2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 28■■

1 :可愛い奥様:2022/06/16(木) 08:02:23 ID:asCt75J60.net
extend:checked:verbose:1000:512
家庭・経済環境も様々ですが介護は平等に訪れて来ます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*在宅・入所のご家族(同居/別居)が居る方専用スレです
*葬儀・相続・片付けは他のスレ板でお願い致します
*レス時に下に落ちて居る時は“age”進行でお願い致します
*本文一行目に 
!extend:checked:verbose:1000:512 を入れてスレ立て

前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所 27■■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1648380625/

101 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 23:25:05 ID:irGEZNkR0.net
でもまだ死んでくれたから解約は一気に進んだのよ
生きてる間はたとえ寝たきり要介護5でも本人でなきゃ解約してくれないし
とうにPCどころか電話も無理なのに金だけ落ちていく

102 :可愛い奥様:2022/07/01(金) 23:41:46 ID:Ji6PhB4o0.net
>>89
ケアマネや業者に紹介はしてもらえるけど、結局は実際に出向いて説明受けたりしなきゃならないから大変だよね。
でも入れれば少しは楽だよ

ウチの母も、どこに言っても文句言うから、私に都合の良いところにした。
(通いやすい、いろいろ代行してくれるサービスの良さなど)
施設側は食事やレクを工夫してます!とかアピールしてくるけど、それはどうでもいい。どうせ母は文句しか言わない。
実際入所後も不満やら死にたいやら連日電話してきたから、
そのガラケーは3Gだからもう使えなくなる、修理に出すねと言って取り上げちゃった。

103 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 00:08:13 ID:RCXuqNDA0.net
>>100
クレカ引き落としの口座自体を閉じれば
支払いは発生しないのでは?
本人はもう鬼籍に入っている事実は明白なんだし

104 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 07:54:35 ID:J3EhcDqP0.net
施設に入った親の携帯取り上げてる
最近空き家になった実家を売ったりお金の動きが大きかったからか銀行からその携帯に電話が何度もある
出て認知のこと話すと凍結されそうで怖いけど出ないとまずいよなあ

105 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 07:54:41 ID:pm2/IQEs0.net
>>103
横だけど、クレカの会社から振替用紙送ってくるよ
クレカも口座も解約してるのにカード会社が振替用紙だけ延々と送ってきて、解約に苦労した
カード会社も請求元の決済代行会社しか知らなくてどこで解約すればいいのか探るの大変だった
同じことが各所で起きてるはず

106 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 08:50:02 ID:NSVkwtP30.net
自分の親は健在だけど口座空になって3ヶ月でクレカ自動解約になったよ
viewカードだけど信用情報が危ういのに解約にならない会社もあるんだね

107 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 08:51:52 ID:NSVkwtP30.net
>>105
ごめんサブスクの利用料ね
大変だね…

108 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 09:02:46 ID:NSVkwtP30.net
デイサービスに行く日だと気付けたのは進歩なんだけど
一時間半前に気付いたので朝から荷物に通帳入れたり下着を出したりしまったり大騒ぎでもう私が倒れそう…

109 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 09:35:36 ID:XaLUlJfe0.net
義母はデイにこんな大荷物(着替えとバスタオル)で来る人はいないと手提げバックにシミ虫付きタオルだけで入れて行こうとしたり
布パンツを隠したら30年前に亡くなった義父の一分パンツを着用してたわ、洗濯時にまだ布パンツあったのかと思ったけど男性用だったのでびっくりした
最終的にバックは鍵付き、ボロ衣類を全て隠したけどデイ当日朝の探索は変わらなかった

110 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 09:59:48 ID:6INgnvQg0.net
うちは契約時の持ち物紹介の時にケアマネさんが
「バスタオルお借りできるなら借りたほうがいいですよ~大荷物持って転倒したりするので」
とデイの人の前で言ってくれたおかげで荷物は下着とパッドとハンドタオルくらいだわ
デイの人も「手ぶらでくるおばあちゃんもいるのでまあそれでも」と言ってくれた

でも毎回名前書いてないタオル何本も入れようとしするのでそれを阻止するのも大変

111 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 10:16:42 ID:JiU63ofU0.net
>>105
本人が亡くなっていて誰もサービスを利用していないなら
払う義務は無いと思うんだけどな

112 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 10:48:41 ID:YbGD5lY70.net
うちはデイもショートも荷物の準備はもちろんできないし帰宅時に持たせようものなら全部バラバラにどこかにしまい込むから、外に暗証番号の鍵付きボックスおいてその中での受け渡しにしてる
よその家のやはり荷物めちゃめちゃにする婆さん宅は物置小屋の高いとこにフックつけて荷物ぶら下げておいてるって
小柄な婆さんが絶対に届かない高さで、婆さんが棒で叩き落とそうと毎回必死になってるらしい
できないくせに荷物への執着凄まじい

113 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 12:23:02 ID:e1crpQk+0.net
>>111
仰るとおりだけど、現実に毎月請求元のわからない請求が来て引き落としされて困ってる人に言っても仕方ないじゃない
遺産分割協議が整って名義変更済むまでは口座凍結なんだし

114 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 16:00:55 ID:NvKvsDw50.net
>>113
振込用紙なら無視してよくない?って話ね

115 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 16:56:39 ID:A6VECQkC0.net
だめです

116 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 17:05:18 ID:pm2/IQEs0.net
死んだらまだ手当のしようがあるけど
認知症で生きてるとなんとか探って本人のふりして解約するしかないのよね
うちで今困ってるのがヤフーのプレミアム会員
パスワードもわからない、ログインしてマイページから解約しなくてはいけないようで
連絡先にしてた職場のアドレスもなくなってしまってるしコールセンターもないし
3桁の金額だけど、チリツモになりつつあって頭抱えてる

117 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 17:34:16 ID:k6VbDvcK0.net
>>116
クロームにパスワード残してないかしら?

118 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 17:34:40 ID:NSVkwtP30.net
>>116
カード会社に連絡して止めてもらうとか

119 :可愛い奥様:2022/07/02(土) 22:11:21 ID:jL51xZWe0.net
あるあるなんだなー。。。

120 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 08:46:55 ID:IPtsGfjY0.net
>>117
>>118
ありがとう
クロームは使ってなかったし、何故かカードでなく払込用紙が毎月送られてくるのよね
連絡先も決済代行会社しかなくてわからないとしか答えない
本人ボケちゃって何年も使ってない、なんの請求かもわからないのにコンビニで払い続けてたみたい

121 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 08:52:59 ID:AqxUQrhT0.net
>>120
払わないと督促状が大元から来ないかな?
払込票を無くしたモノタロウなんてすぐに来た

122 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 09:03:44 ID:IPtsGfjY0.net
督促状も決済代行会社から来るのよ
せっかくレスくれてるのにああ言えばで本当にごめんなさいね
区の無料相談で聞いたんだけど、生きてる以上は一方的に親族が解約というわけにはいかないみたい
手続き踏めばできるようだけど、万単位のコストがかかるからそれなら死ぬの待ってたほうがいいかなと

123 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 09:10:49 ID:rcQg/PG80.net
>>122
それ消費者相談センター案件じゃないの?
架空の商品で取り引きしてるとも言えてしまうし
職員が直接代行で交渉してくれるし弁護士もいるから1日も早く電話したほうがいいよ

124 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 09:31:43 ID:IPtsGfjY0.net
>>123
生きてる本人が自分で申し込んで架空ではないし、コストの問題で死ぬの待つと判断したの
あと10年生きても、弁護士頼むより安い

125 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 10:27:32 ID:rcQg/PG80.net
>>124
だから消費者センターの職員がそこの代行に連絡して圧かけてくれるんだよ
同じような案件あるだろうから特定もしてくれるかもよ

126 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:13:52 ID:IPtsGfjY0.net
>>125
それも、成年後見つけないとこちらではできませんと言われたの
これは自治体の方針かもしれない
せっかく提案してくださったのにごめんなさいね
こちらも考えられることは全部試したのよ

127 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:26:58 ID:rcQg/PG80.net
>>126
えーそうなんですね長々聞いてすみません
うちの自治体は高齢者向けのページまであるので…

ログ見る人のために昼休みは消費者庁に繋がってそこで面倒見てくれることもあるみたいです

128 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:35:14 ID:YwhlEWA80.net
質問なんですが、デイサービスって入れ歯とか洗ってもらえますか?
契約時に口腔管理料払ってるし持ち物にも歯ブラシと書いてあるのに帰りチェックしても濡れてません
(タオルは濡れてる)

私が本人に外してというと拒否されます…介護士さんには懐いているので外すと思うんですが、どうなってるのか謎で

129 :可愛い奥様:2022/07/03(日) 11:56:10 ID:aP0OHcqg0.net
それは問い合わせた方がいいかも

130 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 21:37:20 ID:yn7a6qvi0.net
テステス

131 :可愛い奥様:2022/07/10(日) 22:16:21 ID:tlV8E21X0.net
今週デイサービス欠席多くてガラガラだから増やさないか聞かれちゃった
旅行とかもありそうだけど時節柄やはりコロナ警戒ですかね…

132 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 01:02:03 ID:UlFTN3dl0.net
増やす時は自宅で担当者会議しないと駄目なんでしょ?あれ面倒くさいよねー

133 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 01:31:00 ID:CzGTtQqq0.net
>>132
そんなことするの?
まだ増やしたことないけど、保険内ならお気軽にみたいな感じだと思ってたわ

134 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 07:34:09.32 ID:zUR1/GdK0.net
>>132
うちは点数内なら増減自由だよ
新たなサービス(訪問介護とかショートとか)を加える場合は担当者会議必要かもしれないけど

135 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 10:22:27 ID:CzGTtQqq0.net
調べてみたら都合で一日増やすとか微増減はOKだけど、
大きな変更の場合はケアマネと担当者と会議して書類作らないと保険がおりなくなることもあるんだってさ

136 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 10:57:08 ID:UlFTN3dl0.net
>>133,134
うちのケアマネは融通がきかないのね
デイサービスでお風呂に入ってるから夏の2か月だけでも回数増やそうかなって思ったんだけど
減らす分にはいいけど週2から週3に増やすとか何かを増やす時は必ず担当者会議が必要って言われたわ

137 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 12:24:07 ID:gglyX2iS0.net
>>136
それは他の家族の都合で一日預りとかでもそうなのかね…
大変だわ…

138 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 12:32:32 ID:zwvxbBX/0.net
>>136
細かいケアマネさんなのね
同じ施設で週一回増やす程度なら担当者会議はないわ
他の施設だと必要かも知れないけど
いちいち呼び出される福祉用具やヘルパー、訪問看護などの事業所も大変ね
それにコロナ禍で集まるのを避けるため施設入所の時しか担当者会議してない

139 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 14:46:14 ID:d/Jo3ElL0.net
>>136
同じ施設でデイの回数増やすのは大丈夫だけど同じ施設でもショート使うとか、デイの増加分を他の施設使う場合とかは必要だといわれたわ
でもあっという間に入所しちゃったから担当者会議は自宅で1回のみ、そして施設のケアマネさんとは挨拶程度で正式に担当は誰だか解らな状態が今だわ

140 :可愛い奥様:2022/07/11(月) 15:57:23 ID:iaaUcJAo0.net
サ高住見学してきた
定期巡回サービスについてチラッと聞かされたけど無知なのでまず調べないと
その施設は基本的に今までの通りで定期は介護度上がって必要になったらでいいと思うって感じだった
施設によってはその契約がマストとかあるのかな?定期巡回の契約をされてる方いますか?

141 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 07:08:59 ID:3ETrdWKM0.net
下の話です
昨日デイから帰ってきてその時漏らしたみたいで
オシメ パットも買ってありますが本人拒否で
家でも起きた時など間に合わなくてタオルや下着ズボンは洗濯機回してます
パット付きの下着はどうでしょうか使ってる方いたら教えてほしいです

142 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 07:34:34 ID:3ETrdWKM0.net
パット付きの下着じゃなくて失禁パンツです
パンツになってるタイプのものです

143 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 10:42:42 ID:P662F0J90.net
大して変わらんよ
パンツ全部捨てて強制リハパンにした方がいい

144 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 17:39:22 ID:3ETrdWKM0.net
>>143
そうですよね
リハビリパンツにしたらいいのに断固拒否なので失禁パンツを買ってみました
履き替えの時も一悶着あり普通のパンツ捨てて第一段階で失禁パンツに全取り替えします
今日ちょうどケアマネが新しく変わって細かい事の聴き取りがあったので話ました

145 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 19:56:30 ID:EObhmiZI0.net
うちもリハパン嫌がって脱いでタンスにしまい込むのでひとまず失禁パンツに全部替えましたよ
プライドが相当傷ついたのかしょっちゅうトイレに行くようになりおもらしは減ったけどトイレ周りが汚いのでここで知ったペットシーツを敷いてます

146 :可愛い奥様:2022/07/12(火) 22:16:54 ID:ErWs8jfy0.net
アマゾンプライムセールで、リハパンが安かったから沢山買っちゃった

ホントはもっとワクワクするようなものが欲しかったけど
何を買ってもこの日常を忘れられるほど楽しくなるとは思えず…

147 :可愛い奥様:2022/07/13(水) 09:27:16 ID:b9uwU9Ia0.net
ケアマネさんやヘルパーさんが家に来るからリフォームしたいと言い出した
猫が引っ掻いた壁や床が、恥ずかしいと言うけど
先々の費用の事も考えられないみたいで
会話も噛み合わない
この家が嫌なら綺麗な施設にお入りになったら?
と言うのはギリ我慢した
もう顔もみたくないけど同居なので鬱

148 :可愛い奥様:2022/07/13(水) 11:43:52 ID:OyhXQOrB0.net
知り合いはケアマネと裏で話を進めてて
リフォームする間ちょっとケアホームに泊まっててと言ってそのまま入所させたってよ
施設側も慣れたもんで上手いことやってくれたらしい
老人本人もすぐに家のことは忘れてホームを自宅だと思うようになったって

149 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 06:55:35 ID:e+8CMs4d0.net
>>148
すごい
賢い!
今後の参考にさせて頂きますわ

150 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 07:17:32 ID:8D3MN2S+0.net
うちはショート、デイ、入所と同じ施設、ショートを嫌がりデイは比較的抵抗無く行っていたのとショート送迎者を覚えてしまっていたので、デイの送迎車でショートに行ってそのまま入所に変更してもらった、面会の時に覚えていて文句言うかと思ったけど忘れてた

151 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 07:22:09 ID:6DZoHS5z0.net
そこまで認知症が進むと楽に入所できるね

152 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 08:23:39 ID:Z5iDviEU0.net
まだらボケの時で身体が元気いっぱいな時期がいちばんきついのよ

153 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 08:25:33 ID:cjqsfYN30.net
窓ガラス割って脱走したりとかね
よく死ななかったわ

154 :可愛い奥様:2022/07/14(木) 08:38:25 ID:gED+59ku0.net
アクティブ認知症は本当に丈夫、滅多なことじゃ死なない

舅がアドレナリン出まくりなのか多動で片時も動くのをやめないタイプの認知症が5年続いたけど大きなケガとか無かったわ
周りの被害だけがデカい
今は家の前で門番のごとくポカンといつまでも突っ立ってるか、向かいのお家を何故かロックオンしてしまってその家の庭に入り込んでずっとウロウロしてる
連れ戻しても目を離すとまた入り込こんでる
いつも頭下げて謝って、優しい方たちで許してくれるけど肩身が狭い

155 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 10:14:22 ID:zk1w44Bq0.net
実母(要介護4)が老健から特養に移ることが決まり診断書提出で老健ては出来ない血液検査等を外部のクリニックに連れて行った
結果は良好で糖尿病の食事管理もちゃんと出来て、数値安定してるねと褒められた
ふぅ…内臓が丈夫ってことは長生きするわね
同日、実父(要介護1)の診察で極度の貧血判明し、検査入院決定
3年連続入院
こっちのほうが先に…かな?

156 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 10:29:36 ID:RKoXhqH70.net
>>155
この時期毎年高齢者無料検診受けるけど
ホントどっこも悪くないのよねー
何でこんなに頑丈なんだろう

157 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 12:42:30 ID:4cp9/4ED0.net
高齢者無料健診とか無くていいのにねぇ
そうすりゃ具合悪くなって医者に行ったら余命幾ばくもなく、惜しまれながらあの世に逝けるケース増えると思うわ

158 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 12:51:12 ID:+Lmy7v2A0.net
癌も末期と初期じゃ医療費数百万違うしピンピンコロリが理想なんじゃない

159 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 13:58:55.12 ID:qxJaez/C0.net
母が貧血から腫瘍マーカーされて高値なんだけど無視してる
ずっと貧血気味でしかも食生活適当だし
1年前にマーカーの結果からCTや検便もシロ、大学病院ではこういう出やすい人いるって言われたわ
そしてこの1年特に何も体調変わらずむしろ増量中
今年もまた検査されて高値でどうするってなったけど大腸検査なんて入院しなきゃ無理
認知症と83歳という年齢考えて決めてって言われてる

160 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 15:43:44 ID:R8et4cyj0.net
>>157
ほんとだよね。
引っ掛かったら病院に連れていって積極的に治療しろというのか。
症状出たら対処療法でいいじゃんね。

161 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 19:43:13.30 ID:zk1w44Bq0.net
今は一病息災って言うけど、通院付き添うこっちは健康診断行く暇ないし
もし行って病気見つかったらどうすりゃいいのか心配で、結局行かないというw
いや、笑い事じゃないんだけどね

162 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 20:51:33.11 ID:+Lmy7v2A0.net
湿疹がひどくて皮膚科に連れてったら泡で肌を洗えとか言われたわ
デイサービスでは普通にやってるはずと医師に言われて検索してみたけどやってる所も多いみたい
今までハンドタオルで洗ってたけど対応してもらえるかなぁ…

163 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 23:31:06 ID:pua4zCMq0.net
石鹸類を使わなくても、お湯で流すだけで8割方の汚れは落ちるらしいよ

…て本当かどうか知らんけど爺婆の入浴についてはその説を採用してるw
週に1回はデイで洗ってもらってるからいいや

164 :可愛い奥様:2022/07/15(金) 23:44:57 ID:vDZABuKv0.net
>>161
ちゃんと検査した方がいいですよ

前スレあたりで両親の施設入所準備のために
自分のがん手術を延期した者ですが
命に関わらないから…と油断していたら
医師の予想よりも進行が早く
再手術の結果次第では臓器摘出して
ストーマ付けて障害者扱いになりそう

165 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 10:16:00 ID:EWXwo2vb0.net
老人は老人同士、姥捨て山にでも籠もってお互いで介護して欲しい。

166 :可愛い奥様:2022/07/16(土) 20:04:26.84 ID:VweK+N0P0.net
>>164
あ、あの前スレの方ですね
御両親の退院後の行き先に奔走されてた…
あれからどうなさったのか心配してました。
今こそ自分第一で養生されますよう…

167 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 01:17:01 ID:4EvhizCd0.net
独居の親が脳梗塞で倒れて入院した
喋れるけど片麻痺で、さっき入院したばかりなのでどの程度動けるのかもまだ分からない
医師が言うにはこれがきっかけで認知症も発症、これから進行するかもしれないとの事
何か調べておくべき事、やっておくべき事ありますか?

168 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 08:08:36 ID:LdmjsYh+0.net
即包括に相談
退院して引き取るつもりがないならすぐ老健にスライドできるように
とにかく要介護認定をうけなくては

169 :可愛い奥様:2022/07/17(日) 13:39:56.65 ID:kawzOJOu0.net
>>167
どの部位かにもよるけど
急性期すぎたらリハビリテーション病院に4~5月転院する可能性もありますね。

連休明けには病院内の地域連携室か退院調整係から連絡あるかも

あと預貯金や保険の確認ですかね

170 :167:2022/07/18(月) 09:57:22 ID:7tgAg7+P0.net
ありがとう
しばらく入院だろうから自宅のゴミ整理などしてきました
包括に相談してみます
リハビリ病院も調べてみますね
本人の状況が分からないので今後どうなるかピンとこないのですが、もう自宅には戻れないんだろうな
定期預金解約しておけばよかった

171 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 10:26:46 ID:wNWt4rE/0.net
>>167
親御さんの市町村の高齢者サービスに何があるか調べておいたほうがいいと思います
紙おむつとか介護タクシーとかの補助とか
現物支給なのか金額補助なのかとか、入院してても使えるかとか補助の形や条件は自治体によって様々です

172 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 10:54:40 ID:nJQKuUgt0.net
地方の商店街相手の信金は
顧客の高齢化にからんだ案件が多いせいか融通がきくというか
都銀なら門前払いな相談でもお困り度合いによってはムニャムニャ…ってなったりした

私の定期の一部はそこに移管したよ
田舎の長い付き合いがモノを言うこともたまにはある

173 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 11:00:16 ID:b0H4E+C30.net
>>172
そうなんだよね
融通が効くというか家や店に来てくれるからこそムニャムニャ

コロナの出始めの頃は信金のフットワークが良かったわ
メガバンなんか何もしやしない

174 :167:2022/07/18(月) 18:39:59 ID:7tgAg7+P0.net
>>171
自治体によって補助があるんだね
調べてみます、ありがとう

メガバンクだから手続きに融通がきかなそうで困った

175 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 20:13:47.26 ID:qOWMTQvc0.net
皆さん言うように、信金とか地元の地方銀行は割と融通が利くね
まず通帳作ったときのハンコの照合とか、ほんとはあんまりやっちゃいけないらしいけど、10本近く持ち込んで見てくれたわ
感謝してる(なお預金は元々少ないから恥ずかしい)

176 :可愛い奥様:2022/07/18(月) 20:52:10 ID:IFKYcTwp0.net
>>170
>もう自宅には戻れないんだろうな

イヤイヤそれが案外復活しちゃうこともあるのよ…
その時は「自宅介護は無理」「通い介護も厳しい」と(病院のソーシャルワーカーや包括の担当者に)キッパリ伝える心積もりをしておくことが大事
流されて「あーそうですね…じゃあとりあえず私が何とか…」なんて言っちゃったら最後、引き取って介護するハメになっちゃうから

177 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 07:42:18 ID:BjHazyTb0.net
うちもデイの引き落としの口座通帳とハンコが分からなくなって信金さんでヒント貰って探したわ
本人は足が悪いから私が動いた
信金じゃなかったらもっと大変だったのね

178 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 08:51:56 ID:5rGggcWc0.net
証券会社も解約は電話で出来るので
内容は私が聞いて終わりに
父に受話器を向けて「解約します」と
言わせて解約出来たわ
それで助かったわ
信金さんも家に来てくれて助かったわ

179 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 08:57:15 ID:5rGggcWc0.net
あ、本人がボケる前なら三菱UFJ銀行で
代理人設定すれば医師の診断書があれば
定期と投信の解約は代理人が出来るそうです
ただしキャッシュカードは使えなくなり
いちいち窓口でおろさないといけないそうです

180 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 09:18:42 ID:enkZn3Ju0.net
介護保険を使い始め 費用をどうしたものかと悩みました。
介護や入院入所の引き落としは
本人のためなら出来ると言われほっとした。
ゆうちょは定期が満期になると普通貯金に下りてくるから
そこで何とか続けられそう。
家土地は思い入れが強いから無理 最初から諦めです。

181 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 09:44:51 ID:8WWRQQrl0.net
>>179
認知親の三井住友の口座から施設費用の引き落としやネットバンキングで振込みなどしてた。
この度実家がなんとか売れたのでそこそこ纏まった金額が入金されたからか父の携帯に電話がかかってきた

事情を説明すると同じように本当にボケる前(サインができる状態?)なら5人まで代理人申請できるから窓口まで本人連れてくるか無理なら施設まで出向くから手続きをした方が良いという話

これやっぱり申請しといた方がいいよね?何とかまだサインはできると思うんだよね
ただ多分同じく窓口じゃないと引き出し出来なくなりそう
ネットバンキングも当然無理かな

不便になるけど凍結されるよりマシか

182 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 18:32:51.52 ID:lLBkvFb70.net
まだらボケ父(要介1)が全く役に立たなくなってきたので、賃貸物件一棟の名義変更を強行することにしたわ
そうすれば年金収入だけになって介護保険サービス負担3割から1割になるんじゃないかと期待

183 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 19:51:23 ID:buTEaFYL0.net
>>182
名義変更で譲渡税がかかったりしない?
税務署ってそういうところ結構厳しく取り締まるよ。
介護サービス料が安くなってもその他の税金とかが思っていたより高くつくかもしれないので、税理士さんに相談するとか調べてからにした方が良いと思うよ。

184 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 20:13:16 ID:lLBkvFb70.net
>>183
相続専門グループのとこに生前贈与の相談予約したわ
上手くいくことを願ってやって頂戴

185 :可愛い奥様:2022/07/19(火) 21:52:34.14 ID:iKSr8B/C0.net
>>182
10月から医療費が2割に増える層かしら
既に3割かも知れないけど

186 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 16:26:14 ID:aCGUh5tT0.net
自分の人生が楽しくないのを介護のせい(親のせい)にするのはネガティブ思考なのかな
じゃあどういう人生にしたいんだよ?何が幸せなんだよ?と言われても答えられないんだけどね
すいません愚痴です

187 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 17:02:20 ID:u6xugV1m0.net
わかる
生活が大変だからパート増やして今の送り出し8:55帰宅17:00から延長もできるデイに変えたい
良さげなデイ見学行きたいのに親が気に入ってるからとケアマネが渋ってる
親も大事だけど貯金できなくて私の老後も大変なんだが?
ほんと意識変えてほしい

188 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 18:17:10.33 ID:2+0vNreT0.net
都会では、ナイトケア(延長保育の年寄り版?)とか、夕食に有料だが弁当持たせてくれるデイサービスあるらしい
横浜の知り合いが使ってるって聞いて、羨ましいわ
地方だと中々細かいサービスしてくれるところが無い

189 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 18:57:02.89 ID:wepH4Q180.net
>>187
「親が気に入ってる」なんて真に受けなくていいと思う
変更の手続が面倒臭いとか今行ってるデイに断りを入れるのが気鬱だとか、或いはそのデイがケアマネ事業所と提携してるとか
本当の理由はそんなとこだよ

190 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 19:51:43 ID:u6xugV1m0.net
>>189
ありがとう
それ以外は波長も合うしいい感じだから変えたくはないんだけど
自分で包括行ったら良さげなデイ探せるかな?
小規模通所で延長できるとこは少ないかな…

191 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 20:44:12 ID:9Rrd1To40.net
漠然と「デイサービス紹介してください」と言うより
延長できるとか夕食出してくれるとか条件提示した方が包括の人も当たりやすいかも
紹介してもらった所に電話して感じ良さそうな所をいくつか見に行ってみたら?

192 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 21:44:46.33 ID:FDJmlQUV0.net
>>190
包括はあくまで手持ちの資料で「延長可」になってるところを紹介するだけで
実際問い合わせてみると「今は受けてない」とか「送迎ルートの問題で難しい」とか言われることもある
あと点数に余裕があるかどうかも要確認

193 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 22:00:45.12 ID:u6xugV1m0.net
>>191
>>192
ありがとう
色々と紹介はしてくれるんだねホッとしたわ
アドバイス通り条件絞りこんで色々あたってみます

194 :可愛い奥様:2022/07/21(木) 23:02:45.37 ID:raguH7bB0.net
でもデイサービス探すのは本来ケアマネの仕事だし変更する時は結局ケアマネ通さなきゃならないから
「包括で紹介してもらって私が直接交渉しちゃっていいですか?」て言ってみれば?慌てて動くかもよ

195 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 00:45:20 ID:7LA1SQzU0.net
本人の介護度にもよるけど
デイサービスの帰り
車から降りて自宅に入ってタタキの段差を越えるまでを補助してくれる施設もある
見学に行った時に
話の流れで言ってみたら
こちらでやりますよー、って
お陰で迎えの為のヘルパーさん頼まなくて済んで大助かり
家の鍵はキーボックスに入れて門扉にかけてある

196 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 10:14:54.88 ID:7sjUmlte0.net
うちも(私より帰宅が早かった場合は)ソファに座らせるまでやりますよーと言われた
そこまではOKみたい
でもそれをやってもらうためには鍵の問題とかルートの問題(他の利用者を車に残してこっちの世話するわけにいかないから一番最後にさせられる)とかがあって面倒だから断ったけど

197 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 12:11:41 ID:uECbgdqw0.net
MRIの結果が出てアルツハイマーと水頭症がみつかりました
水頭症は経過観察でアルツハイマーは薬出してもらった
今は要支援なので今度ケアマネに結果報告すればいいのか
また認定仕直しになるのかな
足がだんだんダメになってるから付いて買い物も出来ないなと思ってます

198 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 12:20:44 ID:JHDI4V5M0.net
コロナでデイサービスが軒並み閉鎖してる。

199 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 12:55:19 ID:6ZazPIgD0.net
>>197
認知症だと要介護1になって自己負担若干増えるけど
ヘルパーさんお願いできたりデイサービス週5で入れられたり本人にとってもいいから頑張れ

あと障害者控除使えるから197の税金も還付されて楽になるよ

200 :可愛い奥様:2022/07/22(金) 14:11:02 ID:CeKII/sV0.net
長谷川式で12だし金銭管理も服薬管理できない
もう料理もほぼできないし買い物もできなくなってきたから配食弁当、ゴミ分別もヤバい
よく聞くと適当だけどとりあえず喋りだけは普通っぽい
でも攻撃性なく昼夜逆転せず足腰弱ってるから徘徊なし
という手のかからない?認知症は要支援2でもやっとのことらしく区分変更言ったら厳しそうな感触だった
確かに近くに家族がいたら暮らせるけど遠距離の一人暮らしなのに?近くに親類いて迷惑かけてるのも気が引けるのよ

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200