2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

貧困層 一日 「20円のうどん」×「2食」!

1 :ニュース速報 「20円のうどん×2」で飢(う)えをしのぐ!! :2023/07/27(木) 16:03:25.71 ID:DMB1/GG2/
ニュース速報  「「うどん20円×2食」で飢(う)えをしのぐ!!貧困層のごはん」!!

「子どもたちが待ちに待った夏休みが始まった。しかし、
生活が困窮(こんきゅう)している家庭の子どもたちにとっては、学校給食がなくなることで栄養不足に、
電気代を抑えようと冷房を使えない自宅では熱中症になりかねない「危険」な夏でもある!!」

「無事に乗り切れるのか」「命の危険にさらされている」と、
困窮(こんきゅう)する子育て世帯を支援する人たちは警戒(けいかい)している。

【写真】弱者に寄り添った「50円食堂」最後の日

「物価高騰と猛暑(もうしょ)で、困窮家庭(こんきゅうかてい)のお子さんたちは大変な目に遭(あ)っています。
食費を削(けず)るのが第一で、次に電気代。でも、
この気温では、エアコンを使わなければ家の中で熱中症になりかねない。
そういった心配を抱(かか)えながら生活されている方がほとんどです」
困窮(こんきゅう)する子育て世帯を支援する認定NPO法人「キッズドア」のファミリーサポート担当、
渥美未零さんは、そう話す。
育ち盛りの4人の子どもを育てる40代の女性から今月、キッズドアにメッセージが届(とど)いた。
この女性は「「病気のために働きたくても働けず、」」川岸で採(と)ってきた草を入れた
「1袋約20円」の「うどん」を分け合って、「「1日1食もしくは2食で過ごしているという。」」
キッズドアが今年5〜6月に実施(じっし)した調査によると、回答した1538世帯のうちの約6割が、
2023年の収入(予測)を200万円未満(みまん)とした。回答者の9割が母子世帯だ。
6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、前年同月比3.3%上昇。特に「生鮮食品を
除く食料」は9.2%も上昇し、約1年前から高止まりの状態が続いている。一方で困窮(こんきゅう)する子育て
世帯の多くは全く賃金が上がっておらず、実質賃金は低下している。
渥美さんは「物価高騰で、これまで積み立ててきた大学への進学費用を取り崩さざるをえない家庭もあります」と話す。
賃上げやボーナス、株価上昇などのニュースが流れるたびに絶望的な気分になり、精神を病(や)む人もいるという。
                    ニュース速報「こどもたちを助けてください!!」

2 :ニュース速報 こどもたちを助けてあげてください!!:2023/07/29(土) 19:29:01.76 ID:a9YY2kGLl
ニュース速報 「貧困層の食事! うどんを4人で分けて食べた!一日食費110円」!

「うどん4分の1玉を4人で分け合って食べた」!!
 例(たと)えば今回の調査で、食費が「1食当たり110円以下」の家庭が
4割という結果が出ています。
調査(ちょうさ)に寄(よ)せられた声で食事に関するものでは…。

【調査に寄せられた声】
・「電気代」「「ガス代」なども上がって、更(さら)に食料品まで。
肉や魚はほとんど買わず、週に2、3回食事を抜(ぬ)いています。

・お腹が空(す)いても水を飲んでごまかしてた。1日1食の時もあった。
空腹で日中も寝てごまかしてた。

・平日の晩ご飯は週に1回から2回は納豆(なっとう)だけ、「ふりかけ」だけの食事がある。
・うどん4分の1玉を4人で分け合って食べた。

「限界(げんかい)と言っていい内容」も綴(つづ)られています。食事の質や量を減らすことは、
子どもや親の健康にも影響します。

「だれでもいいから、こどもたちを助けてあげてください!お願いします」!
◎◎「ペットボトル」に「70%」水を入れて「冷凍庫」で「こおらせます」!
「こおったペットボトル」を「洗面器」に入れて「部屋」をひやすことができます!
「せんぷうき」の前におくと「風」が冷風になります!!
「電気代」が節約(せつやく)するできます!
                       ニュース速報「こどもの貧困」!!

4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200