2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★132

1 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 10:50:29 ID:Wj9LV16Q0.net
1可愛い奥様2020/06/07(日) 11:42:42.70ID:vaM1FEgp0>>3>>4>>7>>9>>414
大人になってから感想が変わった作品(小説・漫画・アニメ・ゲーム・映画等)について
「あまりムキにならず」マタリと語りましょう
作品sageや雑談はほどほどに 誘導が入ったら速やかに移動しましょう

次スレは>>980が立ててね

前スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★131
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1591497762/
前々スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1588143136/

2 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 11:06:50 ID:8EiuROt80.net
1z

3 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 11:16:32.88 ID:y2VLhqTw0.net
スレ立て乙ですーー

4 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 14:29:42 ID:F/h3speW0.net
25年前とトヨエツが一緒と住んで隣にいたら、自分を情けなくて哀しくなると思う
私に常盤貴子になってるなら、ぜひそうしたい

5 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 16:52:30.90 ID:0aP9hU93B
おつ。

6 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:09:21 ID:j21sV1Ph0.net
前スレ>>978
そう、アストライアは妾。
ファーストガンダムではシャアは貴族の子か何かかという演出だったんだよね
セイラも姫様とか呼ばれちゃったりして
オリジンみたらただの大学教授とホステスの子でただの庶民じゃん
しかも財産は前妻のものだし
シャアにそんなに復讐に燃える権利はあるの?
成り上がってすらまだいない父親の跡継ぎってだけでどんだけ権利主張するの?
それよりそんなに貴種扱いされてるのが意味がわからない
ザビ家からしてただの大学の学長だし

7 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:26:35 ID:0nXLUyIK0.net
ダイクンは宇宙に進出した人類の運命を大きく変えた偉人という位置づけですよ
シャアとセイラは父親の異常とも思える天才性と母親の美貌を受け継いだカリスマ性ある子らでジンバラルが無謀な夢を見てもおかしくない逸材
ケネディ家見たらわかるけど先祖はジャガイモ主食にしてた移民でも時代のエネルギーに突き動かされてあっという間に莫大な富と権力手にした一族ているんですよ

8 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:27:40 ID:ZE9jKFv40.net
スレ立て乙です

谷崎潤一郎「細雪」
三度も訳していたという源氏物語の影響があるとよく言われ
私はそれにいつも違和感があって納得しかねていたのだけど
最近海外小説の方に近いものを感じていたのだとはっきりした
若草物語
風と共に去りぬ
バーネット
オースティン
この辺りの女性作家の読み味と似ている
まあ源氏も女性だけど

あとしみじみこの人はほんとに厚化粧の女が好きやな…と思った
大正時代の豪商の女学生キャラなんて大抵の人が美少女のロマンを抱くだろうに
真っ黒な顔をして汚いだの薄汚い少女であったろうだのえらい切り捨て方だ
一番目鼻立ちがはっきりしてる妙子なんだから普通に可愛かったろうに
悦子の外見描写の無さといい気持ちいいくらい少女に興味がない
読んでる時の安心感だけはずっと変わらないな

9 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:32:34 ID:j21sV1Ph0.net
>>7
たとえば、アインシュタインの子はどういう扱いなのかってことだよ
ただの庶民でしょ
どんな偉大な説唱えたって、ただの理論の提唱者と貴族とはやっぱ違う

10 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:33:56 ID:0nXLUyIK0.net
>>8
私はオースティンの方を後から読んだ口だけど、細雪はこの作品から大きな影響を受けたんだろうなと納得したわ
物騒な事件ではないものの日常のなにか訝しげな出来事が後からこうだったと解明されるあたり小説の醍醐味がある
源氏物語からの影響は四季の流れを感じる自然描写の方が大きいかな

11 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:35:03 ID:MtnJ5bC40.net
>>6
研究者の娘が月の女王になる世界だし
人をまとめる為に担げる神輿なら何でもよかったんじゃ?

12 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 18:58:51.20 ID:/yf8RDRw0.net
宇宙移民が自分達のトップに優秀で美しいシンボルを望んでいたってのもあるのかもね
アメリカがStarWarsを自国の疑似神話の位置においてるみたいな話も聞いたことがあるし
歴史や伝統がないとこほど、王子様やお姫様という存在がいることに憧れるらしい

13 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 19:02:57 ID:JcVDh/dD0.net
日本みたいに歴史の長い国の国民は、つい新興国の成り上がりが〜って思いがちだけど
それこそ重力に霊を引かれたオールドタイプの特徴なのかもね、富野的に

14 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 19:08:40 ID:0nXLUyIK0.net
>>12
風と共に去りぬなんて移民してから世代がそんなに進んでいないはずなのに、もう南部の上流階級の古式たる世界観が確立してるもんね
若い頃は進歩的な考えを持っていて波瀾万丈な生き方したレットですら年を取って子供を持ったら北部のヤンキー連中より南部の古くから続く家にお呼ばれするほうがいいとのたまってたし

15 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 19:49:47 ID:j21sV1Ph0.net
>>13
そもそも、息子への世襲って、ジオニズムと矛盾する気がする
まるでマルクスが王朝作っちゃったようなもんでしょ?
ジオンを崇拝しつつニュータイプですらない息子を崇拝すんの?
まだアムロとかララアはニュータイプだから崇拝したほうがマシ

16 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 19:51:22 ID:tWdcxGfG0.net
ただ現実的にヤンキーは民度が低いからなあ
色々な目に遭ったんじゃないか

17 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 21:14:24 ID:ECUjGJ+p0.net
>>9
アインシュタインの子供は水路とかの研究者だったはずだよ
例えが下手だね

18 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 23:36:31 ID:U+q2Z32l0.net
「風と共に去りぬ」の映画が黒人差別問題で配信停止になってたこと
内容が黒人に差別的だということだが
これこそ南北戦争当時の世界観、を描いた作品なんだから
仕方ないのではないのだろうか
不思議でならない

19 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 23:53:28 ID:teIpUrHC0.net
自分の属する人種や性的嗜好の役しか演じていけないって、普通の女の子でもお芝居でなら
どんな人間にでもなれると喜んでたマヤを全否定だよね

20 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 23:54:52 ID:JhgAvU9I0.net
>>18
「内容が黒人差別的ではない」から配信停止になってた
事実とは違う描写が問題だった

21 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 01:50:31.17 ID:MAzqTbJK0.net
マイ・フェア・レディって本当はイライザは自分を人間として尊重しないヒギンズ教授に見切りをつけて若い男とくっつくらしいし原作者は舞台でヒギンズとくっついたことに怒ってたらしいね
昔は結婚してハッピーエンドが受けたけど今なら原作の方が受けいれられそう

22 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 05:24:40.73 ID:gaNAMmGn0.net
>>20
事実とは違うというか、南北戦争前を賛美する内容だからじゃなかったっけ
でも、奴隷解放後、渡されたお金をあっという間に使い果たして路頭に迷った黒人も多かったけど、
その辺は都合悪いからスルーなんだろうな
風と共に去りぬ、あれも歴史の一側面なんだから、別に配信やめなくていいのに

23 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 06:41:18.00 ID:Pu3Gm/qs0.net
>>22
今は本国では再配信してると読んだよ
ただしマミー役の女優が差別を語ったインタビュー付きで
日本では知らんけど早晩そうなるんじゃない?

24 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 06:43:44.21 ID:87r3wlZK0.net
スカーレットやその知人たちは黒人たちを家族のように思って大事にしてたりしてたね
スカーレットが荒れ果てたタラに帰って残されたわずかな黒人たちを使って畑仕事をさせようとしたとき
マミーもポークも自分たちは屋敷勤めの上級奴隷だから畑仕事なんかしないと猛反対くらってて結局スカーレット自身が畑仕事するしかなかった場面を読んで
黒人たちの間にもブルーカラーホワイトカラーみたいのがあるのねと軽く驚いた思い出

25 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 07:09:43 ID:GDcgBq2I0.net
>>24
> スカーレットやその知人たちは黒人たちを家族のように思って大事にしてたりしてたね

それが奴隷を美化してるって問題らしい
そんな家があったかどうか関係なく

26 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 07:16:01 ID:qKNN/Kbp0.net
>>24
社畜だって職級を分けて、俺は部長だからコピー取りなんかしない!とか言うじゃない
それと同じよ

27 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:20:42 ID:w+3sJaFF0.net
>>24
ダウントン・アビーでも使用人には階級が存在するじゃん
ダウントン・アビーはイギリス貴族の話だから、もっと階級がすごい。
使用人によって、屋敷の入れる部分が違っているし、使用できる出入り口から階段まで違う。
日本だって金持ちの家には上女中と下女中があって、下女とかは屋敷の中に入れなかったりしてた。
上女中は女学校卒とか条件がついてて、それなりの家の子を家事見習いとして雇ったりしてた。

28 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:23:35 ID:G5ZK1I740.net
>>25
スプラッシュマウンテンの元ネタ映画「南部の唄」も
主役の黒人のお爺さんが「昔は良かった」的な歌を歌うのがNG(時代的に「昔」は奴隷だったはずだから)で
DVDも配信も不可らしいね

wiki見たら
「作品内で対等のように白人と黒人が交流している。
 当時のアメリカではそのようなことはありえないことであり、誤った歴史認識を招く恐れがある」
とあったけど
それだと今のディズニーの実写版美女と野獣もダメなんじゃ?

29 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:24:13 ID:w+3sJaFF0.net
>>17
適切でしょ?
アインシュタインの息子は公子様とか姫様とか呼ばれてないよね?

息子の1人は統合失調症で死ぬまで精神病院で雑に扱われて死んだよね

30 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:33:50.43 ID:0p3ft9SF0.net
話が作られた当時よりもさらに遠い時代に生きてる人間が、過去に作られたものに対して「ありえない」と断言しちゃう独善さみたいなの怖いよね
「という説もある」くらいに留めておかないと、って思えない視野の狭さが

31 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:39:53.63 ID:r39ReEUx0.net
風と共に去りぬは当時から奴隷制度美化だって批判されてたみたいよ

32 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:40:59.21 ID:1Snqr5P60.net
>>27
クリスティのとある作品の犯人は表向き女主人の話し相手兼秘書みたいな身分という肩書きで本人もそう言い張ってたけど
実態は身分がちょっと上の召使いだったんだよね
召使いでも実家が運悪く落ちぶれたってだけで本来なら社交界にも出られてそれなりの縁談もあったはずのお嬢様もいたり
村娘出身の下女もいたり召使い同士で確執ありそうな世界だなと思った
ナイル殺人事件のジャッキーだって実家が落ちぶれたから友人のリネットにカレピの就職の世話を頼みに行ってたし
元々育ちがいいはずの女性が実家が破産とかするとほんと悲惨だね

33 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 09:49:33 ID:1Snqr5P60.net
>>31
それはあると思う。誰かの翻訳解説で実際は女奴隷を性のはけ口にする男どもとか酷い扱いをした主人とかもいたと書いてあった
南部の血を引く女作家だからか奴隷にとっては優しい世界観の作品になってるのは否めないけど
北部の連中が決めつけたように奴隷に非道な扱いしてた家ばかりだったってのも違うと思う
人間だからいい主人もいれば悪い主人もいたんだと思う

34 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 10:27:53.18 ID:w+3sJaFF0.net
>>32
そもそも使用人=悲惨って考えが間違い
没落してなくても、自分より階級が上の人の使用人になることは名誉なことなのよ
戦前までは、皇后のパンツを洗うのは、伯爵家の娘って決まってたしね
まあ王皇クラスだと、上級使用人は女官って呼ばれるけどね
王妃の女官ってたいてい貴族の娘じゃない?
クイーン・メアリーという海外ドラマでも女官の4人のうち貴族が3人、
大金持ちブルジョワの娘が1人だったけど、これは史実らしい

35 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 10:53:04.33 ID:Y9xmJSkO0.net
>>30
Twitter見てても「××なんてありえない!」って人、見るわ
その道のプロがこういう場合もあるって言っても聞かない

36 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:01:14 ID:w7LCBRlB0.net
風と共に去りぬの黒人奴隷への愛情や優しさは犬や家畜に対するそれなんだよね
あからさまに差別的な北部人に「彼らも人間だということがわからないのか」なんて言ったりするけど
「対等に扱うには知能が低すぎるが使役できる程度ではあるのだから機嫌をとって尊重すべき」
「そのように扱ってやれば黒人も満足して幸せなのだから白人は立派な『主人』であるべき」
これがミッチェルのデフォだから当時も今も反発されるのは当たり前
むしろこういう闇の深い差別心を注釈つきで広めてそのおぞましさを知らしめた方がいいのではという気もする

37 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 12:48:57 ID:QXgYcHJI0.net
貴族がどうのと連投してる人怖いんですけど

38 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:05:06 ID:eb2yP5ek0.net
>>36
奴隷解放宣言のリンカーンも、似た考えを持っていなかったっけ
まあ、配信停止するより、注釈つけていいからそのまま流せや、と思うわ
これって、日本でいま起こっている言葉狩りと根っこは一緒よね

39 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:43:33 ID:vt6BeuhX0.net
>>38
当時のそこそこ上流なり金持ちなりは何かしら黒人奴隷の使用人を使っていただろうから
後に解放派に立っていたとしても今のアメリカの狩り方から言うとリンカーンから何から
歴史上の偉人や有名人は総取っ替えしなきゃねって感じだけど都合よく寄り分けてるわね
歴史が浅い事がコンプレックスのアメリカ人がさらに何にもなくなりそうだなあと思うわ

40 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:45:25 ID:w7LCBRlB0.net
>>38
リンカーンの考えは知らないけどそれが事実だとすると
その時代の白人が黒人を同じ人間だと考えることの難しさに思い及ぶよね
もし自分が白人としてその時代にいたとしてもやはりそうなるだろうという
差別というものの根の深さと後世の人間がそれを然り顔で断罪する愚かさを考える材料になると思うわ

41 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:49:04 ID:suEG4+ws0.net
奴隷から解放されたけど
常に命令される立場でいたせいで
自分だけの判断では何やって良いか分からないみたいに
戸惑った人も多かったらしいしね
まあこれは時間が解決して今の状態なんだろうけど

42 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:51:36 ID:1+oAeyRO0.net
上で言ってる人がいる英国のは「レディズ・コンパニオン」ってやつよね
基本的に働く必要がないはずなのに落ちぶれて就く元お嬢様だからその辺りの哀しみはある
ガヴァネスもそうだけど元の身分が普通の使用人階級とは違うので微妙に区別つけて主人一家と一緒に食事とったりとかの扱いだったりとかはあるけどね
王家の女官とは本人の誉れ意識が違うんじゃないの

43 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:57:44 ID:dua4aUR80.net
今は女官たちの方が
他所から嫁いだ民間妃よりも出自の身分が高いのよね 
時代が生み出した皮肉な末路だわ

44 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 13:58:27 ID:X6QZ0wUy0.net
今の流れだと映画でも物語でも黒人が何かされたら差別になりそう
よその国は極端すぎるわ

45 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:02:42 ID:E3uLLUuz0.net
>>42さんの話で思い出した。
中公新書の『ガヴァネスーヴィクトリア朝の余った女たち』て本が
ガヴァネスや、レディス・コンパニオンについて歴史的に詳しく書いていて面白かったよ
古い本なので中古しかないかも
もともと牧師やジェントリー階級などの中産階級で知的だけど
お金がなくて働かざるを得ない女性たちが体裁を保ちながら働ける数少ない職業だったみたい
オースティンの『エマ』やC・ブロンテ『ジェーン・エア』
デュ・モーリアの『レベッカ』なんかがより深く楽しめた

46 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:06:12 ID:w7LCBRlB0.net
>>44
加害者にも被害者にも黒人入れたりしてるの見ると
ああ対策してるなって思う

黒人差別が問題なのは当然としてネイティブアメリカンは…?
って気になるけどその辺どうなんだろう
問題にされるどころかそれこそ映画やドラマで存在しなかったかの如くになってるような
日本でかかるような映画でもポリコレ採用のキャスティングって見当たらない気がする

47 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 14:27:16 ID:x1zEL73L0.net
トムとジェリーに足もとだけ出てくるお手伝いのおばちゃん
昔は黒人女性らしく茶色い足もとだったけど、今は配慮されてるのか白人らしきおばちゃんだったりするね
日本人の私らからするとそんなんどっちだっていいじゃんと思うんだけど、向こうにはそんな些細なことでも気にする人もいるんだろう

48 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:36:25 ID:YBOnjR530.net
これまでゾンビ映画とか怖いわーと思ってビクビク観ていたけれど、アメリカのマスク騒動と日本の自粛警察っぷりを考えると、たとえゾンビになる奇病が流行っても日本にいたら隔離が迅速で広まらないかもと思うようになってきた
もうゾンビ映画がサメ映画レベルにB級に思えてきたわ

49 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:38:36 ID:w+3sJaFF0.net
そういえば、日本の水戸黄門とか大岡越前とかそのへんの時代劇
部落民どころか農民が悪役ってパターンがないでしょ
史実では江戸の町で起きた犯罪の大半が農村から流れてきた「農民」の犯罪だったにもかかわらず
これって「百姓」が職業差別用語として放送禁止になってるのと同じく、農民団体の抗議が
すごいかららしい
気づいてないけど日本でも黒人問題みたいなのがあるよ

50 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:41:01 ID:O/B1g8Rg0.net
>>47
日本と同じで
クレームが来たら面倒だから
先回りして自主規制するパターンもあるんだろうね。

51 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 15:43:58 ID:zOxWf0gv0.net
悪役が白人の異性愛者の中流以上の出身の高学歴白人男性じゃないと駄目って言われてる

52 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 16:00:32.11 ID:GgmV8NZJ0.net
>>46
ネイティブ・アメリカン…アメリカの事情はよくわからないけど似たようなものかもしれないと思うのでお隣の国の話を
カナダではファースト・ネイションズと呼ばれていて、カナダの原住民として尊重しようということになっているのはアメリカよりマシなところだと思うけど、
多くは貧困だし、ファースト・ネイションズの女性を狙ったヘイト連続殺人もあったりで恵まれない人が多い印象

53 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 16:02:39.14 ID:zOxWf0gv0.net
>>51
自己レスごめん白人2回書いちゃったw

54 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 17:23:59 ID:6N8V+eqf0.net
シェル・シルヴァスタインの絵本『大きな木』
昔、親から子供への無償の愛を描いている、みたいな触れ込みで読んで
ほー、なるほど、いい話じゃん、と普通に思っていたが
自分が親になって原本を読み返してみたら色々モヤモヤした
木がsheで女性扱いになっているせいもあって、母親がヨボヨボになっても無心に来るダメ息子としか思えない
もしくはヒモに貢ぐだめんず

55 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 18:16:20.47 ID:fqc6QW4t0.net
ジャンゴ

56 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 18:18:35.38 ID:fqc6QW4t0.net
ごめん
黒人がひどい目に遭う映画というとジャンゴが浮かんだけど
あれはだいたい現実の黒人奴隷の扱いを描いているから、逆に配信は大丈夫なのか

57 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 18:19:36.22 ID:0p3ft9SF0.net
>>54
共依存とかそういうのの領域だよね
大人になってから読んだので、正直サイコホラーなんじゃないかと

58 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 18:25:23.19 ID:gJUHcFYA0.net
大人になってからというか自分が親になってから思ったけど、親の愛って無償じゃないよね
本当に環境とか配偶者とか経済状況による
あと外部からみて無償に見えても内心かったるく思うこともしばしば

59 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 19:00:40 ID:pX+zqh/F0.net
「無償の愛なんて存在しない、お腹に子供のいる母親だけがそうさ」って
20代で書いた萩尾望都はスゲーなと大人になって思うよ

60 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 19:32:11 ID:g6o6QzD50.net
小公女セーラの最終回は当時はいい話だなあと思ったけど今見ると不吉と不安しか感じない。
あんな大盤振る舞いやってたら絶対失敗する。あのおじさんが死んだらセーラは周りから騙さ
れて何もなくしてひどい事になりそう。ちょっとお金もらって感謝する人もいればすべてを奪って
成り上がらないと満足できないヤカラは腐るほどいるしセーラみたいな金持ちにはそういうのが
たかってくる。あの最終回は失敗フラグの回だと今は思ってる

61 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 19:47:18 ID:+irfMYFQ0.net
>>54
あれは親子の愛というよりは報われなくてもずっとけなげに待っている女っていう図だと思う
木と男の相合傘とか、それが恋人の名に書き換えられたりってシーンがあるしね
幼い頃から何もかも知ってて愛してくれる女を置いて外の世界を見に行くけど
傷ついて戻ったらその女はまだ待っててくれたって、男の夢見るロマンの一つだよね
ペールギュントとか

62 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:10:48 ID:MAzqTbJK0.net
>>60
セーラは一回ミンチンに掌返されたから身に沁みてるんじゃない?その上で自分がどう振る舞えば株が上がるかみたいな計算高さを身につけたと思う

63 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:12:23.55 ID:6dzoXCR50.net
黒人デモに参加してる白人はあれで自分がヒーローになろうとしてるとしか思えない。
差別する側特権階級なのに差別される側に味方する美しく気高いアタクシって感じで
。努力もしないで特別になりたいとはお気楽な向上心だこととしか。自分の子供に
「私は差別主義者の白人です」と首からぶらさげさせた馬鹿白人女見て思った。

64 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 20:44:30 ID:3GAzszjK0.net
>>19
役と本人が同じじゃないとダメだったら、
もう俳優や声優の意味あるの…、だよね。

>>61
日本だと、女房を置き去りに都に出た夫が、夢破れて故郷に戻ったら、
変わらぬ姿で女房が待っていてくれたという話では、
実は女房は亡霊で夫は取り殺されるというところまででお約束。

65 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:06:42 ID:mBGe60F20.net
>>64
ほんとそれよ。「演技」の意味はどこに・・・白目の月影先生が浮かんだわ

ところで、シャアって「王子」か「貴族」みたいな人だと思っていたんだけど、
違うの? オリジン見たいような、見たくないような。

で、変わった感想は、マヤと亜弓さんのダブルキャストの芝居があって、
どうしてもどちらかしか見られないとしたら、ミーハーに亜弓さんの方を見に行くかなあ。。
持って生まれたオーラがある人を見たほうが楽しいように思う。

66 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:16:18.39 ID:87r3wlZK0.net
奇跡の人ならマヤのを見たいけどたけくらべなら亜弓さんだわ、あれこそたけくらべのみどり
タカビーな少女が切ない恋をするのがたまらんw

67 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:28:05.51 ID:mBGe60F20.net
ああ、奇跡の人は、マヤ版がおもしろそうね。
ところで、「奇跡の人」は英語でミラクル メーカーで、つまり
ヘレンケラーじゃなくてサリバン先生のことだって、皆さんご存知でした?
私はつい1年前に知って感動したw

68 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:32:10 ID:ooWPM7sC0.net
>>65
人を惹き付ける美貌や華って持って生まれた才能だよなあと大人になって思うようになったわ
演技力は勿論大切ではあるけどショービズの世界って演劇界に限らず
ダンスや歌唱力が優れていてもそれだけじゃ成功しないんだよね

69 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:35:42 ID:HWP+RMcE0.net
奇跡の人はサリバン先生なのか!今知ったよ、ありがと
ミラクルをメイクしたのはサリバン先生だものね、そうだよね
しかし、ヘレンも障害を持つ前に出会った感覚や言葉の記憶があったから人間性を取り戻せたけど、生まれ持ってあの状態だったらどうなんだろう…

70 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 21:42:04 ID:LnT6r7xL0.net
>>64
ストリートファィターも二度目のハリウッド実写化の時に春麗役が白人で
ホワイトウォッシュと批判されていたが
日本の古参ファンは
「中国系を起用した実写化の初代春麗に比べたら、こっちの方が可愛いから許す」
「初代はとにかく不細工だったから、それに比べたらこっちの方がはるかに良い」
て言われていたとか

71 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 22:04:50 ID:MAzqTbJK0.net
紅天女って月影先生の美貌で神格化された部分が大きいからその点は亜弓さんの方が有利だと思うわ
ただ役者として美人じゃない分マヤは役の幅が広そうとは思う

72 :可愛い奥様:2020/06/29(月) 22:29:57 ID:O/B1g8Rg0.net
>>62
ミンチン先生を支配下に置く作戦なのかもねw
確かに一度、辛酸を舐めたから
その辺のお嬢様とは一味違うだろうな。

>>67
今、知ったわw
確かにヘレンの事だとしっくり来ないなーと
子供の頃に思った。

>>68
実は地道にレッスンを積んだ亜弓さんの方が
演技力はあるんだと思う。
ただ見た目も普通の子なのに惹きつけられちゃうのが
マヤのすごい所で。

73 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 02:46:25 ID:EC1QzmxT0.net
>>47
最近見たけど白人っぽい姿になってて驚いた
トムとジェリーのあの黒人のおばさんって、使用人みたいな描写もあるけど女主人のような言動をしていることもあったり週末に貴金属じゃらじゃらつけてポーカーをしに行ったりと同じキャラで役割を使いまわしていた気がするわ
そのままにしておけばいいのにね

>>49
その農民団体ってちょっと胡散臭そう
私の祖父母は自分のことを普通に百姓や水呑百姓(小作)って言ってたし農民の方がピンとこない感じだったわ

74 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 05:23:18 ID:gggvrV0T0.net
江戸で結構な成功者って田舎の百姓出身者が多かったりするね。
材木問屋とか江戸の大火で田舎に戻って材木買いしめて成り上
がったのが多い。江戸地元民が大金持ちになって成功したという
のは意外に少ない。成功者は大体よそ者

75 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 06:35:36.21 ID:k0pW/X1H0.net
>>67
うぉー(ター)ってなったわ
けっこう衝撃w

確かにそうだよね…

76 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 06:47:23.25 ID:B6UyXqEbY
そもそも「百姓」という言葉が農民の意味ではないのよね
いまでいう住民票が町にあるか村にあるかで「町人」か「百姓」
村に職人も商人もいたのだし

77 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 07:17:21 ID:pv7SWN150.net
話したら方言で地方出がばれるから無口キャラしてる主人公が、お百姓さんのことやだ〜そんな身分じゃないんでひどい〜みたいな反応してばれるみたいなのあった気がする
バカにしないでくださいよ、的な反応普通しないからって
たぶん花井愛子の…ティーンズハートかな
どゆこと???てなってた記憶

78 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 07:45:11.67 ID:0HWdZGAk0.net


79 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 08:45:26.74 ID:Gyk2ErS70.net
>>64
ほんそれ。なんか人種こだわりすぎて逆差別っぽい。
人種関係なく、その配役にふさわしい人物がやるのがあるべき姿だよね。

80 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:08:41 ID:93NYIvza0.net
>>74
ていうか、江戸って、家康があそこを首都にする前は
誰も住んでない沼地だったから地元民なんていないよ
江戸は武士がまず大量移住して、必要に応じて商工業者が移住したので
武士が70万人くらいで町人が50万人くらいという特別な形態の町だし
町人は京都大阪に比べてショボいのしかいなくて、京都の職人の生産品が
素晴らしいもの、江戸の生産品は下らないものとみなされ、
大名米をさばける商人がいないので、東北の藩の米まで全部大阪まで
運ばれて大阪の米商人がさばいてたというそういう劣等町人しかいないところで
近江商人の記録とかでも、江戸の商人が馬鹿にされてるわ・・・

81 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:17:32 ID:93NYIvza0.net
江戸の場合、町が成立した原因からして武士ありきなんだよね、
町人は御用聞き以外の何ものでもない
そういうのは商人50万人に対し武士が160人しか住んでなかった大阪とか
武士が血に塗れてるからって部落民並にエンガチョされてた京都とは違うわ

82 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:31:26.40 ID:jz6HjizC0.net
>>77
「カナリア・ガール」のことかな
あれは本人が農民の生まれと言われた話じゃなくて、
話してる相手が自分のことを自虐的に「ヒャクショー」っていうのに対してヒロインが笑って、
名古屋弁で言う「ヒャクショー」のニュアンスは東京の人にはわからないよね、
君名古屋育ちでしょ? 少なくとも名古屋弁がわかるよね、と見破られる話だったと思う

83 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 09:36:06.46 ID:hIanKx8O0.net
>>77
花井愛子というか神戸あやか名義の「カナリヤ・ガール」かな
百姓云々までは覚えてないけど、スカウトされてモデルになった主人公が
無口でミステリアスな美少女だと思われてるんだけど
それは実は口を開いたら名古屋弁でしか喋れないからって話だった

84 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 10:40:03.45 ID:jz6HjizC0.net
あそっか、「ヤ」だっけか

あの人本当に名古屋嫌いだよね
少なくとも「神戸生まれ東京在住」の自分とは関係のないもの、と考えているのが丸見えw
本人は愛着がある故のsageだと思っていそうなのがタチ悪い

一般文庫で書くようになってからもヒロインが
(名古屋には住んでいましたし好きでしたけど)「今日嫌いになりました」って話すオチの話を書いてたなw

85 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 11:51:14 ID:BMs0irWV0.net
>>73
外部が変に気を遣って「農業従事者」というんだよね。
歴史の教科書には「水呑百姓」とか載ってるんだけど。

>>74
まんま今の東京じゃんw

86 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 12:25:13 ID:fXXavHQ60.net
>>84
名古屋が嫌いだけど南山卒業なのは自慢に思ってる感じ

87 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 12:29:39 ID:o2iBl9JS0.net
そういえばミンチン女学園での経験はセーラの精神面に暗い影と傷を与えてて
ベッキーを剥製にして自分の部屋に飾っていつも一緒よと語りかけてるとかあった。
人形はもう誰にも渡さないと言ってすぐに燃やしたとか。

88 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 13:34:32 ID:S9qzF1M60.net
「とかあった」って何w

89 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 13:36:54 ID:oofSC/uX0.net
>>80
誰も住んでない沼地って・・・

90 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 13:58:40 ID:VhiE2Wgx0.net
家康以前の江戸はどんだけ坂東の僻地よw
太田道灌が涙目になるだろ

91 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 14:09:49.23 ID:JLVCbkVKO.net
平安時代に書かれた更級日記が江戸川辺り
ど田舎で嫌だーって言ってるけど普通に人が住んでるし京で書かれた源氏物語も送ってもらえるよ

92 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 14:21:37 ID:iSPn/UhS0.net
>>91
更級日記の父親は、今で言うところの中央官庁の局長クラスが県庁に期限つき出向で来ているだけだから、生活文化クラスが土着民とは違う
源氏物語を全巻揃えられたのも出向が終わって一家で京都に引き揚げた後
地方にいる時は断片しか入手できず、全巻読める日が来るように神仏に願掛けしてた

93 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 14:40:55.46 ID:TSaLzXKN0.net
江戸時代の埼玉県はほぼ沼地だったといわれてるね。浦和も大宮も沼地だったよ。
他も湿地帯が多かったらしいし。埼玉県があったところは開発されなかったけど
江戸は開発されて湿地は消えていった。あと埋め立てでもともとは海とかも多かっ
ので井戸掘っても塩水が出るから水売りが水を売って歩いてた。

94 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 14:52:27.96 ID:C2sG3mJN0.net
埼玉にも街道が通ってて宿場町も城もあるんだけどw
田舎には違いないけど沼地ばっかりって事はないよ

95 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 16:28:36 ID:s1PeM+a50.net
埼玉南部が沼地ばかりだったのは事実じゃないかな

今は小さくなってる(それでも十分大きい)見沼田んぼ、昔のサイズ知ったらびっくりだったわ
うなぎの産地だったってのも、水源多かったからだろうね
利根川から頑張って水引っ張ってきたから水路も豊富
今じゃ埋められてるものもあるけど、いっぱい残ってるし
一部は整備されてサイクリングロードやミニ公園になってたりする

96 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 16:33:18 ID:FtEdZIpz0.net
さいたま南部出身だけど、郷土史の授業は大水と治水の話が多かった

97 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 16:52:33.21 ID:VhiE2Wgx0.net
江戸周辺はド田舎で僻地で沼地と湿地と河川が暴れて水害に手を焼く土地なのは事実だけど
>誰も住んでない沼地だったから地元民なんていないよ
水害に手を焼きながらも古代から人が生活を営んできたのに、言い過ぎって話だよ

前に忍城でジオラマ見たけど和風ファンタジーのお城感あって良かった
湿気過ごそうだけどw

98 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 17:46:59 ID:o2iBl9JS0.net
浦和が大湿地地帯だったのは郷土資料館行けば普通の話だしなあ。見沼区あたりまで湿地だったらしい

99 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 18:07:27 ID:C2sG3mJN0.net
いやだから、ほぼ沼地は言い過ぎって話だってば
埼玉の三割は山だし、残りが全部沼地ってわけじゃないでしょ

100 :可愛い奥様:2020/06/30(火) 19:30:51 ID:BMs0irWV0.net
東京は沼とか池みたいな水にちなんだ地名が多いもんね。

総レス数 1014
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200