2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作ったら・試したら良かったもの part162

1 :可愛い奥様:2020/04/30(木) 02:37:38 ID:ug4k8NJ70.net
雑誌やテレビ…衣食住の裏技が沢山ありますが実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

※次スレは>>980が立てて下さい


【前スレ
作ったら・試したら良かったもの part158
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1576153332/
作ったら・試したら良かったもの part157
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1574048608/
作ったら・試したら良かったもの part156
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1570405669/
作ったら・試したら良かったもの part155
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1567596497/
作ったら・試したら良かったもの part159
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1578769990/
作ったら・試したら良かったもの part160
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1581175123/
作ったら・試したら良かったもの part161
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1584055918/

2 :可愛い奥様:2020/04/30(木) 03:53:20.64 ID:08Fo+d2D0.net
田舎ずみだとコンプと言っても大学進学する方が少ない現実
なぜか京大卒夫婦が引っ越してきて子供は灘行くとか言ってて別世界過ぎるとか思ったなあ…
正直周りが有名大目指してる人ばかりとかでもないとそもそも意識が違う
こういう環境の違いってでかいよ
まあ自分が東京住んでたら東大行ってたとは言わないけどね…

3 :可愛い奥様:2020/05/03(日) 08:32:10 ID:9Zy+DQRk0.net
iPadproとApple Penicil
多摩美出てるんだけど、売れる絵を描くのが趣味なんだけど全部買うと10万いくのでさすがに趣味に10万かけるのはいかがなものかと

4 :可愛い奥様:2020/05/03(日) 19:22:36 ID:7xjzuh7b0.net
>>3
10万貰えるから買えば?

5 :可愛い奥様:2020/05/09(土) 11:11:21.35 ID:U2ZTsHqy5
作ったら・試したら良かったもの‥‥って、それは、GW中にいわゆるヒョンナ
事から、可愛い女の子から声を掛けられて、友達になってやった子が、俺の家
に泊まりに来てしまった事だね。詳しい事はまたね。別のスレで〜〜

6 :可愛い奥様:2020/05/11(月) 15:59:51 ID:icFpyoae0.net
いいね

7 :可愛い奥様:2020/05/13(水) 05:56:48 ID:/+vjolwz0.net
DASH村でやっていたジャンボタニシ捕獲トラップ。
日本全国でやってジャンボタニシを根絶してほしい。

8 :可愛い奥様:2020/05/13(水) 21:34:37 ID:zaOaCxzB0.net
>>7
ジャンボタニシに親でも殺されたの?

9 :可愛い奥様:2020/05/13(水) 22:04:32 ID:8OsgR+Qv0.net
>>8
ジャンボタニシは根絶出来るならしたほうが良いんじゃない?
イネをガンガン食べちゃって被害がすごいんでしょ?

10 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 07:23:15 ID:bzwSKfJw0.net
外来種が持ち込まれて増えちゃったんだよね
根絶してほしいわ

11 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 09:29:02.29 ID:G7IX8yMT0.net
主人がジャンボタニシに殺されて一年が過ぎました

12 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 10:29:57 ID:49qhfINg0.net
>>11
オオアリクイのやつだっけ?w

13 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 10:59:35 ID:wesgf6jP0.net
>>9
米を作ってる農家の知り合いは、毎年ジャンボタニシに悩まされてるね〜
存在してることにメリットが全くないのかどうかまでは知らないけど・・・

14 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 13:32:15 ID:TMSPrx3y0.net
今さらだけど、物を飲むときに下を向いて飲むこと
誤飲がなくなりほとんどむせることがない
なるべく呼吸器関係の病気にはなりたくないので(コロナ感染の人用に空けておきたいから)自己防衛を兼ねてやってる

15 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 15:04:46 ID:KPPCdGT00.net
>>14
薬を飲むとき上を向きがちだけど
明らかに下を向いたほうが飲みやすい

16 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 20:24:41.48 ID:26EnUyp20.net
下を向いて飲んだほうがいいんだ
はじめて知った

17 :可愛い奥様:2020/05/14(木) 20:52:40.18 ID:KxrHBht40.net
薬はカプセルは下向くと口の中で浮いてのどの方に行くから飲みやすくなるんじゃなかったかな
錠剤は上向くと口の中で沈んで飲みやすくなる

食べ物は下向いた方がいいのか
明日やってみよ

18 :可愛い奥様:2020/05/17(日) 04:32:23 ID:yO/IjmLS0.net
>>9
ヒアリが蔓延すればジャンボタニシは居なくなるんじゃね

19 :可愛い奥様:2020/05/18(月) 13:09:29 ID:7NeIu19j0.net
カメラアプリのfoodieを入れたこと
まあ他のでも良かったかも、一番メジャーらしいのでとりあえず

iphone7でいくら調整しても不味そうだった各種料理写真があっさり美味そうに撮れる
ステイホームによるご飯写真での見栄の張り合いwが捗るわ

20 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 10:16:02 ID:4DWT5m6+0.net
>>13
まったくないでしょ
日本にはいなかった外来種でしょ

21 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 02:52:05 ID:hUN5toTU0.net
>>17
上を向くと喉が閉まっちゃうんだよ
飲み物を口に含んでから上向いて飲むとよくわかる
下向くと開くから引っかからずスムーズに飲み込める
錠剤飲むの苦手でひと粒ずつ飲んでてそれでもつっかえるときあったけど、
下向くようにしてからは数粒まとめて飲めるようになった

22 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 04:27:46 ID:XB+L1Dsw0.net
旦那とグァム島のビーチに行った時、現地で買ったビキニの水着を着けました。
日本では、あまり売っていない、ハイレグのビキニです。
始めは恥ずかしいなと想っていたのですが、男性達に注目されてくると、
だんだんとエスカレートして、ハイレグビキニ姿を見せるようになりました!
太陽がサンサンと輝いている昼間のビーチです。
ほとんど全裸に近いエロい身体を皆んなに見られているんです。
自分はそれを見られて、変な興奮を覚えました!

23 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 12:15:33 ID:BP4M9+ad0.net
自粛中に暇だったとき、喪女のフリして喪女板に潜入し、煽って荒らしてみた
アンカつけてないのに必死で反応してくるデブスがいて、とても面白かった

24 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 22:38:09.66 ID:U414kbDf0.net
周りに人がいない時だけ「あごマスク」にして涼むこと

今日も既に暑い中、マスクしたまま自転車こいでいたら
自分の呼気の熱で熱中症っぽく火照った気がした
先日のニュースで今後の熱中症対策として
マスクをしたままの外出時は、時々マスクを外して
外気を吸うこと・・・って言っていたから試してみたら楽になった
ちょっとしたことだけど、いつもよりかは汗もかかなかったから助かった

25 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 23:14:18 ID:dkpIKuKP0.net
>>24
もはや室内に入る直前、外で人と会う直前までマスクはバッグに入れたままだ

26 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 09:54:14.30 ID:QYoG7tTP0.net
もうストッキングタイプの排水口ネットでいい気もする...

27 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 11:12:53 ID:3iJCEpyZ0.net
ちょっと切り込み入れたらそのまま耳にもかけられそうよね

28 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:57:56 ID:ofETWHKH0.net
スケスケやんけ!

29 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 23:01:00 ID:grs+9WbW0.net
スケスケがええんやろ!

30 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:36:19 ID:ihO9uUVE0.net
マスクに製菓用のオレンジやレモのンエッセンスちょっとたらしてつけてる
アロマオイルよりにおいが優しくていい安いし

31 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 15:39:31 ID:uF8UbZJI0.net
レモンのエッセンスの間違いです

32 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:19:20 ID:VRZuHHml0.net
とけないのか

33 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 22:52:09 ID:LYSXDMwT0.net
バニラエッセンスだけはやめろよ
絶対やめろよ
マジやめろよ

34 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 00:23:33 ID:BoWyllYG0.net
>>33
なんで?

35 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 21:10:36.65 ID:6xTtVr3R0.net
ミントのアロマオイルを焚くこと

36 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 01:49:02 ID:W9VSNy4W0.net
今更だけど西村大臣マスク作ったの
早くこっちにしとけば良かった
鼻にも唇にも当たらないから喋っても苦しくない
おまけにプリーツマスクより手入れも簡単

37 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 13:25:46 ID:XdD1fYE50.net
色んなマウスパッド試したけどどうしても触感や滑りが苦手
結局コピー用紙をマウスパッド代わりに敷くのが最強過ぎて市販のマウスパッドに戻れなくなって10年以上経つ

38 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 15:37:08.93 ID:UEZ116o10.net
>>37
取替のハードル低くていいね
やってみる

39 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 08:33:00 ID:QKNJNqoT0.net
私は職場でデスクマットの一角にマスキングテープを貼り付けて、そこでマウス使ってる
書類広げたりするとマウスパッドがずれたり厚みが邪魔になったりしてストレスだったけど、快適よ

40 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 09:38:36.15 ID:btAXoKmrh
仕事でA4の方眼罫レポート用紙を使っている。
マウスパッドに最適です。
取り替えもいくらでもきくし、メモも書ける。

41 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 13:24:58.06 ID:2l977xza0.net
仰向けに寝て膝を立て、おへそを見ながら上半身を起こす腹筋

先日入院している時のリハビリで教わった、
もう普通の腹筋がきつい人でも簡単にできる腹筋なのよね
最初は1日1度、1度につき10回から始め、
楽になってきたら頻度や回数を増やし
今は1日に2度、休憩挟みながら1度に30回ほどやってる

で、これだけできつかったスカートがすんなり履けるように!
まだやり始めて2か月だけど運動としてきついわけじゃないし、
寝る前でもテレビ観ながらでもできるし、お勧め

42 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 17:11:16 ID:G7NaC2X40.net
>>41
普通の腹筋って逆にどういうの?
私が知ってる一般的な腹筋は立て膝で上半身起こすってやつだわ

43 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 18:34:06 ID:2l977xza0.net
>>42
ごめん、私が無知というか昔の人間というか、それが普通だとは知らなかったわw
私の思い描いてた「普通の腹筋」は、両手を頭の後ろで組んで足をまっすぐに伸ばしたままか
立膝にしたとしても、最後まで上半身を起こす腹筋だった

病院でやらされたのは腕をキョンシーのように前にまっすぐ伸ばし
上半身は起こせるところまでで良いというもの
でも40さんに指摘されてyoutubeとか見たら、その腹筋がデフォだったのね・・・
最近知って衝撃を受けたことスレに書き込みたいくらいw

44 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 20:17:21 ID:mwmTBxt80.net
素直で可愛いじゃないかおい

45 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 22:51:16 ID:4xchE0sl0.net
>>42の言う腹筋は上まで起ききる腹筋のことじゃないかなあ

46 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 04:32:24.54 ID:XM/tDgNZ0.net
>>45
たぶん違う
上まで起き上がる腹筋は腰に負担かかるし、顎下にさげて途中まで起き上がるがここ最近の主流だと思う

47 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:14:10 ID:7qmrKiOb0.net
>>43
自分もそれが普通の腹筋だわ
昭和の腹筋なのね

48 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 22:52:22 ID:atdiGRtz0.net
歯磨きのコップ捨てようと思ってたイソジン付属の半透明のコップを使ってみた
洗いやすいし目障りじゃないし今までで一番気に入った

49 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 07:38:23 ID:GNZmKrmK0.net
歯磨きコップって毎回食器用洗剤で洗う?あと1人1個用意するの?
そこら辺がグレーゾーン過ぎてうちは歯磨きコップという物をやめた
うちは手ですくってうがいか、自分用の湯のみでうがい

50 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 09:06:30 ID:gL4QjB400.net
私は歯磨きコップ、お猪口にした。よくある白地で中に青い二重丸のあるタイプ。かさばらなくて気に入ってる。
使った後は水洗いして、数日に一回洗剤で洗ってます。

51 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 18:45:50 ID:wZ1xazB20.net
>>41
その腹筋、夕べYouTubeで見かけたのと一緒かな?
ライザップの公式チャンネルでウエストを絞るのに
効果的な運動の1つとして紹介されていたわよ。
背中や首を痛めることなく腹筋を集中して鍛えられると
トレーナーの人は言っていたから、リハビリにもイイのかもね。

52 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 20:01:29 ID:rYpQUTe50.net
100円ショップのかたすぎるアイメイク用のブラシ、本来の目的では大失敗だったけど、細かいところを洗うにはちょうどいいブラシになった。
適度にしなやかだから、キッチンコーナーにある細ブラシでは届かない隅っこも綺麗に洗えて良かった。

53 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 17:00:57.78 ID:WUlQcKsd0.net
>>36
わかる、西村マスクの口周りの楽さったらすごいわ

54 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 17:04:25 ID:lj2eEfbU0.net
大臣マスク、布断つのも楽だしハギレあまり出ないから経済的よね
表地はハリのある綿ポリ、裏地にNクールとか夏用の裏地使うとすごく楽だわ

55 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 23:44:03 ID:P+IsTTym0.net
>>48
私も
イソジンのずっと使ってるw
コンパクトで白くて邪魔にならん

56 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 18:43:19.54 ID:dBtGUskU0.net
うんち

57 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 21:52:13 ID:KK7edHfB0.net
私もイソジンのコップ使ってる
他にもいらしたとは!

58 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 22:07:35 ID:DOqqhCIt0.net
うちもずっとイソジンのやつ使ってる
洗いやすいし乾きやすいし定期的に交換できるし邪魔にならない

59 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 12:43:54 ID:o7srmcN30.net
>>47
足をまっすぐ伸ばしてする腹筋て
腰痛の原因になるから欧米じゃもう
とっくの昔に禁止されていた
(たぶん60年代半ば)のに、日本では
1970年だになっても学校でばんばんやらされていたよね

60 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 12:44:46 ID:o7srmcN30.net
1970年だ→1970年代

あとうさぎ跳びも

61 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 01:18:36 ID:YENE8jgr0.net
私が昔に部活でやっていた腹筋は、上半身は床に寝せて腕を頭の下に組んで、
揃えた両足を45度〜15度でゆっくり上下させるやつだった
首や腰を痛めたりしないけどけっこう腹筋にきいたよ

62 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 08:01:55 ID:D5qMr5Cj0.net
逆転の法則

63 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 09:11:20 ID:pQEUtiyg0.net
>>61
体育館だと背骨痛そうw家の布団でやってみよう

64 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 12:34:25 ID:miXNUs2I0.net
アイドル水
隣国のアイドルからの流行りらしいけど特にそこの食材使うわけでなし、試してみたらむくみに効いた!
緑茶にレモン汁と砂糖を加えるというもので、おいしくはないけど飲めないほど不味くもないし一日かけて500mlちょこちょこ飲みしてる
便秘解消にもなるそう

65 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 19:39:40 ID:IsuZ+mBy0.net
なんで便秘に効くと思うのか謎だわ

66 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 20:58:43 ID:ksfS4rup0.net
レモンと砂糖いらなくない?
韓国に限らず諸外国では緑茶は砂糖を入れて売ってるけど
それはそれでアリだと思うけどやっぱり無糖が美味しいわ
むくみは単純にカフェインの利尿効果で水分出ただけだと思う

67 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 21:36:03.80 ID:WQsJkcJ50.net
こっちのスレはケチつけてもいいんだっけ

68 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 23:05:54 ID:B9cn03TG0.net
あっちは、
おかしいよ、変だよって言われた人が
恨みを込めて立てたスレなの?

69 :可愛い奥様:2020/08/31(月) 23:13:10 ID:B9cn03TG0.net
ナンデスで見たりゅうじの素麺レシピやってみた
豆乳、白だし、ゴマ
物足りないからオリーブオイルとミニトマト入れた
美味しかったよ
ごま油とネギでもいいね

70 :可愛い奥様:2020/09/01(火) 17:02:11 ID:1ww/tXp00.net
>>66
外人の飲む緑茶は中国茶の緑茶の場合もある
というかそっちの方が多い
ウーロン茶と同じで発酵茶なんだけど、葉の見た目が
緑だから緑茶と呼ばれてる
日本の緑茶は酵素を失活させてるので
砂糖入れなくてもアミノ酸の甘み(旨味)がある

71 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 17:46:35.14 ID:9uNj9kFM0.net
片栗粉切らしてていももち作るのに代わりに米粉を使ったらいつもりよりもちもちになって良かった
ミックスベジタブルとハムとチーズを混ぜて焼いたら美味しかったからまた作ろうと思う

72 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 17:54:31.99 ID:y2k5G5ve0.net
試してガッテンでみた時短でできるあんこ
簡単に美味しくできて嬉しい

73 :可愛い奥様:2020/09/04(金) 20:08:55 ID:HXeUv4LO0.net
次の日、たくさん出た?

74 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 10:04:42.39 ID:7ujr6PMI0.net
うん



75 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 13:22:30 ID:QqfUGKzU0.net
私はもうずっとコレ↓でやってる

NHKみんなのきょうの料理 圧力鍋でスピードゆであずき
 ttps://www.kyounoryouri.jp/recipe/5213

事前に浸漬無用で、小豆洗ってからのTOTAL調理時間は40分が目安 

76 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 21:57:20 ID:LqbbR6En0.net
いわゆる鉄卵のようなものを使うこと
水に入れて沸かせたあと取り出してからお茶パック入れて常飲している
hba1cの数値はそんなに変わらないけど、長年苦しめられた片頭痛が治った
今までは週に2、3回薬飲んでたけど今は数ヶ月痛みがないもしくは耐えられるレベル

77 :可愛い奥様:2020/09/05(土) 22:52:06 ID:FIO00QrE0.net
>>76
いいな。真似しよう。
わたしもあすけんとかで栄養管理すると毎回鉄分たりてないタイプ。麦茶煮出すときに使うでもいけるかな?

麦茶はコーヒー用のペーパーフィルターで濾して冷やすと、茶こしでも濾しきれない澱が取れてスッキリした味になるよ。

78 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 02:13:15.41 ID:kXOpEQDN0.net
小鍋でおでんを炊く
いろんな具を入れなきゃという強迫観念を解放して
こんにゃくと卵だけとか、はんぺんとちくわだけとか食べきりで作れば、夏でもおでん食べられると気付いた
まあ、煮物だけどw

79 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 02:15:07.84 ID:0GBvf9Bz0.net
うちもすじ肉とゆでたまと大根と厚揚げで
おでん風にしてるわ、あれがないこれがないって文句言われる

80 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 02:20:23.67 ID:8uKoZNid0.net
小鍋でおでんいいよねえ
私も袋入りのおでん(一般的な具が1個ずつ入ってる)にあと何か2種類くらい足して煮てる
夫婦2人なので元々の具を半分に切って2人分に増やす感じ

81 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 02:28:35 ID:0GBvf9Bz0.net
パックのおでん美味しいんだ?
おでんってコンプリートするとコスパ悪いよねw

82 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 03:11:45.64 ID:8uKoZNid0.net
>>81
コンビニのおでんが許容範囲なら大丈夫と思う
ものすごく美味しいわけでは無いけど手間を考えたら十分美味しい

83 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 04:44:31.39 ID:kXOpEQDN0.net
パックのおでんてすごく賞味期限長いよね
非常食として置いておける

84 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 08:04:03 ID:Rzz9dNz10.net
>>76
そうなんだ!私もいつも貧血気味で娘も偏頭痛あるから買ってみよう
お湯は電気ケトルなんだけど入れっぱなしはまずいのかな

85 :82:2020/09/06(日) 08:15:33 ID:Rzz9dNz10.net
ググッたらすぐに乾かさないと錆びるみたいですね
失礼しました

86 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 08:29:43 ID:2n6nu8Dy0.net
へーいいこと聞いた
おでんパックを買ってみよう

87 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 09:24:12 ID:R3rmKW9S0.net
>>83
いいこと聞いた
夕食を作れない作りたくない時にピッタリね

88 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 10:25:50 ID:k7lFfHkh0.net
>>83
同じくいいこと聞いた
うちも非常食としてストックするわ
汁気多めの非常食ってあんまりないよね

89 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 11:58:48 ID:dyUQvJCi0.net
鉄分足りてないんだ。
買ってになっちゃうけど、ハマダコンフェクショナリーのウエハースに
鉄分強化のもあるよ

90 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 12:51:49 ID:kGtTruo80.net
>>83
小パックを2個くらいローテーションで置いてる
急に何か食べたいと言われたときにカップ麺より満足感ある

91 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 13:55:30.36 ID:A4/uDaG+0.net
うちもおでんパック常備している
冷たくても食べられるし非常食には便利

92 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 14:06:51 ID:f2FQbzhj0.net
>>89
ハマダコンフェクトなら知ってるんだけど、その会社は実在するの?

93 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 15:40:51 ID:fEiUsdHF0.net
あらタイムリーだわ
今賞味期限の切れたおでんの非常食を食べてるところ

94 :可愛い奥様:2020/09/06(日) 19:10:51 ID:/sAId6Aw0.net
>>76
>hba1cの数値はそんなに変わらないけど

なんの関係があるの?

95 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 01:34:38 ID:qdwCZgkw0.net
おでんパックを非常食にというのは目から鱗だわ
早速買ってこよう

96 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 07:56:29 ID:Ui8p7TDQ0.net
冷やしおでん美味しいよね
温かいのより好きかもしれない

97 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 08:16:49 ID:zsDfpjm70.net
>>94
糖尿の人なのかなと思ったけどどう関係があるのかはわからない

98 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 10:32:08 ID:Y1BslKp90.net
ググッたら

鉄欠乏の状態でヘモグロビンが減少すると、代償性に赤血球の平均寿命が延長する。
その結果、HbA1c値は本来の数値より高い偽高値を示しやすくなる。
だってさ

鉄分取っても下がらないなら普通に糖尿なんじゃないのかな

99 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 10:57:23 ID:ncNnVI6h0.net
すごいね
細胞単位で長生きするか状況で判断されてるんだね

100 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 11:17:03.75 ID:Uzl4mmXS0.net
ジップロックアイス。
パピコチョココーヒーレシピでやってみたけど、ウマイ!
材料をジップロックに材料を入れて冷凍庫にIN→1時間後取り出してモミモミ…を
数回繰り返すだけ。
時間はスマホのアラームを使用。
牛乳を豆乳にしたり、砂糖を控えめにしたりとアレンジ自由で好みの味を作れる。
カロリーも控えめにできるし、添加物もなし、なにより作り方が超簡単。

101 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 11:49:58.58 ID:zsDfpjm70.net
>>98
ありがとうございます
糖尿なので効果があるなら試してみようかと思ったりしましたが普通に摂取カロリーや運動で頑張ります

102 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 13:16:39 ID:cJw8Ops90.net
>>99
ほんとにね。
適切に死ぬことにもちゃんと意味があるんだよね。

103 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 13:18:24 ID:jyD+/VWT0.net
安いバームクーヘンやカステラをオーブントースターで焼くこと
外側カリッ中身ふわっとなってすごく美味しい
少し色が付くくらい焼くだけ

104 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 15:02:56 ID:By2vFqoa0.net
>>103
自分も一時期はまってた
ホームパイとかも少し温めると美味しいよね

105 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 16:23:23 ID:HAwKK39J0.net
>>103
ちょっと焼くと香りが立って美味しいですよね
もみじ饅頭や干し芋とかもトースターで焼くと美味しい

106 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 16:47:30 ID:EdqoWNk10.net
もみじまんじゅうのチーズとかクリームを
オーブンで焼くと中身がトロッとしてめっちゃ美味しい

107 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 16:47:31 ID:pqOCqENf0.net
阿闍梨餅や桐葉菓も絶対焼いて食べる
今川焼き的なのも熱々出来立てでもその場で食べたりせず必ずトースターで焼くわ

108 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:09:15 ID:3mqmx1vl0.net
肉まんやあんまんをホットサンドメーカーで焼くこと。レンチンだと中が熱くなりすぎるけど、これは猫舌でも食べやすいです。
不思議なんだけど、こうすると肉まんに醤油つけなくても美味しいので減塩になります。

109 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:25:29 ID:9ScE6hd60.net
(醤油つけたことなかった)

110 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:25:32 ID:uVc9tfx30.net
>>108
ペッタンコにして焼くの?
そもそも肉まんに味付けした事なかったわ…

111 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:32:43 ID:jHcaXOHv0.net
関西の人なのかな551買うと必ず酢醤油くれるよね私付けないけど

112 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:33:06 ID:4Aai6A190.net
肉まんには醤油3滴ほど落とすわ

113 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:40:46 ID:uVc9tfx30.net
>>111
えっ?
辛子じゃなくて?

114 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:44:58 ID:rRiDwrHr0.net
確か夏は酢醤油つけるキャンペーンみたいなのをやってる店舗もあったはず

115 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:45:00 ID:dltCLTCt0.net
肉まんに酢醤油をつけるのは福岡(九州)

116 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 17:59:50.34 ID:Tldb7Cpt0.net
大阪ではからし醤油と決まってる

117 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 18:06:43 ID:XikV+ITf0.net
551でたまにぽん酢つけてくれるときが好き

118 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 19:00:33 ID:Nj+Kl5CE0.net
>>106
広島でたべた揚げもみじがものすごく美味しかったの思い出した

119 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 19:13:01 ID:KmUKKUoD0.net
>>116
辛子だけの人の方が多いと思うわ
大阪住みで年に何度か551買うけど酢醤油付いてきた事ないよ
九州だけじゃないのかな

120 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 19:21:34 ID:Dk4c5Q+w0.net
自分はソースだわ

121 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 19:47:21.56 ID:cWsFwGse0.net
四国も酢醤油をコンビニでもらえるらしい

122 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 19:50:04.04 ID:Fb4qdm+S0.net
この流れなら言える!
551蓬莱の焼売の再現レシピやったらすごくよかった
めちゃくちゃ再現できた
ホットプレートとかフライパンの包まない焼売みたいにデカいのつくると
好きなだけ食べられて幸せ

123 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 20:43:33 ID:uVc9tfx30.net
>>117
それが実は酢醤油じゃないの?

124 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 21:15:56 ID:F2DBIJuI0.net
あんまんに醤油ちょっとつけて食べるのが好き

125 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 21:46:20 ID:XikV+ITf0.net
>>123
そう言われてしまうとそれでいいけど
一応特製ぽん酢っていう小袋をつけてくれて柑橘の香りがする

126 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 22:07:30 ID:Bgijorm20.net
青いのはポン酢、白いのは酢醤油だけど餃子のたれ
https://i.imgur.com/nKnBZ5n.jpg
https://i.imgur.com/wSCZXGI.jpg

127 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 23:01:38 ID:ZBssmoVc0.net
551夏のキャンペーンで豚まんに付くのはポン酢だね

128 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 23:30:36 ID:E0Vs2tTd0.net
551のポン酢
夏だけだね。
焼売買ってもくれた。

129 :可愛い奥様:2020/09/07(月) 23:32:07 ID:B3APl9/30.net
>>122
再現できるんだ
ってことは豚まんもできるのか!

130 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 01:42:06 ID:T5qnwOT60.net
>>118
ベタベタ揚げもみじに空目した

131 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 01:43:19 ID:dJmgHa/40.net
揚げ紅葉はかんたんには作れない

132 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 14:01:58 ID:L2If2mad0.net
ポン酢大好きだから肉まんにたっぷり染み込ませて食べてるわ

133 :可愛い奥様:2020/09/08(火) 21:47:06.17 ID:yDLNwx7q0.net
>>118
箕面じゃなくて?

134 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 05:51:49 ID:v85LtYyV0.net
もみじの天ぷらじゃなくてもみじまんじゅうの揚げたやつ

135 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 06:07:25 ID:FVxm3+dZ0.net
>>133>>134
そうそう、もみじ饅頭揚げたやつ
クリームとかレアチーズとか美味しかったわ

136 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 09:16:57 ID:UhA8EXqI0.net
>>110
そうです。ぺたんこになります。
うちのホットサンドメーカーはキャラクターの模様があるので、焼き印押したみたいになって子供も喜びます。
表面がパリッとなってベタつかないから手もお皿も汚れにくいです。

>>111
母が関西人なので辛子や酢醤油つけて食べるのが普通だと思ってましたー

137 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 09:22:00 ID:Uem7AOYa0.net
>>136
辛子は定番だけど関西が酢醤油?
肉まんに酢醤油は九州で知った関西人よ

138 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 09:30:48.40 ID:bM6WIDPM0.net
酢醤油は焼売や春巻きだけだな 豚まんには辛子オンリー

139 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 09:45:23 ID:v85LtYyV0.net
肉まんと豚まんって言い方の違いだけでも面白い
豚まんは関西
その他は肉まんかな

140 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:22:20.93 ID:gboHTBup0.net
>>139
いや、肉まんと豚まんは別物でしょ
関東では両方売ってる

141 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:37:31.92 ID:FVxm3+dZ0.net
>>140
同じだと思ってた

142 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:39:23.38 ID:q2OEGpP20.net
豚まんの方が具の量多くて肉率も高い印象
肉まんの方が好き

143 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:42:29.88 ID:PfnjiozA0.net
両手じゃないと持てないでっかいのは豚まん
コンビニで売ってるような小さいのは肉まん
と思ってる

144 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:54:59 ID:v85LtYyV0.net
関西じゃ「肉=牛」だからな

145 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 10:55:51 ID:HPE8IjVb0.net
大きさで判断wwwて笑ってたけどそういうことか>牛

146 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 12:24:27 ID:oakadMYq0.net
>>140
別物なの?

147 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 12:36:25.61 ID:ItlVYEks0.net
東京では基本的に豚まんという名前は使われないと思う
大きくて豪華なのもコンビニで売ってるのも一般名詞としては全部肉まん
関西では豚まんという言うことは皆知ってるから豚まんでも通じるし個々のお店が商品名としてあえて使う場合はあるけど、これ何だ?と差し出されたら「肉まん」と答える感じ

148 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 14:38:41 ID:jsTekjyL0.net
>>144
他府県で焼肉定食頼んだら豚でハァ!?てなったわ
大阪の店でそんな物出したらキレるおっさんいそう

149 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 15:48:15 ID:RQaRX9ju0.net
>>148
関東でも「焼き肉」といえば牛肉
そりゃ、豚や鶏を焼く人もいるけど。
ただし、関西よりも牛肉のメニューが高い傾向があるかも。

150 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 15:48:37 ID:v85LtYyV0.net
>>148
私でもキレるわ

151 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:00:23.70 ID:Sii7wSc70.net
キレるのは品性下劣だわ

152 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:08:10 ID:FHG/QLCf0.net
関西人らしい下品さね

153 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:24:11 ID:zHP2Vd7h0.net
無理やり関西sageしていて笑える
どっちが品性下劣なのかとw

154 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:24:46 ID:FHG/QLCf0.net
>>153
そーゆー所よ

155 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 16:26:48 ID:js64HJAY0.net
地域でくくって蔑む人の方が品がないと思う

156 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 17:10:36 ID:c/0Rf1+V0.net
>>155
頭弱感がすごいね

157 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 21:10:22.54 ID:26OWtcbw0.net
薬膳梨
喉の不調に効くということで、蒸すレシピは面倒臭かったからレンチンレシピで作ってみた
あっためた梨も結構美味しいね
喉への効果はよくわからないけど

158 :可愛い奥様:2020/09/09(水) 22:43:02 ID:Fw9Entsv0.net
>>148
ありえへんわ

159 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 00:55:31 ID:yY8eC09M0.net
考えられへん!

160 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 01:00:48.33 ID:5IjaXFaA0.net
>>148
すき焼きは豚肉じゃないの?

161 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 02:21:20.82 ID:hF22ad+/0.net
知ってるくせにわざとらしい

162 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 06:47:28.33 ID:R+UJ/YlR0.net
揉めさせようとしてるのバレバレだから

163 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 08:20:53 ID:OTzzvztJ0.net
>>157
美味しそう
調べたらトースターのレシピもあったからやってみようかな

164 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 08:30:24 ID:lMgb2HwA0.net
岐阜かあの辺りで焼肉定食頼んだら豚だった事あるわ
その店だけなのか地域性あるのか分からん

165 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 08:35:11 ID:jLLwSLSS0.net
東松山は焼き鳥で豚がでてくふ

166 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 09:17:32.05 ID:u+k5sbwZ0.net
>>165
焼き鳥で豚とかホルモン関係が出てくるのは九州ではあるあるよ
北海道とかにもあるんじゃなかったかしら

167 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 09:21:41.97 ID:zghufnyZ0.net
北海道も豚がでるね
最初はびっくりした

168 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 09:23:19.73 ID:ha0aLz8m0.net
美味しければなんでもいいわ
キレるとか書いてる人はたとえ冗談でもひく

169 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 09:25:46.49 ID:nEBFE7aa0.net
でも最近牛より豚選ぶ事が増えたわ
焼肉もだけどしゃぶしゃぶは豚ですることの方が多い
豚の方が美味しく感じるの

170 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 09:29:49.09 ID:r0GDrB3w0.net
たぶん「キレる」のイメージが共通じゃない

171 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 10:23:06.78 ID:R+UJ/YlR0.net
>>169
豚トロ美味しいよね
油っぽいけど

172 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 12:35:14 ID:1YB+nkw10.net
私も焼肉でもしゃぶしゃぶでも豚が好き
しゃぶしゃぶは特に、温でも冷でも豚バラこそ至高だと個人的に思ってる
焼肉定食と聞いたら牛をイメージはするけど豚が出てきても「あぁ豚パターンね」くらいにしか思わないかな(首都圏住み)
鶏が出てきたらさすがに驚くとは思うけど

173 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 12:42:58 ID:TZdQOukd0.net
焼肉は牛、しゃぶしゃぶは豚だわ
牛でしゃぶしゃぶするなら高いお肉じゃないと美味しくないしね
すき焼きは牛だけどたまに鳥すきも美味しい

174 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 20:19:54 ID:oSEWGIiA0.net
そう、牛はいいものじゃないとおいしくない
豚なら100g100円くらいでも普通に美味しいけど
牛は100g500円くらいからじゃないと外れに当たることが多い
なので予算が限られててどちらでも作れる料理の時は豚を使うのがスレタイ

175 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 21:14:48 ID:QYQVdAQ90.net
まだ美味しい豚の味を知らない人って多いよね

176 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 21:25:03 ID:oQJf3+nD0.net
豚肉は東京Xと茨城のローズポークが好き

177 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 23:28:46.27 ID:WD4mKv7e0.net
六白黒豚が至高

178 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 23:33:24 ID:u+yk5i670.net
ここから私の好きな豚肉発表が続く流れですか?

179 :可愛い奥様:2020/09/10(木) 23:40:43 ID:JpAiqHSL0.net
そのうちおすすめのサムギョプサルに

180 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 07:19:20.91 ID:ChvwAVAY0.net
>>177
激ウマだよね

181 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 08:47:51.30 ID:Pg4QF1JW0.net
観音池ポークはまだ無名なのかしら

182 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 10:30:35.81 ID:Y4FqJTiH0.net
ブランドの話じゃないと思うけど

183 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 11:42:04.32 ID:O7PQXORg0.net
>>181
突然地元の豚の名前が出てきてびっくりしたw
地元の人じゃなければふるさと納税に詳しい一部の方が知っている程度なんじゃないかなぁ

ハンバーグが食べたくなってノリノリで合い挽き肉を買ったけど、いざ作ろうとして捏ねや成形がめんどくさくなった時
クックパッドにあったハンバーグ丼の素を作ってみたら、断然楽なのにハンバーグ味っぽいものを食べられてよかった
翌日ホットサンドの具にしても美味しかった
https://cookpad.com/recipe/1252351

184 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 11:45:55.09 ID:Ncrdf7Ma0.net
ロコモコ風おいしそう
レタスも安くなってきたし明日か明後日やってみよ

185 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 12:12:30.62 ID:VxIXJDgZ0.net
これは美味しそう
捏ねる成形する、じっくり火を通すっていう時間が無いのはいいね

186 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 12:27:10.03 ID:mviDA5Tl0.net
お手軽でいいね
パウチのデミグラスソースでやってみようっと

187 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 12:54:59.47 ID:MGY8Y85u0.net
タコライスをデミグラス味にすればいいのか!そうか!!!

188 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 12:58:25.46 ID:8wx3abIs0.net
うちのタコライスはロコモコ味だわ
子供が小さいから、ケチャップとソースで味付けてる
レタスかキャベツの千切りと、角切りキュウリとトマトを載せて食べてる
大人は角切りトマトとタバスコを和えたなんちゃってサルサをかける

189 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 13:09:35.06 ID:MGY8Y85u0.net
なんかよく分からない味のタコスシーズニング で作ってる
パプリカ味?チリ味?なんかパンチないやつでそれがタコスって感じで好きだけど
デミグラスぶっかけたら子供はそっちがいいになるだろうな…

190 :可愛い奥様:2020/09/11(金) 23:23:23.60 ID:htYFw54x0.net
きのこ(適当にその時安いやつ)を塩麹で和えてチンした物を常備しておくのが便利。
インスタントの味噌汁に入れたら風味がプラスされるし、
野菜の上にドレッシングなしできのこだけトッピングしても美味しい。

191 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 09:50:32.96 ID:x5CoW+hT0.net
巨大なゴーヤを何本もいただいたので、チャンプルー以外の料理をと思って
ググって出てきた無限ゴーヤというのを作ったら、あっという間にゴーヤ完食

192 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 14:06:52.72 ID:O9NDQfYe0.net
西山茉希のインスタやYouTube見なくなったことがスレタイ。自粛期間中によく見てて、わたしもせっかちなので料理も要領良くやってるなと思ってたんだけど、メンタルが弱すぎて、生きづらそうで、急に号泣したり、やたら人を招いたり、やばい奴だなと思って見るのやめたら、なんだかスッキリしたw負のオーラある人とはネットだろうと縁を切るが吉と感じた。

193 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 14:18:42.79 ID:se78g0DG0.net
西山茉希はDV引き寄せ体質で見てると辛い
常にメンタルギリギリな感じもキツイ

194 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 14:27:07.92 ID:FdaeMGp00.net
西山茉希は毒親育ちとか?
幸せを知らない人だわ

195 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 16:32:52.37 ID:rIFIDMoB0.net
食べ物の話を切ってしまって申し訳ないけど
タクシー料金をクレジットカード払いできて良かった〜

滅多にタクシーは使わないけど、夕べから右足が痛くなって
今朝、雨の中通院中の整形外科にタクシーで行ったの

財布の現金をあまり減らしたくなかったから運転手さんに
現金以外にも支払い方法があるかどうか尋ねてみたら
ペイペイとカードが使えるとの事で、安心してカード払いしたわ

タクシーに乗るのも久しぶりだったけど、いい勉強になったよ

196 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 18:42:02.09 ID:Ij+VIv6R0.net
タクシーキャッシュレス決済ありがたいよね。
滅多に乗らないけど交通系ICで払えるの選びたい。
まだ若い頃仕事帰りあまりにぐったりでタクシー乗ったら万札しかなくて
タクシー運転手に怒鳴られたのがトラウマでいまだにあまりタクシーに乗る気になれない

197 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 18:59:03.82 ID:AkApANXs0.net
>>196
崩してから乗れば良いだけ

198 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 19:31:57.64 ID:Dv6CGXTg0.net
>>197
3歩あるけばコンビニがあるなんてところに住んでる人?

199 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 19:44:59.76 ID:G28qagRl0.net
怒鳴る方がどう考えたっておかしいわw

200 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 19:50:59.46 ID:SpZwOAnw0.net
タクシー乗る前に財布確認しちゃう

201 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 19:55:00.79 ID:NmOOipMR0.net
財布以外のところに1万円と2千円を別に入れてあると安心

202 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 20:02:00.00 ID:ICI0abVd0.net
急いでるときに限って現金オンリーのを捕まえちゃうのよね

203 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 20:02:51.81 ID:n7KqZPij0.net
>>198
タクシー拾えるところの近くにコンビニがないというのも不思議な話

204 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 21:14:23.76 ID:sra9Kcne0.net
別に不思議じゃないよ
駅から離れた会社とか工場の前で
夜遅くにタクシーが残業帰りを狙って待ってたりするよ

205 :可愛い奥様:2020/09/12(土) 22:08:45.34 ID:HTIWYvVK0.net
タクシーって20年くらい前にはもうクレカ使えてたよね

206 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 03:47:55.72 ID:VJmVJzkL0.net
近所のタクシーはsuicaだけじゃなくてEdyとか色々決済方法選べる画面が助手席後ろにくっ付いてるのが増えてきて便利になったなと思う
前は新型のタクシーに付いてたけど最近は旧型のタクシーにも普及してきてほとんどそれになった
初乗りも安くなったし気軽に利用しやすくなったと感じる

207 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 04:16:22.66 ID:FlC5Xe7B0.net
うちの地域のタクシーは、前までは時間指定で予約してもお金取られなかったのが、最近の値上げでお金かかるようになった
まあでもPayPayとか電子マネーとかいろいろ使えるようになったのは嬉しい
都会より5年以上遅かったと思う
カード使えるタクシーでさえ少なかった
昔ながらのタクシーチケットは使えてたけど、会社から貰わない限り個人じゃなかなかそんなの使わないし

208 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 05:40:56.02 ID:cCBOOZRK0.net
>>205
だよね

209 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 08:24:47.93 ID:/gTGdQw90.net
何年も前の話だけどタクシーに乗って万札出したらどこかで崩してきてって言われて近くのお店で買い物して崩したんだけどそのまま逃げられるよななんて思ってしまった

210 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 09:08:10.71 ID:AskE1ANc0.net
>>209
逃げられる?
どっちが?
状況がわからない

211 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 09:12:15.23 ID:BsuWQZTy0.net
普通わかるでしょw

212 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 12:28:44.23 ID:uCwhztnI0.net
>>183
これからお昼だからハンバーグ風のこれ早速作ってみたんだけど、作ってるところ見てた子供にミートソースにしてと言われたのでパスタも茹でてる。
味見したらめっちゃ美味しい。

揚げないでトースターで焼くコロッケみたいにハードル低くて楽。またやろう。

213 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 12:59:36.24 ID:XBRcm7aO0.net
>>210
もう目的地についてる状況

214 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 13:10:31.69 ID:/gTGdQw90.net
分かりにくかったかな
両替にその場を離れたらそのまま払わずに逃げられんじゃないかなって思ったって事
もちろん直ぐに戻ったけどね

215 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 13:14:50.82 ID:Ox4WRuxl0.net
入ったのと裏から出られる作りの店舗なら逃げられるかもしれないけど、普通は無理だし、
そもそも「逃げられるかも」の発想自体がありえない

216 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 13:16:05.63 ID:kZpE90Cl0.net
>>215
え、タクシーの話だよ?

217 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 13:33:05.77 ID:fCedHfeg0.net
普通にわかったよ、大丈夫

218 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 14:12:15.26 ID:8eiy4OTJ0.net
>>214
全然わかりにくくない

219 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 23:38:29.36 ID:4POWcYay0.net
タクシーあまり乗らない人なんじゃない?
20年前から毎日通勤にタクシー使ってたけど(ちょっと特殊で知らない人と乗合タクシーで通勤、交通不便な場所で大企業のビルがあるからそこの人達で)
クレカ使えるってシールとか貼ってるくせに実際使えるタクシーなんてほとんど無かったよ。
多分個人でもタクシー会社でもクレジット会社に中抜きされたくないから?機械を一応は取り付けてるけど、使えないって言われる率90%位だったよ。

220 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 23:40:26.93 ID:FPmgjXuv0.net
>>219
現金持ち合わせてない場合どうするんだろう

221 :可愛い奥様:2020/09/13(日) 23:45:52.36 ID:4POWcYay0.net
>>220
二つの企業の人が乗り合わせるから、同じ会社の人がだいたい一人はいるので、(5人乗りタクシーに乗る)
一番後輩が助手席に乗って、現金支払い、降りる前から各自小銭を手に持っていて、降りてから助手席の人に支払うルール。
お金を忘れた時は同じ会社の人に所属を伝えて、後で返しに行くって感じよ。

222 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 01:58:50.68 ID:lEzRLqoy0.net
>>221
ソニーとコナミ?

223 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 13:01:54.07 ID:LKDj+yfS0.net
>>221
領収書無くても精算出来るの?

224 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 13:07:49.36 ID:T/rge1+b0.net
タクシーは自腹なのでは?

225 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 13:12:32.36 ID:LKDj+yfS0.net
通勤自腹とかあるんだ…都会は怖いね

226 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 13:13:27.18 ID:+ab/G7S/0.net
え、普通に一本道で料金予め分かり切ってるんじゃないの?

227 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 15:18:19.33 ID:09Oxm5Au0.net
タクシーの話を切って申し訳ないけど、
市販のピザに追いチーズ+αしてみたら美味しかった。

スーパーで売り出しになっていたピザを焼こうと家で見たら
チーズが少な目でピザ生地が見えていたので、
トマトソース系はケチャップですき間を埋めて
和風のものはマヨネーズ+しょうゆをぽたぽたかけて
スライスチーズを適当にちぎってトーストしたら美味しかったw

どうせ食べるのなら美味しい方がいいかなって試してみて良かったわ。

228 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 16:51:47.34 ID:jsxXEZoy0.net
わかるわ、チルドのピザトーストとか冷凍のグラタンにも追いチーズしてる

229 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 17:50:17.19 ID:HdttyN9Z0.net
味の濃いピザチーズ少量でお高いから
普通のピザチーズに粉チーズプラスしてるわ

230 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 17:50:29.23 ID:yS+3CrST0.net
せっかくメーカーがデブらないように抑えてるのに

231 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 18:26:11.07 ID:q5hQpiay0.net
シュレッドチーズは冷凍してるから追いチーズするわ
野菜も余りのってないから玉葱とピーマンものせる

232 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 18:27:06.96 ID:exqWrqNf0.net
ほんとにそう
そうゆうショボいピザは「足るを知る」を実感するのにいいわよ

233 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 18:47:35.55 ID:tDj2eg6Y0.net
>>222
違うよ。多分全国でもそう言う所が色々あるのね。


>>223
交通費は電車代で出てるよ。
しかし過疎ってる電車なので恐ろしく定期代が高いのよ。タクシー乗合使うほうが割安だからみんなタクシー使う。ただタクシー使うのに慣れちゃって、遅刻しそうな時とか家からみんなタクシーのるから、遅刻常習犯は通勤に凄くお金がかかってたはずよ。
乗合タクシーはターミナル駅から会社まで乗るだけだからさほど高くは無い。

234 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 18:50:07.80 ID:xEHLHsVi0.net
定期代って本数で変わるもの?

235 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 19:50:04.12 ID:QEhaXdmG0.net
>>233
なるほどそういうことね
ちなみに私の勤め先は定期券のコピーを出さないと定期代くれないの

236 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 21:03:17.78 ID:MJ12P5gk0.net
ショボいピザには、チリパウダーで炒めた豚コマとかチキンステーキのハニーマスタードなんかを用意して
レタスやフレッシュトマトをきざんだのを添えて
タコスのトルティーヤ的にそれらの具をくるんで食べるとうまい

237 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 21:29:36.03 ID:h/Cw87sQ0.net
間違いなくデブね

238 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 21:44:52.27 ID:lVAQhE000.net
>>234
電車って書いてるけど、ぼかしてるから本当は電車では無い。淡路島にパソナが本社置くらしいけど、そーゆー感じです。

239 :可愛い奥様:2020/09/14(月) 22:07:58.23 ID:MJ12P5gk0.net
デブの飯にハズレなしよw

240 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 06:43:48.63 ID:5bXfxqMH0.net
至言だわ

241 :可愛い奥様:2020/09/15(火) 13:59:30.54 ID:wKV9Fh1f0.net
名言だわ

242 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 12:30:28.50 ID:qnvxzs5q0.net
でぶは短命
享楽に身をゆだねてるから

243 :可愛い奥様:2020/09/16(水) 12:42:16.28 ID:i6fs8ncP0.net
生涯に味わえる幸福の総量は同じかもよ

244 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 22:22:41.01 ID:4shWAF2y0.net
炭酸水で炊飯
水加減はほんの気持ちだけ多め
ツヤシャキふっくらでおいしかった

245 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 22:53:18.89 ID:a4e82Fkd0.net
炭酸飛んじゃうから意味ないじゃん
それは水(天然水?)の効果だと思ふ

246 :可愛い奥様:2020/09/17(木) 23:09:27.04 ID:4shWAF2y0.net
ググったところ、米に染み込んだ炭酸が炊飯の過程で気泡化してふっくら炊き上がるとか
シュワシュワがなくならないうちに早めに炊飯するといいらしい
ちなみにソーダストリームで炭酸水にした水道水で炊いた

247 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 00:04:11.87 ID:dE4b2v4p0.net
無印のファイルホルダーとハンギングホルダーを使いゴミ袋収納する動画を見て試してみたらすごく良かった
市のゴミ袋二種、スーパー袋二種、ゴミ袋大小と全部まとめて収納出来るし取りやすい
動画ではゴムで止めてたけど止めなくてもホルダーを間に挟んで二つ折りにするだけでも一枚ずつ取り出せた

248 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 10:55:10.41 ID:4F4AHQO60.net
お好み焼きに炭酸(重曹)を入れるけど、もしかしたら炭酸水で粉を溶いてもいいのかな
炭酸水沢山あるのよね

249 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 11:12:49.49 ID:rfO+EKu00.net
テレビ番組で海外の標高の高い土地で寿司飯炊くのに試行錯誤して炭酸で炊いてたから、ふっくら効果あるのかも

250 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 12:36:30.68 ID:pVS77igO0.net
>>248
あら上沼恵美子レシピ?
うちもそれ

251 :可愛い奥様:2020/09/18(金) 17:01:23.94 ID:rlKce68G0.net
>>250
上沼レシピに、そんな素敵なのがあったの?
イイねー♪
実は祖父が蕎麦屋で働いていたんだけど、
そのお店で天ぷらを揚げる際に炭酸水で粉を溶いていたそうよ
前日から炭酸水も粉も冷蔵庫で冷やしておいたんだと
引退してから昔話として聞かせてくれたのよ

252 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 07:45:00.87 ID:qUqRBZwX0.net
天ぷらの粉を炭酸で溶くのはよくいうよね
母がビールで溶くとキレイに色がつきやすいって言ってたわ

253 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 15:47:41.33 ID:gOtAntYh0.net
>>252
へぇ〜!
天ぷらの粉+ビール=色味がキレイ
初耳だわ〜!お母さま知恵匠ですね〜!
明日以降にでもやってみる

254 :可愛い奥様:2020/09/19(土) 16:12:30.00 ID:c62Pr/FA0.net
天ぷらとは違う感じにならない?
フリッターのレシピでよく見るわ 水分がビール

255 :可愛い奥様:2020/09/21(月) 18:54:29.17 ID:cLJEbKM2L
そうそう、洋風フリッターにはいいけど、天ぷらとは違うね。

256 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 14:13:37.56 ID:5MMETeE10.net
安スマホ(SIMフリー MVNO)をサブにしてスマホ複数持ち

サブスマホは電話は受信専用、データも最低限の利用
一度だけの折り返し電話、業者等の連絡は重要な件以外は全てサブの番号にて受付
出先でのグーグル地図利用、クーポン等のアプリも基本サブスマホ

メインスマホの電池消耗を減らせるし、充電回数は電池寿命に直結してるので
メインのハイスペスマホは大事なこと担当

257 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 20:52:40.15 ID:0PgAeISc0.net
でもその大事なことってゲームとかのロクでもないことでしょ?

258 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 21:47:43.58 ID:+J7dfX/b0.net
>>256
読んでてなんか小っ恥ずかしくなってくる

259 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 21:52:57.84 ID:MDpc6meQ0.net
>>256
どう見ても、サブと言ってる方をメイン使いしてる件

260 :可愛い奥様:2020/09/22(火) 22:03:21.84 ID:3V8OhtqC0.net
くだらな過ぎるしダラ気味だけど
タッパーより皿+ラップで冷蔵保存すること
スプーンを突っ込んだまま冷蔵庫に入れときたいものが多くて、タッパーよりこっちの方が便利なんだよな…
作り置きのタッパーやガラス容器を美しく冷蔵庫に収めてる奥様が眩しいわ

261 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 07:35:37.50 ID:PKDM5kKD0.net
>>260
わかる
スプーンさしたまま冷蔵してあたためなおすときはスプーンくわえてるわw

262 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 09:06:56.47 ID:qPUJro+00.net
不潔なレスにレスがつく
ダラ礼賛スレ

263 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 09:23:14.83 ID:/EKfOtkY0.net
>>260
私もダラだけどタッパーだと重ねられて場所取らないというメリットあるのと、スプーンでしか食べられない物を保存というのがあまりないからタッパーにしてるわ

264 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 10:09:42.22 ID:65J3xJdh0.net
そういえば強化磁器のスプーン買ったらレンジ可だからスープや飲料混ぜた後に器に入れたままレンチンで温め直しができて楽だった
口当たりもつるっとしてて金属と違った感じで快い
ただ食洗機可の強化磁器とはいえ落とすと割れやすいのが難点

265 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 11:39:06.06 ID:Aqn5PuzD0.net
>>263
スプーンは食べるためじゃなくて、すくったりサーブする用ね
さすがに口つけたスプーン放置はしないw
ふりかけとか佃煮とか複数人分の量が入ったおかず皿とか
蓋洗わなくていいしそのまま食卓出せるし
まぁタッパーも普通に使ってるけど

266 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 11:43:16.21 ID:Aqn5PuzD0.net
>>264
シリコンスプーンの中に電子レンジ対応してるものもあるね
ウチにある離乳食用のスプーンは電子レンジ煮沸消毒可だった

267 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 12:36:53.13 ID:p7fyO4Gs0.net
私もダラだからプラのタッパーやめて陶器の保存容器に買い換えたわ
タッパーをそのまま食卓に出すのは気が引けるしお皿に出すのは面倒だけど、
陶器ならそのまま出せる

268 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 13:22:05.01 ID:UtjhgA0T0.net
食器を使えば余計なものも増えないし
タッパー系より食洗機に入れやすいし良いね

269 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 13:43:05.92 ID:/EKfOtkY0.net
ダラで陶器やホーローの保存容器だと中身分からなくなって面倒じゃない?
イワキのガラス保存容器なら中身一目で分かるし食卓にもそのまま出せて便利

270 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 14:17:18.79 ID:ZzmWVtYf0.net
私は作り置きのものはジップロックで保管している
煮崩れやすいかぼちゃなどはタッパーだけど
佃煮なんかもジップロック
洗わなくていいので楽

271 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 15:45:01.03 ID:t7CvBwHD0.net
アイラップもいいよー!
耐熱ガラス保存容器は丸い方が洗いやすさもいいらしい
今イオンの白タッパ使いだけど変えようかな?

272 :可愛い奥様:2020/09/23(水) 20:01:02.85 ID:4H1YT9Ab0.net
プラタッパーよりガラス容器の方が汚れが取れやすいから好き
今はIKEAの四角いガラス容器を重宝してるわ
蓋が自由に組み合わせられるやつ
ただ重たいのが難点だけどその分丈夫かなって勝手に思ってる

273 :可愛い奥様:2020/09/24(木) 10:51:51.54 ID:109VqiTK0.net
>>269
私が使ってるのは波佐見焼のノンラップ鉢っていうのなんだけど、
柄違い・大きさ違いで持ってるので一応中身の区別はできてるかな
大きいのは小どんぶりぐらいの大きさがあるからごはんものなんかも作り置きしてる

274 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 19:00:18.06 ID:8LqaGLxA0.net
安いラップ愛用 ポリプロピレンだったかな
におい防げる
有名ラップより密閉が弱いけど
破けにくい
ホームセンターでサイズの違う輪ゴム数十本で100円程度を買って密閉するようになった
食品用アルコールスプレーも使ってたけど
コロナのせいで手に入らないので
35度のホワイリトカーをスプレーで無問題

275 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 19:25:32.65 ID:xQI1uVUX0.net
>>274
そのホワイトリカーは何のためにスプレーするの?

276 :可愛い奥様:2020/09/25(金) 19:43:07.60 ID:8LqaGLxA0.net
>>275
腐敗を防ぐためです
ホワイトリカーはアルコールが35%なので
食べ物系では殺菌できます
コロナには効かないようですが

277 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 08:40:38.00 ID:eaWeIBMV0.net
食べ物につく細菌やカビの殺菌は35%程度のアルコールをかける程度では不足
どぶ漬けならともかく
かけただけで菌を殺すには70パーセント程度の濃度が必要
拭き取る除菌でもないみたいだし

278 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 08:56:28.53 ID:/2YYsZ7C0.net
じゃあ梅干しなどの保存瓶をホワイトリカーで殺菌ってなんのためにやってんの?

279 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 09:32:15.76 ID:9GEFJRNN0.net
パストリーゼ重宝してたのにコロナのせいで手に入りにくくなって困ったわ

280 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 09:44:17.25 ID:A04mufow0.net
>>276,278
横だけどまったく効かない訳じゃないけど効果はものすごく薄い
今から使う食品なら多少の効果はあるかもだけど、保存用の食品に使うならほぼ効果はないと思う
あと、保存瓶の話ならホワイトリカーで消毒しようが普通に表面からカビ生えたりするよ

コロナへの効果を考えなくても、きちんとした効果を期待するなら少なくとも40%以上は欲しいところ
どうせ信用できないだろうから詳しいことは自分でちゃんと調べてみて

281 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 19:34:36.12 ID:wg2zXGO90.net
煮沸消毒はダメなのかな?

282 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 19:35:21.15 ID:wg2zXGO90.net
↑容器の話ね

283 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 19:39:06.79 ID:1QyhSpJL0.net
梅干し漬ける瓶を煮沸消毒するなら、ドラム缶がいるな

284 :可愛い奥様:2020/09/26(土) 20:23:42.27 ID:XuL/M/l70.net
レンチンでok

285 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 21:28:08.91 ID:Nm7maOXP0.net
チョコモナカジャンボを冷凍庫から取り出して、
すぐにトースターで1分半焼いて食べたら、サクサク冷たくて美味しかった
ここに書き込んで下さった奥様、ありがとー!

286 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 22:03:09.51 ID:Y0l2OSyj0.net
開封後のドライフルーツやピーナツバター、ジャム、食パン、切った根菜や明太子などなんでも冷凍庫に入れる
明太子やジャムはシャリシャリ状態で凍らないから平たくしたりしなくても平気
この板を眺めてて得た知識を自分のズボラな性格なりにどんどん雑に取り入れていったらすごく便利だった

287 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 22:13:49.06 ID:0PShMfva0.net
>>285
1分半ってけっこう長いね!?
なかなか勇気がいるけど、皮がサクッとしてると美味しくて良いよね
試してみるわ

288 :可愛い奥様:2020/09/29(火) 22:14:19.98 ID:jxIDc4MY0.net
ずぼら技を紹介していくスレがあったら便利だな
どこかにないかな

289 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 11:39:44.21 ID:BuClbHU90.net
梅干し瓶は煮沸消毒後ウォッカを入れて回して
漬けたら黴の発生なく10年経過してるよ

290 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 11:47:07.08 ID:Uk8+aQau0.net
>>288
料理に関するずぼら技ならここがいいかも
時折参考にさせてもらってる

奥様が得意な手抜き料理
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1598038919/

291 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 12:48:32.60 ID:sOnoNG4w0.net
>>290
レンチン料理やおいしそうな手抜き料理がたくさん!ありがとう
読んで真似するわ

292 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 13:11:45.76 ID:cu70F/ow0.net
>>290
横だけどありがとうちょっと読んで見ただけで天国みたいなスレ

293 :可愛い奥様:2020/09/30(水) 21:59:49.70 ID:fczVtCCW0.net
>>290
所々独特の雰囲気が流れるスレだねw
奥様方の性格が滲み出ている
面白いので時々覗くわ

294 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 08:20:11.66 ID:+T1QJI7C0.net
ミルつきの七味があったので買ってみた
衝撃のおいしさだった
七味よく使う人は一度試して
めちゃくちゃ香りがたつよ

295 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 09:54:05.25 ID:hLWiXGP90.net
>>294
どこのメーカーのですか?
岩塩も胡椒類もミルつきに替えて家族も好きだから気になる
最初はカルディでミルつきの岩塩と胡椒で試してよく使うのはきちんとしたミル買ってしまった

296 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 10:14:29.80 ID:+T1QJI7C0.net
>>295
ハウス食品ですよ〜
賞味期限間近でワゴンセールになってたものがたまたま目に入って買っただけなんだけど大正解だった

余談ですがうちもミルつき岩塩と胡椒愛用してます
肉や温野菜を味付けしないで岩塩ふって食べるだけですごくおいしいし
多分表面につく塩分で満足するから全体的に摂取する塩分量は減ってるんじゃないかと思うし
いいことづくめですよね
粒の胡椒をガリガリ挽いて、「昔だったら信じられない贅沢だよね〜」と言いながら食べるのがプチブームw

297 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 10:16:44.49 ID:MH9ejtkR0.net
イワキなどのガラス保存容器や琺瑯保存容器も食卓に出すには微妙だわ
スクエアならまだ食卓用っぽいかな
長四角のは保存容器!感がある

298 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 10:20:15.17 ID:hLWiXGP90.net
>>296
ありがとう!今度買い物の時に見てみる
家も肉類は焼いてそのまま好きに岩塩とか胡椒類かけて食べることが多くなったわ
美味しいですよね

299 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 11:19:13.43 ID:MH9ejtkR0.net
挽きたての調味料は香りがうんと違うよね
塩も岩塩を挽いたやつの食感がガリガリしてすきだ

300 :可愛い奥様:2020/10/03(土) 11:31:26.64 ID:tHwC5GLn0.net
KALDIのミル付き容器に入ってるハーブソルトも
ガリガリするだけでいい香り

301 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 08:22:44.55 ID:n2JHpvnA0.net
ここで見たような気がする、カボチャの煮つけレンチンバージョン
切りやすくするため皮を洗って丸ごと5分レンチン、
一口大に切り分けて皮をむき、再度5分レンチン、
濃い目に希釈した冷たい麺つゆを回しかけて放置

半信半疑で作ったらちゃんとカボチャの煮つけになった
しかもこの方法だと型崩れせず、煮汁ならぬ漬け汁も濁らない
冷たい麺つゆをかけることで一気に中まで味が入る
レンチンする際に深めの大皿を使い、そのまま食卓に出せるので洗い物が少ない
良い事ずくめで早く試さなかったことを後悔した

302 :可愛い奥様:2020/10/06(火) 09:26:18.21 ID:oku2DoSe0.net
>>301
めんつゆの量はどれくらい?
かぼちゃが浸らなくてもOK?

303 :可愛い奥様:2020/10/07(水) 04:43:03.29 ID:m7T9nhJC0.net
>>301
自然とそれやってたけどラクだよね

304 :298:2020/10/07(水) 11:57:43.20 ID:1ecUpqXF0.net
>>302
カボチャ1/4がギチギチに入る深皿で、
希釈した状態で1カップ半ぐらいだったと記憶、でもあてにならない
カボチャの高さの2/3ぐらいまでひたる量だけど、
回しかける際にまんべんなく上からかければ大丈夫でした
希釈倍率も最初の量も適当なので役に立たずごめんなさい

>>303
えー、自然とって奥様すごい!
もっとずっと早くに知りたかった……

305 :可愛い奥様:2020/10/07(水) 12:23:16.84 ID:EMoRuFNy0.net
かぼちゃなら
4分の1サイズをピッタリラップして10分以下くらいレンチン
それに牛乳とバター少し加えて皮ごとマッシュ
砂糖無しでも充分甘い

お客さん向けには実の部分だけで綺麗な黄色にして牛乳とバターの代わりに生クリーム

306 :可愛い奥様:2020/10/08(木) 14:02:07.62 ID:xxuxfuqb0.net
カボチャはお弁当に入れるのに2欠けぐらいをレンチンで煮てたよ
うちの家族は箸休め程度のちょっとしかカボチャの煮物って食べないからレンチンで煮るの便利よね

307 :可愛い奥様:2020/10/10(土) 15:49:36.88 ID:Vkpqi+3S0.net
理由が分らないんだけど
牛肉(国産 一応ブランド牛)のサーロイン部分を
A 真空パックして冷凍
B 真空にせず密封だけして冷凍 
Bのほうが冷凍焼けが酷くないみたいなんだ? むしろそのまんま 

308 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 18:39:38.07 ID:iUR6y4IT0.net
茄子の浅漬けを作るとき切った茄子を塩水に酢を加えた液に晒してアク抜きする事
切ったはなから液の入ったタッパーに放り込んで空気に触れないよう水を足して蓋をし30分程放置
取り出したら絞ってポリ袋に入れた浅漬けの素や白だし、酢、昆布茶、塩などの調味液に漬け空気を抜く
何処かで読んだのだけど茶色く汚くなってた茄子が数日は綺麗なままで嬉しい

309 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 18:58:28.34 ID:2sHRcLJG0.net
茄子ついでにw
茄子を茹でること
焼きナスが好きなんだけど皮が焦げるまで焼いて冷やして剥いてって数多く作るときにめんどうだったので、丸ごと縞模様に皮を剥いて鍋でゆでたらいい感じに柔らかくなって美味しかった

310 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 19:58:42.46 ID:u8ofmb470.net
ミネストローネにコンソメを使わないこと
野菜とベーコン、オリーブオイル、ドライハーブがいい味出してて塩だけでとても美味しい

311 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 22:32:00.01 ID:9Lgvzxdi0.net
>>310
鳥の糞もスパイスに加えたらどうかしら?

312 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 22:39:34.22 ID:hLTeblqn0.net
私もナス関係

ナスの胡麻和えをコンロのグリルで焼いたナスで作ること
グリルパンに焦げ付かないアルミのシート引いて、皮付きのまま一口大に切ったナスを入れてオリーブオイルかごま油かサラダ油をひと回し
それで切り身の焼魚モードで焼く
途中一回くらい引き出してナスを混ぜて焼きが均等になるようにする
焼き上がったら熱いままで胡麻和えにする
粉末の胡麻和えの元に混ぜるだけでも美味しい
前は茹でて作ってたけど焼いたほうが味が凝縮されて美味しいような気がした

コンロのグリルでいろいろ焼くの大好き

313 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 22:42:08.89 ID:k/UBDmcn0.net
粉末の胡麻和えの素があるんだ
探してみよう

314 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 22:47:13.26 ID:1h0uPQjt0.net
茄子はレンチンでも美味しいね

315 :可愛い奥様:2020/10/11(日) 22:54:16.59 ID:/y1xhiWV0.net
>>313
うちの方はパルコープで売ってるわ

316 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 00:25:50.00 ID:YZ7RKylT0.net
ツナマヨをサバ缶でサバマヨにすること
汁は味噌汁にすれば良いし安いし量増えるし
サバフィレじゃなくてもサバサンド美味しい

317 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 08:15:06.27 ID:avIqiBo70.net
サバ缶の味噌汁好き

318 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 08:29:18.20 ID:Uaj6WvIe0.net
あー、無限ピーマンもツナの代わりに鯖缶でも行けるよね

319 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 08:40:59.68 ID:RbuHRD9e0.net
鯖缶買ってくるわ

320 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 11:07:15.21 ID:ehhYEnJg0.net
>>316
鮭マヨもおいしいよ 芥子マヨおすすめ

321 :可愛い奥様:2020/10/13(火) 12:52:18.65 ID:AOiW/WPK0.net
なんとなく売れ行きが悪く食卓と冷蔵庫を往復するだけの佃煮を炊き込みご飯にする
米と佃煮の比率は勘だけ
でもおいしいと感じる幅はわりと広い
炊きあがりの味がどうにも薄いときは紅ショウガや梅干しを添える

322 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 18:21:57.07 ID:Zar8zIVb0.net
野菜炒めのキャベツは、あらかじめレンジでチンしたのをさっと炒めた方が
生から炒めるよりもシャキシャキ感が残って美味しい

323 :可愛い奥様:2020/10/25(日) 23:27:20.23 ID:oRqj6c870.net
>>322
どのくらいチンするのー?

324 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 00:12:30.77 ID:JS9xSS1O0.net
>>323
うちのオーブンレンジの「葉物野菜」の設定でやっています
500wで2分、600wで1分半くらいだと思う

325 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 08:41:07.39 ID:t5KuYH0J0.net
土鍋に白菜とネギをどっさり入れて、その上に水煮のサバ缶乗せて
だし醤油かけて弱火で蒸し煮すると美味しい。ただし、見た目は激しく汚い。

326 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 09:12:47.39 ID:faOTfD510.net
>>325
人参を少し入れるとか、仕上げに青ネギちらしたらどうかしら

327 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 09:27:03.22 ID:IR9dQmC+0.net
>>325
それ!大根だけで作っても凄く美味しかった
水は入れず大根から出る水分だけで煮るのだけどやっぱり見た目は汚いw
因みにクッキングパパで紹介されてたの

328 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 13:28:00.43 ID:/9KBSL7w0.net
サバの水煮が流行った時、サバの水煮の缶詰に白菜入れてつゆの素で味付けして卵でとじて食べてた
やっぱり見た目は少し悪かったw
サバの皮のせいで汚く見えるよね

329 :可愛い奥様:2020/10/26(月) 21:28:02.76 ID:TMZ2OdfU0.net
>>325
うちもやるわ 鮭缶でも美味しい
確かに汚いw

330 :可愛い奥様:2020/10/28(水) 19:50:05.09 ID:8oRQDcJJ0.net
サバマヨも見た目汚い
でもツナより美味しい

331 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 07:31:04.43 ID:gcVhA8kR0.net
オーブンで干し大根
二時間くらい様子見つつなるべく低温(うちは110℃)加熱してから取り出して適度に放置
ネットで調べた干し野菜のやり方を勝手に省略してみたけどいい具合に出来た
8割くらい乾かしたあと冷凍して保存した大根を煮てみたら美味しかった
天日干しで得られるような健康効果はないけど楽にコンパクトに野菜を保存できて便利

332 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 11:33:07.85 ID:nJoFqcv60.net
>>331
割り干しですか?切り干しですか?
萎びた大根があるのでいっそ乾燥させてしまおうかとw

333 :可愛い奥様:2020/10/29(木) 17:27:21.07 ID:gcVhA8kR0.net
>>332
細めだったのでドーンと薄めの輪切りにしました
割り干しは切り干しの太いバージョンですか?

334 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 15:12:49.49 ID:x++7t2UW0.net
>>333
割り干し大根はこんな感じらしい
https://i.imgur.com/UmKlM2A.png

335 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 16:48:54.26 ID:54o9dBeB0.net
すごい細くなるのね!

336 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:01:14.99 ID:ypUHckQ10.net
私の大根も干したいわ

337 :可愛い奥様:2020/10/30(金) 23:39:46.97 ID:BD1sTb2l0.net
奥様のは蕪ですわ…?

338 :可愛い奥様:2020/11/01(日) 14:09:10.33 ID:Wyf2zT0p0.net
テス

339 :可愛い奥様:2020/11/02(月) 21:20:45.85 ID:dYMOhZ9T0.net
LINEINケーブルで、ラジカセのLINEIN穴とスマホとタブレットを繋ぐ事。

大音量になってスピーカー代わりに。
音小さいYouTubeも大音量に。

340 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 12:32:36.75 ID:m78uYK6u0.net
タブレが作りたかったのだけどクスクスが近所のスーパーになかったのでおからで作ってみた
なかなか美味しい
おからは定番の卯の花みたいな甘い味付けのは好きじゃないけど、クスクスみたいに好きなスープで食べるのはつかえるかも

341 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 12:49:22.51 ID:q2HSQsEV0.net
家で淹れるコーヒーが薄くて不味くて、安い粉だからしょうがない思っていたけど、
フィルターを丁寧にセットしてみたらコクも甘みもまったく違う美味しさだった
なんでも丁寧にしないといけないのね

342 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 14:59:13.55 ID:HG8boxVx0.net
>>341
今までどんな風にセットしていたのか知りたい

343 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 15:05:15.17 ID:q2HSQsEV0.net
>>342
フィルターの底をドリッパーに貼り付けずに浮かせていた
だからちゃんと粉が蒸らせてなかったんだな

344 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 17:51:13.21 ID:YWDX9yGC0.net
私高卒で田舎の製造工場の事務職についたんだけど、来客にコーヒーを豆から挽いて出してた。
電動ミルで東急ブレンドの豆引いてお湯沸かして。
今でも役立つスキルなので安月給だったけど良かった。

345 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 22:09:19.18 ID:2RqEN9XZ0.net
>>343
浮かせててもお湯を入れたら下に張り付かない?

346 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 00:26:23.29 ID:i2+UDxpH0.net
>>345
そう思ってたんだけど、それが違っていたのよ

347 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 03:45:27.39 ID:l+ch1LoV0.net
髪の毛のカラーを、今までは明るさのトーンを7くらいにしていたけどここ1年くらい4くらいに落としたこと
根元が伸びてきてるけど1年かけてグラデーションを完成させたからプリン感が少なくなったなーと思う
このままカラー卒業を目指す!

348 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 07:34:07.53 ID:mTY/e8eR0.net
>>347
1年かけてグラデーションの意味がよく分からない
一度トーンを自髪と同じ程度に落としてそのまま染めるの止めれば良くない?

349 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 07:37:00.82 ID:SG7Nlm790.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
髪色が抜けてきてプリンになるんだよ

350 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 07:51:39.46 ID:K3U0mG4M0.net
夜中足元だけ冷えるけど毛布重ねると背中汗かいてしまうので
かけぶとんカバーの内側下半分にだけひざ掛け広げて入れてる
ふとんの側生地に静電気でうまいこと張り付くみたいでくしゃくしゃにもならない

351 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 17:16:57.29 ID:hd4nqsPY0.net
>>348
白髪染めじゃなくてカラーなんでは
7、退色した4、暗い4のグラデーションで
新しい濃い生え際とのくっきりの差が少ないという意味かと思った

352 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 18:03:03.65 ID:xPAKYIA/0.net
>>351
たぶんそれだと思うよ

353 :可愛い奥様:2020/11/04(水) 18:08:20.37 ID:o4URC/d9O.net
白髪かと思ったら自髪だっのか

地毛、自毛のトーンでカラーリングしたら褪色するからグラデーションってことなのね
自髪ってジハツ?

354 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:06:24.25 ID:+3nofRTY0.net
ホットプレートで作ったらよかったもの教えてください。
オムライス、グラタン、ナポリタンは試してみて結構いい感じでした。

355 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:35:22.83 ID:Pigwd1in0.net
ここは教えてもらうスレではないのよ

356 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:38:55.49 ID:qSpGClXa0.net
グラタンどうやるのかな
アップサイドダウンみたいに底にチーズを敷くのかしら

357 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:40:11.27 ID:F+0NRO+x0.net
>>354
デカピザ 瓦そば チーズフォンデュ チーズタッカルビ もんじゃ パエリア ペッパーライス タコライス ギュウギュウ焼き グラタン ラザニア ちゃんちゃん焼き ピビンバ…

あとは朝にトーストやホットケーキと目玉焼きやスクランブルエッグ・ウインナーとかベーコンをいっぺんに焼くのも楽
他にもアルミホイルの端を少し折り曲げて箱状にしたものを保温状態のホットプレートに並べていつもの普通のおかず達を盛り付けたらずっと温かで良いよ
ホットプレートは上に焦げ目がつかないのが難点だから、バーナーがあると見栄えが良くなって何かと捗る

358 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:44:23.60 ID:H37tZG/p0.net
必ず答えるバカがいるんだよね

359 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:45:14.96 ID:F+0NRO+x0.net
>>358
ホットプレートで作ったら良かった物よ

360 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:47:17.71 ID:F+0NRO+x0.net
他者に対してすぐにバカとか言う人のレスをあぼんする。
不愉快が続かなくて良かった。

361 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 15:49:39.18 ID:ZwBbtQZk0.net
>>360
奥さま落ち着いて
でも気持ちはわかるわ
私も355はNGに放り込む事にするわ

362 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 16:06:38.94 ID:TKP94aHP0.net
必要もないのにわざわざあぼん報告するあたりが必死すぎて泣ける

363 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 16:08:23.37 ID:NtZSsuv60.net
でもルールは大事

364 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 17:29:16.93 ID:3QT80CvR0.net
スレチな人に言われたくないよね

365 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:06:33.31 ID:A1lz70ZH0.net
>>356
フライパンでグラタンを作ってみたら良かった
普通にグラタンの中身を作って弱火にする
上にチーズを乗せて蓋をしてチーズがとけたら出来上がりホットプレートでも出来る
チーズに焦げ目が無くても美味しい

366 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:21:42.55 ID:+0zXWusI0.net
焦げ目の無いグラタンなんてヤダ

367 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:25:28.71 ID:mJbAi/2u0.net
グラタンはもともとフランス料理における調理法のひとつで、「オーブンなどを使用して、表面を焦がすように仕上げた料理」との意味があります。
Wiki

368 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:30:10.48 ID:UqzCJGu/0.net
グラタンじゃなくて硬めのクリーム煮を名乗るなら許す

369 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:32:42.04 ID:qSpGClXa0.net
マカロニシチューのチーズがけとして美味そう
余ったら翌日グリルで焼くわ!

370 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:36:36.43 ID:Pigwd1in0.net
フライパンでグラタンを作ってそのままオーブンに突っ込めばいいのでは?

371 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:38:36.57 ID:NtZSsuv60.net
バーナーで炙ればよろし

372 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:39:38.98 ID:dSr1Bk3C0.net
「ホットプレートで作れる物」の話なのに

373 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 18:43:10.67 ID:t02WrElb0.net
> 日本では、ベシャメルソースを用いオーブンで焼いた料理をして「グラタン」と呼んでいるが、
> フランス語では、本来鍋に張り付いたおこげという意味でもあり、転じて素材が何であれ
> 焼いて焦げ目をつけた料理を意味する言葉である。

374 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 19:23:10.65 ID:wNj83v+00.net
>>373
なるほど
煮てるだけの物はグラタンではないという結論にしかならないね

375 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 20:11:35.84 ID:ZwBbtQZk0.net
めんどくさいのばっかね

376 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 20:14:31.46 ID:V1ttb+XR0.net
嫌味ったらしい>>375をNG

377 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 21:07:27.21 ID:UueT/Xcs0.net
そもそもスレチ

378 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 22:21:15.91 ID:VW0yP+Jx0.net
揚げないコロッケ良かったよ。
コロッケの具をグラタン皿とかに入れてパン粉上にかけてトースターで焦げ目つくまで焼くだけ。
味はコロッケ。
じゃがいも大量消費したい時におすすめ。
余ったらお弁当に入れた。茶色く無いから良い。

379 :可愛い奥様:2020/11/05(木) 23:31:01.36 ID:JwWMt67s0.net
>>378
ちょっとオイルかけたりしなくていいのかい?

380 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 01:12:52.25 ID:V+uT0GmV0.net
「揚げない豚カツ」も良かった
でも、パン粉を炒める時にすごくいい匂いがするからお腹がすいてしまう

381 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 01:16:58.63 ID:wpY2OMb60.net
昨夜の家事ヤロウで芸人がパン粉に綿実油っていうのまぶしてチンしてたな

382 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 01:51:18.81 ID:aMim/BFk0.net
昨日の家事ヤロウで揚げパンもどき作ってた
キナコとバターと砂糖混ぜてパンのせて
パン粉と砂糖混ぜたやつふりかけて焼く
明日作るからここに書きに来る予定

383 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 09:08:35.99 ID:VxS1Rh1f0.net
>>382
美味しそう
からあげの衣(小麦粉+片栗粉)にパン粉を混ぜるのも、仕上がりがカリッとして美味しかった

384 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 12:52:11.99 ID:aL4jF1780.net
>>378
気になってた
やってみるわ

385 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 18:29:05.69 ID:6IoPXYC/0.net
>>378
スコップコロッケ美味しいよね
ウチはパン粉すら不要って事になった

386 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 18:33:59.42 ID:ewfSrn0z0.net
それじゃ挽き肉入りマッシュポテトじゃん

387 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 19:43:22.50 ID:PZFpXbtY0.net
>>386
イギリス料理のシェパーズパイみたいで美味しそうだと思う

388 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 20:01:12.15 ID:IqwrCbmZ0.net
コロッケではないしコロッケ味でもないw
別の食べ物だね〜

389 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 20:02:36.20 ID:H7YeGo640.net
ゴミつきすぎ

390 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 20:05:48.09 ID:95oAoNuh0.net
ゴミがなんか言ってる〜

391 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 21:01:08.93 ID:FjrPoct00.net
コロッケではない別料理と思えば美味しい
だが決してコロッケではないな

392 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 21:30:06.98 ID:+g6zr8L/0.net
ソース掛けたら案外わからない
なんなら卵焼き器かなんかでパン粉炒めてかけたら完璧にコロッケ

393 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 22:07:01.63 ID:N+5KuVQN0.net
ループ

394 :可愛い奥様:2020/11/06(金) 22:29:58.96 ID:hTd7n+4I0.net
句読点をゴミって書くのにカタカナは全角なのどうして?

395 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 00:32:46.79 ID:vOBXcIQd0.net
句点はゴミと言われるけど読点は今はもう言わない
2ch初期下手したらあめぞうあたりからタイムスリップでもしてきたのか

396 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 01:20:44.11 ID:F0jmWux20.net
仕事のメールとかだと丁寧に句読点打ってるから
何も考えないと手癖で句読点打っちゃう

397 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 01:21:45.35 ID:UXi5gYLx0.net
>>396
手癖だと何か盗ったみたいだわね

398 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 03:07:22.35 ID:F0jmWux20.net
>>397
あなたの心盗んじゃったかんじ?

399 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 03:13:28.21 ID:oE2ZWpG40.net
教えてくれたのに学習できない人

400 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 03:49:30.80 ID:tsiUni410.net
トンチンカンなメール送ってそう

401 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 05:43:23.98 ID:COS4dTS40.net
>>379
パン粉がトースターで焦げれば衣サクサク感が出るのでオイル的なのはなくても大丈夫。

玉ねぎひき肉たくさん入れたコロッケの具が好きなので揚げる必要が無かった事に気づいたわ。

402 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 06:15:45.47 ID:+Z5FPaA10.net
>>397
手癖=「手癖が悪い」で覚えちゃったのね

403 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 07:19:18.31 ID:f8WqBfdz0.net
手癖って手癖が悪いって言葉以外に聞いたことない

404 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 07:32:52.88 ID:MwuPetUm0.net
私もそうだわ聞いたことない

405 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 07:57:15.42 ID:LRNJwaVo0.net
日本語あやしい人多いね

406 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 08:09:44.17 ID:0aXKW8Vz0.net
こねないパン
こねないというだけでめちゃくちゃ楽

407 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 08:52:23.77 ID:DVUpQ/4y0.net
>>401
ありがとう
作ってみます

408 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 12:33:57.17 ID:noLzghDI0.net
前に唇がガサガサっていう相談に馬油は?ってレスみて最近馬油を塗ってるけど快調!
しっとりする

409 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 14:52:28.68 ID:iaa3jjq20.net
>>402,>>403
「癖」というのが元々あまりいい意味じゃないのよ
普通じゃなくて偏っているということだから
中立的な意味なら「習慣」を使う

410 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 15:38:11.82 ID:aQ7JzYtM0.net
絵描く人なら「手癖で描く」っていうと思う

411 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 16:22:35.61 ID:6kjefQ560.net
趣味界隈限定の言葉をそのまま使うってやばくね

412 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:04:18.59 ID:uCF5PoCo0.net
>>409
間違ってるわよ
習慣は行動
癖は動作に現れる一定の傾向で善悪関係なし

413 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:06:23.20 ID:oOsVSs2p0.net
今更だけど、酸素系粉末漂白剤で排水口掃除
ポットの熱いお湯で濃い目に溶いて、ブワッと発泡したところを回しかけて暫く置く
シャワーでガーッと流したらゴミ受けもトラップも管の奥の方もすっきりきれいになった
50度のお湯でやった時はそれほど落ちなくてやっぱり塩素系じゃないとと思ってたけど、
あまり発泡しなかったから留まらず流れてしまって駄目だったのかな
塩素系苦手でこまめにできなかったけど、これなら気軽にできる

414 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:18:59.38 ID:bf7EZZP20.net
>>413
そんあ面倒なことせずにキッチン泡ハイターを振りかければ一発解決

415 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:28:35.82 ID:5UmVZwoJ0.net
塩素系苦手だって書いてあるだろ

416 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 02:48:25.49 ID:+niGBCrI0.net
オキシクリーンで玄関と土間つけ置きしたら綺麗になった

417 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 02:59:51.34 ID:+T0ERooG0.net
土間って

418 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 03:58:55.69 ID:+oe8lzXt0.net
土を想像しているのかい?

419 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 04:08:55.27 ID:C+n/4Ege0.net
玄関と土間を浸け置き…洪水かよ

420 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 08:56:12.40 ID:llckfNCe0.net
完全なる床上浸水

421 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 10:08:24.81 ID:7I61Ueag0.net
土間と言うか「たたき」は玄関掃除のときに水を流すよ
水で洗い流して残った水はほうきで掃いたり雑巾でふく
マンション住まいの時もびしょびしょの雑巾で拭いて乾いた雑巾で清め拭き
勤めてたクリニックも、朝に玄関掃除のときに水で流してから拭いてた
濡れたままだと患者さんが滑ったり危険だから

床上浸水とか?

422 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 10:15:21.68 ID:VkEFByKP0.net
流してすぐ拭き取る話じゃなくて、>>416が「つけ置き」と言ってるからでしょうよ

423 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 10:17:23.59 ID:ok7rCiuU0.net
土間は屋内、たたきは屋外じゃないの

424 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 10:18:28.11 ID:Vi+R8fGr0.net
>>421
スレタイ
ここはそんな当たり前の掃除の仕方ダラダラ書くスレじゃないよ

425 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 12:21:18.66 ID:byaB05us0.net
玄関のオキシ漬けって結構聞くけどな
やったことはないけど

426 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 12:48:46.67 ID:tGl3yYqx0.net
大理石にオキシは良くないと聞くけど

427 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 16:11:33.41 ID:M4uf22tj0.net
オキシにかぎらず大理石には酸性もアルカリ性もダメよ、溶ける

428 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 20:23:59.73 ID:NYSxXFcQ0.net
鳥ハムの作り方で鶏レバー。

ジップロックに胸肉と醤油、生姜チューブ入れて暫くして沸騰した鍋に入れ蓋して電源切って冷めるまで放置。
このレシピでいつも鳥ハム作ってるんだけど、レバーで試したらトロける柔さで潰さなくてもペースト。
赤みはあるけど火は通ってるみたいで(胸の固まりより細かい)腹痛はおきてない。

豚ヒレの塊もほんのりピンクで柔らかいのチャーシューが出来た。
次は牛肉でローストビーフを試す。

429 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 20:28:49.37 ID:IwwZuYw50.net
鶏レバーのそれ前にさんざん揉めたよね
九州の人かな
まだ書くか

430 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 20:35:43.19 ID:FBLzQqA00.net
ゴンちゃん

431 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 21:00:14.18 ID:NguNa9U20.net
サルモネラでタヒるのね

432 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 21:03:47.89 ID:Q1KyEXmN0.net
ギランバレー

433 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 21:26:35.15 ID:vPvyY1GB0.net
鶏むね肉で同じ作り方してるけど、しっかり室温に戻してからにしてる
しかもボコボコ沸騰したところから最小の弱火に落として、300cなら3〜4分は火を通し、それから蓋してます
それでもポチッと赤い点が残ったりするので、そこは猫に食べて貰ってます

434 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 21:29:33.05 ID:Otn5o6w60.net
もめさ

435 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 22:06:41.20 ID:G58lr+1L0.net
ARASHI

436 :可愛い奥様:2020/11/08(日) 22:48:39.46 ID:tGl3yYqx0.net
軽くレンチンしてから茹でるといいよ

437 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 01:18:23.60 ID:gces9Rn40.net
>>429
福岡です!びっくり。
揉めたの知らなくてすみません。

438 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 01:23:02.45 ID:/B2bS1DU0.net
>生の鶏肉や鶏レバーには、カンピロバクターが高い確率(67.4%)で付着しており、数百個程度の少ない量の菌を摂取することにより発症します。
>さらに鶏肉は内部にまで菌が入り込むため、タタキ(表面を焼いたもの)や、しもふり(湯引きしたもの)では、菌が生き残り食中毒となることがあります

カンピロバクターはギランバレーの原因になるから怖い菌だし
低温調理を美味しいといって内部の温度もはかれない素人が作ることは危険視されてるから
あまりこういう場所で書き散らさないほうがいいと思うよ

439 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 01:29:29.70 ID:sr1eUyKA0.net
怖くて作ったことないんだけど、鶏胸肉は切ったときに中心が白くなっていたら火が通ったということでOK?

440 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 02:27:44.31 ID:lcxEwhoS0.net
低温調理なら炊飯器の保温機能で放置が安全
サラダチキンや煮豚はいつも炊飯器で作る
かたまり肉を3等分くらいに切り分け、空気を抜きながら100℃耐性のジップロックに入れ水をはった釜に沈めて4〜5時間放置

安全な温度のソース
https://i.imgur.com/ga7Rd78.jpg
https://i.imgur.com/4QVa6te.jpg

441 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 02:31:42.39 ID:/B2bS1DU0.net
>>440
数が減るんであって死滅じゃないって書いてあるのに安全なソースにならない

442 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 03:12:20.16 ID:lcxEwhoS0.net
>>441
63℃30分=食品衛生法で定められている殺菌条件
https://i.imgur.com/gARiXdn.jpg
https://i.imgur.com/FoU5pSa.jpg

443 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 05:26:38.54 ID:eAF26esY0.net
63°C30分って食材の内部温度だったような
63°C以下でやったらなんの意味もないのではと思ったけどそうでもないのかな
まあ、自己責任の世界だからいいのかな?

444 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 08:55:34.39 ID:r/IowdJD0.net
>>443
なんかあったときの治療に健康保険をつかうなら自己責任だけじゃすまないよ
変なこと広めてる人はやめてほしいわ

445 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 09:22:32.86 ID:6bcOWLPo0.net
玉ねぎ抜きのポテサラ
うちの家族にはこっちがよかった

446 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 12:46:18.51 ID:tlie4NpN0.net
横からかばうんじゃないけど
福岡は鶏料理が豊富で
とり専門の肉屋かしわ屋があるんだよね
だから朝挽きのタタキやさしみなんかは一般的に食べられてた
流石に最近では専門店なんかでしか食べない人多くなったけどスーパーにはタタキ程度なら置いてる
土地柄もあると思う

447 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 12:54:18.76 ID:FB3SniXH0.net
>>446
それも前に荒れた時に書いてた人いたよ
全国的なことじゃないからたぶんフォローにはならないって言われるよ

カンピロバクターで辛い思いしたことあるのかほんとしつこいからね

448 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 12:54:57.21 ID:DIYVjboF0.net
昔は全国に流通することもなく
その土地のきちんと腕がある人だけが調理していたんだろうけど
今は中途半端に仕入れた知識で調理する人がいるのが怖いよね

449 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 13:09:54.87 ID:W23ScZ6I0.net
キノコやフグも毎年素人が事故るよね

450 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 13:39:25.47 ID:vrPD7Wbs0.net
カンピロバクターはむしろ新鮮な鶏についてるときいた

451 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 15:01:21.66 ID:jz+AOtV60.net
厚生労働省「大量調理施設衛生管理マニュアル」によると、食中毒防止のための加熱条件として、肉の中心部を 75℃で 1 分間以上加熱することが必要とされています。
厚生労働省は「75℃、1 分」と同じくらいの加熱殺菌効果がある条件として、
「70℃、3 分」、「69℃、4 分」、「68℃、5 分」、「67℃、8 分」、「66℃、11 分」、「65℃、15 分」が妥当としています。
また、厚生労働省の「食品、添加物等の規格基準」では、豚肉は中心部の温度が63℃で30 分間以上加熱することが示されています。

食中毒菌が発育しやすい温度はおよそ 20℃〜50℃といわれているので、肉をこの温度下に長時間置くことは、病原菌の発育を促すことにつながります。
牛、豚、鶏などの肉には、腸管出血性大腸菌(O157、O111など)やカンピロバクターなど、食中毒の病原菌が付着している可能性があります。
また、レバーや砂肝など内臓肉の場合は、内部にも食中毒菌が存在していることがあります。そのため、十分加熱しないで食べると、食中毒になることがあるのです。

結論として、肉を加熱するときの安全な温度は、最低でも「63℃、30分以上」が必要であることがわかります。

452 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 15:04:42.64 ID:AsuTDK3l0.net
なんのスレだよ

453 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 15:07:58.82 ID:kxFD74CS0.net
>>452
不幸な婆さんがドヤ顔で知識を晒し承認欲求を満たすスレ

454 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 15:10:39.69 ID:hxGiD6N80.net
九州の人にとってはお腹痛くならなければ大丈夫だからいいんじゃないの?ご自由にすれば
こんなところで繰り返し報告する神経はわからないけど

455 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 16:18:39.64 ID:1c5G2KVY0.net
自己責任で好きにしろってだけの話だよね
生鶏食べて腹痛になるのも
火を通しまくってパッサパサの鶏食べるのも
全部自由

456 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 16:45:55.26 ID:IZzqJP0Y0.net
>>455
具合悪くなって病院かかる時は自費じゃないと許さない人もいるみたいよ

457 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 16:50:27.03 ID:cf/2+xev0.net
とはいえ、ある程度安全性が保証されてそうなもののほうがここ向きかもね
細菌が死滅してるかは未確認みたいなのより

福岡だからーっていうけどギランバレーで訴訟になってた飲食店は福岡だったような

458 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 17:00:32.00 ID:KjZjATfA0.net
>>455
好きにすればいいけど、書き込むときは食中毒注意ってつけといてほしいわ
馬鹿が真似するから

459 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 18:26:30.45 ID:GHANL7I/0.net
カッテージチーズ裏ごし
容器をさかさまにして両手で持って交互に数回押すと
きれいにストンと落ちる

460 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 18:48:55.20 ID:0/diEcyO0.net
幼稚園の年中の娘さんに鶏むね肉のしゃぶしゃぶをやらせて
それをブログに上げているまぁまぁ有名な自称おうち料理研究家がいるんだけど
南九州の貴重な鶏の生食文化を潰すとしたらこういう馬鹿なんだろうなと腹が立ったわ
牛レバ刺の時もやらかしたのは素人じゃなかったし

461 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 18:52:03.23 ID:0/diEcyO0.net
あ、年長だったかも
まぁどっちでもいいんだけど

生食文化地域に住んでいてもそのへんで売っている鶏むねでしゃぶしゃぶなんて恐ろしくて出来ないわ
クルクルパーナな信者が真似して何かあったらどうするんだろ

462 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 19:02:39.06 ID:AsuTDK3l0.net
お前達がクルクルパーだわ
しつけースレチババア達だな

463 :可愛い奥様:2020/11/09(月) 23:44:46.88 ID:OHDbWHSp0.net
スレチだけどクルクルパーナっはなんか可愛い

464 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 09:03:01.69 ID:fbt1Xz1k0.net
髭がいるのかしら

465 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 10:53:23.11 ID:6Ba6ucc00.net
クルクルパーナことパーナさんは某ジャニグループのファンの名称で
自称料理研究家はその某グループのメンバーの姉だよね
この人の料理を作っても試しても真似して良かったとは絶対にならないw

466 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 11:08:59.23 ID:VdEnhQHU0.net
>>465
この板にスレあるよね
もう300超えてる

467 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 12:01:56.78 ID:QCEC28UL0.net
自称料理研究家なんて興味無いし、参考にしようとも思わないけど
その研究家が嫌いな人がここぞとばかりにその話題続けるのはビミョーな気持ちになるわ

468 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 14:43:17.23 ID:Spu1Rtm70.net
>>465
でっていう

469 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:04:14.65 ID:xSB7ZHYZ0.net
>>467
それは嫌いだからなのか、危険だからなのかで話違うんじゃないの?
あなたにとっては危険ではないから、嫌いだからって捉えてしまったのかもね

470 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:15:31.35 ID:VqLOFJY+0.net
一部の人にしかわからないあだ名で書き込むこと自体がバカっぽい

471 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:33:27.92 ID:xSB7ZHYZ0.net
パーナさんは知名度あると思うけど

472 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:40:44.85 ID:F/zKu9Ar0.net
横だけど私も知らなかった
どこらで知名度があるんだろ
クルクルパーナ、パーナでスレ検索したけど見つけられなかったわ

473 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:44:05.46 ID:VB+50sCA0.net
芸能スレとかいかないの?
普通に5chで遊んでたら耳に入ってくる単語だと思うけど
ジャンプはとびっ子だっけ?

九州の人がみんなそうだとは言わないけど素人の危なっかしい半生自作の鶏加工食品を
九州人が得意げに書くのにはうんざりするわ

474 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:47:43.11 ID:ackJ4UfH0.net
>>473
ジャニ系のスレはみないしあったとしても覚えてないだけかも

475 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:48:50.26 ID:zt3k3nS/0.net
あなたみたいに「好き」とか「嫌い」だけで決める人もいるけど違うのよ
面白いだけw

476 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:49:57.92 ID:ZMIhfT6r0.net
芸能スレを見る機会はないわ

477 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:52:41.44 ID:4KuKu/3o0.net
みんながみんな知っているわけでもないようなことを「これくらい、普通知ってるでしょ?」と得意げに書かれるのにもうんざりするわ

478 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:53:06.30 ID:m7oxaC1/0.net
興味ないしスレチ

479 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:57:03.89 ID:wC5cMKB20.net
>>461の表現だと誰を指してるかわかるひとはわかる
わからない人はわからない
そういう書き方で別に問題を感じない
難癖つけるほうがうざすぎ

480 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:58:45.70 ID:R7XrtE1f0.net
>>473
あなたにうんざりだわ

481 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 15:59:32.74 ID:V/oYDKd30.net
>>479
痛すぎ

482 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 16:01:45.06 ID:bGfjFhvC0.net
レバーの話からジャニーズのファンの蔑称やメンバーの姉の話にまで飛ぶとは普通思わない

483 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 16:23:45.88 ID:FOU9rN+80.net
ジャンプと聞いたら飛翔しか知らない
そして飛翔と言われても分からない人の方が多いと思う

484 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 16:26:05.19 ID:9CBaIXDn0.net
いい加減スレチだってば

485 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 16:26:54.26 ID:4hqhTMm30.net
しつこい

486 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 17:29:23.55 ID:i5JQxE0R0.net
お前がな

487 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 17:44:00.56 ID:ug13Bgbe0.net
ジャンプと聞いたら漫画雑誌しか思いつかなかったw

488 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 20:17:17.23 ID:kE4utPZs0.net
>>487
同意w

489 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 20:47:11.17 ID:jAfi3DdL0.net
普通にその少年誌のジャンプのことだと思ってたんだけど違うのか

490 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 21:07:59.65 ID:fPUrwjVo0.net
とびっ子と言われれば魚卵だし

491 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 21:54:14.00 ID:wvE4+Fag0.net
納豆に作り置きそぼろのお肉を混ぜること
納豆かー(-"-) の不満げな奴らの食いつきがよくなった

492 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 21:57:25.73 ID:uxFhJSgy0.net
プラスチックの製氷機がもう少し大きかったら作ったやつの小分けに良いのになって。
卵のパック半分に敷き詰めて冷凍してみた。
固まったらパックから剥がしてビニール袋にまとめた。
バットに広げては、完全に固まる前に包丁できりw

493 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 21:58:37.46 ID:uxFhJSgy0.net
プラスチックの製氷機がもう少し大きかったら作ったやつの小分けに良いのになって。
卵のパック半分に敷き詰めて冷凍してみた。
固まったらパックから剥がしてビニール袋にまとめた。
バットに広げては、完全に固まる前に包丁で切り分けるよりずっと楽でした。

494 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 22:21:58.08 ID:2hukI7yH0.net
だから離乳食用のry

495 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 22:25:07.93 ID:EkuEHm6I0.net
卵のパックってまた荒れそうな事を

100均に作り置きの小分け容器あるけど容器が小さいのよね
うちはトマトの缶詰じゃなくてパックになってるやつを買うんだけど、1回で使い切らないから製氷皿で凍らせてジップロックに入れてる
スープやハンバーグのソース作るのに3〜4個放り込む

496 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 22:25:10.98 ID:ogsDlpJl0.net
鳥類の総排泄口って知ってる?

497 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 22:51:03.40 ID:FOU9rN+80.net
ほら来た

498 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 23:22:01.70 ID:6mmLFMvC0.net
鶏に親殺された人なのよ

499 :可愛い奥様:2020/11/10(火) 23:42:34.50 ID:RPehNT1T0.net
>>493
丸い氷を作る製氷皿には大きい丸氷用のくぼみが大きいものもある

500 :可愛い奥様:2020/11/11(水) 07:28:28.85 ID:X8ynTlZv0.net
製氷器や代用品は蓋が無いものだと不味くなる

501 :可愛い奥様:2020/11/11(水) 07:30:55.29 ID:WnFTL3gQ0.net
リッチェル50ml×2個か3個分で凍らせてジプロックに入れて保存が場所取らなくていい

502 :可愛い奥様:2020/11/11(水) 09:07:08.68 ID:DELsmCbd0.net
>>490
わたしは小型バイブレーターを連想したわよ

503 :可愛い奥様:2020/11/11(水) 09:12:39.24 ID:Xld9HuXN0.net
わからない自慢自虐はスレチだしバカしかしない

504 :可愛い奥様:2020/11/11(水) 16:37:02.20 ID:yl8wVF0t0.net
食品用のポリ袋に入れて口をゴムで閉じてだと
一度に200ccくらい入れられて空気に触れないからいいよ
きれいな形に凍らなくて不格好だけど、平べったくなるから邪魔にはならないわ

505 :可愛い奥様:2020/11/11(水) 20:12:55.87 ID:VGTpbCad0.net
卵パックの人、いつもの人じゃん

506 :可愛い奥様:2020/11/12(木) 14:17:45.90 ID:CFh7piFZ0.net
>>504
私もポリ袋派、アイラップ愛用
分割させたい時は1枚の袋の左右に振り分けて凍らせて2塊に分けたりしてる

507 :可愛い奥様:2020/11/14(土) 09:10:22.42 ID:KjsgRsRm0.net
肉じゃがをつくるときインカのめざめを使うこと
いろが黄色っぽいけどしっかりした味で煮崩れしないのがいい

あと、牛肉が煮すぎてカスカスにならないように、四分の一くらいはまず炒めてから野菜と煮るんだけど
残りのお肉を、全体が仕上がったくらいで、さっと甘辛く別に炒めて全体と混ぜると肉も柔らかくて美味しく出来た気がする

508 :可愛い奥様:2020/11/14(土) 16:45:04.48 ID:hVxXmnjO0.net
肉じゃがはカツ代レシピが早くて美味しくて好き

509 :可愛い奥様:2020/11/14(土) 16:57:43.70 ID:xJ3xseD80.net
わたしもカツ代肉じゃが好き
先に肉に濃い目に味つけてから、芋を加えるのよね

510 :可愛い奥様:2020/11/14(土) 17:10:37.14 ID:sQvpCw6h0.net
そして弱火ではなく強火でブワーと煮る
美味しいよねえ

511 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 03:12:08.04 ID:r9SgSnqS0.net
羽根布団をコインランドリーで洗うこと
そこそこ古いし数年前にクリーニング出したっきりだったのでコインランドリーで洗ってみた
心配してたけど全然よれなかったし、洗濯が3枚1000円で乾燥は1時間で600円。
1600円で家の羽根布団3枚すっきり洗えて満足

512 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 03:31:28.36 ID:9unvPcUs0.net
>>511
前にどこかで、利用するコインランドリーの乾燥機が
30分100円って書いてる人をみたけど、そういう店?

513 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 03:40:29.84 ID:r9SgSnqS0.net

乾燥は1時間で600円だったと書いているように30分なら300円です

514 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 03:53:16.17 ID:okNPLE3a0.net
1台の乾燥機に3枚も突っ込んで1時間でちゃんと乾くもの?
肌掛けくらいの薄さならいけるかもだけど

515 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 03:54:21.08 ID:r9SgSnqS0.net
乾きました
あと念の為家に持ち帰ってから外干しもしてしっかり乾かしました

516 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 08:31:02.86 ID:LKGRBndt0.net
そのへんは乾燥機のサイズによるよね

517 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 09:29:21.27 ID:QgxuL5nG0.net
>>514
乾燥機のサイズによるよ
超大型ならいける

518 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 09:35:16.39 ID:PaPyTL4e0.net
おでんのすじ串の先に小さな大根を刺す。
すじがバラバラにならない。

519 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 14:45:52.62 ID:TPU8fGNf0.net
おでんにスジ肉がない地域なせいか知らなかった…スーパーの牛スジを刺せばいいの?
やってみたいけど硬そうね

520 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 15:00:52.16 ID:BYzVmmeF0.net
トロントロンのグデングデンのすじ肉が
硬そうね、とは

521 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 15:14:04.52 ID:pMY8aIeH0.net
練り物コーナー辺りに牛すじ4本くらい入ってるパック売ってないかな

522 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 15:18:46.55 ID:WE+3oPoV0.net
516が言っているのは調理前のすじ肉
517が言っているのは調理後のすじ肉

523 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 15:33:40.82 ID:2/GCa4VF0.net
うちは牛スジくしに刺さず大きめに切ってそのまま入れてる
くしに刺すと嵩張るんだよね

524 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 17:08:14.22 ID:M2CZ/Ft00.net
>>520
子供の頃大阪から東京に越してきて
母が東京は良いスジがない!って言っておでんにスジが入らなくなった
今はスジシチューとかあるにはあるけど
東京は元々スジを家庭で食べる文化があまりないんだと思うから
知らないのよ

525 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 17:44:22.50 ID:zN8MxJLt0.net
ここで書かれているすじは私の知ってるすじじゃないみたいだ@関東
昔大阪のおじいちゃんの家に行ったらコロっていう固くなったスポンジみたいなものを旨いから食えって言われたけれど飲み込めなくて出してしまった
おじいちゃんはおでんを関東炊きって呼んでた
おでんは地域性があって面白いね

526 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 17:46:33.47 ID:ncLpGgzU0.net
あ、みなさんすじ肉硬いままおでんに入れてるのか
私は圧力鍋である程度柔くしてから灰汁取って煮汁ごとおでんに入れてる

527 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 17:48:23.61 ID:ROfjZL4X0.net
すじは下処理してからだよ
じゃないと油まみれにならないかい?

528 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 18:05:33.35 ID:bRh8NcLl0.net
アキレスはすじって言う?
実家ではすじのことを切り出しとか読んでた記憶がある

529 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 18:38:39.28 ID:ALnsZcLL0.net
>>525
コロは鯨じゃないかな

530 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 18:49:56.15 ID:ekjwoL9F0.net
>>526
おでん用に下処理したスジが売ってるのよ
アキレスや膜の部分だけで脂身がないの

531 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 18:53:16.59 ID:CEPQiBy40.net
関東民だけどおでんでスジっていったら魚のスジだわ

532 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 19:10:48.73 ID:Z4ZFN4uu0.net
最近、柿が好きになって、人参のラペにも入れたら美味しかったわ
レーズンとも良く合うし
膾にも干し柿を入れるから、普通なのかもだけど

533 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 19:33:48.70 ID:0mSpIJNT0.net
おでんの牛スジと煮込みにするようなスジ肉とは違うよね

534 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 19:44:44.91 ID:Ok6yfLsh0.net
関西のおでんすじは透明または肌色

535 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 19:49:26.25 ID:2VUAyYfj0.net
>>534
串にさして売ってるのはそれだけど家で作る時は赤身も程よく付いてる物を使うよ
こんなの
https://i.imgur.com/TJUScnI.jpg
大阪人だけどカレーにするのも好き

536 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:00:01.74 ID:Do07vNNB0.net
>>535
うちもこれこれ
コンビニおでんのコリコリじゃなくて
ブルンブルンのドゥルンドゥルンのすじ肉使うわ

537 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:02:36.59 ID:3swKMNXY0.net
すじ肉買ったら脂と少々の赤身だった
すじってアキレス腱じゃないんかな

538 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:05:41.54 ID:ROfjZL4X0.net
>>535
これこれ!スジ肉カレーも美味しいよね

東京だけど入れるよ
美味しかったのはどんどん取り入れる〜

539 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:11:45.33 ID:XWREaqA20.net
>>535
兵庫だけど子供のころからうちもこれだ
牛すじカレーもよく作る
アキレス腱だけ串に刺してるのも売ってるけど、あんまり美味しくないな

540 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:22:23.79 ID:XM3UtEhH0.net
>>534
それは串にさされた市販のしか見たことないな
串にさされてない状態で肉屋さんやスーパーで売ってる?

541 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:24:09.48 ID:2oLTs2L20.net
>>535
大阪人だけど母はこれとコリコリ両方入れてた
結婚して他府県に来たら肉肉しいこれがなくて串に刺したコリコリしかなくて物足りない

542 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:24:42.09 ID:v1wCtXx50.net
関東だけどロピアならすじ肉売ってたよ

543 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 20:57:11.75 ID:sWUON3kp0.net
スジ肉見かけたら必ずゲットする
おでん関係なく茹でて塩コショウふってコリコリ食べるの好き

544 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 21:02:37.96 ID:QNdWK0Qf0.net
>>543
読んでいて気付いたけれど、今までただ茹でて塩コショウで食べた事が無かったわ
すじ肉好きだから今度やってみるね

545 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 21:15:52.13 ID:ifQZK0LW0.net
ただ茹でただけのすじ肉って超硬くない?
下処理で茹でたあと圧力鍋で煮込む前に切るとき包丁で切ってもめっちゃ硬いけどあれ噛み切れるもんなの?

546 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 21:21:41.28 ID:Ok6yfLsh0.net
>>540
大きいサイズのはみたことないけど
あとは串にさすばかりにゆでて切りそろえたののパックはある

547 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 21:22:16.72 ID:Ok6yfLsh0.net
>>545
うすぎり

548 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 21:25:02.41 ID:2VUAyYfj0.net
>>544
ポン酢と小口切りのネギたっぷり、七味掛けて食べるのも好き

>>545
そこは好きな固さに茹でれば良いかと
スジの部位にもよるしね

549 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 21:53:38.46 ID:wfR4NG9w0.net
私も固くない所は小さく切って茹でてポン酢かけてつまみ食いしてる。
残りは牛すじ煮込み。

砂肝も薄切りにして茹でてポン酢おいしいよ。
最近鳥もつキンカン見かけないから食べたいなー

550 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 21:54:58.85 ID:lbWF2I6J0.net
硬い時点からさらに煮込まんものかね?

551 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 22:43:47.01 ID:AYimfmMo0.net
>>542
前にどっかのスレで鶏の肩肉がおすすめって話になった時も「ロピアなら売ってる」って教えてもらってロピアで買ったわ
ロピアには結構お世話になってるw

552 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 22:55:32.41 ID:2/GCa4VF0.net
下茹でして味付けして煮込む
こんにゃくと一緒に土手焼きにしたりカレーにしたり
甘辛く炒めてねぎを入れてお好み焼きに入れたり
いい牛筋を見たらキロ単位で買ってるわ

553 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 22:59:11.94 ID:pl+6a9Zd0.net
ロピアのCMはよく聞くけど近所に無い

554 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 23:02:47.43 ID:ROfjZL4X0.net
ライフにもたまに黒毛和牛のスジ肉売ってるよ

555 :可愛い奥様:2020/11/15(日) 23:23:01.81 ID:rUdSljC+0.net
マニアックな部位が欲しい時は事前に頼めば入荷してくれる肉屋も多いよ
スーパーマーケットでも対面販売の肉売場だったら頼めば入荷してくれるかも

556 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 01:46:01.03 ID:q4S831U50.net
牛すじってあんまり馴染みないけど臭みとかは気にならないのかな?

557 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 02:07:58.44 ID:Qs52hQ/m0.net
これだけの人間が美味しいって書き込んでる食材の
臭みがどうのってw

558 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 02:08:22.71 ID:Qs52hQ/m0.net
臭いに敏感な人は食べないほうがいいわ

559 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 02:27:20.51 ID:AXtq59Wu0.net
一般的には香味野菜と下茹でして使うんじゃない?
生姜とか長ネギとか
臭み気になったことないな

560 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 02:50:50.98 ID:QLmexGHY0.net
圧力鍋で下茹でしてからおでんに投入してる
トロトロになって美味しい
でも手間かかる

561 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 04:38:11.89 ID:1cp65qr60.net
>>551
ロピアはもとが肉屋だから肉類は豊富に売ってるね
その代わり魚介類はいまいち

562 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 05:56:14.01 ID:TSzqW14S0.net
>>548
ポン酢とかネギ好きだわ
母が煮込んで味を染み込ます系ばかり作っていたからすじ肉=時間を掛けて煮込む固定概念があったみたい
今度お酒のおつまみに作るね

563 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 06:01:28.55 ID:o6YF67BG0.net
臭みが出やすいのはホルモンとかの内臓系じゃない?

ここ読んでたら牛すじが食べたくなったわ
今日、買ってこよう
茹でて塩胡椒で食べてみる

564 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 08:22:13.56 ID:kwSD7zN90.net
>>556
牛すじって肉のトリミングした部分だから匂いは元の肉によるけど
別に内臓な訳じゃないから特にくさいとかはない
オージーならオージーの匂い、和牛ならその匂いだよ

565 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 08:51:38.54 ID:lJA6JG2U0.net
牛スジ肉のおいしい食べ方
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1571276284/

牛スジ肉のおいしい食べ方を追求しましょう!8d目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1348572962/


そろそろ専スレへ

566 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 09:50:26.69 ID:iLL2psqU0.net
牛すじに専スレがあることにわろたw

567 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 10:03:01.42 ID:cF8orj8Z0.net
ほんとね

568 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 10:23:12.46 ID:rlsc3kji0.net
5chは何でもあるなぁw

569 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 10:34:09.38 ID:ARxgtwhG0.net
でも過疎りすぎててスレたての日付か5年前とかざらにある

570 :可愛い奥様:2020/11/16(月) 10:40:58.66 ID:zqAG+Byt0.net
スレが古くても今でも使えるレシピや情報があるから読むのは便利

571 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 12:47:32.05 ID:wMZmMyMZ0.net
クリスマスツリーのイルミネーションは横に巻くのではなく
縦にジグザグに取り付けると外すのが楽です

572 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 14:12:51.91 ID:zzVORdnu0.net
洗濯ものを干す前にざっと畳んで置いてから干すというやつ
だまされたと思ってやってみたら割とよかった
今までは二十回バサバサやって干してたんだけど効果は同じ
体力的に畳むほうが楽なので体調に合わせて使い分けるわ

573 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 14:50:11.07 ID:oHIHyCD00.net
粗畳みは侮れないよね、うちもテーブルとか洗濯機の上にどんどん畳んで積んでって、最後まで積んだらひっくり返して一番下にあったものから干すってのやってた、自重で程よくシワが伸びる

家族が増えて乾燥機メインになったけど、手干しするものはいまでも畳んでからにしてる

574 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 15:09:44.80 ID:LD7iXYZp0.net
私は干す前にアイロンかけてる
乾きも早くなるしシワもとれるし

575 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 21:06:49.71 ID:VsGByvIq0.net
>>574
くっ…シャキめ

576 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 21:31:05.06 ID:7DlxcSOi0.net
親が畳んで干してたのでそうしてる
あとは畳んで洗濯カゴにいれるとき干す順に先の干したいものが上にくるようにするとあとが楽

577 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 22:06:13.47 ID:0s6rhIzs0.net
洗濯機から直にハンガー派なのでこの流れ興味深い
一度畳むの面白いね

578 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 22:38:15.81 ID:kfHSrOVX0.net
浮力でごちゃごちゃになるわ

579 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 23:35:07.04 ID:7DlxcSOi0.net
脱水した洗濯物にそんな浮力が?

580 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 23:44:04.28 ID:4FxOyYIl0.net
干す場所ごとにかごに入れると楽
もっと言えば干す場所や人ごとに分けて洗うと干すときやしまうときに楽
タオル類と夫服を今日洗って、タオル類と私の服を明日洗うとか

581 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 23:47:07.96 ID:5Rf2HrgD0.net
畳んでパンパン?
パンパンはやらないの?

582 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 23:51:45.79 ID:Zr3x3VEo0.net
干す前にアイロンと畳むのえらいね
私には無理だわ
洗濯物はタオルと靴下類以外全部ネットに入れて洗ってる
絡まないし、ポケットに出し忘れがあっても被害は最小限で済むし、移染とかも余り心配しなくていいからひどいと分かってる物以外は濃い色も薄い色もまとめて洗える
洗濯物パンパンもあんまりしなくていいし

583 :可愛い奥様:2020/11/18(水) 23:56:00.54 ID:DCrl+HdB0.net
>>582
ネットはたくさんあるの?
どでかいのに入れるの?

584 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 00:15:24.95 ID:jB3nQ8Pl0.net
>>583
百均で大小色々買って基本は1枚ずつ入れてる
体操服とかは上下一緒に大きめで目が荒いネットに入れたりする
1枚ずつ入れるから被害が最小限で済むし移染もしない
絡まないからシワも少ないと思う

585 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 00:19:41.24 ID:vH0U+ykf0.net
いれるのが手間だな出すのも

586 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 00:27:03.95 ID:m5xlBI9c0.net
ネットに入れると汚れ落ち悪くならない?

587 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 00:30:51.66 ID:jB3nQ8Pl0.net
>>586
汚れ落ちは普通
汚れがひどい物は目が洗い物に入れるかな
入れるのと出すのが手間だけどパンパン減るし分け洗いもしなくていいから楽だわ
クリーニングコースだけ分け洗いする

588 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 06:56:57.07 ID:vH0U+ykf0.net
ネットに全部いれないけどそもそも分け洗いはドライコース類だけだわ

589 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 07:56:56.12 ID:xam//kV60.net
私もタオルと綿が主成分の靴下以外はだいたいネットに入れてる

服どうしが擦れて毛羽立ったり小さい毛玉ができるのは洗濯の時の気がするので

590 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 08:58:07.93 ID:eRCV4aT30.net
姑さんが、タオル以外のもの全てネットに入れて洗う人だ。
物によって洗濯も分けてる。タオルならタオルだけ、とか。
私はオシャレ着以外はネット入れないし、よほど汚れてるとかじゃなきゃ面倒だからまとめて一度に洗っちゃうけど、それ見て驚愕していた。

591 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 09:10:20.90 ID:V8me7Kyq0.net
ネットに入れたら、タオルと下着も一緒に洗っちゃうの?

592 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 09:21:22.29 ID:ZG/ZkjLa0.net
>>591
あらっちゃうよ

593 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 09:26:29.48 ID:qsRhT+j70.net
干す前に畳んでパンパンは母がしていたのを子供の頃に見ていてそれが普通なのだと思ってたわ
家庭のやり方が知らずに受け継がれてるのかもね

靴下と下着だけ先に先に洗う→脱水→他の洗濯物を入れて通常洗濯にするといいと職場の先輩に聞いたわ
家族人数が多い家庭にはいいと思う

594 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 09:51:01.23 ID:TS9/CX7+0.net
私もカテゴリ別に袋に入れるわ(自分下着、夫下着、ワイシャツ、その他の服)
傷む傷まないと言うより、干す時にまとまってた方が便利なグループごとに入れて洗って、袋をひとつずつ開けながら干していく
干す前に畳むというのはここで初めて知ったわー
ダラな自分はやらないけど、綿100%のTシャツとかはやっとくと後のアイロンが楽になるならやってみたいな

595 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 11:29:15.48 ID:ij4KEaDC0.net
畳んでテーブルでバンバンしてしわを伸ばしてるから
アイロンは確実に楽になってると思う
干すために外にいる時間も短くなるよ

私もカテゴリ別に袋いれてるわ
服同士が絡まってほぐすのがめんどくさいのw

596 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 11:45:56.93 ID:SWq2iPs60.net
毛玉が出るのが嫌でネットに分けて入れてる
タオルは繊維くずがつくからタオルだけで洗ってる

597 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 11:50:08.08 ID:dcjW5ocm0.net
畳むの初めて知った
アイロンかけなくて済む素材しか買わない
携帯安定シャツは神

598 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 11:53:36.67 ID:68wv95980.net
>>595
テーブルでバンバンするより、なるべく小さく畳んでから両手で挟むようにしてバンバンするほうが良いわよ
何度も畳み変えるの

599 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 11:55:45.51 ID:SWq2iPs60.net
畳んでパンパンは普通にみんなやってると思ってた
洗濯機からカゴに入れる時にサッと畳んでパンパンしてる
ベランダでするより静かで早く済むし

600 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 12:18:52.43 ID:LPoEY82O0.net
そもそもベランダで干す作業しない

601 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 12:31:37.00 ID:SKns37zj0.net
ぱんつもネットに入れて汚れ落ちに不満はない?
タイツとかのつま先とか
化繊ものが多い季節、あっちゅーまに毛玉になって嫌なのよ

602 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 12:32:58.45 ID:AD9XnwIQ0.net
>>600
同じく 全部洗濯乾燥
タオルはタオル類、下着は下着だけと分けては洗うけど
厚みで乾燥にかかる時間が違うから分けてるだけだわ

603 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 12:36:47.15 ID:Jd7wQYz50.net
干す前に畳むのってけっこうメジャーなんだね、金田一少年のやつ思い出した
朝日のなんちゃらってタイトルの絵画が実は夕陽を描いたものである、
なぜなら描かれてる女性の足下にある洗濯カゴの中身が畳まれている=洗濯物を干してるとこじゃなく取り込んでるところだから!っての

604 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 13:17:28.87 ID:Q9skQnHx0.net
私は白っぽいものと黒っぽいものと
クリーニングコースで洗うものとに分けて洗濯してる
一緒に洗ってたら白いものが
なんとなく黒ずんできたから

605 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 13:29:24.30 ID:jB3nQ8Pl0.net
昔は色の濃淡でも分けてたけどネットに入れて洗うようになってから分け洗いやめたわ
クリーニングコースにシワ伸ばしたい大物入れる時は畳む感じ
制服とかまとめてシワ伸ばす服別洗いする時は洗濯ノリ入れて畳んで洗う

606 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 13:42:38.75 ID:ij4KEaDC0.net
>>598
そうなんだ!ありがとう、次はそうやってみる

607 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 14:19:27.53 ID:Kww6MPuw0.net
>>597
同じく!
みんなすごいなと思って読んでた

でも畳んでもアイロンかけなくて済むとかじゃないんでしょ?
適当に干してる我が家の服ってシワシワだな…ってみんなに思われてるのかな

608 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 14:33:15.04 ID:vx/jWZbc0.net
畳むの知らないのは若い奥様で二層式洗濯機をご実家で使ってるのを見た事がない世代なのでは?

609 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 14:34:12.01 ID:SWq2iPs60.net
アイロンは干す前にやるとパリッとする
スチームいらず

610 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 14:44:19.90 ID:2Qu3OPze0.net
>>607
そもそもアイロンいらずのワイシャツしか買わない
でも干す前には畳む派
ギリギリまでわしゃっとなってると干す直前にぱんぱんしてもいまいち

611 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 14:53:43.94 ID:CHfkM2Dp0.net
>>608
干す前に畳む?畳んだままハンガーにかけるってこと???
って想像つかないけど確かに二層式洗濯機見たことない平成生まれでした

612 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:12:13.16 ID:/zzquIyn0.net
それはさすがに無知過ぎないか
想像力が無さすぎ

613 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:17:03.41 ID:C2Jf3BXa0.net
二槽式だと畳むのが当たり前だったの?
なんで?

614 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:20:12.52 ID:CHfkM2Dp0.net
>>612
こわっw

615 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:23:30.40 ID:W4t29/G30.net
やっぱり平成生まれってバカなんだな

616 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:25:08.42 ID:CHfkM2Dp0.net
やっぱり昭和のおばさんって短気だね

617 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:43:30.17 ID:HH3/e9iw0.net
二層式の洗濯機は探せばまだあると思う
あれを使ってた頃は最初にタオルやハンカチを洗って次に汚れの酷い靴下とかを予備洗いしたり汚れの少ないパジャマを洗ったりとやりくりできて楽しかったな

618 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:48:54.90 ID:WNhMBDmg0.net
金持ちになったら洗濯室作って二槽式と全自動と乾太くんと干し姫様と除湿機とスロップシンク置きたい

619 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:53:05.08 ID:ij4KEaDC0.net
お金持ちになったら外注しよう、じゃないところが素敵よ奥様

620 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 15:58:22.07 ID:HH3/e9iw0.net
>>618
それ私もずっと思ってる
10畳くらいの部屋に洗濯機2台と乾燥機とアイロン台と裁縫机にミシン
南西にベランダがあって陽当たりの良い物干し場が夢

621 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 16:09:44.60 ID:vH0U+ykf0.net
>>607
というか畳んで手アイロンをそこまで念入りにかけるわけじゃないけど
一度テーブルで仕分けしておくと後が楽なのと
家族のひっくりかえった袖とか裏返しで干したいものとかをその時に整えるのと
アイロンかけるまででもないけどできることなら形を整えたいものを
手アイロン気味にしっかりめに畳む
その代わり干す時はほとんどパンパンしない。自分の場合はそんな感じ

622 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 16:12:15.89 ID:9bZMgHCv0.net
服によっては干す前の畳む動作ついでに前立、袖下、脇辺りの縫い目も引っ張って伸ばしといたりする

623 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 16:17:26.66 ID:EXJ51YEC0.net
>>617
それをやりたくて二層式に買い替えたわ
通販ならどこでも売ってるし

624 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 16:51:45.58 ID:jB3nQ8Pl0.net
すごいね、二槽式戻れるの
学生の時、寮で二槽式使ってたけど壊れて全自動導入されて余りの便利さに仕事し出したら実家にも全自動プレゼントしたよ
もう戻れない
二曹式は付いてないとダメだから無理

625 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 16:54:05.06 ID:LzPqCtJ90.net
いちいち無理とか言わなくても

626 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 16:58:04.09 ID:EXJ51YEC0.net
>>624
家狭いし洗濯物の量も少ないし特に問題ないわ

627 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 16:58:44.78 ID:vH0U+ykf0.net
二槽式は時間に余裕ある人向きだろうね

628 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 17:05:35.66 ID:70Ik4/Hz0.net
時々義実家に行くと二槽式なんだけど、夫側の義理家族も集合するので10人以上
それを二槽式で洗濯すると軽く死ねるわ
朝から数時間洗濯機に付きっきりになる
絶対に嫌だわ

629 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 17:09:15.78 ID:xX8/CNXA0.net
それぞれ自分の生活スタイルに合う洗濯機使ってるんだからそれでいいじゃない

630 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 17:20:32.45 ID:ZuJebnVb0.net
>>624
性格悪そ〜

631 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 17:29:54.98 ID:jB3nQ8Pl0.net
>>630
そう?
実家の母も最初半信半疑だったけど使ったらもう戻れないと言ってたわよ
もちろん、お洗濯好きで使ってる人はいいと思うし尊敬するわ、自分にはできないから

632 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 17:44:47.72 ID:9bZMgHCv0.net
ドラム式洗濯乾燥機も、使ったら戻れない派もいれば、使ってもピンと来なくてなくて天日干し派とか乾太君がいいってなる派もいるから、どこを重要視するかは人それぞれよなあ

633 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 17:55:23.61 ID:CwIC4+4h0.net
普段沢山の物を洗う時は二層式の方が効率いいって聞いたな

634 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 18:00:40.64 ID:ttQsxw+T0.net
洗濯話つながりで
いつも使用後の雑巾は石けんできれいに手洗いするんだけど
思い立ってミヨシの粉石けんを振りかけて洗ったら汚れ落ちが良くて黒い雑巾が真っ白になった
粉石けんは洗浄力が高いとは聞いていたけどこれほどとは思わなかった

635 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 18:07:03.54 ID:tIzH7/Fv0.net
みんな結構二層式を使ったことあるのね
45なんだけど親が共働きだったせいか物心ついたときにはもう全自動だったわ

636 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 18:12:44.43 ID:70Ik4/Hz0.net
>>635
使う必要ないよ

洗濯槽に洗濯物を入れ、洗剤を入れて給水して洗う
→脱水槽に移して脱水する
→洗濯槽に戻して給水して洗う
→脱水槽に移して脱水する
→洗濯槽に戻して給水して洗う
→脱水槽に移して脱水する
ここまでの行程を自動でしてくれるのに、何を有り難がってわざわざ二槽式が便利だとかよく言えるよね

637 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 18:25:26.25 ID:N/L7CpeA0.net
なにその工程泣きそうw

638 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 18:38:08.42 ID:SWq2iPs60.net
>>633
効率的と言うか節水になるね
すすいだ後の水を次の洗濯に使えるから
ただ自分は昔、すすぎの時に水を止めるのを忘れてずっと流しっぱなしだったことが何度かあるw

639 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 18:41:47.46 ID:vH0U+ykf0.net
そういえば二槽式の時代はお手伝いのひとつに、洗濯物をうつしかえるっていうのがあった記憶
水は自動だった気がしたけど気のせいか

640 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 19:01:56.48 ID:wFztf9uF0.net
すすいだ水を使い回すのがなんだか嫌だわ

641 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 19:02:21.74 ID:YqoLVMC/0.net
日立のマイコンカラマンボーだったっかそんな名前の二槽式で水は自動で止まってたわ

642 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 19:05:06.93 ID:YqoLVMC/0.net
>>640
一回ずつ排水すればいいじゃん
うちそうしてたわ

643 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 19:38:48.41 ID:7YUKb19N0.net
綺麗な物と汚れた物と分けて洗うときに、二層式だと洗いと脱水が同時進行できるんだよね
時短と節水

644 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 19:59:10.72 ID:wFztf9uF0.net
大家族で洗濯がお母さんの一大仕事だった頃にはきっと便利だったのね
今でも田舎はそうなのかな?

645 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 20:03:21.21 ID:7YUKb19N0.net
あなたは煽ったりケチつけないと死んじゃうのか?

646 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 20:09:02.42 ID:pQjSCI6n0.net
祖母の家がまだ二層式だけどタオルやパジャマが凄くふわふわに仕上がる
実家の全自動や家のドラム式で乾燥させたのとは別物みたいになる
シンプルな道具な分、使う人の技量次第で化けるんじゃないかな

647 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 20:20:55.32 ID:1xS8qnXi0.net
全自動のほかにサブで庭とかに二層式があると最高
実家がそうだった

648 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 20:26:54.02 ID:gLiVPuXO0.net
二層式は今でも床屋や美容院の裏手の屋外に置いてあって大量に出るタオル洗濯に使われてるイメージ
アラフォーだけど、親が二層式好きで高校生になるまで実家の洗濯機は二層式だったわ
脱水槽への入れ方に偏りがあるとプスンプスン言ってすぐ止まっちゃうのを何度も入れ直したりしてたの懐かしいw

649 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 20:28:57.24 ID:70GW1zeB0.net
中々平らにならなくてシリコン製落し蓋みたいなやつでグイグイするやーつ
勤めてたペットショップが二層式だったわ

650 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 21:38:44.53 ID:SKns37zj0.net
二層式は意識高い有閑マダムのアイテム化しているのね

651 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 21:49:24.71 ID:HH3/e9iw0.net
>>641
残った濯ぎの水に洗剤を入れて別の物を洗ってた
昔は今よりダムも少なくて水不足が深刻な地方もあったから自動で排水しない方が良かった部分もある

652 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 22:47:29.98 ID:odIZ3HLk0.net
二槽だからな、二槽

653 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 22:54:09.74 ID:ef89+AU50.net
もうずっと全自動で買い替えもそれしか考えてないけど
店で二層式を見て思わずまだ扱ってたんですねと店員さんに言ったら二層式は根強い人気があるんですよー、年に何台かは出るんですよと話してくれたわ

654 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 22:56:03.86 ID:JLJJKLHK0.net
タコ洗うのに使うからね

655 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 22:59:53.03 ID:EyIo1HJE0.net
銀杏も

656 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 23:04:41.87 ID:0V/FPyim0.net
ホルモンも

657 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 23:08:39.36 ID:bCHZBOXO0.net
【不滅!】2槽式洗濯機【2槽二槽】10槽目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1585496379/


そろそろこっちでどうぞ

658 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 23:16:48.50 ID:ef89+AU50.net
凄いまさか専スレがあったなんて
しかも10槽めとは

659 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 23:34:38.88 ID:NVZ5xpXu0.net
ウツボも洗うらしいよ

660 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 23:42:19.92 ID:pgra1NNA0.net
イサキは?イサキは洗わないの?

661 :可愛い奥様:2020/11/19(木) 23:49:44.35 ID:Q/hwnICHO.net
死体も洗って血抜きできるんだって

662 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 00:14:01.31 ID:iH2DjWnF0.net
>>661
それ全自動でも可

663 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 00:17:10.23 ID:qWnmMIGK0.net
>>662
ドラム式でも大丈夫ですか?

664 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 00:20:46.08 ID:D8qd0fexO.net
>>662
一方で洗い一方で洗ったパーツを脱水できるから効率的なんだって

665 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 00:30:29.47 ID:prNcaFlA0.net
試したら良かった……のか?

666 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 00:46:50.83 ID:zVXSAQM90.net
ちょw

667 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 00:53:21.44 ID:5vdjurb+0.net
おまわりさんこの人です

668 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 01:10:12.64 ID:uS/wnuGv0.net
>>634
雑巾、たまにマット類と一緒に粉洗剤で洗濯機で洗う
きれいになるよ
布巾類も普通に洗濯機に入れ出した
具合悪い時に手洗いできなくてやったら手洗いよりすごくきれいになったから、もう割り切った
タオル類も普通に洗濯するし
洗剤だけは蛍光剤入ってないのにしてる

669 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 07:57:22.58 ID:fdphPGia0.net
>>650
有閑マダムより野球部の息子を持つ母ちゃんのイメージだわ
二層式

670 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 09:32:11.91 ID:Hlry3oQX0.net
>>650
有閑マダムってより年寄が主導権握ってる三世代同居のイメージ

671 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 15:38:27.59 ID:5OA7W3OL0.net
私も雑巾はバスマットと一緒に洗濯機で回してる
雑巾手で洗うの嫌いだからたくさん作ってカゴにいれてて
どんどん綺麗なの使って掃除してる

672 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 16:38:19.47 ID:hr/sOeg/0.net
洗濯つながりで、たまにコインランドリーを使うと楽よね

父が入院した時に寝間着やタオル類なんかを一気に洗えて
天気に関係なくいっぺんに乾燥までできて助かったのを思い出したわ
血液染みまで綺麗になって有難かった〜

673 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 16:47:12.54 ID:vFLOD/yc0.net
コインランドリーの靴洗濯機&乾燥機はたまに使う

674 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 16:48:27.01 ID:69eTtFTy0.net
コロナ出ても出なくてもお金が惜しいから外食しません
外食する人軽蔑しますっキリッ!

675 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 16:54:23.57 ID:iH2DjWnF0.net
入院したら病院のコインランドリー使うしかないもんね
多少の抵抗はあっても仕方ないし乾燥の高温で大体は殺菌してるれてると思い込んで使うよw

676 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 23:38:01.69 ID:kyaeYXeS0.net
思い込まなくても洗剤の界面活性剤でコロナは不活性化するよ

677 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 23:47:48.93 ID:e7rsI0Go0.net
人生でコインランドリー未経験者で教えて欲しいんだけど
ドラム洗濯機とどうちがうの?大きさかな?

678 :可愛い奥様:2020/11/20(金) 23:55:53.07 ID:iH2DjWnF0.net
>>677
ドラム式の洗濯機って乾燥までやってくれるんでしょ?
コインランドリーはお金入れて洗濯して終わったら出して乾燥機に入れてお金入れて動かすんだよ
利用する人が多いと勝手に出されちゃう事や下着盗まれる事なんかもあるよ
あ、洗剤は自分で入れてたんだけど今もそうなのかな?

679 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 00:14:43.84 ID:b8UFHtxH0.net
洗濯から乾燥まで続けてできるのもあるし、洗剤は自動投入では?

680 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 00:31:37.92 ID:rvSDGZk30.net
>>653
大量に洗う時は二層式だよね
乾燥はガス乾燥機で

681 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 00:33:42.12 ID:rvSDGZk30.net
>>677
コインランドリーは、布団が洗える大きさのがあったり
スニーカーが洗えるのがあったりするんじゃないかな

682 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 00:58:20.94 ID:DHq2cv+v0.net
>>677
先週利用しましたが
大ーっきいドラム洗濯機が1時間程でラグ(240×190)を洗って乾燥までしてくれました
家じゃ絶対ありえない
大きい物を洗いたい方こそオススメ

683 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 01:27:15.45 ID:hQXGHGus0.net
>>682
今年初めてコインランドリー使ったわ
こたつ布団を洗ったの
干すのは自分の家で出来ても、洗うのは無理だったから
洗濯物を入れて蓋を閉めてコイン入れるだけで始まって、終わり時間が書いてあるからその頃に来ればよかったわ
丁度その時、コインランドリーのオーナーさんが来てて初めてでオタオタしてる私に親切に教えてくれたから助かった

684 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 01:42:17.19 ID:vO5EGvtW0.net
>>678さん678さん679さん
ありがとう。毛布とか大物洗いに向いてるんだね。近所にきれいなコインランドリーがあるから利用してみるわ

685 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 02:07:51.68 ID:8FCAv/cq0.net
普通の洗濯物も短時間でふかふかに乾くわ
冬は静電気すごいけどw

686 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 06:57:09.16 ID:LdqoXqlAO.net
最近、コインランドリーに初めて行ったけど
使用前に洗浄ボタン押して中を2分洗ってから使うようになってた

687 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 07:49:48.44 ID:zqLCxlb00.net
私もこないだ洗濯機が壊れてコインランドリー使ったけど、自動投入の柔軟剤が好みでなくて辛かったわ…コインランドリーなんて20年以上前の学生時代の合宿で使った以来だったから自動投入になってるなんて知らなかったわ

688 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 07:57:14.50 ID:2T5BXYmf0.net
>>687
柔軟剤入れないボタンみたいなの無かった?
うちの近所のはそういうボタンがある
柔軟剤は入れたくない人もいるからそういうボタンが有るんだと思ったけど、機種によっては強制なのかな?
だとしたら嫌だよね

689 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 12:01:41.46 ID:Ds1AhO+Q0.net
置いてある機種によって結構違うんじゃないかな
2ヶ所利用したことあるけど片方の洗濯機はわりとシンプル
もう片方は温度や洗い方も選べたりするし
でも、柔軟剤あるなしは選べそうな気がするけどな
よほど古い機械だったのか

690 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 12:26:42.48 ID:0kMgeNhF0.net
家でコーヒー飲みながら仕事するとき、マグカップじゃなくてマグボトルにいれること
マグボトルみたいなのって外出用って先入観あったけど、よく考えたら家でも使えばよかった

691 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 12:34:21.10 ID:hQXGHGus0.net
>>690
温度も下がらなくて良いよね

692 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 12:36:42.56 ID:0kMgeNhF0.net
そうなの
あと万一のこぼすリスクとホコリとかも考えたら、
視覚的にはお気に入りのマグカップも捨てがたいけど、機能的に圧勝かもw

693 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 12:40:12.21 ID:hQXGHGus0.net
>>692
それそれ
こぼすリスクね
うちの会社はマグカップとかで自席に飲み物持ち込むの禁止になったわ
でもマグボトルならOK出たのよ
パソコンや書類にこぼしたりした人がいたからね

694 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 12:42:10.07 ID:hbmvyLrU0.net
>>690
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
pc作業の時とかzoom会議の時もこぼす心配ないし
保冷も保温も良くて長くなってもいいしね
お気に入りだったけど外で使うにはくたびれたマグボトル使ってる
外用は新しいの買った(選ぶのも楽しいし)

695 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 12:57:20.26 ID:2oWqhxeV0.net
私も蓋つきサーモスマグ使ってる
息子も使ってる

696 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 13:07:29.64 ID:ueQfNTeB0.net
>>692
私も会社で使ってる
温度も変わらないし量も入るから快適

697 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 13:24:30.24 ID:ZKlrD+eH0.net
味噌汁にコーン入れる
マツコの知らない世界でやってたの見てやってみたらなかなかいけた

698 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 13:57:45.33 ID:JAxqFJ/l0.net
トマトの味噌汁うま

699 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 13:58:30.26 ID:YFGMtjDR0.net
>>697
バター追加したい

700 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 14:00:17.95 ID:MxWX3MG60.net
おじゃがも追加で!

701 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 15:11:22.06 ID:GperNAcQ0.net
>>695
良いよね会社で使ってる
高さがなくて持ち手付きで蓋付きは安心感もある
入院する時もそれを持って行った

702 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 15:18:43.28 ID:Cp0mL7At0.net
私は小さめのスープジャーを使ってる
倒れにくいのと、洗う時にコップ用ブラシを使わずスポンジで洗えるから
ジャーでもボトルでも、蓋洗わないといけないのと食洗機NGなのは面倒だよね…

703 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 15:46:24.02 ID:rSib7bqK0.net
タンブラーもスープジャーも食洗機ガンガン入れちゃってるわ
特に問題ないよ

704 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 16:26:23.37 ID:GDi0T99b0.net
味噌汁はなにいれても大抵美味しい

705 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 17:17:24.56 ID:nnfuaSGC0.net
サーモスボトル、食洗機に入れてたら表面の皮膜が剥がれてきたよ
みすぼらしくなったから全部剥がしたら
シルバーになってカッコ良くなった

706 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 18:02:49.40 ID:t1ShERuL0.net
>>705
蓋のプラスチックと合わなくない?

707 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 18:06:17.51 ID:4NOc/NIf0.net
>>705
全く同じよ!今ピカピカだわ

708 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 18:46:22.29 ID:t78mWrmH0.net
うちも!
シンプルなシルバーになる日を楽しみに使ってたんだ

709 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 18:53:54.92 ID:STWPscm+0.net
前も見たこの流れ

710 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 18:57:21.11 ID:t78mWrmH0.net
サーモスは食洗器に耐える商品を開発すべきよ

711 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 19:00:15.96 ID:b8UFHtxH0.net
もう出てるよね

712 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 19:09:11.62 ID:a8b/gFu+0.net
サーモスは剥げるから買わないことにしてるわ
タイガーだと剥げないよ

試して良かったことは水にレモン汁を入れること
ジムにいつも水を持っていくんだけどレモン入りのほうが圧倒的に飲みやすい
美味しくて気に入っている

713 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 19:27:18.63 ID:rvSDGZk30.net
お風呂で身体を洗ったりシャンプーしたりする時に、
濡らしたボディタオルと髪の毛にオリーブ油をちょっとつけてから
石鹸やシャンプーを使うと泡立ちがすごく良くなってさっぱりする
洗った後が乾燥しない

714 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 20:53:07.21 ID:Oy4OBPyQ0.net
>>581
パイパンパンするわよ!アイロンいらずよ

715 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 22:29:46.78 ID:MxWX3MG60.net
すでにバージンではないけどエクストラバージンオイルの方がいいのかな?

716 :可愛い奥様:2020/11/21(土) 22:31:31.26 ID:a8b/gFu+0.net
>>715
横だけど化粧用のほうがいいんじゃない?
精製してないのはアレルギーが怖いよ

717 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 00:36:45.82 ID:/bY2K/qu0.net
今までアレルギーおこしたことない食品でも
普段と違う経路で体に入ってくるとアレルギー起こすことがあるんだって
お茶石鹸がそうだった

718 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 01:13:16.66 ID:dY34Uq4x0.net
あきらめないで〜の石鹸?あれ買おうか迷ってたうちにあの騒動であの時ばかりは即決できない性格で良かったと思ったわw

719 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 02:26:25.26 ID:RB5pU28R0.net
私は真矢みきが広告塔な時点でクサイのを嗅ぎ取っていた

720 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 12:29:41.02 ID:wiO9u0mS0.net
こんばんは
下記の情報は非常に重要なので、複数のスレに貼って回っています

創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/9-12

創価学会が嫌がらせを働かせて、人為的に近隣トラブルを起こし、学会にとって邪魔な住民を
自殺に追い込もうとしたり、無理矢理引っ越させたりしている事をご存知ですか?

しかもその嫌がらせの手口というのが、本当に陰湿で、卑劣で
例えば、度重なる嫌がらせで精神的に参ってしまって、病院で診察を受けた時に
被害を聞いた医者が統合失調症だと誤解し、誤診するように
わざと『統合失調症の被害妄想に聞こえるような嫌がらせ』を働いていて
内容自体が不気味で薄気味悪いんです

おまけに、彼らが起こした嫌がらせが原因で、溜め込んだ怒りを爆発させた被害者が
報復して暴力を振るったり、相手を殺そうとするような事件まで起きているみたいで
事件が起きるようにまるで誘発するような事までしているみたいなんです

そして嫌がらせを受けた人達の理由というのも酷いもので、聖教新聞の購読を断り
入信勧誘を断っただだとか
相手が創価学会の人間としらずに、口論になったり、軽い揉め事になったりして
それが原因で逆恨みされて、学会に嫌がらせをするよう、その人物を依頼しただとか
信じられないような、身勝手で、いい加減な理由で被害に遭っています

創価学会の嫌がらせは、悪評を垂れ流して、相手を完全に社会的に抹殺するところまでやりますし
学会と学会員にとっての邪魔者は、地域から排除するという思想に基づいて行われる為
ターゲットにされてしまったら最後、本当に大変な事になります

詳細は上記の参照URLにありますので、関心をお持ちの方はお読み頂けるとありがたいです
創価学会と学会員には、くれぐれも用心して下さい h63

721 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 12:44:51.27 ID:pLpRW1kJ0.net
>>716
重度アトピーの知人が、ドクターに勧められて食用オリーブオイルを肌に塗ってたけど

722 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 13:02:36.80 ID:HLjeZfNU0.net
今は食物アレルギーの原因に
皮膚接触から入ったもののほうがリスク高いって報告もあるから気を付けて
ハムスターに噛まれた指でひまわりの種をつまんでいたら
韓国でひまわりの種を食べてアナフィラキシーで亡くなった人もいた

723 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 13:26:14.99 ID:EontD+H20.net
>>721
多分局方のオリブオイルだと思う

724 :可愛い奥様:2020/11/22(日) 13:41:55.18 ID:EontD+H20.net
オリブ油か

725 :可愛い奥様:2020/11/23(月) 20:12:26.78 ID:CKt//qhd0.net
家事ヤロウでやっていたらしいんだけど
肉まんアンマンをホットサンドメーカーで焼くこと

家はバウルーしかないのでやってみたけど丁度2個に割れて食べやすかった
バターあんまんおいしゅうございました

726 :可愛い奥様:2020/11/23(月) 20:51:36.02 ID:MIRqlrbV0.net
フライパンでただ焼くだけで充分カリッとして美味しいよ
あんまんはバター、肉まんはごま油

727 :可愛い奥様:2020/11/23(月) 21:31:56.33 ID:BbiMkTdb0.net
>>722
心配だったら、腕の内側にちょっと塗ってみて赤くなったりかゆくなったりするか調べるといいよ

728 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 01:11:39.48 ID:XQJLTXUE0.net
けんちん汁を作る時、真空パックの国産里芋煮を加えて作ること。
普通の里芋は剥くのも味が染みるのも手間だけど、ふと思い立って煮物を入れてみたら手間なくホクホクで美味しかった

729 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 02:02:05.28 ID:ByhwmqTQ0.net
生活用テーブルに空きワイン瓶に水を入れて置いておく
麦茶ボトルは常温放置は避けたいしダラ奥だからティーサーバーは蓋の開け閉めが若干面倒だった
最大でも750mLだからすぐ飲み切れるし、レストランのようでなんとなくオシャレだし、雑に瓶のクビ部分を持ってグラスに注ぐのが気持ちいい
水の常温放置を気にする人はごめんなさい

730 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 07:15:48.63 ID:P3r4zq1a0.net
濃いめか苦めのコーヒーに練乳を入れること
牛乳切らしててやってみたらベトナムコーヒー擬きになって美味しかった

731 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 07:33:55.81 ID:VkC8DDpg0.net
>>729
ワインじゃないけどおしゃれな空き瓶捨てようかどうしようと思ってたからやってみよう

732 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 07:48:50.91 ID:oMM/+huv0.net
>>728
これいいなー!家族みんな里芋苦手で買わないんだけど、たまに自分で食べたくなるからやってみる。今日は豚汁にしよう。

里芋に片栗粉つけて唐揚げにして和風だしのあんかけかけると子供も食べてくれる。
むにゅむにゅ食感がなくなる。

733 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 07:51:41.34 ID:lH281X4A0.net
>>728
里芋料理は最初にレンチンするといいよ
皮もするっとむけるし何よりほくほくになってるからその後の料理になにするにも楽
里芋農家の人にみんな最初にゆでるかチンしてると教えてもらった

734 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 08:14:39.52 ID:80CY//ve0.net
リュウジのもやチ焼き
混ぜて焼くだけ簡単なのにチヂミぽくて美味しい これはつまみの定番にする

人参だけサラダ
これ見て思いついたんだけど
https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/396634
簡易に白だしと砂糖少し入れてレンチン、マヨと炒りごま混ぜただけで美味しかった

735 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 09:33:59.18 ID:1/7/SRKV0.net
>>728
ニチレイの冷凍里芋使ってる
豚汁に入れても煮物に使っても美味しい
あの皮剥く手間考えたら冷凍品一択だわ

736 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 09:50:31.49 ID:ndCwO9wH0.net
>>735
うちもこれ
皮剥くの手間もだけど、年々剥いてる時の痒みが酷くなってきて
もう冷凍しか無理

737 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 10:05:24.75 ID:srxPNbsf0.net
冷凍野菜は考えすらなくてチョイスしなかったけど里芋よさそう
里芋って意外と値段高めだし皮剥きや下茹でと手間がかかるから
先日買ったばかりの里芋を食べたら次は冷凍いってみよう

738 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 10:56:34.95 ID:TGdulRBH0.net
>>728はすでに味がついてるのを使うと言うのがポイントではないの?
冷凍里芋が便利なのはよく聞くし自分でも使うけど、煮物パックを使うのは思いつかなかったよ

739 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 11:06:51.64 ID:/6Pk4WGj0.net
煮物を入れてみたら良かったと言っている人に対して
レンチン勧めるのが謎

740 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 11:50:21.59 ID:nFqYZt7S0.net
うちも里芋はずっと真空パックのやつ
豚汁やお雑煮位しか使わないけど

741 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 12:32:26.20 ID:XQJLTXUE0.net
>>728です
冷凍ものも使うのですが、>>738さんの言うように煮物を使うのが良かったと思って書き込みしました
チンするのは知らなかったので助かりました
衣つけて揚げるのも美味しそうですね

742 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 12:36:45.90 ID:joHiXwDx0.net
冷凍の里芋は味や食感がいまいちだけど真空パックは食べたことないから試してみよう

743 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 12:46:24.21 ID:TyaFGHP70.net
>>733
私も里芋はレンチンしている
水晶症(いくら煮ても硬くてゴリゴリの状態になる)の芋を煮る前に見分けられるし

744 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 12:52:16.64 ID:yLeZ4W6J0.net
里芋レンチンして
皮剥いて里芋バターにするの大好き

745 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 13:07:48.82 ID:xSNNDY2t0.net
>>744
それやった事なかった
美味しそう 早速試してみる!

746 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 13:10:30.91 ID:PtS9Yjcm0.net
里芋マッシュに青のりとチーズ
チーズは粉チーズでもなんでも
ちょいマヨ入れても美味しい
形整えてバターで焼いても美味しい

747 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 13:20:27.38 ID:/Ln/d/pl0.net
この流れで 生ニンニクの粒を大量に皮剥いて真空パックにしてある商品
買って家でフ―プロやって冷凍保存やニンニク醤油にしたいけど
大丈夫だろうか

748 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 13:46:24.12 ID:w6x0zUk50.net
里芋に限らずいも類はレンチン便利
じゃがいももまるごと茹でると相当時間かかるけどレンチンならあっという間に柔らかくなるし皮も楽にむける

749 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 13:55:28.25 ID:TyaFGHP70.net
カボチャもレンチンして上からあんをかける
煮ると煮崩れしがちだけど、あんかけにすると形がきれいでご馳走風になる

750 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 15:04:35.92 ID:UE5iXXix0.net
真空パックの里芋、皮むいて下茹でしただけの味付けしてないやつ使ってる
生よりは割高だけど下処理の時間を買うと思えば許せる

751 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 16:07:12.20 ID:nL3vXytl0.net
>>747
生のにんにくバラしてそのまま冷凍で問題ないから
大丈夫じゃないかな?

752 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 16:12:40.59 ID:hSP/bNau0.net
カリフラワーのペンネ

フードプロセッサーで細かくしたカリフラワーを鍋に入れ、多めのオリーブオイルで炒める
水、塩を入れ、ぐずぐずになるまで煮る
同じ鍋にペンネを入れ、茹でる
水がなくなりそうなら足しつつ、アルデンテになるまで茹でる
器に盛ったら、好みで粉チーズ、粗挽き胡椒、パセリなどをふる

シンプルだけど美味しいし、鍋ひとつでできるので、洗い物が少なくすむのがいいです

753 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 16:13:28.24 ID:GE2lLEeo0.net
パパイヤミルク。
熟したパパイヤと牛乳を1:1から1:2くらいの割合でジューサーにかけて、お好みで砂糖や蜂蜜をいれるだけ。
台湾で飲んだパパイヤミルクが美味しすぎて忘れられず自作してみたんだけど、意外と再現性高くてハマっている。
スーパーでパパイヤ見かけたら是非。

754 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 17:46:28.06 ID:a2kcqmYd0.net
>>752
ブロッコリーでよくやる。カリフラワーでもやってみよう。

755 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 19:38:32.65 ID:lH281X4A0.net
カリフラワーは茹でて粗くマッシュしたのをカレーのときの白飯代わりにするのが美味しい

756 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 21:28:08.01 ID:IjGAR2TC0.net
>>730
どこのコンビニか忘れたけどコンビニコーヒーのアイスカフェオレは粒状の練乳(みたいなもの)が入ってる
初めて買った際にコーヒーを注ぐ前に食べてみたらまんま練乳の味だった
それ気付いて以来、練乳が余った時の使いきりのために私もコーヒーに入れてる

757 :可愛い奥様:2020/11/24(火) 21:40:05.93 ID:xPST9QlV0.net
>>755
コストコのカリフラワーライスよく買うわ
それが切れたらOKのも買う
チャーハンとか作るとけっこう満足できるよね
ダラだから自分では作らないけどw

758 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:17:12.64 ID:k8VdYbrb0.net
練乳って余りがちな食品の一つだわ
絶対使い切らないうちにダメにしてたから私も珈琲に使おう

759 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:30:39.01 ID:MVT8s3fD0.net
練乳をカレーに入れるとマイルドで辛くなくなるから
子供用に甘口別に用意しなくてもよくなって便利

760 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:30:54.22 ID:OQLF5NVm0.net
>>758
自家製タルタルの隠し味にレモン汁と練乳ちょっと入れるとコクが出て美味しいよ

761 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:39:58.06 ID:jz+e1OUM0.net
エビマヨにもいれる

762 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:43:51.40 ID:k8VdYbrb0.net
料理上手さんが多そうだわ
苺にかけるくらいしか使ってなかったし毎回かけてる訳でもないから
参考になったわありがとう

763 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:47:09.65 ID:Wi+LpYtL0.net
練乳はそのまま更に出してスプーンで舐め舐めするのが大好き

764 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:47:20.69 ID:Wi+LpYtL0.net
皿に の間違い

765 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:48:37.73 ID:Il1owt+A0.net
ポテトサラダに隠し味で入れるってね
マヨと相性いいんだろうね

766 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 00:58:22.77 ID:fa5I4VCN0.net
カボチャ里芋じゃがいもってどれくらいレンチンしてるのかしら
いつも湯がいてたけどラクそうだわ

767 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 02:08:40.67 ID:ahA5MIE/0.net
>>753
わかる、台湾のパパイヤミルクほんとに美味しいよね
真似したいけど私の住んでる地域でパパイヤを見かけたことがない
南の方の地域にはあるのか

768 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 02:24:38.53 ID:D1v/U7C40.net
>>767
沖縄に転勤してた時民家の庭にパパイヤがたわわになってたよ
ちっちゃいバナナもあって何度か頂いたけど美味しかったわ
パパイヤは青いうちに取って調理して食べるって言ってたけど残念ながら機会が無かった

769 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 06:37:45.77 ID:j1MqLS4B0.net
>>766
大きさとか量による
里芋五個ぐらいで8分程度かな
茹でるより水っぽくならずいいよ

770 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 06:55:02.55 ID:Nxk8ck9R0.net
>>767
都内だけど大型のスーパーならフィリピン産のパパイヤ売ってるよ!
パイナップルくらいの大きさで300円だった。
たまに国産の青パパイヤも見かける。

771 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 07:52:52.46 ID:7ddjzAMs0.net
ラー油が使い切れなくていつも困ってたけど
きんぴらに少し入れたら消費早くなった
でもまだ使い切れない

772 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 08:35:00.91 ID:9YjCPzeD0.net
>>771
ラー油余るのわかる
きんぴらに使うのやってみよう
うちは麻婆豆腐や(仕上げでなく最初炒めるとき)
大葉を白だしにつけてラー油たらす、でだいぶ消費できた

773 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 08:44:14.65 ID:HV37wLNh0.net
>>771
中華風のサラダにごまドレッシングと一緒に使うとか中華スープに入れるとか
でも数滴でいいから減らないよねw

774 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 09:00:00.27 ID:GBQCkFH+0.net
>>771
ニラとひき肉を味つけ無しでラー油で炒めて冷蔵庫に保存しておくと便利だよ
麺類のトッピング、うどん餃子、チャーハン、台湾風焼きそば等、汎用性高い

775 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 09:30:47.07 ID:n0EhrtO80.net
>>772
麻婆に辣油いいね!コチュジャン無いわーで代わりに七味唐辛子と味噌で誤魔化してたけど辣油の方が相性良さそう
辣油もコンデンスミルクと同様に使用頻度が低かったから
ここほんと参考になるわー

776 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 09:32:28.70 ID:HV37wLNh0.net
練乳はいちごやかき氷以外にもトーストに塗ったりヨーグルトに入れたりですぐに無くなるわ

777 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 09:35:02.22 ID:8ZSEZM480.net
ダイエットしようにも甘いものが好きで気が付くと何か食べているので
どうしたらいいか考えた
栗鼠のように咀嚼したものを口の中にためて長時間味わえばいいのではないかと
気づいて実践している
これは素晴らしいダイエット法
栗鼠ダイエットの完成
最近はマスクをしているので口の中に食べ物をためていても気づかれにくいし

778 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 09:42:20.85 ID:OQLF5NVm0.net
釣られてみる
ガムをずーっと噛んでるダイエット法は昔からある
体操部の子達がやってるの聞いたよ
味がなくなってもずーっと噛んでるらしい
口寂しくならないようにかな

779 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 09:43:43.83 ID:Wwmho5zW0.net
>>777
歯が無くなるよ

780 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 09:54:45.69 ID:KQWd34gO0.net
病院の電話番号をケータイに登録するときに、
○○病院 No.12345 のように診察券番号も登録しておくこと。
予約や問い合わせる際にラクになった。

781 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 10:16:44.01 ID:UbZRhWfE0.net
創価学会が勧誘を断っただけの非学会員の一般人相手に
下記のような異常な嫌がらせをしてる事をご存知ですか?

・嫌がらせ開始は2013年3月以降で、1年半以上に渡って継続
・マンション通路に並べ干した何枚もの布団や座布団を十手で狂った様に叩き騒音を出す
・十手でマンションの手すりや金属部分を叩き敷地内に響き渡る激音をわざと出す
→布団叩きの嫌がらせは住民にも加担させた
・わざと階下に落下させた布団を取りに行き、十手を振り上げ威嚇しながら戻る
・被害者宅周辺での徘徊
・駐車場や駐輪場で置き石と破損行為
・郵便ポストへの嫌がらせ
・被害者の外出時に必ず尾行
・自転車のタイヤを刃物で切る(何回も)
・被害者宅の階段でわざとゴミを散乱させる
・子供達を使い団地敷地内で発泡スチロールを粉々に破壊しゴミを散乱させ
 周辺を徘徊し被害者宅を威嚇する様に「ぶっ殺すぞ!」等の奇声を集団で出させる
・嫌がらせの目的は引っ越し強要と自殺強要
・「死亡」と書かれた張紙による示威行為
→長期間に渡り執拗に嫌がらせをして被害者が自殺し易い状況を作り、自殺を誘発する文字を見せる=自殺強要行為
・嫌がらせ手口の状況証拠から、信濃町の創価学会総本部の幹部が、地方幹部に指示を出し、嫌がらせさせたと推定
※列挙した嫌がらせは判明分で、他にも行われた可能性あり
※これら内容より学会が人為的に近隣トラブルを起こしてる事実が確定

ソース
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603381750/939
(※本当のソース源は3枚のブログ記事ですが、URLが規制で貼れなくなった為、
  URLが記載されたレスのURLを代わりに貼っておきます)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1604891806/7-9

2010年以降に限っても、学会の嫌がらせ発生が疑われる都府県が12
被害者数は最低20〜30人では?と考えられてる
創価学会は危険なカルトなので、解散させて、非合法化しましょう! li5

782 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 10:22:14.74 ID:ytsOBDLo0.net
>>780
帰ったらやる!

783 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 10:25:48.82 ID:nZ3JgRaE0.net
>>780
それめちゃくちゃいいね!!私もやろう
いちいち診察券用意して電話って地味に面倒だったんだよねぇ

784 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 10:49:08.49 ID:tYsFAOYr0.net
美容院もお勧めよ

785 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 10:54:39.80 ID:j1MqLS4B0.net
>>775
麻婆にコチュジャンは使わないよね?
甜麺醤よね?

786 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 11:16:50.36 ID:n0EhrtO80.net
>>785
コチュジャン→トウバンジャンの間違いでした
テンメンジャンは甘いので私は麻婆には使いません

787 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 11:17:04.74 ID:fa5I4VCN0.net
>>769
目安教えてくれてありがとう
これからはレンチンにする

788 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 11:32:26.32 ID:/FUzyu9k0.net
診察券や美容院の会員番号をケータイのアドレス帳に登録しておくのいいね
私もやろう

たまにだけ遊びに行くマンション住みの友達の部屋番号がわからなくなっちゃうからLINEの名前欄を「山田花子(501)」みたいにしてたけど、そっちは気づかなかった

789 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 12:08:46.50 ID:+EwWYAcI0.net
友達のLINEの表示名に誕生日を入れておくこと
山田花子11/25みたいな感じ
おたおめメッセージを忘れなくなる

790 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 14:22:32.48 ID:sQJHQ5wS0.net
友達の子供の名前と誕生日も漢字で入れてる
手帳に書いてもいちいち見るの面倒だよね

791 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 20:34:07.35 ID:o2ITmwRa0.net
肉まんを、マグカップの上に置いてレンジ加熱する事
去年ここで見て、今年もやったら手軽で美味しくできた

792 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 22:10:30.30 ID:Pc4iq3k/0.net
>>791
それってマグカップには水入れるの?

793 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 22:24:11.82 ID:j+zKZ+cq0.net
>>792
入れないと思う…?

794 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 22:32:13.93 ID:2x+BB62o0.net
水を2リットルペットボトルで買ってたけど500mlペットボトルに変えたこと
やや割高だけど冷蔵庫のすき間に入れやすい、軽いから冷蔵庫の上段からでも取り出しやすい、残り少なくなったらそのまま飲める、外出時にもそのまま持って行けるなどのメリットがある
気軽に飲めるようになって水を飲む頻度が増えた

795 :可愛い奥様:2020/11/25(水) 23:25:23.03 ID:Il1owt+A0.net
ガスコンロのバーナーキャップを替えたこと
古い機種で公式には部品取り扱いなくあきらめてたけど、Amazonレビューで後継のが合うのを知って購入
炎が細かく、新品の時みたいになった
炎焼け跡、煤出過ぎ、気をつけて使っても短命なフライパン、全て解消された
もっと早く変えれば良かった

796 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 06:49:53.83 ID:cYmEYPGU0.net
>>792
横だけど
水を少量入れる(底から1〜2センチ)くらい
蒸器がわりかな

797 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 18:05:35.80 ID:0qroybCN0.net
泡で自動で出てくるタイプの専用カートリッジの頭に少し穴を開けて、市販の安い泡ハンドソープを詰め替える事。専用カートリッジお高いなぁと思って試してみたら問題なく使えてる。透明ガムテで蓋しておけば倒しても大丈夫。

798 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 18:34:09.50 ID:OWlYUdOJ0.net
>>797
オイラー使えば穴開けなくても大丈夫よ
尼やヨドで200円もしないの売ってる

799 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 19:23:39.24 ID:9PcYD7g10.net
>>797
私もそうしてるんだけど、>>798をちょっと前に聞いてダイソーで買ってきた
まだ詰め替えてないから分からんけど

800 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 20:10:23.54 ID:vtV6tvyB0.net
マイナスドライバーで無理矢理こじ開けて補充しているわ
特に問題無く使えてる

801 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 20:56:57.93 ID:9PcYD7g10.net
私もはじめドライバーでこじ開けたわ
挿し込む場所が分かり難かったのよね

802 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 21:34:57.38 ID:s1ngCi0P0.net
私も穴あけた
上から小さいじょうごで補充してるけど取り外さなくていいのは楽チン

ただ数ヶ月使ってたらさすがに見た目が悪くなってきたからそろそろちゃんとした詰替買わなくちゃだわ

803 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 22:13:53.81 ID:RXKo0+gN0.net
そんな苦労しなくても市販のが使える電動ソープディスペンサーなんてアマにたっくさんあるのに

804 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 22:56:45.87 ID:lhWcGOXv0.net
私もお股に穴あいてる

805 :可愛い奥様:2020/11/26(木) 23:08:36.27 ID:2GUSn7F70.net
ガバガバやんけ

806 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 15:55:21.78 ID:UlIrB61P0.net
替えシーツなど かさばる物をクッションカバー枕カバーに畳んで入れておく
なんかスッキリした

807 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 17:10:14.83 ID:M+N1Pjv/0.net
コンドーさんもいざというときのために隠しといてね

808 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 17:28:35.99 ID:okjaUi130.net
今さらだけどパジャマや部屋着をちゃんとすること
ズボラなもんでパジャマは毛玉ついてもまぁ良いやーと古いのをずっと着てたり、部屋着も外に着られなくなった着古しとかを着てたのだけど
「急に救急車で運ばれたり地震が来て外に飛び出しても恥ずかしくない」を基準に整えるようにしたら気分もスッキリした
流行りが過ぎて着なくなった服を「部屋着なら...」と取っとく事もやめて処分したら箪笥もスッキリ
もっと早くするべきだったわ

809 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 19:25:08.52 ID:0Kufioh80.net
>>808
似たような話で、ワンマイルウェアを導入した
可愛いコットンパンツを、寝巻きにもお部屋着にもお出かけにもそのまま着用
冬の寒い時期に寒い思いをして着替えなくても良い、快適

810 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 19:33:35.65 ID:3xJwYQ8w0.net
このコロナ鍋の下でまさか外出後にお着換えなし?

811 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 20:25:06.42 ID:sx9h+rOk0.net
コロナビールで作った鍋…?

812 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 20:35:37.05 ID:3xJwYQ8w0.net
禍って書くとまがまがしいので
うずとかなべとか書く日本語の奥ゆかしさよ奥様

813 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 20:36:20.73 ID:tgxqnplO0.net
はぁ?

814 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 20:44:11.56 ID:+v3KLQP30.net
さすが…奥ゆかしい奥様は違うわね

815 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 21:13:15.17 ID:sf/MOlzL0.net
アサリのビール蒸し美味しいよ
ニンニクとネギ入れて日本酒の代わりにビール入れるの

816 :可愛い奥様:2020/11/27(金) 22:32:26.44 ID:52Hme4E10.net
旦那の兄弟にまわされたことあったけど
旦那が4男で自営業で兄弟会社の下請け、兄弟は一流企業、旦那側が金持ち、子供いる、動画撮影された、金を置いていって受け取って生活費としてしまった
訴えたら旦那の仕事無くなるし動画流出される
結局身バレしたら生きていけない

817 :可愛い奥様:2020/11/28(土) 15:36:14.42 ID:ePKmc1050.net
ゴミ箱に穴あけて、引っ掛けられるゴミ箱にした
好きな大きさ、デザインのゴミ箱を、不安定な場所に置いてもうっかり蹴っても倒れない
ルンバも下を通れる

818 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 18:57:14.89 ID:pDJ5c6JZ0.net
>>817
何を言っているのか理解できないんだけど
ゴミ箱のどこに穴を開けて何のどこに引っ掛けるの?
ルンバが下を通れるってことは浮いてるの?なのに蹴ることもあるの?

考えれば考えるほどわからないんだけど
自分が頭弱なだけでここの奥様はみんな理解できてるとかなのかな…

819 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 19:01:17.02 ID:XZpEPVvj0.net
>>818
テーブルとか?
バッグをテーブルに引っ掛ける道具売ってるけど、あんな感じかしらね?
良いかもしれない
うちのネイリストさんはゴミ袋をテーブルの端にセロテープでとめてるわ
終わったらポイ

820 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 19:36:05.69 ID:aT0+hsQ30.net
テーブルに袋ぶら下げるのミシンかけるときにやってるわ
布や糸の切れ端をポイポイできて便利

821 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 19:38:54.95 ID:jO34Hs340.net
>>819
100均にテープ付きのゴミ袋売ってるよね
結構便利

822 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 19:41:10.52 ID:XZpEPVvj0.net
>>821
へー
そうなの?
今度見てみよう

823 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 19:49:27.06 ID:8WMNM8j/0.net
綴紐でぶら下げよう

824 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 19:53:46.97 ID:br7r+6P/0.net
ループ付きの洗濯バサミでポリ袋開いた上の片側挟んでぶら下げる

825 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 19:58:17.44 ID:LjfWyUT70.net
こりゃ便利!

826 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 20:25:37.17 ID:3jL7aDD50.net
>>823
綴紐奥お久しぶり!

827 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 20:36:11.09 ID:YMq7fzBE0.net
つよいこグラスがほしいわ

828 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 20:38:03.88 ID:YMq7fzBE0.net
誤爆です失礼しました

829 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 20:40:23.41 ID:Q49Nf0rX0.net
つよいこグラス ググってみたら可愛いね
私も欲しい

830 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 21:06:17.05 ID:2kxEP/EU0.net
ロックミシンのときは、コロコロ粘着テープを1回分切って、粘着面を上にして、カットされた布端がそこに貼り付くようにしてる。糸もそこに貼り付けて、最後は糸くずやミシンの中の埃を付属のブラシで掃除して粘着テープでペタペタして捨ててる。

831 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 21:33:24.05 ID:GjAQURWh0.net
>>818
ttps://ameblo.jp/yukikoismart/entry-12264008212.html?frm=theme

こういうゴミ箱を自作して、テーブルの端のフックに引っ掛けてます

832 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 22:02:12.86 ID:va//V8PK0.net
>>831
こういうのビニール袋とか内側にセットしてなかったらゴミ箱汚くて毎回洗わないといけなくなるから嫌だわ
こういう人は見た目重視でゴミ袋とかつけないんだろうけど

833 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 22:05:54.26 ID:Q49Nf0rX0.net
掃除の時にゴミ箱を動かす事位何でもないけどな

834 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 22:23:30.53 ID:aT0+hsQ30.net
部屋のゴミ箱ってそんな汚れる?
たまにウェットティッシュで拭くくらいで綺麗だわ

835 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 22:33:58.71 ID:6PXYUFW90.net
部屋のゴミ箱にも水気あるものとか捨ててれば普通に汚れるよ
私はいちいちゴミ箱使い分けるの面倒なので袋かける派

836 :可愛い奥様:2020/11/29(日) 22:37:11.45 ID:8yZBkFTw0.net
うちもゴミ箱に透明な袋をかぶせてる
ゴミ箱掃除ができる人ならいらないと思う

それよりゴミ箱に穴を開けてまで固定するのに抵抗ある
こだわりポイントは人それぞれだけどね

837 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 01:10:22.26 ID:fGh0Cujm0.net
吊り下げるゴミ箱が売ってるんだから需要があるんでしょ
吊り下げたい人は吊り下げりゃいいし、抵抗あるならやらなきゃいいだけの話

838 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 03:36:40.16 ID:m91XcHQx0.net
別に吊り下げる人のこと否定してないのにやらなきゃいいだけの話と言われましても…

839 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 04:19:10.02 ID:KYvZh90K0.net
倒置?
設置じゃなくて?

840 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 05:18:43.48 ID:kBhmVvkD0.net
ゴミを壁掛けにするとルンバの邪魔しないって事でしょ
ルンバ買ったらそうするかも

841 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 08:38:53.71 ID:l1E5qiN20.net
ダイニングテーブルに肘掛をひっかけて浮かせるイス欲しいわ。
ルンバがテーブルで困ってる時があるから。
普段自分で掃除する時も良さそう。

842 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 08:44:06.66 ID:fGh0Cujm0.net
>>838
え、否定じゃないって言っても抵抗あるって書いてあるよ
誰もやれって言ってないんだから吊り下げる事に関して何も言わず放っときゃいいんじゃない

843 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 09:22:48.03 ID:jhokmBo20.net
>>838
えー私はムリーwて書いてるから別にあなたにやれとは言ってないよ
てだけの事でしょ

844 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 09:30:07.58 ID:3WbniQUe0.net
>>839
自分も思った
どういう意図で「倒置」って書いてんだろ
逆さまに設置してるわけでもあるまいし

845 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 09:47:02.26 ID:kMFXTLKB0.net
>>839
>>844

誰も書いてなくない?見えないものを見てるんだろうか
頭大丈夫?

846 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 09:51:03.37 ID:aRicTOia0.net
>>831で参照されてるブログの文章で、倒置倒置と言っている

847 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 12:31:42.47 ID:DfwVgjZ+0.net
よく読んだらほかの部分もちょこちょこ日本語怪しいわね

848 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 12:52:58.78 ID:eJ9L1X0L0.net
>>841
渡しは小学校の掃除の時間みたいに椅子を逆さにしてダイニングテーブルに座面を置いてる
朝家を出る直前にそれをして、仕事してる間にルンバが動いて、帰ったら椅子を降ろすのが日課
まあ座面をテーブルに置くのとか、脚が天板より上にあるのが嫌な人は嫌だろうけど

849 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 16:20:45.33 ID:8fQwZK9O0.net
引っ掛けゴミ箱の良い点は、好きな高さ、場所に設置できるというところ
例えば洗面やキッチンでは腰高に
椅子に座るワークスペースやリビングではテーブル脇に
手の高さにゴミ箱があるので、入れやすいし溢れない

850 :可愛い奥様:2020/11/30(月) 16:48:46.35 ID:kBhmVvkD0.net
>>849
洗面所のゴミ箱がどうしても使いにくい場所だからやってみようと思ったわ

851 :可愛い奥様:2020/12/01(火) 00:54:50.63 ID:kwkrMzYw0.net
ハンドクリームを塗るときに意識して手首にも塗ること
案外乾燥している部分だった

852 :可愛い奥様:2020/12/01(火) 02:17:59.25 ID:me/92Y740.net
>>851
私はそこから首にも塗るわ

853 :可愛い奥様:2020/12/01(火) 02:31:23.09 ID:L0aefyD20.net
>>851
右手の親指から手首にかけてがなぜか一番乾燥する
湿疹が酷くなる時もその場所からだわ

854 :可愛い奥様:2020/12/02(水) 12:16:22.62 ID:FtSaw8wb0.net
里芋の下ごしらえを電子レンジにかけるって教えてくれた奥さま、ありがとう!
皮が無駄なく剥けるし、手が痒くならないのがいいね

855 :可愛い奥様:2020/12/02(水) 12:37:06.99 ID:+GuJ6qbM0.net
里芋に挑戦したくなったわ

856 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 06:58:46.89 ID:Nn1FX4510.net
里芋は生で冷凍できるのを知って目から鱗
皮むいて豚汁用に小さく切って冷凍すると便利

857 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 07:31:10.04 ID:/2dsjhYx0.net
>>856
その皮を剥くのが面倒だからレンチンって流れなのに

858 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 07:33:20.15 ID:APWHW5LG0.net
里芋の皮はピーラーで剥くと簡単

859 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 07:35:28.81 ID:X9SIhv2T0.net
どうしても里芋レンチンしたくない人がいるのね

860 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 08:54:39.03 ID:4kItCmyC0.net
芋煮用の皮無し里芋が売っている地域でよかったと初めて実感した

861 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 20:12:05.34 ID:fUp+H8OZ0.net
お好み焼きにレンチンした里芋を潰して入れたら山芋みたいにとろふわで美味しかった。

里芋を半分に切って根菜モードでチンしたら皮がツルっと剥けて泡立て機で潰れる程柔らかくなったよ。

862 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 20:47:24.14 ID:ur8OCIKm0.net
>>861
うちも大量にあった親芋をミキサーでお好み焼き風にして消費した
あと鶏ミンチと混ぜてナゲットとか
美味しかった

863 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 22:51:31.17 ID:1u5W/OvW0.net
里芋はシチューに入れても美味しいんだなあ

864 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 23:38:42.82 ID:QdQuMpoE0.net
白いシチューよね?

865 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 23:40:57.05 ID:2uAATo0b0.net
里芋はポテサラにもコロッケにしても美味しいらしいね

866 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 23:43:40.42 ID:OfhW25q00.net
和風カレーにするのも好き
手羽先か鳥ミンチと里芋とカブ

867 :可愛い奥様:2020/12/03(木) 23:45:10.29 ID:TaU0YJaX0.net
来週の生協の注文に里芋入れなきゃ……

868 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 00:00:23.13 ID:3V19E8oi0.net
カレーやシチューに里芋美味しい

869 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 00:12:07.82 ID:RQ/nQKQX0.net
里芋グラタンも美味い

870 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 00:14:36.36 ID:GGoDwIi60.net
里芋とアボカドの味噌チーズグラタンが好き

871 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 00:17:33.42 ID:mu3cTA9h0.net
旦那のケツを後ろから舐めたら里芋そっくりなキンタマに笑みが溢れた
幸せ!

872 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 00:37:13.31 ID:T2p7FoKw0.net
里芋は綺麗に洗い髭など取って皮のまま塩水でグツグツゆでる
ザルにあけ、プリっとむいて食べるウマー
お通じにてきめんに効く

873 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 01:41:26.82 ID:4q1D8qWb0.net
きぬかつぎだね
子芋を見つけるとやってる

874 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 03:05:18.42 ID:Sr6lFqlh0.net
里芋祭りかw
レンチンして皮向いたの片栗粉つけて揚げてあんかけにしたのが美味しい
里芋大好き

875 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 06:01:11.08 ID:is20Olsv0.net
ただ鰹節を振ってお醤油をかけただけでも美味しい

876 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 08:05:14.56 ID:I/8ajdF30.net
里芋賛美が続いたね
実績里芋は万能で美味しいね

877 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 08:14:44.80 ID:JyHBB/dN0.net
里芋の煮っ転がしは冬の定番
旦那も子供も大好き
家庭料理の王道、各家庭で味が違う

878 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 08:22:12.36 ID:gdMj6+wn0.net
マルシンハンバーグをガングロギャル並に焼くと美味しいのは知ってたけれど、焼売もだった。

揚げ過ぎたと思ったら逆に美味しかったです。
マルシンハンバーグ、焼け過ぎが好きな人お試し下さい。

879 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 09:01:43.43 ID:FCBZLk0s0.net
八頭の親芋でコロッケ作ったら
皮むきが少なくて楽だった
里芋とじゃがいもの中間位の食感で好み

880 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 09:17:37.26 ID:oX58vkCA0.net
>>879
私は親芋でポテトサラダをよく作る
里芋や八つ頭の煮物に、溶けるチーズをかけて焼くのも好き

881 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 09:54:28.89 ID:aynS6ZOJ0.net
八ツ頭美味しいよねえ
大きく切って甘めに煮たのお正月によくおばあちゃんちで食べた

882 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 17:51:47.49 ID:is20Olsv0.net
>>870さんの里芋とアボカドの味噌チーズグラタンは美味しい
居酒屋で食べた
自分で作ればいいんだけど、人が作ったものは二倍美味しいのw

883 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 19:16:39.80 ID:EYQ3U8L00.net
邱永漢だったかの本に会った
八つ頭と皮つき豚バラを7~8mmに切り
時間を掛けて蒸したという料理が一度食べてみたい

884 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 19:44:42.32 ID:is20Olsv0.net
>>883
読んだことある!
奥さんの手料理の中華フルコースをお客さんに出して、一番評判が良かった料理ね

885 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 20:00:56.98 ID:52IFgLr30.net
>>882
人が作ったもの美味しい、わかるw
それにしても味噌とチーズって合うから、里芋とアボカドのグラタン作ってみたいわ

886 :可愛い奥様:2020/12/04(金) 20:49:13.24 ID:prCXVnFD0.net
>>885
里芋、アボカド、グラタンでググったらたくさんレシピ出てくるよ
私は里芋レンチンしてマッシュして豆乳と白味噌で伸ばして
アボカドと油揚げ並べて白味噌塗ってチーズかけてトースターで焼いてる

887 :可愛い奥様:2020/12/05(土) 18:29:59.50 ID:Lj64NJZz0.net
揚げ物つくるときに菜箸に衣くっつくのがそのまま固まって取れづらくてストレスだったんだけど 
油に投入するまでとひっくり返したり油からあげるまでを別々の菜箸ですればくっつかずに綺麗なままだった

888 :可愛い奥様:2020/12/05(土) 23:34:02.69 ID:JpUvRVWX0.net
ビルドイン食器乾燥機の乾燥を予熱で自然乾燥にしたこと
今年から食洗機をまともに使うようになってガス代が当然上がって…
って食洗機の話から自然乾燥してる方が結構いらっしゃったので試しに真似してみた
水の音無くなって風だけになって停止して少し開けておくだけで結構というかかなり乾く
あまり不便に感じないしガス代下がったらちょっと嬉しい

889 :可愛い奥様:2020/12/05(土) 23:38:46.34 ID:b/dYQz6h0.net
ガスのもあるのか

890 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 00:58:36.47 ID:MVzWBzPQ0.net
Gが…

891 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 02:22:14.60 ID:rTZHZePG0.net
確かに高温のお湯で洗っているから意外とすぐ乾くかも
明日から真似してみよう

892 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 05:42:50.04 ID:UOxz1zov0.net
ガス代が下がるわけないでしょ
釣りか?

893 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 07:29:07.14 ID:iwrcwWMz0.net
食洗機は電気しか使わないのですね、勘違いしていました

894 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 07:42:52.30 ID:jTx7dgGg0.net
食洗機設置した時の工事のおじさんが、洗浄が終わったら扉開けておくだけで乾くよ、乾燥は電気代かかるよって教えてくれたな。

895 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 07:45:58.86 ID:RL/zk2vJ0.net
うちはお湯出すときはガスだよ
自然乾燥で電気代カットしたいけど
ついほったらかしちゃってなかなか出来ない

スレタイは臨時収入を貯金すること
当たり前と言えば当たり前だけど
残業代とかボーナスとか前は結構無駄遣いしてたけど
記帳の欄に○月残業代とか書いとくと自分頑張った感ある

896 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 10:27:48.86 ID:2NmYYFov0.net
洗うお湯はガスで乾燥は電気なのを885が勘違いしてたってだけでしょ

食洗機買えない人ってすぐGって言い出すね

897 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 11:11:37.99 ID:GsiyltAH0.net

持ってるけどそれが心配で開けてないよ
まあG自体めったにいないから開けてもいいんだろうけど…
開けてるのを否定してるわけではなく持ってても心配な人もいるってことで

898 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 11:21:14.41 ID:nHH9k1eH0.net
買えないとか言う人アホみたい
家とかみたいに何百万何千万するわけじゃないのに

899 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 11:29:04.00 ID:nnmOa0lR0.net
そもそも食洗機にGが来るなんて言ってる時点で家の中にいるってことだよね?
キッチンに置いてある食洗機に釣られて外から入ってくるわけではなく

900 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 11:31:03.20 ID:JqgIKfqM0.net
食洗機にGが寄ってくる家にしか住めないのよ
だから買えない、筋が通っていらっしゃる

901 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 11:43:03.04 ID:QFKpmUIC0.net
お高い海外製の食洗機はオートオープン機能がついてるのもあるよね
オートでついてるってことはあけておく機能が重宝されてるってことだから、Gの心配をしてる人もいるけど心配してない人の方が多いってことじゃないのかな

うちはパナのビルトインだから手動で空けてるけど

902 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 12:31:57.79 ID:HxmSCuzz0.net
窓開けただけでうっかり侵入とかあるからねぇ
別に寄ってくるとかそんなもんでもないような
戸建だとより心配ではあるわね

903 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 13:48:29.94 ID:3Q9MBsZe0.net
リンナイから出てるのなんかがガスで水温上げて電気でコントロールするやつなのかな?(面倒だから調べないw)
乾燥フェーズもガス使ってるって勘違いしてもまあ不思議はないよね

904 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 14:04:57.97 ID:6c8Uxvmo0.net
食洗機開けとくだけで虫がーとかいうお宅は他のものは気にならないんだろうか
洗い終わった食器置いとくだけでしょ?そんなに虫這ってるお宅なの?

905 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 14:18:34.32 ID:X7YktaFc0.net
ブラックキャップとか置いておけばいいじゃん
外用室内用あるんだし効くよ

906 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 14:47:55.11 ID:+0c4VMco0.net
食洗器は給湯器の温度を最大にして回すと短い時間でできることに気づいた
そらそーだ給水した水温を適正に上げて洗う仕様なんだから
今までの自分がバカすぎだった
熱い湯ですすぐから乾きも早い

907 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 14:49:45.61 ID:s+C4tvVM0.net
ヒカキンのお高いマンションでも出てたからどこでも出るんじゃないの?

908 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 14:59:15.57 ID:74wiEZ6N0.net
給湯器で温めるお湯と電気で温めるお湯は
各家庭の電気とガスの契約で料金は異なると思うけど、ガスの方が安いよね。

909 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 15:05:34.92 ID:vFdjH1SO0.net
>>904
そもそも普通の水切りカゴ使ってる家はどうなのって話だしね。なんで食洗機だとGなのかわからないわ

910 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 15:14:03.61 ID:gflSEMqY0.net
暖かいから住処にしやすいって事みたいだけど、それは開けてても閉めてても同じだし
冷蔵庫の裏もいい住処らしい
今の日本の家なんてまぁ冬でも暖かいから食洗機がなくても住み着くと思うわ
古くて冬寒い家も別の意味でたくさんいそうだし

911 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 15:17:05.55 ID:/UsgGi0w0.net
下水管から登ってきますし

912 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 15:57:46.94 ID:7AMazA+u0.net
>>887
これ子供の頃お手伝いしながら教わったから当たり前かと思ってたんだけどみんな違うの?

913 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 16:03:36.09 ID:ElBF05fg0.net
>>912
横からだけど揚げ物は絶対に近寄らせてもらえなかったよ
ちなみにアラフィフ
それに、それぞれの家でお手伝いの内容が違うんだから皆やったことあると思うのは大間違い

914 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 16:05:29.59 ID:lUpg+oNJ0.net
このスレで、わたしにとっては当たり前なのにみんな知らないの?ってわざわざいう人はアレな人

915 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 16:17:54.48 ID:HxlWvQO+0.net
せまーい世界で生きている人なんでしょ

916 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 16:18:30.66 ID:lUpg+oNJ0.net
同じこと思う人は多分いっぱいいるんだけど、みんな自分のレスにそんな価値がないってわかるからわざわざ書かないんだよね

917 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 16:23:07.64 ID:3Q9MBsZe0.net
自分だって他の人には当たり前のことだけど自分にとっては新発見なこと
喜びのあまり書いて満足するかも知れないから
黙っておくのがこのスレの暗黙ルールなんじゃないかな

918 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 16:49:49.35 ID:g0pwFZf+0.net
今までゴム手袋の中に水が入っちゃった時、干しても完全には乾かないからすぐ捨てちゃってたんだけど
裏返して干せばちゃんと乾くことを発見してゴム手袋捨てなくなった

919 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 16:54:38.50 ID:1S0oltap0.net
え?

920 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 17:04:15.80 ID:WysM2N1A0.net
ゴム手袋の中に水が入らないように
軍手とか綿の手袋してゴム手袋つけてる
手が蒸れてふにゃふにゃにならないし
手袋がある程度水分吸うし洗濯機で洗うし
何よりゴム臭くならない

921 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 17:06:44.67 ID:rOm5JTxP0.net
ゴム手で包丁とかでちょびっと切り目が入っちゃったのとか
水仕事用だとあれだけで使えなくなるけど
あれ補修することができたらいいのにな

922 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 17:40:35.48 ID:XkUINasA0.net
手袋洗って干すの嫌いだから使い捨て手袋使ってる
素手で触りたくないものは全部手袋して作業してる
排水溝の髪の毛も猫の●も手袋して拾ってそのままひっくり返して
手首のところ縛って捨てる

923 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 17:49:00.37 ID:u9Dw4WUE0.net
肉とか買った時に入ってるビニールを手袋がわりにして毎回捨てたら無料だし汚い手袋置いとかないで済むから衛生的よ

924 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 17:54:08.77 ID:n30d2kgU0.net
>>918
スゴイ天才と思います!なんで気づかなかったんだろ

持て余してたクミンパウダー
カップヌードルカレーに入れたらマジ美味い

925 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 18:17:45.23 ID:RtO7Q9Qh0.net
食器洗いの厚手のゴム手袋と、調理する時に使う薄手の使い捨てゴムやポリ手袋の話が混在してるね

926 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 18:19:16.21 ID:+0c4VMco0.net
>>913
同じく 油がハネて顔とか火傷したら嫁入り前の娘が大変だからどこの家もそうだったと思うよ
でも自分は結婚後に天ぷらやトンカツ揚げる話をしたら叱られたわ
危ない火事になったら火傷どーする外で食べなさいっとさww

927 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 18:25:16.15 ID:s9qwymTG0.net
引きこもりなんだから揚げ物くらいしたら?

928 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 18:55:15.16 ID:RL/zk2vJ0.net
>>922
衛生的だね
保育園でおむつ替えの時に先生が手慣れた様子でそれやってるの見てなんかカッコいいと思った

929 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 19:24:38.49 ID:oaylSR+R0.net
>>926
変な親だね

930 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 20:31:36.52 ID:/UsgGi0w0.net
幼い時はうろちょろして母にぶつかると大惨事になるからダメと言われたけど
小学生高学年くらいでドーナツ揚げた覚えがあるからその頃は解禁だったわ

931 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 21:48:34.45 ID:V9r6+O1/0.net
私も高学年のときに留守番してドーナツ作ったりしてたな
低学年のころから母親が揚げ物をしているそばで見ながら何に気を付けるべきかコンコンと言い聞かされていた

932 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 22:02:22.31 ID:z53VfNKI0.net
クラスメイトが親の留守中に揚げ物して火事になった

933 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 22:09:10.57 ID:o2cb/lrW0.net
揚げ物の思い出を語るスレ?

934 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 22:10:38.40 ID:X57mUTPy0.net
いつもイヤミばっか言ってるの?

935 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 22:30:14.85 ID:cwUjlscf0.net
>>934
イヤミは淑女の嗜み

936 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 22:49:34.71 ID:IeB+Z7G30.net
>>921
切れたのは庭の草むしり用に使ってるわ
夏は手汗がすごいことになるのでオススメしないけどw

937 :可愛い奥様:2020/12/06(日) 23:42:12.65 ID:iyXEEMKD0.net
>>934
シェー

938 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:23:27.79 ID:/JNDh6Br0.net
口寂しくてなんとなしにおしゃぶり昆布をたくさんのお茶で流し込んで食べていたら、めちゃくちゃお腹がすっきりした(トイレ的なはなし)
海藻のヨードと繊維質に体が合わない方にはおすすめしませんが

939 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:26:51.06 ID:FKCqYVTZ0.net
小学生に火しかも油使わせるとか正直迷惑

940 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:28:36.22 ID:U0PHLPOa0.net
>>939
子供だけでってこと?
親がそばについてても迷惑っていうの?
極端すぎる

941 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:31:18.35 ID:FKCqYVTZ0.net
留守番と書いてるからだけど?

942 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:33:02.31 ID:U0PHLPOa0.net
ああごめん。昭和ならありかもしれないけど今でそれはありえないくらい非常識だとは思う

943 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:33:23.57 ID:cDGJMuEn0.net
今時のコンロでも油火災って起きるもん?
ひっくり返して火傷とかはあるだろうけど

944 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:36:29.76 ID:ym8o8RuX0.net
あるでしょ

945 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:40:18.79 ID:0p18rGnR0.net
火が出るような過加熱しようがないから火事になんかならないよ

946 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:47:04.54 ID:sF+Iu7dM0.net
なるでしょ

947 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 00:50:10.88 ID:U0PHLPOa0.net
>>945
天ぷら油の事故はなんだかんだいって多いし、いくら賢い子でも親が不在の時に揚げ物は親が非常識

948 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 01:06:36.99 ID:Ym2y7e8H0.net
ふるーいセンサー無しコンロを後生大事に使っている家でも無い限り油に火なんか入らない
他人が迷惑がるような事態になんかならん

949 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 01:08:08.30 ID:xv45HxQc0.net
その「これなら大丈夫」を越えたことをしでかすのが子ども

950 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 01:11:54.50 ID:U0PHLPOa0.net
>>948
そんなことなにを根拠に?
大人だって天ぷら火災おこすのに

951 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 01:12:02.44 ID:xp1n/D2t0.net
>>948
気をつけて!

952 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 02:11:03.33 ID:9yt6k/5M0.net
大人でも火事出しますし

953 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 03:57:29.89 ID:SX6d4P9R0.net
2008年以前の機種はセンサーないのもあるけど、それ以降はSiセンサーが義務化してるからほとんどないよ。センサーで250度行くと火が消える。油の発火温度は350度くらいね。

954 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 05:16:56.70 ID:0UB3NQ4N0.net
火のそばにマヨネーズ置いとけ
的確に素早く行動してたら有事にはならんわい
んなもん!

955 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 06:11:52.10 ID:nZtuUd1Z0.net
マヨネーズがいいの?

956 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 06:14:16.30 ID:kR8EPvws0.net
マヨネーズ投入は不確実で危険です
過去やって全焼したケースあり

957 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 07:43:27.37 ID:U5Tv94Xj0.net
うちの火加減のセンサー壊れてますねん

958 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 08:30:54.26 ID:ZSva+tx00.net
センサーつきでもうっかり油の入った鍋ひっくり返して引火…とか色々危険はありそうだけど

959 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 08:34:40.45 ID:klxsVDAr0.net
>>958
灯油に火のついたマッチ投げ込んだら火事になると思っているタイプでしょう

960 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 08:40:57.44 ID:9TWDquVE0.net
火事になって保険金がおりなくても知りませんよ。

どんどんおやりなさい、と油を注いでみる。

961 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 08:53:17.87 ID:/fn3xnpt0.net
スレタイ、消火器をリースにすること
使用期限も管理してくれるし期限切れたものも回収してくれるから楽
真っ赤な昔からあるものじゃなくて今風の主張の激しくない見た目のものもあって置いていて気にならない

962 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 08:53:28.86 ID:N7GiFI1c0.net
火事よりも単純に火傷とか怖いよね
火はつかなくても油はねで火傷とか鍋引っ掛けて熱い油こぼしたりとか
家に帰ってキッチンで子供が油まみれで爛れてたら多分卒倒する

963 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 08:57:13.18 ID:ZXihmW2l0.net
コンスタンチン君元気かしら

964 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 10:01:15.95 ID:U5Tv94Xj0.net
冬の部屋着のトップスをメンズにすること
袖が長めで暖かい

965 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 10:41:50.46 ID:6p9tFHAT0.net
>>964
私もここ数年そうしてる
冬の部屋着トップスはほとんどタートルネック長Tシャツなんだけど、首回りも緩くなって苦しくないし着丈も長くなってお尻も暖かい
締め付け感のある服が嫌いなのでそうしたんだけど暖かいというオマケも付いてきた

966 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 11:59:57.54 ID:Pkcc0WXy0.net
私もずっと男物だわ
首元と腕周りに余裕あるとすごく楽ちんだ

967 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 12:50:52.56 ID:xF7ktAdp0.net
部屋着の下(ズボン)もメンズにしてる
女性用よりポケットが深いからしゃがんでもスマホ落さなくなった

968 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 13:29:45.89 ID:GpmLpmVP0.net
彼氏の部屋着借りて気がつくパターンだねw

969 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 14:59:04.38 ID:DdX4v4AG0.net
Lサイズ買うのはプライドが許さないからそうするの?

970 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 15:05:18.10 ID:o5DMAlTP0.net
女もののLとは作りが全然違うよ

971 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 15:05:26.96 ID:1kDb/CAE0.net
>>967
なるほどポケットか、確かにしゃがむとスマホがこぼれ落ちることある!
こんど旦那の部屋着を借りてみるわ

>>969
女性モノでもLならポケットが深いもん?
いやまあケースバイケースなんだろうけど

972 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 15:39:21.00 ID:oeW1A1360.net
ユニクロの部屋着とか、使ってる布の厚さがまず違うんだよね
デザインもボディにやたらとフィットしてて、重ね着しづらいし
首周りがゆったり作られているメンズがちょうもいい

973 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 15:48:50.36 ID:VtBJtlrX0.net
大柄なので、LL着ていたけど丈が足りなくて困っていたけど
メンズ選んでみる

974 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 15:59:21.22 ID:jNhF+RKM0.net
デブ多発スレ

975 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 17:27:57.67 ID:IpR05XXM0.net
>>970
だからこそなぜメンズ?と思う
オッサン体型なんじゃないの

976 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 17:30:48.15 ID:tSHukjEL0.net
メンズの部屋着パンツは股の辺りが落ち着かない……
ゆとりあり過ぎてなるほどと思った
それからは無理せずレディースから選ぶわ

977 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 17:33:30.55 ID:ZKfJ/T9R0.net
ウエスト的にメンズって平気なの?
たまに夫のいらなくなったパーカーを部屋着で着るけれど確かに上着は楽だけど
スウェットはSでもキツいかも

978 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 17:43:56.15 ID:DcCwKzIU0.net
>>972
首周りゆったりのメンズで思い出した
お土産に貰ったTシャツが沢山あるのをパジャマ用にした
でも着てみると首周りが詰まってて夏は暑い
そこで捨てる覚悟で首の周りのメリヤス(?)の部分を全部切り落とした
そしたら、首周りが開いて涼しくなったし、脱ぎ着もしやすい
それに意外と全くほつれない
他の着られなかったやつも全部切ったった

979 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 17:57:43.57 ID:yjqSN6xT0.net
メンズのスウェット上は胸がキツかった

980 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 18:07:34.01 ID:DcCwKzIU0.net
巨乳アピ?
ケッ

981 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 18:12:39.76 ID:ZiAzElEi0.net
>>977
ユニクロのメンズのスウェットパンツを1つ持ってる
ウエストは余裕が結構あるけど、ゴム入ってるし紐もあるし、家で着る分には問題ない

982 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 18:46:15.95 ID:U5Tv94Xj0.net
>>979
知り合い男子はお姉ちゃんが無理やり借りて着てしまい
戻ってくると胸がへんに伸びてると悲しんでいた
アウトドアやスポーツの衣類とか
見るとほんとに⌒とに伸びててわらったw

983 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 19:33:12.55 ID:Tc2kmyRA0.net
>>980
涙拭いて

984 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 20:00:48.77 ID:WuaQLNYV0.net
>>977
夏は夫もはくユニクロのリラコのメンズのLを共用してた
わりと細身だと思う

985 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 20:02:48.32 ID:WuaQLNYV0.net
連投ごめん
冬は自分専用にフリースのメンズのSを着てる
袖はちょっと長い
レディースは可愛すぎて無理だった

986 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 20:07:55.05 ID:2wUZQJ4o0.net
楽だからってメンズ着るようになったら女としては終わりかなって

987 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 20:23:12.67 ID:WnMfLC9J0.net
私の美しさはメンズ着た位で損なわれないから大丈夫

988 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 20:39:09.25 ID:y+ee7fuL0.net
>>987
かっこいいっ!!
まあメンズ服着こなしてる女性は素敵よね
自分には無理だ、ただの男おばさんになる

989 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 21:03:03.99 ID:8y81wPN50.net
なんとしても荒らそうとしてる書き込みをみんな華麗にスルーしててカッコいい

990 :可愛い奥様:2020/12/07(月) 21:32:25.77 ID:9CNTMCmA0.net
>>1,983
次スレ?らしきものあります。

作ったら・試したら良かったもの part167
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1604015102/

991 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 03:39:07.61 ID:/jaSBRiz0.net
>>989

992 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 06:45:57.16 ID:Ip1xVDzq0.net
>>989
お、おう…

993 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 07:54:23.41 ID:NB42dYOo0.net
荒れなくて残念だね

994 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 12:31:36.85 ID:wDaT695h0.net
なんかすごくひねくれた人がいるな

995 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 12:36:35.46 ID:LrXGov3r0.net
埋めようか

996 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 13:20:58.67 ID:Ol/ToWoa0.net
ひねくれた人を埋めるのか

997 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 14:19:21.76 ID:cWxlVwzC0.net
りんご剥いたら味がなかったので、ワインと砂糖投入して煮た
美味しくなった

998 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 16:19:40.15 ID:swHLNJvO0.net
新聞に入っているチラシでカゴ(折り紙)作って
簡単ゴミ箱にして、そのまま捨てるのが便利だったw
みかんの皮や玄関の掃き掃除のゴミとかを入れて
直接手を触れないまま畳んで捨てられたのが楽でした

999 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 16:38:02.59 ID:sx/8SAdI0.net
>>997
うちもやった
余ってた赤ワインとオリゴ糖で煮た
ヨーグルトに入れて朝の楽しみ

1000 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 16:47:42.07 ID:Hdjd2mbk0.net
>>997
青森県産の早もぎりんごね
青森じゃ完熟前にもいでしまうからそういうことが起きる
おいしくないよ

1001 :可愛い奥様:2020/12/08(火) 21:10:26.90 ID:8P3ifV7D0.net
そば茶をそのまま食べること
ご飯にかけて雑穀米風にして食べても美味しい

1002 :可愛い奥様:2020/12/09(水) 08:13:39.08 ID:Jq58S/Pm0.net
スリーナイン

1003 :可愛い奥様:2020/12/09(水) 08:15:54.12 ID:MSmvGiGd0.net
せーん

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200