2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆奥様が語る昭和の思い出113◆

1 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 02:28:52 ID:6bH3riXV0.net
懐かしいあの頃について語りましょう♪
何度リフレインしたってかまわない。
語りたいこと語りましょう。
荒らしもそれに構う人も徹底スルーでお願いします。

思い出に関係ない事件などのコピペは禁止です!

次スレは>>980が立ててください。

※前々スレ
◆奥様が語る昭和の思い出111◆(ID有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1587471758/
■前スレ◆奥様が語る昭和の思い出112◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1590255294/

2 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 02:29:41 ID:aZZyxt/W0.net
>>1 乙です

3 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 02:34:59 ID:Cxh8Lwv00.net
このスレ生きてますか?
ぬこ、だと見られない。
Jane Style だと見られるのだけど

4 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:14:12 ID:S5iKdQnz0.net
奥様が語る昭和の思い出 (1 ~ 113')
 113' https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593801997/
 113. https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593797332/
 112. https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1590255294/
 111. https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1587471758/
 110. http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1581047283/
 109. http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1576905688/
 108. http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1571029154/
 107. https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1571011875/
 106. https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1568909284/
 1~105. https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1568909284/2-13

5 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 10:31:38 ID:16Kcd7nM0.net
96歳の現役作曲家・渡辺宙明のインタビュー番組
https://i.imgur.com/GIIqJgj.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593826204/
[映画.com ニュース] 「マジンガーZ」「鋼鉄ジーグ」といったアニメ作品や、
「スーパー戦隊シリーズ」「宇宙刑事シリーズ」などの作曲家・渡辺宙明氏

6 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 16:26:10 ID:ic6PdObp0.net
盗撮や酒気帯び運転で懲戒免職 和歌山県職員「逮捕されてよかった」

女子トイレで盗撮を繰り返したとして起訴された和歌山県職員の男が懲戒免職処分となり「逮捕されてよかった」と話していることがわかりました。
 和歌山県によりますと懲戒免職となったのは秘書課の今井宏和主査(37)です。今井主査は今年3月、県庁内の女子トイレに侵入し、小型カメラで盗撮を繰り返したとして県迷惑防止条例違反などの容疑で逮捕、起訴されました。
 県の聞き取りに「残業が多くストレスを抱えていた。逮捕されてよかった」と話したということです。

 また、県は紀北家畜保健衛生所の女性主査(50)についても懲戒免職処分としました。
主査は酒気帯び運転の疑いで逮捕され、出勤途中などで飲酒していたことを認めていました。

7 :可愛い奥様:2020/07/04(土) 20:11:35.39 ID:OaoWlsci0.net
昭和時代の歌謡曲 
 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1413632961/

昭和の歌姫
 2. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1253780872/
 1. http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1250501546/

昭和のスターで美男といえば
 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1507996718/

昭和の暗部・狂気を描いた映画
 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1360931240/

昭和臭い言葉を書くスレ
 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1572169832/

駅構内や駅前に残る「昭和」
 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1571263270/

昭和の小学生の夏休み
 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sepia/1266742584/

昭和の女子高生、中学生の思い出
 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sepia/1155638413/

昭和レトロ大好きな人集まれ
 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1034950005/

8 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 15:13:31.31 ID:8deemSLb0.net
これ?

9 :可愛い奥様:2020/07/05(日) 17:16:08 ID:14ZdcFbm0.net
とりあえず↓に集合しましょう

◆奥様が語る昭和の思い出113◆(ID有り)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593831458/

10 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 00:02:35.89 ID:JSeXVmV/0.net
@ 昭和の暮らしを懐かしむスレ
  http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1590886846/132-134
A 今では信じられない昭和の常識
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1590567676/548-548
B 昭和では当たり前だったこと
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1593853799/6-6
C 現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?
 2. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1590866246/
 1. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1586704640/

11 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 11:03:20.91 ID:d+lCfb2h0.net
今じゃ考えられない昭和の生活◆91~101
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591260998/597
今じゃ考えられない昭和の生活◆81~90
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591260998/605
今じゃ考えられない昭和の生活◆71~80
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591260998/604
今じゃ考えられない昭和の生活◆61~70
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591260998/607
今じゃ考えられない昭和の生活◆41~60
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591260998/638
今じゃ考えられない昭和の生活◆1~40
 https://kohada.open●2ch.net/test/read.cgi/kankon/1443595213/789-792

12 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 11:07:10 ID:YXsIs3av0.net
1988年くらいに、けっこう有名なメーカーから、スポンジケーキに入れると必ず膨らむ
謎のペースト状の何かが出てたんだけど知ってる人います?

13 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 11:27:16.59 ID:xx0VU6kX0.net
>>12
一応>>9を先に使ってます

14 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:34:15 ID:VcY7Teea0.net
1973年に日本テレビで「ドラえもん」が放映開始されたが、製作者側の制作会社の不祥事で半年で終わってしまったが
西武ライオンズが1979年に登場すると同じ時期にテレビ朝日系列で「ドラえもん」の全国放送が開始された。
西武ライオンズが強くなった1982年以降、テレビ朝日の「ドラえもん」も毎週夜19時・午後7時から30分枠の定番アニメ番組として成長していった。

1973年当時のライオンズは福岡時代で厳しい時代であり、日本テレビ制作のドラえもんは黒歴史の時期だったが、
1979年以降のライオンズの歴史とテレビ朝日系列のドラえもんの発展ぶりは軌を一にするくらい進化を遂げていった。

15 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 16:47:42.53 ID:N/K1BinK0.net
ドキドキ学園が好きだったな
みんなビックリマン一色だったけど
自分もビックリマン集めつつ密かにドキドキ学園にドキドキしながら集めてた

16 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 17:26:43.05 ID:HIdGjhrt0.net
エンニオ・モリコーネが91歳で死去、イタリアを代表する映画音楽の巨匠
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594023392/
https://images.rollingstonejapan.com/articles/34000/34185/ORG/22a0f7a0b938eda69994f2da67cad681.jpg
お悔やみ申しあげます

17 :可愛い奥様:2020/07/06(月) 22:15:29 ID:YD9Cx3Q20.net
フランシス・レイもミシェル・ルグランもエンニオ・モリコーネも亡くなったか
モリコーネが携わった映画では「シシリアン」が好きだった

18 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 00:03:38 ID:WHvIUVuu0.net
というかモリコーネまだご存命でしたか。
「華麗なる大泥棒」なんかが好きだった。

19 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 03:58:26 ID:9jGDAHJT0.net
>>5
渡辺宙明先生がまだお元気でいらっしゃるなんて、喜ばしいわ。
子供の見てる戦隊ものを一緒に見てるうちに、主題歌がどれも素晴らしいことに気がついた、そしてそれは全て宙明先生の作品だったの。
この人すごい…と思ったのが、もう随分前のこと。
スピルバンとか、ジャスピオン…今でも歌えるw
別に私はアニソンファンとかではないけど

20 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 05:21:07 ID:DSyIpREM0.net
ちゅうめい先生お元気だね

21 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 05:32:07.55 ID:FOAYyn/T0.net
オッサンたちいくつだよw

22 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 06:12:18 ID:AIkEVzsO0.net
>>16-18
エンリコ・モリオーネ、映画音楽の人生
https://www.bbc.com/news/in-pictures-53309111

23 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 07:23:15.17 ID:b5Yx5gcv0.net
>>22
荒野の用心棒 (A Fistful of Dollars) 1964
 https://www.youtube.com/watch?v=Wox6_3D48Tc
続・夕陽のガンマン (The Good, the Bad and the Ugly) 1966
 https://www.youtube.com/watch?v=4oCdwxmeM2A
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ (Once Upon a Time in America) 1984
 https://www.youtube.com/watch?v=LcpCRyNo8T8
ミッション (The Mission) 1986
 https://www.youtube.com/watch?v=0cs6Dd6bQVE
エクソシスト2 (Exorcist II: The Heretic) 1977
 https://www.youtube.com/watch?v=LDraTxCzewY
天国の日々 (Days of Heaven) 1978
 https://www.youtube.com/watch?v=LlZDsMCW0U4
アンタッチャブル (The Untouchables)1987
 https://www.youtube.com/watch?v=YbzkK06MJjE
ヘイトフル・エイト (The Hateful Eight) 2016
 https://www.youtube.com/watch?v=AljKC5utdBY

24 :可愛い奥様:2020/07/07(火) 17:58:14 ID:hKJwxWC60.net
ギタリスト安田裕美さん、大腸がんで死去 72歳 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594112179/
妻・山崎ハコ「今は悲し過ぎて」

お悔やみ申しあげます

25 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 13:28:56.49 ID:dJI4Sm1L0.net
昔は養子、養女が多かった。
おおらかだったのでしょうね。
しかも養育費にそんなにお金がかからなかった。
今はお金がかかるうえに、人々がせちがらいので少ない。

26 :可愛い奥様:2020/07/08(水) 15:54:33 ID:m4Fbfxgq0.net
55歳の早大院生・いとうまい子、東大で予防医学を共同研究中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594189998/
女優のいとうまい子(55才)が、東大と共同研究を始めていることが明らかになった。

27 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 08:43:51 ID:dYRVSkVO0.net
>>25
里親のベテランさんが取材されてる1990年頃の記事がどこかのサイトにあって最近読んだけど
「(里子にするなら)自分は男の子のほうがさっぱりしてるから好き」とか
女の子を欲しがる人は女中代わりが多かったとか
今言ったら全力でぶっ叩かれそうな話だったw
でもそのくらいのライト感覚で里親できてたってことよね

今は子どもの人権を考えると性別やら障害やら関係なくどんな子がきても
引き受けますくらいの意識の高さじゃないとできないみたいだね
責任が重い

28 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 10:47:29.20 ID:E+W5cv7e0.net
虐待で亡くなっているお子さんの話聞くと、そんな感じでも良いのでなんとか
不利益な環境から救ってやって欲しいと思ってしまうわ

29 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 11:53:16 ID:HnoJIZo00.net
>>27
今は教科書は無償だけど、児童生徒は教材費、制服代、部活費、
空調費、就学旅行費云々と十重二十重に学校から金をむしり取られる。
それを扱う指定業者からのバックマージンが先生の懐に入る。
教諭を三年やれば蔵が建つ。

30 :可愛い奥様:2020/07/09(木) 13:43:22 ID:WPzjX2p60.net
>>25
昔は奉公先で主人やその身内から手籠めにされ不本意な
妊娠をする人が多かった。女性の人権が羽毛よりも軽かった。
生まれた子供は親子の情愛を無残に引き裂いて養子、養女に出された。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1590255294/993

31 :可愛い奥様:2020/07/10(金) 18:13:42.69 ID:K2j+1dPo0.net
>>30
日本国憲法に 「両性の平等」 条項を起草した女性
ベアテ・シロタ・ゴードン (Beate Sirota Gordon)
https://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2005_07/libra0507_P24-P25.pdf

32 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 01:24:24 ID:jUzy3JMx0.net
美味かったのに製造中止になったビール

京都1497
関西風味
サッポロハイラガー(杉本哲太のcmで1992年に販売された)
サッポロ吟仕込み
サッポロ焙煎生ビール( 織田裕二がCMに出ていた )
バブルの頃に発売されたサッポロ北海道生ビール
麒麟ゴールデンビター(山下達郎の歌が出ていた1992年に販売)
サッポロエーデルピルス
アサヒ生一丁 (缶よりも瓶の方が美味かった)
アサヒスーパーイースト
1993年に短命で終わったキリンビール日本ブレンド
キリンアイスビール(1994年発売)
アサヒ名古屋麦酒
キリンビール広島じゃけん生ビール
アサヒビール赤の生
サッポロドライ(吉田拓郎と広岡達朗の有名なcm)
キリン生ドライ
アサヒビール四国丸のみ生
サントリードライ(昭和末期のマイクタイソンのCMで有名になった)

33 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 08:06:18.04 ID:kVlJArU70.net
>>30
その時代の庶民の女性は貞操観念が今と違ってそういうのを当たり前みたいに受け入れてたのよ
不本意な妊娠でも生まれた子供に愛着もなく淡々と養子にだして奉公継続してた
堕胎や間引きも普通に行われてたし女性の人権というより子供の人権が軽かった
子供はいくらでも製造できるから

34 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 12:57:29.87 ID:4hwVGDwR0.net
>>33
女に(しかも貧乏人に)人権はないって状況下に生まれ育った女がそれを受け入れるのループ……再生産だったってことじゃん。

35 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 13:21:15.91 ID:vNQXhv+k0.net
>>29
ナイナイw
父は教諭で校長にまでなったけど未だに借家住みだよ
勿論私も仕送りしてるんだけど家だの蔵だのを建てるなんてとてもとても

36 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 15:47:59 ID:jcDAeNEF0.net
>>29とか、いかにも2ちゃん的な与太話だね。


昭和40年前後に新聞に連載されてた「教育の森」という特集記事に、業者テストのことが書いてあった。
その記事に、どこの業者のテスト問題を選択するかで、リベートうんぬん…という記述があり、それでもうリベートとかはなくなったよ。
そりゃ一斉にゼロになったわけではないにしろ、そんな大々的な金銭のやり取りは無理

37 :可愛い奥様:2020/07/11(土) 15:51:15 ID:jcDAeNEF0.net
だいたい小学校なら、業者を選ぶのは、教頭もしくは学年主任クラスの先生なんだから、逆に同僚教師の目も光ってる
うちの学年主任が、リベートを懐に入れてるなんて告発されたらいろいろやばい。

あと、当時は日教組が強かったね
今は「日教組」という言葉自体あまり聞かなくなった

38 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 04:24:45 ID:pvqneSYU0.net
北海道の国鉄は、列車到着間際にならないと改札されずホームに入れなかったこと。
だから、改札口で列を作って改札が始まるのを待っていたこと。
そんなことを札幌市内の駅の日常の通勤通学客に対してもやっていたこと。
余所者にとっては怒りがこみあげてくる理不尽で不快な慣習だが、地元の人はそう思ってなさそうな様子だったこと。

39 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 05:38:44.88 ID:C6cq3oxR0.net
国鉄最末期の時刻表
https://books.google.co.jp/books/about/1986%E5%B9%B411%E6%9C%88%E5%8F%B7_%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4.html?id=-UVhsvTHm1EC&redir_esc=y

40 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 08:51:33 ID:llx+mbtj0.net
>>27

小梨な夫婦も多いんだし、
赤ちゃんポストで拾われた子供を
それなりの資産や収入のある家に
養子にだす制度を活用したらよくね?

下手に中絶を簡単に出来るより
匿名で育てられない出産には
無料、簡易な手続きで対応して
養子縁組するとかしないと

嬰児殺しのニュースや児童虐待の報道は胸が痛すぎる

41 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 09:02:29 ID:llx+mbtj0.net
双羽黒の北尾が昨年、腎不全で亡くなったこと
55才

42 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 09:41:24 ID:7QqGik0c0.net
大きくなってから婿養子を取ることができるから、女の子の養子の方が
好まれたと聞いたけど、そんな「跡継ぎ候補」の他に、単なる労働力としての
養子もあった?

話が外れるけど、江戸時代の武士の家で後継ぎを養子にする時は、
他人よりも親戚からもらっていたと聞いた。
現代で、後継ぎのために養女をもらう場合は、親戚からもらっていた?

43 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 09:50:46 ID:YX2Tufnd0.net
後継ならまず男子でないの?
女子の養子はどこか良い家に嫁ぐための格付けで
親戚の本家とか良家の養子に一時的に入る例は見るね

44 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 10:54:33 ID:Pmop2tNj0.net
昭和モダン好き
http://showamodern.blog.fc●2.com/blog-entry-2156.html?sp
ブラジャー・ガードル
https://pds.exblog.jp/pds/1/201901/08/26/a0285326_18103653.jpg
ワコール下着ショー
https://i.pinimg.com/564x/39/a1/0b/39a10b822f9942bac53d20a7f71263d2.jpg
魅惑のランジェリー
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0509/users/827492267f8be10c58b6f00de8c365445d93ef11/i-img480x640-1568272338nwzxpw241910.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0103/users/faaf7e80ed9505fa594927a34ea8b9d96dad72ba/i-img900x1200-1584136888ipzlal684945.jpg

45 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 11:05:46 ID:Pmop2tNj0.net
「戦前の日本における婦人洋装下着の担い手」
?本明日香、京都マネジメント・レビュー,19,131-152 (2011-10)
https://ksu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=2275&file_id=22&file_no=1

46 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 13:24:54 ID:6/c6qP9w0.net
>>42
そんなのケースバイケースでしょ、
江戸時代だろうと、現代だろうと。
別に法律で決まってるわけではないし
その家その家の事情というものがある

47 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 14:25:11 ID:7om2TaCy0.net
>>44
一番下の写真 陰毛どころか割れ目まで写っているじゃんww

48 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 16:47:14 ID:lFSyZ5sS0.net
給食で出た中華麺とソフト麺を桁違いの大鍋で作った
ミートソースと具沢山中華スープにつけて食べるあれが
人生で食べたもので一番好きかもw


貧乏やなーw金ねーなーw

49 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 19:04:32 ID:tr3Vu//60.net
>>47
昭和の時代はおおらかだった。

50 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 19:32:07.81 ID:TWra5h5S0.net
久しぶりに晴れた…
こういう時、昭和のニュースで映るのは団地のベランダ。
洗濯物を干したり、布団を干したりする風景と共にナレーション…
「ひさしぶりの晴れ間で、ベランダは洗濯物で満艦飾」

この満艦飾という言葉も聞かれなくなって久しい

51 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 21:02:24 ID:GVp0rpOD0.net
>>49
ホームドラマの時間ですよの風呂屋の女湯の入浴シーンでいつも裸を出してたしね

52 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 21:24:13 ID:kxQj0xt+0.net
土曜ワイド劇場の江戸川乱歩美女シリーズ
時間またぎ22時頃に必ず美女の裸が出て来たw

53 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 22:16:31 ID:YWh2WMi80.net
11PMとかトゥナイトとか
今では考えられないものを放送してた
いつ何がきっかけで規制されるようになったんだろう

54 :可愛い奥様:2020/07/12(日) 22:54:14 ID:GVp0rpOD0.net
ウィークエンダーの再現ビデオもエロ満載だったけど取り上げてたニュースもエロいの多かったわ

55 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 00:06:25.29 ID:eJ3wlER20.net
覚えてる方いるかしら?
1度、多分 深夜のXテレビ?(日テレ)で、上岡龍太郎と紳助が、全裸の女性を後ろに従えて放送したの。
一糸まとわぬ…姿で、ちょっとそれ以上は書けないような態勢で放送した。
私はXテレビのファンで毎回見ていたのだけど、普段は結構まともな内容

56 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 00:58:42 ID:LJGKDWdv0.net
市原悦子が出ていたCMで、手が痛くて布巾が絞れない!
というのは、何という商品のCMか覚えている方、いらっしゃいますか?
誰に聞いてもわからなくて。ここならわかるかなあ、と。
ビタミンB12的なサプリメントかなあ。 
最近手が痛過ぎて、思い出した次第です。

57 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 02:24:44 ID:HC9jnrTG0.net
>>56アンメルシン

58 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 02:25:43 ID:HC9jnrTG0.net
アンメルシン
https://youtu.be/YTkx5vyWxuU?t=374

59 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 03:21:21 ID:rDtM4s5I0.net
>>55
その画像は貼られていたので見たことがある。
女性の股間を紳助らの頭が隠す位置でね。今では女性の乳首さえ出されることはない。テレビが女性におもねるようになったからか。

60 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 04:05:20 ID:ukwiacZ20.net
>>55
ネットで特集しているサイトが今も見られるよ
アドレスは貼らないけど

61 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 14:24:11.24 ID:V2uuHAmS0.net
急に思い出したこと
うちの小学校は赤十字の活動に力を入れていて、授業などで赤十字の勉強をしていたんだけど
ある日、赤十字社の創設者の名前は?と問題を出されて、度忘れして答えられないでいたら軽くだけど叩かれた
赤十字の精神に反しており、アンリ・デュナンも草葉の陰で悲しんでると思う

62 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 15:40:56 ID:VbbdBEHP0.net
ナイチンゲールだと思っていた

63 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:36:50.77 ID:k7W9SPsZ0.net
昭和 高校の中学修学旅行で列車事故が起き多数の死者が出た
中国の言い出した慰謝料が1人数十万円
それより
修学旅行の下見 
という建前で校長夫婦が事前に旅行代理店からタダで中国旅行接待を受けていたのがバレ
賄賂事件みたいな騒ぎに

ウチも実家が教員だったので
校長夫婦が下見名目で接待旅行 って世間でも常識の慣習だと思ってたw

日本中の教員と家族が「え 校長夫婦接待旅行 世間は知らんかったの!?」と思った筈w

64 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:37:52.32 ID:k7W9SPsZ0.net
高校の中学修学旅行・・・×
高校の中国修学旅行・・・〇

65 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:39:12.48 ID:g86tVqhk0.net
この流れで思い出した
小学校の道徳の授業
先生が赤十字は誰が作ったか知ってますか?
と質問すると、生徒たちが口々に「ナイチンゲールです!」
と答えた。
するといつもは地味な〇〇君が手を挙げて
「ナイチンゲールではなく、アンリデュナンという人です!」と言った。
他の生徒は誰もそんな名前は知らなかったので、キョトンとしてしまった。
大昔のことだけど、何となく時々思い出す

66 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 16:50:38 ID:KUNspp0C0.net
>>63
たけしがオールナイトの途中でこの事件を知ってやりきれないと途中で帰った
オールナイト毎週聞いてたんだけど岡田有希子の飛び下り自殺の時もちょうど自殺現場が弟子たちと住んでた四ッ谷のマンションのすぐそばで昼間人だかりができてる横を通ってきてらしい
あとから岡田有希子と聞いてびっくりしたと言ってた
あのマンションしょっちゅう幽霊がでたと騒いでいたからあの辺場所があまりよろしくないのかもな

67 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:23:53 ID:/i7hUiJg0.net
>>63
当時の中国なら数十万だろうね。
30数年前行った

68 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:27:16 ID:/i7hUiJg0.net
>>63
当時の中国なら数十万だろうね。
30数年前行ったとき、ものすごい物価の差だった。


あなたもわたしもなんちゃらで〜少年赤十字〜って歌歌いながら植物の種がついた風船飛ばしたわ。かなり遠くまで飛ぶ。
学校にお返事が来る子が羨ましかった。
毎年飛ばしたけど、私のはきっとどこかの山中でゴミになってだんだろう。

69 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 17:34:13 ID:KUNspp0C0.net
でも海外いくなら強制で日本の保険にも団体で加入してるはずだからそっちからはそれなりの保険金が入ったはず

大韓航空がソ連軍に打ち落とされた時の補償金もすごく安かったと聞いた
当時の韓国の相場は中国とあまり変わらないとかだったのかな

70 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:10:20 ID:k7W9SPsZ0.net
たけしのANNブースに志村が
「たけしさん 勉強させて貰います」と来て ジーッとトークを聴いて
「・・・畑が違うわ・・・」と帰って逝った

以降志村は トーク番組は避ける コントに徹す と決めたらしい

聾唖者には志村が断トツ人気
たけしタモリさんまの人気は無い
視覚障碍者はその逆

何故かは判るよね

71 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 18:34:26.19 ID:7U7Pbx0R0.net
手話で志村けんはアイーン

72 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 21:34:41.50 ID:XuhUsxkM0.net
>>69
大韓航空が保険に入っていなかったからだと聞きましたが。

73 :可愛い奥様:2020/07/13(月) 23:28:08.76 ID:Rv+Hv9Rb0.net
>>68
こ〜ころよ心よ少年赤十字
最後だけしか覚えていないw
JRC ジュニアレッドクロスだったかな

74 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 05:17:32.77 ID:mCn6jjMm0.net
ナイチンゲールって長生きしたのよね

75 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 06:26:11 ID:OnKUeOly0.net
大韓航空はコスト削減のためにロシアの空域にしょっちゅう入り込んでて何度もでてた警告無視してたから打ち落とされた
世界からも相手はロシアだし仕方ないよねという世論だった
戦中でもないのに旅客機打ち落とすなんて非道いまだかつてあるのか

76 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 06:45:34 ID:6tSXagWM0.net
>>75
ロシア領空を飛行すると燃料削減になるの?
通常コースと比較してもさほど変わらないと思うよ

77 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 06:47:43.54 ID:N3RvfODi0.net
>>53

水着運動会、ポロリもあるよ

わざとだろ

78 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 07:00:37.17 ID:x1YD/FVK0.net
Wikiで日本の上空を通過する本来のルートとサハリン上空を侵犯して撃墜されたルートの比較画像が見られるんだけど、
サハリンルートが最短距離に見える
当時西側の航空図にはソ連の上に赤文字で「これより先に立ち入ると撃墜のおそれあり」と書いてたそうだし、
そんな危険を犯してまで倹約したいかとも思う
韓国にとってソ連は敵なので刺激していたのかも

79 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:28:47 ID:boA6nhDP0.net
>>76
ロシア領域を飛ぶと迂回せず直線で進めるので常習的にやってたと報道されてたよ
すぐにばれるのに露骨にやっちゃう民度の低さは昔からね

80 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:36:24 ID:FPZeNXL10.net
水着運動会、ポロリもあるよ は水上騎馬戦でガチでキャットファイトしていた

何故なら 仕込みの朝鮮ヌードモデル事務所が 民団系 総連系 でガチで対立していたから

81 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 08:38:41.70 ID:5PXPX+1p0.net
たしかお昼のニュースは全員無事で沸き返っていたけど
夜のニュースは撃墜、全員死亡に変わっていた

それだけは鮮明に覚えている

82 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 09:02:59 ID:02klALQX0.net
>>81
それ既視感あるなと思ったらセウォル号事件だ
当初船内の人は全員無事ですぐに救出するから助かるだろうと発表されて父母が歓喜してたらあれよあれよと目の前で沈んでいって船内全滅

いろんな情報が錯綜したけどフェイクニュースも多くて船内からのなりすましメールが最初に特定されたのが小学生だったのにびっくりした

83 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 09:36:30 ID:5PXPX+1p0.net
板違いだけどセウォル号事件もヘン
事実と願望を取り違える
妄想願望を実現できないのは国家の責任
船会社の責任は明らかなのに何故か国家賠償求めて座り込み

:決定的にヘンな国民感情だと印象付けられた

84 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:40:06 ID:6tSXagWM0.net
>>79
でもあのルートだと直進するとソ連だけじゃなく北朝鮮にも入っちゃう
北を避けるためにまた迂回しなきゃならない
どうせ迂回するなら危ない航路を取る必要がないように思うんだけど

85 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:44:28 ID:6tSXagWM0.net
>>83
それ人格障害の特徴だって
脳の記憶機能が脆弱で記憶と願望が簡単にすり替わる

実は自分も近年少しこの部分にヤバサを感じてるの
年取って臓器としての脳の機能がおちてきているっぽい

86 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:47:44.87 ID:6tSXagWM0.net
>>83
>船会社の責任は明らかなのに何故か国家賠償求めて
それはわかる
船会社に賠償する力がない、早々につぶれてしまった
ならばそのような船の運航を許していた国家に賠償責任の
矛先を向けるのは当然では?
座り込みもあの国なら有効な手段

87 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 10:53:47.69 ID:6tSXagWM0.net
日本でも同じような裁判はいくらでもあって、例えば水俣病だけど、
廃液垂れ流した日本窒素等企業体に矛先が向かずに、国家賠償に話が行ってしまった
有害廃液を垂れ流しても違法にならない法体系を許容していた国家の責任ということ
日本は共産党を動かし、あちらこちらで総決起集会の狼煙をあげることにより
国家に責任を持っていくことに成功
やってることは座り込みとかわらない

88 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 11:44:35.20 ID:5PXPX+1p0.net
ちょっとまって
水俣病はチッソ(原因)民事と
アブナイ物質垂れ流ししても産業優先させた行政訴訟の二本立て
その後、行政は垂れ流ししちゃダメと基準を作りました
未認定患者、水俣病か老化なんだか不明確な医療判定基準の訴訟が長引いたけれど

セウォル号事件は原因解明される前
運行がダメなのか改造がダメなのか判明する前
イキナリ行政が悪い、大統領が悪いに振ったからヘンと思いました

89 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:48:24 ID:6tSXagWM0.net
>>88
>水俣病はチッソ(原因)民事
賠償の流れはここで止まってたのよ
病気になって身動き取れません 
あーそうですかはいはい、入院費はだすよ、ナマポ出る用に市にはたらきかけるよ
オマエラもともとど貧乏なんだからこれで文句ないだろ
ここで止まってたのよ

それを政府責任に持っていけたのは共産党が騒ぎ出したから
さらに法改正にまで持って行けたのは全国民が騒ぎ始めたから
共産党が騒いでいなかったら1段目で終わってたわ
それが証拠に他の地域でも同じ事件をおこしていたのだから
現場で患者抑え込めばそれでOKだったのよ

90 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:53:25.17 ID:6tSXagWM0.net
>イキナリ行政が悪い、
行政が悪いにきまってるじゃんw
船の改造が簡単にできるザル法 
改造後の完成検査すらないまま運航許可をだす行政
さらに言えば何もできずにうろうろするだけの救援隊
救助マニュアルがない
充分行政わるいっしょ

91 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 12:59:21.65 ID:6tSXagWM0.net
チッソが患者補償ができないほど企業として弱体化したから
患者補償は変わって国家がやることになった
そしたら昭和電工までそれに乗っかってしまった
昭和電工は十分な補償ができるだけの体力のある企業なのにね

つまり水俣患者の補償元を国家に変えたのは
昭和電工を救うための措置だったとも考えられる
そのためにあえて病名を阿賀野川病にせず
「水俣病」にしているのかもしれない

92 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 20:32:10.51 ID:Lm65glpf0.net
「石原プロ」解散へ 裕次郎の弔い上げ機に 関連会社も精算済み
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594720005/
もともと裕次郎さんは『自分が死んだら石原プロを閉じろ』との遺言していたと言われており、
渡さんをはじめとする『石原軍団』のメンバーにも、なるべく早く会社を畳むべきだとの考えを持つ人が多かった

93 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 21:18:43 ID:4vRqVsq20.net
チッソの社長は皇后雅子の祖父だよ。
知っているかい皆さん

94 :可愛い奥様:2020/07/14(火) 22:24:52 ID:iXX5GWyK0.net
>>92
渡哲也ももう78歳…
いつのまにか、皆年をとってしまったわね…

95 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 08:34:44.12 ID:6ciJ1KEV0.net
美空ひばりも、記念館とか建ててもそれだけでは食っていけないわね
どんどんファンも高齢化して亡くなっていくし、若い人は知らないだろうし

96 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 10:51:03.45 ID:x9/71x5p0.net
ひばり御殿も売却危機らしいしね

97 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 11:02:19.35 ID:gDP+ixtE0.net
美空ひばり世代石原裕次郎世代なんか、おばあちゃんはさておき爺死んでるだろ

98 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 11:35:26.94 ID:oY2jxF520.net
君島遼君がひばりの真似うまいわ。
君島くんは小林幸子が売り物だけど、ひばりとか八代亜紀もほんとに似てるし、本人へのリスペクトがある。

99 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 12:00:04.40 ID:2sgAe/4u0.net
その物真似が上手いかどうかもわからない世代がバラエティーの視聴者になってるから古い人の物真似しか出来ない物真似タレント消えたよね

100 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:03:57.61 ID:HVr+Hztz0.net
デイサービスでたまにバイトしているけど、カラオケやると「贈る言葉」なんか歌う
ご老人もいるからねー
金八のマネしても、若いスタッフは???だし、あわてて取りなす必要
松山千春、さだまさしあたりとかも定番よ

101 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 13:50:17.56 ID:FUdkEuEv0.net
>>93
皇室にこんな人の血が入るなんてね…

102 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:09:20.60 ID:juxg4PW00.net
>>100
金八世代まだご老人とは思わないけども
当時の先生とかなら結構ありえそうだね

103 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:13:01.23 ID:rwuUbtke0.net
>>93
でもそのおかげ?で水俣市の水害だけは他の熊本県に比べたらたいしたことない
水俣病全盛期という言い方アレだけどもあの頃は別に水銀を垂れ流ししなくてもチッソ八幡プールの水銀が大雨のせいで勝手に溢れてたのが当たり前だったから
1割位大雨も水俣病の原因でしょマジで

104 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:33:43.62 ID:F+/UO6300.net
20代の日本人より 自分と同世代の日本語出来る台湾人の方が話通じるよ

若い日本人に「日本語」は通じるが「内容」はもう通じない

105 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:48:38.99 ID:z1ycNq9N0.net
>>93
江頭はチッソの社長であっても日本窒素肥料の社長ではないのよ

そして社長とはいっても銀行派遣の名目社長だから
銀行の指示がなければ一歩も動けない
当時もう破産状態で銀行管理下のチッソの真の社長は
興銀
そして当時の興銀は中山素平支配下にあった

中山素平を調べなさい

106 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:53:01.68 ID:z1ycNq9N0.net
水俣病=チッソ社長江頭 に罪を全部押し付けていては
裏は全くみえない

この悪役を押し付けられた江頭は孫の身分を担保にしたのよ
だれに対して?
孫を将来の皇太子妃にして汚名返上しますから、ここは悪役を受けてと
頼まれたと考えるべきです
誰が頼んだのでしょうか? 
それに対して誰がそれを約束できるか考えてみればいい

107 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:55:08.36 ID:FkBBKjRJ0.net
>>102
我が子と一緒にみてた世代でしょ

108 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 14:55:20.66 ID:z1ycNq9N0.net
いやここは 名誉挽回の方がふさわしいかな?
だれに対して誰が約束できるのか、を考えてほしい
水俣病は一人にすべてを押し付けられる問題じゃないから

109 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 15:14:10.90 ID:lYFE9T860.net
でも江頭さんがチッソの社長になった時まだチッソは垂れ流し続けていたでしょ
1968年までえんえん垂れ流ししていた

う〜ん、確かに江頭さんだけが悪いとは確かに思わないし言うべきではないが、少なくとも彼がチッソ排水の垂れ流しを止められなかった事だけは事実だからね
社長なのに何やっとんとか何考えてるか全然解らんわという事になるのでは勿論1968年に垂れ流しをやめて江頭さんは
1軒1軒患者の家を土下座する羽目になりその事自体は確かにお気の毒だがやはり社長がリーダーシップ発揮できなかった時点で何言われてもしゃーないでしょう

110 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 15:32:41.00 ID:vxETMOPb0.net
東日本震災の宮城ですら4月には授業再開してたのに
コロナでまる1学期つぶれるんだもんね・・・もうこれまでの生き方は大人も不可能になった
令和は昭和平成より縁起がわるい
リアルじゃいけないけど、まじで水俣のたたりかもと思ってる

111 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 17:17:54 ID:oY2jxF520.net
>>100
武田鉄矢がもう71なのよね、
「昔ならもうお年寄りだけど…今は…」と思うのは自分がもう婆さんだからであって、やっぱり若い人から見たら今の71はお爺さんなのよね。

自分が年をとったから、「さだまさしってまだ若い!今の人って若いわ!」と感じるだけ…。相対的なものよね。

だから、いつの時代も
「今の年寄は昔に比べて皆若いよね」と言われてるんだと思う

112 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 17:29:02 ID:z1ycNq9N0.net
>>109
続けてていたけど、江頭にそれを止める権限はない
江頭が独断で止めたとしたら江頭は即日クビになり
銀行が次の社長を送ってくるだけのこと
誰かが操業を止めたとしたら会社は1ヶ月以内に倒産する
そしたら会社の補償でいきてる患者の生活はすぐ行き詰まる
飢え死にするしかない

113 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 17:36:04 ID:z1ycNq9N0.net
>>109
当時の患者や関係者の書いた本を読んでみて
江頭への恨みつらみなんて見事に一言もないから
(昭和期に出たものだから、皇太子妃に遠慮した結果ではない)

患者の怨みは主に行政(主に県)に向かっている
この問題を広めたのも解決できたのも中央(内閣と通産省)だけだとおもう
中央(行政)がどれほどこの問題追及の邪魔をしたのか
調べていくと総毛立つ
昭和電工の安西の暗躍も恐ろしい

114 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 17:48:16 ID:HyRDpf310.net
>>99
そうかなー?若い人はTVのバラエティーそのものを見ないと思うんだけど
古いネタか新しいネタかという話ではなく、ものまねタレントそのものが新しい人が出てきてないと思う
ひな壇番組やYouTubeの動画見て喜ぶ番組ではものまねをする余地はないでしょうし

115 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 17:56:00.66 ID:F+/UO6300.net
https://cinefil.tokyo/_ct/17353000

当時の水俣っぽい とセルビアでロケ
昭和の日本は日本ロケ出来ない時代 日本変わり過ぎw

116 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 21:33:33.41 ID:j2zE0kxq0.net
プレスリーの孫、ショットガンを口にくわえ自殺
https://img.cinematoday.jp/a/gcdtV9LnYB-r/_size_640x/_v_1594621840/main.jpg
お悔やみ申しあげます

117 :可愛い奥様:2020/07/15(水) 21:53:23 ID:dL5zVZkU0.net
田宮二郎らライフルよね
葬儀のとき顔は隠したのかな

118 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 00:27:11 ID:+L1qb3Lg0.net
>>116
リサマリープレスリー、マイケル・ジャクソンの元妻よね。
マイケルが2度目の旦那。
2年で離婚して、そのあと、また2度結婚してる。
都合4回。

しかも、マイケルと結婚した時、すでに2人の子持ちだった。その内の一人がその自殺した息子さんなのね

119 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 11:57:02.10 ID:xYHWlh++0.net
>>117
田宮は胸撃ったのよ

120 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:00:14.43 ID:TQDFqlzv0.net
田宮二郎は人前でワザと級友だった皇太子に「おい G!どないや元気か」と電話してドヤっていた
そげなイチビリ気質を見抜かれM資金詐欺にカモられるのだが
カモり側が虎8一平ちゃんみたいな超歴史オタで 
「疑うなら皇太子Gにファクトチェックしてみろ」と
で Gに電話すると「確かにそうですね」と言うエピばっかだったので
コロッとカモられてしまった

121 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 12:07:57 ID:RC7AjSa60.net
タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594865526/
バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい

いやいや昭和も世界大戦があるからw
まあ高度経済成長期だろうな

122 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 15:26:38 ID:Dix5zl3k0.net
前の東京オリンピックから大阪万博この6年間がやはりピークだったんだろうね
丁度生まれてから幼稚園までではあるが2度とあんな時代は来ないだろうと思う
うまく言えないけどもワクワク感だろう
オリンピック大阪万博共コロナ関係なく2回する必要はないしやるべきでもない
コロナがトドメを刺したことは確かだが

123 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 15:32:44 ID:goG64QFi0.net
>>119
東条英機もだっけ
胸を撃った

124 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 17:10:47.82 ID:sON8xa0L0.net
>>120
なるちゃんが同級生からジイって呼ばれてたってのはよく知られた話だけど、明仁もジイだったの?

125 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 17:56:24 ID:DnbJppmJ0.net
>>120は彦根のおっさんでしょ。疑問点を聞いても、絶対返信しないから無駄だと思うよ

126 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 18:20:43.51 ID:yPNRlZ6a0.net
東京オリンピック年生まれの個人的には人生どーせ折り返し点は既に過ぎてるし人生後半コロナ呪縛しゃーないでしょう
Real大映ドラマ赤いシリーズ宇津井健と言うか大映ドラマがRealなのに恐怖する

127 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 23:02:31 ID:+L1qb3Lg0.net
ふと、藤城清治さんの影絵を思い出して、画像検索したら懐かしいあの影絵をいろいろ見られたわ。
藤城清治さんがまだお元気なのね、自分が子どもの頃からずっと見てるけど、今は90代…
確か昔の「暮しの手帖」にもこの方の影絵のページがあったと思う
NHK「みんなの歌」でも見た

128 :可愛い奥様:2020/07/16(木) 23:28:25 ID:sON8xa0L0.net
>>127
木馬座、かえるの冒険、ケロヨンって印象

129 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 03:19:13 ID:wQQxxOp50.net
モグちゃんでちゅ。
ギロギロバッチーン!

130 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 03:34:55 ID:Rrus9f9o0.net
>>127
「赤ちゃんも夢を見るのかしら」
と言う宇津救命丸のCMの影絵も

131 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 08:12:38.60 ID:bHrOfgkz0.net
夜泣き、かんむしに、だっけ
今でもあるのかなー

132 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 08:28:02.53 ID:jqtxc/pv0.net
なつかCMならチャイクロのCMの歌が忘れられない
日産スカイラインのハーフシリーズにマイケル富岡が出ていたのを後から知って芸歴の長さにビックリした

133 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 10:35:11 ID:fFYRm8N40.net
月の石を見ようとしてアメリカ館にたくさん人が並んでいた。
10年後、高島屋で、スペースシャトルと月の石が展示していたが、
ガラガラだった。
高島屋で月の石を触った。

134 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 10:39:11 ID:fFYRm8N40.net
>>100
俳優だったら、いくつになっても、若い俳優と一緒に共演する、
昔の映画には若いままの自分が出ている、それを見た人がファンになるから、年を意識することはないけど、
歌手だったら、コンサートを開くたびに、来るファンも一緒に
老けてくるから、嫌でも年齢を意識する?

135 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 12:50:23 ID:3jzJDSr90.net
>>92
>『自分が死んだら石原プロを閉じろ』

性病で死んだのよね

136 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 13:07:43 ID:fytJFX3l0.net
>>128
あの頃木馬座大ブームだったわね
私も近所の子どもたちみんなと(親たちに連れられて)見に行ったけど、すごい熱気だった。

137 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 14:47:07.79 ID:XdRbnwcS0.net
タイムトラベルしたい時代は? 男女ともに「昭和」が1位…・
バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい
 8. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594959231/
 7. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594939625/
 6. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594905988/
 5. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594898985/
 4. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594883102/
 3. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594874214/
 2. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594870482/
 1. https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594865526/

138 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 15:13:59.05 ID:WLP2uWtN0.net
>>137
昭和ったって昭和19〜25年はマッピラよ

139 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 15:18:01.13 ID:NtCZAsjl0.net
昭和初期のモダンな銀座を闊歩してみたいわね
あと当時の詩人たちとも話してみたい
ダダイズムとかシュールレアリズムとかが如何に生産性がないか現代の知識をもって論破したい

140 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 15:24:46 ID:GgJPAoDU0.net
昭和40年代前後の東京の動画がいくつかyoutubeにアップされてるけど音がリアルでものすごい臨場感がある
私もかすかに覚えてる時代だからまるで本当に車に乗って銀座の街を見てるみたい
当然今よりレトロな雰囲気のビルが多くて歩いている人に活気があって、あの時代ならちょっと戻ってみたい
もう死んでしまった両親と一緒にデパートの食堂でお子様ランチを食べたい

141 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 16:49:33.24 ID:N9dfMZax0.net
>>139
昭和当時の新ファッション、流行には前代との継続性が残っていたから「新しい、モダンだ」という印象も持てたね。
現代の「新しい」はまったく突然変異みたいだから親近感が持てないし、「奇抜だな」と思うだけ。

142 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 16:59:47.01 ID:XdRbnwcS0.net
チンドン屋さんに 「美しき天然」 のルーツをたずねる。
 https://www.youtube.com/watch?v=ZDyOmBq_89U
 https://www.youtube.com/watch?v=dMl4zXXQuoo
 https://www.youtube.com/watch?v=DtbrMN9kj1U

143 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 17:08:58.03 ID:9ewhUHcb0.net
小学生の頃、(40年ちょっと前)猫やカラスの形の容器に入った墨汁が売られてて、猫のを買ったことがある。
商品名は「まっくろ」だったかな。
おはグロというキャラのついた墨汁もあった気がする。
覚えてる方おられます?

144 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 17:17:28.03 ID:t9MmIkx70.net
生まれた年に戻って大人として生活してみたい
親がどういう気持ちで子育てしてたのか体験したいわ
デパートに行くときのワクワクしたあれもう一度味わいたい
デパートの屋上遊園が充実してて楽しかったな

145 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 17:28:23.45 ID:9V7cLkSH0.net
タイムパラドックス発生するからむり

146 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 19:06:34 ID:7tGsl7Fa0.net
田宮二郎、年末に自殺したのよ。
で、当時、車だかトラクターだかの広告に出てたので、
お正月に田宮二郎の写真入りの年賀状が届いたのよ。

147 :可愛い奥様:2020/07/17(金) 23:00:55 ID:YIy/jU400.net
今も時々食べたくなるのが、まりも羊羹?
丸くて、爪楊枝で穴を開けると、つるんとムケルあれ。
子どもの時、あれがすごくワクワクしたわ…
あの頃観光地のお土産であれを何度かもらった
多分今も何処かには売ってると思うのだけど、長らく食べてない

148 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 00:09:32.06 ID:BdYMeGb00.net
>>147

戦争中の飛行士の増加食にゴム入り羊羹はあったそうな

149 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 03:55:59.66 ID:i+2Wph8G0.net
>>147
うちに残ってる昭和時代の雑誌では「ぶどうようかん」になってる
ぐぐるとぶどうようかんとか玉ようかんって商品名で売ってるよ

150 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 06:16:54.71 ID:ZY1zrnol0.net
隣の家の高校生の男の子がりんご羊羹の工場で働いてるらしくて
先日バイト先で作ったという商品のお裾分けを頂いた

151 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 09:02:19.58 ID:27EkpSq/0.net
昭和のお菓子やジュースアイスってワクワクしなかった?
なんか最近あのワクワクがない
高級菓子を食べても( ・−・)フーンとしか思わない

152 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 11:43:58 ID:rVXpTR/+0.net
ぶどうようかん、玉ようかん、おいしいよね。
地域限定じゃなくてあちこちのおみやげ店にあったと思う。
旅行に行った人がよく買ってきてくれた。
スーパーとかにあれば買うんだけど見たことない。

153 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:09:47 ID:FpGVISFW0.net
>>151
ケーキもアイスも特別感がなくなったよね
食べたければコンビニでも売ってるし
昔はショートケーキでも食べるのはちょっとしたイベントだった
お客様がドライアイスが入った箱に入れたアイスやケーキを持ってきてくれた時の高揚感w

154 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 12:21:53.51 ID:6ghWWUS40.net
>>151
X'masか誕生日にしか食べられないから意味があったということなんだろうしね
不二家の時間でさえ普段はケーキでなくミルキーはママの味かチョコレートだし

155 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 13:42:41.47 ID:NSf78XNc0.net
不二家は近所のデパートに行った帰りに立ち寄った懐かしい場所だわ
ご近所デパートなのになぜかちょっとしたよそゆき着せられた
お買い物終わるとデパートの食堂かその不二家で軽食
ペコちゃんサンデーを注文するのが嬉しかったな
帰りにペンシルチョコやパラソルチョコ買ってもらったな

156 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 14:10:51.06 ID:MIlLdJ+p0.net
デパートはエレベーターガールがいて何階か聞かれても押してくれたよね
オモチャ売り場はフロア半分のデパートもあった
あと手芸売り場と呉服売り場も広かった
子供の頃は物着てる人多かったよ
入学式や卒業式に留袖着てるお母さんたくさんいたし

157 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:09:50 ID:t8KkKFrK0.net
昭和末期レディーボーデンと双壁だったアイスが思い出せない。

158 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:38:32.83 ID:5Jbr4itm0.net
雪印リーベンデールかな?
今は無いみたいですが、チョコ味が好きでした。とYahoo知恵袋に書いてあった

159 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 16:40:18.29 ID:t8KkKFrK0.net
>>158
それです!いつのまにか消えてた。

160 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 17:03:09.37 ID:LeDHmbKO0.net
>>156
そのもっと昔は、エスカレーターの所にも、女性がいた記憶があるの
どなたか覚えてる方いないかしら?

161 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 17:24:54.88 ID:t8KkKFrK0.net
お子様ランチで初めてカスタードプリンって物を食べてあまりの美味しさに
狂喜乱舞したもんだ。

162 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 17:53:51.18 ID:N9AwUTlz0.net
特急の食堂車のメニューにコーンスープがあってトッピングはクルトンとパセリ
一品料理として白いスープ皿に乗せられて恭しく運ばれて来たっけなあ
年に2回、祖父母の家へ行く時にだけ食べられるスペシャルメニューだったわ〜

駅の自販機で買えるようになった今でもコーンスープは私には特別な味!

163 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:17:33.11 ID:SU60w7bI0.net
https://books.google.co.jp/books/about/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88_1985%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7.html?id=TA_UBgAAQBAJ&redir_esc=y p489新幹線の食堂車ビュッフェ
新幹線の食堂車高いけど混んでたな勿論バブル直前という時代背景あるだろうが
この中では都ホテルがリーズナブルかな

164 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:21:15.26 ID:SU60w7bI0.net
>>162
1985年まで在来線でも食堂車あったね
特に北陸本線あたりのは最後の最後まで
新幹線同様に高かったからお世辞にも、混んでいるとは言えない感じだったが、TWILIGHT EXPRESSのもそうだったが、やはり日本海車窓眺めながら食べるのは食堂車ならではのもので実に残念である

165 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:38:36.76 ID:hWSHN4fX0.net
沖雅也て何才だったっけ
三浦春馬さんと同い年くらいかな

166 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:47:29 ID:shou2TlO0.net
生年月日1952年6月12日没年月日1983年6月28日(31歳没)確かにほぼ同い年
やはり昔の人のほうがフケていたんだね

167 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:56:16 ID:FpGVISFW0.net
>>160
誰も知らないと思って書かなかったけど覚えてるわよ〜
白いタオルみたいなのをずーっとてすりのところに当てて拭きながらひたすら「いらっしゃいませ」とお辞儀してたようなかすかな記憶
たぶん案内係も兼ねていて当時は花形の職業だったんだろうね

168 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 18:56:29 ID:CgQiBLnt0.net
>>166
自分が年をとったから、そう思うんだよね、多分。

いつも人間は毎年、年齢がひとつずつ増える。
そして、いつの時代も
「最近の若い人はアレだ」
「最近のお年寄りは昔と競べて若い」
「最近の若い娘はハッキリしてる」
…等々

169 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 22:35:49.22 ID:MIlLdJ+p0.net
沖雅也さんも自殺の原因が今一つわからなかった
涅槃おやじが日景忠夫さんであれだし遺産を巡って実母と日景さんの争いがおきて死後のスキャンダルがすごかったの覚えてる
クールな男前で独特の雰囲気があって沖雅也さん素敵だったな

三浦春馬さんの自殺で沖雅也さんと岡田有希子さん思い出したわ
あの日学校が休みでお昼頃ワイドショーで事故を知ったんだけど最初はサンミュージックの社員が飛び降り自殺したと報道されてた
確か梨本さんがレポートしてた

170 :可愛い奥様:2020/07/18(土) 22:39:39.20 ID:LuviwrUE0.net
以前、山根一眞が「人生ゴムバンド説」というのを唱えてたわね。
平均寿命80歳の時代の80歳は平均寿命が50歳の時代の50歳に相当する
という考え方。
その伝で行くと昔の30歳は今の50歳ぐらいか。

171 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 00:07:04 ID:Pj4MPqyNO.net
それをどうゴムバンドになぞらえたのか分からないわ

172 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 08:22:16.30 ID:fcZQ8AAx0.net
>>169
私もユッコが自殺した時の事を思い出した。
今更なんだけど、二人ともどこか儚げな目をしてた。目の奥底に寂しさを感じるというか、
笑い方も「フッ・・・」というため息交じりというか・・・。
ユッコの時は、飛び降りた後の生々しいシーンを、写真誌がスクープって載せてたよね。
モノクロだったけど、まるでカラー写真のように見えた。かわいそうだった。

173 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 10:15:59.89 ID:ympz7PUf0.net
>>172
もう一方の写真誌はカラーで掲載したよ。

174 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 10:46:36 ID:KZb29G0M0.net
岡田 有希子(おかだ ゆきこ、1967年(昭和42年)8月22日?-?1986年(昭和61年)4月8日)は、日本のアイドル、歌手、タレント、女優である。前の年が、1966昭和41年丙午生まれということで1966年昭和41年生まれのはずがわざと1967年生まれケース多いんだろうね。
そのことと岡田有希子の自殺にもしも、何らかの関係例えば不自然な期待とか、そういうのがあったら実に痛ましいね。

175 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 12:29:40 ID:wL5f77Mc0.net
レポーターの背後にシートのかけられたゆっこの遺体の周りでビニール袋になにか(たぶん飛び散った脳)を拾って入れていた警官が映っていたわ
飛び降りる直前に自殺未遂したのにゆっこを一人にした事務所の落ち度

後追い自殺で亡くなった人も何人か出たよね
hideの時も後追いを心配してYOSHIKIがコメントだしてた
心を病んでる人はそういうこともきっかけになってしまう

176 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 12:49:41 ID:liu3jIIM0.net
元おニャン子・内海和子
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594988841/
https://i.imgur.com/fFlfVIn.jpg
驚きのエリート教育も、娘は大学中退し地下アイドルデビュー

177 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 13:26:31.94 ID:JfOK2xtP0.net
バリアトリックス減量法ってなぜ廃れたの?南海門田がゆでたまごダイエットなる
ものをやってたなw あの時代はまだコレステロールの害が叫ばれてた頃。
川津祐介の「はんぱ断食」試した人いる?

178 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:10:11.19 ID:AkCX67V10.net
かかか川津祐介
テキヤ本『こんなにヤセていいかしら』ででで大儲け

ヤセ体操TV実演中のモデルに わわわ割って入る
「ダメ!!これ以上やったら痩せ過ぎてしまう!!」まままさに香具師の口上

179 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:18:49.18 ID:ympz7PUf0.net
デヴビジネス、ハゲビジネスは不況知らず。

180 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:32:14.99 ID:MD4UUCQi0.net
>>178
古本屋で見た本の巻末の増刷回数が天文学的数字w
シケ単より売れたんじゃないかな?っていうw
ちなみに2も買ったね。
これ以降、川津祐介をテレビで観なくなった。

181 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 15:35:00.33 ID:ougPuATp0.net
今日NHKBSで「けものみち」があるわよ

182 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 16:05:15.66 ID:AkCX67V10.net
ベストセラー≒万札刷ってるのと同じ ってのが昭和
もう本屋自体が激減してるし コンビニも雑誌さえ扱わず

183 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 17:06:41.72 ID:MD4UUCQi0.net
青春出版社はなー…ANNのスポンサーでありビッグトゥモローも出してて、落合信彦の
連載読んでたな―w あの頃の勢いは…

184 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 17:12:38.52 ID:J8XLJh5l0.net
日影さんももう故人だっけ

185 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 17:18:14.27 ID:dYXRJxck0.net
日景さん長生きしてたけど死んだわね。
やっぱり思い出した?
イケメン俳優の自殺で。

186 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 17:44:02.42 ID:MD4UUCQi0.net
日景さんってガチでこういう人が存在してるんだっていう最初の人。
LGBTはいろいろあるけど。そのせいで沖○也もアッー!だという
誤解をされて可哀想だなとw

187 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 17:49:20.51 ID:DysHaRvV0.net
小学生が「涅槃」なんて言葉を覚えちゃったのはあのおじさんのせいだよね

188 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 18:00:19.94 ID:AkCX67V10.net
日景は台湾の実家は総合病院
東大中退の「ドロップアウト」
日本台湾人会で
金美麗に無視されたw

189 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 18:41:07.48 ID:lnIc6CwT0.net
沖雅也の母親が遺産をよこせと裁判おこしてたよね
子供がいないから遺産は親にいくんだけど日景さんの養子になっても実母にも権利があるのよね
あの裁判どうなったんだろう
実母は離婚後ずっと沖とは音信不通で亡くなったら金欲しさにでてきてなんだと怒ってたコメンテーターいたな
それが事実なら沖もあんなに泣くほど悲しんでくれた日景さんに遺産を全部もらってほしかったんじゃないかな

190 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 19:36:54 ID:Zh9BQkW10.net
>>187
後の宮○の涅槃像嫁である。

191 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 19:41:58 ID:Xe3SEQ9V0.net
>>181
名取裕子の?

あれに、林ゆたかがちょっとでてくるのよね…
また見たいわ…
吉行和子さんもチョイ役ででてる…まだお若い時。
老人役が西村晃、その侍女みたいなのが加賀まりこ
NHKの清張ドラマでも名作のひとつ

192 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 20:46:43 ID:5RH5Q6Nv0.net
>>189
なんか聞いた話だな、とおもったら
昨日なに食べた? にあったわね
ゲイが養子縁組して 自分の遺産はびた一文
親には渡さないと息巻く話

193 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 21:07:16.37 ID:AkCX67V10.net
日景 たこ八朗の葬儀で久保新二と再会して
葬儀抜け出してラブホに逝った と久保
若き久保を四谷のウリセンで買っていたのがバンサ藤村有弘
https://www.youtube.com/watch?v=obkBqJyfT1w
久保は楳図かずおと同棲していた

194 :可愛い奥様:2020/07/19(日) 21:50:28.74 ID:Xe3SEQ9V0.net
>>193
相変わらず下品なオカマだね
いつも沖雅也の話になると嬉しそうに出てきて

おっさんのスレはこっち

◆奥様が語る昭和の思い出113◆(ID有り)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593831458/

195 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 08:20:50 ID:jvHGWPtd0.net
日景さん結構長生きしたよね

196 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 09:17:17 ID:6YQMcnrR0.net
おかまは無茶しないから長生きするだろうね。

197 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 09:50:39 ID:511oxHb20.net
>>196
藤村有弘は早世したよ
生前から痔なのは有名だったが当時はそれが
アレを遠まわしに言ってるとは誰もしらんかった
ついでにいえば北王子欣也さまも字で有名だった
乗馬訓練のし過ぎと言い訳していた

今はオカマは早死にじゃないの?
フレディもジョルジュドンも紐育マサオとやらも40代で死んだ

198 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:12:45.77 ID:68dQ6/hZ0.net
>>196
今はオカマは早死にじゃないの?言うか夜の街と言えばオカマコロナで逝きそう

199 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:16:42.67 ID:N+9gfqC10.net
淀川長治は90才くらいで亡くなってたから一概にはいえないね
女性ホルモン打ってるとメンタルバランスが崩れて酒や薬物依存になったり不摂生な生活になって早死にというケースはあるかもだけど

日景忠夫さんも覚醒剤で逮捕されてたよね

200 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 10:24:56.40 ID:511oxHb20.net
>>199
ヨドチョーさんみたいなソフトゲイは長生きするの
男も女も乱脈セックスは命を縮めるのよ
一番長生きは涯清 次は一夫一婦を守る人

201 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 12:39:02.84 ID:dhIm9jGU0.net
国鉄は遵法闘争、私鉄もスト。昭和50年代、阪急がよくストやるかも?っていう
ので教師がそれに巻き込まれるかもしれないと授業の繰り下げの可能性のプリント
が配られた。結局全て回避されてたね。今も私鉄ってストやるの?昨今は看護師の
ストが話題だが。労働争議全体が昭和より少なくなってるような…

202 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 13:44:58.00 ID:poaxxrQI0.net
昭和50年代スト決行してなかったっけ?
ストの時よく昼ドラを見ていたもんでw
TBS花王愛の劇場市原悦子赤い殺意とか

203 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:31:48.23 ID:fj32looJ0.net
エスキモーのビエネッタに憧れたよね

204 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:36:35.58 ID:Sf3JhbQe0.net
昭和40年代50年代は、まだ組合とか労働運動が活発だったわね
国鉄ストとか遵法(順法)闘争、春闘、メーデー…こういう言葉が形骸化しないで実際に活動があった

簡単に言うと、国電(山の手線とか)の車両にペンキで派手な落書きが書いてあって、いかにもな風景だったわ。
会社や学校は定時に行けない人が多くて、いつも新聞の三面記事は駅の混雑してる写真w

205 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 15:40:20.19 ID:nhV7rjVl0.net
>>203
ピノっていつのまにか森永になったね。

タバコ吸わないからマイルドセブンって生産中止んだろうなと思っていたら
メビウスって名前に変わってた。CASTERも違う名前に。

206 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 19:40:55 ID:gDLdg6pt0.net
そうそうピノってエスキモーだったよね

>>170
先日70歳の誕生日だったパート先のおばさまが
「なんかねー、体感的にはやっと40歳くらいになった感じなのよね〜」と言ってたの思い出した
言われてみると自分も実年齢の実感がない
80歳くらいになって「あー50年生きたなー」と実感できるのかもしれない

207 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 19:43:45 ID:D3m/y5Zj0.net
たばこ屋のおばちゃんとかあの小窓の奥でいつもテレビ見てて
たまに接客して
ほんとにうらやましい仕事だった
もともとは戦争未亡人に与えられた仕事だったみたいだけど

208 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 19:55:44 ID:Sf3JhbQe0.net
そうそう思い出すわ。若いとき住んでた街の駅から家に帰る道の途中のタバコ屋さん。
いつも、そこの奥さん(60前後?)がポータブルテレビみたいなのを見ながら、店番してた。ああいう風景も過去のものよね。

タスポが導入された時に、タバコ屋をやっている老母娘が、商売ができなくなると悲観して自殺(親子心中)したニュースがあった…

209 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 22:03:20.95 ID:uzDF7xgb0.net
>>207
給食のおばさんもシングルママさん枠のお仕事だったのよね
子供の学校のスケジュールに合わせられる仕事だから人気あったって

210 :可愛い奥様:2020/07/20(月) 22:31:38 ID:D2KHvbF/0.net
つ 緑のおばさん
そういえば児童が横断歩道渡るときに持つあの黄色い旗ってあまり見かけないな
田舎のほうは分からないけど都会ではもう廃れた感ある

211 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 08:03:05.54 ID:SGhzy0aJ0.net
みどりのおばさんは今はPTAの旗当番が代わった
うちの地域では地域見守り隊のおじちゃんおばちゃんのボランティアも登下校の時通学路に立ってくれてる
犬の散歩もなるべく登下校の時間帯に通学路を歩いてくださいというお願いもしてる

212 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 08:24:04 ID:wmqHNiJH0.net
千葉で旗振り会長みたいなジジイがさ
通学路で見つけたベトナム女児を性的拷問殺害した事件あったよね
しかもその事件の10年以上前にも近所で同じような事件が起きていて
その犯人は捕まってないんだよ、怖くない?
旗振りにおっさんなんかいらないよ

213 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 08:36:22.85 ID:D3MHKEXs0.net
キオスクも国鉄の未亡人が働けるために作られたんだっけ
給食のおばちゃんとキオスク店員は高収入好待遇と言われてた
つうか国鉄時代ってそんなに労務災害多かったのかと戦慄

214 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 09:06:07.67 ID:ksD5xxaD0.net
>>213
多かったんだってね
うちの爺さん満鉄勤務歴もあったけど、昔は蒸気機関だし事故が多かった話しよくしてたわ
事故の後遺症で働けなくなった同僚の話とかも
そういや、戦前戦後の混乱期なんて、有名な列車事故も段違いに多かったよね

215 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 10:13:26 ID:Y+maWiWT0.net
切符の徴収が厳しくなったのは、昭和30年代からで、それまでは
結構いいかげんだったと聞いた。
今、無人駅が増えているので、その時代に戻りつつあるのでは?

216 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 10:34:05 ID:VLvtawgF0.net
ヤクルトおばさんも最近は若い。
幼児持ちの共働きって印象。
自分の車で燃料使って、割に合うんだろうか?

217 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 10:53:58.75 ID:n0ZDUFzg0.net
>>215
有人、無人、委託…いま委託駅ってあるのかね?収入はどんなもんだろう?

昔の国鉄の貨物は何日もかかる上に、駅まで取りに来いときたもんだw
だからヤマトが跋扈できたわけだが。

218 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 11:13:59 ID:sfH83cyS0.net
それとは別に、チッキ、というのがあった記憶

219 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 11:25:31 ID:n0ZDUFzg0.net
藤井フミヤも国鉄マンだったけど、仕事自体はゆるくて楽だったけど
労働争議に駆り出されるのが嫌だったって言ってたな。
若いから最前線で機動隊のジュラルミンの盾にぶつかったりとかってw

220 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 11:42:21 ID:SGhzy0aJ0.net
>>213
50年近く昔だけど叔母は国鉄勤務の叔父が病気で亡くなったら国鉄に入社して定年まで勤めあげたよ
当時は国鉄勤務者の未亡人枠があったんだって

221 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 11:59:08.17 ID:n0ZDUFzg0.net
国鉄ってポンコツでもなれる公務員みたいなもんか?JRとは人材の質が
違いすぎるw

222 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 13:02:09 ID:SP5XcX7M0.net
>>206
富士ってメーカーだった記憶
それからエスキモーになって森永になった

223 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 13:08:30 ID:SP5XcX7M0.net
労働事故で亡くなる男性も多かったから
社会不安にならないように未亡人や娘を事務員で入社させる制度って
割と最近まであったと思うよ
私の勤務先にも旦那さんがガンで亡くなって、
そのまま入れ替わりに入社した先輩女性社員がいた
今70歳ぐらいかな? つい最近、65歳まで働いていた

224 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 13:10:39 ID:SP5XcX7M0.net
自分もバブルのころ転職して、あれこれ探してて
キオスクの店員さんはかなり高給なんで驚いたことがあるのよね
元々が未亡人のための制度だから高給に設定されていたんでしょうね

225 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 13:17:30.60 ID:SP5XcX7M0.net
今ピノ検索して凄い偶然でびっくり、
ピノの話とキオスクの話が結びついたわ

大正期富士というアイスクリンメーカーが誕生
戦後、鉄道弘済会が乳製品卸会社を設立
  ↓
昭和37年、鉄道弘済株式会社がこの富士というアイスメーカーを買収?
富士森永を設立(鉄道弘済会と森永と富士が引っ付いた)

226 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 13:23:02 ID:n0ZDUFzg0.net
同じ未亡人対象でも生保レディとは違うね。まぁそちらは歩合が多くて
稼げる人は稼げたんだろうね。

227 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 15:29:43 ID:KshgdztM0.net
ニッセイのおばちゃんのCM中の歌が好きだったなw
笑顔を運ぶ ふるさとよ ふーるーさーとよー♪

夏休みといえばラジオ体操。一度もうちの小学校に巡回してこなかった。
ごくたまに第一と第二の間にイレギュラーな体操が挟まれるが、それが
何気に好きだった。

228 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 15:41:19 ID:KshgdztM0.net
夏休み直前、鬼のように大量のラジオ体操カードをもらったねw
勉強は午前中の涼しいうちに済ませましょうとか。
まぁ早い段階(昭和52ぐらい?)からエアコン(いやクーラーだな)は全ての部屋
に付いてた私は勝ち組。台所は窓枠に挟むように設置するタイプ。ゆえにガラス戸が
施錠できないも四階だから問題ナシ。一つの部屋は床に据え付けて吹き出し口が真上。
あと直方体のキャスター付きで移動できるタイプのもの。排水ホースが付いてたな。

229 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 15:49:08 ID:d1ECc6gH0.net
>>216
まずは保育園確保したくてヤクルトへって人もいる。
最近、保育園アリマスを売りにした求人出してるドンキもあるな。これは店舗によるのかとは思うけど。

230 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:04:05.52 ID:YXGyDNR40.net
昔は未亡人でも甘えないで何らかの形で一生懸命働いてたんだよね
外で働かなくても裁縫の内職とか
けなげだ
今家でごろごろしながら Switchの抽選当たった!とか言ってるナマポシンママと大違いだw

231 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:20:34.31 ID:VLvtawgF0.net
未亡人枠か。すごいね。
世界に類を見ないシステムかもしれないね。

232 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:31:54.53 ID:sfH83cyS0.net
>>227
ニッセイのおばちゃんのCM、ほのぼのしてたわね、あの女性もホントに「気さくなおばちゃん」っぽかった。
あの人は、中北千枝子という女優さんなのよね、黒沢映画などで活躍した。若い頃は綺麗系だった…

233 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:34:07.38 ID:KshgdztM0.net
あの大金持ちの新ビジネス、シンママ対象の養育費代行回収サ―ビスに
通ずるものが。シンママをスタッフとして雇用もするとか。

234 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:36:32.31 ID:sfH83cyS0.net
>>228
窓枠タイプのクーラー、私も使ってた
メーカーはコロナ*だったわ(汗)

まだ、冷房だけ、暖房だけという製品に分かれていた
もちろん高級なものでは、冷暖房両方できるエアコンもあったと思うのだけど…

もう少し前は、通勤電車にも冷房車というのが出始めて、朝の通勤などで、冷房車が来ると「当たり!」とか言ってる人もいた…つまりそれだけ、電車の冷房が珍しかった、ということね。

235 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 16:52:30.53 ID:ZJlrCRMz0.net
よくさ、死んだら負けっていうやついるけど
長生きすればするほど他者を殺して生存するわけだから(草木も水も命)
死んだあとに地獄に近い場所へ送られると聞く
憎まれっ子世に憚るって言葉はそういう本質があって
やはり世に憚った者は地獄に落ちるんだよ

236 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 17:04:52.10 ID:SGhzy0aJ0.net
>>230
キャバレーで働くシンママも多かったよ
子供抱えて手っ取り早く稼げるとなるとどうしても水系になる
キャバレーもトルコも家族を養うために必死で働いてた女性がほとんどじゃ?
遊び金欲しさお水やったりホストに貢いで沈められたとかはバブル以降じゃなかろうか

237 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 17:05:43.77 ID:KshgdztM0.net
1987年「受験は要領(和田秀樹)」に、受験生はエアコンを部屋に付けてもらえ。
一流大学に入り、一流企業に入れば、そんなのは安い投資だみたいな。
各部屋一台はまだまだ贅沢だった時代かな?この本って団塊ジュニア世代の東大卒
の多くが読んでるんだよね。

238 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 17:47:03 ID:KshgdztM0.net
レコ大その他の賞レースの価値が下がったのは1987年以降かな。
色々なことが隠しきれない時代に。作られたアイドルから、自ら
成り上がるバンド。ってことでバンドブームに繋がるわけだけど。

239 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 18:26:32 ID:DkMmQELD0.net
五島勉死去
90まで生きおって

240 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 18:57:56.37 ID:VLvtawgF0.net
アンゴルモアの大王は実は新型コロナのことだった。 とか。

241 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 19:17:41.86 ID:h339NFdc0.net
降りて来る恐怖の大王は厚木に到着したマッカーサーだったりして

242 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 19:23:19.57 ID:7uzK4CE80.net
全てのジュネーブから逃げろって、WHOの本部は、そこだな。

243 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 20:09:35.72 ID:fBreZTnE0.net
ボンカレーVSククレカレー戦争

カップヌードルVSクイックワン戦争

ラガーVSスーパードライ戦争

VHS VS ベータ戦争 

たこやきラーメン VS とっぱちからくさやんつきらーめん

いろんなバトルがあったけど、個人的にはボンカレーよりもククレカレーの方が
スパイシーで美味しかったよね。

244 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 20:47:41 ID:1JzFCX+j0.net
>>214
満鉄!なんと…
昭和の地下鉄は冷房無くて暑かったね
丸ノ内線は時々電気が消えて真っ暗に
直流交流だっけ

245 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 21:04:42.11 ID:kG8RjBWy0.net
>>244
電気が消えたのは銀座線じゃない?
子どものころ丸ノ内線の沿線に住んでたけどたまに銀座線に乗るとものすごく古い車両に感じた

246 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 21:07:10.62 ID:d9vKlww90.net
カップヌードルvsカップスターじゃ?

247 :可愛い奥様:2020/07/21(火) 21:49:41.49 ID:sfH83cyS0.net
えー、銀座線ですよ

248 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 00:05:15 ID:RENpQK670.net
>>245
銀座線も丸ノ内線も消えてたよ。

249 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 00:09:33 ID:trrLBxXu0.net
いや、丸ノ内線は消えなかったよ
自分は数年間毎日乗ってたけど
池袋から(昭和50年代)
たまに銀座線乗ると一瞬暗くなるから、びっくりした

250 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 00:11:04 ID:RENpQK670.net
>>249
昭和30年代後半に丸ノ内線乗ってたけど、消えてた

251 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 04:30:31.00 ID:u9FfznH60.net
「ノストラダムスの大予言」って映画になったよね
今は封印されていて未ソフト化なんだけど
10年ぐらい前にどこかの動画サイトで海賊版を見たことあるわ
「日本沈没」のような筋道のあるストーリーにはなっていなくて
次々と起こる異常現象シーンが脈絡なく描写され、
最後は丹波哲郎が大演説をぶって終わるの
「大霊界」かと思ったw

252 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 07:43:29.90 ID:9wkpkPEM0.net
実家が池上線沿線なんだけど
冷房なしだったのが東横線のお下がりのシルバー車体が登場して初の冷房列車に感動したの夏になると思い出すわ
3本に1本くらいしかかないから緑の車体がくるとがっかり
客が勝手に窓開けてた

あと昔の電車って連結部分が
線路近くて子供の頃は渡れなかったわ

電車といえばいろんな路線に乗り入れしすぎで便利な反面不便になったところも多い
渋谷はJRからの私鉄の乗り換え不便すぎだし混みすぎ
神奈川の外れの事故で埼玉まで電車止まるし

253 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 07:57:51.70 ID:dBYLFpzt0.net
>>236
拉致被害者の女性にもそういう経歴の方がいたよね
お子さんを託児に預けて、キャバレー勤務だった

キャバレーってもうほとんど閉店したんでしょうけど、あれは進駐軍文化なんでしょうかね

254 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 08:05:07 ID:h7UmxU/q0.net
通勤通学で営団地下鉄(当時)東西線を利用してたけど、地下鉄に冷房車がまだなかった記憶。
大きい扇風機と、乗客同士の協力で窓を全開して、暑さを我慢してたような・・・。

255 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 09:26:31 ID:9wkpkPEM0.net
>>253
千日デパート火災でもママさんホステスが多くて再現ドキュメント番組で明日子供の誕生日だからとプレゼントを用意していたホステスさんもいた

その後子供を呼ぶ声がするとかうめき声がするとか心霊スポットになってたらしいね
遡れば江戸時代に墓地と刑場のあった場所が商業地になってそこにあのビルも建てられたとか

256 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 11:13:33.08 ID:jlf8YScs0.net
>>253
キャバレー、それもまあシンママ対策の一環でしょうね
キャバレー王福富太郎が離婚悩み相談で 美人だと「離婚しろ」
ブスだと「ガマンしろ」と言うのだと言ってた
美人ならなんとか活計の道が開けるからだって
ブスだとDV酒乱男であっても引っ付いているしかない

雇用機会均等法や各種の保護など厚い政策で世の中変わってきて
まあそれが悪い面もあることはしかたないけど
ある面、女は生きやすくはなってはいるのよ

257 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 11:29:04.37 ID:tlvmVDm60.net
未亡人、キャバレーって要素は「めぞん一刻」にも詰まってたね。
めぞんは昭和末期がリアルに描かれてるね。

登場時、異常に艶めかしかった音無響子w 当初の設定はAVでしか
なかったが、途中で正反対の純愛路線に舵を切ったw
バイトでキャバレーに勤めてた五代。保父を目指してキャバ嬢の子供
相手にOJT

258 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:08:53 ID:IK5ANy120.net
>>254
営団地下鉄(当時)千代田線は小田急の9000形電車だけが冷房車になってたが代々木上原で冷房切り千代田線入った。
まぁあれだ、それはしゃーないとしてもその電車の折り返しが代々木上原から、小田急の準急本厚木行きになる訳だが、当然ながら窓は開いたままでありそれが本厚木までえんえんそのままでしかも、その電車に限って新百合ヶ丘での急行の待ち合わせがないので本厚木まで先着。10両編成でしかも本厚木まで先着なのにいつもガラガラなので結構気にいってたまあれだ、コロナの今となっては究極の3密防止電車かもしれない今では思う。

259 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:09:17 ID:9wkpkPEM0.net
>>257
仕事終わってメイク落としたホステスたちがおぶすばかりなのよね
キャバレー内に託児所があって成り行きでそこで働くことになって五代くんが保父を目指すきっかけになった
響子さんが時間潰しで入ったパチンコ屋の景品が缶詰とか昭和を感じるわ

260 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:15:07 ID:9wkpkPEM0.net
>>258
でも換気対策でJRの窓開けや送風が気持ちよかった
あれ継続してくれないかな
インフルエンザもあるし冬にやってほしい
そもそも電車の暖房きつすぎなのよ
ヒートテックにコートだから暖房きつくいと気持ち悪くなる
暖房いらない

261 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:28:01 ID:Rj9D9srU0.net
>>260
乗務員が風邪引くよ

262 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 12:38:33 ID:jW9NsWpc0.net
千日デパート。
当時はまだ和服を着ているご婦人も多く、
本格的な和服婦人は洋物下着をつけず、腰巻のみだった。
ビルの窓から足を開いて脱出を試みようものなら股座が丸見えになってしまう。
脱出を躊躇して焼死した人が多かったらしい。

263 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 13:09:48 ID:75RIYokr0.net
それ1932年の白木屋デパートの伝説
命綱から手が外れ落下した人多数
此処まで事実

真偽は不明ながら「いざというときにズロースを穿きましょう」と下着売り場が宣伝
『伝説』が広まった。そーです

264 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 13:12:56 ID:LPYZn94d0.net
>>262
昔テレビの再現ドラマで見たわ。
実は女性用ズロース販売促進のために後付けされたエピソードらしいというのを2ちゃんで見たことがある。

265 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 13:29:01 ID:u9FfznH60.net
千日より前か後か忘れたけど
熊本の大洋デパート火災というのもあったわ

266 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 14:23:07 ID:mCd+LeEU0.net
>>262
それって白木屋ネタじゃないの?

267 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 14:24:24 ID:mCd+LeEU0.net
>>263
だよな
真相は下着はいてないからじゃなくて純粋な事故死

268 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 14:28:11 ID:jlf8YScs0.net
>>267
ちがうよ、風(火炎による上昇気流)にあおられて
着物の裾がめくれたの
それを慌てて片手はなして押さえるから落下したのよ

269 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 14:42:02 ID:75RIYokr0.net
昭和初期までは生理品などは手縫い裁縫の下帯だったけど
商品として売られるようになった
女学校も増え袴姿から洋装になり(当時も制服競争だった)、
体育用の提灯ブルマーも販売された

後々、「きっかけは白木屋」
ズロースの伝説が出来た。とか何かの雑誌ルポで見たような記憶

270 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 14:46:05.08 ID:INGzPXbW0.net
東急になる前の白木屋をかすかに覚えてるわ
買ってもらった服まで覚えてる
今はコレド日本橋になってるね

271 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 14:46:17.94 ID:kZoTMJ4a0.net
ショーツをはかなかった頃の女性は婦人科系の病気が今ほど多くなかったと婦人科の先生が言ってたわ
ショーツの締め付けやムレがよくないらしい
血行も悪くなると冷え性になって不妊症にも影響するよと言われた
着物と腰巻きのほうが冷えないんだって

男性もふんどしがいいらしいね
男性不妊が増えたのはピタッとしたショーツのせいだって

272 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 15:01:20.07 ID:jW9NsWpc0.net
昔の人って生理の時、どうしてたんだろ?垂れ流し?
昔のフランスの貴婦人はあの膨らんだスカートの中に壺があって
何食わぬ顔して排便していたんだってねw

273 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 15:07:20.61 ID:kZoTMJ4a0.net
>>272
布をあててその上からふんどしをしめるように布でおさえてた
布をタンポンのようにしていた人もいたらしい

食料事情が良くないから毎月なくて出血も少なかったからそんなもんでも大丈夫だったみたいね

274 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 15:27:48.14 ID:jlf8YScs0.net
私生理かるいから江戸時代行っても平気だわ

275 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 15:45:37 ID:c0eKtD4T0.net
わたしたちも最後はサクッと逝きたいよな
男女共にワガママ言わずに介護やら迷惑かける前に
自ら逝けたら世の中の大半の問題は解決しそうだよね
成功した有名人がもっとバンバン自殺しまくれば
一般人のハードルも下がるよね

276 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 15:49:46.18 ID:waVtJjUv0.net
>>262
おたく、若い方かしら?
あの火災は昭和47年、学生運動とか盛んだった頃よ
下着くらい100%つけてるからw

277 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 15:53:01 ID:waVtJjUv0.net
>>269
その生理用の下着を新たに考案して、販売したのが、作家井上ひさしのお母さんなのよね。
「マスコ・バンド」という商品名。
これはお母さんの自伝に書いてあるエピソードなんだけど、確かドラマ化された時もそんな場面が出てきた記憶。
若い女性や、女学生によく売れたとか

278 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 16:09:31 ID:tcPknvZH0.net
過激な自然派無添加派みたいな人が昔の女性は膣の力だけで経血をためて
お手洗いにいくたび出す「経血コントロール」をしていた!だからナプキンなしで大丈夫
とか書いてたけどさすがに嘘だろw

279 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 16:47:10 ID:zEA0HVDI0.net
千日前デパート、原罪はビックカメラだけど、まだコワイ噂を九九らしい

280 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 17:06:37 ID:OAhlUtcu0.net
>>279
ちょw
とにかく落ち着いて

281 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 17:15:48 ID:75RIYokr0.net
ビデは局所を洗うものです。決して用をたしてはいけません

とかなんとか海外旅行ガイドに書いてありました
当時のフランスにとっては日本人はブランド品を買い漁る未開人と見ていた(らしい)

今で言えばちゆうごく人かな

282 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 17:32:35.99 ID:waVtJjUv0.net
>>278
数年前は経血コントロールの話、随分見かけたけど、最近はちょっと下火かな?

やっぱりうさんくさいよね…
明治か大正の偉い女性、研究に没頭して生活面のことは苦手だったらしい
それで、着物や座布団を汚してしまうことがよくあったけど、ご主人が全部お世話してたらしい(2ちゃん情報ではなく、真面目な本に書いてあった)
まあそれやこれや、いろんな経験談読む限り、あのコントロール説は眉唾だよね。

283 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 17:40:19 ID:jW9NsWpc0.net
アマゾンの原住民(イゾドラ)には男女すっぽんぽんの部族がいるけど、
ああいう人たちはどうなってんのかね?

284 :可愛い奥様:2020/07/22(水) 18:26:22.14 ID:jlf8YScs0.net
>>278
リアルできるひと知ってるから
一概に嘘とも言い切れない
その人は小柄で細身の筋肉質細健康
凄い大飯ぐらいだけど太らない(ムカつくw

285 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 09:19:21 ID:u/9eSWTX0.net
あれ粘着シートで貼り付けるんだよね。剥がす時痛いだろうなーって。
だから私は担保んにしようと決めたあの日の夏。

286 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 10:12:10 ID:qWmXX/+E0.net
>>285
前に誰かが書いてた
「学校の友だちが、あの粘着テープ面を肌に当てて、剥がすとき痛かった。その子はそれを生理痛と思ってたw」という話。
めちゃめちゃ笑った

287 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 11:15:31.09 ID:ZdOFMpvE0.net
粘着テープで毛の処理も同時にできる。

288 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 12:06:42.83 ID:u/9eSWTX0.net
大ヒットしたGホイホイは、もともとそれを作ろうとしてたわけではなかった。
社長が研究所を訪れると、あるフラスコに大量のGが詰まってたのを凝視。
「所員が綺麗にしないものですから…」と不衛生を詫びる所長。しかし社長
はそれを咎める気などなく、このフラスコにはGが好む成分が入ってると…

289 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 13:03:27.26 ID:Ndq4QIbh0.net
ゴキブリとか経血とか・・・

290 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 13:22:05.04 ID:YgB3z23S0.net
他スレでよく出てくる香川照之。
この人が東大合格した時のワイドショー覚えてるわ。
母親の浜木綿子さんが、東大の合格発表を見に行ったシーンが映ったの。
確か、スタッフみたいな男性と二人連れ(いわゆるお付きの人?)で、傘をさしていたと思う。

考えてみると、あの頃はまだ、大学構内の掲示板で、受験番号を発表する形式だったのね…

そのあと、テレホンサービスとかを経て、今はネット?オンライン?

合格電報なんかはもう廃れたのかしらね

291 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 13:53:36.19 ID:sIlFpxGE0.net
>>290
大学合格者の氏名を新聞や雑誌に載せてたからね
在日の人は本名載せるから同じ学部に合格した同級生にばれたりして個人情報垂れ流しだった

292 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:16:12.88 ID:Js0x+MPf0.net
>>290
スマホがテーブル中央にあって手が届かないから掲示板でってことでしょ。

293 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:20:00.18 ID:u59YGW9R0.net
>>290
レタックスだっなた
73年生まれ

294 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:23:49.92 ID:euWYKJEM0.net
>>288
それちょっと作られた伝説っぽい
社長が来るのにあたりを片付けないはずないし
フラスコむき出しにしてるともおもえないし
(蓋するって)
そもそもGホイホイの成分てカツオブシとか魚粉とか
人間が食べても美味しそうなものばかりだよ

295 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:36:43.57 ID:Js0x+MPf0.net
ボンカレーって最初は透明な袋だったけどいつからアルミのレトルトに?
それの自販機がまだ残ってるってね。仁鶴の写真があって。温められた
カレーと温かいごはんが出てくる。

そういえば先日、松山容子がテレビに出てビビった。AIじゃないよね?と

296 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:41:31.97 ID:Js0x+MPf0.net
吉野家が会社更生に至った理由と、なんでんかんでんのそれの理由が同じで
ウケたw 客の舌を侮りすぎ。そりゃ潰れる。

吉野家中興の祖は、ゆでたまご。

297 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 14:53:20.41 ID:qWmXX/+E0.net
>>295
松山容子さん、お元気なのねー
「琴姫七変化」見てたわー。
BONカレーのホーロー看板は知ってるけど、ボンカレー自体はあまり食べたことない

298 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 15:42:29.13 ID:yK1JiTUh0.net
田舎に行ったら、商店だった家に、ボンカレーと、由美かおるのポスターが
貼ってあるよね。大分色あせているけど。

299 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:24:39 ID:Js0x+MPf0.net
バーモントカレーは辛いものダメな人も食べられるカレーだけど
さらに甘い?「カレーの王子様」なるものが出てきたのは昭和かな?

300 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:44:26.97 ID:hHhxkPtO0.net
ホーロー看板と言えば水原弘と由美かおる
あとオロナミンCの大村崑
浪花千栄子もあったかな

301 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 17:54:35.17 ID:Js0x+MPf0.net
田舎のホーロー看板の「管公」ってなんだろう?って思ったら学生服のカンコーなんだね。
あと○×煙突とかw 煙突売ってたんだ。

302 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 18:00:07 ID:qWmXX/+E0.net
余計なことだけど、管じゃなく菅ね
菅原道真のことだから…

303 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 18:23:43.72 ID:Js0x+MPf0.net
ステレオ放送対応のテレビにすると歌番組とかすごく音良くて驚いたな。
ちょうどリモコンも付属してて。いちいちテレビのもとまで行かなくていい。
でもビデオはまだ有線のリモコンだったなwいや、リモじゃないね。

304 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 18:41:46.58 ID:iX3CwHEl0.net
菅公さんは学問の神様だからかな
カンコーカンコーカンコー学生服♪というCMがあったな

305 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 19:28:21 ID:0TxWbJDD0.net
ダイドーは渋いコーヒーを出してたけど、UCCも遅ればせながら渡辺美里の
意味不明な歌で、ハーフビター、ビターを出してきたね。オリジナルは
コーヒー牛乳みたいな感じだったし。ビールしかり、世の中が渋いもの、
辛いものを欲し出した。バブルですべてが緩かった時代ゆえ、何かガマン
を要求するものが刺激として求められた。

306 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 23:02:22.59 ID:ZdOFMpvE0.net
UCCミルクコーヒー(乳飲料)はいまでもおいしい。
でもグラスに注ぐと薄いのがわかる。
雪印コーヒー牛乳にはかなわない。

307 :可愛い奥様:2020/07/23(木) 23:25:50.94 ID:G6Sp5ltD0.net
ダイドードリンコ=水谷豊って頭に浮かぶよ

308 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 00:04:37.73 ID:jxEfIiQ/0.net
ダイドードリンコって、いつまでも慣れない社名だわ
何なの、ドリンコって…ドリンクじゃないの?って言いたくなる

309 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 00:38:51 ID:zD2rrjn90.net
国破れてサンガリア

310 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 01:21:04.78 ID:h97ZPa/20.net
ビーボより美味いのはビーボだけ 

311 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 05:01:06.22 ID:dgjjXbg20.net
ピーポ君

312 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 06:50:24.33 ID:J5J0tnLV0.net
トライミー 今川杉作
https://www.repeatyoutube.com/watch?v=Eo6W-rWxZIg

313 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 07:25:42.06 ID:aIXRgvwG0.net
>>309
シリアルにしてコーラペプシ

314 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 09:45:57 ID:vPdVyGvZ0.net
昭和のダイドーっていったら杉山清貴やラ・ムーだなw

315 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 09:50:34.36 ID:vPdVyGvZ0.net
今、食べ物は何でも美味しくてマズイものが無くなった。ゆえに食べ物で感動する
ってことができなくなったね。とんねるずの石橋がピザトースト食べて、あまりの
美味しさに感動したって言ってて、それは私も。ナン生地じゃなくあの、四枚切り
食パンの厚みのサクサク感ととろけるチーズとペーストとピーマンの絶妙な酸味よw

316 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 10:13:26.77 ID:iBxFnEzl0.net
昭和のスーパーの惣菜は不味かった
肉屋のコロッケやポテサラは当時から美味しかった
今のスーパーの惣菜はその頃に比べると美味しくなったわ
肉屋が商店街からなくなったからあげたてコロッケ食べられないけどスーパーのコロッケでも十分美味しい

共稼ぎしやすい時代になった

317 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 11:24:34.85 ID:vPdVyGvZ0.net
>>316
いつの世も安定の肉屋の副業?の美味しさw スーパーは安さや生鮮食品で勝負してりゃ良かった
からね。

318 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 12:28:18.65 ID:vPdVyGvZ0.net
花火の進化もすごいね。こういうのがあるんだっていう。手持ちや据え置きの。
打ち上げ花火も飛躍的に進化していった。

319 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 12:28:28.23 ID:vPdVyGvZ0.net
花火の進化もすごいね。こういうのがあるんだっていう。手持ちや据え置きの。
打ち上げ花火も飛躍的に進化していった。

320 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 12:28:33.51 ID:vPdVyGvZ0.net
花火の進化もすごいね。こういうのがあるんだっていう。手持ちや据え置きの。
打ち上げ花火も飛躍的に進化していった。

321 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 14:30:05 ID:Mnc/NG3e0.net
おちつけ

322 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 15:13:21 ID:Hw70nrQK0.net
鏡餅は鏡開きの時に点在するカビを包丁で削って…ってね。
正月三が日は店が開かなかったから、退屈で早く普通の日常に戻って
ほしいって思ったな。今は常に賑やかでいい。そこは今の方がいいん
だな。

323 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 16:51:25.10 ID:KLiOcRb90.net
餅ってカビがつくのが早いよね
真冬に冷蔵庫に入れてもすぐカビだらけになってる
緑やらピンクやらびっくりする
ミカンも実家では箱買いしてたから必ずいくつかカビだらけになってた

324 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 16:54:39.22 ID:WXXu7t+r0.net
知り合い(同級生)に600社不採用のやついるわ
採用は30社くらいだけど
そいつは30歳前にそれを達成してた

325 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 18:20:57.87 ID:Hw70nrQK0.net
小槌で鏡開きしてた人いるの?物心ついた時から和凧なんかなくてゲイラカイト
一択だったな。で、電柱にいっぱい引っかかってるのが正月の風物詩w

餅がカビないパック入り鏡餅はいいな。風情はないが、これでいいやwと
どんどん古き良き伝統が簡略化されていくw だがそれでいいw 

326 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 19:18:53 ID:SFikiOs+0.net
餅は水につけてた
パック入りのももう売ってたけど親はそれはいやで
行商の人が年末売りに来る餅を買ってた

327 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 20:19:34.11 ID:RB75VCF30.net
そうよね…昔の人はカビなんか気にしない。そこだけ洗い落としたり、こそげとる(通じる?)などして、食べてたと思う。
でも、私はああいうの無理だわ、やっぱりカビくさいし。

サトウの切り餅とか便利よね。
とにかく昔の主婦はホントに大変だったと思うわ、冷蔵庫以前の生活とか、今ならパニック

328 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 20:46:55.88 ID:Abx8bD3V0.net
のし餅行商で売りにくるパターンもあるのか、うちの辺りは出入りの米屋が注文とってた、てか米屋とか酒屋が回って来なくなったのっていつ頃からだろう
サザエさんとこはいまだに三河屋さんきてるのよね

329 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 22:03:14.54 ID:AHcVRfDc0.net
>>327
サトウの切り餅はIT革命だわ。衛生意識の高まりや核家族化の需要に見事に応えてる。
後に同様にゴハンも繰り出してきたけどそれも当たり。

もちもちラーメンや力うどんといったカップ麺の餅が嬉しかったね。熱湯かけて数分
おいたら戻せちゃうっていうね。

330 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 22:08:40.72 ID:zltBKwKp0.net
フリーズドライの餅がはじめて出たのは昭和だったと思う
長野県のメーカーが宇宙飛行士にも提供していたような

331 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 22:17:29.58 ID:AHcVRfDc0.net
>>330
フリーズドライなる単語を聞いたのは徳島製粉の金ちゃんヌードルかな?

もちもちラーメンの前身は大吉か?おみくじがあって当たると1000円?
貰える。

長らく、どん兵衛CMの名コンビだった山城新伍と川谷拓三が実は仲が悪かった
って聞いて、何気にショックw

332 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 22:18:32.94 ID:mRHaI7mq0.net
>>295
翌年だとおもうよ
透明袋って劣化が早くてすぐ不味くなったらしい

333 :可愛い奥様:2020/07/24(金) 23:44:53.61 ID:SFikiOs+0.net
アセロラジュース発売って平成の初めかなと思ったけど昭和の終わりに出てた
それまでアセロラなる果実があるなんて知らなかったね
実は食べられないもんらしいが・・・

334 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 01:13:46 ID:dkOSkxVr0.net
餅は祖父がついたものを毎年年始参りの際に頂いて食べてたなあ
日持ちしないから冷凍していた
理由は分からないけど伯父の代になったらつかなくなった

335 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 01:15:54 ID:dkOSkxVr0.net
前に街じゅうにバレエ教室があったという話になったけど
カラオケ教室もあったよね
あれは何を教えているのか、食って行けているのかずっと謎だった

336 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 01:21:17 ID:czv+OtIj0.net
おとこ教室

と、つい読んでしまう「おこと教室」とか、「ギター教室」の看板もあちこちにあった。

337 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 03:18:49.39 ID:+3d+kOOm0.net
>>334
やっぱり臼と杵とか準備が大変だもんね、ついたらすぐ形にしないといけないし…

今は代わりにクールポコがついててくれる

338 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 03:19:17.73 ID:+3d+kOOm0.net
>>336
新堀ギター

339 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 06:37:57 ID:Jsi8pw4s0.net
>>335
そろばんと習字も必ずあった
どちらも混み混み
月謝安いから親も託児所代わりに習わせてた
水泳習ってる子も多かった

大人になってからも役に立ったのはそろばんかな
いまだに暗算早い
電卓面倒

340 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 08:25:39 ID:wPaRLlWn0.net
私が小学生の頃の習い事は、ほとんど習字かそろばんだった。
その中で、近くに出来た大型スポーツ施設のテニススクールに通ってた子は、大手商社勤めの
親を持つ、転校生だったわ。
当時(45年以上前)入会金が10万円って聞いて、もともと地元民の子達はビックリ。
東京の下町で、みんな平均的な庶民wwだから、お金持ちなんだなあと思った記憶。
今はそこは大きなショッピングセンターになってしまっている。

341 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 09:09:56.77 ID:h8rM86Jr0.net
>>334
昔は餅をつく行事がいくつもあった。母の里に行って食べさせてもらった。
 秋の勤労感謝の日(新嘗祭)
 お正月
 小正月
を覚えてる。これ以外にもあったが行事名を忘れた。

342 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 09:12:24.03 ID:MfRYFmts0.net
毎年、餅をのどに詰まらせて死ぬじいさまが必ずいた。

343 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 10:09:14.71 ID:O0a4RJhg0.net
プール授業が男女一緒だったよね
ダウンのパワー系が数人いたんだけど
いつもプール中で女子に抱きついて悲鳴あげさせたりしまくってた
毎年の恒例悲鳴みたいな感じで誰も気にしてなかった
抱きつかれて何かされた女の子はよく泣いてたけど
一切問題にならなかったね、これが昭和の日

344 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 10:14:52.85 ID:DiJNzJ/20.net
小学校の頃思い出してもダウン症ひとりもいなかったわ
いち学年に200人くらいいて、外見ではは障害児かどうかわからない
たぶん軽度知的障害の子がいく養護学級に3人くらいいた
昭和50年代

何人もダウン症がいるってすごくない?343さんの学校

345 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 11:28:48.76 ID:VYc9t48l0.net
発達グレーな子が何も対策されてない例はたくさんあったけど、普通級に明らかな自閉やダウンの子が居る確率は低かった、はっきり線引きされてた感じ
今の方が差別ダメってなってて親がゴリ押すから多い気する

346 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 11:42:02.39 ID:OPdQx0k50.net
>>343
奥様おいくつ?
地域性あるんじゃない?
私は障害者が義務教育必須になってからの年代だけど
うちの地方はそういうお子さんは全部養護学校行きだったよ
もしくは養護学級で交流授業みたいなのは一切なし

347 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 11:49:49.01 ID:TYDBvrwi0.net
公立中学に通ってたけど仲良し学級みたいなのがあって昼食とか学級活動のときにそこから来てた気がする
重度ではなかったし凶暴性もなかったけど気になることをしつこく言ってきたり人をからかったりするからちょっと苦手だった
小学校の時には片手が腕からない子(薬害かも)がいたけどとても温厚な

348 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 11:53:58.03 ID:TYDBvrwi0.net
>>347
途中送信ごめん

小学校の時には片手が腕からない子(薬害かも)がいたけどとても温厚な子で成績もよかったのでみんなから一目置かれていて
イジメもなかったと思う
ちなみに平成生まれの息子が小学校の時にはクラスに重度障害の子がいた
話しかけるとニコッとしたけど話せず体はほぼ動かせない状態だったので
本人にとってもクラスの友達からしてもあそこにいてメリットはあったのかどうかは疑問だわ

349 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:05:33.12 ID:bPSnU+f90.net
うちの学校は杉の子学級といって当時は特殊学級といわれてたよ
支援級とか通級や交流級とか今はその子の特性に合わせて細かく分けて対応してくれるのね
昔は特殊学級の一択だものね

350 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 12:55:56.07 ID:X5cC7ann0.net
昭和57年ぐらい、水が要らない鍋(圧力なべ?)を数点、母親がホームパーティで
買ってきたけど、あれって○ムウ○イだったのかな?確かに料理のバリエーション
広がったしすごくいい印象しかない。圧力なべが出てきたのはいつ頃?

351 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 13:18:06.66 ID:+YJYtXvN0.net
>>335
知人がカラオケ教室行ったら
「やっぱ違うのよお」と
歌が劇的に上手くなった、といってた

352 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 13:45:59.88 ID:+3d+kOOm0.net
>>342今も多いですよ。あれは喉の筋肉の伸縮性?がなくなってしまうから起きるのかな…。

関係ないけど、台風の時に用水路を見に行って行方不明になるのは大抵、男性ね

353 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 14:04:25.47 ID:Ngvzn/ow0.net
>>352
「田んぼの様子見てくる」

354 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 14:11:08.68 ID:Jsi8pw4s0.net
>>350
ホームパーティやるからと誘われた母がタッパー勧められた、付き合いで買ったけどもうあの奥さんとは縁を切るから!と激怒で帰ってきた
それがものすごく優秀で40年経っても実家でまだ使ってる

355 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 14:38:36.70 ID:DPfg1H/S0.net
>>346
いや、特殊学級だよもちろん
プールの時間限定で一緒だったよね
1000人くらいの小学校

356 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 14:53:07.13 ID:oAXpyX0Y0.net
>>350
圧力鍋は昭和40年代にはあった。(もっと前からあったのかも知れないけど、自分の覚えてる限りは…)

あと、無水鍋は別に一般の業者も販売してたね、私も昭和50年代に買った。セールスポイントは、お鍋だけど天火のようにも使えるし、蒸し器にもなる、勿論普通の鍋フライパンの用も足す…ということだった

だけど電子レンジの登場であまり使われなくなったね、重いしかさばるのよね

357 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 15:00:18.61 ID:+YJYtXvN0.net
>>350
ママンが2万円分もタッパー買ってきた
当時の2万だから今なら5万以上だと思う
乗せられやすい人だった
中年過ぎてからは何度も何度も詐欺にひっかかり
自分の汁だけでも4000万ぐらいはだまし取られてるw

358 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 15:02:29.95 ID:+YJYtXvN0.net
>>353
あれは都市部の人間にはわからないシステム
見張っていないと、その家の田畑の堰を切る人間がいて
自分の田畑のみ水浸しになっちゃうんだって

359 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 15:03:10.66 ID:+YJYtXvN0.net
>>352
嚥下力=喉の筋力が落ちる

360 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 15:22:16.97 ID:Ngvzn/ow0.net
タッパーって本家のタッパ―ウェアと、その類似品いっぱい出てきたよね?

361 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 15:41:05 ID:wyNb6wsC0.net
バブル前くらいに一時家庭用パン焼き器が流行りかけたけどすぐ消えたね
使っていた人によると早朝からドタンバタンとやかましいらしい
今販売してる物はさすがに改善されてると思うけど

362 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 16:41:55 ID:VYc9t48l0.net
たぶん日本としては家庭用餅搗き器が先にあって、その技術の転用よね

363 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 17:52:29 ID:DiJNzJ/20.net
フジテレビの藤井弘樹アナが結婚したことについて
義理の父親がフミヤなんてうらやましい的なツイートがけっこうあって
チェッカーズ世代にとってはそういう見方もあるのかと思ったわw
百恵ちゃんの息子も最近結婚したわよね

364 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:50:28.73 ID:+YJYtXvN0.net
>>360
本家タッパーよ
当時は本家しかなかったの

365 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 19:52:28.55 ID:+YJYtXvN0.net
>>363
フミヤを酸につけて蕩かしたような顔ねw

366 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 20:32:43.05 ID:zDmwiQn00.net
藤井兄弟を見てると、弟の方が背が高くて、兄とは別系統の切れ長のシュッとした
当時市民権を得られつつあった、しょうゆ顔()なのに、やはりフロントマンで
おしゃべりな兄の方がモテるんだなーって。それは昔からそうみたいでw

367 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 20:40:17.41 ID:oAXpyX0Y0.net
>>364
タッパーのホームパーティーに行ったこと何回もあるし、開いたこともある。
開いたら何か商品は1つもらえたと思うけど、やっぱり大勢の人が家に来るから大変だったわ。
そういうことが好きな人(苦にならない人)はいいけど、私はもう2度とやりたくないと思ったw

368 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 21:49:20 ID:Jsi8pw4s0.net
安楽死事件でドクターキリコを思い出したわ

兄がいたからチャンピオン黄金期の頃よく読んでた
ブラックジャック、がきデカ、エコエコアザラク、恐怖新聞、ドカベン、マカロニほうれん荘、レース鳩0777の単行本まだ実家にあるわ

369 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 21:58:43 ID:zDmwiQn00.net
ドカベンのアルマイトの深い弁当箱はいつまで存在した?
アルマイトの弁当箱自体は昭和末期も普通に存在してたね。
おかず用の端にローラー付きの密閉器具が付いてたやつもあった。
アルマイト弁当箱はいつ絶滅した?

370 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:01:19.02 ID:zDmwiQn00.net
昭和の朝の風景は弁当が痛まないようにご飯やおかずを扇風機や団扇で
冷ます作業。だから「ほかほか弁当」が出てきた時は衝撃だった。ほか
ほかで傷まないの?っていう。

371 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:05:16.34 ID:zDmwiQn00.net
昭和末期は「山田」って姓の人はドカベン岩鬼のように「やァまだ〜」って呼ばれて
しまったし、菊○っていう姓の人は「菊リン」っていうあだ名を強制襲名の憂き目…

372 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:07:56.52 ID:zDmwiQn00.net
私は某有名人と漢字が一字違い。だからその有名人の下の名前がアダ名?に。
それまでアダ名で呼ばれたことが無く、憧れてたので決して嫌じゃなかったw

373 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:08:58.83 ID:ApJ4ozm10.net
お弁当は冷ましてから蓋してくださいと子供の幼稚園で言われたからそうしてたよ

昭和の弁当箱だとアルミの楕円のやつが多かった
あれだと汁もれするけど密閉されてないから痛みにくかったかもね
あと密閉タイプよりご飯の水分がほどよくとれて美味しかった記憶

374 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:20:00.21 ID:ApJ4ozm10.net
>>371
昭和末期は業界チックに渡辺→なべちゃんみたいにやたらちゃん付けで呼ぶの流行ってた

375 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:24:54.05 ID:xVX/rpGJ0.net
一番最初のお弁当箱がアルミ製のトッポジージョだった
次がアテンション・プリーズのイラスト付アルミ製
水筒は細川智栄子先生のイラスト
フルーツ入れはタッパウェアーの小さいの

小学校は給食だからお弁当箱に凝らなかった
中学になるとサンリオやオサムグッズ
周りもそうだったわ

376 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:29:07.96 ID:zDmwiQn00.net
最初の自己紹介の時に、○×って呼んでね!って名前と関連の薄いアダ名を
自ら設定して強制してくる子がすごい苦手だったw まぁ変なあだ名を付け
られないようにっていう先制攻撃だったのかもだがw

377 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 22:59:40.82 ID:qZTMbbdg0.net
>>372
あなたは、和泉今日子

378 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 23:05:32.29 ID:zDmwiQn00.net
昭和52年頃に、通気性の良い畳のようなプラの弁当箱が流行ってたな。
完全密閉よりもいいんだろうけど。

379 :可愛い奥様:2020/07/25(土) 23:12:18.92 ID:+YJYtXvN0.net
>>370
買ってすぐ食うからOKってことでしょう

380 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 01:46:53 ID:S6bXapMs0.net
>>373
自分が幼稚園の頃、冬場は弁当を蒸気で温めるからプラスチックのはダメ、アルミの楕円形の(アニメの絵とか付いてるのが多かった)にしろと決められてたらしい。
平成になってもほぼ同じようなモノが売られていた。

381 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 01:54:34 ID:S6bXapMs0.net
>>378
昭和40年代に、おにぎりやサンドイッチ入れる用に、プラスチックの長方形のカゴ?ザル?に蓋付いた感じのが出回ってたよ。
折り畳めるのもあった。

382 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 07:32:59 ID:Uw1pL/tc0.net
>>380
そして、漬け物とかを入れて暖めてくっさいにおいが立ちこめるのでした。

383 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 07:43:38 ID:2Tlh+zVi0.net
>>380
子が幼稚園入園の時、温め可でフタが開けやすいアルミの弁当箱にするよう指定があって
エッそんなの今時売ってる?と焦ったが吉祥寺の金物屋に普通に売っていて驚いた。
パッカン式の密閉弁当箱は幼児が自力で開けられず弁当の時間が阿鼻叫喚になると説明があった記憶
今はプラ製でも温められてフタがパッカン式じゃないやつがあるのね

384 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 08:33:01.00 ID:CRXED9rt0.net
自分は中学卒業まで蓋が密閉できない普通のアルマイト弁当箱つかってた
クラスで一人しかいなかったと思うよ
ご飯にお醤油で味付けるからいつも汁がもれて
教科書が香ばしく醤油色になったw

385 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 09:16:04 ID:53Trvo4P0.net
BOURBONは私の中では何故か駄菓子屋以下だった
らーめんばばぁのが上だった
別にBOURBONにはなにもされてないのにw

386 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 09:28:14.60 ID:wGnvlgiW0.net
私は名前がキョウコだから、家族に「キョン」「キョンキョン」「キョン子」って呼ばれててすごくイヤだった。
ガキデカの「八丈島のキョン〜ッ!」って、動作とともにからかわれ気味に男子にも呼ばれてたから、
恥ずかしくて恥ずかしくて・・・。
小泉今日子がデビューしたとき、ご本人はキョンキョンって呼ばれても平気だったから、驚いたもんだ。
ガキデカの漫画さえなければ・・・。

387 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 09:33:35.44 ID:F/E15vbx0.net
「八丈島のきょん!」かな

388 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 10:17:12 ID:WzHh2bAS0.net
芸人?のふかわも「きょん!!」とかギャグやってたよね。
10年位前、細木かだれかに数年後に消えます、って言われたのに、
ひるおびでコメンテーターやってるのに驚き。

389 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 11:20:35.96 ID:CNq2uXoi0.net
キョンシーって流行ったのは平成だっけ?

390 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 11:45:06.34 ID:53Trvo4P0.net
昭和だよ
きょんしーの食玩とかおもちゃ買ってたな

391 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 11:59:31.75 ID:WzHh2bAS0.net
きょんしーに食玩なんてあったんだ。知らなかった。

392 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 13:05:18.32 ID:CNq2uXoi0.net
>>390
ありがとう
キョンシードラマに出てた台湾人の少女で、歯ブラシのCMに出てた子いたよね

393 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 16:10:53.37 ID:uFnXyKVj0.net
ネタみたいなトリプルカセットのナショナル「ラブコール」買った人いるのかね?w

原田知世が宣伝してた東芝シュガ―が欲しかった思い出。CDがいよいよ普及ってタイ
ミングでCDラジカセだのミニコンでレコードプレーヤーとCDプレーヤーが選択できた。

394 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 16:20:30.86 ID:6RchOe/F0.net
俳優のジョン・サンソン氏が死去 83歳
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595737735/
https://cdn1.thr.com/sites/default/files/imagecache/landscape_928x523/2018/03/enter_the_dragon_john_saxon.jpg
「燃えよドラゴン」「エルム街の悪夢」など出演

お悔やみ申しあげます

395 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 16:25:37.34 ID:ofcuL1tS0.net
>>392
テンテン
スイカ頭はあの人は今番組で
イケメンになって取り上げられてた

396 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 17:57:12.83 ID:uFnXyKVj0.net
コロコロコミックのポストメールっていう通販。今でいうヴィレッジバンガードみたい
な変なグッズ売ってたね。

397 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 19:22:26.93 ID:dJLQA4qu0.net
ボウイの解散公告。新聞一面買い取ってスカスカの文字数。
儲かってたんだなーっていう。全然興味無かったから
すごく驚いたw新聞二面は昭和にあった?

398 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 20:33:26 ID:ef9Q0QyO0.net
小学○年生の巻末の相談コーナー。チーム競技で、足が遅いのを周囲に咎められるも
「生まれつきだから」といって、咎める周囲が悪いですよね?っていう相談。
もし君が足がちょっとでも速くなるように最大限の努力をした上でなら周りが悪い。
でもそれをせずして「生まれつきだから」と開き直るのは、どうかな?っていう
回答が深イイ〜♪

399 :可愛い奥様:2020/07/26(日) 22:54:38.20 ID:wtg2a0A90.net
こども電話相談室…珍回答が多かったわ

忘れられないやつ

男児「妹が何かいたずらしても、お母さんは僕のことばっかり怒ります。どうしたらいいですか?」
  
回答「君はそんなこと言ってるようじゃまだ小さいな。妹のやったことも、僕が悪いんです!と言えるくらいにならなきゃ駄目だ」

これ聞いて、はあ?って思った

400 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 05:22:29 ID:/TV5Kcse0.net
>>397
あれは解散するという事実を、端的にインパクトある表現として伝えた物であって
スカスカの文字数という発想は今までなかった

401 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 06:01:58 ID:PmQPKH600.net
なんとなく考えたこと…
だいたいモノ心つくのが5歳くらいだとすると、今35、6歳以下の人って、昭和を全然知らないのよね…
もう世の中の中心になる世代が平成生まれになろうとしてる

402 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 09:13:46 ID:N9dTOm2x0.net
昭和って60年以上あったから上の世代ともなんとなくつながってる意識があったけど
昭和に青春送った人と平成生まれは隔絶されてる気がする

403 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 12:19:48.55 ID:MTCCKk2D0.net
平成み、昭和からの刷新感があるのがセンター試験と消費税導入(3%)だね。
共通一次は昭和63年度がちょうどラスト。センターは元年度が第一回目。消費税も
年度始めスタート。

404 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 12:23:03.94 ID:MTCCKk2D0.net
消費税導入はホントすごい反発があって、やっとこさ導入に漕ぎつけた。当時はバブルで
景気絶好調にもかかわらず。やはり最初はね。今はなし崩しに10%に。北欧を例に出して
まだまだ上げる気満々。なんだかな〜

405 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 12:32:13.61 ID:4tjEA4rR0.net
そうそう昭和って長いから
戦前、戦後、昭和30年代、50年代生まれとかでも全然違う
平成は元年生まれと30年生まれでそんなに差が無いような気がするけど
当事者はそうでもないのかもしれない

406 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 13:51:56.20 ID:u1GpA+1X0.net
昭和ひとけた生まれ、なんて言い方ももう無くなってるもんねそういや

407 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:04:28 ID:g3ZELteH0.net
山本寛斎さん死去 76歳 国際的ファッションデザイナー
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595823597/
お悔やみ申しあげます

408 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:13:54 ID:h8oJinn60.net
昭和ひとけた生まれとか戦中派だとか、そういう言い方ももはや過去のものだね
戦中派と言えば深作欣二監督だろうが、2000年バトル・ロワイアル監督だが、1985年生まれで当時子役の前田亜季が
「深作欣二監督と出会ったいうことが、女優として成長させてくれた」言ってて1985年昭和60年生まれ物心ついた頃は平成になってたはずの世代でも賢い子は戦中派の深作欣二監督の事が解るんだ、そう思うと嬉しくなったの覚えている。
ゆとり世代だろうが平成世代だろうが、そんなの関係ねえ本当に優秀な人材は、令和のこのコロナ国難いや国難どころか世界的災難克服してくれると信じてる。

409 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:16:22 ID:1oiLFW+E0.net
弘田三枝子さんが死去 73歳 「ヴァケーション」「悲しきハート」など
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595826883/
お悔やみ申しあげます

410 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:25:29.90 ID:aCMKRPSU0.net
初カラーアニメジャングル大帝edの人か
♪毛が3本毛が3本♪のモノクロオバケのQ太郎ヒットの頃にああいう良質アニメed歌われていたのは凄いと思います合掌

411 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 14:45:45.65 ID:a7BSlIDc0.net
カレーの具がチクワだった人か。

412 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 15:57:23 ID:iVbsbKmL0.net
レーナウーンレナウンレナウン♪
レナウンが倒産したと思ったら
CMソング歌っていたミコちゃんまで

413 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:02:21 ID:XyG9oQCA0.net
友達と弘田三枝子のモノマネで「わたしha〜 haなたに〜 hiのちho〜」とうたいながら下校した思い出
ご冥福をお祈りします

414 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 16:12:35 ID:/tMI3Il10.net
カレーの具がチクワ

貧乏時代を思い出すわ

415 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 17:10:26.71 ID:a7BSlIDc0.net
ガチで給食費が払えない人がいたのが昭和。そうじゃないのが平成。

416 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 18:13:12.24 ID:7RRH3vQp0.net
弘田三枝子
60年代のポップス、70年代のJazz
素晴らしいリズム感覚、しびれました(しご)

2000年代になってからのCD
声がかすれ八代亜紀になっていました
(八代亜紀もそれだけリズム感覚が素晴らしいですけど)

417 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:11:58 ID:1KH49LR00.net
有名人のビンボー話は話八分の一ぐらいに聞いておいてちょうどいいと思ったら

八分の三チップなる菓子を思い出したw 当時分数習う前で、それがピンとこな
かったのが悔やまれるw

418 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:49:54 ID:DKF1FITI0.net
え、弘田三枝子死んだの?
7時のニュースでは山本簡裁のことしか言ってなかったわ

419 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 19:58:10 ID:PmQPKH600.net
ちくわカレーって、貧乏話カテゴリー?
あのね、カレールーが商品として一般的になったのが、だいたい昭和30年頃なのよ
だから家庭の食卓でカレーがおなじみになったのも、その後。
当初はお肉を入れてる家庭だけでなく、魚肉ソーセージとかちくわもあったかも知れない、別に貧乏とは限らないのよ。
仮に昭和22年に生まれた人なら、小学○年生で初めて食べたカレーに肉以外の何かが入っていても、そんなに珍しくないの。

昭和スレでもこんな説明をしないといけないのね…

420 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:08:37.45 ID:N9dTOm2x0.net
新年仕事始めの晴れ着出勤

421 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:25:47.63 ID:1BnJDBCu0.net
ル―が出る前は粉しかなかったような…

422 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:34:25.45 ID:4tjEA4rR0.net
ルーで作った茶色いカレーしか知らなかったから
「カレーは黄色」というのがいまいち納得いかなかった幼少期
かなり大きくなってからカレー粉で作った真っ黄色なカレーを初めて見て
これが日本のカレーのスタンダードか!とちょっと感激した記憶

423 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:41:08.73 ID:1BnJDBCu0.net
バーモントカレーって辛いものがダメな子供や大人もターゲットにできた。
莫大なカレー市場創出の立役者かも。商品そのものよりも、老若男女に
人気絶頂だった西城秀樹のCMの方がデカいかもしれないw

424 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 20:42:48.35 ID:1BnJDBCu0.net
少年隊の東山やTMネットワークの宇都宮がバーモントカレーの甘口ぐらいしか
食えないとかっていう記事をどこかで読んだ記憶…w

425 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:06:04 ID:7RRH3vQp0.net
カレーは明治時代に輸入され洋食屋でも出されたけれど
一般庶民に広まったのは昭和初期
海軍は洋上では日付の感覚が可笑しくなるのを嫌い、金曜日にカレーを出す決まりにした
海軍飯焚き輜重兵から一般市民に広まったとか

何かのテレビドラマの昭和初期設定、カレーの御裾分けの場面を見た記憶

426 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:07:38.79 ID:7RRH3vQp0.net
そうだ、明日は小麦粉炒って真っ黄色のカレーにしよう

427 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:15:35.45 ID:1BnJDBCu0.net
岩城晃一夫妻が競演してたジャワカレーってギリ昭和かな?平成かな?
W浅野の「出しキメたい」で、岩城晃一の長髪が気持ち悪いって評価があったなw
いわゆるロン毛ってほどでもなかったけどw

428 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 21:20:49.18 ID:1BnJDBCu0.net
「出しキメたい」あらため「抱きしめたい」の時点で浅野温子は結婚してて
しかも子供までいたなんて驚き。当時の温子はバブルのアイコンで、生活感の
無さの権化だったのに。強烈なプロ意識を感じた。

429 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:03:35.36 ID:1BnJDBCu0.net
昭和は老舗S&Bよりもハウスのカレーの独壇場だったような気がする。
グリコのワンタッチカレーとかも追撃してたね。

430 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 22:55:46.96 ID:1BnJDBCu0.net
「ライスカレー」ってドラマ、見たことないけど、カレーライスじゃないんだ?と
漠然と思った。カレーとライスが別々なそれかな?となんとなく。タイトルに何か
深い意味があるのかな?

431 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:23:33 ID:/TV5Kcse0.net
>>425
海軍の時代は土曜日がカレーの日
金曜になったのは週休2日制導入を機に

432 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:27:12 ID:1BnJDBCu0.net
吉田栄作が無類のカップヌードルカレー味好きだと雑誌で。

カレーラーメンなんてメニュー、あまり巷にないよね。あの味は唯一無二って感じ。

433 :可愛い奥様:2020/07/27(月) 23:59:45.64 ID:zDa50lHL0.net
家のカレーは市販のとはちがうから!とか言ってカレー粉炒めて小麦粉足したのを食べさせられた。
劇不味だった。

434 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 01:07:01 ID:xvR1EluZ0.net
夏になると専用製氷皿で作った円形で真ん中に穴が開いた氷を使って
シャカシャカとかき氷作って食べたなあ

まだブルーハワイシロップが巷に出回る前、赤黄緑のシロップかけて舌がすごい色
になったのを見て母親と笑いあったりした。ピエロ型のアイスクリームマシーンも
あって、音が凄くてアイスも上手く固まらなかったけど美味しかったわ

435 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 05:55:24.21 ID:I7LrWCAC0.net
>>419
サバカレー、鯨肉カレー、肉なしカレーもあった時代。

436 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 07:44:21 ID:I4Xv0mfi0.net
>>434
普通の製氷機で作ったバラの氷で作れるかき氷機が出た時
親が速攻で買ったんだけど、あの丸い専用の容器で凍らせた氷で作る旧かき氷機で作る方が
ふわっふわのかき氷になるので、結局古い方のかき氷機をずっと使ってた。
昔の冷蔵庫は冷凍庫部分が小さくて、かき氷機用の容器を置くといっぱいになっちゃったんだよね。
シロップ混ぜてへんな色にするのはうちもやったなぁ なぜか味は一緒

437 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 08:15:35.82 ID:aaDZW1Sk0.net
>>415
給食費を持ってきたはずが、教室で紛失して、疑いの目を向けられる児童がでたのも昭和
全員目を閉じて「取った人は手を上げなさい」なんて今じゃあり得ない

しかし令和の今でも銀行振り替えじゃない小学校もあるらしくてびっくりした

438 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 11:16:19 ID:xvR1EluZ0.net
>>436
そうそう、フワッフワになるんだよね

439 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 13:06:04 ID:bH4S/9IR0.net
>バラの氷
一瞬何のことかわからず、薔薇の花びらを入れて作る氷なのか
そんなものが当時流行っていたのかと思ったw

うちのはこういう製氷皿だった
https://starfort.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/05/11/photo.jpg
レバーを上に上げてもなかなか氷がはがれなくてちょっとだけ水道水で溶かしながら
ひねって外したりしたな

440 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 14:44:54.22 ID:958Auf6c0.net
>>439
冷蔵庫に付属してた製氷器。素材のせいかなのか氷離れが異常に
良くなってて驚いたw 水張ってみたいな作業が要らなくなった。
あれは昭和57年頃かな?

441 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 14:48:57.43 ID:+fp4mYPa0.net
光市の母子殺害
母親はレイプされる時に大量の脱糞で抵抗したらしいけど
武田鉄矢がそれをワイドなショーで得意げに話していて
言わなきゃ知らないのにセカンドレイプじゃない?
言う必要あるか?

442 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 15:38:23 ID:958Auf6c0.net
>>441
武田は共演女優の尾籠な話を嬉々としてたしw
それにしてもマルちゃんのCM長いよね昭和平成令和とやってるw
金八前の黄色いハンカチの頃から。よっぽど社長に気に入られてる
んだね。

武田は教育大で教員免許も持ってるんだろうけど教育実習受けたんだ
ろうか?稲葉は長髪で教育実習行って、髪切れと言われたけど切らず
に免許は取れなかったみたいだ。

443 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 15:56:25 ID:N/lXT3jK0.net
>>441
その話は、事件スレで否定されていたでしょ。
それ以外にあなたが書いた事件の犯人の話も、別の事件と混同していたし。

テキトーなことばっかり書くのは、事件
スレでやって。
スレチ

444 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:30:40 ID:958Auf6c0.net
空き地にドカンが積まれたリアルジャイアンリサイタル会場なんてあったの?

445 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:43:14.71 ID:aaDZW1Sk0.net
古タイヤを半分くらい埋めた遊具って今は無いよね
学校のグラウンドの傍らにもよくあったけど

446 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 17:52:32.46 ID:958Auf6c0.net
>>445
馬跳び用の大きくて硬いのと、踏むとフニャフニャの、これ何のため?って感じの
それとw あのタイヤのゴムの匂いで思い出がよみがえる。

うちの学校はベルマーク集めてアスレチック用遊具をゲト ターザンロープと
蜘蛛の巣ネット。

447 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 18:59:35 ID:WJvd1TH50.net
ダイハツミゼット?三輪車。あれ最後に観たのが昭和53年。

ワーゲンビートルが生産終了だが、ボロクソワーゲンとか言われてたなw

ホンダシティからホンダの快進撃が始まった感。

448 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 19:24:44 ID:VcLOAwuz0.net
Civic

449 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 20:04:46.75 ID:KndhceXh0.net
今の子は「音飛び」や雑音という意味での「ノイズ」という言葉は知らないだろう
と最近まで思っていたけど
Apple Musicでダウンロードした曲に音飛びやノイズの入っている物が何曲もあって、懐かしい!と思った
Appleには文句言ったけど

450 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 20:19:36 ID:KfSXqptt0.net
欧米じゃ音にうるさいタイプは今はレコード(ビニール)が主流だけどね。
日本でもそこそこレコードプレーヤーが売れている。

451 :可愛い奥様:2020/07/28(火) 20:22:41 ID:LjUF7vm+0.net
>>450
音良いけど劣化早いっていうトレードオフに理解ある層。
大半はコスパ重視だからCDが跋扈したわけで。

452 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 07:59:10 ID:UbwwlEWq0.net
>>446
今でもベルマークを当時と同じ方法で回収しているんですよね…進歩無いわ

453 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 08:10:51 ID:3frOQL9K0.net
ワーゲンのビートルは、見るといいことが起きるというラッキーアイテム扱いにもなってたわ。

454 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:17:21 ID:3bBB3SF/0.net
オーオタならばイイんだろうけど
自室四畳半ではベッドもありレコード一回かけるとホコリまみれ
ホコリ取りに専用粘着テープ使ったり、洗ったりで大わらわ
日常はカセットテープで聞いていました
専用オーディオルーム持てるなんて裏山でした
その点、CDは救世主でした

455 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 09:24:42.72 ID:3bBB3SF/0.net
車を10数年乗ったスポーティカーからコンパクトカーに入れ替えました
驚いたのは、カーステレオの音響の悪いこと悪いこと
車自身の振動もあり期待はしていなかったけれど、それにしてもヒドスギ
聞けば今の車のスピーカーの裏には防水シートを張ってあるだけで
吸音材が無いんですって
もろ、スピーカーの後ろから出る音がドアに反射して歪みっぱなし
10万円給付金でカーショップでスピーカー交感、防音材取り付けで治ったけれど
コストダウンのためとはいえ昔の車はソレナリにコストかけていたんだなあと実感

456 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 10:25:02 ID:3fvauzwl0.net
「いつかはクラウン」も、CIMAの登場でセルシオを投入せざるをえなくなった。
あぶない刑事のレパードも形無しw

457 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 11:32:36.61 ID:RtpQn7/i0.net
>>453
あったあった。
一日に5台以上見れるとラッキーって言われてた。

緑のボールペンで好きな人の名前を100回書くとか
謎のおまじないもいろいろあった。

458 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 15:50:10.99 ID:8Fktv/8N0.net
ねるねるねーるねち

459 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 16:06:02 ID:0n4qc0jK0.net
「ハイポリマー100」確かに折れにくかったなw だから何って思うかもだが
筆圧かけても折れないっていうのは、かなりのストレス軽減になったもんだ。

460 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 16:11:43.51 ID:0n4qc0jK0.net
「売れたら服を着せていく」方式ってイエローキャブだけじゃなかった。
浅野温子も田中美佐子も今井美樹も、駆け出しの頃は脱がされてるw
後にそれ見てビックリしたもんだ。

相米慎二に「大っ嫌い!!」って公言してはばからない牧瀬里穂が好きだw
昭和の映画界はパワハラ・セクハラが当然の世界だった。

461 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 18:59:35 ID:N5px7Om90.net
昭和かな?ハイシ―レモンでスカートぶわっとか、JRのシンデレラエクスプレスのCMに
出てた牧瀬里穂が、白髪染めのCMに出たのは相当堪えた…自分と同い年だからw 

462 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 19:16:19 ID:N5px7Om90.net
写真は縁アリと縁無しが選べた。自分の家は少数派の縁アリ。あと表面がツルツルと
シルク調のw昭和61年に使い捨てカメラを修学旅行にコッソリ持っていった。なぜか
カメラがダメで。写るんですが出る前かな?

463 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 19:18:39 ID:N5px7Om90.net
八ミリ映写機は襖の白い部分をスクリーンに代用するのがデフォw

無声映画のように音は無いんだよ。

464 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 20:35:32 ID:0tzyLu/E0.net
>>462
私は縁ありの光沢が好きだった
でも世間一般、フチ無しの絹目が人気だったような気がする

465 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 20:48:32 ID:hU7gStnX0.net
>>464
学校行事の写真購入サンプルでは例外なく縁無しシルクだったんだよねw
だから、こっちがメジャーなんだな…とw

466 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 21:20:42 ID:hU7gStnX0.net
昭和末期は一眼レフよりもポケットカメラの方がフィルム代も現像代も安くて
良かったね。ピンボケ画像は現像屋の判断でボツにされてしまったから12/24
枚撮りのフィルムでノーミスってまず無くて、誰しも己の腕の未熟さを呪った
もんだw

467 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 21:57:55 ID:bu9rZao/0.net
昔の女子中高生の写真をみると赤ら顔の子が今より多い気がする
ほっぺ全面ニキビみたいな子とか

468 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 22:31:25.98 ID:tkIWOkbX0.net
うちのじいさまは音の出る8ミリだったよ。
8ミリフィルムのフチに磁気テープの素材が吹き付けてあってそこで
同時録音もできる。映画も売ってたな。

469 :可愛い奥様:2020/07/29(水) 23:42:55 ID:/hXuqeaV0.net
>>466
ポケットカメラってのがどういうものを指してるのかよくわかんないんだけど、一眼レフでもなんでも、同じサイズのフィルム使ってればフィルムの現像料金は同じ。大半は135ってヤツだったと思うけど。
まあ、ハーフサイズってのだとその135で倍の枚数取れるので、ある意味お得だったかも(画質は悪くなるけどね)。

カートリッジ式のフィルムを使うカメラなら、126とか110ってフィルムで、これ、むしろ割高だったような気がするんだけど、記憶が定かでない。

470 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 02:41:04 ID:qlHNRal/0.net
>>467
栄養状態や基礎化粧品の質が良かったり、スキンケア技術が発達したせいかしらね

昭和の頃って中高生が気軽に買えるような無添加オーガニックの洗顔料や化粧水は
ほとんど出回ってなくて、選択肢無いまま大手メーカーの匂いや成分キツめの商品
を使わざるを得なかったな〜それかヘチマ水

付けると肌がピリピリして赤くなったりカサついたりニキビ出来たり…
こんな物なのかな?と思って使っていたけど、平成になって選択肢が増えて
肌に合う商品見つけてピタッと肌荒れが止まった時は超感動したわー泣

471 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 02:48:32 ID:1POPhdDJ0.net
確かに青春のトレードマークwだった、ニキビ面という言葉も聞かなくなったわね。
思い出す最後のニキビ有名人といえば、新入団当時の松井秀喜かしら?
ニキビの跡を「月面」に例えるなんてのも、昭和よね(月面のクレータ)

472 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 03:24:09 ID:1POPhdDJ0.net
ごめん間違えた、トレードマークじゃなくて、「青春のシンボル」だった

473 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 08:45:49.94 ID:E59ktVMf0.net
>>470
いっそBBA御用達のちふれとか使えば良かったのかも?

昭和40〜50年代、ニキビ対策には、ニュートロジーナ(ハンドクリームじゃなくて石鹸)と、なんかやたらスースーする拭き取り化粧水使ってたな。
そのあとの適切な保湿ができてなかったから治りが遅かったのか?

474 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 10:05:09 ID:UKE2jKDW0.net
今もあるのか知らんけど、スクラブ入りの洗顔料とか使ってたわ

475 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 10:18:29 ID:hawVTxVB0.net
陣内がCM出てたメンズギアの黒いパックw あれ女でこっそり使ってた人
いるんじゃない?w


氷室も週3でパックしてるって語ってたw 毛穴から皮脂をぶっこ抜くんだね。

476 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 14:36:52.39 ID:HowSUmTH0.net
ニキビッ子がいないのはプロアクティブのおかげでは?

477 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 15:03:16.09 ID:HowSUmTH0.net
フミヤが宣伝してたノンアルビール「バ―ビカン」 飲酒運転が今ほど厳しくなかった
からか、あまりヒットしなかったのかな?

478 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 15:18:12 ID:XaZsbrgD0.net
>>473
スースーする拭き取り化粧水でクリニークを思い出した

479 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 15:49:54.26 ID:HowSUmTH0.net
「抱きしめたい」四駆の中から自動車電話で話す岩城。部屋で岩城と話してる
温子。手にはコードレスホン。コードレスホンってこの時期一般的だった?

480 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 16:26:57.09 ID:1POPhdDJ0.net
>>473
カーマインローションではないよね

481 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:12:10.68 ID:gLUjwQoQ0.net
>>480
資生堂の、底に粉が溜まってるやつ?
それも使ったことあるかも。
でもなんか思いっきりアルコール消毒液かよ!ぐらいにスースーする何か……思い出せないのも使ってた。

482 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 18:14:05 ID:HowSUmTH0.net
>481
シ―ブリーズですね、わかります。

483 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 20:22:03.37 ID:/th1cg+Z0.net
昭和末期、彼氏がいる女は例外なく地黒、デブ、ニキビ面だった。それらは
彼氏の存在を喧伝してたw つまりそういうことだな。

クレアラシルのCMで、思い思われ振り振られなるニキビ占いがあるのを知ったw
アイドルで出てくるも、ぱっとせず、早々に引退宣言した島田奈美がCMやってた。

484 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 22:42:13 ID:dTknMYgd0.net
ニキビ洗顔料が売れ出したのって昭和よね
聖子のCMソングでエクボっていう洗顔フォーム、私の周りの同級生が使っていたわ
ニキビ出ないタイプだったからどんなのだったか覚えていないわ
当時の女子更衣室は資生堂シャワーコロンの匂いで溢れていたわ
レモンライムのあの香り、もう一度嗅ぎたい

485 :可愛い奥様:2020/07/30(木) 23:13:24 ID:1POPhdDJ0.net
なんかさー、今の男子高校生って、みんなアニメの中の少年みたいに小ぎれいよね、
今、地方の中都市に住んでるんだけど、こんな所の高校生もみんなスラッとしてて、昔みたいな"土くさい"タイプはほとんどいないわ

486 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 08:39:58.07 ID:xhl7b48M0.net
カーマインローションは、去年懐かしさもあり3本も購入したけれど、若い頃のように火傷するほど
日焼けしないから、2〜3回使って飽きちゃったわ。
コットンでぺたぺた叩くと、白く残るし。
未開封分今年こそは使い切るぞと思ったけれど、この長雨じゃあ日にも当たれやしないわ。

487 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 12:49:29.25 ID:QOD7z6gV0.net
今は洗面所の蛇口も蛇腹の可動式がデフォになってシャンプーしようと思えばできるねw
思えば朝シャンなる習慣を広めてシャンプーやらドレッサーやら売ろうとしてた陰謀の
結果w あのドレッサーでシャンプーする気にならないw ガチでやってた人いるのかな?

488 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 13:17:03 ID:3cBX/qD60.net
チャンリンシャンだとか髪にもコロン恋コロンだとか
朝にめちゃ弱かった自分には最悪な風潮だったわ朝シャンw

489 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 13:28:21.18 ID:QOD7z6gV0.net
資生堂PUREってスースーして香りもいいから使ってたけど、男性対象?

490 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 13:31:43 ID:QOD7z6gV0.net
田原俊彦、あなたとShe say do



「青春キャンパス」ドクトルチエコの真面目な性の悩み相談に不謹慎にも興奮してたw

491 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 14:46:08 ID:apLfSuPq0.net
草刈正雄の空が少しづつ

492 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 14:48:12 ID:D3NxC+C70.net
働け、勉強しろ、部活頑張れ、友達は大切に、彼女はできたか

この手の一般的な叱咤激励を受けたことがない
なにも言われずにここまできたわ
今もなにも言われない、毎日ご馳走作ってくれる
洋服や欲しいものは全部買ってくれる
四十路のこどおじって俺だけ?

493 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 15:03:29 ID:2BAUc3OI0.net
金八は「贈る言葉」「人として」っていう歌も最高だったね。
聴いててしんみりくる歌ってなかなか無い。

494 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 16:17:36 ID:8NCwLtFd0.net
中学生の頃ヘアムースが流行りどうしても欲しかった自分は夕刊配達を頑張ってた
時給制ではなく部数による歩合制で頭の中で1日600〜700円は貰えるかな?と計算してたら
1週間で800円程しか稼げず愕然とした事が有った
その後2週間働いて資生堂のテック21ラベルのムースを買い喜んでたものの
匂いが中学生向きでなく夕方オカンに叱られ夜は親父にどつきまわされて散々な目に遭った

495 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 17:08:41 ID:2BAUc3OI0.net
やっぱり昭和と平成の間はGatsbyのムスクか、lupoのマンダリンオレンジが
女ウケ良かったねぇ。10代の若者感があって。その一昔前だとタクティクスに
なるのかな。ちょっとアダルトに振っててね。

496 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 17:20:37 ID:2BAUc3OI0.net
新聞奨学生とか今もあるんだろうか?

497 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 19:04:44 ID:EyHXUf130.net
橋龍みたいなポマード頭が急に懐かしくなったわ

498 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 20:35:49 ID:zgXC16lS0.net
>>497
油性ポマードってシャンプーしてもニオイが取れないんだよ。
石鹸でシャンプーするとかまことしやかにw
昭和末期に水性ポマードとか出てきたけど、リーゼントがすたれて
ジェルとかミストとか、ボウイ、バクチク、ジュンスカみたいな
ドリフの爆発コントヘアの時代にw

499 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 20:59:13.44 ID:XBPENqRs0.net
>>497
橋龍さん、厳密にはアウスレーゼのヘアクリーム

500 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 21:01:12.25 ID:cl+Dq+tn0.net
500

501 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 21:05:18 ID:dO3lqka10.net
アリス 矢沢透コロナ感染、谷村新司と堀内孝雄は陰性
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596186132/

502 :可愛い奥様:2020/07/31(金) 23:40:13 ID:qjPlojIw0.net
>>484
実家を建て直す時にファンシーフローラルを発見して持って帰ったわ
今つけようとは思わないけど香りを嗅いだりその見た目が懐かしい昔を思いだして心がキュとなる時がある
今も求めてる人いるみたいでネットで結構なお値段ついててびっくりするよ

503 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 02:43:49 ID:v7fnxGL00.net
花園ラグビー場の周辺が空き地や沼だらけの頃駄菓子のイカ串でザリガニ釣りに夢中になってた時
ザリガニの顔の辺りから液体を掛けられたけど水やと思ってた液体の正体がザリガニのションベンやったと
さっき見た豆しばのCMで知って、へぇーと思った

504 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 10:55:17 ID:lVosoOgz0.net
>>502
10代の頃使ってたチープな香水やら整髪料の香りの方が高価なものより
良いと感じる現象って…

505 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:20:32 ID:tAmA9SyM0.net
香りは記憶と直結しているので昔を懐かしみたいのよ

506 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 11:50:33 ID:Kpddvgpw0.net
バブルの頃に行っていた沖縄やセブ島の海岸はサンオイルの匂いでいっぱいだった
最近は海に行くこともないけどあの匂いを嗅いだら当時のことが瞬時に記憶によみがえってきそう

507 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:02:26 ID:lVosoOgz0.net
昭和末期って団塊ジュニアをターゲットに若者向きの爽やかな香りが
出そろった時期だと思う。それまでは大人用のものを流用するしか
なかった。あっても品ぞろえがショボかったような気がする。

508 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:20:42.61 ID:G68UY+7C0.net

http://o.5ch.net/1oxve.png

509 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 12:21:45.74 ID:G68UY+7C0.net
>>508
最近は
http://o.5ch.net/1oxvf.png

510 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:19:57 ID:j4SAv6wN0.net
無香料なるものが出てきたのは平成から?とにかく何でも香りが過剰で
後付けしてたのかな?それだと整髪料と香水が違う香りでおかしなこと
になったり。

511 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:50:28.82 ID:WFhIJLYK0.net
>>504
>>502の何処に高価な物より昔の香りがやよい

512 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 14:55:50 ID:WFhIJLYK0.net
間違えて送信したわ
昔の香りが良いと書いてあるのだろう?
香りと記憶が繋がって心がふるえるとしか読めないんだが?

ネット見てみたら出てるね
香りの記憶って凄いな
紫っていう香水つけてた友達いたけど今もあるのかな?

513 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:36:52 ID:Bk8SDLwa0.net
この流れで思い出しのが、昔人気のあった、レブロンシャンプー「バルサムの香り」ってやつ。
これすごく良い香りで私も使っていたのだけど、薬事法?か何かの関係で、日本では販売できなくなったのよね。
でも、今でもネットにこの製品のこと書いてる人いるし、ファンは多い模様

514 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:45:30.55 ID:j4SAv6wN0.net
サッカリン?ズルチン?それらの人工甘味料もダメになって家業が倒産したのが
折口氏。なぜか青いチョークもダメって言われてて、それだけ使われなくなった。
あとカーボンコピーも。焦げた部分がダメって叫ばれたのも昭和の終わりごろじゃ?

515 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 15:45:45.82 ID:pVVwrSgu0.net
>>509
英語の授業から筆記体が駆逐されたのはなぜなんだろう?

516 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 16:09:28 ID:j4SAv6wN0.net
>515
英語の勉強そっちのけで筆記体マスターに必死だったw
その方が玄人っぽく見えたし、今でもひそかにそう思ってるw

517 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 16:31:59 ID:kPs2Lt7E0.net
70年代頃に何人かのネイティブと文通したことあるけど、
筆記体使う人は10人に1人くらいだったかな

518 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 16:43:01.25 ID:j4SAv6wN0.net
筆記体って速記みたいなもんだろうけど、実はブロック体と大差ないってオチ?

中二の時の英語。エレンがウォッシュが入ってて、破れてるジーンズを母親に汚らしい
カッコだからやめなさいって言われ揉める話があったな。世代感ギャップだな。ウォッ
シュっていってもストーンウォッシュかな?ケミカルは昭和末期でも普通だったけど。

519 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 16:43:47.00 ID:CO9MNsG80.net
>>515
ご本家で使われなくなったからでしょ

コンニチワ オハヨウゴザイマス のレベルの
日本語学校で敬語を教えるルポ番組みたよ
生徒の一人が「ソレイマワタシニヒツヨウカ」と食ってかかったけど
講師が「必要です」と答えてたよ
確かに外人がゾンザイにはなしかけてきたらかなりやばい
「エキミチコレデイイカ」では返事する気にならない
「エキミチコレデイイデスカ」なら教えてやる気になる

520 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 16:54:57.01 ID:Bk8SDLwa0.net
>>519
その外国人の言うことも、一理あると思うよ。

今、語学交流サイト時々覗いてるけど、無駄なこと教えようとする日本人結構いるのよね。
まず一番無駄と思うのが、序数詞…1枚2枚1軒2件3隻4隻…こういうのは、初心者にはあまり必要ないと思う。
数字を数えかたは必要だけどね。

次がやっぱり敬語かな
ある意味正解がない
日本人でも言い方が違うし、地域(関西関東)によっても違う

今新しい敬語として注目の「バイト敬語」というのもある

521 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 17:09:00 ID:j4SAv6wN0.net
>>519
「おう。さんま。よく来た。座れ」

って明石家さんまが外人パブ?に入るやw

522 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 17:33:26 ID:j4SAv6wN0.net
昭和末期、無双してた試験に出る英単語(青春出版社)が
平成頃出てきた英単語ターゲット(旺文社)に駆逐。

いつのまにかチャートと双壁だった鉄則シリーズが無くなってた。

523 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 19:31:32.58 ID:TsSlpw6p0.net
>>512
資生堂の紫は今でも通販してるよ

この頃の資生堂は和風な香水出してたよね
禅とか琴とかすずろっていうのもあった
令和元年を記念した香水も作ってたわ

524 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 19:33:58.52 ID:FyP3WlHw0.net
遠足のお菓子の定番の「博士くんガム」はもう無いのかね?
うまい棒の前身?「100点満点」
チョコモナカジャンボの元祖的なチョコスピーは?
アンバサっていうやたらシュワシュワする炭酸。
牛乳キャップの蓋をメンコのようにして遊ぶってのも瓶牛乳が
給食に出ない?から廃れたよね。

525 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 19:35:36.70 ID:FyP3WlHw0.net
多角化というか時代に柔軟に対応して生き残ってる会社。

カネボウなんて物心ついた頃かが食品や化粧品の会社だし。
東映もいまは不動産業がメイン。
他にあるかな?

526 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 20:21:16 ID:ctJ57j5Q0.net
書店の丸善と石油の丸善(現コスモ石油)を同じ会社だと勘違いして
多角経営だあと思っていたことがある

527 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 21:29:01.29 ID:dK/dwXmY0.net
ベタだけど三菱鉛筆と三井グループね。

528 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 22:08:14 ID:cD1naqZf0.net
小柳ルミ子(68)引退を宣言
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596279760/

529 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 22:26:34.11 ID:dK/dwXmY0.net
ドラマ23が何気に好きだった。あの時間帯にドラマは画期的だったらしい。
「淋しい女は太る」っていう渡辺えり子主演のドラマが最初かな?

あと小堺の「噂的達人」や村上龍の「RYU’S BAR」とか。
バナナ大使は平成かな?

「イカ天」や「夢で逢えたら」は、地方でネットしたのは平成だけど
東京じゃ昭和からやってたんだね。

530 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 23:08:24 ID:v7fnxGL00.net
>>528
即撤回したらしいから売名行為て言われてるね
中学生の時銭湯に置いてた白蛇抄の割引券に写ってる
小柳ルミ子の半チチに目を奪われたもんやわ

531 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 23:30:36.19 ID:kPs2Lt7E0.net
チョコモナカジャンボ
バニラモナカジャンボ
どうせならチョコが入ってた方が得じゃん
と思う素人が多いが、バニラモナカジャンボは正真正銘のアイスクリーム
チョコモナカジャンボはランクの劣るアイスミルク

532 :可愛い奥様:2020/08/01(土) 23:36:44.63 ID:Pw5D+V/w0.net
メルカリで焼き芋用さつまいも買う
https://www.mercari.com/jp/items/m88176112681/
https://www.mercari.com/jp/items/m78966749639/
https://www.mercari.com/jp/items/m54302866659/
https://www.mercari.com/jp/items/m99037079257/

1

533 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 00:36:38.02 ID:sIiodYcU0.net
>>531
でもバニラモナカジャンボは人工甘味料入ってるよね。
缶コーヒーほどの不味さじゃないからとりあえず許すけど、値上げしても構わないから人甘入れないでほしい。

534 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 01:00:09.38 ID:Sr9oh5Qj0.net
雪見だいふくじゃなくて、それ以前に発売されてたマシュマロでアイスを包んだ
わたぼうしが大好きだったわ。パッケージは確か青色。雪見に駆逐されてしまった

535 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 09:32:46 ID:bHAfwVbO0.net
>>530
昭和の終わり頃、15歳ぐらい年下の男と結婚して調子こいてたけど、その男も
「白蛇抄」観て…ってパターンw ばんばひろふみと平山みきみたいに、初恋
じゃないけど好きな芸能人と結婚する感覚って味わってみたいね。とはいえ両組
とも離婚しちゃったがw

536 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 10:42:17 ID:bHAfwVbO0.net
物心ついた頃、はがきは松の20円切手、封書は50円の観音様?みたいなの。

537 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 11:15:24 ID:acTApmOz0.net
働け、勉強しろ、部活頑張れ、友達は大切に、彼女はできたか

この手の一般的な叱咤激励を受けたことがない
なにも言われずにここまできたわ
今もなにも言われない、毎日ご馳走作ってくれる
洋服や欲しいものは全部買ってくれる
四十路のこどおじって俺だけ?

538 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 13:15:21 ID:g/hoquG50.net
>>525
セイコーとか富士フィルムとかブラザーとか
トヨタとか富士電機とか
本業はもう御印で副業が主流

539 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 13:56:16 ID:ifnxtv+00.net
この時期になると墜落123便、
事故にあった大企業のおえらいさんの外人愛人の、正妻と正妻の子一切無視の行動が思い出される
愛人母子には全然同情わかない 本妻と子供達ってどんな気分であれを見てたんだろう
表にでない約束で事故の慰謝料とかほとんどあげちゃったらしいのに結局約束反故にされ

540 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 13:59:59 ID:o6VKcfZ+0.net
>>525
濡れ煎餅がメインの銚子電鉄・・・は違うかw

541 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 14:11:45 ID:NqaSzki/0.net
>>538
ミシンのブラザーはプリンター作っているものね
ブラザーはタイプライターも作っていた時期もあったと思う

542 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 14:23:00 ID:xHPd0nww0.net
>>539
日航機事故はひそかに陰謀説を支持してるw

いろいろなことのつじつまが合うんだよね。

543 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 15:43:29 ID:xHPd0nww0.net
>>538
駅伝で「豊田自動織機」という親会社がスポンサーにw

これもニッポン放送状態だったらしいけど、例の事件で対策したみたい。

544 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 15:55:15 ID:KtX6SJEb0.net
瓢箪山に有ったブラザーのビル屋上に設置された点滅するだけの看板が消える瞬間が好きやったな
それに続いて生駒山上遊園地の遊具の照明が順々に消える瞬間も

545 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 18:11:09 ID:jwVXxKybO.net
>>397>>400
新聞に何か掲載して貰う際には、一枠いくらのスペース料金と
一文字いくらの文字料金と両方必要だから
一面買い取りでスペース料金は高額だったけど
文字料金はかなり安く上がってるね

546 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 18:56:31.81 ID:qcrudOlV0.net
>>460
相米慎二が牧瀬里穂で撮った「東京上空いらっしゃいませ」はとてもいい映画だけどね。
自分は好きでDVDまで買った。そういった関係と映画の出来は別物か。

547 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 19:36:36 ID:Hkby62gA0.net
>>529
バナナ大使結構見てたわ
あの頃は別に好きだと思ってたわけではなく、何となく見てただけ。
でも、今思い出すと懐かしい、高嶋政伸がねえ〜いい味だしてた。
思い出すのはあの番組で、矢沢永吉の「東京」を流した回

548 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 19:42:06 ID:Hkby62gA0.net
それと同じ頃タモリの「今夜は最高!」も見てた。
こっちで唯一覚えてるのは、稲垣潤一がゲストの時、タモリが高杉晋作の写真を出してきて、二人(稲垣と高杉)が似てると言ってたことw

549 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 20:37:34.87 ID:WLYpkJU70.net
>>547
ナババ大使の開始数回は清水宏次郎だったんだよね。おそらく邦子の
オキニだったんだろうけど。それが何の前触れも無く政伸に。あの
高島兄弟の弟かっていうw 当時最新鋭のCCDカメラにバナナの
ガワを付けて意味無くゲストにw あの番組の革命はイニシャル
トーク。イニシャルって日本だと名・姓だけど、あの番組から
わかりやすく姓・名にしたんだよね。

550 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 20:59:12 ID:WLYpkJU70.net
平成冒頭、高橋良明の訃報に驚いたw あんなにファンがいたんだっていうw
あんな爽やかな風貌なのに無免許(原付のみ)だったっていう。あーいう爽やか
系DQNが苦手だw DQNならDQN然としとけっていうねw

551 :可愛い奥様:2020/08/02(日) 21:04:24 ID:WLYpkJU70.net
昭和63年、周囲のクリアケースに入ってた雑誌の切り取り一覧。

岡村靖之
グラスバレー出口雅之
水泳・鈴木大地
高橋良明
ヒカルゲンジ・イケメンの方の佐藤
BOOWY 氷室京介
少年隊 ヒガシ

552 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 04:52:39 ID:N+rIA2Db0.net
>>545
それで思い出したけど、新聞の「尋ね人広告」
「ヨシコ全て解決した、兄」とかそういうやつ。
ああいうのも昭和っぽいわね。
何となくドラマがあるというか、いろいろ想像しちゃう。
でも、あれ、ホントの尋ね人だけでなく、結構仲間同士の通信に使ってた(一種の暗号として)と聞いて、驚いたわ

553 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 06:09:03 ID:HMalJOw10.net
>>541
ブラザーはエクシングという会社を興してゲームソフトやカラオケの JOYSOUND といった事業をやってる

554 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 06:16:49 ID:HMalJOw10.net
GRASS VALLEY いたなあ
そういう方針だったんだろうけど何か暗い曲ばっかりで、聴いてたけど好きじゃなかった
後に出口がソロで一般にもウケのいい曲を作ってたけど、あれは無理に書かされてた曲だったというのを数年後知った

555 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 06:37:41.39 ID:FjEK+fyM0.net
maxellのCMでかかってた曲が当時知りたくて知りたくて
でもいつもタイミング悪くて画面右下にチラッと出るクレジット見逃してしまって
分からずじまい。当時は企業に電話して聞くとか番組に質問するとか思い付かず
何年も探してやっと見つけたのがPINKのkeep your view。今でも聞くとときめくわ

10代で聞いたCM曲って何であんなに忘れ難いんだろう〜〜

556 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 07:03:57 ID:uqKmzbkD0.net
BUCK-TICKのジャスワマキスじゃなかった?

557 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 09:54:41.21 ID:OrZ+9Jh20.net
カセットテープってノーブランドのすごい安いのがあって。
ラジオ録る用に重宝してた。

558 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 11:05:07 ID:OrZ+9Jh20.net
ベータの敗因は約二時間の映画が一本のテープに収まらなかったこと。
まことしやかに別の理由だと思われてるけどw

559 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 11:21:57.67 ID:8OqERBaX0.net
BONのテープはA面に録音した音がB面でもかすかに聞こえた

確かTDKが唯一150分テープを出していて、
毎日22時〜1時にやってた番組を記録したくて何本か買ったけど、
中学生の財力では1ヶ月の数回の放送しか録れないままこづかいが尽きた
180分テープも存在するらしいけど見たことはない

560 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 11:28:11 ID:OrZ+9Jh20.net
カセットテープ、劣化して音が悪くなると「伸びた」って言ってたけど
ガチで伸びて音悪くなったってこと?

561 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 11:29:51 ID:8OqERBaX0.net
レンタルCDショップではパッケージに収録時間が店員の手書きで貼ってあったね
それに合わせてテープを買うんだけど、たまに長い曲があって片面に収まらないことがあった

562 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 11:32:51 ID:8OqERBaX0.net
>>560
伸びることはあるけどそれとは別の原因で音質が悪くなることはあったよ

563 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 12:21:08 ID:d0/DEOag0.net
ビーイング系のWANDS、REV、KIX・Sといった人たちが無理やり音楽やらされてたのを後に知ってショックだった
ZARDも最初のうちはバンドだったけど知らないうちに坂井泉水のソロプロジェクトになっていた

564 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 12:52:00 ID:s2dvGg4J0.net
>>558
あんた、また
洗濯屋ケンちゃんの話題持ち込もうとして
見たことあるの?

565 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 13:09:43 ID:OrZ+9Jh20.net
テープに録音時、曲の合間に無音部分を設けて頭出ししようとするも、結局あまり
使わずw CDの何がいいって、曲飛ばせるところでしょ。

566 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 14:28:19 ID:B8WhYMrt0.net
やはりWラジカセはサンヨ―U4が一番人気だったんだろうか?

567 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 14:30:42 ID:B8WhYMrt0.net
昭和末期、女性の性の解放の旗手って持て囃された黒木香の作品は
女性でも観たことある人多いんじゃない?

568 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 15:33:33 ID:T1N8kDwn0.net
トレイシーローズと愛染恭子のが初めて観た裏ビやったな

569 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 16:08:19.04 ID:B8WhYMrt0.net
昔のアイドルの事務所って弱小なのか、畑中葉子や大場久美子や葉山レイコ
やら天地真理やらが…

570 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 16:21:39.18 ID:7UT6jDWA0.net
>>567
そうなんだ
でも結果的に今は性嫌悪症の病んだようなひとが多数派になっている気がする
古き良き(?)性の開放感をもっているのはヤンキーくらいだったりする
もっといえばヤンキーが昭和のあり方を継承する人種かもしれない
積極恋愛、早婚、子沢山、仕事バリバリ、家事バリバリ、地域共同体への奉仕etc

571 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 16:45:31 ID:HMalJOw10.net
サンヨーのラジカセは奥田民生が凄く音がいいって褒めてたなあ
私の頃はそれより少し遅れて、ビクター・ソニー・パナソニックが御三家という扱いだった(雑誌などで)

572 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 17:09:33 ID:B8WhYMrt0.net
ラジカセ買うにあたってUHFも入るTVチューナー搭載が候補だった。
それだとかなり絞られた。

573 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 17:16:06 ID:B8WhYMrt0.net
昭和から平成は、子供部屋にテレビ・エアコン完備なところは少数派だった。
なぜかラジカセにTVチューナー搭載が内蔵されてたのはそういうこと。

574 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 17:18:10 ID:B8WhYMrt0.net
>>571
サンヨ―って音響に強いイメージは無いんだよね。なんというか家電メーカーでも
先頭集団よりチョイ後ろにつけてるイメージ。

575 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 17:50:55 ID:d0/DEOag0.net
>>573
その理由も勿論あるだろうけど、
私が読んだ話ではソニーの井深大が入院してた際、たまたま同室に点字図書館の館長がいて、
TVを受信できるラジオはできないだろうかと相談されたのがきっかけと読んだ

576 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 18:09:19.74 ID:D3GOjWq40.net
今の補完FM(90MHz以上)は昔、アナログテレビの1ch〜3chが使っていました
ラジオの同調回路をチョイと弄ればテレビの音声が拾えました
また、外国ではテレビとラジオの周波数が日本と違っていて
外国向けラジオと同じ回路だといろんな放送が聞けたわけです

ソニー技術者なども知らないハズは無いと思うんだけど
社長の功績にしたかったんでしょー
(ソニーの黒歴史、超能力研究所作ったような人だったし)

577 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 18:13:20 ID:B8WhYMrt0.net
>>573
チューナー搭載の元祖はソニー? それ以前のラジカセも1〜3ch(NHK?)まで入
るのはあったが…

578 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 18:35:36.05 ID:3PBPPXDH0.net
>>575
井深大が相部屋に入院するかな

579 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 19:15:23 ID:D3GOjWq40.net
>>578
するどい!

昭和のマンガと同じ。貧困だからアリエナイ設定をする

「とってもお金持ちは朝から酒付き骨付き肉のフルコース」梶原一騎と同じ

580 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 19:49:25 ID:/rykdOKc0.net
昭和の漫画って金持ちの家のテーブルには
必ずフルーツの盛り合わせが飾ってあったもんだわ

581 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 20:04:00 ID:Atv9Rg2c0.net
「華麗なる一族」の映画版を見たら
自宅の夕食でスペイン料理のフルコースを食べて
「オードブルはガンバス・エスパニョール」とかなんとか。
いくら金持ちでもこれはないだろと思った

582 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 20:08:58.74 ID:MRAuv+910.net
石橋が安物の海苔は歯にくっつくと言ってたがガチか?

583 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 20:41:22.69 ID:HMalJOw10.net
>>574
サンヨー製品は積極的に買う気にはならないけど、実際買ってみるとすごく良いものだったということが多かった
実家で使っているサンヨー製冷蔵庫は25年現役

>>578
点字図書館の館長本人の本間一夫が書いた「点字あればこそ」という本によると
鍼治療の最中(入院中ではなく)に井深大と臨席になり、TVが受信できるラジオの話になったとある
昭和41年の話

584 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 21:07:47.20 ID:FjEK+fyM0.net
サンヨーは一人暮らしを始めた時に買ったit'sシリーズが凄く良く働いてくれた
特に洗濯機と掃除機。当時はスリムな洗濯機ってほとんど無かったから
とても重宝したし、何より壊れ知らずだった。大好きなメーカーだったから
ハイアールやアクアにサンヨーの面影みるとちょっとせつない

585 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 21:09:23.15 ID:V7rzSwjG0.net
うちはまだサンヨーの掃除機使ってるわ

586 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 21:40:41.73 ID:dDvwx3eF0.net
>>555さん
同じです!
PINKのカセットCM曲で検索したよ
忘れられなかった
保存して時々聴いてる
同じ人いて嬉しい♪

587 :可愛い奥様:2020/08/03(月) 21:56:03.59 ID:7ystq6GG0.net
私が嫁に来た18年前
旦那の実家はナショナルのエレックさんが現役だった

588 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 09:00:41 ID:nCRDDOcv0.net
ソニーのウォークマンがなかなかの値段で買えなくて、AIWAのカセットテープ再生機を使ってたなぁ・・。
それでも好きな音楽を好きな時にきけるのが、嬉しかった。
その後、自分で働いて稼いだお金で、ウォークマンを購入。板ガムみたいな充電器を本体にセットして使うタイプ。
今じゃ考えられないけど、あれでも軽量だったわ。

589 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 11:13:55.07 ID:ZID8wayY0.net
TVチューナーラジカセ
ちょうど学生の頃に流行ってたが地方はUHFがメインなので旅先で結構重宝した
歌番組が多い時代だつたからなおさらね

590 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 12:48:26 ID:QIYJSlLe0.net
ソニーのウォークマン、ワイヤレスが出たのが昭和か平成か…
自転車のカゴのカバンに本体入れて、そこからイヤホンの
線出して聴きながら通学してたがw っていってもイヤホン
側に大きめの受信機があったから、いまの耳からウドンみたいな
感じではなかったね。

初代はイヤホンジャックが二つあって、アベックをターゲットに
してたらしいw

591 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 15:02:27 ID:ED5qRU+90.net
毎日母がご馳走作ってくれるのが申し訳ない
すごい量なんだよな
ちなみに今日はチキンカツ、肉じゃが、エビチリ、ウインナーソテー
ブリ刺身のマリネ、冷奴、トマトやもずくの三杯酢、他多数

592 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 15:49:31 ID:jwElxyBk0.net
>>573
クリーニング屋の子(一階が店舗、二階が自宅)がいたけど、その子の個室は窓つけクーラー完備。
冬は暖房いらずだけど、他の季節は地獄の暑さだったからしゃあない。

593 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 16:17:31.49 ID:Gb87mWaZ0.net
1984年にマックからスイカシェイクが出てウマーって思ったけど、あの夏限定だったのか…

594 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 16:27:00.40 ID:STS+xYc+0.net
>>591
昭和じゃなく平成かな
奥さんの作るおかずが多すぎると激怒して奥さん殴り殺した事件があったの思い出したわ
80代ぐらいの夫婦でどっちも認知症だったらしいけど

595 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 17:07:54 ID:mPhyC9so0.net
昔は衣食住だけ与えてネグレクトしてた子供がモンスター化したら
スパルタのヨットスクールに丸投げできたけど、今はどうしてる
んだろ?あれ授業料が年250万円って…なぜ仕事と同じ熱量で子供と
向き合えないんだろう?

596 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 17:14:23 ID:7KFVfaoY0.net
>>594
割合、最近だと思うわ 
7,8 年前?

597 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 18:58:39 ID:YWz0cV4S0.net
>>586
うわあ嬉しい!良い曲ですよね!!私も今でも聴いてしまいます。
周囲でリアルに知っている人がいなかったので感動ー
こういう瞬間にこそ5ちゃんに感謝しちゃうわ

598 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 19:19:17 ID:JQU1WhWm0.net
>>597
わからんけど、聴いたら、アッー!って思うんだろうね。
PINKってメジャーではない(なれない)職人集団感w

599 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 19:21:23 ID:JQU1WhWm0.net
アイアイアイ 僕はウ―パ―ルーパー UFOから 出てーきたんだ〜♪

これを歌ってる人は誰?

600 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 20:19:19 ID:nIs0jPL70.net
漫画家・桑田二郎さん死去「8マン」「月光仮面」85歳、老衰
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596538404/
https://amd.c.yimg.jp/im_sigga_ufdKLJy7EtU0WhW3npag---x640-y538-q90-exp3h-pril/amd/20200804-00000097-dal-000-10-view.jpg
お悔やみ申しあげます

601 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 22:27:54 ID:rnk+m4vM0.net
「エイトマン」、って書かないと分からないわよ。

602 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 22:32:33.95 ID:fWU+itpl0.net
はちまん、て読んだの?

603 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 22:36:31.84 ID:hv9zX1eN0.net
>>594
ヒドイDVおやじだよねえ
年なのに足腰いたいのに
いっぱいおかずつくってくれて
ありがとってお礼言えばいいじゃんねえ
泣ける

604 :可愛い奥様:2020/08/04(火) 23:10:42 ID:7KFVfaoY0.net
うーん、まあニュー速でみた覚えあるけど、結局、それは引き金なんでしょうね…
おかずが多いから殺害、と聞くとアレだけど。
男って年を取ると頑固で短気になる
女は、愚痴っぽくなる…

605 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 00:53:33 ID:Aab3xBbu0.net
>>599
尾崎亜美のウーパー・ダンシングという曲です
ベストにも収録されています

606 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 04:30:44.97 ID:9clDJefJ0.net
象印クイズヒントでピントの後番組のニュースクイズパンドラタイムスというのがとてつもなく面白くなかったという記憶があるのですが、覚えてる方いますか

司会
梶原しげる 兵藤ゆき

出演者
山瀬まみ(リーダー的存在)
冨士眞奈美(にぎやかし担当)
川平慈英(お笑い担当)
その他2人くらい

川平慈英はサッカーファン以外にはまだ無名で、全然面白くなかった

607 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 04:51:20.58 ID:YfEd1BgD0.net
>>606
自分ら震災で大変な時期に放映してたらしいから観た事も聞いた事もなかったなー

608 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 05:43:11 ID:FQup+Iaz0.net
エイトマン、漫画版のタイトル表記は8マン、アニメ版のタイトル表記はエイトマンなんだって
だから桑田二郎の作品としてなら8マン
広告とかではどっちも使われてる

609 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 06:45:15 ID:0gRiB68M0.net
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2016/10/gj8man02-600x336.jpg
8マンだとこっちと間違えちゃう♪

610 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 09:11:28 ID:uZIUFWmO0.net
エイトマン、歌っていた克己しげる
彼と彼に殺された水商売女性の人生、切ない

エイトマン、原作者の平井和正
血沸き肉躍るような作品群から、だんだんヘンな作品に向かっていった
平井和正もこの前あの世に旅立たれたばかり
呼んだのかな

611 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 10:07:41.10 ID:yqSpT0+x0.net
エイトマン、TBSなので8はまずかった

612 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:32:05.64 ID:PPJNqXsE0.net
山瀬まみといえば、やる気マンマン日曜日、っていう番組覚えている方いますか

613 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:46:18 ID:1eNeG6xp0.net
>>606
梶原しげるは、ラジオでは「仕切り」はよかった(うまかった)けど、
テレビではイマイチだったね
でも、テレ朝深夜の「プレステージ」は、結構良かったかな
いつも見てた。
なかなか面白い企画があって、感想書いて送ったら、記念品もらったことがある
(まだ葉書を送る時代)

614 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:49:35.16 ID:1eNeG6xp0.net
>>612
やる気まんまんなら、文化放送の「吉田照美のやる気まんまん」しか知らない…ごめん。

山瀬まみの旦那さんて、昔若者向けドラマに出てた人だよね
大昔の俳優、吉田次昭に似た雰囲気だったから何となく覚えてる

615 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 11:57:39 ID:PGj2S+YC0.net
>やる気マンマン日曜日

いやらしい
でも普通は月曜日出社だから金曜の夜か土曜日にやるんじゃないの?

616 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 12:12:03 ID:GqtgDtCG0.net
後番組と言うとカトちゃんケンちゃんごきげんテレビの後番組もつまんなかった
加藤と志村が継続して出てたんだけど、当時ブームだった小学生のドッジボールの実況中継をする番組で、別にこの2人がやる必要はなかった
おもしろビデオコーナーは存続してたけど、それ以外にお笑いの要素はなかった

617 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 14:50:05.18 ID:X7GZ36EL0.net
シーゲル梶原っての思い出した!

618 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 15:15:35.20 ID:CW3jR1T60.net
上海紅鯨団の記憶は鶴太郎と卓球だけw

619 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 17:45:49 ID:CW3jR1T60.net
マックチキンナゲット〜♪ってCMしてたら、ほどなくチキン…マックナゲット〜♪
って名前が変わったのは商標かなんかに抵触したのかな?

あと有名なのが「めぞん一刻」のOPにギルバード・オサリバン「アローン・アゲイン」
が流れた違和感w あれは何だったんだろう?

620 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 18:19:07 ID:CW3jR1T60.net
>>616
ドリ爆も継続してたけどこちらは安定w 人気者の加藤と志村だけ取り出してもイマイチ
面白くないって不思議w 志村単体でも面白いと証明したのが「だいじょうぶだぁ」 

621 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 18:37:45 ID:8VCIzbq20.net
>>610
平井和正のウルフガイシリーズが好きだった
変な新興宗教にかぶれたらしく
幻魔大戦がどんどんヘンになっていって
ウルフガイもヘンになってしまって残念だったわ

622 :可愛い奥様:2020/08/05(水) 21:35:55 ID:3bNAyF3B0.net
小学○年生にイラスト描いて送ったら即採用されて驚いたw

ジャンプ放送局の方が難しいかな?当時サングラスかけた邦宅杉太
っていうイケメン?持て囃されてたなw サングラス外した姿は
どんなもんか。

623 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 00:05:33 ID:x2BzUeO9O.net
邦宅杉太さんは漫画家になったのが驚いたわ

624 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 08:14:56 ID:sNOyujqP0.net
>>612
マーシーがメインMCだったよね
あの後番組はマーシー単独司会になった気がする

625 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 08:32:13 ID:2bJqoO0t0.net
米作家ピート・ハミルさん死去 「幸福の黄色いハンカチ」原作者
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596640171/
お悔やみ申しあげます

626 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 12:22:42 ID:bKrKcm8W0.net
>>625
元気が出るテレビだな、とっちかといえばw

ハンカチ出てる率低かった記憶w

627 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 13:01:17 ID:/uwwUxkx0.net
そう言えばケンちゃんラーメンって食べたことない
おやつを食べたいときはベビースター食べるし、食事を食べたいときはカップヌードルを食べるし
あれ美味しかったの?

628 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 13:27:56.58 ID:WYd25aIO0.net
>>627
小さめで駄菓子系統のチープな味だった記憶
あんまり美味しくないけど特別感があった
バーコードかなんか貼って応募するケンちゃんパズル2回当たったよ

629 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 13:32:54.04 ID:bKrKcm8W0.net
「だいじょうぶだぁ」は公私混同の極みだったなw あれが許された当時の志村の勢い。
石野陽子、今でも美を保ってて驚いたw 石野は複雑な家庭で育ったから結婚はしたく
なかったみたいな。世間では歳食って暇を出されたみたいに思われてるけど。

630 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 15:36:26 ID:C3Bi84H10.net
ベビースターのカップ麺ってソッコーで消えたね。蓋に当たりくじみたいなの
が付いてた。味は悪くないがサイズが中途半端だったから?
1000円が当たる「大吉」が好きだったな。後のもちもちラーメンやちからうどん
かな?

そう!くじといえばドラえもんのくじガムw 棒状のおみくじガムが入ってたね。

631 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 15:58:13 ID:C3Bi84H10.net
もんたよしのりがCMソング歌ってた「好きやねん」醤油の濃厚な香りとオイルが
最高だった。今もあるけど全然別物に改悪されちゃった。

632 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 16:47:44 ID:wBnT5//H0.net
>>619
チキンナゲットはケンタッキーフライドチキンが登録してた

633 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 16:51:14 ID:wBnT5//H0.net
>>621
妹の友達が平井和正に心酔してご両親浄土宗なのに創価に入信したわ

634 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 17:48:57 ID:4amfQE1v0.net
>>630
ブタメンに名前を変えて、今でも売られてます。>ベビースターカップラーメン

635 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 19:03:42 ID:+Ss6T9bH0.net
1984年?フィービーケイツがCMしてたミルクヌードルの不味さはトラウマw
バブル前?外タレは自国でCMに出ると落ち目とみなされるから日本に
出稼ぎに来てたねw 

カセットテープでもワムやらアーハ―やらがw カセットテープって昭和末期
のイケイケアーティストをこぞって起用してたね。

636 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 20:07:43 ID:L4INWZpV0.net
タレントの轟二郎さんが大腸ガンのため亡くなっていた事がわかった 享年65
ご冥福をお祈り申し上げます

637 :可愛い奥様:2020/08/06(木) 21:02:13 ID:/wZdfPrz0.net
鶴光ANN最終回は浅草ロック座からだったね。聴けなかったけどw

タモリ倶楽部「空耳アワー」は鶴光の「この歌はこんな風に聴こえる」の
パクリだね、おそらくw

638 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 01:49:25.77 ID:5AFw0qjT0.net
>>633
草加ならまだマシよ
平井先生が心酔してたのは
女教祖が自ら大天使ミカエルの生まれ変わりとか言ってた所よ

639 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 08:11:39 ID:bxd2AMKR0.net
外山滋比古先生が亡くなられましたね
大学入試の現代文でよく読んでました
ご冥福をお祈りします
お嬢さんも学者ですよね

640 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 10:50:33.32 ID:sGD60eIu0.net
ぱくりで人生の明暗を分けちゃったのが
嘉門とはなわ

641 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 15:39:22 ID:DDkhnANb0.net
>>635
フィービーケイツが出ていたのはサッポロ一番ミニカップ
CM動画で確認できるのはビーフ、カレー、シーフードだけど
もう一つがミルク味なのかな
https://www.youtube.com/watch?v=fgzUypk8r1c

642 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 16:10:36.75 ID:nNC48m/q0.net
明星の青春という名のラーメンも2年ぐらいで消えたね。
なかなかカップヌードルの牙城を崩せない。
たこやきらーめんも消えた。
とっぱちからくさやんつきらーめんという、うまかっちゃん系
らーめんも消えた。これらはもともと期間限定のつもりなのか
はたまた不振だから生産終了なのか。

643 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 16:17:17 ID:sGD60eIu0.net
牙城は崩せなくても生き残ってるのは金ちゃんヌードルくらいかね

644 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 16:57:22 ID:nNC48m/q0.net
>>643
長いね。赤ラベルを踏襲したエビその他の具。徳島製粉はスープが美味い。

カップヌードルがあさま山荘事件まで売れなかったっていうのも不思議な話。

645 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 16:58:51 ID:8rjHpitb0.net
フィービーケイツ、昭和57年頃、芝の東京プリンスホテルのロビーで見た記憶があるわ… 何か来日してて、そこのホテルに宿泊してたんだと思う
でもちょっと自信がない、…似たような若手女優だったかも知れない(-_-;)

646 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 17:11:01 ID:xgNGkMmu0.net
>>638
でもその宗教にはいってから
人格円満になったって筒井康隆が書いてたよ
凄いトンがった嫌な人だったのにw

647 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 17:28:31 ID:haXGZ9TT0.net
フィービーケイツとかナスターシャキンスキーとか
ソフィーマルソーとかブルックシールズ

洋画観ないのに小学生でも知ってた名前。身近に誰か一人は雑誌ロードショーを
買っていたような時代、ネットで英字メディア見られる今より不思議と身近に
感じてたかもw

648 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 18:53:05 ID:2NpWdF7Y0.net
>>647
ロードショー派とスクリーン派。

前者はイラストの映画ポスターとか付録で付いてたね。

後者の方がエロ度は高かった気がするw でも前者でも、にっかつの
映画のこととりあげてて、それはそれなりにw

649 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 18:55:44 ID:2NpWdF7Y0.net
ダイアン・レインがタイトなグレーのスーツに身を包んで拳銃ぶっぱなす
仕草をしてた銀座ジュエリーマキのCM。永ちゃんの 夏な罪いたずらな まま〜♪

650 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 18:58:30 ID:2NpWdF7Y0.net
ダイジョーVの「アリナミンA」で、あのシュワちゃん呼んで、また当時絶頂の
宮沢えりと競演させるなんて、円高とバブルのコラボな、あの異常な状態でしか
ありえかった贅沢さだよね。

651 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 19:55:06.20 ID:315MgZ7p0.net
ペアペア ふたりでペアペア ペアペア〜♪

っていう懸賞は日清だったか。コカコーラだったか?

リーゼント頭の男が出てた記憶。

652 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 20:35:17 ID:8rjHpitb0.net
フィービーケイツが人気あった頃、日系の「タムリン・トミタ」という若い女の子が売れてたのよね。
すごくかわいい子だったと思って、今検索したら、自分の思ってた顔とは少し違ってた…でも今もアメリカで現役の女優やってるみたい

653 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 20:41:17 ID:315MgZ7p0.net
朝もはよから ヘアーの乱れを せっせこせっせこ 整える♪

ポマードってゴム臭が強烈で受け付けなかったなw あんなもん頭に
塗りたくってモテるわけないw

654 :可愛い奥様:2020/08/07(金) 21:05:32 ID:0l7Y2Z8e0.net
>>652
最近ではアメリカ版グッドドクターに出てた。

655 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 07:44:10.76 ID:oMKEGKOD0.net
ソフィーマルソーも人気だった
カセットテープのCMに出てた気がする

656 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 10:11:42 ID:cLue+LmJ0.net
英文学者の外山滋比古さん死去 著書に「思考の整理学」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596706817/
7月30日死去した。96歳。

自分で考えることの大切さを説いた「思考の整理学」は30年たって
再び大学生ら若い読者を獲得、累計250万部以上のベストセラーになった。

お悔やみ申しあげます

657 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 14:42:04 ID:QAzdgoiU0.net
カセットテープのCMって、10代に人気のある旬の売れっ子ミュージシャンや外タレが
惜しみも無く起用されてた。さぞかし儲かってたんだろうね。
最も音の良いイメージはマクセル。次にTDK、ソニーって続く。個人的なイメージ
だけどw

658 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 14:45:49 ID:AAFio57k0.net
昭和の頃は女子社員の胸や尻を触っても単なるコミュニケーション位の感じで、触られる女子社員の方もさほど気にもしていなかった。
この時代はセクハラという言葉もなく、女子社員がお茶くみ当番をするのも当たり前の時代だった。

659 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 15:41:58 ID:jjvzhEHL0.net
加納竜、32歳年下ダンサーと再婚 「今ちょうどダブルスコアなんです」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596845844/
https://www.tv-asahi.co.jp/smt/f/geinou_tokuho/top/images/original/interview_20200804_010_002.jpg

660 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 16:36:59 ID:qWDR/2S+0.net
>>650
それは平成じゃ無かったかしら
あのころ、24時間戦えますかなんてCMもあったわね

661 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:26:28 ID:4/Qnvr5f0.net
カセットテープはTDKが好きだった
理由はレーベルにシャーペンで書いたり消したり出来たから
他メーカーは一旦消去して他の曲なりアルバムなりを録音した時に
レーベルが修正液の跡で汚くなった

662 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:40:38.49 ID:7nb1u6Sv0.net
>>661
私もよくTDK使ってた。何故だが理由は忘れたけど

663 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:52:23 ID:QAzdgoiU0.net
カセットテープは何であれ、レーベルはFMステーション付録の鈴木英人のそれに
総取り替えしてたね。他にもFM雑誌はあって、それらも付録があったけど、あの
都会的で涼しげなイラストが気に入っててね。

664 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 17:55:02 ID:gYmTBnl70.net
TDKが一番良い、って言われてなかった?
私もTDK一択だった
まだテープ大量にあるのよ、に落としてないからいつまでも
ラジカセを捨てられない

665 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 18:04:07 ID:4zKKTmeR0.net
ラジカセ、高額買取してくれるよ
壊れていてもオクに出せば落札される

666 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 18:17:23 ID:gYmTBnl70.net
>>665
うっそー
4台あるラジカセ3台普通にすてちゃったわよ!

667 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 18:38:43.61 ID:4zKKTmeR0.net
昔の雑誌広告に出ていたような派手なタイプは高額買取される
ビデオデッキも物によっては壊れていても買ってくれるよ
マニアがパーツ取りで欲しがる
ブラジル人にあげちゃダメ

668 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 19:53:30 ID:HIDLj+5G0.net
フィービーケイツと言えば
黒田アーサーが芸能人ネルトンでタイプの有名人に挙げてた

669 :可愛い奥様:2020/08/08(土) 21:03:32 ID:LrSMI8jf0.net
W浅野は片や肉感的かつソバージュ(天パ?)ヘア、片やスレンダーかつワンレンって
見事に男子の好みが真っ二つっていうねw
前者な女子は後者に憧れてて、後者な女子は前者に。無い物ねだりのアイウォンチュー
なんだねw

君は1000%以来、2年ぐらい控え目だったオメガトライブが再ブレイクしたね。

670 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 00:44:25 ID:Y8lkwV+g0.net
>>658
お茶くみ当番はあったけど触られる事なんてなかったよ
触られる方も気にしてなかったったなんてそれは男性の方の思い込みなんじゃない?
女子の間でスケベおやじって噂されてるレベルよ
どんな底辺職場の話なの?

671 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 01:02:12 ID:lgpdUAY+0.net
それ、コピペだよ
ていうか、マルチ

672 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 01:17:11 ID:46+7MOVs0.net
ベータのデッキ5年前引越しの時に引越し屋さんがタダで引き取ってくれたけど売れたのか

673 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 01:28:31 ID:mV7HLX540.net
https://www.youtube.com/watch?v=9pTCBmxP9Ck

674 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 01:28:51 ID:mV7HLX540.net
https://twitter.com/netsurf_ALbase/status/920654028639428608/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

675 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 04:31:45.96 ID:lgpdUAY+0.net
加納竜といえば、愛と誠よね…愛と誠と言えば早乙女愛さん…
確かまだ50歳くらいで亡くなってしまった…と今wikipediaを見ていたら、当時離婚して息子さんと米国で二人暮しだったのね。
息子さんまだ小さかったと思うけど、どうなったのかしら、ちゃんと後ろ盾担ってくれる親族がいたなら安心だけど…

676 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 05:19:21 ID:f1SmgvsA0.net
バブルラジカセにはロマンがある
90年代中頃から出てきた、コンパクトな、軽い、スピーカーの小さいラジカセには魅力を感じない

677 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 06:11:12 ID:T+Z6mwcN0.net
>>672
>引越し屋さんがタダで引き取ってくれた

いや、あいつら何が売れるかよーく知ってるから

678 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 06:31:55 ID:Pw5zFSm80.net
クソメス「日本は男女不公平」(大爆笑)
財布が嫁側が握る
家事ルールも嫁側が決める
世界一働かない日本人女性
嫁側のDV、モラハラは叩かれない(こっちのほうが多いのに)
低負担の仕事しかしないくせに対等に働いてる面
最初から自分より稼ぎのある男を選んだくせに家事分担は半々
長時間労働しない
肉体労働しない
残業しない
管理職しない
座り仕事しかしたがらない

不公平?え?どっちがですか?


日本女さんは自分が世界の中心だと勘違いしてるから
いくらでも家事なんて省略、時短、削減できるのに自分ルールじゃないと気が済まない無能の多いこと多いこと

化粧なしじゃ男と対等に立てない顔面奇形
肉体労働しない長時間労働しないきつい仕事は男に押し付けるくせに男女の賃金格差ガー
家庭内では自分が決めた家事ルールじゃないと納得しない
いくらでも家事を時短する方法があるのに無駄な家事を増やして名もなき家事ガー
財布は嫁側が握る
痩せてても太ってても極端で筋肉がない奇形体型
日本メス猿醜すぎ

679 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 06:54:10 ID:zvBtgbVu0.net
お茶くみが当たり前って言うより、女子の仕事は主にお茶くみとコピー取り、お使い、
デスクでの仕事は郵便の仕分けや封筒のラベル貼り程度だったよ。
高卒・短大卒の女子新入社員が毎年大量に入社してきて、だいたい25〜6歳で社内結婚で退社。
男女雇用機会均等法以前は女子の定年は実質27〜8歳だった。

680 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 07:49:32 ID:wvtUHCWH0.net
でもさ、なにも起きない人生って虚しくない?
良いことも悪いこともなにもなく
毎日なんとなくオフィスだか工場だかに通ってさ
大して旨くもない酒呑んで5ちゃんに「孤独だ、さみしい」
毎日毎日これの繰り返しで気付いたら還暦
友達も家族もなく、何か意味あるのかね?

681 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 08:00:56 ID:MAxPeQ8w0.net
>>633
えー創価学会だったの
私もウルフガイシリーズに十代は嵌ったわ
フースーのとこなんか泣きながら読んでた

682 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 08:15:55 ID:MAxPeQ8w0.net
バブルラジカセは音が良かったわ

683 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 08:39:22 ID:S3O6l94Z0.net
>>681
先祖代々の信仰から新興宗教に入信することを真似したってことで
平井和正は創価じゃないよ

684 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 08:51:17 ID:F0vG2yzr0.net
日高のり子 喫茶店閉店に「寂し過ぎ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596918293/
「タッチ」で浅倉南役を演じた声優の日高のり子が、
同作品に登場する喫茶店のモデルにもなった練馬の「喫茶アンデス」閉店にコメントした。

685 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 09:05:00.63 ID:w478SQo00.net
日高のり子、サンデーズのメンバーの頃「もう一度・ブラックコーヒー」って曲、出してたよね。
とりあえず喫茶店つながりということで・・・

686 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 12:18:37.36 ID:Ae1iUJd50.net
キ―コーヒー・UCCコーヒー、Uコーヒーウエシマ、ダートコーヒーといった
照明看板。ドア開けるや鈍い鈴の音。鼻腔を、そして全身をも包むコーヒーの
香り。テーブルは、すなわちゲーム台。茶色い球体に星座一覧。そういう喫茶店は
ファミレスチェーンや外国のチェーンに軒並みなぎ倒されてしまった…悲しい…

687 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 16:25:06 ID:FJIDqP+30.net
柏原芳恵の歌を思い出すわ
某皇族がファンだったよね

688 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 17:12:50.25 ID:lgpdUAY+0.net
>>687
何かのお笑いネタで思い出す…

「♪紅茶のおいしい、ラーメン屋…」ってやつ。
思い出すたび笑っちゃう

689 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 17:16:20.27 ID:1Skbp2QU0.net
>>681
ウルフガイ奥様いたのね
虎4の壮絶な最期に私も泣いたわ

690 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 20:25:57 ID:m1KX4C7m0.net
ウルフガイもアダルトの方も全部読んだはずだけど
なんも覚えていないw

691 :可愛い奥様:2020/08/09(日) 21:44:33 ID:tV32y8pW0.net
もう一度 ラブコール♪

っていうナショナルのラジカセ「ラブコール」のあの歌は、CMのためだけの
曲か、それとも市販されてるのか…

692 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 05:54:28 ID:xBmM+bwj0.net
>>688
紅茶のおいしい楽器店とか福生店とか替え歌がいろいろあった

693 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 08:57:19 ID:PA7CN6uu0.net
ボン・ジョヴィが45億超の大豪邸購入
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597004667/
寝室7つ フルバスルーム7つ 半バスルーム5つ!

694 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 11:40:26 ID:QhDU40D/0.net
>>687
素人のど自慢に出演した若い女の娘が
「『紅茶の美味しい喫茶店』を歌います」、って曲紹介していて
司会のお笑いさんが「それ、曲目と違うやらろ」
って突っ込んでいたのが印象的でした。

695 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 14:25:16 ID:nXysJYDT0.net
柏原よしえと言えば空港ヴァイブ事件

696 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 15:01:14.71 ID:rxR6x9iu0.net
昭和の頃は女子社員の胸や尻を触っても単なるコミュニケーション位の感じで、触られる女子社員の方もさほど気にもしていなかった。
この時代はセクハラという言葉もなく、女子社員がお茶くみ当番をするのも当たり前の時代だった。

697 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 17:23:40 ID:11D1vP0A0.net
>>696
お前ってよっぽどその時代が羨ましいみたいですな しつこいわ

698 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 17:29:30 ID:9ZBSA8lk0.net
君と夜明けのコーヒーが飲みたい。
熱いコーヒー 飲みませんか〜♪
紅茶の美味しい喫茶店〜♪
コーヒーや紅茶が、まだまだお洒落な飲み物だった昭和。
平成も令和も歌の歌詞やら小説等にことさら取り上げられる飲み物では
なくなった。

699 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 17:29:40 ID:9ZBSA8lk0.net
君と夜明けのコーヒーが飲みたい。
熱いコーヒー 飲みませんか〜♪
紅茶の美味しい喫茶店〜♪
コーヒーや紅茶が、まだまだお洒落な飲み物だった昭和。
平成も令和も歌の歌詞やら小説等にことさら取り上げられる飲み物では
なくなった。

700 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 17:59:38 ID:9ZBSA8lk0.net
聖子と芳恵と奈保子は同期だったけど、後二人はグラドル兼任歌手みたいだったよねw
聖子は歌に特化してたけど。

701 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 20:55:48 ID:q2181uc/0.net
今日は「アクアマリンのままでいて」が発売された日。

ドラマ「抱きしめたい」は一カ月前に始まって、この曲大好きだから
買いたいと思ってた。焦らす作戦かな?

702 :可愛い奥様:2020/08/10(月) 22:02:11 ID:uCUH9GDu0.net
カルロストシキよかったよね
今はブラジルで大学出て研究成果も出て大成功なんだっけ

703 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 05:42:41 ID:+56qo5P90.net
>>696
ドラマのお笑いシーンとリアルの区別もつかないバカ

704 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 08:35:40 ID:jTSeLs7I0.net
紙コップジュース自販機って今120円くらいなんだ!
子供の頃60円だったと思うw

705 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 11:25:27 ID:pI2y60xg0.net
>>704
どこの観光地の話かしら?と疑って今日確認してきたらこちらも120円だった
病院だから少しは安いだろうと思ったらそんなことはなかった
10年前大学で学生用に置いてた自販機は70円だったんだけど

706 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 12:31:25 ID:9lRy1HXC0.net
>>704
今考えると新幹線の冷水器のコップとはいえない袋状の紙って無茶苦茶ケチってるよねw
スペース取らないメリットはわかる。まぁタダで飲ませるわけだからケチらなきゃっていう
のもわかるw

707 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 12:37:21 ID:k0zFtdC10.net
>>706
必要にして十分な機能と形状だと思うから、「ケチッている」は当たらないよ。

708 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 14:32:50.70 ID:cHttCimf0.net
>>706
ほんと、…あれ一度も飲んだことないw

709 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 14:37:20.09 ID:RXDbfFk30.net
でも東南アジアでは今も露店のジュースはコップではなくてビニール袋なんだよね

710 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 15:16:46.09 ID:kniPk3Bx0.net
>>708
すっごい飲みにくいし、紙がたわんで不安定だから、あまりたくさん注げないw

711 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 16:35:51 ID:vYeaZNZH0.net
いつから土用の丑2回になったの?
先月鰻食べたから今日は焼き肉パーティーだわ
我が家は焼き肉パーティーばかりやってるw

712 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 18:24:44 ID:Ytg5+ejt0.net
>>704
よく覚えてるねw昔阪急電車の石橋駅にコリストンクのそれがありよく飲んでた
電車待ち時間にジュース飲ませようとかガキのくせに阪急電車はせこいしぶちんそんなことするくらいなら箕面線直通の電車を増やせばいいのにと思っていたら梅田から直通箕面行き全滅になってたw

713 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 18:25:12.49 ID:Ytg5+ejt0.net
×コリストンク
○トリスコンク

714 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 19:07:35 ID:Nasd9zSp0.net
箕面といえば御堂筋線の千里中央から北に延伸する話はどうなった?

二度目の大阪万博か…

715 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 19:07:42 ID:KQPfRDN00.net
>>711
たぶん土用って期間中に丑の日が1回の年と2回ある年があるんじゃ?

716 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 19:13:33 ID:ljCmU3AU0.net
>>712
トリスコンク?
てか釣り?

717 :716:2020/08/11(火) 19:14:53 ID:ljCmU3AU0.net
>>712
ごめん、次の713が目に入ってなかった

718 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 19:29:31 ID:chuvqOEq0.net
トリスコンクジュース・・・懐かしい響きだけど、よく覚えてないわ。
薄めて飲むんだよね

719 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:09:49 ID:xpqM6ed60.net
昨日のBSの1982年のドリフの大爆笑で即席めんを出す屋台のラーメン屋の
話がw そこで楊夫人(マダムヤン)と、杉良太郎が宣伝してたラーメンと
もうひとつあったな。高級な袋麺の二つの名前は何だってっけ?

720 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:25:20.08 ID:GWyBQY/D0.net
当時でいえば中華三昧じゃないかな

721 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:34:11.78 ID:xpqM6ed60.net
昭和の終わり頃 her style〜♪っていう和田加奈子っていう歌手がCMソング
歌ってた、当時出始めのスープスパゲティ。キャリアウーマン風の女性が出てたw
同じ頃、当時飛ぶ鳥落とす勢いの三上博史が「赤カリ―」「青カリ―」のCMしてたな。

722 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 22:43:39 ID:dYgvDh0p0.net
>>719
カミサンチンはお客様にお出しできるラーメンです
だったような
漢字忘れた

723 :可愛い奥様:2020/08/11(火) 23:19:18 ID:BaNj1Ilw0.net
森永コーラスもカルピスみたいに薄めるタイプが有った

724 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 00:16:11 ID:wQbcLW420.net
>>723
ほかにもあったよな?
でも思い出せなくいのが気持ち悪くてググってしまった。
ミルトンだ!
ミルトンってのもあった。
昔はカルピス飲むとなんか痰がからまって後味悪いのに、ミルトンやコーラスなら大丈夫だった。

725 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 01:02:58 ID:H7+QK+Ba0.net
>>719
華味餐庁とか桃李居とかありました

726 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 02:24:15 ID:Ixa/KsAF0.net
いつも行ってた果物屋の店の奥に化粧箱に入った缶詰のプリンぜが飾ってあった
パッケージのプリントが中身の見本になってて、全部食べたくて仕方なかったわー

727 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 06:40:45 ID:rf3on2Xh0.net
それで何となく思い出した
昔の果物屋さんの店先に飾ってあった、進物用のフルーツバスケット?
籐の籠に、果物の缶詰やナマの果物などが、体裁よく飾ってあって、綺麗なリボンがついてるやつ…あれって病院のお見舞いなんかに使うやつよね?

728 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 06:50:00 ID:wQbcLW420.net
年寄り入院→果物籠を持ってお見舞いに行く人アリ→孫がお見舞いに行っておこぼれにあずかる

てか病気見舞いだけじゃなく、退院(快気)祝い、開店祝い、陣中見舞い等々、かつては果物籠贈ることってけっこうあったような?

729 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 10:09:59 ID:fDrl5c860.net
昭和14年生まれの母がバナナと卵は貴重品で病気にならないと食べられなかったとw

730 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 11:29:34.58 ID:7r7fUBn70.net
>>729
それって高度成長期ぐらいまでいわれていなかったっけ?

731 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:09:25 ID:ejFx343g0.net
>>724
不二家ハイカップってのもあったよ。自分もカルピスよりコーラスやハイカップのほうが好きだった。
カルピス飲むと口の中に白いカスが残るんだよね…あれが栄養の素なんだって言われてたけど。

732 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:45:04.25 ID:fDrl5c860.net
「クイズ100人に聞きました」見てたら、航空機が行方不明とのテレップが画面上部に
行方不明ってレーダーにも写ってないってこと?ってガクブル

733 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:47:05.67 ID:rf3on2Xh0.net
>>730
具体的に何年頃?

734 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 12:49:51.65 ID:rf3on2Xh0.net
>>729
確かに戦前とか、または昭和30年以前の小説を読むと、
病人に対してお医者様が
「何か滋養のあるものを食べてください」と言ってる、その滋養のあるものというのが、タマゴ

735 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 13:02:15 ID:ihZ4n/XK0.net
>>730
昭和40年代には、今ほどのお手頃感はなかったけど、すでに大袈裟な希少品ではなくなってた。

736 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 13:14:20 ID:AL50s4uJ0.net
>>731
ああ!不二家ハイカップ!
なんか、白酒の代わりにって感じのひな祭りバージョンのがあったような?
商品そのものじゃなくてそういうCMがあっただけかな?

737 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 13:30:26 ID:/jbF+FGp0.net
平成になってから高木ブーの人気があがった気がする
昭和の頃は8時だよ!全員集合の本番中に容赦ない人気調査があって、
好きなメンバーのところで観客が拍手をするってのはあった
当然ブーは拍手がまばら
でも平成になってからドリフ大爆笑でもブーへの声援、特に女性人気が目に見えてわかった
実況板でもブーの出オチでみんな大盛り上がり
寝台車→死んだ医者とかw

738 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 14:03:07 ID:quXGpuWF0.net
ハイカップ検索したら、オバQ音頭のミニソノシートの画像が出てきた。
これ、持ってた。なんかのオマケだったって記憶はあったんだけど、ハイカップだったのか。

パンティー音頭……だよね

739 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 14:16:08 ID:kffig0Jh0.net
>>737
ばばんばばんばんバーム〜♪

飲まなきゃダメだこりゃ、って長さんのギャグをパクってたw

740 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 14:18:07 ID:kffig0Jh0.net
全く経年劣化しない「ドリフの大爆笑」の普遍性は異常。

741 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 14:51:12 ID:Ixa/KsAF0.net
仕事で何十年も日本を離れてる方のお宅にお邪魔した際、棚にドリフのビデオが
沢山並んでいて、普段はクラシック音楽とかばかり聴いてる人だったから
イメージが合致しなかった。でも遠い外国での疲れをドリフで癒していたのねと
今なら思うわ

742 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 15:10:45.63 ID:kffig0Jh0.net
父からドリフ見ちゃダメって言われてたんだけど、父方の祖母が無類のドリフ好きで
家に来た時は例外的に観られたw 何度かそれがあってなし崩し的にドリフ解禁になったw
おばあちゃんには感謝してるw

743 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 15:51:40 ID:/jbF+FGp0.net
浜口京子が海外で試合をするときは必ず全員集合のDVDを持って行ったんだそうな
緊張がほぐれるんだって

744 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 18:22:56.66 ID:kffig0Jh0.net
ドリ爆のもしもシリーズは、客のネ申忍耐力、ネ申粘り腰があってはじめて
成立するわけだから、リアリティ皆無なんだわw でも笑えるw

745 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 18:40:34 ID:rf3on2Xh0.net
>>728
あ、そうなんだ…入院のお見舞いだけじゃなかったんだ
自分は一度ももらったことがないので、それは入院したことがないから(お産以外では)だと、思ってたw…

746 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 19:16:46 ID:2u4dbzFz0.net
滋養強壮に森永ミルクキャラメル

747 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 19:21:05 ID:/YprKhp80.net
卵酒は?

748 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 19:36:35.65 ID:hAUUE+uA0.net
>>742
全員集合とか今だったら絶対見せてもらえない番組だよね
昔母に何で見せてくれたの?と聞いたら「みんな見てるから見ないと学校で話について行けないでしょう」という答えが出た

749 :可愛い奥様:2020/08/12(水) 20:41:28 ID:Nxm///ae0.net
志村絶頂期に仲本とノミ行為で謹慎。ノミ行為が何かわからんしwこれをリーク
したのは誰だ?w あの当時は、かなりおおらかな時代だったと思うけどw
後年志村は長さんだって…って含みをw

750 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 02:11:32.78 ID:htnPjFQ30.net
お見舞いの果物で思い出した

風邪引いて寝込んだ時は桃缶
盲腸で入院手術した時はマスクメロンだったわ

751 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 06:59:48 ID:2yM2ai4B0.net
あに?

752 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 08:53:45 ID:Nu0s77Jh0.net
テレ東 世代を越えて愛される、歌謡史に輝く名曲
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597027710/

坂本九 ♪上を向いて歩こう
ペギー葉山 ♪学生時代
青江三奈 ♪伊勢佐木町ブルース
舟木一夫 ♪高校三年生
由紀さおり ♪夜明けのスキャット
いしだあゆみ♪ブルー・ライト・ヨコハマ
山本リンダ ♪どうにもとまらない
五木ひろし ♪よこはま・たそがれ

奥村チヨ ♪恋の奴隷
尾崎紀世彦 ♪また逢う日まで
ちあきなおみ♪喝采
森進一 ♪襟裳岬
松山千春 ♪長い夜
太田裕美 ♪木綿のハンカチーフ
中島みゆき ♪時代
クリスタルキング ♪大都会
寺尾聰 ♪ルビーの指環

753 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 10:34:15.28 ID:c+AQ8uZB0.net
九ちゃんって欽ちゃん、石坂浩二なんかと同い年だから、まだ活躍していてもおかしくなかった

754 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 10:36:08.89 ID:c+AQ8uZB0.net
ついでに仲本工事も同い年ね

755 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 13:56:39 ID:bZpLkMed0.net
昨日ニュー速+でパトカーだか救急車絡みのスレッドを見て、ふと、昔のパトカーのサイレンを聞きたくなって、You Tubeを検索してみた。

皆さんの知ってるのは、ピーポーピーポーってやつかな?
自分の子供の頃のは、もっと昔のウーウーウーウーってやつ
結構、You Tubeにそういう緊急車両のサイレンがアップされてて、楽しかった
(ちなみに自分はそっち方面には全然関心はなく、単に昔が懐かしかっただけ)

756 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 14:13:39.73 ID:mEEOtmHB0.net
「特別機動捜査隊」とかね
オープニングがいきなりウーウーのサイレンで始まったの覚えてるわ

757 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 14:43:16 ID:i82n1MME0.net
西部警察の車の屋根にサイレン載っけるシーンなw
あれはリアルであったのか?

いまの覆面パトは自動でニューッってせり上がってくるよ。

758 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 14:44:48 ID:i82n1MME0.net
>>755
ヤッタ―マンのヤッタ―ワンの超合金?傍らのサイレンがガチで
鳴る仕様だったような…w

759 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 15:00:06 ID:7JQs9DO60.net
>>733
大阪万博の手前ぐらいまででは?

バナナが安くなったのは日本とフィリピンの
GNPが逆転したあたりから
日本のバナナの大半はフィリピン製だから

760 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 15:34:17 ID:/S5DzUqY0.net
>>759

> 大阪万博の手前ぐらいまででは?

1969年つまり大阪万博のその前の年に知り合いが入院したけども確かに見舞いバナナだった当時幼稚園児だが覚えてる
そう言えば幼稚園児の頃まではケーキもX'MASと誕生日にしか食べられなかったその頃はバイキングと言えば大阪では、新阪急ホテルオリンピアしかなかったしやはり大阪万博で劇的に変わったような
私の幼稚園年少組から牛乳だったけども一般の小学校は脱脂粉乳現役バリバリでSLも地方では現役バリバリだった時代

761 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 16:31:13 ID:RvbTScem0.net
今も緊急走行中に赤信号の交差点に進入するときはウ〜ウ〜って鳴らすよね
昔はあれがなかったのかな

762 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 17:45:31.27 ID:3gf+L1950.net
>>759
フィリピン製って工業製品かよ

763 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 18:27:59.21 ID:E71ZyYf10.net
>>729 〔バナナと卵は貴重品〕
>>759 〔バナナが安くなった〕
>>760 〔見舞いバナナだった〕

バナナを切る
https://news.goo.ne.jp/article/jbpress/nation/jbpress-59597.html?page=1

764 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 19:36:39 ID:NekOtcUs0.net
あの素晴らしい愛をもう一度
https://www.youtube.com/watch?v=CAtHvMP0QFw
名曲ですね

765 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 20:56:04 ID:PvSwMcTH0.net
>>762
日本で 「麻」 として出回っている生地はほとんどアバカです。
天然素材アバカは、フィリピン中部地方を中心に生育する、バナナによく似たバショウ科の植物です。
https://www.philstar.com/business/agriculture/2018/06/17/1825195/abaca-farming-turns-catanduanes-happy-island

766 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:02:30 ID:c52O+OSx0.net
>>760
はっきりした年代は覚えてないけど、「バナナの叩き売り」という言葉が結構流行ったというか、頻繁に聞いた時期があった気がする
確か、昔のサザエさんにも、そんなネタがあったような…
でも、今や「死語」になってるわね

767 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:12:23.19 ID:QcbEwDFC0.net
寅さんの初期で、寅さんが屋台でバナナの叩き売りしていたと思う

幼稚園で出たのはほうじ茶だったな
土曜の半ドンで、帰り間際に小びんのマミーが配られた
小学校の途中でテトラパック入りの牛乳に変わったわ
だからミルメークの存在を知らなかった、給食に出なかったからね

768 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 21:36:25.35 ID:NMzzoVpr0.net
>>757
むしろニューってほうが古いイメージなんだけど。

769 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 22:48:10.54 ID:/OwHbmbq0.net
幼稚園で3時のおやつの頃?肝油をもらった
あまりにも小さいのでまとめて食べたかったが
小学校になると夏休みとか缶入りの個別注文の案内が来て
買ってもらった
こっそり5個とか食べたが、親に食べ過ぎると鼻血が出ると脅かされていた

770 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 23:43:40 ID:6xnGJVfb0.net
青いフタと黄色い缶に貼られた子供の写真が気持ち悪くて
学校で配られたり買わんで良いのにオカンが買ったのを食べるのに抵抗が有ったなー

771 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 23:50:05 ID:s36p1hus0.net
科学と学習だっけ? 学校内で注文して学校内で配布とか
ずいぶんと官民が癒着した商売をしていたものだ

トレーニングペーパーをやってる人はおおむね成績が良かった
やってることは内緒だった

772 :可愛い奥様:2020/08/13(木) 23:53:01 ID:c52O+OSx0.net
それは初期の頃ね
途中から学校では販売しなくなった、いくらなんでも買わない子や買えない子とかが居るんだから、まずいわよね

773 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 00:30:24.49 ID:QGbEK0cD0.net
>>769
私はビタゼリーっていうジェリービーンズみたいなの食べさせられてた
肝油みたいなものだった記憶

774 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 01:55:44.35 ID:m6e6rVOC0.net
>>752
春日八郎 「お富さん」 1954
  https://www.youtube.com/watch?v=zVpdiCVzIJI
エト邦枝 「カスバの女」 1955
  https://www.youtube.com/watch?v=P9g5cL516N8
大津美子 「ここに幸あり」 1956
  https://www.youtube.com/watch?v=FxYZX8jUBsE
三橋美智也 「リンゴ村から」 1956
  https://www.youtube.com/watch?v=OklkbAQj_TQ
初代コロムビア・ローズ 「どうせひろった恋だもの」 1956
  https://www.youtube.com/watch?v=yX_Cd4z-WjI
舟木一夫 「高校三年生」 1963
  https://www.youtube.com/watch?v=q5jeXiOyx4M
美川憲一 「柳ヶ瀬ブルース」 1966
  https://www.youtube.com/watch?v=xWV9OEMidmQ
岡林信康 「山谷ブルース」 1968
  https://www.youtube.com/watch?v=H37HfTqzawo
内山田洋とクール・ファイブ 「長崎は今日も雨だった」 1969
  https://www.youtube.com/watch?v=MBfz_aVUWak
藤圭子 「女のブルース」 1970
  https://www.youtube.com/watch?v=Znro1dIqG_Q

775 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 01:56:13.09 ID:m6e6rVOC0.net
日吉ミミ 「男と女のお話」 1970
  https://www.youtube.com/watch?v=pbvpSDqR3u4
小柳ルミ子 「わたしの城下町」 1971
  https://www.youtube.com/watch?v=zhHKrz5bdeo
よしだたくろう 「夏休み」 1971
  https://www.youtube.com/watch?v=i0IvbEXMRsY
かぐや姫 「神田川」 1973
  https://www.youtube.com/watch?v=ap75qoi3Bok
ぴんからトリオ 「女のみち」 1973
  https://www.youtube.com/watch?v=_P6yP48BV7k
さだまさし 「精霊流し」 1974
  https://www.youtube.com/watch?v=cx_tm60Yc24
都はるみ 「北の宿から」 1975
  https://www.youtube.com/watch?v=PUsrC7kfGOM
岩崎宏美 「ロマンス」 1975
  https://www.youtube.com/watch?v=S1InvYXNBgQ
「北国の春」 1977
 千昌夫 https://www.youtube.com/watch?v=dAGlWpBaFHA
 李京淑 https://www.youtube.com/watch?v=QGWxvgwZvWs
 羅姣 (罗姣) https://www.youtube.com/watch?v=U-Eq_n_5ZME

776 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 01:56:52.55 ID:m6e6rVOC0.net
山口百恵 「いい日旅立ち」 1978
  https://www.youtube.com/watch?v=Dgv3vNdRVfU
BORO 「大阪で生まれた女」 1979
  https://www.youtube.com/watch?v=4UM_ZlBrvoM
八代亜紀 「舟歌」 1979
  https://www.youtube.com/watch?v=_hO22b2gcYY
もんた&ブラザーズ 「ダンシング・オールナイト」 1980
  https://www.youtube.com/watch?v=DZpI_WPKjho
喜納昌吉 「花〜すべての人の心に花を〜」 1980
  https://www.youtube.com/watch?v=5TRBfVGyudY
松田聖子 「赤いスイートピー」 1982
  https://www.youtube.com/watch?v=fRYSDNHLasc
テレサ・テン (ケ麗君)「時の流れに身をまかせ (我只在乎你)」 1986
  https://www.youtube.com/watch?v=oljuPyBXTZY
河島英五 「時代おくれ」 1986
  https://www.youtube.com/watch?v=g7l67VKDL8w
島倉千代子 「人生いろいろ」 1987
  https://www.youtube.com/watch?v=bnCR0roq7Sg
長渕剛 「乾杯」 1988
  https://www.youtube.com/watch?v=fKt4qNzPtkg

777 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 02:27:34 ID:xNS4lGAj0.net
自分の頃は肝油ドロップ(実際はゼリーを糖衣で包んだもの)とビオスCゼリーという酸っぱい錠剤のようなものが売りに来ていた。
どちらも買って二、三日で全部食べてしまった。

778 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 03:23:11 ID:HOnkhxRF0.net
小学校放課後の裏門に学研の科学や学習のパチもん教材を売りに来てたおっさんが居てたなー

779 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 05:53:10 ID:haLLJTpG0.net
>>762
横だけど農林水産省のサイトでも○○製農産品という表記は見られるし、
759の言ってることは間違いではないのでは

780 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 07:05:01.57 ID:ccwJmqbu0.net
肝油ドロップは夏休みの前に申し込みがあった
当時は基本的におやつ類は親が管理していて勝手に食べられなかったけど肝油ドロップは手元に置いておいてよかったから
ちょっとうれしかったw

781 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 07:28:19.54 ID:7KdzFkSM0.net
>>780
肝油ドロップ、美味しくて
夏休みの初日に親が仕事で居ないのを
いい事に半分以上一気に食べたら 
その夜、鼻血がドバーっと出た。
あれは今でも肝油のせいだと思っている。

782 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 07:36:04.70 ID:7KdzFkSM0.net
>>778
何故か買ったw
学習系の本で毎月家に届けに来てた記憶。
一年契約だったのかな?それ以降は無かった。
読むには読むけど、
それ程中味が無い本だったなぁと記憶している。

783 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 08:02:55 ID:Ikl8kHtB0.net
芸能リポーター・須藤甚一郎さん死去 81歳 現職目黒区議としても活躍
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597314574/
https://i.ytimg.com/vi/ym82iMwGOf8/maxresdefault.jpg
お悔やみ申しあげます

784 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 08:30:48 ID:qadClg200.net
>>778
大きい消しゴムとか見せられた
欲しい人は翌日あそこにポストみたいなのを設置してるから申し込み用紙入れてねみたいな感じだったかな

785 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 11:20:35 ID:UWWYB8QB0.net
肝油ドロップ、さかな不足の今、人気復活してるんだよね
通販で買った

786 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 11:26:17 ID:2xBAC3kv0.net
肝油ドロップ、ドラッグストアでも昔ながらのレトロな缶で売っている。
白黒写真の男の子の顔がでかでかと貼ってあるけど、かなり昔のだろうね

787 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 11:49:41 ID:cUX73enQ0.net
>>771
一応学校とは無関係で、販売場所だけ校庭のスミとか校門のヨコとか借りてるって体裁にはなってたはず。
隣の学区の小学校で売り始めたのに、私が通ってた学校は校庭はNGだし周囲の交通量が多くて校門付近も危険だからNGだったんだと思われ。
そのうち、学校の向かいの神社の境内で売り始めた。
じきに宅配になったけど。

788 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 12:35:22 ID:m5TnQe5S0.net
コロンボとか奥様は魔女とか昔の吹替えを聴いていると
役者さんたちの話し方や声質が現代日本人と全く違うことに気づく
生きてきた時代環境、受けてきた教育、食生活の違い、骨格の違いなどいろいろなんだろうね

789 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 12:50:49 ID:xs0zEapK0.net
>>788
それは、いつも感じてる
コロンボとかよりももっと古い戦後すぐの日本映画でも、かなり発声やアクセントが違う。

よく話題になるのは昔と今のアナウンサーの喋り方だけど、一般の人の喋り方も相当違う
言葉遣いも発声も

790 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 13:18:13 ID:ccwJmqbu0.net
>>788
この前平成の初めころの街頭インタビューを聞いたけど女の子たちの話し方が現在と微妙に違ってた
平成の30年間なんて何も変わってないと思ってたけどやっぱり人も文化も少しずつ変わっていってるんだね

791 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 14:19:07 ID:wO20VZen0.net
昔の吹替は新劇の役者さんがやってたから
台詞回しとか発声法が独特なのよね
うる星やつらのラムちゃんの平野文さん(この人はDJ上がりだけど)が
何年振りかでアニメの吹替に出演した時に
今の声優さんのしゃべり方が全然違うことにびっくりしてた

792 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 15:49:26 ID:HOnkhxRF0.net
通ってた小学校では先に書いたパチモン教材やかたぬき屋、硬貨をはさんで畳み裏返すと硬貨が消えるインチキ手品グッズ
青色の睡眠学習枕は裏校門、飴細工屋とリヤカーにポン菓子製造機を積んだおっちゃんに
家から持って来た米をポン菓子にしてもらうのはなんでか正門前で営業と住み分けがされてた

793 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 19:47:51 ID:ApJmVZxF0.net
渡哲也、亡くなっていたらしいわ

794 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 19:49:45 ID:ApJmVZxF0.net
ついこないだ、ここで、噂をしてたような気がするけど…
もう、あたしも遠からぬ将来あちらに行きますから、待っていてほしい。    合掌

795 :合掌:2020/08/14(金) 20:17:28.12 ID:m6e6rVOC0.net
>>794
 どうせ一度は あの世とやらへ
 落ちて流れて 行く身じゃないか
 鳴くな夜明けの 鳴くな夜明けの
 渡り鳥
 https://www.youtube.com/watch?v=35bQL07Jrp8

796 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 21:19:07 ID:oIactTXl0.net
スクールウォーズの大木大助が喧嘩する前に学ラン脱ぎながら口ずさむ歌は
渡哲也の曲なんだよね。監督の趣味か?w

797 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 21:21:47 ID:oIactTXl0.net
渡も渡瀬も安来市出身。2人とも身体能力がかなり高い。同じ安来出身の
錦織圭は遠戚にあたるらしい。

798 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 22:48:05 ID:ApJmVZxF0.net
>>796
「東京流れ者」のこと?
竹越ひろ子という人の曲ね
正確にいうと、何社か競作になった曲
竹越ひろ子がいちばんヒットしたと思う
これは、私のテーマソングでもあるの…別に渡さんとは関係なく、単に歌詞が私にぴったりという意味で。

渡さんと竹越ひろ子のは、一部メロディが違うの、アレンジというか

799 :可愛い奥様:2020/08/14(金) 22:51:37.73 ID:ApJmVZxF0.net
竹越ひろ子は、ジャケ写の肖像が、ブルゾンちえみに似てるというので、去年くらい?話題になった。

800 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 05:42:30 ID:O4EQjFlx0.net
小学生向け学習雑誌に牛乳とオレンジジュースを混ぜると泡が立つという記事があって
不思議だ!!おもしろい!!と思って時々作って飲んでいた
あれ今のオレンジジュースでも出来るのかな?昔のポンジュースと今のでは味が違うよね。

801 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 13:52:10.54 ID:o0tx7x0u0.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0507/users/9c49c3463f035214ebd1ae947c24adc5eb10d682/i-img1200x900-1564153924vw9rzs9259.jpg

これ洋服?水着?
どんな場所で着るものなんだw

802 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 15:28:57 ID:FB7vMsfU0.net
その上からスカートなり何なりを穿くんでしょうね
裾が出てこないようになってる

803 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 17:10:05.90 ID:+6CEukra0.net
スポーツドリンクの粉とボトルとそれを覆う水滴カバー。この三点セットが
昭和末期の体育会系のマストアイテム。それを凍らせておいて持っていく。
今や現場で都度都度買うからすたれたね。

804 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 19:18:14 ID:yBH2rxXk0.net
進研ゼミの添削の達筆さは異常。

印刷かと思ったw 教科書と準拠してなくて中一一学期で辞めたけどw
字の上手さの価値が非常に高かった昭和。

805 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:13:26 ID:by6RcieO0.net
スポーツドリンクは男子にとっては塩分補給というだけでなくファッションでもあった気がする
中学高校のときサッカーの練習を終えた男子連中がシャツをめくってスポーツドリンクをチューチュー吸う
その時の顔が完全に自分に酔ったような表情で「オレかっこいいだろ?」って感じに見えた

806 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:37:48 ID:0YhORypt0.net
ライブの時、お公家様のような玉置浩二はストロー状のもので上品に水分補給してたけど
野武士な氷室京介は紙コップで飲んで、口周りをベトベトにして、残りを客席にブチまけて
たなw

807 :可愛い奥様:2020/08/15(土) 20:53:04 ID:GrSz0JN30.net
>>806
MCハマーはコカ・コーラを飲んで愛のフィーリングを歌唱。

808 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 03:52:24 ID:T6I1sylq0.net
お盆と言うと思い浮かぶのは桃。
その桃を思い浮かぶと何故か
何処からか線香の香りがして来る気が。
その線香の香りを思い浮かばせていると
お盆の時必ず行っていた祖父の家にある
仏壇が出てくる。
その仏壇の上には桃がギッシリ入った
箱がお供えしてあった。

809 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 04:31:46 ID:2B+FyUIh0.net
>>804
みんな普通の人ばかりだったけど
やってるうちにうまくなるのかしらね

810 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 08:30:28 ID:pJTXU5yi0.net
私が中高生くらいの頃は、スポーツドリンクっていったら粉タイプのゲータレードだったなあ。
高校の頃、東京晴海で開催してた見本市(?)に連れて行かれて、新商品のポカリスエットを
飲んだあと感想を聞かれたけど、「スイカ食べた後に残った汁みたいな味」って正直に答えたら、
業者の人がガックリしてた。

811 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 10:41:38 ID:CVjyi3Yq0.net
スイカの汁というと割と的確かも。
ポカリスエットが登場した頃は、初めてのスポーツドリンクということで、すごくをありがたい、身体が元気づくような印象があった。ちょっと遅れて出たアクリエアスも、今と違って人工甘味料が入っていなくて美味しかった。当時、粉以外はみな缶だった。
ゲータレード見なくなったね。好きだったのに残念。

812 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 10:45:00 ID:W92RQl6v0.net
ポカリスエットのCMの宮沢りえが好きだった
胸の谷間とか出しているのにいやらしさがなく爽やかさすら感じた
あれは当時の彼女の資質だったと思う

813 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 11:52:39 ID:muP3oQ4C0.net
>>803
昭和50年代、ゲータレードの粉末をデパートのスポーツ用品売り場まで買いに行ったのは覚えてるわ
その頃はもう運動中は水を飲んだらいけないという不文律はなくなっていた気はするけど
今ほど「飲め」と推奨もされてなかった狭間の時代かな

814 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 11:54:15 ID:qlwnkxPI0.net
ここ最近になってすいかにはシトルリンという暑さにばてない健康成分が
含まれていることがわかってきた

815 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 12:31:51 ID:OV7GyZBz0.net
CDプレーヤーデッキが当初は10万円とか。そのうちラジカセ搭載やコンパクトのが
出てきた。ソフトもCDだとLPやMT未収録のボーナストラックなるエサでCD普及に
必死w

BOOWYだと「プラスティックオーシャン」や「ダウンタウンシャッフル」「ウォーキ
ングマン」斉藤由貴だと「指輪物語」「青空のかけら」等。

自分と周りは1987年末には、ほぼCDプレーヤー所有だったね。

816 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 14:39:31.39 ID:3p3Ih5h70.net
>>812
あたしも宮沢りえ好きだった
写真集サンタフェも買ったわ
でも、あまり若い人には人気なかったみたいね。
たけしとか糸井重里とかに可愛がられていたけど、同年代の男子にはそんなに騒がれていなかった気がする(?)。

817 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 15:04:23.79 ID:P0b8M9Iv0.net
>>816
糸井の嫁と宮沢えり、どっちがヘア解禁の先駆けだったっけ?

818 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 15:07:21 ID:2B+FyUIh0.net
>>816
健康的すぎて色気ないからねー

819 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 15:07:54 ID:2B+FyUIh0.net
>>797
へーへーへー
日本のジャマイカね

820 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 15:59:46 ID:qcEA5lGx0.net
>>817
樋口可南子の方が先
再放送してる大河太平記に
樋口宮沢りえさらにモックン出てるw

821 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 16:21:47 ID:W92RQl6v0.net
ヘア解禁は樋口可南子だね
いま犬の奥さんしているけど

822 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 17:47:21 ID:P0b8M9Iv0.net
下の毛が見えてもおKとなった以上に、モザイク越しなら凸凹おKになった方が革命的。
そしてサーバーが海外に設置されてれば、日本の法律は適用されないってね。

823 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 18:59:13.34 ID:qlwnkxPI0.net
凸凹
て?

824 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 22:11:23 ID:CVjyi3Yq0.net
CDプレーヤー出始めた頃はソニーで15万くらいだったかな。
80年代初め、ムーンライダーズが新アルバムをCDでしか出さなかったので、新宿のレンタルアコムでプレーヤーをそれを聴いてダビングするためだけに借りた。

825 :可愛い奥様:2020/08/16(日) 22:32:44 ID:7cFFj+qd0.net
>>824
当時デッキしかなかったんじゃ?それを借りたの?

826 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 00:21:20 ID:IdvP7yn40.net
ようつべやニコニコで堀江美都子を聴いていると止まらなくなる

827 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 01:14:31 ID:OQeV/uCz0.net
>>825
そうですよ。重かったけど。
家で接続して聴いて、やっぱりレコードとは違うなあと感心した。
いい意味でシャカシャカした繊細な音。
しかしまあCDも今はSDカードみたいなコンパクトな媒体が主流になってきてるね

828 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 10:17:45 ID:K5u5iOXK0.net
>>826
魔法のマコちゃんから封印キャンディ・キャンディそして最近でも少女アニメ歌
堀江美都子と言えば少女アニメの歌少女アニメの歌と言えば堀江美都子だと思う

829 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 12:23:04.88 ID:aZDjgnTL0.net
>>824
ググるとそういう初期の物は
最高クラスの部品を使ってるらしくて
音質的には今でも最高クラスだそう
マニアはあれこれメンテしながら使ってる

830 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 14:32:47 ID:WsYmRqPR0.net
1985年にシングルカセット&CDプレーヤーのラジカセが出てきた。そのCDはカセット
同様縦差しで。ウォークマンタイプの携帯プレーヤーも。後者は車載キットもあって
付けてイキってる奴がいたw 蛇腹っぽい瞬間湯沸かし器のホースみたいなのが
ニュッと支えてたw

831 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 14:37:00 ID:WsYmRqPR0.net
アナログレコードは部屋全体の空気を震わせながら音が伝わってくるが
CDはダイレクトに耳に飛び込んでくる感じ。だから音が良く思えたw

832 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 17:59:37 ID:pknC5mHH0.net
去年までは
「いくら暑いと言っても、昔の夏と基本的にそんなには変わらない。ただ、エアコンが普及したりして、相対的に暑く感じるだけじゃない?」と思っている一派だった…

でも、さすがに今年は、昔より暑くなってると認めるわw

833 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 18:01:57 ID:WsYmRqPR0.net
1988年のCD横置きラジカセ戦争。それまでの赤や黒その他から黒一色でごっつく。
自分はジェームズディーンが宣伝してるの買ってオマケでテレカもらったよ。
まだまだ知名度低かったバクチクの櫻井をCMに大抜擢したり。バンドブーム
の始まり。

834 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 18:04:00 ID:WsYmRqPR0.net
縁台だの打ち水だの簾を縦にした大きい版…あんなもんじゃ凌げない暑さになってるねw
アスファルトの照り返しも大きいね。

835 :可愛い奥様:2020/08/17(月) 20:52:10.54 ID:PZGavUfI0.net
今、ヤクルトのハガキ大のラジオ体操カードあるのかね?
高学年になると華美でデカいラジオ体操カードがガキって
ことでそこに落ち着くもんだったよね。

836 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 00:45:32.55 ID:77ezBWFg0.net
子供の頃読んだ小学館の学習雑誌を思い出すわ
「世界こぼれ話」みたいなコーナー

インドでは、40℃以上の暑さで人が死んだことがあります…
なんて書いてあった。
えー、暑さで人が死んじゃうの〜?!って驚いた記憶w

837 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 03:23:28 ID:vp7ZJhV20.net
この時期の子供の頃スイカの漬物をよく食べたもんやわ

838 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 03:39:00 ID:+3HGrwFZ0.net
確か今日のごごナマのゲストは堀江美都子

839 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 09:14:53 ID:XfkmOEQo0.net
じゃあ、浜松なんて人がばたばた倒れて死んでくね

840 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 10:45:55.76 ID:5cGXVkYE0.net
封印作品であるキャンディ・キャンディあしたへアタック魔女っ子チックルと、堀江美都子と言えば少女アニメだろうな

841 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 10:49:45 ID:YggKTvcU0.net
浜松がそんな暑いとは全然知らんかった
1978年にたまたま行ったことがあるが浜松発大垣米原行き中京圏の快速電車が関西の新快速と違い非冷房で驚いたが、その非冷房快速電車が元々修学旅行用の車両だったと知ってもっと驚いた恐らく団塊の世代が修学旅行に使っただろうが団塊の世代はやはりタフだっただろうか

842 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 13:34:42.79 ID:Kgggocvu0.net
インドでは最高気温が55度ぐらいになるそうじゃん
そりゃ死ぬわ

843 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 14:52:57 ID:MzzS8Z3t0.net
>>841
ヒント:窓

844 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 14:56:13 ID:KhOH+qJY0.net
堀江美都子は声が劣化しないね
ベテランのアニソン歌手って鍛えているのがすごくよく分かる

845 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 15:19:01 ID:MMT/cvqr0.net
ヒント:顔

846 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 16:42:20.45 ID:MzzS8Z3t0.net
今の子はスイカ食べて種を地面に吐いて、それが芽を出して驚くとかいう体験
しないのかね? スイカって砂浜の砂でも芽を出すぐらい生命力強い。

847 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 16:48:40.01 ID:0TUnqyvj0.net
>>844
ヒント:封印作品を守らねばいう使命感

848 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 17:04:29 ID:4T4ovfVY0.net
子どものころ、朝ラジオ体操に出掛けると空気がひんやりしてた
平成時代子供会の役員になってラジオ体操に何回か出たけど朝から暑い
ラジオ体操を始める時間自体も平成時代は昭和時代より1時間くらい遅くなってたと思うし
とにかくひんやりした空気の中で清々しいラジオ体操というイメージではなくなってた

849 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 17:10:28 ID:vp7ZJhV20.net
>>846
外国のスラム街に有るゴミ山に野生のスイカが育ってた映像を観た事が有る

850 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 17:15:36 ID:0dI96nxr0.net
>>848
午前5時前にちょっくらゴミ捨てにいったけど蒸し暑い
多分真夜中の外も暑い
現代の夏なんて涼しい時間帯はないのだろうー

851 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 18:26:25 ID:yfQ9p0tC0.net
>>848
朝夕は涼しかったですよね
夕涼みしてるお年寄りがいたり

852 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 19:12:17.60 ID:vp7ZJhV20.net
>>851
深夜コンビニに行く途中の住宅街に
パンツ一丁のじいさんが股間にペットボトルを突っ込んで
涼んでる光景によく出くわす
その時は息を止めて通過してる

853 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 22:26:53 ID:S/0wf+tI0.net
昭和の夏は午後に夕立が来て1時間くらいは涼しくなった
ザ−っと降り始めると土ほこりとともに何とも言えない匂いがした
あの頃は道路の地面は全部土だったんだ

854 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 22:30:09 ID:Lzy2PWE60.net
>>853
そうそう、思い出したわ、雨の匂い 
何というか、ちょっと埃っぽいような、ちょっと草の濡れたような、なんとも言えない匂いだったわ…最近はそういえばあまり感じないわね…

855 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 23:12:21 ID:0H4qrmN20.net
今は風鈴の音にも苦情が来るらしい。うちも団地で付けてたけどw
せめて音で清涼感を得ようっていう苦肉だったんだろうけどw
今はエアコン完備だから、ただただ騒音になってしまったんだろう。

856 :可愛い奥様:2020/08/18(火) 23:53:45 ID:Z8SDKDz40.net
風鈴で思い出したんだけど、昔の家ってインターホンなかったよね
建て替える前の実家の玄関が引き戸で、ガラッと開けると上につけた小さな鐘が鳴るようになってた
その音が風鈴そっくりで、家を建て替えた今でも母は「誰か来たと思ってびっくりするから」という理由で風鈴が嫌い
考えてみれば、在宅中に鍵なんてかけないから、ノックも何もなく「ごめんください」って玄関開けるのが普通だったんだなー
なんなら出かける時も畑仕事くらいなら鍵かけないまであった

857 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 00:16:29 ID:+hAeTcAR0.net
わかるわ・・世の中変わったわね

858 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 01:40:56.84 ID:S5rGOcDn0.net
もう豆腐屋もわらび餅屋も来ないわ。
実家付近にはまだ冬に灯油屋さん来てるけど、新しい住宅地のうちには来ない。
新築一戸建ては太陽光発電の床暖とエアコンで灯油なんて使ってないから売れないんだろうな。

859 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 02:40:48 ID:MlNIpviz0.net
>>858
ウチ大阪市内やけどわらび餅と夜泣きラーメンは来てるよ
食べ物以外なら灯油と竿竹屋も

860 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 02:45:56.82 ID:BKWZBSTN0.net
淡路島には自転車リヤカーにお手製のわらび餅をのせて売り歩く
100歳のおじいさんがいるらしい

861 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 07:13:39 ID:dA36OBpJ0.net
子どものころ団地住まいだったけどすごく賑やかだったw
住んでる棟の隣に団地の公園と集会所があっていつも人の出入りがあった
男の子たちは大声で騒ぎながら三角ベースをしてたし缶蹴りも盛んだった
昔の団地はゆったり作ってあって棟と棟の間に築山や生け垣や子供の隠れ場所がたくさんあったからあちこちに子供たちがいた
棟の下から友達に大声で「〇〇ちゃ〜ん」と呼ばれることもあった

夕方は豆腐屋さんがラッパを鳴らして売りに来たしロバのパン屋さんも来た(といってもロバではなく車)
子供の声、おばさんたちの井戸端会議、鳥の声(文鳥やジュウシマツを飼うのがはやってた)、風鈴、ピアノ、学校帰りの子たちが吹く縦笛
長屋みたいで賑やかで楽しかったなあ

862 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 07:52:05 ID:+hAeTcAR0.net
>>861
あたしも暫く団地にいたことがある。あの頃夏は暑くて、玄関を開けっ放しにしてる家が多かったわ。まだエアコンなんてなかったし
だから生活音なんか近所に筒抜けだったと思うけど、特に誰も気にしてなかったと思う
そのうち別の地域に引っ越したけど、またそこは全然違う生活だった

863 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 08:42:06 ID:w1tijRii0.net
アイスキャンデー売りのおじさんも、いないわ・・・
自転車の後ろに箱乗せて旗なびかせて、チリンチリン〜ってベルを鳴らして。
その音、その姿だけで少しは涼しく感じたもんだ。

864 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 10:10:28 ID:xFB0q23Y0.net
アイスキャンディー?
記憶がないな、風鈴とかじゃないの?
アイスキャンディーどうやって売ってたの?
すぐ溶けるでしょ?
でも氷は売ってたね、
どうやって売ってたの?
母が買ってきていたから見たことがないのよ。
今考えたら不思議よw

865 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 10:14:21 ID:xFB0q23Y0.net
氷は冷蔵庫に入れる大きな氷よ。
私の記憶ではすぐ電気式の冷蔵庫になったので
氷はちょっとの間だったような気がする。
それが今考えたらどうやって冷やして
持ってきたのか謎。
親も死んで知ってる人が居ない。

866 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 11:14:04 ID:Ga+GfAu/0.net
夏場は商店街のところどころやお祭りで水中花ならぬ氷中花が置いてあったり。
氷の塊の中に花?が仕込まれてるのw

867 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 12:11:49 ID:Ga+GfAu/0.net
昭和のデフォルト付属の製氷器は表面にしばらく水を張ってないと取り出せなかったが
氷がくっつかない素材のものが出て、ひねったら綺麗に取り出せるようになった。
こびりつかない、焼けつかないテフロン加工とかも出てきたね。

868 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 12:45:06 ID:Ga+GfAu/0.net
昭和の学期末の恒例「油引き」 頭痛くなる強烈なニオイとスケートリンク化して
転びまくりw

869 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 14:58:52 ID:BKWZBSTN0.net
葉加瀬太郎は団地住みなのに一日中バイオリンの稽古してたらしいもんね
それが許された時代、おおらかだわ

870 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 15:50:09.55 ID:k8DtntmW0.net
>>865
氷は多分大きな四角い塊を自転車の荷台か、リヤカーに載せて配達してたと思う。
昔、スーパーやデパートなどの入り口に、大きな氷で作った「氷像」が置いてあった。

「氷の彫刻」みたいなものね、大きさはホテルにあるミニ冷蔵庫をひとまわり、ふた回り小さくしたくらい

871 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 15:54:15.79 ID:k8DtntmW0.net
>>868
それを読んで思い出したけど、
昔のバスの床がまた油くさくて、いつも気持ち悪くなったわ

872 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 17:22:49 ID:7G5K1DeF0.net
>>870
「やあ五代君、君ものぞきにきたの?」
「ちゃいますよ。バイトです。氷の配達の」
「ちょうど響子ちゃんがやるとこだ」
ガシッ!
「見えた!純白だ!」
「五代君、五代君…」
「今いいところなんだから!」
「融けたよ、氷…」

873 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 17:26:59 ID:1HYDHs3d0.net
>>869
そんな時代でも平塚ピアノ殺人あったね
アレはやはり平塚だからということかな

874 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 18:09:46 ID:7G5K1DeF0.net
>>873
楽器の練習は決して騒音ではない、むしろBGMみたいな認識が改まった。

875 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 18:57:59 ID:OwmRwoSY0.net
騒音ではない、むしろBGMみたいな認識が改まった??

騒音ではない、むしろBGMみたいな認識【に】改まった
騒音で【である】、BGMみたい【と思う人の】認識が改まった
どっち?

嫌いな音楽ジャンル、下手な演奏、歌い方、
リズムが悪いと特に気に障る

876 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 19:00:57.00 ID:/yzf6v740.net
>>860
海風を日常呼吸してる人って元気よね
80歳でも60ぐらいにしか見えなかったりとか
爺さんのわらびもちたべたいわ

877 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 19:03:29.01 ID:/yzf6v740.net
>>869
私も団地育ちだけど一日中部屋でトランペット吹いてる
お兄さんがいたわ
同じ中学のブラバンの先輩だったけど
団地中で評判だったのよ、よくもまあ周囲は我慢したとおもう

878 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 20:07:07 ID:Cd+GozeM0.net
>>877
乳姉妹の松村雄基みたいに港で吹いてばいいのにw
チェッカーズの尚之もサックスを橋で練習してたんだから。

879 :可愛い奥様:2020/08/19(水) 20:09:29 ID:Cd+GozeM0.net
学校だと放課後、ブラバンの音がグラウンドその他、学校中に響き渡ってるけどね。
部活やってるとあれがテンション上がってよかったりするもんだw

880 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 04:40:38 ID:nAwGIzA20.net
ハウスのゼリエースのパッケージが
変わったというネットニュースを見た。
ゼリエースはあの野暮ったさが
あってこそだと思うんだけどなぁ。
我が家は旦那がゼリエース好きなんで
時々作るけど、炭酸水で作ると
美味しいらしい。私は嫌いなんで
一口も食べないから分からないけど。

881 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 07:00:31 ID:Zyg0xRwz0.net
ゼリエースとセットで思い出すのはシャービック

882 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 07:02:08 ID:Zyg0xRwz0.net
>>864
アイスキャンディーはいまもたまにみかけるよ
自転車の後ろに大きな保冷箱みたいなの積んで売ってる

883 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 07:40:40 ID:+ZzLmTyL0.net
これはパッケージ通り作ってて好感もてる
やっぱこの形がいいんだわ
https://housefoods.jp/_sys/catimages/products/hfhomeproducts/items/089007/0.500-.jpeg

884 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 07:41:20 ID:+ZzLmTyL0.net
こっちだったw
https://i.ytimg.com/vi/DNQm8ukt9m8/maxresdefault.jpg

885 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 08:36:59 ID:+t5bS5p90.net
毎年夏にはシャービックのメロンとイチゴは製氷トレー2つずつ常備してる
シャービックの味は何年経っても裏切らへんわー

886 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 10:53:23 ID:6Gs6dS330.net
私が人生はじめに冷たいアイスクリームを食べたのは4歳くらいか
どこかのバス駅終点でソフトクリームを食べたのが最初か、
お風呂に通っていたんだが帰りの喫茶店でなんか豪華な冷たいデザートをよく食べていた。
今のように安いアイスクリームとかなかっただと思う、
あとかき氷がアイスクリームより先じゃないかな?
ラムネもよく飲んでた。

887 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 10:59:04 ID:6Gs6dS330.net
>>885
うん、昭和の時食べたが別に無くなっても困らない、
まだ食べてるあなたに驚きw
いっぱい新しいアイスがでてるのに
すごいなw飽きないなんて驚いたなww

888 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 11:12:18 ID:9cCQyZDF0.net
シャービック自体あまり食べたことないけど、(数回はある)多分半世紀くらい食べてないなw
そう言えばハウス・プリン?(冷蔵庫で冷やして作るプリンの素)てまだあるのかしら?

889 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 12:39:36 ID:Dh4S8fRL0.net
シャービックもどきのシャリーチェというのがいまある
先に凍らせておいてそれをボウルにあけて牛乳でといて
練乳氷みたいのを作る
いろんな味があっておいしい

890 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 12:58:48.44 ID:DKlXsFP+0.net
>>878
踊る大捜査線の秋山副署長こと斉藤暁さんは、多摩川の土手で吹いてるけど、色んな警官が入れ替わり立ち替わり
職務質問に来るらしい。
多分わざと(嫌がらせじゃなくてミーハー根性)だね。
>>888
卵アレルギーの子でも食べられるので人気があります。

891 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 13:03:34.71 ID:EtWup1zN0.net
昔の団地は子供会があって、花火大会、ラジオ体操、映画会などいろいろな行事があって楽しかったな。
子どもたちが多くて賑やかだった。
今は本当に静か。

892 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 13:41:14.13 ID:wjm3NYRq0.net
>>885
分かる。あの味ときどき妙〜に食べたくなる。変わらぬ美味しさってスバラシイ
21世紀の今も昭和と変わらずスーパーに行って購入できる幸福に感謝よ

893 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 14:20:42 ID:/xnCGDj+0.net
カップアイスには木のヘラだよね。箸休めならぬ、冷え切った舌の舌休めでね。
それを売ってるってことは、やはり需要あるんだねw

894 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:01:18 ID:fLi3nB5Y0.net
>>891
夏は肝試し大会もあった
最後まで行けた子はお菓子が
貰えた

895 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:26:01 ID:L2mJ3Lb50.net
>>891
映画会、団地の4階建ての建物の側面に画面を映してたわw
あと団地の運動会、今も写真が残ってるけど下駄ばきのお父さんたちもたくさん参加してものすごい盛り上がりだった

896 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:31:12 ID:q0FnEfjv0.net
>>893
喫茶店などの、アイスクリームにウエハースもその原理よね

897 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 16:55:38 ID:/xnCGDj+0.net
>>896
そう。ビックリマンチョコがブームになった時、菓子が捨てられてたそうだけど
あんな美味しい物捨てるなんて!って思ったw

898 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 17:34:12 ID:DKlXsFP+0.net
そういや、メーカー物のアイスを日常的に口にするようになったのは小学校には行ってからだったなあ。

それまでは町のジュース屋さんのアイスやチューチュー。20円くらい。
マッマはあずきや甘酒アイスじゃないといい顔をしなかったけど、あずきや甘酒は子供の口に合わない。

899 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 17:47:37 ID:fBj3752S0.net
チューチューって昔はストレートの1本だったけどいつの間にかくびれが出来て2人で分けられる様になった
1人だと面倒なんだよね

900 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 21:15:26 ID:8flbaKUL0.net
>>899
あれでハサミが要らなくなったw チューチューのIT革命だね。

901 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 21:27:09.31 ID:+t5bS5p90.net
ゴム風船みたいなのに入ったアイスは破裂してベトベトになって以来一回っきりしか食べた事がない

902 :可愛い奥様:2020/08/20(木) 21:44:25.81 ID:fMtiZpf40.net
>>901
たまごアイスって名前だった気がするんだけど、おっぱいアイスって呼んでたな

903 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 06:16:52 ID:+foRf50q0.net
オバQアイスなんてのも駄菓子屋であった。
おそらく承諾は取ってなかったろうけど。

904 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 07:51:52 ID:keTzkznf0.net
>>900
お店のおばちゃんが鋏で切ってくれたんだよね、それまでは。
歯でがじがじ噛み切ったこともあったけど。

905 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 08:08:57.33 ID:HXe7/+8J0.net
>>901
あれ好きだったな 最後の方になるとぶぶぶぶって凄い勢いででてくるのが楽しかった

906 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 15:01:31 ID:jHP8VadX0.net
>>901
たまに歯を当てちゃって破裂させてたw たまごアイス
でもアレって今考えると吸い口の出っ張りといい形といいコン◯ームだよね

907 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 15:49:14 ID:CzEvYOb10.net
全国の砂場に必ず配置されてるメロン状のエメラルドグリーンのアイスの
上蓋と容器。

908 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 18:39:35 ID:or12l0C20.net
>>906
このドスケベ!

909 :可愛い奥様:2020/08/21(金) 21:17:43 ID:3W3ugSyR0.net
昭和の終わりでラムネっていうと、すでに錠剤のお菓子のことだったが、同時期に
お祭りの露天で本家に遭遇してw 栓のビー玉を必死に取り出そうと格闘w
シャンパンよろしく、開栓時にあえて噴き出させるのが、なんともいえない涼感を
漂わせててよかったね。 あとやはり露店でロール状の紙に点状の火薬があるものを装填
して、それをパチン!って挟むことで音を鳴らすピストルがあったね。銀と緑の輝く本体
だったなw

910 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 02:11:26 ID:Sz+q4BJO0.net
2013-2014年頃に「TV報道60年を振り返る」番組が各局で次々流されたんだけどそれ録画しておけば良かった
昔放送された「カメラが見ていた決定的瞬間」系の番組はビデオを上書きしたか捨ててしまったし
最近また報道系決定的瞬間映像に興味が出てきたんだけど、YouTubeにアップされたものはすぐ消されるみたいで…

911 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 02:15:38 ID:Sz+q4BJO0.net
>>909
言われてみれば、最近の人はなぜラムネ味のアイスが錠剤のお菓子のラムネと味が違うのか分からない人がいるのかも知れないね

912 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 05:40:52.60 ID:peJyVp8D0.net
ラムネ、久しぶりに飲んでみたくなったわ…
清涼飲料水が好きなんだけど、年寄はあまり飲んてはいけないと言われたから、寂しいわw

913 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 05:55:01.41 ID:+pkqjrw00.net
>>912
おばあちゃん かわいそ

914 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 06:37:45 ID:ifchWG1b0.net
日活ロマンポルノ

後ろから前から
畑中葉子

915 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 12:46:46.21 ID:C2souVid0.net
これ
https://www.48ura.com/bbs/img/1598066880408.jpg

916 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 16:51:44 ID:+pkqjrw00.net
>>914
後ろの方が深くまで入る

917 :可愛い奥様:2020/08/22(土) 17:19:34 ID:OrhhRGtR0.net
前川陽子さんの超絶すぎる歌のうまさに動画を見てほれぼれしている
「恋はあせらず」を歌ったらすごく合うのではないかと思う

918 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:21:35.63 ID:QglKUJlh0.net
>>914
後ろから、っていのに憧れていて
一度は経験したいと思っていたけれど
彼氏にも旦那にも自分からは言い出せずに未だに未経験。
もう、死ぬまで経験しないで終わるのね。哀しいわ。
どんな感じなんだろう。

919 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:27:41 ID:mNq1StyY0.net
>>918
やっぱりそうだよね
うちも正常位ばかり
してくれるかなと思ってるともう終わっちゃうし
恥ずかしくて言い出せないし

920 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:53:04 ID:8LWE4+v+0.net
>>918
「おまえここ初めてか?力抜けよ」

921 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 14:53:46 ID:8LWE4+v+0.net
>>920
舘「いや、そういう意味じゃない」

922 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 17:20:39 ID:LmI3gDSa0.net
>>917
前川陽子と、前野曜子…このへんは紛らわしいわね。
前川陽子はひょうたん島、前野曜子はペドロ&カプリシャス初代Vocal

923 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 17:27:32 ID:LmI3gDSa0.net
しかも前野曜子は、元々は「リッキーと960ポンド」にいた。リッキーと言えばあの亀淵ゆかの巨体…。

カプリシャスの方は、前野曜子が脱退してから、高橋真梨子が2代目Vocalになった…この辺正確に覚えてる人はもうかなり少なくなったと思うわ。年配者でも混乱してしまう

924 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 18:11:23 ID:8LWE4+v+0.net
>>914
いまだにどっちの「後ろ」なのか判明しないw

925 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 18:45:08 ID:mNq1StyY0.net
>>924
ドスケベ!

926 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 19:45:54.13 ID:BWYzwHHl0.net
>>914
だからもっと動いてもっともっと、っていうのもあったよね

927 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 21:45:45 ID:WOwsM2Yg0.net
>>924
>いまだにどっちの 「後ろ」 なのか判明しない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/africa/1484054044/11

928 :可愛い奥様:2020/08/23(日) 22:55:38 ID:mNq1StyY0.net
後ろの穴か前の穴か、って意味もあるのね
純情だから、ただ前から入れるのか後ろから入れるのか、と思ってた

929 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 08:57:32 ID:j22qSz7X0.net
畑中葉子は「カナダからの手紙」を平尾昌晃と歌ったせいか、勝手に優等生っぽいキャラだと思ってたわ。
お世辞にもアイドル顔ではなかったから、あの若い女好きの平尾昌晃も手を出してないんじゃないかとww
東京でも八丈島出身だって、言ってたような気がする。
島育ちの人はおおらかだから、意外と・・だったのかなぁ(偏見でごめんね)

930 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 09:51:36 ID:TC+vPfx/0.net
今の方が便利で快適に過ごせるし我が子はそれなりに恵まれていると思うけどコロナ関係なく自分が小中学生の頃の方が子どもらしくて楽しい夏休みだったかも思い出補正かな

931 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:29:09 ID:869HmFgF0.net
平尾先生と言えば、「モト冬樹」のモノマネ。何度見ても笑える名作ものまね

932 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:31:43 ID:869HmFgF0.net
>>930
ネットやゲームのない時代に子どもで良かったと思うわ、いろんな意味で

933 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 11:55:51.52 ID:SIkT7uzG0.net
ゲームはともかくインターネットは無い方が確実に幸せだと思うし
その方が統合失調症などの現代的精神疾患がこれほど多くならなかったと思う
哲学の問題になるけど、誰も文明をここまで上げてくれと頼んだ覚えはない
産業界が次々と技術革新をして「便利になりましたよー」と喧伝しつつ
その反面ITによる世界統合を図ってしまっている
じつは便利でもなんでもなく、事が煩雑になっているだけなんだけどね
アナログのほうが便利

934 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:06:12 ID:D6aUOJ9I0.net
>>929
島育ちはおおらかw

昭和末期の伊豆七島の新島や神津島は…w 行き帰りのフェリーの中で
おっ始まったりw 最終的に島の住人が立ち上がって健全化に動いたw

935 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:06:51 ID:1kC6R2ve0.net
>>929
若い女が好きではない男がいるとしたら、それは

936 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:09:13 ID:NEbHDdgC0.net
>>933
老害の妄想だよ
昭和時代なんてたかがちょっとした調べ物一つするのに
どれだけのお金と時間と手間がかかったか
消費者は身を守る術もないから、偽装とぼったくりだらけだったし

単純に昔は闇から闇に葬られてただけの話だよ
今みたいに個人が自己発信不可能だったもの

937 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:34:05 ID:7pXwZQme0.net
>>936
個人が自己発信…って
その個人(一般大衆)が、レベルが低いじゃないの(全員とは言わないけど、顕著な一例が、冷凍庫に寝そべったりするバイト君みたいなやつ)

938 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 13:55:02 ID:SIkT7uzG0.net
>>936
まあこんなばしょでいうのもあれですけど貴方よりはわたし年下だと思いますよ
論調から年齢を高齢者に見るのはあまりにも杓子定規ですね
映画だって歌だって何だって好きな人は同時代ばかりでなく過去の歴史を調べていくものでしょう
大瀧詠一なんて幕末からの歌謡史を調べている

過去も現在も人間はおろかな存在なのは言うまでもないこと
でも現在を少しでも良くしようと思えば過去の先人の成功と失敗、知恵と努力を鑑みるのは当然でしょう
だって未来は参照することができないわけで、知恵は絶対に過去からしか学び取れない
貴方みたいな人は逆に戦後「進歩思想」の古さを感じる

939 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 17:18:13 ID:cefwly/H0.net
>>929
手、出されていないって本人がいってた
最初に年を聞かれて「19歳です」といったら「あっそ」で
終わったんだってw

940 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 17:21:30 ID:cefwly/H0.net
>>937
そんな低レベルなものばかりじゃないじゃないですか
ハイブロウな人が「既存媒体には乗せられない」が
「ネットには書ける」みたいのもたくさんありますよ
もちろん虚偽なものもあるでしょうけど
それなら紙媒体にだって虚偽はあるのだから

941 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 17:22:20 ID:cefwly/H0.net
>>938
ばかだからいみわかんね

942 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 17:55:32 ID:v8w1Gu1L0.net
騙される人はネットがあるからこそ騙される
エロサイトの架空請求だの仮想通貨詐欺だのさ
おまけに自分のせいでなくても保管側の管理が悪くて個人情報流出とか
ネット通販のせいで町の商店が潰れて行くし

いいことなかった
ひきこもりの暇つぶしになるから余計無職の子供が家から出て行かなくなったりw
そしてはじめのころこそ良質なサイトで調べ物ができたけど
いまや検索エンジンがデマサイトばかり上位にひろって過去存在した良質サイトはひっかからなくなってしまった

943 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 18:16:00.92 ID:g340SKxo0.net
タケダが大衆薬売らないなんて、時代ね〜

944 :可愛い奥様:2020/08/24(月) 19:20:28 ID:SV6rzoWX0.net
今でも高校卒業位まではネットにハマらない方が良いような気もするけどね

945 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 07:02:36 ID:3qRe62jy0.net
>>944
時代錯誤も甚だしい
あっという間に落ちこぼれになるわ

946 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 07:07:29 ID:QMAuZV5n0.net
>>944
同意
特にオンラインゲームね
自分も数年前はネトゲ廃人だったけど、ああいうの昔にあったら、絶対勉強もしてないし、本も読んでないと思う、(読書ね)
自分の時は、ネットがなくて良かった

947 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 08:10:24 ID:V5yl0Zfd0.net
>>944
同意

>>945
難しいね

948 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 11:50:25 ID:w+xIy1N/0.net
思春期にエロ動画なんて見たら自慰しまくっちゃってたかもしれない

949 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 12:19:27 ID:llSA1+md0.net
>>943
アリナミンとかもう売れないんだろうかね
そういや昔ほどCMやってないよね

グロンサンとか今じゃ信じられないコピーで売ってたよね
五時から男とか、サンサン三十代のグロンサンとか…

950 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 14:19:34 ID:OYcQ8nje0.net
>>943
トップに外国人を向かえると、
その企業は食い物にされてボロボロになるイメージ
武田、日産とか

951 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 17:33:59 ID:V9Ss77ks0.net
>>950
大企業って労組が強いからリストラが進まず、末期的になって外から人を呼ぶ。
それに食い物にされる的なね。

952 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 17:40:33.93 ID:V9Ss77ks0.net
ユーミンが「私が売れなくなるのは、銀行がつぶれるぐらいありえない」
って言ったか言わないかw ユーミンはバブルの画を描いた面もある。

953 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 19:57:54 ID:Hz2n1c1u0.net
ユーミンが深夜のファミレスに出没して
客の話を盗み聞きして歌詞のネタ仕込みしている、
なんて都市伝説があったね

954 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 20:31:26.71 ID:yXm2vwx80.net
昭和末期に中島みゆきが長らくやってきた深夜放送を辞めるのと入れ替わり
でユーミンがやりだしたな。深夜生放送ラジオのギャラなんてたいした
ことないのに。お金じゃない、対抗意識みたいなものを感じたねw なんだ
かんだ当時のANNはステータス。そこでも勝ちたいって?w でもユーミンは
毒舌や下ネタであまりに想定内過ぎたw 中島みゆきがやりだした頃のギャップ
たるや… 宵っ張りでラジオ好きな自分は歌のイメージで月曜深夜だけ聴かずに
いたが、ある時その時分起きて偶然聴いてしまって、中島みゆきのジキルハイド
っぷりにたまげたもんだw あの人は最強のギャップ萌え芸人だわw

955 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 21:27:53 ID:yXm2vwx80.net
AMラジオが好きで「ラジオパラダイス」と季刊?の「ラジオ新番組」を買ってた
人いる?FM雑誌は花盛りだったけどAMメインの雑誌は少なかった。

956 :可愛い奥様:2020/08/25(火) 21:41:26 ID:RCMJjiMi0.net
渋谷陽一を唐突に思い出した

957 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 00:00:57 ID:s4Y6a+Oi0.net
AMラジオというと月に一度放送終了後にやる緊急警報放送の試験放送が恐怖だったわ
ニッポン放送では毎月最終週の日曜深夜
ラジオは基本的に一人で聴くものなのに、深夜あの音が鳴り響いた日には…

958 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 00:12:42.74 ID:JXpon4OD0.net
>>949
清志郎様が、がんばりたくな〜い♪って歌ってるCMもあったよ

959 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 00:16:26.91 ID:JXpon4OD0.net
>>955
「深夜放送ファン」とかその後継誌の「ランラジオ」なら何年か購読してた。昭和40年代後半。

960 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 00:41:48.07 ID:hSWlazjC0.net
昼間のパパはちょっと違う
昼間のパパは光ってる
昼間のパパはいい汗かいてる
昼間のパパは 男だぜ

仕事はまあちゃんとして家族を養ってんだろうけど、
帰ってきたら家でごろごろしてるパパの別の顔って感じで
これもイクメン推奨の現代から見たら怒られそうな歌詞じゃね
現代のパパは仕事もきっちりした家で家でもキビキビ家事育児しないとねw

961 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 01:17:03.32 ID:N4UICROe0.net
清志郎っていったら原発反対のCDが発禁になったな。完パケして発売待ちの
状態で上層部の鶴の一声w 「素晴らしすぎて出せません」っていう謝罪広告。
チェルノブイリが二年前にあったばかりだし。

962 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 01:59:07 ID:3LACkUNx0.net
自分は今でもRCの「自由」をカラオケボックスでがなり唄って嫁ハンから顰蹙をかってるけどどうって事ない

963 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 06:47:38 ID:7gPoPTWY0.net
昭和末期頃に役所で事務補佐していた。
4月の辞令交付後に任された仕事がなんと花見の場所取りと買い出し。
庶務(総務)課の女性職員(ほぼ正職員)と勤務中にスーパーに買い出しに行って、公園でお菓子つまみつつ談笑しながら定時まで待った

課長や副課長から「お疲れ〜」とビールのお駄賃貰って、女性職員達は男達にお酌。

今じゃジェンダーがなんだとか、職務専念義務がなんだとか言われるんだけど、これぐらいの時代の空気が一番良かった気がする。

964 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 15:24:54.71 ID:vacCRI2c0.net
何年か前、歴代フジ女子穴勢ぞろい同窓会みたいな番組。有賀、河野、八木、中井以前の
社員は契約社員で25歳定年だったようなw アナではない?正社員の、ひょうきん由美こと
益田由美は定年まで勤め上げたみたい。レアだよね。男女雇用機会均等法施行以降でも定年
までって。

965 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 15:47:24.42 ID:X3gBYeSn0.net
益田由美と同期の城ヶ崎祐子のやってた「マーケティング天国」が好きで毎週見てたわ。
一度出版物売上?ランキング発表の時、○位「津本陽」の「下天は夢か」を「か*てんはゆめか」と読んだのよね。
え?どう考えても「げ*てんはゆめか」でしょ、と思ったわ。
織田信長といえば「人間五十年、下天のうちをくらぶれば…」というクダリが有名やんだからさ…と。
城ヶ崎さんみたいな外語大英語科卒の人でも、弱点はあるのね、やっぱり…
あの方も今は60代半ば…ということは田丸美寿々なんかは70近いのか…

966 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 16:02:58.68 ID:vacCRI2c0.net
有賀さつきはフェリスのイメージを良くしたんじゃない?

967 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 17:35:12 ID:vacCRI2c0.net
有名人を排出した学校は偏差値上がる傾向w  

とんねるずを排出した○京もw 地方の人間は○京を文武両道の進学校だと思わされた。
他地域の甲子園の常連校に良いイメージを抱いてるのと同様。

968 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 18:25:28 ID:Zaflyhmj0.net
>>967
東京住んでるとわかるけど
帝京って在日の巣だよ

969 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 18:25:41 ID:nfEbt4aD0.net
NHKアナの宮崎緑に憧れたなあ
目加田頼子とか

畑恵のことは忘れてあげた方が親切かな…

970 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 20:41:25.23 ID:FRBVi0C10.net
元国営放送で出世頭なのは野際陽子だよなぁ。女子アナのフリ―化の道を
つけた野茂英雄だわ。

971 :可愛い奥様:2020/08/26(水) 21:44:39 ID:q+VEisTH0.net
>>12
覚えてる!
難しいスポンジケーキもこれでふっくら焼ける!みたいな煽りのアルミのパックに入ったやつ
欲しかったんだけど田舎住みなんで近所のスーパーに売ってなかった思い出(′・ω・`)

972 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 00:04:32.65 ID:zPdrSDQx0.net
>>969
宮崎なんてあこがれないよ
化粧厚すぎの能面みたいな顔して
若いのにノウズシャドー入れすぎ
「なんなのこの化け物」と思ってみてたわ

973 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 01:47:58.11 ID:DhZG7lLF0.net
宮崎緑よりも同時期にNHKニュースに出ていた新人時代の久能木(渡邊)あゆみの方が知的な美人だと思った

974 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 06:25:34 ID:RAZfMhrI0.net
美人じゃないけど久和ひとみさんていたね
テキパキした仕切りで好きだった
今調べたら癌が見つかってわずか半年で亡くなったんだね
小池百合子とか松岡嫁とか昔はみんなキャラが濃かった

975 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 06:43:18.11 ID:aLxvUo6p0.net
女子アナの頼近さん 有賀さん
筑紫哲也の番組のキャスターしてた浜尾朱美さん
CNNヘッドラインの山口美江
みんな50代で死んじゃったなあ

976 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 06:58:48 ID:RAZfMhrI0.net
>>975
浜尾さんが亡くなっていたの知らなかった!
やっぱりストレスが強い仕事なのかなあ

頼近さんは佇まいが美しくて別格感があったわ

977 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:05:06 ID:YO3j8Wi70.net
浜尾朱美さん亡くなってたの私も知らなかった
新聞とるのやめたら有名人の訃報に気づかない事が増えたわ
池田裕子さんも乳癌で50歳ぐらいだったよね

978 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:47:24 ID:wgBoWUHa0.net
>>973
3回結婚してるんだっけ

979 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:48:38 ID:wgBoWUHa0.net
>>977
同じく新聞やめてるから、あれだわ。
浜尾朱美さんは元々は女優だったかしらね

980 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 07:50:20 ID:wgBoWUHa0.net
>>1
一応次はここかしら?



◆奥様が語る昭和の思い出113◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593801997/

981 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 08:29:41 ID:8TpM1EiP0.net
畑恵はみんなスルーなのね

982 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 12:55:01 ID:lYD0Xy8c0.net
>>977
TV欄しかもともと読んでなかったから新聞とるのやめても別に〜て感じだけど
TVガイド以外新聞TV欄しかなかった昔

983 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 15:09:23 ID:aFkyvJ5G0.net
海外アーティストのコンサートチケット発売予定
三面記事の頁の下にあったので
それ見て大騒ぎしたな
招致は大抵ウドー音楽事務所だった

あとは週刊誌の見出しが面白かった
日曜日の書評も偏屈な作家さんが多くて楽しかった

うちもとっくに新聞止めたけど、たまに見ると全面広告だらけで本当に斜陽産業なんだなって分かる

984 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 20:59:10.08 ID:YO3j8Wi70.net
毎度おなじみチリ紙交換〜
なんてスピーカーの声も聞かなくなって久しいわ

985 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 21:19:28 ID:XFWRMZXj0.net
廃品回収の軽トラはたまに来るけどちり紙交換は来んようになったなー

986 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 22:10:42 ID:3gDHh/A/0.net
入院してる時なんて新聞が唯一の楽しみだったりしたけど、普段は新聞をじっくり読む時間ないな。
テレビやネットでニュースなんて入ってくるし

987 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 22:20:21.13 ID:Fo5VPk4s0.net
>>983
広告料は収入源なのよ
全面広告が多いとページ数が多くなる
コロナの緊急事態宣言の頃は広告が減って新聞が薄かったよ

988 :可愛い奥様:2020/08/27(木) 22:31:15.34 ID:wgBoWUHa0.net
昔は新聞の投書欄読むのが好きだったけど、今は2ちゃんで、イヤというほど読めるもんね。人様のご意見や苦情、提言のたぐいはw

989 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 06:47:55 ID:UeM4iChm0.net
1985年に神戸でユニバシアード大会があった時にボランティアのことで投書欄が炎上してたのを思い出したわ
有償の通訳と無償の通訳ボラと差別するのはどうなのか!とか神戸市職員の態度がどうこうとかボラからの投稿が多かった記憶
東京オリンピックを巡る今のネットの状況と似てた

990 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 08:08:31 ID:dnmWUKBI0.net
昔バタ屋っていう言い方あったよね
もう死語かな

991 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 09:09:10.13 ID:mCUO4/CN0.net
>>980
◆奥様が語る昭和の思い出113◆
 113" https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593831458/
 113' https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593801997/
 113. https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593797332/  ← ←
 112. http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1590255294/
 111. https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1587471758/
 110. http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1581047283/
 109. http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1576905688/
 108. http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1571029154/
 107. https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1571011875/
 106. https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1568909284/
 1~105. https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1568909284/2-13

992 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 12:39:46 ID:o7srmcN30.net
>>990
ゴミクズや廃品をあさる仕事かな?
漫画でみた

993 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 13:01:20.50 ID:oJArJZoa0.net
バタヤンなら知ってる
田端義夫

994 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 13:05:49.37 ID:Ii7vi6fN0.net
>>990
昭和40年前後迄でしょうね、通じたのは。
その頃もまだ、年配者は使ってたと思うけど…
何となく、廃れたし、また同時に禁止用語に近くなったと思うわよ
「沖仲仕」とか、そういうのも「港湾労働者」になった…そういうのと同じく

995 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 14:48:59 ID:9yCslTue0.net
>>994
長く使われてきた日本語が「差別だ〜!」に押されて言い換えることが多くなったが
内容・実質が変わらなければ意味がないと思っていた。
女中が「お手伝いさん」とさん付けまでしたのに、人手不足でなり手が亡くなったことが背景にあり、
おそらく現在はほぼ絶滅職種だろう。

996 :可愛い奥様:2020/08/28(金) 21:33:01 ID:1aYFaSLy0.net
>>992
サムライのこって児童書、子供の時に読んだな
たぶんバタやの話
バタやとは違うけど子供の頃はよく電車でかつぎやのおばあちゃんたちみかけた

997 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 01:02:27 ID:az6JiHh70.net
昔、都内各地に「ちばのおばちゃん」が野菜やら干物やら担いで行商に来てたよな。

998 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 01:53:02.52 ID:Kd5m73tD0.net
次スレ

◆奥様が語る昭和の思い出113◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1593801997/

999 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 01:56:08.14 ID:Kd5m73tD0.net
>>997
前にフジテレビのザ・ノンフィクションで、その千葉のおばちゃんの特集してたの。
結構好評だったみたいで、再放送もしてた、でも、あれ、もう20年以上前かも知れない…
息子さん一家と同居してたおばちゃん

1000 :可愛い奥様:2020/08/29(土) 01:58:02 ID:Kd5m73tD0.net
>>1
>>998

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200