2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結婚式でマジックやって!

1 :芸も名前もありません:2007/02/18(日) 22:02:03 ID:OXcLoLa9.net
こんな依頼多くないですか?
結婚式、2次会にぴったりのマジックを紹介していきましょう!

2 :芸も名前もありません:2007/02/18(日) 22:07:09 ID:fWd9eM5q.net
おお、披露宴、結婚式のスレは無かったですね。

3 :芸も名前もありません:2007/02/18(日) 22:11:16 ID:2n2QJu9O.net
1.私サラリーマンです。同期の結婚式に参戦
新郎、新婦より目立つな!
と上司に怒られた。

同期に Do as I do ! 教えりゃ良かった…

4 :芸も名前もありません:2007/02/18(日) 22:14:58 ID:2n2QJu9O.net
2.懲りずに、高校同級生の結婚式に参戦
爆笑!

スケッチブックから果物を出すマジックで
オレンジ色の水泳キャップを出す。(果物はオレンジ←ネタで必ず選ぶ)
頭に被る!キャップ全体に赤ペンで「祝」の文字…



5 :芸も名前もありません:2007/02/18(日) 22:15:58 ID:2n2QJu9O.net
3.呼ばれない…
やりすぎ?結婚式に呼ばれない…

6 :芸も名前もありません:2007/02/18(日) 22:18:11 ID:2n2QJu9O.net
結論:新郎新婦より目立つな!

7 :芸も名前もありません:2007/02/18(日) 22:33:11 ID:he6wnxDT.net
フェザーのラブ・テスト

8 :芸も名前もありません:2007/02/19(月) 16:41:37 ID:mCiWBe7B.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

9 :芸も名前もありません:2007/02/19(月) 17:53:27 ID:iRxAu8gn.net
新郎にDO AS I DOを仕込ませておいて見事に失敗させれ

10 :芸も名前もありません:2007/02/19(月) 21:11:11 ID:bwQ+GWcO.net
すいません、2枚のカードが1枚の表裏になるマジックの名前教えてください

11 :芸も名前もありません:2007/02/20(火) 07:34:34 ID:UiNQ/BrY.net
>>10
日本語でおk

12 :芸も名前もありません:2007/02/20(火) 12:33:01 ID:8PFsBbOV.net
>>11こういう現象のマジック知らないなら口出すなよ

13 :芸も名前もありません:2007/02/25(日) 07:50:39 ID:ltMKfvbD.net
>>12
日本語でおk

14 :芸も名前もありません:2007/02/25(日) 12:14:52 ID:HfqcGJPb.net
>>10

エクスチェンジ(だっけ?)ってDVDのなんとかサルサ

15 :芸も名前もありません:2007/02/25(日) 15:34:46 ID:IGdHqJK+.net
碁石使ったら面白いのが出来そう

16 :芸も名前もありません:2007/03/05(月) 16:05:27 ID:eZZfsywo.net
>>6
そういう式て大抵つまんない式だよな
もともと二人がメインなんて皆理解している事
二人の為に何がしてやれるかのほうが大事

17 :芸も名前もありません:2007/03/05(月) 16:06:26 ID:eZZfsywo.net
×何が
○何を

18 :芸も名前もありません:2007/03/09(金) 01:00:03 ID:lIu8nWFu.net
良いテーマなスレなのに伸びないな、ここ…

19 :芸も名前もありません:2007/04/23(月) 17:55:40 ID:zZKRAcWD.net


20 :芸も名前もありません:2007/04/23(月) 22:54:24 ID:omAYKNdo.net
>>1
結婚式の潰し依頼なら良く来るが?

21 :芸も名前もありません:2007/11/02(金) 01:10:17 ID:fQvoW+R7.net
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://iideaidayo.ame-zaiku.com/


22 :芸も名前もありません:2008/06/12(木) 00:07:23 ID:fn6cCIi5.net
わたしが小学校の3〜4年生だった時の話です。
近所の公園で友達と遊んでいた時、
20代程度の会社員風の男の人が手品を見ないかと声をかけてきました。
友達みんなで見たいと答えたら、まだ秘密の手品だから他の人には見られたくないと言う事で、友達4人と公園の奥の茂みの中に入っていきました。
その男の人は牛乳を飲んで、すぐにオXンXンから出してみせると言いました。
私たちはどんな手品だろうって楽しみにしているとタネが無い事を証明すると言ってまずズボンとパンツを下ろしました。
わたしたち幼い4人のすぐ目の前にオチンチンが現われました。お風呂で見ているお父さんのものと違って、巨大で上を向いていたのに驚いてどきどきした覚えがあります。
タネも仕掛けも無いよね、と言いながら私たちの目の前でじっくりと見せてくれました。
それから男の人はカバンから牛乳パックを取り出して、ゴクゴク飲み始めました。飲み終わるとじゃーオチンチンから絞り出すよ、と言いながらシゴキ始めました。
程なく、出る瞬間時は君にやってもらった方が嘘でない証明になるからと言って、私の手を取って巨大なオチンチンを握らされました。
堅くて熱くて大きくて全然お父さんのと違うのがハッキリとわかりました。
小さな手で男の人に教わった通りにシゴイていると、出し始めたら最後まで出さないと苦しくなるから出始めてももういいって言うまでシゴキ続けるように言われました。
わくわくしながら一生懸命シゴクとオチンチンがピクピク動いてまるで別の生き物のようでした。
男の人が息を荒げながらもう出るよ、と言って直ぐにわたしの手に握られたオチンチンから牛乳がいっぱい飛び出しました。
普段飲んでいる牛乳ほど真っ白では無く、どろどろしていましたが、
わたしはタネも仕掛けも無い(自分の手で握っていたのですから)のに牛乳が飛び出したのに驚き、
この人はすごい手品が出来る人なんだと思いました。

それから2〜3年後にそのタネを知りました。



23 :芸も名前もありません:2008/06/12(木) 00:28:34 ID:S+1yVafv.net
test

24 :芸も名前もありません:2008/06/13(金) 13:03:05 ID:26G1uknc.net
そういう席でマジックを披露するという発想がもうあかんわ

25 :芸も名前もありません:2008/06/13(金) 13:54:11 ID:Fn34XSgT.net
おれは断る。本当に仲のいいツレはえんりょして頼んでこないけど、
あんまり仲良くない人ほど「やって」って頼んでくる。
で、式で演じたら音沙汰なし。こんな奴ばっかりだから
断った方がいい。

26 :芸も名前もありません:2008/06/13(金) 16:40:49 ID:6Mj5VxKn.net
本当に仲良いツレは
見飽きてるんだよ

27 :芸も名前もありません:2009/01/23(金) 22:38:46 ID:BlyYksRU.net
テーマとしては良いスレなのになかなか伸びないな…

まぁ、定番だけど赤シルク+白シルク→『寿』シルクは鉄板。
何度かやってるけど間違いなくウケるよ♪

28 :芸も名前もありません:2009/01/24(土) 14:47:16 ID:Bmt7ChHm.net
それは、「おめでとうございます」と言葉で言うのを
遠回しに手品で表現してるだけだからな。
ウケるというか、拍手せざるを得ないだけ。

29 :芸も名前もありません:2009/01/24(土) 18:16:14 ID:Yfpa3T12.net
結婚式で手品ねえ…
俺はカードしかできないから無理だわ
よく誕生日パーティとか飲み会ではするけど

30 :芸も名前もありません:2009/01/24(土) 21:27:33 ID:Bmt7ChHm.net
さすがにレパートリーを増やした方がいいだろ。。。
コインをやれとは言わないが、例えば輪ゴムで何かできるだけでもだいぶ違う。

31 :芸も名前もありません:2009/01/25(日) 22:33:42 ID:5mMmitgs.net
結婚式で輪ゴム
その勇気は認める

32 :芸も名前もありません:2009/01/25(日) 23:48:13 ID:ulFhvBrS.net
>>30
でも中途半端にいろいろできるよりカードがスゴい人みたいになったほうがいいかと思って。アマチュアだし。

33 :芸も名前もありません:2009/01/26(月) 00:17:59 ID:LSGcxJcL.net
以前
「何かやって」
とだけ頼まれたから、
バルーンで大きなハート作った

マジック無しだった

34 :芸も名前もありません:2009/01/26(月) 00:38:13 ID:FIluz/g3.net
>>32
別にそれが悪いとは言わないけど、
悲しいことに、素人にはトランプは全部同じような印象に残ってしまう。
別にトランプだけやるのが悪いことじゃないけど、
他にも出来た方が「すごい人」に思われるぜ。
クレイジーマンズハンドカフ+スターゲイザーくらいなら、
少し練習すれば中途半端ではなくマトモにできるべ。

>>31
すまんww

でもオレ結婚式(披露宴)のホッピングでコレは普通にやるけどね。
輪ゴムじゃないけど。

http://www.child-life.jp/sun/create/mr.htm

35 :芸も名前もありません:2009/01/26(月) 12:15:42 ID:SF9kFPd4.net
結婚式でやると言っても、
余興としてステージに立つか、テーブルホップで回るかで全然変わってくるからな。
式のスタイルにも因るけど、パーティースタイル以外ではカード専門の人は厳しいと思う。
イメージ崩さない程度のサロンネタ、
例えばサイドウォークシャフルやカーディオグラフィックみたいなのを
レパートリーにいれておけば、どのスタイルでも対応できるようになるんじゃね?

36 :芸も名前もありません:2009/01/26(月) 21:24:53 ID:Ddf3nLbO.net
アマチュア相手に言ってるのか?
結婚式でマジックなんて一生に一度あるかないかだぞ?
挙式でマジックなんて親友でも断るのが普通の根性だと思う
二次会で言われたら軽くカード
その程度で十分
アマチュアのカードは同じ印象?
見せる相手はド素人です
プロに頼むならナポレオンズとか有名人呼ぶほうがインパクト大


37 :芸も名前もありません:2009/01/26(月) 21:37:17 ID:XrYzfZ1e.net









38 :芸も名前もありません:2009/01/27(火) 00:32:05 ID:Hz5fFLXH.net
>>36
結論:もっと経験積みましょう

39 :芸も名前もありません:2009/01/27(火) 00:40:43 ID:cv3GdOFD.net
結婚式の?

40 :芸も名前もありません:2009/01/27(火) 06:55:33 ID:M7oCG6hW.net
確かに20代半ばを過ぎると、同僚やら同級生の結婚式にボコボコ呼ばれるようになるな

41 :芸も名前もありません:2009/01/27(火) 20:15:55 ID:Hz5fFLXH.net
>>39
いろんな経験。

> 結婚式でマジックなんて一生に一度あるかないかだぞ?

こんなこと書くから人生経験が足りないと思われる。

マジックが趣味なら、結婚式に限らず、
思わぬ場面でサロンマジックを頼まれるなんて珍しくないよ。
それを毎回断るのはきみの自由だけどね。
思う存分、断ればいいんじゃないかな。

> プロに頼むならナポレオンズとか有名人呼ぶほうがインパクト大

こういうこと書くから世間知らずだと思われるw
ナポレオンズなんてギャラいくらすると思ってるんだ?
知らないかもしれないが、ナポレオンズは超偉いぜ。

結婚式にプロを呼ぶときの相場を知らないなら、
試しにどこかマジック関係の事務所に問い合わせてみればいいよ。
君が知らないようなプロ(竹たけおとかはなだももとか)でも、
事務所を通せば結婚式なら15〜20万は取られる。

きっとこのレスをみたら怒るんだろうけど、
人は本当のことを言われたら怒るもんだからしょうがない。
怒れ怒れ。
思う存分オレを罵倒すればいいんじゃないかな。
髪形屋のMasakiが3万円だぞ!とかいうのを探してきて、
オレの方が無知だとか色々貶せばいいんじゃないかな。

42 :芸も名前もありません:2009/01/27(火) 22:21:30 ID:cv3GdOFD.net
なんか怒らせたみたいでゴメン

結婚式でマジックなんてカードしかやらない素人だから
結婚式てパーティーみたいなものだよね
普通の根性じゃ素人なんで無理ですので

43 :27:2009/01/27(火) 22:42:11 ID:Wbu7ucSR.net
>>28
それも『ウケる』ってことだと思うけどな。
「おめでとう」ってのを言葉以外の方法で表現できてるんだし。
それで場の雰囲気も良くなるなら余興でやるマジックとしては◎なんじゃないかと。

44 :芸も名前もありません:2009/01/28(水) 12:01:34 ID:FTKSsjlW.net
最近始めた人はカードマジックを一種類にすべきとか知らないんだろ
全部前田さんのせいだな

45 :芸も名前もありません:2009/01/28(水) 21:52:42 ID:oE0fEXd5.net
友人?知人の結婚式でマジックばかりやらされてると>>41みたいに卑屈な性格になることがわかった。

46 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 00:21:37 ID:+M12tRbM.net
>>45
卑屈w
いいねw

47 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 02:08:12 ID:o9mKwH83.net
カードが好きで他に興味がないからやらないのが何も悪くないでしょ。
俺もカードしかできないから、主役二人にDo as i doみたいなやつで「運命的な出会いなんですね」みたいな演出して、司会さんか新郎さんにテーブルを回るように言われて好きなやつ演じるってのを2回やった。
カードでももつし、ロマンチックに演出しやすいよ

48 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 07:08:35 ID:REp2P92B.net
友人の結婚式で主役より目立つコトについて
何か意見を述べてくれ

金出してでもマジシャンを呼ぶのを推奨するよ

ちなみに、せいぜい二次会以降に隅っこでカード2〜3個やるのが積の山な素人です

49 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 07:45:54 ID:G+hDp6Ni.net
結婚式でカードって… どんだけ狭い式場だよw
せめてミリオンカードにしとけよ
ちなみに俺はファイヤーマジック→ボールジャグリング→染之助
結婚式は不思議さより派手さが要求される

50 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 12:17:42 ID:SpMWB9vn.net
20人くらいの狭い会場の二次会しか出たことがないから、
他の二次会もみんなそういう規模だと思ってるんだろ。

100人くらい来るパーティー会場を知れば、すみっこでわざわざ余興としてやろうとは思わないだろう。
ただ単に知らないだけなんだから、あんまり言うのは可哀想だよ。

51 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 13:03:53 ID:G+hDp6Ni.net
新郎新婦の座り位置からあまり離れるな メインはお前じゃねえことを忘れるんじゃね。
テーブルホッピン具なんて言語道断 別のテーブルにいる人達、新郎新婦の気持ちを知れ
じゃあ新郎新婦の横に立ちカード、コインマジックなどのクロースアップマジックか?ありえね
結婚式には必ずや老年配がいらっしゃる。老眼で見えねえ方もいるだろ。
老年配の方をないがしろにするな。逆に若者はほっといてもいいくらいだ
老年配の方たちをシラケさせると痛い目にあうぞ


52 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 18:52:14 ID:NQy4W+Y/.net
大人数の式場でステージネタ→主役より目立っちゃう!

この極端な認識を変えないと話にならん。
余興なんだから会場が盛り上がれば何をやっても構わん
ただ新郎新婦を持ち上げるなり
祝福のメッセージを出すなりの構成が作れないなら
やらない方が良い。

新郎、新婦各々の同僚や同級生がやる余興なんて
内輪ウケだけで押し切るようなのが少なくない
仮にもマジックという広範囲にウケるものを持ってるんだから
そこは腕の見せ所
そんな機会があった時にはサロンネタに手を出してみようじゃないか

それぞれの年齢層に合わせて3つぐらい演じられれば最高だけど
演技時間が5分を超えるとお客は飽き始めるので
やっぱりどうしても無難なネタ1本に絞る事になるけどね。

式場で呼べる芸人もそりゃぁいるだろうけど
それは新郎新婦が決める事
自分が指名されたのは「タダでマジック見せてくれるから」
だけじゃないはず

53 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 22:59:53 ID:k+xG3Ofc.net
結婚式でテクニカラープレディクションやろうかと思うんだけどどうだろう?
新郎と新婦に選ばせて最後の予言を「○○を選ぶ男性と○○を選ぶ女性は〜」みたいな
形に変えて、祝福のメッセージみたいなのにしようかと思ってるんだけど

54 :芸も名前もありません:2009/01/29(木) 23:49:50 ID:REp2P92B.net
ココってプロ向けの擦れ?
なんかスゲーな?
二次会で100人とか豪華な披露宴ばかりなんだね
想像出来ない凄さです
脱帽

ナポレオンさんとか呼ぶには至らないの?

55 :芸も名前もありません:2009/01/30(金) 00:09:13 ID:obCir0RH.net
>>54
いいからいつまでもアホなこと言ってないで人生経験積めよ

56 :芸も名前もありません:2009/01/30(金) 00:41:08 ID:Anl08uP6.net
>>54
51だけど、マジック歴だけなら君の方が長いかもよ。

57 :芸も名前もありません:2009/01/30(金) 07:30:50 ID:yfGUa53g.net
人生経験て結婚式でマジックすると積めるのか?
マジシャンとしての経験は積めるかもね
何もしないのが普通の結婚式だと思うけど
もちろんスピーチはするよ
人生経験、今後一生積めそうにないですわ

58 :芸も名前もありません:2009/01/30(金) 12:27:54 ID:fGWdzwvJ.net
論点ずらして楽しそうだね

59 :芸も名前もありません:2009/01/30(金) 15:33:48 ID:9K3I76T3.net
クロースアップ以外にも手を出すチャンスなのに
やらずに済む理由探しに必死だね

前田さんだってワインボトル出しやリングフライトをペットトリックにしてるじゃん。
やらないのは勝手だけど、アドバイスをくれる人に文句を言うのは非礼過ぎる


60 :芸も名前もありません:2009/01/30(金) 21:53:29 ID:nhh6h9qf.net
俺もクロースアップ(ほぼカードのみ)しかやってなかったから
友達の披露宴の余興頼まれたときは正直かなりテンパったけど、
>>52>>59の言うように、確かにサロン、ステージ系にチャレンジするいい機会になったな。

最初はやっぱり「売りネタを2つ3つ順番に演じただけ」な内容だったけど、
それでも多少は盛り上がったしな。
元々経験もなくてやれることも少ないんだから、
無理に背伸びして「すごいマジックをやらなきゃ…」とか考える必要は全然ないと思う。
失敗しなくて、ネタのチョイスさえ間違えなきゃ大抵は「お〜」って感じの拍手もらえる(^^)

俺みたいにステージマジックとかの経験がない人は準備とかで出費もかさむけど
それで場を少しでも盛り上げてやれるなら、まぁOKかな、と。
せっかくこういう趣味持ってるんだし、依頼主のことを祝ってあげたいなら
やらないのはもったいないと思うな。

61 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 05:50:21 ID:9ut3BZvT.net
やってあげるのではなく
やらされてるのに早く気がつきましょう

62 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 09:29:54 ID:KblyAyVe.net
>>61も正論。
だが、純粋に「アイツの芸はすごいんだぜ」と思われている可能性もある。

他人と上手につきあおうぜ。

63 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 09:36:13 ID:KblyAyVe.net
>>57
> 人生経験て結婚式でマジックすると積めるのか?
バカだなー。
因果が逆だよ。

マジックをすると人生経験が積めるんじゃなくて、
人生経験を積んだらそういうアホなことを言わなくなるんだろ。

もっと色々経験すれば、
何もしないのが普通の結婚式だとか言わなくなるし、
挙式と披露宴と二次会の3種類があるって気づくし、
二次会で100人が特別に豪華だとか思わなくなるし、
披露宴で余興をやると新郎新婦より目立つからダメだとか思わなくなるし、
マジックが趣味なのに誰からも余興を頼まれない人付き合いより余興をやらされる方がマシだと気づくし、
結婚式でマジックなんて一生に一度あるかないかなんて言わなくなるし、
ド素人相手にカードマジックを数種類やらない方がいいっていう話もどこかで読むだろうし、
ナポレオンズを呼ぶとかいうアホなこと言わなくなるだろうし、
レパートリーを増やせと言われただけでここまでしつこくネチネチ切れなくなるだろうし、
どっちが原因でどっちが結果なのか、話の筋も読めるようになるだろうし。

もっと人生経験積めよww

64 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 09:43:24 ID:k3wfJomS.net
まあロープが無難かな。


65 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 10:14:36 ID:9ut3BZvT.net
>>63
ねちねちw

66 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 10:23:53 ID:9ut3BZvT.net
>>62
ただの素人ならやらされてるってのが普通だと思うな
準備も馬鹿にならないでしょ?
何するかにもよるけど
歓談の繋ぎなら無関係のプロを呼ばないと後の輪に入りにくい
マジックの話をしに行く場所じゃないからね

67 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 10:26:01 ID:9ut3BZvT.net
>>64
ロープを切る
結び目がほどける
演技よくても縁起悪い

68 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 10:34:46 ID:KblyAyVe.net
>>66
だから>>61も正論と書いただろ。
なんでもかんでも噛みつくなよ。
お前は友人から頼まれても全て断って、プロを呼べと返事すればいいじゃん。
他人に押しつけるなよ。

69 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 10:54:15 ID:hfZtNU80.net
なにがロープが無難だよ お前したことないのが丸判り!
そんな地味なもの… 馬鹿だよねえ

70 :60:2009/01/31(土) 11:09:46 ID:WlT0Yn5w.net
>>61
いや、相手がではなくて自分の気持ち的に、ってことで。
俺は相手を祝福したいと思うからやってるよ。
確かに相手の方は「やらせてる」と思ってるかもしれんけど。

それに、そこに気づいたからって何になるの?
「うわ、俺マジックやらされるんだ」って思ってたら全然楽しくないと思うけど。
一生に一度の結婚式で「頼む」って言ってきた相手にも失礼だしな。

71 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 11:15:45 ID:KblyAyVe.net
>>69
たしかにロープマジックは「嫌い」な人が多いからなw
でもそんなヤツでもフォーナイトメアーズだけはウケるけどね。
結婚式には関係ないけど。

72 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 14:21:56 ID:Yyp5aCHB.net
紅白ロープ位しか思いつかない想像力のない俺

73 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 18:22:33 ID:hfZtNU80.net
火を使え火を たまに禁止のとこあるけど、やったもん勝ち
火は人の心を踊らす。

74 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 18:49:55 ID:hfZtNU80.net
後、マジックじゃないけど和太鼓はウケるよ。
もちろん褌、ハッピ、ネクタイをハチマキに 癖になるw

75 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 21:23:21 ID:ShXbaFj4.net
和太鼓演奏終了後に、手前の太鼓二つをひっくり返すと
膜をやぶって新郎新婦が登場!
みたいな事ができないかと考えてしまう。

バブル時代からある式場だと、会場に緞帳付きのステージがあったり
そこにせり上がりがついてたりするもんだから
人消したり、人体交換とかできんじゃん!と興奮したが
式場に掛け合ったら「セリを使う演出プランは別料金」と冷たくあしらわれた。

76 :芸も名前もありません:2009/01/31(土) 23:33:43 ID:hfZtNU80.net
ゴンドラもあったしな 人体消失も可能かw


77 :芸も名前もありません:2009/02/01(日) 21:12:47 ID:50y0fO6l.net
どんな会場で、どんな演目をしたか教えて下さい。
これからの参考にしたいです。

78 :芸も名前もありません:2009/02/01(日) 21:28:25 ID:50y0fO6l.net
追記します
予算も大体でいいので教えて下さい。

79 :芸も名前もありません:2009/02/01(日) 21:47:04 ID:20OtRW0d.net
地味、クロースアップはやめとけ そんだけ

80 :芸も名前もありません:2009/02/02(月) 07:27:37 ID:OEUkVss5.net
クロースアップ以外で何をされて、どんな反応だったか知りたいな。

81 :芸も名前もありません:2009/02/02(月) 11:38:25 ID:Bzv/pnKN.net
ロムれ

82 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 01:13:47 ID:5wgZzrs7.net
婚約の報告したら
「俺、何かやるよ」って
勘違いはやめてくれ

83 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 06:41:41 ID:tI5oXzOq.net
>82
オモロすぎ!w

84 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 07:47:37 ID:5wgZzrs7.net
>>83
笑えないよ
なんか練習中のマジックがあるらしく実験台にされる
やんわり断りたいんだけど頭の中マジック マジック なヤツでどうしたものか悩ましい
良い友人なんだけどマジックのコトになると頑固で他に得意とするものないヤツだから断るのも悪いし
本当、どうしよう
祝辞だけで結構なんだが

コレ見ててくれるとありがたいかも(笑)

85 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 14:39:47 ID:LAyMq3wc.net
>>84
確かに笑えないし、よくある下手の横好き勘違い系くんだなw

しかし誰のための結婚式か考えれば結論は明らか

演出担当者を生け贄くんとして説得してもらう意外ないのでは

そして彼との関係にもよるが、別の担当か別の見せ所を準備するか

大変だよなあ、2人の問題ではないからな結婚は

主役は明らかに2人なんだけどw

86 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 15:59:00 ID:tRLSLmTh.net
屁でもこいて火炎放射でもしてけ

87 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 23:37:36 ID:Yvq4hn6j.net
>>84
それは笑えんわ。
あくまで披露宴であって、そいつのショーじゃないのにな。
断り方としては、>>85の言うようにプランナーさんとかに説得してもらうか、
婚約者に了解を得た上で「嫁がどうしても、って言うから…」みたいに言うと
相手も遠慮せざるを得ないんじゃないかと。

余興は「頼まれたらやる」ってスタンスが基本(だと思う)。
そうすれば>>84のケースみたいに、相手に余計な気遣わせなくてすむし、
自身も痛い目に合わずにすむからな。

88 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 23:39:50 ID:SkcLh7z7.net
余興は頼まれても断るよ。それが常識。2次会の隅っこでカードをやるのが常識。

89 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 23:53:12 ID:qfZwa8XN.net
まさに今同僚の結婚式余興のまとめ役頼まれてる俺涙目w
でも、大人数でやるネタだし、マジックじゃないし、祝辞も頼まれてないし
俺の事じゃねぇな。

祝辞をお願いして「その時にひとネタ短いのやってくれよ!」ぐらいで振ってみたら?
でも向こうで既にやる演目から演出まで練り上げてる可能性もあるか・・・。

90 :芸も名前もありません:2009/02/04(水) 23:54:44 ID:5wgZzrs7.net
ども>>84です

箱に剣刺して放置するのも良いかな?って…
嘘ですw



91 :芸も名前もありません:2009/02/05(木) 00:13:24 ID:peAsmS3S.net
>>88
それ、このスレのテンプレネタになりそうだな。

92 :芸も名前もありません:2009/02/05(木) 19:30:18 ID:2AE+qBxy.net
>>89が何をそこまで自分じゃないと否定するのか不思議
マジックじゃないなら絶対違うにきまってると思うけど
まさか…

93 :芸も名前もありません:2009/02/05(木) 20:17:32 ID:GTFeWdfW.net
昨日やってきた。
新婦あいてにザ・ウェブをwwwww

94 :芸も名前もありません:2009/02/05(木) 20:18:34 ID:GTFeWdfW.net
と、言うのは冗談です><

95 :芸も名前もありません:2009/02/05(木) 21:43:27 ID:2AE+qBxy.net
何処までが冗談?
さては、昨日結婚式すらなかったな?

96 :芸も名前もありません:2009/02/05(木) 21:59:46 ID:2AE+qBxy.net
結婚式の披露宴(二次会は含まない)で、本気のマジックした素人(新郎新婦の友人)はいますか?


97 :芸も名前もありません:2009/02/06(金) 05:58:28 ID:u8iesy3v.net
居たら新郎新婦がネ申

98 :芸も名前もありません:2009/02/07(土) 00:25:21 ID:QR5W9Ejv.net
>>96
ちょっと状況が違うが、俺はセミプロだが素人として紹介してもらい、本気のマジックやったよ。
司会者は素人として紹介してたから会場は素人だと思ったはず。

99 :芸も名前もありません:2009/02/07(土) 00:52:17 ID:nO5JI+X5.net
>>98
はい、素人です。

100 :芸も名前もありません:2009/02/07(土) 13:31:37 ID:cDpPL5+Y.net
会場に素人と思われたのか
セミプロなのに
プロだけど素人レベルのセミプロが練習のために友人の結婚式でマジック
つまり新郎新婦はネ申

101 :芸も名前もありません:2009/02/07(土) 13:47:52 ID:QR5W9Ejv.net
>>100
一体何を言ってるんだ

紹介文なんてあらかじめ作るから、セミプロだと紹介してもらわなかっただけ。
友人の希望。

102 :芸も名前もありません:2009/02/07(土) 17:35:30 ID:cDpPL5+Y.net
まぁセミプロなんて中途半端な紹介はしにくいからな

103 :芸も名前もありません:2009/02/08(日) 09:38:56 ID:jaRmqTZP.net
プロはマジックで収入を得る人
趣味でやってるのが素人
例外として確定申告をしないのがセミプロなんだと思う

104 :芸も名前もありません:2009/02/08(日) 09:40:51 ID:AQU4KMjd.net
>>96がどういう事例を知りたかったのかわからないが、
ド素人なのに本気マジックをやった人かどうかという意味では、該当しないだろ。
ゲストに素人だと思われてるのに本気マジックをやった人という意味では、該当するだろ。

105 :芸も名前もありません:2009/02/09(月) 07:02:05 ID:zCc3YPBb.net
>>104
知りたかったのは前者です!
セミプロですか…言葉のマジックですね

106 :芸も名前もありません:2009/02/10(火) 01:07:00 ID:xIaUInME.net
素人新郎新婦のマジックはどうだ?

107 :芸も名前もありません:2009/02/10(火) 18:05:23 ID:ihuoXjnM.net
「素人」ってのが、プロマジシャンではないと言う意味か
マジックの経験が無いと言う意味かで変わってくるけど
やり逃げ的なネタなら式の進行妨げないし良いんじゃね。

新郎新婦からお色直しの後の登場時に
演出で何かマジックをやりたいと相談されたので
今、帽子に仕込めるカードファウンテンを作ってる俺

108 :芸も名前もありません:2009/02/11(水) 07:04:37 ID:dlCseKpv.net
やり逃げ的なネタ
どんなネタだよw

109 :芸も名前もありません:2009/02/11(水) 07:24:13 ID:9LgQqKdc.net
お祭り会場

佐賀県の旅 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1228762436/

110 :芸も名前もありません:2009/02/14(土) 12:30:33 ID:ZYd8z2LH.net
のびないのを見ると
居ないんだろうね

111 :芸も名前もありません:2009/02/15(日) 08:55:39 ID:dYZnhAiw.net
余興は断る上で二次会でカードをやるネタが静まったからだろ

112 :芸も名前もありません:2009/02/17(火) 22:53:22 ID:mHYmCwQR.net
いとこのお子様にマジックを仕込むのが1番トゲがなくウケると思う
が、知らないお子様に企画説明からコーチングから何から
実現不能だな

113 :芸も名前もありません:2009/04/04(土) 15:41:13 ID:26PSNeI3.net
結婚式でマジック?
タジマジックでも呼べば?

114 :芸も名前もありません:2009/04/17(金) 00:14:04 ID:KR7dwyV9.net
>>107だけど、今週末いよいよ本番。
アドバイザーとしての参加だけど緊張するなぁ。
で、頼まれるかどうか解らんのに、場繋ぎで自分がやるネタを用意してる。
風船膨らませて割るとシャンパンボトルに変わるアレ。正式名知らん。

カードファウンテンは無事完成した。でもよくよく話を聞いたら
「入場時にゲストに1枚ずつカードを配って、
 帽子から飛び出すカードを1枚剣で刺して1枚当たりのカードを決めて
 そのカードを持ってる人にプレゼントを渡す抽選会をやりたい」んだと。

本当に剣で刺してると思ってるようなので、抽選方法は別なのに変えさせて
カードファウンテンはお色直しで登場時の演出という事になりました。

115 :芸も名前もありません:2009/04/18(土) 07:16:03 ID:tyGkg49Y.net
>風船膨らませて割るとシャンパンボトルに変わるアレ

スプラッシュボトル



116 :芸も名前もありません:2009/04/19(日) 00:42:44 ID:YUhf1pXA.net
というわけでそのスプラッシュボトル演じてきました
披露宴はスケジュールギチギチだったんで、2次会の方で実施

・スプラッシュボトルでシャンパン出す→新郎新婦にプレゼント

・バルーンアート用の細い風船4本膨らます
 →3本使ってラブプードル作って新郎新婦にプレゼント
(参考:ラブプードルhttp://kassy.seesaa.net/article/30596.html

・残った1本を風船飲み

まぁ残ったっつーか、最初からそのつもりでギミック加工してある訳ですが。
演技時間は10分ぐらい。
バルーンも齧ってる人には便利なルーティンじゃないでしょうか。

117 :芸も名前もありません:2009/04/19(日) 01:54:47 ID:KMnURKjA.net
うんうん。

つうか加工しないでも風船飲めるよ。
加工するのはGeekマジックかなんかのDVDにあった解説のヤツでしょ。

118 :芸も名前もありません:2009/04/19(日) 08:06:24 ID:13pkS+07.net
自分はFielding Westの Comedy Magic ShowってDVDで覚えた手順です。
あと、丸々1本だと飲み込むのに時間が掛かるんで
ふじいさんの演技を参考に3/4ぐらいの長さに切って演じてます。

119 :芸も名前もありません:2011/03/11(金) 14:32:47.88 ID:NsF0AsFl.net
ジャグリングアーティスト“ケンタロウ”

ポイ・コンタクトジャグリング・コンタクトフープが得意。


よろしく

FACEBOOK↓↓↓

http://www.facebook.com/reqs.php#/profile.php?ref=name&id=1802245020

120 :芸も名前もありません:2011/11/10(木) 01:16:30.16 ID:kPL8F7DX.net
名古屋に本格的なマジックシアターができたらしい
あの原 大樹もでてくる
http://www.youtube.com/watch?v=mkQXi3qTAEY
FEEL
http://www.youtube.com/watch?v=cQfAcIBsm6c
麻友子
http://www.youtube.com/watch?v=nGP21rcFrKU
マジシャンアイドルPRIMAVERA
http://www.youtube.com/watch?v=Lh4LWghV5jA
村田奈央
http://www.youtube.com/watch?v=YdUVuq5kTtQ
Charlie
http://www.youtube.com/watch?v=b2C3ojH85co
入江田翔太
http://www.youtube.com/watch?v=S1xAYVV-MvI


121 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【46.1m】 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:zvRcjh1E.net ?PLT(12080)
もうネタ切れか

122 :芸も名前もありません:2018/03/11(日) 04:13:12.48 ID:rsZhAaFh.net
縁起がいいマジックってどんなのがあるだろう?

123 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 04:42:30.85 ID:GexPwOpk.net
ロープマジックで言えば
結び目がほつれるとか輪っかが増えるのは縁起がいいが
ロープを切るマジックは縁起が悪いんじゃないか?

124 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 07:55:06.78 ID:TQ8Eijo5.net
マコミカルデックをやってるよ。
演技がほんしつになるけど。

125 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 07:55:56.19 ID:TQ8Eijo5.net
ごめん、本質。

126 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 13:27:02.62 ID:7HRYkx05.net
>>123
>結び目がほつれる

これは解釈次第。
トラブルの結び目が解けて解決ならいいが
2人の縁の結びが解けて離婚なら縁起は悪い

127 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 13:28:56.83 ID:7HRYkx05.net
>>124>>125
本質って何?

128 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 15:52:46.47 ID:WYiGfpa+.net
『切る』は『縁が切れる』の意味合いを含むから駄目だけど『千切る』なら『契りを結ぶ』意味合いになるからセーフ
まあ「ハサミでロープをちぎります」って変な言い回しになっちゃうけど

結婚式でロープマジックは結構定番な筈だよ,
「一時的に心が離れることがあっても、ほらまた元通り」
みたいな口上聞き覚えない?
紅白のロープ使えば尚のこと縁起物だし

129 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 16:16:00.29 ID:2Rc35Mnn.net
できたらはさみは使わないほうがいいな。

定番はダローのアクロバティックノット
赤白だし、最後は一体化するので結婚式にぴったり。

テンヨーのフォーナイトメアーズもはさみ使わずに
できて結婚式で使える。

「魔法修行」10号に結婚式用で演じるときのセリフが
載ってて参考になる。

130 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 19:57:21.27 ID:9+x8SBiE.net
金沢文庫の「社交マジック」とか昔は結婚式向けマジック教本があったな

131 :芸も名前もありません:2018/03/12(月) 22:25:04.02 ID:/s3/4gbs.net
結婚式だからそれっぽいマジックって逆にダサくない?
自分の得意なネタをやった方が失敗もないしお客さんも喜ぶだろ

132 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 00:41:17.89 ID:eMc1xy/w.net
ダサいダサくないの問題じゃない
人様の結婚式はマジシャンのワンマンショーステージじゃないからね

結婚式だからこそ
皆様に喜ばれるマジックを見せる

これが社会人のマナーと常識だと思うよ

133 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 01:32:59.37 ID:6S46uXXM.net
でも慣れないネタより慣れてるものをやった方が喜ばれない?
昔出席した結婚式でミリオンカードやったおじさんがいたけど、めっちゃうけてたよ

134 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 02:49:31.08 ID:eMc1xy/w.net
ミリオンカードは縁起がいいから結婚式にぴったりだろ

自分が慣れてるネタうんぬんは自分の都合だよ

あらゆる芸は見てくれる人を喜ばせてこそ
その為には観客や主催者の都合に合わせるのがその為の王道では?

135 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 03:02:00.94 ID:eMc1xy/w.net
でも、人様を祝福するための演目を手にするというのは
マジシャンのみならず、あらゆる芸道において追及すべき価値はあると思うよ

もしも結婚式に呼ばれてるなら
一つ二つは祝福の為のマジックに慣れ親しんで置くのもいいと思う

その技を自分の手慣れたマジックにすればいいだけの事だからね
その為の練習であって欲しいと思います

136 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 08:35:33.55 ID:1Me4ml+d.net
なんで結婚式ネタは「慣れてない」という前提なんだ。

そりゃ結婚式だからって慌ててネタ買って前日だけ
練習するようなのは駄目だろうよ。

普通結婚式用のネタも普段から練習しているか、
事前に十分練習してレパートリーに入れるくらいに
慣れてからやるでしょう。

自分のレパートリーは固定化して一切増えないという
前提なのか?

137 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 11:51:50.41 ID:6S46uXXM.net
いや、慣れてれば全然OKだと思うよ
それにミリオンカードが縁起が良いという解釈だそうだから、大抵のマジックはOKみたいだね
僕はまた招待状をもらってから焦って紅白や寿とかのネタをさがすってイメージだったので
思い違いしてました、ゴメンナサイ

ただ、列席者の年齢層にもよるね
年齢が高ければ寿ハンカチや紅白ロープや松竹梅なんかも喜ばれると思う
若い人が多い式だと普通にマジックした方がいいかも
プロマジシャンですらダサい披露宴の余興にランクされてるぐらいだから

138 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 13:36:11.30 ID:ZZ/rR/b0.net
>>10ってドクイーソンのアニバーサリーワルツかな

139 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 16:39:33.23 ID:AVJ1p4Oh.net
>>136は >>133を黙って100回熟読な

140 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 16:42:10.53 ID:AVJ1p4Oh.net
>>137
>それにミリオンカードが縁起が良いという解釈だそうだから、大抵のマジックはOKみたいだね

何故ミリオンカードが縁起が良いという解釈をされるのか解ってるのだろうか? 心配
むしろ大抵のマジックは縁起が悪いものが多くないか?

141 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 18:07:27.55 ID:6S46uXXM.net
>何故ミリオンカードが縁起が良いという解釈をされるのか解ってるのだろうか?
すんません、わかんないっす
教えてください

>大抵のマジックは縁起が悪いものが多くないか?
例を上げていただいてもよろしいでしょうか
できれば理由も
お願いします

142 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 20:47:54.94 ID:wQdPArGM.net
普通に考えて
ミリオンカードが縁起いいのは増えるからじゃね?
子孫繁栄とか、財産増額とかを連想させるじゃん?
名前だってミリオンだよ? ミリオン
ミリオンダラーって知ってる?

他の大抵のマジックが縁起悪そうなのは、
燃えたり消えたり切ったり千切ったり、入れ替わったり
秘密にしてる何かやカードを当てたり
あなたはコントロールされてますとか騙します騙されてますとか
一般の祝い事の祝辞なんかでは
縁起が悪いから使ってはいけない言葉とか
トラブルの元になりそうな事柄とかと連想的に重なるじゃん?

143 :芸も名前もありません:2018/03/13(火) 23:18:36.67 ID:6S46uXXM.net
ああ、それだけだったんだ
ごめん、難しく考えすぎちゃった
ありがとうございます
じゃあ増えるとか出てくるマジックだとお客さんも「縁起がいいねぇ」と喜ぶってことですね(でも、ミリオンカードって出てすぐ捨てるけどそれはいいのかな)
逆に消えるマジックをやると「縁起が悪いな」ってお客さんも不快に思うのか
なかなか難しいねぇ〜結婚式マジック(笑
こんなの考えながらルーティーン作るの大変ですね
マイザーズドリームOK、シンパシティックシルクはほどけるとこあるからNG・・・

ところでこういうルールってマジック業界に昔からあるんですか?

144 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 01:19:15.42 ID:21/bukMk.net
マイザーズドリームはマズいだろ
幾ら何でも!

145 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 04:24:22.31 ID:CgO64d+S.net
>>143
ここまでくると
わざと嫌がらせやってんだろなとしか

クズい煽りだよな〜〜〜

146 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 05:00:11.43 ID:CAHSOgZP.net
>>143
納得いかなければ自分の好きなのやったらいいと思うよ。一生懸命やって文句言うやつは少ない。
気になるならここの素人よりもプロであるプランナーさんと打合せすればいいんじゃないの。

147 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 05:19:54.97 ID:CAHSOgZP.net
>>143
納得いかなければ自分の好きなのやったらいいと思うよ。一生懸命やって文句言うやつは少ない。
気になるならここの素人よりもプロであるプランナーさんと打合せすればいいんじゃないの。

148 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 08:52:39.21 ID:1OXJ/gMR.net
ありがとうございます!
そうですよね
今の演技を人前でできるようになるまで何年もかかってるし、音と動きをシンクロさせてるんで、ちょっと今更いじれないです
自分アマチュアなので、何年に一度あるかないかの結婚式用の演技だけを作って練習続ける余裕もありませんし
アドバイスいただいた先輩方には逆らうようで申し訳ありませんが、消えるのは縁起が悪いとか紅白や寿入れるべきとか気にするより、自分のベストな演技をした方がお客さんも喜ぶと思うので

では、色々とご意見感謝です!

最後に、マイザーズドリームはどうしてダメなんですか?

149 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 14:44:41.82 ID:l70X24pV.net
1人で盛り上がってるところ申し訳ないが一言
このスレの趣旨はそこまで堅いものではないと思う
俺も含めて、ここにはクロースアップの方が多いだろう
あまりステージ経験のない人間が披露宴で頼まれたときにやれるマジックはどんなものがあるって感じで、君のように何年も練習した音にあわせた演技とかの話ではないと思う
確かに結婚式用のマジックはダサい
しかし場所によってはベタなネタの方がうけるときもあるってことだ
ただ、マイザーズドリームがなぜダメなのかは俺も知りたい

150 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 18:40:46.38 ID:1OXJ/gMR.net
ありがとうございます
納得できるお話でした
確かにその通りですね
色んな立場でマジックをしている人、またお客さんののことを考えるべきでした
皮肉っぽい文章を書いてしまったことをお詫びします

151 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 19:03:52.87 ID:ZEQ2is1d.net
マイザーズドリームなんて鉄板だし盛り上がるなら別にいいんじゃないの。
できるなら羨ましいわ。

152 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 20:40:39.49 ID:hitRkctT.net
マイザーズドリーム・・・
別名もあるし
日本語訳や縁起の内容や意味をきちんと理解すれば判るさ

結婚式ではちょっとなぁ・・・

153 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 20:45:36.29 ID:hitRkctT.net
マイザーズドリーム・・・
別名もあるし
日本語訳や縁起の内容や意味をきちんと理解すれば判るさ

結婚式ではちょっとなぁ・・・
顰蹙を買う程度で済めばみんな優しいってレベルだ

その場で叩き出されても文句は言えないんじゃないか?

154 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 20:47:45.00 ID:1OXJ/gMR.net
えと、お客さんはどうやってタイトルを知るのですか?
話が振り出しに戻るようですが、そこまで気にしないといけない?

155 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 20:54:47.00 ID:1OXJ/gMR.net
連投すみません! 訂正します!
書いてから反省しました
怒られたばかりなのにまたやってしまいました
中には変わったとらえ方、極端なとらえ方をする人もいるってことを考慮しないといけませんね
ご意見、ありがたく拝聴しておきます、参考にします

156 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 21:00:10.99 ID:hitRkctT.net
>>153 縁起の内容じゃなかった
誤字ですな さっきから 済まない

演技の内容や意味を理解すれば判るさ

スタンダードな演技なら
それを見たお客さんは普通なら、すぐにピンと来るだろう

どうしてもやりたければ、練習した音に合わせた演技とかはそれを使ったとしても
シチュエーションを変えるとか登場人物の状況を変えるとか
工夫したらいいんじゃないか?

結婚式を挙げるお2人や親御さん、親族達に失礼のないようにね

157 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 21:05:23.35 ID:hitRkctT.net
>>155 気にスンナ
皆が幸せになればいい

これをきっかけに気もも成長し、結婚式を挙げる方々も
幸せになり、君も喜んでもらえればそれでいいさ

その為にもしも意見が役に立つことがあればそれでいい

じゃ、頑張って下さい

158 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 21:07:08.47 ID:hitRkctT.net
また誤字だ済まない

これをきっかけに気もも成長し → これをきっかけに君も成長し

159 :芸も名前もありません:2018/03/14(水) 21:29:15.12 ID:hitRkctT.net
という訳で、互いに成長し、頑張っていきましょう

160 :芸も名前もありません:2018/03/15(木) 00:45:24.48 ID:kX3yeGAf.net
はい、ありがとうございます
マイザーズは得意な演目なので叩き出されないように上手にやります(笑
というか、実は一度披露宴でやったことあるんですけどね
そのときは運良く叩き出されませんでした

161 :芸も名前もありません:2018/03/15(木) 05:26:21.57 ID:Hq4TbE74.net
なばなの里 大道芸人 パクパクりゅうじ 20180310 https://youtu.be/iS6K3xxQ7U4 @YouTubeより

162 :芸も名前もありません:2018/03/15(木) 09:22:14.74 ID:kX3yeGAf.net
補足ですが、ご参考までに、なぜ披露宴でマイザーズドリームをやったか理由を書いておきます
披露宴会場では十分な準備ができいる場所や時間が確保できません
演技する場所も限られたスペースで、大抵新郎新婦の真横か斜め前になります
したがって、角度に弱いものはできません
そういった状況でマイザーズドリームは披露宴のマジックに最適だったのです
会場を歩いて回れますので、後ろのお客さんにも見てもらうことができます
新郎新婦の手から一枚ずつコインが出てくる演出をして大うけでした

163 :芸も名前もありません:2018/03/15(木) 15:32:10.84 ID:T7fhfHd7.net
自分がやる理由やウケた理由だけでなく
どうして止められたのか、その理由も考えなくては
ただ自分の世界に引き籠ってしまってるだけで、意味がないのでは?

新郎新婦の手から一枚ずつコインが出てくる演出なら問題はないのかもしれないけれど
どんなストーリーで何を語ろうとするのかが、最も重要になってくる筈だから

164 :芸も名前もありません:2018/03/15(木) 18:46:57.97 ID:u0uYax/1.net
kX3yeGAfさんは理由の問答などで
難しく考えすぎてたと
書いてる場面が多々あるが
何をどう考えていたのか
第三者からはさっぱりわからん

説明してくれると分かりやすいかも

165 :芸も名前もありません:2018/03/15(木) 20:41:49.02 ID:+kNtjLQP.net
ま〜、紅白だの寿だのは難しく考えてる内には入らんわな
焦点がずれてると言われてはいるんじゃねいの?
そこまで誰も言ってないよみたいな指摘も
遠回りながらも多いみたいし
肝心な点を把握してなさそうだし
それよりこの人
自分が否定されてるっつ〜
被害妄想がないか気になるわ
言い返す態度に引っかかるのが多い過ぎね〜?

166 :芸も名前もありません:2018/03/15(木) 23:23:50.68 ID:kX3yeGAf.net
>>164
>>難しく考えすぎてたと
>>書いてる場面が多々あるが

多々はないと思います
多分一回だけ
それはミリオンカードがなぜ縁起がいいのかわかるかという問いに僕が答えたときの話ですね
たくさんカードが出てくるから縁起がいいと最初に考えたのですが、それではあまりにも簡単すぎると思ったんです
だからわからないと言ったのですが、意外にもその通りの答えだったので難しく考えすぎたと言いました

167 :芸も名前もありません:2018/03/16(金) 00:58:06.67 ID:eUo32jx6.net
>>162
う〜ん・・・
正月に杖に頭蓋骨を突き刺して街を練り歩いた坊さんを思い出した
「正月は冥土の旅の一里塚、めでたくもありめでたくもなし」

その手の芸が君の芸風ならば別に?
一般的じゃないし顔をしかめる方々もいるだろけど


>>166
そんな所がずれてるって言われてるんじゃないの?
当たり前に物事を考えられてない所

だから人が何を言いたいのか不明なんじゃないの?

168 :芸も名前もありません:2018/03/16(金) 05:01:51.57 ID:YTaqnNsW.net
>>166 難しく考え過ぎなんじゃなくて
あんたは、ただ簡単な事が分からないだけな

169 :芸も名前もありません:2018/03/16(金) 06:34:43.34 ID:iNIt47oS.net
ごめんなさい、ちょっとめんどくさくなってきたので僕は逃げますね
どうも机上の空論というか、マウント取るためだけに自分でも思ってない理屈をつける方がいるみたいで
では

170 :芸も名前もありません:2018/03/17(土) 00:56:21.86 ID:uYd6NxhI.net
ま、結局はそういった本音を隠し持つ人は
アドヴァイスというものは受け付けないよ
表面だけはどんなに謙虚なフリしていても
そこが人間としての限界であり本人の正体
マウント関係なく自分で剥がした化けの皮

171 :芸も名前もありません:2018/03/17(土) 10:35:58.55 ID:DIUpHsbp.net
さて、
自分の結婚式ではなんかやった人はいないの?
やったぜ!も今から思うと痛かった!でもいいけど。

172 :芸も名前もありません:2018/03/17(土) 19:44:40.35 ID:ZQJXMPd4.net
マウントされたと騒いで逃げだした人は
調べろと言われたことを調べず、考えろと言われても考えず

何を注意されてたのかを最後まで解らないままで逃げ出した、、、、、、でおけ?

173 :芸も名前もありません:2018/03/17(土) 20:04:00.74 ID:DIUpHsbp.net
そうだね。君の勝ちだ。

174 :芸も名前もありません:2018/03/17(土) 23:27:20.69 ID:Ordfx2We.net
教訓としては

親切な助言の筈が相手を間違えれば
有りもしない冤罪を押し付けられ加害者に仕立て上げられることもあるってこった

175 :芸も名前もありません:2018/03/18(日) 14:20:57.70 ID:r5/X2jDK.net
で、結局マイザーズドリームはなんで結婚式に向かないんだ?
流れ読んでもよくわからんのだが

176 :芸も名前もありません:2018/03/18(日) 14:59:43.46 ID:z91FkbqB.net
「欲張りの夢」でお金がジャラジャラ出てくるから下品、
くらいのことでは?

そこまで気にしなくてもいいと思うけど。
見てる人はマジックの名前なんか知らんし。

177 :芸も名前もありません:2018/03/19(月) 08:59:18.45 ID:qbGxm0jg.net
浅っ!
浅すぎてヤバッ!!
そんな程度の理由で
誰も目くじら立てて注意しないって分からんか?
伝統芸の世界では誰も答えなんか最初から教えてはくれない
調べろと言われても何も調べないからそんなにまで浅い見識の低度
だから同じ浅瀬をグルグルと盲目的に回って文句を言うだけで終わる
悪いことは言わんから芸を深める為にも一度徹底的に調べることを勧める
たったそれだけの事も出来ない奴やしようともとしない奴に何かが理解できる理由がない

その上で、初めて自己責任で判断すべきでは?

178 :芸も名前もありません:2018/03/19(月) 09:54:27.58 ID:p6T0GbX3.net
ホントは177の説明であってるけど、そこまで気にしないって言われちゃったから
もっと深い理由があるってことにしてるだけだろ。

よくいるよな、答えに困ったときお前には説明しても理解できないからしない
とか言うヤツ。

179 :芸も名前もありません:2018/03/20(火) 16:11:14.64 ID:hWFfTTVU.net
藤林丈司

180 :芸も名前もありません:2018/04/22(日) 06:57:56.94 ID:4tg9Xki1.net
せっかく親切に教えてくれた人を
ここまで無碍に出来る原動力って
やっぱ自分可愛さとか安いプライドなんだろか?

181 :芸も名前もありません:2018/05/25(金) 21:25:54.03 ID:TY+LxGdz.net
自分可愛さか。なるほど

自分は絶対に悪くない、人が間違ってることに仕立て上げたい
そして誰に迷惑かけても構わないから自分が好きなようにしたい

愚かさとワガママ、、、結局は「馬鹿な自分が可愛い」という下劣な感情なのでしょう

総レス数 181
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200