2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中学生・高校生のお子さんがいる奥様 159人目

1 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 14:17:00 ID:GNgAnJ6i0.net
議論・演説・専門的なお話をする為のスレではありません

時々煽り厨・僻み厨・エロネタ厨・浪人生などの荒らしさんがやってきますが
荒らしさんを構う人も荒らしです
荒らしさんには理屈も嫌味も通じません 何を言ってもエサになりますので華麗にスルーしましょう
どうしても見かねるものは削除要請で対処しましょう
具体的な校名などを出して語るのは荒れる元ですのでご遠慮願います
次スレは>>980を踏んだ方がお願いします 出来ない場合は早めに申告してくださいね
関連スレ
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1590568822/

前スレ
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 157人目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1582521129/
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 158人目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1587347699/

2 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 15:04:34 ID:5PX00BBsO.net
>>1
乙です

3 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 16:35:03 ID:5RbRczMW0.net
>>1
前スレの話、自転車で一時間は真夏も真冬も雨も大変よね
うちから高校まで自転車だと30分位だと思うけど幹線道路で危ないし
電車徒歩で40分程度だから考えた事もなかったわ

4 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 16:43:38 ID:bWEc/Pq00.net
全速力で1時間ではなく10kmくらいだよ

5 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 16:46:02 ID:qZqDaIH70.net
競輪選手でも無理だろうw

6 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 16:47:35 ID:bWEc/Pq00.net
>>3
追加
基本自転車だけど雨や悪天候なら電車やバスを使える経路がほとんどだよ。
その場合早く家を出るけど荷物を持って電車に乗ったり歩いたりするならカッパ着て自転車の方が楽

7 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 16:50:00 ID:ML9U7Asa0.net
自転車で1時間だと車で何分くらいなんだろう

8 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 16:56:00 ID:4GcjLQoz0.net
>>7
場所に寄るだろうね
うちは7キロ位で20〜30分

9 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 16:56:13 ID:sGPmCNcc0.net
信号のタイミングとかがあるから、自転車の方が早い場合もあるね

10 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 17:26:48 ID:5PX00BBsO.net
前スレ993です
女子のママチャリ約10kmで50分、車なら30分といった感じ
公共交通機関も使えるけど、最寄り駅まで5km→JR210円→私鉄140円乗り継ぐよりも速いのよね

11 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 18:16:29 ID:lKetMCAU0.net
>>7
街中なら空いていても同じくらいかも
混雑していたら自転車の方が早い

12 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 18:54:50 ID:xQ2FzVoH0.net
エンジン付きのローラースケートとかあればいいんだけどね
学校まで10kmあるけど、15分くらいで行けると思う

13 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 18:55:43 ID:sGPmCNcc0.net
>>12
絶対禁止になるに決まってるじゃん

14 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 18:56:47 ID:NdBR6rpr0.net
>>10
最寄り駅5キロか…それはチャリだな
駅から徒歩10分以上かかる所に住んだことないわ

15 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 19:17:19 ID:b1UwkCWt0.net
女子で制服?
交通事故も危ないけど盗撮とかの心配もあるし
電車とバスが安全だと思うけど

16 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 19:49:03 ID:5LT6/Ht90.net
駅まで5キロなら車必須地域だと思うんだけど毎日送迎はナシなんだろうか
うちなら車で送る

17 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 20:18:21.91 ID:sGPmCNcc0.net
高校生なら自力でしょ
帰りが真っ暗ならともかく

18 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 21:17:16 ID:PVMf1as20.net
大雨の日や雪の日どうするんだろう

19 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 21:18:10 ID:zs+7p5CD0.net
うちは女の子で自転車通学
凄く渋滞する所なので車で送ると自転車の倍以上時間がかかるw

20 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 21:45:49 ID:tseWwbtC0.net
中学片道3キロ、高校片道7キロ
最寄り駅まで歩いて20分、バスは1時間に1本の田舎なので自転車しか選択肢がない。

21 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 22:00:03 ID:v9avgUm90.net
>>20
悪天候のときはどうするの?

22 :可愛い奥様:2020/06/04(木) 22:52:32.13 ID:+2sJd+kb0.net
>>21
横からだけど、うちの子の学校はしっかりした雨合羽購入しないと自転車通学認めてない
うちの子は生ぬるいので雨だと私の送迎だけど、大雨警報だけなら休校にならないから女子でも雨合羽で自転車漕いでる
ゲリラ豪雨や雷の時は学校待機
(山の上にあるので落雷が多い)
悪天候の時はタクシー登校の子もちらほらいる
自転車が積めるように大きい車に買い換える人も
スクールバスは年間契約なので雨だから乗りたいは無し

うちは自転車50分車で30分、直線で10キロ

23 :可愛い奥様:2020/06/04(Thu) 23:56:59 ID:GOcMne4d0.net
うちの子供達が卒業した市立中学校も、最も遠い地区は学校から10kmほど離れているため
その地区に住んでいる校外委員さんが「雨や雪の日は送迎してるわ」と話してたな
その地区と中学校を結ぶコミュニティバスがあるものの、中学校経由になるのは冬期のみ

市町村合併で隣町にあった中学校が同じ市内になり、その中学校の方が家から見えるくらい近いそう
しかし校区見直しをするという公約は全く守られず、元・隣町の中学校に通いたければ越境になり
実際越境させる家も結構あるとのことだった

24 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 03:34:19 ID:vLNWKiX20.net
うちの方は車送迎は地域住民に迷惑になるからダメだわ離れた合法的な場所で降ろして歩くしかないけど
800mあるから荒天の日はなかなか大変

25 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 06:01:48 ID:/XfheLMb0.net
>>24
不便な場所だからこそ駐車場や路肩なんかが潤沢にありそうだけどうまくいかないもんだね

26 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 06:56:13 ID:vLNWKiX20.net
>>25
不便な場所だから自転車通学なのではなく道が混むし電車がよく止まるから自転車通学なのよ
立地はいいから人や車が多い
自転車はショートカットで行けるしね

27 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 08:21:25 ID:eYNc+ABk0.net
3ヶ月ぶりに子供二人とも学校(午前のみ)
ゆっくりマスク作ろ…

28 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 12:29:43 ID:+hFAhxUy0.net
最寄り駅まで5キロって聞いて地図見てみたら5キロ圏内に駅が5つあった
そんな遠くまで自転車とか考えたことなかったわ

29 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 12:46:30 ID:I0Fm7iPx0.net
>>28
うちも5km以内にJR3つ私鉄2つあって一番近いのが2km以内の私鉄、遠くが5kmのJRだけど通学に効率が良いので5kmの駅を使っている。

30 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 12:47:24 ID:qPzJh/Dg0.net
だから何

31 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 12:52:44.34 ID:I0Fm7iPx0.net
あ、気を悪くしたならごめん
近くに駅があっても5kmくらいなら効率を選んで自転車の範囲内だと言いたかった

32 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 13:25:12 ID:ULmXJl1tO.net
日本広いよね、知り合いの高校は最寄りバス停まで3キロ以上あったら原付通学可だと聞いて驚いた
うちの高校生の出身中学も学区が広くて、一番端の生徒(ほぼ県境)は約6キロを自転車通学しているよ

33 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 13:30:16 ID:g4+pz7I/0.net
うちの地域は山坂多めなので
今どきのチャリ通は電チャリが普通って聞いてびっくりした

34 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 14:31:33.04 ID:gb59EClR0.net
ターミナル駅まで5キロないけど駐輪場が離れたところしか空いてないから
もう自転車通学にするわというパターンもある

35 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 17:08:02 ID:86gb/4od0.net
田舎じゃなければそれ位あるでしょ
最寄り駅から五キロなら五駅進むわ

36 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 21:50:05 ID:UrLUP1TM0.net
>>32
自分の母校は学校基点にコンパスでマル描いて
そのマルの外、かつ山間部の生徒は原付通学可
ただ、当然16歳になるまでは自転車通学になるのでかなり過酷

37 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 22:06:34 ID:vLNWKiX20.net
田舎なら車で送れるのでは?
うちの子の学校辺りは道は狭いし一方通行やら通学時間帯は進入禁止やらで
迷路みたいな上に学生がたくさんいて車を止められない

38 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 22:35:04 ID:ULmXJl1tO.net
中高生は基本、荒天時以外は自力通学でしょう
軽トラと軽自動車2台持ちだったのを、ワゴン1台にしてしまったのが存外に不便
雨の日や夜に自転車ごと迎えに行くには軽トラ最強だわ

39 :可愛い奥様:2020/06/05(金) 22:38:03 ID:RzFH0fd40.net
>>21
雨の日も風の日も自転車。
怪我のみ送迎、と自転車通学が始まった時に子どもに言った。雪は降らない南九州。

送ってもらえない、と頭から思ってるから頼んでもこない。

40 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 00:49:29 ID:pUP45Cur0.net
自転車通学のお子さん大変だなと思ったけど
そういえば私も一年だけヘルメット被って30分自転車通学してたんだ
なんか大昔で忘れてた…
そんなに大変だった記憶ないのはやはり若さか

41 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 02:33:36 ID:VwHHBvMR0.net
私も中高時代は雷雨でも台風でも雨ガッパ着て自転車通学だったから、教科書は濡れて全部波打ってた
田舎だけど親に送ってもらってる子はいなかったよ
雪が積もった日も自転車に荷物乗せて押して登校してたw
でもうちの子達は何かあるとすぐ送ってって言うから困るわー

42 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 07:04:35 ID:vP9yDXtC0.net
うちは混雑する電車がイヤで徒歩で通学してるんだけど、雨や荷物が多い日は車で送ってる
「今日は電車にしたら?」と言っても乗らないので
甘やかしてるとは思う
今年は8月まで授業があるから送る日が増えそう

43 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 07:38:21 ID:YW41FXuf0.net
>>42
送って行ける時間と手段があるならそうなっちゃうよね
徒歩で行けるくらいだからそんな距離でもないんだろうし
車内で他愛ない話するのも楽しいしね

44 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 08:28:55 ID:N3a4HCXk0.net
車内だと普段全く話さないことも話してくれるからちょっと嬉しい

45 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 08:40:10 ID:pBfWbo/D0.net
>>40
みんな、髪型が崩れるから、ヘルメットをかぶらないんだよね。
で、学校の門でヘルメット着用の生活指導があるから
学校の近くまでくると、サッとヘルメットを着用。
先生もそれを見越して、通学路の途中の竹やぶに隠れてて
ノーヘルの生徒が通ると、突然わっと竹やぶから飛び出してきて
「こら!とまれ!全員、生徒手帳を出せ!」と言われて捕まる。
で、後日「ヘルメットと私」という反省文を書かされるんだよね。

46 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 08:42:12 ID:g2v4yh2m0.net
徒歩&電車で35分 車で20〜25分だけど
朝モタモタして遅刻しそうになったり浮かない顔をしてるととつい送って行ってしまう
どうせ送ってくれるだろうと思ってるんだろうが足もあるし近いしまあいっかと
私学だから遠い子は一時間半位かけて常に電車で来ててエラいなと思うわ

47 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 08:43:18 ID:vP9yDXtC0.net
>>43,44
そうね、車だと10分ちょっとだからあっという間だけど、家よりは喋るかも

48 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 09:22:19 ID:oE9V402u0.net
送っていける環境うらやましい
うちは部活で骨折した時に送迎するしかなかったんだけど
本人が母親に送ってもらうのを人に見られたくないから色々めんどくさかったわ
早く行きすぎても先生のご迷惑だし遅いと遅刻だし毎日ケンカしていたわ

49 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 09:40:34.27 ID:rOpMP2gN0.net
日本広いね 様々で面白いわ

50 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 09:59:43 ID:rNeglnLq0.net
うちは中学も徒歩5分、志望校も自転車なら10分徒歩なら30分くらいだから自転車長距離通学の話面白かった

>>39
説明ありがとう、お子さんも覚悟?の入学なんだね
体力つきそうだね

51 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 12:34:22 ID:g/+Cv3zS0.net
甥っ子高校生が雨の日寒い日は送ってくれないと学校行かない、と言ってるとお正月に義姉が言っていた。不登校気味なのでとにかく学校に行ってくれるなら、とパート休んでも送るらしい。

それ言われたらつらいな、と思いながら聞いてた。

52 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 12:39:44 ID:O51/LrJ00.net
>>51
自分の人生の問題なのにね、学校行くの
大学に行くのか就職するのか分からないけど、車買ってあげるか送らないと天候の悪い日は行かなさそう

53 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 12:43:26 ID:oE9V402u0.net
偏差値で親が決めた高校や公立落ちて私立に行っている子は難しい

54 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 14:52:03.07 ID:O51/LrJ00.net
>>53
進学先を親が決めてしまうとダメね
周りでもいたわ、不登校の子とかやめた子
公立落ちても行きたい学校かも大切だわ
親の経済問題もあるから話し合わないといけないけど、本人の希望をくまずに親の希望のみで進学先決めると何かあったら行かなくなる
身体の不調がある子は送り迎えも仕方ないと思うけど

55 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 15:55:34 ID:TwLZdhPt0.net
今月いっぱいで転塾を決めた中2持ちにはこの流れ心強い
本人は三番手校志望なのにトップ校受験させようと必死に勧めてくる現塾に嫌気がさして転塾決めたんだけどきっとこれで良かったんだな
来月から心機一転また頑張ってもらおう

56 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 16:57:16 ID:0OzaUfxP0.net
「ヘルメットと私」wwwちょっ微妙に哲学的
うちの高校なら「応援団と私」かな

志望校に行かせたけど私は大反対…だからって反対すると余計意固地になるからさりげなく違う学校を促したけどダメだった
結局入学してからずっと辞めたいと言ってる…でも自分が決めたから通学だけはしてる感じ

57 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 17:32:53 ID:Nb9SSEAM0.net
>>56
私は部屋とワイシャツと私もを思い出したよ

58 :57:2020/06/06(土) 17:33:19 ID:Nb9SSEAM0.net
私もって何よ…

59 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 18:26:51 ID:5r7Wwhld0.net
子どものマスクって何してます?
片道徒歩20分込み電車乗り換え2回で1時間半
これから暑くなるからマスクしてたら
熱中症が心配で…
ちなみに中学生男子です

60 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 18:29:42 ID:X9xwtkEi0.net
徒歩の時まわりに人いなかったら外しとけば?

61 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 18:31:09 ID:hXPZlTDt0.net
>>59
それはお子さん的には通っている学校の人達に合わせたいのでは

62 :可愛い奥様:2020/06/06(土) 19:02:09.67 ID:XvTU+QJ60.net
>>55
塾はね、実績欲しさに出来る子には上を狙わせるわね
子供はそんな事知らずに塾が推す学校を目指してたわ
できない子には手厚くないしどちらが良いんだろうね

63 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 00:14:53 ID:gtmn6zZb0.net
>>52
同じ会社の人で、社会人になった息子が自分の車が汚れるの嫌だからって言って、天気悪い日はいつも会社まで送り迎えしてた。車も親が買ってあげてた。
学生時代に甘やかすと、大人になってから直すの無理なんだろね。
親が苦に思わなきゃ別によそ様の事だしどうでもいいんだけど、その同僚は自分が会社に遅刻してたからバカみたいと思ってた。

64 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 01:02:30 ID:HLXpSp/00.net
>>59
中華の不織布マスクしてってる
ふつうサイズしかないので、娘にはスカスカなので通気性はいいらしい
もちろんマスクとしてはあまり役に立ってない、言い訳マスクだけどね

65 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 01:43:01 ID:mpdiU7MI0.net
>>64
言い訳マスク、いいね!
私も手作りで出来るだけ楽に呼吸できるの作ってみた

66 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 07:39:02 ID:JABzj42P0.net
うちも今は不織布マスク
今後の通学や一日中着けていることを考えて、マスクの内側に接触冷感素材を使っていると
謳った布マスクをポチったが、届くのは今月末
冷感については気休め程度だろうけど、口元からマスクの空間が広いデザインなので
顔に張り付かなさそうな形状は快適かも、と思う
口の周りの汗がマスクに付くと暑さは増すし顔にも張り付くし、私はそれが苦手なのよね

67 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 08:46:07 ID:CJEFOp790.net
ワイヤー入り不識布マスク、隙間作るようにふんわり立体にしてから息苦しくなくなったw
今までもそうしてたつもりだったけど意外と密着してたんだね
メイク移りも鼻のところうっすらだけなので今度からこれでいく

あ、中高生関係なくてごめんなさい
県立中高一貫なんだけど子どもがPTA会費(3k)やら特別協力会員(30k)の払込票をもらってきた
貧乏なので払えるのはせいぜいPTA会費くらいだ…学校ごめんなさい〜
この時節に30kとかムリムリだよ

68 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 09:04:45.08 ID:3Rm3wJMm0.net
30Kって3万?
公立でお金かからないのにそれくらい払った方がいいと思うわ
うちも公立高、PTA会費3万払ったわ

69 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 10:50:32 ID:IiSv3nD/0.net
一瞬30万かと思った
3万なら払うかな
教科書やら制服が予想よりかかったけど、用意してあった私立の入学金で余裕で賄える額だったし

70 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:04:43 ID:CJEFOp790.net
払うのが普通なのね、みんな余裕あるな〜
PTA、個人、特別会費、全部合わせて43kですわ

71 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:06:17 ID:vXYSyt0+0.net
いまその金額で渋っていたら受験のときどうするんだろう

72 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:08:42 ID:dRWcgh3V0.net
どんだけ余裕ないのよ
そこはケチるところじゃないと思うわ

73 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:09:26 ID:IiSv3nD/0.net
私立だったら一桁違うことを考えたらねー

74 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:11:56 ID:3HXDMxBG0.net
>>71
それ思う
公立中高一貫で高校受験無かったとはいえ大学受験は桁違いにかかることは調べておいた方がいいよね
今3万ばかし節約することが馬鹿らしくなるくらいかかるよ

75 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:16:42.69 ID:CJEFOp790.net
3万渋るから受験入学費用知らないと言い切れるのが不思議
上の子、私大で入学金・授業料は支払ったけど一応、奨学金申し込んである
審査が通るかはわからないけど

76 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:22:49.24 ID:IiSv3nD/0.net
高額で上のお子さんの入学と重なって出費がかさんでるから節約したいとか、PTAの活動がわからないから払わないとか
確固たる意思があって払わないのは理解できるんだけど、そうじゃないみたいだからみんな色々言うわけで

77 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:23:26.45 ID:vXYSyt0+0.net
奨学金借りることも想定内なのか、だったら大変だよね

78 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 11:44:14.60 ID:3HXDMxBG0.net
>>75
それはすまんかった
東大専願です!とかでない限り受験料だけで普通に50万とか飛ぶから抜本的に収入考え直す(きつくても給料高い仕事に奥も転職するとか)人多くない?
そしたら3万で悩まなくて済むし

79 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 12:31:18 ID:3Rm3wJMm0.net
>>74
いくら公立一貫校に行ったって塾代にかかるかもしれないし

80 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 12:33:15.20 ID:g3LABq/60.net
計画性がないのかそもそもの所得が低いのか知らんけど、払えないならしかたないわね

81 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 12:38:27.94 ID:SJDtecCX0.net
こういう話になると私立は楽で良いわと思う

82 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 12:49:04 ID:RWw/d1tQ0.net
私大の事務だったけど寄付なんてしないのが普通だと思っていたわ
地方の人がするくらい。
公立高校はするのかな

83 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 12:50:55 ID:RWw/d1tQ0.net
>>75
今年はかなりの人が申し込んでいるからちょっと厳しいかもしれない

84 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:03:44.77 ID:gtmn6zZb0.net
昨日、短時間だけ学級懇談と学年全体会あった私立校

今年度の英検の申し込みは殺到が予想されるから
申し込めなくなりそうだと言ってた

85 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:13:23 ID:YAKD/cKi0.net
>>82
大学の話なんてしてない

86 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:14:32 ID:RWw/d1tQ0.net
>>85
学校への寄付の話をしたつもり

87 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:19:47 ID:tR/k3dFc0.net
大学と中学、高校
全部違うと思う

88 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:25:18.16 ID:5mjmnNcn0.net
>>86
私立の中高ならするのが暗黙の了解
小学校から入っていたら中学入学時、高校入学時にも必ず払う

89 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 13:31:52.32 ID:RWw/d1tQ0.net
>>88
公立高校はどうなの
貧富の差が大きいし真ん中より下のレベルに合わせて集金額を決めているみたいだけど

90 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:32:25 ID:HLXpSp/00.net
公立高校だけど寄付の話なんてなかったなあ
同窓生の寄付はけっこう大きいらしいけど

91 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 14:57:54 ID:/qArddat0.net
県立高校だけど○○周年記念事業寄付金っていうのを募っていたよ
振込用紙と当然払うよねとしか読めないお手紙
数年前に◎◎周年記念事業やったのにまたやるの!?休校中のフォローもないのに記念事業だなんてとあきれてしまった
子に確認したら「払わない人が多い」と言っていたのでスルーする

92 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:05:12 ID:rJo+ZARO0.net
公立高校の寄付は高校野球など全国大会行きが決まったり周年行事の時に募集する、といったイメージ
もちろん私立高校でもそういう時に寄付金募集の話があると思うけど、学校運営のための寄付金は
公立ではあまり聞かない…やっぱり税金が充てられるからだろうね

息子の高校は個人戦でインターハイ出場を決める生徒がいても、団体競技で強い部がないから
寄付金募集は今のところないな
上の子の高校も入学する前年が創立30周年だったので、在学中は何もなかった

93 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 15:10:33.66 ID:IWAUdC3d0.net
>>75

大学の奨学金て高3の時に申し込みするんじゃなくて?大学独自のやつかしら?

94 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 16:06:40 ID:3ETurUyP0.net
学生支援機構の奨学金なら、入学してから普通に申し込めるよ
高校在学中に申し込むのは予約採用ね

95 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 16:42:27 ID:D/JlBpcn0.net
ダラダラ昼寝していてまだ起きない
お昼寝1時間とか体にもよくないね

96 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 16:56:30 ID:RWw/d1tQ0.net
>>93
大学1年の5月に申し込みだよ

97 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 19:58:29 ID:OuC9pgZ+0.net
>>89
子供の希望で公立進学
やたらと授業料無料の手紙が来るけどそんなんなに申し込む人がいるの?と驚いた
進学校だからそんなにいないと思ったんだけど

98 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:04:10 ID:tR/k3dFc0.net
「やたらと」って言うほど本当に配布されてるの?

99 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:23:17.14 ID:OuC9pgZ+0.net
>>98
合格してから4回手紙もらったわ

100 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:26:25.98 ID:u7WoA5dt0.net
提出期限の変更のお知らせもカウントしてそう

101 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 20:59:34 ID:MEailg3OO.net
>>99
出していないから催促のお手紙じゃなくて?
育児板の高校生スレで似た流れになったら、支給基準から外れそうな家庭でも
「申請しません」にチェックを入れて全員提出が必須の学校が多いようだよ、公立ならなおさら

102 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 21:05:02 ID:QQ7cHemf0.net
制度についてのお知らせと、申請書類と、休校での提出期限変更の手紙でもう3種類だね

103 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 22:09:04 ID:RWw/d1tQ0.net
うちはコロナ休校で申請する人だけ出す事になったお知らせと出した人はコロナの追加書類が必要になったお知らせが来たわ
どんな追加書類かはわからない。
希望する人は学校に連絡して聞くみたい

104 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 22:53:33 ID:kxCUWjDs0.net
>>101
うちの高校はそう
申請しませんにチェックして申請しない人も提出するよ
でも、うちの高校も進学校だけど大半の人は申請してるけどな
お恥ずかしい話、うちは申請しないで済むほどの世帯収入はないわw

105 :可愛い奥様:2020/06/07(日) 22:55:05 ID:EL/G940N0.net
正確にいえば「授業料無料」のお知らせでもないしね

106 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 01:31:04 ID:5Re6a7Ya0.net
ふるさと納税してるから
なんとか高校無償化の対象になってる

107 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 06:11:15 ID:zXmJBGjo0.net
>>94
>>96
なるほど、ありがとう。
今年大1になった子が去年申し込みしたのは予約採用で、大1になってもまた申請できるのね。
そりゃ高3の今頃予約申し込みしてもしなくても1年後はどうなってるか分からないもんね。

使わなくてもいいからとりあえず予約申し込みしとけ、と学校から言われた記憶。

108 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 07:25:36 ID:B1NrKIii0.net
私立だけど、就学支援金の申請書類提出したわ
今になって、また書類が来て何故かと思ったけどコロナ関連でなのね、納得

109 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 08:11:49 ID:pKDoxTPE0.net
補助金(国からと県から)と県の奨学金(学費の支払いが困難な家庭)
両方全員出すよ

110 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 08:12:58 ID:pKDoxTPE0.net
>>108
え、あれ、出すの!?スルーしていた!

111 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 08:14:48 ID:n24YIkds0.net
駅まで自転車で10分弱電車で40分、駅から徒歩15分の学校に通ってるんだけど、どうやら今日登校時間間違えたらしい
駅でそのまま待ってると1時間くらい待つし一度帰ると帰ってきたからバカじゃないかと
結局家ついて10分後にまた出てった
こういう感覚お母さんには信じられません

112 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 09:13:04 ID:NL8GfiAm0.net
どこか空き教室で自習させてもらえるように先生に言えればよかったね

113 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 09:15:51 ID:n77ZIjbv0.net
消毒の関係があるから、決められた時間外に決められた生徒以外が出入りするのはNG

114 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 10:12:17 ID:y+OEEkpo0.net
制服姿ですっと待ってたりありこちうろついてたりしたら
声かけられたりっしそうで嫌だったんじゃないの?
この暑い中、若いからできるのよ

115 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 10:12:53 ID:y+OEEkpo0.net
なんか誤字多くてすまん

116 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 11:01:30 ID:BXZIfIgX0.net
うちの子、授業が午前の部、午後の部に分かれてて
半分ずつ登校してるわ。窓全開で授業してるそうです。

117 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 11:19:28.74 ID:6CjIbvg10.net
>>111
あーわかる
通学の途中地点の駅にある塾へ通ってるんだけど、学校の帰りに直行できるよう そこにしたのに、
下校が少し早まると家に帰って来ちゃうんだよね
で、5〜10分くらい滞在して再び出て行く
家に帰らず30分くらい塾の自習室で待ってれば良いものを、臨機応変に対応ってまだ難しいのかねえ

118 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 11:46:01 ID:RIhI6EDS0.net
制服夏のポロシャツ買ったのに全然着ないんだけど〜!
2枚買ったのに!6000円位かかってるはずなのに!
一年中その長袖着るつもりなのっ?

119 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 11:49:23 ID:h/fcrAvW0.net
>>118
マスクもしてるし暑くないのかしらね
謎のオシャレが流行してるの?

120 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 11:50:32 ID:q7Hm6Me60.net
うちは事前リサーチして半袖を買わなかったよ

121 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 11:51:01 ID:dLAnEQAA0.net
>>118
うち上の子がそれだったから同じ学校に入学した下の子は購買で交換してもらったよ
年中長袖来てる女子多い

122 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 11:54:19 ID:RIhI6EDS0.net
えええー…参った…ポロシャツにチェックスカート可愛いのになんでだ

123 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:01:45 ID:lwno/M4O0.net
日焼けとか?

124 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:07:48 ID:7SiFzhBG0.net
うちも半袖は保留してる
直射日光当たる方が暑いって

125 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:14:10 ID:olP9eNJGO.net
自転車通学だから、夏も長袖ブラウス
教室に入ったら袖をまくっているそうだよ
通学風景を見ていても、男子も夏の長袖Yシャツ姿が増えている気がする

126 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:15:23 ID:mhAK0QKG0.net
半袖よりも長袖かっこいいとおもうみたいね

127 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:18:23 ID:q7Hm6Me60.net
チャリ通で日焼けしたくないのと、教室のエアコンがきつくて寒いから夏でも長袖しか着ないらしいです

128 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:21:34.16 ID:WP8A//Ql0.net
日焼けと教室の冷房との兼ね合いがあるみたいだね
日焼けを気にしない暑がり息子は、長袖Yシャツと半袖ポロシャツを日によって使い分けてるけど
総じて半袖Yシャツはかっこ悪くて絶対ナイ扱いらしい。暑けりゃ長袖をまくるんだそうだ

129 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:21:40.78 ID:pKDoxTPE0.net
うちは夏でもカーデガンだわ

130 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:22:22.57 ID:WP8A//Ql0.net
書いてるうちに内容がかぶりまくりました。ごめんなさい

131 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:22:36.38 ID:mhAK0QKG0.net
うちの子の学校は腕まくり禁止だ

132 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:28:04 ID:HeOCUbbS0.net
うちも半袖着ない
一応用意はしてあるけど、未使用ならバザーに出せるので、もうこのまましまっておく(あるのは本人も知ってる)

133 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:29:13 ID:HeOCUbbS0.net
>>131
上の子の学校はそうだった
腕まくるくらいなら半袖にせよと言われてた

134 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 12:44:27 ID:M0Ifp22u0.net
うちもほぼ新品の半袖ブラウスが2枚もあるわ
希望者のみ購入の意味がわかった
ちなみにコートも着たいなら指定品のみだけど、ほぼ誰も着ないので買わなくても大丈夫ですよと言われて買わなかった
実際着てる子を見た事がない

135 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 13:26:24 ID:4Lip061V0.net
半袖ワイシャツ着ると、下に着た体操着の袖が見えるから嫌みたい

136 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 13:47:49 ID:9ZZdUT0l0.net
うちの上の子も結局入学時に買った半袖ワイシャツ着なかった
開封しちゃったから交換もできず、同じ高校の一学年下の子が近所にいるけど、学年カラーが襟元についてるから譲れず
3学年下の知り合いもいるけどこの年から制服が変わっちゃった
今も保留されているワイシャツどうしよう・・・

137 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 13:51:23 ID:kRh+egn10.net
「マスクを作るのじゃ」

138 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:02:03 ID:KIx0Hzva0.net
今日から完全夏服移行だったのに先週ほど暑くないから長袖ブラウスを着せて行ったわ
帰ってきたら謝らないと…

139 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:12:23 ID:qwGPdL8l0.net
うちの中学生の娘も夏の間もずっと長袖だわ
高校生息子も長袖Yシャツの方が良いそうだけど
昨日学校から「明日から必ず半袖ポロシャツ着てくるように」というメールがきてポロシャツ着て行った

140 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:16:33 ID:mhAK0QKG0.net
マスク常用だと熱中症リスク高まるっていうし、学校も大変だろうね

141 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:49:48 ID:F7Jgqqh70.net
>>126
なぜだろう。

142 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:50:41.42 ID:0RK23vK10.net
>>118
今の子って半袖はダサくて長袖袖まくりするのがおしゃれなんだってね
女は迷わず涼しい方取るわって言ってた

143 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:51:23.43 ID:0RK23vK10.net
女はじゃなくて娘は

144 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 15:53:13.46 ID:+WRhr+t50.net
うちのあたりは高校生は夏でも男子も含めてみんな長袖
わざわざ夏服にも長袖がある
長袖なら冬服のシャツをそのまま着ればいいじゃないか
たいして生地も変わらないのになー

145 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:28:20 ID:BgJu6hCG0.net
>>142
中学ってそういう謎のルールがあるね

146 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:36:44 ID:PbU+WZ5Z0.net
えー半袖着てくださいよ
かたくなに長袖まくりの子がいたけど
動くとむわーって匂ってたよ

147 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 16:40:18 ID:Ceqknqwz0.net
長男の高校は工事の関係でエアコンがまだ使えないらしく、マスク着用中に熱中症になる生徒が
一人でもいたら休校にするってさーと言いながら登校していきました
何年か前、この時期にやっていた校内陸上競技大会で複数の生徒が熱中症になり病院に運ばれ
地元のニュースでも取り上げられたから、熱中症に関しては慎重な対応をしたいんだろうな

で、校則も夏の制服は半袖シャツ・長袖はダメとなっているそうです

148 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 17:23:17 ID:sdk+S4840.net
女子が夏もニットのベストを着ているのも流行りのせい?
校則は着ても着なくても可になってるのに、ブラウスだけの子がいなくて不思議だったんだ
うちは男子だけだからその辺の事情はわからんので、透け防止かな?くらいに思ってた

149 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 17:56:41 ID:pKDoxTPE0.net
>>148
透けないように校則だけど暑さで体調不良になる子が多いみたい。
うちの子まではセーラー服で次の年から制服が変わったけど、夏物のベストでも暑くて倒れる子が増えたと先生が仰っていたけどそれがどうなったかは不明

150 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 18:05:31 ID:4DasdDFH0.net
透け防止のためにベスト着てるけどやっぱり暑いか〜
私服の中学でTシャツでも何でもいいのに本人の希望で制服みたいな格好してる
色付きのポロシャツだったら涼しくて透けないかな

151 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 18:16:48 ID:XI59+DHq0.net
うちはベスト着用は自由だからベスト着てないわ
その代わりインナーにキャミソール着てる

152 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 18:52:16 ID:9ZZdUT0l0.net
>>137
それだ!
神様ありがとう!
ん?それとも大悟?

153 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 19:04:13.16 ID:UBGUVcwN0.net
>>150 色のポロシャツは汗染みが目立つのでそれはそれで着ないのよー
リュックの跡がわかっちゃう

154 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 19:11:52.42 ID:rs8UBxXh0.net
女子はワキ丸見えがイヤで半袖を着ないってのもある

155 :可愛い奥様:2020/06/08(月) 22:50:24 ID:KzNQ6QhJ0.net
>>138
羨ましいわ 大阪だけどもう10月まで涼しい日なんて来ないかも

156 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 08:12:28 ID:pnWHCeTG0.net
自分が高校生だった時も半袖はダサいし焼けるから着たくなかったし
透けるの気になるからシャツ1枚は嫌だった
今の子も同じなのね

157 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 08:21:32.05 ID:+FjiwKAi0.net
ジャンスカの制服は暑いけど透ける心配なかったね
昔銀行員みたいなベストにスカートの制服もベスト脱ぐのは違反だったわー

158 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:07:56 ID:y4dfFfNa0.net
高校進学して初弁当での登校
午後の下の子の分散登校まで一息つける

159 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:13:08 ID:rN1AjJg/0.net
サイズ小さくなった制服のシャツでマスク作った
色付きシャツだから制服着てるときにぴったり
お高かったからなんとなく捨てられずとっておいたんだけど良かった

おしゃれマスクどんどん出るかと思ってたけど意外と遊び心あるマスクであるいてる人いないね…
近大マグロマスクカバーみたいの流行るかと思ったのにな

160 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:14:29 ID:3KTc6mM/0.net
1日おきの登校が快適でしかたない
毎日弁当作りはもう無理だ。

161 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:17:10 ID:HrZCgo+P0.net
休校中、練習のつもりで家族全員分の弁当作ってたら慣れたわ

162 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:21:31 ID:pnWHCeTG0.net
>>159
都内だけど柄物マスクめちゃくちゃ多いよ
白の不織布マスクはスーツのリーマンと制服着た学生くらい
うちのオフィスは服装ゆるいのもあって柄物布マスクが8割以上

163 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:27:29 ID:H/Bv9CkX0.net
>>161
えらい
私もやっておけば良かった
以前と大して変わらない中身なのに、手間取ってしまった

164 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:41:43 ID:4VWUiSYB0.net
マスク作るの楽しくなってきたわ

165 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 09:53:01 ID:HrZCgo+P0.net
>>163
高校進学で、大人3人分の量と時間がつかめなかったから
慣れるまでが大変よね
そして、楽を覚えるとすぐに億劫になるw

166 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 12:08:32.99 ID:n7DCLKWy0.net
もう座学の授業はリモートや自習でいいかもって感じてきた
自分は大学生になるまで授業の意味がよくわからなかった
教科書見れば五分でわかるものを、なんでちんたら45分も座って聞かなきゃいけないのか
学校は実験や協働作業のみにするのもいい

167 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 12:43:57 ID:o6wIeLPA0.net
それでいいと思う
スクーリングでテストして出来なかった子は通学して少人数になるし拾えるよね
もういろいろ変える時期だと思うわ

168 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 12:51:39 ID:esWhIg480.net
通信制じゃん

169 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 13:00:51 ID:HrZCgo+P0.net
新しい選択肢としてオンラインはありだと思う
不登校の子へのフォローとか
でも学校、教室での授業は基本だと思うな
「意味ないじゃん」と思うにもその経験がなければ意味があるかないかすら判断できないわけで、かつそこに意味を見いだすのは本人によるところも大きい

170 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 13:15:21 ID:NCmelcvM0.net
私立高1は学校の授業の方が断然わかりやすいと言ってる。
オンラインが一番つまらなかったと。
向き不向きがあるんだろうね

171 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 13:16:26 ID:SMB9JFQM0.net
緊張感が違うとは言ってた

172 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 13:54:29.21 ID:nSTlXTjf0.net
かなり疲れるみたいだよね

173 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 14:09:31.00 ID:gum/Hyx90.net
以前からつまらない授業だった先生は、オンラインで更に酷さが露呈した
会話を文字にすると、「あー」「えーと」が多くて正味十五分位しかまともな事を話してなかった
そりゃあ、授業中に内職や居眠りが多かったはずだったと
学年を越えて配信される授業もあり、人気の授業はかなりの人数が視聴していたのも可視化出来るし、面白いね

174 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 14:55:45.58 ID:n7DCLKWy0.net
授業は上手な先生のビデオの視聴にして
先生は個別に質問やわからない部分を教えてくれるっていいわね

175 :可愛い奥様:2020/06/09(火) 17:22:19 ID:3IoACDnF0.net
ロムってたけど歳が上になればなるだけラクになるんだろうなと思ってたけどそうじゃないのね
うちは一番上が今年中学生になったの
普通の田舎の公立中なんだけど、登校はリュックで20キロくらいあるらしくてフーフー言ってる
少しは置いておけたら良いのに
こっちはもう暑いし、マスクして歩いて行くとそれだけで疲れそう

176 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 09:32:30 ID:mnrJuRv+0.net
>>166
一部の優秀で集中力と根気のある生徒はそれでOK!

ただ、大多数の非自発的で勉強嫌いな「ふつうの」生徒たちは
目の前にリアルの先生がいないと、集中が持続しないし、すぐ雑念がわいて床に転がるので無理ですわ。

177 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 09:35:56 ID:mnrJuRv+0.net
以前からネットのオンライン授業はたくさんあったんだよ。
しかも学校の先生よりも遥かに教え方も喋りも達人級に上手な先生ぞろい。
それでも、オンライン授業はリアル授業には、とって代わらなかったからね。
この機会に変わるか?と言えば、いくらコロナで事情が変わろうが
当の「子供の性質」が同じなんだから、変わるわけがないのよ。

ちょうど、アレよ、コロナだからってトイレットペーパーが大売れしたけど
普段よりトイレ行く回数が増えるわけじゃないのと同じ。

178 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 09:40:39.43 ID:zzFdEK940.net
>>177
横だけどオンラインが対面にとって変わらないのは文科省がオンラインは消化コマ数認定しないからだと思う
こんな状況になってオンラインでガンガン進めてた学校に対してもそれは授業時間数には含みません、対面で例年並みに授業やってくださいと言ってる

179 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 10:40:52 ID:WtbUsCLI0.net
ヤンキーやウェイ系の子はオンラインになると多分何もしなくなるよね
今よりもとんでもないアホが増えてしまう

180 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 11:12:58 ID:hm4XhT/u0.net
オンラインは向き不向きあるからねぇ
一対一のオンラインならまだしも

181 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 11:24:14.45 ID:YKGdG+8T0.net
オンラインが良いか悪いかは別として引きこもりなどの子が学習できる機会が増えるかもと期待している
それと大人も参加したい人は参加できると良いなと思う
でもやはり向き不向きはあるよね
意思の強い人でないと続かないと思う

182 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 11:27:09 ID:yMJCi3k60.net
うん、選択肢が増えるのはいいと思う

183 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 11:31:17 ID:QxmjlsR70.net
>>179
労働力不足で移民を受け入れようかという職域に就業してくれるのではないか
コミュ力とか磨かれてそうだし

184 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 12:40:40.19 ID:on58mZgn0.net
>>177
元々オンライン授業を取り入れている学校は与えっぱなしでは効果がないのを知っているから宿題の解説程度しかしていない。
模擬授業みたいなものを流しても意味がないから

185 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 12:48:39.25 ID:on63kSfX0.net
いまさら⁈
学校からパソコンありますか?
WiFi環境ですか?
というアンケートがきた

186 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 13:42:17 ID:ToNK8v230.net
>>178
そうなの!?この2ヶ月の努力は何だったんだ…
子供のオンライン授業の為に母も家事丸投げでサポートしてきたのに〜

187 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 14:13:41 ID:yMJCi3k60.net
オンライン授業のフォローって何するの?

188 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 14:32:44 ID:ToNK8v230.net
内容にもよるけど色々あるのよ

189 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 14:36:51.33 ID:yMJCi3k60.net
うちも春からオンライン授業だったけど、完全放置w
家にいる時は邪魔にならないよう静かにはしてたけどそのくらいかな
オンラインで着替えて体育するときいた時は覗き見したかったw

190 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 14:39:33.45 ID:aQKkA+5h0.net
オンラインも含めた家庭学習でその単元をしっかり学べていれば修得にするんじゃなかった?
学べているかの確認はテストなりで

191 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 21:00:41.30 ID:EzAnIZfO0.net
>>185
第二波に備えてじゃない?

192 :可愛い奥様:2020/06/10(水) 23:00:53.46 ID:XrYZ/qPy0.net
家事丸投げってどこに投げたんだ
家政婦でも雇ったのかしら

193 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 06:27:04 ID:r5VxGJED0.net
>>192
丸投げ、でなくて放り出してのニュアンス?
それか同居で母か義母に丸投げ。

オンラインの子どもねサポートって本当に何をするんだろう。
カメラに映えのために部屋の片付けしか親にできる事がない。

194 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 06:30:16 ID:hrz/PgQx0.net
リビングのPC使ってて余計な音が入らないよう、息を潜めてるとか?

195 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 06:44:28 ID:qk2PKkQp0.net
下の小学生の塾授業は色々サポートしたけど、中学生には特にやってないわ

オンライン単位について少し前の日経から
結論としては授業時間としてはほとんど認めないって話
↓は高校だけど小中も授業時間数とは認めない話がこの後続く
有料なのでここまでにするけど

学校教育法施行規則は通信制などを除く高校に対し、オンライン授業を「対面授業と同等の教育効果を有すると認める」ものに限ったうえで、取得できる単位数も全課程の修了要件の5割弱までと定める。

実施した科目は、その後に対面で内容を補う必要があるとも規定

196 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 06:54:32 ID:LcAdJ2kl0.net
まだネット環境が平等ではないからだろうね>文科省の方針
>>186の家や通ってる学校の生徒殆どは学校のオンライン授業に対応できているんだろうけど、全国一般的にはってこと
今回は突然の休校措置だったし
だからオンライン授業を単位として認められるか検討するためには>>185のようなアンケートも必要になってくる

大学生の部屋で、Wi-Fiの調子が悪くて受けられなかった試験の救済がなかったって話があったけど、オンライン授業が単位として認められるには皆が同じ環境にあるかどうかが必要

197 :可愛い奥様:2020/06/11(木) 07:03:26.93 ID:qk2PKkQp0.net
ネット環境が平等になる事はないんだから、環境整備のボトムアップの方が現実的だと思うけどね

198 :可愛い奥様:2020/06/11(木) 07:38:45.69 ID:G4GY7GDa0.net
>>178
これ知らなかったわ。私立だと休校中オンライン授業でしっかりやってたところ結構あるけど、単位にならないなんて

199 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 09:13:18 ID:e56IKxlN0.net
>>198
真面目に取り組んだ所からしたら騙された感が凄いね
うちは私立なのに、スタサプと予備校の映像契約したから見てね
課題はコレとコレ見てねだった
学校は分かってたのかな

200 :可愛い奥様:2020/06/11(木) 09:35:39.25 ID:/pPM4Iv20.net
うちの学校はオンラインと言っても授業動画YouTubeにあげとくからみてねだけだったので
サポートとかすることは全然無いけど私好きな授業の時はいそいそ隣行って一緒に観てた
子どもとなるほどー!とか今の分からん教えてーとか喋ったり動画止めて問題解く競争したりした
楽しかったなー…
時々でいいからまたやってくれないかな
もう授業始まって家にいる時間自体ほとんどなくなってさみしい
授業中継してくれないかな

201 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 09:46:30 ID:nJcW8Mn00.net
オンライン授業を提供する側もね、結局は「商売」なのよ。
だから、いったん申し込みしちゃったら、あとは生徒がそれを真面目に受けようが寝てようが
知ったこっちゃないのよ。本音はね。
だから申し込み段階まではすごく親切だけど、いざ始まるとわりと放置プレイ。

202 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 10:12:52 ID:bQxV2K+y0.net
うちは体育のオンライン授業で椅子を使ったエクササイズをやってくれて
一緒にやったら翌日筋肉痛になったわ

203 :可愛い奥様:2020/06/11(木) 13:08:20.55 ID:omi8uavb0.net
【新型コロナウイルスに使えないマスク一覧】

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3

204 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 13:25:51 ID:SuHHE86J0.net
>>202
体育はオンラインではなかったけれど、スクワットを30回×4日間やった後の脈拍数を記録して
報告する課題が出ていたそう
娘は課題提出前日にそれを思い出し、4日分を1日でやって翌日筋肉痛になってたわ
適当な数字を書くなどデータを捏造しなかったのはいいとして…って、まとめてやるのもある意味捏造か

205 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 14:34:01 ID:/FekWsfV0.net
正確なラジオ体操が課題になってた
(オンラインだからなのか、元のカリキュラムなのか不明)
正しくやるとかなりハードだね

206 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 14:39:23 ID:YoYirb/sO.net
>>205
うちもあったw きっちり止める、腕の向きや脚の向きetc
再開したらテストするぞ、と言われていたけど
先週と今週の体育は、班に別れて体力測定と身体測定で終わっているそうだわ

207 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 14:41:02 ID:WXsuG8V10.net
>>200
わかる
私もオンライン授業の日々は楽しかった
子供も何か困った事があると お母さんお母さん と頼ってくれて、幼少時を思い出して幸せな気持ちになったわ
この先はもう一生こんなにすり寄ってくれる毎日はやって来ないのかと思うと寂しい…

208 :可愛い奥様:2020/06/11(Thu) 15:12:10 ID:bEW7fT8x0.net
オンライン授業のサポート、うちはルーターを5GHz対応に交換したのとヘッドセットを購入したくらいだな
再開後の体育では体力をつけるためということで二週間ビリーズブートキャンプをやってるらしい

209 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 01:29:05 ID:fY+u0J6X0.net
ウチの子の高校は全員ipad貸与で、SIMカードでWi-Fiにつながってるから、生徒は同じ環境だと安心していたら、単位にならないの?
休校中からやってきたことは何だったんだ…
しかも分散登校は、一クラス二グループに分かれて、週毎に交代制、一日四コマだけだというのに

男子だから体がなまると気持ち悪いのか、展望台までの坂道に走りに行ってる
ビリーズブートキャンプ、捨てなきゃ良かったわ(涙

210 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 05:42:35 ID:PWPpNb3k0.net
細かい突っ込みだけど
SIMカード入れてるなら繋がってるのは主にWi-Fiじゃなくてモバイルデータ通信

そういう学校ばかりじゃないからねぇ
今までのは何だったの?と言える学校ばかりじゃないから問題なんだと思う
これまでオンライン授業を単位として認めるかの指針が文科省にはなかったんじゃないの?
これから指針が決められるんじゃないかな

単位が認められなくてもきちんと学習できたこと、その環境を学校から与えられたのは十分恵まれてるよ
学校だけじゃなく生徒達もがんばって対応したんだろうし、それはちゃんと活かされてるはず

211 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 06:03:40 ID:YMXHOT4K0.net
オンラインでやった下地があれば、対面で倍速で進められるじゃん
無駄にはならないよ

212 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 06:30:20.68 ID:VhOxHNb/0.net
指針これから決めるかなあ?
再開しちゃったし、補講でつじつま合っちゃいそうだからうやむやにするような気がする
オンラインokにするといずれ教員余るようになるから多方面から非公式な圧力がありそう

213 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 09:05:04.18 ID:J31JGDHS0.net
元々オンラインやっている私立
休み中は紙の宿題メインでオンラインは学校の様子や先生からのエールと宿題の解説
せっかくオンラインあるのに授業は始めないの?と思っていたけど、まあこれで良かったのだな。

214 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 11:34:13 ID:+o6omycx0.net
昔から学校の先生は塾や予備校を「テクニックばかり教えるからダメだ、あんなのは教育とは呼べない」と敵視してきたけど
今でも「オンライン=塾・予備校」とみなしている向きがあって、それを単位に加えるのには抵抗あるのだと
教師やってる同級生たちは言ってたわ。威厳が大切なんだってね。その威厳が予備校講師の授業で崩れるのを嫌がるんだって。

215 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 11:35:09 ID:+o6omycx0.net
だから学校の先生が自らオンライン授業する場合なら
そういう問題も起きないんだろうね。

216 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 12:24:08 ID:Bj2qsqUA0.net
長袖着ていくって言うからせめてうでまくりしていけ!と
うでまくりしてやっと今時っぽくなるわね

217 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 14:31:15 ID:gTHI068a0.net
>>210
訂正ありがとうございます
確かに、環境的に恵まれていない学校の生徒さんたちもいますよね…

息子の高校は、環境は恵まれているのだけど、授業数が圧倒的に足りてない
休校中も一日ニコマだけとか
これを単位に算入したとしても、たかが知れてるというか
いずれにせよ、文科省も何らかの対応を取らざるを得ないのは確実でしょうね
コロナワクチン、薬の開発早くー
マスクだから、クラスメイトの顔も憶えられないのがコミュニケーションの障害になっていて、まだ始まって一週間とはいえ、誰ともお喋りできてないみたいです

218 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 15:03:25 ID:8FsWWxpP0.net
都立高校の入試は数学の三平方の定理や英語の関係代名詞などが出題範囲から除外されたね

219 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 15:13:14.89 ID:VhOxHNb/0.net
高校入ってからどうするんだろうね
せっかく都立があげてきたのにまた私立指向に逆戻りかな

220 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 15:22:18.32 ID:t+IsDmeeO.net
入試の範囲から除外されても「三平方の定理を中学で教えるな」という話ではないし
コロナ世代は入学直後に突貫工事で、その単元もプラスして授業を始めるかもね

221 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 15:22:54.06 ID:/82frLru0.net
>>219
入試からは除外されてもちゃんと履修はするはずだよ

222 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 15:45:07 ID:kpX9AJvA0.net
オンライン授業が定番化したら教師の採用数がますます減っちゃうだろうね

223 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 15:48:24 ID:f5RCh+og0.net
「授業きくからパソコンかして〜」
「いいわよー」

1時間後・・・アニメを見ていた

224 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 17:24:56.09 ID:Bj2qsqUA0.net
横になりながらオンライン授業受けてたり…

225 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 18:42:35.66 ID:CkJxr8PG0.net
30分繰り下げでの時差登校が始まるけど
うちからは元の早い時間のほうが電車が空いている
早く出ても駅から学校のバスがないからどうしようかなと

226 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 19:52:57 ID:VhOxHNb/0.net
>>221
試験に出ないと言われていつもと同じ熱量で勉強できる?
私立一貫なら長期休校になるたび手薄な箇所が出るリスクは下がるよ
あえて公立選択だった裕福な優秀層で考え変える家庭もあると思う

227 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 20:07:15.80 ID:Hqu0EKCh0.net
>>219
公立+塾なら私立の方がいいだろうね
東京は実質無償だし

228 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 20:55:41 ID:h8gUUtJj0.net
私立高校授業料が?

229 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 22:10:13.65 ID:Hqu0EKCh0.net
>>228
東京と埼玉県はそんな感じ

230 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 22:20:16 ID:8WKEIn7s0.net
私立もピンキリだからなぁ
埼玉に限って言えば埼玉の私立で実績稼いでるのは中受組で高入組は余程優秀じゃない限り学校の養分になるだけよ

231 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 22:53:38 ID:UGDtsbrN0.net
>>229
所得制限あるから
東京でももらえる家庭の方が少ないわ
無料だからと無理して私立行かせると大変なことになるのよ

232 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:03:52.35 ID:Hqu0EKCh0.net
>>231
千葉神奈川埼玉から環境を買うつもりで私立にするとガッカリするらしいわ。
都民の子は無償だからあまり環境がよくない上に県の子は高いと

233 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:17:31.55 ID:u+w6X2JH0.net
私立には確かに家庭環境の貧乏な子はいないけど
性根がものすごく意地悪な子が結構な割合でいるよ。
家庭生活のどこかでストレスがかかって歪んじゃったんだろうね。

234 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:22:08.78 ID:J31JGDHS0.net
それは公立も同じでは
親のプレッシャーは公立の方が国立しか進学させない等条件が厳しい気がするよ

235 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:24:48.49 ID:NS+ZJD700.net
結局どこにでもいる

236 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:25:58.53 ID:u+w6X2JH0.net
>>234
そういうプレッシャーじゃなくてさ、
私立へ行かせる親の中には選民思想や他人を見下す発言を
小さい頃から子供に刷り込むほどに浴びせてる家庭があるような、
そういう話。

237 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:34:19 ID:M400oLYL0.net
そんな人いるかもしれないけど実感としてはいないわ

238 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:39:00 ID:p8mCORgr0.net
>>236
地方の公立トップ校にもいるよ、そういう人
代々卒業生組が多い
マウント癖はどこのどんな場所にでも出てくる

239 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:44:13 ID:UGDtsbrN0.net
>>236
公立小だと親が教師を馬鹿にしてるから子供も同じように馬鹿にしててどうかと思うわ

240 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:50:10.49 ID:/HPzfhnK0.net
>>226
言ってる意味がよく分からない

241 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:55:12.57 ID:/HPzfhnK0.net
>>236
お宅は公立もしくは無償組なんでしょ?w
やっかみにしか見えないわ
私立だけどおっとりした子多いし親も良い意味で他人に興味が無い感じというか
金持ちケンカせずってこういう事だなと思う

242 :可愛い奥様:2020/06/12(金) 23:58:52.08 ID:zzv7ZFdE0.net
公立は第一志望に受かった子だけだけど、私立は第一志望に落ちた子が多いから、入学して学校に慣れるまでが大変
と聞いたことがある

243 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 00:59:11 ID:5EHsEktC0.net
ほー
一理あるね

244 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 01:20:11 ID:kXC8YP5Z0.net
>>242
先生方はそのフォローから始まるのは毎年の課題

245 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 01:28:24.51 ID:JV60mkVO0.net
上の子は公立落ちの私立特進だったけど、
確かに馴染むまで凄く時間がかかった
なんで俺ここにいるの?という意識が
ずっとあったみたい
確かにほとんど公立落ちでの入学だったからか
そんなすぐ和気藹々な感じ、活発な感じ
にはならなかったみたい、クラス的にも

一方今春中堅というかフツーの公立高校
受かった下の子のとこは、やはり第一志望で
きた子がほとんどだからか、コロナでの
遅れもなんのその、結構すぐ活気づいてる感じ

上の子の大学は前期はずっと遠隔授業決定なので、
上の子はまたしても活気とは無縁の生活w

246 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 01:28:40.85 ID:5EHsEktC0.net
大学も一年の頃は多くの人が同じ理由でどよーんとしてた
だから推薦やAOを増やしてキラキラ学生を取るのかもしれないが

247 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 05:33:21 ID:qF7TYu550.net
>>231
中高一貫校や大学附属の私立へ高校から入学すると、既に部活の人間関係とか出来上がった中へ入って行くから、その手の雰囲気が苦手な子には向かない

248 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 06:28:18 ID:mamQgmCD0.net
>>236
うちの地方では公立の親の方が選民思想はびこってるわ
どんなに高偏差値でも私立中高一貫校、私立高校は内申から逃げてる負け組
こういうのって大学でもある
早慶でも科目を絞ってる時点で国公立大より劣る(旧帝じゃなくても)

何かにケチをつけて溜飲を下げたがる人っているね

249 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 06:50:17 ID:hKWbH6Li0.net
私立の選民思想って
学力や偏差値よりも「家柄」や「親の職業」を鼻にかけた母親と
その思想のもとで歪んで育った子供のことだよ。
「サラリーマンの子なんて」と家で常々言ってる母親のもとで育った子は
学校でも周囲に同じような対応をするもの。
社長が一番偉いと思ってる中小企業の社長の子とか歯科医の子とかね。

250 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 06:53:41.74 ID:hKWbH6Li0.net
同級生の人間関係に「上下」を付けて接する子。
友達ってお互いが対等でないと健全な友人関係なんて成り立たないでしょう。
それを「あんたは私より下!」「おまえは雑魚キャラだ!」と、上から目線で他を従えようとする子。
家で親が「うちはそのへんのサラリーマン家庭とは違う」なんてお茶の間で会話してたら
子供だって、人間関係で同級生を見下すような人格になってしまうよ。

251 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 06:56:15.72 ID:LJGoT8ar0.net
>>249
ちょっと、ドラマじゃないんだから
そんな選民意識持ってる人は少数派でしょうよ

252 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:05:34.86 ID:81Yabie10.net
>>247
中入と高入1年から混ぜるの?
うちは卒業までずっと中入と高入混ざることはない
2年から混ぜる高校は聞いたことある

253 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:09:33.68 ID:EkK7Ud/z0.net
いつも思うけど、選民が公立で私立が負け組の地域と
私立上位の地域では全然話が噛み合わないと思うわ

254 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:15:14.53 ID:hKWbH6Li0.net
>>251
うん、すごく少数派よ。
ほとんどの生徒は、おっとりして、良い意味で「育ちが良い」から
きちんと道徳的なしつけが行き届いていて、いい子たちなの。
そういう子たちは、特異な行動は決してしない草食動物なの。
ところが、上下関係で他人を支配しようとする少数の肉食動物系の子は
他者への支配欲が強いのか「特異な行動」をするの。
おっとりした子たちは肉食の子にターゲットにされるのを怖れて、気を擦り減らす。
結局、少数の肉食の子らが作った陰鬱な空気に、クラスが支配されることも多いの。

255 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:18:20.24 ID:mlagL/L70.net
まるで自分が学校生活おくってるかのような語りぶりですごいわー

256 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:23:49.51 ID:l039AvX60.net
>>252
今年高入りしたうちがそう
今、分散だけどまだ一言も誰とも話してないって
高校からしかない部活に入る予定だから、部活の再開を渇望してる

257 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:25:14.50 ID:hKWbH6Li0.net
きちんと道徳的に行き届いた子のグループが元気なグループで
そういう子たちがクラスの中心的存在(いわゆるリア充グループね)になってるところでは
クラス全体が良い雰囲気になるの。
しかし、人間関係に上下をつけて、スケープゴートを作って団結するような
そういう子たちのグループがクラスの中心的存在になってるところだと
そのクラスの空気はホントに悪くなる。
他の良い子たちは、そういう陰湿な子たちがリア充なんだと誤解して
自分たちを一段下の非リア充という位置に置いてしまって、ストレスを抱えた生活になっちゃう。

258 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:37:13.98 ID:kXC8YP5Z0.net
>>254
そういうのって上が低い公立の方が多くない?
子供が公立高校にいる市民病院勤務医の奥さんとか

259 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:46:01.69 ID:UdT6wO+v0.net
なにその特定w

260 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 07:53:59.89 ID:0VOfz4bR0.net
私立、公立関係なく性格が悪い子がはびこると面倒って話ね

261 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 08:19:38 ID:kmJZ9gDf0.net
ID:u+w6X2JH0はID:hKWbH6Li0よね
おっとり良い子なうちの子ちゃんが肉食の子に虐められでもしてるの?
肉食wが少ないならまだマシじゃない 程度の低い公立なんてあなたからしたらほぼ動物園でしょ

262 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 08:54:17 ID:HDGt59dy0.net
完全に私怨

263 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 09:14:45 ID:rKQou04H0.net
うちの子は良くも悪くもマイペースで他人のことはあんまり話さないし、仲良い子のこともその親御さんが何をしてるかも関心なさそうw
親としてはバックグラウンドが見えなくて心配な面もあるけど、子どもに根掘り葉堀り聞かないようにしてるから上の流れ、>>257とか自分がそのクラスにいるかのような書きぶりにはただただ感心する
  

264 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 09:15:39 ID:XVc+EmaS0.net
主語を(半端に)でかくするなと
若い衆の間ではよく言われているのに
5chにばかり閉じこもっているから「私立は」「公立は」なんてガバガバでイメージだけの話振り回して空気荒らす

265 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 11:28:33 ID:ipYbk/t40.net
>>227
遅レスで都内だけど私立が無償って事はないわよ…収入がある程度あると無償なんて事はないのよ
都立受かってくれて有り難いのよ

266 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 15:18:51 ID:FlNwRQCa0.net
首都圏で夫婦ともに中学受験してない親で我が子中学受験させる家って少数派じゃないの?

267 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 16:40:23.98 ID:b1uUctXf0.net
ZOOMで保護者会やったけどめっちゃ楽〜
ずっとこれでやってほしい

268 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 18:25:53.70 ID:3JF6wlyA0.net
>>265
子供の希望で都立進学、この休校で私立との差に愕然としてるわ
親の言う通り私立に行っとけばよかったのよ

269 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 19:02:33.71 ID:/2TfdRKw0.net
>>267
いいな〜それ
うちの子の学校もそれでお願いしたい

270 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 19:08:17 ID:mzt92G/o0.net
>>267
めちゃくちゃいいやん
誰が発案したんだろ先生?
保護者会なんて一番リモートでいいわ

271 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 19:26:30.85 ID:a3+htAbB0.net
>>267
いいねー
中高って保護者会参加率減っていくけどZOOMだと逆に出席率上がりそう

272 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 19:29:01.96 ID:rzDMsGrW0.net
保護者会がなにを指してるのかわからん
担任と1対1の面談か、学級や学年のみんな(任意で)参加するのか

273 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 19:32:43.02 ID:Xsm45Lsq0.net
>>272
後者でしょ
三者面談も「懇談」という地域があるのは知ってるけど

274 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 19:41:22 ID:wVBI1rDQO.net
保護者懇談会(学校全体or学年)>学級懇談会>個人懇談(いわゆる二者、三者面談)…だわ
PTA総会が中止になって文書だけ来たけど、出席して「〜の案です、ご承認の方は拍手をお願いします」
とやらなくても、十分じゃないかと思ってしまったよ

275 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 19:51:17 ID:kXC8YP5Z0.net
>>274
案を決定する承諾は必要だと思うよ。

276 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 20:02:35.59 ID:Xsm45Lsq0.net
あくまで今年度だけの処置だよね

277 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 20:09:03.69 ID:wVBI1rDQO.net
>>275
確かに大事だけど、小学校時代からPTA総会に出席してきて案が承認されなかった経験ある?
たいてい「どうですか」『パチパチ』「賛成者多数で承認とします」で済んでしまうよな〜と思ってさ
冗談だけど一度「意義あり!」とか「納得できません!」と言ってみたい…と参加しながらボンヤリ考えているw

278 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 20:12:21.56 ID:kXC8YP5Z0.net
>>277
役員になる対象を変更するときにあった

279 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 20:16:36.40 ID:CMAzIEka0.net
うちはグーグルフォームで承認するしないの決とったよ
回答率は過半数越えてたし回答者の98パーセントくらいは承認した

280 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 20:31:08 ID:U7F5cVVF0.net
>>277
異議な

281 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 20:45:50.83 ID:lHd8PhBi0.net
うちの子の中学ももうすぐ保護者会があるけどオンラインだわ
これがうまく行けばずっとそうしてくれないかなー

282 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 20:51:15.76 ID:AAi3+cF00.net
>>277
本部役員会の方だったけど「何か異議のある方〜」で手を挙げる人はヤバイ人認定だったわ。

283 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 21:29:06 ID:EkK7Ud/z0.net
私もズーム提案したけどわからないので‥却下になったわ
仕事でもないのでわざわざ勉強するのも嫌だしって
持ち回りも現実でないし、フォーム投票かなぁ
どうしても対面でやりたい人ってなんなの?

284 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 21:59:45.86 ID:wVBI1rDQO.net
>>280
ありがと

285 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 22:19:18 ID:qF7TYu550.net
>>275
承諾はメールで、同意しますか?
はいorいいえ をポチって送信
会計報告などの資料は子供が学校経由で親に渡され、目を通した上でメール送信だけ
密を避ける意味でも、講堂に親を集める総会は無くても構わないわ

286 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 22:22:57 ID:TGT/AoJk0.net
実は保護者に都合悪くなる議案があっても、さっくり通ってしまいそうね

287 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:27:54 ID:kXC8YP5Z0.net
オンライン、部屋を片付けたり色々準備するから嫌だな
天井まで写るしzoomは背景が以外と広範囲写るし
背景に緑準備するのがめんどくさい

288 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:36:30 ID:kXC8YP5Z0.net
>>283
zoomの楽なやり方教えて。背景どうしてる?
後ろが明るくてもダメなのが、ベランダ(カーテン)くらいしかシンプルな景色がない我が家にはきついわ
壁をバックにするとエアコンや照明が入るし。
今は家の中を公開しているけど防犯上よくない気がする
meetもそんな感じ

289 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:39:45 ID:8TCCG5o/0.net
うちはクローゼットの前でやってた

290 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:50:37.27 ID:JZc4fR5R0.net
zoomって背景とか気にしないといけないの?
塾のオンライン授業の時は何も考えずに部屋のソファでやってたみたいだけど

291 :可愛い奥様:2020/06/13(土) 23:53:59 ID:lHd8PhBi0.net
うちもクローゼットの前
デスクの後ろがクローゼットだからそうなるだけだけど

292 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 00:02:34 ID:plqTpNWG0.net
クローゼットの前なんだね
うちは部屋のドアを開けたら目の前にクローゼットでとても便利にしたつもりだったのにこうなると不便だな
ブース作る方が便利かもしれない

293 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 02:01:02 ID:wveinW9+0.net
zoom、バーチャル背景は使えないのかしら
仕事の打ち合わせで使う予定なんだけど、リビングだと背景が悪くて(デスクトップがリビングにある)
調べた感じだとCPUがcore i7だと普通に使えそうなんだけど、まだIDきてないから実際見られない
最悪、カメラに付箋貼っておこうとは思ってる
子供の部屋の机借りたら後ろは壁だからまだいいけど、Mobileパソコンになるし迷う

294 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 03:37:19 ID:cRX763xW0.net
バーチャルを使うには後ろが均等な緑色じゃないと透明人間になるよ。
息子が困っていたわ

295 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 07:01:52.58 ID:3/rNWDRZ0.net
保護者会総会、学校毎やり方が違ったので書面決議とHPで投票する決議とzoomで投票するのとの3パターンやったわ
zoomは初めて使ったけどちょっと感動したw

296 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 08:09:37 ID:v1slI7vY0.net
Zoomの背景、緑がデフォだけど変えられるよ
青にするとブルーシートが使える
背後の壁にちょいとピンうってそれに紐張って
必要な時は紐にブルーシートかければバーチャル背景使えるようになる

と、私立なんだしオンライン授業始まるよね!とワクワク実験・準備してたのにオンライン全く無いまま通学始まったうち
しょんぼりしてるのでどなたか活用法してください
この無駄に張った紐どうしようかな
洗濯物でもかけるか…

297 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 09:40:57.99 ID:mn/hHwJ/0.net
オンライン授業しか映らないパソコンがあればいいのに。
ちょっと目を離したすきにYoutubeでなんとかキンとかいうの見てる。

298 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 09:55:13 ID:Dczi7I3S0.net
>>268
私立との差ってどんなんだろう

299 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 10:28:25 ID:/Gf3S8SL0.net
>>296
ちょっとw
そこまでやるほど隠したいの?

300 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 10:32:04 ID:YL1w/dyz0.net
隠したいというより、おもしろ背景にしたい気持ち

301 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 10:33:57 ID:xef9fcZH0.net
バーチャル背景はやめてくださいと言われた
他の生徒の気が散るからだって

302 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 11:16:33.25 ID:mXRpd3c30.net
zoom保護者会があったんだけど、背景に目が行った
大体の人が自然体でカーテンや壁を背景にしてるんだけど
わざわざ部屋を全体を背景にして、それはそれは素敵な内装や家具をバックにした人
綺麗に片付いたお台所でお料理上手アピかしらという人、いろいろだった
お一人だけバーチャルバックで、それが宇宙だったのが微妙で笑えたわ

303 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 11:53:24 ID:R5sOOnxs0.net
宇宙w
なぜそれを選ぶw

304 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 11:54:16 ID:/Go62Kbe0.net
>>297
ブラウザをChromeだけにしてYouTubeをブラックリストに入れれば?
YouTubeなんて別にスマホで見られるからわざわざパソコンで見られる状態にする必要もないし
ただゲストでログインしたら意味ないんだけどね

305 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 12:07:35 ID:gKqnF9Ut0.net
>>302
子供のズーム授業でいつも肩にヨウム?オウム?大きい鳥を乗せてる子がいる。

鳴かないし動かないし置物かぬいぐるみ置いてるみたい。

306 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 12:21:32.98 ID:dxa9x67k0.net
>>298
課題だけでて放置とか?

307 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 13:50:15.66 ID:Dczi7I3S0.net
>>306
私立は違うの?
公立でも結構課題出てたけども

308 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 14:24:50 ID:HPgyCk9F0.net
息子の部屋のパソコンでZOOM保護者会やったのでゴチャゴチャしてたけどまあ気にしない…
お互いのお家の雰囲気わかってなんか恥ずかしいよね
カメラオフにしてる方も10人くらいいたわ

309 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 14:27:43 ID:0wapKBwd0.net
>>277
うちが通ってる地域じゃないんだけど、
隣地区が市内の比較的裕福な家庭が
集まるとこで(更に所得高そうな地区も
あるけど、そっちの情報はよく知らん)
意識高い保護者が結構多いらしく
PTA総会が紛糾すること割とあると聞いたw
なんか小さなオンブズマン集団みたいな

スポ少でその地区の保護者(多い)と
長年付き合ってたけど、実際総会で
なんだかんだ意見してくるのは
その地区の保護者のみで、こういうのは
地域の文化といえるかも、と思ってた

うちの地域はいい加減だからwなんでも
オッケーです、大丈夫です、賛成ですな感じ
それも問題あるんだろうけどw

310 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 14:28:08 ID:XImERcDo0.net
バ改行

311 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 14:49:03.88 ID:Dczi7I3S0.net
ああいう所で意見したりバチバチしたがる人って元気よね
大抵は割とどーでも良いことなのに…
って思ってしまう人達が集まると代表がキイって怒られる

312 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 14:55:18.75 ID:/fmZmpVI0.net
背景はシーツをピンで留めてzoomに挑んでたんだけど、体育授業中に子が振り回した腕が引っ掛かってシーツがずれ落ちた
私が好きなバンドのグッズやポスターやカレンダーが露になって、子に落ち込まれてる
恥ずかしくてもう学校へ行けない、と。…それを聞いて私も落ち込んでる

313 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 14:55:36.05 ID:eAEn9ZTJ0.net
>>307
横だけど、都内の一貫私立だと時間割作って1日6時間授業とかはわりと普通
ホームルームや個人面談なんかもやってる
これが授業時間数に含まれないのは納得いかない

314 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 15:02:58 ID:Db3cE71h0.net
>>297
韓国のアプリだけどモバイルフェンス使えるよ

315 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 15:03:52 ID:Db3cE71h0.net
親がPC詳しいならいじって
アクセスサイトの制限もできることはできる

316 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 15:51:49 ID:v1slI7vY0.net
>>299
えー、バーチャル使いたいじゃん!
Zoom標準のでも面白いし色々配布されてるし
英語はこれかなー物理はこれかなーと楽しみに(私が)してたのに…
まあ一切出番なかったんですけど…

317 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 15:55:56 ID:BHTzRrrV0.net
>>305
見てみたいw

318 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 17:08:56.84 ID:qj1dZ/rO0.net
>>312
それは…諸々お疲れ様です…
個人的には子がそんなに恥ずかしがるバンドが気になるわ

319 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 17:42:32 ID:SM7KuvA90.net
>>312
それはそれで新しい友達が増えるかも

320 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 18:47:20 ID:EE5GQiow0.net
特にグリーンバックにしなくてもバーチャル背景使えてたんだけど、実はバーチャルになってなかったのだろうか…

321 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 19:25:00 ID:Yr5AJRoS0.net
中学では性格最悪でもモテるんだねー
娘が言ってたけど、学校で気の弱い子をいじめてる容姿端麗で運動神経抜群のイケメンが女子からモテてるって

今の時代はいじめっ子でもカッコよければモテるのだな

322 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 19:31:15 ID:duABbsic0.net
>>321
そういう奴いるよね

323 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 20:50:01 ID:dxa9x67k0.net
>>307
私立も公立も学校によるけど双方向オンラインやってたりするよ
私立の方がオンラインやってる所は多い

324 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 21:08:15 ID:Ve1P5Btd0.net
>>321
同調圧力もあるかもね

325 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 21:44:27.97 ID:pov22AKc0.net
>>321
中学生だと理性より動物的本能なんだろうね

326 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 21:55:41 ID:duABbsic0.net
>>324
同調圧力で好きになるの?

327 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 22:35:51.64 ID:Db3cE71h0.net
ズームのクラスレクでペット見せ合いして
ペットいないからおばあちゃんを見せますとか
在宅の下半身ショーパンの父見せますとか
幼稚園のときから大事なぬいぐるみ見せますの流れになったって話聞いて
ちょっと受けたわw

328 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 22:42:00.34 ID:gF/oJA9P0.net
たまたま居合わせた家族が緊張するね

329 :可愛い奥様:2020/06/14(日) 22:57:29.01 ID:Hz2P8bdU0.net
普段では広がらない方面への展開でかわいいね

330 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 03:43:56 ID:n2MCqT0j0.net
>>320
ご自身も透明人間になってバーチャル背景と同化している可能性がある

331 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 07:12:33 ID:7VXpvPRc0.net
>>321
それは昔からじゃない?高校ぐらいまではスポーツできて容姿さえよければモテるよ
その後は容姿だけのモテ要素はたいして重要でなくなるけど

332 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 07:43:34 ID:Aejz0kLL0.net
中学までは普通は将来のことまで考えないし、公立なら偏差値輪切りも終わってないしね
これが高校になると顔<高偏差値や人柄に変わってくる

333 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 08:33:05 ID:Dpa4N5++0.net
>>331
自分の姿画面で確認できるのに何言ってんだ

334 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 08:56:05 ID:7VXpvPRc0.net
>>333
なんのこといってるんだ?

335 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 10:20:35.57 ID:Dpa4N5++0.net
>>334
レス番間違えてごめん
>>333>>330に対してだった

336 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 13:49:38 ID:IhRvjnGX0.net
>>331
いじめっ子でも?

337 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 15:07:59.22 ID:BaX+MUXy0.net
>>336
性格悪くても中学生ぐらいならモテモテよ

338 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 16:37:18.03 ID:enNvZVbE0.net
>>336
中学生位だと性格の良し悪しよりカースト上位がモテるってのはあると思う

うちの娘のクラスに背も高く小顔でイケメンでスポーツ万能なのに全くモテない男子がいるんだけど
その子は人は良いものの中身が超無邪気な小学生男子って感じなので恋愛対象外らしいわ

339 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 16:41:46 ID:DzeoUiWP0.net
未だに私語禁止で友達出来ないって普通かしら…
ただでさえコミュ力低いのに心配でたまらない

340 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 16:50:14 ID:4xehP5X80.net
>>338
うちの息子がモテない理由が今わかったわw
というのは冗談にしても、中学のモテって男女ともにコミュ力の有無が大きいと思う
気軽に話せる子はモテてる

341 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 16:59:37.74 ID:QEkvS1Mf0.net
>>340
うちの子供達コミュ力あるけどモテないわ
息子も娘もいるから2人とも男女問わず普通に話せるし、転勤するから馴染むのも早いし、運動はスポ少と部活してきたから見かけよりは動けるけど
どちらかというと人畜無害な感じだからかしら
地域の老人会の人とか小さい子には受けがいいのよね

342 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 17:11:06.20 ID:z7Fq9kni0.net
うちの子のスマホの画面はいつも何かのアニメの女の子だわ。
大丈夫かな。

343 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 17:42:09 ID:yk7yPTM00.net
子供本人はモテたいかもしれないけど、下手にモテてトラブルになったら困る
空気になったり軽く扱われなきゃそれでいいわ
それよりも、男女問わずここぞというとき頼りにされたり勉強で一目置かれる方がいいな

344 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 18:19:39 ID:7VXpvPRc0.net
中学生ぐらいで容姿がよくてモテてバカだと男女ともにそのままヤンキー系になるイメージ

345 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 19:04:37 ID:IhRvjnGX0.net
でも能力高いのにモテない子っていない?
勉強もスポーツもできるのに影でバカにされてるような子
容姿もそこそこなのに性格悪すぎてバカにされてる

346 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 19:14:47 ID:Ae2XxWb/0.net
ルックスや能力があればモテるわけじゃないってこと

347 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 19:35:18.23 ID:IhRvjnGX0.net
>>346
でも性格悪くてもモテる子いるよねー不思議

348 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 19:35:42.91 ID:RGpzWcC+0.net
いるよね、クラスに一人くらいは能力高いのに馬鹿にされてる子

349 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 20:28:59 ID:n2MCqT0j0.net
>>345
親が変人で持ち物が古くさかったりゲームやスマホを持たせてもらえない子では
石鹸洗剤で洗濯するから衣類が黄色いとか

350 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 20:31:04 ID:Vq/FVEBW0.net
>>339
うちもそうです、中1女子
がんばって中受して入ったのに
やっと学校に通い始めても
私語禁止だからみんなお喋りも出来ず友達も作れず
一年生の教室はしーんとしてるみたい…

351 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 21:08:37.14 ID:YjFfQeLq0.net
>>342
大丈夫よ
そういうのが好きでも、同じようにアニメが好きな女の子もいるから
趣味の話で盛り上がって付き合うようになるかもしれないわよ

352 :可愛い奥様:2020/06/15(月) 21:44:01 ID:vVKKgJPD0.net
うちの息子アニメ好きでスマホの壁紙もラインアイコンもアニメキャラだけど
彼女もいるし他の子にも告白されてるからアニメ好きでも大丈夫
やっぱり相手の女の子もアニメ好きで一緒に映画見に行ったりしてるよ

353 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 01:48:24.47 ID:5jqEBww90.net
昔ほどアニメがきもいって風潮が無くなって来てるよね
リア充達もそんなにアニメやゲームに抵抗ないみたいだし

354 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 06:10:56 ID:LR/SUaeu0.net
そうだよね
鬼滅の刃なんて、男女問わず人気だし

うちのは他にも五等分の花嫁にはまって
布教もしてたけど、女子に人気の高い
イケメン君も好きらしいとわかって
「イケメン君も好きなくらい
五等分の花嫁は神な作品!」
と力説してたわ
バスケ男子でスポーツも好きタイプよ

ちなみに上の子は中2でアニメにはまり
(ラブライブ!)、高校で熱が冷めアメコミと
それ系洋画にはまり現在に至る(大学生)

355 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 06:13:25 ID:LR/SUaeu0.net
あ、下の子は高1で五等分の花嫁に
はまったのは中3から
丁度アニメや漫画にハマる年頃だよね

356 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 06:28:19 ID:itSpYp8F0.net
アベノマスク、学校経由で子供に1人2枚ずつ4月と5月に分けて配布って聞いてたのに2枚目がまだ届いてない。いらないと言えばいらないんだけど、予算に組み込まれてるならちゃんと配布してほしい。

357 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:15:32.81 ID:bnmgqhIR0.net
>>356
そう言えばそんな話になってたね、うちも今のところ休校中に高校から送ってきた1枚だけだ
使う気はないけどもマスク不足が再度起こる事態を考えて保管しておこうかな
でもずっと保管してると繊維が変質して黄ばんできそうだ…早々に寄付した方がいい気がしてきた

「Vチューバーにハマるとアニメを見なくなる」そうで、うちの娘もその通りになったと言っていた
刀剣乱舞のアニメの再放送をやっていて毎週録画してるのに、4話くらいで視聴が止まってる
推しVチューバーが載っているアニメ・ゲーム系雑誌が即売り切れ、現在増刷中とのことだが
それでもたぶん買えないかもなーと半ば諦めている

358 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:17:22 ID:rME5DR8RO.net
そういえば、うちの方も2枚目来ないわ
自治体も「全員にタブレット配布します」→「民間の教材を無償で利用できるようにします」→どちらも音沙汰なしw

359 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:18:58 ID:R8L6n2bx0.net
Vチューバーって今そんなことになってるのか

360 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:24:02.66 ID:h39LiL1Q0.net
うちの息子は中学生の時からテニスの王子さまミュージカルにはまってるんだけど、
会場でも男性は少ないし、なかなか同好の士が見つからないらしく私に熱く語ってくる

361 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 07:26:32.68 ID:c+fLYQp60.net
うちも2枚目来ないし自宅の方には1枚も来てないわ
いらないけど…
学校で誰もつけてないそうね
道行く人でも見た覚えないわ

河野防衛大臣みたいなマスク流行らないかしら
どうせマスク続くなら完全にファッションにしちゃえばみてて楽しいのにな
昼間はそれなりに色付きマスクもいるけど通勤通学の朝は白または薄水色ばかりでつまらないわ

362 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 08:31:10 ID:Bp6gBkfz0.net
マスク、うちは昨日きたよ
洗濯して非常持出袋に入れるつもり
いざとなったらほどいて普通のガーゼの代わりとして使えるんじゃないかな

363 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 09:04:12.54 ID:YuLPYF1J0.net
備えあれば憂いなし
文句ではなく、あるもので何かできないか考える材料にしたいね

364 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 10:53:26 ID:mRwUogiB0.net
登校時間が遅くなった分、昼休みが短くなった
これから真夏の登校も続くし、さくっと食べられるお弁当に悩む
昨日も三十度超えたのに、保冷剤入れるのを忘れてしまい弁当作りの勘が戻らないわw

365 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 11:00:06 ID:svOFIhpq0.net
今年の夏休みは8月の10日間だけ
来年はフル夏休みになるように状況が収束するといいな

366 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 11:04:15.80 ID:V2GoyXnp0.net
こちらは東京
毎日新規感染者数が高値推移していて気が抜けない
また休校になるのかなあ
今年の夏は昼は学校、夜は夏期講習で本当に大変

367 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 11:16:12 ID:dW93gJ0G0.net
>>365
その10日間は部活もなしだよねきっと
定期買うタイミング迷うわ

368 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 11:19:53 ID:fAErg63L0.net
息子のスマホの画面にあったアニメキャラを突き止めた。
ジャシンちゃんという名前らしい。

369 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 11:57:59 ID:tai9gqJU0.net
塾も予定立てるの大変そうだわ

370 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 13:11:06.56 ID:tEQi/Qfs0.net
お弁当作り開始
早起きしなきゃだし嫌だと思ってたけどお弁当持って学校行き行ってくれるから昼間の自分の時間出来るのよねーとホッと一息
極楽じゃ
長かったーーーーー

371 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 14:18:14.65 ID:WgZ3wHdk0.net
>>370
同じく!
3ヵ月半ぶりに卵焼き作ったら手際が悪くなってた

372 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 17:04:50.41 ID:USJZW+C80.net
>>371
同じく!
まさに卵焼き

373 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 17:20:26.93 ID:1atw/NWa0.net
今日のお弁当は素麺にしたわー
麺類ラクで助かる

374 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 17:33:00 ID:4BxeEFJ40.net
先週から弁当が始まったけど、もう既に冷食いっぱい使ってます
罪悪感あるけど便利なんだコレが

375 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 17:54:25.70 ID:7tEWRAJs0.net
同じくリクエストの切り干し煮たらいつもの味つけ忘れてた

376 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 20:27:59 ID:F7DUNrsy0.net
新高1だから毎日お弁当作る生活初めて
明日は丼型弁当箱使って焼肉丼&ナムルにする予定
今夜がキーマカレーだからお弁当に使い回せるおかずがナイ…
お手軽レパートリー増やさないとなぁ

377 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 20:35:00 ID:7tEWRAJs0.net
オムレツの中身にキーマカレーで決まり!

378 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 20:41:00.77 ID:AqDfASpw0.net
>>313
私立なんだからやりくりできるんじゃない?
だって元々学校によってコマ数違うでしょ
第二外国語があったり英語が週10時間以上あったりとか

379 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 21:18:25 ID:i6/k4s8+0.net
オンライン授業や宿題は公立の学校で、先生が行った授業コマ数として認められる(欠勤、休職扱いではないので査定には響かない)が、生徒が受けた授業としては認めない
って事なんじゃないかな

380 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 22:14:34 ID:V2GoyXnp0.net
学習指導要領→施行規則で決まってることだから公立私立で関係ないよ

381 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 22:37:37 ID:F7DUNrsy0.net
>>377
次回その案いただきますw
おかずのアレンジすぐ浮かぶ人尊敬だ

382 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 22:58:24 ID:i6/k4s8+0.net
>>380
私立は学校独自の判断で時間割を変えたり土曜授業したり出来るから時数は消化できる

383 :可愛い奥様:2020/06/16(火) 23:00:29 ID:vntVXGKx0.net
>>382
時間数消化レベルの教育期待して私立に行かせてるわけじゃないと思う

384 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 00:15:24 ID:/MDpH8Fs0.net
>>383
レベルにもよると思うけど
首都圏中高一貫女子校は四半世紀前でも独自の時間割だったよ
土曜ありが普通だった時も週休2日だったり
今は違うのかな

385 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 01:33:29.76 ID:8mU27INp0.net
今都内で土曜日休みなのはプロテスタントの学校位では
大体土曜日は4時間あると思う
のんびり教育の学校は違うのかもしれないけど

386 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 02:17:32 ID:oadjHQiv0.net
>>383
時間数消化レベルが何なのかはわからないけど
その学校のカリキュラムを消化出来る内容の授業をするに決まっているでしょ
不満なの?

387 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 10:58:53.27 ID:pyzIJ0YL0.net
休校中、学校のカリキュラムに期待せずに
ひたすら「スタディサプリ」で教科書レベルの先取り学習をさせてたわ。

388 :可愛い奥様:2020/06/17(水) 14:46:39 ID:PBXP/2f80.net
>>387
学校からスタサプやるように指示があったわ

389 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 05:17:07 ID:Sf9TlIVx0.net
中3の女子がいます。
これまで何の迷いもなく公立高校を第一希望に考えていました。
これまでの成績は良い方ですが塾には行っていません。
部活が終わって夏期講習から行かせようと思っていました。
志望する学校はいずれも大学進学率8割以上(あとは浪人と短大、就職は国家公務員が何年かに1人)
本人も大学進学するつもりですが、公立高校での大学受験指導はどのようなものでしょうか
私立高校のパンフレットを見ると当たり前のように受験サポートをしている印象です。
今考えているのは所謂地域の滑り止め高校だけですがこれからまたコロナのような事があった場合を考えると私立の方が良いのかと思ったりもしています
公立高校の学習だけで大学進学は出来るのでしょうか

390 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 05:58:15.57 ID:ymVj8DpB0.net
>>389
公立高校偏差値60高校の底辺にいた子が今年大1になったけどうちの県では高2で文理選択、3年で国公立か私立でさらにクラス分けが一般的。

それに合わせて授業するから改めて受験指導とかはなかったかな。

3年も夏からは放課後講座や土曜補講などで必要なセンター科目や二次の必要科目を強化していってた。

ほぼ大学、短大、専門に行くのが前提なので最初からその指導だったし。授業で足りるかは本人次第。

391 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 06:13:16.91 ID:S46Vomwl0.net
学校の成績は良いと書く辺りで一年生ではないよね?二年生なのかな

392 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 06:19:49.83 ID:f/5N0RJC0.net
中3

393 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 06:20:55.63 ID:gmhs4iOC0.net
どこの高校、大学かにもよるから
これから説明会があるからそこで聞いたら?
高校は卒業生、在学生を探してリサーチ

394 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 06:23:14.17 ID:MPjKiJyt0.net
オープンスクールで説明があるよ
公立志望校、私立志望校、まわってみたらよいのでは
(今年どうなってるかわからないけど)

395 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 06:26:15 ID:4KRFoNEPO.net
>>389
> 公立高校での大学受験指導はどのようなものでしょうか
→入ってみなければわからない、比較的歴史の浅い公立高が
伝統的公立を見返そうと先生方も熱心に土曜や長期休み補講、自習室を作っている例を知っているから
> 私立高校のパンフレットを見ると当たり前のように受験サポートをしている印象です
→「手厚い」「校外の塾はいりません」、パンフレット向けの謳い文句でも実際は違うことは多々ある
地元公立トップ高の滑り止め人気ナンバーワンの私立特進科の放課後補講は
外部の予備校から講師を招く形で、校内で完結していても(移動が必要ない)受講料は別…とか
> 公立高校の学習だけで大学進学は出来るのでしょうか
→本人の頑張り次第、これにつきる

396 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 06:58:11.47 ID:Sf9TlIVx0.net
ありがとうございます
オープンスクールや説明会が未定なので焦ってしまいます。
成績が満たされた中で子供が気に入った学校が一番かなと思っていましたが、これからは今までの学校選びと変わってきますよね。
今、私立は毎日登校になりましたが公立高校はまだ分散登校です
通学手段を考えると公立とその近くにある私立なのですがもう少し視野を広げてみようと思います。

397 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 08:09:56.42 ID:GJ+DGfBL0.net
>>396
私立も公立も偏差値おなじくらいであっても違いすぎるしねー
高校進学時点で引っ越しの話出て先の私立いくつか見て回ったけどこうまで違うかと驚いたよ
うちは結局中学から持ち上がりの学校に行くために単身赴任になったけど地方の違いと学校ごとの違いで違いすぎて本当になんとも言えない
費用対授業数も比例代表しない

あと想定される災害もコロナみたいのとは限らないし
コロナの現状で私立は通常公立は分散っていうのだって学校でクラスタ発生し出したら登校多い私立より少ない公立で良かった!てことにならない?

何事も起こらない前提で好きな校風の学校選ぶしかないと思うけどなー
起こる何かを全て予想は不可能なんだからさ

進学に関しては先生の指導より正直周囲の意欲の方が大きいのではなかろうか?
と正反対の学校いくつかみてきた感想として

398 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 08:10:47.43 ID:jQPeSQFQ0.net
×比例代表しない
○比例しない
ですごめん

399 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 08:23:21.64 ID:bioEDkIe0.net
分散登校でも、自宅でオンライン授業やってたりするよ
うちの周りの上位校は4月には早々にオンライン授業してたと塾で聞いた。
公立でも各自にタブレット貸与してるとこもあるしね。

あと、今年はオンラインで入試説明会になるかもと言われたよ。
夏休みも短縮だから夏期講習もどうなるかな…

400 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 08:26:37.48 ID:gmhs4iOC0.net
都内だけど、もうオンライン説明会始まってるよ
人集めての説明会は秋まで無理でしょ

401 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 08:47:13 ID:vWQpwoJA0.net
高校生娘、○ちゃんと遊ぶーゴハンも食べてくるーと言っていたのが、外食じゃなくて○ちゃんのお宅でご馳走になってたのが判明
3回くらいご馳走になっとる
今日も遊ぶと言うので、家にアイハーブで買ったお菓子しかなかったからとりあえずそれ2袋持たせたけど

連絡とか恥ずかしいからしないでと言うし、何かデパート行って買ってこないと

402 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 08:49:28 ID:RlC4/VH50.net
>>389
高校は卒業証明書を出してくれるとこ程度の認識。

403 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 09:34:07.80 ID:XhLGeOhI0.net
>>401
自分の家に食事に呼ぶ方がいいよ

404 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 11:24:05 ID:YhIascAO0.net
>>389
公立高校にも大きく分けて2種類あって
・学校がきめ細かく宿題を出して「しぼる」ところ(新設校に多い)
・生徒の自主性に任せて学校は放任してるところ(古い高校に多い)
があるよ。

どっちが良いかは、お子さんの性格次第。
言われた通りに真面目にコツコツやるのが向いてる子なら前者。
自分で参考書でマイペースでやるのが好きな子なら後者。

どっちが良いかは一般的には言えない。こどもの個性で決めるしかないよ。

405 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 11:26:27 ID:YhIascAO0.net
あと、びっくりしたのは、私立の先生って、
生徒から授業の技術についてクレームがあると、すぐ首になるんだね。
翌学期からいきなり消えてることが結構あった。
公立ではありえないことだよね。

406 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 11:37:09 ID:0QotTRRJ0.net
公立の進学校はトップ校(伝統校)は課題は多いけど本人任せで放任で2・3番手校は課題をチェックしたり成績悪い子指名で課外したり割ときめ細かい感じ
束縛されるの嫌でコツコツマイペースな子はトップ校合うよ
お尻叩かれないとしない子はきめ細かい所の方が伸びるかもね

>>405
非常勤講師(アルバイト)の先生だと思う
塾でも非常勤ならクレーム多いとすぐクビだし

407 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 11:41:06 ID:Kq8y4/gJ0.net
>>401
うちは高一だけどどこで何してたか、どこに行く予定だか全部言うわ
小さい時からの流れでずっとそう
家にお邪魔する時はお土産持たせてるし子の友達を食事に連れて行ったりしたら
すぐにお礼line来るしお礼のお菓子くれたりするお母さんもいる

子が恥ずかしいとかじゃなく親が恥ずかしい事になるからちゃんと報告するよう言った方が良い

408 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 11:50:26 ID:llQz0pAW0.net
うちの子の高校は大学受験の指導はないなー
三者面談も基本3年までないし
授業に関してはセンター試験レベルまでは基本授業で押さえている感じですが
それ以上は定期テストの最後の問題で難関大の過去問レベルが出る感じ
先生に質問に行けば教えてくれる

卒業生は難関大も現役で合格しているけど
ほぼみんな塾行っているので学校の授業だけでは無理ですね

409 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 11:52:22 ID:XhLGeOhI0.net
上の子が出た学校は地域では一番偏差値が高くて、定時制があって、行事は盛んだけど進学のための学習指導はしなかった
進路指導はあった。
以前どこかで定時制のある学校なんて低レベルだとか公立の進学校が受験勉強をみないなんてあり得ないみたいな書き込みがあったけど、やはり受験学習指導がない学校は無いよね。

410 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 12:13:10 ID:62ZCG7gA0.net
この春から高1
私立に行ってるけど、オンラインはともかく(非常時なので)GWには行きたい大学、学部、できれば学科を自分なりに調べてくるような課題がでて親子であせったw
それをもとにオンラインで個人面談してた
理系文系は夏には決めておいて、と言われたらしい
志望校落ちての私立だけど、うちは言われたことは真面目にやるけど、自分からはしないタイプだから合ってたかもしれない

411 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 12:15:12 ID:0QotTRRJ0.net
>>409
私の母校だわ地域トップ校に定時制併設
夕方定時制が始まるから強制下校だった懐かしい
古くからある学校に色々併設は小学校でもあるしね
課外や課題はあったけれど受験指導はなかったよ
課外休んでも何もないし課題は提出期限のみ
自分が行きたい大学受けなさいで成績無理だからダメとかもないし希望言うだけ
親の希望や条件はよく話し合うように言われたけれど
教師も大学によって模試の成績を目安にして目標立てて学力上げなさいという指導だった
受験の手配も基本全部自分でするように指導された

412 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 12:30:23.34 ID:3XgvBX8k0.net
進学アドバンス指定校とかあるね今は

413 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 12:31:42.14 ID:YhIascAO0.net
学校の先生が率先して「おまえら、さっさと予備校行けよ〜」とか言うよね

414 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 12:39:25.60 ID:qtAEyuDH0.net
うちの高2の高校は塾なくても授業と先生を活用すれば良いと言われた。
先生はタダだよ、と。

うちは英語だけ塾に行ってるけど他の科目は自力+授業で間に合ってる。

知り合いのお子さん、東進の映像で年間約100万と聞いて目玉が飛び出した。

415 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 13:49:11 ID:9tiEz/Pr0.net
塾なしで〜が触れ込みのところも結局塾が必要で学校のカリキュラムが邪魔って話はよく聞くから要注意
見当外れの進学指導のせいで特進コースより普通の進学コースの方が一般入試の実績がいい学校まで存在する

416 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 15:25:09.79 ID:ekQfj28a0.net
>>405
え、うち私立だけどそんなことない
ひどいのばっかり…と思ったけど長くいるみたいだし正規職員なのかな
生徒側には勤務体系わかんないよね

うちの学校でこの先生すごいな
工夫してがんばってるな!と思うのは家庭科なんだけど他の学校にも行ってるらしいので非常勤
塾の先生に「あそこの学校の○○先生色々ひどい話聞きますが大丈夫ですか?」と言われるのが英数にいる…
英数は正規で首キレないとかなのかしら

417 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 15:26:29 ID:z0BibQcy0.net
>>409
北国…?

418 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 17:49:47 ID:j2GQdvTS0.net
地域上位校って定時制ある所が多くない?

419 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 18:20:35 ID:j0qWlEYc0.net
へー多いんだー
うちの県は違うけど

420 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 19:05:54.10 ID:4a5VfZLc0.net
>>418
あったけど需要が減ったのか廃止になった
昔、定時制の先生で、昼間は大学院通ってて
結局スイスかどっかの大学に招聘されてった人がいた

421 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 19:06:41.47 ID:P3uhxlc80.net
>>418
昔はそこしかなかったからじゃないの?

422 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 20:36:54.95 ID:d/jYZzQO0.net
>>414
公立高の1年
コロナ考えたら映像もと考えて東進考えてたけどそんなにするの?

423 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 20:44:26 ID:nuWVoa3U0.net
>>422
取る科目にも寄るけど、うちは英数でその半分くらい
そんなに沢山取っても授業消化出来ないよ

424 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 20:47:23 ID:0QotTRRJ0.net
>>422
横だけど教科数とかで値段違う
子供だけがお試しに行くといっぱい勧められるから必ず親が一緒に行って説明聞いた方がいいよ
東進は1年分前払いでで戻ってこないから映像授業でいいかよく子供と話し合って行った方がいい
学校帰りだと眠たくてギブの子多いように聞いた

425 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 21:59:25.32 ID:ymVj8DpB0.net
414です。

>>422
医医を目指していて今のままでは厳しいから勧められるように取ったと聞いた。

皆さん書いてるように取る授業によって金額が変わりお薦めコースが80万〜110万で真ん中あたりにに落ち着いたらしい。

426 :可愛い奥様:2020/06/18(Thu) 23:22:37 ID:9I0KnD6l0.net
すごいな、見る時間すごいことになるねえ

427 :可愛い奥様:2020/06/18(木) 23:36:33.50 ID:AmNxV5lo0.net
倍速かなんかで見るんじゃなかったっけ。合ってる子と合ってない子の差が激しくなりそうだけど。
どうしても寝つけない夜には私も適当に検索して出て来た動画授業見ることあるわよ。

428 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:36:21 ID:yndT9BHA0.net
学校が「成績の良い生徒はとりあえず医学部を志望しなさい」という方針で
うちの子も1年生の頃からなんとなくずっと医学部志望で来たんだけど
病院へ行くと採血が怖くてどっかへ逃げて消えるし、消毒の香りで泣きそうになるし
高校生のくせにこれじゃどうしようもないよね。なにか他の進路見つければいいのに。
同調圧力って怖いね。

429 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:37:43 ID:vhpNIUbt0.net
親の躾がなってないとそうなる

430 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:44:09 ID:XzvwhC2G0.net
>>428
何か好きなこと、好きな学科とか話したりしない?
学校はそういう方針でも言うこと聞かなくてもこの場合は問題ないよ、って話してみては

431 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:51:21 ID:fhZJARR/0.net
採血怖くて逃げて消える?発達障害か何か?

432 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:53:07 ID:dK/zBmac0.net
そこまで言わなくてもいいじゃない
けど、適性ないから今のうちに変更考えた方がいいよ
大学入ってからだと取り返しつかないよ

433 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:55:15.25 ID:6NKjWW3w0.net
白衣高血圧的な感じじゃないの?

434 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 09:59:43.33 ID:wC1Be/r20.net
東進に限らずなんだけど
特待制度がある予備校・塾は自分が特待生にならない限りは
基本特待生の養分になっちゃうからね

435 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 10:24:03 ID:xGkjkYbM0.net
>>428
うちも医療系目指してたけど
臨床の仕事してる自分が想像できないと言って
2年の終わりに方針転換したよ
もうどうせ不景気になるんだから好きにしろと言ってる
絶対に使わない免許なんて金の無駄だしね

職場の息子さんはずっとロボット工学やりたいと言ってたのに
結局周囲の声に押されて医学部に入ったけどどうなるかな

436 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 10:45:19 ID:bhGL3q5E0.net
高校の同級生でその学校の国語教師の息子がいたんだけど、工学系に行きたかったのに親に無理やり文系クラスに入れられてた
でも頭が良かったので文系にいながら国立大工学部に現役合格しててすげーなって思ったわ

437 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 10:55:38 ID:DQg3ca3e0.net
>>436
数?履修してないんちゃう?大丈夫かな

438 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 11:53:53 ID:V+1obi3y0.net
採血で逃げるってそれ全然医療向いてないよ
地頭は良いんだから他のところでも活躍できるんじゃないの?
ガッコーのメンツだけで進路を決めたら子供が一生苦しむかもよ

子供と良く話し合ってやりたいことを探した方が良いよ

439 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 12:52:08 ID:bhGL3q5E0.net
>>437
詳しくは知らないんだけど、独学で受験科目を勉強してたみたい
親が生徒に嫌われるタイプの教師だったから、学校でも肩身が狭そうにしてて色々不憫だった

440 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 13:24:54.02 ID:miDm9D2Z0.net
うちは血もグロも平気だし性格が医者向きなので医学部志望
あれこれ模索したけど最終的に本人が医者を希望した
自分の子が医者になるとは驚きだけど白衣姿が楽しみ

441 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 13:30:50.40 ID:YQx2MWJV0.net
>>428
そういうクソ学校がクソ医量産に貢献してるのか…
高校ごとつぶれてしまえ

442 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 13:38:26.48 ID:qPasZ0es0.net
ここ我が子が発達障害だって気付いてない
親子で発達生涯の人が2、3人いるよね

443 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 13:46:34 ID:CEv3kTcE0.net
>>442
勉強出来る子に多いと言うか、極端に出来るか出来ないか偏ってる感じ
偏差値上位の私立男子校はそんなんばかりだと同校に子を通わす親が言ってたわ

444 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 13:46:35 ID:/nXlmtB30.net
知り合いで「うちの子成績だけだと医学部勧められる」って言ってた人がいたけど
結局娘さんはダンスの方が好き!で大学でチアをやってCAになったから、何にも適性見ずに勧める学校もあるのかもね

445 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 14:28:51.18 ID:ZAtDl+JY0.net
>>444
恐らくきれいなお嬢さんで頭も良くて…なのね?
大学時代の同級生が何人かなったけど、みんなそんな感じだったな
大学出てスチュワーデス()になるのか、なんて一瞬思う時代だったけど当時は高給だった

446 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 14:38:20 ID:Ovx5byCW0.net
>>442
偏差値が高いのに高校入学時点で進路の希望がなく、学校から医学部目指せと言われてそうする時点で発達の集まる校風でしょ。
偏差値50くらいならどんな職業があるか自分は何がしたいかが見えていないけど医学部目指せる偏差値をとれるならある程度自分の適性を理解して進路をきめているよね

447 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 15:03:59.84 ID:yptAfrsoO.net
将来の夢や志望があいまいで賢い生徒は、とりあえず
医学部向け難関問題をまんべんなくやっておけば、目標が見つかった時にどうとでもなるよね
国立工学部だと二次に数3(ローマ数字は化けるので、失敬)必須とか…
数2までしか履修していないと詰む

448 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 15:14:13 ID:Ovx5byCW0.net
医学部向けって

449 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 15:17:25 ID:miDm9D2Z0.net
女の子だから福利厚生が整った企業の研究員かなと漠然と思ってたらしいんだけど
思ったより勉強できたので医学部を視野に入れて先生と相談したら「向いてる性格」だって
毎年難関大学国立医医で何十人も合格者出す高校だと医学部進んだり
医者になった卒業生何人も見てる先生たちも分かってるみたい
先生からひとつだけ確認されたのがグロ耐性だけど女の子の方がそういうの強いしね

450 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 15:30:05.66 ID:49zgypYG0.net
都会の高校と違って田舎の進学校は本当に家と学校の往復と部活だけの生活だから
将来の職業について漠然としかイメージわかないんだよね。

451 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 15:33:54.83 ID:Ovx5byCW0.net
学校で適性検査しないの?

452 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 15:41:47.40 ID:Ovx5byCW0.net
>>449
そういうのを本人に伝えたという事は親からの何らかの反応を伝えるんじゃないの?
医学部に進むなら私立か国立かにもよるけど、学校では家庭の経済状態によって進路をすすめるかどうかをかんがえなくてはいけないんだよ。
医学部の学費も払えないのに「うちは医学部向き〜」と有頂天になりあちこちに言い触らした挙げ句に、子供には「3000万ものお金なんてあるわけないでしょ!国立じゃなきゃダメ」という毒親もいるからね

453 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 17:55:18.01 ID:lGZDyHQb0.net
貯金全部はたいて医学部行かせてあげてって思うけど

454 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 18:24:11 ID:n9XCAblC0.net
>>452
普通に何人も医学部に進学する高校は国立医学部受けられる子に勧めるよ
私立医は家が町の開業医の家系で必ず医学部ではないとの人が受ける感じよ

455 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 18:29:34 ID:TmwhSYP50.net
>>452
医学部も文学部も学費は一緒だし

456 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 18:53:04 ID:PKYYDGg90.net
田舎だと産業がないから、将来の職業のイメージがわかないんだよね
大卒で就く職業が公務員、警備員、教員くらいしかないから、選択肢がない
とりあえず大学に入ってから、就職先を考える子が多い

457 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 18:54:23 ID:7d9p1ELe0.net
>>455
え?

458 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 18:59:28 ID:Th8xah6O0.net
友人の子は看護系の公立大学行って、
一応一旦は看護師になったんだけど、
合わなすぎてノイローゼみたくなって
看護師辞めた

一応本人の希望だったらしいんだけど
大学在学中から薄々合わないとは思ってたけど、
それでも努力すればなんとかなる!
って続けてしまったそうだ
友人は可哀想なことさせちゃった、と
しょんぼり
今は全く別の職に就いて、結婚もして
楽しくやってるそうだ

459 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:00:28 ID:49zgypYG0.net
看護師になる女子って、剣道部やバレー部やソフトボール部にいる女子が
性格的に適性高そう

460 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:01:08 ID:Ovx5byCW0.net
>>458
資格があればその資格で色々な職につけるでしょ
高卒なら無理だけど

461 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:01:27 ID:IfCzEzgh0.net
>>459
どうしてその部活なの?

462 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:06:44.88 ID:i0KBX2Do0.net
>>459
集中力?

463 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:08:01.60 ID:Th8xah6O0.net
子の同級生が行ってた高校は
取り敢えず教師志望にする子が例年
多いらしく、学校側からよく考えるように
言われるらしいw

まず圧倒的に職業に関する情報が足りなくて
安易に「教師」と進路希望提出する生徒が多い、
世の中には色んな職業があることを
しっかり調べた上で進路を考えて欲しいって
偏差値60〜65くらいの公立高校
そのくらいの高校にはありがちかもね、の
話だと思った
適度に優秀で真面目な子が多いと
教師を含む公務員系がまず思い付くよね

464 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:08:50.63 ID:7d9p1ELe0.net
スマホサイズ婆

465 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:16:19.41 ID:Ovx5byCW0.net
>>463
近くに教育大があるとか教育大付属中卒業生とか?

466 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:24:44.90 ID:Th8xah6O0.net
あ、それあるかも
その高校の近所じゃないけど、市内に国立の教育大あるわ

467 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 19:56:13 ID:TmwhSYP50.net
>>457
あなたの子には誰も医学科勧めないだろうから知らないだろうけど
優秀な子がすすめられるって話をしてるのよ

468 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 21:07:07 ID:HJCdlLGx0.net
医療系も教育系も本当に覚悟を決めてなりたいと思っていないと辛い職業よね

469 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 21:09:43 ID:oB9bqNYV0.net
このスレ知ったかぶり多くて笑ってしまうw

470 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 21:13:23 ID:NT7e7K2t0.net
>>469
たとえばどのレス?

471 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 21:52:04 ID:miDm9D2Z0.net
>>452
開業医のお子さんは国立が駄目だったら私立医大に行かせてるっぽい
親が勤務医だと私立医大3000万前後の支払いに躊躇するのか浪人が多い
うちは国立受かるから学費6年間で350万ぐらいの国立に行ってくれるって

子供が自分で考えてて、親はただ話聞いて寄り添うだけだったんだけど
最終結論で医者を選んだ
子供の選んだ人生だし、あとは応援して必要な学費を出すだけかな
そういえば適性検査やエゴグラム学校でやったけど医者向きだった
しかし娘が親にどこも似てないから育児って本当に面白いと思ったよ
ずっと育児していたいぐらい面白い

472 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 22:15:33 ID:daAZWcYI0.net
友人が、子を県外に出したくなく自宅通学圏内の公立の大学に進学させた結果、3ケ月で大学を中退した。
看護大学ではないけれど、100パーセント医療系に就職する大学だったから「医療従事者になるの?あの子には向かない感じだけど」と思った矢先の退学だったわ。
行きたくもない大学を受けて合格して、でも退学って…
「行きたかった子に謝れっ!」って思ったわ。

473 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 22:40:55 ID:5OnMrle60.net
>>472
合格するだけの努力も出来ず他人をこき下ろす事しか出来ない輩が、
本当に行きたかったとか笑わせんなよ?

474 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 23:17:27 ID:ZAtDl+JY0.net
>>473
ここのスレはスルー力よ
するーかじゃないわよ

475 :可愛い奥様:2020/06/19(金) 23:44:16.27 ID:yImhmywy0.net
ジョー力一

476 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 03:03:08 ID:IqH9K4mJ0.net
>>471
前職が、お客様に医者やその家族が多い職場だったんだけど
皆さん我が子を医師にしようと必死だったよ
とにかくどこでもいいから医学部に入れたい、と

何浪しても結局受からず、別の医療法人に病院を売却した人もいれば
勤務医とお見合いしまくって婿取りした人もいた
親が開業医って大変なんだなあと他人事

477 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 04:50:57.88 ID:knaEwUr30.net
>>476
歯科や一般のクリニックを身内が開業しているけど誰も継がなかったら売ってしまうからいいやくらいの気持ちだよ
そんなに必死になっていない。
向いていない人が継いだら患者さんがかわいそうだから無理に継いでほしくないと言っている

478 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 04:53:50.05 ID:knaEwUr30.net
>>471
今でも国立だと医学部でも学費は同じなの?
実習費とかその他費用含めたらかなりの金額だと聞いているけど

479 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 06:50:11.46 ID:PEnwArP00.net
>>478
同じよ
教科書は高いし多いからそれのことかな

480 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 07:35:09 ID:SA6nJ6XL0.net
>>440
医者向きの性格ってどんな?
血もグロも平気って逆に怖いよ
普通に苦手だけど仕事柄慣れてくなら良いけど
患者の恐怖や痛みが判らない人間は医者になって欲しくないけどね

481 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 07:37:39 ID:R3+OicEa0.net
血もグロも平気だと、患者の恐怖や痛みに共感できないことになっちゃうの?

482 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 08:00:00.36 ID:hxjvmDMF0.net
>>474
評価

483 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 08:01:17 ID:U9O69JaP0.net
外科手術や解剖をした後で焼肉に行けるくらいの図太さも必要なのかもしれない…ドラマの見過ぎだな

娘はグロ耐性はあるけど注射が嫌いなので、医療系への進路は全く考えたことがなかったそうだ
医療従事者だと注射をされる方ではなくてする側になるが、まぁいいや

484 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 08:06:11 ID:WJbu1LB/0.net
身内に高い志で医者になったものの色々あって美容系に転向した人がいるから慎重に、と思うわ
適性ないことがわかっても潰しがきくのはいいことだけどね
今はハワイでゴルフばっかりしてる

485 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 08:08:31 ID:nyuLF70a0.net
>>483
お互い練習台になって打つ練習をするというから、難しいだろうね

486 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 08:33:28 ID:+eIxrMkn0.net
うちはまだ中学だけど医師目指してる
ずっと学年トップで模試でも県内一桁順位だから国医目指せる高校に行けそうだけど、親としては他の職業にも目を向けてほしい
知ってる職業があまりにも少ないし、なんかすごいってだけで医師狙いだから高い志もなにもない

487 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 09:08:16.50 ID:gpocRFR70.net
>>472
そっちなの?
ちょっと笑った

488 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 09:09:16.16 ID:gpocRFR70.net
やだスルー検定だったのね
朝イチで反応しちゃってごめんなさいw

489 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 09:09:48.53 ID:cE6abhlN0.net
笑いどころがわからない

490 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 09:18:30 ID:to2Gawgk0.net
うちは勉強ができるけどまだ何になりたいか決まってない、と面談の時に担任に話したら癌になったお医者さんの本を貸され医者を薦められた

読んだ感想は医者は忙しくて大変なので自分の将来医者だけはない、と選択肢からはずすきっかけになった

夜中呼び出しがあったりお給料いいけど大変だよね。人のために何か、を考える子じゃないと向いてないね

491 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 09:27:22 ID:OGmcRJxJ0.net
みんなすごいなー
うちは普通の子×2人
高1は今好きなことからやりたい仕事がなんとなく見えて学部決めたとこ
中2は仕事はまだピンとこないので、こちらも好きなことを勉強するには大学のこういう学部があるよーと話してるとこ
別に大学必須じゃないからどうしても〜したいことがあれば進路は変更可、でもいざって時に変更するためにも今は勉強しないとね、って話はしてる

492 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 09:44:06.47 ID:MY7PEPRr0.net
医師の適性が云々と話題になってるから
心臓外科で医師をしてる妹に朝会ったから聞いてみたら
医師のグロ耐性は研修医中に身に着くらしいよ。
最初からある人なんていないでしょうだってさ。
誰でも慣れるんだってさ。
それから医師としての自覚のようなものは
研修の時に緩和ケアで看取った時に切り替わるそうよ。
高校生のうちは気にせず勉強してりゃいいってさ。

493 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 09:47:09.56 ID:MY7PEPRr0.net
うちの娘は数学と国語や抜群で学年1桁なんだけど
英語が下から2割ぐらいのところにいるから、たぶん受験はダメだなぁ。
英語の家庭教師も何人かつけてみたけど、全然ダメ。
幼児の頃に何かやらせときゃ良かったのかなぁ。育て方が悪かった。申し訳ない、娘よ。

494 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 10:24:05.40 ID:bJ0ee05W0.net
>>493
甥がそういう感じだわ
中受のときは大手複数の塾の特待生で灘と開成の受験料交通費すべて無料
しかし中学に入ったら英語が壊滅的で学年最下位
それでも現役で旧帝理系学部に行けたよ
英語の分をカバーできるぐらい国数を伸ばし続ければいいのよ

495 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 11:34:59 ID:AoST95Bf0.net
うちは理社がダメ 模試はまだ三教科だからそこそこの順位にいるけど
センター模試になったら五教科だから厳しいだろうな
暗記科目が壊滅的なんだよね…

496 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 11:46:34 ID:9G9hpjmb0.net
英語ができないって不思議だわ
米英に行けば子供でも使っている
米英の小学生に数2Bや数3をやらせてもまず理解できないだろうけど大学入試の英語はできるでしょ
決して難しい訳ではなく学習方法がまずいだけでは?

497 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 12:01:30 ID:knaEwUr30.net
医学部目指しなさいくらいだと勉強できる子の中では普通なのかも
うちの弟は複数の企業が海外の大学に行かせてくれる制度を紹介されていた
でもそれを受けるとその企業に就職しなきゃならないから断った
実家はクリニックだけど弟は別の仕事。
今は茨城にいる

498 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 12:16:40 ID:AoST95Bf0.net
>>496
学習方法が悪いんだろうね 学校の
諸外国に比べて英語が出来ない日本人多すぎるもの
あなたが「誰でも簡単!みるみる英語が上達する本」みたいな本書いてくれない?買うわw

499 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 13:28:04 ID:3JhlqoEG0.net
>>496
英語だけ出来ない場合は、英語のディスレクシアの可能性もあるらしいよ

500 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 14:07:16 ID:zVeO6kT40.net
うちは理科と数学がイマイチだなぁ

501 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 15:12:11 ID:to2Gawgk0.net
うちはとにかく現文が足を引っ張る。
理系志望だけど二次試験に国語がある大学希望なので国語をどうにかしなきゃならない。

502 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 22:00:32 ID:IqH9K4mJ0.net
>>493
娘に聞いたら「演習が足りないだけ。語彙をたくさん覚えれば何とでもなる
多分苦手意識が邪魔をしてるだけ」だそうです

503 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 22:02:55 ID:BCL+VyqT0.net
って、できる人は言うんだよねーと高校時代私は思っていたわw

504 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 22:03:59 ID:9G9hpjmb0.net
>>498
実は塾講やってます
高校入試偏差値40台後半で、高3春にセンター50点未満の子たちがほぼ全員本番では150点以上取る 
発アク以外満点な子も時々いる

505 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 22:20:04 ID:9G9hpjmb0.net
でも今年からの共通テストは筆記100リスニング100だから厳しいわ
入試の1〜2カ月前になって「リスニングどうすればいいですか?」とかいう子結構いるのよね

506 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 22:20:36 ID:gpocRFR70.net
英語って一番頭使わない科目のような希ガスるのに
自慢するわけではないんだけど
うちのは漢文をまったくやってないのにカンだけで満点近く取る
なんの才能?があるんだろ 知りたい

507 :可愛い奥様:2020/06/20(土) 22:43:53.96 ID:M8tzurtj0.net
>>505
大学によって一次の筆記とリスニングの比重を4:1にしたりするんじゃないの?

508 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 08:59:59 ID:OuHTYbSx0.net
医者の精神力はグロとかじゃなくて
自分の判断で人がしんだり人生狂うことに耐えられるかどうかだと思うがな
使命感!とか志!とか言ってる人、我と我が子が視点ばかりで
被害被る(かもしれない)患者サイド視点抜けてるのが怖くてならない

509 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 09:10:47 ID:GGtVImbo0.net
でもいくら判断力があっても志ゼロの人が医者になると、患者をバカにしたり高圧的な態度とったりしかねないよね
いろんな面が均等に優秀な人になって欲しいわ
そんな人あまり居ないだろうけど

510 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 09:22:21.47 ID:xKtbw0fz0.net
中学や高校は授業で追い付けないのを塾や予備校で補うけど
大学で落ちこぼれたら…予備校?

511 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 09:23:59 ID:FYVbVsmm0.net
大学は大体セーフティネットがあるように思う
出席で最低限救済するとか

512 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 09:38:15.77 ID:mN2C8ZkF0.net
最近は大学生向けの塾がある
医は昔からある

513 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 09:59:52.82 ID:SADBACJeO.net
追試、追々試、追加レポート
単位落としても次年度に再履修のチャンス
必修でなければ別の選択科目を余分に受講
先輩に、どの先生が甘いか厳しいか徹底リサーチ
…自分の時代の話だから今は変わっているんだろうね
上の子は実業高校からさっさと就職してしまったから参考にもならんわ

514 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 10:56:01 ID:CElnIsBc0.net
娘が漫画に感化されて薬剤師目指してる。
なんちゃらシンデレラっていう薬剤師の漫画を必死で読んでたから、あれかな。
で、そこまでいいんだけど、「化学と数学と英語だけでいいから楽だわ」とか言ってる・・。
おいおい、まさか私立の薬学部を受けるつもりなの?と心配してたら
「お父さんがお金のことは心配しなくていいって言った」だと。
うちそんな余裕ないんですけど!国立目指してくれないと破綻するよ。

515 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 12:19:25 ID:6ofmxSFv0.net
旦那さん、私立薬学部の学費知らないと思う
6年間で1200万だよね
3科目で楽でいいなんて言ってる娘さんが、国公立薬学部合格は大変そうだわ

516 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 13:19:27 ID:vGlXgpCR0.net
薬剤師って数年前から上位何人方式に変わって資格取りにくくなったから、そんな気持ちだと資格を取るのが大変だと思う

517 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 13:22:02.00 ID:OTTrANhH0.net
そうなんだ、狭き門だね

518 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:09:10.11 ID:t7zRZRg70.net
薬学部年間200万なら大した額でもなくない?
文系私立大学が年間130万〜ぐらい?調べたこと無いけど
そう考えると騒ぐほどの額でもないかなと思う
ただ、1200万払ってまで薬学部行く意味があるかと言われたら無いけど
普通は国公立行くし

519 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:18:28 ID:UAvyyBPT0.net
>>518
今は文系でも私立なら年間150万くらいはかかるよね
理系は昔からあまり変わらない
文系でも学部だけで終わるよりは院まで行く方が本当にやりたい事に取り組めるから院まで行く子が増えている
やはり8〜900万はかかるけど薬学部なら元が取れそう

520 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:21:03.73 ID:OTTrANhH0.net
私立文系で4年で250万ぐらい

521 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:26:16 ID:UAvyyBPT0.net
>>520
国立と変わらないのね

522 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:32:56 ID:doJWdpD70.net
国公立文系50万、理系100万、
私立はそれぞれ倍、理系は院も含めて6年必要、ってなんとなく思ってた。
私立医学部は数千万円くらいか。

523 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 14:37:32 ID:OTTrANhH0.net
私立医大で安くて二千万ぐらいかね
>>518
その年間200万も無理で親(子の祖父母)におんぶに抱っこな家庭を知ってる…

524 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:05:38 ID:/y1Gm2KM0.net
>>520
そんな安いの?
私立文系年間100万だわ
院は国立で約半分になって、やっぱ私立は高いんだなと実感したわ

525 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:19:01.67 ID:svQGzhss0.net
>>522
国公立は基本どの学部も同じよ
教科書代が変わってくるだけで

>>524
私立もっとかかってるわ
理系だから年間130〜140万位かかってる
院は国立リベンジするとは言ってるけど辛いわ

526 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:24:57 ID:mMnJPFY20.net
県立高校でかなりお安く済んでるから、額に正直ヒエーとなる
もちろんそれに備えて貯めてきてはいるけど

527 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:26:56 ID:4vdQhZ7a0.net
>>524
高いよね
うちも前期授業料で70万の振り込み用紙が来た
コロナでリモートだから自慢の充実した設備は使えない状態なのに

528 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:29:17.55 ID:svQGzhss0.net
>>526
上は県立で安かったけど下は高校から私立で結構かかってる
両方良さはあるんだけど
私立は色々カルチャーショックあるわ
中高一貫校だから余計かもしれない

529 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:35:42 ID:Xcd1DRz+0.net
>>520
どこにそんな安い大学あるの?大阪だけど私立はどこも年間100万くらいだわ
公立の阪大市大で214万+入学費で242万

530 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 15:42:42 ID:mN2C8ZkF0.net
東京や郊外の自宅外だったら生活費どれだけかかるのかも知りたい…
200万X4 で済むのだろうか 引っ越し代も
年金の払いも…

531 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 16:29:27.28 ID:k1X0wSWN0.net
上が私立経済学部、授業料は半額免除が取れたけど施設維持費が高い。
平凡なサラリーマン家庭で県外私立は厳しいので国公立ならどこでも可、私立は自宅からと子どもに話してた。

勉強が苦手な子なので偏差値40近辺のFラン、県外私立行くなら奨学金MAX12万借りる覚悟で、と。

今高校生の下は勉強するので県外私立でもきちんと勉強するならどこでも行かせるつもり。

532 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 17:37:21 ID:zFooUS6X0.net
結局夏休みの日数は自治体ごとに違うってことなのかな?

533 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 17:42:30 ID:yRN1oWb+0.net
>>532
全国統一だと思ってたの?

534 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 17:45:38 ID:afFjWIjK0.net
コロナの前から夏休みは地域によって違うよね

535 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 17:55:28.61 ID:zFooUS6X0.net
コロナの影響で全国一律2週間減!とかなんとか
元々の日数は違っても、指示があったりするのかなと思ってた
うちの市はいつも通りみたい

536 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 17:59:35 ID:NapnQQg10.net
そもそも1学期というか休校の解除だってバラバラでしょうが

537 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 18:31:34 ID:k1X0wSWN0.net
うちの子の高校は4月も始業式後1週間行って休校、GWあけから分散登校、今は完全普通授業。

1学期終業式は7月末で2学期はお盆あけから。塾の夏季講習どうなるんだろう。2年だからまだ切羽詰まってないけど塾も稼ぎ時に大変だろう。

538 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 19:10:13.67 ID:FYVbVsmm0.net
うちの子の塾からはもう来たよ
日曜は朝から、それ以外は普段の塾の授業時間帯
学校の終了時間がはっきりしないのが困ってる

539 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 20:40:08 ID:h8BlXV300.net
>>514
私自身薬剤師で長女がこの春私大薬学部に通い始めた
石原さとみのドラマ放送前で良かったーって言ってたけどやっぱり影響されて目指す子いるんだね

私もだけどああいう仕事するのはほぼほぼ私立薬出身薬剤師で
国公立出身は行政や研究や企業に行く人が多くて病院薬剤師になる人はあまりいないよ

540 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 20:57:12 ID:IJpCX+pR0.net
>>539
旧帝薬だとそうだろうけど
駅弁薬とか公立薬は病院や調剤薬局が多数派だよ

541 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 21:11:24 ID:SADBACJeO.net
国立薬科から県職員になった同級生2人いるわ
獣医の資格取って県職員もいる、食肉加工場で来る日も来る日も食肉の検査と言っていた
獣医というと開業や動物園・水族館勤務とイメージしていたから
その分野(保健所の管轄?)も獣医の資格が必要なのだと目からウロコ

542 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 21:21:34.46 ID:0Ot3u5WQ0.net
そもそも、旧帝じゃない国公立薬学部が全国で12しかない
旧帝入れても18校
定員40名くらいのところが多いから、そんだけ狭き門を通ったら
薬処方するだけの仕事ならもったいな気はするね

543 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 21:23:26.36 ID:LBJKvcLU0.net
>>529
上の子、地域最安を売りにしている私立文系だけどさすがに4年で300万弱だわ
駅弁の滑り止めだったんだけど、あんまり変わらないから助かってる

544 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 21:59:01 ID:qqtYuazB0.net
今日の東進の全国統一高校生テストを受けてきた高1
高1部門を受けてきたけど、学年で問題が違うのは数1だけだったそうだ
英語はリスニングが速くてびっくりしたらしい
英検2級の1.5倍は速かったとか言ってる
共通テストもそんなに速いの?

545 :可愛い奥様:2020/06/21(日) 23:13:16 ID:Qjiz6Dyu0.net
>お父さんがお金のことは心配しなくていいって言った

どこに隠してるんだろうね

546 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 00:20:14.48 ID:HeITLt7K0.net
>>544
お子さんの感覚が違うのでは
英検2級だと1分あたり140語程度
1級だと160語程度
2倍は森杉

547 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 05:33:57.85 ID:rpAiydGV0.net
>>544
今、高2の子が去年のこの時期、初めて全統受けた時早すぎて聞き取れなかったと言っていた。

>学年で問題が違うのは数1だけだったそうだ

うちも昨日受けたけど数学以外問題共通なの?

548 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 11:08:07.06 ID:rDw+OdfC0.net
>>530
家賃と光熱費以外でそれならバイトもすれば何とかなる

549 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 11:14:56 ID:unb0g4510.net
バイトできない専攻選んだらどうすんの
甘い見通しで修正きかないところまでいったら子供が可哀想よ
うちにはあなたに出せるお金はこれしかありません、で話し合いするしかないでしょ
その結果専攻変えるなり、場合によっては就職するなりで仕方ないじゃん

550 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 12:31:50 ID:waoYu/Ks0.net
勝手なイメージで東京で学生を一人暮らしさせると
学費別で月20万弱ぐらいの仕送りがいるのかなと思ってる
とにかく家賃が高そう

551 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 13:12:25.53 ID:iECd0bgc0.net
>>550
そうだね、5万とかの安いところもありそうだけど8万くらいはするんじゃない?

552 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 13:33:28 ID:DbZLP0Kw0.net
8万だと駐車場込みファミリー物件だわ
高いなあ

553 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 13:35:17 ID:8OXyYRq40.net
>>552
どこの地方?
都内だとワンルームにミニキッチンユニットバスで8万だよ

554 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 13:38:45 ID:lzAqsx78O.net
都内は高そうだよね、住んだことないけど
だからシェアハウスや学生向け寮が充実しているのだろうな

555 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 13:43:48.34 ID:2lyON2dh0.net
あんまり田舎だと、車必須になるよね。
それでも都会よりかなり安いけど。
自動車学校通ってる間もかなり不便だし、夜暗いから不安になる。

556 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:23:00.41 ID:aacWsLzL0.net
23区でも家賃の安いアパートはあるよ
2万円〜3万円くらいのところもかなりある
東京はアルバイトも多いし、夜間だと時給も高い
昼間学校に行って、下校後、朝までアルバイトすれば、生活費は十分稼げる

557 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:27:47.33 ID:dcxSW9aN0.net
すでに景気がメチャクチャになってるのに何言ってるの
都合のいいバイトなんて見つかるかわからないのにそんなもの宛にする気が知れないわ

558 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:35:45.61 ID:7I41NvMN0.net
2〜3万の物件がそんなにあるものなんだね
でも夜通しアルバイトしてたら勉強する時間もなくなりそう
生活費というなら恒常的にやる必要あるし、我が子にはさせたくないかな

559 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:54:06.45 ID:rpAiydGV0.net
学生会館がいいかな。
家賃食費で7万くらい、家具家電付きなんて理想。

お風呂トイレは共同でもうちの男子は掃除しないだろうから共同スペースを掃除してもらえるのもい。

本音は大学の寮に入って欲しいけど収入で引っ掛かりそう。距離は十分なのにな。

560 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:54:48.15 ID:Hud9qwdt0.net
風呂無し共同トイレ流しも共同ってまだあるのかな

561 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 20:56:16.22 ID:waoYu/Ks0.net
20万×12か月=240万
年間240万×6年間=1440万
1440万+学費か
東京お金かかるー

562 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 21:01:05.73 ID:Hud9qwdt0.net
>>559
そんなところあるの?

563 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 21:02:42 ID:I0nRS3E30.net
>>560
シェアハウス
室内洗濯機置場、ウォシュレット、二口コンロ…
学校の寮ならともかくちょっと避けたい

564 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 21:12:33.42 ID:waoYu/Ks0.net
学生会館ってなんぞやとググったら最近のはナウい()じゃないのよ
家賃+食事の値段も高かったわ!
むしり取れるところからむしりとってるわね!
うちは名古屋だもんで検索したら名古屋の分際で98000円とかだったわ

565 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 21:22:43.33 ID:rpAiydGV0.net
>>562
地方民だから東京の地理は全く分からないけど東京の大学希望なので「学生会館」「学生寮」などで調べるとそんなのが出てくる。

受かったら、の話しだけど物件見てるだけで楽しい。

566 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 21:27:18.17 ID:unb0g4510.net
>>559
東京で7万で学生会館は無理だよ

567 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 21:29:51.86 ID:rpAiydGV0.net
>>566
やっぱり無理か〜
見てたとこが家賃5万台中心、食費2万2千円てとこがあったけど管理費が年間25万、だから結局10万となるのよね。

568 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 21:30:59.09 ID:Hud9qwdt0.net
>>565
県人寮も調べてみて

学生会館はうちの近くにもあるけど普通の賃貸マンションだわ

569 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 22:15:25.15 ID:3iJCEpyZ0.net
学生会館って最近は人が集まらないのか、近所の女子学生会館は男子もOKになり、学生以外も可になった

570 :可愛い奥様:2020/06/22(月) 22:24:01 ID:lzAqsx78O.net
>>564
> だもんで
光浦靖子さんが良く使っているわねw
光浦さんの母校、いつの間にか制服が変わっていたわ

571 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 06:43:34 ID:EZH4A+ej0.net
鼻の毛穴の角栓って中学生からとったりしていいのかな
なんか良いお手入れありますか?
自分のは長いこと放置してたから気づかなかったけど、今は自宅でできる吸引器なんてあるのね

572 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 08:01:35 ID:qa4wLlT80.net
取りすぎると毛穴が大きくなるって言うけどどうなんだろうね
うちの子の毛穴も気になるけど色々試したけどあんまり…
毛穴パックは嫌って言ってた

573 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 08:20:17.52 ID:aLn0EqsY0.net
毛穴パックはダメよ〜
毛穴開くよ

574 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 09:03:22 ID:9r3FdMn00.net
>>571
うちの高1娘も鼻の毛穴に悩んでたわ
視力1.2の私が15cmぐらいの距離で見ても全くわからないのに
ニベアのディープ毛穴クリアという液体洗顔料+100均の泡立て器で解決したみたい

575 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 09:43:15.27 ID:3ulzpD6A0.net
>>563
シェアハウスは、コロナみたいな状況だとキツいわ。
共用部の掃除も業者でなく自分達だし、ステイホームでずっと在宅だと台所を自分で使いたい時に利用出来なかったり。
コロナ後は確実に不況になり、治安も悪化するから、駅から遠く夜道を歩かないとならない不便な場所は避けた方が良いね。
都内だと駅の駐輪場も有料だし。

576 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 11:35:29.51 ID:uXkLPnRA0.net
クラスで誕生日会とかやってる?
今年凄いクラスに当たっちゃったみたいだわ
男子全員ドン引きの女子の盛り上がりかたよ
コロナとか気にならないのかしら

577 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 11:47:58 ID:LXhy4LPV0.net
>>576
バレンタインデーやホワイトデーで教卓やらにサプライズのお菓子がいっぱい…なら見聞きした&子供もやってたらいしが、クラスで誕生会ってどんなことするの?

578 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 11:49:41 ID:601DXTlp0.net
休校の反動かな

579 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 12:18:09 ID:uXkLPnRA0.net
>>577
誕生日の子を「話しがあるんだけど」とか理由つけて教室の外に連れ出す
その間に他の子が教卓にお菓子を山盛りにする
黒板にお誕生日おめでとうなメッセージやイラストを描きまくる
そして誕生日の子を教室に招待したところでクラッカーをパンパン鳴らしまくる
雑貨屋で売ってる「今日の主役です」なタスキが誕生日の子にかけられる
ハッピーバースデーの大合唱(コロナ…)
スマホ取り出して記念撮影(これはうちの学校では校則違反)

休校中が誕生日の子の分もわざわざ掘り返して別の月の同じ日でやってる
クラスの女子全員分やるんだって
男子は誰も参加しないし肯定的にも言ってない「…マジであれ全員分やる気?」とか
そういう冷え切った反応らしい

580 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 12:23:18 ID:2Kvov6hZ0.net
女子も半分くらいは面倒って思ってそう
二人目以降は外に連れ出されたところで察してるけどキョトン顔してないと空気壊しそう

581 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 12:23:52 ID:3/aVLB4b0.net
>>579
高1ならまだ馴染んでないかもだし、3年はそれどころでないから高2年?

そんなクラス、娘がいたら恐ろしすぎる。

582 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 12:25:45 ID:LXhy4LPV0.net
>>579
お、お疲れ様…だね…
コロナでなくてもちょっと(かなり)それはしんどい…

583 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 12:30:49 ID:yJ9U5/JW0.net
最初にやり出した子たちも、もう引っ込みがつかないのではw

584 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 12:35:35 ID:uXkLPnRA0.net
高校2年生です
「うげぇ!このクラス面倒くせぇー」と思う私がおかしいのか心配だったけど
今夜から安心して眠れます
ありがとう

585 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 13:58:13 ID:N95FmGt70.net
校則違反してるなら保護者が学校に報告してもいいんjんじゃないの

586 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 13:59:45 ID:qbttvkTe0.net
読んだだけで面倒くさすぎて疲れたわw
まあ全員分やるなら虐めにもならなそうだし平和かもね

587 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 15:11:43.15 ID:SDbe2mmv0.net
最初の方は盛上っても、だんだん面倒になって2学期くらいで無くなっていくんだろうな〜と3月生まれの私は思う

588 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 15:30:40 ID:uXkLPnRA0.net
そのうち仕切りたがり女子のナンバー1vsナンバー2の勢力争いで
見苦しい内輪揉めが始まると一部男子たちが予想している
最初はお互いをよく知らないから全員仲良くできると思い込んでるだけ

589 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 16:38:03.36 ID:EZH4A+ej0.net
>>574、573、572
やっぱりそうよね、毛穴パック、昔から言うもんね
ほんとよく見ないと気づかないほどのなんだけど気になるらしい
確かに小学校時代までの肌とは確実に違うのはわかるのよ
毛穴deep clearやってみます

590 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 18:08:02 ID:ONUd7cXE0.net
>>579
自分だけやって貰えない想像で死んだ

591 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 18:16:51 ID:qa4wLlT80.net
>>590
私も〜

592 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 18:40:11 ID:/WuQvcXr0.net
>>564
それは大手がやってるような学生会館という名のマンションですな

うちも寮がダメなら学生会館と思ってる
トイレ共同でまかないついてる分、食費と光熱水費を考えなくて済むし
同窓会がやってる寮は男子限定なんだよなあ

593 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 19:29:22 ID:gfTt20AR0.net
>>584
中2ならまだしも高2でそれはキツすぎる
私のはいいわ、って言える勇者はさすがにいないか

594 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 19:59:24 ID:QOYGoPyp0.net
>>589
しめたのにゴメン
毛穴の汚れじゃなく、毛の場合があるよ
シェービングできれいになる

595 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:08:00.36 ID:LXhy4LPV0.net
あの年齢の誕生日のこだわりは半端ないしなぁ
うちも高2女子がいるので、それとなく↑みたいなのを聞いてみたら「そりゃサプライズは嬉しいが、クラスでやるとかはこっ恥ずかしいし無理。クラス全員が私の誕生日ごときを祝福する訳がない」と冷静なお答えがw

596 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:39:01 ID:uXkLPnRA0.net
>>593
絶対にスレが荒れると思って黙ってたんだけど実はうちの子女の子
まさに>>593の模範解答通り「ごめんね。まだ学校再開したばっかりで
名前と顔も一致しない相手からお菓子いっぱい頂いたりお祝いして貰ったら私は凄く恐縮してしまうし
電車や自転車で大量のお菓子を持ち帰るのも大変だと思うので私の参加はちょっと無理かな。ごめんね
ちなみに私は参加しないから私のはやらないでいいよ。本当にごめんね」って断った
女子が盛り上がってる間うちの子一人で席でお弁当食べてた(自分で選んだ道なので全然平気)
でも男子は分け隔て無いというか素直に実力を認めてくれるのでお弁当さっさと食べてから
男子集団と一緒に数学の難問の教えあいやっとった
で男子が「あいつら(女子)そのうち絶対モメるだろ」「クラッカー女やばいだろ」って娘に本音をLINEしてくる
あー絶対荒れるー。ネタバレごめん

597 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:39:06 ID:d0HnG75s0.net
>>560
上の子のアパート選びにスーモ検索してたら何も書いてないただの四角形の部屋がずらっと並んだ見取り図でびっくりしたな
よく見たらシェアハウスだったという

598 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:42:54 ID:gfTt20AR0.net
>>596
女勇者さんの母でしたかw

荒れないと思うけど男の子とのLINEでその話題は
危険すぎるのでやめたほうがいいかもよ
まあ私もその男子と全く同じことを思ったけどさ

599 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:48:06 ID:jYeRxZmV0.net
男子に限らず、その手のイベントに参加しなかった側と抜けた側でその会話は危険だわ

600 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:49:34 ID:uXkLPnRA0.net
母の自分は「うげぇ!面倒くせーこと企画するな!」と思いつつ
仕方ないから嫌々周囲に合わせて隅っこでしぶしぶ楽しそうなフリだけする性格なので
はっきりとNOと伝え絶対に無理矢理女子に合わせない娘にハラハラする

男子とのLINEも男子から「なんだあいつら」とか来ててもうちの子はひたすらスルーしてる
その男子の気持ちは親の私は分かるんだけど娘は本気で分かんないんだと思う
娘は「私がやりたくないことはやらない」を貫いてるだけなので相手がどうとか思ってないと思う
あー、胃に穴空きそう。去年も女子集団拒否やって有名人になったのに懲りない子だわ

601 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 20:51:50 ID:6p1Sz1so0.net
ネタじゃないなら身バレして娘さんが困るようなこと書くのやめなよ

602 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 21:25:30 ID:N95FmGt70.net
嬉々として連騰で投稿する親が一番のモメサなのでは

603 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 21:37:57 ID:6hnvhN5B0.net
>>602
今それを書こうと思った
お祝い集団を叩いて!
うちの娘は大人の対応したでしょ!
ネタバレして荒れちゃうううう〜!みたいなの本当にお祝い集団と同等の幼稚さ
でも、この人は一応親なんだよね
じゃあ話にならないくらいの幼稚で面倒くさい馬鹿じゃないか呆れる

604 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 21:45:19.25 ID:hX31FaOe0.net
叩かれるの承知で書き込んだんだろうけどやっぱり叩かれてる
こういうのって引き際がだいじなんだな

605 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 21:47:45.93 ID:U0bpHZHK0.net
特殊な例だからクラス女子全員でお誕生日会してるような子達はそういないだろうから身バレしちゃうね。断った子は1人だろうし。

と言いつつ私も大げさにフェイク入れて書くから少人数グループの話しかなと思ってる。

606 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 22:02:28 ID:nh7XQ32m0.net
>>600
娘さんアスペじゃ?
単に空気読めないだけに見える

607 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 22:03:52 ID:Jc95LTGt0.net
中2病が続いてるだけでは

608 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 22:05:06 ID:fgyAm6BO0.net
>>606
だとしたら母親からの遺伝か

609 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 22:37:47.90 ID:ZJing6wz0.net
>>605
それなら「こっちおいで」と誘うグループもあると思うのよね
意外とノーフェイクのガチ

610 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 22:51:06.25 ID:89z2FL2A0.net
>>600
アスペ親子の私、この母娘に同族感を感じる
この長々自分語りするとことかも

マジレスすると発達同士で分かり合うなんて幻想で
定型と発達以上に分かり合えないなんて普通だから理解しようとしないことだ

611 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 23:22:40 ID:56snC2870.net
>>550
そうね
家賃も込みだとそうなるわ
場所によるけど1Rで6〜8万位

612 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 23:39:02.19 ID:eL5RtSVx0.net
>でも男子は分け隔て無いというか素直に実力を認めてくれるので

こういう母娘って「男子はさっぱりしてて男子といるほうが気楽」にもっていきたがるけど男子母からすると
男子だって小賢しいしハブったりするし同調圧力もあるよ 「あいつらやばいだろ」ってlineで陰口叩いてる時点で充分隔ててる
女子の人間関係を冷静に見てるってことは一人浮いている娘さんのこともしっかりと浮いてる奴として認識してるだろうから
男子だけのグルでは陰口案件であってもおかしくない

613 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 23:46:15.10 ID:La3Wt/9u0.net
もういいじゃん

うちの新高1男子、運動部入ったけど案の定
「疲れてんだよ〜」と宿題以外何もしない
丁度1年間運動してないでのハード系部活だから
わからないでもないんだけど、これずっと続く予感

なんかもう落ちこぼれ決定な感じで頭が痛いわ
来月三者面談あるけど、気が重い

614 :可愛い奥様:2020/06/23(火) 23:51:17.97 ID:R+BqpkSL0.net
娘さんが学校生活が嫌になってなければ外野がヤイヤイ言うことないよね
孤高の存在でも本人納得してればよし
永世中立国な存在も貴重よ

615 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 00:49:55 ID:9R2uSbef0.net
>>613
疲れつつもちゃんと宿題をやるところは褒めるべきことなのでは?

どこの子もコロナでずっと体を動かしていなかったから、運動はかなりしんどいと思う
みんながそんな感じだろうから落ちこぼれ確定はまだ早いって

616 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 00:58:50 ID:6XF89AYU0.net
>>613
折角盛り上がりかけたスレを止めてまで書く内容でもない ありふれた話でつまらん

617 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 01:35:11.18 ID:XmngBJfu0.net
>>616
あなた、それちょっと白目になっちゃうわ…
お母さんなのよね?

618 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 07:20:36.98 ID:GaIFvROC0.net
盛り上がりたいのか
ありふれた会話をしたいのか

619 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 07:27:32 ID:/BJARa3I0.net
てかうちの子は男子だからよくわかんないんだけど
子どものLINE内容も知ってるって女子の母では普通なの?

読むの?
それとも娘が詳細に伝えてくるの?

620 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 07:33:34.76 ID:fYuwDgL70.net
>>613
寝落ちして何もしないよりは頑張ってるわよ
今から身体が慣れてくるといいね
何らかのテスト受けてからの面談なら進学校なら予習の重要性を言われると思う

621 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 07:46:20.21 ID:Wnb9WRFc0.net
子どもの学校も最初の体育が「かなり体力落ちてるから怪我に気を付けろ」と、ストレッチと基礎トレーニングで終わったそう
3ヶ月は長かったね

622 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 07:48:01.62 ID:naEYoxy80.net
>>619
うちは18まではパスワード開示させて読めるようにしてる
(あまり見ないけど)
スマホ持たせる時に誓約書書かせた
たまに「これ見てよww」と見せてくるよ

623 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 07:52:42.28 ID:GaIFvROC0.net
勉強がおろそかになるレベルの部活も困り物だわ
大人になってからもっと勉強しとけばは聞くけどもっと部活やっとけばよかったは聞かない

624 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 07:53:36.03 ID:p4TbANV00.net
「クラスでこんなことがあってさ」とこどもから話してきてLINEも見せてきたんだとしたら、
自分の言動(お祝い拒否、自主ぼっち)を自分の味方である親に「大丈夫だよ」と肯定して背中押してもらいたがってる、相当不安で不安定な状態だったんじゃないかな
「馴れ合わないうちの子サイコー!」なんてヒャッハーしてる場合じゃな思うんだ

625 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 08:10:10 ID:bYmKA6fv0.net
うん、宿題やってるだけ偉いわ
うち高一だけどやってる内容は高二で休みが長かったせいかスピードについていけず
難しい分からないと言いながら宿題してる
先生に聞きに行けば良いのに行けないタイプなんだよなぁ

626 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 08:27:33 ID:yPIIZbGf0.net
>>622
うちも娘の友達が変なスタンプを送ってきたら「こんなの送ってきたわw」とわざわざ見せに来る
友達はハーフの美少女だが(以前、オープンキャンパスで一緒に回った)送ってくるのは物騒な絵柄
娘はそのギャップが面白いらしい
そんな娘はLINEをあまりチェックせず、友達からのLINEが来ていても数日後に気付くことがある

627 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 09:46:45.59 ID:cJwr2x/y0.net
子供が親に見せるのはあるだろうけど親がそれを話題にするのは嫌だな
匿名掲示板でも

628 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 12:29:18 ID:XXxerh000.net
具体的に書きすぎだよね

629 :可愛い奥様:2020/06/24(水) 14:59:49 ID:Isv1WaEI0.net
IDかっこいいな

630 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 09:50:42.56 ID:YXOloqKn0.net
お菓子誕生日パーリーや部活再開とか、やはりコロナの感染者が出ていない地域は、普通の学校生活が戻っているんだね
子供の学校は、校内はマスク着用、今学期は短縮時間割、部活なし
昼食は机をくっつけるの禁止、お菓子の袋やペットボトル等ゴミは自宅持ち帰り
体育の授業でもマスク着用、一斉の音読もしない
ただ、時差登校で朝が遅いので睡眠時間が伸びたのが救いだわ、親もw

631 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 10:28:54 ID:9ITFRufl0.net
>>630
まだ感染者出てる地域だけど来月から通常授業で部活再開だよ
校内マスク着用や昼食時に机をくっつけないのはどこの地域もやってるのかと思ってたけど違うのかな

632 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 10:38:29.95 ID:W7WRLgU50.net
校内と電車通学中はマスク着用
再開当初グループディスカッションは禁止だったけど最近密をさければ可になった
弁当は自席で前向いて黙って食べる・ゴミ持ち帰り・部活は通常
フェイスシールドしてる先生もいる
そういえばプールの季節だけどプールの案内が無い

633 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 10:54:06 ID:GZKnxr3V0.net
>>630
コロナほぼでてないけど
部活再開以外は一緒だよー
うちはお弁当だけどせまい食堂さらに席間引いてるらしくて食堂派は大変だ
実験の時に使うようにってフェイスシールド配られたけど、今年度は実験無しになるだろうって

634 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 10:58:15 ID:CsQRFuxb0.net
中学校からは今年プールなしの連絡が来たわ
更衣室の三密が避けられないからって

635 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 13:57:39 ID:OmKWTkRw0.net
都内私立高、来週からリモートは止めて教室で50分の6時間授業部活も毎日
1クラス40人近くでめっちゃ密、部活も屋内
もちろんマスク着用だが大丈夫なのだろうか

636 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 14:14:58 ID:W7WRLgU50.net
ディ〇ニー開けたらJKの間で感染流行りそう

637 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 15:03:08 ID:Y5JCaYCJ0.net
都下の私立高校、窓開けてエアコンだから暑いし
虫が入ってきて集中できないらしい
弁当が悪くなりそうで来月からは学食にさせようと思ってる
今週から50分の6時間授業と補習や部活が始まり、毎日欠席者が増えてる

638 :可愛い奥様:2020/06/25(木) 16:09:06.33 ID:hrCG48vW0.net
昨日は体育の授業の代わりにプール掃除をしたそうだ@日本海側の公立高校
子供達が卒業した小学校でも既にプールに入っている
同じ県内でも他の市は早々に今年は取り止めにしたと新聞で読んだ
更衣室の三密をどうやって避けるのか気にはなる

639 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 16:19:11 ID:PXV9yRCL0.net
首都圏県立高校
球技だと三密になるので7月中旬からプール入りますって早々と連絡きたよ
他の授業日程はまだ全然連絡来ないんだけど
さすが体育会系高校wって思った←実際はただの普通高校です

640 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 19:03:10 ID:YOHIcinh0.net
首都圏と書く人は大体埼玉県民

641 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 20:15:51 ID:Qo7ytaSc0.net
豊岡か

642 :可愛い奥様:2020/06/25(Thu) 23:38:02 ID:AMA7vmej0.net
>>636
それはない
チケットが地元でも買えない

643 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 06:08:33 ID:JYy73HM80.net
>>642
地元でもって
そもそもディズニーって地元は優先的にチケット買えるの?

644 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 07:29:42 ID:qsUC925P0.net
>>643
埼玉県民の日に埼玉県民デーのチケットあるよ

645 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 07:38:03 ID:JYy73HM80.net
>>644
これまでの話じゃなくて休園あけの話だとおもうんだけど、休園あけでも県民デーやるの?

646 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 07:53:19.80 ID:asVN0h400.net
ここは親切な人も多いけど、何故それをこのスレで訊く

647 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 08:06:05 ID:6m2+KUhz0.net
>>646
コテハンにしてくれないかな
NGにするから
あなたが一番なぜここになのよね

648 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 08:34:41.84 ID:/WJiefmb0.net
>>647
あなたがしばらく来なければいいのでは

649 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 08:53:13.79 ID:OjLNIwyW0.net
>>646がどのレスしてる人と同一だと思ってるんだろう
私も中高生関係ない地元の話は地域スレでやれと思うけど

650 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 10:00:55.43 ID:k9WToaiH0.net
スレチにレスで申し訳ないけど
首都圏で買えるTDRの県民チケットって値段が安いだけで
入場を確約してくれる訳じゃないと思うけど

651 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 13:31:12 ID:3K7n2OoQ0.net
プール授業する地域もあるんだ
こちら中学校は5月頃に本年度は水泳なしとの通知が来たよ
下の子が通う小学校も同じく
ちなみに田舎県
水泳はそこそこ出来るうちの子達がっくりよ

652 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 13:38:19.91 ID:dsi0V0/wO.net
中学水泳部は始まった@小中学校は今期プール授業なしの自治体
中3のモチベがあれだから、タイムトライアル形式にして地区大会の代替大会を開くそうな
高校(公立)も水泳部が掃除してくれて、部活も授業も泳ぎ出したと
でもこちらは体育の選択種目のひとつだから、人数も限られていて密にはならなさそう

653 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 18:15:33 ID:DiTi4rIO0.net
うちの子の学校には水泳の授業がない。
そもそもプールがない。

654 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 18:33:31 ID:6Bpp9DPm0.net
>>653
うちの娘の学校もプールないわ
女子校

655 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 18:36:00 ID:wreH0YdH0.net
うちはあるけど今年はプールないと連絡来たわ
プールのある私立校は意外と少ない

656 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 19:28:53.35 ID:Tkg0flpV0.net
期末テストが終わったらプール始まるらしい@九州

柔道や集団行動より密じゃないからプールでいいかな

657 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 19:40:49 ID:oHn7Qo2p0.net
>>656
密になるのは更衣室
プール内が問題なんじゃない

658 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 19:59:13.89 ID:SUwxQSMa0.net
うちの子の学校はプールサイドで着替えてるらしいけどどうなんだろう(男子校)

659 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 20:15:01 ID:Tkg0flpV0.net
>>657
じゃうちは大丈夫なのかな。
教室で着替えてプールに行くって

660 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 20:56:35.98 ID:fd7ZQXda0.net
>>658
キモジジイに盗撮されてそう

661 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 21:28:25 ID:vj8EAlAK0.net
>>658
そう言えば女子校である所知らないな。
確かにキモジジイの餌食になるだけだね

662 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 21:32:53 ID:DAS50Jez0.net
女子高
学校にプールはない
近くに市民プールがあるのでそこに行く

663 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 22:23:28 ID:qWI5PoDy0.net
四国のとあるロープウェイから女子校のプール丸見えでギョッとした
さすがに今はプール使ってないようだったけど
ロープウェイ稼働してプールも使っていた頃があったんだろうか

664 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 22:31:45 ID:Kj7Ajs2f0.net
近隣に隣のマンションから丸見えの私立女子校のプールがある

665 :可愛い奥様:2020/06/26(金) 23:17:23.44 ID:5G1mbM+20.net
近所の女子校はプールは安全のため地下にあります、と言ってた
昔見学した男子校は通年で水泳授業やるので地下にあります、と
同じ地下でも理由は色々だね

666 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 01:35:26 ID:h1vLYZ0R0.net
中学も高校も、プールは屋上にあるけど
どっかから見えたりしてるのかな
「学校群」と言われる丘の上にあるんだけど
周辺にマンションも一応あるしなあ

667 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 07:01:43.80 ID:/5Ltanin0.net
上の子が卒業した高校も山の上にあるけど、プールは無かった
80年代の新設高校や、その後に建て替えた高校はプールを設置しないことがあるらしい
息子が通っている高校は歩道のすぐ隣にプールがあるが、屋根はないけどぱっと見は屋内プールなので
外からは中が見えない

668 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 08:22:41 ID:J/b/Tkte0.net
プールは猪が死亡するためにある
京都の男子校

669 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 08:42:42.34 ID:s9pLFbQn0.net
うちは鴨の休憩所

670 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 08:45:27.39 ID:fo6hcAox0.net
プール学院にはプールがない

671 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 08:55:26.22 ID:GZW5/M030.net
>>667
>80年代の新設高校
私の出身校がそれで、当初プールは計画に無く、途中から設置の方針に変わったものの計画変更は出来ず、書類上は「池」となってる所がプールになってた
コの字型の校舎に囲まれて、どこからも丸見え、プールのすみには噴水があった

672 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 10:06:57 ID:VIjNdsev0.net
>>668
!?なんですか?

673 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 10:10:27 ID:sy2TaKfq0.net
>>688
洛星?

674 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 10:18:28.92 ID:e3sHsmeY0.net
>>672
猪が突っ込んでくる立地なんだってわかるでしょうよ

675 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 10:20:20.39 ID:v9738bhI0.net
東山中高でしょ
学生の頃近くに住んでた
懐かしいわ

676 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 12:12:32.57 ID:KmtMsfU6O.net
通勤途上にある高校、交差点の角が屋外プール
以前は黒い紗幕で少しは見えにくくしていたが、台風で飛ばされてそのまま
外からは水泳部の半裸体が拝み放題…工業高校だから男子ばかりだけどさw
体育の授業や女子部員が入ったらどうするつもりだろう?

677 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 12:17:51.23 ID:KmtMsfU6O.net
そして、子が通う総合高校はプールはあっても授業なし
農業科と生物部が何かを飼育しているらしいが、普通科の我が子はよく知らないらしい
学校敷地内に牛と鶏がいて、今の時期だと農業科の生徒が卵とトウモロコシを売ってる田舎

678 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 12:19:38 ID:6F8sFkWL0.net
>>677
ちょっと楽しそう

679 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 13:44:44.86 ID:92T+OabE0.net
>>675
京大よね?
私も近くに住んでたw
家庭教師で東山の子教えてたけどバカすぎてこっちが辛かったわ

680 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 15:20:31.61 ID:KmtMsfU6O.net
京都すごいな、盆地だから山から獣が降りてくるのか…驚き
>>678
トウモロコシは昼休みに出るので、買ってきてもらったら甘くて美味だったよ@1本100円
卵は決まった曜日の朝練時間だから出会えた試しがないそうな

681 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 15:46:38 ID:q8Kw0L8z0.net
我が神戸大も六甲山の途中にあるから猪よく出てたわ
暗い中だとおじさんがうずくまってるのかと思ったら猪だったりして怖かった

682 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 15:52:16 ID:vwM1Mo2w0.net
新中一
遠距離通学というのもあって疲れが溜まってきたのか今週は3日も休んでしまった
このまま不登校にならないといいけど…
丸3ヶ月以上も引きこもってたのにフルで学校始まったらそりゃ疲れちゃうよね

683 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 16:25:31 ID:dpgovAoI0.net
>>682
一年生だし気疲れもするよね
土日でゆっくり休んでリフレッシュできるといいね

うちの高2は来週からやっと週5のお弁当ありのフル登校へ…と思ったらまた感染者数解除後最多になっちゃったよ

684 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 16:30:23 ID:OFQkW1No0.net
>>679
うっわ
アスペかな
それとも単に性格悪いのか

685 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 17:28:02.32 ID:ASAVFU2b0.net
>>684
釣られないの

686 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 17:40:41.25 ID:ReJc48F20.net
>>683
ありがとう
天気もなんだかおかしいし親子共々疲れてるかも
ゆっくり休んで月曜日に備えます

687 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 17:41:19.46 ID:ReJc48F20.net
ID変わっちゃった>>682です

688 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 18:01:16 ID:LmODRNK70.net
気圧にやられてる子も多いよね
来月はテストも始まるし体の不調は続きそう
マスク生活もストレスなんだろなぁ

689 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 18:54:54.70 ID:lndDl42F0.net
マスク、手づくり市販いろいろ試してみてるけどやっぱりどれも暑いね
今うち各種マスクだらけ
うちの子自分が無症状感染者であった場合に脅えてて周りに人いない屋外でも汗だらだらかいてもマスク外さないんだけど…
倒れないか心配
入手出来る範囲で涼しいマスク教えてください
ミズノの抽選申し込んでるけど運よくないし外れるだろうな

690 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 19:03:30.84 ID:8O69QMES0.net
>>689
個人的には二層マスクが最適解と判断してるわ

691 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 19:05:17.53 ID:8O69QMES0.net
こゆの
https://i.imgur.com/7SYdjIH.jpg

692 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 19:23:54.23 ID:334XFq5O0.net
>>691
ぺらっぺら

693 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 19:29:42 ID:j8c8dO0g0.net
NHK Eテレ 6月27日(土) 夜9:30〜
「スッキリ!子どもの睡眠改善!」

休校期間中、番組には多くの保護者から子どもの睡眠習慣の乱れについて悩みが寄せられた。夜更かしや朝寝坊が続き、食欲の低下や強い疲労感を訴える子どもまでいる。そこで、多くの子どもの睡眠の問題と向き合ってきた小児科医のアドバイスのもと、家庭ですぐにできる改善法を紹介。寝つきをよくする「リラックス法」などをスタジオで披露。さらに、子どもが朝早く起きたい!と思えるようになる「心のケア」についても考える。

https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/

694 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 21:33:28.59 ID:99fBYUUM0.net
うちの中1男子はピッタマスクがお洒落で涼しいと思ってるらしくリクエストされる
マスクしてくれるならと探して買ってる

695 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 21:39:48.53 ID:99fBYUUM0.net
>>691
私は夏のお出かけにこのタイプ使ってる
薄いから普通の不織布マスクより楽

696 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 21:41:13.57 ID:kTctVhCM0.net
このマスク職場の人がしてるけど何か口元がスケスケでいやらしいw

697 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 22:12:31 ID:dFgRv5aY0.net
>>696
初めて見た時は結構びっくりするよね
つけてる人は涼しいと言ってた

>>689
ユニチャームの息むれクリア薄くて良かったよ
内側のガーゼ面が少しチクチクしたので手で撫でつけたら大丈夫に
ちょっと前にAmazonパントリーでちょこちょこ出てました
超立体が涼しいと聞いたけど私は暑くてダメだった
後、耳が痛くならないのが前提で男子だけど小さめにしてる
少しでも覆う面積が小さい方が良いかと思って

698 :可愛い奥様:2020/06/27(土) 22:43:32 ID:N1DwtBmD0.net
布マスクに慣れると不織布マスクはかゆくてきつい、というので布マスク。
一番ラクなのはウレタンマスク。
マスクとしての性能を求めてなく、マスクをつけてます、というアピールだけね。

699 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 01:11:24.82 ID:m1xbg5m/0.net
自分は薄手の布をチョイスして自作したプリーツマスクだけど
子供達はかなりサイズのでかい不織布マスクをしていってる
でかいのであちこちスカスカで、涼しいんだと
ただ、屋外ではもう危険なのでマスクしてないin九州

700 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 07:13:54 ID:F/h3speW0.net
ま、児童虐待といわれればそうだろうし反論しませんが。
俺の親父は祖父のセックスを見て、俺は親父のセックスを見て、我が家の作法を
学んできたんで俺自身違和感ない。
俺なりではあるが息子とコミュニケーションをきちんと取ってるから心配もして
いない。
チン毛生えて、チンポも剥けてきたので、セックスそのものや女性器より
大人のチンポそのものの興味が強いようだね。昨日一緒に風呂に入ってちょっと
昨晩の話をしたらそんな返事が帰ってきた。

前スレってあったの??知らんかった。

701 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 07:51:51.81 ID:1nzizPr90.net
コロナで東大の研究室に行けるイベントがオンラインになりそう
実際に行きたかったような、オンラインになってホッとしたような

702 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 09:26:59 ID:CI0ET2LG0.net
689です
皆様ありがとう!

二層マスク、ピッタマスク、息ムレクリア、ウレタンマスク
全部試してみる
ウレタンマスクはぴったマスクと一緒でいいかな

自作マスクが今のところ一番マシって言ってくれてるんだけど市販のプロが作ったほうがいいんじゃ…周りはあんまり自作マスクいないし…とかなりマスク難民でした
そろそろ最適解に巡り会いたい
35度越えるまえになんとか…

703 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 11:40:19 ID:bDztfzck0.net
>>702
マスク外したくない(外せない)なら
外とか周りに人がいない時は鼻出すだけで全然違うよ
うちの子にも暑かったら鼻出しなね、って言ってる

704 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 17:24:45.10 ID:HyKjDPSf0.net
>>688
最近すごく気圧低い日多いよね

705 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:53:13 ID:YiAypMo30.net
子供たちにはクールタオルでマスク作って使ってもらってる
同じこと考えてる人多いみたいで100均のクールタオルはほぼ売り切れ

706 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 04:00:38.61 ID:ssoEV8u20.net
ニュースで見た英検会場の密っぷりにびっくりした
雨の中入口前での行列も可哀想
ヘルスチェックに時間掛かったらしいけど、
人数に合わせた時間配分や対策がとれないなら時期尚早
受験生は内申に間に合うように合格したいだろうけどさ

707 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 05:23:50.90 ID:w5x/Pc2i0.net
>>705
内側だけ?
外側もあのタオルかしら

708 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 05:28:17 ID:8K4nxJCi0.net
高2
学校でGTEC Advanceを受けてるので英検は未受験。

受験に民間試験どうのってのは今の中1まで延びたんだっけ?

709 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 06:04:00 ID:zv/DD7zW0.net
今の高1(中受の子は中1も)はちょうどコロナが〜って時に受験だったよね
試験も発表も採寸も密だった

710 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 06:15:16 ID:kHj3YinO0.net
試験は密だったけど、発表のときには人数区切ったりして密を避けるようになってたよ

711 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 06:39:13 ID:fEvK6PlZ0.net
採寸は3日に渡って午前午後受験番号偶数奇数で区切られて行われたわ。
日時はなるべくだから強制ではなかったけど。
でも4月の入学式は全員でやった

712 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 06:45:50.27 ID:XSTSvuVa0.net
志望校が出願は持参、発表は掲示のみの受験生がいるんだけど
これでオンラインにならないかなあと期待
リモート授業も対応遅かったから期待薄なんだけど

713 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 07:12:44 ID:qL9U3Uc70.net
高1
この学年はギリギリ受験はまぁ普通に出来たよね
ワクチン出来ない限り今の中3は受験どころかオープンスクールも
どうすんの?のレベルだから大変だよね
オープンスクールは志望校決めるのに凄く影響あるから
文化祭も今の時点では開催不可能でしょう…って先生仰ってたし

というか、これ大学受験の現高3も同じだよね
早くワクチン出来ますように

714 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 07:58:28 ID:w5x/Pc2i0.net
文化祭割と派手で学校の売りなところがあったのに中止決定してるわ
代わりにとりあえず大ホール借りたらしい

715 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:20:57 ID:NgbgGwLI0.net
>>707
二重にしてフィルターポケットつけてるけど表も裏もクールタオルだよ
暑かったら濡らして絞るようにしてるから

716 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:28:40 ID:uS73TtR80.net
流れぶった切ってごめん
最近の服の流行がどうも自分が若い頃より更に前のスタイルで、ついうちの子ダサいのかと思ってしまう
今の10代って70〜80年代ぐらいのテイストが流行ってるでおけ?
流行は巡るというけどまさかあんなにヤバめのスタイルが流行るとは
おばちゃんついていけないw

717 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:37:59.27 ID:ZaYxwuPh0.net
ぜひ参考画像欲しいわ

718 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 11:54:44 ID:eHJyJSJo0.net
今の子がヤバ目かどうかすらわからないw
昔より多様性あるからみんなが流行の服装はしてないと思うけど

719 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:05:12.73 ID:4Gzf32ny0.net
30年前と違って堂々と安く買えるお店がたくさんあるのはうらやましいわ
ネット通販もあるし

720 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:10:34.89 ID:Q+6EsCGg0.net
70~80年代でヤバめと言ったらビーバップハイスクールみたいな
今なら今日から俺はみたいな格好しか思い付かないんだけど

721 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:27:26.10 ID:5SSOkeBD0.net
>>716
どんなだろ…
80年ど真ん中あたりにセーラーカラーが流行ったけど、そんな人も見かけないしなぁ

722 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:28:27.50 ID:5SSOkeBD0.net
あ、ヤバめが…
ビンクハウスのゴスロリ系とか?

723 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:31:43 ID:ZaYxwuPh0.net
ttps://jamtrading.jp/fs/jamtrading/c/80s-style_sp
こういうのかしら

724 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:38:38 ID:ZaYxwuPh0.net
ttps://jamtrading.jp/fs/jamtrading/c/70s-style_sp
まだ70年代の方が正気を保っていると思う

725 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:09:54 ID:BM+KGYkW0.net
>>718
ドルマンスリーブも大昔に流行ったしケミカルジーンズもそう
少し前だけど子の友達のオシャレな子がケミカルジーンズ履いててビックリしたわw

726 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:10:57 ID:zv/DD7zW0.net
>>716
ダボっとしたTシャツ?

727 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:13:00 ID:BeDKq+fn0.net
>>723
男の方ジャージに革靴かー…
ファッションに微塵も興味ないし
面倒くさいから国民服再び来ないかなーと思っている私がそれは無くない…?と思うレベル

728 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:49:03 ID:uS73TtR80.net
>>726
そうそう、半袖なんだけど袖がもはや七分?みたいな肘下までのだぼっとしてるやつとかゆったりボトムス
上下セットアップとかそこはかとないレトロ感
人気のインフルエンサー真似てるから流行りではあるらしいんだけどレトロ感漂ってるから大丈夫か?と買ってくる服見るたび心配になる
まあ本人がいいならいいんだけどさ…

729 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:53:38 ID:eAbFGX6Q0.net
>>723
女の子はかわいいね。一番上の画像のコーデ
裾結びシャツをだぼっとしたTシャツに変えて
裾をインにしたらホント今その辺にいる若い子と
変わらないと思う。他のも女の子は今でも
通用しそう。男の子は…かなり上級者なのかなw

730 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:01:12 ID:uS73TtR80.net
マッシュも昔流行ったもんね
マッシュルームのマッシュだと言っても信じてもらえないw
ちなみにうち男子でげんじくんが好き

731 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:04:43 ID:NgbgGwLI0.net
顔もスタイルもいい子が着てればオシャレなんだろうけどそうじゃなければダッッサ!!で終わりそう

732 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:23:19 ID:uS73TtR80.net
こういうのはハードル高い
どんだけイケメンでも日常生活にはなかなか…
インスタの中と実生活は違うからね
息子がこんなスタイルしたときは作務衣か!と突っ込んでしまったわ

https://www.instagram.com/p/CAzdxwTjt3j/?igshid=o52mcygg60vv

733 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:06:56 ID:lIwSJpk70.net
>>732
韓国人にしか見えないわ

734 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:10:59 ID:TMpemc/90.net
70s' 80s'の両方すごい可愛い
全然ありだわ

735 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:11:43 ID:NFbxAuRz0.net
寝違えポーズ大好きか

736 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:24:42 ID:uS73TtR80.net
>>734
当時の写真じゃないからやっぱり今っぽい
ヘアスタイルやメイクのせいかな

737 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:33:24 ID:7hZaF4vJ0.net
>>723
ベティちゃんTシャツ、今私着てるわ
びっくりした
そういえば中学の時に買ったんだっけ
昔のものは丈夫だわ
プリントが割れてるところもあるし首回りは少し変色してるけど

738 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 17:02:16.13 ID:ZaYxwuPh0.net
ヴィンテージだわ

739 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 18:08:47 ID:Xedr2q4V0.net
顔もスタイルも良くて尚且つ自分の個性に自信がある子じゃないと難しそう
菅田将暉の私服とか難易度高すぎて理解不能だもの 彼が着たらカッコいいけどドランクドラゴンの塚地のうちの息子は
限りなく無難に、がモットーだわ

740 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 18:38:03.48 ID:503ZAHsm0.net
>>739
そういうタイプこそちょっと個性的なお洒落した方がいいのに
無難だとヲタクっぽくなりそう

741 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 18:49:45 ID:lKVy1pNK0.net
3月に息子がスーツを買ったんだけどスーツの流行も昔の要素が入ってきてるらしい
スリムなスタイルじゃなくて気持ち余裕があって太いストライプとか

流行ってほんと信じられないものもリバイバルする
刈り上げがブームだった頃は男の挑発なんて気持ち悪かったし
ジーンズといえばスリムだったからベルボトムなんて超ありえなかった
でも普通に流行りだしたら受け入れてる自分がいたわ
昨年くらいからケミカルウォッシュ出てきてるよね
あんまり普及してないけど

742 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 19:38:58 ID:c2Z0UUts0.net
あー、そういえば高2娘もつい最近に「こういう感じのデニム、なんか良いなぁ」とケミカルウォッシュっぽい服の画像を私に見せてきたわ
思わず「それ、お母さんが高校時代に『ダサい(死語)』の代名詞って感じの服だったのに?!」って言ってしまった

743 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:02:34 ID:GXGQMfSY0.net
高2の修学旅行、例年は東欧と国内の選択だったけど今年は東欧は無理だろうなと思ってたら、先日アンケート用紙が配られてアンケート結果と感染状況等を見て東欧も視野に判断とのこと
子供は海外に行く気満々だけど、コロナの事考えるとやっぱり不安
海外修学旅行の学校はどのような判断されてますか

744 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:25:41.62 ID:62EK/d4g0.net
私達の時代とケミカルウォッシュちょっと違わない?
>>723みる限りでは
服なんか高校生くらいになって親の口出しすることじゃない気はする

745 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:32:11.70 ID:c2Z0UUts0.net
>>743
うちは10月欧州だったけど、来年(2月あたり?)国内に変更、とだけ。
でも関西在住なので、国内の修学旅行先だと相場は北海道、東京、沖縄。
どこも無理っしょ…

746 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:33:44.45 ID:2pqpaguS0.net
>>744
親世代のケミカルウォッシュは大きくムラになってたけど、今のって細かい気がする

747 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:35:51 ID:CqdyzoUG0.net
>>745
観光地はコロナの巣だからね…

748 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:45:28 ID:4THuuKAm0.net
>>743
10月台湾の予定だけど学校からは中止・行き先変更などまだ何も連絡なし

同じ県内の県立高校も何校か台湾の予定だったんだけど
4月に早々と台湾には行かないとか国内に変更とか連絡があったみたいで
うちの高校はどうなってるの?とは思ってる

749 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:58:38 ID:tKQmszAN0.net
定員割れしてるけど修学旅行が海外ってことで生徒数確保してる高校ある
中止にしたら親子で暴れそう(そういう偏差値)

750 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 07:50:50.67 ID:skmrQSwX0.net
台湾て3月くらいは行ったら2週間ホテルで待機だったよね
台湾大好きな友人が凹んでたわ
今はどうなってるのか知らないけど
行っても帰ってこれなくなる可能性もあるし海外はきついよね
うちの学校は選択制だけど…

751 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 07:57:33.65 ID:MwaE8SPP0.net
下の子の受験で色々みてるけど、都内の一貫校はもともと研修イベントを下の学年で設定してることが多くて
来年に延期しますが多い
もとから高二設定のところはどうするんだろう

752 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 08:06:33 ID:ZKvqwAXw0.net
高3で設定しているところの方が圧倒的に少ないと思うけど

753 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 08:09:41 ID:MwaE8SPP0.net
高三設定は見つからなかった
中3とか高1設定だから来年にします、ができるけど高二設定だと中止にするしかないのかな

754 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:20:00.75 ID:uf6v3pYv0.net
>>749
そんなの家族で行けばいいのにね
私立なら修学旅行海外のところなんて当たり前
公立だってあるところはあるのにね

755 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:21:40.60 ID:iRO4ZFC30.net
修学旅行が海外、ってとこがポイントなのであって家族旅行とは違うのでは?

756 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:32:38 ID:KL6ha61b0.net
修学旅行というより語学研修旅行かな
滞在先でホームステイしながら現地語学校に通う

一年単位の交換留学は今年は中止
来年夏からも無理かもしれないと言われた
国内修学旅行も一応十二月に予定
だけど冬場はまた二波が来そうだし不明だよね

757 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:06:53.82 ID:zgCIVKoE0.net
コロナで交換留学も無くなるわね

758 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:37:25 ID:n1+I2et/0.net
息子の高校に来ていた交換留学生はコロナ絡みで予定より早く留学期間が終わったのに帰国できず
当面ホームステイ先に留まり続けるそう
本人はまだ日本にいられるから嬉しいとインタビューで答えてたわ

759 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:49:34 ID:qNogJxYb0.net
前向きだなぁ

760 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 11:24:31 ID:LIuWp3fJ0.net
学校から義務付けられて娘が毎朝検温してるんだけど
二週間くらいずっと熱が37度位で下がらないと 37.5度の日もあった
何だろうねと言ってたら昨日ストンと36.3度まで下がって生理が始まったw

元あった体温計が時間かかるのでヨドバシで注文したものの四ヶ月待っても来なくて
今使ってるのはドラッグストアで見つけた舌下用婦人体温計
脇と舌下で温度差あるのは知ってたけど結構違うもんだな
普段たまに脇で測ると毎回35度台だったので体温低い子だと思ってたがそうでもなかった

761 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 11:39:52 ID:1k/5Ul/l0.net
思春期以降、女の子はそういう体調の変動もあるよね
うちは平熱低くて35度台だから毎度測り直し求められるのが鬱陶しいからと36度台を適当に書くようになった
逆に37度超えたら本当に体調悪いから休ませてる
平熱なんて人それぞれだから、発熱目安も人それぞれなのに理不尽だわ

762 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 19:39:15 ID:cmXJQEW80.net
中1娘が帰ってきて言うにはもう一人廊下で彷徨う男子が出てて
女の先生が休み時間中丁寧に相手にしてるんだって
(良いかわるいかは別として私らの時代なら先生に胸ぐら掴まれて、、)
一人で彷徨ってるから良い学年ね 追随する仲間がいなそうってことで
兄の学年は数名が追随して授業妨害がしょっちゅうあった
先生頑張ってたとは思うけど今の時代促すしかできない

763 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 20:08:13.38 ID:iDeJzpug0.net
常にヤンキー(死語?)がいる中学校だけど、妨害はないな
数人が教室入らないでウロウロしてるだけ
先生が常に一人か二人ついて雑談してる(見守りのため)

卒業式の日、校長先生の話が終わったら静かに出て行って、刺繍の学ランに着替えて静かに待ってた
数年前は卒業式にはお腹の大きい子がいたそうだけどw
住み分けができてる感じ

764 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 20:34:53.05 ID:z5y1TlRA0.net
>>702
二層マスク調べてたら使い捨てマスク選びに使えそうな資料見つけた
https://i.imgur.com/D97EJHW.gif

765 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 21:33:25 ID:cmXJQEW80.net
>>763
それ目に見えた妨害じゃなくても実害絶対ありそう

766 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 22:34:45 ID:xQQMt8wt0.net
>>743です
友達の親御さんも海外に反対しているそうです
一応子供の希望として、海外に○付けましたが、余白に保護者としては海外に賛成しかねると書き加えておきました
学校の状況を教えて下さってありがとうございました

767 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 08:45:28 ID:YAOPOwuC0.net
そういえば修学旅行先、海外も視野に入れてるから親御さん達はどうかというアンケートがきて、公立だけど英語に力を入れてる学校だから普通科もいよいよ海外!?と嬉しくなって賛成に丸をして出したんだけど蓋を開けたら賛成61%ですが国内で探していますという結果に終わった事があった
何があった

768 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 08:50:18 ID:wnxt2FJc0.net
中2男子
思春期が炸裂してる
ドアを勢いよく閉めて大きな音をたてるのだけはやめて欲しい…

769 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 09:17:50.56 ID:K7SNkcr20.net
>>767
少し上に交換留学生が自国に帰れないってのもあったし、渡航はまだ難しいと判断したのかもね
下見も必要だろうけど、今はまだ簡単には行けなさそう

770 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 09:27:36 ID:Bz+dYGeT0.net
>>767
公立なら金額の問題で反対があったのかも

771 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 10:18:04.17 ID:bf2436SA0.net
修学旅行は海外に行きます
という学校なら事前に了承して入学だけど、入ってから「海外にしようかな」って言われたら、そんなの聞いてないって文句を言う人が出てくるよね
で、得てしてそういう人の声は大きい

772 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 10:50:15.27 ID:K/UCSSPH0.net
海外旅行はパスポート作りたくない人がいるから難しいのよ
パスポート作る時に初めて在日だと知って子供がショック受けたり。
絶対に公立高校しか行かせたくない人にはそういう人がいる

773 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 12:12:42 ID:FPMK2uYb0.net
パスポート、18歳以下は戸籍謄本がいる。子どもには話してないけど私の両親が再婚で父が義理。

子どもにはとても良くしてくれるし、まさか義理なんて思ってないだろうから今知らせたくないと思って子どもに申請書書かせて提出まで私がして受け取りだけ本人が行った。

次に戸籍がいるのは結婚の時だろうからその頃は事実を知ってもいいかと思ってる。

774 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 12:14:26 ID:FPMK2uYb0.net
>>772
うちの地域の公立高校、海外率多い。
今年は中止になったけどね。

775 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 12:34:53 ID:K/UCSSPH0.net
>>774
親が修学旅行先を確認して学校を選ぶんだよ。
急にパスポートが必要になれば親がどうにかするのかもしれないけど
私立というだけで目の敵にして子供に悪口を吹き込んだり特に理由もなく「私立は嫌だ」と言っている子にはそういうパターンが多いからあまり追及せずに中学校や塾の先生は公立で話をすすめる。

776 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 12:45:44 ID:nWOpfvid0.net
海外修学旅行の学校って、国内も選べるようになってない?

777 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 12:53:26 ID:K/UCSSPH0.net
選べる学校ならそっちを選ぶんじゃないの?
パスポートを作らせたくない人は詳細がわからない場合は国内に修学旅行に行くと思われる学校に進学させるでしょう。
大抵は学校説明会で修学旅行の説明をするから確認できるだろうし。

778 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 13:59:59.94 ID:tOVNeIVF0.net
上の子供の受けた私学は
特進クラス→海外
普通クラス→国内
だったわ
うちは公立だったので行かなかったが。

しかも聞けば、普通クラス(コースが更に進学、総合…とある)の中でも上とされるクラスは、同じ宿に泊まっても出された料理が違ってた(ランク上のメニューだった)らしいw

779 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 14:17:49 ID:LCL4/t6s0.net
>>778
そもそもの学費自体も違ってるんじゃないの

780 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 14:24:48.68 ID:XT5kABkC0.net
逆のところなら知ってる
特進は近場で短期、下の方のクラスは海外なの

781 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 15:10:14 ID:059zIZIb0.net
>>778
すごい実力主義の学校ね

782 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 15:16:15.52 ID:GDxiEMyG0.net
特進は少人数とか?

783 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 15:21:27 ID:OKEy6rPv0.net
>>780
これは私も聞いたことがある

784 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 15:43:11.86 ID:jRyLfp4O0.net
>>778
授業料から均等に旅費出すわけじゃなく
かかった費用そのまま家庭負担なんだろうからこっちのほうが分かるなあ

猿みたいに悪さする底レベルクラス連れて海外なんて行けるか教師の胃が持たん!てことかなって
日本の学生最悪だって外国に広めないようにという配慮かもしれない

785 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 16:57:20 ID:YAOPOwuC0.net
>>769
コロナ前の話なのよ

パスポート云々で海外に行き渋る親が居るのねぇ
とりあえず少数派の声が大きくてそっちが通ってしまったのか…

786 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 19:22:58 ID:jeu9ctGz0.net
>>780
下のクラスは人気&人数集めで上のクラスは学業優先&リスク回避よね

787 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 20:08:37.36 ID:TNRpKKs30.net
>>780
上の子、私立の特進だったけどそのパターンだったわ

下の子が今公立の高校行ってるけど、2年次から理数系と人文系と
国際系に分かれて、国際系全員と他のコースの希望者が海外
他は国内

でもこれから先どうなることやら
修学旅行自体どうなるかわからないもんね

788 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 20:48:40.94 ID:h5iEP+LY0.net
>>776
コロナなければ海外予定だったけど参加しない子は普通に学校に登校して午前中自習。

自習に行かなければ欠席扱い。

789 :可愛い奥様:2020/07/01(水) 22:09:13.82 ID:GDxiEMyG0.net
>>787
国際は外国人が多いから海外なのかな
うちの方の国際は中国人らしき名前の生徒が一番多い。

790 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 00:13:08 ID:EgPVuAz10.net
>>789
いや、多分国際系はいわゆる英語科みたいな感じ?(詳しく知らん)
英語好きな子が行くっぽい
うちの高校だけでなく同じ公立でそういうとこ他にもある
外国人が多いという話は特に聞いたことないなぁ

791 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 00:19:36 ID:YSVu9d+N0.net
うちの子の学校の外国語科は、3分の1ぐらい外国籍

792 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 05:30:42 ID:Y/Pnk/GU0.net
地域によるだろうけどうちの方も元英語科は今は国際で外国人が多い。
中国人や韓国人も多いから見た目はわかりにくい。
昔は在日ばかりの不良の学校だったけど今は親が教育熱心な中国人の子供が多くて偏差値が高い

793 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 08:41:20 ID:3rly49XK0.net
国籍によっては観光ビザ取らなきゃいけないこともあるだろうし
海外だと何かと大変そう

794 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 09:16:23 ID:bbhNQefZ0.net
久しぶりの部活があったようなので何してるのか聞くと
9月の文化祭で何するかの話し合いをやってたそうな
去年見に行ったら楽しかったんだけど今年は無理かなぁ
2年はそのあと修学旅行あるしリスクは増やしたくないもんねぇ

795 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 09:25:11 ID:NhzNDwtL0.net
県立高校、6月予定だった文化祭を夏休みに入る直前の8月にやることが決まったみたい
多分非公開で外部には中継する予定らしい
文化部でこれで引退だから見に行きたかったな
でも文化祭もなく引退の可能性もありだったからやってくれるだけありがたいかな

796 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 10:01:21.77 ID:A/Qt95cz0.net
文化祭あるのはよかったですね
うちは文化祭も体育祭も無しだと5月に決定したけど判断早すぎたのではないだろうか。
運動部は大会がないから3年生はいつ引退になるのかわからないみたい

797 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 10:04:20.64 ID:UKewwzZA0.net
うちは文化祭は学内開催になった
受験生向けには動画公開するらしい

798 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 11:30:50 ID:0Y9QRrHf0.net
最近学校が再開した私立中の女子なんだけど
クラスガチャ外れたとか言って、ぼっちみたい
共学だったから、わからないんだけど女子中学って人間関係固定なのかな?

799 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 12:24:24 ID:UKewwzZA0.net
学校によるとしか
毎年クラス替えします、の学校もあるし
一年生のうちは3日に一回席替えします、を売りにする難関校もあるし

800 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 12:32:06 ID:JfIuUShj0.net
3日に1回席替えするメリットってなんだろう
友達作りに構ってる暇無くすとか?

801 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 12:32:59 ID:qc/ZV8aE0.net
先生に質問しやすい前が人気なので平等に、とか?

802 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 12:35:09 ID:UKewwzZA0.net
読んで
3日に一度席替えをする名門女子校 安心できる人間関係をつくる狙いhttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/15648285/

803 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 14:05:50 ID:EgPVuAz10.net
読んだ
しばしば名簿順でグループが出来る、みたいなこと書いてあったけど
確かに小学校からの友達は出席番号2〜7番の6人のうちの5人だw

私達は幸い気が合ってアラフィフの今でも付き合いあるけど、
考えてみりゃラッキーで、ちょっと違うな…な人と関係が固定されると
キツいのもわかる

でも3日に1回席替えは落ち着かなさそう

804 :可愛い奥様:2020/07/02(Thu) 15:01:23 ID:gYoBRcpj0.net
近畿だけど9月末の学校祭中止に決まってる
東京は対策なんにもしてないんだしこれから感染者減る可能性ないよね
マスクも涼しいとか通気性とかでもはや格好だけで意味なさそう
このままでは増える一方だろうな

805 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 19:49:51.46 ID:D2IvjHt/0.net
夕飯の前に走るからご飯はそのあとにして…って言いつつ部屋で寝てしまったようだ
学校が再開してまだ疲れるのか、近頃このパターン多い

806 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 19:51:18.22 ID:V1iHpz/Z0.net
せっかく今週から全日登校になったのに明日からまた半日登校orz

807 :可愛い奥様:2020/07/02(木) 19:52:56.78 ID:/fWoLmJ30.net
これ以上学生や働き盛りが大量に亡くなったら困るよ

死者の年齢
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**3 人 30-39歳
**9 人 40-49歳
*26 人 50-59歳
*81 人 60-69歳
236 人 70-79歳
312 人 80-89歳
149 人 90歳-

808 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 00:12:24 ID:DDC5pYUG0.net
>>805
うちもよ
久しぶりこんなの
幼児期以来な気がするw

809 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 12:43:34 ID:EMo61yR/0.net
>>806
東京?

810 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 13:23:24.67 ID:Ycn/y8uv0.net
感染激増によりまた休校要請が出るかしらね…

811 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 17:34:07.05 ID:eTxP9b4r0.net
都民ではないけど休校前に夜のお店一斉休業すればいいのにね

812 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:28:31 ID:CdYkQof80.net
お金がかからないのが休校なんだろうね

813 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:36:06 ID:61Seajwv0.net
自治体単位であっても一斉休校にはしないんじゃない?
学校やってるやってないってなぜか社会動かす基準になってるしね
休ませたい人は自分で選んで休ませるしかない感じ
中学1.2年生はともかく受験学年と高校生は休めないよねー
みんなでロシアンルーレットで辛子入りシュークリームが当たらないことを祈ってると言うより
辛子入りシュークリーム配布の列に並ばされてる感じよね

814 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:41:17 ID:spVjXdaA0.net
授業の進み具合とかが不公平になるから公立は自治体単位で一斉にすると思う

815 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 18:44:20 ID:maYDenC+0.net
>>814
コロナでたところでさえ2日3日の学校閉鎖くらいでお茶を濁してるのに自治体一斉になんて無いと思う

816 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 19:08:10.75 ID:5dIBTUyJ0.net
インフルエンザの学級閉鎖くらいの扱いね

817 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 19:17:30 ID:Cq59vB2N0.net
>>813
高校生はなんで休めないの?
まだ公休扱いだから目一杯休んでるよ

818 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 19:21:13 ID:TTCrr0600.net
>>817
学校にもよるし、休むこと自体は欠席扱いにならなくてもテストの扱いとか色々あるでしょ
出席停止だからいくら休んでも大丈夫とはならないのよ
義務教育でもないし

819 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 19:30:18.66 ID:HjMG0OQX0.net
感染者が出たところが休むのと、感染拡大防止のために主に都道府県が休校を決めるのは、どう考えても別物

820 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 19:58:48 ID:tEaOqUPR0.net
修学旅行の日程延期のお知らせが来た
日程延期だけで行き先変更は出来なさそう
ヨーロッパか国内でヨーロッパ希望と去年の段階で決めたけど、状況が違うんだから、もう一度希望聞いてほしい

821 :806:2020/07/03(金) 20:05:37 ID:nNtVqbr40.net
>>809 そうです、都内。

822 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 21:38:52 ID:vlt46Z7q0.net
>>821
私立?

823 :可愛い奥様:2020/07/03(金) 23:37:55.85 ID:DDC5pYUG0.net
>>820
コロナだったら欧州もう大丈夫よ
ていうかいつまで騙されたフリしてればいいの…
この湿気で無意味なマスクとか無理なのに

824 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 00:08:42 ID:fX8GOeIR0.net
>>823
騙されたフリとは?

825 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 01:20:54 ID:KjNWRh670.net
>>824
触っちゃいけない人だと思う
未だにマスクの意味を履き違えてるし

826 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 07:38:52.18 ID:sa6uVX+k0.net
というか、デリヘル嬢と違って、男は特徴ないから、止められる事少ないよ。俺は一度もない。

危ないのは、個人経営のような部屋数少ないところ。そういうところは宿泊客覚えてる事が多い。でもそんなホテルでも呼べたな。

エレベーターがカードキー方式は、ホテル側がそれに頼ってガード低めな事が多い。下まで迎えに行けばいいんだし。

827 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 08:21:58.39 ID:PS9rdNJg0.net
朝から素敵な誤爆だわ

828 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 09:06:44 ID:b6UE4X5y0.net
どこの誤爆だろう

829 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 09:21:37 ID:UJFeGoPq0.net
必死チェッカーすると他のスレにもスレタイと無関係なこと書いてるから誤爆じゃなくて荒らし

830 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 13:36:48.80 ID:n+Rp7iNX0.net
学校が危ない 若年層が大量に亡くなった 

死者の年齢
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**3 人 30-39歳
**9 人 40-49歳
*26 人 50-59歳
*81 人 60-69歳
237 人 70-79歳
312 人 80-89歳
149 人 90歳-

831 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:36:47 ID:j5Dxg1zX0.net
数字読めんのか

832 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 17:01:39 ID:QEswNBlf0.net
これもコピペ荒らしだから触っちゃダメ

833 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 12:18:22 ID:NObgNxVf0.net
保守

834 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 14:49:18 ID:H+So2lfn0.net
文系中3女子
中堅公立か私立かの選択で迷ってる
本人は掘り下げて勉強をやりきれないタイプ
広く浅くでツメが甘い感じ

私立一般→指定校狙った方がいい?
ちなみに私立特進は部活希望の為、今のところ選択していません
私立一般なら推薦希望できるだろうし、合格できたとして春まで中だるみしないかとか悩んでいます
(指定校推薦いただけるかは子供次第ですが賭けですし)
同じような悩みで私立一般を選んだご家庭の意見をお聞きできたらと思います
私大文系の可能性か高そうなら私立附属高校の方がいいでしょうか?
公立高校ならではの視点もお伺いしたいです

835 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 15:00:45 ID:U58TCYWU0.net
特進みたいのに入れるなら私立
そうじゃなければ公立かなぁ
基本そのレベルなら揉まれたほうが伸びる

836 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 15:34:53 ID:dByWozif0.net
>>834
楽な道選ばせたら潰れるタイプ
かと言ってちょっとでも自分の許容範囲以上のことを求めたら潰れるタイプだね
難しいね

837 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 15:50:25 ID:U58TCYWU0.net
一つ言っとくけど女子は冬には偏差値下がるよ
今までリアルに部活しかしかしなかったオスがたくさんいるからね

838 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 15:54:01 ID:avGRcgcA0.net
そもそも私立一般とか言われてもさ
地域によっても学校によっても言い方違うし

839 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:09:40.27 ID:4UtwFQC7O.net
そうだね
こちらだと私立は入試の段階で、推薦(専願)と一般(併願)があり
入ってからは特進コース、進学コース、就職コースにわかれ…という感じだから
上の人は専願で推薦入試形式、進学コースに入り指定校推薦を狙う=私立一般、みたいな雰囲気

840 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:28:31.01 ID:v49OuVx90.net
>>837
女子だってそういう子はいるよ
性別関わらず、地頭だけでやりこなしてた子が力入れてくるから、ほどほどやってた子は下がる、というだけ
もう伸び代ないのに男子は後伸びにしがみつく男子親たくさん見たわ

841 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:28:36.03 ID:H+So2lfn0.net
>>839さんありがとうございます

単語の選択を誤り失礼しました
おっしゃる通り、私立の話は特進コースと進学コースの事です
部活をやりたいのがモチベーションとなっていますので、特進は選択しないかも知れません

私立を選ぶなら専願で、公立を選ぶと私立は滑り止めで受けるイメージです
大学進学を考えていますが、理数系の得点が低めですので、高校時期に更に難しくなるのに順応できるのかと

そうですね部活男子も勢いありますので激化しますよね

842 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:32:17 ID:OEh95NSM0.net
地域によるかな
田舎なら公立なんじゃないの

843 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:47:15.40 ID:fqX1PpkX0.net
専願にすると2つほどランクが上の私立にいけますよね?
姪が迷って私立専願にしました 4つあるコースのうち上から2番目をキープしましたがコースの中では下位
コースを維持するために学校の定期テストや提出物は頑張る、という感じになると校内での立ち位置を気にする勉強になるので
一般入試で太刀打ちできる実力がつかなくなった、という感じでした
自然と指定校推薦に望みをかける形になるのですが、これもなかなか厳しく結局高校側が宣伝の目玉とする関関同立は無理で
その次の産近甲龍も無理、その次の大学群に指定校推薦で秋に決まりました でも秋にさくっと決まったのは大変良かったようです

ちなみに関関同立も産近甲龍も理系での指定校推薦で女子は皆無(姪の学校の場合)なので理数科目は選択しなかったようです
希望されている公立高と私立高の大学進学実績をよく見比べ、その中でトップの大学層というのは校内でトップの子しかいけないのだ、と
考えて比較してみてはどうでしょうか

844 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 17:43:32 ID:ArcG1ui90.net
指定校推薦枠が数年後にあるとは限らないわ
子供の高校は、指定校推薦で大学へ進学した先輩の成績が悪くて指定校から外された
部活目当てで入学しても、コロナが収束しないと部活が出来るか不明
都内だけど今学期は部活中止だし、他校はまた在宅リモート授業に戻ったよ

845 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 18:13:52 ID:UjMVWn4r0.net
>>840
割合の話だと思うよ

846 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 18:32:22.00 ID:OEh95NSM0.net
指定校枠が志望する学部とは限らないから、単にその大学の卒業生だとか大卒の学歴が欲しい人以外には指定校枠はあまり意味がない気がする
不人気学科だと就活も苦労する
成績上位なら一般入試で行きたい学科の受験をした方がいいんじゃないかな

847 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 19:42:06 ID:rpUDLVAl0.net
私大が第一希望だったら、指定校推薦やAO等年内に合否が出るものを受験すべき
私大の一般入試は国公立の滑り止めの受験生ばかりで実力の差があり過ぎる

848 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 20:01:45 ID:4UtwFQC7O.net
「付属」と銘打っていなくても、実は提携校という私大と私立高校もあったりする
真面目なお子さんならコツコツ評定を稼いで(1年1学期から3年1学期までのすべての科目の平均だから)
秋までに公募推薦やAO入試で進路を決めてしまえると、気分は楽だよね〜

849 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 20:13:58.68 ID:U8+1JE6B0.net
>>834です

いろいろアドバイスありがとうございます
コロナの影響もあり、運動系部活は余り活動ができていないのもネックとなっています
それなら公立でも一緒じゃないかとか
私立の手厚いコロナ対応(学校差はあるにせよ)も今回感じましたし、判断は難しいですね

指定校は変化するのは理解しているのですが、過去の進学実績のうち、指定校推薦で進学したものとかは、説明会とかで聞くことは可能でしょうか?
校内(3年)のみの情報かもですが、初めてで勝手が分かりません

850 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 20:18:47.81 ID:fqX1PpkX0.net
>>846
成績上位なら一般入試で行きたい学科の受験をした方がいいんじゃないかな

高3の時に成績が上位であることを誰もが望みますね それが一番難しいんですが

851 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 20:38:57 ID:MGnT5UYo0.net
>>849
推薦の内訳までとなると個別質問でお答えしますってことになるのでは
上の子の出身高校も各大学の合格者数一覧表はざっくりと人数だけ、一般と推薦の区別はありません
過年度生の合格者数が( )内で別記される程度
もちろん高校側は内訳を把握しているし、学校によっては教えてくれるところもあるんじゃないかな

852 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 20:40:50 ID:4KxpCgZo0.net
コロナとか有事の事を考えたら私立の方がいいと思う
うちは一人が私立一人が公立だけど私立の柔軟さと対応力が頼もしい
公立は保護者の費用負担を避ける方向での判断になるから全てイマイチ

853 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 21:46:02.65 ID:vv7tgv6n0.net
指定校推薦の枠が多い、進学率が高いのを売りにしている私立は説明会で説明があったりするよ
個別で聞けば学部までは教えてもらえたりするのが多いかな

>>846
成績上位なら一般入試で行きたい学科の受験をした方がいいんじゃないかな

学校での成績上位が一般入試で通用しないことも大学入試では多いからねー
特に女子は

854 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 21:52:23.62 ID:Hn+4Hepp0.net
学校成績通用するしないは学校によるとしか
ガチガチの進学校だとほぼ比例
そのために外部模試があるんでしょ

855 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 21:55:18 ID:1A0phTB00.net
あ、うちも私学で入学時にiPad貸与されて日頃からそれで使ってたせいか、学校に行けないのはもちろん仕方がないにしても、諸連絡のやりとりや課題の提出なんかはベースが出来てたせいで慣れたものだった様子
iPadで「クラスで提出完了/まだ」 も一目で分かってしまうプレッシャーが子供には合ってたようで、高校で飛躍的に伸びた

856 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 21:55:50 ID:dz4sTg6J0.net
>>854 
今回の子が検討してるのはレベル的にもガチガチ進学校じゃないよ

857 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 22:02:44.67 ID:IHfyNWSc0.net
大学は興味のない学科に進むと辛いし卒業出来たら御の字よ

858 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 22:07:13.52 ID:t+mjsyxN0.net
最初からそこそこの私大文系希望なら私立高校の方が推薦枠は持ってるし一般入試より入りやすいと思う
特に系列の大学とかね
スポーツで有名な部もあるとスポーツ枠もあるから進学枠でどこに入ってるかは聞いておかないといけないとは思う

859 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 22:31:48 ID:4KxpCgZo0.net
指定校枠を公表していない高校ってあるの?
私立公立だいたいしているのでは
学校のサイトに載せているところもあるよ

860 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 23:06:04.76 ID:U8+1JE6B0.net
>>834です

お子様の実体験が聞けたりしてとてもありがたいです
指定校、提携校等、近年実績を個別で聞いてみようと思います
娘のレベルとしては候補私立の特進合格はできそうですが(高校のレベルとしては公立優位の為、そう高くありません)、
部活希望と大学進学に向けて進学コースにして評定をしっかり取り私大推薦で行くのが上策なのかな
各学校のコロナの対策も聞きつつですね
ありがとうございます

861 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 23:24:31.73 ID:G+XkDP/m0.net
上位の進学校だとそもそも指定校推薦の需要もあまりなく学校も熱心に取ってこないから馴染みがないかもっていうのもあるし
そこまでの学校じゃなくても専願で自分のレベルより上げてしまうと併願で集まってきた優秀層の中で評定とるのは不利になるから
指定校狙いの場合は余裕ある学校選びを

学力A層の学校の評定5もF層の5も同じ5だから、余裕のある中の方が評定取りやすい

862 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 03:46:45 ID:ljJlZD+80.net
もう昨日になるけど、昨日でテスト終わり高1男子

帰ってきて開口一番「お話しなければならないことがあります…」
テスト出来なかったのか、と聞くとそれ以前の話で、と
寝坊して1時間目のテスト受けられなかった、って…

え? 私が仕事に出掛けたのが7:25、夫が出掛けるのは7:40
私が出るとき起きてたよね?
親が出た後ウトウト→熟睡、という流れだったらしい
4:00に起きてクラスの子達とスマホで話しながら勉強してたのは知ってたけど、
まさか親仕事でいなくなってから寝るとか思い付かなかった

LINEの通知、音が出ないようにしてたので、クラスメイト達が心配して
送ってきたのもわからず、起きたら通知1000くらいになってたそうだ
流石に母もガッツリ叱ったわ…何してんの…

863 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 04:11:06.67 ID:dJp4yVVy0.net
>>862
高校徒歩圏内?駅前住み?
7時40分以降に出て間に合うって羨ましい
朝勉強頑張ったのに、お子さんもショックだったろう
友だち優しいなぁ
追試でリカバリーできるといいね

864 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 05:21:55.00 ID:ljJlZD+80.net
徒歩7分くらいのとこ自転車通学してるので3分くらいで着くの
起きたの10時で、10:15から2時間目テスト
急いで学校に電話してからとばして行って間に合ったって

クラスで一番、学年でも2〜3番目に学校から近いからなんとかなったけど
…って、1教科落としたのは変わり無いが

今度からテスト期間中は親と同時に出ることにしました
眠かったら学校で寝ろって
寝てても学校だったら誰か起こしてくれるからテストには間に合うだろう

友達の好意が無駄になってしまい、申し訳ないわ

865 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 06:15:06 ID:goOK2/3S0.net
家の固定電話の番号知っているお友達とかはいないのかな?
うちは携帯で連絡取れない時は固定電話にかけてるよ
かけてくるのは主に小中同級生の友達だけど
だいたい携帯放置して近くにいないだけで連絡取れるよ
ご両親出勤しても固定電話で子どもが寝てないか確認出来ないのかな?

866 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 06:37:35.24 ID:xpo8CyZE0.net
友達に固定電話までかけさせるのは、負担大きいというか、申し訳なくない?
うちは逆で登校時に在宅してるから送り出せるけど通学が時間がかかるので、子どもがZenlyを入れてたから、私もDLして登録させた
864が登校時間帯にスマホを見られるなら、お友達の善意に全面的に頼るよりは、その方がいいかもしれない

867 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 06:44:11 ID:tJHm/yBe0.net
次からは親と一緒に出るって書いてあるのに

868 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 07:12:29 ID:r4Am7HBC0.net
それが一番確実だけど、普段でもそういうことが起こらないとは限らないよね
二重三重の対策として提案されたものを取り入れれば、絶対ではないけれど安心材料にはなると思う

我が家も高校までは864さんとほぼ同じ距離なので(ご近所さん達は息子の顔をよく知っているから
さすがに平日はチャリでは行かない)、息子の姿で脳内再生されたわ
私も息子を送り出せるとは言え、近いからという油断はできないね

869 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 07:16:09 ID:ruBiJ6xm0.net
テスト中でやらかしたんだから、平日にやらかさないとは限らないよね
対策は大事

870 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 07:22:11 ID:ACB1Whoy0.net
コロナとか有事の際を考えると公立の方がいいと思う私立親
対応はうちは公立以下の柔軟性で授業料だけが無駄にのしかかっている…
平時ならともかくこの御時世では授業料の高さきっつい
説明会とかと入ったあとでは全然違うじゃん!となる場合もある
保護者口コミは主観的すぎてダメ
聞きに行きにくいかもしれないけど大学受験塾予備校の方が高校受験塾よりリアルタイムで学校知っていると思う

871 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 07:26:57 ID:Wumjnv9p0.net
>お話ししなければならないことがあります…

かわいい

872 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 07:50:54 ID:V2ZG7Xur0.net
テストはともかく、義務教育でもないんだし登校の確認までしてやらなくてもと思うわ
登校することすら大変なお子さんでサポート校みたいなところに通ってるなら仕方ないんだろうけど

873 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 07:53:14 ID:bwu8RWyi0.net
>>872
同意
不登校とか留年ラインとかなら別よ

でもそうじゃなければ
もう失敗から自分で学ぶでしょ

874 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 08:04:00 ID:TbXQIcRB0.net
連絡なく来てなかったら先生から携帯に電話掛かってくるわ
うちはどんな事情があっても受けられなければ0点
まあやらかしたのが高一でまだ良かったよね
これからは気を付けるでしょ

テストと言えば解答書く欄ほとんど一つズレてて偏差値25って言う見た事ない点数取ってきた事があるわw
中学の時だったから失敗が早くて良かったね、次から気を付けなよと言った

875 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 08:05:04 ID:72UQGrC90.net
>>870
うちは私立の方が柔軟だったよ
即オンライン始めてオンライン対応用の補助金までくれた
授業料はあるけど県立+塾(うちの子はいると思われる)と同じくらいだし

876 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 08:56:49.81 ID:SCPUiwcK0.net
家から1時間強(時間によっては1時間半弱かかることも)私立中高一貫に通わせてる
対応については自分のとこのことしかわからないから他と比べられないけど、コロナのことで学校との距離とか電車通学とか不安なことが多くて家の近くの学校の方が安心だったかもと考え始めた
自然災害のときのこともあるしね
立地的に津波の心配もある
下の子も同じ学校目指してるけど、そういうこと考えると悩ましいわ

877 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 11:14:16.28 ID:Vpn2FYrO0.net
最近やっと登校再開した私立校からコロナが出たわ
慎重にしてても感染するのよね

878 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 12:05:31.06 ID:RJBQlNuc0.net
>>875
うちもさっさと入学式延期してさっさと課題が出て宅配してきてさっさと夏休み短縮
その後オンライン配信
入試の時に登録したメールアドレスに連絡がきていつ何をするかが明確
通学証明書は郵送されてきたし連絡はサイトを見ればわかるし
早いし手際がよい

一方、公立の方は仕方ないけど文科省→知事→教育委員会からの連絡待ちで遅いし内容も二転三転
ヤキモキして疲れた
オンライン配信は色々アンケートが来たけど結局やらずに文科省や教育委員会の配信を見るか課題を受け取りに行って持ち帰り翌週提出していた

879 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 12:08:40.24 ID:OCFM5tTK0.net
転勤先から中学進学のタイミングで母子のみで戻り
学校近くの住まいにした
やっぱり学校近いの良い
指定避難所も子供の学校だし

880 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 13:45:16.96 ID:G9G14mxD0.net
子どもの中学の同級生が高校から不登校気味になって高1の年末に通信に転校した
中学時は不登校とかはなし
ただ、高校はちょっと距離のある学校にいった
両親は子が家を出る前に出勤
今まで問題なかったから学校にきちんと行っていると安心していたら
ちょっと寝坊→ちょっと遅刻→欠席多数になってしまい
親が気が付いた時には単位が怪しくなってしまい結局通信に転校

夏前までにはきちんと学校行ってたんだけどね
サボり癖がつくとあっという間に行けなくなっちゃうみたい

義務教育の中学までとは違うな。って思ったよ

881 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 14:27:17.49 ID:QYbAuy9U0.net
>>862
数十年前大学受験の日に緊張で前日あまり眠れず、それでも準備万端にしてソファーに腰かけて靴下履いて
「あ〜緊張するな」と伸びをしてソファーの背もたれに寄りかかって大きく息を吐いた瞬間にどうやら爆睡
目を覚ましたら受験始まってる時間だった、という悪夢の思い出があるよ 滑り止めの一つだったけど
未だにその夢を見るしトラウマで家族の一大イベントの時は家を出るところを確認しないとダメだ
息子さんが目を覚ました時に血の気が引いただろうね 私は本当に耳にざーっと音が聞こえたw

882 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 14:45:58.33 ID:JRl9vgyW0.net
試験に限らずだけど
寝られなくてずっともんもんとしてて
「あ、あと数分で起きる時間だなー」と思った瞬間猛烈に眠くなるよねぇ…
あれほんとなんなんだ

883 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:17:21 ID:/vhRNpft0.net
>>865
友達の前に学校から連絡があるんじゃないの?
学校は固定、本人、親携帯にかけるはず
本人の番号を知らない場合もあるけど
友達をあてにするのはないわ

884 :862:2020/07/08(水) 15:36:07 ID:ljJlZD+80.net
色々ありがとうございます
やらかしちゃったことはしょうがないので、二度と同じ轍を踏まないように
思い知ってくれればいいな、と思います

自宅の電話番号とかまでは…と思いましたが、同じクラスで同じ部活の
かなり仲良くなった友達がいるので、その子とはお互い自宅番号
教え合ってもいいかもですね、色んな意味で
まずはテスト期間中は一緒に家を出るようにしますね
ありがとうございました

885 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:37:54 ID:qZDqohdQ0.net
うちも以前高校生の娘が寝坊して学校から電話かかってきたことあるわ
理由があって欠席する時は保護者から連絡必須なので
連絡がない欠席は事故とかの心配もあって連絡くれるみたい

886 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:42:18 ID:YsAsuA420.net
まだ友達をアテにしてる…
学校で携帯使ってLINEしてきたりっていうのも信じられなーい
そんな学校やだー

887 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:45:38.66 ID:currWzGg0.net
でもよく考えたら、子ども自身のスマホの番号は学校は知らないかもしれない

888 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:03:57 ID:/vhRNpft0.net
>>886
しかもテストの日にね

889 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 16:52:22 ID:KVUAVY720.net
>>886
ないよね

890 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 17:03:19 ID:JoVvNWWs0.net
テストの日にLINE通知1000って何人で送ったらそうなるのー

891 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 18:30:51.02 ID:tJHm/yBe0.net
でも高校生のうちに痛い思いしてよかったんじゃない?
大学で地元離れて欠席多くて単位とれないとか、就職したけど遅刻ばかりとかもっとまずいと思うわ

いつまでもママンやお友達が助けてくれる世界で生きていくわけではないしね

892 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 18:39:17.76 ID:ufsI5CxX0.net
公立中学3年の子供がいます
コロナの影響で進路面談(三者)が遅れ近日受けます
進路希望表についてですが、公立受験と私立推薦を迷っており、しかも私立ももう少し熟考してから決めたいと思ってます
とりあえずの希望は出しましたが、途中で結構変わる事ってありますよね?(成績の伸びや気持ちの変化)
またそれは推薦していただくにあたり一貫性がないとして校内推薦会議等で影響あったりしますか?

893 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 18:40:52.86 ID:ufsI5CxX0.net
>>892
ちなみに第1回目です

894 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 18:47:04.70 ID:HKmLZRRJ0.net
>>892
学校と先生によるから何とも
うちは全く問題なかったけど担任に聞いた方が良さそう

895 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 19:42:21.28 ID:aHhgLpbIO.net
>>892
中2の秋にざっくりとした方針は聞かれなかったのかな?
ギリギリで内申に自信がないから、と私立専願に変える生徒もいないことはないよ
公立への推薦より、校内ハードルは低い(よほどの不良でなければ会議で落とされた話は聞いたことがない)

896 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 19:43:39.86 ID:aHhgLpbIO.net
三者面談の場で、迷っていることを伝え直に確認する方が良いには同意

897 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 20:05:19.70 ID:xh2M2Tee0.net
うちのバカ息子はテスト前徹夜して、テストの真っ最中に爆睡した
数年後、バカ娘も全く同じ轍を踏んだ
二人とも今や普通の社会人で、いい思い出だよw

898 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 20:35:15 ID:ufsI5CxX0.net
>>892です
ありがとうございます
今までざっくりとも聞かれず、今回が正に初となります
説明会等、今後直接学校に見学を含め行くことでイメージも変わると思いますし、面談では正直に現時点では決めかねていることを伝えてみます
(併せて推薦なら希望表確定リミット的なものも)
素行が悪く無ければとのお話心強いです

899 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 22:02:57 ID:JvNs/FZu0.net
>>897
つスレタイ

900 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 00:08:40 ID:NG3SM/uR0.net
今週になってようやくPTAだの部活保護者会だのができるようになったので
集まるたびに中3母達で情報交換会になる
密だのしゃべるだだの言ってらんねー、って状態で皆必死だわ
模試もオンラインやリモートだから、会場で受けるほど正確な判定は出ないし
どこ受けたらいいのかホントにわからない

901 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 00:40:20.46 ID:U3qoXrdx0.net
>>900
母親達がモラル無視ってどれだけ民度の低い地域
今コロナが蔓延したら受験どころじゃ無いし迷惑だよ
それこそリモートやLINEでやればいいのでは
そもそも同じ学校の受験生同士の親がペラペラ情報交換って面倒の種まくだけだと思うけどね

902 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 01:11:23.71 ID:jz8AhCKw0.net
公立だから学力バラバラで集まっても大した情報交換なんてしなかったな
塾での情報と、それぞれの学校の見学会、説明会、個別相談会、部活体験、文化祭に行くので充分だった
早々に私立の確約も貰ったし学校には二者面談、三者面談で経過報告してしたくらい
今第一志望の公立高校に行ってる

903 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 01:13:53.99 ID:o40SzESE0.net
公立だと学力バラバラなの?
私立のほうが専願から一般入試まで幅広すぎかと思ってた

904 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 01:15:39.28 ID:yvbDm0iU0.net
中学の話よね
読み違えてるよ

905 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 01:18:19.28 ID:o40SzESE0.net
あらほんとだ
ごめんなさい
もう寝ますw

906 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 01:41:02 ID:qCnqJ/7k0.net
>>901
いつまでもコロナで洗脳されている人よりも賢いかもしれないよ?

907 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 04:47:56 ID:PsNpq1eP0.net
>>902
今年はそれらのほとんどか実施されないんだよ…コロナが流行ってるって知らないのかしら?

908 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 04:53:18 ID:AixGlwlP0.net
>>907
説明会や個別相談は普通にあるでしょ
文化祭は中3になってから行くなんて遅いくらいだし
まさか中3になってから慌て始めたの?
受験生の親なのにそんなことも知らないのかしら?

909 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 05:11:42.63 ID:PsNpq1eP0.net
>>908
オンラインでの実施ばかりみたいよ?というか、こちらではそう
うちはまだ受験学年末ではないけれど、この休校などへの対応で学校選びについてもこれまでと視点が変わってるけど親御さんたちも多いよ?

910 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 05:14:06 ID:PsNpq1eP0.net
×受験学年末
○受験学年

911 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 05:43:47 ID:+Fifqfb90.net
首都圏の高校は予約制でオープンキャンパスするよ

912 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 05:54:02.26 ID:aeDgTV7P0.net
>>909
関東は普通に説明会も個別相談もあるよ
私立の進学校はどこもオンライン授業なんて普通にあるし
公立も上位校はそれなりに対応してる

913 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 06:11:45.61 ID:SvsCyhZd0.net
>>908
ここには高校生の親もいるのに
中3の親ばかりとは限らないのよ

914 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 06:17:58 ID:TjzDaJ5b0.net
>>908
今年は例年と全然違うんだよ
大学受験もそうだけどオープンキャンパスとか軒並みなくなってる
文化祭なんてうちの子の学校もだけど中止が殆ど
上からしたもの言えないなら黙ってなよ

915 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 06:52:27 ID:WkPcMXgJ0.net
>>914
上でも書いてる人いるけど説明会や個別相談はやるよね
そして情報交換も何も各学校のHP見れば分かることなのに何を情報交換するの?
文化祭去年行かなかったの?親子で馬鹿だから出遅れたの?

916 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 06:54:02 ID:hcjYoBRc0.net
>>913
流れみたら中3の人に言ってるの分からないの?文盲?

917 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 06:57:28 ID:sOh7kPml0.net
去年大学・高校受験だったけど、オープンキャンパス・オープンスクールと
説明会は情報量は違うなぁ、という感想
オープンの方は模擬授業とかあるしね

今年度の受験生は例年に比べて判断材料が極端に少なくて大変だよね

オンラインのオープンってどういう感じでやるんだろ
オープン実施の映像公開なんかは昔からやってるけど、よくわからんかったなぁ
(こういう感じで実施しましたよー系なので)

918 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 07:01:30 ID:xWP2QN/R0.net
>>916
実際レス先の人は中3ではないし

919 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 07:02:33 ID:YF4nW5YnO.net
どこかの大学は、最寄り駅からキャンパスまでの道のりを撮影して上げていた
確かにオーキャンや学祭見学って、通学の下見の部分もあるかもしれないと納得

920 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 07:03:17 ID:xWP2QN/R0.net
>>917
オンライン文化祭もどこまで伝えられるかね
中2中3で数校回ったけど、例えば最寄り駅から学校までの道路のようすとか校門から教室までの距離とか、現地でないとわからないことも多いよね

921 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 07:05:03 ID:fb4onpca0.net
>>918
この流れは900に言ってるんだよ
ちゃんと読め

922 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 07:07:17.76 ID:wdAYaPK60.net
中3になってから志望校検討始める人もいるんだね
成績悪そう

923 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 07:09:34.52 ID:VoCPIkr30.net
高校受験は経験ないんで中受の時の話だけどオープンスクールとか文化祭以外に
模試とかの業者テストに各学校が試験会場として貸してる場合多いから通学の感じとかはそういうのも利用して下見したな
今年はうちの学校は説明会やオープンスクールは例年通りではなく数を絞って予約制みたい
だけど模試には試験会場提供してる
英検とか漢検とかもやってる学校あるよね

924 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 07:10:32.92 ID:oe0prDJ40.net
下が中学受験生なので中学のオンライン説明会は色々見てるけど
通学路紹介とかスクールツアー(例年より詳細)が多い
あとは、リモート授業の様子
上の子のために回った色々があるけど変わっただろうし、やっぱり現地見たいよね

925 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 07:10:39.92 ID:safX+gnq0.net
この流れで言うと、今の中2が志望校決めるのが難しくなりそうだね
今年はもちろん来年も説明会諸々どんなかんじでやるかわからん

926 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 07:12:26.19 ID:oe0prDJ40.net
>>923
中受生持ちだけど、夏前は貸さないところが多いと思う
予定に入ってた会場が軒並み塾開催になってる

927 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 07:17:16 ID:VoCPIkr30.net
>>926
そうなんだ
地域によるのかもね
こちら(大阪)は今月くらいからは貸してるところ多いみたいだわ
うちの学校も今月の分は貸してないみたいだけど一応次からは名前入ってるっぽいわ

928 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 07:57:33 ID:T2jF54XJ0.net
首都圏だけどオープンスクールなし、文化祭なし、説明会はオンラインで一度も見学いけない高校がほとんどよ
説明会あっても12月に1回だけ、中3のみしか来ちゃダメとか
今中2だから頭抱えてるわ

929 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:05:17 ID:iienOPnv0.net
私立高校の合同説明会のチラシもらってきたけど
1日に2時間制×3回で参加は抽選で50組
受験生何人いると思ってるんだろう当たる気がしない地方政令都市

930 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:13:29 ID:+Fifqfb90.net
>>922
うちの方は中3の12月くらいまで決まらない人がほとんど
同じ偏差値の中でも3校くらいの公立と推薦もらった5校くらいの私立の中から選ぶ
12月に二学期の内申が出てから決定しているよ

931 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:17:55 ID:727KoKkm0.net
同じく
成績伸びてワンランク上にするかどうかとか
伸び悩んで安全策を取る子もいるしね
同じようなレベルの高校で悩む子が多い

932 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:23:16 ID:QTkW7wAt0.net
>>922
逆じゃない?頭が悪ければ選択肢も乏しくて悩みようもないんだとおもう

933 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:29:44 ID:N19hoxZ40.net
>>930
うちもそんな感じ

934 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:48:49 ID:bSQ4CWzB0.net
>>926
例年ならそろそろ期末が終わり、試験休みから夏休みで空いた教室を貸せる。が、今年は八月も授業だからね。
説明会は無理でも、学校最寄駅で生徒の通学する姿を見て雰囲気を感じる事は出来るかな。
学校へアポ入れて直接学校案内パンフレットを貰いに行き、可能ならチラッと学校を見せて貰い質問する。
駅から学校までの通学路も確認出来るし。
急な坂道狭い歩道だと、雪の受験日なら倍の時間が掛かったり。

935 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:53:09 ID:IwGF3B3d0.net
うちの高校は毎週土曜に少人数ずつ見学に来るって話だよー
例年ならオープンキャンパスある土曜は休みになるのに休みじゃないってうんざりしてた
なお説明会で言ってることウソばっかりだから来ないほうがいいようちは

936 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 08:58:29 ID:+Fifqfb90.net
>>934
高校が授業なら中学も授業じゃないの?

うちの辺りは小中高8/1〜24日くらいまで夏休み
大学は募集要綱が出て3年生は校内で夏期講習
学校は説明会とオープンスクール
1、2年生は何をするんだろう
部活の大会ではなさそう
うちの子の学校はオープンスクールの案内は生徒はせず全て先生が対応している

937 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 09:00:39 ID:0PUZkqTA0.net
>>934
業者の模試などに教室貸すのは基本的に日曜祭日だよ
例年夏休みだとしても別にびっちり何日も貸すことなんてない

938 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 09:39:07 ID:x2kJ+/8c0.net
>>937
8月の土曜日が授業になって、オープンスクールや学校説明会を密を避ける為に定員を少なくして何回にも分けて日曜や祭日に予定組んでる
お盆の期間に5日連続でオープンスクールやる学校もある

そうしたらもう日程の余裕無くなってくるし、学校としても模試の会場として貸してリスク取るのも避けたいんじゃないかと塾の先生が言ってた

皆言ってるけど、今年は学校の対応も例年と違う事ばかりなんだよ

939 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 09:49:25.81 ID:+Fifqfb90.net
>>938
だから何なの?

940 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 09:52:43.46 ID:wqEldYFJ0.net
>>934
説明会はやらないなら感染リスクを減らしたいから外部の人を入れたくないという事じゃないの?
案内は郵送か宅配で請求して自分だけは特別だとばかりに学校周りをうろつくのはやめなよ
秋以降の連絡を待てばいいじゃないの
学校から中学校に出向く計画もあるかもしれないし。

941 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 10:01:24.61 ID:TlqhMX130.net
>>938
例年とは違うから学校によってそれぞれ試験会場として貸したり貸せなかったりだねーって話してるのにあなたトンチンカンすぎる
「例年なら試験休みから夏休みで空いた教室貸せる」ってさ、例年なら多くの学校で夏休み以外の日曜とかに試験会場として貸してるんだよ
それができるとことできないとこあるよね
見学会なども実施するところしないところあるよねって話してる
特に夏休みの間だから貸すとか貸さないとかいう話誰もしてないよ

942 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 10:05:04 ID:2AfHjAgX0.net
>>938
例年と違うなら今年のやり方に対応してください。
例年と同じ対応を求めて一人で勝手な行動をするのは感染拡大を防ぐためにもやめて欲しい。

943 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 13:35:21 ID:Y9B+xLqH0.net
>>932
そこまで頭悪い人っている?いかにも馬鹿の発想だねw
下なんていくらでもあるでしょ

944 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 14:24:57 ID:rQZT/6Z60.net
底辺世界に詳しいんだね

945 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 14:52:27.45 ID:8JgV8DNx0.net
>>943
最初から上位校狙いだと絞られるよね
塾も最初から特進コース入ってるだろうし
分かってない馬鹿が必死で噛みついてるの笑うわw

946 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:10:03.91 ID:54zjP+8Z0.net
可哀想な人

947 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:24:18.92 ID:npaCNJLy0.net
正直地域によるような気がする
上位だとこの辺狙えるとか下位だとこの辺しか無理そうとか
中2の子がいるけども受けたい科が決まってるから一択しかないや

948 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 15:40:26.31 ID:QRc5tnIE0.net
なんでこんなトゲトゲしいんだ

949 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 17:23:34 ID:yvbDm0iU0.net
>>948
いろいろ切羽詰まってるんでしょ
自分に余裕がないと強く当たりがち

950 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 17:33:35 ID:727KoKkm0.net
受験でイライラするのは分かるけど
人を貶める発言するような行為は恥ずかしいよ
余裕もつのは難しくとも人に優しくありたいね
それは子供にも伝わると思う

951 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 17:59:22.24 ID:ACZLUZtD0.net
地方は選択肢が少ないからある意味楽だよね
東京近郊通える範囲で探すと同じ偏差値で十数校
偏差値前後5で探したら数十校
簡単に偏差値が高いと…なんて言ってても私立公立合わせれば相当数の高校がある
地方と都会の受験を比べちゃいけない

952 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 18:23:37 ID:hTWvCsih0.net
都内だけど上位校で通学のこと考えたらそんなには選択肢ないよね
上位校って偏差値60後半以上だよ?

953 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 18:45:20 ID:VBvIpfuF0.net
>>952
うちは埼玉だけど偏差値60以上でも通学できる範囲に私立公立合わせて県内だけで(早慶付属もあり2〜30校あるよ
50くらいだと把握しきれない
模試の志望校記入欄にに記入出来るのがたしか5校までだから公立5〜10校くらいはチェックしている
でも偏差値や成績が変われば志望校は変わるし二学期の成績が出るまで決まらないよ

954 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 18:58:51 ID:rDf355H90.net
地域によって学校も交通機関の充実度も違うし、ネットでは深めにくい話題だと思うわ

955 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 19:00:21 ID:cwnff3Ps0.net
「通学できる範囲」って、また曖昧だな
「片道1時間圏内」とか条件つけないと

956 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 19:07:42 ID:T2jF54XJ0.net
うちはそこまで頭良くないから偏差値55〜60で見てるけど1時間圏内に40校近くある
地元じゃないから学校の雰囲気とかわからないし今子供は中2だけど今年から見学いくつもり

957 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 19:16:11 ID:zJjAHqnn0.net
アベのせいで、、、、

2020 親による子供殺害 024人 不審者・知障による子供殺害 0人
2019 親による子供殺害 051人 不審者・知障による子供殺害 2人
2018 親による子供殺害 047人 不審者・知障による子供殺害 3人
2017 親による子供殺害 063人 不審者・知障による子供殺害 2人
2016 親による子供殺害 067人 不審者・知障による子供殺害 1人
2015 親による子供殺害 058人 不審者・知障による子供殺害 5人
2014 親による子供殺害 078人 不審者・知障による子供殺害 1人
2013 親による子供殺害 084人 不審者・知障による子供殺害 1人
2012 親による子供殺害 111人 不審者・知障による子供殺害 0人
2011 親による子供殺害 105人 不審者・知障による子供殺害 1人
2010 親による子供殺害 125人 不審者・知障による子供殺害 0人

958 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 19:18:18 ID:8nc2Yjv20.net
>>906
意味がわからない

959 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 19:26:33.19 ID:9FPBDY2D0.net
>>953
何で60後半以上って書いてあるのに
60とか上位でも何でもないの混ぜた?
しかもみん高みたいな偏差値高めに出てるので調べてないよね?
通学のこと考えるのに埼玉県全部入れるとかアホなの?

960 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 19:51:07 ID:RDf1ODz10.net
>>952
子供の塾では偏差値帯ごと進学先公表があるんだけど
一番上の偏差値帯だと50人の行き先は5校位
一番下だと同じ人数で30校位

961 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 20:21:33 ID:VBvIpfuF0.net
>>959
埼玉だと他県も通学圏だから一時間以内ならかなりあるでしょ

962 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 21:10:53 ID:mNj1E27u0.net
田舎の人って通学に1時間かけるのが当たり前なんだね
30分長くても40分が限度だわ

963 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:14:15.48 ID:NgTikZM10.net
40分だけどぼぼ全部山道よ
チャリで

964 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 21:39:49 ID:T2jF54XJ0.net
>>962
都内だけど1時間圏内で考えてるよ

965 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 21:42:18 ID:bYagFqSp0.net
首都圏の方が通勤通学に時間かける印象あるけどな
神奈川千葉埼玉から都内まで1時間超えとか普通だし
マイルドヤンキーいる田舎の方が自分の市から出ないで近場で済ませるイメージ

966 :可愛い奥様:2020/07/09(Thu) 21:47:13 ID:rDf355H90.net
コロナ禍で通学手段についても吟味するようになったかもね

967 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:51:28.49 ID:3I7Kg4qN0.net
電車とバスで通学する高2
コロナ禍で車で学校近くまで朝のみ連れて行ってる
先日定期買ったからちゃんと往復電車バスで行って欲しいんだけど
雨だとバスが密になるから心配というのもあって甘やかしてしまってる

968 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:04:29.61 ID:nu3RCk+Y0.net
>>965
神奈川千葉埼玉って田舎なんですけど

969 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:28:14.37 ID:U3qoXrdx0.net
>>967
心配だよね、うちも電車とバスで1時間ぐらい
私が障害持ちで免許ないから、どんな天候もコロナ禍も送ってやれない(夫も早朝電車通勤)
子には日々すまんと思ってる

970 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:33:55.29 ID:+Fifqfb90.net
>>962
首都圏は1時間当たり前

971 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:43:41.43 ID:iXzWrvW+0.net
埼玉は本当にごく限られたところ以外は田畑だものね
うちは埼玉で都内には出やすいところだけど、周り田んぼだらけよw
この時期の夜は蛙の大合唱ね

972 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:45:39.82 ID:yvbDm0iU0.net
>>959
IDコロコロしないでよ

973 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:47:21.93 ID:U65jr8uQ0.net
>>971
東京も都会は一部だけでしょ

974 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 01:08:08 ID:f40jAdSg0.net
>>952
人によるけど60後半から上位校、難関高は70以上かな
60から上位校って人もいるしね

975 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 01:28:10 ID:51rQkve00.net
65以上でしょ
60で上位校とかレベル低すぎる沖縄?

976 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 04:44:41.04 ID:sLJw1Qva0.net
>>975
沖縄なら60が普通で進学校は80くらいありそうwww
975は偏差値わかっていないね

977 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 05:46:17.40 ID:FSDzX5cu0.net
あがいてみても60以上にはならなかったな〜

978 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:27:53 ID:5LXg3DJN0.net
>>976
お前アスペか?

979 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:32:53 ID:Z0AZMzE/0.net
>>978
偏差値ってわかる?

980 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:38:36 ID:8PXdnSvs0.net
はいはいそこまで
次スレには持ち越さないでね
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 160人目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1594330684/

981 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:45:06 ID:iIwZ8twp0.net
>>979
沖縄だと60でも賢いと思ってる人が多いんだよ
どんだけアスペなんだよガイジ

982 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:50:22 ID:M7M9Hqyi0.net
なぜ沖縄だけの地域模試での偏差値だと思ってるんだろうね
偏差値分かってないねキリッとかヤバすぎるw

983 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 07:52:16 ID:CDEA85DB0.net
>>980
スレ建て乙ありです

今日も朝からコロコロ荒らしが湧いてますね

984 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 07:58:04 ID:cmg9gVv00.net
>>962
偏差値低めで住んでる場所だけが自慢の奥さんチーーーーッス

985 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 07:59:44 ID:SmxTEyvv0.net
>>962
30分は駅近自宅→駅近学校じゃないと難しいからなぁ
自転車で30分とかは端から考えてない
遠いと絶対しんどくなるだろうと思って同じ沿線で一番近い学校選んで40分だ
電車乗ってる時間は10分足らず 大阪で偏差値60後半の高校です

986 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:03:00 ID:/KTkZ19Z0.net
>>984
そのわけわからん思い込みって低偏差値カッペのコンプから来るの?

987 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:21:02.87 ID:RIVGj8ZG0.net
長時間の通学も都会と田舎じゃ意味が全く違うのよね

988 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:21:33.70 ID:Nw7BQTb40.net
埼玉だと秩父あたりでも都心通勤圏だし、都心の有名高に通っている子もいる
西武で乗り換え1回で行けるけど、通学時間かかり過ぎなんだよね

989 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 09:29:08 ID:gIKj0H1y0.net
>>982
中学生の高校受験って地域の模試で出る偏差値以外はあまり情報がないよ
私立になるとまた違ってくるけど

990 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 09:37:23 ID:pZUru+u60.net
>>980
ありがとうございます

>>983
育児板で都会vs田舎論争をしていた人がこっちに移動してきてるよね

991 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:04:17.51 ID:FSDzX5cu0.net
首都圏だと結構遠くからでも早くから混んでると聞いたわ
大変だよね

992 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:21:56 ID:VQF54I5/0.net
中高一貫の中2、片道1時間半くらいだけど
周りもそれくらいのお友達が多いみたい
家が近い子のことは羨ましいみたい
最近朝の7時に警報出て自宅待機になったけど
その時間すでに最寄駅だったから帰らせたよ

993 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 14:10:32 ID:iowFDdwz0.net
スレ立て乙です

なんにせよ東京は異常なのよ 日本で3番目に小さい都道府県なのに総人口の1割強の1400万人が住んでるんだから
人が多い分、選択肢もやたら多い いいか悪いかは別として 

994 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:36:00.98 ID:05jfL3qY0.net
>>993
いま日本の人口は1億2000万人ちょっと
それに対して東京の人口が約1400万人だから、「一割強」じゃなくて「一割弱」じゃないの?
強は実際はその数字より大きいときに切り捨てて、弱はその数字より小さいとき切り上げて言うこと

995 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:36:58.95 ID:05jfL3qY0.net
あごめん、私が間違えた

996 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:35:34 ID:RrcCTvMd0.net
>>980
ありがとうございます

首都圏中高一貫校在籍
本日をもって、中2息子は自主退部
基礎疾患持ちの私を心配し、自分で決断して担任と顧問に話をしてきたそう
申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、どこかホッとしているのも事実
こちらのお子さんたちは部活動はどうされているのかな

997 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:35:45 ID:YrjUupPY0.net
>>984
よくある中受の偏差値バカにする無知な人って感じ
母体が違う

998 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:39:39 ID:YtJBzwl+0.net
>>996
うちの子の学校はもともと部活は単なる余暇スタンス
現在休部で年度内の再開は見込み立たず

999 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:42:08.77 ID:C8BlKidv0.net
中1娘のクラスに一人だけいつも先生と黒板に目線を送れなくて   
ほとんどの先生に注意されてる男子がいるんだけど 
期末テストは母親が特訓?した数教科だけ点数よくて
やってない教科は2点とかなんだって 娘は怖いって言ってたw
先生の話が聞けない原因は母親じゃんw

1000 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 17:12:57 ID:CDEA85DB0.net
>>996
しっかりした息子さんだね
正直部活はこれから先もどうなるかわからないから、あるかわからない大会に向けて頑張るより勉強頑張るのも有りだと思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200