2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★132

1 :可愛い奥様:2020/06/28(日) 10:50:29 ID:Wj9LV16Q0.net
1可愛い奥様2020/06/07(日) 11:42:42.70ID:vaM1FEgp0>>3>>4>>7>>9>>414
大人になってから感想が変わった作品(小説・漫画・アニメ・ゲーム・映画等)について
「あまりムキにならず」マタリと語りましょう
作品sageや雑談はほどほどに 誘導が入ったら速やかに移動しましょう

次スレは>>980が立ててね

前スレ
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★131
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1591497762/
前々スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1588143136/

527 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 21:28:40.09 ID:DrROMQpu0.net
>>521
それはまさに「自分にも同じような存在がいる」状況なので
理解しあえて気にならないんだと思う

528 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:26:30 ID:seeDTFtA0.net
幼馴染設定みたいなのを特別視したことがまずない
ド田舎育ちだと周り異性同姓幼馴染だらけで近所中家族ぐるみの付き合いだらけで幼馴染婚も珍しくないし
大学や仕事関係で幼馴染も再会して意気投合して結婚みたいなのも普通にあるけど
幼馴染だからって別に他のカップルや夫婦と何か違うって事ないんだよなー…
漫画とかの幼馴染はドラマチックなのが多いけどリアルだと幼馴染だろうが後から出会おうか
気や価値観が合う合わない、好みか好みじゃないかタイミングが合ったかどうかの問題でしかないように思う
恋人や配偶者の身近に恋愛感情持ってるのや昔持っていたのがうろちょろしてたらヤダってのは相手が幼馴染だろうとなんだろうと関係ないからね

529 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:32:03 ID:HqTucbOy0.net
コナンは新一と蘭の関係がいー加減飽きるわコイツらと思っていたけど
大人になりいざ両想いしっかり確定した後に見たらやきもき期間も含めて可愛いと思えるようになった

530 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:41:08.82 ID:SAMFkJ7s0.net
>>512
うん、幼馴染カップルがどうというより作中でどういう関係性で描かれているかだと思う

歳とったら人間関係あまりにもドロドロしたものや
誰かが辛い想いをする複雑な恋愛物が楽しめなくなったな
爽やかなモノほのぼのなモノに癒されたい

531 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 22:48:15 ID:ZTdk0uuM0.net
YAWARA!の松田さん、子供の頃は松田さん好いい、柔とお似合い。
と思っていたけれど、久しぶりに去年の再放送を見たらいい男に思えなかった。
一般人で未成年の柔をスクープ欲しさにつけ回したり、柔やさやかの敷地内に不法侵入、
柔道連盟の会長の記者会見で柔、柔と騒ぐ。柔父が柔に渡して欲しいと頼んだ手紙を柔に渡さない、
柔が考えた進路をけなす等などマスゴミにしか見えなくなった。社会人としてあれはない

532 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:15:41 ID:NFnIZjm80.net
>>528
私は逆に仲良い男幼馴染が普通にいるからこそ二次元界の幼馴染に憧れたな…
だって恋愛対象になるような周りからモテモテハイスペ幼馴染がリアルにはいないからw
でもある日突然の運命の出会いや、生まれ変わり物や、金持ちイケメンに一目惚れされるシンデレラストーリーにも憧れた
だってリアルには(略

今は何故か恋愛物殆ど読まなくなった

533 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:18:39 ID:oe0prDJ40.net
多くの人は年齢重ねると恋愛ものから遠ざかると思う

534 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:28:46.68 ID:0ohayAMg0.net
子供の頃はあまり興味なかったジャンプ系の王道少年漫画に大人になったらどうしてかハマるようになった

535 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:37:33.29 ID:+AJdVL8q0.net
若い頃もかっこいい頑張ってる男の子がいっぱい出てくる少年漫画は好きだったけど
だんだん「かっこいい」から「可愛い」に移行して保護者目線になってくるのを実感してる

536 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:39:21.58 ID:GTFfYOeG0.net
私は子供の頃は恋愛物全然読まなかったけど
子供が幼稚園に上がって自分の時間が少し出来た頃から読み漁るようになった
物語に浸っている間だけでも胸キュン()したいし、女の子したいんだよね
適当になってたメイクや服をなんとかする切っ掛けにもなったな

537 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 23:42:32 ID:Mcqabxbo0.net
>>532
リアルにはなかなかないからこその憧れあるある
私は中学生、高校生くらいのヒロインが女子の憧れのアイドル的男子といきなり同居する事になるシチュ憧れだった…
今は思春期に同年代のイケメンと突然の同居で自宅でだらしない格好もできない寝起きスッピン見られるの無理
下着とか洗濯の時困るわとか色々考えちゃって
一緒に住む男なんてのは旦那くらいのがちょうどいいわなんて思ったり…w

538 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 00:12:27 ID:TfbWjn2U0.net
>>536
私も子供の頃は読まなかった恋愛物を大人になって読むようになった
ほんの少しの間日常を忘れられる胸キュンは大事

539 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:38:39.15 ID:tjVRly6Y7
>>520 >>522
私が知ってる話ではエドワード3世だわ

540 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 06:39:04 ID:dZxxPSkN0.net
>>465
男女の双子は心中した者の生まれ変わり

541 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 07:00:59 ID:dZxxPSkN0.net
>>441
岩窟王

542 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 07:03:07 ID:4l4yqSAn0.net
>>534
分かる
昔は少女漫画のどっちかといえばファンタジーっぽいもの読んでた(プリンセス系とか)
今は何故か少年漫画にどハマりしてハイキューと進撃はコミックス追ってる
グイグイ話が進むのが面白いのとあとはちょっぴり腐的に萌えるのとw

543 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 07:03:51 ID:dZxxPSkN0.net
>>434
ベルばらのオスカル様が33歳で処女喪失ってきっついなーと思っていたけど
今だと、33歳まで大事にもっていて一番好きな相手とできるんだからいいなーと思う

執筆当時24か25だった池田がどう考えていたのかは聞いてみたい

544 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:26:01.93 ID:izEcbASn0.net
>>531
私はもともと松田は好きじゃなかったけど、
昔は嫌いだった風祭がスペック高いなと関心した
風祭って女好き以外はほぼ欠点ないじゃん
頭が良くて英語ペラペラ、運動神経も良い
人前で話すのが苦手なのはさやかより前に出てこなくて
3歩下がって歩いてくれるからいいじゃん
女好きは問題だけど、さやかが産んだ子以外は跡継ぎになれないんだから
問題ない

545 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 08:59:57 ID:5lBSua/e0.net
恋愛できなくてもいいから、
かっこいいお兄ちゃんが欲しかった
見た目かっこよくて優しいのにアホだとなお良い

546 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 09:43:07.69 ID:yLy8b7gO0.net
リアル兄がいたので漫画でどんなに素敵なお兄ちゃんが出てきても全くときめかなかったな

547 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 09:55:42 ID:QZaNgbUn0.net
小学生の頃はなんで急にさやかにいったのかと思ってたけど読み返したらよくわかるわ
プライド高いけど可愛くていい女だよねさやか
そりゃほだされてキスもしちゃうよ

548 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:05:27 ID:cHyHls0l0.net
>>542
ハイキューは、作者が女だと最近知って何となく腑に落ちた
スポ根ものの割にあんまり泥臭さとか不潔感が無いというか…
女子マネの扱いも、男作者だったらもっと癒やし要員に使うんだろうけど、割とリアルな立ち位置だよね

大人になって感想変わったのは、学生のスポ根ものを読むと親の気持ちの方を考えちゃう
あれだけハードに毎日練習あったら夕飯も弁当作りも大変そう。洗濯物も臭そうだしw
ましてや全国行くなんてなったら、漫画みたいに知らん顔出来ないよね。我が子が全国大会出るのに誰も見に来ないとか有りえんわ

549 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:12:48.50 ID:JeoESSap0.net
おお振りは親がいるから野球できます!ってのが出てるな
連載中に作者が出産経験したからかな

550 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 10:51:41.99 ID:H8CMCFpM0.net
>>548
私は全国行く系だけど合唱部だったせいか、親の出番ってなかったんだよね
バスも借りて行くから、部費が高めだったのすらウロ
毎年全国だし働いてる親だと観に来ることもない(もちろん来てる親もいたけど最終学年の最終の大会とかで少数)
学生の部活漫画で親が出てこないの、ちょっと理解もできる
学生本人はその部活にのめり込んでて、親のことまで気が回らないというか、学校部活テスト人間関係で一杯一杯なんだよね
ましてや男子だったらもっと親のことなんて遥か彼方だと思う
時代もあると思うけど、昔はわりと放ったらかしで、今のが大変だなーと

551 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 11:06:49 ID:cHyHls0l0.net
>>550
そうなのね
身近にいるスポ少やってる親とか見てると、毎週のように試合や遠征に付いていくし、
中学部活も、練習試合に親が付き添って色々世話すると聞いたから、全国レベルなんて常に親同士が連携してると思ってたわ
昔に比べて、学生生活に親が介入することが多くなった気がする

552 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 11:21:48 ID:Epitp5JA0.net
ヒカルの碁なんかお母さんの対応がリアルとフィクションの間の感じで良かったね
直接出てこない他の棋士の親の反応もだけど
一人息子が高校も行かずにプロの囲碁棋士になる!って言ったら、普通猛反対すると思うんだけど、本人の意思を尊重して担任の先生に相談してた
あれはなかなかできることじゃないよ
他の棋士は「せめて高校ぐらいは行け!」と親に強く言われて、囲碁に集中したいのにしぶしぶ進学したような事を言ってたし

あと余談だけど、あかりちゃんのヒカルへの感情の変化が可愛かった
世話の焼ける弟みたいな男の子から、いつの間にか自分の道を進んでる、尊敬のような憧れのような相手になってるの
幼なじみ以上恋愛未満みたいな感じ

553 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 11:46:52 ID:3hm4+i170.net
ベイビーステップのえーちゃんのお母さんもオールAの息子がプロテニスプレーヤーを目指す!ってなったら葛藤半端なかったろうね
見た目に反してw協力的になってよかった
あとえーちゃんとなっちゃんはそう遠くない将来別れると思うw
几帳面×ズボラは続かんよ…

554 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:41:26 ID:HULNkrXm0.net
ドカベンの殿馬くんについて
昔は可愛くて面白いなーくらいだったけど
今はあれだけ弾けるピアノをやめて野球やるのをおやごさんはよく許してくれたな!って思う
難曲を弾くために指の手術までした音楽ガチ勢なのにそれをあっさり捨てて野球やるって…
そのあたりの親との葛藤とかあったっけ?

結局、野球もピアノも両方取って(捕って)
プロ野球選手として活動しながらピアノのコンサートも時々開いてるって漫画ならではの顛末になったっぽいけどもリアルなら悩むところ
あと、他の作者の漫画だったら殿馬はしゃべり方も容姿も石田彰の声が似合う感じの美少年キャラに描かれてただろうなと思います
あの性格と設定のキャラを美形にしなかったのはいま思えばすごいなって

555 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:46:34 ID:oZu2+j/+0.net
>>546
私はリアル兄が駄目男&兄妹仲悪すぎて漫画なんかの兄が格好良くて優しくて仲が良い兄妹憧れた
ただ今も昔も近親相姦系は嫌い

556 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:48:22.33 ID:9Ui+kx7V0.net
>>550
野球をやっていた子供を持つ親戚が
「どうしてスポーツ系の習い事で水泳が人気なのかよく分かる」
と嘆いていたよ
水泳なら送迎用バスが近所まで来てくれて親が付き添う必要は無いし
選手にでもならなければ、親が駆り出される事も無いし
少年野球における親の過重な負担は、プロ選手も問題視しているレベル
取引先の人が元甲子園球児でボランティア的に地元の少年野球の指導をしていて
お茶当番を始め、色んな事を廃止したのに
熱心過ぎる親(子供を甲子園に行かせたい、プロにさせたいと盲目的になっている)の介入が負担で
指導をやめたいと嘆いていたな

557 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:50:33.84 ID:yLy8b7gO0.net
>>552
何かに打ち込む子の親の話題になると必ずヒカル母を思い出すわ
子供の意思を尊重しつつ心配したり戸惑ったり応援に行っても悪い局面は見ていられなかったりほんとごく普通の良いお母さんだよね
子供向け漫画の親の描写は大人になってから見返すともやもやする事も多いけどこれだけはほんと変わらない

558 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:55:47 ID:ZhuVrngpO.net
バレエ漫画は必ずお金の話出てくるね
大変だよなー

559 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 12:58:51 ID:YtJBzwl+0.net
経済力は能力の大きなファクター
若い頃は不公平だとか思ってたけどこれが現実

560 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:03:29 ID:N0uKw/bz0.net
おお振りって昔はホモの野球アニメだと思ってたけど違うのを知って印象が根本から変わった。

561 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:06:18 ID:9BJDtJJF0.net
>>559
ほんとに。

才能のある人間に平等にスポーツやらせようと思ったら、
昔の共産圏や中国みたいなことになるよね。

体操やフィギュアなんて、一般家庭じゃ無理だ。

562 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:06:53 ID:cO+1hjiK0.net
>>465
ミラクルガールズ思い出した
むしろ女の子の双子で憎み合う話って「半身」くらいしか思いつかない
双子といっても結合双生児だからちょっと違うし

563 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:26:57 ID:uZOPJSq50.net
>>523
大嘘書くのやめなよ

ガーター勲章は、昔イギリスの皇族貴族のパーティ会場で、ある貴婦人のガーター(下着の)がずり落ちてしまったのを、当時の英国皇太子が咄嗟に拾って自分の足に付け、貴婦人の名誉を守った故事にちなむ
ガーター勲章は、最も高潔な人格であるという証明
言っておくけど、歴代の英国王もガーター勲章つけてる
勿論エリザベス女王陛下もガーター勲章つけてる
ガーター勲章を最初につけたのは英国皇太子だからね

昔は脚につけたけど、今は左肩につける

564 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:36:29 ID:Cm2A7MEv0.net
>>563
詳しい奥様に伺いたいです
ガーターがずり落ちたというとストッキングが足首でまとまってしまった状態を想像するんですが
それを咄嗟に拾うためには靴を脱いでもらわないと出来ない気が
自分の想像が何か間違ってると思うので教えて下さい

565 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:42:24.55 ID:gT8o5Iuo0.net
そういえばガーター騎士団って漫画があったなあ
あの時代には珍しく時代考証していた作品だった

振り返ると今ってキチッと資料当たる漫画増えたね

566 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 13:43:13.70 ID:FXZ/0NQ50.net
>>533
私は年取ってから
ハーレクインみたいなのがすんなり読めるようになった
若いうちはご都合主義すぎてなんか読んでむずがゆくなる感じだったわ
今は水戸黄門みたいに展開が決まっててハッピーエンドだし
あまり重苦しくない内容でさらっと読めるのが良いと思えるようになった

567 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 14:03:10.75 ID:wCJuSh/R0.net
>>563
ということは人格の証なわけ?

568 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 14:26:34.23 ID:cO+1hjiK0.net
>>559
不公平と現実ってべつに矛盾しなくね?

569 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:31:05.88 ID:izEcbASn0.net
経済力より親のやる気でしょ?
うち共働きだったから他の家の二倍所得だったけど
代わりに親は忙しくて全然子供の教育に関与してなくて放任だったわ
同級生の家はうちの2分の1しか金がないのに、教育熱心でいろいろ
親にやってもらってた
金より親が子供好きかどうかだよ

570 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:35:41.36 ID:LiI/WCFD0.net
>>564
ガーターって要は靴下止めだから、今下着でつけるようなウエストベルト状のじゃなくて
太腿一周のリボンみたいなものじゃない?

571 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:41:18.48 ID:UwWlfZo80.net
>>564
当時のガーターというのはサスペンダーみたいに吊り下げるタイプのものが主流で、貴婦人はスカートの下に腰にガーターベルトを巻いてストッキングを吊り下げていたので、ダンスの最中に何かの拍子に、ベルトの結び目が緩んでずり落ちてストッキングからも外れてストンと下に落ちてしまうという珍事が発生することもままあって、貴婦人側にすればとんでもない無作法で恥ずかしい出来事で、周りから嘲笑の対象になったらしい。

572 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:58:45 ID:hvKTS+9E0.net
>>554
殿馬は漫画では一切親は出て来なかったと思う
プロ野球編見てないからそこはわからないけど
確かに今の時代ならミステリアスな美形キャラにされそうな設定だよね
てか山田も岩鬼も今の時代なら美形になりそうw
そして里中との薄い本出されそう

573 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 15:59:56 ID:wCJuSh/R0.net
あたいは仕事中ぽっけにナプキンいれておいて
落っことしちゃったことあるんだわ
慌ててひろったけど3歳上の男の先輩にそれ見られちゃったんだわ
それ先輩がひろってたとして ナプキン勲章とかつくられちゃったら
舌噛んで死にたいわよ

574 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:12:37 ID:Cm2A7MEv0.net
>>570>>571
なるほどー
ストッキングからも外れてしまう事態だったんですね
ありがとうございました

575 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:32:21 ID:9BJDtJJF0.net
今日この日まで、ガーターというのは人名だと思っていた。。
すっごく面白かった、博識な奥様、ありがとー!

576 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 16:41:23.12 ID:/JG+kMkj0.net
>>547
うろ覚えだけど
さやかとの婚約発表の直前に柔と駆け落ちしようとしたけど
結局すっぽかされて、泣く泣くさやかと結婚したんじゃなかったっけ?

577 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:06:34.31 ID:MY2Z8nAm0.net
>>575
私もまさかそのガーターだとは夢にも思わず地名かなんかだと思ってた
ニュアンスを感じ取るために今ブラ紐に置き換えて想像してるけど
勲章名にするって正気の沙汰じゃないという感想しか出てこなかった

578 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:19:15 ID:dZxxPSkN0.net
>>548
アニメと原作を最初のほうしか見てないけど
おお振りみたいだから
作者は女だろうなと思った

579 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:19:27 ID:9BJDtJJF0.net
「1960年にブラ紐勲章を賜りました」・・・かなりの違和感だねw

580 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:21:42 ID:9BJDtJJF0.net
あ、ここそういえば感想スレだった。
感想が変わってなくてすみません。

ガーターは、今も昔も映画などで見る分には素敵。
(シカゴのキャサリンゼータジョーンズとか、ガーター履いてなかった?)

自分でつけるのは嫌だな。めんどくさいな。太ももに留め金みたいなのが微妙に食い込みそう。

581 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:30:51 ID:2QepHTKH0.net
ヤワラの松田さんが結構言われてるけど記者としてはあれでいいんじゃないかな。
嘘は書かないし。自分の思想信条に合わせるために事実をネジ曲げ現実を自分の
妄想に近づけようとするあまたの人間のゴミ記者に比べれば全然健全だよ。
バイクが事故った時もさやかが帰宅代をお金出してくれて返さないでもいいと言ったけどちゃんと返したし

582 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 20:01:42 ID:9Ui+kx7V0.net
ガーターベルト式のストッキングだと蒸れないので
肌の弱い会社の先輩がしていたな
パンストだと蒸れて股間が色々と大変なことになっていた模様
「彼氏もいないし、お肌関係にしか寄与していない!」
と愚痴られた思い出

583 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 21:21:11 ID:/H8LaC8z0.net
昔FUKUSUKEかどっかでかわいいガーターベルトがたくさん売ってた時履いてたわ
流行らなかったから販売中止になったみたいだけど
お股が蒸れないしお腹に食い込んだりしないし快適だった
漫画やアニメの悪女キャラは黒いガーターベルト履いてそうってイメージなんだけど、自分でも何が出典なのか思い出せない

584 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 21:26:38 ID:3iWUbAtn0.net
太ももにデリンジャー隠してるのねw

585 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 22:08:12 ID:371oBJpD0.net
>>554
殿馬は全シリーズ通して親は出てこなくて
プロ野球編で一シーンだけ
岩鬼(芝居がかって)「お前親はいるか」
殿馬「お前知ってるずら」と
親はいないか天涯孤独かどっちかを言っていた
だから孤児だけど施設には入らなかった感じかと
1970年代であしたのジョーで親のない子が「俺たちゃ小屋が欲しいんだ」
と歌う時代だったから

586 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 22:26:12 ID:wCJuSh/R0.net
中学のときにかなりピアノができる男の子が
野球部はいって、それを知った音楽教師が嘆いてた
スポーツやると音が荒れるらしいよしんないけど

587 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 22:28:33 ID:371oBJpD0.net
ドカベンで大人になって感想が変わったのは
以前、男の友情は熱くていいな
今、信頼感と気遣いがキラキラして眩しい!
それと中学時代里中を内野手にした東郷の監督
前はなんとも思ってなかったけど
今は里中がある程度体が出来るのを待っていたのではないか
内野手させながら体を鍛えて
高等部にバトンタッチするつもりだったのではと思うようになった
里中は監督の意図を聞いて納得したとしても
山田と対戦したら一目惚れして
同じ高校目指すのは変わらないと思うけどね

588 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 23:18:34 ID:JeoESSap0.net
>>586
バレーボールほどじゃないが手でボールに触れる競技は指を怪我しやすいからね

589 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 23:26:40.00 ID:RUeSobsy0.net
子供の頃→里中ちゃんカッコいいな
大人の今→旦那にするなら微笑三太郎くらいがちょうどいいわ
里中なんてケンカっ早い奴山田じゃないと相手がつとまらないわ

590 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 23:57:06 ID:371oBJpD0.net
>>589
里中くんはロッテのみなさんに可愛がられたせいか
プロ野球選手になったら喧嘩っぱやさはなくなった

591 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 04:42:43.42 ID:GAVn3B090.net
>>582
今はガーターベルトなしでずり落ちない、ニーハイソックスみたいなストッキングがあるらしいよ
ただ、視覚効果の関係か、漫画等では必ずガーターベルト付きでしか出てこないけどw
先輩のような人には朗報だと思う

592 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 06:18:49.76 ID:T1zJ3a0y0.net
>>591
30年くらい前でもそういうストッキングあったけど
ゴムのところが丸まってきたりして落ち着かなかった記憶
今ならもっと品質が良くなってるのだろうか

593 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 06:22:29.67 ID:EG8Dx13f0.net
>>589
里中くんは里中満智子リスペクトで名付けられたんだっけ?

594 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 07:46:15 ID:vR4CeB5W0.net
>>591
どっちも履いたことあるけど履き心地が全然違うよ
ニーハイ式の方はずり落ちないようシリコンやゴムで太腿を締め付けるから
足にガッツリ跡が付いちゃうし肌の弱い人だと痒くなるかも
ガーターストッキングは締め付け要素がほぼないので足に跡も付きにくいし
ストッキング自体が足形に編まれてるのを選ぶととても履き心地が良い
まあお腹がポコってると腹肉にガーターの跡が付く可能性はある

595 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 07:55:38 ID:MfTRr8wd0.net
>>582
股間部分と大転子部分が
大きくくりぬかれてるパンストもベル○ゾンから出てるね
まだ実着してないが涼しいのではと期待している

596 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 08:16:56 ID:p3hcinmt0.net
BLはイケメンしか出てこないけど実際はこんなだからね。
https://i.imgur.com/Ra91yPk.jpg

597 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 08:20:02 ID:1RGzD/qS0.net
>>595
股はわかるけどなぜ大転子も?

598 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 08:33:32 ID:EG8Dx13f0.net
>>597
少しでも涼しいように
かな

599 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 08:57:31 ID:K0FPK+fD0.net
>>595
友達がニーハイタイプがずり落ちるのが嫌だからって愛用してた
蒸れるのが苦手で普通のパンスト履きたくない人にはまあまあ快適みたい

600 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 09:14:57.21 ID:GctBAaCL0.net
>>536
>女の子したい
気持ちはわからんでもないが、ちょっとキンモーw

601 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:09:31.87 ID:nlTLIUVJ0.net
>>595
それ、25年位前には存在した覚えがあるよ
いまだに定着してないのならそんなに需要ないんじゃないかな
自分は尻デカなので履くのが楽ではあった

602 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 14:23:24.48 ID:Oy7QSz4W0.net
ストッキングってもっと丈夫で安く作れないもんなのかな?
こんなに世の中便利になったのに
なんであんなに脆い製品がそのままなのかな
消耗品のままのほうが儲かるから、丈夫に作れるのにやらないのでは?とちょっと疑ってしまうw

これだけではスレ違いなので
昨日観たディズニー「ダンボ」
ダンボはめっちゃ可愛いんだけど虐待に次ぐ虐待の連続でかわいそう

603 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 15:15:21 ID:kuZOD1h+0.net
伸縮性を考えると織りより編み生地になるし
編んであるものを伸ばして穿くってことは一か所引っ掛けるとびーっといくということではある
あとは糸自体を丈夫にするしかないんだけど薄さ需要を考えると難しいよね

604 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 17:59:46.62 ID:lETlGyFw0.net
ストッキングは、これでも丈夫で値段も安くなった方。
素材が絹からナイロンになった時、て大昔すぎるが。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」で
女の子がナイロン製のストッキングをもらって喜んでいるシーンがあったと思う。
これも映画「生きる」で、職場の女の子は破れたままのストッキングを履いていて
志村喬の主人公が新しいのを買ってあげるの。
ドラマ「スカーレット」でも、ストッキングの破れを直す内職があった。
それくらい高価だったらしい。

605 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 18:21:54.93 ID:HqceDVmR0.net
ノンランタイプのストッキングも穴は開いちゃうものね
私は冬場はタイツの学校に通ってたけど、昔は学校の購買にストッキング治しのメニューがあったと聞いた

606 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 02:35:05.82 ID:JXtFTAmR0.net
>>602の考える丈夫なストッキングの適正価格ってどれくらい?

607 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 06:20:02 ID:Y8jW+SX/0.net
新品のストッキングを立て続けに2枚オシャカにしたときは泣けたわ
爪の先が割れて引っかかってたの
3枚目でようやく靴までたどり着けた

608 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 07:34:45.52 ID:80qQThJJ0.net
>>604
没落したけど父方の祖父の家業がストッキング製造で
アメリカに輸出していた
太平洋戦争勃発したころ日本製ストッキングが
入手出来なくなることを怒ってアメリカ女性が
戦争をボイコットするかもと期待していたそうな

609 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 09:40:45 ID:bFH+SS/x0.net
>>581
浦沢ファンにとってはヤワラは理想的な終わり方だけどその後に書いたテニス漫画はラストのせいでめっちゃ評判悪いよ
世間からマンセーされまくった主人公のヤワラと違って今度は世間やマスゴミから過剰に貶められる主人公にしたのはまだいい
借金取りの男が終盤近くにポット出の外人女と唐突にくっついたラストだった、だからといって主人公は別フラグがあったボンボンとくっついたわけでもないし
やっぱり借金取りという裏稼業の男が前途あるスポーツ選手とくっつくのは現実的にはありえないかもしれないけど
だからといって別の女とくっついて完全に可能性の芽を潰したのはやりすぎだと思う、あれなら借金取りが行方不明のままだったほうがまだ読者は希望がもてたと思う
読者が感情移入してた男と結ばれないてのは作品としての評価を下げるんだなと思った

610 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 10:10:35 ID:+BDWGGfa0.net
>>609
「Happy!」か、なつかしいね。
色んな苦い経験をして
ラストが酷くても「浦沢直樹だから」と
許せるようになってしまった。

611 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:21:04 ID:MX71uBuw0.net
今でいうサイコパスみたいな根っからの悪人キャラが苦手になった
読んでてどうせこの人裏切るんでしょみたいに悪い期待するのに疲れた
お話の中だけでも善良な人に囲まれたい

612 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 12:54:37.94 ID:EORN6mlE0.net
ベジータみたいなサイコパスな人殺しを楽しむようなのがあそこまで変われるのが今は信じられない。
ブウにご飯あげたり異世界のサイヤ人との約束を守るためにあそこまでしてくれたり17号のために豪
華客船を嫁に命令してプレゼントしたりそしてあの家族思い。全くぶれてないのが悟空。ベジータは知
的生命体の二足歩行する人類の手を食べるような奴だった。

613 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 13:11:32 ID:bFH+SS/x0.net
私は大蛇丸だなあ、といっても大蛇丸自身根っからの悪じゃなくて幼少の頃に親を亡くしてからどんどん心がすさんでいったのが原因だけど
あそこまで非道な事しておいて魔道の道にどんどん落ちていって、だから気にかけていた三代目もすごく辛かったと思う
せめて自分自身を道連れにして共に死のうとしたけど、まさかのサスケのおかげで斜め右の方向とはいえ彼なりの改心をして
穢土転生でよみがえった三代目と一時の間、共闘までして、あの場面見た時、長寿漫画も長く続いたおかげでこういう成長も見られるようになるんだなと感心した

614 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 13:45:22 ID:4/3zn1hC0.net
ベジータ、ブウ編でバビディの魔術にわざとかかる場面が今はとても不憫
サイヤ人の子孫も生き残りも少数いるけど、宇宙のどこにでも行けるような世界にいるのに
サイヤ人が滅ぶことを同じくらい一緒に悲しんでくれる人はどこにもいないんだもん
王族である自分がサイヤ人としてのアイデンティティを失うことは
民族浄化を受け入れることだもんね

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/adenoi_today/20150608/20150608170128.png

615 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 13:49:46 ID:8H9en0kC0.net
>>612
サイコパスは先天的なもので脳の機能自体に問題があるから
人殺し→ツンデレパパみたいな変化は起きないよ
だから昔のベジータはその時の環境に合わせて自分で判断して
わざと非情に振る舞ってただけだと思う
生粋のサイコパスってむしろ悟空みたいなタイプ
自分のやりたいことと社会のためになることが一致してた
いわば向社会的サイコパス
実際、弁護士や社長、政治家にサイコパスはいっぱいいるしね

616 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 15:25:33 ID:r0WpnUsq0.net
一般的なサイヤ人から凶暴性を取ったのが悟空で社会性や家族愛を足したのがベジータと聞いてなるほどと思ったわ
悟空の方がサイヤ人っぽさが強く残ってるよね

617 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:34:17 ID:fGQndlYR0.net
>>612あれは親が悪い。お前は特別だと散々言われて。祖父家康に特別扱いされて
親でさえあまり口出しできなくて夜中辻斬りやって喜んでた家光みたいなもの。
それ考えると甘やかされてたのに健全だったガルマは偉大。

618 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:42:57 ID:PqV0sdGp0.net
>>617
ガルマは長兄姉が強烈だったからね

619 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:52:27 ID:fGQndlYR0.net
そういえばキシリアはアズナブル兄妹をおとなしくしとけば放置する気だったらしいけど
ギレンはどうだったんだろう。おとなしくしてても殺すきだったんだろうか?
ドズルは気にもしてなかったぽいけど。

620 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 18:16:03 ID:3Uz4yfJJ0.net
>>619キシリアは人間が小さすぎる。ガルマとドズルは絶対殺そうとはしないと思う。
ギレンと父親はわからない。行方をちゃんと把握するくらいかもね

621 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 19:19:04 ID:bFH+SS/x0.net
どうなんだろ、ガルマとドズルは根は善人だが、それも軍人ゆえの狂気と家への義務感に囚われて
結局はものすごい数の人たちを制圧したり殺したりしたからな
まだ父親の方が未来を見据えた判断力あると思う

622 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 19:51:00 ID:5DCb19PT0.net
父親は交渉で独立だけ勝ち取る気だったけどキシリアとギレンは人類制圧を考えてていくら人殺してもかまわないという発想っぽい。

623 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:16:50.04 ID:bbVjf8TA0.net
キシリアはキャスバルに女として好意持ってたでしょ。

624 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 20:59:35 ID:uaQSoPHX0.net
>>616
それ考えると
フリーザに加えてベジータナッパにも押さえつけられたであろうラディッツがけっこう可哀想になってきた
戦闘力からしてアプール辺りにもなめられてたんじゃなかろうか

625 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 21:05:27 ID:IiIn3aNe0.net
スレチ失礼:

ここを読んでいると、奥様方のドラゴンボールの知識に圧倒されるわ。。。
私はドラゴンボールがパンティー!で散逸したところまでしか読んだことないのだが、
ガラスの仮面だと、あれはどの辺なんだろう。。。

626 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 21:20:42 ID:bFH+SS/x0.net
夜12時までに出前120軒終えたあたりかな

627 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 21:41:04 ID:ReP+iywz0.net
>>625
2ちゃんにハマってここの話について行きたくて
ガラ亀、銀英伝、動物のお医者さん、ドラゴンボール、あ〜る、タッチ、
源氏物語は読めなかったのであさきゆめみし、
その他色々を読んだ私を尊敬しても良くてよ
バナナフィッシュと漂流教室はどうしても読めなかったわ

総レス数 1014
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200