2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今、旬な展覧会★68

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 11:22:57.37 ID:I3dHLI+O0.net
前スレ
今、旬な展覧会★67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1697542064/

今、旬な展覧会★65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1677852618/

今、旬な展覧会★66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1687747744/

2 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 11:23:15.43 ID:I3dHLI+O0.net
仲良く使ってね!

3 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 11:23:38.94 ID:I3dHLI+O0.net
早速で悪いんだけど根津美術館完売してるぞ

4 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 11:42:11.89 ID:r8OLkWVc0.net
当日券あるぞ。

5 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 11:47:18.51 ID:r8OLkWVc0.net
中はというとたぶんやまと絵展より混んでいる。桃鳩図の前は団子状態。

6 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 12:05:41.15 ID:5Itb6+sd0.net
>>4
あるの?満員で入れませんってなると交通費が、結構かかるので

いったひとレポはよ

7 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 12:10:25.32 ID:r8OLkWVc0.net
>>6
11時前に入ったがその場で払っていた人がいたし、当日券のところが消されていない。ただ入口で行列はできている。ちな11時からの前売券で少し早く入れた。

8 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 12:30:20.85 ID:r8OLkWVc0.net
もう出るけど何人か受付で金払っているから、待つのを我慢すれば入れるんだろう。行列は竹壁のあたりまできている。
中はロッカー満杯、地下のが空いている様子。

9 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 12:59:52.87 ID:AjBgy7TE0.net
「ポケモン×工芸展」が全国6都県を巡回決定 人間国宝も参加し5万人以上が来場した展覧会
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bbab545392702f48dc71954a77432c0fcc1bd13

10 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 13:06:41.18 ID:MxwaeZnD0.net
誰もスレ立ててくれた人に敬意を払わないんだな
>>1乙くらいすればいいのに
このスレの住人のモラルをそのままあらわしているな

11 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 13:23:35.91 ID:wnKRTOwE0.net
>>1
スレ立て乙です

今日モネ行ってくる〜

12 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 14:43:49.83 ID:5Itb6+sd0.net
>>7
>>8
ありがとう!並ぶの嫌なので次回にします、年一回どこかで展示されるイメージですよね

>>10
ありがとう、みんなが楽しく情報交換できれば嬉しい

13 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 14:54:37.02 ID:g8Y4ZhVi0.net
桃鳩図の鳩、ふっくらした体型が本当に可愛いね!

持ち主は人前に出さずに時々出してニンマリ見てるのかな?と思ったけど、この機会にたっぷり目垢をつけて来たぞ!なんて書くと出さなくなる?

14 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 14:55:26.73 ID:g8Y4ZhVi0.net
>>1
乙です

15 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 14:59:15.02 ID:g8Y4ZhVi0.net
>>9
とうとう来たね!
でも、都内は来秋から再来年にかけてだね
どこでやるんだろう?旧工芸館?MOMAT?まさかの東博?

16 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 15:32:11.82 ID:fTSZz5fJ0.net
>>9
東京場所未発表?
工芸館でやったから近美かな?

17 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 18:45:40.30 ID:NOq6Cjbn0.net
【CLAMP展】CLAMPの大規模な原画展が2024年7月より国立新美術館で開催。漫画原稿を中心にデビューから現在までの作品が展示 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701419962/

18 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 20:08:43.53 ID:8xQGAuQk0.net
サントリーの幕末明治の絵師たちって今週末で終わるけど行った人いない?

19 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 21:38:23.51 ID:frqDAWKO0.net
北宋書画精華@根津美術館
桃鳩図、初めて見ました。この時代にこんなにデリケートな色の塗り分けができたんですね。
最初の燕文貴の巻物も良かった。少し遠くから眺めた方が奥行きを感じます。
五馬図巻、全て毛色の違う馬と異なる風貌の人、こちらも繊細な色塗りで極めて写実的。
メトロポリタンから来た孝経図巻は、かなり褐変して見にくかったものの、細かい絵に濃淡を駆使して表現していたのはわかりました。
皆様書かれていた通り、予約制しかも平日なのに相当混雑していました。当日券の列はあったので入場可能と思われます。

20 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 21:54:28.16 ID:BaPAcCSH0.net
>>18
前期に行った
展示は面白いと思ったけどいつもよりかなり空いてた

21 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 22:03:30.19 ID:i/atTjUu0.net
一乙

ゴッホの夜のカフェテラスと、花咲くアーモンドの木の枝を、死ぬまでに日本で見てみたいなぁ
どこか日本に呼んでくれないのかな

22 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 22:20:23.43 ID:ay9GpJD70.net
御健康ならオランダまで行かれた方がよいと思います。
「跳ね橋」も「夜警」も「真珠の耳飾り」もアンネフランクの家も日本に来る予定は無いと思いますので。

23 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 22:53:55.98 ID:gk4kIjmm0.net
東博の
フリフリの白ブラウス
白カーディガン(ボタンはかけず)
のムチムチ姐さんのことで頭がいっぱいに

24 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 23:16:52.30 ID:nELuJORX0.net
会期末の棟方志功、激混みで展示数が多かった
ロッカー無くて待ちの行列
こうして時代で並べてみると、全盛期のパワーは凄いね
柳宗悦と出会った時、結構な歳(33歳)だったんだな、もっと若いかと思ってた
ピアズリーは「日本趣味すぎる」と言われたが迫力なら棟方志功の圧勝だろう
2時間びっちりで足りないくらい。常設見る暇なかった
ほとんどの作品モノクロなのに、ショップのグッズはカラーばかり。
エモくないと売れない時代、世知辛い

都写美の3つ、ホンマタカシはあっさりしすぎ
キャプション無しで作品リスト参照させるのはあんま好きじゃない
会場はすっきりするが作品リスト見ながらだと結局集中できない
ぐるっとパス無料だからマシだったが正価で入ってたらちょっと気分悪いぞ

日本の新進作家Vol20はなかなか楽しめた
渕上裕太の「上野公園」、美術館~博物館を移動するくらいじゃ見えないディープな上野を思い出させてくれた
女装家率高すぎ。被写体の人物全員濃い。一般人の顔してる人いない。

3つの中で一番良かったのが入場無料の「東京工芸大学 創立100周年記念展」
「大学の記念展示?、15分くらいでさっと見終わりそう」とか思ってたらがっつり1時間以上居座ってた
まず、卒業生の著名写真家の展示、大学のコレクションだけでもかなり楽しめる。
他には浮世絵でおなじみの、下唇を玉虫色の緑に塗る「笹紅」の科学的解明
動物の視界AR、地形にプロジェクションマッピング、サグラダファミリアの彩色合わせ鏡など、かなり詰め込んでる
入口前のアニメは見る余裕がなかった

25 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/01(金) 23:41:40.04 ID:xqoFzil+0.net
>>22
真珠は来たよ、また来るかは分からんけど
ググったら2012年のマウリッツハイス美術館展の時だった

26 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 00:04:32.59 ID:V5gggmjL0.net
>>25
あれはマウリッツハイスが改装されて以降門外不出になったのよ
気が変わることはあるかも知れないけど

27 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 00:51:06.46 ID:/MHafkXv0.net
>>9
愛知県は交通便いいところだった

以前の化石ポケモン展は静岡県県境近くだった

28 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 03:01:24.63 ID:rClXAQWS0.net
来年度の情報が出始めだけど
10月から再来年の2月上旬まで、国立西洋でもモネ展やるんだね!

モネ 睡蓮のとき と銘打ってるから、今度こそ睡蓮の連作が見られるんじゃねーの?

29 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 07:45:51.79 ID:fBe39wan0.net
>>21
オランダ行ってみたら?直行便いまは15時間、20万円くらいだよ
スキポール空港からアムステルダムも羽田品川の感覚だし
ゴッホ美術館やマウリッツハイス美術館とかアクセスし易いから個人旅行一人旅で余裕
クレラー・ミュラー美術館だけはちょっと遠い

30 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 07:58:07.25 ID:qPiDZrcF0.net
死ぬまでに見たい絵か
ゴヤの黒い絵かな
あとベルニーニ

31 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 08:18:31.96 ID:87jT18kF0.net
モナリザを待ちたい

32 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 08:31:28.08 ID:FaIDVCpq0.net
合奏…

33 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 08:45:53.89 ID:BlcQifvH0.net
モネ展見てきた
睡蓮の連作は無かったけど、個人的には初見の絵が多くて楽しかった堪能した
それほど混んで無かったのも良かった

34 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 10:03:48.31 ID:PutrNxL20.net
ホンマタカシ展は写真に興味がありそうな客しかいないのに、その数人が全員「え?この内容だけで写真展?」って顔して見てる
チラシ見て、少しでも合わなさそうと思った人にはお勧めできない

今年の新進作家展はあたりだと思う
チラシを見て想像する内容とはかなり違う
人物写真が多いから、載せられないんだろう

35 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 13:30:16.80 ID:Q3sxhLut0.net
三の丸2回目。それほど混んでもないのに並ばせるし、すぐ見終わってしまう展示数。

36 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 13:41:23.20 ID:rClXAQWS0.net
>>35
予約した入場時間前に行ったからでは?

1回目はたまたま電車の遅れ(信号機の確認か何かで途中で一時停車)で予約時間より遅く着いたから、並んでる人たちを横目に直ぐに入れたよ

37 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 13:43:13.38 ID:rClXAQWS0.net
>>36
あっ、それ以外に寝坊して家を出たのが遅れたのもあったんだった…

38 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/12/02(土) 14:51:53.69 ID:87jT18kF0.net
ダビンチの最後の晩餐はいつ東博にくるのだ?

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200