2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンタさんを何歳まで信じていた?

1 :日本昔名無し:04/08/18 19:31.net
漏れは8歳だな。。。
押入れで遊んでいたらクリスマスの包み紙があった。
もちろんプレゼントはそれでしたよ。
そういう痛い体験からサンタを信じなくなった人

2 :日本昔名無し:04/08/18 20:33.net
小4

3 :日本昔名無し:04/08/18 20:59.net
4歳

4 :日本昔名無し:04/08/18 22:52.net
サンタを信じる信じないって……え?

5 :日本昔名無し:04/08/19 04:05.net
一度も信じたことがない

6 :日本昔名無し:04/08/19 16:25.net
オレも一度も信じたことないなぁ。
記憶のあるうちからサンタさんは親が
やるものと勝手に決めていたし、
プレゼントも親にクリスマスだから買ってって催促していた

7 :日本昔名無し:04/08/21 12:47.net
小1

8 :日本昔名無し:04/08/21 14:51.net
26
だって、その時期になればケーキ屋の前でサンタがうろうろしてるもの。

9 :37 ◆qqJmj36VNU :04/08/21 18:16.net
小2位まで

10 :日本昔名無し:04/08/21 22:11.net
幼稚園のサンタが既に園長先生でした。

11 :せつな紅白:04/08/23 03:57.net
最初から信じてなっかた。。。
チビの頃それは何かのキャラクターだと思ってましたが。(w
小学校の頃サンタが居るか居ないかで喧嘩して相手(男の子)を
泣かしちゃった事も--;

12 :日本昔名無し:04/08/23 08:53.net
幼稚園とかで園長先生がやってたけど
バレバレだった。

13 :日本昔名無し:04/08/24 21:02.net
>>12 懐かしい
漏れの幼稚園もクリスマスのイベントの日になると
園児をひとつの場所に集めて歌など歌って教室に帰るとプレゼントが置いてあったな
懐かしいなぁ。あの幼稚園の先生方たち元気にやってるかなぁ

14 :日本昔名無し:04/08/24 21:11.net
厨1になってもまだ信じている漏れは変でつか?

15 :日本昔名無し:04/08/24 21:18.net
しん汁信じないは

16 :日本昔名無し:04/08/24 21:18.net
ミスりました(汗汗)
信じる信じないは個人の自由ですよw

17 :日本昔名無し:04/08/25 07:36.net
サンタさんはいるよ!!私の隣にいるもん!!!

18 :日本昔名無し:04/08/25 08:00.net
小2
祖母がレシートもってた。

19 :14:04/08/25 10:07.net
>>16
じゃあきっと工房になるまで信じているかもしれない

20 :日本昔名無し:04/08/28 21:58.net
それも自由だしね

21 :日本昔名無し:04/08/28 23:46.net
小3の時だったか
周りの友達全員がサンタはいないみたいなことをいってる中で
俺だけいるいる言ってたの。んで、当然のごとくいじめられて
帰って親にその事言ったら「それじゃ、手紙書いてみたらいいよ」
みたいなこと言われて、サンタに手紙書いて置いといたの。
そしたら翌日に、プレゼントと一緒に英語で手紙が置いてあって、
まじで大喜びして、親に読んでもらったわけ。
結局、小6の頃には信じなくなったけど
最近、アルバム見てたらその送った汚い字の手紙がでてきて
うちの親にそのこと話したら、
「そういえば、あんたのために父さんが辞書引いて頑張って書いてたね」と、
母が英語教師だったから母が書いたと思ってたんだが、
英語の苦手な親父が俺のために書いてるとこ想像したら
まじで、これは親孝行しなきゃならんと思った。
この場で言うのもなんだけど、親父本当にありがとう。

22 :日本昔名無し:04/08/29 04:29.net
全然信じてない




23 :日本昔名無し:04/08/29 21:49.net
>>21 泣いたよ・・・素で

24 :日本昔名無し:04/08/30 01:11.net
幼稚園児から小学校低学年くらいだろうか。
小さい頃兄と一緒にプレゼントが置いてあって喜んだんだが、
「これ、なんぼしたん?」と母に聞いたら「6500円や。」って言ったのでなんか
完璧に信じなくなったな。

25 :日本昔名無し:04/08/30 07:10.net
っていうか僕がサンタです

26 :日本昔名無し:04/08/30 12:40.net
ギリシャで休暇中のこの人がサンタだよ、
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4906.jpg

27 :日本昔名無し:04/08/30 12:52.net
え?サンタさんって実在してるんじゃなかったの?

28 :sage:04/08/30 14:25.net
>>27 流れつかめよ



29 :日本昔名無し:04/08/30 15:26.net
今でもサタン信じてるよ

30 :日本昔名無し:04/08/30 15:36.net
我が家にはクリスマスと言う行事が無かったので
信じるも信じないもありませんでした   そういや誕生日プレゼントなんかもなかったな…
ちなみに現在18の工房です

31 :日本昔名無し:04/08/30 16:45.net
小3くらいで感づいたが、その後も知らないふりを続け、
結局小6までプレゼントをもらい続けました。

32 :日本昔名無し:04/10/09 13:14:51.net
age

33 :日本昔名無し:04/10/09 16:05:58.net
もうサンカなんていないよ。

34 :日本昔名無し:04/10/09 17:19:02.net
サンタナ

35 :日本昔名無し:04/10/09 22:09:23.net
サンタはおもちゃを置いてくけど
代わりに年末のボーナスが入ったばかりの通帳と印鑑を持っていっちゃうんだよ。
要するに泥棒なんだよ。



(小学校低学年の頃、あるクラスメートが言ったセリフ。父親が蒸発したとか)

36 :日本昔名無し:04/12/23 01:53:30.net
今月25日までの期間限定でチャット・ルームを作ってみました。

詳しくはこちらへ → http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1331/1063356891/11

37 :日本昔名無し:04/12/25 04:03:25.net
良く聞く話だけどプレゼントの包み紙で萎えた。
因みに俺はハローマックの紙だった。

38 :日本昔名無し:2005/03/25(金) 22:58:54 .net
毎年親戚のおじさんがサンタ役で幼稚園のクリスマス会に来ていたため、
おじさんがサンタさんなんだろうなと思っていた

39 :眼薬。 ◆EYES.eEeOk :2005/03/27(日) 12:28:00 ID:???.net ?#
サンタに手紙を出そうってありきたりだけど、返事が日本語でしかも
印刷だったから萎えた。

40 :日本昔名無し:2005/04/29(金) 21:10:27 .net
14まで信じてた。
小学校の頃その問題で友達に怪我させた。

41 :日本昔名無し:2005/04/29(金) 21:42:01 .net
私は嘘としてサンタを知った

42 :日本昔名無し:2005/05/01(日) 01:20:26 .net
三歳

43 :日本昔名無し:2005/05/01(日) 01:42:09 .net
毎年クリスマス前にデパートに行ってサンタに貰うおもちゃを選ぶのが日課だった。
ある年後ろから肩を叩かれ振り向くと自分よりカナリ小柄な少年
「ココに何しに来たの?」
この時期子供がおもちゃ売り場来るのはコレしかないだろうと思いつつ
「サンタに貰うおもちゃを選びに着たんだけど?君もだろ?」と当然のように答えると
ソイツはニヤニヤしながら
「ふ〜ん」と言って去って言った

あいつのニヤニヤの意味が解ったのはそれから2年後の小4

44 :日本昔名無し:2005/05/01(日) 01:42:57 .net
56歳

45 :日本昔名無し:2005/05/01(日) 02:00:17 .net
現在36歳
リアルにまだ信じてる

46 :日本昔名無し:2005/05/05(木) 14:56:38 .net
↑氏ね

47 :日本昔名無し:2005/05/06(金) 20:52:12 .net
信じるも信じないもない。
桃太郎や忍者ハットリくんと同じようなもんだと思ってたから。

48 :日本昔名無し:2005/05/26(木) 21:59:16 .net
中学1年のとき、妹の枕元に置くためのクリスマスプレゼントを買いに生かされるまで信じてた。
デパートまで泣きながらおつかいにいった。

49 :日本昔名無し:2005/05/29(日) 00:51:08 .net
0歳まで。つまり最初から信じていない。

50 :日本昔名無し:2005/05/31(火) 22:16:06 .net
サンタさんは皆の心の中に居るんだよ。






















だからプレゼントも…

51 :日本昔名無し:2005/05/31(火) 22:35:22 .net
サンタに忠誠を誓い下僕として働く予定の31歳ですが何か?

52 :日本昔名無し:2005/06/23(木) 02:28:24 .net
プレゼント親から直に渡されてたから信じるも信じないもなかった。
消防の頃は友達に「ケンタッキーの前にいる」とか言ってた

53 :日本昔名無し:2005/06/23(木) 06:48:13 .net
>>48
私も中一まで信じてて親にばらされた。親は「さすがにもう信じてるわけない」って思ったらしくて…
私が「…えっ?嘘…(ポカーン)」て言ったら親も「やばっ」て顔して気まずかったよ

54 :日本昔名無し:2005/07/11(月) 05:55:44 .net
age

55 :腐った死体 ◆zB0Er7gQpc :2005/07/12(火) 05:47:15 .net
誰だそれは?
ヾ( ゚д゚)ノ゙

56 :日本昔名無し:2005/07/13(水) 15:41:36 .net
中1
姉に居ないと言われ素で泣いた私

57 :日本昔名無し:2005/07/23(土) 14:56:02 .net
去年のクリスマスぐらいからいるのかな?
と、信じるようになった。

58 :日本昔名無し:2005/07/23(土) 20:14:08 .net
えっ!?いないの!?

59 :日本昔名無し:2005/07/23(土) 20:15:15 .net
そーいや中三のときの元カノが信じてたな ただのアホだ

60 :日本昔名無し:2005/07/26(火) 17:18:00 .net
小3ぐらい

61 :日本昔名無し:2005/07/26(火) 17:29:51 .net
今日も萌えます。。。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nmdesigh03

62 :日本昔名無し:2005/07/26(火) 23:24:31 .net
小5

63 :日本昔名無し:2005/07/27(水) 12:44:58 .net
漏れがサンダですが、何か?

64 :日本昔名無し:2005/07/27(水) 17:28:30 .net
なんかくれよ

65 :日本昔名無し:2005/07/27(水) 19:20:09 .net
小4の時。
プレゼントを期待して飛び起きたところ、親父が仁王立ちして「そろそろサンタは終わりや。現実を見ろ」と言われた。枕元には5000円が置いてあった。


66 :日本昔名無し:2005/07/28(木) 02:44:05 .net
小4の時。クリスマス前日。
親「10歳になるとサンタさんは来ないんだよ。」
俺「なんで?」
親「良く分かんないけどそう決まってるんだよ。」
俺「サンタさんはどこに居るの?会って聞いて来る!」
親「すぐ近くに居るんじゃない?」
俺「え?だれ?」
親「ほら、アンタの目の前に居るでしょ?」
俺「まさかお母さんなの?」
お母さん「良く分かったねw」

その翌日クリスマス最後のサンタさん(親)からのプレゼントを買ってもらった。
高2になってもその時の事を鮮明に思い出せる。
あの頃ではよっぽどの衝撃があったんだな・・・

67 :日本昔名無し:2005/08/05(金) 02:42:08 .net
小二。ファミコンソフトを貰いプレゼントを開けたらゲーム屋のシールとレシート同伴。

68 :日本昔名無し:2005/08/06(土) 04:45:11 .net
零歳

69 :日本昔名無し:2005/08/13(土) 16:24:56 .net
今隣で寝てる

70 :日本昔名無し:2005/08/13(土) 17:04:38 .net
関係ないがヒッキーのクリスマスは未だに泣ける。

71 :日本昔名無し:2005/08/15(月) 19:26:51 .net
最初から。というか、サンタさんを自分以外は信じてるし、親もいろんな演出してるから、信じてるふりしてた。もし、信じてないと言ったら、親がかわいそうってかんじ。

72 :日本昔名無し:2005/08/16(火) 00:31:25 .net
3際

73 :日本昔名無し:2005/08/16(火) 19:14:50 .net
サンタはいる
でも、それは肩書き
プレゼントは持ってこない

74 :日本昔名無し:2005/08/16(火) 19:30:23 .net
最初から、信じていませんでした!すみません!

75 :日本昔名無し:2005/10/11(火) 02:27:44 .net
純粋な俺は(ry

76 :日本昔名無し:2005/10/24(月) 15:52:00 .net
4つ

77 :日本昔名無し:2005/10/24(月) 23:09:15 .net
信じたことなぞ一度もない。
冷めたガキですた。

78 :日本昔名無し:2005/10/24(月) 23:45:29 .net
13歳

79 :日本昔名無し:2005/10/25(火) 16:36:13 .net
信じたこと無い。信じるガキって頭わるいんじゃないの?

80 :日本昔名無し:2005/10/25(火) 16:37:48 .net
「元気が出るテレビ」の、たけしサンタって企画思い出した。

81 :日本昔名無し:2005/10/26(水) 05:39:47 .net
信じたことない
子供の頃から「朝起きたら枕元にプレゼント」とか一度もないし
いつも買ってもらうか、金だった

82 :日本昔名無し:2005/10/26(水) 16:05:16 .net
青二才

83 :日本昔名無し:2005/10/27(木) 06:16:29 .net
俺、サンタクロースを今だって信じてるんですよ。
子供のころ毎年クリスマスの朝起きると枕元にプレゼントが置いてある。
ある年イブの夜に枕元にサンタさんに手紙を書いて置いてた。そしたら翌朝プレゼントと一緒に返事が置いてあって。

そーゆう経験、そーゆうドキドキ感みたいなものって、大人になった今ではしだいに少なくなってくるよね。
けどそのドキドキ感、それを俺は今でも信じてるんですよね。
それが俺らの音を作ってるいちばんコアになってる部分だし…


とか雑誌で言ってるようなミュージシャンがむかつきます

84 :日本昔名無し:2005/10/27(木) 12:40:08 .net
6歳だな
>>1と一緒で、弟と押入れの中で遊んでたらプレゼントが・・・
母が必死に言い訳してたのが悲しい
サンタさんは忙しいから最初から準備してあるのよ、とか
8歳のときなんか、親からプレゼントを貰いつつ、
サンタがこっそり置いてったという演出まであった(一瞬信じた)
そんなわけで中学生まで信じてるふりをしてましたよ('A`)

ごめんなさいorz

85 :日本昔名無し:2005/10/28(金) 00:13:25 .net
純粋に信じていたが6才の時に兄にばらされた…

86 :日本昔名無し:2005/10/30(日) 17:47:37 .net
小2。親にサンタっているの?って聞いたらお父さんサンタがね。って返された。

87 :日本昔名無し:2005/10/30(日) 21:00:59 .net
信じてないってか起きたらプレゼントがおいてあったって経験自体ない。
小5辺りでクラスの大半がサンタ信じてかなり痛かった

88 :日本昔名無し:2005/10/30(日) 21:10:02 .net
>>78
おぉ〜心の友よ〜
漏れ中2…

89 :日本昔名無し:2005/10/31(月) 02:15:20 .net
小2のクリスマスにサンタ見てみようと思い、寝たふりして見張ってたら俺のオトンがプレゼント置いてった…

90 :日本昔名無し:2005/11/02(水) 00:31:52 .net
クラスの子がプレゼント貰ったって言ってきた。
なぜ俺は貰えないかを聞いたら、心が薄汚いからだと。
小3の頃の思い出

91 :日本昔名無し:2005/11/04(金) 08:34:34 .net
>>21の話、まったく同じ経験したんだがもしかして>21って俺の兄弟?
ちなみに俺は小4のときに親からバラサレタ。
「もう分かってると思うんだけど・・・:と始まって
俺って見栄っ張りだから 「当然しってたよ〜」なんて嘯いたけど
あのときのショックは未だに忘れない。
子供には絶対そんな経験させないようにしたい。

92 :日本昔名無し:2005/11/12(土) 19:26:39 .net
小1のころにはもう信じていなかったな・・・
というかサンタやクリスマスのことを聞くとよく思い出すことがある
それはたしか私が3歳か4歳だったころ
クリスマスが近づくある日、家族全員で車でドライブに行った
その帰り道、ふと後ろを見るとそこには当時とてもほしかったものが・・・
当然のごとくそれがそっくりそのままクリスマスの朝枕元に・・・
もう一つ・・・これはものすごく痛い思い出だった・・・
それは私が小学5年生だったころ
私はクリスマスの日の深夜、プレゼントが置いてあるかと目が覚めてしまう癖があった
なのでプレゼントとプレゼントの横においてあったクリスマスカードに目を向けると
名前の部分が・・・
私の名前は「■己」(一応伏せておきます)という名前なのですが
その年のカードには「■紀」と書いてありました・・・
・・・・・・・・・・
まぁクリスマスカードはワープロで打ってあるような字だったのですが
いくら親でも自分の子供の字をまちがえるかぁ!?
お前らほんとに俺の親かよ!!!!!!?????
と、心の中で叫びました・・・w
その年からサンタもクリスマスも好きになれなくなってきました・・・・
まぁそれくらいの間違いなら気にすることは無いと思いますが
私にとってこれはものすごく痛かったんです・・・・
あと、これはどうでもいい話なのですが
私が中学1年生だったころ
その年も深夜にクリスマスプレゼントに目を向けて手に取ったとき
「これはゲームソフトかなぁ・・・」とか思って眠りにまたついた・・・
そして朝になって
はやる気持ちを抑えつつ包装紙を開けるとそこには
百人一首セット・・・・・
もっとほかのもの選べよ!と親に怒ったこともありました・・・・
もうこれらのショックのせいでクリスマスが嫌いになりましたよ・・・

93 :日本昔名無し:2005/11/15(火) 01:39:50 .net
小6。
ほんとにほんとにいると思ってた
友達にサンタなんているわけないじゃんって言われて泣いた
親に聞いてみたら
まだ信じてたの?

・・・・

94 :日本昔名無し:2005/11/15(火) 04:45:18 .net
31。ママと弟に呼ばれて教えられた。

95 :日本昔名無し:2005/11/17(木) 20:28:01 .net
21
…なんか、凄く…
こう……良いな。

96 :日本昔名無し:2005/11/17(木) 22:08:58 .net
小6。母親に「給料まだ下ろしてないから、プレゼント、まだ買ってないわよ」と言われて、

97 :日本昔名無し:2005/11/18(金) 02:35:33 .net
私も小6
来年はなに頼もうかなっていったら母に『パパが入院して金銭的に余裕ないから』と言われ全て真実を聞かされた

98 :日本昔名無し:2005/11/19(土) 01:42:44 .net
中2。ちょっとしつこく冗談で
「サンタっておるよねぇ?
母さんじゃないよねぇ?」って聞いたら、
「サンタはねぇ、疑うような子には
もう来てくれないよ。今年はプレゼント
もう絶対、絶対に来ないよ。」って。
母さんの反応でわかった。マジで泣いた。
今まで私の事騙して笑ってたんだと思った。
でも今考えたら、「お父さんとお母さんから」の
プレゼントと、「サンタさんから」のプレゼント、
私と姉のぶん、計4つ買ってくれてたんだな・・。
貧乏だったのに、そこまでして「サンタさん」を
作ってくれた親にマジで感謝してる。







99 :日本昔名無し:2005/11/23(水) 16:01:19 .net
20女。実はまだ信じてる。プレゼントはくれないけど絶対どこかにいるはずだ。
もうすこしだけ夢みてたいの…。

100 :日本昔名無し:2005/11/24(木) 01:56:18 .net
百げと

101 :ワクワクさん:2005/11/24(木) 03:41:36 .net
俺は初めから信じてなかった。だって初っ端から親に「プレゼント何がいい?」って聞かれたし、24日の夜手渡しされたんだよね…貰えたからヨシとするかって思ったよ。

102 :日本昔名無し:2005/11/24(木) 06:58:00 .net
4才
保育園でサンタが園長先生だったのがモロバレだった。
5才になっても年長になっても園長サンタを本物だと思ってキャーキャー言ってみんな笑顔の中、私は笑顔なしのつまんなそうな写真が何枚もある。
家でもサンタは3年に一度くらいしか来ないし、親からもらうプレゼントの方がVIPだったから、サンタには興味なかった。
親が淡泊だと子も淡泊なんだなぁ。

103 :日本昔名無し:2005/11/26(土) 14:33:25 .net
俺23だけど未だに信じてるぞ。
何か文句あんのかコラ?

104 :日本昔名無し:2005/11/26(土) 14:52:15 .net
>>103
俺も信じてる。同士よ。

だって親があんなに豪華なプレゼントくれる筈がない。

105 :日本昔名無し:2005/11/26(土) 16:59:07 .net
小1。
クリスマスの日に学校の登校中、友達に「サンタさんから何もらうの?」って聞いたら「サンタさんなんていないよ。うち親からだから。」と言われた…。

それでもいるって小さな希望を持って現在を生きてるけど毎年クリスマスに思い出して軽く鬱になる…orz

106 :リア厨 ◆sxJMz6XhhU :2005/11/26(土) 17:06:36 .net
小二。親父が外国に出張して来なくなった。

107 :日本昔名無し:2005/11/27(日) 23:28:27 .net
確か小1くらいまでマジで信じてた。
26日の朝に起きると「洋間(応接間)にいってごらん」って
オフクロにいわれて妹と一緒にいってみると
プラレールとかリカちゃんハウスが置いてあって
「すげー!」といいながらもう夢中だった。



小3か小4くらいでだんだんとゲンジツがそれとなくわかってきて
小5のときにオレが逆に仕込んだ。
貯めておいたお小遣いで、町のスーパーにいって、
オフクロには「白金カイロ」、妹には「ドラえもんの超合金」
親父には・・・うーん覚えてないや・・・
ようするに3人ぶん買ってきて、25日の深夜3時くらいに
こっそり起きてそーっと置いておいた。

26日の朝、あれー・・・と3人が起きてきて
「ホントにいるんだなあ」とかとくに親父がビックリしてて
その後、「実はオレからだよーん」とか言って笑わせたんだけど
今思うと、それを素直に喜んでくれた家族に感謝だな。

108 :日本昔名無し:2005/12/06(火) 03:00:33 .net
俺は小3までだなぁー、小3の頃俺はサッカーボール、兄貴はドッチボール。当時ドッチ弾平が流行ってて、泣いたなー、何で俺ドッチボールじないの?って。
でもそのサッカーボール中三頃まで使ってた。
いい思い出だ。
純粋に信じてたのは小3までだな。小4で疑ってきた。
今21才

109 :日本昔名無し:2005/12/18(日) 18:42:22 .net
小1
サンタから他人のプレゼントを奪おうとおきてたら
父親サンタが・・・
それでも信じてる振りしてたけど
小4くらいで父親サンタに金一封を頼んだら
2度とこなくなったw

110 :日本昔名無し:2005/12/18(日) 19:23:28 .net
お前らまさかサンタいないとか思ってるのか
夢のないやつら・・

111 :日本昔名無し:2005/12/19(月) 21:44:33 .net
当時UFOや霊は信じてたのに、サンタだけは信じなかった。
ごめんね、お母…サンタさん。今年は信じるから、グッチの財布下さい。

112 :日本昔名無し:2005/12/19(月) 21:48:58 .net
モト冬樹のでは駄目ですか?

113 :日本昔名無し:2005/12/19(月) 22:20:08 .net
俺は小二までかな?
サンタなんかより希望のプレゼントが来ることの方が重要だったし。
それにもまして、親戚も集まってパーティーをやるのだが、
そのときの大勢でうちに集まることに異常にテンションが上がっていたから。

でも高一の時にフィンランドでサンタには会った。
手でかかったな。また行こ

114 :日本昔名無し:2006/01/06(金) 18:02:11 .net
最初は(幼稚園までは)いないと思っていた。
でも小学生あたりからは絶対に存在すると思っていた。

115 :日本昔名無し:2006/01/07(土) 14:54:44 .net
小学校4年生のときに俺の目のまえでサンタの正体をばらされる。
納得いかなかった俺は翌年のクリスマス寝たふりをして待っていた。
サンタっぽいのがきたので目を開けたらそこにはプレゼントをもったオカンが orz

6年生はふつうのクリスマスプレゼントになった。

116 :日本昔名無し:2006/01/11(水) 19:02:31 .net
まぢで!!小学6年まで信じてました。中学前に事実を知れてよかったよ〜…。

117 :日本昔名無し:2006/01/18(水) 07:58:20 .net
俺がサンタを信じていたのは小4の時までです。
小5のクリスマスの時、親父に「本当はサンタさんはいないんだ!」といわれます。
今まで親父は何故「サンタさんがいない!」といわなかったんだろうと疑問に思えた事があります。

118 :日本昔名無し:2006/08/07(月) 19:41:23 .net
小学校4年の時まで信じてた。
5年の時に母とクリスマスプレゼントを買いに行って、そのときに
サンタはいないんだな、と思うようになった。

119 :日本昔名無し:2006/10/29(日) 12:45:10 .net
プレゼントを貰えたのはうれしかったが、保育園の頃から
空き巣だとか住居侵入ではないかとか考えていたもんです。
当時このことを話していたら、親も悲しんだろう…

120 :日本昔名無し:2006/10/29(日) 15:28:25 .net
年長さん位かな。

121 :日本昔名無し:2006/10/31(火) 01:46:58 .net
現実的思考のガキで状況を理解してたからそんな期間そのものが無かった。
物心付いたしょっぱなから、ファンタジー、イベント的に認識してた。

大体男の場合は、小さい時から車とか飛行機とかメカ的な物好きなの多いし
電車好きも多いから地理って概念もある程度理解してて
幼いながらもサンタ情報として「空飛ぶソリ」とか「どっから来てるか不明」
とかいう概念見せられたら、論理的思考以前の直感感覚として
普通に「ありえないモノ」だと認識して、信じるとかいう以前の問題だと思うが・・・

122 :日本昔名無し:2006/10/31(火) 21:22:55 .net
俺なんか親がお金あるくせにケチでクリスマスなんて何も無かった。
だからサンタなんて信じてた記憶が無い。
それに比べればお前らは夢が長く続いてよかったな。


123 :日本昔名無し:2006/10/31(火) 23:19:30 .net
みんなけっこうクリスマス無い派ですな( ´,_ゝ`)
うちもそうツリーなんて飾ったこと無い。無論プレゼントも

でも自分に子供ができたから
今年は180cmのツリー買ったんだ・
自分一番がワクワクしてます

124 :日本昔名無し:2006/11/02(木) 01:53:06 .net
高1の双子の妹が今でも信じている

125 :日本昔名無し:2006/11/02(木) 02:27:25 .net
12月25日まで信じてます。

126 :日本昔名無し:2006/11/08(水) 17:00:57 .net
消防の頃の苦悩。サンタは世界に何人いるのか。
たった一晩で全ての子供達にプレゼントを配れるのか。
ということはスカイフィッシュのように肉眼で確認できない程の速度で移動するのか。
大量のプレゼントは一体どこで買うのか。

127 :日本昔名無し:2006/11/12(日) 12:01:33 .net
今も信じてるから 鈴が欲しい

128 :(´A:2006/11/12(日) 14:47:03 .net
30歳のおっさんだが、今でも信じてるぞ。 クリスマス商戦真っ只中のデパートの中でうろちょろしているんだろ?

いいや絶対いる! なにがなんでもいる!













サンタさんへ   
金くれ かわいいネエチャンくれ 仕事くれ 飯くれ AVくれ 精力剤くれ 育毛剤くれ
もう、漏れがいやなもの以外なんでもくれ! 



129 :日本昔名無し:2006/11/12(日) 22:26:22 .net
高2・・・・

130 :日本昔名無し:2006/11/14(火) 12:10:42 .net
うむ。激しく貧乏だったからプレゼントを貰った事が無い。
サンタの意味が分からなかった。サンタの意味を知ったのは小5くらいかな?
だから信じた事は無い!

131 :日本昔名無し:2006/11/15(水) 04:03:50 .net
おい「サンタを信じてなかったオレ」をそこまで熱く語んなよ。物凄くキモいぞ!

132 :日本昔名無し:2006/11/16(木) 12:25:52 .net
サンタを信じていないというのもナンセンスだな
一度サンタクロースの元ネタの故事でも調べてみろ

133 :日本昔名無し:2006/11/17(金) 08:48:37 .net
今年ようやく二級サンタクロースに合格した

134 :日本昔名無し:2006/11/24(金) 17:57:45 .net
サンタを無理矢理信じ込まされる中学生時代。
母親に『うちのサンタは中学生になると来ない』といわれたが腹も何も立たなかった。

135 :日本昔名無し:2006/11/25(土) 01:04:51 .net
>>133
おめでとう


136 :日本昔名無し:2006/11/26(日) 08:41:53 .net
サンタさんに限らず、伝説のものってのは確実に存在した。
もしくは何かをそれと見立てていつしか伝説となった確立が高いと思う。
だって、身も蓋もない噂がそこまで広まるかな。
だから俺はいると信じるよ。
サンタもネッシーもUFOも

137 :▼o・ω・o▼:2006/11/28(火) 17:38:00 .net
サンタなんて実在する人物じゃなく物語の登場人物でしかなかったなー
夢ばかりを見せたがる大人達
どうして?
夢をみることは悪くない、でも、信じこませるのはある意味詐欺のような気がしてならない。
物語の中だけでも自分は十分夢を見れたよ▼o・ω・o▼

138 :日本昔名無し:2006/11/29(水) 09:22:45 .net
幼稚園入る前くらいまでは漠然と信じていたと思う。多分。
あとは信じてるフリだな。
公団に住んでたから煙突無かったし、サンタが入ってくるとしたらベランダよじ登るか玄関の鍵をこじ開けるしかないからな。
年末だから唐草模様の風呂敷担いだ黒髭の三太なら居るかな?とか思ってたけど…

多分サザエさんの影響だな。

139 :ゅzo:2006/11/29(水) 10:24:23 .net
サンタサンはぁ-
小4まで本気で信じてたよ-な気がしたぁぁ(*^^*)

140 :日本昔名無し:2006/11/29(水) 11:14:15 .net
五歳のときに
「サンタさんはうちにくるの?」と父に聞いたら
「うちは仏教だから来ない」と説明された。
なんだか複雑な気持ちになった

141 :日本昔名無し:2006/11/29(水) 15:02:43 .net
4歳までだな…
親とサンタさんにリクエストする物をおもちゃ屋に見に行ったんだ
クリスマスの日にサンタさんが玄関から来たんだ
嬉しくて小躍りしながらサンタさんを見送りに行くと…
おもちゃ屋の白いライトバンに乗って帰ってったんだ・・・

142 :日本昔名無し:2006/11/29(水) 15:43:45 .net
俺『サンタさんにゲームをお願いしよう!』

両親『無理無理!ウチは買えないよ!』


多分6才の頃

143 :日本昔名無し:2006/11/29(水) 16:08:37 .net
大体クリスマス前にデパート連れてって親が「何欲しい?」って聞くんだよ。
で、どれが欲しいか言うと
「それはちょっと高いから駄目だ」とか言いやがるんだよ。

値札と親の顔色伺いながら決めたプレゼントをサンタが持ってくるとは子供心にも全然想像がつかなかった。

クリスマスは楽しかったけどな。

144 :あえあえ:2006/12/20(水) 21:46:00 .net
24までだよ































145 :日本昔名無し:2006/12/20(水) 22:49:58 .net
亀田vsランダエダ戦
またもや不正疑惑

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1163920177/224

146 :日本昔名無し:2006/12/25(月) 06:59:59 .net
小4ぐらいから気づき始めたけど、でもサンタさんッているッてまだ信じてたかったのにさっきさぁサンタさん来てさぁもろわかるんだよ。起きようとした時にドアがらがらッて開くからさぁ見たら親だし。私の意識が無い時に置いて欲しかった。
心の中でまだ信じてたかったのに。ばか

147 :日本昔名無し:2006/12/28(木) 18:03:19 .net
本気で13歳。

148 :日本昔名無し:2006/12/30(土) 02:09:08 .net
小3の時枕元に金が置いてあった

149 :日本昔名無し:2007/01/03(水) 04:46:50 .net
小4(10才)
親の車の中にあった一輪車を目撃するまで。

150 :日本昔名無し:2007/03/16(金) 18:51:48 .net
サンタなんて信じた事ないな。
クリスマスプレゼントって何よ?

151 :日本昔名無し:2007/06/23(土) 12:25:23 .net
八歳の頃本当は人形が欲しかったけどあえて黙ってた。本物なら言わずともわかると思った。当日の夜は例年どうり靴下の横にサンタへお礼の手紙、缶コーヒー、お菓子も用意した…翌朝あったのは何故かゲームボーイの通信ケーブル

152 :日本昔名無し:2007/09/06(木) 15:39:01 .net
何の違和感も無く信じてたなぁ・・サンタ。
「お片付けしないとサンタさん来ないよ」って母に言われると、素直に従ったりしてね。
それなのに、サンタが居ないと分かってもさほど衝撃は無かった気がします。
親に「サンタってホントは居ないんでしょ?」って鬼の首取ったかの様に話してたなぁ・・恥ずかしい;
でも妹がいたこともあって、それからもプレゼント貰い続けてた。


153 :日本昔名無し:2008/02/18(月) 20:43:12 .net
サンタはいないってのはなんで鍵かかってるのに家に入れんだよっておかしいだろ
って思ったから論理的に信じなかった。くれる人がいるなら起きてる時にサン
タが夜に訪ねてくるだろってね。そういう人達がいるなら分かるが朝起きてプ
レゼントって信憑性ないな。未来のサンタは夜訪ねてくるもんだとしたら一生
覚めない夢になるだろうな。サンタが全家庭にプレゼント配れるくらい社会が
豊かになったらいいよね。マジで。大人の心にも夢が運ばれると思う。

154 :日本昔名無し:2008/02/24(日) 01:01:49 .net
11歳まで信じてた。

155 :日本昔名無し:2008/02/24(日) 08:41:56 .net
>>153
夢の無い子供時代だなw


俺の友達の話なんだが,9歳の頃のクリスマスイブの朝そいつんちの枕元には
コーンフレークが置いてあったそうな・・


156 :日本昔名無し:2008/08/27(水) 23:29:23 .net
12歳

157 :日本昔名無し:2008/08/28(木) 07:47:45 .net
十二歳。親の巧妙な罠で、毎年靴下にプレゼントと一緒にサンタクロースからの手紙が入ってた

158 :日本昔名無し:2008/09/15(月) 00:49:08 .net
中3.最近ようやく居ないことに気づいた

159 :日本昔名無し:2008/09/15(月) 12:50:33 .net
お前中三でこんなとこに来てるのかい。他にやることがあるだろう。

160 :日本昔名無し:2008/11/05(水) 13:39:42 .net
ガムが枕にあった時は嬉しかった

161 :日本昔名無し:2008/11/05(水) 17:23:18 .net
小学2年まで。お菓子入りのサンタブ-スとおもちゃが楽しみだった。

162 :日本昔名無し:2008/11/10(月) 06:09:54 .net
3歳。字が読めるようになったのが早い方で包装紙に書いてあるイトーヨーカドーって字を見てw
イトーヨーカドーは夜中開いてないって事もサンタが買い物してない事も知ってたから。
極めつけに兄の「お母さんシールはがしとかなきゃだめじゃーん」て言葉で確信した。

163 :日本昔名無し:2008/11/11(火) 20:26:39 .net
中一でやっと気づいた。
インタネットを見るようになるまでは全然気づかなかったから、いないと知って
からかなりショックだった。
自分に子供がいたら、たぶん本当のことを言うだろうな。

164 :日本昔名無し:2008/11/11(火) 23:28:09 .net
ってかグリーンランドにいるよ
180人ぐらい

165 :日本昔名無し:2009/02/27(金) 05:32:53 .net
思春期に入って、親をシカトしたりマスクしてグレるようになった14歳

166 :日本昔名無し:2009/03/16(月) 22:49:02 .net
全々、信じてなかった。
小学校に入る前から信じてなかった…
幼稚園にも行けないほど貧乏でそんなだから俺の家は
クリスマスはなく、そんな貧乏の家にサンタなんか
来るはずもなかった…サンタを信じてるヤツは馬鹿だと思ってた。
はっきり言って、俺は今でもクリスマスとサンタは嫌いだ。

167 :日本昔名無し:2009/03/17(火) 17:16:04 .net
親を喜ばせたくて、サンタの存在を信じているフリをしていた幼稚園の頃
懐かしいのう…

168 :日本昔名無し:2009/03/17(火) 17:39:42 .net
>>166だが
俺はオフクロに「ウチにはクリスマスはないの?サンタは来ないの?」と
聞いた事がある、するとオフクロは「ウチにはクリスマスはない!サンタなんかいない!」
と言われた、その一言で夢のない人間、希望のない人間に…
なったんだと思う、今、現在、夢も希望もないまま生きて
無職の四十をすぎた♂である、当然、一度も結婚してない童貞だ…
今年も俺のとこはクリスマスもないしサンタも来ない
世界からクリスマスもサンタも無くなればいい…

169 :日本昔名無し:2009/03/17(火) 22:52:54 .net
家にサンタさん来たことなかったから信じてなかった…

170 :日本昔名無し:2009/03/23(月) 23:27:17 .net
サンタなんて裕福な家庭にしか来ない

171 :日本昔名無し:2009/03/25(水) 21:37:19 .net
↑本当にその通りだ…

172 :日本昔名無し:2009/03/25(水) 22:12:59 .net
泥棒だから?

173 :ぉっお ◆Myfy/Jhw7g :2009/03/27(金) 17:33:31 .net
ぉっお

174 :日本昔名無し:2009/03/29(日) 00:03:27 .net
小6かな


親のあほなミスで気づくのが遅れたよ…

175 :日本昔名無し:2009/03/29(日) 11:51:28 .net
小2のクリスマスに二つ上の兄貴が私のプレゼントを見て親にケチをつけた時

176 :日本昔名無し:2009/04/20(月) 12:52:40 .net
サンタさん信じてた記憶がない
最初から架空の話として聞いたのだと思う

>>167
早熟な園児だな

177 :日本昔名無し:2009/07/05(日) 15:53:43 .net
小学3年くらい?
そのまえどっかにプレゼント隠してないか探してたなぁ

178 :日本昔名無し:2009/07/05(日) 16:53:20 .net
っていうかクリスマスが近付いた頃に自然とクラスでサンタは実在するか?て話が出なかった?
小2くらいになると、ちょっとませた奴が「サンタさんなんていないんだぜ〜」とか言い出して。
信じてる子がいると、「こいつまだサンタ信じてるぜ〜」とかいって泣かされてたり…。
中学以降まで信じてた人は、子供時代にそういう話出なかった?素朴な疑問。

179 :日本昔名無し:2009/07/05(日) 17:33:52 .net
小三
友達のサンタさんなんていない発言

180 :日本昔名無し:2009/07/07(火) 06:42:46 .net
高2

181 :日本昔名無し:2009/07/08(水) 17:05:41 .net
小3のクリスマス当日。お兄ちゃんにバラされた。

182 :日本昔名無し:2009/07/13(月) 03:41:49 .net
俺は保育所の時

親に保育所で作った紙の靴を破られて
消しゴム貰った

泣いたよ

こんもんで、家にサンタが来るなら現金持ってこい

あれはね、出来の良い父ちゃんが、サンタの真似してプレゼント渡すのと母ちゃんが
また泣いた


183 :日本昔名無し:2009/07/17(金) 09:24:15 .net
サンタというものをよく知らないまま、中学生になっていた

なまはげとかそんな類の西洋から流入してきた民話かと思っていた

184 :日本昔名無し:2009/08/04(火) 00:52:46 .net
小1の頃から存在に疑いを持った。
お母さんに「もうサンタさんにプレゼント頼んだ?」って聞いたら
「うん。もう手紙出した。」 手紙とかそうゆうシステムなのか?
小4の時にお母さんがプレゼントを置きに来るところを、姉ちゃんが起きてて
目撃してたってのでわかった。

それ以降はクリスマスは現金貰う様になった。



185 :日本昔名無し:2009/08/11(火) 00:38:36 .net
小学生低学年だった。
半信半疑で夜靴下ぶらさげたら翌朝1000円札がはいっていた。
それから親を信じなくなりました。

186 :日本昔名無し:2009/08/13(木) 13:49:05 .net
サンタは最初から信じていなかったが、節分の夜には鬼がやってくると
6歳ぐらいまで信じていた。

187 :日本昔名無し:2009/12/21(月) 06:54:39 .net
この手の質問はこのシーズンの話題として定番だと思うけど、
実際にクリスチャンを除いて信じてた奴なんているのか?
クリスマスは両親とおもちゃ屋に行って、欲しいおもちゃを買ってもらえる日のことと思ってたから、
サンタクロースを信じるとかそんな風に考えたことなかったな

枕元に靴下をおいといて朝目が覚めるとプレゼントが用意されてるとか
俺の親はそんな手の込んだことしてくれなかった

188 :日本昔名無し:2010/09/09(木) 01:34:37 .net
11歳

189 :日本昔名無し:2010/09/16(木) 23:48:25 .net
9歳

190 :日本昔名無し:2010/09/23(木) 06:54:48 .net
サンタにプレゼント貰ったことがないから信じられるわけがない

191 :日本昔名無し:2011/06/08(水) 23:20:23.23 .net
れめ

192 :日本昔名無し:2011/06/19(日) 02:05:26.95 .net
gbrf

193 :日本昔名無し:2011/06/27(月) 15:57:25.31 .net


194 :日本昔名無し:2011/11/15(火) 22:35:24.05 .net
小1のころ、弟と親のクローゼットあけたらあって信じなくなった。まだ5歳だった弟よ。申し訳ない

195 :日本昔名無し:2011/11/27(日) 15:43:05.27 .net
私は、クリスマスはケーキ食べるくらいで、親からもプレゼントしてもらったこともなく、
周りの友人も、全然信じていなかった。時代なのかな。

子供には、「あまり高いものはくれないよ」と言い、ほしいものを書かせて、サンタさんを
演じていた。
長男が小6で気付いたので、「実は、サンタは・・・」と真実を話したら、
支障4の長女は「やだー、いるもん、サンタさん、いるもーん!」と、悶絶してた。

196 :日本昔名無し:2011/12/01(木) 15:51:28.07 .net
今でも信じてる
だって俺がサンタだから

197 :日本昔名無し:2011/12/01(木) 22:27:36.33 .net
今でも信じてるかな
たまに会うし

198 :日本昔名無し:2012/02/13(月) 14:15:49.93 .net
サンタさんて誰だい?

199 :日本昔名無し:2012/10/05(金) 01:31:41.27 .net
4、5歳の時だったなあ。確か

200 :日本昔名無し:2012/10/07(日) 00:30:21.16 .net
仏教だからクリスマスも糞もねーよ

201 :日本昔名無し:2012/10/09(火) 14:03:05.95 .net
今でも信じてる
存在は否定できないし形はどうあれいるのはいるだろう
一番信じたいのは我が家に来てくれてたというのを信じたい

202 :日本昔名無し:2012/10/09(火) 17:21:26.31 .net
スウェーデンには国家資格としてサンタクロースがあるって聞いた
冬に孤児院で働いたりする


203 :日本昔名無し:2012/10/14(日) 02:02:27.35 .net
ふたりエッチの優良さんは小4まで信じてたんだよな

204 :日本昔名無し:2012/11/11(日) 05:15:38.10 .net
友達のサンタさん

205 :日本昔名無し:2012/12/24(月) 23:35:54.50 .net
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]   
◎┻し◎ ◎――◎=3

206 :日本昔名無し:2012/12/25(火) 01:31:53.04 .net
今夜こそ、
きっと僕の枕元に来てくれるさ。

・・・40回目の冬。
・・・おやすみなさい。

207 :日本昔名無し:2012/12/25(火) 04:46:26.50 .net
小4

208 :日本昔名無し:2012/12/25(火) 07:04:44.88 .net
プレゼントの箱に、ヨドバシカメラ4750円と書いてある、テープが貼ってあった…

209 :日本昔名無し:2012/12/25(火) 07:05:50.84 .net
小6まで信じてた…

210 :日本昔名無し:2012/12/25(火) 21:55:30.97 .net
高1...

211 :日本昔名無し:2013/09/11(水) 19:36:07.87 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ

212 :日本昔名無し:2013/11/08(金) 04:20:18.06 .net
小4位には信じてなかった記憶がある

213 :日本昔名無し:2013/11/15(金) 06:13:22.57 .net
12才までかな!妹はサンタさんの鈴の音を聞いたらしい(^-^)
家族構成は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、私、妹、弟、愛犬。
うちのサンタさんはクリスマスイブにピンポンダッシュしていくんです。
夕飯を食べ終わり家族団らんしてると、ピンポ〜ンと鳴り 玄関開けると家族全員への
プレゼントが置いてあるんです。ピンポンした人は見当たらない。
しかし、ある日見てしまった。
ピンポ〜ンと鳴って待ってましたとばかりに玄関を開けると…
思いっきりおじいちゃんが逃げ遅れてました(o^^o)
そのままニコニコしながら私達の前を通り過ぎ おかってから家の中に入って行きました!
毎年お父さんがピンポン押すんだったけど、その年はおじいちゃんが外行ったついでにピンポンしたらしいです!
ピンポンダッシュは17才になるまで続きましたよ!幸せでした…。

214 :日本昔名無し:2013/11/17(日) 10:52:02.90 .net
俺も明日からピンポンダッシュしよ♪

215 :日本昔名無し:2013/11/17(日) 23:42:39.14 .net
小6まで信じてた
近所の子は、あれお父さんやでーって言ってたけど、
ちがう、私んとこにはサンタさんが来てるんだもん。と思ってた

216 :日本昔名無し:2013/11/23(土) 15:37:58.18 .net
信じてた記憶がない

小1の12月25日に、学校で担任が「サンタさんは来ましたか?」なんて一人ひとりに訊いてきた。
「来ませんでした」と答えつつ「来るわけないだろそんなもん」と心の中で呟いた記憶がある。
またその担任も、今なら確実に問題教師と認定されるような鬼ババアのような教師だった。
そんなババアがサンタさんなんてメルヘンチックなこと言うから余計に白々しく感じた。

217 :日本昔名無し:2013/12/02(月) 00:49:41.59 .net
最初から信じてなかった
親にサンタさんがいると教えられ
私「はぁ?空飛ぶトナカイとかあり得ないでしょ?それに1人で全国の子供にプレゼント配るとか時間止めでもしないとできないでしょ?」
小1のころの思い出w

ちなみに親がなんか必死にいるっていうから中1まで信じた振りしてプレゼント一個多くもらってた

218 :日本昔名無し:2013/12/02(月) 01:25:01.01 .net
サンタさんのプレゼントと、私からのと
ふたりの子供に計4つ用意したわよ

サンタさんは世界中の子供たちに
一晩で届けなければならないので大変なの

だから世界中のお父さんお母さんが頼まれてお手伝いしているの
これで中学まで保たせました

219 :日本昔名無し:2013/12/26(木) 11:35:06.45 .net
せいぜい居たとしても、親とか祖父母だって幼いころから知っていました。
家族以外に一度もサンタクロースが実在すると思ったことはありませんでした。

220 :日本昔名無し:2014/01/08(水) 04:21:35.58 .net
白人の太ったおじさん「トナカイは次のクリスマスまでお休みしているんだよ。」
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50333627.html

221 :日本昔名無し:2014/10/31(金) 11:53:17.87 .net
>>219
こ〜の すばくら者め!

222 :日本昔名無し:2014/11/04(火) 12:41:00.35 .net
俺の家もクリスマスにプレゼントしたり誕生日を祝う習慣がなくて最初から信じて無かった。
てか、小学生になる頃には周りの誰も信じて無かったと思うけど。
プレゼントがあった奴も親と一緒に買いに行くとか金渡されて自分で買いに行くとかだったっていうし。
自分の一番欲しい物が手に入るんだから、そっちの方が良いと思う。
てかサンタが居るかいないかは、どうでも良く、プレゼントが無かった事が寂しかった。
信じてた人は本当の事を知ってショックを受けてるみたいだけど、それはいつか通る道だから仕方ないんじゃないかな?
俺みたいにクリスマスの思い出が何もないよりはね。

223 :日本昔名無し:2014/11/05(水) 18:17:50.26 .net
家は銭湯やってたから煙突もあったのにサンタは来なかった。

224 :日本昔名無し:2014/11/05(水) 19:45:32.53 ID:i+2dCgctS
安倍総理を信じますか

225 :日本昔名無し:2014/11/07(金) 19:25:03.09 .net
幼稚園に来るサンタを本物だと思った奴もいたけど、家の婆さんが近所のオジサンだって言ってたよw
もっとも俺は最初から信じていなくて信じてる奴は幼稚だと思ってたけど。
今思えば嫌なガキだったねw
それからプレゼントは、やっぱり無かった。

226 :日本昔名無し:2014/11/27(木) 12:44:14.94 .net
俺もプレゼントがなく最初から信じてなかった。
良い子にしてればサンタからプレゼントが貰えるなんて大嘘だ。
確かに俺も良い子ではなかったけど、俺よりも明らかに悪い子の方がプレゼントを貰えてたから。
そして、そいつらに貧乏人とか乞食とか良く言われたもんだよ。

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:55:42.09 .net
クリスマスプレゼントを親にねだったら自分で働いて買って来いって言われた

228 :日本昔名無し:2014/12/17(水) 01:52:15.04 .net
物心ついた時からクリスマスは親と一緒にプレゼント買いに行って外食な流れだった
サンタとか信じたこと無いわ

229 :日本昔名無し:2015/01/03(土) 05:24:47.05 .net
プレゼント買って貰えたりご馳走食べれたりさぞかし楽しいクリスマスだったろうな

230 :日本昔名無し:2015/01/03(土) 09:21:42.57 .net
聖ニコラオス

231 :日本昔名無し:2015/02/28(土) 18:47:06.99 .net
貧乏人のところには来ないと知って初めから信じてない

232 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 15:52:56.17 .net
いるよ!By34さい

233 : 【3.6m】 :2016/12/23(金) 20:38:51.52 ID:t4M0xbLK.net
わすれた

234 :日本昔名無し:2016/12/24(土) 21:42:38.95 .net
           
             [ある共同体がよそ者をもてなすノウハウを持っているのは、普通のこと。]

235 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 14:13:20.70 .net
クリスマスの夜に借金取りがやってきて、家族で息をひそめた思い出

236 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 20:07:35.89 .net
17歳になるけど、サンタさん信じてる!
クリスメイトは「その歳で信じてるの!?」ってバカにしてたけど。
きっとこれからも信じる、信じたいです。

237 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 20:09:37.37 .net
44さい独身
サンタ信じる

238 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 20:10:28.25 .net
プレゼント貰えなかった子をボロクソに貶したババア教師
そいつは3学期になったら休職扱いになって来なかった
S価の子が居て、親が激しく苦情を出したらしい
新年度、事実上のクビで教職の世界から消えていた

239 :日本昔名無し:2016/12/27(火) 11:24:00.93 .net
もう17手前でもサンタは信じてる

240 :日本昔名無し:2017/01/01(日) 15:41:53.57 .net
11歳から来なくなった

総レス数 240
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200