2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジック種明かしスレ

1 :芸も名前もありません:2021/06/13(日) 16:19:57.07 ID:JB1Hp2Fm.net
私が知ってる限りで聞かれればなんでも種明かしします

2 :芸も名前もありません:2021/06/13(日) 16:26:26.83 ID:JB1Hp2Fm.net
インビジブルデック

現象
任意のカードが裏向きになる


カードにラフ&スムースという滑りが悪くなり重なった2枚がずれにくくなる加工が施されている
全てのカードの裏面にラフ&スムースを施し、♠のAー♡Qのように特定のペア同士でくっつける
偶数と奇数で向きを分け箱に入れておく
奇数のカードを指定された場合偶数側が見えるように箱から取り出し、指定されたカードのペアのカードを探す
ペアのカードの下のカードをずらすと指定されたカードだけが裏向きになったように見える

3 :芸も名前もありません:2021/06/14(月) 12:17:14.88 ID:J2ODlnBu.net
ID:JB1Hp2Fm 君w
おっ、必死にスレ立てかい?
流石種をメルカリで買ってメルカリで売って生活しているだけはあるね。
一生ここで独り言呟いてなよww

4 :芸も名前もありません:2021/07/25(日) 00:05:23.52 ID:y24mmxR0.net
シガレットスルーコイン♯
紀良京佑さん辺りが販売されてた100円硬貨のシガースルーシャープのタネ構造を教えて下さい。

僕が持っているのは
マグネット式のシガースルーコイン100です。
4枚の100円玉を加工して造られています。

まず2枚の100硬貨を加工
@フェイス面が裏(桜模様)の穴のあいたシェルコインがあります。シェル面(中ぐり側)にエッジを削って薄くスライスされ穴のあいた100玉が埋め込まれています(フェイスは表面100側)
これで中ぐり0.5ミリぐらいの穴あき凹シェルコインが出来上がっています。

残り2枚の100円硬貨を加工
A表面(100側)を残してエッジを削って薄く(0.5ミリ)スライスされた硬貨の裏側に穴の直径まで周りを削った硬貨を裏面(桜模様)を上にして貼り付けてあります。
これで凸インサートコインが出来上がっています。

見た目はどこにマグネットがしこまれているか判りません。インサートコインの裏側はたぶんスチールです。

シェルにインサートがマグネットでくっ付きます。表面の穴周りも裏面のインサートコイン周りにも隙間は全くありません。精巧だと思います。

タバコを通して両目を見せられます。
裏面はゆっくり見せるとシェルの窪みを悟られます。

20数年前に道化師で12000円で買われた物を物々交換で入手しました。

5 :芸も名前もありません:2021/07/25(日) 03:58:13.88 ID:diGfRJpS.net
知らん

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200