2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1990年代を語るスレ vol.9

1 :日本昔名無し:2018/12/14(金) 17:29:17.40 .net
賛否両論あって物議をかもし、まだ何かと存在感がある90年代。
引き続き語りましょう。

27年前(1991年)
https://www.youtube.com/watch?v=b88pxLpMZKk
※前スレ
1990年代を語るスレ vol.2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1474811424/
1990年代を語るスレ vol.3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1499369437/
1990年代を語るスレ vol.4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1506255356/
1990年代を語るスレ vol.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1513234094/
1990年代を語るスレ vol.6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1520732304/
1990年代を語るスレ vol.7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1523710203/
1990年代を語るスレ vol.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1533781726/

※仲良くお願いします

2 :日本昔名無し:2018/12/14(金) 17:30:15.69 .net
1995年の安室奈美恵
https://www.youtube.com/watch?v=izKHzO1HP7w

3 :日本昔名無し:2018/12/17(月) 16:34:23.61 .net
クリスマスのCMがエラーで貼れない…

日曜日に東京ラブストーリーやあすなろ白書の柴門ふみがテレビで語ってたが
恋愛離れがかなり進んでるらしい、恋愛ってどうやるの?みたいなこと聞かれるだとか。

平成と共に長く続いた恋愛至上主義も終わった感じだな…

4 :日本昔名無し:2018/12/17(月) 20:41:27.33 .net
2011年の私が恋愛できない理由を最後に恋愛はオワコン化した
10年代後半以降はそれまでの価値観が全てぶち壊され90年代至上主義者にとっては暗黒の氷河期時代になってしまった。20年代以降は90年代主義は悉く粛清されてしまうだろう。

5 :日本昔名無し:2018/12/17(月) 20:45:13.60 .net
90年代なんて20年以上前だし流石に消費期限とっくに切れてるだろう。

6 :日本昔名無し:2018/12/17(月) 21:21:00.99 .net
至上主義者って…宗教じゃないんだからさあ
未開拓な分野が多くて開拓が楽しいかった時代を懐古してるだけだぞ

今は今の楽しさも窮屈さも感じてるよ

7 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 01:43:01.13 .net
20年代はネオ90年代になるだろ。
10年代がネオ80年代だったようにな。

8 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 04:30:45.01 .net
>>5
平日は毎日ラジオ聞いてるけど90年代の曲ばかりかかる
邦楽とレトロゲーは形変えて残るとは思う
バイオ2リメイクが出るしFF7も来年出ればやるかどうかは別にして配信とかで知られるんじゃ?

90年代に70年代が食い込んできたように一周して懐古される時期には形変えて出てくるでしょ。

9 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 10:16:36.85 .net
消費期限が切れてしばらくしたらリバイバルブームが起こる。
まだ消費期間中だったら「リバイバル」しようがないもんな。

すでに、広瀬すず主演の90年代コギャルを扱った映画が出ている。
https://cinemore.jp/images/bfa2f39dba4f5e7c7b8a1652a74713a039ba0368eae5eeb1365f81f2a7488533.png

当時のファッションやメイクを一生懸命再現してるんだけど
なんか「コレジャナイ」感が漂う。
時代が違うから仕方ないんだけどね。今のキレイキレイした世の中と違って
90年代はまだ良くも悪くも野蛮というか、泥臭さ、貪欲でガツガツした雰囲気があったから。

たぶん90年代の70年代リメイクや、昨今のバブル懐古も、当時を生きた人からは
「あー、何か違う。これじゃただのコスプレ」と思われていたんじゃないかな。

10 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 10:40:58.88 .net
2018リメイクのコギャル
https://www.cinra.net/uploads/img/news/2018/20180131-sunny_full.jpg
https://www.sankei.com/images/news/180904/prm1809040003-p5.jpg

こちらが本家
https://www.cinra.net/uploads/img/news/2018/20180131-sunny_full.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20120904/yahoo/f/f116916395.2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTLnVoXVQAM-4Ui.jpg
http://line.blogimg.jp/miyashitamie/imgs/b/8/b8f61d43.jpg

11 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 10:42:50.12 .net
失礼、本家の一番目はこれだった
http://tokyowise.jp/wp-content/uploads/2015/08/pop_vol08.jpg

12 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 11:47:34.40 .net
>>9
眉毛がゲジゲジで一直線だったからね
抜いたり切ったりと言う概念はなかったんじゃ
女も額の産毛を見せていたしスポーツ刈り(シャギィの入っていない)の
純朴そうな青年も見られた

スラムダンクの三井や画風が変わってからじゃない 平成のファションになったのは。
山王戦ではなく最後の綾南戦で既に今の画風になっていたな 94年かな
ジェレイドの眉毛キットもその後発売された
やっぱへの字眉と言うのは野暮ったさを消す平成の要因になった

内田有紀の17才からカーゴパンツみたいのも流行り出した
ドラマの主役には当時から傾奇者みたいな格好をさせそれが広まって標準になるパターンだ

13 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 17:47:07.90 .net
>>10
本家の髪の重さや老けた感は98には既に時代遅れだったなあ

運動部で部活やってる人も多かったし

14 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 18:06:57.54 .net
90年代の完成形って感じ
この辺から日本は浜崎あゆみの時代になっていくけど
ロックテイストとカラオケありきでリズム系の音楽が定着しなかったなあ

Christina Aguilera - genie in a bottle
https://youtu.be/kIDWgqDBNXA

15 :日本昔名無し:2018/12/18(火) 22:08:50.00 .net
>>14
歌詞を重視するというのも
宇多田ヒカルもバラード曲あったのが強み
hyもいーずが一人で歌う恋愛バラードばかり知られてる

16 :日本昔名無し:2018/12/19(水) 22:01:41.19 .net
90年代後半の雰囲気(これは96年頃だけど…)

https://www.youtube.com/watch?v=kZMG5QUj5ew
https://www.youtube.com/watch?v=_TgDyi6BYhQ

17 :日本昔名無し:2018/12/19(水) 22:20:53.40 .net
>>15
misiaも上手くその辺調理してたね
97年頃はアングラの人が頑張ってメジャーに押し上げた土壌がある

フジロックに始まってAIRJAMやライジングサンといった野外フェスの開催やクラブ文化
今も続いてるイベントのルーツがある
アメリカから少し遅れてだけど。

18 :日本昔名無し:2018/12/19(水) 22:28:04.26 .net
>>16
笑いのネタになってるだけあってテンプレっぽさがある

19 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 03:33:08.30 .net
「最近の学生は無気力だ」みたいな話題は80年代後半から既にあったらしい。

その当時の小学生はメインは80年代生まれ。
そのあたりからゆとりっぽい風潮は始まってたと思う。

バブル期の開発で裏山がなくなって外遊びの場所が減ったり、
ファミコンを家でやる子が増えたり。

ビックリマンチョコなど、玩具要素も充実し始めたと思う。

20 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 03:56:41.84 .net
いじめという単語が生まれて問題視されるようになったのも80年代後半ごろ。

スパルタ教育に関しては80年代前半から問題視されていた。
戸塚ヨットスクール事件とかが社会問題になった。
それに金八先生や尾崎豊の時点で「大人が若者の心を理解してあげるべきだ」という風潮は始まってただろう。

しかし、スパルタの余韻はその後も残っていると思う。

80年代後半〜90年代前半は、社会全体が正義感を失ったり、個性を主張する風潮になったり、女性の権利の獲得が求められると同時に、
学生の無気力化が進んでいった。

ゆとりの前兆が来たのはバブル崩壊後の90年代後半で、順位を決めない運動会をやる学校が珍しいながらも存在したらしい。
その頃から教室がGTOの世界になったり、JKやイケメン男子が学園文化を築く風潮に変わった。
(ちなみにモンスターペアレントも90年代後半から増加して問題視されるようになった)

02年からゆとり教育が施行され、絶対評価というのが始まった。

しかしそれに対する逆の批判もあったので11年から脱ゆとりになった。

21 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 04:05:10.80 .net
80年代以前はどちらかというとヤンキーのような攻撃的な分かりやすい形で、教育問題・社会問題などが提示されてきたが、
90年代後半以降は、ネットいじめとかモンスターペアレントのような見えない形での教育問題が増えた。

しかし完全に移行した訳ではなく、
今年にも日大パワハラ事件があった。

しかし「パワハラ」という単語が出てきたのは
10年代の話であり、平成末期にやっと出てきた社会問題である。
パワハラは、00年代以前に既に存在していた「スパルタ教育」「ヤンキーと大人の対立」「いじめ」とは異なり、
ネット社会において可視化されるような総合的な社会問題だと思う。

22 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 04:07:28.46 .net
>>19
芸人で言えばジャルジャルあたりの世代を見ると、
氷河期世代の雰囲気とゆとり世代の雰囲気が入り混じった感覚がどことなくある。

(一応プレッシャー世代という名前があるらしい)

23 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 04:18:04.97 .net
>>19-21
以上の流れを振り返ると、
平成期は学生の無気力化が進んだ。

日本経済は昭和とは異なり、国家全体が拡大することはなかった。
そのかわりインターネットが進化して情報の流れ方が速くなった。

平成初期には、
「大人には俺たちの気持ちは分かんねーよ」という価値観が若者の間で強く、
それがきっかけとなってか、線の細さ・充足感・セクシーさ・ユーモアなどを含んだ独特の若者消費文化が栄えた。

しかし平成後期になると、世代の変化もあり、
大人を含んだ社会全体が無気力化したように思う。

個人的には次元号期には、
子どもみたいな大人がたくさん増え、
ひょうひょうとした子どもが増えると思う。

(現にゆとり世代が社会進出し、転職が当たり前になったり、自由なコミュニティが増えたり、ネットサービスが多角化したりしている)

16年の電通事件を皮切りに社会全体に広がったブラック企業問題も、20年代には解決の方向に向かうことを願う。

24 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 04:19:02.20 .net
>>23
平成前半期だな、
「大人には俺たちの気持ちは分かんねーよ」な感じが強かったのは。

25 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 06:10:24.49 .net
平成の00年代辺りの時期は無気力感が問題先伸ばしを手助けしてた面があるあよな。
しかも当時はそういう自覚がなかったのがヤバい。

26 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 08:29:59.86 .net
>>25
同じ平成でも20世紀平成期は活力があり、21世紀平成期は無気力感に終始苛まれていたな。

27 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 09:43:39.62 .net
平成のファション=スラムダンク、DBだな
だから平成的な表面のビジュアルと言うのはスラムダンクとDBに準拠している
だから、床屋に行くにしてもスラムダンクや井上雄彦の好きな店に行かないと
駄目だ
 ビジュアルと言うのは概念の問題だからその人の概念にない物は取り出せない
だから「スポーツ刈り」とどんなに細かく言っても高倉健や小林旭にしか出来ない
人もいるし、女性はベリーショートだと赤ちゃんを思い浮かべてしまうかもしれない。

平成の思想と言うのは、一応道徳や正義に反れないDBやスラムダンク的な物が続いて来たが
それも変わって来た 2000代半ばには銀魂が出て、その見た目のロキノン系を支傾する物も一部派生した
ともあれ、勧善懲悪や道徳的な物を謳った作品が受けた時代も2013頃の銀魂が最後だろう。

28 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 11:00:07.69 .net
KARAのジヨンちゃんてかわいいな
全年代通しても一番好き

29 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 11:59:08.12 .net
>>19
まだまだ空き地とかあったぞ
都内なんかは校庭が狭かったんだろうがちょっと田舎に行けば広い校庭があって外で遊んでた

フェンスで囲まれた立ち入り禁止の池に侵入してまで釣りしてたり20世紀少年の70年代描写とあまり変わらなかった

90年代はJリーグ開幕やバスケブームで外で遊ぶ機会はあまり変わらなかったような気がする。

ゲームもコミュニケーションツールみたいなものだったし。

30 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 12:52:34.84 .net
>>25
21世紀平成期の中でも民主党政権の3年間は本当に殺されかけて血の気が引いた。
「お前は前々からもうダメだとかもう長くは生きられないとかそんなことして言ってないでしょ。だったらさっさと死ねば?」
って言われて首をがっつり絞められた様なもん。

31 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 13:50:53.78 .net
>>21
パワハラってもっと昔からあったぞ
新入社員が宴会芸や一気呑み強制されてた頃から

パズドラ君の分析は個人の経験を元に時代全部を述べてるからどこかズレがある。

32 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 15:54:46.29 .net
>>25
無気力感はあまりなかったと思うんだが、ネットでも一般人がネタでも全力投球してたり
リアルもみんなで楽しもうって人がたくさんいたよ
小泉政権時代や政権交代前は投票率も高かったし。

33 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 16:00:29.06 .net
90年代の熱意と若い力がそれなりに残ってたというイメージ

たぶん人によって感じ方も違うだろうけどyoutuberも飽和してて何か人のために無償でやろうとは思わなくなったなあ
岡山でボランティア活動してきたけど。

34 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 16:36:47.03 .net
>>32
見方がちょっと皮相的。
ネット界隈は確かに活気があったが

35 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 16:53:35.62 .net
>>34
あくまでも個人的感想だからね
夏はよく海水浴場行ってbennie kのdreamlandがかかってた思い出がある

その海水浴場も津波で多数の死者が出てコンクリートの海になってしまったからなお今が暗いと感じるんだろうねえ。

36 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 17:02:27.57 .net
冷笑してたというよりなんとかなるさ精神で生きて問題に目を背けてたのかねえ
90年代のノリそのままで生きてたなあ…

37 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 17:07:22.86 .net
企業なんかも似たようなもんだったんじゃないかな
北京オリンピックも中国が無理してるよって危機感抱いてた人はいなかった

個人は別として大企業幹部まで中国を甘く見てたとは思わなかったよ。

38 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 17:40:12.70 .net
>>36
余裕がなくなってきてるのは誰が見ても明らかになってきたのに
目を背けて90年代のノリを貫いた結果が今の有様。
そりゃつい最近まで90年代が冷遇されてしまうよな。

39 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 17:56:47.92 .net
>>38
冷遇されてるとかは別にないけど

40 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 18:29:47.27 .net
90年代懐古スレよく立つな
00年代前半と同時に懐古されて再評価されるものはされてるイメージ

41 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 19:48:54.23 .net
前スレの「80年代前半の弱さ」だけど安室奈美恵→浜崎あゆみ→倖田來未→西野カナ

この流れで倖田來未だけがすげー弱い

42 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 21:46:31.21 .net
>>31
パズドラ君というのが誰なのか分からないのだが、
ここのスレの住人は妄想だけで言いがかりをつけてくる傾向があるので厄介だ。

さて、パワハラだがもちろん太古の昔からあり、しかも昔の方が酷かった。

ここで俺が述べているのは、「パワハラ」という言葉が誕生して社会問題化したのが10年代であるということ。

00年代まではパワハラに当てはまるもの自体が仕方のないこととして見過ごされていた。

43 :日本昔名無し:2018/12/20(木) 23:14:20.41 .net
>>42
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295827?__ysp=44OR44Ov44OP44Op

>4月に勤務移動で新しい部署に移ったのですが、新しい課の課長からのパワハラに悩んでいます。

2004/06/13

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142731919?__ysp=44OR44Ov44OP44Op

>トップに「パワハラ」と説明し診断書をみせ、認定されました。

2005/01/28

44 :日本昔名無し:2018/12/21(金) 00:49:16.39 .net
>>42
ちょっと調べればわかることを調べもせず断定口調で語るからだぞ
違うんじゃと突っ込まれた時点で調べてみれば「パワハラ」という言葉が2001年には存在して00年代には既に社会問題になってた事なんてすぐわかるのに。

>>27の分析もいろいろおかしい
ドクターXがあれだけヒットしたのに勧善懲悪が2013年まではねえわ。

45 :日本昔名無し:2018/12/21(金) 01:02:33.67 .net
>>41
avex系だと女1人男2人のユニットの流れもあって、
ELT→DAI→dat→GND
となるね。

46 :日本昔名無し:2018/12/21(金) 13:04:23.40 .net
>>45
DAIってdo as infinityか、avexだとは知らなかった
ravenって曲が好きだったが全然avexっぽくない曲

47 :日本昔名無し:2018/12/21(金) 14:45:38.61 .net
ドゥーアズ DAI、デイアフ dat、ガルネク GNDと2通りの略称があるね。
ELTはELTだけだけど。

48 :日本昔名無し:2018/12/21(金) 17:45:26.64 .net
>>46
ホラー映画の曲だからPVがグロい
うずまきはわけのわからない怖さでぞっとするね

Jホラーやエログロも全盛期だったなあ
VHSからDVDへの移行期で今では見れない作品も多いけど。

49 :日本昔名無し:2018/12/21(金) 18:41:37.63 .net
前スレのこれ

団塊ジュニア(1971〜1974年生まれ)の人口が200万人オーバー

1975生まれから200万を割って190万人台に
1976年生まれは180万人台、
1977年生まれは170万人台とみるみる減少
1980年生まれで160万人に。
初代コギャル世代が、団塊ジュニアよりも20%(40万人)以上減
ただこれでも、団塊世代と団塊ジュニアの間の底である谷間世代くらいの人口はあった。

その後も減少が続き、
1982年生まれで150万人(25%減)、
1986年生まれで140万人(30%減)、
1989年生まれで130万人(35%減)、
1991年生まれでついに120万人(40%減)になり、そこから暫く横ばいの状態
90年代生まれは、団塊ジュニア世代の6割しかない状態

2017年が94万人
今年が92万人だってさ

50 :日本昔名無し:2018/12/22(土) 01:19:59.05 .net
ちょっと下品な話になるけど90年代はギャル系の高校生でもコットン生地の中学生みたいな下着だったね

エメフィールとか買える場所があまりなかったからなんだろうけど

PJがワコール傘下に入ってカタログ通販始めた頃からサテン生地の黒とかが定番になっていったような覚えがある。

51 :日本昔名無し:2018/12/22(土) 14:31:55.25 .net
>>27
よく見たらDBのキャラはみんなもみあげが無かったりして昔っぽいぞ。

でも話の内容自体が面白いのと、変身(進化)シーンの雰囲気が平成アニメのあらゆる面の基礎になってるのはある。

52 :日本昔名無し:2018/12/22(土) 16:05:31.27 .net
>>41
80年代前半生まれってピークが早く来すぎたって印象だな。

53 :日本昔名無し:2018/12/22(土) 18:39:11.19 .net
特に女性は10代がピークってのが多い
20代に出てきて特定のポジション得た人は森泉と吉岡聖恵くらい
漫画家も80年代前半産まれはヒット作出せてない。

54 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 01:30:38.22 .net
80年代前半生まれの中途半端さは異常
携帯(PHS)は概ね高校からだけどネットは普及過程だったから個人差が大きい
出会い系、ネトゲ、Mixiといった今に繋がるネット文化も20過ぎてから
ニコ動やYoutubeが流行り出した時はもう20代中盤
スマホは20代後半以降

70年代生まれと比べると今の文化との連続性は明らかに強いがそれだけに中途半端さが目立つ

55 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 07:58:40.29 .net
男性陣は路線変更した輩は結構いい線を行ってるって印象。
山田孝之、小栗旬、オリラジetc

女性陣はやはり弱すぎでまともなのは宇多田ぐらいじゃね?

56 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 08:25:43.07 .net
倉木麻衣もいる

57 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 09:00:28.43 .net
>>51
長いもみあげは三井のあの髪型からかな
スポーツがりなどにもシャギィが入るようになった
91年頃出たトランクスの長髪にツーブロックを入れた物も
初出だった気がする

58 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 09:50:19.98 .net
>>55
女性陣は層が厚い
SPEED、大塚愛、ベッキー、鬼束ちひろ、チャットモンチー、モーニング娘の人気あったメンバー、木村カエラ

59 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 10:52:51.30 .net
>>54
誰もが出会い系やってたピークは2000年頃だから10代で経験してるよ
mixiも18歳以上向けのサービスだったから人が消えて対象年齢引き下げるまで10代で触れた方が珍しい

60 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 14:40:24.97 .net
三井の髪型は70年代のUKパンクがベースじゃない?
90年代は、イギリスが国策で文化輸出して80年代や昭和を駆逐した。

61 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 15:02:50.93 .net
blur - Girls&Boys
https://youtu.be/WDswiT87oo8

94年の曲だけど初めてデーモンアルバーン見た時はあまりのカッコ良さに衝撃受けた。

62 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 17:02:16.01 .net
ジュディマリも初期(92〜93年)は、パンクロック路線だった。

BLUE TEARSの映像もドラムの人の格好がだいぶ尖ってるし、
当時のブルーハーツみたいなロックが流行ってた世相にも通ずるかも。
初期は80年代後半のshow ya すら彷彿とさせる。

JUDY IS A PUNK ROCKER(1992年のインディーズ時代の映像)
https://youtu.be/FB7IFtpVf0s

BLUE TEARS(1992年のインディーズ時代)
https://youtu.be/qM7MgyqEuKQ

93年以前のジュディマリは「ロリータパンク」とも呼ばれていた。

それが有名になって以降のポップ路線に変わったのが94年。
多分その頃から有名になりだしたのかな。
CHEESE PIZZA(1994年11月)
https://youtu.be/82bhdsg8Pno

Over Drive(1995年に発売された歌)
https://youtu.be/sSohi-weK-4

そばかす(1996年)
https://youtu.be/uWhd6Ssv5kA

散歩道(1998年)
https://youtu.be/ogCpJCi4WeU

motto(2000年)
https://youtu.be/145SXe-l4DU

63 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 17:16:57.00 .net
>>62
元メタル畑の人だから…
デビュー曲のpower of loveの時点で確立されてるけどdaydreamなんかはメタルの名残がある

TAKUYAがムチャクチャやりはじめてからスタイル確立したような

ジュディマリ初期はコピーするの簡単だけど有名になってからの曲は難易度がすごく高い。

64 :日本昔名無し:2018/12/23(日) 19:23:35.91 .net
>>62
ブルーハーツみたいなのが流行るのはもうちょい後のメロコアブーム

65 :日本昔名無し:2018/12/24(月) 15:47:42.51 .net
クリスマス感がないな〜90年代なんてすごいイベントだったのになあ

ホームアローン2見て懐かしいクリスマス思い出したよ
中学でも即席カップルが大量にできてた

66 :日本昔名無し:2018/12/25(火) 01:21:55.73 .net
クリスマスそのものよりもイヴのほうを重視する傾向になったのって90年代からだよね。

67 :日本昔名無し:2018/12/25(火) 03:01:56.99 .net
>>41
倖田來未は実家が土建屋で中学時代は男子野球部にスカウトされるような男社会の人。
音楽的ルーツもJ-POPだし歌が上手いってだけで突出したものがなかった。

エロ可愛いというキャラも下品だという人が結構いたしなあ〜
avexが少し売り出し方間違えたのと出てきたのが遅かったのかも。

68 :日本昔名無し:2018/12/25(火) 15:46:30.15 .net
Wikipedia情報だけどasayanのオーディションも受けてるらしいね>倖田來未
モー娘絶頂期メンバーがああなってるの見るとソロで成功できただけいいのかも
R&Bブーム時に雨後のタケノコみたいに出てきた人は存在忘れられてる人もいるし。

69 :日本昔名無し:2018/12/25(火) 21:59:35.17 .net
>>60
・ラルフローレンのベスト
・コインローファー
・バーバリーのマフラー
・ピーコート
ここらの制服と合わせるの皆イギリスだ

フレッドペリーのポロシャツやポールスミス、鋲ジャン、ドクターマーチン、ヴィヴィアンウエストウッドetc

古着系のグランジファッションはアメリカだけど
国内のストリートブランドもアメリカベースで英米ごちゃ混ぜ。

70 :日本昔名無し:2018/12/26(水) 15:49:22.52 .net
遊戯王って平成的な作品だよね。

あの冷え切った残酷さが。

71 :日本昔名無し:2018/12/26(水) 17:49:10.15 .net
>>69

・ラルフローレンのベスト
・コインローファー
・バーバリーのマフラー
・ピーコート
ローファー以外は21世紀に入ってすぐ廃れた。
そのローファーも男が履いてたのは90年代までだったような

カーデはユニクロ羽織るのが定番になった、英トラッドベースの制服は増えたけど。

72 :日本昔名無し:2018/12/26(水) 20:12:48.14 .net
クリスマスを祝う習慣は、戦後(都会では戦前)からあったらしい。
ツリーを飾る、家族揃ってチキンを食べる、繁華街では三角帽子をかぶった酔っ払いサラリーマンが千鳥足でふらつく、
25日の朝になると子供のベッドの脇にはプレゼントが置いてある。
昭和中期までクリスマスといえばこんなイメージ。
カップルデーみたいな扱いになったのは、やっぱ80年代からだと思う。
ユーミン、山下達郎、ワム!、90年代に入ると稲垣潤一にマライアと、定番のクリスマスソングが揃った。

https://www.youtube.com/watch?v=zK_eX4Oe5kA
バブルの頃が最高潮で、男が半年前(6月!)から都心の高級ホテルを予約するなんてアホな風潮が持て囃された。
90年代後半も基本的にそのノリ。
クリスマスイブはイルミネーションが輝く街で彼女とデートしてプレゼントあげてディナーの後はホテルでセックス。
クリぼっちは恥。彼女(彼氏)いない奴はバイト入れて無理やり用事を作っていた。

73 :日本昔名無し:2018/12/26(水) 21:24:01.74 .net
2011年頃からかね
2chでもクリスマス中止だのネタにされなくなったな。

74 :日本昔名無し:2018/12/26(水) 23:08:29.41 .net
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

↑↑↑
このコピペ文、2000年代前半からあって
今となっては「そうでもなかろう」「で?」って感じだけど
当時は自嘲気味によく使われていたな。
2000年代は、まだ90年代的価値観が強かったんだな。

75 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 01:43:18.03 .net
まだまだ恋愛至上主義が強かった時代だったから
そういう風潮は少しずつなくなっていって2010年代にはクリスマスは彼氏となんて人は少なくなってたよ。

ここ5年ほどは半額のケーキやチキン食える方がありがてえと思うようになってたわw

76 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 01:44:33.25 .net
00年代があまり懐古されないのも90年代の延長にあるからだろうね

77 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 10:30:56.05 .net
ダサすぎ!!!
https://youtu.be/4q8bniWEQkk

78 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 12:49:43.21 .net
>>77
当時からネタ枠だったぞ

79 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 13:01:10.99 .net
90年代って前半は最早太古の昔と化してて、後半までもそこに片足突っ込んじゃってるよな。
00年代後半から見た80年代と全く同じ感じがしてくる。

80 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 14:11:15.76 .net
>>79
rage against the machine - gurrilla radio
https://youtu.be/5aqPJ68Fjm0

>>14とかこれがダサいもの扱いされた事は一度もないんだけどねえ…

81 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 20:44:23.11 .net
>>77の別バージョンだけど…
>>77が95年のライブで、こちらはもっと昔の94年。

94年にもかかわらず、市井由理は細眉でしかもルーズソックス?をはいてる。
まるで96年以降のアムラーのようだ。90年代後半を席巻したあのスタイルの元祖は安室じゃなかったのかもしれないw
男のほうも後ろのダンサーのようなヒップホップスタイルは当時最先端だった。

94年はギリギリ90年代前半でまだ昭和臭も強かったけど、後半を先取りしていた面もあったのかな。

82 :81:2018/12/27(木) 20:45:14.95 .net
ごめんURLを貼り忘れてた

1994
https://www.youtube.com/watch?v=TAMY1xVcEq0

83 :日本昔名無し:2018/12/27(木) 22:01:57.82 .net
>>82
94年は都内のおしゃれな女子高生はすでにルーズだったりしたんだけど
メディアが微妙に乗り遅れてて、めざましテレビとかがようやく取材したりとかで
当然芸能人もバブル時代っぽい前時代的なファッションや立ち居振る舞いだった
狭間な時代だったね。そんななか当時のストリートのド最先端ファッションを
やってたEAST END×YURIはものすごくおしゃれに思えた
これが95年ではなく94年ってとこがミソだと思う
個人的にTRFとEAST END×YURIは新時代を感じさせてくれたグループだった

84 :日本昔名無し:2018/12/28(金) 01:00:36.29 .net
>>82-83
94年のDAYONEはノリ的には現代でも通用するレベル。
昭和から平成にすでに文化が移り変わってたのを感じられる。

85 :日本昔名無し:2018/12/28(金) 01:45:12.42 .net
ネタ枠と言っても歴史として見ると日本人にラップを広めた功労者。
ストリートバスケと共に輸入されてきたんかね?
ニルヴァーナも最初に紹介したのがburrnだったりわけわからん世界だわ。

86 :日本昔名無し:2018/12/28(金) 08:38:45.25 .net
>>75
世代で比較すると、
30代以上(90年代文化を知ってる世代)はクリスマスにリア充であることを盲信する風潮がかなり強いけど、

20代以下(90年代文化をあまり知らない世代かつ思春期からSNSを使いこなしてる世代)は、
クリスマスにぼっちであることを開き直ったりあまりそれに左右されない感じがある。

クリぼっちに対する世間の寛容度は10年代後半以降広がっていった気がする。
(ハロウィンの普及と反比例している)

10年代前半はまだなんとなくクリぼっちだと、この世の中で生きていられない風潮だった。

87 :日本昔名無し:2018/12/28(金) 08:53:14.91 .net
それだけ「恋愛」の地位が低下したのかもね。
ハロウィンもバレンタインデーの市場規模を超えたらしいし。

バブル〜90年代が恋愛至上主義で、00年代以降もしばらくその傾向が続いてきたけど
クリスマスやバレンタインのような恋愛要素があるイベント(本来はそういうもんじゃなかったんだけど)がやや廃れて
男女の恋仲に関係なく盛り上がれるハロウィンが台頭してきたと。

88 :日本昔名無し:2018/12/28(金) 13:42:12.56 .net
物が売れなくなった理由のひとつに恋愛の価値の低下もあるだろうな
要はみんな見栄をはらなくなった
服なんて如実にそれがでてる

89 :日本昔名無し:2018/12/28(金) 15:58:31.37 .net
恋愛の自由市場と経済の自由市場は歪な社会構造生んでしまったな。
ミソジニーだフェミだとかいうのもこの時代に原因あったり。

90 :日本昔名無し:2018/12/28(金) 20:05:09.95 .net
>>87
女性も高望みするようになってるからねえ
22歳位の女性なら手間暇かけてセックスしたいと思わないな〜
かと言って未成年と遊びたいわけでもなく

自立した女性は尊敬するけど我が強くて付き合うとか結婚したら疲れそうだし。

91 :日本昔名無し:2018/12/29(土) 15:03:57.21 .net
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962311459.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962330412.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962358971.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962326100.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962310812.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962318428.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962374584.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962395678.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962351953.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962310087.jpg
ttps://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd154594962340310.jpg

https://tenki.jp/suppl/m_yoshino/2018/12/29/28702.html

92 :日本昔名無し:2018/12/29(土) 16:12:32.84 .net
ルーズも00年代に進化したな
ディズニーランドで履いてるのもこの長さDAYONE
https://i.imgur.com/vRTDvrf.jpg

93 :日本昔名無し:2018/12/29(土) 23:11:19.52 .net
GTOに関しては反町版テレビドラマよりも、
原作やアニメの方が90年代後半の平成的な空気感を出せてる。

https://youtu.be/StIvu19Ar74

94 :日本昔名無し:2018/12/29(土) 23:50:44.79 .net
そりゃ当時でもドラマはフィクションっぽかったし

95 :日本昔名無し:2018/12/30(日) 21:40:35.98 .net
90年代バラエティの特徴

1、セリフにやたらテロップをかぶせる
2、製作スタッフ(ADなど)を番組に参加させる
3、笑い声は(観客ではなく)スタジオの製作スタッフの低い声

これらが一般的になったのは90年代後半(HEYHEYHEYやめちゃイケなど)だと思っていたが
93年時点で、2と3はすでに行われている。
https://www.youtube.com/watch?v=-fpDblr9Xdk

とんねるずといえば80年代のイメージがあったが、意外と90年代に時代を先取りしてたんだな。

96 :日本昔名無し:2018/12/30(日) 23:31:54.28 .net
>>92
バーバリーのマフラーやバッグの背負い方も継承されてるね

97 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 06:17:59.59 .net
>>95
スタッフの笑い声ならひょうきん族の頃からあった。

めちゃイケの演出ディレクターの片岡飛鳥はひょうきん族のADだったので、余計そこから何かを受け継いだのだろう。

テロップならめちゃイケが元祖だと思う。

98 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 08:01:43.74 .net
前スレで指摘があったけど90年代は80年代後半の上位互換だな

99 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 11:59:14.67 .net
機械に疎い世代ってバブルより上か、しらけより上だよね。

どこから変わったんだろう。

俺の親の世代(しらけ世代)だと、スマホのトラブルで困ったときに相談しても「私たちに分かるわけがない」と言われる。

100 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 14:24:26.19 .net
バブルが一つの境目だろうなあ
高校生が主役だった時代とそれ以前の時代じゃ結構違う部分がある。
95〜98年に既に大人かまだ10代かでも開きがある

101 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 14:25:26.91 .net
上の世代はスマホ使えないのにパソコン使える

102 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 15:24:12.58 .net
使えるか?職種によりけりだが

103 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 18:05:46.06 .net
99年も20年前になるのか…

104 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 18:49:14.51 .net
99年が20年前になり、90年は29年前になる。もう大昔やん。

ちなみに1993年からみた29年前は1964年で、東京オリンピックがあった年。

105 :日本昔名無し:2018/12/31(月) 18:53:39.35 .net
ルナシーが30周年ライブやってたがあれだけやれて信者いるってすごいな

106 :日本昔名無し:2019/01/01(火) 20:09:43.42 .net
「昭和」「平成」どちらがよい時代? 年代別に異なる結果
さらに、「昭和」と「平成」はどちらがよい時代だったと思うか尋ねたところ、
▽「昭和」は55%、
▽「平成」は42%でした。

これを年代別にみてみますと、
▽「平成生まれ」がほとんどの10代・20代は77%が「平成」と答え、
▽「昭和」の時代を幼い時期に過ごした30代は、61%が「平成」と答えました。

一方、
40代以上は「昭和」という答えが多く、
▽40代は56%、
▽50代は66%、
▽60代は69%と、
年齢があがるごとに「昭和」と答えた割合が増えていますが、
▽70歳以上になると「昭和」と答えた割合はやや下がり、58%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011765221000.html

107 :日本昔名無し:2019/01/02(水) 01:30:49.79 .net
平成にも数多くのヒット曲が生まれたのに
NHKとか未だに昭和の歌謡曲特集やってるよな

108 :日本昔名無し:2019/01/02(水) 02:00:57.45 .net
>>107
あれは老人世代に向けたもの
もうこの国は老人の方が多いわけで

109 :日本昔名無し:2019/01/02(水) 13:30:30.78 .net
90年代は音楽性自体は現代に通ずるようなPOPが出てきたけど、歌詞とか全体的な雰囲気とかが昔っぽい。

110 :日本昔名無し:2019/01/02(水) 20:11:41.83 .net
紅白は桑田とmisiaとda pumpがもっていった感

111 :日本昔名無し:2019/01/03(木) 11:40:46.39 .net
特に年末年始はそうだが、
テレビは未だに昭和を繰り返しているな
紅白は1960年代に流行った演歌やらロックを繰り返しているし、ガキ使は毎年似たような企画、構成ばかりで古参の芸能人の内輪ネタばかりになっている
若い人はジェネレーションギャップでついていけず、中年には飽きられ、変化を嫌う老人にしか受けていない
日本人は一度流行ったものやウケたものを何十年も繰り返してしまう傾向がある
「失敗の本質」という本があるが、日本人は一度成功した戦法を何年も変えずに戦争に挑んだから負けたと分析している
このままだと戦前みたいに日本は海外から取り残されて破滅の道を辿ることになりそう

112 :日本昔名無し:2019/01/06(日) 11:06:46.60 .net
正月のテレビといえば箱根駅伝。
今やテレビ離れが進む中で視聴率30%超えというお化けコンテンツ。
起源は大正時代に遡り、CMに入るときも昭和30年代の白黒映像が映る。
昭和臭が漂い、括りでいえば古臭い部類に入るんだろうな〜

と思いきや、
日テレで全国中継するようになったのは1987年で、今のように完全生中継になったのは1989年(昭和から平成に変わる年)から。
箱根駅伝が有名になり、日本じゅうの家庭で正月にテレビにくぎ付けになったのはそれ以降のこと。
それ以前の箱根駅伝は地味な地方大会で、せいぜい関東でテレ東がダイジェスト版を軽く流す程度で知名度は無かったという。

そういう意味では、歴史と伝統の重みがあるようにみえる箱根駅伝も
実は平成文化といえるかもしれない。
「山の神」とか言い出したのも2005年頃からだし。

113 :日本昔名無し:2019/01/06(日) 13:03:08.18 .net
インチキ終了

114 :日本昔名無し:2019/01/09(水) 13:33:34.31 .net
>>111
成功体験ある人が20年社会的地位の上位にいたりするもんだからね、
老舗企業が多いというのも流動性がないってことだし保身的になったりするんだろう
日本国内だけで経済回せてた時代が長かったというのも。

90年代末はいろんな意味でターニングポイントだったと感じる。

115 :日本昔名無し:2019/01/12(土) 20:43:41.58 .net
>>112
平成文化というよりはアンチ平成文化なのかもしれない
90年代は若者文化だらけになって人数多い団塊世代向けの文化ってあまりなかったんだよね

科捜研の女が90年代から続いて安定した視聴率あるのも50過ぎた世代が支えてきたのかも
初期の韓流ドラマも年配者向けだったし。

116 :日本昔名無し:2019/01/12(土) 23:45:48.20 .net
今20代前半の子と話してると00年前後を誤解してる人が多い

ネット上じゃ語られないことも多いからなねえ…

117 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 00:11:31.75 .net
2010年代初頭だと、90年代は「ちょっと前」のことのように思えていたけど、
さすがに2019年にもなると、90年代はかなり色あせてきた。
昭和と21世紀に挟まれた、特殊な期間という感じ。

今や、00年代初頭でさえ20年近く前になりつつあるのだから、当然といえば当然だが。

118 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 00:52:53.79 .net
30年前(1989年) バブル最高潮の時代
https://www.youtube.com/watch?v=QSMYoDxxoCs

20年前(1999年)(ただし映像は2000年) 平成不況真っただ中でも文化はバブル状態
https://www.youtube.com/watch?v=Rz6qywGRbqg

10年前(2009年) 2000年代最後の年 ここまでくると身近に感じられるか
https://www.youtube.com/watch?v=LJtP60U8MZA


やっぱ今風っぽくなるのは20年前からか。
30年前は昭和臭が強くて現代的な演出もなくシンプルだが、そのぶんストレートに前向きで、底抜けに明るい雰囲気。
やっぱ好景気で世相全体がある種の躁状態だったのかな。

119 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 02:01:29.17 .net
>>117
90年代スタイルは00年代に洗練していった感じ
2005〜6年のファッション誌見てると今でも十分通用するようなとこがある

流行が大きく変わってしまっただけで
工業製品も10年前の方がデザインいいってもの結構あるからなあ。

120 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 10:22:09.57 .net
>>118
個人的には今風っぽくなるのは現在と30年前の中間の15年前からだと思う。

121 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 13:51:16.86 .net
1999は昭和っぽさの名残が抜けて2000年代とほとんど同じになった年だと思う。
浜崎あゆみとか宇多田ヒカルとかモー娘。とか出てきたり、
19とかも00年代っぽい。
ついでに青春パンク界隈だとゴイステがアルバム出したりハイスタが出てきたり。

122 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 14:14:37.68 .net
1996までは昭和の名残と戦ってる感が強い。

めちゃイケがフジで始まった半年後にテレ東でポケモンがスタート。
その辺から携帯メールサービスが開始され、
ノートパソコンも1997年で普及が進んだとか。

123 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 17:04:10.00 .net
>>121
宇多田ヒカルもデビュー時は少しダサかったけど一年で雰囲気変わったよな
持田香織も98〜99で雰囲気が別になったような
サイクルが凄いはやかった

124 :日本昔名無し:2019/01/14(月) 23:05:18.82 .net
iモードのサービスが始まったのがちょうど20年前の1999年。
通話主体だった携帯電話が日本独自に進化してネット端末になり、「ガラケー」の歴史が始まった。
着メロブームによって着信音が和音になったり、ネット対応でカラー液晶が搭載され始めたのも99年。
その意味では2000年代を先取りしていた。

やがて着メロが着うたになり、スマホ化で音声通話の頻度が減った現代では着信音自体に関心が無くなり、
ピンポンというLineの通知音のように、シンプルな音で構わなくなった。

「ケータイ文化」の芽生えや端末の進化が著しい当時の世相を反映した、1999〜2000年のCM
https://www.youtube.com/watch?v=RI8VUmHVk7c
https://www.youtube.com/watch?v=pOREbYc2csI

125 :日本昔名無し:2019/01/17(木) 10:10:38.47 .net
1995.1.16以前は昭和の延長

126 :日本昔名無し:2019/01/17(木) 21:45:38.25 .net
千代大海や魁皇といった90年代から活躍していた力士と戦った経験も多い稀勢の里。彼の引退で、90年代も遠くなった

127 :日本昔名無し:2019/01/17(木) 22:15:15.10 .net
はい?

128 :日本昔名無し:2019/01/18(金) 02:52:33.37 .net
J-POPの誕生は、J-WAVEが邦楽を流したことによるらしい。つまり1989年頃が発端。

ちなみに昭和末期から平成初期にかけて、
JT(1985年)
浜田省吾「J BOY」(1986年)
JR(1987年)
Jリーグ(1993年)
など、日本のことを「J」で表現する潮流が出ていた。

J-POPという言葉が一般に普及したのは93〜95年頃と言われているが、
個人的には80年代後半のバンドブームの段階で昭和歌謡とは一線を画したJ-POP的なものが始まっていたと思う。
92年に「眠れない夜を抱いて」でMステに出たZARDなんかも、あの時点でモロJ-POPだったし。

129 :日本昔名無し:2019/01/19(土) 09:36:03.39 .net
>>124
ガラケー初期時代は一人一台携帯持てるなんて日本って豊かだよなあと思ってた
食料廃棄率の話もでてきてたし恵まれた国でよかった感があった
一方で乱れてるのがけしからんって風潮もあったが。

130 :日本昔名無し:2019/01/20(日) 16:29:37.08 .net
https://youtu.be/ZmyyiTldh_A

90年代文化と10年代文化がミックスされるとこんな感じになるらしいな。

131 :日本昔名無し:2019/01/31(木) 01:19:58.07 .net
ガラケー懐かしいな
最初はモノクロで次に緑色みたいな液晶だったよな
絵文字

132 :日本昔名無し:2019/01/31(木) 06:26:57.49 .net
物事を決断する判断基準で「ダサいかダサくないか」というのは、
最近の若者はあんまり気にしないようだが、
90年代に若者だった世代は今でも根強く価値観として気にするようだ。

133 :日本昔名無し:2019/02/02(土) 04:16:36.11 .net
>>124
PHSの頃からガラケー文化はスタートしてたよ
twitterがガラケー時代からあったのと似たようなもん

134 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 00:18:06.30 .net
90年代のモバイルCM

93年。(CMじゃないけど)このドラマからポケベルが若者に大流行。しかし、絵は完全に昭和だな…
https://www.youtube.com/watch?v=lvvac4kDheE

96年。この頃がポケベル最盛期。広末の起用といい、96年の世相をよく表している。
https://www.youtube.com/watch?v=lvvac4kDheE
https://www.youtube.com/watch?v=scw2jqjTbqM

97年。若者にとってまだ携帯電話が高値の時代、PHSがポケベルの上位アイテムだった。
恐ろしく原始的だが、メールサービスも開始。
https://www.youtube.com/watch?v=FVpglvPfgCk

99年、今から20年前。PHS,ポケベルに替わり携帯電話が本格普及。CMもビジネス指向から若者向けに。
iモードサービスも始まり、携帯端末で「調べごと」が可能になった。
https://www.youtube.com/watch?v=_dVB5T7IFos
https://www.youtube.com/watch?v=vVC7McsKPZ4
https://www.youtube.com/watch?v=eXYRPA1bZc8
https://www.youtube.com/watch?v=ish5Pg8mccE

135 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 00:59:30.11 .net
今はYouTubeで昔の映像見れるから90年代も身近になったけど、

00年代から見た90年代前半なんて目で見れないほど昔の国家だった。

あと90年代は、今の女性優位社会からは想像できないほどの男尊女卑社会の名残があった。

136 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 01:02:56.47 .net
世の中から昭和の雰囲気が崩壊したのは97年だと思う。

最初に世の中が変動したのは95年だけど、96年までは昭和の名残が強い。

それで98年以降、DQNギャル文化が強さを増してった。

137 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 07:14:19.93 .net
平成の雰囲気に世の中が完全に支配される様になったのは2001年だな。

138 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 08:16:50.54 .net
>>136
事実、96年に放送された4期には昭和の雰囲気が残っていた。
何ていうか同じ平成でも20世紀平成期は昭和の延長線上で
21世紀平成期からが本当の平成なんだろうな。

139 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 10:32:24.47 .net
事実、90年代は最後の99年あたりを除けば
(95年くらいから)ファッションだけ先行して変化して、ライフスタイルは殆ど昭和のまんまだったよ。
新しい技術の導入はむしろ停滞していた。

流行などの情報源はテレビ、雑誌
通話は固定電話と公衆電話
文章のやりとりは手紙
緊急連絡は電報
予約は電話
応募ははがき
注文は電話はまたはファックス
録画はVHS
録音はカセットテープ
写真は銀塩フィルムカメラ
電車に乗るときは窓口や券売機で切符を買う

98〜99頃から駆け込みで携帯電話やネット、MDが普及しだして、なんとか進歩の体を取り繕ったけど…

140 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 12:43:11.85 .net
>>136
以前は95年以前以後で分けられてたけど
最近では97年で区切るべきだという意見も多いみたい
事実95,96年は景気が良くなりつつあって成長率も安定して3%台だった
97年以降の閉塞感などの地続き感は現代にも及んでるしネットの普及などはまだだといっても
大学などの公共機関では割と手近に触れられるようになってたからな97年くらいになると
人々のデジタル意識の変化も97年からだいぶそっちのほうに傾いてる、95年だとまだアナログ意識のほうが強い
そしてファッションも95年だと若者限定で昭和ファッションの脱却を図ってたけど
それがもっと広い年代に広がったかな

2010年からの20年前が90年だけどその頃くらいまでは、当時の映像見ると「古っ!」という感情が素直にでてきて
20年の重みみたいなものを感じれるんだけど
今から20年前の99年だと、時代感じるなぁ程度の感想しかない。「古っ」という感情には至らない
それが今後ますます20年の重みみたいなものが昔の映像からでは感じられなくなってくる

141 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 13:36:47.12 .net
https://twitter.com/dokkan_official/status/1091712851406999552?s=21

ドラゴンボールドッカンバトルがGTに関連して、
1997年のファッションと音楽機器を回顧した映像を制作した。

かなりクオリティ高くて、たしかに約20年前はこんな世界だったなという感じ。

#1997年の君へ
(deleted an unsolicited ad)

142 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 13:55:44.56 .net
都心の205系電車に乗った茶髪真ん中分けの青年がMDカセットでGLAYとか聴きながら、
隣でルーズソックスのJKが「マジでー?超ヤバーいww」と談笑してる世界が想像できる。

最近は90年代後半もすっかり懐古の対象になったな。

143 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 15:46:55.97 .net
>>141
ちなみに動画のリンクは上の方のリンクをタップしていただきたい。

144 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 16:41:38.67 .net
>>136
大阪〜神戸間だけは震災という街の物理的破壊もあって、逸早く昭和の雰囲気は崩壊したけどな

145 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 16:47:19.30 .net
平成は

1989.1.8〜1995.1.16
1995.1.17〜2011.3.11AM
2011.3.11PM〜2019.4.30

で分けたらわかりやすいと思う。

146 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:12:55.46 .net
>>145
平成時代をもっと細かく分けるとこうなるかもね
1989年から1993年→バブル時代
1994年から2002年→世紀末混乱期
2003年から2007年→平成元禄時代
2008年から2012年→暗黒時代
2013年から2019年→静かな時代

147 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:21:00.63 .net
2010年代は個人によってどういう時代なのかという印象が変わってくると思う。

SNSによる情報過多で全ての情報を全員が同じタイミングに同じように共有できない時代。

俺的には2016年以前が騒がしくて2017年以降が静かな時代だなーと思う。
それで2018年に平和な中で雑踏の賑やかさ(U.S.A.など)が復活した感じ。

U.S.A.のようなテレビ文化ならみんなが同じように受信できる文化だが。

ネットの情報がこれだけ膨大になった今では、
みんなが同じものを見ているわけでもないから、人によって違いがあるだろう。

148 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:24:26.77 .net
っとこれはここのスレで話す内容ではなかったが。

逆に90年代は時代の変化というのが地域の違いがあれど大衆に対して均一に発生していたので分かりやすい。

149 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:25:24.43 .net
2003年頃から2007年頃って、バブル後では一番活気があった時代かもしれないな。
10年近く続いた不況が一段落ついて、就職状況も改善。
ショッキングな事件も前後の時代と比べて少なかったという印象。
若者はいい意味で大人しくなった。団塊世代がまだ50代だったこともあって、高齢化による問題も少なかった。

「2008年」がそういう雰囲気を吹き飛ばしたんじゃないかな。
相次ぐ無差別殺人(相模原で大量殺人があった2016年を除けば、恐らく平成で最悪級の犠牲者数)、派遣切り、就職氷河期再来、ねじれ国会に代表される政治の混乱、東北で相次いだ地震。

150 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:33:58.40 .net
>>137
2001から2003あたりにかけて平成の雰囲気が日常化すると同時に、
DQNも
戦慄感漂う黒い感じより、
お笑い系DQNが増えて平和な感じになった。

151 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:39:07.46 .net
>>140
99年のルーズソックスを今もやってる子はたしかに少ないけれど、
基本的なスタイルは今と変わってない。

もちろん女子高生といっても個人差はあるけど、やんちゃそうな子はスカート短くして靴下ある程度伸ばしてっていうのが90年代後半の原型を留めている。

唯一変わったのは髪色と口紅の色だな。

極端な話、00年代の茶髪女子高生の画像をコラージュして髪色と口紅の色変えたら今の女子高生になると思う。

結局のところ、90年代後半と今が似ている以上、今後は世代間格差も少なくなると思う。
今の時代はギャルママも珍しくない。

152 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:40:39.89 .net
平成初期って、人の顔や服装を見るだけでヤンキー系か真面目君か、オタクか体育会系か一目でわかったような感じ。
今はみんな似たような顔をして、似たような服を着こなしている

153 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:53:33.60 .net
1989参院選 自民党 史上最悪の惨敗
→自民党一党支配の終焉
1995参院選 前代未聞の低投票率 新進党躍進
→世紀末の政治混乱
2001参院選 小泉ブーム
→小泉構造改革のスタート
2007参院選 民主党 第一党
→政権交代
2013参院選 安倍自民 圧勝
→平成末期の安倍一強時代

平成時代の参院選は、奇数年の回は極端な結果が出て、その衝撃的な結果がそのあと数年の政治情勢を左右する。


1992参院選 自民党堅調
→自民党の復調は続かず、翌年下野
1998参院選 自民敗北 橋龍辞任
→89'や07'ほどの衝撃はなく、自民は延命
2004参院選 民主党躍進
→翌年は郵政選挙で自民圧勝。民主党の政権獲得は遅れる
2010参院選 民主敗北
→自民も勝ちきれず、第三極も延びきれない、印象に残らない選挙。
2016参院選 自民堅調
→この選挙も改憲か護憲かのイデオロギー論争に興味がない人にとっては退屈な選挙だった。

偶数回の参院選は大した争点はなく、関心も薄かった選挙が多い。

154 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:54:44.94 .net
>>153
誤 偶数回の参院選は大した争点はなく、
正 偶数年に行われる参院選は大した争点はなく、

155 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 17:59:42.83 .net
>>136
そのDQNギャル文化も2002年頃には減少傾向にあったと思う

156 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 19:32:19.23 .net
>>139
90年代後半がレトロと見られるようになってきたのはそうしたところが結構関係してるね。

157 :日本昔名無し:2019/02/05(火) 21:55:20.67 .net
>>156
もう20年以上前ってのもあるしな

158 :日本昔名無し:2019/02/06(水) 11:40:42.71 .net
>>151
90年代後半に高校生だった世代の子供世代(概ね09年度〜12年度生まれ)が高校生になる20年代後半には、
ルーズソックスの大々的な復活もあるかもしれないと思うけどな。

159 :日本昔名無し:2019/02/07(木) 01:14:42.96 .net
今が医学部至上主義が一番すごいんだってね。
90年代くらいから不景気のせいで医学部志向ではあったんだけど、90年代は官僚とか弁護士もエリートだとされていた。
弁護士は人数が増やされたせいで年収が下がり、官僚ももう天下りはできないんじゃないかと言われている。

160 :日本昔名無し:2019/02/08(金) 01:24:24.66 .net
あれだけ不景気不景気騒がれた90年代でも医学部志望者の割合が10%ぐらいだったのに、今はもう20%ぐらいらしいね。
医者になるしか幸せになる方法がない国が日本。

161 :日本昔名無し:2019/02/09(土) 17:36:48.05 .net
>>155
00年って90年代後半に花開いたDQNギャル文化の集大成の年で
若者が史上最高にバカだった年だと思う
翌年の01年になると途端に90年代DQNギャル文化が盛り下がった記憶がある
おそらく00年がDQNギャル文化ピークアウトの年でバブル時代でいうところの89年みたいなもんだったのかなと
ほんと1年でここまで変わるかってかんじでお祭りが終わったかんじ
00年に流行ったキックボード、サンバイザー、リストバンド、アルバローザなどのハイビスカス系もする人が一気に減った印象
コギャルも都心じゃ00年までならおkだったし、01年になるとダサくなってたが

調べてみると00年と01年のCD売り上げも全然違うようだ00年のミリオンヒットが13本で01年がたった4本に。
しかも01年のミリオンヒットのうちの3本が01年の3月以内に発売されたもの、つまり年度単位では00年。
CDだけじゃなくゲームや雑誌なんかも01年でガクっときてる
89年→90年のガクっときた感じにちょっと似てるかも
まぁ別に00年は景気良かったわけじゃなくむしろ最悪なんだけど熱量みたいなものはあったかなと
若者限定のバブルみたいな。景気とかそういうのではなくバカに振舞っていいという空気感があったように思う

162 :日本昔名無し:2019/02/09(土) 18:40:07.76 .net
>>159 >>160
医者の場合は日本全体が高齢化していくし需要も増えるからな。
弁護士や事務系公務員はAIに代替されても、医者はAIに代替されにくいし。

163 :日本昔名無し:2019/02/09(土) 21:10:43.03 .net
>>161
ガングロが絶滅したってのはあるギャル文化は浜崎あゆみに変質のイメージ
男のファッションもヒップホップやスケーターから変わっていったね

164 :日本昔名無し:2019/02/10(日) 13:11:48.38 .net
90年代は結構官僚とか医者の不祥事があったよな。
それで医学部に面接を導入しろみたいな意見はあったし、それで導入されたところもあっただけど。
なんで東大文Tには面接を課さなかったのか意味不明だわ。

165 :日本昔名無し:2019/02/10(日) 13:42:49.11 .net
面接の点数って不透明な部分あるしええんじゃねえの?
後期の小論文も怪しいもんだったぞあれ

166 :日本昔名無し:2019/02/12(火) 06:46:49.59 .net
https://youtu.be/QxL6KpyEWQQ

1994年放送 ジャニーズ予備校

岡田准一も受験した。
キンキキッズも含め、出てくる出演者は90年代後半から活躍する人たちだが、番組の作りは昭和の名残がぷんぷん残っている。

167 :日本昔名無し:2019/02/12(火) 19:10:18.84 .net
94はまだ昭和だったよな、サラサラヘアーに憧れた小学生時代

168 :日本昔名無し:2019/02/12(火) 21:11:44.10 .net
桜井あゆみさん
松田純さん
1998年炎チャレ

スタートと濡れた後の代わり映えで萌えた

炎チャレはDVD化すべき
未公開映像も可能な限り載せて
カットされた女の子多いから

あと、濡れた子の一言がない子もいる
桜井あゆみさんも

松田純さんはあった
乾いた姿との差が凄かった
前髪の向こうが見えたから

169 :日本昔名無し:2019/02/16(土) 02:39:20.20 .net
ママレード・ボーイという高校生が出る少女漫画作品がある。
(りぼんにて1992年5月号〜1995年10月号まで連載、
テレビ朝日にて1994年3月13日〜1995年9月3日までアニメ放送)

それを見てると、ケータイもノーパソもない時代の高校生がどう生活してるのか垣間見える。

遠距離恋愛になると通信手段も限られるので精神病寸前まで追いやられる。
学校帰りも待ち伏せのような形で待ち合わせする。
それから男子同士のコミュニケーションは拳で語り合った後に笑い合って仲直りするなど。

170 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 03:01:25.60 .net
1994年に出された曲の中で90年代前半テイストのものと90年代後半テイストのものを分けてみた。
90年代前半テイストはバブル期を連想するようなエコーがかったアレンジや哀愁感がある。
一方、90年代後半テイストはバブル崩壊後を連想するようなカラッとしたリアリズムや平成文化的な軽やかなタッチがある。

〈90年代前半テイスト〉
・ロマンスの神様 / 広瀬香美
https://youtu.be/AgfUewgwPOw
・気分爽快 / 森高千里
https://youtu.be/y6fvwqEg2A4
・瞳そらさないで / DEEN
https://youtu.be/o13WEDJMkQA

〈前半テイストと後半テイストが混じっている〉
・it's only love / 福山雅治
https://youtu.be/tGkOuPAitNs

〈90年代後半テイスト〉
・innocent world / Mr.Children
https://youtu.be/VouYuJwuQXE
・Cheese Pizza / JUDY AND MARY
https://youtu.be/82bhdsg8Pno
・空も飛べるはず / スピッツ
https://youtu.be/h-kQw4JqCHE
・がんばりましょう / SMAP (映像は最近)
https://youtu.be/YQ6eyUf8vtg

171 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 03:09:46.21 .net
こうして見ると、1994年という年は前半期の名残と昭和の名残が薄れゆく中過ぎて行った時間なんだろうなあ…と予想される。

徐々に平成的な、自虐性やカラッとしたリアリズム、若者の独立的な雰囲気が濃厚になる。
しかしまだバブルの栄光の光は強かったと思う。

172 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 03:13:32.93 .net
※訂正
ロマンスの神様は93年12月の曲だった。

確かにこうみると、一番バブルの雰囲気が強いなと思うが94年になる前の歌だった。

173 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 03:32:32.47 .net
98年頃にバブルの名残が瀕死状態に陥ってその状態が暫く続いた後2001年の911でご臨終。
でもその直前辺りは妙な明るさというか開き直り的な雰囲気があったね。
思えば死ぬ間際に最後の力を振り絞る的なあれだったんだな。

174 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 07:30:46.26 .net
スーパージョッキー
炎のチャレンジャー

昔は無料で女の子が頑張る姿が見れた
ただ、地下アイドルとかで直接感想言えるようになった今のほうが便利

昔も発売記念イベントあったが、
今よりは特典会整備されてなかったはず

僕としては、
「あの水着今も持ってるの?」
「全身は濡れてないように見えるけど実際には?」
「初めて濡れるときの心境は?」
「メイク大丈夫だった?」
「今、同じような仕事来たらやりたい?」とか

175 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 12:24:56.13 .net
>>173
911でご臨終した翌年の2002年も開き直りっぽさがあった。

♡桃色片想い♡ / 松浦亜弥
https://youtu.be/4IzcJVdBTJg

つんくの作品は基本的に開き直ってる率が高い。

ただ、お笑い芸人「いつもここから」の"悲しい時"ネタなど、自虐的な文化も出てきた。

176 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 12:26:47.24 .net
多分平成時代の中でも世相的に本格的にご臨終感が出てたのって、

意外と2015あたりかもしれない。

2010年まではなんとか気合いで明るさを維持できたし。

177 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 12:34:35.33 .net
童貞ばかにしてた、はあちゅうさんも脱税か?
青汁王子、ナンパ塾と周りの人たちが次々と逮捕されていく中、芋づる逮捕を恐れたはあちゅうさんがフォローを4人まで減らして証拠隠滅
http://alfalfalfa.com/articles/247095.html

178 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 16:08:32.04 .net
>>175
2002年頃ってすがるものがバブル景気の遺産から90年代文化バブルの遺産にバトンタッチしている移行期間だよな。

179 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 16:35:25.04 .net
ネットは2000年代の方がよかった。2chやブログの指摘もまだ新鮮さがあった。
新たな気づきがあった。今のネットは2000年代のゾンビみたい(何十年前と同じこと
言ってるのに気づいていない)。
リアルでは00年代世代は老けに老け死んでいってるのがこわい。
バイオは4までが良かったっていうのと同じ理屈だ。
明らかにリーマン震災あたりから劣化した。

180 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 16:57:16.57 .net
>>179
単にお前が底辺のまま年取っただけやぞ。今の時代にも人生上手くいってるリア充はわんさかいるから安心しろ。

181 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 21:54:36.54 .net
とあるとこで見たけど90年代頃の新卒は借金して高級車乗ってたらしい
どうせすぐ返せるから、80年代に丸井のカードでローン組んでたようなもんだな

俺は00年代だけど確かに学生時代から借金してモノ買ってた
今は新卒も30代も将来どうなるかわからんから貯蓄してるでしょ
そういう意味では昔の方が楽しんでた人多い気がする。

182 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 22:18:04.90 .net
家庭にネットが普及するまでは、調べものって電話で訊ねたり、本を見ないといけなかったよな。
手紙も今より書いていたが、97〜8年あたりになってダイヤルアップでピーヒョロやるようになったw
んでヤフーのモデム配りがあって、Flashサイトやmixi・ブログが流行って、
2大動画サイトやボカロが登場し、iphoneが出て、今のSNS社会にって感じなんだろか。
上にもあったけれど、やっぱり携帯(PHS)やネットの普及はでかいわ。
そのおかげで90年代末期からは辛うじて最近と言える感じもする。
17年から、働き方だのAIだのでまた変わって来た印象もあるけれどね。

あと90年代のアニメの残存率がすごい。
コナン、ポケモン、クレしん、忍たま、おじゃる・・・
小学校の時見てたのがまだやってて驚く。

183 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 22:21:13.91 .net
>>142
そのへんはまさに「90年代やなーw」って感じだわ。
現在に比較的近いのは07年からかなと思っていたけれど、
ボカロや深夜アニメブーム(業界動向を変えたハルヒは象徴的)なんか、
00年代ならではって感じもしてきたからむしろ大手SNSが出揃った10年代前半かもしれない。
しかし、その後も3DプリンターやらドローンやらQR決済、
IT絡みを除いたら訪日アジア人の増加なんてのもあるからなぁ
まぁ、この手の感覚も少しずつ変化していくんだろうね。

>>156
>>139のものが無くなって(デジタルに変わって)来たのが03年あたりじゃないかな?

184 :日本昔名無し:2019/02/17(日) 23:41:23.73 .net
>>182
ポケモンやクレしんや忍たまはサザエさんのような長寿番組になると思う。

昭和に始まったアニメを平成の人が長寿番組として讃えたように、
平成の最初の頃に始まったアニメも今や長寿番組になりつつある。

185 :日本昔名無し:2019/02/18(月) 01:21:39.16 .net
>>184
昭和でもルパンはシリーズとして年1でやるし、ガンダムもシリーズ化されてるしな。
昭和からやってるコンテンツの残存率もなかなか

186 :日本昔名無し:2019/02/18(月) 19:52:42.57 .net
昔は今から見ると滅茶苦茶アナログで人間がかなり動いていたんだろうな。
今じゃネットがないなんて電気や水道が無いようなもの。ファミコンもps2も同じ延長に過ぎなかった。

187 :日本昔名無し:2019/02/18(月) 19:58:06.50 .net
池袋サンシャイン開業で超高層ビルだすげぇって言ってた1978年と殆ど技術的には延長線に過ぎず
大して変わらなかったからね90年代ないし2000年代初頭までは。ネットが無いこと前提で世の中が周っていたから。

188 :日本昔名無し:2019/02/18(月) 23:31:14.20 .net
>>183
深夜アニメなんて一部でしょ、単にオタクから金巻き上げようとしただけ
世間の多数は平野綾なんて知らないよ。
パチンコのおかげで知られるようになったものはあるけど。

189 :日本昔名無し:2019/02/19(火) 17:00:30.55 .net
PS2、キューブ、アドバンスまではファミコンの延長だね。
グラは一応の到達点に来たものの、ダウンロードや通信対戦は次の機種から一般的になった。

でもって、意外と無くならんものが紙のやり取り・FAX・印鑑

190 :日本昔名無し:2019/02/19(火) 18:52:44.59 .net
履歴書や職務経歴書の手書きも
あれは日本が時代から取り残された象徴でもある。

191 :日本昔名無し:2019/02/19(火) 22:35:27.97 .net
1995年結成。2002年解散。
福岡市博多区結成
伝説のロックバンド『ナンバーガール』、
17年の時を経て再結成を発表。



2/15(金) 12:00 Tweet

https://twitter.com/numbergirl_jp/status/1096242847920070656?s=19
(deleted an unsolicited ad)

192 :日本昔名無し:2019/02/19(火) 23:27:35.84 .net
>>191
嫌儲やなんJでは結構盛り上がってたな
その辺の板はナンバガスレはよく立ってた
タクティクスオウガとかFFスレもよく伸びるから30〜40代前半の90年代文化通ってきた人多そう
Jは資格スレも伸びるから大学生もいるんだろうが

ニュー速+とか芸スポはもっと上の世代って気がするわ。

193 :日本昔名無し:2019/02/22(金) 11:52:13.04 .net
90年代は邦楽が話題に上がるけど、LUNA SEAに関して言えば90年代前半時点で後半並みのクオリティ。
というか下手したら凌駕してしまう様な勢い。

194 :日本昔名無し:2019/02/22(金) 14:11:52.68 .net
JUDY AND MARYは90年代前半のパンクロック時代が尖ってた、ロリータパンクと呼ばれた。
94年の途中からポップ路線に変わり、90年代後半と等しくなる。

エレカシも94年以前は狂気だった。
96年以降、有名になってからの方が歌いやすい歌が多い(それでもかなりキャラが激しいけど)

195 :日本昔名無し:2019/02/25(月) 17:12:48.73 .net
>>194
TAKUYAがムチャクチャなギター弾いてた中盤や後半の方が一歩抜けてたでしょ

YUKIのファッションリーダーとしてのカリスマもあるけど
フォロワーが追随できてないのはTAKUYAの存在が大きいよ弾くのでさえ難しいのにYUKIの声と上手くバランス取ってるし
GLAYもだけど裏で調整に暗躍してた佐久間正英の力もかなりある

椎名林檎も裏方でプロデュースしてた人の力が大きい。

196 :日本昔名無し:2019/02/25(月) 17:28:07.55 .net
ちなみに>>142は2004でもまだ見られた光景
ルーズは一気に消えた地域もあれば神奈川や仙台だとまだ普通に履かれてたし
MDもGLAYやラルクもまだ高校生に人気あった、都心部で走ってた電車も田舎に運ばれて現役。

197 :日本昔名無し:2019/02/26(火) 18:36:41.90 .net
>>196
90年代後半の若者文化が04年あたりまでしぶとく残ってたのは
当時小学生とかのティーンだった層がTVや雑誌で90年代後半文化を目の当たりにし
内心憧れを抱いていて、いざ自分たちが高校生や大学生になったときには盛り上がりこそ
弱くなってたが、憧れの90年代後半文化を体現してた層がポツポツいたから
地味に残ってたんだろうね

198 :日本昔名無し:2019/02/26(火) 20:48:19.67 .net
>>197
都心の○○系電車に乗った無造作ヘアの青年がipodでGLAYとか聴きながら、
隣で紺ハイソのJKが「マジでー?超ヤバーいww」と談笑してる世界が想像できる。

最近は00年代後半もすっかり懐古の対象になったな。

↑これでも成り立つ、根本的な部分は10年変わってないと思うよ

199 :日本昔名無し:2019/03/01(金) 18:36:21.02 .net
因みに90年代後半の若者文化を満喫した層の子供世代は今の幼稚園児から小学校低学年あたりの世代。
そういう世代には90年代後半的なDNAが潜んでるはずだから、そういう子たちが高校生になる20年代後半には、
コギャル的文化がリメイクされて復活する可能性はあると思う。

200 :日本昔名無し:2019/03/01(金) 21:17:08.65 .net
>>199
DNAは関係ないと思うけどね

201 :日本昔名無し:2019/03/03(日) 12:37:46.14 .net
氷河期のせいで90年代後半はクソ化した

202 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 16:41:38.82 .net
1995〜2004の間って思えば日本社会から昭和の幻影や儒教的価値観が淘汰されてく過渡期だったよな。
GTOがそれを一番表してる。

203 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 16:52:36.73 .net
今の日本ってそのころより昭和ガー!みたいに大昔の話が多い。
その時代ってとてつもなく理想主義的で意識の高い時代だっと思う。未来はこのままIT化が進んでSFのようになると思われていた

204 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 17:06:29.58 .net
今の日本と言うか今の世界は冷戦崩壊以降の社会がしてきたことの負の側面が隠しきれなくなってる面がある

205 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 20:13:21.99 .net
とてつもなく理想主義的で意識が高いにも関わらず、現実が全く伴わなかった時代。
ITバブルも2001年には弾けたし。

206 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 20:37:57.88 .net
1997年〜2001年の高揚感、斜め上感、意識高い感は今となっては嘲笑もの

207 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 20:49:36.04 .net
>>206
2019年の今って20年代に向けたカウントダウンとか全然ないし、冷めてるよな。
皆、真理に気づいているからかな。
1999→2000→2001ってやたら騒いでた気が。やはりマスメディアが力持ってたからな。

208 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 21:47:20.59 .net
>>207
あの頃は世紀をまたぐ上に、
西暦の4桁目が1→2に変わるってことで盛り上がってたのでは?

209 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 21:48:14.71 .net
00年代から10年代に変わる時も大きなカウントダウンはなかったと思う。

強いていえば今は元号の変わり目で盛り上がってるな。

210 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 22:11:31.34 .net
ただ、「平成最後」ってワードでやたら盛り上がる割に、新元号を待ち遠しいと思う声はあんまり聞かないね。

211 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 23:04:12.23 .net
>>207
世紀末だしY2Kもあったから世界中で盛り上がってたよ

212 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 23:04:44.73 .net
>>210
来月新元号が発表されれば変わって来るかも

213 :日本昔名無し:2019/03/04(月) 23:26:30.36 .net
昭和のSに○つけるのが嫌になる今日このごろ

214 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 12:57:11.67 .net
昭和どころか平成でも西暦の4桁目が1の年に生まれた者は今後「旧世代」として扱われていくだろうな

215 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:15:57.09 .net
90年代はやはり1998年に大きな断絶がある。
1998年はアマゾンやヤフージャパンができた年だったはずで、ネット文化の黎明期だから、90年代前半より10年代の方が親和性がありそう。
90年代前半なんて超古いPCで電話回線オンリーの世界だし、昭和臭い。

216 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:25:22.47 .net
大学生のファッションも、

98〜01年で激変した。

98年までは黒髪で落ち着いた服装の人が多かった。
当時の大学生は、全盛期のコギャルの陰で注目されない状態だったのもある。
ヘアアレンジはバブル期に比べて真っ直ぐ落ち着いたアレンジやコンサバ寄りのものが流行ってたものの、黒髪率が高くどこか昭和の名残があった。

それがその後数年間で激変(コギャルとして注目された世代が大学に入学したのもある)。

2001年には茶髪じゃない大学生の方が珍しいレベルになった。

217 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:25:57.82 .net
1995年はファッションの断絶
1998年はインターネットの断絶
2001年は高速常時接続回線・ガラケーの断絶
2006年は動画・SNSの断絶
2012年はスマホ、4G回線の断絶
2016年は4K動画・ドローンの断絶

次の断絶は20年か

218 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:27:30.60 .net
茶髪ファッションの全盛期は00年代前半だと思う

219 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:31:06.73 .net
90年代後半は都会と田舎で差が激しかった。

都会で茶髪が進んでても田舎では黒髪しかいなかったりという状態が98年ごろまではあった。

21世紀に入ると都会と田舎の文化の差はなくなった。

220 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:37:02.57 .net
1998年頃の情報格差はかなりあったはず。21世紀人と昭和人の違いが見れて面白かった。歴史上初めて普通の庶民でもネットを始めだした時代だった。
2chはまだなくてヤフーや楽天あたりが表のネット世界では盛り上がってた。
裏ではアングラやあめぞうあやしいわーるどなどがあったはず。
グーグル使いはアングラやマニア扱いだったはず。

221 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:43:42.34 .net
2001年頃の茶髪大学生って友達と連絡するのに携帯は持っていてもpcでネットはあまりやっていなかったイメージがある。やっていても陰でこそこそやってたイメージ。
今でいうリア充像ってこの頃の大学生がモデルなんじゃないか。

222 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:48:27.65 .net
当時のネットユーザーの殆どはろくでもない用途にネットを使っていたはず。
今とはネット使う層が違う。ネット使うのは男が殆どで用途は2ch・エロ・ゲーム・ゴシップ・たまにアマゾンやヤフオクなどが多かった。

223 :日本昔名無し:2019/03/06(水) 16:51:26.06 .net
ド田舎だと2000年代後半あたりでも電話回線しかない家も多かった。
やはりLTEは大きかった。あれで田舎者やキッズが流入してきて今更感漂うようになった。

224 :日本昔名無し:2019/03/07(木) 22:15:54.83 .net
アニメでも98年に断絶を感じるね
97年の年末にあのポケモン事件が起こってから、強い光や激しい点滅の表現が使えなくなった
セル画が消えてデジタル作画が増え始めたのもこの頃

225 :日本昔名無し:2019/03/07(木) 23:12:25.55 .net
>>221
前に書いたけどその頃のオフ会参加者は理系の大学院生とかIT関係の仕事やってる人が多かったね
普通に生活してたら関わりないような人だらけだったよ

ネット利用者の増加に伴ってリア充系の人が増えていったけどイケメンに嫉妬して排除する陰湿な人、
常連と新参の軋轢、男女絡みの問題なんかで魑魅魍魎な世界になっていった感じ。

226 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 08:37:49.74 .net
>>224
'98以降だと「ヒカルの碁」と「はじめの一歩」(1期)が良かった
特に前者は音楽が素晴らしかった

227 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 14:37:39.91 .net
この頃に及んで平成生まれを問答無用でガキ扱いする人は普通にヤバい。
平成生まれでも一桁前半は皆アラサーだし各界で最前線で大活躍中の人達は腐る程いるし。
二桁生まれでさえ結構参入してる有様。

228 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 16:00:30.82 .net
もはや昭和生まれか平成生まれかではなく、西暦で2000年生まれ以降かどうかという時代に入ってるからな

229 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 16:23:32.36 .net
2000年代スレでする話だろうが平成生まれの中学生とやったぜとか
「ゆとり」が煽り文句だったのも大昔

今となっては自分みたいな80年代前半生まれも90年生まれも同じ平成生きてきた世代になってる

今の二十歳前後とは明らかな価値観の違いを感じる。

230 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 16:54:39.00 .net
1999年生まれと1993年生まれって価値観違うようで共通点はあるよね。

両方ともネット文化には親しみがあるだろうし。

YouTuberとかは93年度生まれの代は数年前に反対派(テレビの方が面白いに決まってる派)が多かったけど。

231 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 16:56:39.13 .net
しいていえば親世代と対立軸があるかないかの違いがありそうだな、同じ平成生まれでも。

21世紀生まれはいい年頃になっても親と一緒にイオンモールに遊びに行ったりできる世代だけど、

90年代前半生まれは親との距離感そこまで近くなかった気がする。
個人差あるけど。

232 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 17:31:25.75 .net
>>229
「ゆとり」ってフレーズが侮蔑的な意味合いで使われるのがここ最近めっきり減ってきた気がするよな。
と言うか「ゆとり」が侮蔑的な意味合いで頻繁に使われてた頃って
世の中がスゲーギスギスだった気がする。

233 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 17:36:10.24 .net
>>232
ゆとりが侮辱的意味合いの頃って10年代前半以前でしょ。

東日本震災後の乾いた風が濃く残ってた。

あの頃は就職氷河期が続いていたしな。

ネットもサブカル的で陰湿だったと思う。

パワハラという単語がありながらも労働者の権利は今と比べて断然なかった。

234 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 17:58:42.18 .net
女性が大学の学部に進学する率の増加傾向は、

1962〜1966年度生まれが第一の波(80年代前半)で、
1968年度以降生まれが第二の波(87年以降)らしい。

そして平成の期間中は常に増加し続けてきた。

235 :日本昔名無し:2019/03/08(金) 18:40:06.46 .net
90年代後半〜00年代って上から目線で世の中が如何に厳しく理不尽か教えたるわって説教たれる様なノリが
ある種のムーブメントになってる面があったよな。
ガチンコやマネーの虎がその象徴みたいな番組だったし就職氷河期を煽ったのもその象徴。
それをやり過ぎた後遺症が2010年以降表面化してるし。
あの時代の一番の汚点だわ。

236 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 01:03:05.24 .net
>>235
自己責任論の蔓延もそういう土壌からスタートした部分がある
今でもその名残が結構あるんだよな、ゆとり世代含めた広義の氷河期世代は俺は努力したから今の地位があるって他罰的な人と運がよかっただけって人に別れてる気がする。

237 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 01:29:37.01 .net
>>232
「ゆとり」に限らず「ニート」「フリーター」「ハケン」「ドカタ」「高卒」とか侮辱的な意味合いの言葉がリアルでも蔓延してたね。
90年代頃もブルーカラーやホームレスを軽蔑してた人はいたけどそこまで酷くなかった気がする。

238 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 03:28:37.20 .net
>>230
人によるとしか言えないかな
90年代もバラエティー番組やテレビドラマにどっぷりだった人もいれば
サブカル好きな人達はテレビあまり見てなかったよ
夜は外で友人と遊んでたから俺もテレビはあまり見てなかった
夕方にNHKでやってたシットコム系の洋ドラ位かな
「フルハウス」「愉快なシーバー家」「サブリナ」とか。

あくまで共通の話題語るためだけのツールってポジションになってたよ。

239 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 12:22:44.78 .net
>>231
90年代前半生まれと00年以降生まれの違いは親世代の違いもあると思う。
それは社会的圧力で半強制的に結婚させられた親が多かったか、
自由恋愛で自らの意志で結婚した親が多かったかの世代の違いもあると思う。

240 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 16:33:07.73 .net
>>239
前者は90年代文化の延長にある気がする
エヴァンゲリオンとかEXILEの中心メンバーが元ZOOでとかそういう話はその世代の子に教えてもらったよ

○○さんの世代なのに知らないんですか〜とかよく言われたもんだ
90年代後半に生まれた世代は90年代を過去の歴史として楽しんでるイメージがある。

241 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 18:52:10.55 .net
>>238
'90年代の海外ドラマといえば、「フレンズ」と「ビバリーヒルズ高校白書(&青春白書)」だわ

242 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 19:02:12.11 .net
X-FILEも

243 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 19:06:36.55 .net
ツインピークスなんかも
DVDの時代になってからはエログロJホラーから24とかLOSTみたいなアメドラの幕開けって感じ。

244 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 20:29:37.56 .net
1999年って全然20年前に感じない

245 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 20:52:57.27 .net
>>244
流石に言い過ぎ

246 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 22:49:44.04 .net
>>245
1979〜99年の20年に比べたら変化少ないでしょ

1999年 ヒットソングメドレー(平成11年)
https://www.youtube.com/watch?v=OAByX0l9PaI

247 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 22:56:09.53 .net
>>246
音楽やファッションに関してはそうかもしれんがそれ以外は20年相応やろ

248 :日本昔名無し:2019/03/09(土) 23:41:58.98 .net
音楽に関しては本当に90年代ベースのものが今後も崩れない予感しかしない。

多分これからは音楽やファッションよりも根本的な社会設計が変化する時代になるだろう。

249 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 02:45:34.25 .net
99年だとそこらの公園でダンスの練習やってたりスケボーやってたの多かった
スーツも英国式の三ボタンがトレンドで先が尖ってる革靴もまだ出てきてなかったよ

女子高生の制服ファッションも英国由来のものが消えたし別物になってるとこがある。

FILAも韓国メーカーになってるしトレンドは韓国の方が進んでる感じ。
99年頃のトレンドは白人や黒人ルーツが多かったんだけどね。

250 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 07:44:59.96 .net
90年代なんか、通信機器以外は今とたいした変わらないだろ。
何も懐かしいとも思わんな。
不況で日本がじわじわ劣化していた時代だ。

変化があったのは80年代。
85年くらいを境に、のどかだった世の中がどんどん軽薄になって住みにくくなって行った。
株や土地や大学の偏差値ばかり異常高騰した嫌な時代だった。

251 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 08:03:23.05 .net
>>234
女が大学行くようになったのは、85年の男女雇用機会均等法のせいだろ。
この年は、60年に一度の丙午少子化で簡単に大学入れた年。
この年に大学入った奴が就職も楽だったのでバブル世代と言われてバカにされている。
現在の52歳。

翌年の86年からベビーブームが7年間続き
女の大学進学上昇、好景気による浪人生の異常増殖で私立大学の平均偏差値が20上がる
狂った時代に突入。
大学総難化と不況による就職難が重なった人口が一番多い45歳を氷河期世代と呼ばれるようになった。
45歳が前後が平均年収や未婚率が突出して高い。

252 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 08:07:44.64 .net
45歳前後が平均年収が突出して低く、未婚率が高く、学歴が一番低い氷河期世代、クライシス(生活がぶっ壊れてる)世代の頂点

253 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 08:24:48.24 .net
>>250
>>139を見て何とも思わないのかな

254 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 09:58:16.87 .net
>>251-252
人口が多いせいもあるけどTV芸能人って45歳前後が1番多い気がする。

めちゃイケ世代なんかも、高卒から芸人になった率が高い。

255 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 12:54:01.80 .net
ダサすぎる!

だよね
https://youtu.be/4q8bniWEQkk

256 :日本昔名無し:2019/03/10(日) 17:13:49.83 .net
>>246
20年間の違いという点でみれば1959年〜1979年が一番大きいと思う

257 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 09:50:09.13 .net
>>229 >>232
ちょっと前に平成生まれやゆとり世代を馬鹿にする番組が炎上してるのを見て時代が変わったなと思った
00年代なら炎上どころかネット民総出(ねらー筆頭に)でテレビと一緒にゆとり叩きしてた

258 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 13:22:56.88 .net
>>257
詰め込み教育で日本がまだ世界の最先端だった時代だったのと
今は初期ゆとり世代ももう立派な社会人だからね。

99年頃の半ゆとり世代も将来を不安視されてたけど体制に恭順な人間になってるし。

259 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 13:40:18.64 .net
今やゆとり世代ど真ん中も社会人になってて結婚してる人もいるレベル。

脱ゆとり教育を受けたことのある世代も社会人1年目になった。

260 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 13:43:20.21 .net
まあ現在社会人一年目の95年生まれは、脱ゆとりを受けた人の数も少ないとは思うけど。

96年生まれから脱ゆとり教育が浸透しだして、
04年生まれからゆとり教育を受けたことのない世代となる。

261 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 13:45:24.94 .net
そういや自分はゆとり世代ど真ん中なのだけど、

教師が授業中にふざけて笑わせるって平成初期も含めた20世紀にはあった?

2000年代には授業中にギャグトークで50分間笑い飛ばし続ける先生がたまにいるレベルだけどいた。

おそらく昭和には少なかっただろう。

262 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 14:22:25.65 .net
>>261
半ゆとりだけど教科によってはいたね
小学生の頃はいなかったよ、軍隊教育で教師の命令は絶対。
学級裁判スレの人は日教組が云々言ってたけど俺のとこは逆に帝国軍人のような教師が学級裁判で吊し上げしてたよ。

263 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 16:54:32.38 .net
1995年度生まれ以前と1996年度生まれ以降との間には断層があると思う。

それはリーマンショックが発生した2008年や東日本大震災が発生した2011年を
何歳の時に体感したかによって 大きく違うから。

96年度生まれ以降の世代は、11年当時はまだ義務教育期間中で、さらに99年度生まれ以降になると、
「10歳の時点でも リーマンショックの後だった世代」 。96年度生まれ以降は高校時代から、
さらに99年度生まれ以降は中学時代からスマホを保有し、SNSカルチャーに親しんでいた世代。

それに対し95年度生まれ以前の世代は、概ね「小学校時代はまだリーマンショック前」で、
東日本大震災の11年には既に義務教育を終えてて、 中高生時代はまだガラケー全盛で、
高校卒業後になってからスマホやSNSが普及した世代。

264 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 23:16:37.80 .net
自分が小学校に入学したのは1998年だが
当時って音楽やアニメは完全に平成だったのに対して
学校はまだ昭和の面影が残ってたような気がする
ブルマ履いてる上級生の女の子とかもいたよ

265 :日本昔名無し:2019/03/11(月) 23:45:09.11 .net
ブルマはまだ残ってたと聞いた、高校でも
80年生まれの北海道の人が恥ずかしかったと言ってた

266 :日本昔名無し:2019/03/12(火) 05:00:54.99 .net
>>265
残ってたとこは21世紀にも残ってたよ、00年前後は地域差かなりあったね

i-modeの時代になっても学生のPHSユーザーはまだ多かったし
DVD化されてない作品もあってVHSもまだ現役だった

JRでも政令指定都市の中心部なのに自動改札の導入が2003年と遅れたとこもある。

267 :日本昔名無し:2019/03/15(金) 11:10:44.28 .net
90年代のうちの平成一桁の頃は1皮、2皮剥けた昭和って感じだな。

268 :日本昔名無し:2019/03/15(金) 11:33:26.64 .net
少なくとも1995.1.16までは完全に昭和の延長という感じ

269 :日本昔名無し:2019/03/15(金) 15:41:27.66 .net
>>262
今というか2010年代の教師でそういうタイプはほとんどいないだろうね。
みんなフレンドリーで腰が低い人ばかりじゃないか?
90年生まれで、1997年から2009年までを「児童・学生」として過ごした世代だけど、年寄り教師は高圧的な人も多かったが若い教師はソフトな人が多かった。

270 :日本昔名無し:2019/03/15(金) 16:00:32.04 .net
>>252
1974年生まれだな。
中高生時代にバブル期。大人や大学生が浮かれる中、熾烈な受験戦争に直面。
一浪をヒトナミ(=人並み)と言う時代。
大学に入ったらバブル崩壊。山一証券が破綻するような大恐慌期に就活する。
早慶上智や旧帝クラスでやっと中小企業、同志社や明治、上位国立クラスでフリーター続出。
子供時代は「わがままでひ弱な現代っ子」、少年時代は「不気味で陰湿ないじめ世代」、若者時代は「甘えているニート・フリーター世代」と言われ、中年になって就職好調も年齢制限でアウト。

271 :日本昔名無し:2019/03/15(金) 17:58:54.51 .net
>>270
バブルの恩恵も90年代の文化バブルにも乗れずという悲惨さ
学歴逆詐称してまで高卒の公務員枠に応募とかしてたのもここらの人だよね
中小企業でもリストラにあったりだとか

旧帝出てパチンコ屋勤務や先物取引やってた人もゴロゴロいた

272 :日本昔名無し:2019/03/16(土) 00:31:15.38 .net
>>269
大阪でも最近黒染め強要とかあったし関西はそういうのが復活したような気がする
地域性や学校次第ってとこだろうね
90年代はその辺がすげー際立ってた

273 :日本昔名無し:2019/03/16(土) 12:43:39.51 .net
そもそも関西(京都滋賀除く)はコギャル全盛期でもコギャル文化の影響をあまり受けなかった。
神戸や大阪はスカートが長かったし、ルーズソックスを履いてるのも東京に比べて少なかった。

274 :日本昔名無し:2019/03/16(土) 17:48:41.48 .net
>>235
その辺から日本の将来に対して悲観的な見方が一気に支配的になってやさぐれるような向きが出てきたよな。
そのくせ妙に体裁を整えて誤魔化そうとする部分もあったし。
でも体裁を整えるだけでやさぐれた部分を書き消すことは結局出来なかったよな。
むしろ余計に面倒臭くなっただけだし。

275 :日本昔名無し:2019/03/16(土) 23:07:23.52 .net
>>273
神奈川は今もミニスカ主流でルーズの寿命も長かったな
大阪はアメ村の古着文化から原宿に近いような雰囲気があった

276 :日本昔名無し:2019/03/16(土) 23:54:47.53 .net
>>275
神奈川はルーズ寿命長くてミニスカも多かったけど茶髪はあまり21世紀に持ち込まなかった感
茶髪のギャル・ヤンキー系は茨城の方が長く残ったような記憶ある。
同じ県内でも偏差値次第といったとこもあるが。

277 :日本昔名無し:2019/03/21(木) 23:39:22.50 .net
イチローも引退か、時代が長すぎたなあ

278 :日本昔名無し:2019/03/22(金) 00:30:52.53 .net
CMで番組ぶった切ってイチローの会見を流せないニュースゼロが避難轟々なのを見て、ある意味イチローの引退よりテレビの限界という部分で時代の終わりを感じた

279 :日本昔名無し:2019/03/22(金) 00:50:51.13 .net
非難されまくるのもまた一つの話題で一体感得るのに使われてるような
大間のマグロ番組とかサスケとかワールドカップなんかもなんJだと恐ろしく盛り上がるし
ネトウヨもマスゴミマスゴミ言う割に韓国関係のネタ出てくると食い付いてすごく楽しそうだが…

twitterのトレンドになったりもするし
昔のテレビ番組が周りの人間との共有ツールだったら今のテレビ番組はネット上での話題共有ツールとして機能してる。

280 :日本昔名無し:2019/03/22(金) 03:44:00.59 .net
正直イチローは新元号になってからも暫くは現役続行で行くのかなって思ってたものだったけどな

281 :日本昔名無し:2019/03/22(金) 11:17:57.71 .net
ここ2,3年くらいでsmap解散、安室引退、平成元号の終了の発表など
平成を象徴するような人物、番組、現象が次々終わっていってるから
なんかイチロー引退もさほど国民が驚いていないというか
街頭インタビューなんかでも、みんなそんなにオーバーなリアクションとってないんだよな
まだ2013年に引退した松井のほうが驚いたリアクションしてた印象
平成の象徴的なことが終わることにある種慣れてしまっていて
その慣れの引き金を引いたのが2014年のいいともの終了で、そこから怒涛の終了ラッシュが起こってしまった
まぁもちろんイチローの近年の成績はいつ引退してもおかしくないんだけど
それにしてもあのイチローが引退なわけだからもっと世間は驚いてもいいとおもうんだが
思うに2015年に引退してたらもっと騒がれてと思う、成績的にもひどかったし。平成の象徴の終了ラッシュが起こる前だし。
まぁ3000本打ってなかったからそれはなかっただろうが

282 :日本昔名無し:2019/03/23(土) 13:16:10.66 .net
>>281
90年代に比べて好みが多種多様化したというのもあるのかもね

SMAP解散もいいとも終了も時代の流れだなーと感じた位だったな
野球は好きだけどイチローもニュースで個人成績が流れるのが終わったなあ位の感覚、
そろそろ引退時期というのもわかってたし

有名人も若くして亡くなる人が増えたしそこも時代の流れなのかなと感じる位

ミックジャガーとかポールマッカートニーみたいに90年代には既に爺さんだった人がまだ現役という方がびびる
ヴィヴィアンウエストウッドもまだ生きてるのかよとか。

283 :日本昔名無し:2019/03/30(土) 22:08:48.75 .net
2010年代も最後で元号も変わる頃になると
さすがに90年代も色褪せてきた
なんか古き良き時代みたいな、ノスタルジーを覚える昨今

2010年代前半ですら少し古く感じる今からみたら、
2000年代って、完全に90年代後半の「舎弟」だよね(笑)

284 :日本昔名無し:2019/03/31(日) 10:57:27.85 .net
>2000年代って、完全に90年代後半の「舎弟」だよね(笑)

2000年前後の頃は来るべき2000年代に向けて新しさを見出だそうみたいな動きが結構あったけど、
現実がついてこれてなかったのと911があったせいで一気にし萎えて気が付いたらそうなってた感じ。

285 :日本昔名無し:2019/03/31(日) 17:25:48.21 .net
90年代後半的なものは2020年代後半にリメイクされて復活するかもしれない。
というのも90年代後半当時高校生だった世代の子供が丁度2020年代後半に若者になるから。

286 :日本昔名無し:2019/03/31(日) 23:22:16.46 .net
>>250
平成生まれと聞いただけで未だに脊髄反射で「うわっ!!ガキだ!!」って思ってそうだな。こいつ。

287 :日本昔名無し:2019/04/01(月) 20:35:09.58 .net
今は平成生まれが明日を担う若者で、昭和世代が老害扱いされることもあるが、
やがては令和生まれがどんどん育って、
平成生まれが老害呼ばわりされる日が来るんだろうな

288 :日本昔名無し:2019/04/01(月) 21:27:28.64 .net
そもそも令和生まれが育つまで今のような日本があるのかどうかが心配
外人に荒らされ日本人は老化が一層進みあらゆる分野でAI化が進むだろうし
2040年に令和元年生まれが成人式を迎えるときまで生きてるかどうかもわからない

289 :日本昔名無し:2019/04/01(月) 21:36:55.98 .net
これからの令和時代の老人は、>>250みたいなことを延々と言いそうだなw

290 :日本昔名無し:2019/04/01(月) 23:23:28.25 .net
>>288
令和自体が短命に終わる可能性もあるし
元号あまり使われなくなるかもしれない、正直西暦の方が楽だし。
昭和と平成は長かったからなあ。

291 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 00:14:13.55 .net
90年代って
平成30年間の最初の1/3なんだよな
そう考えるとかなり昔のように思えてくる

90年代、00年代、10年代(のほとんど)
が平成という一つの枠でくくられるんだ
その割には何か一貫性がないな

292 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 00:52:54.32 .net
平成は皇太子が老いてたし短命になると言われてた気がする

80過ぎても現役バリバリとは思わんかった、60歳で定年も遠い昔

293 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 10:27:35.78 .net
>>291
典型的な平成は1995.1.17〜2011.3.11AMだと思うけどな

294 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 16:51:19.52 .net
令和は空気の様に無視される時代になるのかな?
心は平成のままだ令和が何だみたいに

295 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 16:52:47.59 .net
2011年〜2019年4月はプレ令和って言われるのかな?
令和自体無理矢理作った時代感半端ないし

296 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 17:36:35.53 .net
つかよく平成をひきつっていられるね。
果たして令和何年までそれでいくのかな。

297 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 17:44:12.76 .net
令和令和うるせーよ!

298 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 17:46:24.20 .net
>>296
なってもいない令和がわかるのか?今平成なんだが?病院行けよ

299 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 18:22:30.93 .net
>>298
そんなの分かってるし、平成も後一ヶ月しかないんだが。
何必死何ですか?

300 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 20:06:47.23 .net
平成若者言葉

前期
超むかつく、マジぶっ殺す

後期
(いい意味で)何これヤバいヤバいヤバい、まじヤバい

301 :日本昔名無し:2019/04/02(火) 23:32:15.86 .net
ムカつく、マジ?系はもう定番化してしまったような
ヤバいも同じ時期から使われてたよ。

若者言葉で定番から死語になったのは写メ辺りだろうか、もう写真と言えばデジタル機器で撮影するものになってるしなあ。

302 :日本昔名無し:2019/04/03(水) 13:05:33.74 .net
>>290
そういった意味じゃ法律上ではこれからも存在するだろうけど
みんなの意識の中では消えていく最初の元号になるんだろうな
平成の時もそうだけど90年代後半くらいまでは西暦よりも元号のほうが
使われてた気がするTVなんかの表記や何年生まれか尋ねられたら元号呼びのほうが主流だったり
00年以降は西暦に統一された感があって、皆も西暦のほうが覚えやすいってんでそっちを使うようになった
なんでたまに元号を表記しなきゃならん時は今何年だっけってことが起こるようになったり

303 :日本昔名無し:2019/04/03(水) 13:11:23.12 .net
>>301
マジは定番化したようでやっぱり古さを帯びてしまっていると思う
あと言い方も90年代の若者はマジで!?みたいなマジを単体で強調してるかんじ
マジという若者言葉がセンセーショナルで新しかったからとかくマジって言いたいみたいな
ムカつくイラつくも古くなってるかな、もちろん死語レベルでは全然ないけども

304 :日本昔名無し:2019/04/03(水) 15:47:32.47 .net
99年の高校の文化祭
クラスで揃いのTシャツ作るってのは98年頃からの主流かねえ
真ん中の女の子のハーフパンツは小学生の頃履いてたわ
インスタントカメラというとこが90年代って感じ
https://i.imgur.com/ZLsOuqN.jpg

305 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

306 :日本昔名無し:2019/04/04(木) 11:10:37.83 .net
>>304
腕や顔にマジックで書いたりとかもあったな
この辺のはっちゃけたノリは今でも継続してると思う
こういうDIY的に自分らで楽しもうな感覚も90年代後半の若者文化から派生してるな
90年代前半だとどこかまだ気取ってて上の写真のようなノリは子供臭いとか幼稚臭いという感覚があって
敬遠されてた節がある

307 :日本昔名無し:2019/04/04(木) 11:47:07.61 .net
メガネ人のメガネがダサい、メガネが安くなってオシャレアイテムになったのはもうちょい先だね

308 :日本昔名無し:2019/04/04(木) 11:56:22.63 .net
全然関係ないけど>>304のピースしてる女の子、藤澤五月に似てるな

309 :日本昔名無し:2019/04/04(木) 15:38:36.61 .net
90年代はガングロ茶髪のイメージ強いけど>>304が偏差値50のごく普通の高校って感じ
ヤンキーギャルしかいない高校や地域の差かなりあった気がする。

310 :日本昔名無し:2019/04/04(木) 22:10:56.87 .net
ちなみに304の高校
2003
https://i.imgur.com/kPLObEr.jpg
https://i.imgur.com/xihppzy.jpg
卒業する憧れの先輩と握手してる後輩という構図みたい
腰パンだったりちょっとワルっぽさ出してたり90年代の名残あるね。

ガラ悪い生徒は写さないんだろうが

311 :日本昔名無し:2019/04/05(金) 21:02:47.32 .net
みんなスカート短いな
やっぱ平成後期とは隔世の感がある

312 :日本昔名無し:2019/04/05(金) 23:52:08.13 .net
今日、近くの小学校通ったら、男の子が正に登り棒オナニーの最中だったみたい?
何回も登り降りして最後には上の方で脚を曲げたまま止まって、目をつぶったようにして顔を
後ろに反り返っていた。相当だったのか!?

313 :日本昔名無し:2019/04/06(土) 00:10:49.81 .net
>>312
誤爆か?

314 :日本昔名無し:2019/04/06(土) 14:27:46.00 .net
悪い>>310の二枚目は2004だったわ
神奈川の私立高校なんだが
98年頃から2019年現在も更新しててデジカメの画質向上含めて見てて面白い

315 :日本昔名無し:2019/04/06(土) 14:32:31.65 .net
一枚目の人と同一人物だと思うが押尾学似のイケメンだわ
https://i.imgur.com/cI7vnb9.jpg
98〜04位は素の顔や輪郭で美男美女すげー別れる、10年代は平均化してる感じ

316 :日本昔名無し:2019/04/06(土) 21:11:48.28 .net
>>311
はやいとこだと2010年には既に長くなってたね
最近「ヤレる女子大生ランキング」で炎上あったけど
昔はヤリマンが多い全国の高校ランキングなるもの見たなあ

結構合ってたりした、平成後期は地元のトップ3もすっかり地味な子ばかりに。

317 :日本昔名無し:2019/04/07(日) 09:50:12.02 .net
若者の◯◯離れが起こっるきっかけってさ90年代後半〜00年代前半の就職氷河期だよな。
その頃の方が一番厳しかったし、就職率も他と比べたら惨憺たる有様。
メディアが中枢がそいつらで占めてるせいか若者の◯◯離れの要因でそこを指摘してるところ全く見たことない。

318 :日本昔名無し:2019/04/07(日) 15:02:21.05 .net
メディアというか社会の中枢、昭和の成功体験者が新しいものを理解しようとしなかった
年功序列で団塊世代の高級維持するために採用絞ったのもその一つだけど

戦後日本でダイエー帝国作った中内もこの頃には自分がもう老害になってしまったのを認めてたんだが
原因はたくさんあるけど旧西側諸国はどこも似たような問題抱えてるから日本もなるべくして今の形になったんじゃないの?

319 :日本昔名無し:2019/04/07(日) 15:04:44.78 .net
団塊は年金でも勝ち逃げ、下の世代には相続増税を押し付け。

320 :日本昔名無し:2019/04/07(日) 17:17:46.63 .net
尊敬できる人もたくさんいるから特定の世代を貶したくないけど
自分より下と認識した相手から何か教わるのが恥とか上下関係でしか見れない部分があるね

昭和を長く過ごした人ほどこの傾向が目立つような
いい反面教師ではあるのだけど…

321 :日本昔名無し:2019/04/09(火) 12:24:23.36 .net
家の倉庫を整理してたら1994〜96年の写真が出てきたけど
一億総中流の面影が残ってた最後の時代って感じが伝わってくる

322 :日本昔名無し:2019/04/09(火) 16:54:25.12 .net
93〜99と一年毎に自分も世間も目まぐるしく変わったなあ

323 :日本昔名無し:2019/04/10(水) 15:57:37.92 .net
湘南純愛組で97年の鬼爆ブラザーが高校生だったのに数ヶ月後には鬼塚が大学出て教員やるGTOがスタートしたし
一年毎に今の大御所が出てきた
ポケベルPHSガラケーADSL普及とあっという間だった

324 :日本昔名無し:2019/04/10(水) 16:52:13.63 .net
これ絶対おかしいわ
ジーンズメイトって90年代だし河原でエロ本拾うとか90年代末でもなかったし
前略は2005〜2007でしょ…
https://i.imgur.com/ry3BnKQ.jpg

325 :日本昔名無し:2019/04/10(水) 17:11:14.97 .net
>>317
大手企業、一流企業は就職氷河期の時以上に買い手市場で厳選採用だよ
中小企業は入社しやすくなったが
大手企業、一流企業は年々採用基準が厳しくなってきていて、学歴が高ければ採用された昔と違い、地頭まで見られるようになってきている
自由応募枠や一般採用枠では凡人は採用されなくなってきている
コネが使えるなら別だけどね

326 :日本昔名無し:2019/04/12(金) 13:44:10.98 .net
>>324
男でローファーというのも定番じゃなかった希ガス、ローテクスニーカーの方が多かった記憶
女子高生はハイソが定番化してからはローファーが完全に主流だったけど、ルーズが主流だった時代はスニーカーもかなり多かった。
地域によって違いあったんかね〜

327 :日本昔名無し:2019/04/12(金) 14:56:59.57 .net
https://i.imgur.com/J1xDIGh.jpg
https://i.imgur.com/OLWr0gQ.jpg
たまごっちは97年限定ブームだしリアルタイム世代でも違和感しかねーわ
日サロ通いのロン毛とかもうほぼいなかった時代なのに

328 :日本昔名無し:2019/04/13(土) 18:12:36.44 .net
>>327
高校生のアイコンとしてはキムタクも安室も落ち目の時期だよね
ジャニーズもV6やkinkikids、Jrの方が人気あったし

アイコンが多い時代だったけど持田香織や浜崎あゆみ、窪塚、KJとトレンド変わった時期
>>16みたいに典型的なのは笑いのネタにされてたね。

329 :日本昔名無し:2019/04/15(月) 20:56:10.86 .net
80年代は卒業ソングが多かった。
00年代は、桜ソングが多かった。桜に限らず、花鳥風月を歌うものが多く、
テンポもスローでどことなく日本的な要素が強かった。

90年代はイベントソングやしっとり歌い上げる優等生的な歌は少なかったな。
歌詞はとにかく肉欲系、男女の愛を赤裸々に歌い、ヒップホップやダンスミュージックなど
とにかく派手でエネルギッシュなイメージ。

80年代
https://www.youtube.com/watch?v=oSqTaVzqPIk

90年代
https://www.youtube.com/watch?v=pbr5u1n2tV0

00年代
https://www.youtube.com/watch?v=NM6q5bOqKd4

330 :日本昔名無し:2019/04/16(火) 20:02:15.11 .net
>>329
優等生な曲はかなりあるよ
スピッツやDEENがそんな感じだし19やゆずも
森高千里「渡瀬橋」
猿岩石「白い雲のように」
WANDS「もっと強く抱きしめたなら」
ZARD「負けないで」
松任谷由実「春よ、来い」
とちょっと浮かんだヒット曲だけでこれだけある

331 :日本昔名無し:2019/04/17(水) 08:08:53.06 .net
永井真理子が好きだった
毎年春先になると「卒業してもサヨナラしても遠くでも」聴いてるわ

332 :日本昔名無し:2019/04/17(水) 16:23:29.01 .net
>>329
ラジオの90年代特集聴いてると優等生な曲多いと感じるけどなあ
モーニング娘のデビュー曲も優等生っぽいし

10代目線の曲が増えたのは98年以降ってかんじ。青春ドラマ風PVも。

333 :日本昔名無し:2019/04/17(水) 22:11:16.93 .net
90年代前半の曲は若者でも社会人や大学生目線の曲多いね
「ビールで乾杯」「車走らせるあなたの横顔」「25時の電話のベル土曜日の仕事」などなど

334 :日本昔名無し:2019/04/18(木) 00:58:56.74 .net
90年代の男子の雑誌といえば、「Hot Dog Press」
(今でも発行してるのかな?)


15とか16とか高校入りたてのガキなのに爬虫類系のファッションで身を包んだ読モ、

カップルのセックス事情 (○○○○クン(20・フリーター)、○○○○チャン(18・学生))
出てくるカップルは男はだいたいサーファー系のロン毛、女は日焼け細眉ミニスカ

カリスマヤリチンが指南する「必ず成功するナンパ術」

北方謙三に寄せられる性の悩み相談、北方先生の答えは「ソープ行って鍛えてこい!」

https://img.aucfree.com/185083425.1.jpg

335 :日本昔名無し:2019/04/18(木) 22:45:47.67 .net
見てたけどネタとして見てたかな〜
00年代後半には消えてたような

336 :日本昔名無し:2019/04/18(木) 22:47:44.90 .net
メンズeggも90年代末だけどネタの部類だった、BOONのカッコマンもなんだこの用語と笑ったもんだ

337 :日本昔名無し:2019/04/20(土) 20:21:35.81 .net
>>334
>90年代の男子の雑誌といえば、「Hot Dog Press」

うちらの主流は「BOON」だったよ。
それを読んでリーバイスのビンテージモデルとかフライトジャケットに憧れてた。
次いで「ファインボーイズ」。
定期的に各地で撮影されるストリートスナップ(服装のジャンルは多様)が
楽しみだったのだが、ファインボーイズは1996年から方向性が変わって
モード系一辺倒になったので、読まなくなった。

338 :日本昔名無し:2019/04/20(土) 23:09:58.69 .net
BSでZARD特集やってたけどあっという間だなあ
坂井泉水さんってあんな明るくて現場の盛り上げ役だったんだね

興味なかったけど90年代半ば頃は完全に今のトレンドファッションや髪型だった。

339 :日本昔名無し:2019/04/20(土) 23:14:02.91 .net
>>337
時計だけはアニエスb持ってたなあ
ポールスミスとか扱ってたね>ファインボーイズ

自分は靴や小物はファッション雑誌読んでたけどあとは独自だったね
白人ロックミュージシャンがアイコンだった。
アメカジベースだと安く済むし

340 :日本昔名無し:2019/04/21(日) 01:04:05.46 .net
<1997年>
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/5/3/5332e471.jpg

341 :日本昔名無し:2019/04/21(日) 01:05:40.01 .net
https://stat.ameba.jp/user_images/20180622/11/nofashionolife/fd/57/j/o0480064014215585570.jpg

342 :日本昔名無し:2019/04/21(日) 01:14:17.51 .net
http://line.blogimg.jp/miyashitamie/imgs/f/8/f82131c2.jpg

343 :日本昔名無し:2019/04/22(月) 16:38:48.05 .net
裏原系の人とメンズエッグ読んでる層は別物だったなあ

ハイスタのチケット取るために並んでたような人は単髪で立ててたりベースボールキャップにハーフパンツ
Tシャツにマウンテンパーカー羽織ってた
B-BOYなんかだとダボダボファッションにバスケユニと金色のアクセサリーにベースボールキャップ

スケボーの人はDCのスニーカー履いてた。

344 :元歌 地球戦隊ファイブマン:2019/04/22(月) 19:47:15.25 .net
関連スレ
【1990年代】海部内閣発足以降の20世紀の日本
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1470794401/ 主題歌

K・A・I・F・U 海部さん

滅亡予言 煽られてた「地球が危ない!」
日本経済 天国から 地獄への道
悲劇の震災 テロもあった
悪い 悪い 悪いところも挙げろ
Wow wow wow wow 90’s
Wow wow wow wow 世紀末
語れよ J-POP 黄金時代を
Wow wow wow wow 90’s
Wow wow wow wow 世紀末
語れよ このスレで 大学の事も
大学と就職難も Wow wow wow
K・A・I・F・U 最初の総理は 海部さん

345 :日本昔名無し:2019/04/28(日) 13:03:56.27 .net
https://realsound.jp...4/post-354547_2.html

お笑い × 感動

とか

ドラマ × コント

とか

何かと何かの異分野を融合させるのって平成時代の特徴だったよね。

お笑い番組が感動ドキュメント化させたり、

ドラマ番組にギャグが使われるようになったり、

ドラマ番組にお笑い芸人が出たり。

346 :日本昔名無し:2019/04/28(日) 13:05:50.69 .net
>>345の正しいリンク

https://realsound.jp/movie/2019/04/post-354547.html/amp

347 :日本昔名無し:2019/05/04(土) 02:22:45.75 .net
>>333
月9含むトレンディドラマも
東京ラブストーリーやあすなろ白書やロンバケも社会人や大学生視点だったよ。冬彦さんが出てたやつも
今はバブルリバイバルだけど冬彦さんみたいなマザコンがリアルでいそう。

348 :日本昔名無し:2019/05/04(土) 03:59:45.53 .net
テレビ見てたらBMXやスケボーで町おこしした人の特集やってて
90年代末に流行ったなあって懐かしい気持ちで見てたけど

最後は人口4万8000人の何もない町に2万5000人が集まって大成功

BMXやスケボーはファッション性も高いしまたブームがきそうな予感。

349 :日本昔名無し:2019/05/04(土) 14:43:53.51 .net
>>347
今の時代は冬彦さんみたいな人がYouTubeにネタ動画出したらネット民に喜ばれて人気者みたいになると思う。

350 :日本昔名無し:2019/05/04(土) 16:44:48.11 .net
>>349
今でも当時の冬彦さん知ってるやつと話すると笑い話になる
10代に冬彦さん映像集見せても受けると思う
尊師というパワーワードも当時の小学生に受けたけど
今も新尊師が一線で活躍しとるしな。

351 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 03:02:08.29 .net
98〜99は不況ではあったけど団塊jr世代もまだ20代でここが底だって社会に活気があったんだよな。
その後の失敗や脱線許さない社会でどれだけの人的な損失出たんだろう。

352 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 03:30:11.56 .net
10年代スレに書いたけど当時の大人は複雑化した若者のバックグラウンド全く理解してなかったんだよな。
厳しい家庭に嫌気さしてた奴や貧乏で家に居場所ないから夜中に外に集まったり
ただモテるからとかなんとなくカッコいいからとワルぶってたりしただけの連中も沢山いたんだが。

353 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 04:04:13.29 .net
>>352
自分は厳しい家庭で半分グレてたようなもんだったけど結果的にはよかった

同じように居場所ない連中と出会えたし年上の親切なお姉さんが家に泊めてくれたり
夜の世界に連れていってくれたからね

高校も大学みたいに自治がある自由なとこだったからいい友人にも恵まれたよ
いろんな人と出会って得たコミュ力はその後の人生にも役立ってる。

354 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 19:12:13.49 .net
>>353
コミュ力はいつでもどこでも大事(本来の意味でのコミュ力な)
CDの貸し借りなんかもあって90年代は自然とコミュ力磨かれたもんだがネット上で声がでかい30〜40代は絶望的にコミュ力不足でどうしてこうなった??ってのが大杉。

355 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 19:29:05.52 .net
00年代以降コミュ力がやたら叫ばれ始めたのは平成に入ってからコミュ力を磨く機会が減少したってのが結構関係してるかも。

356 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 21:05:34.13 .net
家電にかけてた時代も知ってると取り次いでもらうスキルや言葉遣い自然に覚えたしね

携帯電話が普通になった時代も遊んだ女の子の親から電話かかってきてもしっかりと対応して安心して貰えたもんだ。

357 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 21:09:24.29 .net
物欲でバイトする人も多かったからそこでコミュニケーション能力は身に付いたもんだし
コミュニケーション能力なかったのは一番使えなかったからコミュ力コミュ力言われるようになってそれが行きすぎたのかも。

358 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 22:04:41.75 .net
新自由主義、コミュニケーション能力至上主義、不寛容が日本をダメにした

359 :日本昔名無し:2019/05/06(月) 22:24:56.60 .net
寛容な社会になりつつあった時代なんだけどねえ
時代が変わるのに耐えられない人が潰したような

360 :日本昔名無し:2019/05/07(火) 00:14:17.03 .net
俺、小学校の頃バスケやっててさ
それまで習い事は続かないしバカで根性ないんじゃと思ってたんだよ。
だけどバスケは指導者や先輩も合理的で厳しくも優しく教えてくれて上手くなる過程が本当楽しかった、
身長高い方が有利ではあったけど身体能力やテクニックでカバーできた部分が多いから一生懸命練習したし上手くなれば背番号も小さい数になっていってさ
同級生や後輩とも毎日一緒に練習してスゲー楽しい時間だった。チームメイトもライバルであって仲間だったから試合に勝った時も凄く嬉しかった。
ちなみに県大会ベスト4
野球やってた時は先輩の応援と球拾いしかさせられなくてこんなもんやってられるかってなったけど。
バスケサッカーブーム時代に始めた人はこんな経験した人多いんじゃないか?

361 :日本昔名無し:2019/05/07(火) 00:16:52.73 .net
言いたいことは年功序列もなくチャンスが平等だったから上手くなりたい人は努力すれば上手くなって試合に出されたってこと。

362 :日本昔名無し:2019/05/07(火) 02:29:54.52 .net
>>361
自分もミニバスやってて強豪チームでレギュラーだったよ

ただし中学時代のバスケは人数多くて1年生は球拾い状態ですぐやめて幽霊部員

バスケ部は不良とか幽霊部員だらけだったからそういう奴の家で毎日遊んでたね

中1の頃は昭和みたいな校則で縛ろうとした結果普通に勉強してたり真面目に部活やりたいようなのも反発して荒れまくったのに対して

個性尊重主義の中学校は大人しいのが多かったから翌年から個性尊重主義に切り替えた。

363 :日本昔名無し:2019/05/07(火) 13:32:22.60 .net
>>348
90年代文化特集でも女子高生や小室V系は紹介されてもBMXやスケボー、ラッパーブームはあまりメディアに取り上げられないな。
ストリートファッションが少し取り上げられるだけで。
卓矢エンジェルとかああいうのも当時の人の懐古話で出てくる位。あくまでサブカルチャーだったからなんだろうが。

364 :日本昔名無し:2019/05/07(火) 14:41:01.91 .net
>>362
バスケはファッションと密接な関係あるからかDJやスケボーやってたのも中学ではバスケ部だったの多かった。
女子はバレー部かソフトテニス部。

365 :日本昔名無し:2019/05/08(水) 01:33:00.55 .net
>>363
たまごっちなんて1年だけのブームだったのにな。
ピッチも期間短かったし。twitterの10年からするとサイクルが速かった
90年代代表する漫画もワンピナルト進撃みたいに長くなかったし。

366 :日本昔名無し:2019/05/15(水) 04:52:16.56 .net
98〜2004の空気は不況ながらも楽しかったなあ、不況と言っても人口多い団塊jrや氷河期もまだまだ若者だったし

今では氷河期世代に入る80年代前半生まれも当時は氷河期世代に入れられてなかったし。それなりに楽しんでた。

367 :日本昔名無し:2019/05/16(木) 19:59:57.40 .net
年間自〇者3万人超えた時代に逝った人ってそのあと何十年もゴミを見せられる人生を悟り過ぎたのだろう。

368 :日本昔名無し:2019/05/16(木) 20:47:42.99 .net
悪魔のミンス党政権が生き絶えてから自○は減ったよ。ミンスやパヨクが蔓延ると世の中が暗くなる

369 :日本昔名無し:2019/05/16(木) 21:42:23.66 .net
実態は隠してるだけという説もあるね

370 :日本昔名無し:2019/05/16(木) 21:43:16.10 .net
また輩おじかよ

371 :日本昔名無し:2019/05/16(木) 23:01:33.11 .net
>>368
ネトウヨが蔓延ると日本が破滅する

372 :日本昔名無し:2019/05/17(金) 20:47:27.69 .net
ミュージックステーション★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1558090069/

373 :日本昔名無し:2019/05/20(月) 01:03:43.85 .net
汚い茶髪

374 :日本昔名無し:2019/05/23(木) 01:24:33.24 .net
小嶺麗奈逮捕か、案の定といった感じ
金八では唯一平成先取してた人だったなあ

375 :日本昔名無し:2019/05/23(木) 01:43:57.70 .net
95年頃って暴対法施行されて表出てこれなくなったヤクザが半グレ使ってシノギやり始めたんだよなあ

金持ちの子息に覚醒剤バラ撒いたりパー券売らせたりと
唐澤弁護士の弟や三田佳子の次男も金ヅルとして使われてたんだろうね

援助交際もマスコミが広めたというよりはシノギからスタートして徐々に広まったイメージの方が強い。

376 :日本昔名無し:2019/05/23(木) 02:14:16.24 .net
自分が夜中に地元以外出歩くようになったのは97だけどまだ残ってた暴走族にもケツ持ちヤクザがいて

上納金のために金持ちの坊っちゃんがよく餌食になってたり女を献上してたとかあったなあ

父兄も公立高校が荒れてたからと中高一貫の私立に入れてたけどそっちの方が逆に危ない人が多かった

ど田舎でも覚醒剤が蔓延してたり一寸先は完全にアングラな危ない世界が広がってた。

377 :日本昔名無し:2019/05/23(木) 02:52:39.07 .net
きちんと線引きできないと本当にヤバい世界が広がってた

親が厳しくてそういう世界の住人とは付き合うなって世間知らずの人ほど悪そうなオーラに引き寄せられるもんだったし

貧困家庭は貧困家庭でそういう道に行くのはごく普通のコースってもんだった

小学生の頃にどんぐり食ってたりサバゲーやってたり公立中で様々な人種と接してきたようなバランス感覚あるような人ほどまともな大人になってる気がするね

今も変わってないんだろうけど
受験マシーンとして狭い人付き合いと親や教師の言うこと鵜呑みにしてきた人ほど大学入ってから女性酔わせて強引に性交までもっていったり

ヒエラルキー気にして貢いで借金抱えて風俗堕ちとかしてる気がする。

378 :日本昔名無し:2019/05/23(木) 04:56:51.39 .net
高校時代の話なんだけどA君って太って冴えない女性とは無縁だった人がいたんだけど

高校2年の時にちょっとモテたそうで自分で茶髪にしたんだけどバカにされまくって
陽キャがA君をプロデュースして美容室や服屋に連れていったりメル友とのやり取りを伝授したりしてたなあ

光浦靖子似とバカにされつつも彼女ができたり陽キャにもマスコットとして弄られキャラになったり
A君も高校ライフ満喫してた

その後彼は慶應から商社マンになったけど同窓会では
「お前が慶應とかブランド失墜だろ」だの「商社とかギャグだろ」と今でも弄られキャラは変わってない

他にも似たような人はいたけど陽キャとして10代過ごせた人は今も人から好かれてるなあ。

379 :日本昔名無し:2019/05/23(木) 22:35:23.29 .net
>>376
原宿ファッションも工藤会のシノギだった話もあるな。尊師の弟もチーマー発祥の地でそれ絡みなんだよな。

380 :日本昔名無し:2019/05/26(日) 00:55:01.12 .net
>>377-378
まだ教育ママとか残ってて将来のためだと習い事させたり強引に勉強させる親が多かった。
何もかも禁止されて育った奴ほど危ない道行ったり挫折から立ち直れず引きこもりになったりしてたな。
大抵は友人に引っ張られてたけど出会いなかった奴は今も引き摺ってる。

381 :日本昔名無し:2019/05/29(水) 02:09:27.46 .net
>>379
今、韓国ファッションしてる女子いるがあれも韓国やヤクザがバックにいて売りさばいてそう

382 :日本昔名無し:2019/05/29(水) 07:28:30.63 .net
ブランド一つに数万の服売ってた当時とメルカリとかで古い服買ってる今じゃ違う
シルエットや髪型が真似されてるだけだしあれは世界的な潮流

383 :日本昔名無し:2019/05/29(水) 11:50:33.08 .net
>>380
その教育ママ自身が親(子供から見たら祖父母)に「女に学問なんていらん、早く嫁に行け!」と、
高等教育機関への進学を反対されたというのも多かったからな。
それで教育ママ本人が叶わなかった夢を自分の子供に託そうとしたのも多かった。

384 :日本昔名無し:2019/05/29(水) 12:41:02.14 .net
逆パターンだと秋葉の加藤がいるね
あいつはエリート教師の教育ママに育てられて人格形成期に人格完全にぶっ壊された。

385 :日本昔名無し:2019/06/02(日) 21:27:25.28 .net
いかにも90年代!って感じの細眉の美少女も、今やこの有様か。

1998
https://www.youtube.com/watch?v=lfEsz91Nfsw

2019年 逮捕時
https://pbs.twimg.com/media/D7XqCFmVUAM8o7w.jpg

時代の流れは残酷だな。90年代も遠くなりにけり。

386 :日本昔名無し:2019/06/02(日) 22:19:22.52 .net
一方で90年代風靡したグラビアアイドルの青木裕子は実家の寿司屋継いで旦那と子ども二人幸せに生きてたと

https://i.imgur.com/MEht26M.jpg
https://i.imgur.com/m2gW9XA.jpg

387 :日本昔名無し:2019/06/08(土) 20:25:36.43 .net
1993年 ドーハの悲劇 街の様子
https://youtu.be/3bEP2Y9cAyw

388 :日本昔名無し:2019/06/19(水) 05:37:07.42 .net
94年にマスコミで大きく取り上げられた大河内清輝君イジメ自殺の特集やってたけど
あれから徴候あったの見抜けなかった父親と対立して兄も13年後に自殺して三男も家に居場所なくて逃げるように沖縄行って家族が完全に崩壊したようで

家族で海外旅行してこっそり100万用意ほど経済的に豊かではあったのに
父親はその後の人生をいじめ受けてる子どものために費やしたり三男も教会通って話せる人が出来てようやく過去に向き合えるようになっただとか。

費やした活動のおかげで抜け出せた人が子ども連れて会いにきてくれるようになってなんとか報われた部分あったようだけど

加害者も何くわぬ顔で生きてるのいたり、イジメの被害者家族がここまで苦しむとはなあ
事件の加害者でも関係ない子どもまでずっと苦しむ事になるのもちょっとな。

389 :日本昔名無し:2019/06/19(水) 06:39:09.80 .net
>>134
がるちゃんで80年産まれが一年毎に
ポケベル→PHS→携帯と変わったっての見た
83は完全にポケベルの使い方知らない世代に
PHSはスマホ前にウィルコムと二台持ち多かったから90年代産まれにも引き継がれた。

390 :日本昔名無し:2019/06/21(金) 00:41:45.52 .net
>>382
何かと大変だったよね、ユニクロもメンズはまだ一部しか使えるアイテムなかったし

当時は中学生でも古着屋でもリーバイスの501とか1〜2万のスニーカーや革靴買えたしまだ日本人が金持ってた

Drマーチンやレッドウイングのアイリッシュセッターは今も履いてる人いるけど随分値上がりしたなあ。

391 :日本昔名無し:2019/06/21(金) 01:20:09.00 .net
>>380
まだ社会に出れた人はマシだよ
野球が好きで進学校行っても野球続けてた同級生がいたけど将来のためにも勉強しろと強引に親に辞めさせられて受験マシーンになっていい大学行ったのに引きこもりになったのもいる。
明るいキャラだったのに完全に別人になってて悲しい。

392 :日本昔名無し:2019/06/27(木) 22:41:59.89 .net
しかし90年代のJ-POPすげえな
特に好きでもないのにちょっとフレーズ聞いただけですぐ曲名出てくる

393 :日本昔名無し:2019/07/08(月) 03:09:37.33 .net
90年代の写真を見てると91〜92年はまだ昭和の面影が残ってるけど、98〜99年は完全に平成の雰囲気を感じる

394 :日本昔名無し:2019/07/08(月) 10:01:00.41 .net
少なくとも1995.1.16までは昭和の面影がまだ残ってる時代だっただろ

395 :日本昔名無し:2019/07/08(月) 18:36:48.75 .net
393とは別人だけど、だろと言われてもまだ小学生だったし東日本だったからなあ
ミスチルとかドリカム、SMAP、trfは既に有名だったし
オールスター履いてリーバイスのジーンズにネルシャツ着てたよ

巨人戦が毎日やってたとか親や教師が殴ってしつける、駄菓子屋
河原にエロ本、家電文化も携帯の通話料高いから00年代まで残ってた。

大人社会は昭和から変化できなかったけど若い人はわりと時代の変化に敏感だったと思うよ。

396 :日本昔名無し:2019/07/08(月) 19:57:39.32 .net
ましてや今の20代前半なんかは自分が生まれる前が昭和の名残の時代だったなんて想像できないだろう。

397 :日本昔名無し:2019/07/08(月) 21:09:30.86 .net
>>388
転勤とか会社の都合で仕方なくってならともかく、地縁血縁やコネもないのに好き好んで田舎に移住した家族は大体失敗する
親は成功したとしても、子供は落ちこぼれることが多い、土地や家を持っていない場合は特に
田舎で自営業で貧乏で家も持てない奴は子供産むなって思うわ

398 :日本昔名無し:2019/07/08(月) 23:31:24.72 .net
>>397
それは山形のマット事件、概要見たけどこの件は全く違う。

被害者と加害者は小学生時代から交遊関係あったようだ
腕っぷしで序列がついて上下関係できあがってエスカレートしていったらしい
加害者グループのトップもまた先輩グループによく制裁加えてたって話もある。
当時の20代の担任の女性はおかしいと気がついて被害者を気にかけてたが本人になんでもないですと言われて深入りできなかっただとか
本人も親に迷惑かかるの嫌で深入りされたくなかったんだろう。

399 :日本昔名無し:2019/07/09(火) 12:08:18.80 .net
>>397
転勤とか会社都合の場合は数年たてば別のところに引っ越してしまうし、
そういう人たちは転勤族の多いエリアにしか住まないからな。
問題はIターンというか縁もゆかりもないところに田舎暮らしの定住を目的として移住するような連中。

400 :削ジェンヌ ★:2019/07/14(日) 13:13:31.67 ID:???
>>305の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://macaron.2ch.sc/test/read.cgi/saku2/1561390184/4-n

401 :日本昔名無し:2019/07/18(木) 16:56:06.30 .net
藤圭子さんみたいな感じ

402 :日本昔名無し:2019/07/29(月) 17:43:09.37 .net
90年代のJPOPはセールス2万枚未満のマイナー曲でも完成度はそれなりに高かったね
今の若手で一番勢いあるのは米津あたりだと思うけど
もしあの時代に米津がいたとしても精々ルクプルやカズンレベルのヒットで終わってたと思う
あの時代はマイナーアーティストでも大物食っちまうかもっレベルの勢いがあった

403 :日本昔名無し:2019/07/29(月) 21:16:08.87 .net
https://m.youtube.com/watch?v=TobQniNBhm0
これを見てもそう言える?

404 :日本昔名無し:2019/08/01(木) 15:21:51.65 .net
>>402
いやあの時代に米津いたら小室みたいになってたな
ボカロ時代含めればどんだけ引き出しあるんだよあの人

405 :日本昔名無し:2019/08/01(木) 21:00:25.48 .net
引き出しも機材の進化の影響強いからなんともな、比べるもんじゃないな

406 :日本昔名無し:2019/08/02(金) 00:07:12.48 .net
こうやって90年代までの名プロデューサーと比較論争が起こるくらいの人材が出てきたと言うこと自体が、音楽シーンが数年前までと比べるとだいぶマシになってきた証拠でもある
AKBが占領してた頃とか夢も希望も無かったからね

407 :日本昔名無し:2019/08/02(金) 22:57:01.09 .net
比べられないでしょ、レベルは上がってるんだけどさ

408 :日本昔名無し:2019/08/03(土) 11:58:00.98 .net
90年代の音楽シーンの活気はほとんどビーイングと織田哲郎の功績と言ってもいいと思うわ
よく90年代の代名詞みたいに言われてるつんくや小室が出てきたのなんて90年代でも後半の後半だからな

409 :日本昔名無し:2019/08/03(土) 14:03:20.55 .net
坂井泉水とか上杉昇みたいなのよく発掘してきたよなー
90年代を代表するゲーム音楽家の植松伸夫と高校時代一緒にやってたってのもスゲーな織田哲郎

410 :日本昔名無し:2019/08/04(日) 03:53:12.36 .net
90年代的なメディアを信じるという感覚は2014年12月頃まで続いたと感じている。
なぜなら2010~2014年はゴールデンボンバーや半沢直樹、アナ雪、akb48などのメデ
ィアが推していた娯楽がヒットしていたから。

411 :日本昔名無し:2019/08/04(日) 11:49:08.24 .net
ゴールデンボンバーは地道にやっててアングラじゃ結構有名だったし
AKBも初期からメディアに出てたけどオタク向けっぽさがあって一般人には敬遠されてたよ
メディアが押しても受け入れられなかったものもあればそんなに狙ったわけじゃないのにウケていったものもある

412 :日本昔名無し:2019/08/05(月) 00:11:20.26 .net
>>411
なるほど
しかし2015年1月頃から今にかけては10代20代前半を中心にメディアよりネットの
話題が中心となり、シールズや君の名は。ポケモンgoといった世間の話題を呼び
覚ますと感じる者でしかメディアに大きく取り上げられることはないと感じる。

413 :日本昔名無し:2019/08/06(火) 00:32:40.25 .net
まだこの頃は口コミだったかな
モーニング娘も初期の正統派アイドルっぽい路線だったら埋もれてた

皆で盛り上がれるバカソング出すようになって中澤裕子が年増をネタにするようになってコミュニケーションツールになった。

414 :日本昔名無し:2019/08/06(火) 00:57:42.92 .net
ミスチルの名曲overもシングルとして売り出したわけじゃなくアルバム収録曲なのが口コミで広がっていったし

415 :日本昔名無し:2019/08/06(火) 23:44:03.72 .net
>>391
逆も然りで悪い世界にズブズブ入ってしまうと抜け出せなくなる
今では違法になった薬物が簡単に手に入ったし一寸先は完全に闇だった

パチンコや消費者金融なんかも破滅寸前まで人追い込んでたからなあ

普通の人が闇落ちしやすかった。

416 :日本昔名無し:2019/08/09(金) 02:32:22.66 .net
音楽面ではxjapan、漫画面ではドラゴンボールという
後世にもインパクトを残しているコンテンツが登場した。
また、そこから排出されたビジュアル、ジャンプといった
分野から冒頭で取り上げたものより人気は劣るが、
luna seaやslam dunkなどといった人々の話題になりうる
コンテンツも沢山登場した。
xjapanとドラゴンボールが栄えたのは1989~1997年である。

417 :日本昔名無し:2019/08/09(金) 02:41:09.13 .net
>>416
xjapanは1989年4月21日にメジャーデビューし、1997年12月31日に解散。
ドラゴンボールは1989年4月26日にzが始まり、1997年11年19日にgtが終了。
また、ネットでが普及していなかったので、当時はこれらのコンテンツで
盛り上がった人々は多かったと思う。

418 :日本昔名無し:2019/08/09(金) 02:53:42.55 .net
阪神淡路大震災やサリン事件の影響で世間の雰囲気
が94年度までと95年度からの違いがかなり目立った。
恐らく当時の学生でもかなりの恐怖を抱いていたと思う。

419 :日本昔名無し:2019/08/09(金) 16:56:33.20 .net
いや、Xjapanより後輩のルナシーグレイラルクの方が人気あるだろ
一般受けするようなもんじゃなかったし

420 :日本昔名無し:2019/08/10(土) 02:34:32.84 .net
1986年から5月4日が日曜日や月曜日以外でも休日になる様に
したため、この年代辺りからGWらしさが醸し出してきたと
思う。
しかし、土曜日の休日に関しては00年代より充実していない
感覚である。

421 :日本昔名無し:2019/08/10(土) 15:00:39.44 .net
2000〜2014年も90年代的な雰囲気を残していた
という意見を年代について語るスレの中であった。
しかし、感性は人それぞれなので多くの方々が
そういう風に感じているか。

422 :日本昔名無し:2019/08/10(土) 21:00:47.51 .net
PHS使ってた頃が一番面白い時代だった

423 :日本昔名無し:2019/08/10(土) 21:55:11.88 .net
>>416
バブルが頂点だったのが1989年。
バブル崩壊後の不況が決定的になったのが1997年。

1989年12月末から株価下落が始まったが、数年間はバブルの空気は続いた。

しかし1991年にはバブル崩壊と言われ、
1993年頃から不況の空気感が目に見えるようになった。

1995年には阪神淡路大震災やオウム真理教事件と合わせて平成の冷ややかな空気が加速化し、

1997年11月に山一證券は破綻した。

424 :日本昔名無し:2019/08/10(土) 21:59:28.66 .net
>>422
携帯文化のスタート地点だしね

425 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 02:05:11.25 .net
90年代末から00年代前半は本当に楽しかったなあ

中古のレコード屋で掘り出し物みつけたり新譜出るのが楽しみだったり
所持金なくてもとりあえず外出してりゃマクドナルドのハンバーガーで腹満たせてたし

睡眠時間が無駄だってほど楽しめたよ
就活してたり社会人だった人には苦難の時代だったんだろうけどね。

426 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 06:05:34.34 .net
>>425
その時期は就職氷河期であり、
他の時代(リーマンショック後の09〜13年頃は除く)
と比較すると就活の難易度が高かったからね。

427 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 12:20:02.29 .net
野原ひろしは埼玉にマイホームとマイカーを持つ年収600万の中間管理職という設定だけど90年代じゃこれでも負け犬扱いだった
ちなみに90年代はどこの会社にもまともな定期昇給やボーナスや福利厚生があった最後の時代
就職氷河期の2000年代以降になると新自由主義を唱える政治もあってブラック企業が急速に幅を利かすようになる

428 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 13:29:16.45 .net
90年代の平均年収が600万以上だったらならまだしも実際はピーク時でも450万でしょ。
それを考えたら野原ひろしなんて当時でも十分勝ち組じゃんか。

429 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 15:19:44.96 .net
>>427
係長だったし負け組扱いじゃなく安月給
勝ち組負け組なんて言葉が出てきたのは90年代以降
俺がガキの頃の貧困層は親がパチンコ屋の二階に住み込みだったりしたなあ

430 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 15:28:48.09 .net
ガキの頃こういう長屋に住んでたけど近所に年齢近いお兄さんお姉さんがいて遊んでもらうのが楽しかった
会社の借り上げ社宅だったから家賃はタダ同然だったようだし地域コミュニティが機能してた
今は県営住宅もこういう長屋も独居老人が独りで暮らすようになってしまった。
https://i.imgur.com/ZpJbGGh.jpg

431 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 15:52:32.56 .net
>>416 >>423

ドラゴンボールが放送開始した1986年にバブルがスタートして、

ドラゴンボールZが放送開始した1989年がバブルの最盛期で、

ドラゴンボールGTが終了した5日後の1997年山一證券も破綻したよな。

432 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 15:56:00.65 .net
ドラゴンボールGTが終了した5日後の1997年11月24日。

433 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 23:52:05.33 .net
1989〜1999年って
やっぱり産業革命級の激動期だったんじゃないか

434 :日本昔名無し:2019/08/11(日) 23:55:16.76 .net
現代化革命とでも言うべきか

435 :日本昔名無し:2019/08/12(月) 05:57:41.27 .net
ジャンプで人気が出た漫画の人気度合い
幽遊白書=小保方
スラムダンク=佐村河内
ドラゴンボール=野々村
というイメージ

436 :日本昔名無し:2019/08/12(月) 06:10:05.73 .net
携帯電話がメジャーになったのは
1997〜1998年だと思う。

437 :日本昔名無し:2019/08/13(火) 21:19:24.89 .net
1989年は90年代に該当することが多い。
xjapanのメジャーデビューやドラゴンボールzの
放送開始。また、昭和ではなく平成という部分が
影響していると考えている。

438 :日本昔名無し:2019/08/15(木) 15:20:40.51 .net
>>434
日本人の分断がスタートしたって意味でも重要な転機だよなあ
経済的強者と恋愛強者の差が広がって持つ者と持たざる者に分かれた

経済的強者も俺は努力したから当然で努力が足りないって自己責任論者と
運良く環境に恵まれただけって社会責任論者はずっと対立関係にあるし。

439 :日本昔名無し:2019/08/15(木) 20:36:12.15 .net
現代日本人は「幸せ」というものを他人との比較によってでしか定義できない人が多すぎるからな。

「個性」という言葉ですら、他人との比較によってでしか強調できない部分も。

そういう意味では平成というのは、
「個性」や「実力主義」を表面上だけ語りつつ、
日本人に根本的にある無個性的な習慣がひたすら裏目に出続けた時代だったな。

440 :日本昔名無し:2019/08/16(金) 12:22:19.03 .net
>>438
団塊世代の雇用守るために新卒採用絞ったのも対立の原因になってるね
自民党が公明党と手組んだのもこの頃

441 :日本昔名無し:2019/08/16(金) 15:09:02.10 .net
バブルの頃の女子大生は昭和っぽくてわりとお堅いって聞いたけど後半からは貞操観念がガンガン下がったよね

付き合って段階踏むとかじゃなく気が合えば勢いでって感じだったし面倒だからと避妊もほぼしてなかった

真面目なタイプは段階踏んでって感じだったけど。

442 :日本昔名無し:2019/08/16(金) 15:37:21.34 .net
>>440
地方の支援者にきちんと分配してたし自民党自体が総合商社みたいなもんで輩おじが言うとこの「旧悪」だった
大企業や宗教団体の金と組織から離れられなくなった今の自民党はもう別物になってんな。

443 :日本昔名無し:2019/08/16(金) 17:11:06.38 .net
>>441
バブル後半の頃の話?

もう既に今のビッチと変わらないな。

444 :日本昔名無し:2019/08/16(金) 17:15:47.77 .net
1960年代生まれでも、
前半(安定成長期に入社)の人は倫理観に対して真面目な人が多いけど、
後半(バブル期に入社)の人から崩れた人が増えるかもしれない。

まあ、とはいえ、
大元をたどると、偏差値高い大学の人が飲み会のときに下ネタで盛り上がるような風潮自体は、1970年代後半には既にあったと聞いたし、

日本人自体が古代からエロいって話も聞いたことある。

445 :日本昔名無し:2019/08/16(金) 19:08:38.92 .net
>>444
大学生はたぶん昔から変わってない

446 :日本昔名無し:2019/08/17(土) 02:02:47.07 .net
>>443
東京の話じゃないの?実家から通える地方の県立国立大はわりとお堅い雰囲気だったと聞いてるが

447 :日本昔名無し:2019/08/17(土) 13:12:59.38 .net
文化はブロードバンド黎明期が一番楽しかった。今や手垢がつき開拓されつくしてしまっている。

448 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 04:11:06.60 .net
>>444
東京80'sって82年頃が舞台の漫画でも東京の大学生は女女女だったね

学生運動も中期からガチで先鋭化勢と女との出会いの場としてゆるくやってたのに別れたみたいだし

重信みたいな美人はオルグ要員だったみたいだね
ただ当時大多数だった上京就職組は真面目に仕事して20代前半で結婚して関係なかったみたいだけど。

90年代の高校生が皆茶髪ガングロとロン毛日焼けサロンみたいなイメージになってるようなもんで。

449 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 06:46:46.52 .net
布袋寅泰とYOSHIKIが喧嘩したり、
ヤンキーがよく路上で殴りあいした頃であり、
「気に入らない奴は暴力振るったらOK」とい
う風潮がかなり残っていたイメージ(苦笑)。

450 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 08:09:08.52 .net
それは事実、原宿ファッションしてたようなのはヤンキーファッションバカにしてたけど
ヤンキー見て笑おうもんなら路地裏に連れられて殴られて土下座させられてたよ

大きい国道あるようなとこは暴走族が毎週走ってて中学生とかもコンビニ前でギャラリーやって楽しんでた

ライブハウスやクラブでもトラブルあると外出て殴り合いとか日常
野外セックススポットでは人目気にせず普通にセックスしてたし。

451 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 08:14:32.61 .net
夜間外出と裏路地にさえ行かなければ安全だったけどたまにオタクがヤンキーやチーマーにカツアゲされてた

オタクがああいうタイプ憎んでるのもそういう部分があるんだろうね
ワルっぽいのがモテてたりという嫉妬も。

452 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 08:55:48.95 .net
90年代以前の日本何ぞ00年代以降の日本から見たら
中韓の様な儒教的価値観全開の国に見えて仕方ないよな。

453 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 08:59:18.82 .net
そんなことはない

454 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 09:10:39.53 .net
ライブハウスのドリンク代も98年頃はなかった記憶あるんだけどいつからだったっけ?

チケットの元さえとれればタダで配ってもいいからその辺の女子高生に今日暇なら来ない?ってナンパ感覚で気軽に声かけれた
他人に声かけるかけられるも普通だったから終電に乗り遅れた時はそこらのお姉さんに泊めてって普通に声もかけてたなあ。

中学生が高校生や専門学校生やOLを普通にナンパできた時代よ…

455 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 09:21:13.13 .net
>>452
中国の人は親や友人を大事にするけど無条件で年配者や身分が上の人を敬えという日韓とは違う
昭和の記憶はないが平成初期は今じゃ考えられないほど日本人のマナー悪かった。
日本人は礼儀正しいとかいい始めたのはたぶん2000年頃でそれまでは日本人は勤勉としか自分で言ってなかった。

456 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 19:56:20.38 .net
バブル期の日本人は海外じゃ今でいうインバウンドの中国観光客みたいに見られてたからな
特に農協や消防団の慰安旅行の連中は東南アジアのあちこちで女買ったり好き放題に暴れ回って現地人からは相当嫌われてたよ

457 :日本昔名無し:2019/08/18(日) 20:24:02.49 .net
90年代以前と00年代以降で人々の生活の変化が感じる
のはインターネットが普及したのも原因だとと思う。

458 :日本昔名無し:2019/08/19(月) 14:26:43.70 .net
>>456
ロンドンに留学してた人がいたけどブランドの本店に行列作ってるのは日本人だけって聞いた
ハワイでも土着民に差別感情あったみたいだし
金払いよかったりボランティアで尽くした人もいたから評判いい面もあったんだが。

459 :日本昔名無し:2019/08/21(水) 01:15:14.53 .net
90年代後半からガキっぽく振る舞う事の何が悪いの的な向きが芽生えてきて、
00年代に入った途端に一気に爆破して歯止めが効かなくなった感じ。

460 :日本昔名無し:2019/08/21(水) 02:44:11.04 .net
GTOの鬼塚って最新の19年の新作を読むと、
クールガイの同僚と比べて単細胞肉体系の鬼塚が女子生徒に人気ないって設定になってる。

これが90年代後半だったら、
頭カチンコチンのリーマン教師よりも、ヤンキー系の陽キャラ鬼塚の方が男女問わず人気っていうのが強調されてたよなあ。

時代も変わったのか。

461 :日本昔名無し:2019/08/21(水) 05:51:29.43 .net
漫画の世界でしょ
頭硬い教師よりも元不良っぽくてカッコいいような教師の方が今でも人気あるよ
知的なインテリイケメン系の教師も人気あるけど

ワルっぽい雰囲気あるようなレペゼン地球なんてモテまくりじゃん。

462 :日本昔名無し:2019/08/21(水) 06:01:11.27 .net
>>459
小学生みたいなことやってるのは嫌われてたよ
女性は中学生や高校生もガキっぽい同級生より大人な年上が好きだったし
男もバカギャルより外見はギャルっぽくてもしっかりしたタイプが好きだった。

463 :日本昔名無し:2019/08/21(水) 13:36:38.86 .net
お笑い芸人もなんだかんだ90年代〜00年代前半は、出川みたいな体を張ったバカっぽいのが主役だったな。

ダウンタウンだけはそういうタイプとは違ってたけど。

それが00年代後半から全般的にシニカルに変わった。

464 :日本昔名無し:2019/08/21(水) 15:00:02.34 .net
ダウンタウンはアホアホマンとかやってなかったか?

465 :日本昔名無し:2019/08/23(金) 04:26:30.26 .net
今と違って世の中和やかでマッタリした雰囲気だったよね

466 :日本昔名無し:2019/08/25(日) 15:38:16.73 .net
むしろ90年代終盤の方がオヤジ狩りに援交にカラーギャングで世の中殺伐としてたがな
ノストラダムスに代表される世紀末への不安やオウム事件、阪神淡路の影響も大きかった
事実渋谷のセンター街じゃカラーギャングやチーマー同士が毎日のように乱闘やってたし
酷い時には通りすがりの一般人すら巻き込まれてた
腕っぷしに自信がなければ渋谷センター街には近付くなと言われてた程

467 :日本昔名無し:2019/08/25(日) 15:48:09.51 .net
2000年〜2002年にはとっくに現代ネット社会だったぞ。
寛容な世の中なんて90年代に何もかも終わっている。

468 :日本昔名無し:2019/08/25(日) 15:48:13.62 .net
>>465
それは90年代でも前半の話だろ

469 :日本昔名無し:2019/08/25(日) 15:51:50.57 .net
1997年にネットが出始めた頃は、まさか世の中を変えるとまでは思われなかった。
せいぜいオタクが気持ち悪い趣味のために消費するだけのものだとされていた。
2001年の閉鎖騒動の時でも一般人には無縁だった。日韓wcで嫌韓に火が付きブロードバンド化が
後押ししてネットは大衆化した。あとはずっと延長だな。
2002年あたりに断絶がある。

470 :日本昔名無し:2019/08/25(日) 16:04:11.42 .net
2002年の初夏くらいから雰囲気が変わった。ちょうど某サッカー大会あたりからだな。
デジタル放送もBSだけど普及してきて、先進的な人々には90年代後半も古臭く見えてきた。
2002年2月8日のソルトレーク〜2002年6月30日日韓WCあたりにかなり変化した。
ま、今から見たら大衆化とは言えなかったかもしれんが

471 :日本昔名無し:2019/08/25(日) 16:08:07.47 .net
>>470
その”先進的な人々”って今でいえば8Kテレビを所有していて最新鋭のドローン持ってるような連中だろ?

472 :日本昔名無し:2019/08/26(月) 05:46:57.54 .net
>>466
90年代後半の殺伐感は10年代後半のネットの雰囲気にも通じてる

473 :日本昔名無し:2019/08/26(月) 07:25:40.66 .net
90年代後半の場合はヤンキーを中心
とした暴力的な行為が多い。
10年代後半の場合は一般人も含んだ
インターネット上の言葉の暴力が
多いと感じる。

474 :日本昔名無し:2019/08/26(月) 12:16:11.54 .net
90年代は飲酒運転もよほどでかい事故に繋がらない限りはほとんど見逃されてたな
検問であからさまに顔真っ赤で酒臭い奴でも気をつけて帰れよでパスさせてた
高校生が文化祭の打ち上げで居酒屋で深夜まで酒盛りしてるのは当たり前だったし
病院でも診察室で先生がタバコ吸うのは当たり前だった
こういう事実を振り返ると日本人のモラル意識はこの20年くらいで全然変わったと思うわ

475 :日本昔名無し:2019/08/27(火) 10:22:35.06 .net
90年代前半まではあおり運転で被害にあっても被害者の多くは泣き寝入りするしかなかったからな。
その当時はまだドラレコもスマホも開発される前だったし、ケータイもまだ出始めた頃で、
路上カメラもまだごく一部にしか設置されてなかった時代だったしな。

476 :日本昔名無し:2019/08/27(火) 19:40:07.59 .net
飲酒に関しては知らんが
未成年だったこの頃はシートベルトなしで車に同乗しててもそれ程お咎めがなかった
法規制に始まり法令遵守の時代の21世紀の今では有り得ないだろう

477 :日本昔名無し:2019/08/29(木) 15:24:41.95 .net
90年代ってヤンキーのイメージしかないけど

478 :日本昔名無し:2019/08/30(金) 01:07:24.18 .net
鬼塚英吉って設定上、1975年生まれだから、
90年代前半の高校生か。

でも彼は完全に平成の男。

リーゼントツッパリの最後の時代を駆け抜けた上で、ギャルや知能犯的いじめっ子が蔓延する90年代後半の学級の担任になったのか。

479 :日本昔名無し:2019/08/30(金) 14:04:22.60 .net
ドラゴンボール=90年代

ってイメージなのは、
ドラゴンボールが無印よりもZのイメージで語られるからだね。

Zになってから急にピカピカしたビジュアル的な戦闘シーンが増えて平成っぽくなったのか。

でもドラゴンボールは総じてバブル期のアニメって感じ。

GTのスカした感じの日常シーンとギルというロボットが出てくる所は90年代後半っぽかったけど。

480 :日本昔名無し:2019/08/30(金) 20:08:59.74 .net
最近は冴えない主人公が実は凄い才能の持ち主でとかエリート家系出身で秘められた能力が開花みたいなアニメが主流だよな
2010年代に入ってからまるで90年代ジャンプ漫画的な努力、友情、勝利を完全否定するかのようにこの手のアニメが流行り出した
今の若者も努力をすっ飛ばしてインスタントに結果だけを求める傾向があるみたいだけどこういうのも影響してるのかな?

481 :日本昔名無し:2019/08/31(土) 09:45:05.37 .net
90年代後半に出川哲朗の20年後を言ってたら、日本社会から完全に追放されてるだろうな。
あの頃の出川哲朗は今のクロちゃんやナダル何て比にならない位の嫌われっぷりだったから。

482 :日本昔名無し:2019/09/01(日) 15:31:52.59 .net
>>479
zが放送されたのは1989年度から1995年度まで
そのうち、1989年度:サイヤ人
     1990年度と1991年度:フリーザ
     1992年度と1993年度:セル
     1994年どと1995年度:ブウ というイメージ

483 :日本昔名無し:2019/09/01(日) 15:51:23.64 .net
>>480
00年代の場合はナルトやワンピースといった仲間を
大切にする漫画が受けている。
しかしナルトは努力する面も含まれている。

484 :日本昔名無し:2019/09/02(月) 13:18:54.07 .net
90年代ってまだ男尊女卑が残ってたと思う。

いつから男尊女卑じゃなくなったのかというと00年代の途中か。

485 :日本昔名無し:2019/09/02(月) 16:26:12.44 .net
大人が昭和の人だったしその影響強く受けた人は価値観が昭和だったからね
シングルマザーとかが白い目で見られてた

10代でも性的に盛ってた人と嫌悪感あった人のギャップがかなりあった

486 :日本昔名無し:2019/09/03(火) 02:22:53.56 .net
シンママも今でこそテレビで逆境や辛い境遇に負けず頑張る女性として扱われてるけど
2000年代初期までは片親とか言われて相当差別されてたよな

487 :日本昔名無し:2019/09/03(火) 06:21:25.51 .net
90年代は30代以上の未婚が白い目で見られてた最後の時代。
実際にウリナリという番組で内村と勝俣がモテないブラザーズって
コンビを汲んでコーナーやってたくらいだし。

488 :日本昔名無し:2019/09/03(火) 11:21:05.91 .net
90年代、特に前半はまだ政財界の指導者層には昭和戦前生まれどころか大正生まれもまだ残ってたしな。

489 :日本昔名無し:2019/09/03(火) 16:42:15.87 .net
子供部屋おじさんって言葉があるけど90年代にもパラサイトシングルって同じ意味の言葉があったんだよな

490 :日本昔名無し:2019/09/04(水) 08:56:42.74 .net
2010年代の感性に通じる要素があり
産業革命に匹敵する文化的変化、情報革命真っ只中で
70年代の名残も残り
20世紀かつ1000年代最後の時代で平安時代や中世ヨーロッパの西暦1000年との繋がりもあったカオス時代

491 :日本昔名無し:2019/09/04(水) 10:32:56.89 .net
80年代や00年代の偶数年代は弱い者の味方をする風潮が強くて
90年代や10年代の奇数年代は強い者の味方をする雰囲気がある

492 :日本昔名無し:2019/09/04(水) 12:30:16.89 .net
00年代に自己責任や格差社会が蔓延った時点で弱者の味方はないわ

493 :日本昔名無し:2019/09/04(水) 14:49:49.28 .net
2000年代こそ諸悪の根源だろうが。

494 :日本昔名無し:2019/09/04(水) 18:00:40.93 .net
氷河期世代を今更採用しようとか言ってるが、20年以上は遅い。
氷河期とともに日本は衰退する道を選んだとしか言いようがない。

495 :日本昔名無し:2019/09/05(木) 22:16:24.61 .net
ヤンキー達はいたけど、おとなしい人達もエネルギッシュだった記憶がある
みんなが希望持って生きてた感じ
今の若者は10代20代なのに生気が感じられないぞ
ゾンビみたい

496 :日本昔名無し:2019/09/05(木) 23:48:24.99 .net
>>495
話してると勢いあった時代いいなあって人もいる
大人を警戒してる部分はあるけど90年代みたいに敵視はしてない感じ

497 :日本昔名無し:2019/09/06(金) 10:03:40.13 .net
>>491
あんたの勝手な思い込み
70年代は判官贔屓の時代

498 :日本昔名無し:2019/09/06(金) 13:09:27.43 .net
被差別民や社会の暗部を扱った映画ドラマ作品が多いのが70年代や90年代の奇数年代

499 :日本昔名無し:2019/09/07(土) 00:05:42.29 .net
高校教師も70年代verがあるんだよね
傷だらけの天使の再放送見てたけどああいうチンピラが主役ってのも90年代っぽさがある
90年代の暗いドラマは大抵野島ドラマのイメージだろうけど

500 :日本昔名無し:2019/09/07(土) 00:10:38.14 .net
1974年の高校教師だけど90年代末とか00年代初頭っぽい
https://i.imgur.com/ZxJSj4x.jpg

むしろ90年代verの方がバブルっぽさの名残あってダサい、女性に関しては

501 :日本昔名無し:2019/09/07(土) 00:37:49.36 .net
ああ、加山雄三のやつね

502 :日本昔名無し:2019/09/08(日) 09:32:10.16 .net
90年代のファッションの変遷を確認したいのなら
BOYというジャンプの不良漫画を読めばいい。
見事に連載期間が1992〜1999と前半と後半の殆んどを網羅してる。
それ故に違いがはっきりくっきりしてる。

503 :日本昔名無し:2019/09/08(日) 17:26:55.50 .net
>>466
なんというか、今よりもヤンキーやギャル達が武闘派だったのな。
いじめもその頃の方が過激だったんじゃないかな?今の若いのは分からないけど。

504 :日本昔名無し:2019/09/08(日) 21:15:12.45 .net
いじめの種類も違ったよ
陰キャが多いクラスだったりすると陽キャが援助交際してるだの薬物やってるだの流された
まあそういうタイプは逃げ道あるからいいんだけどヤンキー関係は金銭の要求や暴行あった

505 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 00:22:13.45 .net
https://youtu.be/RCBob4Bq4xQ
↑1991年12月の中野駅前から新宿駅までの風景

これを見てわかる特徴。

・バブルの雰囲気そのまんま。
・若者のリーゼントがまだ流行ってる。
・女の人のトサカヘアが多い。
・もみあげを刈り上げてる男の人もいる。
・リュックを背負う若者が1人もいない。
・メガネがおしゃれではなかった時代なのがわかる。
・人の数がなんとなく今より多い。
・都心の駅においてもオラついた歩き方の若者が目立つ。

506 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 00:26:48.65 .net
>>505
さらに交通において旧時代なのが分かるのは、

・中野駅に切符を直接切る駅員がまだいる
・中野駅に発車メロディーがまだなくてベルが鳴ってる

JRにおいては自動改札機や発車メロディーの全面的な普及は1990年代を通してのことだったので、
1990年代初期はまだ普及してない駅も多かった。

507 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 00:30:34.92 .net
>>505
ただし、大学生くらいの女性がストリート風のジャケットを着てるのが映像に映っていたので、
当時の10代くらいであれば、数年後の90年代後半以降を予感させる風潮は水面下にあったのかもしれない。

そして全体的にはバブルの世の中って感じ。

508 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 00:31:37.22 .net
あと91年の日本人で茶髪な人は宇宙人クラスで珍しかったと思う。

509 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 00:50:37.92 .net
https://youtu.be/t1nE5LQqnWE
↑そして1993年3月の新宿、渋谷、池袋の映像

これを見ると正直まだ91年との違いはほぼ見受けられない。

トサカヘアは見なくなったが、バブルっぽい人がほとんど。
男の人も、もみあげ刈り上げてる。

しかしこの映像の中で渋谷の駅前で1人だけ最近の大学生に似た髪型の男の人がいる。
(髪の毛にパーマかけて無造作な感じ)

510 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 15:14:44.22 .net
1980年代も最初の頃と最後の頃では結構違うんだけど、
1980年代の変化は必然的な動きが水面下から起こり出す感じ。
貞操観念の崩壊とか無機質な享楽主義とか。

一方で1990年代の変化は必然性を予感させる余裕すらなく天変地異レベルで変わってしまったレベル。
それもそのはず、高度経済成長期と真逆の時代になったのだから。

511 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 17:36:42.61 .net
>>508
は?
茶髪なんて1960年代から普通なんだが?

512 :日本昔名無し:2019/09/09(月) 18:22:18.76 .net
>>511
1970年代にかけて茶髪が流行った上で、

1980年代〜1990年代前半は黒髪に統一される時代に戻り、
その上で1990年代後半から再び茶髪ブームになった。

これも時代を生きた人なら尚更分かるはずだが。

513 :日本昔名無し:2019/09/10(火) 14:18:25.85 .net
一番90年代後半っぽい(平成前半期っぽい)年って、1998年だよね。

ポケビ&ブラビ全盛期
GLAYが「誘惑」「SOUL LOVE」同時発売
L'Arc-en-Ciel・浜崎あゆみ・宇多田ヒカル登場
SMAP「夜空ノムコウ」がヒット
紅白の司会が中居くん

この年を境に、バブル崩壊期から安定不況期に入ったのもある。

514 :日本昔名無し:2019/09/10(火) 20:40:46.45 .net
1987〜1993年ごろのパンクブーム(ブルーハーツ・JUN SKY WALKERS、etc)と、

1999〜2004年ごろのパンクブーム(ハイスタ、ゴイステ、175R、ロードオブメジャー、etc)の違い。

93年以前は荒々しいボーカルが素っ裸で体当たりする男らしい感じ。

99年以降はイケメンボーカルが切なく透明でメロディアスな歌い方をパンクサウンドに乗せる感じ。

ブルーハーツに近いイメージの峯田和伸ですら本質的には平成的なセンチなアーティスト。

515 :日本昔名無し:2019/09/10(火) 20:47:49.59 .net
そうでありながらブルーハーツも平成サウンドの基礎を築いた存在。

1987年に登場し、
昭和歌謡風のコード進行が主流だった中、
日本語で洋楽並みのパンクロックな感じで歌うスタイルを完成させた。

516 :日本昔名無し:2019/09/10(火) 22:06:19.20 .net
>>514
ブルーハーツは生き残ったよ
その間にグリーンデイやオフスプリング、ランシドとかのアメリカのインディーズ系ポップパンクブームがあった

517 :日本昔名無し:2019/09/10(火) 22:30:34.77 .net
>>515
ブルハもさることながらBOOWYもやで。
あとはTMNも。
つか1987年って平成サウンドの礎的なグループが台頭した年だな

518 :日本昔名無し:2019/09/12(木) 15:28:53.34 .net
>>459
全く同感。 私もあの当時高校生でしかも底辺クラスに居たから余計・・。

519 :日本昔名無し:2019/09/13(金) 17:09:50.31 .net
80年代スレがないからここに書くけど、

80年代の曲の中で早い時期から平成を予感させてるものってこんなところだよね。

キャッツ・アイ / 杏里 (1983)
https://youtu.be/VDk-pX_pFGY

ふられ気分でROCK'N ROLL / TOM★CAT (1984)
https://youtu.be/nEjyoY4AJ6w

そして、80年代も後半に入るとさらに平成に近づくロックのスタイルができてきた。

B・BLUE / BOOWY (1986)
https://youtu.be/IchbrrSZ6GM

リンダリンダ / THE BLUE HEARTS (1987)
https://youtu.be/CzNVk18wjXA

GLORIA / ZIGGY (1988)
https://youtu.be/Fd1NWz7odrQ

Diamonds / princess princess (1989)
https://youtu.be/m7TRR7basgA

520 :日本昔名無し:2019/09/13(金) 17:12:48.94 .net
キャッツアイは今聞けば当然コード進行も昔っぽく聞こえるけど、

エレクトロポップのサウンド自体は1983年当時としては新しさを感じさせるもので、
90年代にもつながった。

521 :日本昔名無し:2019/09/14(土) 09:42:08.84 .net
>>459
90年代までは厨二的な感じとそうでないものと住み分けられていたが
00年代に入った途端に色んなところに際限なく伝搬していった。

522 :日本昔名無し:2019/09/14(土) 12:25:06.89 .net
ビジュアル系みたいな中性的なヤンキーが流行り、EXILEみたいに露骨なマッチョは敬遠されてた。

523 :日本昔名無し:2019/09/14(土) 21:04:35.55 .net
90年代当時の30代は堅苦しい人が多かったそうだが、
00年代になると30代が緩くなり始めたと思う。

524 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 13:24:45.42 .net
90年代後半〜2000年代の問題が明らかなのに何もせず懐古でお茶を濁して
ぐうたらしていた感は異常だね。もう手の打ちようがなくなってる。
日本らしい日本はあと10数年で消滅する。

525 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 13:46:32.10 .net
>>524
そんな感は2013年の東京五輪内定で吹き飛んだでしょ。時代についていけない老害こそ害悪。老害やアンチ年代こそ消滅すればいいのだ。

526 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 14:28:49.95 .net
2000年代は90年代やそれ以前の時代が築き上げた遺産を食い潰した極悪ドラ息子のような時代だったな
遺産を食い潰すに飽き足らず浪費や借金を繰り返し今やナマポ受給も目の前
今の日本の現実を分かりやすく言えばこんな感じなのに
令和時代は平成より良くなるって無根拠に信じ込める奴の脳味噌ってどんな作りになってるんだろうな?

527 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 16:25:20.07 .net
令和の日本に希望が持てないのなら日本より希望が持てそうな国に移住すれば良いじゃんか。
例えば中国とかベトナムとか。
前にもそうアドバイスしたじゃん。
何でアドバイスを聞かずまた同じ事を言い出すのかな?

528 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 16:37:56.72 .net
アンチするしか能がない輩おじw

529 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 16:39:57.69 .net
>>528
反論に全くなってないんですが?
日本語ちゃんと分かってますか?

530 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 16:42:23.13 .net
自分への否定を見つけてはムキになる輩おじw
頭がまたポーっとしちゃったんだねwww

531 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 16:47:44.24 .net
輩おじってフレーズしか浮かばない知恵遅れ君。
どうやら質問の意味ガチで分かってないみたいだよね。

532 :日本昔名無し:2019/09/15(日) 20:54:34.69 .net
1993年に放送開始した「忍たま乱太郎」のキャラで言えば、

学園長が戦前生まれ(昔ながらの隠居)
山田先生が団塊世代(威厳とプライド)
土井先生が団塊ジュニア世代(中性的)
乱太郎たちがゆとり世代(無気力)

って感じ。

ちょうど年齢的にも、

90年代後半のリタイヤ世代が昭和一桁生まれ。
90年代後半のアラフィフ(幹部職年齢)が団塊。
90年代後半の新人教師が団塊ジュニア。
90年代後半の小学生がゆとり初期。

533 :日本昔名無し:2019/09/16(月) 01:23:55.44 .net
ちなみに、「忍たま乱太郎」では土井先生が乱太郎たちにゲンコツでツッコミを入れるシーンが90年代では頻繁に放送されていた。
(特に97年度までは頻度が高かった。)

今でもごくたまに乱太郎が殴られるシーンはあるみたいだが、回数は減っているのと、
直接殴る描写を入れずに星マークの絵を挿入した後で乱太郎が頭を抱える描写に変わった。

さすがに天下のNHK教育テレビが、教師が生徒を殴る様子を放送してクレームが来なかった時代も平成初期までだったということだ。

ギャグにおいてツッコミがボケの頭をぶつ、という手法自体が明らかに古いのもある。

534 :日本昔名無し:2019/09/16(月) 05:00:50.81 .net
>>532
>>533
ある記事でモンスターペアレンツという親が台頭したのが
2000年代後半(2007年以降)と記載されていた。
だからこの頃には既に生徒を殴る頻度は今と近い位になっ
ていたと思う。

535 :日本昔名無し:2019/09/16(月) 05:18:38.40 .net
関ジャニの仕分け∞で太鼓の達人でドラマーと対戦する
企画が2012年4月~2013年11月・2015年3月に行われていた。
しかし、課題曲は紅や名もなき詩、スリル、ラブファントム
などの90年代にヒットした楽曲だったり、イエモンやルナシー、
ジュンスカ、ソフィアなどといった90年代にヒットしたバンド
が結構出演されていた。

536 :日本昔名無し:2019/09/16(月) 05:25:11.69 .net
>>535
つまり2012~2013年の頃は90年代のバンドを崇める
意識が残っていたということが考察することができる。
(ラルクのハニーやグレイの誘惑も課題曲だったり、
米米クラブやリンドバーグのドラマーも出演していた)

537 :日本昔名無し:2019/09/16(月) 09:30:40.14 .net
例えば〜
きみが

538 :日本昔名無し:2019/09/16(月) 15:53:26.10 .net
>>535
>>536
この番組のカラオケ仕分けでも
相川七瀬様やプリンセスプリンセスといった90年代に
ヒットしたアーティストの曲が起用されていた。
ハナミズキといった00年代の曲も起用されていた。

539 :日本昔名無し:2019/09/17(火) 00:38:36.23 .net
>>536
日本人が好むメロディや曲が大量に出てきたから
チャゲ&アスカとか初期は完全に昭和歌謡だった
ロックの歴史自体も00年代初期で止まってる

540 :日本昔名無し:2019/09/18(水) 20:46:43.48 .net
そんな90年代の音楽も当時は中身がないとかって結構ボロカスに言われてた。
後は昭和の歌謡曲を沢山書いた作詞家(名前忘れた)も
今(90年代)の音楽はCDを買った100万人しか知らないものばかりって嘆いてた。

541 :日本昔名無し:2019/09/18(水) 21:15:58.04 .net
1992年は事実上80年代末って感が半端ない。
https://youtu.be/fbot3P965uQ

542 :日本昔名無し:2019/09/23(月) 10:37:44.37 .net
>>540
そう考えると90年代のj-popは
00年代に過去の音楽を懐かしむ時に
再評価されたという感じかな。

543 :日本昔名無し:2019/09/23(月) 14:53:12.89 .net
>>541
それを云えば80年代も84年までは70年代の延長感があるけどな

544 :日本昔名無し:2019/09/23(月) 15:22:16.63 .net
どの年代も前半は前年代の延長色が強い。
後半も90年代後半を延長させた00年代を除いて。
特に末尾2の年までは間違え探し感半端ない。

545 :日本昔名無し:2019/09/24(火) 10:24:27.28 .net
https://i.imgur.com/gJqmV7r.jpg

546 :日本昔名無し:2019/09/26(木) 18:00:42.30 .net
米沢工業定時制卒業式 1990
https://youtu.be/RYfzs1m1yy0

米工定時制卒業式 1993
https://youtu.be/boaSerfOdbw

米工定時制卒業式 1998
https://youtu.be/jCM0bT34X3s

547 :日本昔名無し:2019/09/26(木) 18:00:52.24 .net
米沢工業定時制卒業式 1990
https://youtu.be/RYfzs1m1yy0

米工定時制卒業式 1993
https://youtu.be/boaSerfOdbw

米工定時制卒業式 1998
https://youtu.be/jCM0bT34X3s

548 :日本昔名無し:2019/09/27(金) 06:22:03.10 .net
90年代初めまでは学校で今思えば凄いことしてたな
今ならセクハラw
https://userimg.teacup.com/userimg/436.teacup.com/koto/img/bbs/0012252.jpg



http://i.imgur.com/3s8b2Tq.jpg

549 :日本昔名無し:2019/09/27(金) 15:11:10.72 .net
ナイナイ矢部浩之が一番芸人として仕事してたのも90年代後半だったな。

今のつまらなさによる偏見を捨てて過去の映像を見ると、
90年代後半の矢部は今までで一番喋ってたし、テンション高めに頭叩いて突っ込んだりもしてる。

550 :日本昔名無し:2019/09/27(金) 15:28:04.06 .net
ついでに岡村の目つきも00年代前半までは鋭かった。

551 :日本昔名無し:2019/09/27(金) 17:12:42.15 .net
1995〜2005年のスカしたDQN至上主義って何だったのか。
今じゃ当時のオタクよりネット中毒で当時のDQNよりも優生主義な連中が跳梁跋扈しとる。

552 :日本昔名無し:2019/09/27(金) 18:05:17.51 .net
>>551
そのかわり、つまらない理由で暴力を振るう人は減った。

今や街中で肩がぶつかってキレるのなんて40代後半以上だけ。

553 :日本昔名無し:2019/09/27(金) 18:57:00.99 .net
光GENJI / 太陽がいっぱい (平成元年)
https://youtu.be/XYlfYM3jA3o

嵐 / A・RA・SHI (平成11年)
https://youtu.be/XP0vSQKyY3k

ジャニーズもたったの10年でこれだけの変化。

世界観を魅せる時代から軽快さで若者の心を捉える時代へ。

554 :日本昔名無し:2019/09/27(金) 19:12:49.18 .net
最も短い期間で最も差が大きいのは
1988年12月から2000年1月の11年間だろうな。

555 :日本昔名無し:2019/09/28(土) 06:25:27.21 .net
90年代こそ日本破壊の第一章

556 :日本昔名無し:2019/09/28(土) 10:50:39.00 .net
>>555
そうだよな。でもなぜか90年代って賛美されるのはやはりゆとりさとり
が多いからだろうな。本当は旧来型価値観が蹂躙され崩壊していった時代なのに。
今からすれば90年代の悪しき面を知らないゆとりさとりだらけだから、顧みられていないな。
2019年から見たらあまりにも遠い時代だし、仕方ないけど。

557 :日本昔名無し:2019/09/28(土) 11:08:32.68 .net
90年代に崩壊したのは歴史の教科書に載るくらい常識中の常識でしょうが。
いくらさとりでもそれくらいは知ってるよ。

558 :日本昔名無し:2019/09/28(土) 12:01:42.27 .net
ゆとりでも80年代生まれであれば90年代の負の部分を知ってるはず。
87〜89年生まれなら山一が潰れた頃は既に小学生だったし、
小学生の時に親父がリストラや倒産のあおりを受けて職を失ったという人も少なくないはず。

559 :日本昔名無し:2019/09/28(土) 14:15:01.16 .net
>>556
あと70年代生まれの中の勝ち組層の「イケてる」って声が大き過ぎるから。

560 :日本昔名無し:2019/09/29(日) 19:09:30.98 .net
ポケベルが今日で完全にサービス終了するね

561 :日本昔名無し:2019/09/30(月) 07:25:31.73 .net
>>558
突然のリストラでマイホーム手放してアパート暮らしになった人もいるからね

562 :日本昔名無し:2019/09/30(月) 09:44:38.20 .net
90年代前半生まれでも、

親が60年前後生まれの人で、バブル前入社からずっと安定して正社員だった場合は、
昭和の価値観に守られたまま学生時代を過ごすことは可能 (ただし周りが平成の価値観だから浮く)。

このパターンの人は学生時代の成績は優秀だが、現代に適応したコミュニケーションを取るのか難しく、就職でつまづいて、

親が優秀で裕福なのに息子がニートという、
氷河期世代と同じ道を辿ってしまう。

563 :日本昔名無し:2019/09/30(月) 09:48:00.67 .net
親の背中を見て現代の不安定なリアルを知ることが出来るのは、2000年代以降生まれかもしれない。

2000年生まれだと、親が70年前後生まれのため、親が実力主義の波にさらされているケースが多くなる。

564 :日本昔名無し:2019/10/02(水) 09:15:48.29 .net
>>558
ゆとり世代と一口にいっても
99年に小学生だった87〜92年度生まれまでと93〜95(96)年度は
非ゆとりとゆとり並みに違うからな。

565 :日本昔名無し:2019/10/02(水) 12:16:01.93 .net
96と97の違いよりも、95と96の違いの方が大きい。

566 :日本昔名無し:2019/10/02(水) 16:58:07.98 .net
90年代なんて大日本帝国から50年ちょっとしか経ってないし、同じ20世紀括りだし、戦争の話や団塊の話を聞いたことがあるというだけでとてつもない旧人類扱いされるだろうねこれからは。ニコ生にちょっと触れた程度じゃ新人類にならないだろうね。

567 :日本昔名無し:2019/10/02(水) 17:11:40.08 .net
>>566
さすがに50年違う時代を同じ扱いはおかしいよ。
1990年代から50年経ったら2040年代だし、それを同じ時代扱いはできないだろう。
2040年代になればどうなってるか2020年近い今でも想像もつかない。

568 :日本昔名無し:2019/10/03(木) 09:59:27.13 .net
ぶっちゃけ平成の文化って半分は90年代のおかげで成り立ってるもん。

569 :日本昔名無し:2019/10/04(金) 16:44:10.30 .net
実質、90年代なんて昭和に毛が生えた程度で2018年12月まで昭和の影響はあった。
今やスマホですべて解決できる時代じゃないと、ネット社会とは呼べない。

570 :日本昔名無し:2019/10/04(金) 17:03:57.78 .net
俺はTVの芸能人の影響力が強かった14年までは昭和の雰囲気が60%以上漂っていた感じがする。

571 :日本昔名無し:2019/10/04(金) 17:22:10.02 .net
1985年のテレビ番組より

https://youtu.be/nBujvgcHbuk

こう見るとboowyは自分自身の楽曲は時代の一歩先(平成風の日本語ロック)を行っていたにも関わらず、
当時の世間の流行がまだ昭和歌謡だったからそれに付き合わされてたんだなっていう。

572 :日本昔名無し:2019/10/05(土) 13:54:45.60 .net
少なくとも1995.1.16までは完全に昭和の延長。

573 :日本昔名無し:2019/10/05(土) 13:56:36.61 .net
>>569 >>570
それじゃ昭和からいきなり令和になるような感じだけどな。
平成はどこ行った?となるけど。

574 :日本昔名無し:2019/10/05(土) 18:35:34.88 .net
>>572
12歳向けのブルースワットから3歳児向けのビーファイターになったあたりから空気が変わったね。

575 :日本昔名無し:2019/10/05(土) 22:10:19.37 .net
>>546
これみると1993年までは完全に昭和だね
ここまでは想定内だったが
意外なのが1998

1998はほぼ平成化してるかと思ったが、確かに男子はロン毛がいたりして90年代っぽくなってるものの
女子が相変わらず80年代のまんまでもっさい。
98年といえば世相的にはミニスカルーズの最盛期なはずなのだが、これは東京圏だけの現象で
山形のような地方にはまだ抵抗があったのかもしれない。

576 :日本昔名無し:2019/10/06(日) 12:06:30.82 .net
クレヨンしんちゃん(1992〜)
忍たま乱太郎(1993〜)

の時点で既に子どもたちの無気力化に振り回される大人たちという構造は公に描かれている。

90年代後半の作品を見ても、
超速スピナー(1998〜)など、アニメの主人公が勉強にやる気のない生徒というのがデフォルトになっている。

577 :日本昔名無し:2019/10/06(日) 14:26:25.40 .net
つべで「W-VHS」と検索したら1989〜2001年くらいのアナログハイビジョン映像が見れる。なんかBGMが80年代前半みたいに古臭いけど画質はHDという違和感がある。

578 :日本昔名無し:2019/10/07(月) 16:45:26.69 .net
今となってはYoutubeで記録に残っていない時代なんて無かったも同然だよね。

579 :日本昔名無し:2019/10/08(火) 02:44:54.51 .net
>>575
定時制はヤンキーか超陰キャしかいないから特別だよ
東北地方の人間だけどどこ行ってもルーズだったし98年は中学生もルーズが主流
田舎ほど男はヤンキーで女はテンプレギャルが多かった

580 :日本昔名無し:2019/10/08(火) 13:03:42.35 .net
ルーズ世代の子供が中高生になる8〜10年後ぐらいにルーズ復活もありえると思う。
親の流行が回り回って子供の世代に来るというのはよくあることだしな。

581 :日本昔名無し:2019/10/08(火) 21:42:28.68 .net
>>574
94年までは大人っぽい文化が主流だったな。
メタルヒーローシリーズもジャンパーソン、ブルースワットまではその傾向だし。
若者文化も背伸びして大人ぶろうとしたところあるしな。
95年以降は大人ぶるのをやめてガラッと一気に幼稚化したものが好まれるようになったな。

かわいいって言葉は90年代より前からあるけど、女子高生がなんでも”かわいい”と連呼するようになったのは
多分94年あたりからだと思う。

582 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 09:20:51.63 .net
平成10年前後って完全とまではいかなくても世の中全体が
十分平成に染まってる絶妙な感じがあるよね。

583 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 13:32:14.36 .net
自分は94年生まれで、
幼稚園入園が98年、小学校入学が00年なんだけど、

世の中が根性主義からコミュニケーション主義に変わったのっていつからなの?

俺の場合は後者の世界しか記憶にない。

「正直者が馬鹿を見る」とかも物心ついた時から既にそうだったと思う。

584 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 13:33:30.15 .net
ただ、上の世代の人に話を聞くと、
格差は90年代はまだマシな方だったらしい。

585 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 16:41:40.12 .net
>>578
もう高画質じゃない動画なんて見る気もしないよね。
10年以上前の投稿動画とか殆どが滅茶苦茶画質が粗くて当時でもかなり時代遅れだった感じがする。
何にせよ、古くて劣った過去の時代は無かったも同然の時代になっている。
来年は5Gが出てきてもっと新しくなるから、今年以前も完全に過去の遺物と化すだろう。

586 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 17:06:53.01 .net
90年代はバブル崩壊とか山一倒産とか経済的には既にヤバかったが世間はまだ楽観視してたな
現代みたいにブラック企業が存在せずいい歳の男がアルバイト止まりなんて考えられなかったし
新卒採用を極端に絞ったり給料が下がったなんてのもなかった
なにせ都内一流商社勤務の年収600万、春日部にマイホームとマイカー持ちの野原ひろしが負け組扱いされてた時代だからね

587 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 17:13:57.10 .net
90年代の脳天気さは異常。2000年代なんて終わり切ってるのに脳天気。
2010年代はキチガイ化に舵を切って現実逃避。

588 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 17:55:48.48 .net
>>587
最近のN国党ブームなんかを見てると、
そうした終わりきった状況にとうとう耐えきれずに現実と戦う風潮が始まろうとしてるように見える。

589 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 17:57:16.86 .net
平成しか知らずに育った世代が大人になって社会を運営する側に回ることで、

IT化や個人主義が本格化するのが令和なのだろうか。

590 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 18:04:07.30 .net
平成とは言え23年くらいまでは従来型の価値観がしぶとく残っていたから、ジェネギャップはまだまだ残るだろうな。生まれつきアルバムがデジタル化されている世代が主流になればかなり変わるだろうね。

591 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 19:01:24.76 .net
>>587
00年代の方がずうっと現状逃避だったが。

592 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 20:48:55.50 .net
>>583
正直者がバカ見るのは自分が中学生だった90年代末からあったよ
能力よりいかに上の理想像に近いかで人間が評価されてた

根性論や精神論はまだまだあって仕事は選らばなければいくらでもあるだとか

努力してれば評価してくれる人がいる、大学行く金ないなら奨学金借りて行け

氷河期第一世代はこんな風に言われてて自己責任論が受け入れられる土台は既にあった。

593 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 21:08:43.65 .net
そういう空気が社会全体にあったし失敗が許されない社会だから氷河期末期世代も医者や公務員目指してた

当時の大人がもう少し下の話聞いてITに理解あったら起業家も増えて今とは違う世の中になってただろうね。

594 :日本昔名無し:2019/10/10(木) 22:54:58.27 .net
>>592
確かに90年代からありましたね
ただ当時は戦前からの流れをくむ厳格な大人が社会を動かしてたし
そのあたりでバランスが取れてた部分があったような気がします。
今、社会の中核にいるのは80年代に大学で酒と女人生送ってきた人たちだから
ネオ80年代のような陰湿さが目立ってるのかも

595 :日本昔名無し:2019/10/11(Fri) 06:54:58 .net
>>594
厳格な大人でもないよ
単に昭和の成功例に囚われて凄いのは会社なのにその会社に勤めてる自分が凄い人だと勘違いした連中がほとんど

若者は乱れてるけしからんって人が一方的な価値押し付けるだけ
そうやって理解しようともしてこなかったからスマホもまともに使えないのが今の50〜70代。

596 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 07:10:33.87 .net
もちろんITやグローバル社会の最先端に触れてた人はいたけどそういう人は当然出世できず

学閥といかに上に媚びるかのイエスマンが社内政治やった連中ばかりが出世したのが00年代からの停滞

未来への先行投資もせずコスト削っただけの人が偉くなって既得権持った人も守りに入ってしまった

今のノーベル賞受賞者も人に投資した結果なんだよね。

597 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 07:25:54.96 .net
氷河期末期やゆとり初期世代は柔軟だしITも使いこなせてたのに
いいとこ伸ばそうとせずに使い捨ての労働力としてきたのは本当に大きな損失だった

氷河期初期も日本で一番教育に金かかった人達だったんだけどねえ

ビジネスマナーとか生産性落ちる方向にばかり向いていったのも。

598 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 07:57:41.47 .net
>>595
年下から口答えされると例え正論だったとしても
「生意気だ!」って発狂して手を上げる事がよくあったのが昭和の大人。

599 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 13:00:42.38 .net
>>598
中には外見だけで判断せず細かい部分も見てた人はいたけど
90年代でもそんなのが過半数だったよな、悪気あるわけじゃなくそれが普通というか

600 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 14:14:27.34 .net
>>590
3.11がターニングポイントになったからな

601 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 15:02:06.55 .net
90年代にできたジェネレーションギャップって今もあまり埋まってないな

602 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 17:54:25.49 .net
90年代からとっくにわかりきっていた諸問題って全然解決されてこなかったよな。

603 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 21:10:43.95 .net
年金2000万や出生率低下などはまさにそうだな
自分の世代だけが逃げ切ればそれでいいという当時の現役世代や政財界人が好き勝手にやりたい放題やりまくり下の世代を足蹴にしてきた結果がこれだ

604 :日本昔名無し:2019/10/11(金) 22:09:35.02 .net
>>598
揚げ足るようだが出生率は2005から回復してる

605 :日本昔名無し:2019/10/12(土) 07:50:51.48 .net
>>601
今の55歳前後より上か下かで価値観が分かれそう。
昭和を知る中年というのも実はほぼ絶滅している。

606 :日本昔名無し:2019/10/12(土) 08:01:29.92 .net
>>605
今じゃ古式ゆかしい10代より先進的な50代がいたりする時代だよな。
中年の方が金持ってるし

607 :日本昔名無し:2019/10/12(土) 08:07:05.52 .net
>>601
ギャップはいつの時代にもあったが、1980年代後半から顕在化してきて1990年代半ばにピークを迎えた。

608 :日本昔名無し:2019/10/12(土) 09:10:38.95 .net
>>605
55歳より上の昭和文化世代を親に持つ20代後半は、
平成的なカウンターカルチャー気質を持つ最後の世代かもしれない。

ただし、同世代がおとなしいので逆に浮く。

609 :日本昔名無し:2019/10/12(土) 09:13:49.64 .net
40代以下の平成文化世代を親に持つ10代以下が大人しい理由は、

戦う理由がないからだと思う。

610 ::2019/10/12(Sat) 10:47:33 .net
1993年は本当の本当に古めかしい時代
1994年はほどほどに古めかしい時代
1995年は古めかしさが薄れて新世代らしさが開幕した時代

611 :日本昔名無し:2019/10/12(Sat) 10:54:59 .net
90年代前半って1995年以降ダサいって言われていた感じだけど、今じゃ割と冷静に見直されている気がする。当時N64とかPS1の時代からsfc見たらとてつもなく古く見えた。

612 :日本昔名無し:2019/10/12(Sat) 15:50:53 .net
95もわりと古いイメージあったよ
99年頃に携帯が当たり前になった頃にはもう過去になってた

613 :日本昔名無し:2019/10/12(土) 16:19:30.25 .net
99年にはバブルは既に異世界の出来事だったし
現在の自分が10年前に行ったとして一番驚かれることって自民党に政権戻ってきた後安倍さんが7年間総理やってることだろうな

614 :日本昔名無し:2019/10/12(Sat) 20:50:13 .net
自動車に関して言えば2000年代からデザイン的進化は止まってると思う
それどころか90年代後半の車ですら未だに古臭く見えない

615 :日本昔名無し:2019/10/12(Sat) 22:31:16 .net
>>614
車種にもよるけど流石に15年以上の前の車は全体的に古臭い。
2010年前後の車がギリで今風ってとこっしょ。
90年代後半の車でも錆がある車何て割りと見かけるし。
それでも古臭くないって言い切れる?

616 :日本昔名無し:2019/10/12(Sat) 22:51:54 .net
車に限らず世の中の大体の物のデザインは
2000年頃までで細部は違えど一見古く見えないくらい完成されてるから、90年代後半のものは20年以上経ってもそこまで見劣りしないのは事実

617 :日本昔名無し:2019/10/12(Sat) 23:30:29 .net
建物に関しては90年代後半はおろかバブル期(主に1990年代初頭頃)に出来たものは
今に見劣りしないものは結構ある。
というか大概の建物がそんな感じだし。

建物以外のもののデザインは古臭くないからと言って違和感ないかと言われたら全然そんな事ない。
寧ろ十分違和感感じまくり。

618 :日本昔名無し:2019/10/13(Sun) 08:02:02 .net
>>616
流行り廃りはあるけど完成された美があるものは昔の方が良く見えるもんも多いしな

619 :日本昔名無し:2019/10/13(Sun) 09:46:00 .net
昔の車でも2代目RX-7(FC3S)と3代目(FD3S)の美しさは異常。
特にFC3Sはモデルチェンジが昭和で5ナンバーサイズでこのデザインは秀逸。

620 :日本昔名無し:2019/10/13(Sun) 17:15:36 .net
>>602
第一次産業の後継者不足、地方の人口現象やインフラの老朽化
子供の数が減って年金制度が成り立たなくなる、レールから一度外れると戻るの難しい
学生やパートの安い労働力で成り立つ業界

生産拠点を海外に移して安い労働力に頼り始めたのも90年代がスタートだった

621 :日本昔名無し:2019/10/15(火) 16:07:10.62 .net
>>605
1960年代前半生まれって、
兄弟姉妹で上がいるか下がいるかによって変わりそう。

50年代生まれの兄か姉がいれば、昭和寄りな考えになるし、
60年代後半生まれの妹か弟がいれば、やや平成に近い考えになる。

622 :日本昔名無し:2019/10/15(火) 19:03:39.68 .net
>>621
それは年代関係ないと思う
90年代に昭和型ヤンキーだったのも年上の兄ちゃんの影響あるやつが多かったし
今も特定の価値観に固執してるのは閉鎖した環境でしか人付き合いしてこなかった人が多いし。

623 :日本昔名無し:2019/10/15(火) 22:08:52.11 .net
90年代にエビアンホルダーと同時期に流行った、首からぶら下げてスイッチ押すと赤のLED?で壁とかに時間を投影できるアイテムの名前覚えてる人いる?

624 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 11:42:26.31 .net
>>621
>1960年代前半生まれ

それは親の世代や子供の頃に祖父母と同居してたかどうかによっても違う。
親が大正生まれなど1920年代生まれで軍隊経験ありの人であれば旧世代寄りの考えになるし、
そうでなくても子供の頃に明治生まれの祖父母と同居してたような場合も旧世代寄りになる。
一方、親が20代前半以下の時に第1子として生まれてしかも核家族の場合であれば、
下の団塊ジュニアに近いような考えを持つ人も多い。

625 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 12:51:00.09 .net
1960年代産まれの著名人でもミュージシャンは断然平成よりな人達ばかりだよな。

626 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:15:37.67 .net
祖父…1924年生まれ
父…1959年生まれ
俺…1994年生まれ

祖父が軍隊経験あり。
父親は70年代〜80年代前半の音楽が好きで、
バブル文化にすら否定的。

俺は比較的令和寄りのネット世代だけど、ややアナログ的考え方で平成の文化が好き。

627 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:18:35.30 .net
1960年前後生まれって、
上の団塊も苦手だし下のバブル世代も苦手って人多いのかな。

628 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:28:24.86 .net
父方の祖父…1924年生まれ
父方の祖母…1922年生まれ
父親…1959年生まれ

父親はしらけ世代だが戦争反対な考えが強い。ヒッピームーブメントの後の洋楽やフォークの影響を強く受ける。

母方の祖父…1929年生まれ
母方の祖母…1931年生まれ
母親…1961年生まれ

母親はあまり難しいことは気にしないタイプで、現在もKing & Princeのファンになるなどしてミーハーなタイプ。90年代生まれの俺が幼少期の頃もよくプリクラに連れてってくれた母親。

629 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:30:29.22 .net
60年代育ち世代 1947〜1956年度生まれ
70年代世代 1957〜1966
80年代世代 1967〜1976
90年代世代 1977〜1986
00年代世代 1987〜1996
10年代世代 1997〜2006

630 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:30:50.54 .net
>>628
ちなみに親とカラオケに行ったことは一度もない。

同年代の周りの人に聞くと親と一緒にカラオケ行ったことある人が多くて、
自分はそういう世代なのかと思ったが、

親はカラオケあんまり得意じゃないと言ってる。
おそらくその理由はカラオケが普及した時代に結婚と兄の子育てをしてるので、若者文化についていってる余裕がなかったのか。

631 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:36:30.07 .net
>>629
00年代育ち世代と10年代育ち世代の境目は、
1995年生まれと1996年生まれだと思う。

ちなみに95年以前生まれはゆとり世代になるが、内面的にはしっかりしてる人が多く、
96年以降生まれは辛いことからはすぐ逃げるタイプ(ある意味合理的)が多い。

そのため、
真のゆとり世代というか、真の令和世代は96年以降生まれが多い。

632 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:37:15.23 .net
ちなみに96年生まれは令和元年に社会人デビューを迎えた人が多い。

633 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 13:58:13.75 .net
>>631
96年度は95年度と97年度の過渡期で微妙な部分はあるが
中学入学が2009だから00年代側に含める。
00年代の中でも2009年だけ10年代に入れてもいい雰囲気なのと同じかな。

中学入学時の時代背景が最もその世代に影響するのはほぼ確定だと思う。
1967〜1976年度生まれも1976年度生まれだけ平成世代っぽい雰囲気。

634 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 14:29:33.66 .net
92年生まれと比べて93年生まれにオタク多いのって何が原因なんだろ。

中学入学時が05年と06年ではあんまり変わらんし。
高校入学時は08年と09年で結構違うけど。

635 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 14:35:10.88 .net
1992年生まれが見た2chと1993年生まれが見た2chは風潮が違う。2005から2009年にかけてすさまじい勢いで2chが大衆化した。2005年はマニアックな雰囲気が残っていた。2009年になると殆どそれらは消えた。

636 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 14:44:46.17 .net
92,93年生まれの世代は携帯は高校から持つ人が多かった。
(中学生で携帯持つ子は不良だと思われてた)

その前提で比較すると、
92年生まれは2008年に携帯を持って、
休み時間にマニアックな風潮の2chなどを見ることができたので、
コアなオタクか、オタクに関心のない純粋な陽キャかはっきりと分断されていた。

93年生まれは2009年に携帯を持って、マニアックな風潮の消えた2chしか見たことない人が多いため、多くの人がオタク的風潮に染まった。
「ワロタ」とか「www」とかもまだ高校生の時代から普及していたし。

637 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 14:51:15.49 .net
1980年代世代は高校ぐらいからPCでネットを始めるのが多かった。携帯はまだまだ一部の層が中心だった。
携帯はようやく写メールが出てきた時でネット使いは家にPCがあるそこそこ富裕な層が中心だった。
1986年以前世代にとってネットはとても敷居の高いモノだった。特に1998〜2000年辺りはその風潮が強い。
2000年頃のネットの管理人とかは専ら1970年代以前生まれが中心だった。たまに10代がいて厨房と言われた。
たぶん1992年生まれまでネットユーザー=パソコンオタクみたいな古典的なイメージを知っていると思う。

638 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 14:52:17.84 .net
「ワロタ」って単語をかわいいギャル系女子が使うのをよく見るようになったのを実感したのは、
2010年度の3学期くらい。

ちょうどその頃に東日本大震災が起きて、
世の中がどんどんそれまでと別の方向に進んで行ったのを覚えてる。

639 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 15:09:47.61 .net
あくまで主観だが1992年以前世代は時代の変化への適合が遅れて1993年以降世代より老化が早い気がする。前半世代はどうしても前年代を引き摺ってしまい後半世代よりそうなりがちなのが常だけど。同じ年の時を比べてもなんか老けた感じがしてしまう。
幼少の頃の1990年代初頭生まれの写真なんて格好が昭和の子供だし、時代の違いが如実に出ている。
2007年生まれ以降世代は2006年以前と違い令和に思春期を迎えるから、かなり変わりそう。

640 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 15:17:33.18 .net
>>639
92年度生まれでも、はじめしゃちょーは10年代の変化に適合した一例なのかもしれない。

ごく一部の有名人に限っては、
歳いってる人でもインターネットの変化を巧みに読み取って実行に移している。

N国立花なんかは60年代生まれなのに令和時代における革命児のような扱い。

641 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 15:27:11.61 .net
https://youtu.be/1xqBDViQSbA
(JR東海 のぞみ cm 1992年)

この映像を見ると、90年代前半の少年って昭和の野原で元気に遊ぶ少年と変わらないな。

642 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 15:30:12.31 .net
97年まで放送されてたドラゴンボールも、
主人公の孫悟空の明るい体育会系みたいな性格が象徴するように結局はスポ根ものだった。

90年代前半までは子どもに見せるアニメもスポ根的な「気合いでなんとか立ち上がれ」的な哲学がメインだった。

それが98年以降は遊戯王のような頭を使って賢く戦術を決めていくような風潮に変わった。
ポケモンも人間が直接戦わない時点で体育会系じゃないし。

643 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 15:34:05.61 .net
>>641
こういう昭和の子供っぽさは1992年生まれの赤ちゃん〜幼少時代まで続いたと思う。

644 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 15:39:49.30 .net
1992年生まれは幼稚園時代に昭和の名残が残ってたのに加えて、
小学3年生まで、「平日6時間+隔週土曜日授業」を経験してるのもありそう。

645 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 18:42:12.93 .net
>>642
そして最近は主人公が生まれながらにして特殊な能力持ってるとかエリート家系の出身で努力しなくても強くて女からモテまくりみたいななろうラノベが主流になったな
強敵に勝つために地道に努力や修行を重ねるとか仲間と切磋琢磨するなんてのはもはや過去の遺物でしかなくなってしまった

646 :日本昔名無し:2019/10/16(水) 18:44:39.68 .net
10年くらい前までは平成生まれ=ガキの代名詞だったのに
今じゃ平成初期生まれで早いうちに結婚出産していれば小学生くらいの子供がいてもおかしくはない年齢に突入してるもんな
それを考慮してかポケモンも平成ライダーも近年の作品はそれらを観て育った親と子供が一緒に楽しめるような作りになっている

647 :日本昔名無し:2019/10/16(Wed) 19:22:54 .net
>>645
格差社会が広がってるからだと思う。

だから逆にドラマ「ボーイズオンザラン 」の主人公や、それこそ電車男の主人公みたいな、弱者よりの人間が主役をやる作品が出てきてもおかしくない

648 :日本昔名無し:2019/10/16(Wed) 19:25:47 .net
なぜならこれからの時代は、強者の人口よりも弱者の人口の方が増えそうだから。

649 :日本昔名無し:2019/10/16(Wed) 19:27:58 .net
上流国民とかいかにも2010年代の言葉だよな。何も信じればいいかわからないネット時代になってから宗教信者も激減しているらしい。これは悪いことではないけど。

650 ::2019/10/16(Wed) 19:37:13 .net
日本の国力も2030年くらいになると上級国民も逃亡したくなるくらい貧窮な物にな
っているから、「上流国民」「一般国民」「下流国民」のカーストが上流0.01%と
下流99.99%だけの国になりそう。AIと上級国民の知的階級10万人程度が残りの下流
1億人以上を支配する国になりそう。これは先進国中心に世界的になりそう。

651 :日本昔名無し:2019/10/17(木) 07:29:02.88 .net
>>640
同じ60年代産まれだと松本人志も時代の流れに結構対応してるよね。

652 :日本昔名無し:2019/10/17(Thu) 12:45:56 .net
>>646
今ではガキの代名詞は21世紀生まれにとって変わったからな

653 :日本昔名無し:2019/10/17(Thu) 13:01:02 .net
>>646
ポケモン赤緑世代は余裕で子どもいるし、
金銀世代も最近結婚ラッシュに入った。

654 :日本昔名無し:2019/10/17(Thu) 15:37:12 .net
主に90年代前半に放送された「ドラゴンボールZ」の世界観って90年代後半・00年代以降の新自由主義を予見してたよな。

個人(超サイヤ人)が特別な力を手にすることで、
支配者層(フリーザetc)が予想もつかないような結果を残したり、逆転勝ちしたりするような世界観。

ホリエモンみたいな感じで。

655 :日本昔名無し:2019/10/17(Thu) 18:47:40 .net
>>653
赤緑世代と金銀世代はわりと被ってる
兄弟いたりするとなお
ミニ四駆はダッシュ四駆朗とレッツ&ゴーではっきり分かれてるが

656 :日本昔名無し:2019/10/17(Thu) 19:40:30 .net
ポケモン赤緑世代は35歳前後、金銀世代なら30歳前後か
四駆郎は80年代の作品だから世代なのは最低でもアラフォーからだな

657 :日本昔名無し:2019/10/17(木) 20:53:28.47 .net
ミニ四駆もレッツ&ゴー直撃世代が幼稚園〜小学校くらいの息子がいてもおかしくない年代になってるのを考慮してか
大会とかも親子で楽しめる路線にシフトしてるしマグナムとかアバンテみたいに昔の名車をリメイクして新発売なんてのもやってる
ベイブレードもそういう需要を狙ってかコンスタントに新作出してるし

その一方で独身貴族謳歌してる奴が財力にモノ言わせてガッツリ改造したマシンで大会荒らし回るなんて光景もよく見るようになった

658 :日本昔名無し:2019/10/17(木) 22:22:54.29 .net
>>654
80年代後半が「中二病アニメ」の元祖かもしれない。

659 :日本昔名無し:2019/10/18(金) 00:06:07.23 .net
https://youtu.be/7zzMEwDep9c

2013〜2014年ごろはドラゴンボールZ世代の結婚ラッシュが相次ぎ、
こんな感じでドラゴンボール世代の大人たちがふざけてる余興映像がよくYouTubeにアップロードされてた。

660 :日本昔名無し:2019/10/19(Sat) 08:58:18 .net
>>623
調べてみたがでてこない

661 :日本昔名無し:2019/10/19(土) 11:47:33.75 .net
ピンクサターン

https://stat.ameba.jp/user_images/20130215/14/19650106you/f6/fa/j/o0500064712420490027.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140803/yahoo/h/h191265282.2.jpg 

662 :日本昔名無し:2019/10/19(土) 15:09:41.03 .net
アニメの流行が一般の流行より数年早い説は確かにある。

80年代後半〜90年代にかけてドラゴンボールやビックリマンも含めて中二病チックな描写を含むアニメが流行ったが、
90年代後半以降、見事に中二病な社会になった。

それと同じように00年代後半の深夜アニメのような無気力な日常を送る風潮も2011年以降一般社会のコードとなった。

663 :日本昔名無し:2019/10/19(土) 16:47:04.78 .net
00年代も社会全体が段々無気力になっていってたが
妙に取り繕って誤魔化してるところがあった。

664 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 04:21:57.46 .net
1991年〜1995年までは平成というより洗練された昭和だな。

665 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 16:09:27 .net
>>664
トレンディドラマや、ブルーハーツ路線の邦楽パンクロック、男が熱苦しいラブソングを歌う風潮、いかにも健康的な若者が奔放な休日を過ごしながらも平日は「24時間働けますか」の価値観などが当てはまる。

91年といえば槇原敬之・ZARD・チャゲアスのような落ち着いた音楽が流行り始めた年。

666 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 16:11:22 .net
80年代文化圏〜00年代文化圏までが、
いわゆる「陽キャラロックンロール」の世代。

70年代以前は昭和のフォークの時代だし、
10年代以降は米津玄師のような病んだテイストの時代(おそらく令和の風潮になっていく)。

667 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 16:18:08 .net
80年代のboowyやバブル期の氷室京介・布袋寅泰は「洗練された昭和」「ヤンチャと化した昭和」って感じ。

それが96年にGLAYがその系譜の延長線から有名になり、冷めたビジュアル系が流行り始めて「平成」となった。

668 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 17:27:15 .net
前元号末期〜次元号初期の時代は前元号とは正反対の衣を被ってる感じだよな

昭和→汗臭い、男臭い、暑苦しい
それとは正反対な洗練された、垢抜けた衣

平成→抑圧的、醒めてる、無理しがち
それとは正反対なのびのびな、開放的な衣

衣を被ってるくらいだら基本的な部分は前元号色が強いが。
合わせる為に多少マイルドにはなるが。

669 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 17:32:37 .net
1995年〜2005年って今とは何から何まで真逆で面白い。歴史は繰り返すということかな。

670 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 17:36:31 .net
1980年代は1994年末期には既にダサくて時代遅れだと見做されるようになった
決定的に古くなったのは1995年1月〜3月にかけてのあの時期。

671 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 18:08:46 .net
90年代前半以前の時代における「ポジティブヤンキー」が、なぜか人情味や美しさを含んでいるのは、
社会全体が上昇志向だったからかもしれない。

95年〜15年は、下降している世の中において無理やりDQN価値観を続行させ続けたため、

黒色に白色を混ぜて灰色にしたような歪んだ景色が世における「普通」として扱われていた。

672 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 18:14:27 .net
平成という時代を端的に表現する3文字の単語がある。

それは「いじめ」。

(80年代からいじめが社会問題となり、90年代〜00年代は学校の内部組織が取り締まるようになったが問題は解決せず、10年代はSNS上で個人が事件を取り上げる風潮になった)

そして令和以降はどうなってゆくのか。

673 ::2019/10/20(日) 18:22:49 .net
1995〜2000年 DQN価値観を大々的に流布した時代
2000〜2005年 DQN価値観を盲信し懐古ネタにすらする時代
2005〜2015年 DQN価値観の欠点に気づき始め綻び始めるがまだ崩壊しない時代
2015年〜 DQN価値観が崩壊する時代

35〜40歳 DQN価値観全盛を知る世代
30〜35歳 DQN価値観を懐古する世代
25〜30歳 DQN価値観を懐疑的に見ながらも知っている世代
〜25 DQN価値観を知らず新価値観を持つ世代

674 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 18:59:06 .net
電車男の主人公が当時20代後半と仮定すると、
今頃40代前半で1970年代後半生まれか。

あの辺の世代のオタクって多分一番人権無かった世代かもしれない。

675 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 19:59:01.59 .net
DQN価値観ってヤンキーから人情味や美しさを取っ払って、
ただ粗っぽさが残っただけって感じだよな

676 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 20:54:01 .net
>>675
別にヤンキーにも人情味や美しさはないと思うけどな
コンクリ事件やアベック殺人の犯人に人情味や美しさはあったか?

677 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 22:10:50 .net
いずれにせよ、
令和時代においてパリピは今時かもしれないが、
暴走族は明治時代から見た「武士」のような古い存在になる。

678 :日本昔名無し:2019/10/20(日) 22:24:49 .net
上でも言ってるがパリピって開放的な平成だよな。

679 ::2019/10/20(日) 23:26:55 .net
あるアイドル歌手と香港俳優の熱愛報道は覚えている?

680 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 09:18:58 .net
>>676
わりと人情味あるやつはいたよ
家庭の事情ある奴もいたしヤンキー漫画の美学に憧れてるのもいたから

681 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 10:31:54.58 .net
>>673
2025年〜2030年 DQN価値観が形を変えて復活するかもしれない

現在5〜10歳 DQN価値観を知る世代のDNAを持ち、10年後にDQN価値観が形を変えて復活するであろう世代

682 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 11:09:14.27 .net
>>680
家庭の事情で言い訳している時点でゴミ以下だけどなwww
ヤンキー漫画の美学(笑)

683 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 11:26:19.02 .net
>>682
元いじめられっこ臭がぷんぷんする

684 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 11:48:48.58 .net
某都立高校も2005年ごろはチャラ男の巣窟だったのに、2009年には陰キャばかりの高校に変わった。

685 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 13:37:59 .net
2005〜2009にかけての時期と、
2015〜2017にかけての時期において、
チャラ男DQNの数が減少した説がある。

686 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 13:42:16 .net
>>684
1989〜1993年生まれにかけて段階的にチャラ男が減少していったということか。

1989年生まれ(15歳の頃にオレンジレンジ流行った世代)と1993年生まれ(15歳の頃にニコニコ動画流行った世代)では結構違うと思う。

687 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 13:49:17 .net
>>681
2000年代生まれの学生には、
静かなパリピ(ヤンキーではないけど友達たくさん作ってわいわいするのが好き、童顔だが髪の毛染めてるetc)が多い。

なのでその流れの派生形として2010年代生まれが文化を作る可能性はあるけど、

現実的に考えて20世紀生まれのようなアナログ的文化(攻撃的な文化)は出てきにくいとは思う、個人的に。

688 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 15:29:18 .net
>>683
むしろ、いじめられっ子ほどヤンキーに憧れているような気がする
681のような人はいじめっ子タイプ

689 :日本昔名無し:2019/10/21(月) 22:05:16.67 .net
>>673
流布というよりもカルチャーとして自然に馴染んだもんだよ

690 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 16:25:42.58 .net
DQN価値観自体は昭和のとても古い時代からあるけど、全大衆が染まりきったのが90年代後半だな。21世紀・令和には確実に従来のような濃い尖ったDQN文化は薄れていくだろうね。あらゆる文化が薄く丸いものになるだろう。

691 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 17:39:06.44 .net
これからは、生来的な気質が尖ったタイプの男にとっては、
ある程度賢くならないと生き残れない時代。

例えば、正義感が強い男は人間関係が上手くいかなくなりやすいので、妥協を知るとか。

一匹狼タイプの男は、横のつながりが苦手でSNS社会に適合できないので、弱さを他人に見せるように心がけるとか。

692 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 17:43:29.82 .net
感情的な気質の女の子も令和に適合できるか心配。
精神を殺してドライにならないといけないのだろうか。
他人に過度な期待や依存をせずに物質主義に慣れるとか、

その前に資本主義社会そのものを灰になるまで破壊した方が人々の幸せのためなのだろうか。

693 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 17:53:15.04 .net
正義感が強い・憧れが強い・詩情豊かな感情の持ち主・心に敏感・他人を見て放っておけないなどの特徴を持った人たちは、昭和であれば特に問題視されなかったが、

令和においては嫌われ、「発達障害」などの病人として扱われる。

694 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 18:00:35.19 .net
これからの時代は、数字とカネなどの結果が優先され、精神論や感情論を捨ててAIと共存する。

綺麗な恋愛ソングが10年代後半から流行らなくなってきた理由もAIの進化かもしれない。

「運命」「ビビッと来た」よりも確実なものが心理現象の客観性であり、
だから最近は恋愛工学者が多い。

その根底には「性欲」に対する諦めもある。

90年代後半も欲望に対する刹那的な風潮はあったが、
まだあの頃の方がロマンチストや女々しい若者が多かったかもしれない。

今なんて別れを数ヶ月引きずってるぐらいで女々しいって言われるが、
昔なんかは年単位で別れを引きずってる人はふつうに居たんじゃないだろうか。

695 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 18:37:45.49 .net
令和に対応できない老人が喚くスレwww

696 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 18:45:05.13 .net
>>695
そう!そういうこと!

令和に適応できる人間の1つのモデル、
それが>>695のように他人の至らなさを堂々と馬鹿にして見下し、
見下すことによって生存し、
顔を踏み潰すことに罪を感じないで生き延びられる人間。

ある意味、自然に現実的な話。

697 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 18:46:39.55 .net
ネットで人生つまらなそうにしてる陰キャを観察し、煽る休日を過ごす令和人よ、

気持ちいいか〜〜〜???

698 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 18:58:04.77 .net
令和っていうか平成の半ばにはとっくにそうなってた

699 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 19:03:49.09 .net
平成十一年の完成感は凄かったよね。
令和はもっと完成されてほしい。

700 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 19:09:21.70 .net
平成十一年の日本文化が完成された時代から平成十三年の愛子様ご生誕までの時代の濃さはすさまじかったね。

701 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 19:52:38.15 .net
令和とか90年代後半生まれの陰湿なアイツらが仕切り出す時代だろ?

そりゃ陰湿さという意味では完成されるだろうな。

702 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 20:04:57.35 .net
ゆとりをいじめてた、団塊ジュニア・バブルのオッサン共へ。

ゆとりごときでムカっとしないでください。

ゆとりの方がまだ旧時代に近いのでマシな方ですよ。

それより脱ゆとり。これは舐めてかかってはいけない。
本当に何考えてるのか分からない世代はここから下です。
見た目は大人しくて扱いやすそうかもしれなくても、
いざとなればあなた方老害を裏切ることに対して何も感じませんからね。

703 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 20:44:03.90 .net
大正→昭和…帝国化の進行

昭和→平成…全体主義の崩壊

平成→令和…理想主義の崩壊

704 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 20:50:08.00 .net
令和→次元号には何が崩壊するのかな?

705 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 21:08:01.26 .net
そもそも何でもかんでも崩壊させりゃいいって考えもだんだん薄れていくかも。

706 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 21:45:31.24 .net
皆直近の数年だけ見て令和を予想してやがるw

これが昭和→平成の頃だったら平成はこれからもそうなるって予想は、
きっとお花畑全開もんに決まってるよな!w
「日本が世界を支配する世の中になる!」
「10年以内にGDPでアメリカを追い抜いて世界一に躍り出る!」とかw

707 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 21:47:57.57 .net
>>706
もちろん予想を裏切られる可能性はある。

まあただ「20XX年首都直下地震で皆んなが目を覚ました」みたいな事態は出来れば起きてほしくない。

708 :日本昔名無し:2019/10/22(火) 21:54:20.29 .net
予想が外れるならAIの時代も来ないかもな

709 :日本昔名無し:2019/10/23(水) 11:43:31.16 .net
>>673
消費税の変遷とほぼ一緒や

3%時代→DQN価値観が赤子で水面下どまり
5%時代→DQN価値観が支配的に
8%時代→DQN価値観が崩壊へ
10%時代→DQN価値観が灰となる

それはDQN価値観のみならず90年代的価値観にも言えること。

710 :日本昔名無し:2019/10/24(Thu) 02:06:53 .net
>>707
そういう劇薬がないと目覚めねーだろ
香港デモ見ても無関係なんだから平和ボケしすぎ

711 :日本昔名無し:2019/10/24(木) 13:00:04.85 .net
>>710
あなたが東京に住んでたら、

もしくはあなたの知り合いが東京に住んでたら、

ビルの下敷きになるって考えたくなくない?

712 :日本昔名無し:2019/10/24(木) 13:02:17.97 .net
革命起こしたいなら、自然災害のようなコントラール不可能な力に任せるより、
具体的な行動起こした方がいいと思う

かくいう俺も5chに文句書いて自分は行動起こさないようなクズだけど。

713 :日本昔名無し:2019/10/25(金) 10:52:18.66 .net
95年〜98年って洗練された昭和から平成への移行期間だよな。

714 :日本昔名無し:2019/10/25(金) 14:07:15.11 .net
要するに阪神大震災から山一破産までの間か

715 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 09:17:31.88 .net
1990年代ってDQNぶることがリア充の要素だったクソ時代ですよね。

716 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 09:22:42.40 .net
>>715
90年代のいじめと今のいじめってやっぱり違う?

717 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 09:29:48.75 .net
>>716
90年代はネットが無いも同然な分、闇が可視化されることもなかった。今から見たら酷いモノが溢れていた。80年代はさらに酷かった。

718 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 10:24:11.43 .net
>>714
阪神大震災→安全になった日本ではもはや1000人以上の犠牲者を出すような災害は起きないという神話の崩壊
オウム事件→冷戦が終わり、もうテロが起きない平和な社会になったという認識の崩壊
山一破綻→いい会社に入れば一生安泰というライフプランの崩壊

戦後、日本が目指していた、そしてついに達成されたと思っていた「平和で豊かな社会」が幻だったということがはっきりした時期だからなあ

719 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 10:25:44.39 .net
教員に滅茶苦茶な要求やクレームを突き付けるモンスター親が増えてるらしいが
彼らの多くは80年代や90年代に教員から理不尽な仕打ちを受けてきた世代なんだよな
ある意味復讐みたいなもんなんだろう

720 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 12:52:48.41 .net
分析マンはブログでやれ

721 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 13:35:46.79 .net
次スレはワッチョイ導入がいいな

722 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 14:36:53.11 .net
各年代スレのほとんど分析マンのレスだw

723 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 17:24:53.22 .net
アスペでまちがいなし

724 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 17:29:26.06 .net
ジャニー氏死去で衰退のジャニーズ
闇営業以降ボロボロの吉本

共に平成で力を付けた芸能事務所が令和になった途端に一気に来てるね。

725 :日本昔名無し:2019/10/26(土) 21:30:15.49 .net
>>716
ただ夜間外出に甘い時代で人間関係から逃れる場はわりとあった

726 :日本昔名無し:2019/10/27(日) 10:48:36.92 .net
>>713
元年は前年号の気の名残が100%の状態だから、何にも変わんない。
その翌年から年10%ずつ減っていくから、
名残が半分を下回ったところで漸く現元号らしさが開花する。
平成7年で昭和の残留濃度が40%と考えたら、
ここで平成への移行期間に突入出来たという事になる。

727 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 06:20:33 .net
>>679
あの日はバレンタインだった。
ワイドショーは面白くおかしく取り上げていて不愉快だった
彼女は「彼は大切な人」と言っていた。

728 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 10:36:47.12 .net
>>726
>元年は前年号の気の名残が100%の状態

それは前元号の最後の年とは西暦では同じ年なんだから当然と言えば当然だが

729 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 14:13:29.50 .net
ローな声や打撃的な発声の男性歌手ってこの時代は多かったよね。

ジュンスカ、米米CLUB、つんく、WANDS、

アニソンで言えばドラゴンボールで有名な影山ヒロノブも発声法が打撃的。

今みたいに淡々と歌う人よりも色っぽく熱く歌う人の方が多かった。

730 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 14:30:58.42 .net
>>729
主にバブル〜新人類世代の男性歌手の特徴といえる。

731 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 16:18:51.51 .net
90年代って今の40〜50代だと苦しい時代で、今の20〜30代だと良い時代だと思ってる人が多そう

732 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 16:52:42.78 .net
>>729
今の若者が聴いたらドン引きしそう

733 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 17:29:11.48 .net
70・90・10年代 若者らしい時代 暑苦しい男臭い年功序列臭いものが否定され洗練される時代
60・80・00年代 若者叩きが盛んな時代 暑苦しいセンス 00年代はブラック企業全盛

>>729
それらは主に80年代の特徴、70年代までさかのぼると陰鬱でシャープな90年代と似た感じになる

734 :日本昔名無し:2019/10/29(火) 21:23:36.05 .net
>>729
単にメタルの影響強い人が多かったんだろ、90年代はメタル氷河期だった

735 :日本昔名無し:2019/10/30(水) 00:32:05.11 .net
>>732
90年代の歌で今の若い人にも人気な歌はある。

ただ、今の若い人にカバーされると歌い方は今時な感じに変換されやすい。

736 :日本昔名無し:2019/10/30(水) 20:16:20.86 .net
ZARDとかスピッツラルクは曲がわかりやすくて癖ないからわりと人気あるよなあ
90年代は80年代が淘汰されたけどボウイやブルーハーツなんかは10代にも人気あったし

737 :日本昔名無し:2019/10/30(水) 21:00:07.67 .net
ラルクは90年代ってよりほとんど00年代なイメージある。

738 :日本昔名無し:2019/10/30(水) 21:20:12.14 .net
つんくは60年代生まれだけど、
実際は平成文化にかなり影響を与えた方だと思う。
そもそもハロプロを作った男だし。

シャ乱Qの歌詞も、世界が現実の中で寂しそうに描かれてる感じが90年代って感じだし。

739 :日本昔名無し:2019/10/30(水) 21:22:17.03 .net
1994年の名曲
「It's only love / 福山雅治」
「世界が終わるまでは / WANDS」
「innocent world / Mr.Children」
「シングルベッド / シャ乱Q」

この年って似た傾向の歌が多い。
ザ・失恋ソングの年。
大きな何かを失った嘆きのようなバラードロックが多い。

740 :日本昔名無し:2019/10/30(水) 22:40:07.78 .net
恋愛至上主義がまだ大人のもので後半になるに連れて低年齢化していったような

741 :日本昔名無し:2019/10/30(水) 23:42:48.76 .net
自演キモオタw絶好調じゃんw

742 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 00:37:15.87 .net
2000年生まれだが邦楽に興味がない。
洋楽はよく聴いてるけど、歌詞に共感しているわけではないから。
周りもそういう奴が多い。

743 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 00:43:28.78 .net
だいたい邦楽なんか聴いてたら笑い者にされる。90年代なんて論外。
音楽を聴くこと自体が古いと言っている奴もいるし。

744 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 00:46:20.00 .net
俺は94年生まれで、今時の薄っぺらい軽ーい邦楽に興味がないから、80年代後半〜90年代の曲をよく聞いてる。

10年代の歌手でも好きな人はすごくファンになって追いかけてるけど。

米津玄師とかは興味ない。

周りに笑われるかどうか、というのは一切気にしない、というのが俺の人生のポリシー。

745 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 00:51:15.30 .net
結局、氷室京介が至高。

すごく古い歌でも邦楽的なダサさを感じないし。

746 :日本昔名無し:2019/10/31(Thu) 02:23:46 .net
オリコンチャートがアイドルに汚染された現代じゃ米津の曲って新鮮に映るんだろうな
そしてデビューした時代も良かった
もし90年代に米津がデビューしても埋もれてただろうし

747 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 09:47:24.85 .net
アイドルに汚染されている今の方がマシに見える。
2000年代以前は生理的に受け付けない。

748 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 12:49:57.85 .net
あくまで個人的な主観の話だけど、
J-POPが一番つまらなかったのが00年代後半。

なんとなく綺麗で小さくまとまったようなあの感じが。

10年代に入ってからは綺麗でまとまった風潮から外に出て再び面白くなったなと感じた。

749 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 13:23:12.24 .net
>>745
くっさ

750 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 13:37:13.03 .net
https://youtu.be/vGi5JabcgMM

ボウイの曲を今の20代がカバーしてるが、
今の時代にやるとしたら、V系を癖強くした感じになるんだろうな。

751 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 17:34:30.46 .net
>>747
10代からすれば昔の曲は時代が違い過ぎでノリが違いすぎってか?

752 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 17:52:30.27 .net
>>751
90年代や2000年代の曲ばっかり好んで聴く輩なんて時代についていけないド非リアの陰キャジジイか知恵遅れくらいだろ。30代でもまともな人は懐古趣味には走らないから。

753 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 18:12:37.21 .net
イキリ陽キャになりたくて、なおかつ特に音楽に対してこだわりのない人であれば、
他人とのコミュニケーションツールとして最新の曲を聴けばいいし、

こだわりのある人は自分の好んだ曲は好んだ曲として分けて考えるというか、時代にとらわれずに聴けばいい。

俺は最低限流行ってるものは目を通すぐらいな感じで聴いてるし、
必要な情報だから最新の曲を聴かないってことはしないように心がけてるけど、
ファンになるレベルで好きなものはたまたま80年代後半〜00年代前半ぐらいの曲が多い。
そこに限定はしないけど。

754 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 18:30:01.10 .net
そもそも最新の曲っていうのは他人とのコミュニケーションツールとして聴く場合が殆どだし、
懐古趣味っていうのはそうではなく自分の世界に浸るために聴く場合が殆どなので、
分けて考えるべきだと思う。

だって、この時点で同じ音楽でも全然違うでしょ。

755 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 20:01:45.96 .net
ぶっちゃけ30手前になると最近の流行りのアーティストとか追えなくなるよ
最近のアーティストなんか米津玄師とあいみょんと髭男爵しか知らんし売れてるのもこれくらいだろ?
俺個人はもっぱら90年代〜00年代とアニソンしか聴かないし

756 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 20:21:27.60 .net
>>752
24だけど70年代〜80年代の曲しか聞かない

757 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:06:33.43 .net
>>752
ビヨンセすら知らなかった非リア陰キャの君がまともとか語っちゃうの?

758 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:10:03.13 .net
邦楽は歌詞キモすぎてむり
洋楽も80年代以前はありえない

759 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:13:36.46 .net
>>745
氷室京介は、堅苦しいタイプでもなければ、丸く収まってペコペコするタイプでもない、
真のカリスマ性がある。

マイケルジャクソンみたいな。

でもそういうスターが当たり前のようにいた時代も今では懐古趣味の範囲内だし、

王様的なロックも今では完全に死んでるから、
もうこれから先そういうのは出てきにくい。

by 平成6年生まれ

760 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:17:23.74 .net
>>756
発達障害定期

761 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:25:57.04 .net
>>760
あなた医者ですか?

762 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:29:26.39 .net
>>757
ビヨンセ知らないと言った奴とは別人だが?
他人が同一人物に見える糖質ですか?

763 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:34:59.95 .net
>>756
ガイジあるある
世代と違うものが好き

764 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:43:42.82 .net
>>763
あなたが使う「ガイジ」っていう不思議な言葉には定義も根拠もない。

つまりなんとなくそうやって周りに巻かれながら誰かを見下したいだけ。

5chで細々とマウント取ってる時点であなたも大した人間じゃないのがもう分かるけど(笑)

765 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:44:59.88 .net
ネットなんで顔が見えない同士だから、
誰が誰と同じとか適当に決めるのやめなよ

766 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:53:07.52 .net
>>764
別に見下してないよ
実際そういう傾向があるから
着眼点が他人と違う

767 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 21:59:17.98 .net
751は上から目線だし90〜00年代を恨んでる輩おじっぽさがある
煽って返してくるとこも似てる
あいつはの特徴真似してる別人かもしれんが相手にしない方がいいわな

768 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 22:08:23.51 .net
輩おじ() 分析マン() アスペ() ガイジ() 青葉予備軍()

769 :日本昔名無し:2019/10/31(木) 22:16:16.02 .net
キモオタ()

770 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 01:04:34.44 .net
>>766
そうだったのか。
こちらから勝手に喧嘩を売ったような言い方になってしまい、本当に申し訳ない。

着眼点が人と違うというのはその通りだと思う。
ただ、それが発達障害と直結するかどうかは微妙(最近、発達障害ってワードがやけに流行ってるけど定義は曖昧なので)。

まあ結局、着眼点が人と違う人は、普通にはなれないから諦めるしかないけど。

771 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 01:40:20.61 .net
>>763
世代と違う趣味が発達障害というのはない
鉄道や箱庭は代表格だが
地名を頻繁に口にする

772 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 01:55:24.80 .net
鉄道も人による。

駅のホームで駅名叫んでるのは自閉症かもしれない。

一方、常識のある普通の人もいるが、
鉄オタは傾向としては閉鎖的な性格の人が多いかもしれない。
ただこれは性格や気持ち的な問題なので、
発達障害とは全く関係がない。

一番タチが悪いのが、駅で撮影中に怒鳴ってるやつ。コイツらが印象を下げてる。

773 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 01:56:42.14 .net
ヤンキーやギャルが人によって性格が温厚だったり高圧的だったり、理知的だったりマジな馬鹿だったりと個々で違っているように、

オタクも人によって全然性格は違うと思う。

774 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 01:59:47.36 .net
ちなみに発達障害はヤンキーにもいるし、

元ギャル(何かの理由で陰キャ堕ちしたパターンも多い)もいる。

この辺が誤解されやすく、
発達障害を持ってる人っていうのはオタク思考が強い人もパリピ思考が強い人も両方いるし、

普通のその辺の人よりむしろ顔が整ってる美男美女もいる。

775 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 08:22:44.54 .net
>>763
嫌韓やネトウヨも発達

776 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 08:24:08.00 .net
発達は野球が大好きだ。

777 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 09:35:33.07 .net
発達障害ってのはただレッテル貼りで攻撃したくて使ったんだと思う

778 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 10:26:28.11 .net
>>772
鉄オタには自分の趣味の時だけ外出するような準ひきこもりタイプも多いのは云えるけどな

779 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 12:26:14.63 .net
>>778
焼き豚も

780 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 12:52:47.61 .net
>>763
俺30歳だけど河合奈保子さんの大ファン

781 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 17:24:02.17 .net
何かのきっかけで触れたりして古いものに興味持つことって普通にあるけどなあ
プライベートライアンでエディットピアフ知ってシャンソンに興味持ったり

782 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 20:18:19.89 .net
発達マン自演無双かよ
まじ引く

783 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 20:52:05.62 .net
自民党を支持すると公言したら、発達扱いされる

784 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 21:16:39.03 .net
政治に興味ある時点で察しろよ

785 :日本昔名無し:2019/11/01(金) 22:34:15.63 .net
>>782
僕は56ですがブリーフを愛用しています。
発達持ちです。

786 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 11:19:52.08 .net
>>673
西暦にプラス10すれば草食系や無気力、醒めた価値観等がそれに該当しそう。

787 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 15:53:34.34 .net
>>786
分析マンさんは無職なんですか?

788 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 15:55:02.25 .net
>>786
分析マンさんは毎日何してるんですか?!

789 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 16:05:56.16 .net
90年代は日本全体が豊かだったから給食費払えないような貧困層ってまず存在しなかったね
今みたいにブラック企業とか存在しなかったし
新卒でも手取り30は当たり前だし雇用が安定してたから車もポンポン買い換えられた
世の中がおかしくなったのは2000年代に入ってからだよ

790 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 16:21:33.86 .net
97年の山一破綻以降世の中がおかしくなった

791 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 16:42:55.73 .net
今40歳以上の人なら知っていると思うけど、
バブル崩壊を実感したのはいつ?
1993年あたりはとうにバブルは終わっていたはずなのに、その余韻がかなりあった気がする
95年の震災・オウムあたりか

792 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 17:48:51.79 .net
>>789
いたぞ、新卒の初任給は変わってない
勤続年数だけで能力関係なく昇給あったからそういうのが子会社行きとリストラにあった
車は日本で作ってたから80年代の中古車も市場に流通しててスポーツカーなんかに乗ってるのも多かった
新車もオプション少ない分今より安かったし。

90年代の高級車を改造してたのが00年代のVIPカーブーム

793 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 19:46:22.45 .net
当時を知らない世代が想像で書き込むだけのクソスレ
痛すぎて見てられない
特に94年生まれの奴

794 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 19:59:33.04 .net
少なくとも90年代半ばまではクレヨンしんちゃんの野原ひろしが負け犬扱いされた時代
ちなみに野原ひろしは春日部にマイホームと車を持ち専業主婦の妻と子供2人がいる30代中間管理職という設定

795 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 20:03:16.04 .net
年収600万で負け組は流石にない。
90年代の平均年収が600万超だったならまだしも実際はそうじゃないじゃん。

796 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 20:44:55.99 .net
>>793
この世は知らないことがあるからこそ知りたくなる。

797 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 21:11:03.04 .net
97年の山一証券破綻で多くの国民が初めてバブル崩壊という厳しい現実を実感したな
それまでは直接的影響を受けた投資家や中小企業経営者しかバブル崩壊の実感はなく皆能天気だったけどあれからどんどん世相が暗くなっていった
モー娘のLOVEマシーンはあの頃のどんどん暗くなる一方の世相や国民を鼓舞するための曲だと思うとしっくりくるね

798 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 21:12:43.02 .net
>>795
200万はいうまでもないが。

799 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 21:16:14.01 .net
>>797
90年代末から00年代初頭ってバブルの余韻が吹っ飛んだ現実が受け入れられず
自棄糞になって抵抗している時代だったね。
そんな自棄糞感を完全にへし折られたのがあの9.11。

800 :日本昔名無し:2019/11/03(日) 23:09:17.98 .net
>>797
当時ガキだったけどデフレはありがたかったな
まああの辺から親の教育方針がいい大学出ていい会社か公務員にって方向転換したな
思えばレールから外れたら終わりだという恐怖を植え付けられてずっと生きてきたわけだ

801 :日本昔名無し:2019/11/04(月) 12:13:00.64 .net
90年代はいい大人が年収300万切るなんてまず考えられなかったからな

802 :日本昔名無し:2019/11/04(月) 12:18:23.34 .net
バブル崩壊してからの国産車は目に見えて安っぽくなっていった
90年代半ばの日産なんかデザインも質感も酷かったよ
R33のスカイラインでさえ軽トラみたいなショボい内装になったし
同時期のトヨタの最高級車セルシオもガッツリコスト掛けた初代に比べると明らかにコストダウンしてるのが分かる出来だった
その一方でコストダウンを逆手に取って高級感から楽しく遊べる路線にシフトしたミニバンやRVが続々登場して現代に続いたりもしてるし自動車産業にとっては色んな意味での過渡期だったね

803 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 16:24:06.48 .net
音楽シーンも変化したな
Nirvana以降しか知らない人にとってはモトリークルーなんかが人気あったのが都市伝説っぽいけど
50手前の人と話するとああいうのは通る道だったってみんな言ってる

804 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 19:49:19.96 .net
>>794
春日部に戸建ては負け組だろ

805 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:18:43.74 .net
90年代前半はテレビは子供が楽しむものてイメージでゲームという娯楽もありレジャースポットも豪華で
子供娯楽の最高期でもあった
80年代生まれの人たちはその娯楽を諸に体感した世代でもある
キン肉マンや北斗は知らない初代ドラゴンボールとアラレちゃんは再放送やってたから知ってるゆうはく・スラダンに夏休みは昔の特撮やアシベがやってた

バラエティーもクイズも子供が夢中になれたしマリオクラブの景品も豪華だった
ネットが普及してなかったから作品の悪口もなく子供がテレビに夢中になれるいい時代だった
物を作る人たちも遣り甲斐を感じてどんどんチャレンジしてたし

基本90年代前半の娯楽に外れはなかった

806 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:21:24.94 .net
80年代は生きてはいたけどテレビは古臭い感じだった
90年前半はJリーグ開幕とか日本がいろいろなことにチャレンジしてた印象
また世紀末もあって時代を振り替える番組も多かったな

807 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:25:09.37 .net
90年代のテレビって基本的にチャレンジ精神旺盛だった。
いつも最先端を目指している印象。

今でこそ古いと言われてるめちゃイケだってそんな時代はあった。

808 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:38:25.51 .net
>>807
テレビに限らず玩具やお菓子なんかも今も食べてみたいようなものが多かった
なんか子供あっての商売だったね
アニメも萌えではなくロボットとかスポーツバトルものとか将来的に職業に憧れるような作品が多かったし
アニメが教育材料の役割果たしてた
今アニメキャラの防災アニメとかないもんな
90年代後半から全く見かけなくなった
おはスタ初期やレッツゴーあたりが最後だと思うワンピース開始あたりからはフジテレビ衰退期が始まったと思う

809 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:44:38.68 .net
そもそも年収300万だろうがあの時代はそれでも生きれたんだよな
消費税は3%で家賃も安いし物価も安いし遊園地もフリーパスで3000円ぐらい
安いからたくさん観光して遊べた
スマホ基本料やインターネット代が丸々家計が浮くんだから年間20万以上貯金できるわけでそもそもパソコンも必要ない時代だし
ゲームだって課金額で一本のソフトが普通に買えた
スマホゲームに金賭ける人間はかわいそすぎる
90年代に生きてればゲームソフト買って一年普通に何本もの作品とめぐり会えたのに
ゲーセンなんて1000円で1日過ごせた

コスパも90年代は最強なんだよな

810 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:54:30.19 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

811 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:54:59.82 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

812 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:55:15.06 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

813 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:55:38.37 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

814 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:56:04.93 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

815 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:56:16.46 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

816 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:56:36.43 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

817 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:56:55.58 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

818 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:57:24.77 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

819 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:57:35.03 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

820 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:57:44.75 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

821 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:59:35.98 .net
90年代が楽しすぎたからスポーツ以外衰退する今が嫌なんよ
どんなものも国産が牛耳ってた時代
今は下手したら車でさえベンツかベンベを選ぶ人が増えてる

822 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:59:37.01 .net
気持ち悪い

823 :日本昔名無し:2019/11/05(火) 23:59:53.41 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

824 :日本昔名無し:2019/11/06(水) 00:00:04.41 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

825 :日本昔名無し:2019/11/06(水) 00:00:15.21 .net
懐古主義者





























気持ち悪い

826 :日本昔名無し:2019/11/06(水) 01:32:07.46 .net
壊れたレコーダー

827 :日本昔名無し:2019/11/06(水) 03:51:31.42 .net
90年代は最高だろ
80年代のただ遊べば勝ちという時代ではなくバブルの金でもの作りに活発になり消費者はそれを普通に使い全てが円滑にまわった時代

828 :日本昔名無し:2019/11/06(水) 11:23:30.50 .net
90年代は全てが醜い
人もモノも壊滅的にダサい
60年代〜80年代同様日本の黒歴史

829 :日本昔名無し:2019/11/06(水) 18:26:12.23 .net
>>827
くっさ
こいつ絶対90年代知らないだろ

830 :日本昔名無し:2019/11/06(水) 21:47:42.42 .net
スポーツは強くなったし
無駄なもの買わなくて済むから今の方がいいです。

831 :日本昔名無し:2019/11/07(木) 07:28:59.07 .net
レンタルとかVHSの低画質に戻りたいとはおもわない
なんでもスマホでできちゃう現代最高
昔色々やりすぎて
最終的には家日常品スーツ腕時計車テレビスマホofficeの使える携帯用ノートパソコンがあれば生活困らないて結論に至ったからね
一時期スマホゲームが流行ったが今はアウトドアに移行する子供も増えてきてる
デジタル時代になりつつ90年代以前の趣味もできるようになった
時代は進歩してるんだよ

832 :日本昔名無し:2019/11/07(木) 23:36:19.13 .net
ふかわりょうは面白い
https://youtu.be/TbXDuCtWE0I

833 :日本昔名無し:2019/11/07(木) 23:41:27.60 .net
1992年のセッ●スと1999年のセッ●スでは何が違う?

834 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 03:09:32 .net
>>831
どう思うかは個人差あるんだろうが99年頃の自由な雰囲気やアングラ感は好きだけどね
得た物と失った物があるというのが個人的感想

835 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 13:58:22.37 .net
気持ち悪い






























気持ち悪い

836 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:00:44.99 .net
気持ち悪い






























気持ち悪い

837 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:00:53.80 .net
気持ち悪い






























気持ち悪い

838 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:01:01.83 .net
気持ち悪い






























気持ち悪い

839 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:01:25.87 .net
気持ち悪い






























気持ち悪い

840 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:01:33.30 .net
気持ち悪い






























気持ち悪い

841 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:01:43.09 .net
気持ち悪い






























気持ち悪い

842 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:03:17.73 .net
気持ち悪い







気持ち悪い






















気持ち悪

843 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:03:37.16 .net
気持ち悪い







気持ち悪い






















気持ち悪

844 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:03:43.86 .net
気持ち悪い







気持ち悪い






















気持ち悪

845 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:04:58.05 .net
1990

846 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:05:09.35 .net
1991

847 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:05:18.72 .net
1992

848 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:05:28.88 .net
1993

849 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:05:40.00 .net
1994

850 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:05:50.96 .net
1995

851 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:06:00.77 .net
1996

852 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:06:13.42 .net
1997

853 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:06:24.06 .net
1998

854 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:06:33.89 .net
1999

855 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:06:59.59 .net
2000

856 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:07:08.19 .net
2001

857 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:07:17.32 .net
2002

858 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:07:25.20 .net
2003

859 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:07:34.76 .net
2004

860 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:07:45.82 .net
2005

861 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:07:55.85 .net
2006

862 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:08:04.05 .net
2007

863 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:08:12.94 .net
2008

864 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:08:20.62 .net
2009

865 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:08:27.88 .net
2010

866 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:08:40.17 .net
2011

867 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:08:50.81 .net
2012

868 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:09:00.32 .net
2013

869 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:09:10.74 .net
2014

870 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:09:19.88 .net
2015

871 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:09:27.33 .net
2016

872 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:09:39.02 .net
2017

873 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:09:47.75 .net
2018

874 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:10:04.88 .net
2019

875 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:28:44.70 .net
2018

876 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:28:52.21 .net
2017

877 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:29:03.60 .net
2017

878 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:29:18.08 .net
2016

879 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:29:26.38 .net
2015

880 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:29:36.82 .net
2014

881 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:29:44.66 .net
2013

882 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:29:53.60 .net
2012

883 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:30:02.87 .net
2011

884 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:30:12.28 .net
2010

885 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:30:22.18 .net
2009

886 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:30:31.27 .net
2008

887 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:30:42.30 .net
2007

888 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:30:52.12 .net
2006

889 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:31:03.16 .net
2005

890 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:31:12.40 .net
2004

891 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:31:20.34 .net
2003

892 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:31:30.55 .net
2002

893 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:31:40.67 .net
2001

894 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:31:52.65 .net
2000

895 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:32:03.90 .net
1999

896 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:32:12.43 .net
1998

897 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:32:19.67 .net
1997

898 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:32:28.83 .net
1996

899 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:32:37.71 .net
1995

900 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:32:50.54 .net
1994

901 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:33:00.59 .net
1993

902 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:33:10.74 .net
1992

903 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:33:20.49 .net
1991

904 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:33:30.03 .net
1990

905 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:33:39.71 .net
1989

906 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:33:49.17 .net
1988

907 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:33:58.98 .net
1987

908 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:34:08.31 .net
1986

909 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:34:17.20 .net
1985

910 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:34:33.03 .net
1984

911 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:34:41.67 .net
1983

912 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:34:52.53 .net
1982

913 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:35:01.22 .net
1981

914 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:35:11.21 .net
1980

915 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:35:21.37 .net
1979

916 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:35:30.63 .net
1978

917 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:35:39.51 .net
1977

918 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:35:49.13 .net
1976

919 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:35:58.84 .net
1975

920 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:36:08.10 .net
1974

921 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:36:17.87 .net
1973

922 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:36:27.47 .net
1972

923 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:36:36.53 .net
1971

924 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:36:46.71 .net
1970

925 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:37:18.18 .net
1969

926 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:37:28.02 .net
1968

927 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:37:39.51 .net
1967

928 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:37:49.33 .net
1966

929 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:37:57.61 .net
1965

930 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:38:06.25 .net
1964

931 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:38:13.63 .net
1963

932 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:38:23.50 .net
1962

933 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:38:32.50 .net
1961

934 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:38:40.69 .net
1960

935 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:38:50.65 .net
1959

936 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:38:59.63 .net
1958

937 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:39:07.27 .net
1957

938 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:39:16.46 .net
1956

939 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:39:26.02 .net
1955

940 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:39:35.85 .net
1954

941 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:39:45.88 .net
1953

942 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:39:53.02 .net
1952

943 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:40:02.08 .net
1951

944 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:40:11.42 .net
1950

945 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:40:21.52 .net
1949

946 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:40:30.96 .net
1948

947 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:40:40.19 .net
1947

948 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:40:49.40 .net
1946

949 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:40:59.42 .net
1945

950 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:41:09.79 .net
1944

951 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:41:18.87 .net
1943

952 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:41:28.60 .net
1942

953 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:41:39.14 .net
1941

954 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:41:51.35 .net
1940

955 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:42:03.54 .net
1939

956 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:42:13.00 .net
1938

957 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:42:22.36 .net
1937

958 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:42:33.21 .net
1936

959 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:42:42.09 .net
1935

960 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:42:54.41 .net
1934

961 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:43:03.68 .net
1933

962 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:43:11.75 .net
1932

963 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:43:19.93 .net
1931

964 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:43:33.29 .net
1930

965 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:44:00.34 .net
1929

966 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:44:09.57 .net
1928

967 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:44:19.08 .net
1927

968 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:45:12.41 .net
1926

969 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:45:25.40 .net
1925

970 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:45:35.71 .net
1924

971 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:45:44.87 .net
1923

972 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:45:59.75 .net
1922

973 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:46:09.18 .net
1921

974 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:46:42.26 .net
1920

975 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:46:56.31 .net
1919

976 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:47:06.26 .net
1918

977 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:47:16.98 .net
1917

978 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:47:27.21 .net
1916

979 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:47:38.81 .net
1915

980 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:47:56.50 .net
1914

981 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:48:05.92 .net
1913

982 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:48:34.78 .net
1912

983 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:48:44.72 .net
1911

984 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:48:53.86 .net
1910

985 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:49:05.04 .net
1909

986 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:49:14.23 .net
1908

987 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:49:24.36 .net
1907

988 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:49:32.79 .net
1906

989 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:49:41.96 .net
1905

990 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:49:50.48 .net
1904

991 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:50:00.00 .net
1903

992 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:50:10.58 .net
1902

993 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:50:19.47 .net
1901

994 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:50:28.47 .net
1900

995 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:50:38.94 .net
1899

996 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:50:49.05 .net
1898

997 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:50:57.89 .net
1897

998 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:51:08.44 .net
1896

999 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:51:17.12 .net
1895

1000 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:51:26.60 .net
1894

1001 :日本昔名無し:2019/11/08(金) 14:51:36.15 .net
1893

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★