もありません:[ここ壊れてます] .net
もう秋近くなので
夏のホラーじゃない、彩と味わいあるマジックはないかしら?

103 :芸も名前もありません:[ここ壊れてます] .net
10月は夏のホラーに続いてハロウィンのホラーなのでは?

104 :芸も名前もありません:[ここ壊れてます] .net
ハロウィンはホラーというか親しげなお化けだから

でもま〜、そういう方向性の演出のマジックがあってもいいかな

105 :芸も名前もありません:2022/10/13(木) 09:54:34.93 ID:ahNXT5b+.net
ビルインザパンプキンとか
(≧▽≦)

106 :芸も名前もありません:[ここ壊れてます] .net
それいいな
グッドアイデアだ!

カードマジックでもハロウィン仕様カードで
アンビシャスでも
ちぎって復活でも何でも出来そう

107 :芸も名前もありません:[ここ壊れてます] .net
確かにグッドアイデアだし感心したけど
このご時世に食べ物を使ったりするのは抵抗感ある人も多いかも

108 :芸も名前もありません:2022/10/14(金) 09:46:03.74 ID:rdRdmymF.net
ならカップ&ボールのオチでレモンのかわりに小さいカボチャを出す!

109 :芸も名前もありません:2022/10/14(金) 17:51:20.63 ID:1RF5Rh4N.net
OH! GOOD AIDE−A!(*'▽')

110 :芸も名前もありません:2022/10/20(木) 01:49:49.64 ID:2cTB9TyP.net
|│ /
| ̄\
| ∀゜)<ダレモイナイ・・・
|_/
|│ \
|
|_∧
|∀゜)< wぐっだいであーw スルナラ・・・
|∧∧
|∀゜ )<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \             ノノノノ  -___
               ∩  ∧∧ ∩      (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /      丿\ノ⌒\  ____ ___
         ( ゚∀゚ )/. .|    /     ∀彡/\ /ヽミ __ ___
         |   〈   |   |          /∨\ノ\  =_
         / /\_」  / /\」         //.\/ヽミ ≡=-
          ̄      / /            ミ丿 -__ ̄___________
                ̄


            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/      ミ 、       ノ彡
           / │ \      \\ ノノノノ //
               ∩  ∧∧ ∩\( ゚∀゚ )/ /
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /  | \ノ  /
         ( ゚∀゚ )/. .|    /    |    |
         |   〈   |   |   / \/ |
         / /\_」  / /\」  / / \ |
          ̄      / /     //     ミ
                ̄       ミ丿

111 :芸も名前もありません:2022/11/27(日) 21:57:11.59 ID:GvnJ2ryL.net
微笑ましい情景だ

次はクリスマス用マジックかな?

112 :芸も名前もありません:2022/11/29(火) 14:35:57.54 ID:xAHfiDuw.net
クリスマスマジックこそ
楽しんでもらえそうなモノがありそう

サンタさんやトナカイさんの小物とか
イルミネーションを利用したマジックとか
子供や女性に喜ばれそう

113 :芸も名前もありません:2022/11/30(水) 00:16:54.59 ID:qzSAc4s8.net
世の中にはクリスチャンマジックというものがあってだな

114 :芸も名前もありません:2022/11/30(水) 14:24:08.69 ID:XYHW0OEX.net
クリスチャンマジックってなんですか?

115 :芸も名前もありません:2022/11/30(水) 22:07:00.51 ID:4zuqdJyE.net
ビザーマジックがホラーな演出の、
マジックの発生や伝承にも関わる伝統的マジックなら
クリスチャンマジックはキリスト教の教えに乗っ取った
やはり史的にも由緒正しいマジックでして

例えばとある神父さんが説教の時に使ってたマジックは
ある色の液体Aと別のある色の液体Bとまた別の液体Cを混ぜて、
透明な色合いの混合液を作り、
AとBとCでそれぞれ父と子と精霊の三位一体を表現しつつそれらを交じり合わせて
無色透明で全てを許し受け入れる
神の教えに向かう様子を表現されておりました
キリスト教ではないもので
記憶や表現に間違いがあったら済みません

こんな感じで、キリスト教の教えを
マジックを使って表現したり、
讃えたり布教に用いたりしようというのが
クリスチャンマジックだったと思います

116 :芸も名前もありません:2022/12/01(木) 00:09:08.19 ID:QnyIxuSV.net
お答えありがとう
クリスマスマジックとはちょっと違う感じですね

117 :芸も名前もありません:2022/12/03(土) 04:41:46.14 ID:fzmsBaPT.net
外国でクリスマスを過ごしたり
日本でもクリスマス前から教会に行ってたりすれば
そんなに違うとは思わないかも

118 :芸も名前もありません:2022/12/03(土) 21:30:33.03 ID:o+68hw2L.net
日本のクリスマスはキリスト教色は薄いから
ピンとこない人も居るんじゃない?

119 :芸も名前もありません:2022/12/16(金) 02:32:57.86 ID:2ZpzPrv8.net
>>117 >>118
そうかもね

取り合えず、天空に十字架の幻影が浮かび上がり
トナカイとサンタがそこから降りてくれば
キリスト教的クリスマスマジックになるのでは?

或いは海が割れてその向こうから
サンタを乗せた雪滑りでトナカイが走って来るとか

120 :芸も名前もありません:2022/12/16(金) 19:14:20.18 ID:zdBT1kDC.net
それこそテレビで放映するみたいな
大掛かりな装置や演出があれば可能だろうけど

121 :芸も名前もありません:2022/12/27(火) 02:49:20.68 ID:Zr4zdMIq.net
で、お前らはパーティでクリスマス用マジックを見せたの?

122 :芸も名前もありません:2022/12/30(金) 00:01:42.94 ID:8dK+yE8Q.net
いや、この時期なら忘年会だろう

123 :芸も名前もありません:2023/01/11(水) 00:52:51.27 ID:T0tgCaVQ.net
もう新年会だけどな

124 :芸も名前もありません:2023/01/11(水) 10:31:35.09 ID:DJLJ91aK.net
新年会って何時ぐらいまで?

125 :芸も名前もありません:2023/01/11(水) 22:57:46.58 ID:Kab6Ic4U.net
十六文?
こまけぇのしかねえんだ、手に受け取ってくんねぇ・・

126 :芸も名前もありません:2023/01/11(水) 23:44:18.25 ID:pVChPkt5.net
ひねりすぎ

127 :芸も名前もありません:2023/01/12(木) 11:00:09.26 ID:14yDJzM3.net
別にひねってはいないが

128 :芸も名前もありません:2023/01/17(火) 17:51:47.01 ID:jrqKdrj9.net
何故、十六文なんだ?

129 :芸も名前もありません:2023/01/18(水) 10:04:43.78 ID:A2rtMMoR.net
日本には落語と言うものがあってだな・・以下略

130 :芸も名前もありません:2023/01/18(水) 12:11:08.25 ID:Pz8+lY5J.net
>>129
そういう意味じゃない。分かってるだろそれぐらい

>>128
たぶん二八蕎麦という、粉の割合から来てるんじゃないか?




熊さん、熊さん、二八と言えば何と答える? 

一六

世間はもうすぐ春だと言うのに頭固いねぇ熊さん

じゃあ、おめぇはなんて答えるんだよ八っつぁん

いいか、熊さん? 一六と言えばキックだよ十六文キック
キックだけにこれでケリを着けましょうってなもんだ

こいつはやられたな八っつあん。春から縁起がいいや


テケテンテンテン♪
             ・・・・・・お後がよろしいようで

131 :芸も名前もありません:2023/01/18(水) 17:03:42.99 ID:wfOqV3S1.net
いや、そう言う意味だろ

時蕎麦知ってるんならいちいち解説せんでも16文の由来も噺家が言うから知ってるだろうよ

132 :芸も名前もありません:2023/01/19(木) 01:52:51.23 ID:JXmwTKvQ.net
>>128です
時そばは知ってたけど16文だとは思ってなかった
「今何時で?」「八つ時でぇ」「九つ、十ぉ・・・」までしか知らんかった

>>130
十六文が二八そばから来てるとは知りませんでした
勉強になりました
そして創作落語が上手い!
びっくりしました
色々とありがとうございました

133 :芸も名前もありません:2023/01/19(木) 16:22:22.54 ID:xoM2+T6v.net
高齢板ならではだな

134 :芸も名前もありません:2023/01/23(月) 14:19:00.29 ID:p1RC5mjQ.net
いや?
昔の古き良き2ちゃんねるが蘇えったかの様な
クールでハートウォームな良い雰囲気だと思うぞ

135 :芸も名前もありません:2023/01/23(月) 17:27:47.64 ID:N6Qw1cxg.net
古き良きねぇ
やっぱ年輪感じるなぁ

先輩方に敬礼

136 :芸も名前もありません:2023/01/24(火) 02:48:40.19 ID:aL/XJo8v.net
5ちゃんが出来たの2017年だけどな
そんなに古い話に思えるのなら何かがズレてんじゃね?

137 :芸も名前もありません:2023/01/24(火) 13:47:58.62 ID:FAKTyrLb.net
>>134は何時ぐらい前を想定してるんだ?
それで話は変わるだろ

138 :芸も名前もありません:2023/01/24(火) 20:36:52.76 ID:aAA2VyNt.net
>>136
5ちゃん?
「古き良き2ちゃんねる」って言ってるのに
何かがズレてんじゃね?

>>137
また「いつ」を「何時」と変換する〜
また先輩に時そばで突っ込まれるよ

139 :芸も名前もありません:2023/01/24(火) 20:40:45.44 ID:DWBHA2hc.net
あんまり思い込みが強すぎる奴を相手にするとこうなるってワケだな

140 :芸も名前もありません:2023/01/24(火) 21:05:34.43 ID:aAA2VyNt.net
思い込みというと?

141 :芸も名前もありません:2023/01/25(水) 02:54:46.10 ID:nJK1q1gp.net
またこうやって粘着荒らしが始まるワケだな?

142 :芸も名前もありません:2023/01/25(水) 13:12:27.74 ID:zhvvOWMy.net
あ、ごまかした

143 :芸も名前もありません:2023/01/25(水) 13:55:22.03 ID:+zEnfddh.net
最近は論理破綻を突かれても粘着し続けるのが多いから構わないことですわ

そもそも理解が出来てないのかと思ったら後で釣りでしたと騒いで

また粘着を続けるパターンも増えててそれこそがゴマカシなのだが

自分だけは例外だと思い込んでマイルール世界に引き籠るからどうしようもないぞ

144 :芸も名前もありません:2023/01/25(水) 15:13:47.79 ID:GkEI9IiX.net
またごまかした
どこが思い込みなのか言いなよ

145 :芸も名前もありません:2023/07/19(水) 16:56:48.10 ID:RY4vMxFRm
税金という名目て゛金銭強奪してるだけの利権殺人テロ集団公務員を皆殺しにしてホ厶センで拳銃やスティンガ−を買える美しい国にしよう!
防衛とは,白々しいプ囗パガンダを繰り返す税金泥棒公務員利権を倍増させることて゛はなく、國民の防衛力を向上させることをいうんた゛ぞ
ウクラヰナの軍事予算はGDρ比4%以上あったわけだし,他國支援を合わせたら2О%を超えることからも
軍事利権は増やすほど国民が殺されて国土が灰燼に帰すリスクが高まるだけなのが現実な
ちなみに、2014年にマレ―シア地球破壞テロリス├機MH17を地対空ミサイ儿9K37フ゛−クて゛見事に撃墜したのは,戦闘民族ウクラヰナ人
□シアはウクライナか゛脅威となってきたから攻撃したのであって,軍事国家化を推し進める日本も脅威として攻撃される未来が待ってるわ
てめえの身を守る最低限の権利を奪い取る銃刀法ってのは.政府か゛国民の財産を全部奪い取った上で分配するのと同し゛理屈た゛からな
地球破壊猥褻テロ組織ポリ公なんて閑静な住宅地た゛ろうと騷音ヘリ飛は゛しまくって生活に仕事にと妨害する害惡て゛しかないことを理解しよう

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤTΡs://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200