2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 28■■

1 :可愛い奥様:2022/06/16(木) 08:02:23 ID:asCt75J60.net
extend:checked:verbose:1000:512
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に 
!extend:checked:verbose:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所 27■■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1648380625/

2 :可愛い奥様:2022/06/16(木) 08:11:36 ID:asCt75J60.net
スレ立てダブりました
こちらは実質29として利用できると幸いです
新スレは↓です
■■在宅★介護あれこれ★入所 28■■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1655333948/

3 :可愛い奥様:2022/06/19(日) 12:06:12 ID:XDuEnd2Q0.net
こちらが役立つ日がこんなに早く来るとは…

4 :可愛い奥様:2022/06/19(日) 12:16:30 ID:xcukjfjm0.net
なぜこのスレまでと思うよね…

5 :可愛い奥様:2022/06/19(日) 12:20:53 ID:S+tDMVAp0.net
こんなスレ荒したって仕方ないのに

6 :可愛い奥様:2022/06/19(日) 14:51:52.68 ID:7cN+73ft0.net
無差別にやることで狙いをぼかしてる?

7 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 11:03:50 ID:Gifqv6hA0.net
次スレワッチョイ入れる?入れても埋め荒らしには効果ないか…

8 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 11:59:02 ID:+VulY71Y0.net
>>7
わっちょいスレも普通にやられてたから、やられたら粛々と次スレ立てるしかないわよ

9 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 17:03:55.19 ID:KnQjIZy/0.net
今日はモジョがやられてるって
交互にやってるのかしらね、油断出来ないね

階下の婆が運動デイから帰宅したようだから帰宅後のケアしてくるわー

10 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 20:13:11.03 ID:Gifqv6hA0.net
要介1の母がケアマネさんと契約して、初の訪問が下旬に決まったわ
デイサービスしか行ってないんだけど皆さんいつも何を聞きます?

11 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 21:02:23.96 ID:YGnIRJgS0.net
まずはデイの様子とかデイ側が気になることを知りたい
うちはまだ謎の要支援だから包括のケアマネが担当なんだけどそのケアマネがデイの報告書をもらってきてくれてた
本人を前にしての会話が角たつなら、あらかじめそういう文面でのお願いしてもいいんじゃないかな
私はそれで入浴時の着替えがやばいことを知った
機嫌よく順調に通ってると思ってたけど下着交換がおざなりなことを教えられた
ケアマネとは外に出て適当な理由つけて本人いないところで話したよ

12 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 22:18:18 ID:Gifqv6hA0.net
ありがとうございます
デイがそういう報告してくれるんですね
なんか身体が固くなってきた気もするし体操や栄養面なども色々聞いてみたいです

13 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 22:20:40 ID:Gifqv6hA0.net
あとデイに行ってる間にやっと綿毛布を隠せたけど、長袖のパジャマを着たがるのでクーラーをかけても熱中症にならないかコツとかも聞いてみたいです。

14 :可愛い奥様:2022/06/20(月) 23:59:49 ID:UltVnkxW0.net
デイとの連絡帳があるので
そこに書いてみるのもありですね
うちはヘルパーさんとも連絡帳があった

15 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 00:24:46 ID:wpGZZkbU0.net
夫が認知症になってしまうと、赤の他人の弁護士が「後見人になった」と登場してくる、
そして家族の財産をブン取って行き高額な報酬を得る、暮らしてた家を後見人の
強大な権利で家族の意見すら聞かず勝手に処分、追い出された妻は自分の生計で暮らせと放り出される。

そして家族には、「家族が介護しても寄与分認められるのはかなり稀な事例ですよ?
家庭労働なんだから当然やって当たり前のことでしょう?」 と言いながら、自分達はたかだ資産管理で
年間数十万の報酬をふんだくって行く、勝手に人様の不動産売却したら
100万円の報酬、なんて話もある。 なんだこれ???福祉ヤクザ、弁護士ヤクザか?
認知症や介護や障害を負った家庭や家族へのパワハラモラハラ、恫喝暴力、踏みにじり、
セカンドレイプ、収奪、ドロボウ行為じゃないか!? こんなことが本当に許されているのか!

認知症、障害者、要介護者といった弱い立場の家庭に対して、個人を守るべき
法律や弁護士、社会福祉協議会が酷いことをやっているね!

16 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 07:32:12 ID:vLfCrsWz0.net
ここの人は後見人制度なんか使わないから安心して

17 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 07:39:06 ID:OOYkFxqW0.net
納得いかなきゃ頼まなければいいのよ
私はあまりにも大変なので途中で司法書士さんに投げたけど

18 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 07:47:44 ID:UnAFoK680.net
1度頼んだら本人が亡くなるまでずっと契約切れないってのが使いづらすぎる

19 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 08:04:17 ID:9gY1AKNc0.net
特養入った母の年金少なくて毎月7万オーバーするから土地売りたいけど
自治体の法律相談行ったら成年後見人使うと月2万はかかると言われて諦めたわただ土地売りたいだけなのに死ぬまでずっと払い続けるのはおかしいと思った

20 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 08:36:01 ID:UnAFoK680.net
>>19
認知がまだそれほど進んでなければだけど家族信託を請け負ってくれる弁護士や司法書士がいるそうなので気力があれば探してみるのはどうだろうか

自分も役所の法律相談行ったけどやはり成年後見制度を勧めてくるね。家族信託については担当弁護士さんはあまり詳しくないようでピンと来ていなかった。割に合わないから気乗りしなかっただけかも?

うちは中等度の認知で当時要介護2だったけど不動産屋についてる司法書士がなんとか自己判断能力ありと認めてくれて不要になった実家が売れたよ
不動産屋にもよるらしい。お堅い弁護士や司法書士が付いているキッチリした大手の不動産屋は難しいかもという話だった

21 :可愛い奥様:2022/06/21(火) 08:41:24 ID:OOYkFxqW0.net
信託は詳しい人が少ないのでってことはあるみたいね
うちの頼んだ司法書士さん(家裁紹介)も自分の名前も書けない程進んだ人の不動産売却がなければ百害あって一利なしと言い切ってた
行政もなんで成年後見推しかわからないとも

22 :可愛い奥様:2022/06/22(水) 13:06:38 ID:vnw5AF9h0.net
家族信託作ったけど、信託t口口座ができるまでは手取り足取りいろいろ手続きしてくれて、
手数料を最初に払うだけで、口座ができたらそれ以降は一円も払ってないよ
おすすめ

23 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 00:56:49 ID:46OoXE1N0.net
>>22
誰に頼みましたか?
銀行?弁護士?司法書士?行政書士?
誰に相談するのがいいんだろう

24 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 12:36:09 ID:CC//mUfH0.net
>>13
うちもだ
こんなに暑いのに長袖!?みたいな
ま、誰の言うことも聞かないので黙ってるけど
年寄りが熱中症になるのよくわかる

25 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 13:05:41 ID:qVjxXkhR0.net
>>23
妹がネットで検索して上位にヒットした司法書士事務所です
うさん臭くないか心配して行きましたが、しっかりわかりやすく説明してくれました
父の状態がかなり悪い時でしたが、いろいろ察してスピーディに進めてくれて助かりました
遺産相続とか家族信託とかをメインにやっているみたいなので、そういうところを探すと
いいのかもしれません

26 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 13:31:48 ID:tHS+0iJx0.net
うちも酷い汗疹作ってるから長袖は全部冬物に入れて隠した
あとは夏の部屋着でなんとかしてもらうわ

27 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 13:33:10 ID:tHS+0iJx0.net
デイサービスの見学に行ったら5月なのにジャージにジャンパー着たおばあちゃんいたな~

28 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 13:59:35 ID:mUlUrXlg0.net
うちも今日用意してた半袖の着たの上から
お気に入りのカーディガン着ていったわ
向こうで脱げるからまあいいけど
なんで重ね着したがるのかわからんよね

29 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 16:27:50 ID:o8nCrFu10.net
空気の動きが全部「寒い」につながるのよ
ファンヒーターの温風も「寒い」汗だくになって団扇で仰ぐと「寒い」
もう暑いと感じる感覚がないのかもと思うわ
冬場は寒いと言ってファンヒーターもエアコンも切るからLEDライトにオレンジと赤のセロファン重ねて被せたものを箱に入れたものを用意したわ
手をかざして暖かいと喜んでたわよ

30 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 16:39:27 ID:BibNzIN20.net
ホームに行ったら2枚長袖重ね着した上に裏起毛の分厚いカーディガン着てた
本人が寒がるからって言うけど何とかなだめて変えてやって欲しいんだけど…
なんか色々行き届かないのよね
暖房も最近までずっと本人が付けるの放ったらかしだったし

31 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 17:02:14 ID:tHS+0iJx0.net
>>30
ええ…?よく熱中症にならないね
看護師さんが脱がすように指示してくれないの?

32 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 17:13:48 ID:298coGPg0.net
うちも昨日面会に行ったら
ユニクロのウルトラライトダウンの
ベストを2枚重ね着してたわ...

父が入所して半年
なんとか屋根の抜けた廃工場は売ったけど
趣味の家庭菜園の木が折れたり
空き家になった実家の塀に大きなひび割れが
その対処に追われて忙しい
全部売りたいけど本人と
遠方の兄がなーー

33 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 17:33:29 ID:o8nCrFu10.net
自分で着るのを阻止するの難しいわよ
「どうして?」って速さできがえるもの…
布団身体に巻いて動き回って転倒されるよりはマシかもと思うしかないと思ってるわ
カレンダー見せて、直射日光浴びせて納得して脱いでもちょっと目を離すと着込んでるし

34 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 17:36:26 ID:dYnBOdCG0.net
>>31
看護師さんは週一で健康チェックしてくれるだけなの
健康状態は問題なしの様子
介護士さんから脱ごうかって声掛けはしてくれてるみたいなんだけど、寒がってその上着がいいと聞かないのでそのままにしてるって
若くて経験浅そうな人ばかりだからかな?もっと肝っ玉母ちゃんみたいな人だとありがたいんだけど

今日は私が無理やり薄手のガーディガンと取り替えてお気に入りのは受付まで洗濯してもらうよう持ってった
文句わあわあ言ってたわ

35 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 19:35:32 ID:I8UN166H0.net
>>34
家族でもそれだけ手を焼くんだから
1人で10人くらい見なきゃならない施設スタッフは
本人がゴネたら「じゃあ暑くなったら脱いでねー」と言うしかないんじゃないのかな

36 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 20:23:39 ID:Iiu3mKs80.net
筍みたいに重ね着してる人達って、認知症があってなくても、脱がせようとすると激怒するんだよ。
瞬間、目付きがサッと変わって殺気立った顔になる。
優しく言っても煽ててもだめ
医師やナースが採血や聴診で服をめくっただけでも怒る。

認知症じゃない人でも、脱がせても脱がせてもいつの間にか着てるし
しつこく言うと携帯で家族に「横暴な職員がいる」とチクり電話して、真に受けた家族からクレーム。
エアコン付ければ消す、エアコンのリモコン隠せばコンセントから抜く。

でも死なないんだよね。

37 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 20:36:46 ID:rDvmJfML0.net
>>36
エアコンのコンセントって手の届かない高所にあるけどどうやって抜くんや…

38 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 20:45:03 ID:p3CPin0P0.net
>>37
うちの独居実母も抜くよー
椅子に乗っても届かない高さだから
テーブル動かしたか長い棒か何か使ったか…
(もちろん本人は「そんなの知らない」)

39 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 20:56:35 ID:R+Qcdyed0.net
>>38
うちも何聞いても「知らない」「私じゃない」って言い張る
いやどう考えてもアンタしかいないでしょ、て状況でも絶対認めない

子供の頃は「あんたが嘘ついてもお母さんにはわかるんだからね!」とか言われてビビってたなぁーなんて思い出して悲しくなるわ…

40 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 21:00:01 ID:rDvmJfML0.net
>>36は施設のことでしょ?
勝手に椅子のったら危ないから撤去されてそう

41 :可愛い奥様:2022/06/23(木) 22:54:35.82 ID:Iiu3mKs80.net
>>40
ベッドの上やテーブルに立って抜きます…
もちろんそうさせないようレイアウトしますが、施設の部屋はさほど広く無いので、どう移動させてもとんでもない方法でやってのけます。

どうやってもエアコンが止められないとわかると、窓をやドアを開けてしまいます。
窓は10~15cmしか開かないようストッパー掛かってますが
外の熱風がフロアに入ってきて、フロアが蒸風呂状態。
入浴介助は更に地獄です。
真夏でも脱衣所が寒い寒いと怒り騒ぐので扇風機など使えず、スタッフが熱中症で倒れます。
本当に嫌な季節です。

42 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 00:02:01.68 ID:+o4E4g4+0.net
施設にエアコンて珍しいね
うちのは一括集中制御のだよ
リモコン無くすし

43 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 09:04:27.58 ID:Am3QBmGi0.net
住居型なんかだとあるよ
冷蔵庫も持ち込んだけど何入れても一切出さずに痛ませるので電源コード抜いたわ

44 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 11:57:17.73 ID:OmwzZ3110.net
>>25
ありがとう司法書士さんか
なれてる人なら頼りになりそうだね
参考になります

45 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 16:46:07.07 ID:LCFzv0N60.net
>>24
一年中こたつで過ごしていますわ
もちろんスイッチは入れて

46 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 17:11:15.62 ID:edd+CMTf0.net
それで熱中症や脱水でしぬなら
それはそれでよくない?
ボケボケなのにそんな長生きさせたい?

47 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 17:23:57.44 ID:VTi2BeT30.net
>>46
死なないから困ってるんじゃん
エアコン止め妖怪、窓閉め妖怪、厚着妖怪、こたつ妖怪、そういうのに限って何故か熱中症にも脱水にもならないんだよ

48 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 17:26:02.86 ID:7KxTAgYw0.net
義母、この季節でもこの気温でも、天気悪いとハロゲンヒーター付けて膝が燃えるほど近くにいた
室温30でもエアコンつけない
暑くない=寒いと表現する
炎天下煮えきった車に乗り込む時、あーあったかくて気持ちいいと言う(スーパーなどエアコンついてた場所から)
一定気温超えると汗だくTシャツ1枚になる
エアコンはすぐ切る
今は施設入ったので寒い寒いと迷惑かけてそう

49 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 19:28:43.03 ID:LCFzv0N60.net
茶色っぽいフローリングのうちのトイレ、白っぽいクッションフロアにしておけば良かったのかな。
便を拭くときに上手くいかず床に落として良く見えなくて気付かないみたいなんだよね。そして踏んづけるという・・・

50 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 19:55:23 ID:D9CRXH3Y0.net
また明日デイサービスだけど下着と靴下チェックして送り出すのすら反抗の嵐で気が滅入るわ…

51 :可愛い奥様:2022/06/24(金) 20:51:24 ID:BQve51yP0.net
>>46
施設内で熱中症で死なれたら責任問われるじゃん
必死だよ

52 :可愛い奥様:2022/06/25(土) 02:45:22 ID:s+X9huoi0.net
>>49
上から白っぽいの貼れないかしらね
DIYで安く簡単に

53 :可愛い奥様:2022/06/25(土) 11:29:50 ID:5lH239hV0.net
あっちか痛いこっちが痛いと通院のために
介護タクシーやヘルパーさんに今は頼ってるけど、
往診に切り替えても
結局検査しましょうとなったら
病院に行くんだよね?
介護タクシー代もバカにならないし悩む

54 :可愛い奥様:2022/06/25(土) 11:52:35 ID:MKgnuN/g0.net
>>53
正直訪問医になると本当に必要な時しか検査しない
血液検査くらいなら訪問医で出来る
骨折でレントゲン撮るならだけど痛み程度なら湿布や痛み止めを処方して貰っている
訪問医の範疇以外の専門的な病気は大きな病院に行く
それに本人も楽なので病院に行くと言わなくなった
うちは積極的な治療や根治は諦めていて対処療法で痛みや苦痛の緩和メインだからかも知れないけど

55 :可愛い奥様:2022/06/25(土) 22:43:27 ID:5lH239hV0.net
>>54
うちの病院行かないと死ぬ死ぬ妖怪はどうかなぁ
参考になりました
ありがとう

一見しっかりしてるように見えても
ドクターの診断結果や話を聞けなくて病院にも迷惑かけてるし
正直、外部の手を借りての
通院の手間とお金と時間をかけるのがしんどくなってきて悩んでます

他の皆さんも
かかりつけ医と何かあった時の総合病院
耳鼻科、皮膚科、整形外科、眼科ってそれぞれ介護タクシーやヘルパーさんと通ってるのですか?
1人で通院してた頃は好きにしてと放置してましたが
今は車椅子なのでそうもいかない

56 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 07:56:28 ID:Gh5GEGJQ0.net
>>55
病院は極力行かない
あっちが痛いこっちが痛い言うけど
診てもらってももう治るようなもんじゃないし
下手したら病院着いた時には忘れてるレベルだし

2ヶ月に1回血圧の薬(飲ませないとデイからゴチャゴチャ言われる)を貰うために内科に行くのと
半年に1回認知症診察で脳神経外科(認定調査で意見書書いてもらうため)に行くだけで
他は何言われても「様子見てからねー」で無視してる

57 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 08:47:48 ID:iZaaf+w30.net
車椅子なのにそんなに受診に出掛けてて大変ですね!

ウチの母も、死にたいが口癖なのに病院受診したがる人間ですが
訪問医に切り替えました。
医者の「大丈夫ですよ」と「お薬出しますね」が聞ければ安心するみたい。
訪問医から内科薬、目薬、喘息吸入薬、湿布、皮膚塗り薬を出してもらえるので
外に受診したのは
転倒での整形外科だけです。

58 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 21:18:19 ID:VVbC/tA/0.net
>>55
54です
うちも介助で何とか歩けるうちは内科、耳鼻科、眼科、整形、それと総合病院の付き添いをしていました
多いと通院か週3回とかありました
でも体重が70kg超えなので車の乗降や椅子から立ち上がらせるのもなかなか大変
2回に一回は薬だけとか代理診察で本人は連れて行っていませんでした
丁度コロナで患者本人が来院しなくても良くなったのもあります
歩行困難なのはどの病院も分かっているし

訪問医にした時点でアレルギーや目薬も処方して貰いました
訪問診療は月2回、訪問看護も週1回でお願いしているのでちょっとした不調を訴えると直ぐに答えて貰えるのも本人としては満足度が高いようです
介護タクシーで通院するより安いしずっと楽です

59 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 21:46:36 ID:Auawgv0/0.net
義母が歩行困難になったので訪問医に切替えたいと思ってケアマネさんに相談したら
「かかりつけは○○医院ですよね?あそこは訪問への切替で紹介状お願いするといい顔しないんですよ…」て言われた
そんな病院もあるんだ?とビックリしたわ
その病院は義父と義母が昔から通ってて
私や夫は行ったことがないから先生がどんな人かもよく知らなかったんだけど

60 :可愛い奥様:2022/06/26(日) 21:57:39 ID:A+YmYYhA0.net
ウチの両親が長年通ってた近所の内科クリニックの医者は、介護保険の意見書を書いてくれないので有名だった。
他の開業医でも紹介状書くのを嫌がる医者がいた。

書けばちゃんとお金になるのにやろうとしないのは偏屈か面倒くさがりか客を手放したくないのか?

仕方ないので「先生しかお願い出来るところが無いんです~どうか助けてください💦」って泣き落とし(嘘泣き)書いてもらいました。

61 :可愛い奥様:2022/06/27(月) 10:55:10 ID:iWDJM/rK0.net
うちの重ね着ホッカイロ窓閉め妖怪のことを書こうとしたら上がいて安心してしまった。
義母がエアコンを嫌がるのはもう知らん好きにしろ私達のエリアだけ冷やす、だけどそれにつきあう義父の体調だけが気がかり。
義父が硬膜下血腫で立ち上がれない目眩を起こした時(数ヶ月前に酔って頭を打った)嫁が食べさせないせいだと人のせいにしやがったからもう知らん。

62 :可愛い奥様:2022/06/27(月) 22:24:35 ID:qTclwroL0.net
53です

旦那は通院も本人の好きにすれば?というスタンスでしたが
「私はお姑さんの下の世話は出来ない
いつか施設に入る事になった時にお金が無いのは困る
うちの家計から施設代を出せないのも明白
だから、お金のかかる介護タクシーで
通院を好き放題にさせてる場合ではない」
とハッキリ言えました
訪問医も視野に入れてケアマネさんに相談することになりそうです

ここでお話を聞けて良かったです
ありがとうございました

63 :可愛い奥様:2022/06/28(火) 21:36:38.28 ID:uj7yAp6X0.net
今年も微々たる金額オーバーして4段階になってしまった
今年こそは大丈夫かな?と思ったんだけどな

64 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 07:36:39 ID:jRDUaWg50.net
ついこの前まで毛布掛けて寝てたからデイに行ったら汗疹ができてますって報告があった
デイに行ってる間にタオルケットに変えたけど段々暑さが分からなくなってるのかな
以前メンタルヘルスの予約で一か月待ちって書いた者です
結局ウツと認知症の境界線だと言われたけど
今度MRIやってもらう事になりました
要支援と要介護は金額以外は何か変わりますか

65 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 08:09:54.41 ID:wp+eEbNn0.net
>>64
ショートステイやヘルパーさんにも介護保険が使えるようになりますよ

66 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 10:33:52.57 ID:wp+eEbNn0.net
あとデイに長時間や毎日通っても上限金額内であればOKになります

67 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 10:39:21.82 ID:VcH/3IfW0.net
遠距離でグループ会社総囲い込みのサ高住
要支援1・80代の父が体調を崩し検査入院してからケアマネが要介護2に区分変更しあれこれ導入しましょうと動く
まだ検査結果だけで治療方針も決まらないうちから進められていき、いやまだ寝たきりになるとは限らないんだけどの状況から、結局要介護1判定で導入したものがカバーできず、医師の意見書で対応することに
一部、兄には連絡あって了承したけど私に連絡なしで導入したものがあり、実際判定前から部屋に設置するも使っておらず
使ってないみたいだし治療して退院後に様子見てから入れてよかったのではとケアマネに言ったら逆ギレ

どんな状況に至るかもわからないまま、高齢だと入院から治療寝たきりパターンでみな同じとみなされ、先を見越した対応されるものなのだろうか

68 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 11:01:29.84 ID:oeAL0PtW0.net
>>67
一行目の環境だからそうなったんじゃない?

69 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 11:45:18 ID:XQ2FGRsT0.net
契約とか面倒だよね
うちは設置した手すりとか歩行器を
結局使わなくて
1週間で撤去してもらったわ
福祉器具の業者さんに直接連絡して相談したらいいよ

70 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 12:51:00 ID:jRDUaWg50.net
>>66
ありがとうございます
まだ結果はわからないけど勉強になります
包括の人に聞いてもはっきり答えてくれなくてメンタルクリニックの事も何するかまだ行ってないのに何するか聞いてきたりして
詳しくない人なのかなと思ってます

71 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 13:54:25 ID:wp+eEbNn0.net
>>70
そうなんですね、
要介護になると介護保険利用料の処理や介護をアドバイスしてくれるケアマネージャーが付きます。
包括の担当者から移行されると思います。

福祉職に携わってないとなれないので、介護士、看護士、社会福祉士を経て現職の方達です。
人柄、相性、機能性(病院にアクセスしたいなら看護士、ノウハウが豊富な福祉士など)を考え、包括と相談して探すと早いかな。

72 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 13:59:51 ID:wp+eEbNn0.net
デイサービスの料金は支援の月6000円くらい?から一回1600円くらいに値上げになりますが、
使える金額も増えるので、遠距離介護の場合ショートステイを平日使って、週末だけ一緒に過ごす人もいるみたいですね。

あとちょっとの段差で転倒骨折なども出てくるので解消のリフォーム補助などが使えるようになります。

73 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 14:02:17 ID:wp+eEbNn0.net
今はYouTubeなどでもケアマネさんや介護のチャンネルが豊富なのでそこで情報収集して
イレギュラーなことはここで聞いたりしています
いつもお世話になっています

74 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 15:41:51 ID:m4LW+03t0.net
>>70
今要支援で区分変更(再認定)を頼んだってこと?

75 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 17:20:48 ID:VcH/3IfW0.net
>>68
施設自体はわりとリーズナブルな費用のところなので、介護サービスでとらなければ割りに合わないのでしょうね

>>69
キャンセルしたいできるけどできない…
元々あったブツを処分して、新しいブツを入れてしまったので…
処分費用も高額取られたけど、今どこにあるのか聞いたらリサイクルショップに出したとケアマネがゲロw

76 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 17:51:56 ID:XQ2FGRsT0.net
>>75
レンタルじゃないのか
ケアマネは包括センターに事情話して
担当変えてもらうか、会社そのもの変えちゃえ
とんでもねーケアマネだ!!!
悪質すぎる

77 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 18:38:39 ID:VcH/3IfW0.net
>>76
レンタルですよ
前の自前のブツは新しいレンタル品を入れるにあたって処分してしまったので、レンタル品を返却してしまうと生活に支障が…

78 :可愛い奥様:2022/06/29(水) 19:50:21 ID:XQ2FGRsT0.net
ますます腹立つ
もっと怒っていいよ

79 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 17:47:56 ID:bxW48KTt0.net
要支援1
お金遣いが荒くなってきてて月30万とか使ってて資産がどんどん減っていってる
本人は「そんなにつかってないし自分はまだボケてない」というけど家の鍵無くしたり印鑑登録証無くしたりとめちゃくちゃ
自宅の戸締まりも曖昧で鍵開けたまま寝てる
とにかく資産差し押さえしたいんだけどどうしたらいいんだろ

80 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 18:12:47 ID:KtHa6sCq0.net
>>79
通帳とキャッシュカード取り上げるしかないんじゃない?
うちは40万一気におろしてしかも何に使ったか(どこにしまったか)わからないという事態が起きた時にムリヤリ取り上げた
相当抵抗してギャーギャー喚いたけど力尽くで取り上げた
認知症だから3日もしないうちに諦めた(忘れた)けど

81 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 18:31:58 ID:trUDbBC20.net
うちもあったけどそういうのどこにやってるんだろうね
徘徊するからほとんど一緒に居たのに一瞬のスキにおろしてきて後はわからないのよ
どこかに隠したのかな
落としてたら悲惨

82 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 18:57:47 ID:kqVOqqd60.net
うちは落としてたわ

83 :可愛い奥様:2022/06/30(木) 19:52:01 ID:um/lJmVf0.net
うちなんて80万あった百貨店の積み立てプリペイドカードが20万になってたわ…
使用明細要求したら、トラブルを恐れてか出せないんだってさ
番号抜かれてネットで使われても分からないから自分も入るのはやめた

まあ残りの20万を母のパジャマとかおやつに自分も勝手に使ってるわけだが…

84 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 11:49:12 ID:z78t42uE0.net
うちも月100万使ってたのがわかった時に取り上げた
本人の忘れてた口座に出し入れ集約して本人にお小遣い渡す形
以前のメインバンクになんで金が無いんだとか押しかけてかなり迷惑かけてたらしいけど、残高不足の引き出しは勝手にカードローンになる契約をしれっとつけさせてて高利ぼったくってたからざまあみろだわ
早めに気づいて大借金にならずに済んでよかった
皆さまも契約確認してね
気づいたときには本当にびっくりしたわ

85 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 12:38:16 ID:GPHbKfMx0.net
うちもケアマネに、早く取り上げたほうがいい、落とすか言われるがままに人にあげるかで無一文になっちゃうよと助言されて全部とりあげた

ほんと言われるがままにあちこち沢山保険に入ってて次々解約した

86 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 12:59:35 ID:KALt/jvj0.net
母が洋裁やってたんだけど
高齢の友達に言われるがまま洋裁の本だの1m5000円の高価な布だの貢いでしまって
帰ってこられるか分からないのに外出させるし(もちろん送迎なし)電話で苦情や喧嘩もしたけど聞かずに続いてた
今度勝手に連れ出したら警察沙汰にしてやると思ってたけどコロナ禍で疎遠になってくれたわ
携帯電話も無事取り上げられて縁が切れてよかった

87 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 15:14:49 ID:KbvKV+DV0.net
父は買い物依存になっててローンで色々買ってた
モンブランの万年筆なんて誰が使うんだよ

母は昼間仕事のため居ないので送られてくる明細書は父が隠していて
ガンが見つかり寝付いてやっと判明して
要らないカードを解約したり一括で清算したり大変だった
総額50万くらいだったかな
この程度ですんで良かったのかな

88 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 16:01:48.27 ID:GuvGAUrd0.net
うちは銀行で生命保険に入ってたわ
老後資金を生命保険にした事が証書が届いて判明も本人は定期だと言い張る
銀行に苦情を言ったらご家族もお見えになって契約されていますと言われたので調べると、別居の兄弟を本人がわざわざ呼んで契約してた
本人が解約すると言うので50万程の損失になったが、何も言わない兄弟にも腹が立ったからそのまま解約した

89 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 16:38:48.96 ID:9/BraEXr0.net
本入居できる介護施設探さなきゃいけないんだけどとにかくやる気が起きない
頭しっかりの肢体不自由の癌持ちでショートステイ先でちょっと不満があるのを言われるのも嫌
毒親だから1ミリも情が沸かないわ

90 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 16:43:20.85 ID:LaOWuog/0.net
ウチの母はTV通販(寝具類)や健康食品、サプリの定期購入に注ぎ込んでた。
世○谷味噌汁、ファ○ケル、山○養蜂場などなど「身体に良いから」「元気になりたいから」って、年金8万しか無いのに買いまくってた。
結局、健康になるどころか癌、喘息、筋力低下、転倒骨折で要介3。
家に届くパンフレットやDMの会社に片っ端から電話して、退会&2度とDM送るなと頼んだ。
退会理由は「施設に入ったので」にした。

91 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 17:21:55 ID:jJ4x0hCw0.net
ウチは実家の火災保険を勝手に解約してたわ

>>89
業者かケアマネに探してもらったら?

92 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 17:25:07 ID:KbO7R7y10.net
要介護4の義母、しょっちゅう転ぶけど骨折もせず丈夫だなー
アルツハイマーの実母は一回転んだだけで骨折寝たきり胃瘻にまで進んでしまったけど。

93 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 17:44:18 ID:irGEZNkR0.net
うちの父は80代でバリバリPC使ってるのが本人の自慢だったけど
おかけでOffice365やらGoogleドライブやらそれ系のサブスク
光回線Wi-FiポケットWi-Fiスマホにタブレットに…
死後解約で地獄を見てるわ
サブスク手強い

94 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 17:57:26 ID:5uRJklgW0.net
>>90
うちは通販+生協+普通の買い物+デパートでしか洋服買わないをして貯金ほとんどなかった
先に亡くなった父の退職金も底を付いてた
年金を結構もらってたのにわずかな定期預金で口座マイナス
入院して病院代出して必要な物買って半年
100万以上貯まったよ
どんだけ使ってたんだ

95 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 19:01:39 ID:5WDZd4G90.net
>>90
あら?私いつの間に書き込んだのかしら?

入院したのを機に私が調べて電話して全て止めたはずなのに
退院したわずか数日で本人がちゃっかり再開させてたわ
痴呆入ってて役所や行政や病院や介護認定など大事な手続きは丸投げのくせに
なぜそういうことは出来るのか

96 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 19:25:09 ID:Q+DGrpHN0.net
>>95
うわぁ~ こっそり再開してないかチェックしなきゃ!
友人知人からの紹介購入もしていて(すっぽんサプリに毎月一万円とか)
入院中に集金に来られて発覚したし。
まったくもう…

97 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 19:34:54 ID:L2BQT30d0.net
サイバーおじいちゃんも辛いね
うちはその手のがからっきしダメで携帯屋の良いカモにされてたわ
使えもしない最新のiPhoneとたっかいケース買わされてたり

98 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 21:22:33 ID:ua9ZK3JM0.net
ひとりで外出できないから心配ないと思ってたら、テレビ見て電話で通販、支払いは代引きと在宅でもお金使ってた
あら便利と思ったらすぐ電話
でも手先うまくなくて結局使いこなせず持ち腐れ
バッグなんかもいざ届いたら重くてダメだと持ち腐れ
美味しそうと取り寄せて大容量だから飽きただの旨くないだので押し付け
電話解約してやろうかと思った

99 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 21:55:20 ID:JCCdfNAY0.net
>>93
引き落としはどこから?

100 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 23:22:02 ID:irGEZNkR0.net
>>99
それがまたあっちのクレジットカードこっちのクレジットカードと
ポイントカードのクレカとかガソスタのやつとか縦横無尽w
明細かき集めてカード探して片っ端から電話して解約交渉してるけど
とうの昔に解約したとみられる携帯の番号に紐付けされたサブスクが解約できなくてまだ残ってる

そしてそういう引き落としにまるで無頓着な現金オンリーな母が全く役に立たない

101 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 23:25:05 ID:irGEZNkR0.net
でもまだ死んでくれたから解約は一気に進んだのよ
生きてる間はたとえ寝たきり要介護5でも本人でなきゃ解約してくれないし
とうにPCどころか電話も無理なのに金だけ落ちていく

102 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 23:41:46 ID:Ji6PhB4o0.net
>>89
ケアマネや業者に紹介はしてもらえるけど、結局は実際に出向いて説明受けたりしなきゃならないから大変だよね。
でも入れれば少しは楽だよ

ウチの母も、どこに言っても文句言うから、私に都合の良いところにした。
(通いやすい、いろいろ代行してくれるサービスの良さなど)
施設側は食事やレクを工夫してます!とかアピールしてくるけど、それはどうでもいい。どうせ母は文句しか言わない。
実際入所後も不満やら死にたいやら連日電話してきたから、
そのガラケーは3Gだからもう使えなくなる、修理に出すねと言って取り上げちゃった。

103 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 00:08:13 ID:RCXuqNDA0.net
>>100
クレカ引き落としの口座自体を閉じれば
支払いは発生しないのでは?
本人はもう鬼籍に入っている事実は明白なんだし

104 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 07:54:35 ID:J3EhcDqP0.net
施設に入った親の携帯取り上げてる
最近空き家になった実家を売ったりお金の動きが大きかったからか銀行からその携帯に電話が何度もある
出て認知のこと話すと凍結されそうで怖いけど出ないとまずいよなあ

105 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 07:54:41 ID:pm2/IQEs0.net
>>103
横だけど、クレカの会社から振替用紙送ってくるよ
クレカも口座も解約してるのにカード会社が振替用紙だけ延々と送ってきて、解約に苦労した
カード会社も請求元の決済代行会社しか知らなくてどこで解約すればいいのか探るの大変だった
同じことが各所で起きてるはず

106 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 08:50:02 ID:NSVkwtP30.net
自分の親は健在だけど口座空になって3ヶ月でクレカ自動解約になったよ
viewカードだけど信用情報が危ういのに解約にならない会社もあるんだね

107 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 08:51:52 ID:NSVkwtP30.net
>>105
ごめんサブスクの利用料ね
大変だね…

108 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 09:02:46 ID:NSVkwtP30.net
デイサービスに行く日だと気付けたのは進歩なんだけど
一時間半前に気付いたので朝から荷物に通帳入れたり下着を出したりしまったり大騒ぎでもう私が倒れそう…

109 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 09:35:36 ID:XaLUlJfe0.net
義母はデイにこんな大荷物(着替えとバスタオル)で来る人はいないと手提げバックにシミ虫付きタオルだけで入れて行こうとしたり
布パンツを隠したら30年前に亡くなった義父の一分パンツを着用してたわ、洗濯時にまだ布パンツあったのかと思ったけど男性用だったのでびっくりした
最終的にバックは鍵付き、ボロ衣類を全て隠したけどデイ当日朝の探索は変わらなかった

110 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 09:59:48 ID:6INgnvQg0.net
うちは契約時の持ち物紹介の時にケアマネさんが
「バスタオルお借りできるなら借りたほうがいいですよ~大荷物持って転倒したりするので」
とデイの人の前で言ってくれたおかげで荷物は下着とパッドとハンドタオルくらいだわ
デイの人も「手ぶらでくるおばあちゃんもいるのでまあそれでも」と言ってくれた

でも毎回名前書いてないタオル何本も入れようとしするのでそれを阻止するのも大変

111 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 10:16:42 ID:JiU63ofU0.net
>>105
本人が亡くなっていて誰もサービスを利用していないなら
払う義務は無いと思うんだけどな

112 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 10:48:41 ID:YbGD5lY70.net
うちはデイもショートも荷物の準備はもちろんできないし帰宅時に持たせようものなら全部バラバラにどこかにしまい込むから、外に暗証番号の鍵付きボックスおいてその中での受け渡しにしてる
よその家のやはり荷物めちゃめちゃにする婆さん宅は物置小屋の高いとこにフックつけて荷物ぶら下げておいてるって
小柄な婆さんが絶対に届かない高さで、婆さんが棒で叩き落とそうと毎回必死になってるらしい
できないくせに荷物への執着凄まじい

113 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 12:23:02 ID:e1crpQk+0.net
>>111
仰るとおりだけど、現実に毎月請求元のわからない請求が来て引き落としされて困ってる人に言っても仕方ないじゃない
遺産分割協議が整って名義変更済むまでは口座凍結なんだし

114 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 16:00:55 ID:NvKvsDw50.net
>>113
振込用紙なら無視してよくない?って話ね

115 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 16:56:39 ID:A6VECQkC0.net
だめです

116 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 17:05:18 ID:pm2/IQEs0.net
死んだらまだ手当のしようがあるけど
認知症で生きてるとなんとか探って本人のふりして解約するしかないのよね
うちで今困ってるのがヤフーのプレミアム会員
パスワードもわからない、ログインしてマイページから解約しなくてはいけないようで
連絡先にしてた職場のアドレスもなくなってしまってるしコールセンターもないし
3桁の金額だけど、チリツモになりつつあって頭抱えてる

117 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 17:34:16 ID:k6VbDvcK0.net
>>116
クロームにパスワード残してないかしら?

118 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 17:34:40 ID:NSVkwtP30.net
>>116
カード会社に連絡して止めてもらうとか

119 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 22:11:21 ID:jL51xZWe0.net
あるあるなんだなー。。。

120 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 08:46:55 ID:IPtsGfjY0.net
>>117
>>118
ありがとう
クロームは使ってなかったし、何故かカードでなく払込用紙が毎月送られてくるのよね
連絡先も決済代行会社しかなくてわからないとしか答えない
本人ボケちゃって何年も使ってない、なんの請求かもわからないのにコンビニで払い続けてたみたい

121 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 08:52:59 ID:AqxUQrhT0.net
>>120
払わないと督促状が大元から来ないかな?
払込票を無くしたモノタロウなんてすぐに来た

122 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 09:03:44 ID:IPtsGfjY0.net
督促状も決済代行会社から来るのよ
せっかくレスくれてるのにああ言えばで本当にごめんなさいね
区の無料相談で聞いたんだけど、生きてる以上は一方的に親族が解約というわけにはいかないみたい
手続き踏めばできるようだけど、万単位のコストがかかるからそれなら死ぬの待ってたほうがいいかなと

123 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 09:10:49 ID:rcQg/PG80.net
>>122
それ消費者相談センター案件じゃないの?
架空の商品で取り引きしてるとも言えてしまうし
職員が直接代行で交渉してくれるし弁護士もいるから1日も早く電話したほうがいいよ

124 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 09:31:43 ID:IPtsGfjY0.net
>>123
生きてる本人が自分で申し込んで架空ではないし、コストの問題で死ぬの待つと判断したの
あと10年生きても、弁護士頼むより安い

125 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 10:27:32 ID:rcQg/PG80.net
>>124
だから消費者センターの職員がそこの代行に連絡して圧かけてくれるんだよ
同じような案件あるだろうから特定もしてくれるかもよ

126 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:13:52 ID:IPtsGfjY0.net
>>125
それも、成年後見つけないとこちらではできませんと言われたの
これは自治体の方針かもしれない
せっかく提案してくださったのにごめんなさいね
こちらも考えられることは全部試したのよ

127 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:26:58 ID:rcQg/PG80.net
>>126
えーそうなんですね長々聞いてすみません
うちの自治体は高齢者向けのページまであるので…

ログ見る人のために昼休みは消費者庁に繋がってそこで面倒見てくれることもあるみたいです

128 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:35:14 ID:YwhlEWA80.net
質問なんですが、デイサービスって入れ歯とか洗ってもらえますか?
契約時に口腔管理料払ってるし持ち物にも歯ブラシと書いてあるのに帰りチェックしても濡れてません
(タオルは濡れてる)

私が本人に外してというと拒否されます…介護士さんには懐いているので外すと思うんですが、どうなってるのか謎で

129 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:56:10 ID:aP0OHcqg0.net
それは問い合わせた方がいいかも

130 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 21:37:20 ID:yn7a6qvi0.net
テステス

131 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 22:16:21 ID:tlV8E21X0.net
今週デイサービス欠席多くてガラガラだから増やさないか聞かれちゃった
旅行とかもありそうだけど時節柄やはりコロナ警戒ですかね…

132 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 01:02:03 ID:UlFTN3dl0.net
増やす時は自宅で担当者会議しないと駄目なんでしょ?あれ面倒くさいよねー

133 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 01:31:00 ID:CzGTtQqq0.net
>>132
そんなことするの?
まだ増やしたことないけど、保険内ならお気軽にみたいな感じだと思ってたわ

134 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 07:34:09.32 ID:zUR1/GdK0.net
>>132
うちは点数内なら増減自由だよ
新たなサービス(訪問介護とかショートとか)を加える場合は担当者会議必要かもしれないけど

135 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 10:22:27 ID:CzGTtQqq0.net
調べてみたら都合で一日増やすとか微増減はOKだけど、
大きな変更の場合はケアマネと担当者と会議して書類作らないと保険がおりなくなることもあるんだってさ

136 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 10:57:08 ID:UlFTN3dl0.net
>>133,134
うちのケアマネは融通がきかないのね
デイサービスでお風呂に入ってるから夏の2か月だけでも回数増やそうかなって思ったんだけど
減らす分にはいいけど週2から週3に増やすとか何かを増やす時は必ず担当者会議が必要って言われたわ

137 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 12:24:07 ID:gglyX2iS0.net
>>136
それは他の家族の都合で一日預りとかでもそうなのかね…
大変だわ…

138 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 12:32:32 ID:zwvxbBX/0.net
>>136
細かいケアマネさんなのね
同じ施設で週一回増やす程度なら担当者会議はないわ
他の施設だと必要かも知れないけど
いちいち呼び出される福祉用具やヘルパー、訪問看護などの事業所も大変ね
それにコロナ禍で集まるのを避けるため施設入所の時しか担当者会議してない

139 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 14:46:14 ID:d/Jo3ElL0.net
>>136
同じ施設でデイの回数増やすのは大丈夫だけど同じ施設でもショート使うとか、デイの増加分を他の施設使う場合とかは必要だといわれたわ
でもあっという間に入所しちゃったから担当者会議は自宅で1回のみ、そして施設のケアマネさんとは挨拶程度で正式に担当は誰だか解らな状態が今だわ

140 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 15:57:23 ID:iaaUcJAo0.net
サ高住見学してきた
定期巡回サービスについてチラッと聞かされたけど無知なのでまず調べないと
その施設は基本的に今までの通りで定期は介護度上がって必要になったらでいいと思うって感じだった
施設によってはその契約がマストとかあるのかな?定期巡回の契約をされてる方いますか?

141 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 07:08:59 ID:3ETrdWKM0.net
下の話です
昨日デイから帰ってきてその時漏らしたみたいで
オシメ パットも買ってありますが本人拒否で
家でも起きた時など間に合わなくてタオルや下着ズボンは洗濯機回してます
パット付きの下着はどうでしょうか使ってる方いたら教えてほしいです

142 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 07:34:34 ID:3ETrdWKM0.net
パット付きの下着じゃなくて失禁パンツです
パンツになってるタイプのものです

143 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 10:42:42 ID:P662F0J90.net
大して変わらんよ
パンツ全部捨てて強制リハパンにした方がいい

144 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 17:39:22 ID:3ETrdWKM0.net
>>143
そうですよね
リハビリパンツにしたらいいのに断固拒否なので失禁パンツを買ってみました
履き替えの時も一悶着あり普通のパンツ捨てて第一段階で失禁パンツに全取り替えします
今日ちょうどケアマネが新しく変わって細かい事の聴き取りがあったので話ました

145 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 19:56:30 ID:EObhmiZI0.net
うちもリハパン嫌がって脱いでタンスにしまい込むのでひとまず失禁パンツに全部替えましたよ
プライドが相当傷ついたのかしょっちゅうトイレに行くようになりおもらしは減ったけどトイレ周りが汚いのでここで知ったペットシーツを敷いてます

146 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 22:16:54 ID:ErWs8jfy0.net
アマゾンプライムセールで、リハパンが安かったから沢山買っちゃった

ホントはもっとワクワクするようなものが欲しかったけど
何を買ってもこの日常を忘れられるほど楽しくなるとは思えず…

147 :可愛い奥様:2022/07/13(水) 09:27:16 ID:b9uwU9Ia0.net
ケアマネさんやヘルパーさんが家に来るからリフォームしたいと言い出した
猫が引っ掻いた壁や床が、恥ずかしいと言うけど
先々の費用の事も考えられないみたいで
会話も噛み合わない
この家が嫌なら綺麗な施設にお入りになったら?
と言うのはギリ我慢した
もう顔もみたくないけど同居なので鬱

148 :可愛い奥様:2022/07/13(水) 11:43:52 ID:OyhXQOrB0.net
知り合いはケアマネと裏で話を進めてて
リフォームする間ちょっとケアホームに泊まっててと言ってそのまま入所させたってよ
施設側も慣れたもんで上手いことやってくれたらしい
老人本人もすぐに家のことは忘れてホームを自宅だと思うようになったって

149 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 06:55:35 ID:e+8CMs4d0.net
>>148
すごい
賢い!
今後の参考にさせて頂きますわ

150 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 07:17:32 ID:8D3MN2S+0.net
うちはショート、デイ、入所と同じ施設、ショートを嫌がりデイは比較的抵抗無く行っていたのとショート送迎者を覚えてしまっていたので、デイの送迎車でショートに行ってそのまま入所に変更してもらった、面会の時に覚えていて文句言うかと思ったけど忘れてた

151 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 07:22:09 ID:6DZoHS5z0.net
そこまで認知症が進むと楽に入所できるね

152 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 08:23:39 ID:Z5iDviEU0.net
まだらボケの時で身体が元気いっぱいな時期がいちばんきついのよ

153 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 08:25:33 ID:cjqsfYN30.net
窓ガラス割って脱走したりとかね
よく死ななかったわ

154 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 08:38:25 ID:gED+59ku0.net
アクティブ認知症は本当に丈夫、滅多なことじゃ死なない

舅がアドレナリン出まくりなのか多動で片時も動くのをやめないタイプの認知症が5年続いたけど大きなケガとか無かったわ
周りの被害だけがデカい
今は家の前で門番のごとくポカンといつまでも突っ立ってるか、向かいのお家を何故かロックオンしてしまってその家の庭に入り込んでずっとウロウロしてる
連れ戻しても目を離すとまた入り込こんでる
いつも頭下げて謝って、優しい方たちで許してくれるけど肩身が狭い

155 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 10:14:22 ID:zk1w44Bq0.net
実母(要介護4)が老健から特養に移ることが決まり診断書提出で老健ては出来ない血液検査等を外部のクリニックに連れて行った
結果は良好で糖尿病の食事管理もちゃんと出来て、数値安定してるねと褒められた
ふぅ…内臓が丈夫ってことは長生きするわね
同日、実父(要介護1)の診察で極度の貧血判明し、検査入院決定
3年連続入院
こっちのほうが先に…かな?

156 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 10:29:36 ID:RKoXhqH70.net
>>155
この時期毎年高齢者無料検診受けるけど
ホントどっこも悪くないのよねー
何でこんなに頑丈なんだろう

157 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 12:42:30 ID:4cp9/4ED0.net
高齢者無料健診とか無くていいのにねぇ
そうすりゃ具合悪くなって医者に行ったら余命幾ばくもなく、惜しまれながらあの世に逝けるケース増えると思うわ

158 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 12:51:12 ID:+Lmy7v2A0.net
癌も末期と初期じゃ医療費数百万違うしピンピンコロリが理想なんじゃない

159 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 13:58:55.12 ID:qxJaez/C0.net
母が貧血から腫瘍マーカーされて高値なんだけど無視してる
ずっと貧血気味でしかも食生活適当だし
1年前にマーカーの結果からCTや検便もシロ、大学病院ではこういう出やすい人いるって言われたわ
そしてこの1年特に何も体調変わらずむしろ増量中
今年もまた検査されて高値でどうするってなったけど大腸検査なんて入院しなきゃ無理
認知症と83歳という年齢考えて決めてって言われてる

160 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 15:43:44 ID:R8et4cyj0.net
>>157
ほんとだよね。
引っ掛かったら病院に連れていって積極的に治療しろというのか。
症状出たら対処療法でいいじゃんね。

161 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 19:43:13.30 ID:zk1w44Bq0.net
今は一病息災って言うけど、通院付き添うこっちは健康診断行く暇ないし
もし行って病気見つかったらどうすりゃいいのか心配で、結局行かないというw
いや、笑い事じゃないんだけどね

162 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 20:51:33.11 ID:+Lmy7v2A0.net
湿疹がひどくて皮膚科に連れてったら泡で肌を洗えとか言われたわ
デイサービスでは普通にやってるはずと医師に言われて検索してみたけどやってる所も多いみたい
今までハンドタオルで洗ってたけど対応してもらえるかなぁ…

163 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 23:31:06 ID:pua4zCMq0.net
石鹸類を使わなくても、お湯で流すだけで8割方の汚れは落ちるらしいよ

…て本当かどうか知らんけど爺婆の入浴についてはその説を採用してるw
週に1回はデイで洗ってもらってるからいいや

164 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 23:44:57 ID:vDZABuKv0.net
>>161
ちゃんと検査した方がいいですよ

前スレあたりで両親の施設入所準備のために
自分のがん手術を延期した者ですが
命に関わらないから…と油断していたら
医師の予想よりも進行が早く
再手術の結果次第では臓器摘出して
ストーマ付けて障害者扱いになりそう

165 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 10:16:00 ID:EWXwo2vb0.net
老人は老人同士、姥捨て山にでも籠もってお互いで介護して欲しい。

166 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 20:04:26.84 ID:VweK+N0P0.net
>>164
あ、あの前スレの方ですね
御両親の退院後の行き先に奔走されてた…
あれからどうなさったのか心配してました。
今こそ自分第一で養生されますよう…

167 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 01:17:01 ID:4EvhizCd0.net
独居の親が脳梗塞で倒れて入院した
喋れるけど片麻痺で、さっき入院したばかりなのでどの程度動けるのかもまだ分からない
医師が言うにはこれがきっかけで認知症も発症、これから進行するかもしれないとの事
何か調べておくべき事、やっておくべき事ありますか?

168 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 08:08:36 ID:LdmjsYh+0.net
即包括に相談
退院して引き取るつもりがないならすぐ老健にスライドできるように
とにかく要介護認定をうけなくては

169 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 13:39:56.65 ID:kawzOJOu0.net
>>167
どの部位かにもよるけど
急性期すぎたらリハビリテーション病院に4~5月転院する可能性もありますね。

連休明けには病院内の地域連携室か退院調整係から連絡あるかも

あと預貯金や保険の確認ですかね

170 :167:2022/07/18(月) 09:57:22 ID:7tgAg7+P0.net
ありがとう
しばらく入院だろうから自宅のゴミ整理などしてきました
包括に相談してみます
リハビリ病院も調べてみますね
本人の状況が分からないので今後どうなるかピンとこないのですが、もう自宅には戻れないんだろうな
定期預金解約しておけばよかった

171 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 10:26:46 ID:wNWt4rE/0.net
>>167
親御さんの市町村の高齢者サービスに何があるか調べておいたほうがいいと思います
紙おむつとか介護タクシーとかの補助とか
現物支給なのか金額補助なのかとか、入院してても使えるかとか補助の形や条件は自治体によって様々です

172 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 10:54:40 ID:nJQKuUgt0.net
地方の商店街相手の信金は
顧客の高齢化にからんだ案件が多いせいか融通がきくというか
都銀なら門前払いな相談でもお困り度合いによってはムニャムニャ…ってなったりした

私の定期の一部はそこに移管したよ
田舎の長い付き合いがモノを言うこともたまにはある

173 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 11:00:16 ID:b0H4E+C30.net
>>172
そうなんだよね
融通が効くというか家や店に来てくれるからこそムニャムニャ

コロナの出始めの頃は信金のフットワークが良かったわ
メガバンなんか何もしやしない

174 :167:2022/07/18(月) 18:39:59 ID:7tgAg7+P0.net
>>171
自治体によって補助があるんだね
調べてみます、ありがとう

メガバンクだから手続きに融通がきかなそうで困った

175 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 20:13:47.26 ID:qOWMTQvc0.net
皆さん言うように、信金とか地元の地方銀行は割と融通が利くね
まず通帳作ったときのハンコの照合とか、ほんとはあんまりやっちゃいけないらしいけど、10本近く持ち込んで見てくれたわ
感謝してる(なお預金は元々少ないから恥ずかしい)

176 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 20:52:10 ID:IFKYcTwp0.net
>>170
>もう自宅には戻れないんだろうな

イヤイヤそれが案外復活しちゃうこともあるのよ…
その時は「自宅介護は無理」「通い介護も厳しい」と(病院のソーシャルワーカーや包括の担当者に)キッパリ伝える心積もりをしておくことが大事
流されて「あーそうですね…じゃあとりあえず私が何とか…」なんて言っちゃったら最後、引き取って介護するハメになっちゃうから

177 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 07:42:18 ID:BjHazyTb0.net
うちもデイの引き落としの口座通帳とハンコが分からなくなって信金さんでヒント貰って探したわ
本人は足が悪いから私が動いた
信金じゃなかったらもっと大変だったのね

178 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 08:51:56 ID:5rGggcWc0.net
証券会社も解約は電話で出来るので
内容は私が聞いて終わりに
父に受話器を向けて「解約します」と
言わせて解約出来たわ
それで助かったわ
信金さんも家に来てくれて助かったわ

179 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 08:57:15 ID:5rGggcWc0.net
あ、本人がボケる前なら三菱UFJ銀行で
代理人設定すれば医師の診断書があれば
定期と投信の解約は代理人が出来るそうです
ただしキャッシュカードは使えなくなり
いちいち窓口でおろさないといけないそうです

180 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 09:18:42 ID:enkZn3Ju0.net
介護保険を使い始め 費用をどうしたものかと悩みました。
介護や入院入所の引き落としは
本人のためなら出来ると言われほっとした。
ゆうちょは定期が満期になると普通貯金に下りてくるから
そこで何とか続けられそう。
家土地は思い入れが強いから無理 最初から諦めです。

181 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 09:44:51 ID:8WWRQQrl0.net
>>179
認知親の三井住友の口座から施設費用の引き落としやネットバンキングで振込みなどしてた。
この度実家がなんとか売れたのでそこそこ纏まった金額が入金されたからか父の携帯に電話がかかってきた

事情を説明すると同じように本当にボケる前(サインができる状態?)なら5人まで代理人申請できるから窓口まで本人連れてくるか無理なら施設まで出向くから手続きをした方が良いという話

これやっぱり申請しといた方がいいよね?何とかまだサインはできると思うんだよね
ただ多分同じく窓口じゃないと引き出し出来なくなりそう
ネットバンキングも当然無理かな

不便になるけど凍結されるよりマシか

182 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 18:32:51.52 ID:lLBkvFb70.net
まだらボケ父(要介1)が全く役に立たなくなってきたので、賃貸物件一棟の名義変更を強行することにしたわ
そうすれば年金収入だけになって介護保険サービス負担3割から1割になるんじゃないかと期待

183 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 19:51:23 ID:buTEaFYL0.net
>>182
名義変更で譲渡税がかかったりしない?
税務署ってそういうところ結構厳しく取り締まるよ。
介護サービス料が安くなってもその他の税金とかが思っていたより高くつくかもしれないので、税理士さんに相談するとか調べてからにした方が良いと思うよ。

184 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 20:13:16 ID:lLBkvFb70.net
>>183
相続専門グループのとこに生前贈与の相談予約したわ
上手くいくことを願ってやって頂戴

185 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 21:52:34.14 ID:iKSr8B/C0.net
>>182
10月から医療費が2割に増える層かしら
既に3割かも知れないけど

186 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 16:26:14 ID:aCGUh5tT0.net
自分の人生が楽しくないのを介護のせい(親のせい)にするのはネガティブ思考なのかな
じゃあどういう人生にしたいんだよ?何が幸せなんだよ?と言われても答えられないんだけどね
すいません愚痴です

187 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 17:02:20 ID:u6xugV1m0.net
わかる
生活が大変だからパート増やして今の送り出し8:55帰宅17:00から延長もできるデイに変えたい
良さげなデイ見学行きたいのに親が気に入ってるからとケアマネが渋ってる
親も大事だけど貯金できなくて私の老後も大変なんだが?
ほんと意識変えてほしい

188 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 18:17:10.33 ID:2+0vNreT0.net
都会では、ナイトケア(延長保育の年寄り版?)とか、夕食に有料だが弁当持たせてくれるデイサービスあるらしい
横浜の知り合いが使ってるって聞いて、羨ましいわ
地方だと中々細かいサービスしてくれるところが無い

189 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 18:57:02.89 ID:wepH4Q180.net
>>187
「親が気に入ってる」なんて真に受けなくていいと思う
変更の手続が面倒臭いとか今行ってるデイに断りを入れるのが気鬱だとか、或いはそのデイがケアマネ事業所と提携してるとか
本当の理由はそんなとこだよ

190 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 19:51:43 ID:u6xugV1m0.net
>>189
ありがとう
それ以外は波長も合うしいい感じだから変えたくはないんだけど
自分で包括行ったら良さげなデイ探せるかな?
小規模通所で延長できるとこは少ないかな…

191 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 20:44:12 ID:9Rrd1To40.net
漠然と「デイサービス紹介してください」と言うより
延長できるとか夕食出してくれるとか条件提示した方が包括の人も当たりやすいかも
紹介してもらった所に電話して感じ良さそうな所をいくつか見に行ってみたら?

192 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 21:44:46.33 ID:FDJmlQUV0.net
>>190
包括はあくまで手持ちの資料で「延長可」になってるところを紹介するだけで
実際問い合わせてみると「今は受けてない」とか「送迎ルートの問題で難しい」とか言われることもある
あと点数に余裕があるかどうかも要確認

193 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 22:00:45.12 ID:u6xugV1m0.net
>>191
>>192
ありがとう
色々と紹介はしてくれるんだねホッとしたわ
アドバイス通り条件絞りこんで色々あたってみます

194 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 23:02:45.37 ID:raguH7bB0.net
でもデイサービス探すのは本来ケアマネの仕事だし変更する時は結局ケアマネ通さなきゃならないから
「包括で紹介してもらって私が直接交渉しちゃっていいですか?」て言ってみれば?慌てて動くかもよ

195 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 00:45:20 ID:7LA1SQzU0.net
本人の介護度にもよるけど
デイサービスの帰り
車から降りて自宅に入ってタタキの段差を越えるまでを補助してくれる施設もある
見学に行った時に
話の流れで言ってみたら
こちらでやりますよー、って
お陰で迎えの為のヘルパーさん頼まなくて済んで大助かり
家の鍵はキーボックスに入れて門扉にかけてある

196 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 10:14:54.88 ID:7sjUmlte0.net
うちも(私より帰宅が早かった場合は)ソファに座らせるまでやりますよーと言われた
そこまではOKみたい
でもそれをやってもらうためには鍵の問題とかルートの問題(他の利用者を車に残してこっちの世話するわけにいかないから一番最後にさせられる)とかがあって面倒だから断ったけど

197 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 12:11:41 ID:uECbgdqw0.net
MRIの結果が出てアルツハイマーと水頭症がみつかりました
水頭症は経過観察でアルツハイマーは薬出してもらった
今は要支援なので今度ケアマネに結果報告すればいいのか
また認定仕直しになるのかな
足がだんだんダメになってるから付いて買い物も出来ないなと思ってます

198 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 12:20:44 ID:JHDI4V5M0.net
コロナでデイサービスが軒並み閉鎖してる。

199 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 12:55:19 ID:6ZazPIgD0.net
>>197
認知症だと要介護1になって自己負担若干増えるけど
ヘルパーさんお願いできたりデイサービス週5で入れられたり本人にとってもいいから頑張れ

あと障害者控除使えるから197の税金も還付されて楽になるよ

200 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 14:11:02 ID:CeKII/sV0.net
長谷川式で12だし金銭管理も服薬管理できない
もう料理もほぼできないし買い物もできなくなってきたから配食弁当、ゴミ分別もヤバい
よく聞くと適当だけどとりあえず喋りだけは普通っぽい
でも攻撃性なく昼夜逆転せず足腰弱ってるから徘徊なし
という手のかからない?認知症は要支援2でもやっとのことらしく区分変更言ったら厳しそうな感触だった
確かに近くに家族がいたら暮らせるけど遠距離の一人暮らしなのに?近くに親類いて迷惑かけてるのも気が引けるのよ

201 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 15:04:36 ID:6ZazPIgD0.net
>>200
ええ…認知症は基本要介護になるよ
認知症認定医の先生が認知症診断が要支援との分かれ目って言ってたよ
なぜなら点数が低くなって介護施設でのお世話が負担になるから

独り暮らしできてるから軽度とか思われて支援になってるのかもね…

202 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 17:07:11 ID:CeKII/sV0.net
>>201
だよね、ネット見ても認知症が支援と介護の判断基準になると書いてあるのが多いしそう思ってた
京都で義父母も介護認定受けてるから余計比較してしまうんだけど東京特に高齢者多い下町のせいか認定めちゃ厳しい
かかりつけ脳神経の医師もまだ要支援なの?それはないなーと言ってくれるのに

203 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 17:13:17 ID:w470nrMZ0.net
>>200
ケアマネに遠距離で一人暮らしだし見守りも兼ねてもっと介護サービスを使いたいから区分変更したいと言えば良い
自分も認定調査に立ち会ってどこが困っているか心配なのか調査員に伝える
判定が厳しいから認知症の老親とケアマネに任せると軽くしか出ないよ
うちは初期の頃に私が知らないうちに何でも出来ると言っちゃう義母と年に一度しか帰省しない義妹が認定調査を受けていて要支援しか出なかった
次から私が立ち会うようにしたわ

204 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 17:16:14 ID:w470nrMZ0.net
>>202
> かかりつけ脳神経の医師もまだ要支援なの?それはないなーと言ってくれるのに
それならその医師に要介護取りたいから意見書お願いしますと頼むと良いよ
意見書は大きいらしいから

205 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 17:32:47 ID:56i4qR2f0.net
自治体によって違うみたいよね
認知症の独居の母が長期間要支援認定だった
認定調査の時は私が立ち合ってきっちり調査員に困り事も伝えてた
ケアマネや介護関係者と「要介護認定はなかなか出にくい、独居だと一人暮らしできてるということで介護度が低めに出やすい」とか言ってたわ
高齢者の多い市だから認定厳しめなのかな

206 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 19:28:21 ID:CeKII/sV0.net
>>203>>204
いろいろありがとう、でもそれ全部やってこれなの
もちろん立ち会って私から丁寧に調査員にも困ってることを羅列した文書も提出、医者の意見書も提出済みなんだけどね
サービス増やしたいレベルより施設入れるのを前提に話を進めればもしかしていけるかもとのことだった

>>205
同じようなことをケアマネに言われたよ
曲がりなりにも一人暮らしをゴミ屋敷にもせずにできてるから難しいって、まあゴミ屋敷には私がさせないしw

207 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 19:36:53 ID:tTqM8o0d0.net
何でこんなに低いのかと思ったら一人暮らしが出来ているからか
ガッテンガッテン

208 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 05:19:37 ID:o4h3aEYh0.net
>>206 

>まあゴミ屋敷には私がさせないしw

それほどお困りではない印象を受けるから仕方ないのかもと思っちゃう

私は認知症の母は一時間たりとも自宅で一人にできないくらいで要介護3
主治医に生活自立度を具体的に3Aに上げてもらったり包括の人に自分が困っていることを切々と訴えたりして3つけてもらった

209 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 09:31:19 ID:RFFAHnWb0.net
>>197
去年父が政常圧水頭症と診断されました
認知症の症状が出てきてあっという間にものすごく悪化したこと、
歩行が困難で頻尿になったことで調べてもらったらやはりそうでした
その後シャント術を受けてだいぶましになりましたが、父もアルツハイマーがあり
認知機能の改善は今一つです
歩行困難なうえ頻尿なので、トイレに間に合わず転倒したり失敗することが増えたし
夜も何度も起こされてリハパン交換してくれと言われたり、結構大変でした
経過観察とのことなので、そこまでひどくないと思いますが、もっと歩けなくなったり
認知機能が悪化したなと感じたら、無理せずに主治医なりケアマネに訴えてくださいね

あと、父もそれまで要支援1だったのを認定調査に来てもらって認定しなおしてもらったら
要介護3になりました

210 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 09:50:17 ID:Ymz5JgfB0.net
別居の私が独居父のことを「こんな事もあんな事もできません」と言ったら
調査員に「でも同居してないなら、お父様の毎日の生活をずっと見てないから、本当にそれが出来ないのか断言出来ませんよね?もしかしたら見てない所では出来ている可能性もありますよね?」と言われた
証拠や証明がいるってことですか!?と言っちゃったよ。
結果支援1。

でもその後、転倒骨折したり救急騒ぎ起こしたりしたら区分変更になり
次の認定調査がくるまではと、あえてゴミも洗濯物も片付け無いようにしてゴミ屋敷にしたら、要介護1になった。

211 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 09:57:34 ID:XEC70Bon0.net
>>210
ええ~そんなこと言う職員いるの?
私なら上司に鬼クレーム電話だわ

212 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 10:41:56 ID:j0ZdO7zk0.net
認定調査員もピンキリだからねー
介護とは無縁の若い市職員が来ちゃったりすると最悪
市職員では手が回らず外部の介護事業所とかに委託してる市町村の方がかえって良い場合もある

213 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 11:00:44 ID:XEC70Bon0.net
分かって貰えないと言えばうちの母認知症要介護1なんだけど
デイサービス後私の帰宅まで見守りヘルパー入れたいんだがそんな短時間でなにも起きないwとかケアマネに言われてる

排水溝の掃除を手袋はめずに素手でやり始めてきっちり手を洗わずそのへんベタベタ触るんだよね
もしかしたら便器もやるかもしれないし嫌なんだけど…

214 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 11:08:26 ID:2heWD71f0.net
調査員って特別な資格いらないんだっけ
介護関係者ではない人も派遣でやってるし
ピンキリだよね
ケアマネしてる人が来ると諸々わかってくれてるからありがたいね

215 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 11:47:41 ID:AHF07mdm0.net
義姉見てると気にならないの?ってことも多い
そうするとケアマネがいろいろなんとかしてくれるのよね
でまだきちんと受け答えして足腰丈夫、排泄もトイレでしてる温厚な義母は介護3で特養に入居できた
正直もっと困ってる人もいるしスムーズすぎて申し訳ない
私は自分の親の件もあって一歩引いた所で見てるからそれが賢いやり方なのねとは思うけどあんな放置とかできない
調査員や認定委員会の差もあるし家族の感覚や性格も違いがありすぎて介護度って本当ブレブレだわ

216 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 12:26:03 ID:5MBdogdz0.net
>>214
委託の場合は福祉関係やケアマネの資格持ってる人とか実地経験5年以上とか条件があるんだけど
市区町村職員がやる場合は研修か講習を受ける程度じゃないかな

217 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 12:28:36 ID:EBqkN0AB0.net
>>215
義姉さんのやり方が気にいらないなら引き取ればいいんじゃない?
それが出来ないならお任せするしかない

218 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 16:08:54.85 ID:ZA6AsbhT0.net
>>209
197です
いろんな話が勉強になります
うちは母親で88になるので手術はどうかな先生に次の時に聞いてみます
ケアマネさんに診断の事話をしました
9月に認定が切り替わるのでその時に介護になりそうです
今はリハパン断固拒否なのでそちらが面倒です
なんだか人に話たので少し気が楽になりました

219 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 16:22:55.85 ID:LOG9WpT10.net
>>213
短時間(30分くらい?)の訪問介護は利益少ないから引き受けてくれる事業所がなかなかない
ケアマネさんも探すの大変だとわかってるから躊躇するんじゃないかな
デイサービスの時間を1時間延ばす方が点数的にも安上がりだと思うからそっちで頼んでみたら?

220 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 17:12:02.98 ID:XEC70Bon0.net
>>219
有り難う
10名の地域密着型で引っ込み思案な母が馴染んでるんだけど延長やってないんだよね…
言えば結構融通してくれたりするものかな…?

221 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 18:26:24.48 ID:zAPJqHYQ0.net
聞くだけ聞いてみてはどうだろう
だめでもともとだし

222 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 20:14:35 ID:QB+L4jmy0.net
>>220
あー小さいとこだと難しいのかな
帰りのルートを調整してもらって
グルグル回って最後に降ろしてもらうとかは…?

223 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 20:50:04 ID:l7Ir10zg0.net
直接迎えに行くのは無理なの?
うちは朝、迎えの車を待ってたら私が仕事に行けないので直接デイに送ってる(帰りはデイ車利用)

224 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 22:54:14 ID:E9oOJx510.net
>>215
介護3受けることが出来てるくらいなんだから お義姉さん相当きついと思うよ
お義姉さんはお義母さんが 貴女と貴女の夫(きっと責任感皆無の息子)にとって腐れ痴呆ババア状態にならないように 一生懸命取り繕ってあげてるんだと思う
貴女も ご自身の親の認知の状態が介護度3になった時 理解できるかもしれませんね

225 :可愛い奥様:2022/07/25(月) 23:04:16 ID:E9oOJx510.net
ごめんなさい
勢いで書き込んでしまいましたが 215にとっての義理姉はお兄さんの嫁なのかしら
とすると 義理姉介護対象は実親?
だったらごめんなさい 無責任な弟と義理妹に翻弄されている自分につい重ねてしまいました 
暫くスレ離れて 頭冷やしてきます 

226 :可愛い奥様:2022/07/26(火) 00:03:59 ID:ZH7Ng74U0.net
>>213
その心配ならみまもりカメラ設置するのがいいのでは?

227 :可愛い奥様:2022/07/26(火) 00:12:23 ID:vu+mH4E10.net
みんなレスありがとう
>>221
絶望するのが怖くて先伸ばししてたけど聞いてみるわ…

>>222
順番かあ気づかなかったわそれなら融通きくかな

>>223
車ないのよ…山の上でお迎え無理なんだ

>>226
一応手の心配もしてるし言うこと聞きやしないんだよね

228 :可愛い奥様:2022/07/26(火) 18:34:33 ID:Mqjdn0N+0.net
要介護1だけど
見守りカメラを嫌がりもせず…というか設置してる事も忘れてる
とても助かってる

229 :可愛い奥様:2022/07/30(土) 07:08:27 ID:VxrSQQRC0.net
家族信託使ってる人います?
代理人カードを作ったけど、親がぼけたら使えないのかしら

230 :可愛い奥様:2022/07/30(土) 16:46:58 ID:OCu16Z+V0.net
>>229
たぶん大丈夫だと思うけど
代理人カードの約款で、認知症になったらカード使えないとかあるかも
なので銀行に確認するのが確実ですね

うちは父が車椅子生活になって
私が父のキャッシュカードをATMで使っている

231 :可愛い奥様:2022/07/30(土) 19:13:38.81 ID:wNf7ELa20.net
>>229
初期認知ってのが銀行に知れてしまって代理人カード作るよう勧められたけど悩んでるわ

カード作っといても本人の意思確認取れなくなってサインも出来ないほどボケたらその時は結局成人後見人制度使えって書いてある
それなら今のネットバンキングできる状態でいる方が色々と便利なんだよね

うちの銀行は代理人カードで引き出しに行くのも窓口で身分証明書提示が必要だし

232 :可愛い奥様:2022/07/30(土) 19:18:54.28 ID:wNf7ELa20.net
>>229
ただ気になってるのは銀行が認知の進み具合を時々確認したりするのかな?ってこと
この先大金の取引する予定もないし本人が窓口に行くことないと思うんだけど、その場合電話で確認されたりするんだろうか

233 :可愛い奥様:2022/07/30(土) 19:34:29.71 ID:NfhIL+Fd0.net
うちは母が全て管理してたんだけど、通帳無くすし暗証番号間違いまくるしで使えなくなってしまい
父名義の口座は私が父を連れ回して再発行、暗証番号変更手続した
その際に全部を私が預かることにして、父にお小遣いみたいに渡す制度にしたわ
やらかしまくった母は来月やっと特養に移ります

234 :可愛い奥様:2022/07/30(土) 22:23:57.49 ID:uaYrXi9/0.net
やっと実家と田舎の土地を母の名義にしたわ。次は株と銀行、最後に相続税…

235 :可愛い奥様:2022/07/31(日) 06:53:40 ID:fWgD0ISX0.net
存命だと贈与税が半端ないと聞いて躊躇してる

236 :可愛い奥様:2022/07/31(日) 08:41:57 ID:JLKSyY4n0.net
財産あると大変なんだなと思うわ
うちはど田舎の誰も買わない土地がめちゃくちゃあって本当にいらない
火葬場やゴミ処理場建てる候補地からも除外されるような外れの土地

介護一切しない旦那の姉弟は土地はいらないって言ってくる
土地を引き取らないなら現金だって分けない
なぜ貰うばかりの立場のくせに欲しい物だけ貰えると思うのか

237 :可愛い奥様:2022/07/31(日) 08:52:57 ID:DrMQLU1F0.net
>>236
正しい。この場合は介護者が金融資産を相続して、介護していない人が不動産を相続すればいい
介護してれば持ち出しもあるし。不動産登記やら売却やらの手続くらいしてもらわないと割に合わない

238 :可愛い奥様:2022/07/31(日) 12:07:15 ID:OvfW8Pif0.net
>>236
そういう土地は市に寄付するって手があるって聞いたわ。田舎の土地は母の友達が不動産屋なんで売るように頼んだけど、売り時間違えて買った時の半額でもまだ買い手がつかないわ。

239 :可愛い奥様:2022/07/31(日) 12:27:35 ID:OvfW8Pif0.net
>>237
遺産相続協議書を作れたらいいけど、強欲な親族いると面倒なのよね。

>>232
父が施設に入る前に信用金庫連れて行ってキャッシュカード作ったんで、生きてるうちにちまちま下ろしてたら電話で連絡来たわ。家直してるんで、で納得してくれたわ。

240 :可愛い奥様:2022/08/01(月) 05:09:21 ID:LeaQbYvd0.net
>>238
田舎の誰も買わない土地は断られるよ
都心でも建築条件が満たないとかセットバックが必要な土地は断られる
来年度から国庫帰属制度が施行されるけど更地じゃないと駄目とか条件が厳しい上に10年分の管理費を前納しなきゃならない

241 :可愛い奥様:2022/08/02(火) 08:20:20 ID:QIcVNo2z0.net
>>239
良くも悪くも信用金庫はよくお世話を焼いてくれるってことかな
上の方で認知親の預金引き出しに融通効かせてくれたりする面もあると聞いたし

242 :可愛い奥様:2022/08/03(水) 15:40:46 ID:8i7q6Efw0.net
実家が超絶田舎なんだけど売れない家も山もあるわ!税金と管理義務が負担になるホントにいらない不動産だわ

243 :可愛い奥様:2022/08/03(水) 15:45:29 ID:rzuSFxlk0.net
なんとか家山農地を継がせようと声かけまくってるの恥ずかしい。

244 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 01:33:21 ID:jL4s4Iga0.net
介護に親の財産を使おうと思ったら、
呆けたら使えないらしいじゃないですか
(子供に払わせようってこと?冗談じゃない)
まるまる残ったら今度は相続税がかかるじゃないですか
どうすればいいんですか?

245 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 05:59:08 ID:BBqHpMCX0.net
>>244
だからみんな呆け始めたら定期解約したりカード取り上げたりしてるのよ

246 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 06:57:05 ID:P78K09H60.net
介護代を本人の口座引き落としにしとけばボケてもそこから支払い続けるのはいいんだよね?

247 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 07:04:53 ID:3GLdnoqz0.net
うちは相続税心配するほど親の
財産はないけど介護費用はなんとか賄えそうだから口座凍結されると困るわ

どんどんボケつつあるからカードは取り上げた
代理人カード作っといた方が良いのかな
それより意思疎通できる間に家族信託した方が良いのか悩むわ

248 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 07:09:56 ID:4sEvdSIs0.net
>>246
ボケてからでも特に問題ないよ
うちはかなりの認知症だけどデイの契約時に本人名義の口座を支払口座に登録しても何も言われなかった(本人もデイ担当者も目の前にいる状況で)

249 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 07:15:07 ID:ubkKQAuy0.net
>>246
うちの取引銀行は文字書けないほどボケたのバレたら口座凍結というより利用制限?されるらしくて本人のための費用の引き落としはできるみたい

でも医療関連の費用って振込みしてくれってのが多いしその他介護に関わる細々した費用はうちが立て替える事も多くて月一くらいで合算して引き落としてるからそれが出来なくなるのは凄く困るわ

250 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 07:25:23 ID:TKdj0e+80.net
>>247
認知症で口座凍結なんてそうそう無いよ
ケアマネや病院から銀行に連絡行くわけじゃないし

251 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 07:45:23 ID:wnhWb2Fi0.net
>>247
ボケた本人が毎週のように窓口に行って、迷惑かけまくるようなことするとアウトよ
だから早々にカードと通帳、印鑑セットで預かるといいわ

252 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 08:03:25 ID:P78K09H60.net
なるほどありがとう
引き落としできるものはよしとして、他はある程度現金として手元に預かっておくのも必要なのかな
今は自分で行けないからキャッシュカードも通帳も預かって言われるものは出して払ってるんだけどね

253 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 09:20:56.99 ID:OQe+BmEp0.net
口座が凍結されるのは基本的には
①家族からの申請
>>251みたいなケース
だけだよ
死亡時も家族から申請がなければ凍結はされない
余程の資産家で銀行が常日頃から御用聞きに来てるようなお宅なら別だけど

254 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 10:28:24 ID:oLObxtY00.net
>>253
それが田舎だと新聞のお悔やみ情報チェックして凍結する金融機関もあるのよ
数年前までいた元職場がそうだった
何にせよ何があるかわからないから早めの管理をおすすめするわ

255 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 10:40:39 ID:UG4ReM9Z0.net
>>252
今は通帳もカードも預けて貰えても認知が進み始めると通帳返せ泥棒と言い出し始めるからやっかなのよね、かと言って返却すれば数分で紛失するし
出来ればアタマがしっかりしている内に本人了承で代理人カード作って通帳やカード返して大丈夫な状況にしておく、そこまで認知が進めば代理人カードの事など忘れてる

256 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 11:29:47 ID:AzUj5fYx0.net
グループホームの空きが出たと連絡が来たわ
さてここからどうやって本人を説得するのか

257 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 13:23:00.50 ID:P78K09H60.net
信託とか代理カードとかしないで老人ホーム入って、通帳とカード預かったままになってしまったらダメなのかしら
ホーム入ってしまえばお金は施設代引き落としくらいしか使わないよね
体調崩して入院とかにならない限り
自力歩行できず手先も文字書けずで手続きになるべく関わらずに済ませられればいいんだけど

258 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 14:26:06.95 ID:VyTU8yEA0.net
>>257
カードで引き出せば何も問題ないよ

259 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 14:32:04.03 ID:Y8krck900.net
>>256
台風とか地震対策で水回りを修理するからその間安全なところに避難という名目

260 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 14:55:59.90 ID:uc0POszr0.net
>>257
施設入居時にカードと通帳預かって支払いはそこからやってる

義両親共に在宅介護だったけど相次いで家で亡くなった
長年の付き合いのこじんまりとした地銀が自宅前にあったけど口座凍結なんかしなかったよ
亡くなった後もカードで残高失くなるまでおろした

261 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 15:21:25.86 ID:P78K09H60.net
>>258
>>260
ありがとう安心した
信託とか手続きしないと犯罪になったりしたらやだなぁと思ってしまって
たいした財産じゃないけど、人の世話するのは煩わしいね
何の報酬もないのにさ

262 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 15:28:59.69 ID:cC+dC1ax0.net
今は母が入所してる老健の費用引き落としを父の口座から引き落としてるんだけど
特養に移るタイミングででも母の年金が入る口座からの引き落としにしたほうが良いのかしら?
んで不足分を定期的に父の口座から入れてって、面倒くさいけど
父が先に…ってことも有り得るから、色々考えちゃうわ

263 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 16:52:15.82 ID:SuMiRZGL0.net
最近ばあちゃんがお箸を上手く使えなくなって食べ物をよくこぼす
こぼすのは服を洗ったり机を拭いたりすればいいんだけど、どうやったら食べやすいかを誰か教えてほしい

ご飯はスプーンを使えば問題ないんだが、うどんが上手く食べれない
うどんはどうやったら食べやすくなるのか知ってる人いませんか?

264 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 17:17:02.33 ID:szwUSVPZ0.net
介護用フォークみたいなのを使うとかはどうでしょう
あとはうどんをく短くするとかかなあ

265 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 17:24:15.32 ID:6+/VYOh80.net
親の不動産売ったお金が入金された時に銀行から本人携帯に電話あって事情を確認されたので初期認知であることを銀行側に把握されてる
代理人カード作るのを勧められてるけど字が書けるか怪しいのもあって気が進まない
カード預かってる今の状態でやって行けたらベストなんだけど

>>262
夫婦でも贈与税かかるとか聞いたことあるけどどうなんだろう

266 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 17:32:40.40 ID:wV/+E/9X0.net
>>265
生きてる限り母は父の扶養家族だから母の生活費として定期的に年金では足りない分を入金するなら生前贈与とかには当たらないかと思うんだよね

267 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 17:53:21.03 ID:dONkzbq30.net
>>262
親が特養に移るとき、引き落とし銀行を指定された。その信金に口座が無ければ新しく開設してくださいと。
全ての特養がそうなのかは知らないけど…

268 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 18:45:10.53 ID:HjyvjJ+K0.net
>>265
初期認知を把握されてても
その後の進行状況チェックされるわけじゃないから
凍結を心配する必要はないよ

269 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 22:48:56 ID:3z7NE++D0.net
うちの場合、特養は大手のところだったので、ゆうちょ銀行か地銀複数が選べた
デイサービスは地域の小さい所だったから、地銀一行のみの指定
面倒くさかったから、うっかり現金払いにしたら、毎月月謝袋に持たせるはめになったよ

270 :可愛い奥様:2022/08/06(土) 23:20:51 ID:RssjZaSe0.net
母が通ってるデイ全体的にいいサービスなんだけど
リーダー職が送迎に来る時は時間ピッタリでマンションの廊下も腕組んで転倒しないように歩いてくるのに
サブ?が来る時はいつも5分遅刻してしかも腕振り払ってスタスタ歩いて行くのはなんでなんだ
微妙にイラつくしリーダーさんが異動になったら嫌だなぁ

271 :可愛い奥様:2022/08/07(日) 00:27:27 ID:5InOtoZR0.net
サブの人のスキルが低いんだろうね

272 :可愛い奥様:2022/08/07(日) 07:12:41.44 ID:WsQyz+h20.net
>>266
調べてみたけど必要範囲内の金額だったら大丈夫みたいだね

>>268
そうだよね認知の進行状況を確認される機会ってなさそうだし放っとこうかなあ
しかし何かと言うと成年後見人制度勧められるね
あんなの富豪の家でもないと使えないよ

273 :可愛い奥様:2022/08/07(日) 07:35:41.06 ID:cwXbP1iE0.net
>>270
迎えは時間ピッタリって難しくない?
交通渋滞もあるし前の人が時間かかる時もあるし逆にキャンセル出て早まる時もあるし
うちは一応○時頃というのはあるけど前後に幅持たせて待ってて下さいと言われてる

歩行の補助は必要なら(支えないと危ないなら)ちゃんと言った方がいい
自力で歩けるなら手を出さない方がいいと考えてる人なのかもしれないし

274 :可愛い奥様:2022/08/07(日) 09:15:50.57 ID:cqpBCa0Y0.net
>>273
リーダーさんは早めに出てくれてるみたいなんだよ
何度か自分も一緒に出たんだけど親が小走りになるくらいスタスタ歩く
マンションの敷地も広いんだけど、そんなに急ぐなら早めに出ろよと思っちゃうわ

でも親も股関節ちょっと危ないからそれ口実にゆっくり歩くようケアマネ通して申し入れしてみる
ここに書き込むと気付きがあるわ
ありがとう

275 :可愛い奥様:2022/08/07(日) 10:29:01.88 ID:zPM/HrIH0.net
>>264
ありがとうございます
介護用フォーク、検索してみました
うどんは細いので上手く行くかどうかは分からないけど他に使えそうだから買ってみます

焼きそばは食べれるのにうどんはこぼすのは焼きそばは麺がくっついて固まってるけどうどんは汁で滑るのかな
短く切るのもやってみる
すくいやすくはないかもしれないけど、喉に詰まらせるリスクが下がりそうだし消化にもよさそうな気がする

自分で食べれてるうちはなるべく自分で食べてもらって、他の人の手で食べさせるのはさけたい

276 :可愛い奥様:2022/08/08(月) 22:26:31 ID:CFzmZbkT0.net
父が認知症になったのか近所の人と揉めてぐったり
明日精神科連れて行くけど措置入院出来るか
妄想ひどくて揉めてる

277 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ご近所さんに暴力を振るってるなら措置入院もありそう

278 :可愛い奥様:2022/08/09(火) 20:17:26.11 ID:z0vZ4RUL0.net
今朝のスッキリで38歳の息子(妻子あり)が通いで一人暮らしの父親の介護してたけど
その父親が何も考えてなくて貯金なし年金は月額24,000円で子どもたちから月10万円仕送りしてもらって
介護保険料も滞納してたから3割負担で月50,000(ヘルパーとデイサービスだったかな?)その他生活費なんかで19万かかるって言ってた
完全に赤字なのに家は売らない、ここで死ぬとか言い張ってるの
しかも家は持ち家だけど土地は借地という
持ち家でも資産価値がなければ生保使えるんじゃなかったっけ、と思いながら見てたわ
子どもさんたち逃げて欲しいわ

279 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>278
お金のない親こそ抱えこまないようにしないと子供が潰れるわね。

280 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
普通に特養に入れたほうが子供もお金がかからない案件じゃんね
低所得だから月五万+食事代で済むでしょ

281 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>278
私もそれ見た
自営業だったらしいけどミュージシャンを夢見てたとかで老後のことなんか何も考えてなかったんだろうね…
借地でも都内なら結構いい値で借地権買い取ってもらえる場合もあるから
息子さんはとっとと売っ払うかナマポ申請した方がいいと思うわ

282 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>276
妄想系の認知症で幻聴や幻視があったらレビー小体型の可能性もあり
その場合は神経内科の方が良いかも

入院出来なかった場合、暴力がなければ少し服薬でコントロールしてグルーホームとか

>>278
自分も観ていた
息子の家族や孫の生活は?と思ったよ
どちらにしても自分でお金の管理もできなきゃあの状態では家に一人で住めないよね
息子は何とかと言っているけど嫁にしたら義父の気持ちなんて言ってる場合じゃないわ

283 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>280
特養入れるかな?認知はないんでしょ
あるいは特養待ちとか
でもヘンテコなこと言ってるから施設入らないとか言ってそうあー書いててイライラしてきた

284 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 01:20:57.40 ID:6mjYumLE0.net
>>283
妖怪1だったから特養は無理

285 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 01:54:00.16 ID:OOxAH/Lc0.net
一人暮らしとか事情があったら要介護1でも特養入れたりするよ
友達の親は兄弟たらい回しのうえケア諦めてそれで特養入ったわ

286 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 04:23:59.10 ID:YLooZQgU0.net
特養じゃない老人ホームあるけど介護度無い人でないとダメなんだよね
それだと要支援とかがこぼれ落ちてしまう

287 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 08:47:02.42 ID:thV+iiIW0.net
田舎県なんだけどこっちの特養は妖怪5じゃないと入れないわ
認知症で子供の顔もわからず腰も曲って嚥下もうまくいかない伯母が妖怪4 でショートを転々としているわ

288 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 10:13:26.00 ID:OOxAH/Lc0.net
>>287
それ凄すぎない?都内だけど3からだよ

289 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 10:30:10.52 ID:OOxAH/Lc0.net
うちの親は要介護1だけど一人で冷房付けられないし夏でも毛布隠さなきゃ二枚被って寝る
一人暮らしだと熱中症死亡まっしぐらだわ

290 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
それでいいんだよ
自然淘汰

291 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
妖怪とか荒れてるスレから来たのかな
ここまったり介護頑張ろうスレだから合わないよ

292 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 11:56:36.69 ID:zmQXNLh50.net
要介護=妖怪はここでも前から使われてたわよ

293 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 13:00:55.02 ID:t+Y7Yj+30.net
>>289
要介護1や2ぐらいのときが一番しんどかった
キッチンが近い方が楽だからリビングに介護ベッドを置いて寝かせてたんだけど去年の猛暑でもエアコン付けると羽毛布団とかいまきにくるまって「寒い」と言うの
家の者がいないとリモコンを操作して暖房にしてたりして部屋がムッと暑い
今は介護3になって特養に入れた

294 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 13:34:10.02 ID:iKea7U990.net
妖怪3で特養に入所って超ラッキーだったわね

295 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 13:44:49.42 ID:noS98R0b0.net
うちの自治体はパンフレットに原則3以上と書いてあるけど原則5の自治体なんてあるの?

296 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 13:48:27.85 ID:fJEF2YAL0.net
>>293
うちはエアコンリモコンの操作できないから取り上げてるけどそれは凄いね

毛布やお気に入りのネルシャツ長袖は納戸の奥に隠したら忘れてくれた
でも衣替えのたびにこっそり隠すの本当に面倒だわ

297 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 13:50:37.08 ID:iKea7U990.net
>>295
原則3以上で入所可だけど、要介護3だとなかなか順番が回ってこないのが現状

298 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 14:26:30.86 ID:thV+iiIW0.net
>>288
3から入れることになってるけど実質ムリ
施設が足りなくて両親それぞれ100km離れた施設(ロング、小多機)に入れて空き待ちよ

299 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 15:46:36.06 ID:2FwXKdf+0.net
介護ベッドのリモコンで変なことになってる
我が親がこんなことになるなんて...

300 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 17:11:42.68 ID:q3NDoQv50.net
認知症だけの要介護2でめちゃくちゃ動き回るんだけどさ
近所の人や施設の職員さんに「しっかりしてますね!」と言われるのが何より嫌い、ストレスたまる

交通違反からの認知検査で即日免許返納に始まり、自転車は2台無くしもう与えないと歩いてどこまでも行く
財布も持たずに店に突撃して警察呼ばれたりとにかくめちゃくちゃ
ずんずん動くだけで頭は完全に壊れてるのになにを見てしっかりしてるなんていうのか
家族が言われて嬉しい定番の台詞なんだろうか
しっかりしてる年寄りならショートに放り込んだりしないよ

301 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 19:18:53.75 ID:ghj+cGU80.net
>>276
細かいことだけど、それは医療保護入院で措置入院ではないよ
自傷他害で身内がいない人で警察介入する事案だと、たまに措置になるけど
認知症の本人を家族が困って連れてきて入院させる時は、任意か医療保護だわ

>本人が自ら入院に同意する「任意入院」、家族等のうちいずれかの者の同意による「医療保護入院」、都道府県知事の権限による「措置入院」に分けられます

302 :可愛い奥様:2022/08/10(水) 20:09:33.93 ID:zgdDssaw0.net
認知症だけど足腰は丈夫な人
子供の迷惑になっちゃいけないと思って鍛えてたのかな
そういうの思うと泣ける

303 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実母(要介護4)が老健から特養に移ることが決まり、日程調整もして7月末に決定
ところがその10日前に我が家がコロナ陽性で全滅
療養期間開けに特養から電話来て施設内でコロナ患者多数なので入所日設定先延ばし
そして今度は老健から電話来て、母が発熱してコロナ陽性ですと…

304 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>303
乙ですワクチン射ってるならご回復されるかな…

305 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実父入院直前のpcr検査で陽性
帰されるところを施設入所のためそのままコロナ入院
施設では一人も出ておらず超濃厚接触者の母もピンピン父も無症状で本当なのってかんじ
80半ばで疾患多数あるため延命治療はどうするか医者から兄に電話があった
兄は突然のことだったので延命治療よろしくと答えてしまったらしい
私は自然に逝かせてあげた方がいいと、もともと思っていたけど、いざとなるとなぁ
一般的な病気なら最後にまた会えたかもしれないけどコロナはできないものね…

306 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
でも今の状況なら入院拒否も多いから治療受けられることは良かったね

307 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>306
そうだね
治療受けられない人もいるから、恵まれているよね


303のお母さまも快復されますように

308 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>300
(足腰だけは)しっかりしてますね!(大変なのお察しします)だと思っておくといいのよ
足腰だけ丈夫期はほんと辛いわよね
みんな「寝たきりになったら大変」て言うけど、寝たきりになってからの方がずっとずっと楽だったわ

309 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
妄想って笑ってもらっていいけど、入れ歯がなくなってしまって・・・
多分老人がなくして(捨てて?)しまったんだろうけどさ、
隠したのは訪問治療してる歯医者(動機は治療を長引かせたい)ってことはないよね

ごめん、なんか疑心暗鬼になってる
介護関係者にズルい人多くてさ
どうやったら良心的なケアマネにアクセスできるの?

310 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>309
物盗られ妄想なんじゃない?

アナタが

311 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>309
我が家の場合は庭に埋めてあったわ
プランターとかあったらみてみたらどうかしら?

312 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>309
あなたも検査受けたほうがいいんじゃないの?

313 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>311
昔の抜けた上の歯は縁の下に、下の歯は屋根に…みたいな?www

314 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>311
凄い
うちはハンカチに包んで何かの箱に入れたがるけどマシだったのか…

315 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>309
義歯、イリュージョニスト並に無くす物の筆頭だよね。
とんでもない所から出てくる。

316 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ブラックホールでもあるんかって思うくらいにモノが消えるよね

317 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>305 80半ばの高齢者がコロナ陽性になって入院しても、元気に帰ってくることあるよ。

318 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>309
309さんが疲れているのもあるだろうけど、ケアマネさん選ぶ時包括に相談してる?
包括センターに行って自分はこんな感じで疲れてるとか愚痴きいてもらったら?
309が行き過ぎな所は解説してくれるだろうし、本当に変なケアマネだったらいい人紹介してくれるよ

319 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>316
ブラックホールあるね
うちも家の中のささいなものがある日急に消える
夫も子供達もみんな知らないし、要介護者に聞いたところでお口ポカンで不思議そうにしてるだけだし
頭の中も解析不可能のブラックボックスなんだろう

320 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
自分もケアマネ変えたけどぐう優秀だったわ
でも自分に自信がありすぎて他の施設紹介してくれないし心が疲れてチェンジした
いまの人は優しくて会うたび楽しみだけどあんまり役には立たないかな…

321 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ケアマネは当たりハズレがあるから信頼できないならチェンジした方がいいよ
チェンジしないまでも問題や不満があるなら遠慮せず言うべき
ケアマネ1人で30~40人担当してるから手の掛からない(文句を言ってこない)顧客は放っておかれる
毎月計画書作ってチョコっと顔見に来るだけで15000円くらい取ってるんだからちゃんと働いてもらわないとねw

322 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
紛失した時にたまたま新聞の集金が来ていて新聞屋さんを泥棒認定、翌朝郵便受けに「泥棒新聞屋さんへ昨日持って行った○○を返して下さい」と張り紙が貼ってあって朝早くから申し訳ない気分になったわ

323 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>322
妄想系で身体丈夫なの困るよね
ほんと辛い

324 :309:[ここ壊れてます] .net
みなさまレスありがとうございました
暑いからイライラしがちです・・・

325 :可愛い奥様:2022/08/13(土) 08:29:23.50 ID:c3KfN6zW0.net
認知症や寝たきりがいると避難所に行けないよね

326 :可愛い奥様:2022/08/13(土) 08:42:01.61 ID:8L74GXnZ0.net
認知症は避難所なんか連れてったらどれだけ迷惑かけるかと思うと気が滅入る、興奮して寝ずにうろつきまわるだろうし

頭がまともな寝たきりは物理的に避難大変そうで気の毒だなと思う

327 :可愛い奥様:2022/08/13(土) 12:06:45.10 ID:zKbldlyC0.net
寝たきりの人は一応福祉避難所に行けることになってる
あとは緊急ショート、緊急入所を利用する形

328 :可愛い奥様:2022/08/13(土) 16:35:59.46 ID:a1XghgsY0.net
ヘルパーとか外部の人にお世話になってるご家庭は
監視カメラって設定しますか??

329 :可愛い奥様:2022/08/13(土) 16:38:45.91 ID:iGDdrWLE0.net
していないわ

330 :可愛い奥様:2022/08/13(土) 17:01:49.96 ID:vyekyI8m0.net
うちも一応形見にしたいウェッジウッドとかあるから心配

そういえば友達の認知症母が自分で作ったセーター(元お教室の先生で素敵なもの)をケアマネに進呈しちゃったけど
うちの都会では野菜のお裾分けすらNGです!って言われたからモヤモヤしちゃう

331 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
デイケアで濃厚接触者になっちゃったーこっちは仕事休めないのに1週間自宅待機だとよー

332 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>328
してない

333 :可愛い奥様:2022/08/15(月) 16:29:59.80 ID:NcSfRD3V0.net
施設の家族会の活動とか
ケアプランや今後の要望とかを
毎月書いて提出するの面倒くさくなってきた

在宅で二人見るのは限界を感じて
一人を施設に入れたけど
大変なものは大変なんだな
徘徊が酷かったから探しに行く手間はなくなったけども

334 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>333
体調が悪いと言って家族会の活動を時々休むのは駄目かな?
まだ一人は在宅介護しているしキツイよね
私は要望なし、ケアプランも今までと同じでお願いしますと言ってる
要望としては入浴後の保湿クリームを一度お願いしたくらいだわ

335 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ほんとの本音を言うと「何もしなくていいです薬もいらないくらいです悪化しても処置しなくていいです食べられなくなったらそこまででいいです何もしなくていいです」って感じ
できるだけ安楽死に近い方法というか自然にどうぞのアレで
でもこれはさすがに施設側としても構わなすぎてヤバいと思うので言えない

336 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
いやそれはむしろ本音を言っといてくれた方が施設側も助かるんじゃないかな
このまま無理をせず自然な「寿命」を迎えさせてやりたいのでくらい婉曲でもいいからw

337 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
私は施設ナースで、かつ母を施設へ、父を自宅介護してるんですけど
そういう希望はちゃんと言ってくれたほうが助かります。
ご家族は「とにかく徹底的に延命してくれ」「何もしないで」「自分達では決められないからそっちで決めて」など様々なので、この人はどこまでやったら良いのか悩みです。
どのコースでも構わないので、ご家族のご希望コースをはっきり仰ってくだされば、それに沿うように主治医やスタッフと調整かけてくれると思います。

338 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ「あまりお金が無いので長生きされても…ね…」と仰るご家族もいらっしゃいますが、冷たい家族だななんて思いませんよ、施設料金は高額ですものね(それでも赤字が殆どなんですが)

オブラートに包んで言うとしたら
「つらい思いをさせたくないので、無理せず、自然のままで…」
「家族はもういつ亡くなっても覚悟は出来ていますので」
最近では「ナチュラルコース」という表現を使うことが増えました。

もちろん施設の方針によって違いがありますので
御参考までに…

339 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ長生きしてしてもらって困ってるんですけど

340 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
入院してる父親がゆるいカウントダウン状態に入ったらしい
入院の原因の症状は緩和したが、心臓や肺に水が溜まって、ご飯が食べられない
宣告は明るく、が方針の主治医に「寿命ってことですね」と言われた
こっちに全てお任せ&あまり仲が良くない兄に電話か…

341 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ケアマネさんから、特養に入った場合の寿命は男性100歳、女性110歳で考えると間違いがないですと言われた
私のほうが早く死にそう
私が生きてる間にお迎え来てください、お願い神様

342 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>341
うちの父脳梗塞心臓病白血病透析一歩手前の持病もりもりなんだけどそれでも100なんだろうか
気が遠くなってきた

343 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
前スレで特養→食欲不振で入院中の母へ医師から胃瘻を勧められた奥です
こちらの奥様方と父や自身の主治医や看護師数名にも意見を聞いたり
自分でも色々調べて胃瘻と中心静脈栄養は断りました
現在は入院病棟で経口摂取できる分と補液で過ごしています
末期癌の父の方が危なかったから母の事は後回しにしてましたが
数日前に父が亡くなったので葬儀が終わったら母の事も考えないと…
費用面からも療養病棟に入れるのが一番良いと思っていますが今の病院は実家の近くで
私達姉妹の自宅からは遠いのであとはどちらかの家の近くに転院させるかさせないかくらいかな…

344 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
数年前に親戚の叔母が脳梗塞で倒れて胃ろうに
したと聞いた 多分もう100を超えてるはずなんだけど
あれから訃報はきいていない 
父は肺に水が溜まって抜いてもらい鼻から食事を
いれてもらって胃ろうは断った
ひと月程で緩やかに召されたけどよかったと
思ってる

345 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>337
教えていただきありがとうございます

346 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 12:36:07.97 ID:86uEtP/J0.net
>>337-338
すごく参考になる、ありがとう
でも「ナチュラルコース」でちょっと笑ったw

>>343
うちの義母も①胃瘻②中心静脈栄養③普通の点滴のみ…の3択で③にしたよ
もう93だったから病院の人達も①②を強く勧めることはなかった
ただ③だと積極的治療はしないということだから病院では扱えないということで介護医療院に移された
転院して3ヶ月弱で亡くなったけどその後の葬儀のこととかも考えてご実家近くか住居近くかを検討した方がいいんじゃないかな

347 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 13:45:29.37 ID:J7jFAlo20.net
特養入ったら100歳まで生きるって、それが本当なら特養溢れそう
私の父は入所して一年待たずに75歳で亡くなった
入所した時は、超わがまま自分勝手マイペースだからダラダラ長生きしそうって
母も妹も恐れおののいてたけど急性の病気で呆気なく、勿論ナチュラルコース
コロナ禍突入前の事だけど、あの時延命しなくて良かったが全員一致の意見よ

348 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 14:15:27.03 ID:IlPOOrTh0.net
>>341
110!ちょっと待って!あと17年もあるわ
義母は認知症だけで足腰も丈夫、持病らしい持病もないからマジでヤバい
慌てて調べたら特養の平均入居年数は4年くらいらしい
一体どのくらいのつもりで考えたらいいのか差がありすぎて難しいわ

349 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 14:33:15.26 ID:lsQl02FQ0.net
お別れホスピタルって漫画読んだらなんかこう、意図的にお別れの施設もあるのかなと思った
例えばインフルエンザの予防接種で同室3人が一気に亡くなるとか

350 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 15:02:24.66 ID:s/wj7ZiW0.net
そんなナチのガス室みたいな

351 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 16:22:20.66 ID:TMvz2xio0.net
うちは義母が誤嚥性肺炎で入院した際、医師からどれか選んでくださいと言われ、その場で旦那が悩んでたら1週間後までには回答を。(担当医は①を激推し)との事で④を選んだ。が、既に②をやられていてそのまま継続。あの悩んだ時間は何だったんだろう。
①胃瘻
②中心静脈栄養
③経鼻管
④抹消点滴

352 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 16:51:25.76 ID:UIqlRdP70.net
>>348
うちと同じ歳だわ
もう7年入ってる
コロナ禍で1年以上会ってないないけどクラスター発生とかも聞かない

353 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 16:53:25.53 ID:gapfvLQW0.net
>>341
それ本当だととても困る
実母76がなんとか特養入れたけど認知症以外体は健康
特養でもユニット個室で高めだから年金オーバーしてるのよね
今は預金切り崩してるけど長生きされたら10年ちょっとで尽きる計算だわ…

354 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 18:40:46.56 ID:ven/OgOx0.net
>>346
体験のお話ありがとうございます
実家の近くの特養→病院にいるから動かすべきか迷う所
投稿後にオンライン面会で入院後初めて母の顔を見て痩せて小さくなったなと悲しかったです
少量の経口食と点滴でそんなに先は長くなさそうだから動かさずに同病院の療養病棟へ移動かな

355 :可愛い奥様:2022/08/17(水) 22:24:57.32 ID:nW3byWdk0.net
>>353
世帯分離からの限度額認定証取れないかしら

356 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>341
です

書き方まずかった、ごめんなさい
みんながみんな100,110まで生きるということでなく、MAXの数値がそこと考えておけば後で慌てないということ
栄養、医療管理も万全のため外にいるより長生き
うちの母が入ってる特養も、入所から何年か知らないけど100歳オーバーの女性がたくさんいて、少なくとも女性はそこまで考えておく必要はあるかなと思う

357 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
100超はほんとに珍しくなくなったよね
うちは7人兄弟の6番目で87なんだけど
まだ誰も欠けてない…

358 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちも!
認知義父が7人兄妹の6番目で80歳
一番上は98でまだ一人も欠けてない
まだまだ生きるだろうし待ち受ける葬式の数にも全てにう~~んざり

359 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
軽度痴呆があり支援2の独居老人です
骨折からの入院手術を経て3ヶ月ぶりに自宅に戻ることになりそうです
軽度痴呆は主に短期記憶の欠落です
火事が怖いのでIHコンロに替えようかと思うのですが
使い方を覚えられるか?事故のリスクは?不安ばかりです
かえって使い慣れたガスのままの方が良い?
実際に80歳くらいの方がIHに替えた話があったら教えてください

360 :359:[ここ壊れてます] .net
紛らわしくて申し訳ありません
私は本人ではなく身内の事です

361 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>359
80くらいでIHに変えたけど痴呆ではないので覚えられた
押すだけだし1から5みたいなボタンだから一度覚えればそんなに
熱くなると勝手に止まるし(一度やった)ガスよりはリスク低い

362 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
グループホーム探した方が良さそう

363 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
グループホームとかショートステイとかの方が安心だよね

364 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>359
もう退院期日迫ってるの?
まだ余裕があるなら区分変更かけて要介護に上げてもらって老健ていう手もあるけど

365 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
3カ月入院してたら認知症進んでいそうだよね
父も軽度痴呆で要支援1だったけど、新しいことはほとんど覚えられなかったし興味を示さなかった
コンビニのカットサラダとか温めるだけの楽なチルド食品でさえ無視、サ高住行き

366 :359:[ここ壊れてます] .net
区分変更をかけていますがあまり上がらなさそう

そもそも本人が自宅に戻ることを強く希望しています
「近所の人や周りが助けてくれれば暮らせる」と言っていますが
それって助けがなければ暮らせないということじゃ??
近所の人の助けってギブアンドテイクじゃないの?
あなたはギブばかりでテイクはできないんじゃないの??
など黒い気持ちを抑えつつこの先の段取りを探っている途中です
愚痴になってすみません
私はサ高住かグループホームにして欲しいのが本音ですね
認知に問題がなければ80歳だろうが90歳だろうがIHにして(やはり火事は一番の心配)
気ままな一人暮らしを継続してくれて構わないのですが軽度でも記憶や認知に問題がある場合は
リスクが大きすぎると思っています

367 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
デイサービスやショートステイから始めてみたら?
本人も楽で気が変わるかもよ
うちの親もご飯は美味しいし職員さんが優しいからホイホイその気になっちゃったわ

368 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
同じく要支援2独居しかも遠距離の母がいる
2ヶ月ごと帰ってるけどもうガスはほぼ使わない感じ
デイのない日は配食弁当、あとはコンビニでパンとか
これで1年経過したけどそろそろ私は厳しいと感じてる
ゴミ分別が怪しくなってるし遂に現金の置き場所がわからなくなってきた
本人は全く施設なんて考えてないしまだまだ自分は一人で自立してると思ってる
入院とかキッカケないと入居が現実的にならないのよね

369 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
なんで人からサポート受けてる部分はきれいに忘れるんだろうね

370 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
短期記憶から無くなるからね
人にやってもらったことや言われたことは、真っ先に忘れていくね

371 :可愛い奥様:2022/08/19(金) 08:51:31.63 ID:0v9wFv+q0.net
ご近所から度々の「火を出してもらっちゃ困る」で
本人の拒否が強くても施設に連れて行った。
相当なじられたけど   
このコロナ禍に本人のためにも良かった。

372 :可愛い奥様:2022/08/19(金) 09:50:19.50 ID:l2zDNoPw0.net
廃用症候群で歩行困難となった90の父、半年ほど一人暮らしさせたけど冬期は無理だと去年小多機に突っ込んだ

自宅にいた時は体調が悪くやせ細っていた認知症の母はロングステイにいるけれど規則正しい生活で体調も良くなった

父はそれを聞いたらまた二人で実家で暮らせるんじゃないかと言い出したよ
自分が母の面倒をみるって
90歳で歩行器でやっと歩けるかどうか、耳もほとんど聞こえないのに要介護3で短期記憶がない興奮して大騒ぎする母を面倒見れるわけない

きりがないからもう無視するしかないわ

373 :可愛い奥様:2022/08/19(金) 10:57:16.54 ID:8rvVBPmp0.net
>>372
実家は無理でも世帯分離駆使して同じ特養に入れないものかね

374 :可愛い奥様:2022/08/19(金) 11:25:14.38 ID:l2zDNoPw0.net
>>373
父がまだ要介護2だし田舎なんで特養の空きがないのよ

375 :可愛い奥様:2022/08/19(金) 11:34:34.91 ID:8rvVBPmp0.net
>>374
歩行困難でも2なんだ…
自治体によってだけど厳しいね…

376 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
仲良し夫婦だと最後まで家に居たがるから大変なのかな

その点、ウチの両親は
「お父さんの面倒なんて見たくない」「俺が母さんの面倒なんか見れるわけないだろ?」
要介護2になった母から先に施設に入ったよ。

377 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
仲良しじゃなく依存してるだけ。
うちは義父が障害ありで義母が身の回りの世話をしてきて先に死ねない死ねない言ってるけど今弱ってきてる本人の世話をしてるのは義父だし。

378 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そうやって支え合いながらなんとかやれてるならやれるとこまで2人で頑張ってくれたらいいよね
うちは義父が完全に認知症なのに義母がそれを受け入れられず
面倒みるのも嫌がり義父がおもらししながらうろついてもヒステリー起こして泣いてるだけ
孫の世話をすれば頭がハッキリしてくるはずだから孫を差し出せとか言ってくるし、介護サービス受けるように言っても近所に笑われると拒絶

義母が急死してやっと介護サービス受けられて落ち着いた
介護の邪魔をするだけの身内なんかいないほうがいい

379 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
義母も認知症だったんじゃない?
片付いてくれて良かったわね。

380 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
義母が先に逝ってくれてよかったね

381 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実祖母、義祖母をやっと送ったら今度は実父が怪しくなってきたわ…
昔は祖母よりの温厚民だったのにだんだん祖父に似て激昂しやすくなってきた

祖母だとワンクッションあるけど実親だとどこまで笑って流せるかしら

382 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>381
流せなかった
周りに人がいると落ち着いて対処出来てたけどいない時は結構怒鳴り散らしたりしたわ

383 :可愛い奥様:2022/08/20(土) 23:30:19.88 ID:O/n1ogl10.net
>>382
やっぱり厳しいわよね
それでも手の抜き方や制度への頼り方は学べたからちんたらやるわ

384 :可愛い奥様:2022/08/21(日) 10:59:04.15 ID:V7n1iJ+V0.net
認知症軽めだけど自分で起きれず歩けない親の施設を探してます
近隣のサ高住は入居者の半数以上が要介護度4や5という施設がいくつもある
介護サービスをたくさん使うほどお金がかかるのがサ高住のはずだけど、家族が毎日通って介護してるんだろうか
それとも何かカラクリがある?

385 :可愛い奥様:2022/08/21(日) 11:08:27.20 ID:Dmlru5nG0.net
>>384
介護度高い人(寝たきりとか車椅子とか)は逆に手がかからない
オムツ交換と食事介助くらいであとは放置される可能性が高い
介護度低くても囲い込みで点数上限までサービス組まれちゃう場合も多い

386 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
近隣介護で義母を夫婦で面倒見てるけど夫が感情になりすぎて嫌になる
夫は週末の土日しか行かないし様子見てくるだけなのに義母を怒鳴り散らす
私やヘルパーさんがもう慣れっこのやらかしに対しても義母を怒鳴る
怒鳴ったって五月蠅いだけなんだけど
認知症なんだから仕方ないじゃない
周りが不愉快になる行動しかしない夫
怒ることでヘルパーさんの助けになると思ってる能無し
共働きなのに介護を面倒といって土日どっちかしか行かないしお前のほうが役立たずだよ

387 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ご主人の怒鳴り行動が認知症に対する無理解から来る行動なら対応のしようもあるけど、母親の変容を受け入れられない息子だった場合は結構大変じゃないかなぁ、受容出来ないと最後は奥さんにブン投げする人になる

388 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
包括支援センターで老人虐待の通報もやってるから相談してみたら?
それとなく話し合いしてくれるといいね…

389 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>386
実の子は親の変容を受け入れられないんだよね
出来たはずなのになんで出来ないんだって当人に当たる
怒鳴っても出来るようにはならないのにね

390 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
386です レスありがとうございます
義母は要介護2で認知症は中度です
食事トイレは一人で出来るので短期記憶だけど自宅で独居
薬の服用掃除洗濯デイの見送りをヘルパーさんと交代でやってます
夫は認知症の本は読んでたけど感想は「ダメだね認知症はダメだ」でした
言葉で言っても無理なのに怒鳴って解らせようとする
今日はあんた猿以下だ、もう人間じゃない猿だよという暴言で本当に耳を塞ぎたくなり相手するのやめました
母だからこそなのか介護が面倒なだけなのか
週1でも主介護者になってるから包括支援センター相談に乗ってくれるかどうか
施設も入れる金が無いの一点張りで検討もしてくれない相談も聞き入れない
長い愚痴ですみませんでした

391 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>390
実の親子だからこそイラつく部分もあると思うよ
私は義母(同居)と実母(近くのアパートで独居)の面倒見てるけど
義母には情が薄い分あまり腹も立たない、実母にはすぐ腹を立てて怒鳴ってしまう(認知症の程度は同じくらい)

ただ386の旦那さんの場合、基本的に「介護は嫁の仕事」「何で俺がこんなことしなきゃいけないんだ」っていう感覚が強いんだと思う
その意識を変えるのは難しいけど、共働きなら「介護を全部やるか家事を全部やるかどっちか選べ」と迫ってみたら?

392 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>390
うちの母の状況と同じくらいかも
ヘルパーさん頼むよりデイの回数増やした方が楽じゃない?
トイレと食事が自立してるならあとはデイにお任せで
なるべく手を掛けないようにすればご主人が関わる場面も少なくなるんじゃないかな

393 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
あ、ごめん趣旨が違ってたかも
>>386さんとしてはご主人の意識を変えたいのかな
それとももういっそのこと関わらないで、て感じなのかな

394 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
386です。アドバイスありがとうございます。
デイは週5日で通ってます
私が出勤時間が遅いのヘルパーさんと交代で朝の薬と送り出しをやっています

わがまま言わずデイに行ってくれるので私は介護楽なほうだと思ってるんですが
今朝4時に徘徊していてアラームで気が付いて旦那を起こすと
「知らないよ。徘徊させたいならさせとけよ。何時だと思ってるんだ」と怒鳴られました
起きる様子がなかったのでGPS頼りに捕まえて家に戻したんですが
さきほどケアマネに徘徊した報告をしていてさも自分が連れて帰ってきたかのように言っていてモヤリました

>基本的に「介護は嫁の仕事」「何で俺がこんなことしなきゃいけないんだ」っていう感覚が強い
症状が酷くなってからまさにこの印象を受けます
まだ意思疎通が出来たころはよかったのでしょうがめんどくさくなってるだけな気がします
ケアマネも実子優先の人なので「やる必要ないのよ」と言われてしまえばそれまでで
実子が面倒と思ってることを私が暴言吐かれてまでやることないのかなと
愚痴が多くてすみませんありがとうございました

395 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>394
ご主人の暴言以外の言動だけみると受容拒否(考えたくない)で、徘徊時の言動や施設拒否は親に対する世間体は女房犠牲にして守りたいかな
関わらないで済めば良いが、要介護2で週5デイ徘徊ありなら転倒したら直ぐ独居は厳しくなり引き取り同居介護で地獄パターンが目に見える
最終的に女房にブン投げ姿勢が徘徊の件からも明らかなので対策は練っとかないといかん

396 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>394
ケアマネも財布握ってる方優先にしなきゃなんじゃない?
包括で愚痴聞いてもらうといいかも

397 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
離婚案件だわ

398 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
旦那も認知の始まりじゃない?

399 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>391
うちはこれに近い
「お義母さんの介護は私がやる、あんたは一切手を出さなくていい、その代わりあんたのご飯の支度とか一切しないから、自分のことは自分でやって」と2年位前に宣言した
ご飯一緒に食べないとほぼ家庭内別居だけどお互い割り切って精神的には安定してる

400 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そうそう何とか少しでも楽にできるよう折り合い付けないと持たないよね

401 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
介護終わったらなにも残らないね
虚しい夫婦

402 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは実両親は受け入れたけど同居してる分義母が駄目だ

403 :可愛い奥様:2022/08/22(月) 12:44:08.05 ID:5hY43dzk0.net
>>401
介護があってもなくても子供が独立済の熟年夫婦なんてこんなもんじゃない?
うちは大学生の子が一人残ってるから辛うじて食事は作ってるけどその子が外食してくる日はもう作らないよw

404 :可愛い奥様:2022/08/22(月) 13:39:12.53 ID:RZRrpcVb0.net
一見仲のいい熟年夫婦も実は依存してるだけだったりするし
依存してると片方が認知症になると悲惨
なのでどちらかというと自立してる方がいいと思ってるw

405 :可愛い奥様:2022/08/23(火) 10:43:29.92 ID:aXs9A3eC0.net
>>394
デイ5日+ヘルパーって点数オーバーしない?
ギリギリくらいかな

406 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>359さん、>>368さんと同じ感じの要支援2の遠距離独居実母がいる
身体障害&痴呆が進んできて、そろそろかなと感じて来たところで
ちょうど入院する必要が生じて、そのまま長期入院をしてもらってる
その間に認定が上がって要介護1になったし
病院の人からも「一人暮らしは厳しいと思います」と施設を勧められていて今探しているところ

ただ説得が難航中
本人はすぐに退院してまた一人暮らしが出来ると思っていて
「帰るから早く迎えに来て」と連日電話が来るのが面倒

407 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>406
みんな最初はそうよ
見学のため体験のため冬の間だけとか宥めすかしているうちにだんだん環境に慣れていくわよ

408 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
コロナ禍でも規制がない社会になってきたからこれからは自分で守らないとやばいよ?施設は安全安心だよ?
ワクチンはあくまで重症化抑止だけど肺に持病あるから実際罹ったらアウトだからね…
みたいなことを言ってとりあえず宥めようかなと思ってる

409 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
その時が来たら「自宅が断水(または停電)で〜」と言って施設に誘導という作戦を前に見たわ

410 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
自宅の水道管が破裂したからしばらく家に帰れないよって言ったことがある

411 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
時間の感覚が無くなるほど認知症が進んでると、少し楽なんだけどね

412 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ロングステイに入れた母と一年会っていない

413 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>412
どこに入れたの?老健?

414 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
あら!うちは 2年は会ってないわよ

415 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
私もずっと行ってない
もう私のこともわからないし、まあいいや

416 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
確かに会っても誰って記憶はないからこちらが元気か確認行くだけの作業になってる
コロナで面会は回数制限があるけど逆に制限あっていいかも

417 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
施設に入れている皆さん今は当然面会禁止よね?
うちの住宅型老人ホームは7月最終週くらいから面会禁止に。それまでは1日に1度30分ほどロビー面会できてました

私は楽になったとホッとしてるんだけど親族は会えないことに不満な様子
「色々制約も多くて厳しすぎるから別の施設に変えよう」とキーパーソンの私を飛び越して勝手にケアマネに掛け合ったりして困ってしまう

WiFi引いてテレビ電話(呼びかけ)をできるようにしてるけど最近は認知が進んで呼びかけても答えてくれないから心配なのは分かるんだけど…
どこも厳しくて会えないんだよと言っても聞いてくれないのよね

418 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
上の方の書き込み見逃してた
そっか回数制限ありで面会してるところもあるんだね

419 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
面会禁止の方が職員さんも楽だったり
少なくともコロナを持ち込まれたりしない

420 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
施設だとクラスターになったら
それはそれで大変だものねぇ
持ち込ませたくはないよね
私も遠いし面倒だし向こう認識ないし
話すことなのもないのに行きたくない
Win-Winだけど外野がうるさいよねー

421 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
6月に介護方針の話しで父が入居してる施設に行った時、半年振りの面会なので久しぶり過ぎてか「○(私の名前)ちゃんか?あー○ちゃんは死んだと思ってた」と言われちゃった
これは皮肉か?悲しかったな
父と同居してた姉は自転車で15分の距離なので頻繁にオヤツ差し入れに行ってベランダから父と会ってたらしいけど今は差し入れも禁止されてる

422 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
施設でクラスター発生して本人も熱があるらしい
どうかこのまま…

423 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
今のこの時期、なんかあったら家族葬なんだろうか
うちも近い将来はどうなることか…

424 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
特養義母、予約制面会になったりオンラインのみになったりコロナ状況で変わる
老健から特養に移る時30分くらい接する時間あったけどべそべそ泣きながら恨みつらみ愚痴しか言わないから夫もうんざりしたのか、特養入居後1年半なるけど面会行こうって言わない
一応毎月請求書と共に次月の予約受付お知らせあるのも見えるとこに一旦置くけど行こうと言わない
さんざん苦労したクソ義母なので会いたくないので放置

425 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 09:22:55.29 ID:F8j7OWYJ0.net
>>423
父が春に特養から入院してしばらくして亡くなりましたが、特養に入った頃ちょうどコロナが流行りはじめてたので、何かあったら家族葬にしよう、って雰囲気でしたね。会食も火葬場の会館で母と私と私の子だけでした。町内会の方と会社に勤めてた時の仲の良かった方たちには知らせたので、通夜に30人位来てくれました。親族は遠方で高齢、来られそうな年齢層は子供たちがコロナに感染してたり濃厚接触者でしたから、無理はしないでくれと頼みました。

426 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 13:10:58.85 ID:WtyT2XGi0.net
>>423
先月、義母が94歳老衰で亡くなりました。感染者がどんどん増えている時期で葬儀について直葬も含めて考えました。結局、1日葬の家族葬にしました。県内在住の親族数人のみに知らせて、会葬者は出棺までご参列いただいて、火葬場へは私と夫のみ行きました。会食無し、その分香典返しにプラスしました。

427 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 16:13:47.89 ID:zLMI+My40.net
ずっと、頭以外は元気で、でも
今年の1月ぐらいにコロナ罹って、コロナ自体はもう数日で治ったのだけど
それから何となく調子悪くて入退院を繰り返してる
最近は食事もとれなくなってきていてそろそろかな、と覚悟はしている
反面、体調不良の根本原因はワクじゃないか、なんても思ったり…

428 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 16:20:16.89 ID:RCoZZOYa0.net
コロナで亡くなったら専用袋に入れられて直葬じゃないの

429 :可愛い奥様:2022/08/26(金) 16:21:07.09 ID:lhR3pdC60.net
>>427
うちもワク2回目後に原因不明で転んでその後ケガとかもなくピンピンしてたのに段々寝たきりになった
それまでは徘徊でどこまでも行ったりする方の認知だったから変だなとは思ってる

430 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>427
若くて元気でも後遺症にはなるからそれじゃないの?

431 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ウチの母は持病の関係でワクチン1回も接種してなくて、今年2月にヘルパーさん経由で感染。
すぐに抗ウイルス薬飲んだけど結局肺炎になり、何度入院を要請しても満床で却下されもう家で死ぬしかないか…ワクチン打たなかったし仕方ないねと覚悟決めたらギリで入院できた。

治癒後もずっと倦怠感、不明熱、頭痛、すぐに脱水状態になるなど後遺症的な状態が続きADLもガタ落ち、在宅介護は無理だと判断、施設入居になりました。

432 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
高齢者が肺炎かかると症状治まってももう以前の身体には戻れないもんね
父がそうだったわ
肺炎一度かかる毎に生命力が20%下がって元に戻ることはなく肺炎5回目は乗り越えられないって
うちは3回目で死んでしまった
死因が肺炎ってすごく多いもんね

433 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
年寄りの肺炎は誤嚥に端を発するものが多いし
それはつまり口から食べる機能が失われたということで生き物としては「終わり」のサインでもあるね

…と、母を入居させたグルホの看護師がすっぱり言い放ちましたよ
父を肺炎からの延命で拗らせた経験のあるうちの家族は大いに同意したものです

434 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
物を噛むことが苦手になってるわ、うちの義父
なんでも啜って飲み込むようになった
飲み込む力が弱くなったら誤嚥性肺炎まっしぐら
義母が「みんなと同じものを出して」と言うから隠し包丁したりあんかけ料理にしたり調理の工夫が面倒

435 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>434
じゃあ全員、お粥と刻み食+汁物トロミ付にするしかないねw
ワガママな義母さんだな
誤嚥、窒息で死なせたいのかと小一時間

436 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>隠し包丁したりあんかけ料理にしたり調理の工夫
ここに天使がおる!おるぞ!!

うちなんかみんな買って来るもん出してる

437 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
近距離別居の87歳要介護2の父親。
週3デイサービス、週2ヘルパーでなんとかやってきたけど、最近便を漏らす事が増えたからパンツからリハパンに変えたら怒り狂って家から出ていこうとしてた。
ケアマネに相談して、とりあえず来週から1週間ショートステイ、その後老人ホームに入所の予定だけど、上手くいくかな…。

438 :可愛い奥様:2022/08/27(土) 21:58:53.68 ID:723pVhaN0.net
慣れる慣れる

帰宅願望は消えることがないけれど帰りたいのは自分も家族も元気だった頃の思い出の家なのよ

439 :可愛い奥様:2022/08/28(日) 04:29:06.02 ID:VUNLBKn60.net
結婚前の家だったら不幸だね

まぁうちの母親だけど

440 :可愛い奥様:2022/08/28(日) 08:35:05.24 ID:XRYnfncl0.net
「自身が子どもの頃の家族がいる家」に帰りたくなるから、どっちみち不可能と聞いた

441 :可愛い奥様:2022/08/28(日) 08:43:08.28 ID:9/x1+yEw0.net
そこはそれぞれというか、タイミングもあるかも
うちの場合はその時のタイミングで帰りたがる家が違う
留学先で一人暮らしでリア充謳歌してた時代、家族で仲良く暮らしてた時代
現実は相続争いで泥沼になって絶縁状態で、どっちにせよもう不可能には違いないんだけど

442 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
YouTubeで見た帰りたい家とは一番安心できる守られてる場所と一番自分が必要とされてる場所の二つって言ってた
場所というかシチュエーションやイメージだから物理的な場所というよりその場所&時間でもあるらしい
だから連れていくことは絶対不可能なので気に病むことはないらしいわ

443 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
帰りたい家って小さい頃の
守られて楽しく過ごした家なんだよね
だから世界中全ての人は子どもの頃はうんと幸せじゃないとだめなん
死ぬときに思い浮かべるのはその家なんだから
その家が地獄であってはだめなんだ

444 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
子どもの頃父のモラハラで我が家が針のムシロだった私、涙目…

445 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
いい配偶者と出会ってそこが幸福の家になれや

446 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
コロナになっても回復するんだ

447 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>444
ボケなきゃいいのよ
私も子供時代辛くて思い出すのも嫌だけど、そんなんでもボケたら帰りたいって思うのかな
ボケないためにはどうすればいいんだろう
長生きしないっていうのは間違いないんだけど

448 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
介護事件簿続くね
世代もそうだけど不景気もあってこれからどんどん増えるだろうね

449 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>445
配偶者には恵まれたけど、一緒に家族を守って戦った同志って感じなのよね。
子ども達には幸福の家になったけど、自分にとってはどうなんだろう?
>>457
ボケないのが一番良いんだけど、こればっかりは予測がつかないものね。

450 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>443
うちの義母が帰りたがったのは
若い頃最初の結婚して離婚して
実家には出戻れなくて
身を寄せたお兄さんの家だったわ
何でそこに?と不思議だったけど
お兄さん夫婦が随分良くしてくれたみたいで
赤ん坊(主人の姉)と2人で幸せだったのねきっと

451 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>447
うちの親(80才近く)は幸いまだボケてないけど
年取ってからやたら子供の頃の夢を見るようになったと言っていた
どういう脳の作用なんだろう

452 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>443
うちの父は社宅から中古の家買って引っ越して、建て直した家に帰りたがってた。自分の城だったんだろうな。

453 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
なんだか切ないねえ

454 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
義母は施設に入った途端、結婚してたことも当時の自宅も忘れた。忘れたいことはすぐに忘れた。施設に入る前は自宅で1人で暮らすって言い張ってたけどね。

455 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
帰りたいのは娘時代の実家で、施設ではここで働いているのよって言ってたよ。お疲れ様ですって話を合わせてたw

456 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
あるある
うちの爺もデイサービスで職員のつもり
洗い物ひとつまともにできないくせに仕事をしたがる
疲れて動かなくなるまでこき使ってくれていいですって言ってある
職員さん達、色々やってくれるから助かります~って言ってくれるけど絶対にそんなわけないから職員さん達は本当に親切で優しい

457 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
できる姉とは言わないけど普通にネットレベルの認知症の知識くらい知っていてほしい
質問攻めしたり家系図で思い出させようとしたりポカーンなことが多すぎてイヤになる
もう特養待ちの3で私達のこともわからない現実を受け止めて無理なことを責めるのもやめてあげてよ

458 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
入院先でコロナ患者が出て全員検査した結果、陽性だった父
何かあったらまた連絡しますと電話があったっきり病院から何も連絡ないまま2週間…何もなかったんだな

459 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちもだよ…
昨日電話あったけど、洗濯物はこちらでまとめて洗濯しますと、ご飯は食べてます

460 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
8月の頭にグルホに入った母がどんな奇行をしたか、事細かに報告されてしんどい どこの施設もこんなもんなのかな 認知症なんだから仕方ないやろ!ってキレてしまいそう

461 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ウチはティッシュ食べたとか、夜中に下着脱いで廊下歩いてたとかぐらいかな。奇行報告は6年でその2回。報告細かいんだね。向こうも家族を責めてるわけじゃないんだろうけど

462 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 06:03:15.08 ID:AK33zFAj0.net
そんな報告されてもすいませんお願いします
としか言えないよね
6年か、長いね
この前施設前で会った家族と話ししてたらお母さん98歳だって

463 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 09:19:22.42 ID:bg+fHKyT0.net
グルホ入居中の義父が他の入居者と大喧嘩したらしいわ
もう、ほんとヤダ

464 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 09:24:47.05 ID:juEfqcRR0.net
ヒヤヒヤするわよね
うちは実母が地元の施設(特養についてるショート)の職員に嫌われてほぼ出禁状態

今は100km近く離れた遠くのショートに入ってる

465 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 09:28:24.26 ID:tIOLubii0.net
>>464
一体何したの?

466 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 10:43:23.04 ID:juEfqcRR0.net
>>465
自宅に帰ると言って拒否されると、
施設の窓ガラスを全部叩き割ってやるとかここの施設は入所者の虐待をしていると言いふらしてやる、あなたは親切ぶってるけどろくでもない職員だと皆に教えてやるとか一日中そんな感じなので職員がメンタルやられてしまったみたい

もともといい人を装いながら隙を見せると精神的にいたぶってくるタイプなのでそれが全開になったみたい

467 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>466
実母さん、そんな風に認知のゆがみが出て来る前は
どういう性格の方だったの?
いい人でもそんな風に変わっちゃうのかな
それとも多少なりとも病気前もそういう言動の端っこはあった?

468 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>466
うわー、うちもそんなだよ
うちだけ凶悪で何か憑依してるのかと思ってたけど仲間がいたわ

469 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
先月亡くなった義母みたいだ。物忘れ外来の先生に暴言を吐いて先鋭的な性格と言われました。施設のケアマネにも強烈と苦笑されました。元々の性格が認知症で剥き出しになるのかも。メマリー飲んでどうにか施設に馴染みました。最後の2年くらいはすごく穏やかになって亡くなりました。施設の方に感謝しかないです

470 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認知症で前頭葉側萎縮が激しいと自制心の機能が壊れて狂暴になると聞いたよ

471 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>469
介護職員のスレ見ると狂暴ならメマリーといわれるくらい効くらしいよね

472 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
物忘れ外来の先生には前頭側頭型認知症と言われました。確かにレントゲンではある程度前頭葉が萎縮してました。治療など相談しましたが、それよりもお迎えの方が早いだろうと言われました。相当進行した前頭側頭型認知症と判断されたみたい。実際はその後独居→施設入居で10年後に亡くなりました。素人判断だけど結局はアルツハイマーと老衰だったかなと。物忘れ外来の先生は初見だし。元々あんな性格でした。

473 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>471
施設入居後、訪問医の初診を受けてメマリー飲ませるまで数日あったと思います。その間、施設の方にはひたすら話を聞いてもらうしかなくて。本当に感謝しています。

474 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認知症じゃないのに暴言吐きまくりなのはどうしたらいいのか…

475 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの母も自分でなくした物をケアマネさんやヘルパーさんが盗ったとデイサービスで言いふらしてるらしい
ほんと申し訳ないし情けなくて嫌になる

476 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>466
うちの父が特養入って半年くらいそんな感じでした。毎日のように騒ぐので娘さん話聞いてあげてください、って電話かかって来て。ひたすらせん妄からくる罵倒と妄言聞いて。特養から呼び出しかかる時もあって、1時間かけて行って3時間罵倒されて1時間掛けて帰る、が週1位でありました。

477 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>475
物盗られ妄想は認知症では…

478 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>476
奥様、本当に大変でしたね。よくなさいましたわ

479 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 15:55:14.98 ID:FVx1cGYZ0.net
うるさくてどうしようもなかったら睡眠薬でも使ってほしいけどそうはいかんのだろうなぁそれは医療行為になっちゃうのかな

施設で職員が暴力ふるうニュース、もちろん暴力は最低最悪の行為
だけど職員がブチギレるほど暴言暴力が凄まじい高齢者だったのでは…と勘ぐってしまう

480 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 17:38:16.41 ID:edVCewKE0.net
実態知ってると責められないよね
母はもう施設に入ったんだけど、家では大暴れで傘でよく叩かれたわ
少し注意すると暴れるかベランダから飛び降りるふりするかどっちか
内弁慶なので施設で暴れてないみたいだけど、何度か脱走してる

481 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 17:50:20.07 ID:2UvllD+S0.net
>>479
実際そうなんだと思うよ
特養なんかだと夜間はワンフロアを1人で担当したりが普通らしいし

482 :可愛い奥様:2022/08/31(水) 19:21:37.32 ID:DsL6RlqS0.net
>>458
残念でしたね…

483 :可愛い奥様:2022/09/01(木) 00:59:45.68 ID:bZDoHCMN0.net
あのゴブリン、ゴブスレから客演しに来たみたいなゴブリンでしたね

484 :301:2022/09/01(木) 19:08:48.43 ID:+Q+7EXFG0.net
なんだかんだで要介護1軽度痴呆ありの叔母が
入院リハビリから自宅(独居)に戻ることになった
私は一人暮らし反対派なので手伝わない宣言をした
それでも自宅に帰ると言い張るのでもう好きにしたらいい
着拒にしてもいいかな〜

485 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>484
いいんじゃない
結局助けてしまうと自宅で生活出来ているから問題ないと叔母が思ってしまう
そこに484やヘルパーなどの助けは無かったことになるから
ついでにケアマネにも私は今後関わらない
施設に入れるなら連絡してと伝えておく
心配ならご近所に何かあったり近所に迷惑を掛けたら連絡してくれくらいは言うかも
叔母に他に頼る甥姪や親族がいればそちらに依存するだろうし

486 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
叔母なら責任も義務もないから
手も口も一切出さない方がいいよ

487 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
隣の県に住む認知症の独居母親が徘徊するようになった
玄関にセンサーとGPSを靴に付けたけど夜中にアラームで起こされる
週末にしか行かないし閉じ込めるわけにいかないし寝不足

488 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>487
地元警察と自治体に徘徊見守りサービスがあれば登録しておく
あとは地域包括に相談
でも家に帰れなくなったり事故に巻き込まれる可能性か高いからグループホームを検討した方が良いかもね

489 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
腰椎圧迫骨折してる母がお盆のころ立てなくなった
あわててお母さん介護認定受けて緊急でショートステイ
これからどうなるのやら

490 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>489
年齢にもよるだろうけど、うちも転倒腰椎圧迫骨折から立てなくなって介護認定受けた、でもちょっと動けるようになると転倒怪我を繰り返す
活動量低下に伴い頭の方も年相応の物忘れから認知症へと進みショート毎にどんどん進行し半年で施設入所になった

491 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>490
家は骨粗鬆症から来る骨折です
88歳だから仕方ないと思うけどあてにしてた妹も入院中で何だかなあです
まだ頭はハッキリなんで納得してショート行ってくれるのが有難い

492 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認知症のせん妄結構あるのね
自分だけ切なくて悲しくてちょっとわたしが現実に対応出来なくて落ち込んでた

493 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>491
あら同い年w、骨粗鬆症はうちもありましたね、たまに変な妄想入る以外は金銭管理から生活全般一応自立で足腰しっかりでした
転倒時MR撮影で自覚の無い圧迫骨折も見つかり、それまで骨折した事なかったのに堰を切ったように連続骨折
這いずって座れて上半身の骨折、頭はそれなりで1、2骨折目は昼間デイでやり過ごし、3骨折目でショート入れたら認知だだ下がりで、4骨折目でもう自宅は無理と判断しました

494 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>493
じゃあ家もそんな感じになるんでしょうね
なるべく家で最後までとは思ってますけど難しいかな

495 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
1度転倒骨折すると、身体のバランスが崩れてまた転倒しやすくなる
施設内でも、転倒する人は何度も何度も転倒する。
骨粗鬆症の薬や注射も効果は怪しい
何年も飲んでても折れるときは折れる

496 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>492
476ですが、うちの場合かかりつけ医に出してもらってたアレルギーや痛み止めや骨粗鬆症の薬の飲み合わせも疑って一旦投薬をやめて、内科で高血糖の治療と、物忘れ外来で喫煙で足りなくなっていた葉酸とビタミンの補給をしました。プラス精神科から眠剤と穏やかになる漢方を出してもらって様子を見ました。
半年過ぎたくらいから血糖が落ち着き、血液の状態が良くなるとようやく眠れるようになったのか穏やかになりました。

497 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
上の方に100km離れた施設に入れたという方がいたけど
どうやって連れていったのか教えて欲しい
自力で歩けなくなってから民間移送車みたいなのを頼むの?

498 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>497
普通に車で

499 :可愛い奥様:2022/09/05(月) 08:23:31.80 ID:SxOoRKID0.net
横からだけど腰が悪かったり尿失禁があると車移動も大変ですね
何度も休憩入れながらだと認知症進んでる場合目が離せないし
リハパン嫌がる腎不全で利尿剤飲んでる父と脊椎間狭窄症(あとで動けなくなる)の母を車に乗せるのすごく嫌だわ

500 :可愛い奥様:2022/09/05(月) 09:04:57.32 ID:IubCk+ll0.net
詳しく言うとショートや病院を転々としていてレスパイト入院していた病院から100km以上離れたロング可ショートに移ることが決まった時
ショートの方からの看護師付の車で病院まで迎えに行くという申し出を病院側に拒否されたため

501 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
失禁する母親がやっとパット使うようになったのですが布団に匂いがついて今はまめに洗濯してますが
冬の厚い布団はどうしよう皆さんコインランドリーなどで洗ってますか
掛け布団も臭くなる

502 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
パッド使ってるのに臭くなるならおむつに移行

503 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>501
洗いやすいタオルケットなどを身体に触れる内側に一枚入れておくと良いと思う
タオルケットは毎日洗うことになるが

504 :可愛い奥様:2022/09/05(月) 17:22:31.16 ID:BxrSFOsF0.net
>>500
詳しくありがとうございました
100kmなんてロングドライブ、どうやって大人しく連れて行けたのか興味津々でした
布団とロープで簀巻き?じゃないと難しいと思いました

505 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>504
ショートや病院を転々としている間に扱い方がわかってきたことと
手に負えなくなった場合の頓服薬としてリスペリドンを処方してもらっていたのでどうしょうもないときは使ってた

でも、長距離ドライブ派疲れて騒ぎ出すのでそりゃもう必死だったけど

506 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
こんなこと言っちゃいけないのかもしれないけど
リスペリドン(リスパダール)って神薬だよね
これが無かったら、暴れん坊老人は
施設からも追い出されて行き場が無く、一家崩壊続出だと思う。

507 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの爺に出されたリスペリドンは
なんかチュールみたいな使い捨て目薬みたいなやつで
普通の薬と違うから警戒して飲んでくれないことあるわ

508 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>507
液体苦いらしくてうちの父は飲みたがらなかったと施設の看護師さんが言ってたわ。

509 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>488
遅レスすみません
規制かかってしまってました
ケアマネに相談して市役所に登録して、アラームとGPSの対応をしました
グループホームは認知症ですが体が丈夫なのでまだ大丈夫でしょうと言われてます
あとお金と相談ですね
ありがとうございました

510 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>509さんから思ったんだけどグループホームの入居レベルがわからない
身体の自由がある程度きいて家事できたり集団生活できるからグループホームではないの?
母は認知症だけどまだ助けられながら一人暮らしできるレベルだから今ならグループホームかなと思ってたんだけど

511 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
施設ごとに違うのかもしれないけど私が申し込んで見学したところは介護度4、5の重い人メインで車いすが多かったわ
知人から聞いた他の施設でも寝たきり~看取りまでって感じ

512 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
施設側にしたら動かないほうが楽だもんね
めちゃくちゃ動くけど確実にまともではない要介護2認知症なんか嫌だと思うよ
手がかかって仕方ないもん

513 :可愛い奥様:2022/09/06(火) 17:06:44.86 ID:XdCB/H+E0.net
>>511
それって老人ホームとどう違うんだろう

514 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
「自然な看取り」を謳う認知症グルホはちょいちょいあって
つまり体調崩したりしても積極的治療はせず枯れるに任せる的な扱いなわけだけど
そういうとこに入居した当初は介護度低くても長居すればだいたい介護度上がる
しかも意外となかなか死ななかったりして空かないから新規も入らないなんせ看取りまでやるわけだから
気づくと妖怪4とか5ばっかりになる

515 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
グループホーム本来の意義がなくなってるのが現実ってことかな?
ベビーブーム世代が後期高齢者になるとますます受け皿ないじゃない
身体的に元気な認知症患者はどうしたらいいんだろうね

516 :可愛い奥様:2022/09/07(水) 13:12:37.66 ID:tUjrIDHX0.net
とりあえず健康診断とかは一切受けず病院につれていくのも必要最小限に。
でもくだらないことでも連れてく人があとを絶たない。

517 :可愛い奥様:2022/09/07(水) 13:27:32.10 ID:4cTVBEGK0.net
本人が意識高いと薬だ病院だめんどくさい

518 :可愛い奥様:2022/09/07(水) 14:29:02.38 ID:LsxjaDy20.net
高血圧なんか放っておいていいのよね

519 :可愛い奥様:2022/09/07(水) 14:35:03.64 ID:3Y2UgWNg0.net
介護認定の意見書のために脳神経外科に通ってるけど薬は飲ませてない
あんなので認知症がどうなるわけでもないし

520 :可愛い奥様:2022/09/07(水) 14:36:25.70 ID:i+uZNCCT0.net
義父は数年前脳梗塞やって片手に麻痺、そもそものリウマチと高血圧、糖尿病は当然やってる
もう90超えてるのに頭は普通で食欲旺盛、肉も大好き
もう年だけに食事制限せずにそれでもなんかまだ全然大丈夫そう、薬ってすごいしもうこれが寿命ってやつかなと思う
だって高温の長風呂だしやっちゃダメなこと全部やってるわ

521 :可愛い奥様:2022/09/07(水) 20:16:07.16 ID:llOSRsFJ0.net
クラスター発生したと連絡きて 2週間
何ともなかったんだな…

522 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
通い介護してます
母親が、金の管理が難しくなって3万円ほど行方不明
(盗難かもしれない)
現金3千円ほどと、近所のコンビニ1で使えるように5千円チャージしてきたけど(母は何とか歩ける)、
どうしたらいいんだろう
「お金ない」っていうけど、渡してもいいけど大金預けたらコワイ
お釣りだって誤魔化されてるかもしれない
欲しいものを言われたら自分が買うようにしてるんだけど、思いつかないようで

523 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ヘルパーさん入ってますか?
小額の現金を預けておけば日々の買い物は一緒にして、出納帳もつけてくれますよ
買い物代行サービスを福祉協議会でやってくれる自治体もあります

524 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>523
ありがとうございます
他人を入れるのは嫌みたいで・・・
包括の人がパンの購入してるんですが
口に合わないらしく捨てること多々

疲れました

525 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>522
うちなんか30万勝手におろしてどっかやっちゃったよ
それを機に通帳とキャッシュカードは取り上げた
クレジットカードも全部解約
財布には常に1万くらいはあるように管理してたけど
「この現金しかない」という状況になってやっと買物も慎重になった
今は認知症が進んでもう買物も出来なくなっちゃったけどね

526 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
緊急用に5000円くらいはお財布に入れてあげてあとはネットスーパーで遠隔管理するとか?
宅配のお弁当頼むとか…

527 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます

自分でできないくせにあれはヤダこれはヤダ
気を回して用意すれば「いらない」、ほっとけば「足りない」
もつ死んでほしい

528 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>527
あれ?私が書き込んだのかしら?

スーパーやコンビニでおつりを誤魔化される話はあまり聞いたこと無いけど
渡した金額とレシートが合わないのよくある。
調べてみたら
町内会の集金、近所の知人から買ったサプリや化粧品代、通販の支払い(着払い)浄化槽清掃の集金、親戚知人の御香典など食品以外でも結構あるのよね。

529 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
通販ね…新聞広告載せるのやめて欲しいわ
いつか夢グループのでーぶぃでー買いそう

530 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>522
包括が関わってるってことは要支援なのかな?
要介護なら上限までデイに行かせて昼食夕食の面倒見てもらうとか
小規模多機能使うとかすれば買物の必要自体がほぼ無くなると思うけど

531 :可愛い奥様:2022/09/08(木) 04:37:24.19 ID:eHS0Iv4P0.net
私はなかなか親にお金の管理を任せてもらえなくて大変だった
母が先に施設に入り、父も施設に入るというその日に「銀行と郵便局のカードをなくした」と言われ大慌て
銀行は即日カード再発行できたけど郵便局は後日登録の住所への書留発送なので再発行してもらえなかったわ(転送不可)
紛失した郵便局のカードは誰かがトライしたらしく暗証番号間違いでロックされてたからホントにぞっとした

父は認知症はないけれど耄碌してて手に持ったものを次の瞬間なくすのが芸当
それなのにプライドは高いからまだ私に銀行のカードを預けてくれない
先日、マイナンバーカードがなくなったが知らないかと電話が来たけど知らんがな

532 :可愛い奥様:2022/09/08(木) 05:41:04.40 ID:g3IvfTO+0.net
>>531
カード再発行もお金かかるんだけど?って言ってみたら?

533 :可愛い奥様:2022/09/08(木) 06:45:00.31 ID:8SZ3y/d90.net
>>527
甘えてるのよ
私は行けないできないで放っといて、ヘルパーさん受け入れてもらうように持っていく
認知症に真面目に付き合ってたらこっちの家庭がおかしくなるわ
一番大事なのは今の家庭でしょ?

534 :可愛い奥様:2022/09/08(木) 08:59:08.65 ID:PQtFwlQL0.net
んだんだ

535 :可愛い奥様:2022/09/08(木) 09:25:21.89 ID:T4CrpfFD0.net
知人のお父さんの通販の定期購入、月額5万円近くなってたんだって
主にサプリ、健康食品
電話かけて止めてもらうの大変だったって
すんなり通るところもあったけど、あーだこーだ言う会社もあったそうで
月額5万円、年額60万
あー勿体無い…

536 :可愛い奥様:2022/09/08(木) 10:57:58.30 ID:zlcunXGg0.net
母も通販にハマって困ってた時期があったけど、定期購買はどの会社もお約束、高齢者なんてイチコロだと思う
でもこちらの事情説明すると大概の会社は翌月からは止めてブラックリスト入りさせてもらえる
感じ悪いのは小さな企業で有名どころは慣れたものだった
定期ではないグルメ品やおしゃれ品とかは楽しみなのに可哀想だなと思ったけど国民年金だけでは無理なのよー

537 :可愛い奥様:2022/09/08(木) 21:33:41.76 ID:igpLGi5P0.net
老健から特養への移動が7月末予定からダラダラ延びて、やっと今週末に控えた実母
皮膚科受診勧められて今日久しぶりに付き添いってことで会ったんだけど
先月頭にコロナ陽性になってしばらく寝たきりだったからなのか?一気に衰えてたわ

538 :可愛い奥様:2022/09/09(金) 07:43:53.25 ID:xXc5zYO60.net
認知義父、足腰が強くて着替えも排泄も食事も自分で出来る
でも頭がおかしいから一人で在宅させるのが不安でできるだけショートに預けたい
施設側にはこんなにしっかりしてるのに?みたいな事言われたりする
確かにショート見に行くとぼんやり座ってるだけの方々ばっかり
そんな中自立できて動き回り続ける義父の事を預かる必要ありますか?みたいな雰囲気を何となく感じる

家に置いとくととにかく家中を弄り回してあらゆるものがなくなったり汚されてたり
余計な事ばかりして、何もするなと言っても言われた瞬間に忘れていく
でもこれって認知じゃなくても老いた年寄りってみんなこうなのでは??
じゃあショートに入れたがる私が普通の年寄りを邪険にしてる悪者なのか??
みたいな考えに陥ってしまって頭が混乱してる
ちゃんと認知の要介護2認定受けてるのに後ろめたい気持ちになる

539 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>538
気にしなくていいのよ、ちゃんと認定受けて費用払って利用するんだから

もしかしたら施設の人は暴れたりするのを警戒してるのかもしれない(他に問題がないから尚更)
でもそういう心配が全くない、生活も自立してて手がかからない、ということがわかれば次からは喜んで受け入れてくれると思う

540 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>538
認知症だけで要介護2ってある意味一番手がかかる時期じゃない?
徘徊ありだと一人で置いておけないし。
施設にとっても動き回る方が面倒でしょ。

541 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>538
施設側としては置物化した年寄りが楽で良いんだろうけど、足腰丈夫で体力ある認知が一番厄介よね

542 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの母は動ける要介護3(話を盛りに盛ってつけてもらった)だけど今ロングで職員とタオルを畳んだり他の利用者の「お世話」してるよ

それでもロング利用当初の3ヶ月ぐらいは持て余した職員からよく電話かかってきたけど

543 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
子供が2歳~3歳の頃はよく「一番目が離せない頃ねー」って言われてたのに似てるな...

544 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
義母もこれで3つけてもらって申し訳ないクチなんだけど特養ではよくお手伝いしてるみたい
お盆やテーブル拭いたり、ニコニコしていうこと聞くしこれで施設?と思われてそうと勝手に穿って見ちゃう
夫を含む実子達の決めたことだし私的にもラッキーだけど実母なら多分まだ入居は先にしてそう

545 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちの姑も通販大好きで、でももう施設に入ったから通販ともおさらばねって思ってたら
姑の携帯から代引きで家に届く様にバンバン買い物された
布団一式、食べ物、掃除機と健康器具など
施設が幾つか新聞取ってて、チラシ含めてみんなが見られるように
テーブルに置いているらしいんだけど
姑は通販のチラシを部屋に持ち帰ってたんだって
買う時はチラシ見て一回一回買うんじゃなく、なんか物欲が出た時に一気に注文したみたい
慌てて携帯取り上げて、キャンセル出来る商品は引き取って貰ったけど、それでも支払った料金は10万円超えちゃったね

546 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>543
私子供いないから初めてだわ...

547 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ショートステイからグループホームに行った父親、やはり文句の電話がかかってきたわー。
「お前は鬼だ!こんな痴呆症ばかりの所に入れて!家に帰らせろっ!」って。
何度も着信あるけど出てない。
自分も痴呆じゃん。ケアマネがもう一人暮らしは無理って判断したから入所する事にしたのに。
一人暮らしの時にうん漏らしたり、手づかみで物を食べてるのに一切手を洗わず…とかの不潔な生活にもうんざりだったけど、ホームに入れても着信ばかりで気が滅入る。
家に帰りたがってるからって退所させられないよねー。
もう面倒見るの無理なんだけど。

548 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
携帯なんて取り上げたらスッキリよ
始めの頃はブツブツ文句言ってたけど直ぐに忘れる
施設内携帯持ち込み禁止と職員さんに頼んだ

549 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
グルホ行った時点で携帯取り上げれば良かったのに
次は本人死亡でもないと解約面倒くさいよ

550 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ガラケー機種変更したら操作が分からなくなって使わなくなったわ

551 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>545
うちはそれで携帯を職員さんの預かってもらった
最後に梅干し1キロ頼んでた

552 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>545
母の施設が携帯と現金持ち込み禁止なのは、そういう理由もあるかもねって思った。

553 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>543
すんごいよくわかる例えだわ
出来ないのにやりたがる
自分の希望が通るまでわめく
あまのじゃく
癇癪
一瞬の隙をついてとんでもないことやる
排泄が完全に自立できてない
すぐ転ぶ

子育て中で1番地獄だった期間だわ

554 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>547
そのうちお父さんも諦めるから
お父さんだけ着信拒否してもいーよ
いつまでも介護抵抗が強かったら、訪問医に薬で調整してもらったらどうかな

555 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>553
やることは同じなのに決定的に違うのは可愛くないことよね…
子供とは逆にどんどん出来なくなってくし

556 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>555
そうそう。
可愛くない上に子供と違ってプライドだけは一人前なんだよね。

557 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
食事の世話・シモの世話・掃除洗濯全部やってもらってるくせに偉そうに説教してくるんだもの
2~3歳児はさすがに説教はしないからね…

558 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>554
ありがとう。
グルホのケアマネに電話で聞いてみたら、「穏やかにされてますよ」と言ってた。
外面いいからなー。
着信あっても諦めるまでほっときます。

559 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
私に全て丸投げのボケ母に「あんたは人間としてまだまだよ」と言われたわ
もう、まじタヒんで

560 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>559
知能が下がるとそういう事言いがちだよね
全部棚上げで自分は世界に君臨する王みたいな口きく

561 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>560
うちの母は元気な頃から偉そうな言い方なんだけど
これからもっと偉そうになるのね ハァ

562 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
やたら人を見下すようなこと言い始めるね
介護の方を程度の低い連中、とか哀れだとか
そうでもしないと精神のバランス保てないんだとおもう
どう見ても、ボケ老人が一番悲惨で哀れなので私はつい笑ってしまうわ

563 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
わかるわー
ヤマ張ってカマかけてきて霊感少女みたいな事言い出すのも腹立つから全部否定してやってる
実際当たってないし

564 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ね〜
何とも言えない気持ちになるのよね
96歳で亡くなる2日前まで公務をされたエリザベス女王は超人だわね

565 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>559
カッとなって台所に向かう自信があるわ

566 :可愛い奥様:2022/09/13(火) 16:17:16.44 ID:HpOHQYCz0.net
これまで何年も知らん顔して来た妹が
急にしゃしゃり出てきて、リモート面会もやらせろやらせろというので時間を譲ったんだけど
あとから担当者から電話が掛かって来てやんわり言われたわ
「お母様は軽い認知症が出て来ていらっしゃるし、お話がしたいようでしたので
会話のやりとりをしていただいた方がいいかと思うんです。
時間いっぱい、お孫さんのピアノ演奏だけだったので…」って

場所の都合で他の人にも見える場所でやるとわかってたからだろうけど
妹はこういうことをやる人間なんだよね呆れるわ

567 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
目的は面会じゃなく、面会にかこつけたピアノ発表会だったってこと?

うちはまだ一応コミュニケーション取れる認知症だけど、そろそろキツくなってきた
全く話が噛み合わなくて自分の話してたことも口にするそばから忘れてしまうし…
はっきり言って面会行くのもしんどくなってきてるんだけど、認知症看てる皆さん、面会行って何してますか?

568 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
妹さんは大満足だったんですね。そんな生き方羨ましい
日頃対応してる身は 面会の度に
「何の話題にしようかな」
「うちに帰りたいと言ったらどう切り替えようかな」
がっかりしないようと凄く考えて挑む日々よ

569 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
一年ほど面会してませんのよ

570 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>567
わかる。なんか行っても不毛な時間が流れるだけになってきたので、少しでも脳にいい刺激あげたくてツベで母が聴いていたであろう時代の歌、流してた。それで母に何回も聞かされた好きな話をしてあげた。結局母の為と言うより、自分が後悔しないような行動になってきたと思う。

571 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
赤ちゃん向けの絵本、お花の風景がキレイな本を持参して一緒に見てました。一緒に見てたらいいので気がラクでした。赤ちゃんみたいに絵やお花を指差してデタラメにしゃべるのではいはいと相槌打てばOK。

572 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
コロナ陽性から体力が落ちてきて明日施設に来いと呼び出し
いよいよだろうか…

573 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
本人達の子供の頃のアルバムをすごく喜んでたわ
写ってる親戚の名前や血の繋がり、孫の名前とか聞いといたのがお葬式の時に役立った
古いことはよく覚えてるから話がはずんだわ

574 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
オミクロンは肺炎は起こさなくても予後不良でお年寄りの衰弱死が多いと聞いていたけど
エリザベス女王もやっぱりそうなのかな…

575 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
父もコロナは軽症だったけど、その後、腸炎やら敗血症やらで退院できていない
免疫機能がやられているぽい
母はピンピンしているけど…

576 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
グループホームの職員との会話で「指示が入らない」って何度も言われるんだけど、この言い方家族の前でするのちょっとおかしいよね?
業界内でよく使う表現なんだろうけどさ

577 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>576
この業界って社会的常識から逸脱してる人がかなりいると思うよ

578 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
変だと思うことは色々あるけど、大筋大きな事故がなければいいや
煩いこと言うとやめてしまって困るのこちらだし

579 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>576
お漏らしで汚すこと汚染って当たり前に言うから私はもう慣れたけどたまに職員と話す年配の親戚とか戸惑ってるわ

580 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>576
私も言われたことある
その人は慌てて言い直したから本人や家族の前で言うべき言葉ではないんだと思うよ

でも的確といえば的確な表現なんだよね
会話はできるけどこちらの意向が伝わらない、理解してくれない、次の瞬間には忘れる、自分の思い込みだけ主張し続ける、上書き不能…
そういうの全部引っくるめて「指示が入らない
い」
毎日毎日悩まされてたことだから「そう、それ!」って言っちゃったよw

581 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
発達障害の子に指示が入らないって言われたことがある
業界用語なのかね

582 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
発達障がい児童支援を手伝っているけど
まさに「指示が通りにくいので」とか親御さんとの会話で出るね

まあ児童の場合はその「通らないのをその子にあった方法で通りやすくする」ような話が多いから
親御さんもポジティブに受け止めている感じ

583 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちはホームとかじゃなくデイサービスだけど
ホントに助けられてるから多少おかしな言い回しがあっても文句言うつもりはないなぁ(今のところ無いけど)

584 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>579
ショート先は連絡帳に「パッド汚染なし」って書いて寄越すわ
それに「レクは、〇〇してもろてます」とかいくら関西でも契約先に
見せるペーパーにそんな言葉使えるのがもうね

585 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
自分が入所する頃には
片言の日本語の方々にお世話になりそう。

586 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
施設入所する頃には日本語も大概分からんようになってるよ。私たち。どの国の人でもいいから気持ちの優しい人にお世話になりたい

587 :可愛い奥様:2022/09/14(水) 23:29:11.23 ID:Sa4mplYD0.net
今の老人が羨ましい
ピカピカのホームに入居できて
私らのころは施設は老朽化してることだろう

588 :可愛い奥様:2022/09/14(水) 23:45:22.24 ID:9z+DPGyE0.net
老朽化以前に経営難でどんどん閉鎖されてるんじゃないかと思うわ

589 :可愛い奥様:2022/09/15(木) 01:14:26.51 ID:FAFgBB2Z0.net
長男の嫁で同居。在宅で認知の姑を介護してます
今混乱期で、失禁も頻繁で気が狂いそう
近所に住んでる小姑ふたりは
教師という職業で忙しいを理由に
専業主婦で暇がないを理由に
一切手伝ってくれません
それどころか、混乱してる姑を騙して姑の貯金から
お金をどんどん自分達に移し替えてます!

590 :可愛い奥様:2022/09/15(木) 01:22:54.54 ID:FAFgBB2Z0.net
お風呂にお湯をはって
そこにおしっこ、うんちしちゃうんです
で、毎回お風呂のふたして…
糞尿が蒸されて家中がこの猛暑
凄まじい臭いです!
小姑たちに電話して、現実を見てほしい!と泣き叫びました!

「母を馬鹿にすんな!あんたの仕事だろ!」が返ってきた言葉です。
施設もお願いしてあるけど空き待ちです…
デイは混乱酷くて無理です

591 :可愛い奥様:2022/09/15(木) 01:33:10.28 ID:WWToRQ7Q0.net
>>590
そんな返事されたら私ならブチ切れて姑を小姑宅に置いてくるわ…
それに仕事って言うなら給料貰わなきゃだね

592 :可愛い奥様:2022/09/15(木) 01:47:27.74 ID:bjtr0YlN0.net
>>590
お金はとりあえず全部旦那さんに管理してもらうようにしてもらったほうがいいですよ。

593 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>混乱してる姑を騙して姑の貯金からお金をどんどん自分達に移し替えてます!
ってこれ横領罪よね
了解取れてても相続の時に贈与税結構持ってかれるよね
>>589さんの手元に残るんだろうか

594 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>589
私は義父の認知症が始まって失禁しながら徘徊の混乱期のとき、夫のきょうだい達に毎日毎日長文ラインを送りつけた
今日も失禁しています、冷蔵庫を漁り生魚に歯型がついてます、など、おしっこまみれの義父の写真つきで感情的にはならず事細かな報告というかたちで

きょうだい達はとても嫌がり、お金は私達が管理して介護に使ってくれていいし使い道も一切問わないから介護の手伝いは求めないということに落ち着きました

夫のきょうだいにはこれでもかと現実を叩きつけるべき 
この先施設入所にでもなったら高額な費用がかかるしその費用もリアルに伝えましょう
長男の嫁だからと我慢するのは苦しいばかりですよ
旦那さんがしっかりすればすむ話

595 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
旦那は何してんの

596 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
いやほんと
「嫁に介護義務はない!介護すべきは実子!!」
とブチ切れていいわよ

うちの弟夫婦を見習うべき
(嫁に介護義務はありません、と 夫 婦 でバックレたw)
うちは両親が施設に入ってて私が金銭管理してるけど後で難癖つけて横領って言われるかも
施設の領収証は保存してるけど

597 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
589 590です
皆さんありがとうございます
昨夜は感情が爆発して書き込んでしまった
旦那は62で定年後も働いてくれて帰宅も仕事で遅いです
妹達の方が断然強くて、旦那も介護を頼めない…頼まない現実です
舅は病気で看取りましたが最後まで正気で
私にずっと感謝の言葉をかけ続けてくれていた
認知症の介護がこんなにつらいなんて
想像を絶っしてます これからどうなっていくのか不安と怖さで
潰れそう

598 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>597
施設の空き待ちってかなりかかりそうなの?
ケアマネに早急にロングショート頼んだら?
旦那さんを責めることもできなさそうだけど
とりあえず金銭管理だけはどうにかしろと言った方がいいよ

599 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
今すぐケアマネに電話して
明日からでもロングショートに入れたい、無理ならショートでもいいから!!!と叫ぼう

600 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
皆さんありがとうございます
元気をいただきました。
ケアマネに連絡して明日、包括センターから現状見にきてくださる
感情的になりそうなので要点まとめて
冷静になろうと思います
ケアマネの「寝たきりの方ならね…」が引っかかります
大混乱期で徘徊 昼夜逆転 元気でどこまでも歩いちゃう
尿うんち失禁 大声出す は…施設難しいとのこと
皆さんどうされてるのか…

601 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
鎮静剤という手もあるんだよね

602 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>600
1ヶ所断られてもどこかしら受け入れてくれるところはあると思う
ケアマネがそれを根気よく探してくれるかどうかだよね
「冷静に」も大事だけど「もう限界」というアピールも必要だよ

603 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>600
認知症を診てくれる精神科医を探して!
大人しくさせる薬があります
何もできなくなりますが、うごかないので反って楽です
おとなしくなれば施設に入れる

意識疎通ができなくなるので、家族には辛い選択になる、だから踏み切れないひとも多い
でもあなたにとってそんなのはどうでもいい事だ
とおもう

604 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
死にたくなるとか、手をかけそうになる
といった訴えも効果的
その状態を家で見るのは無理よね

605 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>600
お家の片付け掃除とかしなくていいからね!
どんなにひどい状況かをちゃんと見る為に来てもらうんだから

606 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そうだよ
ゴミ屋敷化していた実家の時は恥ずかしがる認知症の両親のために泊まり込みで何日もかけて一人で片付けと大掃除したのに「あーら綺麗にしてあるじゃないですか」と言われて要支援1だったよ
しかも親は「いつも片付けだけはしないと気持ち悪いので」と涼しい顔で言ってのけて膝から崩れたわ

607 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
連投ごめん
母は本気で自分がやったと思ってたし認定の方はこれなら余裕があると思った感じで説教までされたよ

608 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
よその人が来ると何故かお行儀よくなっちゃったりするから
今日のうちに惨状を録画しておいた方がいいかも

609 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
あ、ごめん
ショートや施設に入れるのが目的なら猫被ってた方がいいのか…?

610 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>606
自分の時は写真を撮っとくわ
腹立つ

611 :可愛い奥様:2022/09/16(金) 23:25:10.29 ID:1dsv5HM30.net
600です 皆さんアドバイスありがとうございました


臭い凄いですね
あ、見なくて大丈夫です だいたいわかるんで
うんうんうんうんうん 
もっと酷い人いっぱいいますよ
もっと酷い人一人でみてる人いますよ
うんうんうんうんうんうん

途中から、私、わかってもらえない
わかろうとも知ろうともしてくれない人に
何必死になって喋ってるんだろうって
喋りながら考えてました
完全に他人事 そんな人が来た 疲れました
引き続きどうかどこか預けれないかお願いしました

612 :可愛い奥様:2022/09/16(金) 23:33:56.50 ID:TCZ1b7fw0.net
>>611
えーなにそれ
ケアマネ?包括?

613 :可愛い奥様:2022/09/17(土) 00:17:00.33 ID:Txfl/2IW0.net
>>611
ケアマネが動いてくれないなら自分でショートステイやってる施設に片っ端から電話してみては?
親身になってくれそうな施設があったらそこのケアマネに乗り換えちゃえばいいし

614 :可愛い奥様:2022/09/17(土) 00:55:41.69 ID:9IMX0jYg0.net
うちもケアマネや包括、病院のソーシャルワーカーがひどくてあちこち相談したら思わぬところから助けが入って両親をそれぞれ施設に入れることができたよ
うちの場合、施設が決まってからケアマネ変更になった

615 :可愛い奥様:2022/09/17(土) 05:35:16.28 ID:lkKYTUd/0.net
ほんとケアマネ千差万別

616 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちもそうだわ
ボケ始めの母が馬鹿みたいに強気に出たから嫌われたのかヘラヘラしてるだけで何もしてくれないから一回変えて貰ったけど仲間だったらしくてwガン無視されてる
それでも何か国から貰ってるんですよね?

施設に直接電話しても笑いながらケアマネ通せと言われた

617 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
魚心有れば水心

618 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>616
予定表1枚作るだけで毎月15000円くらい貰ってんのよね腹立つわ
うちはチェンジチェンジで3人目でやっとマトモなケアマネに巡り会えた

619 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
動いてくれないケアマネは即チェンジでいいよ、我慢することない

うちはケアマネは友人の紹介でとても良い人に巡り会えて感謝してる
ケアマネさんが今50歳で定年までやってくれてあと15年だとして、
今80歳の舅があと15年以内に片付くとは思えないくらい丈夫なので15年後にケアマネかわるのを心配してしまっている

620 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
田舎だから2度チェンジしたらもういない

621 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>616
あるある
うちもそんな感じでケアマネ変えられなかった
他に相談してるうちにそのケアマネと包括の現状も知られたのか以前親がかかってた病院のソーシャルワーカーさんや別の包括のケアマネが動いてくれた
担当する人によって天国と地獄ほど違いがあるよ

622 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちのケアマネさんは在宅介護の時は世話になったけど施設探しは自分達家族で片っ端から探して見つけた

623 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
最初の包括の人はざーっと言うだけで聞いてもああそれは関係ないですねって感じだったからモヤモヤした
移動になりますとかで自然に変わったて新しい人になったら
細かく教えてくれて以前より状況が悪くなってる事を報告しても聞いてくれてる
やっぱり前の人は感じ悪い方の人だったんだとおもったわ
変わる時も知ってるケアマネありますか?だったし移動してくれて良かった

624 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】 
 
☆ビタミンB6 
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。 
ピスタチオ、ニンニク、サーモン、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など

☆DHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

☆プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

☆プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php

625 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実母の介護、遠距離でいろいろ面倒くさいけど
ありがたいのは夫がすごく親身になって手伝ってくれることだわ
逆の立場でもし義母の介護だったら? と思うと
よくここまでやってくれるものだと夫に感謝しかない
相手が大変なときにどれだけ助け合えるかが結婚の真の価値なのかも

626 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
特養入所してる実母が早朝に救急搬送されて危ない、今日明日だと連絡来たので、私は旅先から前途キャンセルして戻った
新幹線の中で担当医師との電話でいっさいの延命処置は必要ないと言ったのに、病院到着したら妹夫婦と私の夫が医者の圧に負けて経管栄養オッケーしてたorz

627 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>626
それは…何と言っていいか、色々とお疲れ様です

628 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>626
もう造設しちゃったの?

629 :626:[ここ壊れてます] .net
WEBカメラで母の状況見せてもらった感じだと経鼻経管栄養のようです
この状況で長引かされると、週明けに決まってる実父の手術入院をキャンセルするのかそのまま強行するのか…悩みが尽きません

630 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>629
胃瘻じゃないのか、良かった

631 :可愛い奥様:2022/09/23(金) 03:39:44.16 ID:w7ggoMgS0.net
皆さん頑張ってるのね
私も元気を出すわ

632 :可愛い奥様:2022/09/23(金) 09:06:54.38 ID:9lUGrdhk0.net
死というものをあらかじめよく考えて受入れておかないとね
25年間鬱とアル中で入退院繰り返す実父が危ない状態になったとき、パニックになった母を落ち着けるために妹が勝手に胃ろう承諾してしまった
どんなに恨んだ相手でもいざ死を目の当たりにして延命措置を選ばないと、自分が非情な最低の人間になってしまう気がしたんだそう

社会福祉士の友人にも、胃ろうは今から10年は生きると覚悟しないとやってはいけないとも言われた
実父は身体がボロボロすぎてその後2ヶ月で死んでしまったけど

633 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
親の寿命を皮算用するのは気分悪い
でも実際裕福でもないからつい仮定してしまう
遠距離でもう一人暮らしは難しいからグループホームに入れるべきか私が実家に戻るべきか
何にせよ仮定しないことには始まらないし心情と金銭的にどうしたら一番バランス取れるか今必死に考えてる

634 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家に入るつもりで掃除してたけど
あちこち老朽化で建て直し死体
けどお金がない
どうしたら

635 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>633
このスレだったかな?
男性100歳、女性110歳までと計算すればまず間違いないっていうのを前読んだ

636 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そんなに生きられたら困るー早く逝ってー

637 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
シモの世話一切しないっ!
こぼしてばかりで、イヤイヤしてすっごく時間かかる食事介助も
一切手伝ってくれないっ!
なのに、たまーに本当にたまーに、気が向いた時だけ来て
どっかこれから遊びに行くような服着ちゃって
散々言いたいことだけ言って、あれこれ文句つけて
帰って行かれる義妹達よ
私がどれだけズタズタに傷ついているかわかるかっ
心が鬼になってくのよ

638 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
介護を徹底的に突きつけられる人間と
一生手を汚さないで身内の肉親の介護も
知らん顔する人間と
頭おかしくなる 
台風過ぎたから洗濯だ やるしかない

639 :626:2022/09/24(土) 10:26:49.79 ID:WGRZYyTA0.net
実家まで毎日片道1時間半、電車内で見かける「マンガでわかる!認知症の人が…」の広告に無性に腹が立つ

640 :可愛い奥様:2022/09/24(土) 10:52:15.80 ID:ZhLGw7jo0.net
>>635
間違いはないんだろうけど実感ない数字だよね
それで考えること自体を認められないw
82の母が親戚で一番長寿の家系で他は祖父母兄妹全員75くらいなのに110だなんて
いくつかの持病に加えての認知症だからマジでその数字なら私のが先に逝くわ

641 :可愛い奥様:2022/09/24(土) 10:54:59.75 ID:XhM7mbs+0.net
先月90才の誕生日をみんなで祝った要介護1の母が起きてきて顔を合わせるなり
「今日は私の誕生日なのよ(おめでとうって言わないなんて気が利かない)」と
ひと月間違いじゃなくて日にち全然違うし誕生会のこと忘れたんかい
ああ見当識が…

642 :可愛い奥様:2022/09/24(土) 11:00:05.00 ID:jAQZY+y10.net
>>639
見た見た

643 :可愛い奥様:2022/09/24(土) 15:10:46.10 ID:XQjRUaoB0.net
>>633 >>634
うちと似たような状況だわ
呼び寄せることも考えていますか?
いずれはうちに呼び寄せたほうがいいのかしら?いやそれはムリでしょをグルグルループ中

644 :可愛い奥様:2022/09/24(土) 15:30:14.99 ID:NRTb0VIq0.net
>>640
施設見に行くとお誕生日おめでとうコーナーは100歳超えの人ばかりじゃない?
ちっともめでたくねぇわ!と心のなかで毒づいてしまう

645 :可愛い奥様:2022/09/24(土) 15:47:21.18 ID:XQjRUaoB0.net
>>644
デイには絶対行かない!と言う母をドライブ行って海辺を散歩しようと連れ出し見学に行ったデイの玄関には大正生まれの美女たちのカラーコピー写真が飾られてた
週一か週二でいいからデイに行って欲しいけどムリっぽいなぁ
「うちに帰って考えとく」って断るときに「検討します」と答えるサラリーマンみたいな返事してたわ

646 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>645
なぜ嫌なのかしら?
訪問介護とかはダメなの?

647 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
最初はイヤがってたわウチの場合は自宅で風呂に入るのが困難になったから
お風呂入れてもらうのが楽しみみたいだけど風呂の時間が短いのが残念らしい
今度は要介護1になったから週3で通えそう

648 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>639
シリーズで出てるのはよく売れてるのかなあ
楽天マガジンで似たような本があるが役に立たない
「認知症世界の歩き方」のウェブサイトは本買わなくても内容そのままで認知症知るには面白いけれどやっぱり介護の役には立たないわ
実用重視の知識が欲しいわ

649 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家からの帰りの電車内で座ってホッとしてたのに…背後にあったわ
ごめんなさい、愛おしくなれませんし楽にもなりません
https://imgur.com/a/qqBNMxt

650 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
友達が母親の認知症発覚してあれ読んで泣いてたけど、1ヶ月で特養に入れる決心してたわ
感傷的な人っていざという時に冷たいというか知識ないから極端なとこまで行っちゃうというか…

651 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>650
特養に入れるってことは3以上だから
介護始める前ずっと放ったらかしにしてた、元々薄情な人なんじゃね?

652 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>651
家を引き払い引き取ったものの認知症の妄想で自分の家族と険悪になり、
帰る家がない&家族も発狂してるので要介1だけど特例で入れてもらえるって言ってたよ

653 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
えー要介護1でも入れてもらえるんだ?いいなぁ

654 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>653
同じくいいなぁ
うちのも入れてもらえないかな

655 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
薄情と思えない自分

656 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そこにはそこの事情があるし、自宅で介護ばかりが正解とも幸せとも限らないからね

657 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
「家があるのに年金で施設に入ってるの勿体無いから
ここを出てアンタを実家に住まわせてあげる
ここにいても先が無いから帰って家を片付けたい」
と実母から頻繁に電話が来るわ
前の施設を出て実家を片付ける猶予を4ヶ月あげたのに
更なる汚屋敷に仕立て上げた上に
脱水と栄養不良で倒れた父に丸一日気付かず
車椅子生活にさせた母の言う事はもう信じない
「先なんてもう無いよ?
今まで出来なかった片付けが85になって出来るの?」
と返事したら電話を切られたわ

658 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>650
結婚式で感激して号泣する旦那がなぜか浮気で離婚する率の高さみたいなもの?
えーっ?あんなに泣いてたのに?って

まぁ自分の家族が壊れてまで在宅介護に拘らなくても良いと思うけど
ただ感情のままに引き取る前に冷静になってやる事あったんでは?と言う気はする

659 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>658
結婚式でなく新郎云々って統計取ってるわけじゃなくて
単に「私の知ってる数組の中では」程度の話でしょあほらしい
女性だってぽろぽろ泣くけどそれで浮気するとか言われたらたまらない
まさか令和4年で女性は泣いてもいいけど男性はだめってことはないよね

660 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>649
愛しくなんてなるわけねーだろしねって感じ

661 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>643
呼び寄せは考えてない
義父母は近隣だったけど結局同居せず施設入居したのにうちの母だけってのも気がひけるし
そもそも関西と関東って地域違いすぎて来たがらないし私も苦労したから今更来させたくない

662 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ここに来る人が施設に入れることを冷たいとか薄情だとかという認識でいることに驚く

663 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>662
>>650の話でしょ
認知症の本読んで感涙して親を引き取ったのに
1ヶ月で特養送り(しかも要介護1)
そりゃ叩かれるわ、妬みも込みで

664 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
保護猫引き取ってやっぱり無理でしたってすぐ返しちゃうタイプね

665 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
一人暮らしで独身のおばさん
車椅子で施設に入っているけどずっとショートステイ
普通の入居者とは違うので予防接種は施設でやってくれなくて病院に行く

666 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
仕組みとしてもそうなんだけど、要介護1で施設行で大人しくしてるのも凄い
うちはほぼ認知症だけの3で特養入ってるんだけど、1のときは施設絶拒だったし3の今も時々脱走してる
3からっていうのは理にかなってると思ってた

667 :可愛い奥様:2022/09/26(月) 23:51:13.41 ID:E1t+klmt0.net
特養もそんなに安くないわよ

668 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 05:37:44.82 ID:ihNzIHIn0.net
医者の母親が入所したけど性格難ありで避けられてる模様
身内に慕われてれば施設には縁がないだろうに資金あっても施設行きは気の毒

669 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 06:10:54.25 ID:ienyJO4W0.net
あなた介護の当事者じゃないでしょう?
慕われてれば施設に縁がないなんて、介護ってそんな綺麗事ではないのよ

とここまで書いて思ったけど、施設拒否って誰か面倒見てくれるはず、自分は姥捨山に置かれるような人間ではないっめ気持ちもあるのかもね

670 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 06:33:11.06 ID:JcOXalKi0.net
施設に入れられるのは気の毒と思われるのね…

今日父の有料老人ホームの契約してきます

671 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 06:39:06.78 ID:WKzirIZG0.net
紆余曲折ありやっと父を施設に入れたけど、その顛末見てた義母が牽制しだした
「デイサービスのお風呂は皆シモ周りをちゃんと洗って貰ってから入ってるのかしら?私潔癖だから無理だわ~」とか

672 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 07:09:46.55 ID:+3+a0Mi20.net
>>626 です
1週間経過し母の状態は安定したと医師から連絡が来ました
施設とも連絡を取ったそうで、あと1週間様子見て施設に戻し今後は看取り体制に入ることになります
父の方も昨日、手術のため入院させたので束の間の休息ですが…せん妄が出て早期退院させられる可能性大なのよね

673 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 07:42:40.41 ID:OlR39hE/0.net
>>670
契約から入居準備まで本当に大変ですよね!
心ない他人の言葉で御自分を責めたりしないでくださいね
そうやっていろいろ動いてくれる子供がいるだけで恵まれてるんですよ親御さんは。

674 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 07:47:33.28 ID:I6imX4yH0.net
うちもかかりつけ医から紹介状出て専門病院受診し入院中
元気な頃から極度の病院嫌い薬嫌いなのでどう過ごしていることやら
受診前にこのまま何もしなくていいと本人が言ったのでそれを尊重したいなと思った
手術を勧められたら高齢と認知症理由に断った方がいいかもと考えていたけど内服治療に落ちついた
ただ、よっこらしょと手すりや杖で立ち上がりヨタヨタ歩きではあるけど自力歩行ができており、認知症始まる10年前までの記憶はうっすらあり私たち子どものことはハッキリ認識している状態から退院時どのような状態になってるかが全然読めない
不安や不穏状態を薬で落ち着かせてベットから転倒しないように拘束もあるだろうし
なんとか認知症があまり進まずにヨチヨチ歩きでも歩ける状態で退院できたらいいなと願ってるところ

675 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 07:55:32.61 ID:QoXK2kZm0.net
半端に進行してしかも自力でよちよちするってそれ最悪…としか思えない
そのくらいの時がいちばん大変だった しょっちゅう転倒するしトイレ間に合わないで失禁とか
本人はできると思ってるからあれこれやられてめちゃくちゃにされたり

676 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 11:27:55.64 ID:FE279xoI0.net
>>671
在宅介護だからと言って嫁が義母のシモを毎回きれいに洗ってくれるかなんて期待されてもねぇ
自分は義母のシモの世話もしたけど本人に漏らした感覚が無くてシャワー浴を拒否されたし
むしろ普段から慣れているプロの方が手際も良くきれいにできると思うわ

うちの義母も施設に入りたくないから施設に入った人を勝手な想像で何もされずに放置されてかわいそうと言っていたし、物凄く牽制してきた
結局施設に入れたけど家で我儘言ってめちゃくちゃな生活していた時より全然快適だと思うわ
シモもバッチリきれいにして貰っているからお義母様安心ですよと言ってあげて

677 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>身内に慕われてれば施設には縁がないだろうに

wwwww大笑いしたわ
馬鹿じゃないのこの人
どんなに慕われてようがお金があろうが
身内が24時間介護出来ない事情があれば施設にお願いするでしょ

そっか当事者じゃないとこういうことを言って
施設に入った人&入れた人を苦しめて楽しめるのね

678 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
義母77、認知症なし要介護4足腰よわよわで特養へ
独居のため同市内から通って補助してたけど最終的に私とバトル状態だし勝手に動いて家のあちこちで転倒するしで泣きわめいて自分からもう嫌だ施設行くと言い出した
転倒からの入院老健特養へ
コロナ禍理由で面会もせず清々しい日々が訪れた

679 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
本当、コロナ様々よね
2年半位会ってないわ
実に清々しい

680 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
77で認知症なし介護4で特養って…エリートコースね羨ましいわ
こっちは89で3秒前のことも忘れる認知症なのに足腰丈夫で介護1、特養なんて夢のまた夢だわ

681 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>680
指定難病持ちで薬の影響か骨粗鬆症で骨スカスカ
両膝人工関節、数々の転倒で大腿骨と腰も骨折経験あり
入所きっかけになる入院老健あたりから車椅子生活に
両手もリウマチの影響か曲がり指で握力ほぼ無し
頭と口は動くけどめんどくさい書類は読めず金勘定だけはしっかり
内臓は強そうなので長い施設暮らしになりそう
貯金と寿命のバランスが心配

682 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>680
89か、お疲れ様です
うちはまだ82だけど先長いわ
腫瘍マーカーで1年前から高値叩き出してるけど元気で食欲旺盛だわ

683 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
8月末にコロナ陽性から4週間後に施設内で亡くなった実母
2週間前にもうやばいかもと面会出来たのはほぼ 2年振り
6年半施設に居て先週用事があって自転車で通った川沿いの道
もう通わなくてもいいと思うと何だか気持ちが晴れやかだった…誰にもこんな事言えないからここで言わせて
そして、必ず終わりはくるから

684 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>683
お疲れ様でした

685 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 17:29:03.10 ID:LhqfjZsH0.net
親ではなく夫の介護もこちらでご相談してよろしいでしょうか
夫が末期がんで余命宣告を受けており、医師の勧めで要介護認定の申請を出しました
明日調査員の方がいらっしゃいます
アドバイスをよろしくお願いいたします

686 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 17:34:46.21 ID:+3+a0Mi20.net
現状ありのままを見せるのが良いのですが、ご主人のプライドもあるでしょうから
困りごととかをあらかじめメモにしておいて、調査員の帰り際に見送る体で渡すと良いと思います

687 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 17:47:33.74 ID:LhqfjZsH0.net
早速ありがとうございます
事前にメモをまとめておくと伝えそびれることもなくて良いですね
細やかなお心遣いにも感謝いたします

688 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 17:48:58.08 ID:hBltXW0u0.net
>>685
調査については特に身構えなくていいんじゃないかな
認知症高齢者が調査員の前では張り切ってシャキッとしてしまうような案件とは違うし
医師からの勧めなら意見書もキッチリ書いてくれるだろうし

あとはその病院が往診・訪問看護をやっているのか
やっていないならどこに引き継ぐのか
ケアマネはその(いずれかの)病院所属の人が付いてくれるのか
…等々の方が今後に影響するので、認定結果が届く前にいろいろ調べておいた方がいいかもしれない

689 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 18:30:13.69 ID:64JXJ2k80.net
>>676
ありがとう
今度牽制してきたら皆綺麗にしてもらえて快適だって聞きましたよ~って言ってみるわ
できる限り家に居たいのは分かるけどプロにお任せした方が良い部分は絶対あるから今からそれとなく言っとかないとね

690 :可愛い奥様:2022/09/27(火) 18:38:35.12 ID:959eK3l30.net
ヨシケイの宅配員やタクシーの運転手にお金を渡してチヤホヤされるのをいくら注意してもやめない
子供の私や孫にあたる子どもたちには1円もくれない
「つべこべいうな」って怒られる
これで要支援1一人暮らし
認知症検査受けさせて決定打が出たら説得できるしお金をばらまくのをとにかくやめさせたいんだけど本人が行きたがらない

691 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>690
介護の本によると他の病気と偽るとか訪問医使えとあったわ

自分も親戚が脳腫瘍あったので一応検査しよう!と町の脳神経外科クリニック行って
CT取って萎縮通知から認知症検査まで流れるようにやってもらったわ

692 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>691
うちも一緒!
萎縮あるのは当然の年齢だけど萎縮してるって言われたのはショックだったみたいで大人しく他の検査受けた

693 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>689
子供が看護師なんだけど、認知症の人を自宅で見てて感染症起こして再入院、なケースが結構あって、陰部洗浄したらオムツや下着がカビてたり、陰部にもカビがついてたりするそうよ。てがまわらな

694 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
途中で送っちゃった。
自宅だと手が回らないし、本人ができるって言っても限りがあるから、プロに頼んで欲しいって言ってたわ。

695 :可愛い奥様:2022/09/28(水) 05:45:38.53 ID:xpAKFjkp0.net
>>690
うちの親も、やたら外ヅラ良くしようと必死だわ
若い頃は、他人なんか信用ならん!(だから自分でやる!)という人だったのに、真逆になってしまって
現状周り巻き込んで悪い方にしか行ってないから、もう逃げたい…

696 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認知あったけど穏やかで最終的には要介護4の在宅介護で父親を看取った
担当訪看の方が能力高くとても心強かったな
子ども達も独立後でタイミングも丁度いい
今度は母親だ 
後悔ないように寄り添いたい

697 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>696
お疲れ様でした
看取りだと医者よりケアマネより訪看がメインだから信頼できる看護師さんに巡り会えるかどうかが大きいよね
うちは複数の訪看が出入りしてたから(全体的にいい人が多かったんだけど)そこまでの信頼関係は築けなかった
でも丁寧に見てもらえたから感謝してる

698 :可愛い奥様:2022/09/28(水) 10:36:29.63 ID:WVbbWQi50.net
>>696
お疲れ様でした

699 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>697>>698 ありがとうございます
長谷川12点の母親が控えてるので悪化遅延に勤しみます

700 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
父が脳梗塞で老健入所中
そろそろ次を決めて欲しいと言われて紹介された特養の見学にって話になってるんだけど、老健と直接やりとりしている母がなんかあやふやで、もしかしてこっちもヤバイ感じになってる気がする

私に相談事や日常のことで分からないことがあった時も、一頻り私に対策などを話させた後で「お母さん分からないからあなたから直接話をしてくれない?」ってパターンが多くて説明の時間がムダになる
老健のケアマネさんと話してるときはちゃんと聞いてる感じだけど、帰宅してから擦り合わせると全然理解してないことも多々ある

701 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>700
めっちゃわかるわ
あなたが直接話してと言われて「じゃあこれこれこういうことで決めて話すよ」と念押ししてしっかり肯定したのに
それを話して話が決まったあとでやっぱり嫌だそんなつもりじゃなかったとかごねてひっくり返すのもお約束

それからしばらくして加湿器に灯油を入れてあわや大惨事となり今はグルホに突っ込んだわ

702 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>696
おつかれさま、すごいなぁ
私は最期までの覚悟は全く持てないわ
今はとりあえず逆単身赴任と夫から理解してもらって実家に戻ることになりそうだけど
正直2年もして介護2くらいでギブ、施設かなと思ってる
そもそも母とは相性悪くてその辺りで限界きそう

703 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>696
お疲れ様でした
頑張りすぎないでね

704 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
NHKでアミロイド除去新薬のニュースやってたけどゆるボケじゃないと年金使わせなさそうだし介護する自信がない

705 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>700
老健とはお母さんを介さずに直接話した方が良い
年齢的なものと特養への迷いや葛藤で話しがコロコロ変わる
あとうちの母もだけど介護経験があっても30年以上前のイメージで止まっているから今の介護保険事情が全然理解出来ていない
そもそも老健と特養の違いも分かってないしどうして同じ所に亡くなるまで居られないのかと思っている
お母さんにどうしても譲れない条件だけ聞いて候補を絞り見学をする
ただ特養は空き次第なので条件なんて言ってられないこともお母さんに伝えておかないと決まらないよ

706 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家がごみためすぎていっそ火をつけて燃やしてしまいたいくらい

707 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>706
わかるわ…野中の一軒家だったら雷落ちても良くってよw

粗大ごみとして実家のある自治体クリーンセンターに自家用車で搬入するには、住民である親を連れて行かないとダメ
これはゴミじゃないって言い張るヤツ連れていけるかってのw

708 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>707
うちの自治体は親の保険証(コピー可)などで
その自治体の住民だと証明できれば
クリーンセンターの受け入れ可だわ
本人連れてかないとダメなら
両親の死後の実家片付けは業者一択になるわよ?

709 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>706
うちの実家だけではないのね
遠方介護なので悩みは尽きぬ

710 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>706
わかりすぎる
いままさにその片付けの真っ最中でため込んだ布団タオルハンガー空き箱調味料服を処分している
処分しても湧いて出てくるタオルにうんざりしてるわ

711 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>710
うちもタオル
家のどこ向いてもタオルの山がある

前夫(独身一人暮らし歴長)と暮らしてた時は、1日バスタオル1枚で大抵どうにかなったので、同じにしろとは思わないけど、せめて1人1日タオル5枚ぐらいでどうにかなるだろ…と思わずには
400枚ぐらい有るのはどういう事だよ

あと狭い家なのに、来客用の布団や茶器を絶対に捨てない
家には10年以上客来てないのに
たまたま工事業者が来たら、私が小さくコレクションしていたグラス(非売品)で麦茶出してしまって、大喧嘩になって目の前でグラス叩き割ったわ

712 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>708
母が入院から老健に入ったのを機会に、布団類(汚い、臭い)を父の車いっぱい詰め込んでクリーンセンター持ち込みしたの
ちゃんと父(入院中)の免許証も持って行って見せたのに、散々受付で嫌味言われて「今回だけですよ」って
まだまだあるから業者呼ぶしかないと思いつつ、一般ごみで出せる分をちまちま出してるわ

713 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>712
現場じゃなくて事前に上の方に話を通せないかしら
うちも最初は無理っぽい事言われたんだけど
「では私どもの居住地(500km先)まで
持ち帰って廃棄しなくてはならないのですか?
実家を片付けるために他の都道府県から来ている方々は
どのようにされているんですか?」
と丁寧に畳み掛けたら譲歩してもらえたわ
親子関係を示す何らかの書類は必要だけどね

714 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>713
ありがとう、次に実家行くついでに役場に出向いてみるわ

715 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>714
きっと電話でも大丈夫よ
私も電話交渉してOKしてくれた担当者の名前の役職を確認して
後日クリーンセンターにへ
ダメ出しされたら担当者の名前を伝えるつもりだったけど
話が通っていたのかスムーズだった
お互いほどほどに頑張りましょ…

716 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
実家の汚さ問題、
親はずっとそこに住んでいるから慣れてるし汚さに気付かないんだろうけど
普通に暮らしていて実家に行くとギョッとする
あらゆるところが不潔でごちゃついてる
ここ数年、実家には絶対泊まらないしトイレも使わない
これをいずれ私が整理して処分することになると思うとうんざりだわ…

717 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
タオルにお悩みの奥様たち、もしご実家の近所に介護施設があったら、使わないか尋ねてみるのも手です。友人が介護施設勤めてるんですが、寝巻きやタオルはいくらあっても困らないと聞いたので。汚い臭いとかでなければ…

718 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認知症の母は着道楽で洋服も着物も物凄い量がある
しかも絶対に捨てないと傲語してきて60近い私の生まれてから家を出るまでの服を屋根裏などに全部取ってあるらしい

父は研究職で恐ろしいほどの書籍や資料類が書斎から応接間から廊下からびっしり

触りたくないわー

719 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
リサイクル関連の仕事してるけど、古い家をガサッと処分したんだろうなという荷物もけっこう入ってくる
カビてたり臭いが古い
タオル寄付の話出たけどこういう家のは箱入りなのにシミが浮き出てたり開封して洗って半端に使ってるものが衣装ケース一杯にあったりするね
ウチも義実家処分途中まで手をつけて心折れて業者に50万払った

720 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>716
年齢もあって片付けられない、というのもあると思うけど、それにしてもな物量なのよね
姉がそのままでいいんじゃない?とか気楽なこと言ってたから、もし急にお母さん居なくなったら全部片付けるの私たちだよ、と言ったら顔色変わってたw

>>717
うちの兄弟がそういった福祉施設のお世話になってるけど、母も見栄張って新しい物しか渡さない
クタクタの汚いタオルだけが大量にある…

721 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
触りたくない人は親亡くなったらやるの?
義姉がそんな感じでとんでもない物量の実家を完全放置
しかも自分の婚礼ダンスや35の子ども時代のおもちゃまで持ち込んだまま
私は自分も歳とって絶対大変になるから少しずつでも処分したいのでイジイジしてる
その実家が姉のものになるなら関係ないんだけど夫のものするか売って折半する予定なので気になって仕方ない

722 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>718
紙と布が1番厄介だよね

最近、自分の引越し近くて盛大に断捨離やったら、捨てたのは紙と布で7割だった
本は前に散々な目にあったので、本棚持たないレベルで家に入れない様にしてたのに、領収書とかの類が今度は山積みになってた…
5年より前のは中身見ないでどんどん破って捨てた

723 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>719
本当にその通り
先日母の入院に際してタンスの中の下着類を選んだけど
母が「入院用に」と新品のまま取っておいた下着類もシミが出てたり微妙にカビ臭くて
新しいのを買い直したわ

家の処分は業者に頼むつもり
ありがたいことに価値のあるものは何もない
更地にしたら税金高くなるからそれをどうしようか迷ってる

724 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
今さっき話した50万で片付けた家の義母、施設ケアマネさんから突然の電話
フォッ!と思ったけど生活用品の買い替えと医療の追加のためお支払いが発生する許可連絡だけだった
がっかり不発弾w

築40年オーバー立地悪の義実家だったけど、50万払って空っぽにして更地にせずそのまま売りますと言う不動産屋さんに出会えて手放せた
たいした金額ではないけど空き家責任がなくなってほっとしたよ

725 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>724
手放せて羨ましい。
うちもこれからどうしようっていう条件悪い空き家があるんだけど、引き取ってくれたのって地元の不動産屋さんですか?
大手じゃ相手にされないと思ってるんだけど。

726 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
同居義母が施設入所したので荷物整理してるけど30年前に亡くなった義父のスーツやパジャマを発掘
新品箱入りなのに虫やカビでシミになったリネン類が大量に有るのもお約束
衣装ケースや茶箱に1袋入れた?と思わせる大量のパラゾール袋とパラゾール臭に気分が悪くなった
そしてなぜか紐で縛られた大量未開封のトイペやテッシュ、キッチンペーパーなどの紙類、もう許して欲しい

727 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ごめん、笑っちゃった
トイレットペーパー、湿気吸ったティッシュ、箱の変色したアルミホイルやラップ
昭和時代に経営破綻した銀行の名前の入ったシミの浮いた未使用タオル
大量のこれらは高齢者宅あるあるよね
なんで変質する前にさっさと使ってしまわないんだろうね

728 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>725
ネットで空き家売りたい一括見積もりみたいなので最初に反応したのは住友なんちゃら
買い手つきませんねぇ値下げしましょうよしか言わなくてセールス打ってくれてると思えず3ヶ月無駄にして解除
買い手を探して取り次いでもらうのでなく、不動産屋さんに買い取ってもらえないだろかと再度検索して地元不動産屋さんに出会ったよ
その後水周りリフォームして販売開始したとこまでお知らせもらって見届けた
ちょっと前に通りがかってみたら新しい人住んでた
長くなってごめん

729 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>727
やっぱり存在自体を忘れるんだろうね

自分もたくさん買い置きする癖あるからやめようと思うわ
在庫は最小限にしてミニマルな生活した方が遺族のためだ

730 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
仕舞い込んで忘れるあるある
同居(うちに引き取り)した時いろいろ捨ててもらったけれど捨てた物を「仕舞ってあるはず」と昨日から押し入れ戸棚全部引っ張り出して捜索させられてる

731 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>728
ありがとう。
やっぱり大手は売れる物件じゃないと厳しいよね。
ていうか相手にされる気がしない。
うちも地元不動産屋さんに買い取りの方向で探してみます。

732 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
隣家に買取り打診して安めに売ったという話聞いた
そこそこの住宅地だからできた手かな

733 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
717です。
なんでも綺麗なうちに手放してくれたらですよね、いくら新品でもカビたり古物臭はしんどい。もったいないですが。

734 :可愛い奥様:2022/09/30(金) 06:02:16.87 ID:CzM3yZJ+0.net
>>728
横だけど参考になったわ

前に注文住宅メーカー(中堅)で仕事してた頃、「立地」で土地が欲しい(恐らく施主宅の小学校などの都合)という話で、売ってる家ごと不動産買って家解体して建て直す、という事してたよ
勿論上の物件には興味なし(壊すから)
人気の立地だと「土地だけ」というのがあまりないと言うか

あまり多くないパターンだけど、こういうケースも有るから、立地そこそこならニーズ合うかも…と、うちの実家もそうならないかなぁと薄ら期待してるw

735 :可愛い奥様:2022/09/30(金) 07:05:02.50 ID:c7SUN4ao0.net
私もそっち方面の仕事してたけど、築20年経ったらうわものは価値0よね
ざっくり古家になって取り壊し前提になるから、売却するならあんまりがんばって片付けなくていい
金目のものだけ引き上げて、どうするかは不動産屋と相談

困るのがスレタイで、住み続ける場合
けもの道作るだけでなんで大喧嘩になるのさ

736 :可愛い奥様:2022/09/30(金) 12:21:36.88 ID:e6OAAEOQ0.net
はーいいなあ
うちの実家は僻地も僻地、過疎った地域で利便性も悪い
周囲の家は老人ばかりになって
そこの住民が死んだあとそのままで
10軒に1軒くらいが放置空き家になってる
これからもっとそういうのが増えて行きそう

737 :可愛い奥様:2022/09/30(金) 12:26:22.38 ID:nttgNJc20.net
近居の舅(要介護4)担当のヘルパーさんが突然の来訪
何事?と思ったら、不用品回収業者と電話してて予約取ってたから、直ぐにキャンセルの電話させたって報告でした
あの家に買い取って貰えるような物品は無いし、虎の子だまし取られるのが関の山だわ

738 :可愛い奥様:2022/09/30(金) 13:36:03.57 ID:r3G7/JIr0.net
>>721
まだ両親が存命で跡取り長男夫婦がいる(介護はしない)しかも実家は遠方なので私一人では両親を施設に入れるに当たって冷蔵庫をきれいにするくらいしかできてないわ
夫実家はそれこそ貴重品だけ引き上げてあとは業者に家の解体と同時にごみ処理をお願いすることにしてるから私実家もそうなるかな
両方私が負担するのはしんどい
600万くらいかかるかも

739 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そ、そんなにかかるもんなの…?

740 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そりゃ坪数によるけどトータル500万で納まったら安いほうと聞くね

741 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>738は自分の実家と義実家の二軒分だから600万と言っているのでは
解体して更地にする場合場合50坪から100坪で二階建ての普通の家なら200万くらいだと思う
ただ接道が狭くて重機やトラックが入れないと手で搬出になるので高くつく
あと鉄筋コンクリートの家や丈夫な石垣がある、巨大な庭石や灯籠はお金掛かるみたい
数年前に実家500坪、自営だったので自宅以外に複数の建物あり、別途専門業者に依頼しなければならない特殊な物があったけどそれでトータル500万くらいだった
その中には樹齢50年以上の庭木や四方を囲んでいたコンクリート塀、実家の不用品も含まれる

業者によって条件や金額が違うので相見積もりを取ると良い
土地を売却する場合更地にした工事費は経費として申告できる
親家の片付けに悩む奥様と言うスレがあるのでそこには経験者がいらっしゃいますよ

742 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ごめんなさい 
親の家の片付けに悩む奥様と言うスレです
家の立地や条件によって金額は違うし、この数年いろんなものが値上がりしているので今だともっと高いかも知れない
でも普通のお宅なら解体だけで500万は掛からなと思うので安心して下さい

743 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そう、300万✕2で600万
しかも、どちらも田舎ゆえ売れない土地家屋(血涙

744 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>742
ありがとうちょっとそのスレ覗いてくるわ
近い将来うちもぶち当たる問題なので

745 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認知症の義母の方が持病持ちの義父より長生きっぽい
公正証書遺言作らないと相続ややこしくなるのは必至なんだけどなんだか誰も言い出せないまま
そんな中で義父も老健入っちゃってどうするのさ…

746 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>745
同じく母が認知症で父が先に亡くなった
亡くなる直前に行政書士・公証役場の役人・証人に父のいる施設へ出張してもらって証書を作成
出張費込みで20万円位
今まさに相続手続きしてるけど娘の私が遺言執行人として動けるから助かってるよ

747 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
在宅なんだけど体の不調を隠したり自分診断で何もない事にしたりするのが日常化して困ってるけどこういうのはあるある?
我慢できなくなったり見て異変がわかるまで露見せずその時点で発見が遅れてるから結局治るまで長引いたり入院になったりして余計に大変
本人も嫌だろうに何故か懲りない
今回も病院のやってない今頃になって露見
私があーまたかって態度とってしまうのが言い出せない理由なら私が変わらないといけないけどケアマネへの報告も嫌がったりよくわからない

748 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>747
自分は健康だからと思いたいのかな

749 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>747
うちも軽度認知症&医者が嫌いだからなかなか言わないよ…
自治体の年一健康診断&通ってる内科で定期的に採血してる
あと小規模のデイに通ってて理学療法士さんがくるから気付きがあれば連絡帳に書いてくれる
目が行き届くデイに通わせてみたらどうだろ

750 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
レスありがとう
それがデイに行ってるし往診もある
デイでは怪我とか熱とか嘘のつきようもないものは発見してもらえるんだけど、自分診断(これは被れで家で薬塗ってるよ等)で大したことないと話して終わってしまう事も珍しくないのよ
せっかく往診が来ても私にするの同様申告しなかったり
本人が我慢できなくなるか症状が悪化して私にバレてやっと診てもらうという感じ
特に他人にはシャッキリ元気に見られたいというのはあると思う

751 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>750
そっかぁ…効き目があるか分からないけど
本人が見栄はりで隠すけどカブレで膿んだので、気づいたら小さいことでも教えてほしい~と伝えとくしかないかな…
向こうもプロだから経験上なんかおかしいのは分かりそうだし、伝えてくれるようになるとよいね…

752 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>751
そうだよね
面倒おかけしますが教えて欲しいと来週さっそくお願いしてみるよ
ありがとう

753 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
偉いわー
私なんか頭が痛いだの腰が痛いだの言われても
ふーんで終わりよ

754 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは認知症始まって8年で緩やかに呆けが進み、ひょこひょこ歩いてる
もうすぐ歩けなくなりそうなんだけど、認知症ありの寝たきりで自宅で看取りとなると仕事続けながらはムリでしょうか?誰かが常に家で看てないと難しいでしょうか?訪問介護と看護と夕方からの私の在宅で看取りまでいけるでしょうか?
Yahoo知恵袋みたいなざっくりした質問ですが、ただ今、兄妹で今後の方針を検討中ですので、よそのお宅での経験談をお聞かせください

755 :可愛い奥様:2022/10/01(土) 19:40:27.47 ID:QRg4HZDU0.net
>>754
意外と寝たきりの方が手はかからないけどね
車椅子に乗れるならデイサービスに行く
そこでお風呂と食事
送り出しと迎え入れはヘルパーさんに頼む
ショートステイも使えるだけ使う(1泊2日なんてあっという間だしかえって面倒なので3泊以上を月2回とか)
主治医(在宅医?)には徐々に衰弱してきても無理に治療せずに自然に任せると伝える
本当に悪くなったら介護休暇使うしかないけど
ケアマネに家で見たいけど介護離職は絶対したくない、と相談して自分たち兄妹はどこまで出来るか折り合いのつくところを探せばいいんじゃない?

756 :可愛い奥様:2022/10/01(土) 20:05:03.56 ID:zamaAhUg0.net
>>755
ありがとうございます
デイは皆お元気な方ばかりで車椅子利用していたり認知症の進んだ方がいないので介護度進んでも利用出来るとは知りませんでした
兄妹共に介護離職をせずに済む方法をケアマネさんに相談しながらやってみます
本人と私たちのバランスとりながらですね
ありがとうございました

757 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>754
“もうすぐ歩けなくなりそう”から“寝たきり”までは結構遠いと思うよ

758 :可愛い奥様:2022/10/01(土) 22:55:52.08 ID:GIUtXkdr0.net
知り合いのとこは姑さんが要介護5になっても在宅介護で離職しなかったよ
寝たきりでも部屋の端に居させてくれるデイサービスを利用しつつ、昼休みに抜けてオムツ交換とごはん手早くあげる生活してた
動き回るときよりずっと楽だよと言ってた

759 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 08:51:33.62 ID:QV24SaDW0.net
うちも義母(故人)が介護5、寝たきりではなく車椅子だったけど
この状態でデイサービスに行かせるのは迷惑では…と躊躇してたら
ケアマネさんが「介護5はデイにとっては“おいしいお客さん”なんですよ、遠慮しなくて大丈夫」と言ってくれたよ

760 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 09:04:44.97 ID:YFBghWJe0.net
ずっと座っていて面倒見なくていいから人員かからないしね…

761 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 09:30:11.64 ID:gdpfh4vX0.net
介護5なんてデイは無理無理と思っていたわ
勉強になる

今月は入口のスロープ工事
歩きやすくなる

762 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 09:46:23.19 ID:beGAV3Wz0.net
うちのが行くデイも車椅子おらず元気なひとばかり
デイの見学で大きな所は警戒して車から降りず絶拒否だったので小さい所しか見学体験してない
民家をリフォームした定員9人のとこ
ご飯屋さんでお昼出してくれて温泉もくっついていてマッサージ(体操)もしてくれる所と伝えて何とか週一
迎えの車にごねて乗らず送って行ったり
介護度3で次に移るから居ないんだね

763 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 10:08:25.85 ID:R7Qmz7Hl0.net
夫を亡くして40年の独居姑
ヘルパーは男性がいいと言い
大学病院に入院したら「若い男の人が
ここ(股間)も洗ってくれた」と嬉しそうに言い(それは婆さんだから練習台にしたんでしょ)
今度家にリハビリの人が来ると伝えても無視だったのにそれが男の人だと伝えたら口の端が上がったのを私は見逃さない

欲求不満てあるのだろうか

764 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 10:27:48.69 ID:Pt+gRj8n0.net
>>763
色ボケ?
うちの義父の場合、ケアマネさんから強固に「ヘルパーさん男性でいいですよね!」と言われて察したわw

765 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 11:59:40.54 ID:+ps7N7X50.net
要介護4の義父がどこいってもセクハラして文句言われてた
最後に落ち着いた施設で鎮静剤処方してもらったら大人しくなったけど立って歩けてたのが1年ちょっとで寝たきりになってしまった

766 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 12:02:26.50 ID:ytTQopSB0.net
介護施設男性職員も増えてるから入浴介助男性拒否の婆さんよりは良いと思うわ、認知爺さんの職員セクハラと違いお触りとかもしないだろうし
それで機嫌良くデイでもショートでも行くのなら個人的には問題ない

767 :可愛い奥様:2022/10/02(日) 16:34:12.47 ID:YUsWmb/f0.net
セクハラしまくりで出禁になったり頭下げて回るより寝たきりの方がマシだわ
どっちにせよボケてて終わってるんだし

768 :可愛い奥様:2022/10/03(月) 13:41:47.45 ID:1X187ori0.net
>>763
色ボケとまでいわずとも
婆さんが若い男性介護士がお迎えに来ればルンルンでデイに出かけていく
なんてのはあるあるですね

769 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
記憶が事実と変更されてる事が増えてきてその間違った情報を人に話してそれが伝聞されていくのが気になる
訂正しておかないと支障があるような事じゃない限りは放置してるけど

770 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
引っ越したいけど環境が変わるとボケが進むという実例を見たから踏み切れない
変えないようにすると条件増し増しで物件探しも大変だし…

771 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>770
じゃあ住み慣れた家にずっと居たら良いかと言われたら段差があったりトイレが狭くて介助が難しいなどの危険がある
義母なんて友達がいるから義実家から動きたくないと頑張っていたけどその友達が次々と入院、入所、子世帯の近くに引っ越し、鬼籍などで誰もいなくなったし
結局在宅で看取りしない限りどこかのタイミングで住処を変えることになる
それに義母はずっと在宅だけど認知症になった
両親は80歳過ぎてから引っ越したけど認知症じゃないから絶対はないと思う

772 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
既に発症してるんだよね?
普通の大人でも戸惑うことが多い転居後のあれこれで認知症患者が戸惑わないはずない
で一気に悪化しちゃうっていうのは一般的な話だと思う
悪化する覚悟と現状の不便さと天秤掛けるしかないんじゃないのかな

773 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
引っ越さなくてもボケる人はボケる
バリアフリーでも転ぶ人は転ぶ 

よほど頭がしっかりしてる親ならともかく、
主たる介護者が介護するのに便利な場所、環境を選ぶのが良いのでは?

774 :可愛い奥様:2022/10/04(火) 23:28:42.85 ID:wKn+ydUK0.net
だよなぁ
世間は自分(娘)が同居介護するものだと思ってるらしいけど、
家が老朽化で壊れてるんだよ
貧乏老人なら特養につっこんで解決なのに、
半端に不動産持ってるからどうしようもない

775 :可愛い奥様:2022/10/04(火) 23:53:11.10 ID:fGUY3Dt10.net
介護保険被保険者証
後期高齢者医療被保険者証
介護保険負担割合証
後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証

揃ってねええええ! どこにあるんじゃー

776 :可愛い奥様:2022/10/05(水) 00:26:39.29 ID:0Q2oC6k10.net
>>775
もう一度だけ心当たりを探して無ければ再発行した方が早いよ
あと再発行したら写メとコピーを必ず撮っておく
現物が無くてもコピーで大丈夫だったことが何度かある
または原本を預かっておく
昨年再発行で4回役所に行ったからさ

777 :可愛い奥様:2022/10/05(水) 00:34:52.65 ID:EUYbyNbU0.net
>>775
後期高齢者医療被保険者証は制度見直しで
今年に限り9/30で期限が切れて10/1から新しくなってる
負担額も年金額によっては1割→2割に増えてる

778 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>777
うちも2割負担になったけど上限3,000円で超過分は本人の口座に振り込まれるから口座番号を提出するように書類が来てた
詐欺っぽい文面だったから捨てるとこだったわ

779 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>778
うちは9月下旬に父を大学病院の定期受診に連れていった時に
受付で9月末までの保険証を見せたら
「来月から2割になりますね」と言われたんだけど
実際に届いた新しい保険証は1割負担のままだった
算定基準に年金額の上限が書かれていたけど
父1人なら超える所なのが母の年金を足して
世帯で合算すると上限に届かなくなってた

780 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>774
ウチの伯父がそうだわ子供は居ないから伯母に認知症が分かった時不動産があるから継がないかと話がきた
その後相続にお金がかかるし今の借主退かすとかお金がかかり過ぎると分かったらしく話は無くなったけど
あげるんだからとかマウントとってきて面倒だったわ
頼むとかお願いがしたく無いから話ながいし
だんだん伯父も話が要領得なくて
その後ウチの母親が認知症発覚してデイサービスに通うようになって伯父の家どころじゃ無いんだけど

781 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>778
それ暫定処置なんだっけ
うちも2倍になるから頭抱えるわ

782 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>781
令和7年9月30日までの配慮措置
母の分だけ自治体の後期高齢者医療広域連合ってところから郵送されてきたわ
去年同居始めた時に転入手続きで私達夫婦と同一世帯にしてしまった
主人の年金と収入合算されて8月の更新で父は3割負担になったから世帯分離の手続きしようか迷ってる
世帯分けると親の公的書類にいちいち委任状が要る以外になにか不都合ありますか?
来夏の更新(前年の収入で判定)で2割に戻すためには今年中に世帯分離しておかないとダメなのかも(調べてもわからなかった)
分離してすぐに2割に戻るわけじゃないよね

783 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
↑今年8月の判定は来年まで変わらないんじゃないかという意味です

784 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ああ連投ごめん
そして父の3割は介護保険の方だったかも
医療と介護サービスごっちゃになってて混乱してるわ

785 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>782
お父様はまだしっかりしてらっしゃる?
うちは父が亡くなって家屋敷土地預金を全部母に一旦相続したんですが、歩けないので役所の窓口に行けず、委任状を何枚も書かないとならないし、字が汚いと書き直しだし、だんだんそういうのも面倒になってきたみたいで書くのやだとかたまに言いますね。

786 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
基本車椅子なんで靴の傷みが遅いからそう頻繁に買い替えないんだけどスニーカーみたいなのが欲しいと言うから楽天見てたら二年前ぐらいに買った時よりクセ強柄以外のあゆみシリーズが数千円値上げしててショック
約9千円なんてもう手が出ないわ
貧乏くさいこと書いてごめんw

787 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/7gUqEmY.jpg
https://i.imgur.com/RvqpVje.jpg
https://i.imgur.com/ZdXaOWI.jpg
https://i.imgur.com/kiaiyTF.jpg
https://i.imgur.com/wwTIyfl.jpg
https://i.imgur.com/hjSgNmY.jpg
https://i.imgur.com/xAUy6LF.jpg
https://i.imgur.com/90vvjOt.jpg
https://i.imgur.com/rT5E6Vo.jpg
https://i.imgur.com/juQ2hMF.jpg
https://i.imgur.com/aXnF1lL.jpg
https://i.imgur.com/kKklYUs.jpg

788 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>786
スニーカーみたいなの、は紐付きって意味かしら?
あゆみシリーズに拘らなければ
いろんなメーカーが安いの出してるわよ
紐は引っ掛かってつまづくと危ないから
ファスナータイプなんてどうかしらね
今日は5の付く日だから楽天カードでポイント5倍よ
https://item.rakuten.co.jp/footcourt/hk-eld-e863/

https://item.rakuten.co.jp/ngym/lt-560/

789 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>788
わざわざ見てきた上に貼ってくれるなんてなんて親切な奥様なの
嬉しいありがとう
うち足が不自由だからあゆみぐらいソールが低くドッシリしたやつじゃないと手摺に摑まってても妙にぐらついたりして怖いと言って嫌がるのよ
おまけに太っててゾウみたいな足だからサイズも5E必須だし縦にも大きいからそもそも選択肢が少ないという有様でして…
せっかく貼ってくれたのにごめんなさい
でももう一度見てくるわね

790 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>789
ちょうど私も介護シューズ探してたから気にしないでね
うちは父親の靴だけど車イスで足のむくみも酷いから
同じく5Eで検索掛けたらお手頃なムーンスターを発見
これにしてみるつもり
https://item.rakuten.co.jp/footcourt/tb-splt-m199/

791 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>790
ほんとにお手頃!
これを見ている人は〜も価格帯がお手頃だからそこから飛んで飛んでと見てたらソールの低いパンジーのポエムというスニーカー(だと思う)でお手頃なやつを見つけられたよ
母親に見せたらワイン色ならいいと言うのでそれにする事になった
奥様本当にありがとう
とても助かりました

792 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
3回もしつこくお手頃って書いてて恥ずかしい…

793 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>791
お役に立てて良かった!
私も嬉しい
そして「お手頃」は大事w
お母さま喜ばれるといいですね

794 :可愛い奥様:2022/10/05(水) 23:05:29.64 ID:vdhC9QVD0.net
横からですが、足の浮腫の酷い夫用の靴を探していた私も大変助かりました
ありがとうございます

795 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
なんか親の老後を見ていると
自分もこういう風になってしまうのかなと惨めな気持ちになって来る

796 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 06:30:07.45 ID:EuuGtIKF0.net
あんまり終わりのことは考えてこなかったけど、介護はじめてからよく考える
この間家族でお鍋してたんだけど、あと何回こんなことできるのかなと考えたら泣けてきてしまった
自分の金融関係書類やサブスクまとめたり、自分の後始末のことも少しずつはじめた

797 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 08:11:51.98 ID:bBOq9s1O0.net
みんな同じ気持ちでわかりすぎる
親の今をみて未来の自分をみる感じ 
自分のリミットを考えるようにはなった
796さんと同じように書類他人にわかりやすくまとめたり自分のコレクションしたものも今整理しはじめてる

798 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 08:26:55.26 ID:A3eRvqMv0.net
今ガラクタを溜め込んでる高齢親達は
自分達の親の介護時に同じように
自分の老後や子供達への負担を案じなかったのかしら
昔はここまで長生きじゃなかったからなのかな

うちの両親は他のきょうだい任せで介護未経験
老後の準備も貯金もなく母曰く
「ピンピンコロリで逝けると思ってた」って

799 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 08:29:31.33 ID:7kJ6kZG+0.net
うちの祖母は病気で60歳、祖父も75歳で亡くなったわ

800 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 08:42:43.33 ID:C/HbaSO70.net
>>798
家庭の形態として「長男か誰かが同居していてその家を引きつぐことが多かった」からかもね
それなら一気に処分しなくてもいいから負担も軽減される感じ
うちは遠距離だからもう誰も住む予定のない「ガラクタ大量&ボロ家&全く売れそうにない場所」という
三重苦の家の処分がこの先のしかかってくるのを考えると今からうんざりしてるわ

801 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 11:20:28.34 ID:a9kiysLS0.net
トロミのお茶をこぼすと絨毯にも布巾にも染み込まなくて掃除するのに面倒だね
テーブルでコップ倒しても全く台拭きに吸い取らなくてなかなか面倒だった

802 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 14:40:08.38 ID:3oHx5Br90.net
義実家が溜め込み死蔵満載な家だったので後始末に大金かかった
子なし我が家、夫はひとりっ子
夫婦2人どっちが最後に生き残るか問題もあり、断捨離ハマったのもあり、どんどんミニマリストになっていってる
使い切って捨てる、なくてもいいやは買い足さない
残ったほうが少しでも楽なように

803 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 14:46:40.93 ID:QelUaeHA0.net
>>801
とろみ剤使うと、お茶もお水も味噌汁、スープ系飲まなくなる。不味いって。メーカー変えても飲んでくれない
デイやショートで利用する施設でもそうだし、常時脱水強めだから、とろみ剤使わなくなった。傍でゆっくり飲んでと声掛けながら飲んでもらう感じ。
吸い取らないのは大変だけど、飲んでくれるのは助かるよね

804 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 14:48:54.28 ID:+0yfYBME0.net
>>802
ステキなご夫婦ね
私も断捨離してるけどなかなか進まないわ

805 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 15:03:10.03 ID:NjnjgFd/0.net
断捨離面倒だからもう引っ越しちゃいたいわ

806 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 15:47:15.51 ID:a9kiysLS0.net
>>803
そうか
飲んでくれるのはありがたいのね
トロミつけるようにしてからは
よりゴグゴク飲むようになった
むせこまなくなったから安心なのかも

807 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 16:45:23.88 ID:7kJ6kZG+0.net
介護認定更新の時期だけど、認知症の診断がおりているにも関わらず、失禁がないとうちの自治体は要支援になると言われたわ…
泌尿器科の先生に聞いたら尿失禁は筋肉付ければある程度治る、薬でコントロールもできると言われて失禁しなくなっちゃったんだけど…
有耶無耶のうちに失禁しているということにしたわ

808 :可愛い奥様:2022/10/06(木) 17:58:18.12 ID:Ftel2JVs0.net
>>807
認定が一つ下げられてしまったまま半年に一回ぐらいまた認定があってまた元に戻らなくて半年後またまた認定というのを繰り返した嫌な時期があったわ
できる事できない事は変わってないのに謎すぎた

あからさまに厳しい人はこりゃまた下がったままだなとすぐわかったけど状態に理解を示して(本人が今はりきっているだけとか)くれた人の時までそうだったからキツかった
ケアマネさんも何でだろうといつも言ってたけど前回やっと戻った
次はまたどうなるかわからないけど厳しい人ほんと嫌だわ

809 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
済みません、良かったらアドバイスをお願いします。
今年入居した遠距離施設から冬服を見繕って送って欲しいと来たのだけど
80代女性の服ってどこで買ったらいいでしょうか?
認知症が進んでいて本人には聞くことが出来ません。
よろしくお願いします。

810 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>809
私はネットの介護服店、しまむら、ユニクロで買ってる
あとは本人の溜め込み服のストック
施設から言われてる条件があるので、溜め込み服でも使えるのは限られてるのよね

811 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>809
ちょうど施設に冬服について聞いたとこ。

「洗濯は業者に任せるから基本水洗いできるもの。
出来ないものはご家族が引き取ってクリーニングに。」

ユニクロのフリースなら洗えるかなぁ?と考え中。

812 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>809
スーパーの衣料品売り場見てるわ
年配向けのウエストやお尻の大きいズボンが売ってる
上はトレーナーかセーター買って着せてる
安いしね

813 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
スーパーの衣料品コーナーいいよね
安いし年配者向けにウエストゴム仕様とかのゆるめのものばかりだし

814 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
名前書かないといけないので本当は汚れ目立たないように濃い色買いたいけど薄い色系
アイロンないし裁縫苦手なのでw

815 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>814
一人暮らし独身男性とかでなくアイロンない家があることに驚き
冠婚葬祭程度しかワイシャツを着なくてクリーニングですませている?
タオルハンカチのみ?

816 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
まあ今って服アイロンなくて着られる服ばっかだしね
干すときパンパンすればええねん

817 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
アイロンしなくても昔は寝押しってもんがあったんや

818 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>814
名前つけシールではダメ?
うまくつかないのは白ポスカで書いてしまう

819 :可愛い奥様:2022/10/08(土) 00:36:05.70 ID:2OW2jhkb0.net
>>815
旦那さんがワイシャツ着ない仕事だと
ほぼ必要ないんじゃない?
子供が小さい頃は何かと使うけど
ここの人は子供も成人済の世代だし

820 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
子供はやっと中学生だよ
介護スタートしたのは保育園時代
施設に入り、子供も生活自立はしたから随分楽になった
このスレでもダブルケアの話は時々出てる

821 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちもまだ下の子小学生
子が幼稚園のときに義父認知症で介護スタート
ママ友たちが気軽にレジャーにでかけて、元気な祖父母に子供任せてバリバリ働いてるのが羨ましい通り越して妬ましいし憎い
みんなきれいにして楽しい日々過ごしてるのに私はボケた年寄りの失禁の片付けをして一人で留守番させられないから仕事は短時間パートで惨めでたまらない
知る範囲ではダブルケアの人誰もいないのがますます孤独な気になる
ケアマネさんが、まだ若いのに気の毒にと同情して親身になってくれるのだけが救い

822 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
アイロンあるけど仕事のワイシャツは全部クリーニング屋に出してる
寝押し懐かしいな学生の頃は制服は寝押ししてた
アイロンシールは洗濯で剥がれそうで怖くてつい端だけかがってしまう

823 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>821
認知症と失禁あるなら要介護1くらいだろうし週5でデイサービス通わせたら?
フルタイムで働けば大丈夫だよ

824 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>821
年金の範囲で入れる施設はないのかしら

825 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>821
うちもそうよ
今子供が小1だけど年少の秋からダブルケアよ、仕方のない事だと分かってはいてもばあばのうちに遊びに行くとか家族でキャンプに行くとか周りで話しているのを聞いて妬ましく思っていたよもちろん介護の愚痴なんて話せないし
それ以上に辛いのは老人は待ってくれないからどうしても育児より介護が優先になってしまって子供に色々我慢させている事
老人を後回しにしたら家中●だらけになっちゃうから…

826 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ダブルケアの家庭用の救護策で老の方を施設へ入れられる補助なんてのは選挙で多分潰されるのよね…

827 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認知症+失禁あったり●だらけにしちゃうなら要介護1以上は付きそうだしやりようによっては3もいけそうだけど。

828 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>825
うちは義母膵臓がんで要介護2、義父要支援1、子供最重度障害だが福祉フル活用&手出しでフルタイム総合職してるよ
義母が亡くなると福祉減るから逆にやばい

829 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
遅くなりましたが
>>809-813
ありがとうございました。本当に助かりました。
今日しまむらとユニクロで山ほど買い込んで来ました。
これから名前付けです。
100均のアイロンシールを使おうと思います。

830 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
介護施設で親族が働いてたんだけど服を持ってきてもらえない利用者に使わない服をわけてもらえないか頼むことがあるというのを聞いてとても切ない気持ちになったの思い出した
その人自身にお金がない訳じゃないんだけど家族が管理してるから少しでも自分のものにしようと切り詰められているという話
責任感のある人には当たり前なのかもしれないけど不自由なく必要なものを買ってもらえる人は家族に恵まれてると思う
ここの奥さまは善人ばかりね

831 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
暖房つける前にカイロなりで温める方法ないかな
去年は電気代が3万だった、鬱

832 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
小梨の自分は誰にも持ってきてもらえないわ
母に洋服買って送っても電話口でいつも着るものないと言われる
どんなものが欲しいのか聞いても本人もさっぱりわからないらしいけど
もう季節が一巡以上したので間に合っていることとしもう送らないことにした

近所のお年寄り向けの安い衣料品店に行ったら施設の職員らしき人達が入居者の服を選んでいるの見たことあるわ

833 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>832
現状を施設に確認した方がいいわよ
汚染がひどくて使えなくなってる可能性もあるから
うちは入居時に上下に下着セットをそれぞれ5着ずつ程度渡したのに
汚す事が多くて「足りない」と言われ
3着ずつ追加したわ

834 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
母が実家の世帯主だけど隣の市の施設に入居中
実家を処分するのに母の住民票を今いる施設に移すのと実家と同じ市内の私の家に移して世帯分離するのとどっちが良いのだろう?
同市内の方が役所も近いし手紙も私の所に届いたりと色々と楽かな?
実家も施設も県は同じです

835 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>831
電気毛布は?
部屋は暖まらないけど本人を暖められるよ

836 :可愛い奥様:2022/10/09(日) 09:23:07.16 ID:vTBzqMsE0.net
>>821
そのママ友達にもいずれ介護はやってくる
その時あなたは介護も子育てからも一気に開放されて
更年期でフラフラしながら介護+パートしている同世代を横目に
悠々自適でフリーダムな日々を過ごせるよ

837 :可愛い奥様:2022/10/09(日) 09:55:42.97 ID:fTyePUe60.net
「自分の苦しみをいずれあの人たちも味わうはず」
「他人の不幸を眺めれば気が晴れる」みたいな考え方は惨めを加速させるだけのような

介護をせずに済む人たちも沢山いるし
更年期フラフラとパートは元レスの人だってそうなる可能性も普通にあるよね

838 :可愛い奥様:2022/10/09(日) 10:17:16.30 ID:dHnej5hj0.net
そう思うことで今を耐えられる人がいるなら構わないのではないかな
実際に色々終えて楽になったら心に余裕を取り戻してるだろうからまわりを見てザマァなんて悦に入るようなつまんない事してないと思う

839 :可愛い奥様:2022/10/09(日) 13:24:37.60 ID:HFScjT0u0.net
>>821
ダブルケア大変だよね
旦那はなんと言っているの?
自分の子は中高生だけど子どもの受験が重なるなら義母を施設に入れると決めていた
子どもの将来と介護なら迷わず子どもの将来を取る
せめて受験期はロングショートや老健の一時入所を検討していたらその前に悪化して施設入所になり、コロナで面会も禁止だったので心置きなく塾の送迎やサポートできたわ
旦那もそこは一致していたので義母には悪いけどタイミング良かったと思っている

介護度や経済的な理由で施設に入れるのは難しいかも知れないけど、子どもの行事の前後はショートステイに行って貰うとかたまにはショートに預けて子世帯だけで旅行に行っても良いのでは
それが一切ダメだと言う旦那なら土日旦那にみて貰って子どもと泊まりで遊びに行ったら
介護している家族はレジャーに行ったらいけないなんてことはない
むしろ息抜きは必要
旦那だって子どもの頃親と出掛けしただろうし、自分の子どもにも楽しい思い出を作ってあげたいと訴えてみては
>>825さんもショート上手く活用して遊びに行って

840 :可愛い奥様:2022/10/09(日) 14:27:54.27 ID:g1orsWNk0.net
もうこのまま国は緩和が進めてコロナ明けた感じに持っていくと思うけど施設や病院は今後面会どうなるんだろうね
入院してた時ベッドから動けない状態かつ感染対策で面会禁止だったから親と話せなくて持ってきて欲しいものがピンポイントでわからず多めに色々持っていったりは不便だったけど、すべてお世話になれて自分が病室にいなくていい事は正直ありがたかった

841 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
コロナ関連痴呆が大量発生ですわ

842 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
アラ還の自分4人の両親がまだ全員存命。内3名は病気がちor要介護。
この度一番介護度の高い(要介護4認知症)実父を入院させた。そこから系列特養狙いだけどそう上手く事が運ぶのか不安しかない。
ここを覗いてみたら皆さんそれぞれ苦労されていて自分だけじゃないと励まされたよ。ありがとうございます。

843 :可愛い奥様:2022/10/10(月) 06:06:02.00 ID:uIYK6AUL0.net
>>841
アメリカなんかはそれ懸念してるよね
日本も少し煽り気味で報道した方がいいと思う
コロナじゃなくても、大きな病や怪我した人が「(メンタル面や認知機能が)前と同じ」に戻れない人は今までも普通に居たし

本当にそういう未来がやって来た場合、本当に介護受けるべき人を、家族で面倒見る羽目になる
現実ですら施設全然足りない

844 :可愛い奥様:2022/10/10(月) 08:40:11.88 ID:T4Ir24EY0.net
施設の面会禁止は仕方ない面があると思う
初期に施設では何もできないのに搬送してもらえずただ亡くなるのを見てるしかないという地獄絵図があったし
またああならないためには施設内で増やさないようにするしかないっていう方向にいくしかないし
病院は言うまでもなく…

845 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>832
独居老人をお世話するNPO法人のニュースで
施設にいる老人の衣替えをNPOの人が届けていた
NPOの部屋にずらっと衣装ケースが並んでて
季節やサイズごとに分けられててそこから出してた
今後はそういうNPOが増えるんじゃないかな

846 :可愛い奥様:2022/10/11(火) 16:04:23.55 ID:DwpGj5Zv0.net
ここで奥様の体験談を読んで
親のマイナンバーカード取っておいて良かったー
今や片方は施設、片方はヨレヨレだから取りに行くの難しくなってた

847 :可愛い奥様:2022/10/11(火) 18:27:47.72 ID:wrwDlm560.net
5年後の更新ってどうするんだっけ?
ご本人だよね

848 :可愛い奥様:2022/10/11(火) 19:30:18.59 ID:otR89dcv0.net
うちは特養に住民票移したとき、マイナンバーカードは無効になりますと言われたんだよね
どうなるんだろう?
今から再発行はどう考えても無理

849 :可愛い奥様:2022/10/11(火) 19:32:34.47 ID:BNNIa0u90.net
委任状…って無理かな

850 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードの更新は10年じゃない?
電子証明書が5年

851 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
半年に1度総合病院泌尿器科を受診してるんだけど段々採尿が難しくなってる
トイレ行こうと声掛けても行かないって言って、リハビリパンツにしちゃうんだよ
パッド持って行ってこれで検査してくれなんて出来たらいいのに…みんなどうやってるんだろう

852 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>851
「オムツなので採尿できません」で済むけどな

853 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>852
採尿できなかったらどうなるの?

854 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>853
血液検査だけになるわ

855 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
子供だとトイレで採尿できない年齢の子はおむつに脱脂綿仕込んだり、貼って貯めるシール的なのを使ったりしたよ

856 :可愛い奥様:2022/10/13(木) 07:01:03.24 ID:u5FhtCeE0.net
子どもの頃過ごした家に帰りたがったり施設から元の家に帰りたがる認知症の親の話よく聞くけど、要介護1のうちの母は全くそのようなことはない

人生の大半をすごした家を処分する前に家を見ておきたいか聞いても別にいらないと答える
父がガンで先は長くないと伝えても理解はするが悲しみに暮れることはない
逆に入院で頭が混乱妄想状態の父をボケたと笑う認知症母
(特に夫婦仲が悪かったわけではない)

情緒的な感情がなくなっていると感じる

857 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>856
すごくわかる

858 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
怒りスイッチが切れてくれればいいんだけど、そっちはむしろ強くなるのよね

859 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
認定調査とかショートステイが立て続けだったせいかちょっと拗らせてる
みんなが寄ってたかって病気扱いするとか私がオーバーに言ってるとか認知症の進行を認めない
独居の限界を感じてるから私も焦ってるけどタチ悪い介護拒否に進まないようにしないと

860 :可愛い奥様:2022/10/14(金) 23:38:10.09 ID:iSaVPEAN0.net
毎日介護している人からしたら甘いよって言われると思うけど
ここ半年、入院から始まって手術や医者の説明、書類申請、施設移動やら手続きやらで
月に2回日本の半分を移動しなきゃいけなくて正直きつい
心の中にどす黒い気持ちが生まれて来ているのが嫌

861 :可愛い奥様:2022/10/14(金) 23:42:45.99 ID:jOVIDMi10.net
わたしもこの半年同じ感じ
ただ自宅から実家、病院、施設がママチャリで行ける範囲内
それでも嫌になることあるからわたしの方がずっと甘いですすみません

862 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 00:53:06.67 ID:pkBtvw0j0.net
施設を移ることになったので下見、移動の契約、役所に手続き、銀行口座が指定銀行なので、銀行の口座開設に戸籍謄本と施設の契約書持って行ったり(わたしは遠方で、親の施設の場所にすんではいないから、マネーロンダリングで口座開設していないという確認のため)、忙殺されています。

役所と銀行は平日だから地味に時間取られる。
そして特養はなぜ交通の不便なところにあるんだろう。
車で行かなきゃだから、新幹線より時間かかるわ

863 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 01:51:04.67 ID:nBDVeRMH0.net
>>860
お疲れ様です
どす黒い気持ちは「疲れ」や「この先の不安」が生み出しているもので、
860さんの本来の人格では無いですよ
だって他人任せにせずクタクタになって奔走してるじゃないですか
そんな人が黒いわけないです

入所が済めば一息つけますよ
ご自愛くださいね

864 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 15:03:09.68 ID:5gBUAG7Z0.net
独居中度認知症で近隣介護なんだけど徘徊が酷くなってきた
荷物にGPSつけてて1日置きぐらいに夜中2時頃に近所のスーパーまで出かけて帰ってきてるのを
相談したらショートステイすすめられた
デイサービスも初め嫌がったけど迎えも来るし否応なしに連れていかれるから行くようになった
ショートステイも行きはいいだろうけど帰ろうとしないか心配

865 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 18:45:05.61 ID:E8dT0lxm0.net
>>860

自分も>>861さんと同じくママチャリ範囲だけど期間がまだ一ヶ月くらい
それでももう限界が来てて甘甘で本当にすみません
先を考えたら自分の精神が崩壊して全て投げ出せればいいのにとしか思えない

866 :可愛い奥様:2022/10/15(土) 19:39:14.86 ID:+dCGCtml0.net
ママチャリだからこそよく呼びつけられるというのもある
足りないものがあっても少しは我慢してよ

867 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 06:46:03.79 ID:hgl00Zxi0.net
>>864
深夜の徘徊は心配だね…

大都市住まいだけど、ほぼ毎週徘徊老人の防災無線掛かってて、年齢がうちの親とあまり変わらなくて胸が痛くなる
職場や自宅の近辺の時は、少し外回りしてその様な老人居ないか探してみてる

868 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 10:07:42.59 ID:lrw7N/wS0.net
>>867
優しいあなたに宝くじがあたりますように

869 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 10:43:01.10 ID:CtV5ofih0.net
木曜日の朝だったかな新宿駅構内で見かけたよ
これは徘徊認知症老人ではないかと思われる手ぶらで彷徨う爺さん(部屋着風の格好にサンダル)
駅員に知らせてはおいたけど

自動改札でも切符等なしでなぜかするーっと通っちゃうことがあるのは知的障害の人が知り合いにいるので知っている
その人は東京から新幹線乗って青森まで行ったこともあるらしい

870 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 11:03:31.96 ID:Nsxpg2EF0.net
昨日の博士ちゃんで宇宙食を研究してる女の子がとろみエールも使ってたわ
勝手に親近感

871 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 11:09:52.38 ID:9h6/3jtE0.net
認知症の母が勝手に出て行った事があったけど疲れとかのリミッターが壊れてて疲れないみたい
近所の人総出で探し回ってそんなに時間経ってないのに普段車で行くような所で発見された
父が大事な忘れ物をして職場に届けるんだと言っていたよ(父は家にいたし母は職場に行った事ない)
彼らなりの目的と疲れを感じない身体で周りには予想もしない行動を起こすのだろうね

872 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 12:08:52.98 ID:cz1U321F0.net
昔大舅が夜中に徘徊してて、保護してくれた警察の人に心無い事言われたのがトラウマで施設に入れるまでの間寝ずの番した事があった
家の鍵とか何重にして対策取っても出て行く時は出ていっちゃう
家族には大袈裟すぎるって言われたし、出ていかれない様にするお金もないって突っぱねられた
今思い返すと、自分の身内じゃないからそんなにめくじら立てる事もなかったんだろうけど、やっぱりその時はトラウマから命を守る事と人に迷惑をかけちゃいけないという思いでいっぱいだった

873 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 13:18:36.75 ID:w+B7l9070.net
面倒みてえらいね、と社交辞令でも言われるけどそんなんじゃない
とにかく人さまに迷惑かけて頭下げたくないだけ

874 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 13:37:13.02 ID:sOSBw5gG0.net
>>872
「放ったらかしにして可哀想だし周りにも迷惑」みたいに言われたのかな?
義理のお爺さんなのにすごく責任持って面倒見てたんだね頭が下がる

徘徊はほんと管理がしんどい
うちは実父が徘徊する上行く先々で万引き騒ぎを起こして毎日のように頭下げて回ったわ
ママ友夫婦が経営してるコンビニでやらかして情けない思いもした
施設に入れるまで本当に目が離せなくて神経が凄く尖ってたわ
あれが長引いてたら虐待事件になってたかもと思うとゾッとする

875 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 13:39:59.22 ID:IMAIwyXU0.net
ちゃんと家で見ていて下さい!みたいに言うよね
座敷牢でも作るかな

876 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 13:45:30.47 ID:RP5W43X50.net
独居の実母もそうなるのかと思うのと
自分もそうなるかもとか考えると
生きていくのが怖くなる

877 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
ほんと自分もそうなるかと思うと怖い。
気休めに認知症の原因の1つが歯周病だって説があるからよく歯磨きして検診行くようにしてる。
関係ないかもしれないけど認知症の義父は早いうちから歯がなくなって入れ歯だったらしいし。

878 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>874
その様な事と、パトカーの中で失禁してて
私が着ていたカーディガンで掃除したんだけど
帰り際に同僚と話してるのが聞こえて
「掃除してもクッセーんだよなぁ」って言葉が忘れられない
警察の方の気持ちも分かるし、愚痴りたくもなるだろう
あの時はその言葉が凄く心に刺さって申し訳ない気持ちと
今後どう対処しようかで頭がいっぱいになった

十数年前の事だけど874さんの言葉で凄く報われた気持ちになった
ありがとう

879 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは足が不自由だから悪化しても一人で出歩くことはないはずだけどリミッターが外れるというぐらいだから自分で車椅子出して行ったりするのかな(昔はできた)
今はもう居ないんだけど認知症が進んでしまったお婆さんが徘徊したり近所の家に入っていったりしても一人暮らしさせたままにしてた家があったわ
終いには出歩けないよう鍵を閉めて家から出られないようにしてたようでそのお婆さんが「鍵がないから開けられない!鍵がないから開けられない!」って無限ループに繰り返し叫んでて夜中でも大騒ぎ
お隣の人が家族の連絡先を知ってるらしくその都度呼び寄せて無料の見張り扱いみたいにされてて大変そうだった
そういう赤の他人任せみたいな人もいる中ここの奥さま達ほんとに立派よ

880 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>878
胸が詰まるわ
今は少しは楽な状況になったのかな?お疲れ様でした

881 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
入所者を騙し、自撮りさせて、
その画像をネット掲示板でさらし者にして中傷してる人がいます
この被害者のご老人をご存知の人はいませんか?
https://i.imgur.com/qusKJ8Z.jpg

882 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
Twitterで拡散して騒いで介護協会に調査させるとか?

883 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 17:51:37.94 ID:dczJs/080.net
施設勤務してるけど、こんな風にスマホを使いこなせる入居者なんて見たことない。
入居者にしては若い。
この若さで入居してるとしたらアルツハイマーとかだから自撮りは無理。
頭がしっかりしてるのに入居してるなら身体介護が必要な車椅子生活者だろうから、こんな風に立てない。
そもそもこの場所は施設っぽくない。
この人を誹謗中傷する目的なのでは?

884 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 17:53:24.07 ID:dczJs/080.net
施設のトイレや洗面所なら、介助者が入れるように広めの間取りだし、
手すりがあるはず。

885 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 17:56:15.03 ID:XqyRmmMe0.net
うちの認知症母もスマホ使えるよ
カメラのこのボタン押してね!というと撮れるしタイマー使うとか方法あるんじゃないかな?
物盗られ妄想と夫婦喧嘩酷くて介護1で特養申請中の友達母もLINEまでできるよ

886 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 18:12:58.07 ID:4zgv1Y0i0.net
お人好しすぎというか何というか…
普通にこの爺さんを晒し者にするのが目的でそれらしい事書いてるだけでしょ
晒し者にしてる人がいますと言いながら自分も晒し者にしてるし普通は被害者の画像貼り付けたりしない
入所者を騙し自撮りさせている者がいて画像まで持ってるなら>>881のように5ちゃんに晒したりしないで警察に届けるわ
ID:Cj0VJUSG0を通報するのが正解
震えて眠るといいわ

887 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 18:17:59.46 ID:4zgv1Y0i0.net
入所者を騙し自撮りさせている者がいて✕
入所者を騙し自撮りさせている者がいると知っていて○

888 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 18:30:00.04 ID:V2koVH4r0.net
>>860
わかります
日本の半分までではなく片道3時間ほどの距離ですが、ここ半年 毎週1回行き来してる
体調を崩したり仕事が重なっても代わってくれる人が誰もいないので、いつも精神的に追い詰められて動悸がしてる
周囲の人やカウンセラーに相談したら「そんなに無理してやらないで、人に頼ったり行政サービスをもっと利用して」とか言われたんだけど、実際は行政サービスでそんなに色々やってくれない
きついですよね

889 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 18:49:49.14 ID:nl7K+8uh0.net
一緒に暮らすと行政サービスが減る
通いと介護認定が下がりやすい
正直ハァ?て感じだよね

890 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 19:41:08.11 ID:IMAIwyXU0.net
でも独居老人だと一人で暮らせるって介護度が低くなる

891 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 19:53:52.63 ID:g2UwoecR0.net
常に何かに執着してるんだけどここ数年は靴下と香水
靴下が大量にあるのにヘルパーさんと出掛けては靴下を買って来る
いくら言い聞かせても買って来る
さっきは香水の空瓶を大量に隠してあったのを見つけて今怒りMAX
香水もデイサービスで迷惑になってるのではと思うぐらい振りかける
香水つけて更にフレアフレグランスを振りかけてほんとに香害レベル
いくら注意してもキレるだけでやめない
香水の瓶以外もにゴミ(パンの袋等)を隠してすぐゴミ屋敷にしようとするのがともうほんとに腹立つ

892 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 20:45:40.09 ID:+gZo4kW50.net
父が終末期で今後どうするか兄にメールしたけど、発熱で会社休んでるので回復してからと返事その後音沙汰なし
体調悪いわりにその返事だけかなり瞬時だった
うそくさ

893 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 22:24:33.31 ID:Y9mxDy3x0.net
うちの母は1人暮らししていたのだけど
定期的に通っている医者に
寂しいからと予約日でもないのに出掛けて
待合室でおしゃべりしていたことから
そろそろヤバいのではと介護認定受ける流れだったな

894 :可愛い奥様:2022/10/16(日) 23:33:43.88 ID:xSLJjhCK0.net
口腔ケアを怠ると認知症のリスクが高まるって、父もそうなのでわかる気がする。
結構早いうちに入れ歯になっている。
独り身でアル中気味だったのもあるし、軽い脳梗塞も起こしていたらしいので仕方ない。
介護認定は下がることはないだろうな。

そして夫の両親は父より年上だけど、歯医者さんにもきちんと通い、ふたりとも年相応に頑張っている。

895 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>891
うちも溜め込む系

パン袋も「ゴミ袋に使えるから!」と言って溜め込んでるけど、ゴミ袋で使ってるの見た事ない
食品保存用の使い捨てのビニール袋も、「まだ使えるから!」と30枚ぐらい溜まってて、謎汁とかで色が既にヤバい

万事こんな感じで「いつか使う(使ってない)」ゴミが大量にあって、隙を見てまとめて捨ててる…

896 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
あーウチを放火したい
世間もそれ願ってるだろうな
私ひとりが堕ちるだけで、すべて解決だもの

897 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>896
そんなこと考えないでー
世間はあなたが思うほど(良くも悪くも)気にしてないよ
開き直る厚かましさも大事

898 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>895
袋に関してまったく同じ言い分で笑ってしまったw
捨てるのは薬が入ってた紙袋ぐらいであとは大抵溜め込むんだよね
色の変わったやつあるある…
ごっそりやるとバレてうるさいのでデイ等の半日戻らない時を利用して少しずつ捨ててる
またすぐモリモリに溜まるけど
服を溜め込んでた時期は処分が大変だった(買う以外にも人があげると言って持ってくる服も毛玉だらけだろうと受け取ってしまう)からもう勘弁して欲しい

899 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
両親は施設にいるけど実家は60年近く溜め込んだ衣類や書籍がびっしり
溺愛された跡取り息子たる兄は私の家庭の倍の収入があるのに言い訳して逃げ回ってお金も手も出さない
あてにならない兄弟はいないものと思えと言うけれど兄が受け取る保険の契約チェックやゆくゆくは兄の権利となる諸々のものの面倒ごとを私が押しつけられているので腹が立つ

900 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>898
うちもサイズ合わなくて数回しか着てない服を、他人にあげようとする
50代ぐらいの人や、近所の同世代の人に
「今どきみんな欲しい服は自分で選んで買うから要らないよ」と先回りして止めてるけど、「そんなことは無い」と思い通りにしようとする

近所にデカいしまむら出来たのに、尚更他人チョイスの服なんか要らないだろ…

901 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うちは瓶が好きで取っておくんだけど毎週消費する鮭フレークの瓶とかほんと邪魔
同じくデイの時捨ててる

902 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>899
ご両親が施設ならご実家の古いもの等はとりあえず放置でよくない?
奥さまが頑張ってもお兄さんに取られちゃうなら余計に
譲り受けたいものだけ救出して、お兄さん関係の書類は当人に渡して手出ししないとか

903 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
想定外のことやるからびっくりする
排水口を浅皿に変えて交換のネットを被せてたら、そのネットを常に洗濯してた
ストッキング感覚だったらしいんだけど使い捨てなことをいくら説明してもダメ
今まで使ってたけど形状が変わり最近は交換は私がしてたのもあるけど想定外だったわ

904 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>903
うちも使い捨てロール台ふきんを干してたわ…

905 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
うち口に入るものでも平気で不潔な事したりする
何の為なのかスプーンを隠し持っててそれを食事した時にでも一緒に出しておけば洗うのに何故かそうはせず見付かるまで繰り返し不衛生なスプーンをこっそり使う
あとペットボトルやコップの水滴が嫌いでそれを受ける器の上にいつも飲み物を乗せてる
水滴が溜まった状態で放置すると当然ズルズルしたりで汚くなってくるので私が週一程度洗うんだけどその溜まった水はゴミ箱にでも捨ててると思ってたのに何と飲んでた…
想定外すぎてドン引きしたし体調崩すような事何故するのとかなり叱ってしまった
それからその器はもっとマメに洗うようになったけど
小さな子供に言って聞かせるような事を親に言うのって仕方ないとはいえしんどいね

906 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
不潔なのは周りもメンタルやられるんだよね
あまり自分を責めないように…

907 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>906
なんとも言えない衝撃があるよね
ありがとう優しい奥さま

908 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>891
うちの義母は電池
電池を使うものなんて何も持ってないのに

909 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
電池は未使用と使用済み混ぜておいておくから本当に困る

910 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>909
火事になる事もあるからやめてもらった方がいい

911 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
通い介護してるけど天気のいい日使用済みの紙オムツを窓際に綺麗に並べて干してあってかぐわしかったわ

912 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
電池は発火も有るし、使用期限も有るから、取り敢えず電池の残量チェッカーをセリアかキャンドゥで買って来て、使用済みや残り少ないのはまとめて廃棄
残りは使用期限大きく書いてシール貼って、期限ごとに分けて保管

集めてしまうのは、多分震災の時が怖いんだろうね
今どきはサイリウム型の折って光るライトも100均にあるから、そういうの渡して安心させてみては…

年寄りにありがちなんだけど、懐中電灯に電池入れっぱなしで、いざ使う時に点かなくて、中見たら電池液漏れして錆びてたりしがち

913 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:13:40.16 ID:twsGvx250.net
紙おむつ便利だと同調するけど捨てるのがもったいないらしくあまり履きたがらない
捨てれるのがいいのにねぇ

914 :可愛い奥様:2022/10/17(月) 18:19:51.07 ID:AKRGgqA20.net
>>896 さんがもしも本当にそれをやったとして
ニュースになったらコメント欄は「自分一人で抱え込まないで周りに相談して!」「もっと人に頼って!」「行政に相談してサービスを使って!」というコメントが沢山書かれるんだろうけど、実際に経験してみるとそんなに助けてくれないのよね
追い詰められてしまう人の気持ちもわかる
せめて、疲れたらしばらく離れて休めるシステムがあるといいのだけど

915 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
同居している訳じゃないし介護とはちょっと違う話しだけど義実家に行くといつも大量の食品を持って行けと言われる
義母が施設に入り義父一人なのに知人や親戚が大量の食べ物を持って来たり送られて来る
ニンジンや柿を一箱とか寒天1キロとか
義父一人では食べきれないから義実家のご近所に配っていたけど、ご近所も次々とお亡くなりになったり施設で人が激減
貰っても痛みやすいナマモノは本物に困る
向こうも一人暮らしと知っているのにどうして大量に送って来るかな
そして返礼の品を選んで送るのは私の役目
お返しは商品券だったり日持ちのするもの選んでいる
手間を掛けていらない物の処分をさせれているみたいでやめて欲しい

916 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>915
そういうのは、物をあげて喜んでくれて誰かの役にたってるってことが生き甲斐になってると思うから断らずに喜んでるふりして貰った方がいいわね
貰ったもので自分で消費出来ないものは、会社の1人暮らしの同僚とかにあげると普通に喜ばれるわ
柿なんか買ったら高いから同僚やご近所にあげれば喜ばれるんじゃないかしら
返礼品は、必ず使う洗濯洗剤とか日用品をあげればいいんじゃない?

917 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
商品券のお返しはやめた方がいいかも

918 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>902
ありがとう
兄に関わるものは渡せたらいいのだけど実際会えないし郵便物も受け取り拒否なの
電話もメールも繋がらない
連絡は一方的に向こうからのみ

現在夫婦それぞれ(小梨)稀に見る難病にかかっていて仕事に行けないのにヨメチャンの両親の面倒も将来見なきゃならないから(二人共ピンピンしててちゃんと跡取り息子の長男がいる)なーーーんにも出来ない!1円もお金も出せない!

というメールが来たきり
草も生えない

919 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>915
義理実家のお付き合い 
これからも引き継ぐの?
まず商品券のお返しからやめてみよう
回数を減らすとか

920 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>915
お返しをやめるといい
もう来なくなるから
不義理で心苦しいならお返しは毎度洗剤に固定
気の利いたものを返せなくてもいいんです

921 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>915
お返し贈るからまた送ってくるんじゃないの?

922 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
人の好意を受け取れない人達
寒くなってきたから義実家にオイルヒーターでも買ってあげようかと夫から打診したら
「しなくていいわよ、お父さんが、油臭くて嫌いって言ってるし」
夫が、自分が実家にいたとき(県外に出てた5年間)以外は絶対にオイルヒーターは使ってないという
実家から出てた間に使ってたとしても、嫌いでも捨てたり売ったりしてないはずという
どこかのお宅で見て、新品の微細なホコリがあたたまるニオイを油臭いと言って酸っぱい葡萄してるんだろう
うちの実家も裕福ではなくて、祖父に寒くなってきたからと羽毛布団を送ったら「これは軽くて本当に暖かいね」と喜んでくれた

923 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>922
オイルヒーターが何かわかってないのでは?
ま、いらんと言われたら買わなくていいとは思う

924 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
そんな怒ることなのかね
自分は好意や親切のつもりでも有難迷惑ってあるから…

925 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
なんか義実家への愚痴書くとこと思ってるようなレスがちょっとあるけどさ
さすがに相応の愚痴スレにでも書いてて欲しい

926 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 09:20:58.40 ID:X1goHPO20.net
認知症で要介護5動けず喋れず寝たきりの母
経口での食事が厳しくなって胃瘻を勧められたけど断ってナチュラルコースを選択
面会が自由な施設で週1位面会で会うたびに痩せていく
私と会うと目を合わせてくるし泣いたりするからその度に高カロリー栄養点滴が頭をよぎるわ

927 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>922
オイルヒーターは
・電気代が高い
・部屋が暖まるのに数時間が掛かる
・廃棄時はメーカー回収
と言う不便さからオクに溢れてるよ

928 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 11:28:46.47 ID:nMG+AVu30.net
>>926
認知症で介護5ならあなたという認識もなく雰囲気で高揚してエモくなってるのよね
よぎるだけで右から左に流す方がお母さんのためにもいいと思う…

929 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
人にもよるけど40代くらいまでは
「老人ホームで元気なおばあちゃんになって~」みたいな妄想してたけど
実際に親が介護施設にはいってあれこれみると
「そんなお気楽な施設ねえよ」ってなるわ……いやあるのかもしれないけど

930 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>929
まず「元気なおばあちゃん」が施設に入るには
大金が必要よね…

931 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 15:57:58.36 ID:XzKSyJ6m0.net
みなさんありがとう
915です
書き込みエラーになってしまったのでまとめてお礼ですみません

どうしても送りたければ食べられるだけの少量でお願いしますと言いたい
商品券は義母からの指示で義母の姉に送って欲しいと頼まれています
他の人も老夫婦二人とか一人暮らしなので日持ちのするお菓子などをお返ししていましたが日用品でも良いのかな

義父はこれまで義母にお任せだったしあまり深く考えていないので送られて来なくても何とも思わないでしょう
そもそも義父は自炊しないし果物も食べないので
頂いたからお返ししておいてと言っているだけです

物のやり取りは義母の関係ばかりなので義母が亡くなったらそこで終わるつもりです
自分の親なら直接丁重にお断りできますが義実家だと難しい
義母が施設に入った時点で本人不在を理由に断ってしまえば良かったのかも知れませんが少しずつやめて貰えるようにします
ありがとうございました

932 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:10:52.53 ID:/WwW0GHl0.net
>>930
脳が元気っていうのが重要よね

933 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>932
脳も心も身体も年齢ではなく個人差が凄いんだなとしみじみ思う

934 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 16:40:11.18 ID:y65f+vEp0.net
うん、エリザベス女王がまぶしいわ

935 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
50過ぎるとしみじみ年齢じゃないなと思うね
老化に個人差がありすぎる

空き地だったところが年明けに特養ホームがオープンだって
入居希望は殺到だろうけど働く人材が集まるかしら

936 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>926
高カロリー輸液をすると一旦は肌艶が良くなりますが、ゆくゆくは臓器が栄養分を吸収できず水分だけが溜まってきます。
手足が不自然に浮腫んだり肺に水がたまって痰吸入をしなければならなくなります。
褥瘡もできやすく、一旦できるとなかなか治りません(皮膚の再生力が無い)

どんな姿になってでもとにかく生きてて欲しいなら点滴もありでしょう

937 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
今までいろんな形の看取りをさせて頂きましたが、
自然な看取りを選んだ御家族は、最終的には御遺体のお顔の穏やかな表情に安堵されていました。

ただし、主治医や施設看護師の考え方や技術、経験値にも左右されます
自然な看取りが得意なチーム、
最期まで徹底的に治療を続けることが善だと考えているチーム
いろいろです。

私は特養にある自分の親は、自然な看取りでと施設と話し合っています。

938 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 22:06:13.87 .net
>>936
>、ゆくゆくは臓器が栄養分を吸収できず水分だけが溜まってきます。
>手足が不自然に浮腫んだり肺に水がたまって痰吸入をしなければならなくなります。

素朴な疑問なのだけど、余分な水分は尿として排出されないの?
排出機能も衰えて…って事?

939 :可愛い奥様:2022/10/18(火) 23:21:45.78 .net
>>928
横だけど実父が緩和病棟に入ったときは
「ぎりぎりまで薬で身体のやるせなさや辛さを取り除くので
ご本人はまるで治ったかのように思うでしょうが身体は終わりに近づいて行ってます
ある日を境に、おそらくあとは寝るだけになります
内臓ももう働かないのでそこで栄養や水をとってもらうと消化出来なくて苦しいだけです
痛み止めだけは引き続き入れますがそれ以上は何もしません
枯れて行くように終わってもらうのがご本人にとっては一番苦しくないんです(要約)」って言われた
まさにその通りに父親は安らかに眠って逝った

940 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 00:06:11.83 ID:9080k3iC0.net
>>939
いい最期でしたね
うちの義母は緩和病棟には入れてもらえず(緩和併設の病院だったんだけど)
①胃瘻②高カロリー輸液③一般点滴の3択で
①なら在宅②③なら他の施設(ただし②は受入施設が少ないので遠方になるかも)と言われたよ
結局③で介護医療院に移って2ヶ月程で亡くなったけど
コロナで面会完全禁止だったからどんな風に過ごしてたのかもわからないままだった

941 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 01:07:10.10 .net
>>938
私の父の上司が30年以上前にに倒れたとき、数週間点滴入れてて、今際の際に見舞いに行ったら顔や手足がパツパツに浮腫んで、口や目からも水分がだらだら出てたみたいなこと言ってたので、おしっこも出なかったんじゃないかと。

942 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 02:45:56.53 .net
>>938
父は末期癌でわかってあっさり2ヶ月で亡くなった
ラスト2週間は高栄養点滴になったけど最後4〜5日で急に尿量が減っていよいよとなったわ
足がむくんで腹水も溜まってたんだけど、薬のせいかもう意識は朦朧としてほとんど寝てた

943 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 03:01:57.55 .net
腎臓と心臓が弱ると浮腫む

944 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 07:13:36.53 ID:InJyUIOF0.net
>>922
オイルヒーターは火災の心配がないから
高齢者にオススメなんだけどね
灯油ストーブの強い火力のほうを好むのよ

945 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 07:18:40.02 ID:ngFRRiI80.net
>>941-942
老いるってそう言う事なんだね
ありがとう
消化吸収排出出来てる今を大事にするよ

946 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:04:45.40 ID:IPwabrs20.net
在宅介護していた私の父は、亡くなる1ヶ月前くらいに訪問診療の先生に「延命措置は一切必要ありません」と言って、輸液も水分補給も何もせずに穏やかに逝ったわ。

元々、父は何も病気が無くてお医者さんも「お手本になるような老衰死」って言ってた。体も浮腫むこともなく最期は眠りながら枯れるように亡くなった。父が亡くなったことは悲しいけど、思い通りの死に方ができて父は幸せだったと思うわ。

947 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:17:18.46 ID:MvNJaiFx0.net
>>918
お身内に失礼だけど卑怯よね
私なら一方的なメールなら無視してそんなの届いていないって言ってしまうかも
後々絶対に拗れそう、奥さまだけが損ばかりしそうだから
早めに第三者を間に入れてやりとりした方が良いかも
ウチは母が昔同じようなことになって泣き寝入り(父がもう関わるのやめろと)したので

948 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 10:42:42.69 ID:F+VnWQ8B0.net
>>918
万が一があっても知らせられないわよね

949 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:45:43.20 ID:h7nZHEdj0.net
>>946
とってもいい終わり方だと思います

何というか「人間は必ず老いて死ぬ」ってことが理解出来ていないか直視したくない高齢者の方が多くて、そういう自然な苦しまない形を選択出来ない人も多い気がするわ
医者がガンガン勧めるからだけど、かなりの高齢なのにハイリスクな治療でもやれば何でも必ず治ると思っていて、却って苦しむことになるのが言ってもわからなかったり
医者が言うことが正義でこちらが何を言っても駄目だから、良心的なお医者さんに当たらないと大変

950 :可愛い奥様:2022/10/19(水) 15:47:39.00 ID:kqgb8MPG0.net
かえって「知らせてこない!ラッキー!」ぐらいに思われるだけでしょ
遺産相続とか兄の印鑑ないと進められないし

951 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 06:43:57.86 ID:sHYUGqRA0.net
母親を自宅で介護してたんだけど、半年程生理が来てなくて、年齢的にも閉経したのかな?と思ってたら母が入院して手がかからなくなったら来た。環境の変化のせいかな?と思ってたら2回目も来た。
今まで生理が止まってたのは体にとって相当ストレスだったみたい。
自分ではストレスとはそんなに感じてなかったんだけどおそろしいね。
白髪も一気に増えたし抜け毛も酷かった。

952 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 06:45:47.20 ID:sHYUGqRA0.net
上は介護がストレスだったという意味です。
ジワジワ耳鳴りもしてるし体が本調子になるまでしばらくかかりそう。
このスレの奥様達も手を抜ける所は抜いてご自愛ください。

953 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 12:01:18.58 ID:MA+J39gm0.net
926奥です
皆様の体験談ありがとうございます
以前から高カロリー点滴について複数の医師や看護師に聞きまくった結果と奥様方の体験談を総合して考え
このまま揺らがすにナチュラルコースで見守っていきたいと思います
先日肺癌で亡くなった父が胸水や手足の浮腫で辛そうだったのもあり母には苦しまずに逝ってもらいたいです

954 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:13:30.54 ID:UT3xYoMs0.net
父が入所して母1人なのに、一口も食べてない様子のかびたおでんの入った大鍋発見…
2人でも食べきれなさそうな量
1人分で良いんだよと伝えるけどあまり言うのも可哀想

955 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:35:11.22 ID:z5cAwQoZ0.net
>>954
たくさん作るのは作らせておいて一応口頭でも説得した上でタッパーを常にキッチンの目につくところにセットしておいて冷凍しておけばいつでも食べられるから忘れないでねって書いて冷蔵庫に貼っておくとか
うちは炊飯器で炊飯と保温を押し間違えてろくに米も炊けないので炊飯器に工夫して貼り紙のような事をしておいたら改善した

956 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 16:46:07.32 ID:rCaDbCFg0.net
>>951
入院すると本人は足腰弱り認知症が進んでしまうけど
介護者はその間休めますよね
ゆっくり身体を休めてください

957 :可愛い奥様:2022/10/20(木) 17:28:07.87 ID:nUpepjgh0.net
>>954
子供が巣立って家族の人数が減ったのにカレーなど今まで通り作ってしまって、後から「そっか…もうこんなに要らないんだ…」とガックリすることある。
沢山作ったものの、独りでの食事は寂しくて食欲も出ず大量に残る。
かといって捨てるのも虚しい
腐ると更に片付ける気が失せる

そんなところでしょうか(認知症で無ければ)
私がもしそういう状況になったら同じ事をするんだろうな。

「余ったら冷凍しといてくれれば私が食べるよ」など声かけて
一緒に食卓を囲めると良いですね
忙しくて大変でしょうけれど…

958 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 14:53:56.86 ID:ZLBfxQ8z0.net
入院中の義父がそろそろ危ない感じ…
もう長くないだろうなって落ち込んでる夫になんて声を掛けたらいいかわからない。

959 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 16:04:14.65 ID:4AOY7hIl0.net
90超の義父が初のショートに入ったばかりで濃厚接触者として隔離されてしまった
看護学生の実習だか見学で30分程度接触したらしい
認知ないけど精神的には堕ちるし筋力体力からまず落ちるだろうし悪い意味で影響大きく後引きそうだな

960 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 17:54:37.61 ID:JidRWXNm0.net
>>955 957さんありがとう
少し認知症ぽい感じもします
冷蔵庫の中も賞味期限切れいっぱいで週に1、2回行くたび捨てているのですが食品捨てるのもしんどくなってきちゃう
タッパーに入ったお惣菜もたくさん(いつ作ったか謎のものも)
でも買い物と調理の楽しみも奪ったら本当にボケちゃいますよね

961 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 23:12:27.19 ID:6AedecfJ0.net
何もかもが初めてで相談させてください。
ケアマネさん変更した方が良いのか迷っています。
同居91才の母が初めての介護認定で要介護1です。
ケアマネさんから初回の面談でデイサービスのパンフレットを5冊もらい、アポとって見学して決めてきてと言われました
通い始めてから施設は変更出来るか確認したところ、
どこに言っても同じだからと首を横に振られました。
体調の事もあり2ヶ月半で2軒のみ見学。
私も本人も変更できないならと慎重になりすぎ、まだ決めていません。
この段取りは普通でしょうか。
契約書にサインだけして、メールで決まったかの確認があっただけです。

962 :可愛い奥様:2022/10/21(金) 23:30:58.17 ID:JidRWXNm0.net
うちは父が2ヶ所母が1ヶ所デイに通っていた(いる)けどケアマネさんにここで、と推薦されたと言うか決められて自分たちで選んでないよ
特に不満もないです

963 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 00:04:43.22 ID:FOy1Syy60.net
別に通ってみて気に入らなかったら変更したっていいんじゃない?
父が初めて要介護1で通った時は、父が気に入らないって紹介されたところ辞めたり、変わったりしたよ。

ケアマネさん変えてもいいけどまた最初からのスタートなら、紹介されたところに見て良さそうなら決めちゃうな。

家にいられても衰えるだけだし、行ってもらった方が刺激になると私は思ったので。

964 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 00:06:05.66 ID:K04BkCoS0.net
>>961
まぁ実際どこも大して変わらない(お母様がもっと若ければ運動メインとか趣味活動メインとか特色のあるデイもあるけど)
でもそのケアマネはかなり不親切だし態度も悪そうだから変えちゃった方がいいんじゃない?
今はまだ関わりも少ないからいいけど、この先お母様の状態が変わっていった時にそのケアマネじゃアテにならないよ

965 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 07:05:05.53 ID:AGh8LFmv0.net
>>961
家の地域はどこもいっぱいみたいで空きがある所ケアマネの紹介で見学に行って(一カ所)それで通いはじめました
最初は要支援だったので要介護になった時にお風呂の時間がもう少し長くとっている所に変えました
ちょうどケアマネの移動と切り替えの時だったのですんなりいきました
施設自体は何処も一緒な印象

966 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 08:15:28.03 ID:B2OKPL5S0.net
そう、どこもたいして変わらない
最初行ってたところは理容美容がなかったので途中で変えたけど、その程度
変更できないなんていう自治体あるのかな
他の皆さんと同意見で、ケアマネがおかしいからまずはケアマネ変えることをおすすめ

967 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 09:29:56.09 ID:aJy8/Pix0.net
親が看護付き小規模多機能型居宅介護を利用してて、なんの不満もないけど、来月からしばらく末期ガンの患者を複数引き受けるので、お泊まりあまり利用出来なくなる。こういう時不便だよね。他の施設利用出来ないから

968 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 09:51:32.57 ID:zRsQk5oe0.net
>>967
看多機ですか?
登録すると他の施設利用できないシステムなのですね
知らなかった

969 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 10:06:38.69 ID:ZCUkENTg0.net
>>961
うちの母がお世話になってるケアマネさんは見学の段取りも全部してくれたよ
もちろん通い始めてからの変更もOK
施設としての良し悪しもあるけど、スタッフと合うかどうか、他の利用者と合うかどうか、っていうのも結構大きいんだよね
実際母は最初に行った所は他の利用者と合わず(仕切るタイプの人がいたらしい)2ヶ月くらいで変更した
こういうのは通ってみなきゃわからないことだから、初めから「変更NG」なんて言うケアマネさんはちょっとどうかと思う

970 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 11:03:41.94 ID:seGtuKfD0.net
>>961
地域包括センターに行けば地域のデイサービスのパンフレット見せてくれるよ
それで見てみてケアマネの言ってることが嘘臭いと思ったらチェンジでいいんじゃない?

普通はケアマネが見学申し込んで事前打ち合わせしてくれるし
それもなしで行ってくれは最初から口利きしててバックマージン貰ってるのかな?と思った

971 :可愛い奥様:2022/10/22(土) 21:26:27.88 ID:fb4Y8hGw0.net
>>961
デイサービスは一緒と言えばそうだけど大浴場がある所や整形外科が経営していて作業療法やリハビリが充実している所もある
そこは見学して良さそうな所を選べば良い
ただ見学にこちらがアポ取って勝手に行ってきてはないかな
通い始めてスタッフや他の利用者と仲良くなると変わりたがらないことも多いけど
ケアマネが合わないと思えば変えても良いよ
担当のケアマネさんはお忙しそうなのでもう少しきめ細かくやって頂ける他の方にお願いしたいと包括に伝えてみては

972 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 08:00:45.23 ID:v8aNaAFx0.net
身体はよく動く健康体だけど要介護2の認知症で多動がひどい
一見普通に見えるけど接してみると確実におかしい老人
ガサガサと家中いじりまわす音が一日中続きノイローゼになりそうでショートを利用し始めたけど、こんなに丈夫なのにショートを使うなんてもっと大変なオムツの人とかの利用枠を奪ってるのでは…職員さんたちにも元気なのに預けるなんて酷い家族ねと思われてるのでは…と悩んでいたところ
確かにお元気だけどこれは家でみるのは大変ですよ、職員達もわかってますから安心して利用してくださいと言ってもらえて心の底から安堵した

973 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 12:27:46.28 ID:LnHG3X8D0.net
だってその頃がいちばん大変だもの
子供の歩き初めと同じくらい大変

974 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 12:46:17.44 ID:hp9Lawcw0.net
もう少し退化すると動きも少なくなって楽になるよ

975 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 14:43:59.85 ID:ILgpkk5h0.net
うちは漢方を処方どうりに飲ませたら静かになったわ
空腹で飲ませないと効かない

976 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 15:18:10.48 ID:GcRKKQQg0.net
>>975
なんという漢方ですか?
抑肝散ですか?

977 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 16:38:15.93 ID:ILgpkk5h0.net
>>976
それです
夜中まで起きてて最初効かなかったけど漢方の飲ませかたに習って飲ませたら1日で効いたわよ

978 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 18:09:01.04 ID:GcRKKQQg0.net
>>977
すごい効き目ですね
空腹時に抑肝散、メモりました
ありがとうございます
きっと体質にピッタリ合う漢方だったのでしょうね

979 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 19:43:16.65 ID:jcA+f+zt0.net
艦砲は合う合わないで劇的に違うわね

980 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 20:22:04.39 ID:R15Dyssa0.net
自分も漢方で首のイボ取ったけど
漢方は1日三回空腹時に必ず飲まないと効かないんだよね
それ知らないでテキトーにしちゃって効いてない人かなりいると思う

981 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 21:06:07.03 ID:QE2+95Oz0.net
首のイボって漢方で取れるのですか⁉︎
漢方薬の名称教えてください

982 :可愛い奥様:2022/10/23(日) 21:55:35.56 ID:ILgpkk5h0.net
首の小さいイボはヨクイニンで取れるよ
ただし口コミにもよく書いてあるけど2週間ちゃんと飲まないと効かない

983 :可愛い奥様:2022/10/24(月) 06:47:12.96 ID:4yam9cnU0.net
首イボはウイルス性と違って皮膚科で焼けば一発なのに

984 :可愛い奥様:2022/10/24(月) 13:21:34.71 ID:aaFPL9YB0.net
痛いのは嫌なのよー

985 :可愛い奥様:2022/10/24(月) 18:45:36.50 ID:Ma4TbHag0.net
自分がメンタルの漢方飲んでるけど効いた気がしないのは、やっぱり空腹にきっちり3回飲んでないからかも
でも食前って忘れちゃうんだよね

986 :可愛い奥様:2022/10/24(月) 19:11:42.86 ID:70b8QlNL0.net
>>985
タイマーつけるとか?
自分はご飯食べるテーブルに置いといて気付くようにしてる

987 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 16:31:09.03 ID:SOlyDiIt0.net
施設にいる実母が先は長くなさそうな状態で近々ターミナルケアで個室に移ることになった
個室になれば今はガラス越しの面会だけど部屋で面会ができるようになるとのことで
実母の兄弟にもその旨を連絡した
はーとうとうきたかという感じで落ち着かない
一応葬儀は私家族と母の兄弟のみ、葬祭センターがうちのマンションのお向かいにあるので
そこに依頼しようかなと思う
他に何か事前に準備などしておいた方が良いことあるでしょうか?

988 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 16:48:11.19 ID:ZUQdanRH0.net
>>987
万が一持ち直してしまった時に心が折れないよう、両パターンのイメトレを

989 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 17:29:49.87 ID:fj+wJaRo0.net
>>987
お母さまの出生〜現在までの戸籍謄本

990 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 18:04:09.31 ID:6hhR+RB40.net
>>987
お母様に預貯金があれば物入りなので引き出しを…

991 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 18:10:41.77 ID:lIU/O3ji0.net
>>987
葬儀社が近くにあるなら事前に話を詰めておいた方がいいかも
まだ生きてるのに…って気が引けるかもしれないけど
実際亡くなってからだと時間的余裕がなくて
葬儀社の勧めるまま何だかんだで高いものになってしまった経験がある

992 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 18:30:40.30 ID:ZlTFRGwD0.net
うちは要介護4だった実母が10日ほど前に亡くなって葬儀出したばかりだけど
喪服が入るか、小物が揃ってるかを自分含め家族分のチェック
要介護1の父の支度が大変だったわ

993 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 18:37:24.19 ID:H0i+jAh00.net
>>987
お母様名義の口座からお金を引き出す
葬儀社に相談や見積もり

これは他の奥様も言うようにやっておくべき
亡くなるとすぐ施設から安置所へ移す事になるだろうから
バタバタして葬儀内容の取捨選択の判断力がかなり鈍ります

994 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 19:04:38.30 ID:OsGtTAx90.net
認知っぽいけど手がつけられない実父がコロナで逝ってくれたら楽なんだけどな…

995 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 19:22:50.72 ID:SOlyDiIt0.net
>>987です
自分でも葬儀等についてネットで調べたりしているけれどちょっと動揺していて
なかなか頭に入ってこない感じです
とりあえずお金は用意したので、葬儀社への相談などできることからやっていきます

奥様方からアドバイスいただけて助かります
どうもありがとうございました

996 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 19:40:44.61 ID:BV7chxjH0.net
>>994
いまコロナじゃ高齢者も亡くならない
健康体なら影響なし
90近い母は軽症で今もピンピン
父も軽症だったけどガン持ちでガン悪化して余命は短縮されたみたい

997 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 19:59:33.80 ID:OsGtTAx90.net
>>996
医師のツイートによると肺炎にはならないけど既往症を持ってると衰弱死が多いんだってさ

998 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 20:00:14.63 ID:OsGtTAx90.net
うちは脳梗塞と心筋梗塞やってる

999 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 20:02:26.48 ID:ujXh0xMU0.net
うちの母はコロナかかって

1000 :可愛い奥様:2022/10/26(水) 20:04:20.89 ID:ujXh0xMU0.net
途中送信ごめんなさい
施設内でコロナかかって隔離され、その間は個室で寝たきり状態からの褥瘡悪化
コロナは大したことなく治ったけどそれが原因で敗血症からの衰弱で亡くなったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200