2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1990年代を語るスレ vol.2

1 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 22:50:24.87 .net
賛否両論あって物議をかもし、まだ何かと存在感がある90年代。
引き続き語りましょう。

25年前(1991年)
https://www.youtube.com/watch?v=b88pxLpMZKk
https://www.youtube.com/watch?v=Y73bkVBS3t0

20年前(1996年)
https://www.youtube.com/watch?v=8sFSZtrtpZg
https://www.youtube.com/watch?v=y3E7LazA1bQ

2 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 22:51:18.58 .net
失礼、貼り忘れ

前スレ
90年代を語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1452907220/l50

3 :日本昔名無し:2016/09/25(日) 23:21:16.00 .net
これを見るとマジでテンションが上がる。

【J-POPサビメドレー1998 〜あの頃、何をしていましたか〜】
http://nviewer.mobi/player?video_id=sm4813701

4 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 00:03:55.61 .net
今から20年前の若者文化はこれに端的に表れてる。当時の雰囲気はこんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=V8Jlo2l3FCs
https://www.youtube.com/watch?v=Y-mpPJ-vURc (低画質なのが残念)

ダウンタウン全盛期、浜田の渋カジ、松本のカラーシャツ、歌番組もトーク主体、テロップの多用、
沖縄出身アーティスト、明るいシャギーカット、細眉、「○○ラー」ブーム、バブル臭がやや残る派手なユーロビート

でも、当時ここでワーキャー盛り上がってた観衆も、今はおっさんおばさんなんだろうな…

5 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 17:31:28.26 .net
90年代後半嫌い。

6 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 22:06:14.46 ID:7rwx/Natn
前半から後半のファッションの変化が大きすぎる
あれほどの変化はなかなか起きない

7 :日本昔名無し:2016/09/26(月) 23:43:45.78 .net
90年代 音楽の時代
00年代 ITと動画サイトの時代
10年代 アイドルとSNSの時代

8 :日本昔名無し:2016/09/27(火) 00:05:14.49 .net
前スレのアンチで、
「LOVEマシーンがダサいから90年代は最悪」とか言ってるアホがいたが
モー娘の曲で90年代を語っちゃう時点で、アイドルヲタク丸出しで90年代を全く分かってないのがバレバレだな。

モー娘なんてアイドル不在の90年代では異端の存在で、しかもLOVEマシーンがヒットしたのは
99年の秋。90年代の最後っ屁の曲に過ぎない。
しかも俺の記憶が正しければ、確かモー娘初のミリオンヒットで、モー娘の快進撃はここから始まったと言っていい。
ちなみに全盛期も調子に乗ったユニット乱発もみんな2000年代。
いわばLOVEマシーンなんて、時期的にギリギリ99年ってだけで、2000年代文化の先駆けみたいなもんだよ。

どうせ90年代の音楽をクサすなら、ドリカムや安室、ミスチルやスピッツ、GLAYのようなアーティスト(アイドルじゃないよw)を批判してみろよ。
歌唱力、ダンス、サウンド、歌詞もろもろについての批判をな。それならまだ分かる。
モー娘が90年代の象徴なんて思ってる時点でキモヲタ丸出し。
AKBだって髪の色が違うだけで、やってることはモー娘と変わらんから(笑)。

それにどうせ99年の曲を出すんなら宇多田とか倉木麻衣、MISIAを出してほしかったな。
(正直、この辺も2000年に跨いで活躍したので、90年代扱いしていいかちと微妙なところ)
平成の歌姫時代と言われた頃なんだからさ。さすがにブヒブヒ言ってアイドル追っかけてるヲタには分からんかw 

9 :日本昔名無し:2016/09/27(火) 02:46:51.94 .net
必死な長文

10 :日本昔名無し:2016/09/27(火) 14:58:34.03 ID:4eJEauXn/
>7
10年代はスマホゲームとアニメとボカロの時代だろう
90年代は地上波テレビによるごり押し洗脳の時代だな

11 :日本昔名無し:2016/09/27(火) 19:30:32.61 ID:hTz1yeSUn
00年代はテレビ社会からネット社会への過渡期

12 :日本昔名無し:2016/09/27(火) 19:51:03.81 .net
90年代といえば、1990年の第15回ホリプロタレントスカウトキャラバンのグランプリは、愛媛県の中学2年生の女の子ですか。

13 :日本昔名無し:2016/09/28(水) 00:30:38.04 .net
>>8
ラブマシーンは発売当時からださいと俺も思ってたよ

14 :日本昔名無し:2016/09/28(水) 01:25:01.82 ID:NR4yd+aZH
今はV系のナルシストなかんじを嫌う人が多いな

15 :日本昔名無し:2016/09/28(水) 01:18:52.03 .net
>>8
まぁ一般的な感覚からすると、イメージにある90年代ってのは、実は00年代前半を指すことが多いわな。
80年代だってイメージしてるのはおそらく90年代前半のジュリアナとかそのへん
この辺は時代考察スレで、ちょこちょこ指摘されてる
10年間の集大成はだいたい最末期かもしくは次の新時代にずれこむので違和感あるのはわかる
2000年は90年代のベストアルバムみたいなもんだから

90年代は新時代で新しいイメージがあるが全体としてみるとまだまだ野暮ったさが残る
男も真ん中分け黒髪が基本だしな。建物だって昭和だ

16 :日本昔名無し:2016/09/28(水) 09:09:04.73 .net
ほんと男は真ん中分けばかりだったなw
90年代にしては珍しく、前半も後半も通して真ん中分けだった。

前半はテカテカ黒髪の短髪刈り上げの真ん中分け
95〜97くらいには豊悦や>>1のミスチル桜井さんのような少し長めの真ん中分け
後半はキムタクを意識したサーファー系茶髪ロン毛の真ん中分け

2000年頃まで、もっさいロン毛をかき上げてるのが多かったが、その後急減して
2005年頃にはほとんど真ん中分けを見かけなくなってしまった。

17 :日本昔名無し:2016/09/28(水) 09:31:37.73 .net
90年、91年→まんま80年代
92年、93年→まだ80年代が色濃い
94年、95年→ようやく90年代ぽさが出てきた
96年、97年→大分90年代ぽくなった
98年、99年→90年代がようやく完成

18 :忘れているよ!:2016/09/28(水) 10:50:59.72 .net
平成乙。

19 :日本昔名無し:2016/09/28(水) 14:00:37.17 ID:BVBkX5YJ2
90年代後半は痛いナルシストの全盛時代だったな
今はナルシストがたたかれるようになったのは
とても良いことだな

20 :日本昔名無し:2016/09/28(水) 21:42:22.01 .net
真ん中分けが広まったのは80年代かな?

明治になってチョンマゲ落としてから1970年代までの長い間、基本は七三分けだった。
もっとも60年代後半から70年代は、若者のヘアスタイルとしてヒッピー風の長髪の七三分けが流行った。
80年代に入ると、一転して短髪のリーゼントやオールバックが流行したが、
不良じみたリーゼントにしたくない人は、従来の短い七三分けじゃ古臭いってことで
真ん中分けが誕生したのかな。
90年代に入ってツッパリ臭の強いリーゼントが廃れると、もう真ん中分け一色になった。
後半に入って70年代風の長髪(ロン毛)が復活するが、やはり真ん中分け。

ところが21世紀に入ると無造作ヘアが流行って真ん中分けが激減
…どころか髪を分けること自体しなくなってしまった。このまま進むかと思いきや
最近はツーブロックで七三風(昭和の七三のようにダサくはない)に分けるのが復活してきたか?

21 :日本昔名無し:2016/09/29(木) 17:26:41.03 .net
90年代後半は少年犯罪が増加傾向にあった。あんな時代に戻るのは嫌だわ。

22 :日本昔名無し:2016/09/29(木) 19:37:07.27 ID:NiXxD3p3c
>21
統計的には昭和30年代や戦前のほうがはるかに多かったよ
マスコミが騒いでいただけで、実際は少なかった

23 :日本昔名無し:2016/09/29(木) 20:24:57.62 .net
>>21
後年の方がずっと増えてますけど
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h20honpenhtml/html/imgs/zu1_3_28.gif

24 :日本昔名無し:2016/09/30(金) 00:30:28.53 .net
20年前に社会現象となった
https://www.youtube.com/watch?v=i_Iv7617b5U

登場人物みんなのが、「ザ・90年代後半」という感じ。
あえて言えば、松たか子だけが若干バブル臭をひきずっているかな?

25 :日本昔名無し:2016/09/30(金) 05:05:26.06 .net
ロングバケーションで「長暇」なのねん

26 :日本昔名無し:2016/09/30(金) 08:10:26.39 .net
90年代何て昭和から第一線にいる人達のお陰である様なもん。
小室哲哉何か昭和から既に活躍しててたし、
B´zやミスチル、スピッツ、ドリカムとか結成は80年代で、
ジャニーズになるけどSMAPも結成は88年。
前半にミリオン量産したチャゲアスやユーミンは
70年代からいる輩でサザンも78年デビュー。
どう考えても90年代は昭和の時点で既にその道にいた人達の貢献がでかい。
それなのに新しさに溢れた90年代と妄想する信者は見苦しいし、
ちょっとでもそこを指摘すると目に火花を散らして
そんなことはない!今は焼き直ししかないって切れて否定にするからな。

27 :日本昔名無し:2016/09/30(金) 08:57:37.23 .net
> 90年代何て昭和から第一線にいる人達のお陰である様なもん。

> B´zやミスチル、スピッツ、ドリカムとか結成は80年代で、
> ジャニーズになるけどSMAPも結成は88年。

少なくともこれらは昭和ではほとんど無名で、とてもじゃないが第一線にはいなかったぞ。
ドリカムが一番早くて平成元年にヒットしたか。ミスチルやスピッツに至ってはヒットしたのは90年代半ば。
それ以降になって初期の曲(それも92〜93年だが)が掘り返されて再評価された。
SMAPも90年代半ばでは人気が出ず、マネージャーのI女史と苦労を共にしたのは、昨今の解散騒動で改めて明らかになったろうが。

小室はTMJ時代から活躍していたが、90年代のファミリーブーム時はjungleというジャンルを取り入れて
革新性は取り入れてた。

そもそも90年代を「新しさに溢れた」と評価する人は少ないと思うが。
ネット環境の未発達で社会基盤は昭和のままだし、メディア(特にフジテレビ)の君臨で
地方の若者がテレビを通してギョーカイ(笑)に憧れ、東京の華やかな雰囲気に憧れるという構図も昭和のまんま。

ただ、若者が多く文化的なエネルギーが爆発的で、90年代後半にはファッションの変化が著しかった(逆に言えば前半は昭和と大して変わらなかった)
という特筆点があっただけで。
インターネットや携帯電話も話題になったが、見える形で普及してきたのは98〜99年だからほとんど末尾の現象に過ぎない。

28 :日本昔名無し:2016/10/01(土) 01:05:23.42 .net
ミスチルのメジャーデビューは1992年。脚光を浴びたのは1994年の「イノセントワールド」から。
その次の「トゥモロー ネバー ノウズ」でいきなり276万枚という化け物級のヒットを記録。
そこで改めてファンによってデビュー当時の曲が発掘され、
当初全く売れなかった「星になれたら」「リプライ」「抱きしめたい」が再評価され
後になって歌い継がれるという妙な展開に。

スピッツのメジャーデビューは1991年。やはり当初は鳴かず飛ばずだったが
1995年に「ロビンソン」が162万枚のヒットを記録し、いきなり脚光を浴びた。
やはりそこで過去の曲が掘り起こされ、94年発売時は売れなかった「空も飛べるはず」が
翌96年のドラマの主題歌に起用され、リリース2年後にオリコン1位ミリオン達成という珍現象に。

どちらもバンド結成は80年代かもしれないけど、学生のアマチュアだろうし
世間に認知され出したのは90年代半ばだから、80年代の人間扱いするのは無理があり過ぎる。
ビートルズだって1960年代に世界旋風を巻き起こしたが、活動自体は1950年代から細々としてたでしょ。

29 :日本昔名無し:2016/10/01(土) 18:09:40.73 .net
90年代(特に後半)は容姿至上主義がすごかった。
V系とかモロに容姿至上主義だし、00年代までかぶるけど浜崎あゆみなんかも容姿至上主義。

30 :日本昔名無し:2016/10/02(日) 07:48:18.63 .net
90年代→昭和(高度成長時代)の遺産が一番完熟して丁度うまい。
00年代→品質が低下するも食えない事はない。
10年代→遂に腐敗を迎え処分をせざる得なくなる。

31 :日本昔名無し:2016/10/02(日) 07:49:26.80 .net
90年代→昭和(高度成長時代)の遺産が一番完熟して丁度うまい。
00年代→品質が低下するも食えない事はない。
10年代→遂に腐敗を迎え処分をせざる得なくなる。

32 :日本昔名無し:2016/10/02(日) 21:08:25.69 ID:OIvv/JCem
ネットの普及とともに
文化全体がオタク化しているようにかんじる

33 :日本昔名無し:2016/10/03(月) 09:33:09.33 .net
次の20年代は新元号を象徴する新しい価値観や文化が台頭すると見ていいのかな。

34 :日本昔名無し:2016/10/03(月) 17:48:15.84 .net
90年代後半は茶髪や金髪に染めたヤンキーやギャルが今よりも沢山いたように思う。
自由だとか個性だとかそういうチャラチャラしているのがかっこいいみたいな風潮が有った。
今よりも若者が尖って騒がしかったと思う。

35 :日本昔名無し:2016/10/03(月) 20:43:57.04 .net
不自由だとか無個性が良いわけね。おまえにとってはね。

36 :日本昔名無し:2016/10/03(月) 21:02:35.33 .net
戦時中だな

37 :日本昔名無し:2016/10/04(火) 16:06:35.04 .net
90年代の尖った個性なんて、所詮ただのコスプレだろがw
80年代なめんなコラ。こっちは冗談抜きで義務教育受けるのも命がけだったんだぞ

http://www.officej1.com/s50years/mousou14.htm

1981年の中学の卒業式に制服警官が何十人も張り付かなければ卒業式がまともには行われない学校がそれこそ何十校あったと言われています。
(中略)
学校を出れば、他の学校の生徒と眼が合おうものなら、その場で殴り合いとか、隣の学校から50人攻めてきたとか、
向こうの学校から100人攻めてきたとか、年がら年中、戦争状態にあった学校が、どこの地域でも見られたのです。多くが暴走行為に走っていきます。

38 :日本昔名無し:2016/10/04(火) 18:50:38.47 .net
ゆとりだけど、90年代に戻りたい
小学生の子供にとってみれば、90年代って最高の時代だったと思う
00年代の小学生は、競争に追われてるように見えたし、
いまの小学生は、そこに貧困というものが加わった感じがする。

39 :日本昔名無し:2016/10/05(水) 15:35:13.51 .net
90年代は尖ってたかもしれないけど、オナニー要素がぷんぷんしてんのが頂けない。特に後半

40 :日本昔名無し:2016/10/05(水) 21:21:07.35 .net
オナニー要素w
まあ少し言い換えると、尖っててカッコつけてたのは事実だな。
90年代後半の音楽を聴きなおしてみると、歌詞も歌い手のファッションもそうだった。
結果的に、かなりインパクトがあった。お洒落な肉食系という感じ。

2000年代に入ると、尖った奴はナルシスト臭が抜けてちょっとコミカルになり、
カッコつけた奴は刺々しさが消えて優等生的になった。
結果的に、どちらもインパクトには欠けるようになった。2000年代の音楽が90年代に比べ低調になったのもそのせいかもしれない。

41 :日本昔名無し:2016/10/06(木) 12:30:18.93 .net
90年代は真っ直ぐで前向きな感じとかもあるんだが、SPEEDなんかはそう。

42 :日本昔名無し:2016/10/06(木) 12:58:07.56 .net
日本のGDPのグラフを見ると分かるけど、バブル崩壊後も95年まではGDPが増えているんだよな。
その後はずーっと横ばいだけど。

日米中の名目GDP
http://kori.kill.jp/blog/moblog_images/graph.jpg

日中のGDP
http://mirailink.up.n.seesaa.net/mirailink/image/GDP.gif?d=a0

主要国の名目GDP
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160101-12.gif


一人当たりの名目GDP(USドル)の推移(1980〜2014年)(アメリカ, 日本, ドイツ, フランス, イギリス, イタリア)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/09/214.jpg

これを見ると1987年から2000年までは一人当たりGDPで日本がアメリカを上回っている(1998年のみ例外)。
質では日本がアメリカを上回っていた時代。
やはりこの時代が日本の国力のピーク。

43 :日本昔名無し:2016/10/06(木) 19:39:43.14 .net
バブル崩壊後の方がまだ生活水準はマシだったな
大卒どころか高卒中卒でも年収1000万狙えるような仕事が選り取りみどりだったし
世相だってLOVEマシーンに代表されるようにまだ未来に希望が持てた時代
だいたい今みたいに奨学金問題とか貧困JKとか派遣切りとか聞かなかったもんなあの時代は

44 :日本昔名無し:2016/10/06(木) 20:35:00.75 .net
2010年代に80年代以降の支払いをつけられた感じで、
跡始末を余儀無くされたよな。

45 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 00:58:41.75 .net
90年代は肉食性の恋愛至上主義みたいな感じだったな。
女性アーティストでも「キスをしたり 抱き合ったり」とか「素肌を重ね合わせ」みたいな
赤裸々な歌詞で堂々と歌っていた。
月9なんか、登場人物は朝から晩まで恋愛のことしか考えてないで(他ににやることないのかよw)
友人や同僚はおろか、上司までもが主人公のプライベートな問題に真剣になったり、恋愛だけで動いてるような社会。

そこへいくと今は草食だ、果ては絶食だとまで言われているが
今の若者が恋愛に無関心になったわけではない。むしろ多くの人が関心がある。
ただ絶対的に最優先というわけではなくなった。
無理そうだったら別にいいやで終わるし、他にやらなきゃいけないことはたくさんある。

46 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 02:21:44.02 .net
今日でぴったり20年前か…

https://www.youtube.com/watch?v=8RXUBBKAIs0

47 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 07:10:52.01 .net
90年代が異常に恋愛至上主義だっただけで今が普通だろう。
恋愛ドラマが沢山作られたりとかしたからその影響も有ったんだろうな。

48 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 07:56:02.86 .net
>>45
高度成長時代の遺産が量や質ともに豊富だったから、他の事を考えずに恋愛とかそういうのに走れたんだろうな。
そんな遺産も今や経年劣化で使いもんにならなくなってて、
恋愛何かよりも大事なもんや優先すべきもんがいくらでもある様な感じだからな。

49 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 08:07:29.28 .net
これも今日でちょうど25年前(1991年10月7日放送開始)

https://www.youtube.com/watch?v=iLL4INQCJpw

「逢いたい時にあなたはいない」フジテレビ 月9
1991年10月7日〜12月26日 全11回

いかにも当時のフジが好みそうな、ゴージャスだけど昭和のダサさが際立つバブル臭ぷんぷんの雰囲気。
ただ個人的にこの曲は嫌いではない。当時は街中でもよく流れていた。

ちなみに同じ月9でも、4年半後(1996年4〜6月)はこうなってる。
https://www.youtube.com/watch?v=i_Iv7617b5U
同じ90年代とは思えない。たった4〜5年でこうも変わるもんだな。

50 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 09:05:14.84 .net
少子化が叫ばれてかなり久しいけど昔ほど恋愛に重きをおかなくなった今より、
恋愛至上主義が加速した80年代後半から90年代の方が出生率が右肩下がり傾向が強いよな。
因みに今は恋愛至上主義がピークを迎えた90年代後半より少し高いくらい。
恋愛至上主義こそ少子化に拍車をかけた最大の要因w

51 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 09:43:51.27 .net
メディアが恋愛をしなくなったとか言っているけど、少し大袈裟な気もするがな。
本当にそこまで恋愛離れって進んでいるのだろうか。

それから、恋愛と少子化はあんまり関係ないみたいだぞ。恋愛が盛んなイタリアでも少子化は進んでいるし
先進国共通の現象。何故かメディアは少子化になるぞとか不安煽るけど。

52 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 10:00:23.75 .net
世界一セックスするギリシャも経済危機の前から日本以上の少子化

53 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 10:12:11.60 .net
バブルでも出生率は上がらなかったどころかむしろ下がっていって、
89年に1.57ショックと当時としての過去最低を記録してその翌年は更に下がったからな。
以後2000年代半ばまでじりじり下がってその後少し上がって今に至る

54 :日本昔名無し:2016/10/07(金) 18:17:59.31 .net
お金がないから結婚出来ないって言われているがむしろ共同生活にした方が生活費は安くなるんだよね
要はバブルで高望みした人たちが結婚出来なくてバブルと無縁だった人たちが普通に結婚し始めて上がったのでは?

55 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 03:56:42.60 .net
中国韓国も少子化だけど、別に恋愛至上主義ではないだろ。

56 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 06:13:59.04 .net
結婚できたって二人とも非正規ならDINKSにならざるを得ないな。
今や全労働者の4割が非正規だから、そういうケースも増えてると思う。

57 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 10:55:06.66 .net
こんなイメージ

90年: 80年代のまんま。あまりぱっとしない。
91年: 「月9」とのタイアップでミリオン、CDバブルの始まり
92〜94年: ビーイング全盛
95〜97年: 小室ファミリー全盛
98年: ビジュアル系
99〜2000年: 歌姫、モー娘
2001年: CDバブル終了

58 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 18:28:38.34 .net
TRY ME
https://www.youtube.com/watch?v=15md1mpJCUE

前半が安室奈美恵バージョン、後半が原曲のLolitaバージョン。
これを見ると日本語のほうが歌詞もPVもマイルドになっていることが分かる。

59 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 20:17:02.20 .net
>>57
自分もそんなイメージ。音楽が活況だった時期は1991〜2000年で、入れ替わりも激しかった。
ファッション・世相的な90年代(いわゆる90年代後半臭)は95年から急成長し96年に完成に近い形に。
2000年がピークで以降は萎んでいくが、マイナーチェンジを繰り返して徐々に印象を変えながら2000年代も継続。
1990年は音楽的にも世相的にも全く90年代の要素を感じない。

>>58
原曲バージョンの映像は、古今東西いろんな動画の寄せ集めだよね?
例えば5:21なんか、どうみても近年の韓流っぽいし、95年(原曲は94年か?)当時の映像とは思えない。
(これが本当に20年以上前の映像だったら、90年代凄すぎる)

60 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 21:48:31.26 .net
「ナタデココ食べてるぅ〜?」

って、それバブル期じゃねーし(ーー;)

61 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 22:24:04.28 .net
原曲のLolitaバージョンはセクシー過ぎて当時の日本人には受け入れがたいと思ったのかもよ。
それでモノクロで所々カラーが入るPVにしたと。
セクシーさは減ったけどカッコ良さはあったので受け入れられたと。

「〜私を信じて〜」とか「嘆かないで」「違う明日の夢をあげる」とか失恋した男への救い的な部分が加わっているので、歌詞もこっちのほうが良いとも言える。
リアルタイムで聴いたときはボーカルの入っていないところの曲の展開が耳に残ったね。

62 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 22:53:28.82 .net
90年代を代表する冬のリア充ソングといえば、広瀬香美の「ロマンスの神様」で、
93年12月にリリース、94年に近い曲なんだけど、今聴きなおしてみると
サウンドもメロディも80年代後半そのものなんだよね。昭和61年発売ですと言われても違和感ないくらい。

歌詞も、合コンでさんざん男を値踏みしたあげく
「待っていました、合格ライン。 早くサングラス取って見せてよ。」
この歌は90年代後半までよく流れ(スキー場の定番ソング)、カラオケでも歌われてたけど、サングラスって……
90年代半ばの時点ですでにセンスが古いと思うがw 杉山清貴をイメージしてしまう。

63 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 23:11:36.98 .net
90年代でも80年代後半っぽい曲があるように、今の曲でも90年代っぽい曲があると思う。
場合によっては、時代を先取りしている曲もあるかも。

64 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 23:25:18.29 .net
嬢メタルって呼ばれている分野は90年代っぽいかも

ALDIOUS - Dominator
https://www.youtube.com/watch?v=Y4phYSBTqPA

DESTROSE - Nostphilia(Sample)
https://www.youtube.com/watch?v=wZZTspBfvcE

BRIDEAR - Light In The Dark
https://www.youtube.com/watch?v=UxSrOqAxaKw

Mary's Blood - Marionette
https://www.youtube.com/watch?v=MLM2unV0kwU

Albion - 全てを知らせる鐘と迷宮に惑わされし者
https://www.youtube.com/watch?v=gW8C_ze5NKc

65 :日本昔名無し:2016/10/08(土) 23:34:08.43 .net
時代を先取りしたのといえば、Zooかな。
まだ80年代の名残が強い91年に出した Choo Choo Train とか。
ボーカルの人のメイクはバブルっぽいけど、ダンサーのアフロヘアに全身黒ずくめのスーツなんか
かなり90年代後半文化を先取りしている。
というか、90年代どころかエグザイルの原型だったりする。

66 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 00:37:03.40 .net
>>65
93,4年にいいともにzooが出てた動画みたらボーカルはその時代相応なかんじ
だけどダンサーたちが2000年初頭のファッションしてんのな
ドレッドヘアとかいう概念はアメリカでは普通だったけど、日本では当時知らない多いのでは。
なんかダンサーの何人かがブルックリンに留学してたらしいからその影響もあるんだろうな

67 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 05:47:37.09 .net
20〜50代に聞きたい!邦楽っていつの時代が最高だった?
http://find.moritapo.jp/enq/result.php/51481

68 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 08:09:51.99 .net
50の自分はやっぱり80年代ミュージックが最高の出来だと思う。
邦楽のみならず洋楽についても同じく。
若い世代にはもちろん異論があるだろう。
しかし山下達郎もあの時代は様々な名曲が生まれたってリスペクトしてる。

69 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 09:09:31.76 .net
80年代
白人風の王道的なロックンロール。リーゼントに革ジャン。
アイドルは髪型も衣装も重厚感がある。若い子でも大御所の歌謡ショーばりの原色系の派手なドレス。

90年代
アフロの要素が強くなり、レゲエ、ラップが流行。歌姫のMISIAでもゴスペル出身。
衣装も80年代の重厚長大から90年代は軽薄短小へ。基本的にモノトーン系のタイトなスタイル。
女性歌手は可愛いアイドルではなく精悍でシャープなのが持て囃された。
後にアイドル化したモー娘すら、初期の頃は歌詞は攻撃的で、なんとキャミソール姿で歌ってた。
https://www.youtube.com/watch?v=t44z6udSyUs

70 :日本昔名無し:2016/10/09(日) 15:44:10.22 .net
メタルっぽい曲は80年代にも90年代にもあるわけだけれど、80年代の曲はゴリ押し感があって、90年代の曲はもう少しひねってある感じがするね。

71 :日本昔名無し:2016/10/12(水) 01:44:15.85 .net
90年代をテーマにした映画とかってある?

72 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 00:23:40.18 .net
ある・・・・・が、それは「バブルへGO!」。

舞台は1990年だから、事実上は80年代後半の世界。
いわゆる90年代(後半)を扱った映画は、もう少し経たないと出てこないかもしれない。

73 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 08:11:28.93 .net
ガングロギャル映画『黒い暴動♥』っていうのがあるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=dhwDKgTIXHA
https://www.youtube.com/watch?v=lwgylQOpQgU

74 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 08:45:17.08 .net
90年代は渋谷が文化の中心って感じかな?

それに対して、10年代は秋葉原が文化の中心って感じかな?
アニメオタクやゲームオタクはアイドルが嫌いでAKBも嫌いなことが多い。
昔からいたオタクとかは秋葉原にAKBの劇場ができたことを不快に感じているらしいけど。
秋葉原に行ってもAKBの劇場には寄らないで素通りするんだって。

75 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 08:55:04.09 .net
秋葉原はメジャーになり過ぎたな。いい意味で健全化、悪い意味であくが無くなった。

80年代は純粋な電気街、90年代は胡散臭いPCオタク街、00年代はこれまた胡散臭いアニオタ街だったのが
オタク趣味がある程度メジャー化して、メディアの露出も増え、ある意味日本の文化として認められ、今や外国人観光客も好んで訪れるようになった。

76 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 09:06:52.33 .net
90年代の渋谷は、前期はチーマー、後期はコギャルが支配、
ほかシブカジやシブヤ系音楽など、いかにも90年代って文化を発信し続けた。
街並みはゴチャゴチャとして汚く、若者の爆発的なパワーはあったけど品が無いというのも90年代に相応しい。

そんな渋谷も、2000年のマークシティー開業を皮切りに再開発が始まり
近年のヒカリエ開業で、90年代とは真逆の上品でお洒落なオトナの街へと脱皮中。
更にこれから10年で、周辺の雑踏を一掃して、超高層ビルが林立し水や緑とも調和した新しい街に生まれ変わる。

見違えるようにきれいになるけど、都会でありきたりな再開発エリアの一つに成り下がって
売られるスイーツは美味しいかもしれんが、一時代を築いたようなあの強烈な個性はもう発揮できなくなるだろうな。

77 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 09:38:33.21 .net
00年代については、どこが文化の中心ってあんまり言えないと思う。

渋谷はまだ今よりも活気があった。

00年代になってからオタクの地位も向上し、秋葉原は活気が出てきた。
まだAKBとかいなくてアニオタやゲーオタの楽園だった。

原宿も今よりも活気があったね。ゴスロリの子も多かったし、黒人の客引きもいたし。
外国人の観光客も増えたと思う。

78 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 18:19:37.90 .net
>>71
こんなのがあった。
http://movie.walkerplus.com/mv30289/
http://blog-imgs-13.fc2.com/m/o/o/moon0201/ko.jpg

90年代をテーマにしたというか、90年代に作られた当時の世相を反映した映画のようだ。
内容は結構ヘビーかも。

79 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 19:27:17.98 .net
秋葉原の黄金期は駅前にバスケ場があった頃までだな
TVチャンピオンとか電車男の頃には既にコアな層は見切りをつけ始めてた

80 :日本昔名無し:2016/10/13(木) 21:56:19.66 .net
オタクに詳しくない人は分からないかもしれないけど、
アイドルオタクとアニメオタクって層が違うからな。
ドルオタのほうが年齢層が高くてDQN寄り。
それどころか対立している。
アニオタのアイドル嫌いって凄まじいよ。
不細工な3次元が調子に乗るなみたいな感じ。

81 :日本昔名無し:2016/10/14(金) 23:48:35.01 .net
日本のGDPのグラフを見ると分かるけど、バブル崩壊後も95年まではGDPが増えているんだよな。
その後はずーっと横ばいだけど。

日米中の名目GDP
http://kori.kill.jp/blog/moblog_images/graph.jpg

日中のGDP
http://mirailink.up.n.seesaa.net/mirailink/image/GDP.gif?d=a0

主要国の名目GDP
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160101-12.gif


一人当たりの名目GDP(USドル)の推移(1980〜2014年)(アメリカ, 日本, ドイツ, フランス, イギリス, イタリア)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/09/214.jpg

これを見ると1987年から2000年までは一人当たりGDPで日本がアメリカを上回っている(1998年のみ例外)。
質では日本がアメリカを上回っていた時代。
やはりこの時代が日本の国力のピーク。

82 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 01:10:29.11 .net
90年代って文化が強烈なイメージがあるけど、意外と流行の範囲は狭くて
あれほど猛威を振るったようにみえる90年代後半文化も、当時は首都圏の25歳未満にほぼ限定されてたりする。
だから地方の若者や、東京でもアラサー以上の人間は、90年代後半でも
昭和臭や80年代臭が強くて、古臭い格好だった。

だから懐かしがって90年代の流行りの話をしても、地方出身者からは
「うちらにはそんなのはいなかったけどな。関東だけでしょ。」 という冷めた答えが返ってくる。

だから「日本全体・世代全体」という視点でみれば、実は90年代は80年代とあまり変わらない。
さすがにたった10年ですべてが白黒ひっくり返るように変わるのは無理か。
変わった(90年代文化が地方や30代以上に波及した)のは2000年代に入ってから。
ただしその頃には文化バブルは終了し、ファッションだけが今風になった感じ。

83 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 07:17:53.93 .net
Britney Spears - ...Baby One More Time
https://youtu.be/C-u5WLJ9Yk4

84 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 08:23:55.86 .net
>>81
バブルが崩壊したからと言って直ぐに不景気になったわけじゃないからね。
一応91年が崩壊の年だけど、93年ぐらいまでは求人倍率も高いし、まだまだ日本全体浮かれていてバブルみたいなもんだった。
その後緩やかに下降して、景気が極端に悪くなったのは97年頃からでしょ。

85 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 10:31:48.38 .net
00年代は底上げ・行き渡りの時代って感覚がある
そこらの男子学生がおしゃれに気を使ったり美容院に行くようになったのって多分この頃

86 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 11:06:44.00 .net
1990年代→個性や自由をほざいて好き勝手な事をやりだす
2000年代→自己責任や効率化をほざいて弱者に冷たくあたる
2010年代→正論や正義感を振りかざしてつけこもうとする

87 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 18:51:40.48 .net
>>84
93年頃には既に女子大生の就職難が問題にはなってたけどな

88 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 21:15:32.96 .net
>>86
まあその見方が客観的だろうね。

89 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 21:26:29.20 .net
東京に限れば、90年代後半から男子もおしゃれに気を使ったり美容院に行くようになってたよ。
男で眉毛を細くしたり、脂取り紙を使っているやつも普通にいた。
さすがに化粧までしているやつは少数だったと思うけど。

90 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 21:31:00.44 .net
100円ショップが広く普及したのが、90年代後半という気がするな。
脂取り紙なんかは消耗品だしそこで買っていた。
もっと以前からあるにはあったらしいけど、あちこちにできた。

91 :日本昔名無し:2016/10/15(土) 21:40:36.57 .net
男で細眉にしていたのは90年代から00年代に特有だと思う。
細眉全盛の70年代でも男で細眉にしていた人はいないんじゃないだろうか。

男で細眉にするのはV系の影響なんじゃないかと思うかもしれないけど、テレビに出てくる人で細眉にし始めたのはつんくが一番最初だったと思う。
つんくは00年代の途中のどこかで太眉にしているけどね。

92 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 00:34:59.63 ID:GTgZLKtIF
前半はビーイング系が強かったな

93 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 06:56:55.53 .net
男の染髪と細眉は流行の時期が一致してるな
ともに90年代後半から00年後半までかな
もっと経ったら異質に映るんじゃないかな、それこそバブル期並みに変だと思われるかも

まぁユニセックス化が著しかったな90年代、00年代は。
男が女並みに容姿や清潔感を求められるようになったのもここから。
ハリウッドでも94年くらいから変わってて、ブラピやキアヌリーブスみたいな
暑苦しくなく、スマートなのが主流になってくる。

94 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 07:02:54.36 .net
>>86
こうして見ると流れがちゃんと繋がってますね

95 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 07:30:43.90 .net
つんくはモー娘をプロデュースしていたときには、もう太眉にしていた気もするが。
映像を見て検証したわけじゃないから確かなことは言えないが。

96 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 07:37:38.65 .net
90年代は70年代回帰的傾向はあったけど違いも多い。
70年代は男のロンゲは多いけど黒髪だし、女はパーマを掛けている率が高い。

90年代(後半)はメンズエステとか増えたし、男にも美容で金を使わせよう的な流れはあった。

今のほうが、男女分離社会で女性限定サービスとか多い。

97 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 08:23:55.85 .net
ドラッグストアが急速に増えたのも90年代後半だよな
前半はそんななかった気がする。
みんなこぞってコスメやサプリを購入してたな

98 :78:2016/10/16(日) 11:28:42.20 .net
理容室で再現出来なそうな技術を取り入れたヘアスタイルを地味目な学生までしているって意味で書いたんだけど
90年代主流のセンター分けの頃から?
違うと思うんだよな

99 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 12:08:36.45 .net
>そこらの男子学生がおしゃれに気を使ったり美容院に行くようになったのって多分この頃
この文に対して>>89のレスがあるんであって、後出しジャンケンみたいに勝手に条件を追加されても困るな。

100 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 12:13:57.68 .net
90年代後半の東京の男子学生について言えば、おしゃれに気を使ったり美容院に行くやつは普通にいた。
もちろん全員じゃなくて、全く無頓着でダサイ見た目のやつもいた。

101 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 13:45:31.01 .net
日本の音楽シーンを作ってきたのは「海外」と「都市」だった!明治時代から今までの音楽の流れを振り返ろう
http://matome.na
ver.jp/odai/2145473315743821401

102 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 19:24:20.32 .net
「東京では」そうでしょ。あの時代は何もかも東京が先頭を走ってた。
というか、前にもあったように90年代文化はほぼ東京圏限定で地方は蚊帳の外。

地方ではビーバップハイスクールやろくでなしブルースの世界が90年代半ばまで残ってたのに対し
東京ではすでに80年代末には変形制服なんて時代遅れで、男女ともブレザーをお洒落に着こなすのが流行、
女子高生なんかは93年頃には、紺のベストに、ブレザーのスカートは短くしてソックスを少したるませて履くという
コギャルの原型みたいなスタイルが早くも出来上がっていた。

地方人が「もはやツッパリの時代じゃない」と気づき始めたのはキムタクやアムラーがブームになった96年以降でしょ(笑)

103 :日本昔名無し:2016/10/16(日) 23:57:54.44 .net
90年代、もろにジャンプ世代だから愛読してたけど
「ろくでなしブルース」(連載期間 1988〜1997年)も結構苦しかったな。
あの世界が首都圏で通用したのはせいぜい90年までで、すでに91年には、ちょっとこれは時代遅れでしょって感じだった。
93年ごろには俺の中では完全にコスプレの世界。
舞台は吉祥寺(&渋谷、浅草、池袋)だったけど、むしろ地方の実情に合わせてたのかもしれん。

作者もそれは重々承知していたらしく、91年の渋谷楽翠高校は不良でもブレザー姿で、
94年頃にはチーマーも出てきて、終盤の千秋はルーズソックス姿になるなど、何とか東京の現実を反映させようと苦心していた。

104 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 00:01:17.05 .net
90年代ってなんか不良漫画あったかな?
チーマーとかを扱ったやつ。

105 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 00:34:01.55 .net
関東連合って1975年(昭和50年)には結成されていたんだよな。
90年代にも力を持っていたし。
意外と不良の世界っていうのは同じシステムが続いているのかも。

106 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 00:55:29.44 .net
>>104
チーマーは無かったんじゃないかなあ。暴れた期間が短かったし、
不良漫画って何だかんだで「勧善懲悪」もので、主人公は弱い者への虐待や犯罪行為はしないタイプ。
そこへいくと正真正銘のワルだったチーマーは、漫画として扱いにくい面はあったかも。

90年代も不良漫画は健在だったが、基本的には80年代をそのまま引きずったいわゆる「ツッパリ」もの。
ビーバップやろくでなしは80年代から継続し、ろくでなしの最盛期は90年代前半。
90年代独自の漫画は「湘南純愛組!」か。
しかし首都圏では完全に時代錯誤で、リアリティに乏しい虚構の世界だった。

さすがに90年代後半に入ると、ツッパリモノは無理があり過ぎて、ほぼ消滅した。
ちなみに「湘南純愛組!」の主人公鬼塚栄吉は、90年代後半に「GTO」で教師として再デビューし
ドラマ化してブレイクしてる。

ちなみに北関東の現実世界で、スケバンを最後に見たのは91年。ツッパリを最後に見たのは94年。

107 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 01:03:46.78 .net
黒夢とかSADSが一番90年代(00年代まで入るかもしれないけど)の都会って感じがするな。
売り上げではそれほどでもなかったけど。

108 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 01:09:44.50 .net
>>103
91年に連載開始した特攻の拓とかカメレオンとかも個人的に今更感が半端なかったな
91年にあのスタイルってことは、やはり地方にまだまだ需要があったんだよな
あの辺は地方の感性と都心の感性に開きが結構あったよな

チーマーを扱った漫画はジャンプのボーイとかかな。特攻服パンチパーマから
ロン毛ピアスアメカジになったのは

109 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 01:11:20.91 .net
TOKYOとか忘却の空とかあるからだろうか。
アウトローな感じがあってあんまりはまれなかったんだけど、曲自体は結構好きだったな。

110 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 08:06:04.82 .net
ツッパリとスケバンと言えば、91年放送のアニメ「ハイスクールミステリー
学園七不思議」を思い浮かんだ。

111 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 20:19:48.79 .net
90年代の地域のギャップは確かに不思議だわな。
本来、地方は東京への憧れが強く、東京の流行りはすぐに地方に伝播するはず。
江戸時代ならともかく、20世紀ラストの90年代だったら流行はあっという間に広まるだろうに。

なのに80年代のツッパリ文化は、90年代初頭で東京で廃れても、地方では遅くまで残り続けた。
キムタクや安室に象徴されるような90年代文化も、地方には遅々として波及せず、ツッパリ文化が居座り続けた。

こう言っちゃ悪いけど、やっぱ地方はDQNとの親和性が高いんじゃないの?

112 :日本昔名無し:2016/10/17(月) 22:51:17.45 .net
今の地方は反東京意識があって地元至上主義で東京とは違う価値観と文化が生まれつつあるみたいだよ。
マイルドヤンキーに限った話かもしれないけど。

113 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 02:25:57.86 ID:BUUaiWlFc
>107
彼らは田舎のドキュンにしか見えないが
90年代半ばは都会の洗練された文化が
ドキュン文化に破壊された時代だろう

114 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 03:40:32.19 .net
(非80年代的な)90年代文化の浸透度

1993: 東京近辺の高校生以下
1995: 首都圏の20歳以下
(以降、小室系、アムラー、ロンバケ、たまごっち、ポケベル・PHS、茶髪、細眉、日焼け、ロン毛、プリクラなどがブーム)
1998: 首都圏の25歳以下、ようやく地方にも波及し始める?
2000: 首都圏の30歳以下、地方の高校生以下
2005: ほぼ全国に波及(すでに90年代のものとはかけ離れているがw)

90年代文化が完成し、全国にも認知され始めたのは98年以降。
90年代の中ではたったの2年間だけ。
しかしその頃には90年代文化の盛り上げ役だった小室系がすっかり消えてしまい、
逆にモー娘のような2000年代の担い手が登場しているというギャップ。

115 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 08:27:55.89 .net
地方には日焼けサロンがなかったんじゃね。

116 :日本昔名無し:2016/10/18(火) 09:58:17.96 .net
地方でもルーズソックスだけは90年代後半にリアルタイムで浸透したけどな

117 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 00:08:07.59 .net
90年代後半は70年代に似ていたというが、
これなんか、90年代と70年代の最高のコラボだよなあ。退廃的な洒落っ気というか。
https://www.youtube.com/watch?v=0ka47xe89fo

今はこんなの放送できないだろうな。

118 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 21:19:46.84 .net
確かに90年代後半は70年代に似てたかも
70年代よろしくロン毛にしてたしベルボトム履いてた

119 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 21:20:20.66 .net
ベルボトムじゃないや
ブーツカットだ

120 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 23:23:16.71 .net
>確かに90年代後半は70年代に似てたかも
オイルショックとバブル崩壊。
暗い時代だけど、センスは良いみたいな。
あと70年代は90年代に次ぐ邦楽の絶頂期だな。

121 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 23:29:10.32 .net
70年代は前半と後半じゃずいぶん違うんしゃないのかね。

90年代にリバイバルしたのは前半のファッションだろうね。
ストレートのロン毛だったり、おでこの上にサングラスかけたり、細い波形の眉毛に濃いアイシャドウやつけまつげしたりなど。

後半になるとケバい化粧からどんどんナチュラルメイクに変わっていき、男女ともにパーマやウェーブもかけるようになっていったね。
そしてその後半のファッションは80年代ファッションの基となっていくわけで、70年代後半はプレ80年代とも言えるだろう。

122 :日本昔名無し:2016/10/20(木) 23:40:49.53 .net
70年代前半→90年代→00年代
70年代後半→80年代→10年代

123 :日本昔名無し:2016/10/21(金) 00:11:52.16 .net
90年代ってユーロビートのイメージがあるわ。

124 :日本昔名無し:2016/10/21(金) 00:51:29.66 .net
AKBのユーロビートアレンジ
90年代支持者でも少しは聴きやすいかも

AKB48 - フライングゲット - Akyra EUROBEAT Extended Mix - REMASTERING
https://www.youtube.com/watch?v=YPavdKxFh7k

AKB48 - 恋するフォーチュンクッキー - Akyra EUROBEAT Extended Mix - REMASTERING
https://www.youtube.com/watch?v=dscwr3yGjQQ

大声ダイヤモンド(ユーロビートVer.)
https://www.youtube.com/watch?v=VtKiNe83SZg

125 :日本昔名無し:2016/10/21(金) 13:31:11.29 .net
将来的には20年代後半〜30年代前半に90年代後半ファッションのリバイバルがあると思う。
90年代後半に若者だった世代の子供がちょうどその頃に若者になるからな。

126 :日本昔名無し:2016/10/21(金) 13:38:54.70 .net
『1997年の「愛媛県警伊予署刑事課」の課長』は、
合法的な証拠も何もないのに、人を非通知や公衆電話からの無言電話の犯人と決め付け
証拠がなくて逮捕できないからといって精神科に行かせるように母親に言っただけでなく
後日、母親に精神科に行かせたか聴きに来て、自分の息子が精神科に行っていることを聴きだされたとき精神的ショックで母は気分が悪くなりました←高度のプライバシーを無理やり聴きだされて。
でも精神科の医師は(高卒警官と違って)バカじゃないので「いたずら電話が止まんぐらいでは入院させられません!」と言ったのに
その1997年の伊予署の刑事課長は「入院させたらどうですか??」と母に言いました。

◆しかも、私が精神科に行ったことが警察から卒業した中学校の教師の児玉健次や西尾好孝ら(元・港南中学校)に流れてました。

その1997年の伊予署の刑事課長は酒腹の猿顔で、私に「お前に令状なんか要らんのよ!」と怒鳴ってきました。
刑事課の部下も私を殺人犯をにらむような目でにらんでいました。

http://twitter.com/MOJ_JINKEN

http://www.rnb.co.jp/
http://www.ebc.co.jp/

127 :日本昔名無し:2016/10/21(金) 14:02:31.96 .net
愛媛県伊予市 竹本清

愛媛県伊予市 仲田昌司 仲田美恵子(旧姓は『西岡』)

宮領@大字市場

128 :日本昔名無し:2016/10/22(土) 00:42:16.10 .net
ユーロビートは散発的に流行ってたんだよね。

バブルの頃に一度大々的に流行って(当時のはだいぶテンポが遅いが)
バブル崩壊とともに沈静化、
95〜96年頃に初期の安室(小室入りする前)やMAXの曲がユーロビートで再び流行るが
すでにディスコ自体が退潮で再び沈静化、
99年にバッキー木村が「内藤ファイヤー」で再び流行らせて、翌年のパラパラブームに火がついた。
2000年が最後の打ち上げ花火で、その後も流行らせようとしたけど鳴かず飛ばずのまま現在に至る。

https://www.youtube.com/watch?v=C7NwFM9uxUE

129 :日本昔名無し:2016/10/22(土) 08:54:56.27 .net
1995〜2000が邦楽の黄金期

1995(厳密には1994の終わりごろ)から爆発して1998がピークか

130 :日本昔名無し:2016/10/23(日) 01:27:16.11 .net
97年の前半くらいまでは、猟奇的エンタメというのがある程度許容されていて
エログロナンセンスをネタとして楽しむこともあった。
キンキキッズ主演のドラマで首チョンバしたり、キムタクがバタフライナイフ振り回すこともあった。

ところが本当に首チョンバする奴が出たり(サカキバラ事件)、中学生がバタフライナイフで教師を殺傷してしまう事件が起きたりして
危険な描写のあるドラマは途中で放送中止、すでに放送された奴は再放送もDVD化も禁止され封印された。
この頃からテレビは自己規制するようになって、過激な表現や冒険的な試みは避け、無難なものに終始するようになったな。

131 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 00:12:47.86 .net
小室哲哉の音楽がダサい!

132 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 02:03:38.10 .net
昔はいじめや暴力や喧嘩もしつけの一つだったんだよ。
そりゃかなり遅い時期までヤンキー文化が残っていたのは当然。

かつて地方は若者組、そこから進化した青年団(自民党支持者の巣窟)が仕切っていて、変わっている奴(弱者)はいじめたり差別したりする対象だった。

体育会系、根性論、封建的、上下意識、軍隊的…

むしろヤンキーは出る杭どころか出る杭を打つほうとして機能していた
そう夜這いなんかまさにDQN的でありながら「地域という体制」が大人への通過儀礼として推進した。
さすがに地方も海外から嫁さんの時代にはセクハラ、レイプと非難されるようになったけど。


80年代の土井ブーム、反原発ブーム、反管理教育ブームが崩壊したのがこの90年代だった。
反管理教育運動や市民運動の実態を暴く、妨害する外山恒一が一時カルチャースターだった。
SPA!や完全に右になった別冊宝島が後押しした。
今でいう千葉麗子ポジションだったんだよ。
(千葉麗子は芸能人時代から左翼を経て右翼になった今までずっとDQNで肉便器だけど)

SPA!も別冊宝島もGONもいじめを推奨した。
さすがにヤンキーはあからさまなものは叩いたけど、人が悪くなる心を持っていることは否定しなかった。
そんな中で社会に反抗せず、自分を責め(ヤンキーではない。逆にいじめられっ子)死に至った南条あやは一つの形だった。

ああそういえば戸塚ヨットスクールが再評価されたのもこの頃か。

なんか今の過剰ないじめ叩きを見てると、80年代に左翼がやった気違いじみた雰囲気を思い出す。
青生舎とか、菅源太郎とか、自由の森学園とか。
今やドワンゴがWeb版自由の森学園、N高校を作るぐらいだからな。


あーまとまりつかなかった。。。

133 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 07:32:20.71 .net
80年代が左翼で反管理教育で、
90年代が右翼で管理教育でいじめ肯定
っだって言いたいんだろうか?

134 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 11:12:47.34 .net
田舎の価値観って腐りきっているからな。
都道府県の魅力度ランキングってあるんだけど、あのランキングで順位が低いところほど人間性や精神性がおかしい。

135 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 12:59:27.20 .net
>>132
因みに別冊宝島が右旋回した時期は読売が右傾化した頃ともちょうど重なる。
昭和50年代までの読売なんか今の朝日以上に左だったけど、
平成に入ってからは産経と殆ど変わらない論調になったからな。

136 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 20:06:48.76 .net
80年代こそ管理教育と校内暴力の時代だろ。
いじめもこの時代のほうが酷いはず。

137 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 20:23:55.14 .net
だよな。
80年代こそがいじめと校内暴力・少年犯罪で荒れまくって、管理教育で強権的に粛正、
それに反発してますます非行がエスカレートという悪循環。

90年前後なって、不良が流行らなくなったのと生徒の権利意識の向上もあって
学校側も、頭髪自由化、鞄の自由化などを認めるようになり、従来の弾圧的な姿勢が大いに緩和された。
このまま制服も自由化(一部の左翼などはそれを指向していた)する流れだったが、
ちょうど制服のモデルチェンジ(有名デザイナーによるブレザー)の時期とも重なり、むしろ制服はお洒落なアイテムとして生徒自身が支持。

90年代も半ばに入ると、学校側に管理教育で生徒を締めつける気も無くなり、
生徒側もかつてのような変形制服の不良スタイルはしなくなったものの、スカート丈を短くしたりルーズソックスをはいたりと
やりたい放題。もはや学校側にそれを抑える力も無く、
むしろそれを逆手にとり、女子高生ファッションをブランド化して肯定し、
少子化のなかで生き残りを図ろうとした。

90年代が管理教育なんてとんでもない。むしろ生徒に媚びてたわ。

138 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 20:32:22.69 .net
思いっきり好意的に解釈すれば、メインカルチャーとそれを批判する対抗文化ってことが言いたいのかもしれないが。
80年代は管理教育だったから、その対抗文化として反管理教育運動が起こったと。

139 :日本昔名無し:2016/10/24(月) 20:40:33.13 .net
アンチ90年代って世の中を舐めたクソガキだと思っていたんだが、実は80年代マンセーのオッサンなのかもな。
だからAKBみたいなダサいアイドルが好きで、校内暴力をやりまくっていたツッパリに対して甘いと。

140 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 00:58:35.67 .net
空白の10年
心身とも壊した

141 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 06:59:03.77 .net
90年代はもう少しすれば景気が良くなるんじゃないかとか、IT化が進んで世の中が変わるんじゃないかって希望があった。
でも今から見ると90年代のほうが良かった時代に見えるという皮肉。

142 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 14:51:57.87 .net
パソコンとスマホは今のままでいいから他は全て90年代に戻すべき。

143 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 14:59:29.11 .net
http://d.hatena.ne.jp/xedamame/20141104/p24
2014-11-04
これほど音楽(社会)が堕ちるとは予想もしなかった

94年から99年にかけて、日本の音楽シーンは絶頂を極めており、凄まじく才能のある音楽スター達がこれでもかと素晴らしい音楽を東京から発信し続けていた。
我々は、感動に次ぐ感動を与えられっぱなしで、その頃はみんな幸福の絶頂で、笑顔が絶えなかったのではないか。
わけてもGLAYの「グロリアス」が、若々しく未来への可能性に満ちた中学生の心を強烈に刺激し、魅了した。
「カーテンコール」もしかり。ボーカルのテルのカッコよさ、その歌声においての凄まじいまでの才能、魅惑に満ちた歌詞、絶頂期に発表した「However」におけるテルのスーツ姿のカッコよさ、その後もGLAYは実に多産だった。
他にも、沖縄の超有名音楽ダンススクールが産み出していたSPEEDやマックスといった、若々しく優れた楽曲を披露する女性グループもいた。
ポケットビスケッツ、ミスチルなども、その頃は、純粋で本物に近い歌を生み出していた(ミスチルはこの時代の純粋性において実はあまり才能なく、その本領は21世紀に入ってから発揮されるのであるが)。
河村隆一の「Glass」なども、純粋にロマンチック、耽美的という点において、病的でもなく、当時の若者を魅惑した。
このような音楽界が絶頂に達したのは97年であり、アムロナミエ、グローブなどが中心になって、全くもって純粋に良いとしか言いようがない楽曲で、日本の感覚的音楽世界を最高潮まで引き上げていった(アムロナミエの「Sweet 19 blues」などを摘示すれば十分であろう。
後は、この解説に従い、当時のオリコンヒットチャートにおいて見るべし)。
とにかく素晴らしいとしかいいようのない世界で、多産だった個々のスター、個々の楽曲を一々全部摘示する必要などない。
というか、こういうことは、解説されるより、解説を手がかりにして、その曲を聴いてみる方が生きてくる。
「スワローテイルバタフライ」しかり、GLAYの「Mermaid」しかり、ラルクアンシエルの「虹」しかり、なぜこんなものが産まれたのだろうかと、不思議である位、当時の音楽スターや楽曲は、善いものだけをこれでもかと全国津々浦々にかましてきた。
指導者は善神の極致を窮めていた。

144 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 15:06:46.04 .net
しかし、21世紀に入ってから、段々に音楽界も臭くなってきた。
2000年代当初のものは、確かに良いには良いのだが、どこか臭い。ママ臭い。
90年代のある種の「完璧性」「最高性」という性質は、どんどん失われていく。
浜崎あゆみの「M」にしても、ある面で感動的なのだが、何か「恋愛至上主義を流行らせたい」という思惑も見え隠れして、そういう意味で「ママ臭く」なっている(ただ「Seasons」は比較的善い)。
その周辺の楽曲においてもしかり。00年代中盤に差し掛かってくると、サッカーワールドカップか何かの主題歌にされた何とかというクソ歌(くだらなすぎてどんな名前の歌かも忘れた)が流行ったり、まあ、一々摘示するのも面倒なほど、山ほど歌が生まれたのだが、
90年のそれと比べると、善いには善いが腐りかけのバナナみたいな美味しさしかなく、07年以降ともなってくると、もうどうしようもない糞歌(露骨に恋愛を流行らせようとするだけの歌)しかなく、
90年代の音楽シーンと、00年代初盤、中盤、後盤、2010年代の最近では、主導している人自体が別人としかいいようのない位、驚天動地の変遷を遂げている。
はっきり言ってしまえば、90年代の音楽シーンを主導した「人」は善神の中でもあらゆる類を超出した善神だが、00年代以降は、善は善だが如何わしい目的が介入してきており、最近に至っては、悪が音楽シーンを主導している。

145 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 16:16:42.29 .net
日本人は宗教アレルギーがあるから神って言葉を使わずに語るが、真善美って感覚を忘れたら駄目だよ。

146 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 19:48:21.59 .net
>>57
90年から少しずつ変化は出てきたから
むさ苦しい80年代と一緒にすんな懐古ジジイが
B’zが徐々に出てきたのは90年からだし

147 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 23:10:16.61 .net
90年代は退廃的で暗い面もあったんだよな。

148 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 23:19:19.13 .net
90年代はとにかく80年代的なものを否定したいために、70年代前半に回帰しただけ

149 :日本昔名無し:2016/10/25(火) 23:21:16.90 .net
長銀、興銀、北海道拓殖銀行などの銀行
業界4位の山一証券、7位の勧角証券などが破綻したからな
89年、90年大卒は就職が良かった

150 :日本昔名無し:2016/10/26(水) 00:13:45.83 .net
V系とかもろに暗くて退廃的だからな。
今よりも日本が欧米よりの文化だったこととか、ユニセックス化が進んだ時代だったことも関係しているけど。

151 :日本昔名無し:2016/10/26(水) 00:29:32.99 .net
90年代はネオ70年代(前半)だな。

152 :日本昔名無し:2016/10/26(水) 04:10:25.92 .net
確かに
ブラックユーモアや斜に構えた世界観
可愛いんだかキモいんだかよく分からないマスコットキャラクターの造形等
欧米的な感覚で作られた物が飛び交ってたように思う

153 :日本昔名無し:2016/10/26(水) 06:39:50.34 .net
マスコットって何があるの?

154 :日本昔名無し:2016/10/26(水) 15:20:00.85 .net
欧米的というよりその物だったかも知れないものを含めて
・トロール人形
・おやじっち
・ファービー
・よしみちゃん人形
・ダンシングベイビー
・死にかけ人形
悪趣味タイプのキーホルダーが印象にある

155 :日本昔名無し:2016/10/26(水) 21:53:15.94 .net
90年代後半はオウムの影響で退廃的な作品ばっかりだったな
エヴァとか未満都市とか

156 :日本昔名無し:2016/10/27(木) 01:17:27.83 .net
ちょうど70年代回帰もあって
ハードボイルド風の退廃的な空気を好む面もあったな。
松田優作が再ブームになり、キムタクが探偵物語の真似をしたり。

まあ当時は、70年代から20年しか経ってなくて、まだ街の雰囲気なんか
危険な香りがする地区がそこらにあったから、ヤバい風潮がよく似合っていた。
今はそういう個所は再開発で一掃されて、高層マンション等になっちまったから
あの殺伐とした空気感を出すのは無理。

思えば、70年代と90年代、90年代と2010年代は等間隔なんだよな。
信じられん…

157 :日本昔名無し:2016/10/27(木) 02:05:51.78 .net
その危険な香りのする地区が舞台の作品が濱マイク。
90年代半ばのシリーズ。

この時代は傷天や探偵物語のビデオが人気だったな。

158 :日本昔名無し:2016/10/27(木) 02:12:32.22 .net
しかしキモキャラが登場する一方でセーラームーンのようにアニメは可愛い女の子で溢れ、後半のネット時代に萌えという言葉が誕生する。
声優たちはアイドルになる。
電気街の秋葉原がアニメの街になったのもこの頃。
行っておくがCCさくらも90年代の作品だぞ。

159 :日本昔名無し:2016/10/27(木) 09:21:10.01 .net
>>156
今の様相が殺伐な雰囲気だったら、多分スクランブル交差点に大型トラックで突っ込んだり、
通勤ラッシュを狙って駅や電車を爆破するような位にレベルの事になると思うよな。

160 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 06:31:09.20 .net
シャブとかスピードとか
普通にイラン人とかが売って無法地帯だったのはなんでなんだ
そういう雰囲気ふくめ、90年代後半は狂気を帯びてたよな

161 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 08:33:32.67 .net
思うに、70年代90年代10年代の奇数年代には退廃的・ドライな風潮が良しとされて殺伐とし
60年代80年代00年代の偶数年代には、むさ苦しい愛だの平和だのが前面に出される傾向が強い気がする

162 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 08:47:52.19 .net
要するに偶然年代は現実逃避で地に足が付かなくなり、奇数年代でそのツケを支払う羽目に合う訳ね

163 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 11:29:51.99 .net
昭和は西暦より年号で区分けするか悩むところだけどそんな感じ
ユートピアかアルカディアの違いって感覚

164 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 13:49:55.80 .net
00年代は退廃的・ドライな風潮で、00年代は愛だの平和だのが前面に出されていると思う。
00年代と10年代は逆転している。

165 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 14:04:38.85 .net
訂正
00年代は退廃的・ドライな風潮で、10年代は愛だの平和だのが前面に出されていると思う。
00年代と10年代は逆転している。

166 :日本昔名無し:2016/10/28(金) 14:06:16.58 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から始まった事で、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

167 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 01:36:22.89 .net
00年代は90年代のマイナーチェンジ版のようなもんだから。
前時代を否定すべきところを、継続してしまった。
(00年代は、90年代に替わる新しい方針を立てられず、迷走しているうちに10年間が過ぎてしまった感じ。)
結局、10年代が本来の00年代の役割を肩代わりし、90年代的風潮を改めた。
だから00年代と10年代が逆転するのは仕方がない。

10年おきに転換するものが、90年代だけ20年続いてしまったようなもん。

168 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 06:43:03.18 .net
今が一番ろくでもない時代だ

169 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 07:37:25.57 .net
2000年以降、歌詞に「日本語回帰」現象 国立国語研究所調査
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/0268cb0303d26ee2994ad99faa6f8799/?st=0

一方の日本では、従来から商店の看板に英語が比較的見受けられるし、新聞広告やテレビのコマーシャル、一般歌謡曲などでも英語・外来語が多用されてきた。
自動車の広告でも、欧米で人気があることを売りにしたり、欧米人モデルを多用したりするものが多かったように思われる。このような状況は、一般の日本人に「日本語は英語より劣った言語である」という認識を与えさせる洗脳効果があった様に思われる。
この傾向もまた偶然ではなく、欧米諸国を刺激しないために日本国民に欧米崇拝を広めようと言う日本支配階層の意思の表明ではないかと思われる。その過程では電通などの広告代理店が大きな役割を果たしているだろう。

さて、産経新聞の記事によれば2000年以降歌詞に日本語回帰現象が見られるという。
これは二人の女性シンガーソングライターを取り上げただけであり、全体の動向を示しているとは言いがたい。
ただ、もし全体としてその様な傾向が見られるのならば、それは「もはや欧米を刺激しないために欧米崇拝を国民に行わせる必要は無くなった」と日本の支配階層が考えているのだと思われる。

西暦2000年はブッシュ大統領が当選した年であり、この時点で911やイラク戦争なども計画されていたのだと私は想像する。
つまり、第二次大戦後の世界体制が終焉して、日本が名誉ある世界覇権国家群の一員になるというシナリオが米国を含めた世界主要国で採択され、その結果日本国民に欧米崇拝を行わせる必要が無くなったのではないだろうか。

170 :日本昔名無し:2016/10/29(土) 09:39:05.72 .net
90年代は昭和の置き土産がかなりいい感じで美味しかったが、
10年代は腐れ出した感じで特にここ一年は蛆虫が沸いてきてる状態。

171 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 01:27:39.74 .net
80年代までの不良には意義がある。
こいつらは覚悟を決めて一般人に決別したのだから。
一般人が「あいつヤンキーダッセー!!(笑)」といいつつ教師の前でいい子を気取ったり、全体的にだらしない男、キツすぎる女になったのがこの時代。
みんなクズになった。

まあ冷戦もバブル安定成長が終わりみんな正義や倫理を信じなくなったから。
すなわちそれは偽善と。

172 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 01:43:51.56 .net
地方が対抗意識だしているんじゃなくて、地方がすり減って、それでも目をつけられるから地方の一般人がマイルドヤンキーと呼ばれるようになった。
飲酒?タバコ?
80年代以前なら当たり前だよ?
ミニバン?そりゃセダンが崩壊したからな、90年代に。
徳大寺さんいってたぞ、ワゴンRこそがそれまでの虚飾にまみれたカローラ・マークII的価値観を崩壊させたと。

で、家族と仲間の絆を大切にし、ちゃんと若くして結婚する。
礼儀正しい。
ウヨサヨ思想にもハマらず、2ちゃんねる無視して働く

普通の人ですねw

ワイドショーでも週刊誌でも商店街以上にデパートがルミネやイオンモールに商売とられて閉店ドミノ現象と話題になった。

そうならないためにも、車社会でロードサイドを儲からせない為にも単なる意地悪じゃない地域重視の経済社会を作るべき。

例えばこれ
富山市のコンパクトシティ政策がすごい LRTを市内に整備、商業施設は都心部以外NG、多額の税金を投入し中心部に賑わい取り戻せず [無断転載禁止]・2ch.net [243852199]

hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477539542/ブラタモリで取り上げられた広島なんか昔から構築していた。
北鉄廃止しまくりの石川、政令市なのに、住宅多いのに新潟交通をLRTに出来なかった新潟市、名鉄600V区間廃止の岐阜市は爪の垢を煎じて飲め!!

173 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 01:46:33.49 .net
×いい子を気取ったり
○いい子を気取り成績、部活もそこそこ。むしろ地域社会に浸透。しかし平気でいじめや差別をする。

174 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 01:59:04.46 .net
>80年代までの不良には意義がある。
意義なんかねえよ。
ただの反社会勢力だ。

>バブル安定成長
バブルは安定成長じゃありません。

175 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 01:59:37.23 .net
そりゃミニバンステーションワゴンに移行するでしょ。
それまで女子大学ホイホイだったソアラやプレリュードやセリカやシルビアが醜くもモデルチェンジしたのがこの頃。
ちょっと保守的だがスカイラインもだ。
福野礼一郎さんいってたぞ。
これらの車は浮動票のような、左翼や労組という訳でもないが、与党に投票はしたくない人的な車と。
まあ一番の悪かった事はレガシィインプレッサの失墜、ミニバンとの中間であるオデッセイがグダグダになったことだけど。
レガシィインプレッサなんてワゴンでも失墜したスペシャリティカーやスポーツカーよりスポーティーだった。

176 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:11:55.51 .net
>>174
反社会勢力って何?
中核?革マル?赤軍?
言っとくがこいつらは保守的なんだぞ。
学生運動・プロ市民の類いじゃないから許されていた側面もあった。
あとはこの頃、ヤンキーと現在でいうメンヘラニートヒッキーが区別されてなかった。
彼女は現在だったらヤンキーじゃない方向を選ぶだろう。↓ それは…
83年版のドラマ版の積み木くずし

hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1394039787/
この人の前にダブって見えるのは金属バット事件や開成高校祖母殺人事件なんだよね…

あ、「・」を忘れていた。
バブル及び安定成長期が正解。
本当は安定成長期の方がコンスタントに「中流」でいられたからこっちの方が良かったかもね。

177 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:18:26.87 .net
イスラム国が世界の全共闘と田原総一郎が言ったけど、イスラム国が世界の珍走チーマーカラーギャングとは言われない。
それはユダヤ・イスラエルが南部バイブルベルトのレッドネック・キリスト教原理主義者かもしれない。
アメリカなら或いは東部エスタブリッシュメントか。
こういうのは保守・ウヨと親和性高いんだよね…。
間違ってもカリフォルニアのリベラルじゃない。

178 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:19:14.29 .net
保守的だから何?

中核、革マル、赤軍も反社会勢力かもしれんが、世の中を良くしようとする理念があるだけましだろ。
反社会勢力というより左翼だな。

世の中に迷惑を掛けているダニのくせに、保守とかほざいているのが笑えるわ。

179 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:24:41.78 .net
「冷戦もバブル・安定成長が終わったことで、みんな正義や倫理を信じなくなった」というのは嘘だな。
企業が信用できないという価値観が広まったのは確かだけど。

180 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:27:10.57 .net
消去法で行くとアルファード・エルグランド・ホンダミニバン、マーチキューブ・フィット・ヴィッツ、ワゴンR・ムーヴタント。

FRスポーツやセダンは走り屋向けで安全牌じゃない。

間違っても復活しないのはカリーナEDコロナEXIVプレセアマリノセレスエメロード(笑)
↑こいつらNAVIマガジンX 別冊宝島で叩かれてたなw

181 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:30:32.28 .net
90年代的価値観

資本主義こそが正義
実力主義こそが正義
常に自分を高めなければならない
媚を売ることは悪
ダサイことは悪
カッコ悪いことは悪

182 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:34:26.65 .net
>>179
土井ブーム→55年体制崩壊・細川政権→自民党が社会党と連立(小沢潰しのため。社会党は自民党のチベット)→橋本政権→消費税増税・税制改悪で本当に景気回復見込みなくなる


充分正義は嘘っぱち、正義は正義だから偽善欺瞞。
そう信じさせる、いや目覚めさせるには充分だったよ。
学生運動もネトウヨも、若い子ほど政治に敏感だよ〜。

183 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:42:48.72 .net
それは単に左翼というものが信用を失っただけの話じゃん。
90年代には90年代の正義というものがあったんだが。

184 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:45:00.01 .net
>>181
ヤンキーが封建的な地域社会と親和性の高い根性のある必要悪という時代は終わった。
そこそこの大学出てそこそこの会社に入り、そこそこの家で子育てする価値観も。


これからは体育会系じゃなければ、物凄くエリートで、しかもヤンキーなんかお子様に見えるくらいのフィクサーのような悪じゃないと生きていけない。

それってホリエモン…
≒がひろゆきと光通信と行動する保守か。

185 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:48:53.24 .net
90年代は共産主義が全く魅力のないものになったことは確かだな。
そして資本主義を積極的に正義としてとらえるようになった。
人権とかそういうことには一番うるさかった時代だしな。
西欧型の人権思想が一番力を持っていた時代だろう。

186 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:55:41.45 .net
>>178
行動する保守が新しい価値観ですね、わかります。
つか、YouTubeで黒歴史の71年中津川フォークジャンボリーの混乱が聴けるけどモンスター過ぎ。
こいつらは「善意と正義」で人に危害を加えたんだからな。
総括、が待っているんだよ。

悪意を持つことが感覚をコントロールできる、麻痺しない正常な感覚だ。
特攻服はご遠慮くださいの文字がVOWネタになった矢沢永吉のコンサートや、「ゴミ拾えよ」などお説教連発の銀蝿のコンサートの方がはるかにまともだ。

187 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 02:56:10.20 .net
00年代に入ってネトウヨが台頭してから反人権思想が出てきたんだよな。
それで調子こいた自民党議員が天賦人権なんか認めないとか言い出しているし。
日本を土人国家化しようとしているクズどもだよ。こいつらは。

188 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:00:48.25 .net
理念で全てが結果オーライなら民主党がずっと政権もてて日本はずっと右肩上がりで世界はお花畑に平和なんだよ。

189 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:03:00.67 .net
共産主義を批判して、代わりにDQNやヤンキーを持ち上げても何の意味もないのにな。
90年代には共産主義が全く魅力のないものになっていた。
共産主義も田舎のヤンキーも見下すのが90年代的価値観だ。

190 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:08:07.22 .net
>理念で全てが結果オーライなら民主党がずっと政権もてて日本はずっと右肩上がりで世界はお花畑に平和なんだよ。
国防に力を入れればいいだけで、人権思想を否定する必要はないだろ。
こういうバランス感覚のないアホさ加減がネトウヨなんだよな。

191 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:10:34.77 .net
その自民党の土人ぶりの中で一番土人だったのがハマコー。
こいつは東大京大早稲田雄弁会じゃない。
ポン大。
よっぽど遊んでいたんだな。
間違っても田中角栄のような神童なのに中卒で成り上がったタマじゃない。
しかも清和会。

政治家は93年に引退だが、討論番組のご意見番になった。
ドラマやCMにもあざとく出演。
ヤクザで人刺してムショ帰りの癖にどの口で宮本くんは人殺しって言えるんだよ!!
しかも本当の意味でバーニングの首領だった。

192 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:15:19.21 .net
左翼全体主義も右翼全体主義も否定していたのが90年代。
実に素晴らしい。

193 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:16:10.03 .net
ま、支配層と被支配層の関係が新しい形になった時代ですな。
それまで日本の底辺は中流のなりそこないだった。
今は中流って時点で底辺だ。

勝つか負けるか。
食うか食われるか。
この2進法のデジタルの時代になったのが90年代。

194 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:24:11.98 .net
言っとくが冷戦時代の街宣右翼は在日も韓国は反共ということでそれなりにいた。
しかし一番多かったのは暴走族上がり。
つまみ枝豆もその一人。
あとは自衛隊警察でものにならなかった奴がオナニー。

でも行動保守も瀬戸なんかはこの流れ引き継いでいる。
そしてヤンキー上がりが多い。
次にニートヒッキー、次は精神患ってそうな人だ。

195 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:28:45.54 .net
みんなが正義や倫理を信じなくなったのは、00年代に入ってからだと思うな。
2ちゃんねるができて、ネトウヨが台頭してからはホントにそう。
90年代はまだ正義感があった。

196 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 03:33:30.57 .net
カッコ付けるにしても、90年代はまだ一生懸命やる感じがあった。
00年代に入ってからヘラヘラした芸人的なノリが増えたな。

197 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 09:04:30.75 .net
>>195
でも電車内で堂々とパン食ってる若いカップルいなかった?
あれ見た時は信じられなかったわ@90年代後半

198 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 09:14:18.24 .net
>でも電車内で堂々とパン食ってる若いカップルいなかった?
>あれ見た時は信じられなかったわ@90年代後半
そんなやついつの時代でもいるだろ。多少マナーが悪いかなぐらいの話だよ。
もっと昔は電車やバスのなかで煙草を吸ってよくて、灰皿があったくらいだから、その時代に比べればはるかにマシだろ。

199 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 09:23:51.17 .net
正義や倫理の話をしているのに、マナーのレベルのことを持ち出してくるのがなんともズレてんなと感じざるを得ない。
マナーが良くても人間性が腐りきっているやつもいるし、逆もしかりだろ。

200 :日本昔名無し:2016/10/30(日) 12:10:52.59 .net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)

201 :日本昔名無し:2016/11/01(火) 02:50:14.02 .net
長渕剛の全ての曲に「糞ったれ」と「しょんべん」のどちらかのフレーズが出てくる説 [無断転載禁止]・2ch.net [373996372]

hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477909212/
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(アウアウウー Sa7f-Jz20) :2016/10/31(月) 20:58:38.02 ID:FR9fKkuKa
ずりせんでてくる人生 58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(コンニチワ 08ff-NagA) :2016/10/31(月) 21:01:59.48 ID:uZadXrk88
長渕剛。こいつもう60代なのに未だにオラついてるんだよな。
矢沢栄吉と同じで自分の年齢が客観的に感じ取れないヴァカ一号だよ 60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW 0f4f-O9pn) :2016/10/31(月) 21:11:50.35 ID:/yXUGU5u0
永ちゃんヲタのほうがイメージ良い 63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW e3f8-O9pn) :2016/10/31(月) 22:53:58.78 ID:yUkN5Hx+0
そもそも歌い方に癖ありすぎて苦手過ぎる
昔のストレートな歌い方が好きだった

202 :日本昔名無し:2016/11/02(水) 22:25:29.26 .net
>>196
一般の野郎まで「笑いを取ってモテよう」みたいな空気になったのが
芸人ブームに影響され過ぎてて痛々しいよな

203 :日本昔名無し:2016/11/03(木) 21:02:34.32 .net
自分が子供時代を過ごした90年代って本当に良い時代だったと思う。
おじゃる丸にプリン賛歌🍮という曲があるんだけど、その歌詞のなかに、
「すばらしき この時代
まだまだ マロは帰らない」
というフレーズが繰り返し出てくるの。
子供の頃は、平安時代と比較した漠然とした現代のことだと思ってたんだけど、
10年前に原作者が自殺して、プリン賛歌の歌詞を彼女が書いていたのを
最近になって知っていろいろ考え始めた。
ズバリWすばらしきこの時代W=90年代のことなんじゃないかと
平安時代に対しての、プリン賛歌が生まれるまでのW平成Wの時代
19世紀末〜20世紀初頭の欧米のベルエポックみたいに。
原作者は、その素晴らしい時代が終わってしまったから自殺してしまったんじゃないかと
勘ぐってしまうんだ。
おじゃる丸は、忍たまと並ぶNHKの長寿アニメだけど、
その、WまったりWとした価値観は90年代という時代精神を如実に表していると思う。
同じく90年代に生まれた長寿アニメの、クレヨンしんちゃんの原作者の滑落死も、
その素晴らしい時代が終わってしまったからじゃないのかと…

204 :日本昔名無し:2016/11/03(木) 22:53:43.69 .net
おじゃる丸の原作者は犬丸りん
クレヨンしんちゃんの原作者は臼井儀人

205 :日本昔名無し:2016/11/04(金) 14:16:12.48 .net
犬丸りんは著書(小説)も面白いよ

206 :日本昔名無し:2016/11/05(土) 18:01:59.48 .net
90年代後半はモラルが物凄く劣化したよな。
マスコミもコギャルだとか、DQNだとかそういう悪っぽい奴をカッコいい事であるかのように持上げていたし
悪い事、マナーが悪い事をカッコいいみたいなのがトレンドとなっていた気がする。

この時期は女子高生が援助交際を平気でしていたし、学級崩壊やいじめも問題になっていた。
本当に狂った時代だった。

207 :日本昔名無し:2016/11/05(土) 19:29:07.69 .net
>>206
今もだろw

208 :日本昔名無し:2016/11/05(土) 20:10:47.67 .net
肉体的暴力からネットの誹謗中傷精神的暴力に置き換わっただけ
たかが20年ぐらいで人間の性質が変わるかよ
ネットが無くなれば表面上の民度も90年代に一瞬で戻る
それでも昭和よりはマシだけど

209 :日本昔名無し:2016/11/05(土) 22:16:58.38 .net
ネットいじめ
エンコーネット

何にも変わってねえw

210 :日本昔名無し:2016/11/06(日) 16:38:38.43 .net
いじめは80年代の方が凄惨だったけどな。「葬式ごっこ」が有名になったし。
あと援助交際云々だけど、やってたのはごく一部だし、売春で少女が補導された件数が最も高かったのは
実は80年代後半。校内暴力もそうだけど、未成年の非行は80年代が突出していたんだよ。

ただし小学校はまだ平和で、学級崩壊は昭和では起こってなかった気がする。
中学高校は無法地帯だったけど。

211 :日本昔名無し:2016/11/06(日) 18:07:15.81 .net
小学校にまで学級崩壊という形で荒れが波及するようになるのは90年代後半以降

212 :日本昔名無し:2016/11/06(日) 20:28:29.87 .net
半グレやチーマーが台頭した90年代後半の渋谷はほんと酷かったな
少なくとも90年代後半のセンター街とか円山町あたりは一般人が気軽に歩ける場所じゃなかったし
あの時代の渋谷は実写版北斗の拳という表現がぴったりだった

213 :日本昔名無し:2016/11/07(月) 02:01:45.50 .net
チーマーとか渋谷のあの辺の連中はおしゃれで頭も切れて、金持ちの子息で、中にはそれなりに学歴の高い奴が多かった。

80年代のヤンキーはそうじゃない。
むしろ貧乏。
まあ中には公立進学校なのにヤンキーもいたけどね。
あちらは個人。
こちらは封建的な集団。
そして初めから異端の存在だった。
見るからに別人種。
しかし90年代の不良はそうじゃない。
見かけはおしゃれな普通の人がエグいことをする。
80年代は確かにいじめっ子と兼業する奴も多かったけど、基本的にはカタギには手を出さなかった。

あの時代の不良は間違いなく初期2ちゃんねるを支えていた。
池袋ウエストゲートパークなんか原作はネットに関する描写も出てきたし。
あの頃の殺伐さは2ちゃんねるに通じる。
FOXなんか特にそう。
麻薬だとか未成年売春だとかそういう黒い話がバンバン出てくる。

214 :日本昔名無し:2016/11/07(月) 02:20:14.34 .net
>>202
正直「お笑い第3世代」全体の時代はバブル時代までだったと思う。
野沢直子の引退辺りから綻びが。
とんねるずのマンネリ、ウンナンの事故を経て、ダウンタウン、というか松本人志の一人勝ち、その価値を爆上げしたナンシー関、これが90年代。
一方でヒロミと中山秀征の爆下げ。
B21はビデオは放送出来ないような危ないネタだらけ。
中山秀征も初期はABブラザーズのノリが残ってた。

あと松本人志のイメージで、それと北野誠のイメージで、むしろ関西は荒れてるけどサリン事件を起こすような東京のだらだらさのない辛口本音の街というイメージ。

そしてこの次の世代はダチョウ倶楽部松村邦洋出川哲朗で、リアクション芸人のいじめ芸が主流になった。
90年代は笑う犬やオンバトが始まるまで、コント不在の時代でもあったんだよ。
ちゃんと知恵のある芸をする時代からいじめるかいじめられるか、笑いはそれしかなかった時代。

215 :日本昔名無し:2016/11/07(月) 02:28:27.33 .net
松本人志は本当にゴーマニズムのあの時代だからこそ体現出来たモンスターだった。
ナンシー関とか「私左翼じゃありません(昔はサブカルチャー文化人はみんな反体制っぽい)」的な文化人が暴走を許した。
この甘やかしが茶番劇の映画やMHKを許した雰囲気に繋がる。

216 :日本昔名無し:2016/11/08(火) 19:54:28.08 .net
http://i.imgur.com/swdnpvX.jpg

217 :日本昔名無し:2016/11/08(火) 19:55:13.85 .net
http://i.imgur.com/8iIRkkq.jpg

218 :日本昔名無し:2016/11/12(土) 22:30:36.74 .net
ヒラリーが大統領選挙に負けてああ90年代は終わったんだなって思った

219 :日本昔名無し:2016/11/13(日) 01:12:41.08 .net
00年代って途中までは90年代の雰囲気が残ってた気がする hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478955917/
44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(アウアウカー Sa27-PwKp) :2016/11/12(土) 22:46:17.92 ID:5VsH99Fna
女子高生文化が出て来た94〜95年頃も時代の変化の境目だと思う 53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(スプッッ Sd2f-PwKp) :2016/11/12(土) 22:55:40.39 ID:vuyXdfAId
>>51
そう言えば、いつの間にか女子高生が社会現象の中核からフェードアウトしたよな
90年代なんか常に女子高生が全ての社会現象のど真ん中にいたぐらいだったのに

何かきっかけらしき事件あったっけ?
少子化は関係ないよな 60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ ef99-WNQ0) :2016/11/12(土) 23:03:47.82 ID:QQW3o1WW0
まだまだ夕方のアニメが元気だったからな。 63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW 5b48-PwKp) :2016/11/12(土) 23:06:05.27 ID:bns7wBzC0 [sage]
>>30
90年代って途中までは80年代の雰囲気が残ってた気がする 66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(スプッッ Sd2f-PwKp) :2016/11/12(土) 23:12:57.49 ID:vuyXdfAId
>>70
93年までだな
94年から明らかに変わった

94年以降に連載が始まった少年漫画から、ネタ的なものを除いてはリーゼントの主人公がありえなくなった

220 :日本昔名無し:2016/11/13(日) 23:37:26.75 .net
反トランプデモ参加者(15)「泣きました。僕は黒人でゲイでユダヤ教ですhitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479046049/
154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW 5b48-9MLS) :2016/11/13(日) 23:26:44.85 ID:B8kJ/GYR0
黄色人種でハゲでロリコン155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW db19-e60R) :2016/11/13(日) 23:26:57.78 ID:I6rNF/kD0
日本で言ったら在日でゲイで創価学会レベル
普通だな 156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(スフッ Sdaf-PwKp) :2016/11/13(日) 23:27:00.82 ID:S4K3T/Xjd [hage]
別に黒人差別政策やゲイ差別政策は主張してなくね?
危ういのはゲイ結婚くらい 158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 6fbe-u1a7) :2016/11/13(日) 23:27:17.97 ID:vCGXYhL40 [sage]
それは差別対象にされて当然だわ
今のアメカスのポリコレなんて風潮の方がおかしいんだよ 162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW 5b48-wOPQ) :2016/11/13(日) 23:27:54.53 ID:1nQtxKTa0
ゲイのネトウヨもいるよな 168:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ dbd1-+0eL) :2016/11/13(日) 23:28:57.25 ID:BG9lh54M0
>>171
たまに引っかかってくるよな
在特会員のゲイのブログ 169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 4f76-teht) :2016/11/13(日) 23:29:24.57 ID:IaJ3jTcf0 [sage]
こいつが差別される原因は絶対にトランプじゃないと思う 170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 378d-fL8Q) :2016/11/13(日) 23:29:37.81 ID:763I8cT+0
ユダヤ教はいらないだろそれをやめれば二重苦でおさまる180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 3b53-ezoH) :2016/11/13(日) 23:32:41.43 ID:nTrb7ugz0
エチオピア系の移民とかだったりすんのかな
エチオピアはイケメン美人多いんだよ 178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 2bbc-teht) :2016/11/13(日) 23:32:00.63 ID:OgwkspiO0 [sage]
こいつが正常な社会はむしろおかしいから

221 :日本昔名無し:2016/11/17(木) 11:31:41.95 .net
18分前にボジョレーヌーボーが解禁されたわけだが
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479309460/77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(アウアウウーT Sabb-tQqt) :2016/11/17(木) 00:52:24.94 ID:i0WlFiXga [age]
ボージョレ・ヌヴォーとはフランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産される
ヌヴォー(試飲新酒)仕様の赤ワインである。通常の赤ワインとは異なる。

収穫されたブドウを急速発酵技術を用いて醸造しボトルへ詰め出荷を済ませる。ヌヴォー仕様で軽い仕上がりの赤ワインである。
業者にとっては、その年の購入量を決めるための指針ともなる。

日本においては、バブル景気の際に何故かこのヌヴォー(試飲酒)を
いち早く飲むことが成金サラリーマンの間で大きなブームになり


日本経済の凋落とともに一時期沈静化したものの、マーケティングによってその勢いを盛り返し
現在も多くの日本人がこのヌヴォー(試飲酒)を飲む慣習が続いている
ボージョレ・ヌヴォーの消費量の4分の1を日本人が占めている 80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW bb65-HRoT) :2016/11/17(木) 00:55:08.74 ID:yecLOkJH0
>>84
なぜか流行ったじゃなくて戦略的に流行らせたんでしょ
コーヒーのブルーマウンテンみたいに 83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 59ac-beqw) :2016/11/17(木) 00:56:54.52 ID:iV2a3+sK0
>>87
ブルマンは本当に価値あるからあれと一緒にしたら駄目だぞ 217:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ db8d-XpIe) :2016/11/17(木) 10:38:22.72 ID:G/zFjAZ80 [sage]
ワインの出来を確かめるお試し酒なのにありがたがって飲むバカ芸能人 218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイW 5035-N7ik) :2016/11/17(木) 10:59:31.00 ID:LxgXfzLc0
今年のキャッチフレーズは何 219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイWW db62-VWFr) :2016/11/17(木) 11:00:11.57 ID:ZzHYbTIe0
こいついつも解禁してんな

222 :日本昔名無し:2016/11/17(木) 13:55:57.29 .net
2014-11-04
東京はアメリカだったのかAdd Star

この20年あまり、東京は、本当に特別な、日本とは全く違う、純粋にアメリカと同じエリアだったのか。
つまり、東京は、日本というものが絶対にない、教育においても完璧になされ、人権が確立した、もはや日本ではない、ハイソサエティな社会であったのか。
私は、東京にあこがれていた90年代の若い時期、日本というところはどうしようもないところだが、東京に行けば、日本から脱却した、完全なる別天地、尊厳ある人間だけの世界に行ける、と思っていた。
では実際は、どうであったのだろうか。
ある時期まで、東京の中のごく一部の集団が、本当に全てを完璧にやって、東京を、真に尊厳ある人間だけの社会にし、それ以外は黙っていた為、東京が、日本とは別世界の、至高の社会になったとみえたときがあった。
そんな時期が確実にあった。しかしやはり、実態はそういうことではなかった。
確かに、昭和の時期に日本全土を支配した人々よりは、洗練された、優れた人々(東京大学や最高裁など)が、東京というエリアに限って、完全にそれを「やって」はいた。
そして、それ以外が、我慢して黙っていたから、とりわけ真のボスが自己を制限してその本性を表に出さなかったため、東京があたかも至高の空間となったとみえたことがあった。
結果論として、東京が、これまでにない、一切の日本人的臭さの無い、洗練された天国的世界になったことがあった。
が、それも、20世紀までであった。21世紀に入ってから、その人が駄目になった。
その結果、反動で、そういう人とは全く正反対な人が、東京の主導者になった。
その人は、世間から攻撃を受けないよう、数年ほどは、自己をふん縛って、それまでと似たような、というか、お笑いの面で、みんなから歓迎される良い作品を生み出し続けていた。
ところが、06年頃から、こいつが、自己を制限できず、地を出してしまった。
実質的に、そこで、日本、東京が終わった。それ以降の悲惨と誤魔化しは、言うまでも無い。

223 :日本昔名無し:2016/11/17(木) 14:03:59.26 .net
日本全体は、昭和50年に、社会主義社会が失敗したことに強烈な後悔を持っており、昭和50年から平成3年まで、まあなんとか、慰め的な感じで、社会主義社会があったことにしていた。
しかし、平成4年から、もう国家は駄目だ、ということになって、その運命を消し去ろうという強固な意思をもった人々が、平成4年から20世紀の終わりまで、東京というエリアに限って、昭和の臭みすらない、完全な、尊厳ある平和な社会を、無理矢理作った。
だから、その時期に田舎に居た者は、東京が、最高だと見えたわけだ。
しかし所詮、そんないいことは、長続きしない。21世紀になったとたん、人が駄目になって、支配者が別人になった。
そいつは、2ちゃんねるなどを使って、お笑いで、世間を慰める方針を採った。採ったは良いが、人が悪かったので、数年で地が出た。
東京は、誹謗中傷と犯罪天国になって、荒んで終了した。
今や、東京は、ハートショットなどの脱法ドラック、危険運転致死、東京大生、院生逮捕、などなど、爆発破産している。
今でも、警視庁捜査一課などの警部補や、東京拘置所の職員などに会えば、往時の東京の素晴らしさを無意識に感じることが出来る。
つまり、その限定的なエリアでは、あのプレステージはまだ生きている。
しかし、社会全体では、彼らは死んでしまった。
彼らは、東京を、あれだけ凄くしたのに、「こんな時代になってしまいました」「草葉の陰から応援しています」と、諦観と他力本願の塊なのだ。

224 :日本昔名無し:2016/11/17(木) 14:09:37.37 .net
ということで、東京が完璧だったというのは、幻想だった。
東京に、超優秀な完璧な学校があり、東大に集まる人は超天才で、最高裁判事や東京大学教授、警視庁刑事は最高の人格者、それは、ほんの数年のことであった。
その後は、諦めて優しいおばさんの情念になってしまい、世界も言葉だけになってしまい、
かつて東京を凄いことにした人は、穏やかな優しいおばさんに支配権を渡して、極々限られたエリアで、そこを優しく臭みのない、生来優しい子供が良い目を見るような状態にしている(文京区〜北区にかけてそれが著しい。穏やかな空気に包まれている)。
それだけの話で、東京全体は、スカスカもしくは犯罪天国になってしまった。
東京の一部のエリアを、穏やかな優しいおばさんの情念で、優しくしていることは評価できる。
しかし、そういう優しいおばさんの中にも、裏切りの芽が胚胎してきている。
まあこんな具合に、この20年の東京は変遷してきた。私が若かった頃の東京は、超例外的というべきほどのプレステージがあったが、短命で、
今は、規模縮小した正義あり、優しいおばさんあり、凶悪検事あり、犯罪者あり、誹謗中傷あり、皮肉ばかりの中高年官僚政治家、形だけのマスコミ、何でもありの空間になっている。統一的に良い物は、何もない。
東京に何もないからと言って、じゃあ地方を生かそう、そんなことを言っている人がいるが、東京の歴史を知っている私から言わせれば、くだらないというほかない。
日本では、文化でも芸術でも都会への求心的傾向がある。田舎には何もない。所詮都会でしか善い物は生まれない。
だったら、今の東京の、何でもありをぶち壊して、才能のある人に、また東京で良い事をさせればいいではないか。
それが無理なら、まだ東京で生きている善い物を、なんとか生かし続けて、それで、若い世代に恩恵を与えればよい。
東京が無能だからといって、地方、しかも、卑劣を生かす、というのは、到底首肯できない。
その結果生まれたのは、感動からは程遠い、愚劣なものばかりだ。

225 :日本昔名無し:2016/11/22(火) 22:10:59.30 .net
出る杭は打たれるとか空気を読めとかそういう悪い意味で日本的な仕組みを全否定しようと努力していた時代だったな。

226 :日本昔名無し:2016/11/25(金) 12:15:02.54 .net
90年代ネタが満載で個人的には楽しめた
http://ddnavi.com/news/335873/a/

227 :日本昔名無し:2016/11/26(土) 22:45:55.04 .net
一口に90年代と言っても前半と後半で全然違うからなあ。
90年代の象徴的存在であるコギャルとかロン毛とかは90年代前半は皆無だったし
インターネットや携帯電話も前半は普及してないどころか存在すら知られていなかった。
90年から99年まで一貫して顕著だったものってあるかなあ。

CDバブル、カラオケブーム、月9の流行なら、初っ端の90年以外の91〜99年で一貫していたか。

228 :日本昔名無し:2016/11/27(日) 20:38:23.29 .net
90年代は実力主義の厳しい時代だったが、その厳しい競争の中から本当に良いものが生まれた。
90年代のJ-POPはその最たるもの。

229 :日本昔名無し:2016/11/27(日) 22:59:24.53 .net
J-POPでも90年代前半と後半では違ったような
前者は80年代の延長線だったと思う

230 :日本昔名無し:2016/11/28(月) 12:48:35.52 .net
ビーイング全盛時は80年代の延長
ダブルTKから90年代の流れ

231 :日本昔名無し:2016/11/29(火) 00:50:11.38 .net
ダブルTKって小室と誰?

232 :日本昔名無し:2016/11/29(火) 01:27:07.39 .net
小林武史。
ミスチルやマイラバをプロデュースした人。

233 :日本昔名無し:2016/12/04(日) 16:47:51.71 .net
90年代の若者は大人に早くなった割には精神面はそっから伸びなかった感じ。
2010年代以降はその弊害が可視化されてきてる。

234 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 05:03:33.72 .net
はっきり言うが、90年代型の厳しい実力主義や競争主義を00年代や10年代になっても継続し続けていれば、日本は不況や停滞から抜け出せたと思う。
00年代に入ってコミュ力とかいう意味のない単語が生まれ、10年代になって努力をせずに媚ばっか売るようなクソアイドルが流行って、日本は完全に劣化したし、再浮上の余地はなくなった。

235 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 08:44:19.74 .net
つまり根性論や精神論の否定が日本を駄目にした原因であると君は言いたい訳であるね。
ブラック企業の根絶は寧ろ日本沈没を更に加速させるだけであると言う訳だな

236 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 09:12:32.70 .net
>>228
確かに90年代はスピッツやミスチルとか良いもんも沢山でたが
それ以上にビーイングや小室ファミリーがチャートを席巻し、
ジャニーズが復活してきたのを考慮すれば90年代が良いもんだらけなのはいささか疑問に思うところ。
寧ろ00年代以降のJ-POPが取り返しつかない位に劣化する要因になった時代ともとれるんだが。

237 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 11:53:33.74 .net
>>235
そんなことは全く言っていないだろ。
グローバル社会に対応できるような努力であって、欧米型の合理的努力の事を言っている。

238 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 12:45:23.54 .net
90年代型の実力主義や競争主義が欧米型合理的努力って一体どういう理屈何だよw
そんな理屈をほざく奴初めて見たわw

つか90年代ってバブル崩壊で経済の鈍化が鮮明になってた時代だし、
その時代のやり方を00年代以降も貫き通せば日本は間違いなく復活したって話が無茶苦茶過ぎw

239 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 14:16:22.26 .net
歴代女子高生比較

80年
http://c.grupo.jp/dynamic/22/59/f1d5ebe5dde528507c543e07079d2259_3452674.jpg
90年
http://g5.gazo-ch.xyz/imgbin/201303/1193/495.jpg
2000年
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Ganguro3.jpg
2010年
http://g5.gazo-ch.xyz/imgbin/201007/766/415.jpg

240 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 15:16:58.60 .net
ってか90年代より00年代10年代の方が日本・世界全体的に実力主義競争主義の激しい世の中じゃね?
90年代はなんだかんだ言ってみんなどこか楽観視してて余裕あって安穏としてた
芸能マスコミ界は確かに90年代の方が競争してたが

241 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 20:43:48.20 .net
>>239
この画像だけから判断すれば、80年代が異質なだけで、他はどれも大差ねえな。
基本的に00年代も10年代も90年代の継続だわ。

しかし厳密にいうと、そう単純でもない。
まず上の90年代の画像は、かなり末期。同じ90年代でも前半や半ばの女子高生は
まだギャル化しておらず、かといって80年代ほどスケバンでもなく、中途半端で平凡な状態。
そして2010年代も、この画像は最初期の撮影か一部のギャル校のものに過ぎず、
今どきの標準的な女子高生はスカート長いし髪も黒くしてる。いわば平凡な状態。
少なくとも今は90年代後半の面影はなくなってる。あえて言えばどっちつかずの90年代前半に近い。

242 :日本昔名無し:2016/12/10(土) 23:59:14.37 .net
>>241
こっちの方がより細かい比較ができるな
http://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/index36.htm

243 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 00:55:33.99 .net
>>238
>>81でも見て1から勉強し直せ。
バブルのころが日本経済のピークだというのはただの印象操作であって、GDPという客観的な数値に基づく判断によれば90年代こそが日本の国力の頂点。

244 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 01:06:41.88 .net
>>242
やはり世間の90年代の女子高生のイメージはその画像の一番下(99年)
なんだよね。95年にコギャルのイメージがあるけど実際は相当野暮ったい
230の90年代は下手したら2000年の画像の可能性すらある。
99年と2000年、この2年間は90年代ギャル文化の最終形態で突き抜けすぎてた印象がある
ゆえに一般の記憶もその2年間が90年代なんだと間違った認識を持ってる人も結構いるのでは
特に地方出身の比較的若い人は。
実際当時のマスコミはこういう上澄みの一部を最近の若者として取り上げすぎてた印象があるから
90年代全体は今見ると結構地味よ。

245 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 01:19:58.85 .net
90年代はがむしゃらに努力するという感じだな。
それに対して00年代は合理化や効率化が進んだものの、真剣みも失われヘラヘラした態度が増えた。
10年代に入ると努力をせずに媚ばっか売るようなクソだらけになった。

246 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 01:29:24.68 .net
90年代は反サラリーマン意識ってものがあって、起業しようとか自由業が良いって意識があった。
ホリエモンが潰されてからは、やたらと正社員正社員言うようになった。
競争と一口に言っても、自由業における競争と正社員という地位にしがみつくための競争では質的に異なると思う。

247 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 07:58:08.67 .net
>>243
お前が勉強し直せよタコ。
確かに90年代はバブル崩壊後も経済は暫く伸びたけど以前よりかは明らかに伸びが鈍くなってるだろ。
んで90年代末以降の低下を90年代型のやり方を捨てたからって理屈がまじ理解不能何ですw
こういう理屈を経済関連のスレでほざいたらマジ笑われるよ。
あと余談ですがつい最近GDPの算出方法が国際基準に変更されたことでプラス30兆円上乗せされて、
現時点で瞬間的だがピークの1997年を僅かに超えましたからw

248 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 10:04:57.19 .net
>>242
80年代〜90年代前半はほとんど進化してないね
男子も90年代からサラサラヘアーに標準学生服ってイメージがあるが
実際は80年代の続きで固めたリーゼントに変形学生服が主流だったような気がする
地方も含めてチーマーやギャルが出てきたのは90年代後半なんだよね。

249 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 10:27:09.43 .net
90年代後半でも95年〜97年は全然垢抜けなくて野暮ったいし、
98年〜00年だと大分ましにはなるが今見ると意外と結構中途半端。

250 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 13:42:42.31 .net
日本の平均所得がピークなうえにITが普及してきた96年〜2000年が一番いい時代だった

251 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 16:43:17.05 .net
>>247
00年代と10年代はGDP成長率が鈍くなるどころか、横ばいか下がってんだろ。
民主党時代に一時的にGDPが上がっているけど、それは円高によるもので実質的には全く成長していないし。

95年まではGDP成長率(グラフの傾き)で見ても鈍化してないじゃん。
おまえはグラフすらもまともに読むことができないのか?

努力してGDPを上昇させようとするんじゃなくて、会計上のごまかしでどうにかしようとするところが本当に最低だな。
中国の統計と同レベルだな。

252 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 17:36:41.35 .net
>>251
90年〜95年って円高が進行していった時期で特に95年は1ドル80円を突破する程の歴史的な円高になってるだろ。
因みに1990年だと1ドル150円。
民主党政権下の円高で上がった様に見えんのと一緒。
というか会計上の誤魔化ってほざいてるけど、先進諸国はもう既に新基準に対応してそれでGDPが何%か増えてるしw
日本を含めた先進諸国は皆中国と同レベルという理屈が成立しちゃうぜw
あんたの理屈だとw
それに経済の話をしたかったらここじゃなく経済スレにでも行った方がいいよw

253 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 18:39:25.22 .net
米ドル=円の為替レート時系列データ(1990年代)
http://www.world401.com/kawase/dol_yen2.html

これを見る限り95年が一番円高だというのは事実みたいだな。
90年代後半も多少は成長していたってことかな。

為替の影響を入れても90年代よりは00年代や10年代に入ってからのほうが成長は鈍化していると思うけど。

254 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 21:37:16.71 .net
ほんとに記憶は当てにならない。思い込みでかなり時代がずれるからね。
80年代バブルと思われてたものが実は93年だったり(例:ジュリアナ)
典型的な90年代と思われてたものが実は2000年代だったり、5年くらいずれてそう。

パッと思い浮かび、よくここで非難の対象にもなる90年代文化って、実は大部分が2000年代で
90年代は末期にちょっとカスるだけだったりする。
真実は90年代文化の殆どは昭和末期の文化の継続に過ぎなかったりして。

255 :日本昔名無し:2016/12/11(日) 22:52:06.10 .net
音楽について言うと、1990年から2005年くらいまでは1つの時代と見てもいいくらいだよ。
浜崎あゆみとか00年代に入っても90年代的な音楽をやっていたし。
00年代後半の年間ランキングを見ると、もうKAT-TUNとか嵐なんかのジャニーズが主流になっていて90年代の面影もない。

256 :日本昔名無し:2016/12/13(火) 23:26:57.69 ID:NOeRHFXkS
>255
そのジャニーズ系も90年代のスマップの焼き直しだろう
やはり00年代は90年代の延長という印象が強い
90年代と異質なものは2010年代のアニメ文化や
アイドル文化ではないだろうか

257 :日本昔名無し:2016/12/14(水) 16:42:11.49 .net
小学生の格好をみても90年代前半までは典型的な昭和スタイルである半ズボンが残ってたからな。
男子小学生から半ズボンが消えるのは90年代後半以降。
それでも90年代後半〜00年代前半ぐらいまではどこの小学校でも登下校中は普通に名札を付けてたし、
保護者の連絡網も00年代前半ぐらいまではあったからな。

258 :日本昔名無し:2016/12/14(水) 21:41:29.93 .net
半ズボンの衰退はデザイナーとアパレルメーカーの策略に乗った失敗の結果

259 :日本昔名無し:2016/12/14(水) 22:05:50.39 .net
半ズボン復活の兆しはあるのか?

260 :日本昔名無し:2016/12/15(木) 01:45:25.36 .net
90年代はメンヘラ系でも許容されていた。
アーティストだとメンヘラ系イケメンやメンヘラ系美人でも普通に通用していた。

261 :日本昔名無し:2016/12/15(木) 09:02:38.57 .net
ハーフパンツが一気に流行ったからな。あっという間に半ズボンを駆逐した。
(なんか「ハーフパンツ」と「半ズボン」って単語自体はほとんど同じ意味だけど、実物は全くの別物)

ハーフパンツは今でも主流だからなあ。そろそろ替わるものが出てこないのか。

262 :日本昔名無し:2016/12/16(金) 11:33:35.74 .net
90年代はトンネルの中にいるような感じだったな。

263 :日本昔名無し:2016/12/16(金) 17:57:57.87 .net
>>257
90年代前半まではシャツのタックインは普通だったし、
大人でもスーツに白い靴下とか履いてたな。

264 :日本昔名無し:2016/12/17(土) 23:19:26.52 .net
1995年のエネルギーをご堪能ください

https://www.youtube.com/watch?v=NteGZed24os
https://www.youtube.com/watch?v=Ban_MX_krHM

この時期はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=yDgro0363DU

265 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 01:46:38.76 .net
>>254
その現象って世代にもあてはまるかもね
例えば90年代後半の、情熱をもって何かに取り組んだり、
がむしゃらに頑張ることがダセーっ、何本気だしちゃってんの?みたいなノリは一見、コギャル世代とか氷河期世代が中心のような感じがするが
実はもうちょい下の80年代前半〜後半生まれくらいが一番そのノリの影響を受けてるのかもしれない

266 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 09:05:12.09 .net
90年代は文化バブルが祟ってハードルを引き上げ過ぎてしまった感じ。
00年代はハードルの高さに疲弊して中途半端にマイルドなもんしか産み出せず段々白けていってたが、
10年代はもういいやって感じで開き直り、開き直った事で文化面でパワーが段々戻ってきた。
ただ90年代とは似ても似つかないもんばかりなので90年代信者はそれでフラストレーションが貯まる。

267 :日本昔名無し:2016/12/18(日) 17:37:40.24 .net
SPEEDなんかを見れば分かるけど、90年代は真っ直ぐで前向きな努力というのも行われていた時代だよ。

268 :日本昔名無し:2016/12/19(月) 00:15:28.65 .net
00年代が90年代の継続・発展に四苦八苦して、
10年代がもう開き直って90年代ヤメタ、脱90年代に舵を切ったってのはあるだろうな。

2008年頃の過去スレ振り返ってみると、みんな「10年前とあまり変わってない」とカキコしてる。
実際はネット環境や携帯端末などは劇的に進化したと思うが、時代の空気感やファッションなどは基本的に90年代(後半)の継続と認識してたんだろうな。
音楽などもそれなりにヒット曲はあったし、カラオケで新曲を歌う習慣も残ってた。
でも90年代と比べると小粒で、当時のような爆発的なエネルギーも無く、どうも偉大な親父を超えられないといった雰囲気。

そうこうしてるうちに、あkbが台頭して握手券商法でヒットチャートを無意味なものにした。
こうなると従来のようにランキングに一喜一憂するのがバカらしくなり、音楽自体、流行りとか周りに影響されず好きなもん聴けばええやんと
全く新しい価値観が生まれた。これが脱90年代。
ここまでくると、斬新と思われてた90年代音楽も実は昭和のベストテン形式と変わらん古いもんと思われてくる。

269 :日本昔名無し:2016/12/19(月) 02:48:09.87 .net
FFも浜崎あゆみも同じようなものだよな。
時代の最先端を行っていたはずなのに、なんか少しずつ世の中とズレて行って今では完全にズレてしまったって感じ。
新しいものっていうのは、実験的で冒険的で奇妙なところがあるものだからね。

270 :日本昔名無し:2016/12/19(月) 12:49:55.64 .net
>>268
今年は脱90年代が形にしっかりなってきて同時に90年代(後半)が昭和と変わんないってことを決定的にしたね。

271 :日本昔名無し:2016/12/19(月) 20:30:11.87 .net
2008年から90年代後半から若干古臭さが滲み出始めて2011年で古臭いオーラがより一層つよま

272 :日本昔名無し:2016/12/19(月) 21:23:43.04 .net
>>271
途中で投稿しちゃった。
2011年で古臭いオーラがより一層強まった感じ。
でもこの時点だと90年代後半を最近と思ってる人達がまだまだ優勢で、
90年代後半を昭和と同列と見るのは狂気の沙汰の様な感覚がまだあった。
90年代後半が古臭いという認識が世間一般に本格的に浸透し始めたのは2013年で、
そっから同時に昭和と同列と思われ始めた感じ。

273 :日本昔名無し:2016/12/20(火) 00:37:49.00 .net
「どの時代がいつ古くなった」とかそんなの全く客観的に検証できないことだろ。
こいつはそんなことばっか言っているけど、本当にバカだと思う。

274 :日本昔名無し:2016/12/20(火) 00:44:03.37 .net
そいつは2010年代マンセーしているクソガキだろ。
「終わった」「回収された」とかそんなことばっかりいっている。
そもそも、その時代の特徴について客観的に考察するのが各年代スレの目的なんであって、「終わった」「終わった」ってしつこいしうるさいんだよな。
大体終わったっていうんならそのバカが言わなくても、1990年代は1999年にはとっくに終わっているんだから。

275 :日本昔名無し:2016/12/20(火) 08:16:36.29 .net
>>274
お前はいつも同じことしか言わないし、しかも言いがかりばかりだよな

276 :日本昔名無し:2016/12/20(火) 21:15:41.63 .net
団塊が現役から駆逐され始めた07年〜08年が個人的な時代のターニングポイント
最近は彼ら向けのコンテンツもすっかり減ったね

277 :日本昔名無し:2016/12/20(火) 21:24:45.10 .net
昭和と90年代を一緒くたにするのは
ゼビウスとレイフォースを同じ時代で括るような愚行

278 :日本昔名無し:2016/12/21(水) 01:07:35.41 .net
例えが分からんw
その時点で昭和も90年代も一緒だとみなされてしまうぞ。

せめて現代人にもわかるように
「任天堂ファミリーコンピュータのマリオブラザーズと、スマホゲームのポケモンGOを同じ時代で括るようなもの」
とでも言ってくれ。

279 :日本昔名無し:2016/12/21(水) 02:33:32.20 .net
>>275
いつも同じことしか言わないのはお前のほうだろ。
みんなもうウンザリしているんだよ。

「90年代や00年代は古くなった」そればっか。
10年代が具体的にどう素晴らしいのかの言及はなし。

コピペでしか反論する価値がないんだよ。
同じことしか言わないから同じコピペで反論される。

280 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 16:11:23.25 .net
90年代にはゆとりや平成生まれなんて存在しないも同然の扱いで良かった

281 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 16:13:25.49 .net
64のマリオが時代を変えたな
90年代後半にはファミコンやスーファミなんて完全に過去のモノだった

282 :日本昔名無し:2016/12/23(金) 17:47:37.88 .net
>>280
00年代でも21世紀生まれなんて存在しないも同然の扱いだったけどな

283 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 02:52:18.05 .net
ゲームに関しては、「進化するのが良いこと」が通用したのは90年代までだったな。
90年のスーファミでグラフィックが緻密になり、94年のプレステで3Dポリゴンが一気に普及した。
その後はセガサターン、64、ドリームキャストも交えて百花繚乱の戦国時代。最終的に勝利したのはプレステ2だった。

しかしゲームの高度化・複雑化に人間の方が追いつかなくなり(何せボタンが多すぎるw)
2000年代は一転してDSのように複雑な操作が不要で気楽に楽しめるシンプルなゲームに回帰するようになった。
一方、据え置き型のゲーム機もさらに進化を続けたけど、もはや以前ほどの熱気は無く、
今はみんなスマホでゲームしてる。

284 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 10:12:44.27 .net
オウム事件から911までの時期はギラついてる感が凄まじかった。
911を境に徐々に衰えていって311で完全なくなったが、911以降でも衰える事なくずうっと続いてたら
今のヨーロッパで起きてる様なテロが00年代の日本でしょっちゅう起こっててもおかしくなかった。

285 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 13:26:01.68 .net
90年代の成功に胡坐をかいた輩が失脚し始めた切っ掛けが911で完全オワコン化したのが311だったな

286 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 13:42:38.89 .net
ps2自体90年代の栄光の集大成みたいなもんだもんな

287 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 18:30:49.35 .net
PS2でさえレトロの範疇に入りつつある

288 :日本昔名無し:2016/12/25(日) 18:51:55.34 .net
90年代ってある意味戦国時代みたいなものだよね。
10年代は江戸時代。

289 :日本昔名無し:2016/12/26(月) 10:12:34.56 .net
>>269
フジテレビもそうだな。

290 :日本昔名無し:2016/12/26(月) 17:58:52.30 .net
2000年代は安土桃山時代や大正時代のような存在感の無い合間の時代

291 :日本昔名無し:2016/12/26(月) 18:09:49.06 .net
90年代特に98年以降って完全に日本が舵取り間違ったクソ時代の原点ともいえるね
ソ連が死んで支那が勃興し出したのにいつまでも経済成長が続くと思っていた時点で負けだ
00年代にダラダラとその古臭いやり方を続けてリーマン震災で完全にオワタな

292 :日本昔名無し:2016/12/26(月) 18:11:37.74 .net
「終わった」とか「死んだ」とか全部お前のことだろうが池沼

293 :日本昔名無し:2016/12/26(月) 18:30:59.33 .net
10年前だったら「90年代はまだまだ最近」と言えたけど
リーマンショックや小室逮捕の時期から90年代が古くなり始めたと思う

294 :日本昔名無し:2016/12/26(月) 19:52:14.81 .net
>>268
00年代半ば辺りに世代交代させようという試みがあったけど、失敗に終わったからな。
SMAPからKAT-TUNへのバトンタッチの失敗がその好例。
10年代に入って嵐が棚ぼたで人気を増す事になるけどね。

295 :日本昔名無し:2016/12/27(火) 01:29:12.65 .net
>>294
オリラジとかもダウンタウンの再来とかメディアが煽ってたな

90年代型をベースにした世代交代をしたかったんだろうが上手くいかなかったので
旧90年代型でそのまま突っ走って行かざるおえなくなったと
ホリエモンの日本テレビ買収劇なんかは、80年代90年代型のやり方にいち早く警告をならした出来事だったのかもしれんな

296 :日本昔名無し:2016/12/27(火) 14:21:26.67 .net
今年は90年代が灰となったな

297 :日本昔名無し:2016/12/28(水) 10:46:55.54 .net
90年代とか生まれてない2000年代前半も全然知らない
懐古とかキモ過ぎ

298 :日本昔名無し:2016/12/28(水) 16:09:02.27 .net
振り返る価値もないクソ時代だったんでしょ?その時代って

299 :日本昔名無し:2016/12/29(木) 18:11:37.95 .net
90年代は若者でも大人びていたからな。
アイドルでもキムタクは20代前半で大人の色気があった。
トレンディー俳優の織田裕二でも、冷血医師の役をやらせると鬼気迫るような凄みがあった。20代でだ。
安室奈美恵も宇多田ヒカルも10代でヒットを飛ばしたが、当初から大人びていた。
ミスチルの桜井和寿は24歳で累計276万枚ものヒット曲を飛ばしたが、その頃から大物の貫禄があった。
果てはモー娘ですら1998年のデビュー時はフェロモンで攻めるような路線だった。

それが2000年代に入るとみんなガキっぽくなる。
モー娘なんてキモヲタ仕様のロリコスプレだし、カツンとか何なのあれ。
どいつもこいつもコンビニにたむろしてるようなガキとか女子高生をそのまま俳優女優にしたものばっか。
果ては30代までもが、若者路線から大人の渋みを出す年頃なのに、いつまでもガキっぽい。
顔に小じわばっか増えて格好も精神的にもガキのまんまだからみっともない。

300 :日本昔名無し:2016/12/30(金) 09:07:42.09 .net
90年代の若者は早い段階で大人になったけど、そっから大して伸びなかったのが一番の問題。キムタク何て正にその典型だろ。
若くして大人びた時の感覚を30代以降も押し通した結果、今や厨二病全開の痛いおっさんとなってるじゃん。

301 :日本昔名無し:2016/12/30(金) 10:27:14.55 .net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

302 :日本昔名無し:2017/01/01(日) 12:24:31.62 .net
中二から進歩する人間ってそんなにいないだろ

303 :日本昔名無し:2017/01/02(月) 15:01:54.20 .net
人間12年だヴォケ
あとは劣化、衰退、没落、凋落、堕落、減衰、消耗

304 :日本昔名無し:2017/01/05(木) 09:18:20.39 .net
90年代後半から荒れる成人式何てもんが騒がれ始めたけど、
バブル世代が新成人を向かえた80年代後半からマナーの低下が目についてらしいよね。
会場の外でずうっとたむろをしてたり、私語が酷くなったりと。

305 :日本昔名無し:2017/01/07(土) 20:32:45.59 .net
90年代以降「自由」や「解放」とされてたものが2010年代以降、
現実逃避のものに成り下がって忌み嫌われる様になってきた。
オバマ政権あたりからそれが嫌でも分かりやすい形で可視化されだしていったからな。

306 :日本昔名無し:2017/01/07(土) 22:41:02.66 .net
>>299
ガキっぽい路線になったのは今の40代の老害だろ
今の40代は若いよって

307 :日本昔名無し:2017/01/08(日) 00:02:42.18 .net
音楽に関しては今は絶望的にクソだよな。
これは、今どきの若者が驚くくらい昔の曲を知ってることでも証明されている。

カラオケで20代の子が歌った曲
松田聖子の「青い珊瑚礁」、中森明菜の「デザイア」、広瀬香美の「ロマンスの神様」、相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」…
最初は単なるオヤジ殺しかと思ったが
純粋に80〜90年代の音楽に魅力的なのが多数あってよく聴くんだと。

308 :日本昔名無し:2017/01/08(日) 00:23:44.93 .net
では今の中年が90年代の若者時代に
1960〜70年代の歌を歌ってたかというと、そんな奴はほとんど居なかった。

まず60年代の歌謡曲なんて古すぎてほとんど知らないし
70年代も、多少知ってるのはあるもののカラオケで歌うことほとんどなかった。
せいぜい盛り上げ役で、西城秀樹の「ヤングマン」を歌うのが居たくらい。
80年代の歌すら出なかった。とにかくみんなリアルタイムの90年代の曲を熱唱していた。

309 :日本昔名無し:2017/01/08(日) 01:14:18.37 .net
90年代は80年代のおニャン子クラブに代表されるアイドルに対して「うわぁ、ダサッ」って感じだったからね。
むしろ70年代の曲のほうが聴けば聴けると思う。
でも90年代は同時代のミリオンヒットだけで山ほどあるからそこで完結して、70年代以前の曲を聴く必要がなかったことはある。

310 :日本昔名無し:2017/01/08(日) 01:20:25.67 .net
90年代から見ると、80年代の中で中森明菜が一番現代的というか聴ける曲という感じだったのではないかな。
浜崎あゆみも尊敬しているとか影響を受けているとか言っていたくらいだし。

311 :日本昔名無し:2017/01/08(日) 08:02:56.65 .net
>>306
そのきっかけを作ったのはSMAPだよな。
ただここ最近は年齢相応の味わいが出てきてる輩と
そうでない輩との二極化が激しくなってきてる気がする

312 :日本昔名無し:2017/01/09(月) 01:18:49.88 .net
荒れる成人式って話題になりだしたのは2000年からだよな
しかし若者が一番荒れてた70年代〜80年代はそういうの聞かないんだが
どうだったんだろうか。
昔、ダウンタウンの松本のラジオで、荒れる成人式のこと話してて、
「僕らの若いころはめちゃめちゃ荒れてた頃だけど、成人式で暴れるなんてことは
なかった」って言ってたな

313 :日本昔名無し:2017/01/09(月) 04:27:17.71 .net
90年代J-POP・洋楽で育ったけど耽美的で叙情性のあるGSや厭世的な同時期の昭和40年代歌謡なんかは聴くよ
この時期洋楽ロックも全盛期だったしね
近しい物を感じる

314 :日本昔名無し:2017/01/09(月) 10:34:42.10 .net
荒れる成人式()なんか昔から一部のDQNだけだから。
少子化過ぎて受験や成人式の話題は盛り上がらない

315 :日本昔名無し:2017/01/09(月) 20:33:38.80 .net
荒れる成人式、DQNが目立つ、というのは
逆に言えば大多数の若者が大人しくなった証拠では?

80年代なんか、成人式に関係なく、日常的に荒れていたからな。
平日でも、ちょっと人気のない通りにうっかり入ってしまったら、不良に絡まれて金品巻き上げられる、ボコられるなんて日常茶飯事だったし。
少年による殺傷や恐喝なんて当たり前すぎていちいちニュースにもならん。
昭和が平和だったなんて大嘘だよ。むしろ和製ヨハネスブルグ。

90年代は過渡期だな。少年犯罪は激減したが危ないDQNはまだそこらに居た。深夜に渋谷センター街を歩くのは完全に自己責任だったし。
80年ほど治安は悪くないが、今ほど安全でもなかった。

316 :日本昔名無し:2017/01/10(火) 00:09:32.77 .net
チーマー全盛期の渋谷センター街はピリついてたな
というか若者が多いとこは基本危険だったな

317 :日本昔名無し:2017/01/10(火) 00:57:36.44 .net
成人式はコスプレ化してるな

318 :日本昔名無し:2017/01/10(火) 18:50:16.61 .net
>>312
昔の不良は基本成人式なんていかなかったし
参加する者はスーツで髪型もきちんとして参加してた
今みたいにリーゼントやトサカ頭なんていなかったでしょ

319 :日本昔名無し:2017/01/11(水) 14:11:05.54 .net
90年代は邦楽より洋楽の方が優秀

320 :日本昔名無し:2017/01/12(木) 21:49:00.81 ID:ZiI+P2r/3
>318
昔は成人式なんか出席率の低い地味な行事だったからな
無理に出席率を上げたから
今のようにドキュンが参加するようになってしまった
昔のように地味な行事に戻すべきだな

321 :日本昔名無し:2017/01/13(金) 06:13:22.09 .net
90年代の洋楽は80年代に比べてかなり劣化してたろ

322 :日本昔名無し:2017/01/13(金) 16:56:10.71 ID:Y4sd9K/GL
90年代中ごろ以降のファッションは今でも通用するものが多いが
80年代は全体的にださくなるな

323 :日本昔名無し:2017/01/14(土) 00:34:03.09 .net
確かに洋楽への関心は一気に薄れたね。
80年代は洋楽と邦楽の二本立てだったが
90年代はJ-POP一辺倒。カラオケブームやドラマとのタイアップもあって邦楽だけが盛況だった。

80年代はマイケルジャクソンのような大スターもいたし、MTVも活況だったからなあ。

324 :日本昔名無し:2017/01/14(土) 03:20:32.69 .net
小室哲哉のダサい曲

325 :日本昔名無し:2017/01/14(土) 23:05:00.53 .net
『ゴースト/ニューヨークの幻』(1990)
ライチャス・ブラザーズ「アンチェインド・メロディ」
https://www.youtube.com/watch?v=ZoEwR9_Sy_M

『ボディガード』(1992)
ホイットニー・ヒューストン「I Will Always Love You」
https://www.youtube.com/watch?v=oyQdCJwJZck

『タイタニック』(1997)
セリーヌ・ディオン「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」
https://www.youtube.com/watch?v=FHG2oizTlpY

『アルマゲドン』(1998)
Aerosmith『I Don't Want To Miss A Thing』
https://www.youtube.com/watch?v=JkK8g6FMEXE

326 :日本昔名無し:2017/01/23(月) 23:28:53.18 .net
バブル崩壊「 1990年代」と聞いてイメージすること8選 hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1485076785/
405:ネックハンギングツリー(西日本)@無断転載は禁止 [US] :2017/01/23(月) 23:08:49.39 ID:dX50ClFnO [sage]
団塊ジュニア世代から言うと90年代前半と後半は全然違うな

前半 バブル期の残り香がまだあった。一番嫌な時代。アニメ好きとか絶対に言えない

後半 色々なオラついた蛮行の陰に自由に出来た時代。と同時にヤバイ事をやったって別に良いだろみたいな
そんな誘惑に負けかねない時代だった

負けてたら今こうして言いたい事もいえなかった

色んな意味で危ない時代ではあった。408:キャプチュード(チベット自治区)@無断転載は禁止 [LV] :2017/01/23(月) 23:11:34.45 ID:X9ktqBDe0
>>405
80年代末〜90年代前半は宮崎勉事件に端を発したオタク叩きの時代だったね
雑誌やバラエティー番組などでオタク叩きが苛烈さを増していたし、学校でもそれを受けた叩きが蔓延した

90年代後半はDQNブームとでも言うべき時代であったな、
マスコミに煽られた連中の蛮行が目立ったな

327 :日本昔名無し:2017/01/24(火) 22:27:25.21 .net
90年代は東幹久がチーマーから芸能界へスカウトされ
相川七瀬が万引きを自慢し、ドラゴンアッシュの誰かが喧嘩して相手の鼻をへし折ったことを自慢していた。

ところが2000年代に入ると、万引きを自慢したあびる優がバッシングされ
「別に」の沢尻エリカがバッシングされ、「ちっ、うっせーな」の国母なんとかがバッシングされた。
もし彼らが90年代に発言していたら、「よくある最近の若者像」として普通にスルーされてたであろう。

328 :日本昔名無し:2017/01/25(水) 09:55:30.85 .net
90年代の言う個性の実態はアムラーやキムタクの猿真似に過ぎない自己満だったからね。
そりゃ10年代以降廃れていくわな。

329 :日本昔名無し:2017/01/25(水) 09:59:48.40 .net
努力を放棄した時代それが90年代後半〜2000年前半

330 :日本昔名無し:2017/01/26(木) 02:49:20.95 .net
シャ乱Qとか大嫌いだった!
90年代なんて思い返してもロクな時代じゃなかったよ!

331 :日本昔名無し:2017/01/27(金) 17:20:02.50 .net
90年代にブレークした歌手・バンドでイイと思うのはB'z、WANDS、XJAPAN、T.M.Revolution、相川七瀬、GLAY、黒夢、SIAM SHADEだけだな。

332 :日本昔名無し:2017/01/27(金) 18:49:09.91 .net
>>329
品のないもの程イケてると感じてたよな。

333 :日本昔名無し:2017/01/28(土) 08:55:25.43 .net
>>329
多感な時期にその当時の風潮にもろ影響されて
何事もがんばらず、ちゃらちゃらした時期をすごしたって人結構いそうだな
これだけニートや引きこもりが多いのって、当時の時代の影響で、若いころに頑張ったことがなく
大人になってもズルズルと引きずってるケースは、なくはないかもな
若いころに頑張れん奴は大人になっても頑張れんもんだし

多感な時期や若いころの時代の風潮って一生もんだよな。
この世代はこういった傾向が強いってのはまさにそうだし
90年代〜00年代前半が大好きだった奴は今の時代はどう感じてるのだろう。
不器用な奴は根っこの部分ではくすぶっているのかも

334 :日本昔名無し:2017/01/28(土) 12:16:00.31 .net
>>333
意識高い系と小馬鹿にされる人達もこの辺世代の人達の方が多いと思うな。
平成以降に産まれたゆとりなんかよりも。

335 :日本昔名無し:2017/01/28(土) 16:27:56.78 .net
平成以降生まれは基本的に何も生まないできないしないままアラサーになってしまった世代だろ
2ちゃんができて18年経ちニコ動も11年経つけど老舗・古いという感じはあまりしないし1980年代生まれが古びない時点で何も新たな世代は育ってないんだよこの国では

336 :日本昔名無し:2017/01/28(土) 17:58:03.28 .net
未だに古くないって言ってる人達って極端に言えばSMAPが解散したことすら気付いてないか
もしくは今頃気付いて驚いてる人達みたいなもんだな

337 :日本昔名無し:2017/01/28(土) 21:02:37.83 .net
>>327
昔の不良自慢みたいなのはまだネットが普及していなかったから批判的な意見が表に出てこなかっただけでは?
むかついてた奴は昔からいたと思うよ

338 :日本昔名無し:2017/01/28(土) 22:20:14.76 .net
90年代のほうが努力してんだろ。
だって当時のほうが日本のGDPが高いんだから。
ダサイアイドルではなく、アーティストが活躍していたことからも分かるように実力主義だったし。

339 :日本昔名無し:2017/01/28(土) 23:25:10.24 .net
スポンジみてぇに脳みそしわしわな爺さんには、
90年代以外を一切認めないからそりゃ新しさを認識するのは無理だよなw

340 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 07:23:04.82 .net
>>335
まあ平成以降は1980年代半ば生まれのコピー量産版だからな

341 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 08:18:57.71 .net
爺さんは何でも自○何かしねぇで糞な今の時代をのうのうと生きてんだろうね?
普通なら嫌になって自○する方向に行ってるんだけど何で?
良くなる見込みがないと見切ってんならさっさと富士の樹海でもさまよってろよ爺。

342 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 08:45:31.48 .net
>>341
逝ってどうぞどうぞ

343 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 14:00:01.31 .net
ぺこ&りゅうちぇるが今凄い人気あるのにキムタクの方が何かを産み出した、
こいつら二人は何も産み出してないニダって現実逃避してるのが90年代脳なんだろ?

344 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 19:04:15.13 .net
トランプがイスラエルに大使館作るってよ
これお前が望んでやまない第三次世界大戦のきっかけじゃねえのw

345 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 19:06:38.97 .net
× イスラエル
○ エルサレム

346 :日本昔名無し:2017/01/29(日) 19:49:17.63 .net
トランプさんにはマジ感謝

347 :日本昔名無し:2017/01/30(月) 10:58:29.61 .net
第三次世界大戦でいよいよ90年代が跡形もなく吹っ飛ぶのねw
さっきまで90年代と変わんないことを嘆いてた輩は喜べよw

348 :日本昔名無し:2017/01/30(月) 16:31:27.58 .net
とっとと4ねればいいのにね戦争で

349 :日本昔名無し:2017/01/30(月) 18:13:44.99 .net
あのなあ、跡形もなく吹っ飛ぶのが
90年代だけなら全然マシなほうだよ。
下手すると日本が吹っ飛ぶぞ。
俺らの人生も吹っ飛ぶかもしれんのだぞ。

350 :日本昔名無し:2017/01/31(火) 22:28:13.49 .net
90年代はやたら無職とかフリーターが跋扈してた気がする。
とはいっても不景気で求職中の身というわけはなく、かと言って引きこもりみたいに社会から逃避した人間でもなく
単に定職につかずに遊んでるDQNのこと。
こんな連中が、メッシュのロン毛にしてズボンずり下げて徒党を組んだりコギャルを連れたりして
繁華街を徘徊したり、中には読モとして雑誌に出てたりもした。

そこへいくと今の若者はきわめて堅実で、遊び人も引きこもりも少ない。
お金があったら何に遣いたい?という質問に対し、最多が「貯蓄する」と答える世代だ。
少子高齢化が進行して人手不足で仕事の口は豊富にあるのと、00年代にニートが失敗作の大人の見本として提示されたのと
今後の日本の行く末を考えると、DQNのように享楽的にもニートのように逃避的にもなっていられないという危機感が
今の若者を真面目にさせてるのかもしれない。

351 :日本昔名無し:2017/01/31(火) 23:32:54.66 .net
戦争が起こるかどうかは世情に関係ない話だろ。
日本から戦争を仕掛けることはまずないわけで、あるとすれば中国かロシアあたりから攻撃されて戦争が始まる可能性しかない。
だとすれば日本の世情は全く関係ない。
災害についても同様。

ここで日本の世情と戦争が関係あるかのように言っているやつの頭が悪いかよく分かるね。

352 :日本昔名無し:2017/02/07(火) 11:19:48.77 .net
★貰った金はエネルギーとして上に上げてるんよ。
★全員呼んで一緒くたに夜中ワークしてるんよ
★もらわないとバシやられるんよ
★ピッチャー守護神は必要無くなったらバシ!切るよ
★その為に金貯めて来たんよ

353 :日本昔名無し:2017/02/07(火) 11:20:17.21 .net
>>352
物凄く単細胞で無神経だよね

354 :日本昔名無し:2017/02/07(火) 11:22:56.37 .net
プロですから!
プロですから。 横の人の受け売りでそれを今俺の状況で言われて変な感じだった

355 :日本昔名無し:2017/02/07(火) 14:16:30.03 .net
★『○○君は彼女の誕生日にブランド物のバッグだって!すごいよねぇ〜』
★『元カレは車好きで、けっこうイイ車乗ってたんだよね』

356 :日本昔名無し:2017/02/11(土) 15:30:03.60 .net
五年ぶりにインターハイへ出てきたそのチームは全国でそこそこだった
その翌年 インターハイ経験者が6人いたのにも関わらず予選で史上最弱に。。
それもそのはず 異常に雰囲気悪いチームではあった 何か今ひとつパッとしない。 その癖 だらだらと遊びまくるチーム

357 :日本昔名無し:2017/02/11(土) 15:31:25.78 .net
その翌年はもっと弱いチームに成り果てる… もう雰囲気は最悪であったが
新一年だけは鳴り物入りを続々迎えるチームであった

358 :日本昔名無し:2017/02/15(水) 19:48:54.38 .net
おう

359 :日本昔名無し:2017/02/16(木) 17:50:46.56 .net
貞治

360 :日本昔名無し:2017/02/21(火) 01:50:17.20 .net
今渋谷に行っても全然楽しくないな。
90年代とかだと、特に店に行かなくても渋谷に行っただけでも楽しかったのに。

361 :日本昔名無し:2017/02/23(木) 09:39:42.13 .net
今の渋谷は再開発で工事ばっかしてるからな
数年後には大化けするよ
面白くなるかどうかは分からんが

362 :日本昔名無し:2017/02/23(木) 21:31:24.84 .net
1990年とは違った街に変わっていくんだろうな
恵比寿みたいな落ち着いた街になっていくのかも

そうすると渋谷にいた若者はどこに行くのか

363 :日本昔名無し:2017/02/24(金) 02:03:16.74 .net
90年代支持者=90年代音楽支持者なのかな?

364 :日本昔名無し:2017/02/24(金) 18:20:20.00 .net
90年代の特に後半の文化は当時のアラサー以上の輩からは冷ややかな感じで見られてたよな。
これがアラフォー以上となると否定的な声が大きかった。

365 :日本昔名無し:2017/02/24(金) 19:15:48.96 .net
90年代なんてろくな時代じゃなかった

366 :日本昔名無し:2017/02/24(金) 23:43:53.73 .net
90年代文化についてまとめた本とか雑誌とかってないよな?

367 :日本昔名無し:2017/02/24(金) 23:51:08.68 .net
アンチ90年代は90年代のDQNな感じばっかりに注目して、

90年代の
新しいものを創造する感じ
常に最先端を行こうとする感じ
真っ直ぐに努力する感じ
繊細で感傷的な感じ
という部分を完全に無視しているんだよな。

368 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 00:07:48.41 .net
90年代には、未来には今よりも良い世界が待っていると思っていた。
次の世紀になれば景気が良くなったり、IT化が進んで今よりももっと便利な社会になると思っていたからな。

ところが実際に待っていたのは最悪な世界だった。
・原発事故による放射能におびえる毎日。
・ミリオンヒットを連発していた邦楽は完全に衰退し、AKBみたいなクソアイドルが流行る始末。
・日本のGDPは停滞し、中国に抜かれるどころか倍以上の差を付けられた。
今じゃあ90年代に帰りたい、90年代に戻りたいってずっと思っている。

369 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 03:02:19.98 .net
>>367
>90年代の
新しいものを創造する感じ
常に最先端を行こうとする感じ
真っ直ぐに努力する感じ
繊細で感傷的な感じ
という部分




90年代にそんなもんあったっけ?w
そういうものが無くなってきたのが90年代じゃなかった?

370 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 03:23:03.58 .net
ツッパリとダサイアイドルの80年代の否定が90年代だぞ。
分かっているのか?

371 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 03:27:43.98 .net
>新しいものを創造する感じ
>常に最先端を行こうとする感じ
は否定しようもない事実だろ。
80年代のクソダサイアイドルを否定して最先端の文化を作り上げようとしていた。
洗練されたセンスの良いものを目指していたことは間違いないな。

>真っ直ぐに努力する感じ
についてもSPEEDなんかをみれば分かるんじゃないかな。

>繊細で感傷的な感じ
についてもブリグリなんかをみれば分かるんじゃないかな。

372 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 03:33:10.61 .net
別に俺はキムタク好きじゃないけど、今でもキムタクは、
A LIFE〜愛しき人〜って医者ドラマやってんじゃん。
演技の仕方も変わっていない。
馬鹿なの?死ぬの?

織田裕二もIQ246〜華麗なる事件簿〜ってドラマやったな。

373 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 08:33:04.11 .net
>>368
あんたにぴったりな記事があるからこれでも読んどけ。
http://hirokimochizuki.hatenablog.com/entry/ueno.chizuko

374 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 08:46:20.70 .net
90年代支持者は今の日本はテポドンを落とされて国中焼け野原になるのが当然であるべきと考えてるんだろうな。
怖すぎだろ。

375 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 09:55:50.44 .net
2chの話題って90年代からある話ばかりでいつも変わってねえな

376 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 11:03:24.37 .net
>>366
1960年代や1950年代の文化に関する本や雑誌等は今までに沢山あったけどな

1990年代なんて、そんなろくでもない時代の文化をまとめた物なんか
出したところで大した意味はない

377 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 11:44:38.33 .net
>>366
テレビネットメディアで扱ってる物が
90年代ばかり。
懐メロや当時の振り返り、
ネットニュースもASKAのツイートなど
人々が興味を持つのは当時のタレントばかり。

378 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 12:03:12.99 .net
>>377
何処がだよ。
あなたの言ってることは今のテレビはCMにしろ番組にしろ、
全部90年代の使い回しや再放送、90年代からやってる番組しかないって言ってる様にしか聞こえませんよ。

379 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 12:24:34.27 .net
>ネットニュースもASKAのツイートなど
人々が興味を持つのは当時のタレントばかり。

今の世間はドナルド・トランプのツイートよりもまだそっちの方に興味があるんだ!?
へぇ知らなかったわ。

380 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 16:39:30.00 .net
ド非リアのクソガイジの↑が自殺するまでのスレ

381 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 17:42:36.73 .net
イミフ

382 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 18:35:24.64 .net
「同情するなら金をくれ!」

383 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 19:16:23.81 .net
90年代に対する懐古的な考えと10年代の未来へ進むべきって考えがぶつかっている気がする
文化にしろ政治にしろ経済にしろ

384 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 21:19:00.11 .net
>>383
昨年に関しては国内外問わず90年代的なものが敗北を決したが。

385 :日本昔名無し:2017/02/25(土) 21:42:20.63 .net
大日本帝国にとっての1945年=90年代信者にとっての2016年

386 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 00:52:26.61 .net
>>384
政治的には90年代は終わってしまったが勝ったのが10年代かと言われるとまた微妙
1960年代かはたまたもっと前か

387 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 00:54:58.44 .net
AKBとかもう既に衰退期に入っているし、アイドル自体にウンザリしている人も多い。
オウムの麻原三女と麻原四女のバトルとか見ていると、また90年代化しそうな雰囲気だよな。
少なくとも次の20年代は90年代型文化になりそうな気がする。

388 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 08:29:50.09 .net
>>386
90年代の自滅と言った方が適切だね。

389 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 08:45:06.23 .net
90年代後半〜00年代のファッションってどうしてこうもナルシストというか自己満の様な感じがひしひしと感じられてたんだろうかな。

390 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 10:19:03.79 .net
>>371
自演であること思いっきり丸分かりなんですけど大丈夫?

391 :日本昔名無し:2017/02/26(日) 15:34:35.52 .net
自演じゃなくて細かく解説を加えたんだよ。
アンチ90年代でAKB好きのキモヲタは内容について反論できないのか?

392 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 09:16:26.23 .net
援交とか

393 :日本昔名無し:2017/02/27(月) 09:17:10.37 .net
ろくな時代じゃねぇ

394 :日本昔名無し:2017/03/03(金) 15:59:40.88 .net
90年代の文化って厨二病やナルシストやメンヘラの感性にはよくマッチするんだろうな。

395 :日本昔名無し:2017/03/04(土) 03:52:41.42 .net
90年代って今よりも欧米よりの文化だったことは事実だけど、インドとかチベットとかへの関心も高かった。

396 :日本昔名無し:2017/03/04(土) 18:44:19.81 .net
自分以外の何かに真実を求めようとしていたんだろうな

397 :日本昔名無し:2017/03/05(日) 13:49:05.98 .net
90年代のセンス=フジテレビのセンス

398 :日本昔名無し:2017/03/05(日) 20:02:04.96 .net
00年代や10年代はどこのセンスなんだ?

399 :日本昔名無し:2017/03/06(月) 02:07:08.94 .net
>>398
個人的には・・
00年代のセンス=日テレ、flash動画など
10年代のセンス=テレ東、abemaTVなど

400 :日本昔名無し:2017/03/06(月) 10:41:57.45 .net
90年代の感性ならアナ雪のエンディングを有名人の映像に差し替えたやつで鼻息荒くして興奮w

401 :日本昔名無し:2017/03/08(水) 03:31:41.55 .net
90年代前半が20年前←実質バブルみたいなもんだし妥当
90年代後半が20年前←えっ

402 :日本昔名無し:2017/03/08(水) 06:45:02.68 .net
90年代と言えばオウム騒動

403 :日本昔名無し:2017/03/09(木) 01:18:49.95 .net
80年代型文化から90年代型文化への移行って言うのは劇的だったからな。
今は脱90年代化したわけだけれども、そのプロセスは緩やかだった。

404 :日本昔名無し:2017/03/09(木) 09:20:17.94 .net
阪神大震災とオウムが90年代の変化を劇的なものにしたからな。
90年代以上に劇的な変化を望むなら第三次世界大戦や首都直下型地震、
南海トラフが短期間に集中して起こることこれに尽きる

405 :日本昔名無し:2017/03/09(木) 16:42:51.25 .net
>>387
ちょうど90年代に高校生だったコギャル世代の子供(今幼稚園児ぐらい)が高校生になるからな。
2020年代後半には茶髪やルーズソックスが高校生の間でまた復活するかもしれない。

406 :日本昔名無し:2017/03/09(木) 18:00:36.06 .net
だとすると2010年代は80年代みたいになるってことなんだろうか

407 :日本昔名無し:2017/03/09(木) 19:54:54.29 .net
>>405
常にそんなことしか頭にないのか?

408 :日本昔名無し:2017/03/10(金) 16:05:11.42 .net
2010年代がネオ80年代だというのはもはや定説。
80年代と10年代、90年代と00年代は同じ文化のパターンであってこれらは相容れない。

409 :日本昔名無し:2017/03/11(土) 22:36:57.12 ID:rh40B6N40
2010年代と80年代はまったく違うだろ
今はスマホゲームやアニメの時代だ

410 :日本昔名無し:2017/03/12(日) 12:21:59.82 .net
>>370
90年代のコギャルやDQNなんか今や糞ダサい80年代のアイドルやツッパリと同じ扱いになってますけど。
ミイラ取りがミイラになっちゃった的なそんな感じなんですが。
というか90年代の文化自体が総じてそれを地で行ってしまってるんだが。

411 :日本昔名無し:2017/03/12(日) 20:01:45.06 .net
90年代は精神性を重んじる文化だった。

412 :日本昔名無し:2017/03/12(日) 23:07:03.99 .net
どこがだよw

413 :日本昔名無し:2017/03/13(月) 20:36:48.83 .net
おいこそが400げとー!

414 :日本昔名無し:2017/03/16(木) 16:15:51.94 .net
メンヘラで厨二病でナルシストになっていったのは90年代後半からだよな。
前半は屈折した感じがあまりない。

415 :日本昔名無し:2017/03/16(木) 17:56:46.52 .net
1998年ワールドカップ

416 :日本昔名無し:2017/03/16(木) 18:23:53.02 .net
90年代信者の頭の中
アンチアイドル
アンチAKB
アンチおニャン子
アンチ秋元康
アンチ80年代
アンチ10年代

417 :日本昔名無し:2017/03/17(金) 20:39:47.44 .net
〉819 : 日本昔名無し 2017/03/15(水) 21:43:44.08

〉90年代の大半が実は昭和のまんまで
〉「いわゆる90年代文化」は、95年から作られ始めて98〜99年頃にほぼ完成。
〉そっから10年くらい継続して、リーマンショック以降徐々に廃れたが、余韻は2010年代初頭まで続いた。

〉要するに事実上は90年代文化じゃなくて、「2000年代文化」だよね。
〉新しい文化が形成途中の90年代後半は、「プレ2000年代」時代と呼ぶべきか。

〉ところが文化がまだ形成途中で未熟なうちにピークが来てしまい、
〉完成の域に達した21世紀に入ると早くも失速していた。
〉だからやっぱ「90年代文化」と言われてしまうんだよなあ


巷で言われている「90年代文化」は事実上は2000年代文化だそうです。
だってこの期間に90年代文化が具現化したのはせいぜい98、99年のラスト1,2年だけだもんねw

つまり90年代は文化不毛の時代で、前半は80年代の二番煎じ、後半は2000年代文化への準備期間に過ぎなかったというわけ。

418 :日本昔名無し:2017/03/17(金) 23:27:17.30 .net
いやそうじゃないだろ。
90年代前半は80年代とは違うし、90年代後半は00年代とは違うよ。
むしろや80年代や00年代のほうが90年代に準じるものだろ。

419 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 20:06:43.27 .net
http://i.imgur.com/6aWJw8S.jpg

420 :日本昔名無し:2017/03/18(土) 23:28:12.18 .net
いや、90年代前半はまんま80年代だよ。厳密に言えば80年代後半のバブル期。
(確かに80年代前半とは空気が違うけど…)
仮に93年と88年の画像・映像を差し替えても、たぶんほとんどの人は気づかない。それくらい変化に乏しい。

90年代後半は、変化が芽生え始めた時期だけど、東京の芸能界や、首都圏の若者限定だな。
30代以上や地方は80年代と変わらなかった。
結局「90年代文化」とやらが完成・浸透したのは1999年から2009年頃まで。もはや「90年代」文化とは言えない。どうみても「2000年代」。
ただ完成する前にピークが来てしまった。

421 :日本昔名無し:2017/03/19(日) 09:15:00.67 .net
>90年代後半は、変化が芽生え始めた時期だけど、東京の芸能界や、首都圏の若者限定だな。

それなのに信者は90年代は前半と後半で変化が凄かったニダとホルホルしちゃうからな。
なんちゅう視野の狭さ何だろうね。
東京視点で偏向報道する在京マスコミと大差ないし、
批判何か出来ないでしょうね。

422 :日本昔名無し:2017/03/19(日) 09:32:27.86 .net
90年代しんはよく昭和を否定した

423 :日本昔名無し:2017/03/19(日) 09:36:04.86 .net
90年代信者はよく昭和を否定した90年代とほざくんだけど、
それだったらドリフや石原軍団、笑点、ドラえもん、サザン等までも90年代中に駆逐されてなきゃならねぇべや。

424 :日本昔名無し:2017/03/19(日) 11:26:47.09 .net
1995年から2009年くらいまでを一貫して呼ぶ呼び方が必要なんだよ。
2000年前後時代とかな。

425 :日本昔名無し:2017/03/19(日) 11:34:00.52 .net
90年代に入ると、少なくとも80年代型のダサイアイドルは全滅していたし、時代の空気感みたいなものは確実に変わっていたよ。

426 :日本昔名無し:2017/03/19(日) 15:16:58.70 .net
70年代生まれを見れば90年代がどういう時代だったか分かる。90年代の若者そのものだから。
大体20歳で個人のスタイルが決まってその後はそこまで変わらないんだろうな。
60年代生まれは80年代人間、80年代生まれは00年代人間って感じだし。

427 :日本昔名無し:2017/03/20(月) 13:44:11.22 .net
>>425
90年代の小室ファミリーもダサいんだが?

428 :日本昔名無し:2017/03/20(月) 15:57:08.22 .net
AKBよりははるかにカッコいいだろうが。

429 :日本昔名無し:2017/03/20(月) 16:17:08.71 .net
小室ファミリーって昨今の邦楽崩壊を招いた大元だろ。
その点AKBよりもよっぽど罪が重いと思いますが。

430 :日本昔名無し:2017/03/21(火) 11:27:40.88 .net
194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ 33ef-tpgq) :2017/03/21(火) 02:45:58.28 ID:bmti6qxL0
数年前WOWOWで昔の寅さんの映画フルHDでやってたけど
当時の町並みがフルHDになると違和感が半端なかったw
フィルムって偉大だわ 196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ブーイモ MM33-ozYq) :2017/03/21(火) 02:50:08.62 ID:0wWxzFKRM
>>203
92年の東京(HD)
https://youtu.be/gugzhkp_UUQ

これですら違和感半端ない

431 :日本昔名無し:2017/03/24(金) 17:16:39.48 .net
90年代ってなんかアーティスティックな雰囲気があったんだよな。
特に渋谷とか原宿あたりではそういう雰囲気が強かった。
今渋谷とか原宿に行ってもそういう雰囲気はあまり感じられない。

432 :日本昔名無し:2017/03/24(金) 17:20:35.76 .net
もう日本中どこ行っても同じ雰囲気になったのが2006〜2008年くらい
ネット動画の普及と見事にリンクしている
かなり前からもう渋谷原宿より郊外・地方のショッピングセンターの方が最先端

433 :日本昔名無し:2017/03/24(金) 17:26:17.30 .net
どこの郊外・地方のショッピングセンターの方が最先端ってこともないのかな?
全部一緒だったりして。

434 :日本昔名無し:2017/03/24(金) 17:30:09.53 .net
地方の若者もセンスが上がり、日本全体で見ればレベルは上がったのかもしれないが、
逆に飛び抜けてカッコ良いとかセンスが良いみたいなところもなくなっているのかも。

435 :日本昔名無し:2017/03/24(金) 19:30:27.98 .net
>>425 >>427-429
今のAKBをはじめとするアイドルは80年代型アイドルのリメイクというべきものだが。
小室系なんかも10年後にリメイクされて復活するかもしれないだろうし。

436 :日本昔名無し:2017/03/26(日) 07:37:45.48 .net
昨今に於ける飛び抜けたことってとんでもない悪ふざけをネットに上げるか
煽る様な発言を書き込んで大炎上させるかガチでテロでも起こすかのどれかだからな

437 :日本昔名無し:2017/03/26(日) 20:29:07.76 .net
パソコンとスマホは今のままでいいから他は全て90年代に戻すべき。

438 :日本昔名無し:2017/03/27(月) 20:21:39.85 .net
>>437
それは無理。
ネットの発達と、TV・CD文化の衰退は相関している。
日がなスマホをいじってる現代人が、CDを買いまくってヒット曲を熱唱し、テレビドラマをみんなが観て視聴率30%を記録
という90年代文化に立ち返ることは不可能。

90年代って、最後の1,2年を除けば、スマホはおろかガラケーすらほとんど普及してなかったんだぜ。
ネットだって、何の実用性も無く、ごく一部のパソコンオタクの道楽に過ぎなかった。
一次情報はテレビ、新聞、雑誌から得ていた。その面では昭和30年代のまんまw

439 :日本昔名無し:2017/03/27(月) 20:32:08.78 .net
90年代より前になるが、1984年に「涙のリクエスト」という歌がヒットした。
その歌詞がこれ。

最後のコインに祈りを込めて ミッドナイトDJ
ダイヤル回して あの子に伝えて まだ好きだよと

80年代というと日本はすでに経済大国と言われていたが、なんと当時の若者は固定電話すら持たず
通信手段は公衆電話しかなかった。
現代ではどんな貧乏な若者でもスマホを持ってるのと比べたら、いかに次元が違いすぎるか分かるだろう。
経済大国どころか、インフラの面では昭和30年代と大して変わってなかった。
単にモノクロの世界がカラーの世界になっただけw

ちなみに、上の歌詞は平成生まれの人には意味が分かるだろうか?
90年代を生きた人なら、「古いなあ、電リク(これも死語)なんてw」と思うだろうが
現代っ子だと、「コイン? ダイヤル? 何の事を言ってるのかさっぱり分からん」となるのかな。

440 :日本昔名無し:2017/03/27(月) 21:14:21.20 .net
テレビの衰退は避けられないこととして、音楽文化をどうやって再興するかだよね。
CDが売れるようにするのは無理だから、ダウンロード中心にするしかないんだろうけどさ。

441 :日本昔名無し:2017/03/27(月) 21:40:18.50 .net
娯楽の多様化と専門化が進んでいるから昔みたいにみんなが楽しめるものは減っていくだろう
昔みたいに同じ番組で共感を得るのは難しい

442 :日本昔名無し:2017/03/27(月) 23:22:56.92 .net
>>438
それを言ったら90年代の殆んどの期間は根本的なところでは昭和30年代をひきつってたっつーことになるやな。

443 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 00:42:35.80 .net
>>438
いくらなんでも昭和30年代のまんまってことはないだろが
FMあったか? BSあったか? CSあったか?
TVや雑誌だって情報量が違うだろが

444 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 14:53:33.21 .net
まんまは言い過ぎだが、所詮は「昭和30年代のバージョンアップ版」だろう。
ネット環境がほとんど整備されておらず、必須インフラにも成長していない、
通信手段は固定電話もしくは公衆電話、情報は完全に一方通行のテレビや雑誌に依存。

FMやBSなんて90年代でも万人に必須というわけではなかったし、そもそもこれらも30年代ではないにせよ所詮は昭和の産物。
ましてやCSなんてほとんど普及して無かったろ。
新聞も、一面の写真がカラーになったり、文字が大きくなったりなどの進歩はあったが、それがそんなに画期的か?

90年代を、昭和30年代と現代(2017年)で比較したら、
後半のファッションだけやや現代寄りだが、その他全部は完全に昭和30年代寄り。

445 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 16:10:45.83 .net
90年代とは現代と古代の中間である。

446 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 16:15:46.72 .net
90年代は自撮りなんか考えられなかったからな。デジカメは一応存在してたのに。
そもそもダサい不細工だらけだったから誰も撮ろうと思わなかったんだろう。そういう意味では古代を引き摺っていたよな90年代って。

447 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 16:17:42.23 .net
今から見りゃ聖徳太子も徳川家康も変わらないもんな。どっちが新しいか知らない人にはわからんだろ。
昭和と90年代の違いなんかその程度

448 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 16:34:18.35 .net
2009年〜2011年3.11以降変化のスピードがものすごい鈍化してる
悪魔のミンス党政権が全ての元凶

449 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 16:37:34.50 .net
2009年8月31日〜2012年12月26日が日本の最凶最低最悪の黒歴史
それが終わってから徐々に改善されてるだろ

450 :日本昔名無し:2017/03/28(火) 23:35:54.70 .net
90年代信者が息してないなw

信者曰く、「現代は90年代から大して変わってない! それだけ90年代は偉大だったんだ!」

ところが90年代は今と変わらんどころか、昭和30年代と同クラスの旧時代扱いされて
そりゃ発狂して憤死するわなwww

451 :日本昔名無し:2017/03/29(水) 12:30:36.55 .net
反論が出来ずぐぬぬになってる90年代信者w

そりゃ2010年代はつまんない時代ニダ!って八つ当りするわなw

452 :日本昔名無し:2017/03/29(水) 21:42:08.34 .net
90年代も2010年代も
どちらもつまんないよ

453 :日本昔名無し:2017/03/30(木) 17:13:05.51 .net
ここ数年は90年代後半以降のガキばかり対象にした流行ブームが限界に来ている
2010年代は関係ない人には一生関係ない流行ブームの時代
少子高齢化細分化
しかも地上波で取り上げた時点でそのブームはとっくにオワコン

454 :日本昔名無し:2017/03/30(木) 20:13:30.16 .net
1990年といえば、国際花と緑の博覧会で、行われた、第15回ホリプロタレントスカウトキャラバンのグランプリは、菊池あゆみさんですか。

455 :日本昔名無し:2017/03/31(金) 00:58:59.24 .net
90年代は前半と後半で全然違うというが、
バブリーな雰囲気は続いてたような気がする。ただ担い手が違うから別時代のように見えた。

前半は昭和のジジババ臭いバブリーさ。
後半はそのバブリーさが、若者やDQN向けにデチューンされて繁栄した。

後半はこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=kJDM84RNnK0

ギラギラした演出や落ち着きのないテンポはバブルそのもの。
それを昭和のジジババではなく、茶髪細眉やロン毛がキャーキャーウォーウォー吠えてるのが90年代後半。

今はこんな雰囲気、完全に消え失せてしまったなあ。平成生まれにはどう映るんだろう。
珍獣のようで滑稽なのか、逆に新鮮に見えるか。

456 :日本昔名無し:2017/03/31(金) 01:02:56.34 .net
まだ元気があった時代だよナ

457 :日本昔名無し:2017/03/31(金) 03:47:37.45 .net
新登場!!!!!!
≪90年代後半信者≫

458 :日本昔名無し:2017/03/31(金) 10:30:24.28 .net
90年代後半とか実質的には00年代初期だからな

459 :日本昔名無し:2017/03/31(金) 11:13:06.78 .net
90年代後半にあれだけ我が世の春を謳歌してた女子高生ブームなど、今は全く見る影もないからな。
現役女子高生である2000年生まれは赤ん坊の頃こそ「ミレニアムベビー」などともてはやされたけど、
高校生になった今では全く話題にすらならないし。

460 :日本昔名無し:2017/03/31(金) 13:11:38.28 .net
なっ、懐かしすぎ!90年代〜2000年代前半の私たちってこんなんでしたぁ!
ダサい?イケてる!?

Spotlight (スポットライト)
http://spotlight-media.jp/article/212036300450929517

461 :日本昔名無し:2017/04/01(土) 00:24:38.72 .net
90年代の女子高生は金満だったよなあ。
ヴィトンの財布は必須で、バーバリーチェックのマフラー、ラルフローレンのカーディガン・ソックス
シャネラーなんて言葉もあった。ほかグッチ、エルメス、プラダ…
そんな面はバブルのまんま。

今の女子高生はシャネルヴィトンよりも、iPhoneが必須アイテム。
Evaluation: Average.

462 :日本昔名無し:2017/04/01(土) 02:07:40.15 .net
90年代メディア「90s チョベリー」
https://twitter.com/news90s?lang=ja

90年代J-POP音楽動画
https://twitter.com/JPOP900

90年代ビーイング歌詞bot
https://twitter.com/90s_beingbot

90年代ヴィジュアル系bot
https://twitter.com/old_school_vk

463 :日本昔名無し:2017/04/01(土) 07:42:46.87 .net
>>455
2001年の小泉&ブッシュ政権誕生と9.11によってバブリーな雰囲気がとどめの一撃を刺されてしまい、
以後は時代を追うごとにじわじわむしりとられていった形やな。
2011年の3.11によって90年代後半の雰囲気がとどめの一撃を刺されてしまって、
以後はじわじわ衰退しているように。

464 :日本昔名無し:2017/04/02(日) 05:57:11.10 .net
90年代の否定によって良いものが生み出されたかというと全然だな。

465 :日本昔名無し:2017/04/02(日) 07:56:32.21 .net
アニソンは90年代J-POP延長型の音楽なんだよな。
だから90年代J-POPが好きな人間にとっては良い曲に聞こえる。

「オタクだからアニソンを持ち上げている」みたいにしか見ないのは考えが浅い。

466 :日本昔名無し:2017/04/02(日) 08:46:05.21 .net
90年代に産声を上げたEUから離脱する国が出てくるは
90年代のクリントン大統領の妻が大統領選でトランプという暴言じじぃに負けるわで、
90年代好きには踏んだり蹴ったりな時代で本当に糞だよな。

467 :日本昔名無し:2017/04/02(日) 09:56:37.17 .net
今って90年代後半から2000年代は否定されてきてるけど
90年代前半の感じはむしろ肯定されている気もする。

前髪が薄かったり、シャツをズボンの中に入れたりとか

468 :日本昔名無し:2017/04/03(月) 17:11:42.13 .net
>>444
テレホンカードあったなあ
2010年代の手前まで持ってたよ
その次は携帯のストラップなんてものもあった
松井のホームランカードなんかは本当になんにも使えないんだな

469 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 07:10:38.99 .net
すごい不謹慎だけどオウムって面白かったよな。

470 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 12:42:46.75 .net
まあ事件起こすまでは
普通にバラエティ番組とかに呼ばれてたからね
街で小学生が「しょーこーしょーこー♪」って歌ってたのが印象的

471 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 18:04:50.06 .net
今面白いことすると即炎上して嫌がらせや中傷が殺到して社会から抹殺されちゃうからな。でもこれが日本のデフォなんだよな。
むしろ日本が一番日本的でなかった時代だろ>>98年代

472 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 18:30:43.37 .net
でも今って精神的には90年代前半みたいな世の中ナメてる奴も多いと思う

ピコ太郎みたいなふざけ方が限度を超えてるような芸人?とか
平野ノラとかブルゾンちえみみたいなバブルをネタにする芸人とか

90年代後半から2010年代前半ならこういうのは確実に拒絶されるな

473 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 18:56:57.70 .net
ピコ太郎を擁護するわけじゃないが
あれはピコ太郎本人よりも、それをバズらせたジャスティン・ビーバーが悪いわw
なにせあの芸風で当たってしまったことにピコ太郎自身が一番困惑してんだから

474 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 19:16:52.43 .net
日本のみならず世界的に90年代が拒絶される対象となってるからな。

475 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 19:20:44.66 .net
そのうち90年代どころか過去の全ての時代が否定されるような時代が来ると思う

476 :日本昔名無し:2017/04/04(火) 19:22:31.98 .net
下手したら人類の歴史がひっくり返る危険性すらある

477 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 07:45:13.39 .net
>>467
前髪が薄いってどんなんだよw

478 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 12:45:29.08 .net
2000年代と比べてみりゃわかる
広瀬すずみたいな感じ

479 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 16:23:18.94 .net
「空気を読め」とか「出る杭は打つ」みたいな悪い意味で日本的な部分が抑制されていた時代だったからな。

480 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 16:56:08.27 .net
>>465
それは90年代をしらなすぎ。むしろ90年代に相手にされなかったような曲調ばかり。
しいていうなら97〜98年頃のJ-POPと03〜04年のアニソンが通じる部分があってJ-POPが崩壊した後に助けを求めるように聴いてた人がいた。
でもそれももう13、14年前の話。今のアニソンなんて聴くに堪えない

481 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 17:04:30.39 .net
1995年ぐらいに「これからはインターネットが普及するから国境が意味を持たなくなるグローバル・マルティメディア時代が来る!」とか言ってた左巻きの奴らってみんな死んだのかなw
ネットはそこそこ普及したが社会政治はその頃より遥かに保守化してる現実に発狂して自殺したのかなw

482 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 17:53:36.76 .net
>しいていうなら97〜98年頃のJ-POPと03〜04年のアニソンが通じる部分があってJ-POPが崩壊した後に助けを求めるように聴いてた人がいた。
これが言いたかったわけだが。

483 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 18:52:38.91 .net
個人的には平成ってこのように分かれると思う

1: 89年~94年:90年代前半的な文化
2: 94年~00年:90年代後半もしくはそれに近い文化(94は前半・後半両方の特徴あり)
3: 01年~05年:00年代前半の文化で、90年代後半と似てるように見えて結構違う
4: 06年~11年3月11日(震災前):00年代後半の文化
5: 11年3月11日(震災後)~15年前半:10年代前半の文化
6: 15年後半~現在:10年代後半の文化

みんなが言ってる95年から90年代後半っていうのは暗い雰囲気だけで、
90年代後半の文化自体は94年から始まってたと思う

484 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 18:56:54.26 .net
今のほうが90年代よりもずーっと暗いと思うんだけど。
本当に暗いし、何の希望もないって感じ。

485 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 19:48:33.54 .net
ガチで暗かったらさ、オウム事件が霞む様な凶悪事件が頻発して、
自殺者数も統計上だけでも5万人以上いないといけない状況になってないといけないから。
実際今はどうだ?

486 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 19:59:30.71 .net
自殺すらできないような時代になってるからってのはある
自分が死ぬことで周りに迷惑をかけたくないから
本当は死にたい人はもの凄く多いと思う

>>485
去年なんか植松っていう殺人鬼が19人殺して26人負傷させた
2000年代初頭の池田小事件より犠牲者数多いし
障害持ってる人ばかりを狙うという卑劣かつ凶悪さ

487 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:09:57.41 .net
>>484
実際、ここ1年くらい非常に暗黒な感じがわかるよ
しかし、外面が90年代前半みたくしてるから普通の人には分かりにくい

488 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:12:26.39 .net
90年代って「今は暗いけど未来はきっと良くなる」という希望はあったからな。
あと楽しいことはいっぱいあったし。

それに対して10年代は未来に対して全く希望がないし、楽しいこともない。

489 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:12:42.24 .net
>>486
自殺者が3万人を超えてた00年代の方がまだ健全だったと言いたいんですかあなたはw
それじゃ日本より自殺率が低い欧米先進国は日本以上に自殺すら出来ない窮屈な社会ということなんですねw
逆に日本より自殺率が高い韓国は自殺に寛容な健全社会とw
植松みたいな事件が一年以内に後3、4件起きればガチやな。
渋谷のスクランブル交差点に(大型)トラックで(ryな事が起きれば良いなw

490 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:17:02.83 .net
テロを望んでいるのは10年代信者のほうだろ。

491 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:19:18.89 .net
>>487

イギリスEU離脱へ
トランプ大統領誕生
朴槿恵大統領罷免
森友問題でも安倍内閣びくともせず

本当にここ1年は物凄く暗黒だよな(棒)

492 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:21:42.85 .net
3.11って世界の終わりって感じがしたからな。
本当にあれで日本終わったって感じがした。
そう言えばSEKAI NO OWARIってバンドが流行っているのもそういう世情を表しているのかも。

493 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:26:23.06 .net
今の時代でも夢や希望なんか一切持たないで、マイルドヤンキーみたいに人生諦めてこんなもんかと思って生きれば苦しくはないのかもな。

494 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:33:10.25 .net
>>489
今自殺なんてしたら遺族が確実に周囲から孤立するよ
SNSが普及しすぎて個人の問題じゃ片付かなくなる

00年代は一部の層だけが非常に憂鬱になってたけど
普通の人々にとってはまだ秩序が保たれていた

欧米なんか日本以上の実力社会で仕事出来ないやつは速攻首になる
それでも自殺者が少ないのは強靭な心を持ってるから

495 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:40:29.55 .net
2000年代は今ほどネット普及してないし自分の中で悩みを溜め込む面があったんだろ
皆意識高くあろうとしたしちょっとでも失敗したら自タヒするようなプライドの高さ、ナイーブさがあったんだろ
今じゃ自タヒしたって何も変わらないってわかってしまったしisに首チョンパされても笑って済ませるような国だしな

496 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:42:20.36 .net
>今自殺なんてしたら遺族が確実に周囲から孤立するよ
>SNSが普及しすぎて個人の問題じゃ片付かなくなる
SNSで一般人の自殺者が晒し上げられているケースがあんまりあるようには思えないんだが。

>欧米なんか日本以上の実力社会で仕事出来ないやつは速攻首になる
>それでも自殺者が少ないのは強靭な心を持ってるから
これも違うな。
欧米でも製造業なんかは年功序列でないだけで終身雇用の企業も多いわけだが。

497 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 20:54:55.45 .net
クロノトリガーで言うと、10年代って未来みたいな感じの暗さだよな。
90年代の暗さは中世みたいな感じ。

498 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 21:52:57.95 .net
日本人なのにバブルの恩恵を受けなかった世代はそれだけで生きてる価値ないからな

499 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 22:06:17.26 .net
キチガイだろおまえ

500 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 22:42:43.42 .net
SMAPって個人とか希望とか平和を大事にするような曲が多かったな
「君は君だよ」、「オリジナルスマイル」、「がんばりましょう」
「俺たちに明日はある」、「peace」、「夜空ノムコウ」
「らいおんハート」、「世界に一つだけの花」、「triangle」
「Dear WOMAN」、「ありがとう」、「この瞬間きっと夢じゃない」
「not alone 幸せになろうよ」、「さかさまの空」
他にも数えきれないほどあるけど

このようなみんなを励ます曲にどれだけ支えられてきたか
SMAPがいた頃は他の歌手もみんなを勇気づけるような曲を歌っていた

それが、一人の女の感情だけで無理やり解散させられて・・・
SMAP(グループとして)を否定するような世間では、
困った人々を励ましたり勇気づける曲は生まれにくいと思う

もし、今阪神大震災とか東日本大震災みたいな大震災が起きたとしても、
人々がその時の曲で励まされたり、勇気づけられたりってのは正直難しいかも

501 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 23:38:03.01 .net
90年代厨だけどSMAPって嫌いだな。
何ていうかありきたりでカッコ良さがない。
所詮はジャニーズに過ぎないしね。

だから10年代厨が解散についていくら騒いでも、
「あっそう。だから何?」としか思わない。

502 :日本昔名無し:2017/04/05(水) 23:38:54.46 .net
日本の自殺率が低下してきてることを喜ばない90年代信者って頭おかしすぎるよな。
安易に自ら命を絶とうとすることを許さない2010年代の雰囲気は異常だとw
最早キチガイの域でしょw

503 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 07:48:17.33 .net
ほんとに今が暗く希望が見出だせない社会なら、
人々の心が荒れ荒んで治安がすこぶる悪化してるのが普通やで。
テロを望む望まない関係なくそうなってなってるのが普通なの。
今のEUの様にテロが相次いでるならまだしも、実際日本は現時点ではそこまで行ってないでしょ。

504 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 12:46:21.49 .net
今何もおきてないからそう思ってるだけ
平成が終わったらそんなこと言ってられなくなる

実際、共謀罪成立で戦後70年の平和主義が崩れようとしている
個人の情報を国が管理するようになって自分らしさを出すことも出来なくなる

自分は2020年代は平和を考え直す時代になってほしいと思う

505 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 17:43:10.62 .net
温情もヘッタクレもない世の中が完成しつつあるな。その場の権威と空気が全てというか。
ま、もともとそんなもんだけど。

506 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 18:15:11.23 .net
ヨーロッパでテロが起きているのはイスラム系の移民のせいだろ。
世相は全く関係ない。

507 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 18:49:03.58 .net
10年代信者って、悪くなったり古臭くなっていることを良いことや新しいことであるかの言っているだけだからな。
90年代を叩くことはできても、日本を良くしようという気が1%もないことがうかがえる。
元々こういうものだったとかいう言い訳とか。

バカじゃねえのって言いたくもなる。

508 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 18:56:10.70 .net
90年代信者こそ90年代を黄金時代だとホルホルして10年代を貶める一方で
今より良くしようという気が微塵もないじゃん。
むしろ更に酷くなることを喜んでる気もしてくるがw

509 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 19:01:15.74 .net
90年代はドラマ、漫画、アニメ、バラエティ番組、歌謡、邦画、ゲームなど、すべて黄金期といって過言ではない。
バブル時代にため込んだ豊富な資金を持つ消費者に支えられ、文化が大きく花開いた。
恐らくこのような黄金期が日本で発動することは、一度国が滅びてリセットされた後でなければない。
少なくとも、我々が生きている間にここまで文化がゴージャスな時代ってないだろう。
中国史を勉強すればわかるけど、もう200年ぐらい続く長く緩やかな下り坂に入っているのは明らかだ。

510 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 19:09:08.14 .net
90年代信者だが、今より良くしようという気ならいくらでもあるぞ。
ネオ90年代が来ることを期待しているんだから。
具体的に言えば、アイドルを禁止しアーティスト主導にする。
太眉に真っ赤な口紅の東南アジアの水商売の女みたいなファッションをやめる。

511 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 19:30:32.44 .net
そういや90年代信者が具体的な提案したとこって見たことないな。
90年代前半以前の禁止以外の方法で。

512 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 19:35:25.54 .net
10年代信者こそ具体的な提案したことないだろうが。
○○以外とか条件をつけなくてもな。

513 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 20:36:34.56 .net
90年代信者に聞くけどさー
90年代は豊かだった豊かだった言うけど、どこが豊かなの?

ネットもない、スマホもない、情報源は昭和30年代と変わらずテレビと新聞w
イオンモールもない、アウトレットもない、シネコンもない、スターバックスも都心以外は無い、コンビニも少ない、コストコもない、
グーグルマップもないから地図は紙www アマゾンも無いから地方民は物が手に入らない、
買い物は昭和30年代まんまの零細商店街、大型店と言えばダイエー(笑)、ジャスコ(笑)、サティ(笑)
携帯電話も無いから待ち合わせに遅れても連絡できない、タワーマンションもほとんどない、あるのは昭和のボロ団地w
デジカメも無いから写真はフィルムを現像www DVDもBDもない、録画はアナログテープwwww

ないない尽くしじゃん。どこが豊かだったの?
「ハートが豊かだった」なんて臭いこと言うなよwww

514 :日本昔名無し:2017/04/06(木) 23:16:28.24 .net
90年代はGDPとか可処分所得が多かったんだよ。

お前が挙げているのは技術の進歩であって文化じゃないじゃん。
しかもその技術の進歩にしても日本企業が起こしたものじゃないし。
技術の進歩自体は否定していないわけで、今の技術の上に90年代文化を再現するというのが理想。

515 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 00:25:02.18 .net
GDPも中国に抜かれ、所得も下がって日本人はドンドン貧乏になってんのに10年代が豊かとかアホかよ。10年代信者はスマホ依存だからアホなんだな。
まぁ今の人はスマホあれば満足なアホが多いから仕方ないかw

516 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 00:33:49.60 .net
え? 文化が盛んなのが豊かなのなら
俳句や浮世絵や歌舞伎や人形浄瑠璃などが栄えた江戸時代が今よりも豊かな時代だったってことになるじゃん。

そんなら江戸時代に生きたいとでも言えよ。
俺は現代の方がいいけどw

517 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 00:53:34.19 .net
だーかーらーさー
技術の進歩自体は否定していないわけで、今の技術の上に90年代文化を再現するというのが理想だって言ってるじゃん。

もちろんGDPとか可処分所得も増えるにこしたことはない。

518 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 00:58:08.76 .net
豊かさと技術力と文化レベルは全て別物なんだよ。
10年代は技術力はあるけど、豊かさと文化レベルでは90年代に比べて劣る。

519 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 06:41:06.22 .net
>>514-515
そのGDP何ですが最近統計方法の変更で名目で漸く20年ぶりに更新しました。
統計方法の変更は欧米もやってたので日本もそれに則った結果です。
ちゃんと調べてから書き込しましょうね君

520 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 14:28:11.98 .net
>>483
95年から今はずっと同じ時代だな
野球選手を見れば分かる
90年代〜94年までは亀山・新庄という派手なスターがいてまだ西武黄金期が続いていた。これらの野球も94年を最後にキッパリ終わった

95年からはイチロー・松井という寡黙で暗いスター。今の野球選手全体の暗さもこの二人に通じてるんじゃない

521 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 16:47:19.99 .net
米ロ対立深刻化で90年代どころか崩壊前の地球は良かったと懐古される時代になっていきそうだがwww

522 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 17:00:52.90 .net
統計方法の変更で上がっても何の意味もないからな。
実質的に上がらなければ何の意味もない。
ちなみ欧米は実質的にも上がり続けている。

523 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 17:44:58.66 .net
つーかさー
落ちぶれJAPにとっとと見切りつけて経済が成長してる中国や欧米に移民すれば良いだろ。
何で移民しないで90年代の日本最強!10年代の日本クソってw騒いでここで大暴れしてんだ?
祖国に一向に帰らない在日とまんま一緒じゃないかw

>>522
実質的に成長した欧米って今や電車が透明チューブの中を走ってて
空飛ぶ車までも走るまでに日本に差をつけたんだ!?
へぇー知らなかったな。

524 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 17:57:29.21 .net
↑頭おかしい誰も見ない過疎板で独りで90年代vs10年代の対立煽りしてる自演厨 誰も90年代と10年代の対立に興味はない

↓またなんか言ってますわキチガイが

525 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 19:52:13.63 .net
>>523
豊かさと技術力は別物だって再三再四言っているだろうが。
日本語分からないのか?このバカは。

526 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 20:54:18.18 .net
90年代前半ってやっぱり平成の基礎を作った偉大な時代って
改めて実感したわ

昭和と平成をつなぐ重要な時代なだけあって
90年代後半的な感じが消えてもこの時代のものは残り続けている

ここが全否定されたら戦後文化はほぼ全否定されたって言ってもいいくらいに

527 :日本昔名無し:2017/04/07(金) 22:39:34.44 .net
3.11以降は東日本大震災の影響もあって
2年くらい前までは90年代前半みたいなよく言えば不安もなく怖いもの知らずで
悪く言えば人をナメてもいいっていうノリは許されない雰囲気があった

でも、さすがにそれでは我慢ができなくなったのか
ここ1~2年は90年代前半に近いノリやファッションをする人も増えた感じがする

これが平成末期までのものなのか、それとも2020年代前半まで続くのか・・・

528 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 08:28:04.83 .net
>悪く言えば人をナメてもいいっていうノリは許されない雰囲気があった

昔ガチンコやマネーの虎みたいな番組がよく持て囃されたよな。
なめ腐った奴等を上から目線で叩き潰す的な感じ。

529 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 08:47:14.83 .net
>>526

90年代後半って90年代前半の基礎を踏み台にして威張り散らしてただけだったよな。
それでも10年以上に亘って長らえたのは次の00年代が90年代後半を引き継いだから。

530 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 09:23:10.08 .net
昭和はやっぱり良かったよな。平成自体糞!

531 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 09:27:18.43 .net
>>529
実際には2010年代前半まで20年くらい90年代後半の延長線上が続いてた
2010年代前半は震災の問題を優先して片付ける必要があったため
それ以外の社会問題の解決は後回しになっていた

532 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 09:37:17.05 .net
>>531
震災の年から今の天皇陛下が退位を考えを周囲に漏らしてたし、
SMAPも2010年代に入ってからこれまでの勢いに陰りが見え始めてたからな。

533 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 09:53:40.25 .net
>>532
SMAPの勢いは2010年から2014年まで再び盛り返していた。
2006年まで売れていたのが、次の年から全然売れなくなっていた
それが2010年発売のシングルでまた勢いを取り戻した

さらに2013年なんてシングル3枚とも好調に売れていたし、
ドラマやバラエティも第3全盛期に入る勢いを見せていた。

震災以降同じように見えるけど2015年を境界に雰囲気がかなり違う
SMAPもこの年に急速に勢いを落とした

534 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 10:15:12.20 .net
>>528
実際2000年代の大半は90年代前半と90年代後半を混ぜたような
頭いい人が自分をカッコよく見せようとする風潮が強かった

IQサプリとかおバカタレントが出る前のクイズヘキサゴンとか

535 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 10:31:50.00 .net
>>534
今の時代、頭いい人がかっこよく見せようとすると意識高い系()と馬鹿にされやすいからな

536 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 11:28:46.91 .net
今の時代って90年代後半(9.11まで)とかリーマンショックから東日本震災前までみたく
馬鹿で恥知らずなことをする奴は嫌われる。

かといって、9.11からリーマンショックまでとか震災後から2015年前半までみたいな
真面目ではあるけどカッコ良くみせる風潮も意識高い系といって嫌われる。

つまり消去法で行くと90年代前半以外の平成は2010年代後半では
90年代後半としてまとめられて嫌われる形になってしまった。

90年代後半から2000年代を悪く言う人は90年代前半をどう考えているか気になる。

537 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 12:03:30.81 .net
>震災以降同じように見えるけど2015年を境界に雰囲気がかなり違う

そういやその辺からLGBTとかダイバーシティとかって言葉が急にのさばりだしたよな。

538 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 13:11:14.91 .net
90年代前半はむしろ昭和の延長

539 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 13:42:41.37 .net
AKBも数年前の曲は昭和を否定し、新しい時代に進む曲が多かった。
それが、2015年に発表された「365日の紙飛行機」を境に、
どうみても昭和でしかないような曲をたくさん出すようになった。

さらにこの時期から平成的なAKBよりも昭和的な乃木坂の方が
好まれるようになったり

AKBは人によっては昭和って言うと思うけど、
昭和なら板野みたいのがアイドルになれるわけないから平成的と思う

540 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 14:28:01.41 .net
AKBは7期までは平成的だが9期以降は昭和的な感じがする

541 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 14:53:56.73 .net
結局の所、10年代も前半と後半では違うという訳か。

542 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 15:31:34.78 .net
>>527
ほんと調子こいた奴多いよな
昨日も夜の11時半に近所の住宅街を走ってる奴がいた。今の奴はその時間が遅いとかそういう常識もないんだろな。仕事で遅かろうと普通そんな時間は自重するけどな。
ぽい捨てやゴミ出しやなんかも
決まりを守らない輩に正しく注意した方が
そういう輩に徒党を組まれて潰される。
なにか日常レベルから人々の顔つきや行動様式がおかしくなった。鬼気として落ち着きがないというかさ。気持ち悪くて辟易して見てられない。平然とした顔で暮らし超然とした顔で
人の生活領域を犯して来るようになった。
今までの日本なら誰もが恐縮し自重するような
ことを平然とやってのけるからその度にあっけにとられるばかり。法律は日常レベルから壊されている。

543 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 20:25:00.62 .net
ガチンコやマネーの虎こそ昭和感溢れるものだと思うんだがな。
中年のオヤジって「おまえのためを思って怒ってやっているんだよ」みたいな奴らばっかりだよ。
90年代にはそういう雰囲気は否定されていたのに、00年代には若いやつにまでそういう雰囲気がリバイバル。

544 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 22:40:18.84 .net
>>527
今の調子こいた輩というのは
生活に余裕がなくなり捨て鉢になってるような奴が多いからな。
そこが90年代との違いで刑事沙汰になればさすがに当時の衆は恐れて自重したが今の衆はエスカレートするばかり。そこが決定的に違う
まあ調子づいてるというか魂が抜けてるというかな

545 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 22:44:31.16 .net
>>533
SMAPや堂本剛は
世の中が良かった頃とリンクしてるからな。
ちょうど2003頃が全盛期で2007頃から下り坂になった
だからほとんど出なくなったKinKi Kidsや山口智充らの番組も残されていてそれを見るとほっとするという人も多いんじゃない。

546 :日本昔名無し:2017/04/08(土) 23:10:54.50 .net
>>545
SMAP、kinki、タキツバ、KAT-TUNのような実力派は世の中が明るいときに活躍する。
世の中が暗くなると嵐みたいなゴリ押しアイドルばかりが出るようになる。

ゴリ押しでしか知名度を上げるような出来ないアイドルやタレントにとっては
実力派の芸能人は邪魔な存在でしかないからな

547 :日本昔名無し:2017/04/09(日) 05:18:17.86 .net
だとすると、アイドルそのものが否定されてアーティスト至上主義だった90年代は明るい時代だったということになると思うけど。

548 :日本昔名無し:2017/04/09(日) 08:43:08.77 .net
>>547
90年代後半にジャニーズのグループがバレー大会でデビューしたときは
一時的に世の中が暗くなっていた

V6とか嵐とか
V6は上3人が実力あるからまだ暗黒にはならなかったけど
嵐は単純にゴリ押しでしかないからデビュー当時の世の中は非常に暗かった

549 :日本昔名無し:2017/04/09(日) 19:35:29.59 .net
世の中が一番暗かったのはsexy zoneやABC-Zみたいな
お情けじゃない限り到底デビューできないグループがデビューした
2011年10月〜2012年2月頃までかな

震災直後の人々を元気づけようという動きが一気に減速した頃で
AKBもゴリ押しメンバーばかりが目立っていた時代

あの辺りは天気が悪い日がすごい多かった

550 :日本昔名無し:2017/04/11(火) 02:26:57.73 .net
世の中が暗いとかどうとかおっさんの発想でしかない。当時を生きてた人間からしたらそれが普通なんだよ。90年代後半の人間からしたら94年以前はブラックホールなわけだから

551 :日本昔名無し:2017/04/11(火) 07:47:03.25 .net
90年代後半〜00年代→粋がって勘違いしてる反抗期のクソガキ

552 :日本昔名無し:2017/04/11(火) 12:05:01.10 .net
>>550
俺は90〜2000当時は学生だったけど
95年から急に買いたい音楽がなくなった。
それまでのB'zやLINDBERGから急にシャ乱Q、スピッツなどと質が落ちてしまったから困ってしまった。
〜94年までの歌手というと、B'z、徳永英明、カールスモーキー石井、浜田麻里など声質も特殊で、とても素人が真似できない、プロのバンドがハイトーンボイスで聴かせるというのがCD・音楽だった
 90年代後半からは声もメロディも特徴がなくなり、素人でも歌える曲が増えそれまでの聴かせる時代からカラオケ中心の音楽になっていったと思う。

553 :日本昔名無し:2017/04/11(火) 18:08:43.28 .net
94年で高3だったけど俺もそこから音楽に興味なくした。
95年はそこそこ分かるけど96年からほとんど分らん。
それ以降はチャゲアスとかZARD、B'z辺りを続きで買っていただけになったなあ。
小室ファミリーとか宇多田とか全然日本の歌の良さを感じなくて。

554 :日本昔名無し:2017/04/11(火) 18:57:12.81 .net
>>550
90後半は東日本大震災があった2011年あたりに比べたらずっと明るいと思う
少なくとも>>549に挙げるほど暗い時期は90~00年代には一度もないよ

その辺りに発売された曲に暗い雰囲気がはっきり表れてるし

世の中がつまらなくなってきたここ最近ですらも
>>549に挙げた時期よりは明るいって感じるし

555 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 07:47:28.76 .net
シリアにミサイルぶちかますわ、半島にカールビンソンが来るわ
これから世の中面白くなるわな。
つまんなくなくなりそうでなによりだ。

556 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 21:17:02.40 .net
今は90年代後半の暗さとは時間をかけてすっかり違うものになったね
時間をかけて疲弊してしまった。失われた日本ってやつか

557 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 21:20:49.17 .net
90年代後半から2000年代前半って全体的にファッションとか劣化してない?モーニング娘とか今見たらアイドルとは思えない顔だし。

558 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 21:28:06.42 .net
コギャル全盛期だから、普通の子でも何となくそれに準じた格好してた。

559 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 22:53:48.15 .net
90年代の暗さってゴシックな感じだよ。
今の暗さは核戦争後の世界みたいな感じ。

560 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 22:57:29.18 .net
>>556
1回90年代後半より圧倒的に暗い>>549みたいな時代を経験したから
それ以前の雰囲気ですら今の人々には異様に感じるよ

>>557
90年代後半と00年代前半なら圧倒的に00年代前半の方がレベル高い
あややとかミキティとか、明らかに90年代後半とは違った王道系が出始めた

561 :日本昔名無し:2017/04/12(水) 23:01:43.06 .net
>>559
その内肩パッドを着けたヒャッハーが大暴れしたりしてなw
今の中東がそれに近いよなw

562 :日本昔名無し:2017/04/13(木) 11:36:07.17 .net
>>558
コギャル全盛期に普通の女子高生だった世代の子供は今幼稚園児〜小1ぐらいだから、
その子たちが高校生になる10年後ぐらいにコギャルに準じた格好が復活する可能性はあると思う。
まぁガングロとか極端なものは復活しないだろうけどな。

563 :日本昔名無し:2017/04/13(木) 15:05:59.15 .net
>>562
自分の娘があんなんなったら嫌やで。

564 :日本昔名無し:2017/04/14(金) 02:01:05.86 .net
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 最終戦
https://www.youtube.com/watch?v=09mub_zvhfg

これとかいかにも90年代っぽいイメージ。

565 :日本昔名無し:2017/04/14(金) 19:42:40.06 .net
>>548
嵐の番組を見た時に限ってダニに刺されて痒くなったりとにかく嵐の番組を見ると運が悪くなる だから今の日本は下げ止まりの効かないさげちん状態だと思う 大谷も二宮と共演してからWBC辞退に怪我と運が悪くなってる。

566 :日本昔名無し:2017/04/14(金) 19:43:18.65 .net
>>548
嵐の番組を見た時に限ってダニに刺されて痒くなったりとにかく嵐の番組を見ると運が悪くなる だから今の日本は下げ止まりの効かないさげちん状態だと思う 大谷も二宮と共演してからWBC辞退に怪我と運が悪くなってる。

567 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 07:18:33.08 .net
これじゃあ、北朝鮮が暴発して日本に核ミサイル落とされるのも時間の問題だよな。
嵐のゴリ押しでマジで洒落で済まない事態へと突き進んどるわな。

568 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 16:18:25.90 .net
1997〜2011年の14年間は要らない時代だよな
この時代が好きな奴はゆとりかDQNと相場も決まってるし

569 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 16:19:37.70 .net
その時代ほど頭悪そうでDQNそうで下品でうるさいノリが持て囃された時代はないよな
どう考えてもダウンタウンとかいう芸人のせいなんだけど

570 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 16:33:39.07 .net
>>568 >>569
@:1998~2012.2
A:1995(阪神大震災後)~1997 ↔ 2012.3~2016.4(熊本地震前)
B:1989(平成開始)~1995(阪神大震災前) ↔ 2016.4(熊本地震後)~2018(平成終了)

これらがそれぞれ似た感じの時代になってる
特に@の時代なんかBの時代には受け入れられないと思う。

571 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 16:34:06.90 .net
@ 1998~2012.2
A1995(阪神大震災後)~1997 ↔ 2012.3~2016.4(熊本地震前)
B1989(平成開始)~1995(阪神大震災前) ↔ 2016.4(熊本地震後)~2018(平成終了)

これらがそれぞれ似た感じの時代になってる
特に@の時代なんかBの時代には受け入れられないと思う。

572 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 16:36:52.48 .net
>>570 >>571
ミス

>>568 >>569
@ 1998~2012.2
A 1995(阪神大震災後)~1997 ←→ 2012.3~2016.4(熊本地震前)
B 1989(平成開始)~1995(阪神大震災前) ←→ 2016.4(熊本地震後)~2018(平成終了)

これらがそれぞれ似た感じの時代になってる
特に@の時代なんかBの時代(90前半型)には受け入れられないと思う。

573 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 16:49:10.91 .net
>>568
この時代を例えて言えば、勘違いして粋がってる反抗期のクソガキ。
親(90年代前半以前)のおかげなのに自分でやるからほっといて!と
強がってたプライド高い時代。

574 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 18:10:26.56 .net
2010年代は90年代を逆にした流れになってると思う
初期(2010~2012.2)が98~00みたく良くも悪くも極端に尖ってる
中盤(2012.3~2016.4)が95~97みたく正義感が強いけど病んでる部分もある
そして平成末期(2016.5~2018末)が90~94みたく真面目ながらも人をナメている
(平成終了まで今の流れが続くとして)

共通点はCDのミリオンが多いってこと
90年代は実力派アーティストがミリオンとってて
10年代はAKB系列が毎年ミリオンを複数枚出している

575 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 19:44:48.40 .net
90年代後半〜00年代前半の流行の復活は10年後になる。流行30年周期説でみれば。

576 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 20:15:58.29 .net
>>575
2000年代を頂点に時代が逆行していて、しかも今は90前半そのもの
少なくとも90後半はもう二度と戻ってこない気もする

2020年代はよくて昭和で最悪昭和よりひどい時代になると考えてる

577 :日本昔名無し:2017/04/15(土) 20:39:01.84 .net
耳をすませば見てて90年代前半ってやっぱええなあ思ったら1994年で中3。
進学した雫が高校卒業する頃にはルーズソックスミニスカ姿になってるかもと思ったらクッソ萎えたww

578 :日本昔名無し:2017/04/16(日) 11:18:50.70 .net
>>569
そういうもんを革新的で新鮮だと当時の若者が飛びついたんだな。
黒歴史だよな。

579 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 11:25:18.49 .net
90年代後半からはキラキラネーム付けるのが珍しくなくなったり、
自分探しポップスや奇をてらった風体になったりと、
要するに個をやたらと強調したがる自意識過剰社会だったんだな。

580 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 12:15:38.81 .net
1のつく年は余韻が崩壊しがちだな。

1991…バブル崩壊
1970年代から続いた昭和くさい安定成長神話が崩壊。

2001…ニューヨークテロ事件
1980年代から続いたバブリー文化の名残が崩壊。

2011…東日本震災
1990年代から続いた洋風かっこつけ文化の名残が崩壊。

581 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 12:27:51.12 .net
2021 北朝鮮が東京にミサイル攻撃

前年のオリンピックの余韻も吹き飛び
日本終了

582 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 14:01:21.65 .net
1990年代はアニメ主題歌は名曲が多い。

笑顔のゲンキ(1992) 「姫ちゃんのリボン」
勇気100%(1993)「忍たま乱太郎」
僕たちは天使だった(1993)「ドラゴンボールZ」
ゆずれない願い(1994)「魔法騎士レイアース」
世界が終わるまでは…(1994)「スラムダンク」
DAN DAN 心魅かれてく(1996)「ドラゴンボールGT」
めざせポケモンマスター(1997)「ポケットモンスター」
プリン賛歌(1998)「おじゃる丸」
ウィーアー!(1999)「ワンピース」
Butter-Fly(1999)「デジモンアドベンチャー」

583 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 14:02:46.38 .net
他にも幽遊白書とかエヴァンゲリオンとか

584 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 14:26:47.12 .net
2021年頃から2027年頃にかけて崩れ去る可能性があるのは、
2000年代文化だな。

20年前の価値観が崩壊するサイクルが続くなら。

インターネットの現実逃避感もなくなり、いわゆるオタクとリア充の境界線は今以上になくなるだろう。

情報発信でお金稼ぐ人も減る。

もしそうなったら、
リアルの中でつながりを持つしかやることがなくなりそうだな。

585 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 14:40:03.38 .net
>>580 >>581 >>584
90年代文化(前半を含む)って実は30年続いてると思う。
2011年でなくなったように見えて、2014年くらいからまた盛り返してる

2021年でなくなるのは平成全体(10年代含む)じゃないかな
下手したら戦後文化全部が完全崩壊する可能性もあるね

586 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 15:14:15.52 .net
豊かさに恵まれてたから芸能やスポーツといった遊びやマネーゲームに目が行ってたけど、
食糧危機とか起きて今まで蔑にしていた農業や畜産、漁業といった、本来人間に本当に必要なものが見直されるんじゃなかろうか。

587 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 15:27:24.13 .net
>>580
崩壊してから完全に灰と化すまでには10年くらい時間がかかる。

588 :日本昔名無し:2017/04/23(日) 20:37:47.03 .net
この曲とか90年代っぽい。
彩音 - Lunatic Tears...
https://www.youtube.com/watch?v=lheIzi5xdnU

589 :日本昔名無し:2017/04/27(木) 10:22:56.14 .net
今と90年代前半の雰囲気が似ているとの声を聞くけど確かに似ている気もするね。
ファッションとかも清楚系で地味な感じになっているし。

ただ、当時よりも今は景気が悪くて活気があまりないだとか似ていない面も多いけどな。

590 :日本昔名無し:2017/04/29(土) 00:10:46.75 ID:dMBboMD9f
60年代から90年代前半が一つの時代で
90年代後半から別の時代に入ったようにかんじる
私の勝手の感覚だが

591 :日本昔名無し:2017/04/27(木) 20:52:57.86 .net
https://i0.wp.com/baku.rackorobot.com/wp-content/uploads/2016/04/%E5%A4%A7%E5%8F%8B%E8%8A%B1%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%A92.png
http://makey.asia/images/recipe_pic/2016030323542961998face_pic.png
最近のメイクってこんな感じだぞ。清楚とは全く感じないんだが。
髪の毛は黒、肌は真っ白、口紅は真っ赤。髪の毛は茶髪っぽいこともある。
骨格的な彫りの深さが感じさせなくて、ただ目がデカイだけ。
髪型も固まりすぎだし、あごのラインもキモい。
顔にクリームを塗りたくったみたいだし。

ガングロのギャルに比べればマシではあるかもしれないが。
ギャルとは別のキモさがあるな。

592 :日本昔名無し:2017/04/27(木) 21:32:15.03 .net
>>591
90年代後半のギャルに比べるとマシかと思うけど、
2002年〜2012年辺りの女性と比べると顔が気持ち悪い

593 :日本昔名無し:2017/04/27(木) 23:54:35.45 .net
もう90年代も00年代も10年代も
みんなやだ
真面目で地道が一番 最初は真面目で地道だったのにこれらの時代の嫌な空気や人に歪められ
てしまったんだ。
だからこれらのどの時代も人を歪めるような嫌らしい要素しかない 嘲りや嘲笑、嘘つきが全ての前提になっている。だからどの時代にも生きられない。これらの要素が昂じてテロや戦争になるのだから

594 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 00:40:49.77 .net
80年代後半なんて
もっとそうだったよ

595 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 10:47:55.83 .net
今の女子高生の制服は生徒手帳の校則欄に載ってるような格好ばかりになってるのは確かだが。
90年代後半みたいなぶっとんだ格好の子は全くといっていいほどいなくなったし。
あの頃は普通の女子高生でさえ茶髪にルーズソックスが殆どといった時代だったからな。

596 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 12:57:31.87 .net
>>588みたいなメイクはキモいし、真面目でも清楚でもないだろ。

597 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 13:08:01.25 .net
ギャルとは別にこういう感じの人も見なくなったな。
https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%99%EF%BC%90%E5%B9%B4%E4%BB%A3&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjslqCwocbTAhUJKpQKHUg9AvoQ_AUICygC&biw=1024&bih=611#imgrc=uaed2rM-ucoviM:
http://yaplog.jp/cv/suchypunk/img/415/img20080816_1_t.jpg
http://www.web-across.com/observe/cnsa9a000006vatb-img/cnsa9a000006vaxe.jpg

598 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 13:14:02.81 .net
訂正
>>591みたいなメイクはキモいし、真面目でも清楚でもないだろ。

599 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 14:50:52.43 .net
いいとも年忘れ特大号で変遷辿っていっても97年の時点でもうみんなの頭の中にある平成なんだよな。
客の反応や笑い声も違和感ない。髪の色は思ったより黒いが当時の20代はあんなもんかな。髪の色だけは2000年代前半がピーク。
出演者の服装も90年代前半みたいにスーツとかじゃなくラフな感じだよ。鶴瓶と中居のやりとりなんて昨日の夜の放送で問題ない。

600 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 18:06:50.29 .net
HEYHEYHEYやいいともも今やってても違和感ない。終わったことを知らない人もいそう。

601 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 19:11:09.82 .net
90年代後半はギャルだけは見た目が汚かったけど、
それ以外の女性は2010年代前半まで通じるような顔してたな

602 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 19:30:13.41 .net
>>600
現実が見えないニダって逃げてる90年代信者ならいいともやHEYHEYHEY何てまだ続いてるようなもんだし、
ましてや平成は半永久的に続くと思ってるもんねw

603 :日本昔名無し:2017/04/28(金) 22:36:51.03 .net
90年代は黒髪でもシャギーが入っていたりして、カッコ良さを追求しようとしていたよ。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20141212%2F68%2F6387268%2F11%2F260x160x01c88f9a6d0e31c7f3fc9a43.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
https://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/e15/11328460_784585424994096_274176331_n.jpg

604 :日本昔名無し:2017/04/29(土) 00:40:05.25 .net
>>603
別にかっこよくないじゃん
まだタレントが若いから毛量があったから
こういう髪型できたんじゃないの
今はタレントも年取ってるし若い世代だって栄養ないだろうから

それより緒方秋山とかプロ野球選手の方がカッコよかったなこの頃は 何でも出来る大人の手みたいな苦労の滲み出たような手や体型のかっこよさ 内面からも滲み出るオーラがあってこの頃のプロ野球選手は完璧だった 亀山の動画を見ても今も憧れる

↑の画像なんかちゃんちゃらな若者 女男
当時は軟派者の象徴

605 :日本昔名無し:2017/04/29(土) 00:54:37.73 .net
>>603
長髪が似合うのは宇都宮隆だけだな
かっこいいというより女マンのナルシストじゃん なんか伸ばして女の子になっちゃってるだけ。
中性的な色気も醸しながら表現出来る宇都宮隆にしか似合わないわけだ

606 :日本昔名無し:2017/04/29(土) 01:59:44.25 .net
緒方秋山って誰?
フルネームで言って。

607 :日本昔名無し:2017/04/29(土) 20:58:42.17 .net
めちゃめちゃイケてるッ!…わなくーるうぃーあー!

608 :日本昔名無し:2017/04/30(日) 17:20:53.86 .net
1997年〜2011年のまでの間にしてきたことって極端な話をすれば、
オウムの麻原が胡座かいて空中浮遊を試みたのと次元が同じだよな。

609 :日本昔名無し:2017/05/02(火) 06:54:41.75 .net
男の美の価値観は90年代からガラッと変わったよな。

藤井フミヤとか吉川晃司とかお笑いだと、さんまとか森脇健児とか男前だとされてたけど
今のイケメン基準でいうと全員アウトだろ
特に藤井フミヤなんて80年代のアンアン無双してたし、異常な人気だったけど
顔をよく見ると、一重まぶたで鼻も低く輪郭もしもぶくれで、身長も低い。
今の査定基準だと普通に不細工で片づけられる。ところが80年代は彼の天下だった

おそらく80年代までは男のカッコよさというのはトータルで判断されてたのだと思う
立ち居振る舞いとか言動、社会的地位、スポーツができるとかも含め。
しかし90年代に入って、正確に言うとキムタクの人気が出て、フェミ男とかが持ち上げられた94年くらいから
男も顔を女並みに査定されるようになった。そして男も美を強く意識するようになった
ユニセックス化の元年のような時代だったと思うし、外見至上主義的価値観も蔓延してたと思う。

610 :日本昔名無し:2017/05/02(火) 08:01:16.06 .net
男にも美が求められる様になった90年代こそ00年代以降の草食化の大元になった時代

611 :日本昔名無し:2017/05/02(火) 22:10:19.76 .net
>>609
なんでもいい なんでもええねん
人は人に無関心 昔のような頰が痩けて顔や手の甲が筋張った研ぎ澄まされた感じの男が減った 千代の富士や王貞治、昔のスターというのは皆こういう精悍な雰囲気を蓄えていた。
今のタレントなんかは筋肉があってもなんかヌルンとした感じばかり つけば赤ちゃんの肌のようにプヨンプヨンとしそうだから絞り込みが足りない 昔の男は黒い弾丸のように絞れ研ぎ澄まされていた。

男でもお目々パッチリでストレートヘアーでないといけない 男でも直毛に生まれないと思春期に精神を病む
まあ黒い弾丸のような男の中にも中性的なスターもいた プロ野球で言うと真弓あたりがその走りじゃないかな

612 :日本昔名無し:2017/05/02(火) 22:12:16.26 .net
どの時代でもイケメン基準を満たしてるのって
堂本光一くんぐらいじゃないかな

613 :日本昔名無し:2017/05/03(水) 02:03:15.55 .net
日本で西欧的な思想が力を持った時代って90年代しかないな。
全共闘みたいな左翼全体主義が力を持った時代はあったけどな。

614 :日本昔名無し:2017/05/03(水) 03:45:03.30 .net
ウィザードリィTがしたくなってきた

615 :日本昔名無し:2017/05/03(水) 08:54:09.44 .net
藤井フミヤのアンニュイな歌い方は90年代を先取りしてる
それと80年代の男前基準が板前ヘアーが似合うキリッとした硬派な男性像に回帰したため
それに合わせてエッジの効いた顔が…ってとこなんだろうね

616 :日本昔名無し:2017/05/03(水) 09:22:10.71 .net
>>600
てじなーにゃが大人になった姿を見て泡吹いて倒れたんじゃない?

617 :日本昔名無し:2017/05/03(水) 15:39:47.39 .net
藤井フミヤってすごい時代を先どってた記憶がある。
ロン毛も80年代の半ばごろ、いち早くしてたし
カラコンや髪の毛をメッシュに染めるってもも90年代前半にはしてた

618 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 09:05:42.21 .net
90年代否定派10年代賛美派の90年代への恨みはどっから来るんだろうね(笑)
90年代にイジメられてリア充できなかったのだろうか?(笑)

619 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 09:14:00.72 .net
10年代嫌いな人ってぶっちゃけ北朝鮮が東京にミサイルを×××とでも思ってるんでしょ?
そうでなかったらここでギャーギャー喚くぐらいしか出来ないチキン野郎ってことになりますからw

620 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 16:50:53.33 .net
>>618
恐らく小さすぎたり生まれてなくて記憶にないゆとりがほとんど

621 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 17:37:34.54 .net
>>618
俺は苛められてたけど
断然90前半だな 戻りたい
もう少し賢ければ引き籠もっていた
娯楽が全盛期だし引き籠もるにも最適の時代だった 爆問太田らは仕事がなくて引き籠もってスーパーファミコンばかりやっていたらしい
早く生まれた者は特だ

622 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 18:52:13.01 .net
90年代は暗い時代とか言われるけど、楽しい時代ではあったな。
今は楽しいこと自体が全くない感じ。

623 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 19:01:34.13 .net
가이즈(Guyz) - New Stage
https://www.youtube.com/watch?v=9Juh2Gl5DQM

韓国のバンドなんだけど、なんか日本の90年代っぽさを感じる。

624 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 20:22:45.03 .net
>>622
そうね。だったらさっさと●●しような。

625 :日本昔名無し:2017/05/04(木) 22:36:57.49 .net
>>622
90年代後半でもまだ昭和の遺産がたくさん残ってたしね。

626 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 01:07:21.54 .net
>>622
普通に暗い時代だったよ

627 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 01:16:14.61 .net
90年代後半は暗い時代だったよな。
治安が悪くなった、少年犯罪が凶悪化している、キレる若者、コギャルの出現とモラルの低下など。
日本がどんどん劣化した時期であった気がする。
今思うと、マスコミの報道も暗い感じだった。事件が起こると怖い音楽を流したりとか。

628 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 01:48:52.45 .net
コンクリ事件アベック()殺人宮ア勤校門圧死
ぜーんぶバブル期の事件ですよこれ
90年代後半が暗いなんてマスゴミが煽ってただけ

629 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 02:47:22.91 .net
90年代も90年代で暗い時代だったけどね。
若者がおかしくなったとかよく言われていた気がする。
神戸連続児童殺傷事件、オウム事件、阪神淡路大震災もあったからな。

630 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 07:21:46.02 .net
90年代後半から延々と暗い時代が続いているニダって言うなら、なんで自■しないの?

631 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 08:27:58.58 .net
世相が暗かったことは否定してねえじゃん。
それでも今よりも豊かだったし、面白いし楽しい時代でもあったんだよ。
イントロを聴いただけでテンションが上がるような曲がいっぱいあったしな。

632 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 08:34:42.05 .net
そもそも「AだったけどBだった」と言っているのに、
「Aだった」だけ取り出すってどういうことなんだ?
おまえの言っていることは情報価値が0だよ。

633 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 10:15:24.14 .net
>>630
何を自慢するの?

634 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 10:23:08.55 .net
暗い90年代後半当時に「今は文化が非常に充実した素晴らしい時代ニダ!」って
ホルホルしたら果たして皆が共感して振り向いてくれたのだろうか?

635 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 10:45:32.21 .net
10年代の若者はヤレヤレ系ラノベの主人公みたいな若者が多いからな
年齢の割におっさん臭いというか
だからと言って90年代後半みたいに若者が暴力的な時代もどうかとは思うけどね

636 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 11:12:11.00 .net
>>635
2002〜2012辺りが一番若い人が年相応に振舞ってたと思う
90年代後半の殺伐とした雰囲気は9.11辺りでかなり消え去ったと思う

637 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 11:36:34.95 .net
90年代後半的な殺伐した雰囲気が9.11以降も衰えなかったら、
秋葉原の通り魔は史実よりもずうっと悲惨な感じになってたかも。
下手したら100人くらい亡くなってたのかも知れないし、
似たような事件が日本の何処かで頻発してそれはそれで
十分大惨事な様相を呈してたかも。

638 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 11:47:11.12 .net
90年代後半は光と闇があった
学生にとっては楽しめた時代、社会人にとっては楽しめなかった時代

639 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 20:07:40.55 .net
というか不景気と結びつけて事件を羅列してたたけじゃないの。
閉塞感と言う心に漬け込めば悪い事件はより印象にのこりやすい
平成の頃から実は少年犯罪も青年犯罪も減り始めてたし。
ひとつインパクト有る事件があるとそればっかり取り上げるものなんだということを、
オウム事件とアキバ事件の報道で実感した。

640 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 20:50:59.72 .net
正直1990年代が来る前から、
何か暗い世の中になりそうだなと思ってたが。
9が2個並ぶからなんとなくそう思った。90年代に戦争か変な事件とか、
経済危機か食糧危機でも来るんじゃないのかと思った。
90年代が来るのが怖くて怖くてどうしようもなかった80年代の小学生の頃。

641 :日本昔名無し:2017/05/06(土) 21:29:26.45 .net
>>634
共感するはずがない

642 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 08:37:01.96 .net
>>641
そりゃそうさ。オウムやサカキバラ、山一倒産やカレー事件などで世の中暗い感じになってる中で
「90年代後半の今はCDやゲーム、雑誌が凄い売れて素晴らしいカルチャーで溢れかえってる良い時代だ!」って
どや顔で胸を張っても振り向く人達はほぼ居なかったろうな。
それどころか「暗い事件が沢山起きてるこのご時世に何言ってんだバカヤロー!」
と怒られてたリスクもあったからな。

643 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 11:27:28.89 .net
>>634
まだまだ伸びる要素あると思ってたし閉塞感も動くだろうと思ってたからね

644 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 12:06:15.83 .net
いや、明るさもあった
明るさと暗さの両方

645 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 12:13:41.96 .net
2011年の終わり頃に比べたら90年代後半は全然明るいよ

646 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 13:53:02.03 .net
というか、
俺は子供の頃から厭世的だったんで、「昔から犯罪なんて多いじゃん、何で今更そういうことで世間は騒ぐのか」と90年代の頃不思議に思ってたのが懐かしい。

647 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 14:18:28.55 .net
この時代から左翼(リベラル)が国際資本主義(グローバリズム)の手に堕ちていった。
ビル・クリントンが大統領になったのが正にその証左

648 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 17:00:19.96 .net
PCがオタク専用ツールだった時代に戻ろうとしているな
秋葉や日本橋も一部のオタク相手にしても儲からないから安易な萌えアニメとかエロばっかりになっていったのが2000年代半ばくらいから
今じゃ免税店や風俗だらけで特亜の植民地状態だし

649 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 17:25:54.59 .net
萌えアニメとかエロってまさに一部のキモオタ向けなんですけど?日本語使えないなら死んでくれる?
オタクなんてもう絶滅したから電気街も必要なくなっただけだろ?
秋葉はリア充向けの観光地、日本橋は支朝の植民地になった

650 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 17:47:34.18 .net
オタクがもとのキショイ劣った存在に戻ったなこの5年くらいで
それに伴いITもあまり進歩しなくなった

651 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 17:55:13.93 .net
インスタ・ツイッター・ラインなどのリア充ぶったアプリが席巻してからあんま変化ないな

652 :日本昔名無し:2017/05/07(日) 22:29:18.14 .net
90年代サイコー

653 :日本昔名無し:2017/05/08(月) 02:33:21.15 .net
90年代後半はモラルが崩壊していた暗い時代だよね。
コギャルだとかキレる若者だとかで体感治安が最悪だった時代だと思う。

654 :日本昔名無し:2017/05/08(月) 06:38:27.04 .net
>>650
いや、そう言う昔の狭く深くなオタクはもう絶滅危惧種でしょ。
代わりにファッションオタクが爆発的に増えた。

655 :日本昔名無し:2017/05/08(月) 17:32:50.93 .net
今時自作PCするような硬派なオタクなんていない。
オタクぶるのが流行る時代も終わってオタクが元の被差別属性に戻っている。

656 :日本昔名無し:2017/05/08(月) 17:40:26.44 .net
>>653
モラルに関してはモノによるかと
部活とかで先輩が後輩には何やってもいい
そんなバカげた伝統がなくなりつつもあったしタバコやゴミのポイ捨てを白く見る人も出てくる時代だった
育ちいい奴もワルぶってたりカッコつけてたりしたからそう見えるのかも
中高生の性のモラルに関して96〜01辺りの5年は最高に乱れてたとは思うけど。

657 :日本昔名無し:2017/05/08(月) 18:18:25.80 .net
今が一番真面目な時代だとおもう DQN要素があれば有利なんて時代もとうに過ぎ去ったし
今は高学歴も低学歴も同じような真面目な格好している 昔は高学歴でDQNぶるのがすごくウケたんだが
DQNが絶滅してまもなくオタクも絶滅した 今は普通で真面目なのが最もよしとされる時代

658 :日本昔名無し:2017/05/08(月) 18:40:16.00 .net
真面目というより外見で個性出すのが悪って風潮もあるんだろう
外見は地味でも中身とんでもないのいっぱいいるしなあ

659 :日本昔名無し:2017/05/08(月) 18:46:31.99 .net
>>657
外側が真面目に見えても中身が全くない人も多そう
今の人って90年代前半から中身を取り除いた感じに似てる

660 :日本昔名無し:2017/05/09(火) 02:02:22.47 .net
オウム真理教って80年代と90年代をまたくけど、80年代の文化とも90年代の文化とも異なっているよな。

661 :日本昔名無し:2017/05/09(火) 06:56:13.47 .net
70年代に巻き起こったカルトブームとは違うものに見えたな
ニューアカデミズムってやつの残党じゃないのか?

662 :日本昔名無し:2017/05/09(火) 08:04:19.98 .net
>>657
そこそこ賢くて理路整然としていても
自分の理屈を曲げない奴が多そう 勝つまでやめない池沼が多そう
今の時代一番真面目とされてるの嵐だろ
なよなよしてるがキレたら怖そう

ソシャゲの影響で法律や良心はとっくにねじ曲げられてしまっている

663 :日本昔名無し:2017/05/09(火) 22:35:40.01 .net
バブル文化というウェイ系に乗れなかった真面目な子がオウムに惹かれたんじゃない?
今だとネットで政治語っている人が近いような

664 :日本昔名無し:2017/05/10(水) 23:16:52.64 .net
オウムは90年代前半文化が一番近いかな。
当時は精神世界への関心が強かったし。

665 :日本昔名無し:2017/05/11(木) 06:57:12.88 .net
90年代ってワイドショーが節操なかったからな
いや節操のなさでいうと80年代が一番だが、まだまだ90年代もなりふり構わない報道の仕方をしてた
しかもこの頃から視聴率がとれなくなりつつあったから
インパクトのありそうな事件なんかは連日そればっかで、世間を煽ってた、しかもまだ規制がギリゆるかった
こんなのも90年代後半が暗かったというイメージを抱かせる一端を担ってたとおもう

池上彰が言ってたけど、80年代までは少年犯罪なんてあちこち起こりまくってたからいちいち詳細に報道しなかったらしい
90年代以降の重箱の隅をつつくような、ねちっこい報道でだいぶ90年代のイメージは作られた

全体で見ると割といい時代だったように思うけどな

666 :日本昔名無し:2017/05/11(木) 18:30:21.12 .net
2chねらーは1999年あたりの時代の人たちと言ってることがあまり変わってないと思う
江戸幕府ができたのに戦国時代の話ばかりしたり明治維新起きたのに江戸時代の話してるようなもの

667 :日本昔名無し:2017/05/12(金) 16:12:43.97 .net
ネット以外は90年代と変わらないどころかむしろ退行して80年代前半レベル

668 :日本昔名無し:2017/05/12(金) 19:36:32.84 .net
80年代前半あたりが一番良かったかもな
余計な情報は一切なし ゲームも萌えもマニアだけが楽しむ 物価も今より安いし

669 :日本昔名無し:2017/05/12(金) 22:41:03.61 .net
物価は今より高いだろ

670 :日本昔名無し:2017/05/13(土) 03:02:13.36 .net
80年代の漫画である北斗の拳が90年代を暗い時代だと予言してた。
あと笑ウセールスマン(1989〜1992年)
が、当時の社会の矛盾をついてて既に1990年代後半的。

671 :日本昔名無し:2017/05/13(土) 09:51:02.06 .net


672 :日本昔名無し:2017/05/13(土) 11:52:21.03 .net
>>668
80年代前半が古きよき昭和の最後の時代だった。
まぁ物価は70年代の2度のオイルショックもあって高くなってたけど、
それでも年功序列と終身雇用がまだまだ機能してたから、
多少物価が上がるのはまだ許容範囲だったからな。

673 :日本昔名無し:2017/05/16(火) 19:25:57.33 .net
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索

674 :日本昔名無し:2017/05/16(火) 19:26:46.93 .net
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索

675 :日本昔名無し:2017/05/16(火) 23:43:23.52 .net
90年代と今ではイケメンも全然違うよね。
時代の違いを反映している。

90年代:キムタク、反町隆史、竹野内豊
ワイルド、濃い口、肉食系、ギラギラ、派手、色黒

2010年代:星野源、高橋一生
色白、薄口、穏健、清楚

676 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 02:36:11.45 .net
90年代イケメンは00年代とリンクしてるよな

677 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 06:06:37.61 .net
90年代の方は夢を見すぎなところがあるよな

678 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 10:02:07.08 .net
夢があった時代だからさ、俺が老いたからとかじゃなく
ネットで言うと00年代頭の無法地帯感の楽しさみたいなもの
人によっては今の方がいいと思う人もいるだろうけど

679 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 12:39:01.65 .net
>>675
どちらもその年代の後半のイケメンの特徴に一致するね

どっちの年代も前半は逆側のタイプが多かったと思う

680 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 12:50:02.35 .net
>>675
10年代はテレビが勝手に流行らしてるだけの気が 人々の好みは90年代から全く変わってないと思う ヘビ顔しょう油系の顔を流行らせようとして流行った試しがないし。

681 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 15:25:30.42 .net
んー、でも今の流行は北東アジア系色白涼しげ目元タイプで
東南アジア系色黒ぱっちり二重タイプ(吉田栄作とかね)は業界も押してないし劣勢でしょ

682 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 19:54:30.78 .net
ファッションは90年代より劣化してるね

683 :日本昔名無し:2017/05/17(水) 20:27:29.89 .net
>>682
ファッションに限らず多様性がなくなってはきてるね
90年代末〜00年代初期はサブカルも含め多様性があったね

684 :日本昔名無し:2017/05/18(木) 05:48:10.20 .net
>>683
その辺の時代は日本のファッション全盛期だったからな
90年代前半までは欧米ファッションをベースとしてたけど90年代半ばから
特に若者ファッションは独自路線をひた走ってたからな

685 :日本昔名無し:2017/05/19(金) 00:51:18.84 .net
922:名無シネマさん(東京都) :2017/05/16(火) 07:28:22.72 ID:WWyBmwh9 [sage]
>>921
青山正明の危ない一号が出てそのマネをしたのがゴンだと思う
青山正明は80年代から同じでロリコンと死体とテクノを90年代もやってた
けどHeavenとかと別のガチのエロ本だったみたい
繋がりはわからないけどノリは影響受けてたと思う 931:名無シネマさん(東京都) :2017/05/16(火) 11:22:56.60 ID:WWyBmwh9 [sage]
90年代は昔の漫画や映画が見れないとか
反言葉狩り 反左翼 差別肯定してたのは確か
青林堂だって街道に呼び出されてガロも回収されたし
青林堂は前から差別的な所あったとTweetしたら
ガン無視されたみんな無かった事にしたいんだろう
呉智房とゴーマニズムはネトウヨのウミの親だし
松沢クレイジーがシバキ隊にいたの驚いたが
町山は自信も在日の血が入ってるから
免罪符持ってるようなものでそれで助かってるのかも

ただ今あの頃の差別肯定を責めないのはみんな同じ論調で
じゃお前どうだったんだと言われると困るから 933:名無シネマさん(岐阜県) :2017/05/16(火) 12:19:59.90 ID:fbUEUzdB
危ない1号が手元にあったから見てみたが、マッチーが潜入レポート検死解剖の現場を書いてたわ 934:名無シネマさん(東京都) :2017/05/16(火) 12:33:21.80 ID:WWyBmwh9 [sage]
それって根本敬が幻覚剤やりながら死体解剖立ち会った時の事かな?
宝島30にレポートのってたから町山も行ったのかも
町山は悪い事してないと思うが俺も危ない一号探してみよ 938:名無シネマさん(WiMAX) :2017/05/16(火) 14:18:32.21 ID:hVpl+jED [sage]
>>936
そうですかw通りでいつものIQ20系のバカアンチとは書き込みの質が違うと思いましたwあんな池沼達と混同して大変失礼しました
なんか字面で見覚えがある人をwikiって見たら自殺とか他殺の多さに驚愕
日本赤軍とかの内ゲバとか総括という名のリンチ虐殺とか政治活動へいってた人たちのエネルギー&ルサンチマンが
文化活動にステージを移したとかそういう流れなんですか?
いわゆる極左翼的なw

686 :日本昔名無し:2017/05/19(金) 05:11:42.42 .net
>>684
独自路線もあったけどグランジやヒップホップ、スケーター
この変は海外由来だと思う
古着のジーンズにカーディガンとかもろNIRVANA

687 :日本昔名無し:2017/05/19(金) 12:10:21.11 .net
V系こそが90年代文化の最たるものだと思うけどな。

688 :日本昔名無し:2017/05/19(金) 20:50:44.18 .net
90年代は、インフラ・生活水準的には昭和30年代とあまり大差なく
「昭和30年代の最終進化形」に過ぎないという意見が他スレにありました。

情報はテレビ・新聞の一方的な情報に依存、通信手段は固定電話に郵便(笑)、放送はアナログでカメラも銀塩フィルム。
単に白黒がカラーになっただけであとは昭和30年代に毛が生えたようなもん。

ネットによる双方向のやり取りが可能になり、デジタル機器に囲まれて家でも外でも無尽蔵に情報を取得でき、国境を越えたコミュニケーションが可能。
そんなデジタル社会になったのは2000年代から。
90年代は良かった、活気があった、今を先取りしていたと言うが、戦後がダラダラ続いた時代錯誤の低迷時代のどこが良いのでしょうか?

689 :日本昔名無し:2017/05/19(金) 20:58:12.27 .net
>>688
人々の温かさとか人情みたいなところ
いくら技術が発達しても人々が冷酷すぎては生きるのが逆に辛くなる

2002年くらいから2011年3月10日まではある程度バランスが取れていたと思う

690 :日本昔名無し:2017/05/19(金) 21:38:37.31 .net
音楽とファッションは良かったよ。

691 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 09:24:50.16 .net
>>689
うわ臭っwww
90年代時点でも人情や温もりなんてないもんだと当時の人達は思ってたよ。
「心の豊かさがない時代だと。」
実際当時人気の絶頂にあったB'zがアルバムの曲でも嘆いてたこと。

692 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 09:54:29.27 .net
>>691
今よりはマシっていうだけ

残酷に人を切り捨てていくのはバブル辺りから変わってない気がする

693 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 10:09:22.27 .net
人情なんてあった試しがないだろ

694 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 10:19:31.17 .net
>>692
自殺者が右肩下がりになってる昨今が3万人台で高止まりしてた一昔前より人情がないって一体どういう理屈だよ。
自分勝手な認識じゃなく具体的なソースを示して話して下さい。

695 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 10:31:30.78 .net
>>694
SNSの普及で仲間関係が希薄になってるのはデータがたくさん出てるよ

こういうのとか
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-5705/

そもそも90年前半も自殺者は今より少ないよ
http://www.t-pec.co.jp/statistics/suicide.html

696 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 12:16:38.69 .net
90年代は今みたいに低賃金で人材使い捨てのブラック企業は存在しなかったよ

697 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 12:48:57.72 .net
>>696
その頃でも過労死って言葉が既に存在していた時点でないわボケ。
それに電通も91年頃に社員の過労自殺を一度やらかしとるわ

698 :日本昔名無し:2017/05/20(土) 15:02:57.66 .net
>>696
それはないわ(笑)
小学生かな?(笑)

699 :日本昔名無し:2017/05/22(月) 20:26:19.75 .net
90年代のファッションって、前期のバブルか後期のコギャルロン毛かの
二極化してるように見えるけど、実際はそんな単純じゃなくて
93〜95年ごろには両者の中間というか、移行型のファッションがあったんだよね。

女子高生がスケバンからいかにコギャルになったか、ヤンキーがリーゼントからいかにロン毛になったか
その転換期に注目すれば、90年代文化はとても奥が深いんだけど、
なぜかこの中間の時期の資料がほとんどないから、今となってはなかなか分からない。
ビフォア、アフターだけじゃなくて、途中経過の状況を知りたい。

700 :日本昔名無し:2017/05/22(月) 21:45:14.11 .net
2010年代も14,15がファッションの過渡期かなって思うことがある

701 :日本昔名無し:2017/05/22(月) 23:02:34.75 .net
女子高生にしても、コギャルというのが世間に認知されるようになったのは1995〜1996年頃だと思うが
当時の写真などをみてみると、髪型は意外とバブル風で重たい感じなんだよね。漆黒の髪でボリューム感がある。
工藤静香が制服着てるようなイメージ。
私服もそうで、ロングのコートに幅広パンツという重厚感のあるスタイルはバブルBBAそっくり。
我々がイメージするようなコギャル像とは程遠い。

コギャルというと、とにかく髪は明るくてファッションも軽めというイメージだが
そのスタイルが確立したのは1998〜2000年、もしくは21世紀になってからで、
黎明期のコギャルはバブルの影響を大いに引きずっていたのが面白い。

702 :日本昔名無し:2017/05/22(月) 23:28:37.13 .net
93年ごろにもロン毛はいた。
でもキムタクみたいなふわっとしたロン毛じゃなくて
江口洋介みたいなストレートのロン毛。それでキャップを前後逆にかぶる。これが最先端。
あとは短髪真ん中分けかな。80年代のリーゼントは流行らなくなっていたが
ファッションはシャツinジーンズに革ジャンみたいな恰好で、90年代というより80年代風だった。

リーマンはバブルの頃とほとんど変わってなかったな。
オールバックの頭に、肩パッドの入ったダブルのスーツ。ダッセエw

703 :日本昔名無し:2017/05/23(火) 02:09:19.03 .net
ジュラシック・パークが流行ったな

704 :日本昔名無し:2017/05/23(火) 03:29:00.37 .net
>>702
アクセルローズのファッションだなロン毛に帽子逆に被るのは

705 :日本昔名無し:2017/05/23(火) 12:41:56.79 .net
>>702
ちょうど三井寿がそんな髪型だった
ふわっとしたセンター分け
当時の髪型でアドバンテージになったのが
髪がサラサラしてるかどうかだけ。
だから三井寿のようなイケメンでもああいう無駄な髪型してた。

美容業界ももう頭打ちじゃない
整髪料の最高型て2015年のヘアジャムじゃない
あれだと昔のイチローや三井寿のような
前髪を立てるスタイルが容易にできた
08年頃出てたムービングラバーとかベタベタするだけで全然効かなかった
仕舞いには80年代からあるUNOの黒缶使ってたな この頃は大いに道具が遅れていた

折角ヘアジャムが出てもまた最近はワックス+ジェルとか昔の無駄な物の流れに戻ってる
髪型など興味のない若者が多いということだ

706 :日本昔名無し:2017/05/23(火) 17:02:30.18 .net
今は動画での見た目を気にする時代だろ

707 :日本昔名無し:2017/05/23(火) 22:59:00.71 .net
90年代も最後の方は意外と侮れない。

これは今から18年前のゲームのCGムービーだけど
まるでハリウッド映画のような演出。最近の作品だと偽っても通用しそうなくらい。
初代プレステ(94年発売)の貧弱なスペックでよくここまで作れたものだ。

https://www.youtube.com/watch?v=nZKl_G62mfo

708 :日本昔名無し:2017/05/23(火) 23:32:12.43 .net
1998年(19年前)でもこんな凝った演出ができた

https://www.youtube.com/watch?v=7LLhfq35vCA

709 :日本昔名無し:2017/05/24(水) 16:40:26.35 .net
ゲームって90年代後半から何も進歩してないんだね(笑)

710 :日本昔名無し:2017/05/25(木) 00:10:36.94 .net
グラフィックは今のような実写に近いのと比べたら
確かに90年代のは粗いけど
フルカラーの3Dポリゴンにサンプリング音、そして劇場版のような躍動感あるカメラワークや演出いうのは
基本的に今と変わらんよね。
ファミコン時代の何のひねりもない二次元描画、64色中8色表示、ピコピコビープ音と比べたら格段の進化。

それに比べたら、現代の実写に近い高精度なグラフィックは、昔から十分予想された進化だし
90年代のときみたいな驚異的でわくわくするような革新性というほどでもない。

711 :日本昔名無し:2017/05/25(木) 00:12:51.40 .net
ARとVRに期待しよう

712 :日本昔名無し:2017/05/25(木) 15:56:50.89 .net
日本に生まれ育ってよかったと思えたな
愛国心みたいなのが自然にできてた
就職氷河期の人には90年代末期は苦しい時代だったと思うが

713 :日本昔名無し:2017/05/27(土) 02:01:25.96 .net
90年代の人間になりきって、
「1997年のやつが2008年を予想するスレ」みたいなのがあったが
そこの書き込みがなかなか面白かった。

「ルーズソックスがもっと長くなっている」
「ミスチルの新曲が発売初日にダブルミリオン達成!」
「高齢者も茶髪ロン毛にしている」

確かに90年代の価値観だったら、そんな未来を予想するだろうなあ。
全然当たらなかったけどw

714 :日本昔名無し:2017/05/27(土) 09:04:13.41 .net
>>705
90年代前半のロン毛はワンレンなんだよな。
江口やとんねるずの石橋とか小室とかは92,3年ごろそんな髪型だったな
今見るとかなり野暮ったい

95年にキムタクがロン毛にシャギーを入れだして部分的にカラーをいれた
それによってものすごい垢ぬけた新型のロン毛が誕生。
これは今でも通用する髪型で、みんな真似してた

シャツinも95年くらいまでは見られたが96年からは時代遅れっぽかったな
特に若者間では92年くらいにはスケーターファッションやってた人はぼちぼちいたな

シャツ入れはかっこよさがどうのよりも、身だしなみとか清潔感に重きを置いてたからな、男性ファッションは
だらしなく見えないシルエットが第一みたいな
それが90年代半ばに崩れた。一度ラフの方向に舵を切ったファッションは00年中ばまではどんどん
シルエットもダボッとゆるゆるになっていったな。髪型も金髪茶髪だらけだし
その後、またシャツinとか細見シルエットが復活。んでここ最近はまたダボっとしたファッションがありになってきた

715 :日本昔名無し:2017/05/27(土) 14:21:34.59 .net
>>710
ゲームは2012年頃が限度だった
マリオドラクエFFでマンネリしてた頃
平成とともにゲーム音楽も終わるかな

716 :日本昔名無し:2017/05/27(土) 20:26:55.82 .net
バイオハザードって
発売された96年当時は全然人気なくって、雑多なプレステソフトの一つに過ぎなかった。
それが徐々に口コミで評判が広がっていつの間にかホラーゲームの代名詞に。
続編が作られ、21世紀に入ってハリウッドで映画化もされ、USJのアトラクションにもなり、
今やハロウィンコスプレの定番に。ゲームや映画は最近も新作ができたくらい。

すっかりゾンビホラーの代表格になったけど、
もし20年前にあのまま埋もれて忘れられていたら、これら全部存在しなかったんだよな…

717 :日本昔名無し:2017/05/28(日) 12:41:28.59 .net
>>716
ポケモンにも言えるな、出たばかりの時はCMしまくってたけど
爆発的に売れたわけじゃなくじわじわ売れていった
マスコットもピッピのはずがアニメ化のせいでピカチュウがすっかり代表になったり

718 :日本昔名無し:2017/05/28(日) 14:57:15.82 .net
ラモス きたざわ おの ぞの
のCM見ると
ラモス きたざわと来たらカズ はしらたに
だろと思うわ。

719 :日本昔名無し:2017/05/29(月) 00:55:47.47 ID:SiucfQqtm
>716
バイオハザードは発売当初から人気はあっただろ

720 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 01:17:00.38 .net
Jリーグも90年代前半と後半で全然違ったよな。

発足当初(93年)は凄いお祭り騒ぎだった。
地上波で試合が生中継され、完全にプロ野球から人気を奪ったと言われた。
当時のサポーターは、チアホーンと呼ばれるラッパを一斉に鳴らしていた。
選手のユニフォームも80年代風で、今のような丈の長い緩やかなパンツではなく、ぴっちりとした短パンだった。
北沢豪の長髪が当時流行りのヘアスタイルで、あとはアルシンドのカッパ頭が特徴的、カズがヒーローだった時代。

90年代後半に入ると早くも人気に陰りが見えて地上波の中継は削減され、
チアホーンも廃止され、今とあまり変わらなくなった。

721 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 06:08:59.49 .net
>>720 野球との差別化を図るためにオシャレスポーツとして若者たちの気を
引こうとしたとこもあったな

722 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 08:46:51.31 .net
>>720
シジマール、ビスマルクあたりまではタレント性のある選手が続いてた。
ヴェルディの控えの藤吉・永井あたりでも
人気があった時代
いつしか野球もサッカーも実力とは別に
タレント性のある選手が消えていった。
野球もサッカーもテレビ向けの興業というよりは一介のスポーツに過ぎなくなった

だから、今は代表戦という付加価値をつけないと盛り上がらなくなった。

723 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 13:18:01.45 .net
プロ野球やテレビを中心とした歌やゲームなどの文化も平成と共に消え去るんかな。
特に野球とテレビは、昭和・平成と日本を象徴し、支えてきたものだった

724 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 13:57:07.76 .net
90年代後半ってキンキキッズが人気が有ったよな。

725 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 16:21:56.51 .net
マスコミの作り出した幻影である夢()や希望()に見事に乗っかった時代だったねw
いまや全否定されて下手なてれび番組よりスマホ配信の方が影響力あるだろ

726 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 19:32:30.59 .net
早い人は2000年代から少なくとも地上波は見なくなってるし、
アニメ配信が始まった2006以降からそもそもテレビ見ない層も増えてきてると思う

727 :日本昔名無し:2017/05/30(火) 22:04:28.53 .net
芸人の素人化が進み、素人の芸人化が進んでいた時代

728 :日本昔名無し:2017/05/31(水) 00:25:03.57 .net
>>725
そんなの散々言われてる

はい、次。

729 :日本昔名無し:2017/05/31(水) 01:23:41.28 .net
コンビニとかの店員がつり銭を落とすように渡すことに文句を言うやつがいるんだけど、90年代にはそんなやつはいなかったからな。
手を触れて置いていた。

730 :日本昔名無し:2017/05/31(水) 01:47:54.47 .net
90年代はいい加減さ、悪さが許容されてた時代だからな。
その被害者はいたが、大らかな時代でもあった。

今はいい加減さも悪さも許されず、厳正な時代になった。
被害者は激減したが、SNSで相互監視し、少しでも不正があると一斉に叩く時代。

どちらが過ごしやすいだろう?

731 :日本昔名無し:2017/05/31(水) 10:43:05.17 .net
>>724
キンキも03年までだろ
2000年代が明るかったのは03年まで
堂本光一出演の永遠のBloodのコカコーラCMは当時の空気感をよく表している。
浜中阪神、笑う犬、さんまのからくりTV、半熟英雄3Dなどを思い出す

732 :日本昔名無し:2017/05/31(水) 15:16:49.04 .net
灼けた壁が続く未来が 明日を追い越そうとしてる
なぜやがて僕らはなくすのだろう 夢描く無垢な心

733 :日本昔名無し:2017/06/01(木) 06:21:57.89 .net
>>710
サガフロンティア3も出して欲しいよな。
サガグレとかあんなイトケンヤクザみたいなキャラのやりたくない
今はデッキゲーでキャラさえ良ければ売れる時代なんだから、いい絵師さえ確保できれば
国民的ヒットになる。
ストーリーなんか後付けでいいし高度なスペックもいらない

734 :日本昔名無し:2017/06/01(木) 15:31:25.94 .net
>>675
反町隆史は格好良かったな
ロン毛も男っぽさがあった
その後のショートも流行ったし。

三井寿と反町隆史GTOの髪型は時代史に残る流行り方をしたな

735 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 10:41:48.13 .net
>>725
そういう主流があった一方で主流を嫌う人も大勢いたよ
末期にもなると女子高生の制服の着こなし一つについてもセブンティーンみたいな雑誌あっても
各地域でローカライズされた着こなしが流行ってた

736 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 13:18:48.91 .net
>>725
2010年代前半も90〜00と全く同じマスコミに引きずられた時代
今の感性では2013,2014なんて非常に古臭く感じる

737 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 13:58:09.40 .net
2007年当時に2003年や2004年が古く感じる事なんて一切なかったのにな。
それどころか95年頃でさえ古く感じるかどうか怪しい様な有様だったし。

738 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 15:17:15.01 .net
>>737
2014年当時も2002年が最近に感じるところは随分あった。

90年代前半が2000年頃には大昔になってる感覚と一緒で、
2014年以前も昭和20世紀レベルの大昔になり始めてるよ。

739 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 15:44:58.57 .net
去年は00年代前半から最近臭が完全にかき消されたね。

740 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 20:24:52.27 .net
完全にかき消されたのは00年代全体でしょ。10年代前半は半分以上かき消されようとしているけど。

741 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 20:30:17.92 .net
>>740
10年代前半も2014年3月以前は完全にかき消され、あと数か月で2014年全体も
完全に面影がなくなってく。

さらに18年には2015年も最近じゃなくなるよ。

742 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 21:22:24.94 .net
90年代前半も94年度(94年4月1日~95年1月16日)だけは最近臭が完全にかき消されるタイミングが
他(89年1月8日~94年3月31日)に比べて若干遅かった。

743 :日本昔名無し:2017/06/04(日) 23:30:32.30 .net
>>742
よく分からないけど
89〜94年は同じ曲輪じゃない
よくJPOPがその分類される
TMNETWORK解散とあと浜田麻里などがこの年までの活動
B'zのMOTELも89年〜寄りじゃない

95年になってTRFが3カ月連続リリースというのがあったけど、
これはさすがに雰囲気が違ってきた
ASKAの晴天を誉めるなら夕暮れを待てとか

744 :日本昔名無し:2017/06/05(月) 09:55:00.16 .net
アニメの話になるけどハルヒとかけいおんの絵柄って今見ると相当古臭く感じるな
10年くらいしか経ってないのに20年前の作品に見える

745 :日本昔名無し:2017/06/05(月) 12:08:26.40 .net
>>743
94年度は前半、後半の両方の特徴を持ってるから、
わりと最近臭が遅くまで残っていた。

TOKIO,GLAY,hitomiはこの年のデビュー

746 :日本昔名無し:2017/06/05(月) 17:42:37.69 .net
基本的に90年代前半(89.1.8〜95.1.16)は90年代後半よりも、
むしろプラザ合意以降の80年代後半(85.9.22〜89.1.7)との共通点が多い。

747 :日本昔名無し:2017/06/05(月) 21:48:02.72 .net
2010年代前半(2009.1.1~2015.3.13)も今と比較すると
2000年代(2001.9.11~2008.12.31)との共通点の方が多い。

ちなみに2015年3月14日は鉄道の歴史が大きく変わった。

748 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 15:01:23.54 .net
なんかあったっけ? 北陸新幹線?

そういえば90年代の新幹線はまだ団子鼻の古い奴が幅をきかせていたな。
昭和39年の新幹線開業時からあるモデル。
のぞみは1時間に1本しかなかった。
新幹線以外も、国鉄車だらけ。切符(笑)は毎回券売機に並んで買ってた。
ジャラジャラという釣銭が出てくる音があちこちでしていた。

749 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 15:14:46.76 .net
0系や200系は典型的な昭和で300系・E2系以降が平成という感じがする。
100系はその中間だが、食堂車を連結するなど昭和的な面も多い。

750 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 19:06:45.43 .net
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta

751 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 19:58:28.44 .net
1995年の阪神大震災以降から新幹線に食堂車が連結されなくなってきたな
在来線もJRになってから開発された新車が増えてきたし鉄道における昭和と平成の境目はその頃かね

752 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 20:54:37.23 .net
>>747
2015年3月14日ダイヤ改正以前の鉄道

北陸新幹線が長野までしかないから、北陸が日本の中の僻地で、
上野東京ラインがないから、東北・高崎・常磐線から東海道線に乗り換えるのに
2回乗り換えが必要

さらに広島の在来線なんて国鉄時代の五月蝿い抵抗性御車ばかり。
北海道には非冷房の711系電車が走っていて、
ブルートレイン「北斗星」が毎日運行の定期寝台特急。

鉄オタ以外には不便極まりない昭和の鉄道そのもの。

753 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 20:57:33.92 .net
>>752
アンカーミス >>748

>>748 >>751
90年代は901系(→209系)の登場が80年代との決別を決定づけた。
さらにVVVF-IGBTの06系、07系の登場が新時代を意識させた。

754 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 22:32:55.05 .net
0系は昭和39年に登場してから20年以上も製造されたそうだ。
いかに昭和の技術革新が停滞していたかが分かる。

100系は、21年ぶりのモデルチェンジで、技術的には特筆すべき項目はなかったが(最高速度もほとんど変わらず)
2階建ての車両を連結して、個室を設定し、食堂車もゴージャスに仕上げた。
テクノロジーではなく上質感を売りにしたのがいかにもバブルっぽい。

300系以降になって、ようやく高速化が可能になり、昭和からバブル期まで210〜220q/hで変わらなかった最高速度が
270q/h、そしてついには300〜320q/hの世界に到達し、従来との技術の違いを見せつけた。
その一方で、食堂車はおろかカウンター式の売店まで廃止され、窓もどんどん小さくなり、
効率一辺倒の華のない出来になってしまい、現在に至る。

新幹線一つとってみても、昭和、バブル、平成の特徴がよく表れている。

755 :日本昔名無し:2017/06/06(火) 22:41:22.31 .net
>>754
技術の面では80年代後半と90年代前半は天地の差がある。
鉄道で言えば80年代後半は未だに直流モーターの時代で、
90年代前半は300系や209系、223系を始めとしたVVVFインバータ(現在も継続中)の時代。

さらには北東北に真新しい701系(ステンレス+VVVF)が導入され、
昭和の客車を置き換えていった。

756 :日本昔名無し:2017/06/07(水) 11:00:22.60 .net
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta

757 :日本昔名無し:2017/06/09(金) 00:40:12.27 .net
90年代と言えばやたら手を前に突き出すこのポーズ。

http://www.p-throb.com/_src/sc3453/balloon_015.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120210/16/akika-akika/45/a5/j/o0480035911785504398.jpg

エッグポーズと呼ばれてたらしいね。
https://stat.ameba.jp/user_images/20140509/21/tokyonadeshiko/f8/ea/j/o0450061112935708689.jpg

758 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 06:10:16.07 .net
>>735 
CDでもメジャーのカウンターカルチャーとしてインディーズが売れるという
現象が起こったりしてたな。
90年代後半は流行に安易に乗せられるという面があるが、一方で
自分たちだけで作る、自分たちだけでやるといった、一種のDIY精神の文化も
盛り上がったよな。
洋服なんかも自分たちでワッペンつけたり缶バッジつけたり、自作したり。
自由で放歌的であったためモラルが一時心配されたが
90年代は若者たちが自らムーブメントを起こせた最後の時代になるのだろう

759 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 10:45:35.24 .net
インディーズのほうが儲かるなんて話もあったな。
それだけ音楽業界と言うものに夢があった。
今はアイドルばっかりで全く夢がない。
地元の料理店が全てつぶれて、全部マクドナルドになった状態って感じかな。

760 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 11:01:40.66 .net
>>759
アイドルすらもう終焉が近づいてる。
90年代型文化(1992~2015前半)が現在文化と言えるものの最後になっている状況。

2015年後半から90年代型文化が古臭いとみなされるようになり
以降音楽を聴くことがセンスないって風潮になってきた。

761 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 12:08:36.75 .net
アイドルは平成の終焉とともに終わる。
昭和の終焉とともにアイドル冬の時代が訪れたように、
平成の終焉で今のアイドルブームも終わる。
歴史は繰り返す訳だ。

762 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 17:10:05.86 .net
かつてもアイドル時代が終わったことがあった。
しかしその時(90年代)はアーティストの時代に入った。
これが功を奏し、カラオケブームやメディアとのタイアップも相まってJ-POP黄金時代を迎えたことは周知のとおり。

しかし今はアイドル文化が終わっても、替わりとなるアーティストが勃興してるわけではない。
空白状態で、アイドルの後を継ぐ者がいないのだ。
このままではアイドル文化が終わったら音楽文化自体が終わってしまう。

763 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 18:11:22.09 .net
>>762
もう終わってる終わってる
CDも売れないDLも売れない
レンタル屋も潰れてスマホからは真っ先に
削除されるお荷物アプリ
歌番組自体ないし需要あるのも90前半絡み
懐メロアーチストがいないと成り立たない
その90前半曲で20年以上食いつないできたから限度に来た 小室やASKAが元気あるというのも嘘。
結局歌も漫画も需要があるのは90前半だけ
アニメも全て終わってDBだけになりそう

764 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 20:01:20.76 .net
>>763
90年代後半アンチは01年の終わりくらいから根強かったけど、
90年代前半アンチは2016まで全くといっていいほどなかった。

特に07~14(さらにそのうちの12~14)は90年代前半リスペクトが強すぎて
20年位前の曲を平気で最近の曲と言い出す始末になっていた。

765 :日本昔名無し:2017/06/10(土) 20:07:30.49 .net
>>762
90年代もアイドル自体はすごくたくさんいて
「アイドルオンステージ」なんて番組がNHKのBSでやっていた位。

自分はこの曲がおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=MSvu1M_-p9E

光GENJI 「この秋...ひとりじゃない」(1993)

ファッションがすでに平成的になってるけど、曲や歌詞に80年代っぽい哀愁もある。

766 :日本昔名無し:2017/06/11(日) 11:24:17.26 .net
アーティスト隆盛時代の再興は
アイドル文化の塗り替えをAKBがやってのけたようには簡単には行かなくて業界の仕掛け人は苦労してると思うね
アイドル連中からソロ張れるような大人っぽいカリスマが出てこない

767 :日本昔名無し:2017/06/11(日) 11:41:54.58 .net
その点、90年代のアイドルはソロになってからも活躍してるのが多いと思う。
中谷美紀とか菅野美穂とか篠原涼子とか安室奈美恵とかSPEEDのメンバーとか

ジャニーズも90年代組は00年代以降も個人名が浸透してきてるところが大きい。
(90年代に解散したグループのメンバーの知名度は低い)

768 :日本昔名無し:2017/06/11(日) 13:21:33.44 .net
>>765
当時は音楽も裾野が広かったからな
野球と一緒で
下辺の方には売れたくてやってる奴がいっぱいいたし今なら十分売れるようなそこそこ実力のある奴もいた

その頂点に立つのがB'zやチャゲアス、サザン、ドリカム、TM NETWORKなどだった。だからヒットチャート争いなんかは毎週のように話題になったな
ファン同士の対抗意識みたいなのも凄かった

動画はデータ通信の容量がいっぱいで見れないけど パズドラのやり過ぎで
当時のアイドルといってもC.C.ガールズや
CoCoみたいなのしか知らんな
歌手みたいのだとデビュー当時の短パンのTOKIOとか初期のGLAYとかのイメージの時代。

769 :日本昔名無し:2017/06/11(日) 14:41:00.89 .net
>>754
80年代が昭和30年代の輪郭が残ってた最期の時代なら
10年代は90年代の輪郭が残ってた最期の時代となるだろうな

770 :日本昔名無し:2017/06/11(日) 18:45:51.75 .net
89年は80年代後半色がほとんどなく、実質90年代前半といえる。
同様に、09年も00年代後半色がほとんどなく、実質10年代前半といえる。

逆に00年は20世紀のせいか、00年代前半色が薄く、実質90年代後半といえる。
2020年が実質10年代後半となるのか、それとも19年が実質20年代前半になるのか気になる。

771 :日本昔名無し:2017/06/11(日) 19:12:31.92 .net
>>758
革ジャンに鋲打ってモヒカンにしてたのもいたなあ
TMGEの真似してスーツにグラサンで街中歩いてた人もいたし
高校生でロン毛に革パン履いて速弾きにハマってたやつもいた

772 :日本昔名無し:2017/06/12(月) 03:04:26.99 .net
飲もう〜♪今日はとことんつき合うわよ〜♪

773 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 01:57:53.90 .net
いきなりhideが死んだ1998。思い出したら泣きたくなる。

774 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 02:00:41.27 .net
なに?ゆずって。なに?
て言ってたけど。
立派になったなぁ。たいしたもんだ。
肥え〜て〜肥え〜て〜

775 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 02:02:18.82 .net
trfが90年代のど真ん中だろ

776 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 02:05:44.02 .net
ゲームセンターがいっぱいあった。ゲームセンターで遊びたい。死ぬ前にもう一度。

777 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 11:52:32.11 .net
>>773
うちの近所でも二軒ばかり後追いがあったわ
モッキンバード当時人気あったな、今じゃ使ってる人すら見ないし楽器担いだキッズすら見ないが
年金支給日の楽器屋は老人ホームになってる

778 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 11:59:03.18 .net
>>776
俺が小さい頃はゲーセンはヤンキー文化で夏休みの冊子にもゲームセンターに行っちゃダメって書いてたな
怖いにーちゃんが格ゲーとかやってた記憶がある
プリクラコーナーも男子禁制じゃなかったな

格ゲー文化もその後の音ゲーブームも崩れさったな
今は暇そうな人が時間潰しにいるイメージ

779 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 12:02:08.53 .net
>>772
作曲したエルアールの黒沢健一氏も去年亡くなったな

780 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 19:22:59.16 .net
格ゲーも音ゲーも徹底的に初心者排除して上級者とマニア専用になってしまったからね
メーカーもマニアも初心者取り込むために裾野を広げる努力を怠ってきたんだから文化になることは最後まで出来なかった

781 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 20:28:20.91 .net
一目見て、これは戦車を操縦するゲームだなとか、戦闘ヘリだな、トップガンだな、銃を打ちまくるんだなとか、レースだな、ボクシングだな・・・。よしやってみよ!となるゲームがいっぱいあった、昔のゲームセンターには。いつもワクワクだったよ。

782 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 20:33:13.00 .net
>>777
ビジュアル系はhideで始まりhideで終わった
という名言がある。

783 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 20:36:12.86 .net
hideはビジュアルのわりにはX-Japanほどアクがなく、わりと誰でも取っつきやすい感じがしたな。

784 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 23:00:01.77 ID:941/IFoqC
>775
90年代の音楽のPVをいろいろ見ていると
TRFから90年代後半臭がでてくるな

785 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 21:11:54.61 .net
バンドマンとしても当時まだ日本じゃあまりやってる人いなかった
ドロップDチューニングを取り入れてたり好みは別として改革派だと思ったなあ
あの頃は二音半位チューニング下げるために7弦ギターの弦探しまわってたな

786 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 21:27:51.78 .net
SHAZNA

787 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 21:39:06.74 .net
ファンにどう見られるかという事に徹底的に拘ったhideの姿勢は何の分野でも見習うべきだと思う

788 :日本昔名無し:2017/06/16(金) 23:11:23.68 .net
hideは音楽性以外でも情報発信に当時まだ黎明期だったネットを活用したり先見の明があった

789 :日本昔名無し:2017/06/17(土) 06:48:40.06 .net
90年代後半が否定されてる今だがhideのセンスだけは何だか否定出来ないよな

790 :日本昔名無し:2017/06/17(土) 09:51:49.58 .net
>>787
上杉昇が同時期にWANDS抜けてアルニコ始めたけど時代がちょっとはやすぎた
hideはzilchみたいな日本じゃ売れないモノとhide名義ではある程度一般受けするようなモノを分けてやってたね
昔からの狂信者がいるhideと形にハマった姿上杉昇を求められた上杉昇の差もあるが

791 :日本昔名無し:2017/06/17(土) 10:19:20.47 .net
>>789
90年代後半が何もかも否定されてるわけじゃないよ
その時代に始まった文化が成熟したとも言える
喫煙やゴミのポイ捨てとかマナーへの啓蒙活動
電子機器を利用した他者との繋がりとか
CSゲーもFF7やMGSが90年代末期に出てグラフィックが日々進歩していったし
釣りの革命とも言えるPEラインが出てきたのはこの頃
人件費安い外国でモノ作って安くて質いいもの作り始めたのもこの辺りからだろうし

ゲームは日本主導じゃなくなったりMADE IN JAPANはどんどん消えて衰退の道辿ってるけどね
少子高齢化で若者が自分達で文化発信できなくなったりと

792 :日本昔名無し:2017/06/18(日) 01:32:11.05 .net
1998年までがよかった

793 :日本昔名無し:2017/06/18(日) 02:00:14.42 .net
199x年までは2000年代をsf的な未来ととらえていた。今でも2017年か・・その響きだけは未来だなと思うときがある。20世紀はなにかと21世紀をいわゆる未来ととらえ、期待したものが多かったように思う。

794 :日本昔名無し:2017/06/18(日) 11:02:53.77 .net
1998年頃はPHSも携帯も田舎だと電波入らない地域もいっぱいあったり
身近なものが進化していってたの肌で感じれたね
今も進化してるものはいっぱいあるけど一方で頭打ちになるもや退化するものがいっぱいあったり

795 :日本昔名無し:2017/06/18(日) 13:45:13.92 .net
デジタルツーカー

796 :日本昔名無し:2017/06/18(日) 15:21:47.57 .net
今はむしろ90年代が憧れの時代だからな。

797 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 10:38:58.44 .net
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta

798 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 19:39:32.73 .net
Mr.ビーン

799 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 21:54:31.32 ID:l6dC5Ka79
>796
90年代なんて蔑視されているだろ
中身のない軽薄な時代だったな

800 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 21:56:07.92 .net
1998→2008の変化はすごいと思う
2ちゃんでは08年当時は10年前と全然変わってないとか言う奴が多かったがそれは時間があまり経ってなかったから
いったい誰が動画サイトやsnsやiPhoneの登場を98年時点で予測してただろうか?
2017年の10年後はそこまで激しい変化は来るのだろうか?

801 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 22:08:05.45 .net
10年で変わったと言っても急激に変化する時期としない時期があるね
2000年 2001 2002 2006年 2008 は特に変化が激しかった 1998 1999 2003 2004 2005 2007 2009あたりはそんなに変化の動きはなかった

802 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 22:09:41.08 .net
>>800
変わり目があるとしたら丁度今くらいかなって思う。
2020年には2010年が遠い昔のように思えてくる雰囲気があるな。
それどころか2015年でさえも古くなりそうな予感があるな。

2015なんて95年がそんなに昔に感じないって人も実際多かったんじゃないかな。

803 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 22:17:25.32 .net
>>802
2010年代で言ったら、前者が2011,2014前半,2015後半,2016,2017後半で
後者が2010,2012,2013,2014後半,2015前半,2017前半ってとこかな。

特に2012~2013は変化が全くなく非常に退屈な感じがあった。

804 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 23:37:33.79 .net
> 2ちゃんでは08年当時は10年前と全然変わってないとか言う奴が多かった

それは主にファッションについてね。
ファッションは90年代後半に激変して、それが2000年代はせいぜいマイナーチェンジくらいで
基本的には90年代基調の状態が続いていたから。
テクノロジーに関しては全然違う。ネット環境のインフラも、端末も、劇的に進化した。

ただし、98年時点でも、ダイヤルアップ回線(笑)によって原始的ながらもネット環境は整備されつつあったし
チャットのようなリアルタイムなコミュニケーション手段もすでに登場していた。
携帯電話も単なる通話機能を超えて、メールや着メロのダウンロードができるようになったりと
”ネット端末”の誕生を予感させるような勢いだった。

もちろんひどく原始的なのは間違いないけど、この流れでいけば将来的にはスマホみたいな端末も出来るだろうとは
98年当時からじゅうぶん予想されてたんじゃないかな。

805 :日本昔名無し:2017/06/19(月) 23:41:07.55 .net
まだまだ子供のおちんちんが当たり前に放送されていたね
というか全盛期だったかも

806 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 01:28:26.74 .net
洋楽はNIRVANAのネバーマインド、
マイケルのデンジャラスが出た91年から既に90年代スタイルが出来上がってるな
日本はまだジュリアナ東京とかやってる時代なのに

807 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 02:46:00.29 .net
90年代はとにかく若者が元気だったからな。
良し悪しは別としても、底抜けのパワーがあり、躍動感ある若者文化を生み出した。

例えばこれ。95年の紅白だけど。
https://www.youtube.com/watch?v=TsdKKwMLxQU

特に2:22あたりから。
堅物のイメージがぬぐえなかった当時のNHKですらこんなことが出来た。
こういうパワーがあったからこそ、20年以上たった今でも、90年代は云々と語り継がれるんだよ。

今こういうことが出来ると思う?
もしやったら自称正義のネット民が「下品だ」「見苦しい」と大騒ぎだろう。
ネットで大炎上してそれをマスコミが後追いで報じて、総出でバッシングして潰しにかかる姿が目に浮かぶわ。
ポジティブにとらえるのではなく、ネガティブにとらえて叩き潰す。
これじゃあ、何も育たないし、何も残らんわな。

808 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 11:25:41.45 .net
>>806
アメリカはニルヴァーナの登場で80年代のLAから90年代のシアトルに一気に以降したけど
日本はその間にバブル挟んだり独自性挟んで移行したような気がする
ギターソロがダサいとか古着ジーンズにスニーカーが定着してきたのってカート死んでからで
地方に行き渡ったのになるともっと後

809 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 12:39:07.32 .net
>>804
ファッションは1993~2014の22年間はそこまで大差ない気がする。
2015から一気に激変して今のような80年代風ファッションになったと思う。

810 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 15:25:44.02 .net
93〜94年あたりはまだ80年代ファッションの名残があった気がするが……

811 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 16:42:16.63 .net
>>811
まだバブルの名残があったね93から97にかけて90年代ファッションが完成した感じ
女子高生の制服の着方も

812 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 17:08:47.60 .net
90年代ファッションは2026年以降に形を変えて復活するかもしれない

813 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 18:52:12.93 .net
>>810
90中盤(93~97)は両方のタイプが混在していたように思える。
95を前半っていう人もいるからね。

この90中盤と90末期(98~00)もファッションにそこそこ違いがある気がする。

814 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 19:16:49.00 .net
GTOとかビューティフルライフとか今見ても登場人物のファッションにそんな違和感ないしな

815 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 19:28:18.05 .net
(主にファッションの面で)90年代文化の成熟期って1998〜2010年代初頭だからね。
90を名乗ってるが、実際の90年代は、98・99の2年しかない。
本来は2000年代文化と呼ぶべきなんだよ。93〜97年はその準備期間。80年代文化を払拭するのにかなり時間がかかった。
(ただし勢いのピークが95〜2000年であったたため、2000年代ではなく90年代文化と呼ばれるようになった。)

個人的な感覚では、95年が転換点かな。
94年以前は、10代もまだ80年代ぽさが残ってたけど、95年になると10代〜20代前半はかなり垢抜けてきた。
しかしそれ以上の世代は相変わらずバブルのまんま。

当時のCMを振り返ってみると、大手広告代理店の「オトナ」たちはまだ若者の感覚に追いついてなかったのか
すごい昭和臭いイメージのCMしか作れてなかったけど、
若者と直に触れあう歌番組、例えばHEYHEYHEYなんかは、95年時点でつい最近までの雰囲気とあまり変わらないレベルに達していた。

816 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 19:43:55.26 .net
>>813
>>815

それ凄く言えてる

817 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 20:10:50.98 .net
>>815 >>816
93-97と11-15は90年代文化の創生期と衰退期のイメージがある。
そして92と16がそれぞれ開始と終了な感じがする。

さらに言うと09,10も98-08に比べると11-15との共通点の方が多い。

本当の意味での90年代文化の成熟期は98-08じゃないかと思う。

818 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 20:32:15.32 .net
2000年代って言えるのは実は2001~2008の8年間だけで、
2000年と2009年はそれぞれ90年代と2010年代に分類されるのが妥当。

2000年はCDのミリオンが年間で14枚あって、世紀の上でも20世紀に分類される。
さらに大宝律令の時代から続く大蔵省の名があって2000年代とは正直言い難い。

一方の2009年はAKBが初の総選挙を実施したのを初め、アイドルのチャート占めや
twitter等のSNSの本格普及、androidスマホが登場したりとあって
やはりこの年も2000年代というにはふさわしくない。

819 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 21:13:20.63 .net
同じく平成中期と言える時代は2001~2008の8年間だと思う。

820 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 21:31:38.54 .net
平成はこの5種類で間違いないと思う。
@平成初期:89~94
A平成前期:95~00
B平成中期:01~08
C平成後期:09~14
D平成末期:15~18

@は92年、Aは98年、Bは05年、Cは11年、Dは16年でさらに2分割できる。

821 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 21:57:24.81 .net
>>820
平成って時代の推移は桜の開花状況にも置き換えられる

平成初期:つぼみ〜咲き始め
平成前期:開花〜七分咲き
平成中期:満開
平成後期:散り始め
平成末期:葉桜

822 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 22:08:46.79 .net
今よりもっとガスが安かったから車で友達と走り回ったな
な◯ぼ台とかよく走りにいった

823 :日本昔名無し:2017/06/20(火) 23:35:54.06 .net
2000年といえばヤマンバ、厚底、パラパラだからな。男もズボンずり下げたロン毛ばかり。
00年代の幕開けどころか、90年代のDQNな面の集大成という感じだった。
さらにサザンのツナミと福山の桜坂がダブルミリオン達成。
CDバブルの最終年でもあった。

2001年になったらこの乱痴気騒ぎがピタッとやんで急に静かになった。
世紀の変わり目と、世相の変わり目が、ここまできれいに一致したのは珍しい。

824 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 02:14:40.45 .net
声優の地位が上がったのは00年代だと思うけど、90年代からその予兆はあったな。

825 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 02:49:06.49 .net
そのうち「90年代芸人」が登場して一世を風靡するかもねw

今はまだ駄目だ。今出てきたら、バブル芸人の平野ノラの二番煎じだと言われる。
それに90年代ファッションはつい数年前まで健在だったから、まだネタとしては面白みがない。
今どきの韓国風だか80年代風のファッションが定着して5年以上たってからだな。

826 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 06:43:59.70 .net
>>823
パラパラやガングロは一部だって
whiteberryのこの写真が2000年のオシャレな中高生って感じ
http://a403.idata.over-blog.com/1/06/58/00/J-Music3/whiteberry.jpg
男のファッションもドラゴンアッシュやハイスタンダードの影響が大きかったよ

827 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 06:57:30.35 .net
盗撮画像だけどこのねーちゃんが
1999-2002頃のファッションだと思うわ
http://bijo-zukan.net/wp-content/uploads/anime_news_sokuhou/e/b/eb5297f0.jpg
・タンクトップ
・チェックの柄
・デニムのミニ
デニムのマイクロミニは2003年頃にはほぼホットパンツに駆逐された気がする

828 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 08:37:15.68 .net
>>827はもっと後じゃないかな 2003〜2006くらい
ギリで2002かもしれないけど

少なくとも1999〜2001は後ろの広告にあるような携帯電話はまだなかったぞ
ディスプレイがカラー化されたのが2000〜2001年、ストレートから折り畳みにシフトしたのが2001年くらいだし

829 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 10:20:38.09 .net
>>828
2003年頃とみた
着てる服やブラ見せ上等な辺りはもっと前にも見えるけど

830 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 10:29:09.74 .net
>>818
本格的SNSは2004年出て爆発的に流行ったよ、Youtubeもその頃だから
そこも一つの転換期とも言える
そこから前略プロフとかモバゲーも出てきた

831 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 10:31:44.16 .net
本格的SNS=mixiね
2005年頃がSNS文化が一番華咲いたんじゃないかな
みんな懸命に日記書いてたりした頃だし

832 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 10:58:07.90 .net
>>828
同じく2003〜2006くらいだと思う
髪を巻いてるけど、巻き髪がファッション雑誌で特集組まれ、モデルがやるようになったのが
2000年だけど、一般で巻き髪が当たり前になったのが2003年くらいだもんな

ここら辺も、コギャルが95年に流行ってたように思われるが、実際に一番コギャル文化が
盛り上がったのが98年。若干のタイムラグがあるのに似た感じだ

833 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 12:34:00.59 .net
2007年と2010年は2000年代最大の転換点だと思う

2007年はつべ、ニコニコ、ボカロの登場でネット文化が現代的になったのと同時にマスコミやテレビ主導の文化が衰退し始めた年だし
2010年はSNSやスマホの台頭で従来のマスコミが影響力を失っていったし
SNSやインスタ由来のネタをテレビが逆輸入して取り上げるようになるのもこの頃から

834 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 12:40:28.40 .net
>>833
2010年の特徴は2009から既にあったと思う。
むしろ2009が転換点になってる感じの方が強い。

逆に2010~2014はマスコミが力を取り戻していたりする。

835 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 13:47:14.23 .net
>>832
コギャル文化にもタイムラグがある
98年には既に茶髪に日焼けは田舎もんかよwとバカにされてた気がする
ファッションは地域性やタイムラグがかなりあるね

ルーズソックスも2002年辺りまで半数の地域もあれば既に絶滅した地域もあるし

836 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 17:29:05.36 .net
>>815
95年で確実に意識は変わったよな、若者を中心にだけど
その若者も、その確実に変わった意識をうまく外見で表現しきれてなかったりで
画像だけで見ると、まだまだバブルっぽいなという印象を受けるかもな
てゆーか、〜みたいな、〜したくね?といった言葉遣いとか、整髪料もムースからワックスへと画像などでは
把握しきれない部分はこの年で結構変わってる

マスメディアをコントロールしてるのは中年だから
95,6年だとまだジュリアナノリというかバブルっぽさから脱皮できていない
深夜番組とかだと若者をターゲットしてるのでだいぶ今っぽい

837 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 21:26:35.52 .net
>>825
90年代ファッションと現在の2020年代(仮)ファッションの境界は
一昨年の2015年っていう見方がファッション界隈では言われてる。

この年は同じ年の最初と最後が全く違う様相になった珍しい年。
年の始めから中盤は90年代寄りで、終わりの方は今(2017)とほとんど変わらない。

838 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 21:50:16.12 .net
>>835
そういやゆりやんレトリィバァも中学の頃ギャルに憧れてルーズソックスをはいてたらしい。
因みに奈良の吉野の山奥で生まれ育ったゆりやんは1990年生まれで中学時代は概ね2004年前後だったから、
奈良の山奥では東京や大阪より7〜8年遅れてルーズが流行してたということになるわけだ。

839 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 23:15:16.16 .net
>>838
遅れて流行ったというより根強く生き残ってたんじゃないか?
俺の住んでた県の保守的な進学校は紺のブレザーに紺のスカートなんで
ルーズの方が合うという理由で2005年位まで履いてる子結構いた
同じ県の同じような制服の高校では2002年には全滅して皆紺ソクになってたが…
うちの元カノも奈良の隣県だがほぼ絶滅してたのに
ルーズの方が好きだからという理由で卒業する2004年まで履いてた
そういう人見てこっちの方がええんじゃ…と思ったのかもな。

840 :日本昔名無し:2017/06/21(水) 23:28:06.85 .net
うちの県の子は真冬はルーズにハーフパンツ下に履くのが定番だったな、
真夏もルーズで頑張ってたよ

隣県は2001年位には冬は黒のストッキングに
真夏は裸足にローファーというスタイルだったが。

まあその辺は時代というより地域柄なんだろうな

841 :日本昔名無し:2017/06/22(木) 01:39:57.32 .net
やっぱ90年代はかっこいいよなあ。今見てもかっこいい。

https://www.youtube.com/watch?v=rl8K5WmljJ0

でも悲しいことにもう20年前なんだよね。後ろのダンサーたちも
今は40超えたおっさんおばさん。
SPEEDだって、絶頂だったころはまだあどけなかったが今やおばさんだもんなあ。

842 :日本昔名無し:2017/06/22(木) 08:32:35.49 .net
90年代と00年代は女性アイドル冬の時代だったな [転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1431433780/

843 :日本昔名無し:2017/06/22(木) 12:59:24.53 .net
アニメに関しては2006-2010が一番黄金期だったけどね
ハルヒ、ひぐらし、禁書、けいおんと今でも語り継がれる傑作はだいたいこの時代の作品だし
2011年以降は毎シーズン似たようなラノベ原作アニメばっかりでオリジナル作品が流行らなくなった
例外はマドマギとガルパンくらいか

844 :日本昔名無し:2017/06/22(木) 13:50:00.73 .net
>>843
ニュー速でアニオタが生き生きしてたな、アニメスレ禁止されてからも
擬装スレタイとか面白い奴が結構いた
今のアニオタは政治語ってtwitterで暴走、リアルでも暴走しまくってて嫌いだわ

845 :日本昔名無し:2017/06/22(木) 20:03:03.65 .net
>>843
11は豊作やから入れていいやろ

846 :日本昔名無し:2017/06/22(木) 20:34:49.75 .net
政治語る割に規制寄りの自民支持なんだよなw

847 :日本昔名無し:2017/06/22(木) 21:10:41.96 .net
その思想も90年代の小林よしのりの新ゴー宣とネットという
だから金太郎飴みたいに同じこと言うんだよなあ

848 :日本昔名無し:2017/06/23(金) 09:17:04.12 .net
00年前後は昭和の様なもっさい感じは無くなって大部今に近づいたけど、
何か中途半端な感じがして違和感を感じずにはいられない。

849 :日本昔名無し:2017/06/23(金) 11:02:41.97 .net
今はいまでなんだかなあという違和感あるけどね
ファッションセンス

850 :日本昔名無し:2017/06/24(土) 08:11:06.92 .net
爆裂お父さんってつい最近まであって
近年もAKBに対してやりすぎだって炎上したくらいだけど
実はこんな昔からあったんだな。

https://www.youtube.com/watch?v=xsE9DK2glSc

今から19年前。爆裂お父さんの第一回は1996年らしい。
90年代文化の持続度は凄いな。余程完成度が高かったのか。

851 :日本昔名無し:2017/06/24(土) 08:33:25.64 .net
>>850
ファッションにしろ芸能にしろ90年代をベースにしてそれを拡張していったのが
2000~2010年代前半の文化の最大の特徴。

ジャニーズは当然ながらAKBやEXILE系もベースは90年代の同様のグループ。
AKBがおニャン子と同じ80年代系統って考えるのはAKBを知らないのと同じようなもの。

852 :日本昔名無し:2017/06/24(土) 09:14:52.99 .net
>>850
めちゃイケって90年代文化を未だにそっくりそのまま続けてる稀有な番組だよな。
同じ90年代文化の塊のロンハーはマイナーチェンジして今に合わせてるのにな。
ぶれてないのがある意味凄い。

853 :日本昔名無し:2017/06/24(土) 14:33:12.12 .net
ウリナリも面白かった

千秋 vs ビビアン
https://youtu.be/dql4PFls0mA

854 :日本昔名無し:2017/06/24(土) 17:56:55.60 .net
自分も90年代末はリアルタイムで体験したが
人によって体験してきたものが違うんだな
あの頃は類友というか似た者同士が集まって身内の中で独自の価値観あったなーと思う
今の方が多様性あるようで多様性がないように感じる

855 :日本昔名無し:2017/06/25(日) 13:31:11.62 .net
90年代後半はFF8やらなんやらまだ国民的ブームが残ってた
皆こぞって買って攻略本なんて今じゃ見られないものも出回ったりした

856 :日本昔名無し:2017/06/26(月) 00:37:13.97 .net
どう考えてもAKBは80年代アイドルのリバイバルだろ。
秋元康がやっているだけあっておニャン子と共通する気持ち悪さがある。

はっちゃけた感じのモー娘とは明らかに系統が異なる。

857 :日本昔名無し:2017/06/26(月) 12:26:41.37 .net
>>855
今も国民的ブームがあると言えばあるけど
あの頃はコンテンツにきちんとお金だしてたよね
Pメールの料金とか今考えるとバカらしいが当時は女性と出会えまくれたからねえ
しかもごく普通の女子中高生

858 :日本昔名無し:2017/06/26(月) 12:31:47.18 .net
>>856
むしろ乃木坂の方がおニャン子とかの80年代アイドルに近い。
初期〜中期(2005~2014)までのAKBは明らかにこれとは逆。
「365日の紙飛行機」以降は80リバイバルっていってもおかしくないけど。

859 :日本昔名無し:2017/06/26(月) 12:38:17.14 .net
地域によるのかもしれないけど90年代末辺りまでは一部の背伸びした子以外
ガキっぽくて相手にされてなかった気がする
高校生も自分の価値に気がついてないピュアな子いっぱいいたね

860 :日本昔名無し:2017/06/26(月) 12:46:00.81 .net
AKBは挑戦的な要素だと思ったなあ
最初はコアなファン向けアイドル作ろうと思ってたんだろうけど
あそこまで全国規模になるのは誤算だったと思う

861 :日本昔名無し:2017/06/26(月) 17:07:55.97 .net
初期AKBはむしろ90年代のバンドブーム的な要素を取り入れてると思う。
バンドブーム自体がライブハウスからスタートしたという経緯を考えれば、
劇場ライブからスタートするという初期AKBのコンセプトはバンドとも共通するからな。

862 :日本昔名無し:2017/06/26(月) 18:30:33.75 .net
>>861
ももクロなんかもロックな曲が多く90年代の影響を受けている感じがあった。
ハロプロもベリキューは結構尖ってたし、他のアイドルも対抗心が強かった。

しかし、欅坂のような無表情のアイドルが台頭すると、
個性派アイドルは一気に片隅に追いやられていく。

863 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 01:33:59.05 .net
アイドル不毛の時代だった90〜00年代で
珍しくブレイクしたモー娘も、デビュー当時は十代前半の子もいてあどけなさを残しつつも
方向性はアイドルというより背伸びしたギャルで
いかにも90年代らしい吐き捨てるような歌い方、媚びない・そして肉食系の雰囲気、
そして本来はアイドルでは御法度な少し卑猥な歌詞もあって
まるでアイドルらしくなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=0yHDWYYAfJQ

やがて売り上げが低迷し他の歌手に埋没しそうになったが、起死回生でコメディー路線に走った
「LOVEマシーン」が空前(というよりモー娘最大)の大ヒットを記録し、一気に大ブレイク。
その後はこの路線でさらにコスプレ、ロリ化して、当初のギャル色は無くなったがだんだんオタ好みと化して
2001年くらいまでは黄金時代を築いたがその後は徐々にしぼんでいったな。

864 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 02:44:02.10 .net
サンホラ(リンホラ)って90年代的だと思う。

865 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 12:10:16.65 .net
秋元康は90年代にもねずみっ子クラブ(1993年)とかチェキッ娘(1998〜1999年)とかプロデュースしているんだよな。
でもあんまり売れなかった。

866 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 12:29:34.90 .net
当時はアーティスト全盛で、アイドルの出る幕がなかったからな。
つーか、秋元康自体がすでに過去の人だった。(だから2010年代に再び時代の寵児に返り咲いたのには驚き)
おニャン子の90年代バージョンじゃ、そりゃ売れないだろ。

モー娘。がアイドルらしからぬコスプレコメディー路線に活路を見出したのは正解だったな。
1998年
https://www.youtube.com/watch?v=szjtsbMU-kg
が、わずか2年後にはこうだもの
2000年
https://www.youtube.com/watch?v=Dh695gSiwo8

867 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 13:40:46.35 .net
モー娘はキャラ立ってるのが大きかったね
中澤さんの年増ネタとか保田さんがブスとか話のネタにできた
スピードもまた然り

868 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 15:01:49.64 .net
秋元康

869 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 16:06:59.51 .net
秋元康は銭ゲバのように叩かれてるけど本人はただ曲作るの好きだったり
自分の名前を歴史に刻みたい人というイメージがある
その環境維持するためなら手段選ばず利用できるものは利用というイメージ
魑魅魍魎だらけの世界で生き残る術に長けてるからダーティなイメージがあるのかもね。
YOSHIKIなんかも

870 :日本昔名無し:2017/06/27(火) 19:47:38.78 .net
>>869
今のAKBは秋元の支配が及ばないレベルにまでなってしまった。
秋元はAKBなんか解散させて、坂道に絞りたいとすら考えている。

AKBだけでも様々な時代のスタイルを感じさせるし、
山本彩とか増田有華のようなアーティスト路線のメンバーもいる。

871 :日本昔名無し:2017/06/28(水) 00:37:13.87 .net
90年代は変わりすぎやろ

1990年
https://www.youtube.com/watch?v=xvgUb9mOA1A

1997年
https://www.youtube.com/watch?v=JGTF8O2HHh8

872 :日本昔名無し:2017/06/28(水) 09:03:00.35 .net
結局のところAKBは多様性とか個性ってものがないんだよ。
今は流行っていないけど、韓国の量産型アイドルと一緒だな。

873 :日本昔名無し:2017/06/28(水) 19:44:55.33 .net
最近は時代が進むワクワク感がないな
新しいものがいっぱいでてきても覚えるのメンドクセ、となる。

自分が老いたからというわけでもなく

874 :日本昔名無し:2017/06/28(水) 20:58:28.46 .net
つい2年くらい前までは2020に対して人々が希望を持っていたけど、
今は2021以降が見え始めるようになり不安の方が大きくなってしまった。

ただ、ここ1~2年は人間のライフスタイルがそれまでと大きく変わっているのが興味深い。
今年の後半から来年にかけてさらに変わっていくとも感じる。

875 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 00:39:37.56 .net
「90年代アイドル」というのがどうもイメージできないので
動画探してきたw

1992年 桜っ子クラブ
https://www.youtube.com/watch?v=_NjZAVEPyR8

1993年 東京パフォーマンスドール
https://www.youtube.com/watch?v=qJ37kbFSj-4

1994年 CoCo
https://www.youtube.com/watch?v=3xXjXcJ98j0

桜っ子クラブや、CoCoは、見た目は90年代ぽくなってきている。
特に桜っ子クラブは意外にも制服の着こなしが今風で、5年前(1987年)のおニャン子よりも13年後(2005年)の初期のAKBに近いくらい。
しかし3つともノリは完全に80年代のまんまで進歩がないんだよなあ。
やっぱ90年代の空気とはズレがあるというか、あまりヒットしなかったのも仕方ない気がする。
事実、90年代半ばには消滅して、暫くは実力派シンガーの独壇場でアイドル不在の状態になった。

876 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 12:41:49.08 .net
>>875
見た目は2011年から2014年くらいのSKEの雰囲気にも似てる。
ぱっと見で中谷美紀が松井珠理奈っぽく見えた。

877 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 20:26:09.35 .net
90年代アイドルが、80年代まんまで進歩がないと言うが、
アイドルだけが古臭かったのではなく、90年代前半そのものが古臭かったんだよ。基本は80年代のまんま。

良くも悪くも強烈な個性があって特徴的な90年代後半と比べて、前半が存在感がないのは
80年代からいっこうに進歩せず、没個性だったから。
(強いて違いを挙げれば、バブル崩壊で不景気に突入したことくらいしかなく、進歩どころか退歩だわなw)

むしろ桜っ子クラブの制服姿は、むしろ例外的で非常に珍しく時代を先取りしていた。
現実の高校生は、いまだ昭和のスケバンの斉藤由貴みたいなのがいたくらいだからなw
空気が一変して90年代らしくなるのは、やはり95年まで待たなければならなかった。

878 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 20:32:57.24 .net
>>877
普通ならアイドルの方がアーティストに比べて新しい時代を追い求めるのに、
この時代だけはアーティストの方がアイドルより10倍以上先に進んでいた。

ジャニーズがこの時代だけ売れなかったのも、昭和そのもののノリでやってたのが
非常に大きいと思う。

879 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 20:36:12.82 .net
90年代の男性アイドルでSMAPだけ例外

880 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 20:40:14.33 .net
>>879
SMAPは6人時代と5人時代では雰囲気が大きく違う風に思える。
90年代末期から2000年代前半に森君がいたら間違いなく空気になっていた。

881 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 20:56:39.57 .net
>>880
1996年の「青いイナズマ」が売れたSMAP5人体制の初シングル

882 :日本昔名無し:2017/06/29(木) 22:39:59.90 .net
〇〇年代って括りが時代区分を不正確なものにしてる気がする
どの年代も前半と後半は完全に別物
90年代前半は明らかに80年代後半と共通する
もちろん全く同じではなく91年辺りで線引きはあるが年代前半後半の差に比べれば小さい

883 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 03:25:16.49 .net
ここが面白い、愛知のとある高校だが
http://www.inuyama-h.aichi-c.ed.jp/ayumi/index36.htm

94年頃はまだ真っ赤なリップつけてたんだな
95年辺りから女子高生の制服の着こなしが年単位で進化していって
98年には00年初頭のスタイルが完成してる
関東のうちの地元もまったく同じ過程だ
地域差出てきたのは2002年頃からだね。

私服は男女共に98年には個性的だった気がするけど

884 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 03:57:09.20 .net
>>882
アメリカだと80年代と90年代は明確な区切りあるんだがなあ
ニルヴァーナのネバーマインドが1991年に出てシアトルの時代になった
ファッションや音楽性も大きく変わって80年代が完全に否定されたし
メタリカもブラックアルバム出して音楽性やファッションも大きく変わった

日本だとハイスタ、ドラゴンアッシュ、宇多田ヒカルが出てきた90年代末から大きく変わったと思うよ
インディーズや黒人音楽が広く注目されるようになったり
ファッションにも影響かなりあった

885 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 09:03:34.54 .net
>>883
うちも関東だが、これは遅い気が。
これじゃあ、95年まで昭和で、96年が中間、97年からやっと平成だ。
30代以上のおっさんおばさんならもとかく、時代の最先端の女子高生でこれじゃあいくらなんでも遅すぎだろ。

うちはこれより3年ほど早かったような気がするが。
92〜93ごろから変わり始め、95年にはほぼ完成。気づかないうちに過去を美化しまっていて、記憶違いなのかな。

886 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 12:47:51.45 .net
>>882
2000年代だけは例外で前半と後半の差が他に比べて少ない。

またどの年代にも当てはまるのが
末尾5,6の年度は前半を引きずる傾向が強く、末尾7の年度以降とはやはり別物になる。

887 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 15:39:57.26 .net
>>885
地方の100万都市で過ごしたけど95にはボンタン狩り普通にあったんだぜ…

888 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 17:07:49.56 .net
>>885
95年はまだスケバンのような人いたよ、ミニスカルーズも混在してたけど
前髪スプレーで固めてたり化粧もバブルっぽかった。
普通に部活やってるような子や学年関係なくミニスカルーズになったのは97年か98年頃じゃないかな?

889 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 18:09:37.88 .net
97年振り返るとゴルチェのお医者さんバッグにボディピアス
いろんなパンクファッション、ヒップホップやスケーターファッション、ヤンキーファッションや暴走族も健在、メンズエッグ系のギャル男
日サロ通うギャルも健在


ダンスやDJやってた人も多かったな、夜の繁華街での弾き語りも
カラーギャングもこの頃に出てきた記憶がある
アメカジは定番化してアメカジも派生系があったり

ポケベルからPHSへの移項もこの頃。

違うとか自分のところじゃこうだったという意見あれば求む。

890 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 18:58:05.72 .net
>>885
これ見ると2000年以降がまったく変化してないね
たぶん少数派のギャルは除いてるんだろうけど
https://i1.wp.com/newsoku.blog/wp-content/uploads/2017/06/zaPnu3N.jpg

891 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 19:29:02.45 .net
>>890
一応2010年代はスカート丈長くなってるけどいろいろ違う気がする
特に2000年

892 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 19:52:30.83 .net
>>890の画像は結構いいかげんというか、かなり違う。
まず1970から2000までの4人は、全員右に一つずれないと全く合わない。

1970年はミニスカ大ブームで、こんなスケバンは存在しない。これはどうみても1985だろw
1980年は少年非行全盛期で、ツッパリスケバンが流行。不良以外の子でもスカート丈は長くして、こんな膝丈なんかいない。
1995年はスケバンは終わったが、ミニスカルーズが流行る前。このようなコギャルで両手を前に突き出すエッグポーズは97以降だろ。
2000年はガングロヤマンバの最終年で、こういう大人しめの色白系や紺ハイソはほとんどいなかったぞ。

893 :日本昔名無し:2017/06/30(金) 23:22:08.80 .net
>>887>>888
もし90年代半ばになっても、昭和50年代そのままのスケバンやボンタン狩りがあったのなら
ここで多くの人がまるで偉業のように懐古してる「90年代文化」とは一体何だったのか。

90年代文化など最初から存在してなくて、最後の2,3年ちょっと変わり始めたのだけを
「プレ2000年代」とでも呼ぶべきではないか。

つまり「90年代は80年代を塗り替えるような最後の大型文化が栄え、その影響力は甚大で2000年代にも引き継がれ、さらに2010年代まで及んだ」
なんてのは大嘘で、実際は
「90年代のほとんどは、80年代と変わらず新しい文化も生まれず、景気も文化も低迷していた。
 最後になって2000年代への脱皮となる変化が起こり始め、2000年代になってやっと80年代を一掃するような新文化が栄えた」
とみなすべきではないのか。

894 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 03:12:48.07 .net
現代は恐ろしくスレた時代になったが、それは90年代から始まったと思う。
バブルが崩壊した辺りから徐々に。

895 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 06:01:08.25 .net
>>893
ボンタン狩りあったのはマガジン全盛期で90年代初期に連載開始した
カメレオンや湘南純愛組、特攻の拓みたいなヤンキー漫画が人気あったからだと思う
学ランの中学や高校も結構あったり
首都圏と地方で差あったんだろう
カメレオンで相沢がスナップ撮ってもらった時に
なめ猫とかと一緒にヤンキーが昭和の化石として扱われた話や
三島ジュンみたいなチーマーキャラが当時のギャップ物語ってる

896 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 06:22:46.56 .net
ファッションの話ばかりだけど90年代文化というのは
音楽、漫画、ゲーム、テレビ番組
そういうものやオカルト
バス釣りまで色々あるんだぜ。

897 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 06:32:45.94 .net
90年代は昭和でも80年代でも21世紀でも2000年代でもないのがいい

898 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 06:51:44.48 .net
90年代が本当に凄ければ、笑点やサザエさん、ドラえもん何かがその間に終わってなきゃならないだろうが。

899 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 08:21:29.91 .net
>>890
80年代後半〜90年代前半と2000年代中盤、2010年代前半がないのが悪意を感じる。
制服の着こなしは1994と1995、2000と2001、2014と2015じゃ結構違うのに。

また2016も現実はこれとかなり違って靴下が短かったりする。

900 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 10:47:04.79 .net
91年の高校卒業式 
どう見ても80年代の続きって感じ
これから5年後にガラッと変わるんだよな

https://youtu.be/9Xo8gy31wnY?t=41m22s

901 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 13:18:07.44 .net
ひでえもんだな
しかもこれ、平成三年度ってあるから
卒業式は1992年なw
平成に入って4年たっても、短ランにボンタンかよ
髪型はリーゼントにチェッカーズみたいなとんがり頭
1992どころか1984と偽っても通じるくらいだぜ
この時代は進歩が皆無で終わってんな
何が90年代文化だよ

902 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 13:53:45.36 .net
ジャケ写の変遷を見るとSMAPの中居の髪型が80年代引き摺ってるのが92年いっぱいまでだな

903 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 15:13:53.97 .net
最も流行の最先端を行ってた人は1992年には90年代になり始めていても、
一般の人間の感覚は80年代と全く変わりなかったんじゃないかと思う。

904 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 16:24:15.48 .net
90年代って無敵艦隊スペインだよな。
かつては圧倒的な力を誇ってたがイギリス(2010年代)
にフルボッコにされて以後凋落。

905 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 16:27:41.11 .net
ぶっちゃけ今だって2000年頃で頭が止まってる輩はまだ多いよ 2000年代以降のモノは認めん!的な老害みたいなやついっぱいいるよ
スマホもネットもしないような輩なんて昭和と何も変わらない

906 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 17:16:54.64 .net
2015年のwindows10発売とマイナンバー開始であらゆる生活の中に、
インターネットが入り込むIoT社会に突入した。

逆にそれ以前は昭和から90年代の継続でしかなく、
スマホも単なる携帯電話の延長線上に過ぎなかった。

907 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 17:30:36.93 .net
95年説は間違いではないんだが、色々考察すると97年説のほうがしっくりくるかもな
都心と地方の開きはさすがに97年になると結構埋まってて、地方ヤンキーも短ランボンタンリーゼント
の意識からチーマー意識にいってるし、髪染めやルーズ、細眉、ストリート系のファッション
若者の松本人志的な物事を斜めから見る様、都心でのギャル男の出現またはギャル男的ノリ、
こういうのが確実に視覚として認識できるようになったのが97年だし
97年までは日本は成長していて98年から現在まではキレイに横一直線でまるで変化なしというのも
関係あるかんもしれんが

908 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 19:15:12.83 .net
90年代っぽいかも

Ayane - Lunatic Tears...
https://www.youtube.com/watch?v=lheIzi5xdnU

909 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 20:19:49.09 .net
95年は中1だったけど世の中の動きどんどん変わっていったな
体育会の名残があって部活は球拾いと声だしだけでバカらしくて辞め
当時ミリタリーのカーゴパンツ流行ったけど野外活動にはカーゴパンツ禁止という
教師が決めた謎ルールがあったり
校則に拘束されてたな

910 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 20:32:00.16 .net
96年の中二になってピアスの穴開けたり髪少し茶色くしてカッコつけてたが
最初は親にも教師にもうるさく言われたが別に悪い事してないし
勉強もちゃんとやってたから徐々に何も言われなくなった
よく中二病とか黒歴史とか言われてる時期だが
この頃に今のアイデンティティができたので黒歴史??だったな
周囲には痛い発言してたかもしれないが

911 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 20:48:23.59 .net
97年には中三だったけどとにかくピアスの数増やしたり
穴拡張したりヘアスタイルやファッションもかなりオシャレになってた気がする
96-97辺りはとにかくいろんな女とやりたいというリビドーで動いてたな

912 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 20:53:27.45 .net
>>904
国としての無敵艦隊はバブルでしょう

ちょい自分語りになったが
ある人はこういう95-97を過ごしてた位に思ってもらえれば

913 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 21:00:59.41 .net
3.11って90年代にすると阪神大震災ではなく、バブル崩壊がそれに当てはまると思う。
実際、バブル崩壊の影響で90年代後半以降に自殺した人の人数なんて
東日本大震災の犠牲者よりずっと多いと思うし、見かけ上だけ新しい時代になったっていう共通点がある。

阪神大震災は10年代でいうところの熊本地震周辺の一連の出来事がそれに対応する。
95年はオウムの方が阪神大震災より人々に精神的ダメージを与えた印象がある。

914 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 21:29:32.63 .net
こういう感じの人は減ったよな。
https://motion-gallery.net/projects/decorabook
http://blog-imgs-48.fc2.com/r/o/u/roukodama/blog_import_4e35714b4edc2.jpg

915 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 21:34:00.68 .net
>>914
数年前はきゃりーぱみゅぱみゅのような人がたくさんいたような気がする。
ここ1~2年で全然見なくなったが。

916 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 21:42:44.16 .net
ギャルとかよりも原宿系というか青文字系のほうが減ったよな。

917 :日本昔名無し:2017/07/01(土) 21:48:19.75 .net
この年代の前半はそういう人たちで溢れかえっていたのに、
一気にそういう人が減った感じがする。

2015から一気にそういうファッションが減ると同時に、きゃりーの人気も急速に落ちる。

918 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 00:01:52.89 .net
これ89年に見えないよな。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108111.jpg

919 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 00:24:43.95 .net
渋谷の初期のチーマーか?
何か地域差が激しいよね。上の高校の動画なんて92年なのに昭和丸出しだし。

920 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 00:32:58.34 .net
これが88年の高校だね。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up108112.jpg

921 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 01:17:42.67 .net
よく言われる、90年代は前半と後半で全然違う、95年からガラリと変わった
というのも、実はそこまで劇的な変化じゃなくて、長い時間かけて少しずつ変わったに過ぎないんだよね。
要するに、90年代が特異なのではなく、いつもの時代と同じw

>>918は、95〜96年くらいによく見られたファッションだが、実は80年代から存在していた。
その95〜96年だって、アムラーとかコギャルとか持て囃されていたが、現実の高校生はスケバンがいて、男子はボンタン狩りをやっていた。
>>920(さらにはもっと前)の時代と何ら変わらん。

90年代文化の源流は80年代末には芽生えていたみたいだが、メインストリームになるまで恐ろしく時間がかかっており、
95年くらいでやっと世間に認知されたくらい。多数派になったのは90年代末、下手すりゃ2000年代。
要するにこれはごく普通の時代の変化と変わらず、というかむしろ遅いくらいで、前半と後半で激変したというのは大嘘。

嘘のつもりではないかもしれんが、記憶違いで、
たぶん多くの人が2001〜2002年ごろの記憶を1995〜96年と思い込んでしまってるのだろう。

922 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 04:12:24.93 .net
>>921
>>918は70年代や80年年代初期からの自然な流れではある

水谷豊
http://i.imgur.com/STzgbXi.jpg

923 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 06:35:17.97 .net
95辺りは一つのターニングポイントではある
90年代の新旧が混在してたり女子大生や短大生から女子高生が時代の最先端になった時期だな
96年頃のファッション紙ではなんちゃって女子高生という言葉があった
成人が男に声かけられたくて制服着て渋谷歩いてるみたいな

924 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 07:04:55.23 .net
96年は相川七瀬やSPEEDやJAMという中高生のカリスマが台頭してきたり
V系もオラついた体育会系出身よりGLAYみたいな優等生が出てきたり
赤文字系ファッション紙が消えて
10代向けのものがたくさん刊行されたり
裏原系に方向性変えたものが多かった、メンズノンノだけは20代向け路線変えなかったけど。

ここは地域差あるんだろうけど教師が絶対的権力で押さえ付けてた時代から
個性を尊重という路線に舵切っていったり、長く続いたポケベルの時代も終わりかけて
UKロックやグランジオルタナ遅れて入ってきた頃でもあった。

925 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 07:47:17.37 .net
90年代的なもの
ポケベル
ギャル、ギャル男
音楽だと小室系、ヴィジュアル系
100円ショップ、ドラッグストア

926 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 08:07:54.18 .net
ポケベルは80年代からあったよ
龍が如く0で桐生チャンがよく呼び出しくらってた
ドラッグストアは今でも健在だし
マツキヨの方が90年代っぽい響きがある

927 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 08:15:10.14 .net
漫画も90年代のイメージがある
初頭のジャンプはドラゴンボールやジョジョやスラムダンクまで今も語られる漫画多いし
マガジンの方が売れてた時代も金田一から特攻の拓、GTOまである
ワンピ、ナルト、ブリーチもスタートは90年代だし

928 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 08:40:02.07 .net
ブリーチは2001年。

929 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 08:54:49.67 .net
1992年頃のJUDY AND MARY
曲はポップでもTAKUYA加入前はもろジャパメタ
https://youtu.be/vxbr4r-CXZs



1993年頃のhyde、眉細くした1995年頃に眉細くする頃とは別人
http://i.imgur.com/fceljci.jpg

930 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 09:08:42.94 .net
JUDY AND MARY 1996
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/47/8f/78/478f7816acd19b27f1ba66320eed3653.jpg

hyde 1997
http://i.imgur.com/7UtYjow.jpg
↑今でも通用するカッコ良さ

931 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 11:04:29.79 .net
アニソンなんて2010年代に入ってもまだ小室や90年代中期のV系テイストを引きずってる
特に水樹奈々とかfripSideあたりは90年代テイストが顕著

932 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 11:15:51.75 .net
音楽なんてそんなものだ、売れない時代だし新しいものが出てきては消える
結局80〜90年代の大御所に落ち着く

933 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 13:56:46.53 .net
>>932
90年代も誰でも歌えるような曲は前半にしかなく、
後半のヒット曲は人によってはほとんど知らない。

934 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 14:03:42.87 .net
90年代には子供の貧困とか奨学金問題なんて考えられなかったな
今で言うFラン大とか高卒でも必ず安定した就職があって大卒で牛丼屋のバイトなんて自分から選ばないとあり得ない道だったし
新卒初任給も高くて若者でも十分結婚や家の購入を考えられるだけの余裕がまだあった
今みたいに長時間労働と低賃金で若者や現役世代を使い潰すブラック企業なんて存在しなかった時代

935 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 14:17:04.34 .net
>>934
いや、ブラック企業は既にあった
金に余裕があったから長時間労働でも不満を持たなかっただけ

936 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 14:24:52.73 .net
>>934
過労死って言葉は90年代にはなかった言葉だって言いたいの?

937 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 14:27:18.28 .net
バブルの頃には激務で倒れる人が続出したと聞く。

938 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 14:34:15.85 .net
1980年代→ツケを作り始めた時代
1990年代→ツケが更に膨らんだ時代
2000年代→ツケを先伸ばしした時代
2010年代→ツケが爆発し始めた時代

939 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 14:36:44.70 .net
>>938
各年代の前半は一つ上の特徴を持つ。

940 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 16:14:09.31 .net
>>935
佐川の新人研修が問題になったな、一応激務でも実入りはいいんで佐川はそういうもんだと言われてたが

941 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 16:56:11.37 .net
2020年代はどうなると思う?

942 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 16:59:36.87 .net
安倍政権が続くかどうかで違うと思う。
自民党支配は続いてもいいけど、安倍政権は潰れて欲しい。

943 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 17:29:38.74 .net
>>941
ツケを処理仕切れなくなり、バブル崩壊以上の大ピンチに陥る。

944 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 17:39:23.46 .net
確定申告時にマイナンバーカード必要なんだけど預金封鎖の前兆だろアレ

945 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 18:21:25.93 .net
PHSの時代が懐かしい、ある程度地域絞って番号に爆撃すればたくさんの人と知り合えた
田舎は娯楽ないから相手してくれる子多かったし
スレてない子と遊びまくれたなあ…

スタビが伝説として語られるけどそれ以前の方がスレてないし、倍率低かった

ポケベル時代はどうだったんだろう?

946 :日本昔名無し:2017/07/02(日) 19:54:14.51 .net
処女の撃墜数競いあってた人達いたね。
メル友文化は楽しみたかった。

947 :日本昔名無し:2017/07/03(月) 04:55:41.50 .net
ピッチの時代は人数多い団塊Jrがまだ10代の頃、田舎にも若者いっぱいいたが
今はもうほぼいないよな、過疎地域は40代でも若手、酷いもんさ。

948 :日本昔名無し:2017/07/04(火) 02:35:18.44 .net
ピッチの登場は95年だよ。当然、当初のエリアは大都会(おそらく23区)限定。
PHSの最盛期は1997〜2000年じゃないかな。団塊ジュニアはすでに20代半ばか後半。
すでに少子化の時代に入っていた。

ジュニアが10代の頃は80年代〜90年代前半。コギャルどころかスケバンの時代。

949 :日本昔名無し:2017/07/04(火) 04:34:19.17 .net
団塊jrで一番多いのは75年前後
広義だと1980年産まれ辺りも父親が団塊という人かなりいるんじゃない?
PHSはその通りだね、1997年に持って2001年に切り替えが多かった気がする

950 :日本昔名無し:2017/07/04(火) 08:36:14.11 .net
90年代は後半ですら若者のファッション以外は殆ど昭和の間違い探しレベル

951 :日本昔名無し:2017/07/04(火) 22:02:33.82 .net
昔のことばかり考えてしまう。どうなってしまったんだ今は。
みんなどこへいってしまったんだ

952 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 01:43:19.00 .net
10代を過ごしたけど、いろんな音楽やファッションが群雄割拠してて楽しかった時代
まさかこんなに世の中が大人しい方向に向かうとは思わなかった

953 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 02:12:03.87 .net
>>950
だな。90年台後半のドラマを今見てみると
登場人物のファッションは今とそこまで変わらないのに、街並みが昭和のまんまで
凄い違和感がある。
大げさに言えば、今どきの人が1970年代にタイムスリップしたような感じ。

これが90年代前半までだったらファッションも古臭いので
昔ながらの風景に溶け込んで違和感ないんだが。

954 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 02:46:07.17 .net
90年代前半に流行ってた刈り上げは数年前から復権したね
前髪がセンター分けじゃない違いはあるけどw

955 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 04:15:35.20 .net
10年代に入ってからずーっと80年代リバイバル傾向にあったわけだけれども、
最近ちょっと90年代っぽい格好の人が増えてきていない?
電車に乗って人々の格好を観察しているとそう感じる。

956 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 04:25:15.86 .net
2000年前後のファッション体系
http://uguisu.skr.jp/trend/fashion/img/woman.gif
http://uguisu.skr.jp/trend/fashion/img/fashion.gif

957 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 16:08:43.99 .net
リバイバルはあるけど後半のあの空気はないんだよな

地方は壊死してるな

958 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 16:24:24.07 .net
あの頃と今の大きな違いは不況がより悪化したこととネットの普及
それで世の中大きく変わった

959 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 18:16:03.48 .net
>>953
これは首都圏の90年代前半の鉄道にも当てはまる。

https://www.youtube.com/watch?v=p9L_slRFCqg

この動画は1993年5月末に撮影されたもので、当時は直流モータ車が主流であった。
そんな中、動画の途中で現れる京浜東北線の209系は、
現在主力のE233系と多少違いはあるものの、基本的なコンセプトは全く同じ。

まさに70年代に21世紀の鉄道車両をタイムスリップさせたような感じ。

960 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 18:32:07.46 .net
安倍政権に変わってから不況は既に脱してるがな
有効求人倍率も株価も90年代どころかバブル期並みよ

961 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 18:34:21.89 .net
>>960
一気に2015年から流れが変わった気がする。
団塊(1947~1949)の大量退職もあったからかな。

ただ、来年には景気が悪くなるという見方もあるから油断はできない。

962 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 20:55:06.69 .net
>>959
鉄道はオタがいっぱい貴重な資料残してるな。
それと皮肉な事に盗撮系の動画や画像が貴重な資料にもなってたり
実家の近くでただ通学途中の高校生を撮ってるだけの動画には違う意味で感動した

963 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 21:04:41.96 .net
>>962
この動画を投稿した方は他にもたくさん貴重な動画を公開している。

E351系が登場した当時とか、南武線に低運転台の103系がいた頃とか、
関東圏に客車改造のジョイフルトレインが走っていた頃とか。

90年代前半は鉄道車両に関するビデオも多く、ネットにも動画が結構多くあるよ。

964 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 21:20:22.09 .net
>>963
鉄道関係は地方のも結構残ってるね
00年代初頭までこういうのだったとか懐かしく感じる

965 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 21:34:24.58 .net
ネットの世界も貴重な個人HPが一気に消えたり
最近だと前略プロフという00年代の重要な資料が消えたな

966 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 21:48:44.45 .net
奇数年代(50,70,90,10)の後半は前年代の面影を消そうとする勢いが強く感じられる。

50年代後半は、戦時中から統治下にあった40年代を否定し、
70年代後半は、東京オリンピックのあった60年代を否定、
90年代後半は、歌謡曲が流行し、哀愁に浸っていた80年代を否定、
10年代後半は、ガラケー文化が影響力を持った00年代を否定する。

一方で偶数年代(60,80,00)の後半や奇数年代の前半は前の時代を引きずることが多い。

967 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 23:10:11.65 .net
ポストモダニストは二度ベルを鳴らす―90年代文化論
https://www.amazon.co.jp/dp/4560046395

968 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 23:23:56.31 .net
90年代の国民は田舎者国家日本が大嫌いだった!素晴らしき海外文化を見習った流行カルチャー時代を振返る
https://matome.na
ver.jp/odai/2148842448249422801

969 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 23:28:41.82 .net
90年代文化の普及率 個人的にはこんな感じ?

1990年 0.001%
1991年 1%
1992年 1.5%
1993年 3%
1994年 5%
1995年 20%
1996年 35%
1997年 50%
1998年 70%
1999年 85%
2000年 95%
2001年 99%
2002年 100%

970 :日本昔名無し:2017/07/05(水) 23:51:23.26 .net
>>959
これは2006年の動画
https://www.youtube.com/watch?v=qTyoW2BNtCw

90年代は、ほぼそのまま昭和の中にわずかに平成の空気が芽生えていたが
逆に2000年代は、ほぼ平成化した中にわずかに昭和の残滓も生き残っていた。

この動画のように、周囲は完全に今と変わらぬ現代なんだけど、
こんな古い電車がまだ東京駅で見られた。
2000年代になって90年代から雰囲気が逆転したけど、まだ両方が見られた時代。

971 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 00:30:51.24 .net
>>969
いろんな文化があるがすべてが2002年に成熟したわけじゃないな
「昭和の否定度」ならそれに近いと思うけど

972 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 00:53:01.63 .net
96年以降はもう完全に平成だろ。
80年代後半すら純粋な昭和とは言い難い。
単に昭和っぽい風景ってだけなら今でも残ってるっちゃ残ってる。
基本的に昭和とはバブル以前の〜85年を指すよ。

973 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 01:55:25.52 .net
暴走族は96年以降もそれなりにいたよ
週末の夜はギャラリーもいっぱいたむろってたり
髪を脱色したり染める事の市民権もまだ確立されてない
私立の校則ガチガチの高校だとPHS所持していただけで没収される人権侵害が当たり前にあるとこもあったし

974 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 12:31:02.18 .net
>>970
千葉駅では2011年まで見ることが出来、都内の立川駅では2015年まで見ることができた。
今でも高崎駅でたまに見ることが出来る。

平成が終わると昭和の名残は一気に消えると思われる。

975 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 15:47:24.21 .net
>>973
暴走族消えたよなあ
今の不良って何してるんかな

976 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 15:57:30.02 .net
スマホでゲーム、ライン

977 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 16:52:17.65 .net
暴走族逮捕のニュース見る限り最近は原付やビッグスクーター乗ってるのが多いな
掟や上下関係もなくSNSで集合かけて適当になったら解散らしい
昔ながらの暴走族はスマホ中心の若者世代には受け入れられないものになってるそうな

978 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 17:07:50.40 .net
ただ、神戸だけは95年の震災で物理的に破壊されたために他の地域よりも昭和が消えるのが早く、
平成的なものに移行するのも東京や大阪より10年早かった。

979 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 18:32:48.34 .net
>>973
暴走族なんてだっせえよ
家の前もうるさい原付みたいので通るのいたけど
4月からテレビつまらないから9時や10時に真っ暗にして寝るようになったら
来なくなったw
最初に通っても真っ暗次に通っても真っ暗
無反応で虚しくなったんだろうね

980 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 19:20:20.13 .net
>>979
うちの地元だと煽る行為も条例か何かで禁止されてから一気に消えたな
2003年頃かな

981 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 20:57:29.24 .net
90年代のアーティストは崇高な存在だった
今のアーティストはただ芸能を生業にしてる人に近くなった

982 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 21:16:56.30 .net
音楽の世界に関わってきたけど
90年代の「アーティスト」と言われてる人はそれなりに凄いよ。

983 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 21:26:11.75 .net
>>982
B'zとミスチルは邦楽の殿堂入りレベルのトップアーティスト。
2010年代後半の現在ですら熱狂的な人気を誇る。

個人的には1993,1994辺りが90年代邦楽のレベルが最も高いって思う。
ロックの重厚な感じと若干のポップさのバランスが取れていて、
今の若い人でも歌いたくなる曲が多いのが分かる。

984 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 21:41:10.16 .net
>>983
一時の流行りじゃなくて時代を超えてるよね
それこそ本物だと思う
90年代のアーティストに共通して言えるのは、皆熱いw
だからかな、曲に人の心を揺さぶるパワーみたいなものを感じる

985 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 21:59:37.24 .net
2010年代後半からは星野源とかゲスみたいなサブカル寄りのアーティストが流行りだしたね
90年代の熱くパワフルな路線とはまた違った個性があって面白い

986 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 22:46:11.92 .net
90年代は音楽主導の文化だったことは間違いない。
俳優とかよりもアーティストのほうが地位が高かったし、尊敬も受けていた。
浜崎にしても女王様みたいな風格があったからな。
女優とかでここまでのレベルはいなかった。

987 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 22:59:46.99 .net
>>985 >>986
90年代(前半含む)から10年代前半(15年初頭まで)がまとめて
90年代的な音楽主導文化として後世から語られることになると思う。

浜崎あゆみが最後にCDシングルを出したのも2014年で、
この年までは音楽、ファッションなど至る所に本物の90年代らしさがあった。

988 :日本昔名無し:2017/07/06(木) 23:04:46.79 .net
ゲームも勢いあったね
人気ソフト買うのに行列ができたりさ
あとは2000年手前あたりに登場したカリスマ予備校講師とかw
たまごっちやナタデココのブームもあった

989 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 00:06:44.91 .net
00年代は芸人主導の文化かな?

990 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 00:14:53.25 .net
ミスチルの桜井さんは、あの270万枚売ったトゥモロー・ネバー・ノウズを出したとき
まだ24歳だったんだよ。
若いのに凄みがあった。

その前にもイノセントワールドがヒットして、トゥモネバでダブルミリオン出して
その後にEverybody Goesみたいな社会風刺を効かせたちょっと病んだ曲を出して、その後も
es、シーソーゲーム、名もなき詩と連続ミリオン、
さらには無名時代の曲も発掘されて、抱きしめたい、星になれたら等も再評価され、前にも後にも名曲揃いになった。

991 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 03:23:31.86 .net
コンビニが浸透したのも90年代だった

992 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 04:31:48.85 .net
ちょっとはやいが次スレ立てた
1990年代を語るスレ vol.3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1499369437/

993 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 04:39:33.05 .net
JUDY AND MARYもフォロワー生んだけど
YUKIのカリスマ性とパワフルさ凄いなTAKUYAもよく歌メロ重視の曲の中でわざと汚く歪ませたギター鳴らせると思ったよ

994 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 12:19:25.37 .net
>>933
よく90年代後半になるとB'zやラルクが
「よくこの曲調で1位取れるな」
みたいな評され方してたけどこの頃から大衆は音楽なんか聴いてなかったと思う
音楽なんて文化も大まかに見れば94年で終わっている。

995 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 15:24:58.20 .net
>>994
聴いてたでしょ
ライブ動員なんかもすごかったし、音楽番組も人気だった
前半と比べて若い世代向けに偏向した感じはするけど

996 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 18:36:25.35 .net
>>994
いやいや、音楽と文化が結び付いたのは94辺りがスタートだろう
ラルクなんて2008年頃も新たに若いファン掴んだりしてるぞ

997 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 19:13:04.98 .net
>>990
去年の10月から今年の3月まで朝ドラの主題歌歌ってた。
今の朝ドラの主題歌は桑田佳祐が歌っている。

この2人は95年に「奇跡の地球」って曲でコラボしている。

998 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 19:27:47.16 .net
このスレいいね
他所でやると、やれ懐古厨だの思い出補正だの言われてまともに話できないw

999 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 19:59:03.74 .net
>>998
90年代を客観視すると、多様な見方が出来て面白い。
今の時代なんて90年代前半の20年後の2010年代前半でさえも
その時代を語ると懐古厨とか思い出補正になってしまうのだから。

1000 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 20:18:20.11 .net
>>998
ID無しでも荒れないしね
板によるのかな?
俺がよく見てるとこは90年代スレが伸びる

1001 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 20:56:53.72 .net
>>1000
ゲーム系の板とか
音楽もそうだけど、昔のリメイクリメイクで新規の大ヒット作品が全然出てこないじゃん?
そういうの指摘すると下手したら老害呼ばわりだからなw

1002 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:21:08.54 .net
>>1001
誤解招く言い方したからじゃ?
CS機はゲーマーのものになったけどバイオハザードなんかは5や6が世界的に一番売れてる

1003 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:28:44.02 .net
>>1002
オレが言ってるのはバイオやFF・ドラクエそのもの、つまり偉大な元祖が生まれないねってこと

1004 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:34:00.06 .net
つーか世界的にも新しいもんが産まれてないね。
未だにハリウッドやディズニーの影響力が強いってw
何かの冗談だろw戦前からあるもんを未だに越えられないってw

1005 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:39:09.17 .net
>>1003
ゲームはアサシンクリード、バイオショック、GTA
洋ゲーならいっぱいある
和ゲーもモンハンなんかがあるよ

1006 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:41:59.78 .net
去年96年にヒットしたインデペンデンスデイの続編まで出て吹いたもん
つくづくシリーズ商売ばかりだなって
80年代90年代にルーツを置くものばっかじゃん
WindowsやMacが生まれたのも90年代だし
ネット以外の進化があまり見られない

1007 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:43:00.72 .net
音楽はとあるジャンルの大御所が言ってたが今は流行りのサイクル速すぎたり
細分化しまくったり売れない時代だから
99年頃にヒットしてファン掴めたのはラッキーだったと言ってるね。

1008 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:50:19.97 .net
もうね。一度リセットした方がいいな。北朝鮮が(ry

1009 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 21:55:46.25 .net
ジャニーズに新規のファンが付くことはもう期待できなくなった。

SMAPの解散と、新規グループのCDデビューの中止。

20年前(1997)にそんなことを言ったら総スカンを食らうことは間違いないし、
3年前(2014)でさえも誰も信じてはくれなかったと思う。

1010 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 22:28:41.81 .net
ジャニーズはどうだろう?
嵐の後釜が出てこないからそろそろ終わるかもという話はしたことがある

1011 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 22:38:05.01 .net
>>1010
現在のファンがそこそこ多いから食いつないでいくとは思うが、
マンネリが進行すると一気にファンが減るリスクが大きい。

kinki20周年もV6の20周年に比べて全然盛り上がってないし。

1012 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 22:43:11.83 .net
>>1010
あれだけ権力持ってる事務所だからなくなりはしないだろうけど、国民的アイドルみたいなのは嵐が最後になる可能性はあるね

1013 :日本昔名無し:2017/07/07(金) 22:47:03.40 .net
>>1012
既存のファンだけでどこまで持つかが見物

1014 :日本昔名無し:2017/07/08(土) 01:13:27.48 .net
2010年代はスマホ、ソシャゲ、韓流、SNS、AKBくらい?
しょーもないな

1015 :日本昔名無し:2017/07/08(土) 07:36:28.49 .net
90年代の流行もアニメやゲーム以外全てガラパゴスを地で行くもんしかないが。

1016 :日本昔名無し:2017/07/08(土) 07:42:07.70 .net
>>1014
前半は90年代の遺産を食い潰すことが出来たものの、
後半(特に2016以降)はそれが出来ないため、大衆文化としては語る価値がほとんどない。

1017 :日本昔名無し:2017/07/08(土) 14:28:18.59 .net
975 名前:日本昔名無し :2017/07/07(金) 04:31:48.85
ちょっとはやいが次スレ立てた
1990年代を語るスレ vol.3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1499369437/

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★