2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジック始めたから教えて

1 :芸も名前もありません:2017/07/25(火) 16:02:14.69 ID:zN8vOuEw.net
今覚えたのは500円玉のクラシックパームだけ
つぎはトランプしたいんだけど何からやればいいのかおしえてw

2 :芸も名前もありません:2017/07/25(火) 19:19:18.91 ID:xbsxVrZD.net
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magic/1466267281/

3 :芸も名前もありません:2017/09/01(金) 08:10:55.05 ID:cCD1j/sr.net
自分がやりたいと思ったのからやるのが
一番じゃないかな〜

4 :芸も名前もありません:2017/09/03(日) 03:01:14.47 ID:ci7Cx0vk.net
カードの下にコインを置いて
それがカードの間を移動しますってのがお薦め

昔連れがやってくれて驚いたのが
俺のマジシャン人生の切っ掛け

5 :芸も名前もありません:2017/09/03(日) 04:21:12.28 ID:9z8LVhzM.net
565芸も名前もありません2017/08/17(木) 22:22:58.11ID:m7nUZQyG
Hein's Catch up DVD

(・д・)ナニソレ?
Kahl Heinによる、CSBコインを用いたインタラクティブなルーティンの演技、解説のDVD。imagicに売っている。
ルーティンは4段からなり、出現、移動(3-Fly)、定番の変化、ときてラストは観客の肩と肘にコインが出現する。
ボーナストリックも収録。
余談ではあるが、本人はワンダラーコインで演じており、本人のサイトにワンダラーサイズのギミックも取り扱っている。

(・∀・)イイ!
現象として、4段からなるルーティンはテンポが良く、面白い。
コインマジックとしてできる現象と効果の全てが凝縮されているといっても過言ではない。
また、観客の肩と肘にコインが現れるラストにいたる心理的アプローチも考慮されていて、日本人相手であっても無理なく演じられるように思える。
日本人に対しても心理的feasibilityは高い。
ハンドリングの習得には練習は必要だが、無理なテクニックは必要とせず、練習すれば必ず習得できる。
つまり、このギミックを持っているあなたは、このDVDを見て入念に練習すれば、trailer通りの演技と反応が可能となる。
技術的なfeasibilityも高い。
そして、ボーナストリックも、秀逸。私は無理だけど、マッスルパスを習得していれば完コピ可能。
インタラクティブでありながら、技術的、心理的feasibilityが高く、魅力的な現象が複合されたこのルーティンは百貨店のごとく私を魅了した。

(・A・)イクナイ!
見れば理解できるけど英語。ネイティブの英語だから難しい。
また、最大の問題は、CSBコインを持っていなければ演じることができない。
ハーフダラーギミックでこの技を行って同様の効果が得られるかは定かではない。
というのも、3-Flyを含み、観客の体にコインが出現するという現象であるゆえ、ワンダラーサイズの方が見栄えがするようだ。
Magic cafeでそういわれていた。
ダラーのCSBも最近は入手しやすいので合わせて買ってもいいと思うけど。

(・ω・)ソンデ?
私はギミックごと買ったし、とても面白いルーティンだから練習して習得するよ。
マジック歴10年で、コインマジックは結局トム・ストーンのChampagneが最強として君臨していて、ほとんどこれしか演じてない私ですが、これは2番手のマジックとして終生のルーティンにしたいと思いました。
これまで多額の投資をしてきたけど、しばらく何も買わなくてよい。

6 :芸も名前もありません:2017/10/07(土) 17:39:46.26 ID:+nFljwu3.net
https://www.youtube.com/user/joumagic

7 :芸も名前もありません:2017/11/28(火) 05:51:23.67 ID:b5moAnj1.net
>>4 マトリックス オブ カードアンドコイン だっけ?

>>1 コインの初心者なら、
イン・ザ・ビギニング ゼア・ワー・コインズというDVDがお薦め

皆と仲良くなれるストリートコインマジック
STEP形式で、入門以上のものが無理なく身に付くぞ!
1800円とお安いしw

同じ値段で
イージー・コイン・マジックもお勧め
こちらも初心者用で、コインマジックに使われるテクニックは
ほぼ全部が網羅されていて、分かりやすいぞ!
11の演目も紹介されている

ただ、英語なのが残念、だが、安い! そして分かりやすい

8 :芸も名前もありません:2017/11/28(火) 17:08:57.82 ID:9cDiph23.net
問題は>>1が見てるかどうかだな

9 :芸も名前もありません:2017/12/07(木) 04:25:13.67 ID:7gohxPkX.net
見てないんじゃない?

10 :芸も名前もありません:2017/12/07(木) 07:07:15.76 ID:3Xf+Ahyy.net
楽園生活 ひつじ村 大地の恵みと冒険の海

11 :芸も名前もありません:2017/12/08(金) 04:19:41.82 ID:3RW9WoRd.net
半年もたたないうちに、スレ主はスレを立て逃げした、
でいいんかな?

では、以降、

初心者向けのコインマジックの質問や相談所として使いましょうや

12 :芸も名前もありません:2021/04/27(火) 17:12:53.82 ID:t9Hazxn1.net
「どんなくだらない質問にもマジレスするスレ」

亡くなっちゃったんだけど、続きはここでいいかしら?

前スレ
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1529109976/

13 :芸も名前もありません:2021/04/28(水) 22:09:25.27 ID:vLe1LvDd.net
常に一番上にないと、誰も質問しに来ないと思う。

14 :芸も名前もありません:2021/04/29(木) 18:25:35.53 ID:VTqCyMWR.net
まあ、教えてスレだから、広く質問を受け付けてもいいんじゃない?

15 :芸も名前もありません:2021/04/30(金) 05:31:00.27 ID:RfJugr3Y.net
例えば、さっき街中で会ったばかりの、初対面で、そのヒト本人しか知らないコトや悩みごとを
言い当てたりすることはできますか?

やり方を教えてくれとは言いません。
できるかできないかで答えて下さい。

16 :芸も名前もありません:2021/04/30(金) 12:38:37.78 ID:P4igfDOs.net
できるとも言えるし、できないとも言える
マジックとは、本当はできないことをできるように見せかけるものだから

つまり「言い当てたように思わせる」ことは可能

17 :芸も名前もありません:2021/04/30(金) 18:17:43.87 ID:Q+Zq6aBn.net
>>15 可能。

実際に言い当てる事も出来るし、
言い当てた様に見せかける、思わせる事も可能

実際に言い当てる場合は、初対面と言うのがミソで
本人しか知らない頃ではなく、
初対面の人が知らない筈の事柄を言い当てられた=本人しか知らない事を言い当てられた・・・
と、本人や周囲の人が脳内変換してたりもする、

この辺りのやり方は幾つもあるし、条件次第でもある
言い方を変えれば、
費用をかければそれなりに何とでも出来たりもするし
極力費用をかけなくてもそれなりに出来る

別にセンターテアや転送メモ帳やボード等の様に
事前に何かに書かせる必要がある訳でもない
誰にでも必ずしも可能とは断言しないが
初対面でズバリと言い当てる方法がある

18 :芸も名前もありません:2021/04/30(金) 20:38:37.61 ID:Qi04SI1i.net
そう言えば
jan ditgen が2003のFISMで演じて見せた
Sie antworten mit allemって演目を思い出したわ、なんとなく

19 :芸も名前もありません:2021/05/01(土) 12:14:23.04 ID:tum4FXIk.net
>>15
>>17
まさにそれだよ、それ。
そこを言い当てるのがメンタルマジシャンの最大の秘密だよね。
ここを理解してないにわかマジシャンや
にわかメンタリストもどきが多すぎて困るよ。

>>18
観客が百科事典からどんな問題出しても
クッキーさえ食べれば
たちどころに答えが分かるって演技だったよね。

20 :芸も名前もありません:2021/05/01(土) 15:30:07.71 ID:a/53zLHa.net
たぶん15は新子君のYouTubeみたいなこと言ってるんじゃないかな
あれは不可能だよ

21 :芸も名前もありません:2021/05/01(土) 20:02:38.03 ID:w3fjQAyJ.net
不可能だという理由は?

22 :芸も名前もありません:2021/05/02(日) 00:23:33.94 ID:M82rAtFO.net
出来る、可能だ。と言う人がいるからねぇ。
それを否定する人は否定するだけの理由を書かないとね。

23 :芸も名前もありません:2021/05/02(日) 00:35:25.80 ID:NbyVK5Iv.net
動画に映ってるものを真実だとすると

会話等のヒント全くなし
初対面(たまたま道で会った人)
心に思っただけで書いたりもしない
客の答えとほぼ同時にマジシャンも答を見せる
偶然当たるような内容ではない

可能なの?

24 :芸も名前もありません:2021/05/02(日) 01:44:28.14 ID:B+SZwxXx.net
そして、>>17 >>19 に戻る

25 :芸も名前もありません:2021/05/02(日) 08:42:30.81 ID:NbyVK5Iv.net
なんで?
あくまで上の条件すべてクリアでということなんだけど
それだとどんな方法もないでしょ

可能だと言うならそう言うだけの理由を書かないとね

26 :芸も名前もありません:2021/05/02(日) 22:28:48.12 ID:aBuc+gdx.net
>>25 

頭の悪い奴が何とか
「タネ明かしをしろ」と、つまりは
「マジック業界での最低限度守るべき掟を破れ」と
上から目線で迫っても
どれだけ挑発しても無駄
そうした卑怯者は、
その汚い手口を改めない限り
誰にも相手にされずに、何も得ることなく終わるだろうよ

27 :芸も名前もありません:2021/05/03(月) 10:11:48.58 ID:iBGCVIS8.net
あー、そうくると思った(笑
ちがうちがう
種明かしを求めてるわけじゃないよ
というか、そんなことできるタネなんかないから

「業界のルールだから種明かしはできません」
一般の人相手ならそれで逃げれるかもしれないけどね
残念ながらここマジック板だから

ここまではマジックでできるが、これはできないってのはよく知ってるんだよ
コールドリーディングもホットリーディングもセンターテア、電子ペン(そもそも書いてない)、ネイルライターも使わずに当人しかしらない思ったことを当てるマジックなんてないってことはね

28 :芸も名前もありません:2021/05/03(月) 16:25:21.27 ID:wAq2fiEr.net
これは>>26が正しい
っつーか常識
>>25=>>27はただの子供のワガママ
大人がそれを言ったら
ただのアレな奴として誹りを受けるだけ

だがしかし、それでは納得できない程に馬鹿で非常識な奴だから
ここまで狂ったワガママを言い出すのだろうから
優しい俺は一言だけヒントをやろう
それでもう黙れ。
お前が納得で起用が出来まいがそんなことは
自己中で身勝手ななお前の事情だ
これ以上荒らさず引き下がれ。分かったか?

こうしたマジックが出来る理由は、
そのマジシャンが、頭が良くて才能があるか、師匠に就いて素直に学んだからだ

お前が出来ない理由は、客観的に、頭が悪くて才能がなく、
素直じゃなくひねくれていて、師匠に就いて学んだこともないからだ
そして何より、最後の行で自分で暴露したように実力もない癖に思い上がりが酷いからだ

以上は最大のヒントであって
ただの悪口とか、内容がない抽象的だとしか思えないなら
それがお前の限界だってことだ

この程度の事は、才能が有れば一瞬で見抜けるし、
そうでなくとも、頭も心も柔らかいならば
師匠に就けば一年もしない内に把握する様な内容でしかない

お前みたいに思い上がっていれば
自惚れが原因で何も受け付けず
決め付けの世界に引き篭もってそこまで

29 :芸も名前もありません:2021/05/03(月) 16:57:41.36 ID:6qoKLk+M.net
技芸の世界は師や先輩からであっても
何でも教えてもらえるわけじゃないから
しかもネット上で他人に教えてなんて言い出す人凄いわ

30 :芸も名前もありません:2021/05/03(月) 21:55:40.18 ID:iBGCVIS8.net
言い返せなくなると悪口かよ〜
定番だなぁ

だからぁ、教えてくれって言ってないよ
んなことできないって言ってるんだよ

どんなに頭がよくてもすごい師匠についても、世界中探しても誰もできないの!

もう一回条件上げるよ

会話等のヒント全くなし
初対面(たまたま道で会った人)
心に思っただけで書いたりもしない
客の答えとほぼ同時にマジシャンも答を見せる
偶然当たるような内容ではない、瞬時に書けるようなものでもない

ホットリーディングもコールドリーディングもできない
頭で思うだけで書きもしない
回答と同時に見せるからネイルライターの類でもない

これでできるわけないじゃん、常識で考えようよ
君、マジックあんまりしらんでしょ

31 :芸も名前もありません:2021/05/03(月) 22:42:19.57 ID:kYcvbWqe.net
>>27
>ここまではマジックでできるが、これはできないってのはよく知ってるんだよ
>コールドリーディングもホットリーディングもセンターテア、電子ペン(そもそも書いてない)、
>ネイルライターも使わずに当人しかしらない思ったことを当てるマジックなんてないってことはね

本に書いてある事柄とか、お店に行けば打ってる商品
レベルの話で、そんなに悦に入られても困るw
その程度であんた何言ってんの?

>当人しかしらない思ったことを当てるマジックなんてないってことはね

しかも誰も何処にも書いてないばかりか
否定された事柄まで付け足して文句喚いてるしw

もうこれは、病院へ行きなさいってお話にしかならないっしょ

32 :芸も名前もありません:2021/05/03(月) 22:43:49.09 ID:kYcvbWqe.net
ここは質問スレだから、

思い込みが強いだけの
変な人ばかり相手にしてる訳にもいかないっしょ

次の質問ないの?
誰かが答えてくれるっしょw

33 :芸も名前もありません:2021/05/04(火) 12:09:45.95 ID:vw+tIKql.net
>しかも誰も何処にも書いてないばかりか
>否定された事柄まで付け足して文句喚いてるしw

ん? 意味がわからない
何を否定したの?
心に思ったことを当てる方法はないってこと?
病院にはいくからさ、君ももうちょっと具体的に話してよ

34 :芸も名前もありません:2021/05/04(火) 15:55:58.91 ID:40/l9XN+.net
意味が解らない人は、理解力がないから
いくら説明しても意味が解らないままであって
自分で理解力を鍛えなさい
そういう結論になった筈では?
頭が悪いのが努力もせずに
いつまでもしつこく付きまとうなとの結論にもなってた筈。
並べられた具体性をすべて無視して、
自分自身の間違いや矛盾にも気付こうともせずに自分だけを信じて
「解らない分からない教えて、具体的に・・・」
と繰り返すだけの真正馬鹿は消えなさい

35 :芸も名前もありません:2021/05/04(火) 17:24:25.98 ID:vw+tIKql.net
うわ、おなじみの流れだ(笑

「わからないなら説明しても無駄だからしない」
古い逃げだね(笑

どうやらこれからはお決まりの悪口を並べるだけで、話をこれ以上進展させることできないみたいだから、これで終わりね
やれやれ、助かった

36 :芸も名前もありません:2021/05/04(火) 18:01:38.03 ID:pCD2eHy0.net
まあ、自分が納得できなきゃ許せないとか
自分と違う意見の人は自分を納得させる義務があるとか
自分と違う意見の人はたった一人でみな自作自演とか
他人に対してそういう振る舞いがキツイ人ってのはちょっとね
自分以外の意見も広く世の中にはあってそれが普通と思える程度には
せめて一般的平均的になってもらわないとそもそも言葉が通じないからね

37 :芸も名前もありません:2021/05/04(火) 22:24:46.71 ID:u92bWZeb.net
手品の世界は解る人だけが分かればいいって側面がどうしてもあるから

タネを詳しくは明かせないけど、アレだよアレ、分かるだろ?
ああ、アレね。あの話か、そうだよねー分かる分かる
みたいな会話
これが出来ない人は出来る様になれるまで頑張れ

間違っても、手品の世界でそれは通じないとうそぶいてまで分からないから具体的に教えろと
付きまとうんじゃねーよ

38 :芸も名前もありません:2021/05/05(水) 00:47:08.62 ID:HkdgE98h.net
みなさん、ダックチェンジってやってる人います?
どうやって練習してます?
カードの着地がなかなか決まらなくて困ってます

39 :芸も名前もありません:2021/05/05(水) 12:56:16.34 ID:HekCq41v.net
>>30 これが言葉が通じない奴の末路かw

こうやって己の未熟さと自惚れを他人のせいにして
尚且つ誇りを持って自慢して行けるって楽な生き方だな

40 :芸も名前もありません:2021/05/05(水) 14:14:21.70 ID:95u3uacK.net
>>30 
我を抑えそう云うの辞めて注意を受け入れられば
新たな可能性の未来も開かれるかもしれないのに残念だね

>>38
ダック・チェンジは何年練習をしても上手くならない人もいるらしいね
取り敢えず、利き手で飛ばす時の手首の角度と反対の手で受ける時の角度を
協調出来てるかどうか、高さなどはどうかを何度も何度もチェックしてみて
互いにどの角度が最も成功率が高いか統計を取って分析してみたらどうだろうか?

41 :芸も名前もありません:2021/05/05(水) 21:25:48.56 ID:HZ09cNMv.net
>>38 
カードを飛ばす時、まとめて一回転させるのが難しいですよね

既に飛ばせるみたいだから
後は受け手の方なんだろうけど
個人的には、何処へ飛んでも受けられるぐらいには
肘や肩を柔軟にして、反射的に受けに行ける様に
反射運動の補足可動域を確保した方がいいと思います

42 :芸も名前もありません:2021/05/06(木) 04:18:58.49 ID:9Jpzrgwh.net
ブラック・アートとかフォトマジックみたいな
変わり種のマジックを中心にやってる人いますか?

いたらお話聞いてみたいです!

43 :芸も名前もありません:2021/05/07(金) 01:39:13.42 ID:eUEavYZy.net
ブラック・アート、、、、、知識はなくはないしやりたいけど
直接やったことはないな〜
引きネタなんかで最近そういうのもあるとは聞いたけど

44 :芸も名前もありません:2021/05/08(土) 02:05:27.35 ID:NTB4wGt4.net
ダックチェンジについて質問した>38です。
答えてくださったみなさま、ありがとうございました。

上手く行った時の要素を分析して集めて見ようかと思いました。
後、反射神経を鍛えるのは大事だと思いました。
これ、忘れてました。

45 :芸も名前もありません:2021/05/09(日) 15:43:32.74 ID:fRtNHnnX.net
独りでやってるとどうしても偏ることはありますよね
そういう時に相談できるのがネットのいいとこでもあります


頑張ってください

46 :芸も名前もありません:2021/05/15(土) 08:04:59.73 ID:F6pSJbP7.net
>>42 フォトマジックって具体的にはどんなのがあるのよ?

47 :芸も名前もありません:2021/05/19(水) 04:21:36.19 ID:MvXWhYYh.net
いろいろ。

48 :芸も名前もありません:2021/05/19(水) 15:28:46.60 ID:UPVRUmmW.net
最近は携帯の写真機能さえ使うからね。
本当に色々ありそう。

49 :芸も名前もありません:2021/05/24(月) 07:52:18.48 ID:h++ssy5k.net
なるほど、写真マジックね
もっと多角多面的に開発されてもいいジャンルだと思うよ!

50 :芸も名前もありません:2021/06/06(日) 03:03:26.85 ID:w5vdUKDy.net
道具ナシ、セットナシで
何時でもどこでも簡単にできるマジックってあります?

不意を突かれて何かやってと言われたときに出来るようなマジック

皆さん、そう言ったレパ―トーリーを
幾つかは持っておられると思うのですが

51 :芸も名前もありません:2021/06/06(日) 15:45:40.20 ID:wzYXU1Qx.net
動画を一切使わないとなると難しいかな?

52 :芸も名前もありません:2021/06/06(日) 18:29:48.08 ID:xhB9EN7h.net
日用品ぐらいは使わないと、なかなかね・・・

53 :芸も名前もありません:2021/06/08(火) 20:40:15.45 ID:AyTMF1Aa.net
コイン、指輪、コップ、ペン、メモ帳も使っちゃ駄目?

54 :芸も名前もありません:2021/06/10(木) 18:36:13.34 ID:sWC8FtOo.net
それぐらいはいいでしょ
それもダメとなると本当に出来ることが限られてくるよ

55 :芸も名前もありません:2021/06/10(木) 18:36:13.34 ID:sWC8FtOo.net
それぐらいはいいでしょ
それもダメとなると本当に出来ることが限られてくるよ

56 :芸も名前もありません:2021/06/12(土) 09:53:02.00 ID:awq7NkAl.net
それでもやる方法もなくはないが
演目の数も限られてくるし
求められるスキルも高度になって来る

57 :芸も名前もありません:2021/06/19(土) 21:51:00.47 ID:hYnclPdT.net
道具を使わない、予知、予言や透視、読心術、催眠術その他になって来るだろ
そっちの方向で良ければ無限にあるぞ

総レス数 57
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200